大学入試指導センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
800JPC指導員
>>798
新3年生ということですよね。(以下勝手ながらそうという前提で)
恐らくは二年生で入会されたと思うのですが、二年生の場合は、基礎は確認程度、レクチャーブックとトレーニングブックをしっかりめに進めていきます。テキストでは手応えが無い場合は、デモ時の「公約」通り、DC職員もしくは指導員が市販の問題集でどれをやれば良いかを志望校別に指示する筈です。
学力や勉強内容にもよりますがこの時期で一日6時間の勉強量には感服です。効率の良い勉強方法(ここで指導したいのですが身元判明につながる恐れがあるので悪しからず)を身につければ、もっと少ない勉強時間で志望校に現役で合格するはずです。ちなみに私は大学受験勉強時三年生で一日平均6時間もしていなかったです。(私学ですが)
単語1900は基本ですので軽くマスターして下さい。単語テストは「単語力の程度をはかる」ことだけが目的ではなく、生徒さんとのコミュニケーションをはかる場として私は活用しています。(もっとも会議があるので抜け気味ですが)

指導員とは面識がないとのことですが、それはどういった理由でですか?

不満点について、「テキストの細かな選択権が無く...云々は上記で回答になってますでしょうか。基礎への傾倒は一年生で預かる場合に基礎を完璧に近くしてから、応用、実践へと進むのが私の指導の仕方です。
「ファックス、電話質問の不備」については実名を担当の指導員に告げて改善してもらってください。(実際対応するかどうかに不安がありますが)
「センターの商業主義...」は本当に私も困ります。改善して欲しいものです。
801JPC指導員:2001/03/29(木) 01:06
おねむなのでそろそろ落ちますが...
802JPC指導員:2001/03/29(木) 01:13
790さん、DCに頼る頼らないに関わらず、志望大学現役合格に向けて一年間頑張ってください。
また来ますので何かありましたら書いておいてください。(中途半端なアドバイスしか出来ずに申し訳ありません)
DC(市販問題集指示ふくむ)+学校の勉強で東大、一橋大、早稲田、慶応に現役合格した生徒も私の生徒には居ますので頑張ってください。(別に擁護しているわけではありません、あくまでも790さんに対するメッセージです)
では、また登場します。もっと本音トークがしたいので痛烈なご意見お待ちしてます。