大学入試指導センター

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん
うまい勧誘に引っかかって、途中で気づいて修正した22です。
これ以上被害者が出ないようにアドバイスを…

だいたい一部の国公立を除いて
難関国立大に現役で入りたかったら、センター対策をしっかりやらなきゃ
駄目なのに、それを一切やってくれず、オリジナルテキストで
通すのはどうかと思う。現役合格とかいってるのに、やってることと
矛盾してるんだよな。

もちろん志望大学別の対策もやってくれないしね。
スクーリングも人それぞれのレベルを考えず、同じこと
しかやらないから役に立たない。
ちゃんとした予備校へ行くか学校の先生をフルに使った方がよいよ。
つーか大学入試指導センターのやってることなら、学校で十分
カバーできてると思う。

入ってしまった人は残念ながら御愁傷様。
大学入試指導センターが何とかしてくれるとか思わないで、
いろんな人の意見を聞きつつ自分で問題集買って、センター対策やって、
志望校の赤本や予想問題集を解いた方がいいよ。
まじで大学入試指導センターはしばらくたったら放置してくるよ。

ま、余裕がある人はオリジナルテキストといてもいいと思うけど、
なんせあのテキストじゃ志望大学と傾向が合わない人もいるしね。
自分がモロそうだった。

でも>>27さんの知り合いのように、大学入試指導センターに入って、
結果がボロボロになるってワケではないよ。
ぼったくられて損はすると思うけど、自分の志望校に必要なことに気づいて
自分で問題集買って、修正していけば現役でも志望校に受かると思う。
重要なのは、何度も言うけど、大学入試指導センターに頼って、
安心しないこと。
事実自分も途中で修正して、大学(>>22で挙げたところ)に受かったし。

入ってしまった人、気をつけてね。それにまぁせっかく入ったんだから、
バイトの大学生や担当にヤな質問でもしてからかって楽しんでみるのもヨシ!
できるだけ、あのシステムを自分にとって生かせるように頑張ってな。