■國     學     院     2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
189院友
第100期法卒です。この間学報が送られてきました。渋谷キャンパスが再開発されるそうですね・・・とても羨ましいです。イメージチェンジにもなりますし、ますます発展されることを期待してます。皆さんいわゆる偏差値の上下にこだわった発言が多いみたいですが、社会に出たらイチイチ気にしている暇もないし、営業職についたら政治・宗教・学歴の話は基本的にタブーと心得て下さい。入学時の偏差値などより4年間どのくらい充実したかが問われます。勉強・遊び・バイト等から多くのことを得てください。就職の善し悪しや出世を学校のせいにしないように・・・。國學院大学は伝統と実績がありますし、卒業生も各方面で高い評価を受けています。母体を共とする日本大学とは人数・メニューの多さでは譲りますが、少数精鋭にふさわしい活躍を卒業生はしています。特に文学部卒業生の活躍は國學院の歴史そのものであり、今更言うまでもありません。但し、業界的にかなりかたよりがあることは否定できません。それを補い、さらに発展すべきなのが経済・法学部です。(もともと皇典講究所設立の趣旨として国史・国文・国法を究るとあり、国史・国文を國學院が、諸事情により国法を日本大学が受け継いだ。)文学部から見れば歴史が浅く、他大学より後発なため政・官・財界において実績が少ないのは否めませんが、一般企業では卒業人数の割にはかなり健闘していると思います。また、少人数ならではの面倒見のよさも期待できるところです。國學院は真面目でコツコツ型が多いのですが、謙虚すぎるきらいがあり、もっと自信を持って自己表現できるようになれば世間にノシてくると思います。院友のみなさん、頑張りましょう!