★★★都留文化大学ってどんなとこ?★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
377山梨県民
あの田舎で特別学術レベルが高いとか就職がいいって噂もなく、偏差だけ高いってのは誰か疑問に思わないのかねえ。
自分の出身校だとMARCH受かるくらいなら都留文は蹴りたいって奴ばっかりだったと思うよ。今は経済的に都留文選ぶかもしれないけどね。
全国の合格最低点はどうだか知らないけど、実際うちのガッコでは都留文行った連中より梨大の奴らのが校内の成績いい奴多かった。4年間通うわけだし1が山梨に来たいって言うんなら、梨大のがいいと思う。地理的にもまだ甲府の方がましだしね。
基本的に都留文は第1志望にする大学じゃなくて、中期で他に受けるところ無いから受けておく大学。滑り止めにする連中が多いからそいつ等が合格者偏差を引き上げているけど、実際の入学者(下半分〜3分の1)の偏差とったら駅弁レベルだと思うよ。
逆に前期なんかで第1志望にしてくる奴は、(1も含めて)何をあんな田舎に求めてくるのかわからん。真剣に教えて欲しい。何かだまされているとしか思えない。くれぐれもセンターの点だ予備校の偏差値=大学のレベルだなんて思わないでほしい。
さらに卒業後まともな教員になったって話しもあまり聞かん。俺は高校3年間都留文出の英語教員3人に教わったが、いずれも生徒よりレベルが低くて常識がずれているところがありちょっと問題だと思った。(だからみんな都留文行きたがらなかったのかもしれない)
受験板全般に言えることだけど大学の中身というか、そこに入ってホントに自分のためになるのか検討して欲しいと思う。
ちなみに同棲が多いってのはよく聞く噂。自分の知ってる都留文の子も同棲して、卒業後小学校教員2年やってその相手と結婚してる。