■ 國 學 院 大 学 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん
合格者の幅が広い大学はすべり止めにされることが多い大学の一つの傾向。
偏差値が低くても十分に対策をしなくても受かることがあるが、偏差値が高ければ油断しても落ちない。

第一志望率が低い大学
成蹊は学習院の滑り止めであることが多く、受験生が成蹊対策をしてない人が多い傾向がある。
また、法政は明治や早稲田の滑り止めとして使われており、法政対策をしてない人が多い。

第一志望率が高い大学
早稲田が代表的だが、早稲田大学の試験対策を十分に練ってから挑む学生が多く、
たまに偏差値が極端に低い人でも受かる場合がある。
国学院にはそんな傾向は全然ない。