早稲田社学と上智経済、両方受かったらどっちいく?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1過激露出
さあどっち?か〜な〜り〜びみょ〜
2名無しさん:01/09/08 06:05
入学者平均@経済・経営・商系統
東京(文U)67・7>京都66・6>早稲田(政経)65・0>一橋(経済)64・8>大阪64・6>一橋(商)63・4>神戸62・6>同志社57・4
>千葉(法経)57・3>横浜国立57・1>大阪市立56・8>横浜市立56・6>慶應56・1=上智56・1>立教56・0>埼玉55・6>滋賀55・3>
関西学院54・9>明治(政経)54・6>和歌山54・5>福島54・2>立命館53・9>青学(国際政経)53・0>青学(経営)51・8>西南学院51・5
>高崎経済50・2=専修50・2>成蹊49・4>明治学院48・4>甲南48・2>法政48・0>釧路公立47・3>京都産業45・4=駒沢45・4>国学院45・2
>桃山学院41・9>関東学院38・6>帝京39・9

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
3名無し:01/09/08 06:08
朝からスレたてんなボケ!
4名無しさん:01/09/08 06:22
どっちも逝かずに自殺する。(藁
5名無しさん:01/09/08 06:23
おれなら情痴
6nanasi:01/09/08 06:25
Les deux sont <<Dokyuso>>.(w
7渋幕的自由:01/09/08 06:25
上智・・・かな
8くそ:01/09/08 06:25
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  糞スレじゃねーか!!!
/|         /\   \__________
9くそ:01/09/08 06:26
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  死ね!消えろ!逝ってしまえ!糞スレ!
/|         /\   \__________
10名無しさん:01/09/08 06:26
私立なんかに逝くぐらいなら俺は駅弁逝くね。マジで。
11nanasi:01/09/08 06:27
>>8,9
Ne dis pas que ce sure est kuso.
12くそ:01/09/08 06:28
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  俺バカだからわかんねーよ!!
/|         /\   \__________
13早大政経:01/09/08 06:29
>>10
教育の機会均等の点からも駅弁には存在意義があると思うよ。
例えばどんな田舎にも警察や郵便局があるように、どんな田舎にも大学があってよいと思う。
どんな田舎でも行政組織等が必要だから、そんな田舎の行政組織のための人材を供給するために駅弁は必要だと思う。

駅弁と早稲田、慶応を比べると歴史、実績、就職先、学生の能力、等々、相当な開きがあるのは多くが認めるところであり、駅弁の存在意義がそれにより失われるものではない。
駅弁の使命は、どんな田舎でも必要な人材の供給にあるのだから。
全国から学生を集める必要も無いし、会計士、弁護士になる必要も無い。
投資銀行やコンサルも田舎には不要。
駅弁の就職実績は私は知らないが、過去の会計士試験、司法試験の実績、投資銀行やコンサル、外資系等への就職状況を見れば、駅弁の使命は自明であろう。
駅弁にも頑張って欲しい。たとえどんな田舎であろうと、駅弁の卒業生は必要とされてい
14くそ:01/09/08 06:30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  お前えらそうにひどいこといってんじゃねえ
/|         /\   \__________
15早大政経:01/09/08 06:32
誰がすか?
1633:01/09/08 06:38
駅弁ってどの辺の大学?千葉大とか?
17nanasi:01/09/08 06:38
Si je reussis les deux,j'entrerai Waseda Univ.
18小島:01/09/08 06:40
>17
フラ語苦手なんだよ!
19名無しさん:01/09/08 06:41
>>16
駅弁は地方に関係なく戦後新設された大学を言うらしい。
筑波や広島、神戸なんかは違うようです。
20nanasi:01/09/08 06:42
>>13
Donc,tu veux dire que <<Preves excellents>Ekiben>>?
Ce n'est que <<aori>> pour les etudients des Ekibens.
21NNC:01/09/08 06:43
早大政経は結局は早大えらい駅弁あほいといいたいのでは?
22きまぐれ:01/09/08 07:00
>>19
筑波>早稲田は自明だよね?
23名無しさん:01/09/08 07:02
>>22
首都圏の受験生にとって、筑波はあまり眼中にないように思われるが。
24法政治:01/09/08 07:04
>>23
筑波はかなりいい位置。早慶より上だと思う。
25縞栗鼠(シマリス)の親方:01/09/08 07:04
大検、大学受験の学習相談やってます。
全教科対応です。
お気軽にご質問ください。

「縞栗鼠(シマリス)の親方」まで
http://www.tkcity.com/renbbs/1/user/daiken.html
26名無しさん:01/09/08 07:05
>>24
どういう基準で?
27法政治:01/09/08 07:06
>>26
女子柔道強いから。国立なのに。
28名無しさん:01/09/08 07:08
入学者平均偏差値は、
筑波大文系 60.3
慶應法 65.1
早稲田政経 65.0
29法政治:01/09/08 07:08
>>26
クラスで筑波第一志望だったやつが多い
30名無しさん:01/09/08 07:09
>>29
残念ながら非進学校出身のキミの出る幕はありません。
31法政治:01/09/08 07:10
>>30
スポーツ推薦ある私立のくせに早慶は女子柔道じゃ
筑波の足元にも及ばないだろ。
32法政治:01/09/08 07:12
>>30
大学はどちら?
33名無しさん:01/09/08 07:13
舌足らずですねぇ
だったら、これからしゃべるときは、
”女子柔道の強さに関してのみ”筑波>早慶
というふうにしてください。
3430:01/09/08 07:16
茨城大学です・・
35法政治:01/09/08 07:18
>>34
埼玉大学にも劣るような大学はすっこんでおれ。
女子柔道部もないくせに。
36NNC:01/09/08 07:18
35
手厳しいですなー。
37名無しさん:01/09/08 07:18
>>34
茨城大図書館の事務室ってどこでしたっけ?
38名無しさん:01/09/08 07:19
筑波大学・・とにかく新しい
【概略】総合大学・・所在地の筑波研究学園都市は有名。
地理でも、学園都市の例としてよく扱う。だがそれは他の研究機関もあり、国がわざわ
ざそのように計画したからであり、筑波大程度があったくらいで、学園都市と呼ぶべき
ではない。第二次大戦後、誕生。
【難易 66】多くの募集形態があり、受験科目もそれぞれ異なっていたり、ごちゃごち
ゃしているので、把握しにくい。たとえば「横国とどちらが難しいか」と聞かれても、
返答に困る。大学全体としてだけでなく、各募集形態としてもそうだ。まあ、明治立教
水準と早慶水準の間ではあろう。
【伝統・実績】まだ新しいので、皆無。東京教育大の精神は受け継いでいるかもしれな
いが、その後継とは考えない方がいいだろう。
【実力】はっきりしないが、明治立教水準よりややいいぐらい、と考えるのが妥当か。
【競争相手】横国、大阪市大、東京都立大などには及ばないと考えるべきであろう。
【おススメ度】実績皆無で薦められない。・・筑波に限らず、一般に新設大・短大は狙
わない方がいい。だが新設学部が狙い目かどうかは学校の実力、その学部の難易・役割・
期待度などによる。
 前述したが、大学・短大の実力は、難易だけで決まっているわけではない。伝統・実
績などの要素も大きいのだ。学内での学部の上下関係も同様。受験生は、難易(しかも
見かけの)だけで学校や学部を選らばないようにしよう。
39過激露出:01/09/08 07:19
社学派はいないの?上智相手だと分が悪いか・・
40名無しさん:01/09/08 07:20
>>35
大学名で人を見下す。
まさにクズだな、お前。
4135:01/09/08 07:22
>>40
大学名で見下してるのではない。
女子柔道の実績で見下してるだけだ。
42名無しさん:01/09/08 07:22
>>40
あの忌まわしき”いもねぎ”や”駅弁理系”あたりと同レベルってことですね。
43NNC:01/09/08 07:23
41
ふーん、どうだか。
44名無しさん:01/09/08 07:24
>>40
駅弁理系はいいやつだと思うぞ。
45過激露出:01/09/08 07:24
話がずれてる・・・
46NNC:01/09/08 07:25
話ってずれるもんだろ。いちいち触れんでよろしい。
47名無しさん:01/09/08 07:27
>>38
戦後誕生ってことは筑波も駅弁と分類されるべきなのか?
48名無しさん:01/09/08 07:27
>>44
早稲田理工蹴り詐称してたのに?
それに私大に対する徹底的で執拗なまでの侮蔑発言は、少なくともこの大学受験板においては相応しくないものと思うけど。
49名無しさん:01/09/08 07:28
>>47
前身が東京教育大だから違うと思うけど。
50名無しさん:01/09/08 07:39
>>28
>入学者平均偏差値は、
> 筑波大文系 60.3
> 慶應法 65.1
> 早稲田政経 65.0

入学者偏差値で筑波文系と慶應法で5つ差がある。仮にセンター5教科
6科目+二次英数国の国立なら、慶應法と同格と見ても良いかな。
慶應経済も数学の負担があるからこそ英国社の偏差値が低いわけで。

しかしながら、筑波はセンター理科いらないし、二次は英国社。つまり
慶應法や早稲田政経との差はセンター数学しかない。
そのうえ筑波人文だとセンター数2がいらない。

筑波の負けですな。
51名無しさん:01/09/08 07:41
>>50
そんな駄目押ししたら可哀想だよ(笑)
52慶應法1年:01/09/08 07:43
でもうちと筑波両方受かって筑波蹴るやついないって。これ、マジ
53七死:01/09/08 07:44
なぜそこまで国立にこだわる?
54名無しさん:01/09/08 07:45
>>53
だから女子柔道が強いからだよ(藁
55名無しさん:01/09/08 07:46
>>52
もともと筑波行きたい人が受けるからでしょ。
そうじゃない人は普通受験すらしません。
56慶應法1年:01/09/08 07:48
筑波をナメちゃだめよ
57名無しさん:01/09/08 07:49
>>56
女子柔道が強いから?
58名無しさん:01/09/08 07:52
>>57
そう。筑波と埼玉と帝京をなめてはいかん。
今や女子柔道御三家だ。
59名無しさん:01/09/08 07:55
>>58
よかったね。
満足したら他のしかるべき場所に移動してくださいな。
60七誌:01/09/08 08:46
俺なら、断然、上智。
61名無しさん:01/09/08 09:06
上智経済に決まってるじゃん、ネタスレだろうけど。
社学なんて行きたくて行く人いる?早稲田ならどこでもいいドキュンだけ。
62名無しさん:01/09/08 09:08
くだらないねえ。何が楽しみでこんなレスつけてるのかな。こいつは。
63名無しさん:01/09/08 09:10
入学者平均@経済・経営・商系統
東京(文U)67・7>京都66・6>早稲田(政経)65・0>一橋(経済)64・8>大阪64・6>一橋(商)63・4>神戸62・6>同志社57・4
>千葉(法経)57・3>横浜国立57・1>大阪市立56・8>横浜市立56・6>慶應56・1=上智56・1>立教56・0>埼玉55・6>滋賀55・3>
関西学院54・9>明治(政経)54・6>和歌山54・5>福島54・2>立命館53・9>青学(国際政経)53・0>青学(経営)51・8>西南学院51・5
>高崎経済50・2=専修50・2>成蹊49・4>明治学院48・4>甲南48・2>法政48・0>釧路公立47・3>京都産業45・4=駒沢45・4>国学院45・2
>桃山学院41・9>関東学院38・6>帝京39・9

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
79 名前:親切君投稿日:2000/11/05(日) 09:49

有名大学上場企業役員輩出実績指数(「危ない大学99」より)

東京   360.0   大阪府立 78.4   同志社  49.1   上智   20.9←ワラ
京都   264.0   中央   76.4   立教   44.6   神奈川  15.8
一橋   230.0   横浜市立 73.4   学習院  39.7   福岡    9.4
慶應義塾 167.4   横浜国立 68.5   東京理科 33.8   専修    7.6
神戸   135.3   北海道  66.6   法政   32.7   近畿    7.4
大阪市立 108.2   関西学院 65.6   日本   31.9
東北   105.4   金沢   62.6   岡山   28.6
早稲田  100.0   滋賀   60.1   千葉   25.5
九州    99.6   東京都立 57.8   関西   25.8
大阪    98.6   明治   50.8   立命館  25.1
東京工業  97.5   広島   49.2   青山学院 24.7
名古屋   87.1
算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

※「将来性」ではなく、「実績」である事に注意。
※補正が無ければ文系中心の一橋や私大はもっと上になる。