+−数学勉強法パート2×÷

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぉおお:01/10/11 16:04
>949
R2乗:r2乗?
953938:01/10/11 16:06
>>950
パラメータ固定?
・・・あ、たぶんそのことです。
とにかく「予選決勝法」ってのを言葉で聞いたのですが
実際は何のことなのか全然わからんのです。
954 :01/10/11 16:09
>>952
まあ解答を比較してみてください。
解答1がユークリッド幾何による解答ですね。

2点A、Bで交わる円O(半径R)と円O'(半径r)に共通な接線を引き、
P、Qをそれぞれの接点とし、ABの延長がPQと交わる点をCとする。
△POCと△QO'Cの面積の比を求めよ。

解答1:

方べきの定理より、
CP^2=CA*CB, CQ^2=CA*CB ∴CP=CQ
この時、△POC:△QO'C=OP:O'Q=R:r

#円と接線→方べきの定理Ver.2、というのは一度考えてみる価値あり。

解答2:

2円の共通接線をX軸とし、点Pを原点に、点Qの座標をQ(a, 0) (a>0) にとる。
円Oの方程式は、X^2+(Y−R)^2=R^2...(1)
円O'の方程式は、(X−a)^2+(Y−r)^2=r^2...(2)
2円の交点を通る直線ABの方程式は、
(1)−(2):2aX−a^2+2(r−R)Y=0...(3)
直線ABとX軸との交点CのX座標は、(3)においてY=0として、X=a/2
よって、CP=CQ であるから、
△POC:△QO'C=OP:O'Q=R:r
955ぉおお:01/10/11 16:10
>949
こういう考えさせられる問題が良問てやつなのか。
956938:01/10/11 16:11
えーっと・・・。この問題で使えるそうなのですが

<駿台全国模試より>
問:tan(α+β+γ)をtanα、tanβ、tanγの式で表せ。
957938:01/10/11 16:13
そろそろ新スレ立てましょうか?
958 :01/10/11 16:18
>>953
例えばX,Yで表された二変数関数があるとして、
パラメータXを定数とみなして固定し、
パラメーターYについてまず最大・最小を求め、
その時のXについて今度は変数とみなしてまた最大・最小を求める、
といった感じでしょうか。
大学で停留点の極値判定辺りを習うと自然に身につく感覚ですが。
959ぉおお:01/10/11 16:21
>958
色々有難うございます。
960938:01/10/11 16:22
>>958
なるほど!
それを予選決勝法と言うのですか。
それならわかります。どうもありがとう。
ということは956の問題はγをとりあえず固定して
αとβでまず整理するのがそういうことかな。
961名無しさん:01/10/11 16:52
ていうか高3ならまじで2チャンはもう断った方が良いんじゃないの?
本当にこんなことしてる場合じゃなくない?
962名無しさん:01/10/11 16:54
息抜きだYO!
963名無しさん:01/10/11 17:02
そうだったのかYO!
964名無しさん:01/10/11 17:07
二日に一度で一時間。
965名無しさん:01/10/11 17:10
理系の人に聞きたいのですが、早稲田の政経と商の数学のレベルは、見た感じ理系の大学で言うとどのくらいのレベルですか?
いまさら、文転して、行きたいんですが、黄チャートだけで大丈夫ですか?それとも、0から、気合で社会やったほうがいいのかな?
勉強に仕方と関係なくて、スマソ
966名無しさん:01/10/11 17:13
黄チャートだけはまずいよ・・・
967965:01/10/11 17:15
100%無理ってこと?
968すなーく ◆gooSNARk :01/10/11 17:29
文系の範囲でもいきなり f''(x) (エフダッシュダッシュエックス)とかって使
っても良いですか?
インテグラル消すときに便利だと思ったのですが。
積分だと分数が出てきて面倒なので。
969名無しさん:01/10/11 17:40
>>965
早稲田政経数学≒駅弁理系数学で、それなりの実力は要るです。
慶応経済数学はマーチ理系点取らせ問題クラス、早稲田商数学は
駅弁文系の点取らせ問題クラスだから文転者ならマジ楽勝ですぉー
慶応経済と早稲田商なら黄チャートで十分ですぅ。
970名無しさん:01/10/11 17:46
だれかうちの高校で出た問題といてくれ
さっぱりだ
971名無しさん:01/10/11 18:00
>>970
今からお前んち逝くから待ってろ!解いてやる!
972すなーく ◆gooSNARk :01/10/11 18:21
971さんのその後が気になる……。
973名無しさん:01/10/11 19:55
>>970
今から俺んちこい!
974名無しさん:01/10/11 20:08
SFCと上智文学部を数学受験しようと思ってます。
ほぼゼロの状態で昨日、光速の数学1a、2bを買ってきました。
この参考書じゃダメだとか、これも買っとけみたいなアドバイスはありますか?
無謀ですが次回の受験に必ず間に合わせるつもりです。
975名無しさん:01/10/11 21:07
光速の数学を最初にやるとり
最初教科書やって光速の数学やったほうがいいんじゃない?
それか河田のやさしい数学とか。

俺は0から黄チャートやっていたけど、中々終わらなかったな〜w
ああいう分厚い参考書はやめといたほうがいい、やり終われば力つくけどな

まぁそろそろ新しいスレたてないといけないね!
976974:01/10/11 22:04
>>975
その通りみたいです。
今さっきまで光速の数学やってたんだけど全然解けなかったです。
>最初教科書やって光速の数学やったほうがいいんじゃない?
>それか河田のやさしい数学とか。
どちらがおすすめですか?
教科書なら持ってるんですけどそれで十分でしょうか。
977 :01/10/11 22:14
誰か新スレお願い!
漏れはエラーで立てられなかった
978すなーく ◆gooSNARk :01/10/11 22:35
テレホになったら立てますです。
979高V:01/10/11 22:42
だからニューアクションやれっつうの!
あ〜〜金パチ見ちまってる(w: ヤヴァイ。レイプ萎え
980名無しさん:01/10/11 22:44
れい○シーンあったの?
981高V:01/10/11 22:48
挿入シーンは残念ながらありませんでしたが、親とともにテレビを見てる間には明らかに重い内容でした、うん。
982高V:01/10/11 22:49
ええ話でええ唄や、乙女たん萌え。
983名無しさん:01/10/11 22:51
それは気まずかっただろうなぁ。
再放送待つか(笑
984すなーく ◆gooSNARk :01/10/11 22:56
コンドームも出てきましたねえ。うん。
つーか、幸作一番好きなのに……(泣)
あと転校生(女)最高。あの校長に文句言ったシーンとか。
985名無しさん:01/10/11 22:56
そしてレイプされただけなのに何故か死んだ
986名無しさん:01/10/11 22:57
正直
987すなーく ◆gooSNARk :01/10/11 22:57
>>985
あれだけ雨に打たれれば……。
988名無しさん:01/10/11 22:57
お前ら
989名無しさん:01/10/11 22:57
勉強しろ
990名無しさん:01/10/11 22:57
すなあああきゃあああああああああああ
991五つろう:01/10/11 22:58
金ぱち先生って18禁だったんだ
992名無しさん:01/10/11 22:58
もう
9932浪:01/10/11 22:58
上戸あやちゃんがやられたのかと思った よかった。だが見逃したのは不覚だ
994すなーく ◆gooSNARk :01/10/11 23:01
995名無しさん:01/10/11 23:05
 
996名無しさん:01/10/11 23:05
  
997名無しさん:01/10/11 23:06
 
998名無しさん:01/10/11 23:08
すなーくハァハァ
999名無しさん:01/10/11 23:08
  ハァ・・
1000名無しさん:01/10/11 23:09
10000000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。