理科の最強参考書を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドキュソ
物理は漆原本を買いました。
化学は何を買ったらいいかワカリマセン。自分的にチャート式がいいと思いますが・・・どうでしょう?
2名無し:2001/07/29(日) 21:32
新理系の化学
3ドキュソ:2001/07/30(月) 14:42
もっと教えてください
4名無しさん:2001/07/30(月) 14:43
化学入門
5名無しさん:2001/07/30(月) 14:44
物理は
理論物理の道標
分かりやすく書いててイイ!
6名無し:2001/07/30(月) 14:44
化学1Bの新研究
7ドキュソ:2001/07/30(月) 14:49
もっともっとくれぇぇ
8:2001/07/30(月) 14:53
買うのはひとつだけだろ?
それに参考書は自分の目で見なけりゃ他人に薦められても仕方ないよ。
9ドキュソ:2001/07/30(月) 14:57
確かにそうですが、皆さんの意見を参考にしてそれを自分で見てみて選ぼうとおもいます
10名無し:2001/07/30(月) 15:01
物理定番
エッセンス→難系
11:2001/07/30(月) 15:03
エッセンスは「なぜそうなるの?」という説明がやや足りないので
同じ人が著してる「浜島物理実況中継」で適宜補完すると良いです。
12ドキュソ:2001/07/30(月) 15:05
エッセンスって河合出版の緑色の本ですよね?
難系って難問系統がどーのこーのって本ですか?
すいません、あんまり詳しくないモンで
13:2001/07/30(月) 15:13
>>12
エッセンスはそれ。
難系はニュートンプレスから出てる黄色い表紙のやつ。
はっきり言ってめちゃめちゃ難しい。時期的に
今からやるのはお勧めできない。標準問題集で充分。
14名無しさん:2001/07/30(月) 15:14
難系は量が多いだけでさほど解説はよくないと思われ
新物理入門か理論物理の道標か為近のやつを薦める
15:2001/07/30(月) 15:17
>>14
あぁ、為近のは最高だね。
あんまり有名じゃないけど傑作。
それに一週間もあれば終わる。
16ドキュソ:2001/07/30(月) 15:27
今高2でドキュソ工業、予備校行ってるんですが、早慶を夢的に志望です。
難系は高3で相当力ついた人がやるものなんですね、わかりました。
いろいろ丁寧にありがとうございました
17 :2001/07/30(月) 15:28
関係ないんですけど、2次の話で理科2科目フルにつかえて
文型教科の比率のすくなくてすむ高いレベルの大学ってありませんか?
わざわざスレつくるわけにもいかないので。。誰か完全理系型
でおなじようなこと考えてる人いないでしょうか?
18名無しさん:2001/07/30(月) 15:32
京大理後期(数理2のみ)
足きりは6割だ
1917:2001/07/30(月) 15:33
京大ですか。。。そのぶんものすごく難しくなるんでしょうね。。
20:2001/07/30(月) 15:41
>>17
公立はどうだ。
都立、横浜市立、大阪市立。
2117:2001/07/30(月) 15:49
できるだけ国立が。。文型教科はある程度あってもいいんですが、
物理、化学が最高の武器だからそれをできるだけ使いたいんですよね。
文型は英語ならまだ大丈夫だと思いますが
22名無しさん:2001/07/30(月) 15:57
なら理科2科目で国語が2次にない地底全般でいいじゃんか
23名無しさん:2001/07/30(月) 15:59
物理は
教科書→難系でいいんじゃないかな。
俺はそれで一気に成績上がったから。
24sasa:2001/07/30(月) 16:21
橋本流はだめですか?
25名無しさん:2001/07/30(月) 16:23
橋本→橋元
2617:2001/07/30(月) 16:40
>>23
すごいっすね。いきなりですか。難しいから普通なにかを
間にはさんだりしてるようだけど。。

>>24
わかりやすいけど、それだけじゃ高いところはなりたたないかと。
27名無し:2001/07/30(月) 20:55
教科書から難系は飛躍しすぎでしょ。橋元よりエッセンスの方が基礎範囲を広く網羅してると思うけど。エッセンスやって余裕があったら名門の森やって仕上げに難系の例題やる。
28田無し:2001/07/30(月) 21:01
詳解物理学 原康夫著 学術図書出版
29ええ:2001/07/30(月) 21:18
>>28
難系を請える名著だなw
30ななし:2001/07/30(月) 22:02
エッセンスと実況中継併用〜名門の森〜かこもん
これでほとんどはいける
東大とかはしらんが
私立はどこでも大丈夫
31名無しさん:2001/07/30(月) 22:08
物理:石川正明の本
32まーさん:2001/07/30(月) 22:16
エッセンス持ってるけど使ってねー(;´Д`)モチグサレ
3331:2001/07/30(月) 22:18
間違えた。化学だ。
34名無しさん:2001/07/31(火) 00:47
>>27
エッセンス→名門の森→難系というパターンは
現象理解に対する掘り下げが足りなくなる危険を感じます。
典型問題ならそつなくこなせるようになると思いますが。
35名無し:2001/07/31(火) 00:49
>>34
じゃあ、どうするの?
36名無しさん:2001/07/31(火) 00:52
>1
化学は新理系の化学100選が自分的には最強
37名無しさん:2001/07/31(火) 01:12
エッセンスは解法パターンと手順は綺麗にまとまってるけど
解説がやや表面的で現象理解とか基礎的な部分の確認が弱い。
橋元の理系物理とかは解法パターンは少ないけど基礎の
確認はしつこくて、解り易いいからこっちから始めた方が確実だと思う。
その後は過去問、名問の森、難系とかのより実戦的な演習を
こなしながらも、現象理解が曖昧なところは新物理入門なんかを
参照して確実に潰していくと難関大学のハードな問題でも
なかなかへこたれない力をつけやすいと思う。
38 :2001/07/31(火) 01:22
確かにエッセンスは現象理解できるようになるというよりも
効率良く典型問題が解けるようになる問題集だと思う。
偏差値60くらいまで手早く上げたい人にはいいかも。
39日本アメリカ化計画:2001/07/31(火) 01:23
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。 成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。
以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
40    :2001/07/31(火) 02:14
マイナーだけど、これもなかなかよい。
「本番で勝つ 物理の超合格講座」(駿台講師 高見著)
41 40:2001/07/31(火) 02:15
文英堂の本でした
42名無しさん:2001/07/31(火) 04:29
「10日で合格 大学入試物理」 実教出版
人生追い詰められた人はどうぞ。
43名無しの済んだ異性:2001/07/31(火) 04:33
岩波書店 物理入門コ−ス 「力学」「解析力学」「電磁気学1・2」

紀伊国屋の理系・物理専門書のコ−ナ−で見つけたけど本当に良いよ。
44理系DQN:2001/07/31(火) 04:36
エッセンスはまじでオススメ。
零からだとどうかと思うが、基本以前の常識(物体は真↓にmgの力がかかるとか...etc)が分かってればすぐ終わる。
その後、実践的なむずかしめの問題集をやれば物理は結構いけると思うよ。
45トシ:2001/07/31(火) 04:48
>43
それは大学のですな?
46:2001/07/31(火) 05:10
>35あたり
だから、エッセンスと「浜島物理実況中継」を買えばOK。
同じ人のだから理解も早いし。
47ドゥ〜ン:2001/07/31(火) 06:53
では、この辺で化学編に参りましょうか。
僕も、化学はどうやって勉強してらいいのか分かりません。
暗記すべきところと、そうじゃないところの判別が分からないためです。
そんなことを言ってる時点で終わってるのかもしれません。

それでは参考書、問題集の両方でGo!
48浪人しそうマジ:2001/07/31(火) 11:20
化学は辞書的な参考書が一つ必要。
「Z会新化学の講義」か「化学の新研究」(←名前自信ない)のどちらかでいいと思う。
問題集は無機・有機は学校で使っている問題集程度のレベルで良い思う。どれでも大して変わらないから。
理論は得意な人と苦手な人で全然違うからなぁ・・・
49偏差値50:2001/07/31(火) 12:02
物理はマジで微積使ったほうがいいよ
力学とかなんて運動方程式さえ立てれれば終わりだからね
50物理:2001/07/31(火) 13:11
物理の最強参考書は「坂間の物理」ですよ。
51ドキュソ:2001/07/31(火) 18:49
ageとくわ
52名無し:2001/07/31(火) 19:27
物理で微積は高等テクと思われ。
53ドキュソ:2001/07/31(火) 19:29
物理の何処で微積るの?
54名無し:2001/07/31(火) 19:34
>53
普通に物理やってれば微積らない。
ただ、微積を使うと凄く楽になる問題がある。
しかしそれを習得する事は困難。
55たかし:2001/07/31(火) 19:38
化学の新研究 が最高 卜部何とかが書いてて三省堂
問題編も買うべきやね
56名無し:2001/07/31(火) 19:40
三國の化学最高!
これ一冊でゼロ勉からでもかなりの上級までいける。
57ドキュソ:2001/07/31(火) 19:43
>54
>凄く楽になる
マジっすか!?やべーー微積りてーー
頑張って取得します。
58名無し:2001/07/31(火) 20:27
物理で微積を使いたい人はこれ↓という噂…

新物理入門問題演習(駿台文庫)
SEGハイレベル物理シリーズ(1〜4)(SEG出版)
理論物理への道標(上・下)(河合出版)
59偏差値50:2001/07/31(火) 21:48
>>58
俺は新物理入門やった
60スンダイ浪人:2001/08/01(水) 21:45
超マジレス!!
俺は、春は英数ばっかやってて理科の勉強してなかったんで
二週間ほど前から物理と化学の
基礎的な問題集やってて、もうすぐ一通り終わります。
で、俺の志望校は京大(工)なんですが、
どんな問題集すればいいですか??
今のところ、物理も化学も、標準理系問題集(駿台文庫)やってから、
重要問題集やろうと思ってます。
因みに俺の偏差値(駿台全国模試)は
英語 53,1
数学 58,7
物理 58,9
化学 59,8
です。
それで、京大(工)の判定はCでした。(あと0,3でB)

アドバイスよろしくお願いします。_(__)_
61 :2001/08/01(水) 21:59
>>60
やろうと思ってる問題集あるのに何故聞くんだ?
62名無しさん:2001/08/01(水) 22:01
>60
と言うか二つのスレにレスする暇があったら
このスレの過去レス全部読んだらどうでしょう??
63スンダイ浪人:2001/08/01(水) 22:02
>>61
これで本番大丈夫かどうか、経験者or詳しい人の意見が聞きたいからです
64ひろゆき@"管理人" :2001/08/01(水) 22:02
>>62
そのとうり
6561:2001/08/01(水) 22:03
>>63
重要問題集で十分だよ
マスターすれば満点も狙える
66スンダイ浪人:2001/08/01(水) 22:08
俺もいろいろ探したが、俺の聞きたい事を
的確に書いてある過去レスは見つけれなかった。
で、できるだけ話題の似た奴に書き込んだわけです。

<<63
なるほど!! なんかやる気が出てきました
67スンダイ浪人:2001/08/01(水) 22:10
間違えた・・・
<<63→<<65
68 :2001/08/01(水) 22:14
>>55 激しく同意。
>>60 8号館か?駿台のテキスト飽きるまでやっとけ。
講習は理科は出なくて良いから復習。終わったら英語の
復習。太さんとか竹井さんとかのみっちりやっとけ。
69:2001/08/01(水) 22:33
重要問題集が一番やって。たいがいの学校では買わされると思うけど。それ終わったら入試問題集。
70七資産:2001/08/01(水) 22:48
為近の授業(夏で固める物理IBor必然性)+エッセンスってのはどうなの?
71 :2001/08/02(木) 18:46
ごみ
72名無しさん:2001/08/02(木) 22:33
age
73名無し:2001/08/04(土) 17:55
age
74上げる暇人:2001/08/04(土) 17:56
物理は難系
化学は新演習で決まり!
俺の意見だけどw
75名無しさん:2001/08/04(土) 17:57
化学はセミナーが良いと思う
76名無しさん:2001/08/04(土) 18:06
ファインマソをよめ
77名無しさん:2001/08/04(土) 19:08
教科書
78ななし:2001/08/04(土) 22:22
物理は坂間の物理で決定!
79名無しさん:2001/08/04(土) 22:24
>>76
ファインマンさんシリーズってどういう内容ですか?
80ななし:2001/08/04(土) 22:41
ファインマンさんシリーズは知らんがファインマン物理学は
ファインマンの講義録だぞ。
81ななし:2001/08/04(土) 23:28
化学の照井式解法カードシリーズは?
82 :2001/08/04(土) 23:30
化学、物理の終着駅ってどの参考書でしょうか?
これができたら最強みたいなもの
83名無しさん:2001/08/04(土) 23:37
>>82
物理必修
100選
84名無し:2001/08/04(土) 23:41
坂間の物理と挑む50題が物理の終着駅。
化学は攻める50題と新理系の化学の演習
85 :2001/08/04(土) 23:42
俺は教科書と宿題としてだされる問題集だけだったけど
物理も化学も70より下行った事無かったよ。
つーことでお金の無駄。
86名無しさん:2001/08/05(日) 00:35
漏れの場合
物理:教科書、エッセソス、らくらく 偏差値69
化学:教科書、フォトサイエンス(眺めるの大好き)、トライアル(爆笑)、セミナ 偏差値64
87 :2001/08/05(日) 00:37
2chに来てるくらいなら勉強しましょう。

じゃないと落ちますよ、きっと。
88数学大好き:2001/08/05(日) 00:39
物理の「難系」
化学で一番難い参考書って何?
89名無しさん:2001/08/05(日) 00:43
>>85
そうだね。漏れもエッセソス以外は学校から渡されたやつ。
難系とか照井って何ね?ってかんじです。
90 :2001/08/05(日) 00:48
やっぱりフォトサイエンスとかって微妙にいいですよね。
化学式ばっかながめてるのもイヤなので、あいいうの見ると
なんかいいです。けっこうまとまってるし、個人的に復習には
最高だと思うんですけどね。

ちなみに自分は、
物理:教科書→橋元→エッセンス→名門(現)→難系
化学:教科書→目良→新化学入門→標準問題精巧(現)→100選
こんなかんじで。理科は趣味みたいなもんだからかなり
スラスラきましたが、こんなかんじでいいのでしょうか?
やっぱりこの二つは最強にしたいので、最後にふさわしいものが
知りたいです。。
91ななし:2001/08/05(日) 22:47
>>88
化学IB・IIの新研究じゃない?
92名無しさん:2001/08/05(日) 23:50
正林館書院「親切な物理 上・下」渡辺久夫著
最強。

もう売ってないけど。
93名無し:2001/08/06(月) 00:28
>>92
売ってるよ。ジュンク堂で見たことある。
あまりにも細かすぎると思うけど・・・
94ななしさん:2001/08/06(月) 01:25
照井式のは、無機化学のがまあまあ良かったと思う。
有機のはごく普通なので別に買わなくてもいいと思う。
理論のは読んだ事ないから知らない。
95ななし:2001/08/08(水) 01:58
>>91
「親切な物理」は、参考書としては古いし、親切すぎて使えんぞ。
「難問題〜」は良書だな。ただ、基礎をマスターしたからかな。
物理は微積使えると大学入ってから楽だが、無理に使うこともないぞ。

>>94
照井式、超使いにくかったぞ。必要なし。
化学は難関大でも基礎をやっとけば大丈夫。
「重要問題集」でもまあいいが、「三國の化学」「化学IBの演習」
あたりもオススメだ。
96名無し:2001/08/08(水) 18:26
age
97:2001/08/10(金) 22:05
基礎の基礎からはじめたいときは、橋元流とエッセンス、どっちを買ったほうがいいんですか?
98名無し:2001/08/10(金) 22:40
東大理一志望なんですけど化学がほとんど未習です。
新入門読んで、学校から配られたリードαやって過去問で高得点は無理ですか?
そのあと100選とかつけるべきなのかな・・・。っていうか、ついていけますかね?
99名無しさん:2001/08/11(土) 00:26
理1志望です。
化学は重要問題集→標準問題精構(三國の)(→100選)
で問題無いっすか?それとも重要問題集いらない?
100東大寺☆トウキョウデビル:2001/08/11(土) 00:28
>>98
無理。
ついていけるかは他教科による。
101浪人しそうマジ:2001/08/11(土) 00:30
>>98
生物未習ならなんとかなるが、化学未習はかなりキツそうだな・・・
東大の理科ってあんまし過去問やりまくる人はいない気がする(俺の周りだけ?)
102名無しさん:2001/08/11(土) 00:32
>>91
大賛成。‘[化学]TB・Uの新研究’(三省堂)は最強ッ!
私は事実これを読みまくって理T受かりました。
マジでこれにかなう化学参考書はなし!
10399:2001/08/11(土) 00:35
>>102
問題集は何がおすすめですか?
104名無しさん:2001/08/11(土) 00:47
>103
問題集はなんでもよいと思うよ。
105名無しさん:2001/08/11(土) 00:56
駿台の‘100選’でしたっけ?周りがけっこう持ってたんで一緒にやってましたが、
ちょいムズ目。かといって‘標準問題精講’は易しすぎ...
‘新研究’には問題集みたいなのもあるんですが、基礎知識を完全にしたいなら...
う〜ん...どれも一長一短って感じなんですけどね。
結局受験前には‘100選’と代ゼミの‘東大プレ集’をやって、できなかった
ところは‘新研究’で関連事項まで細かく調べてました。
とりあえず‘新研究’読んで、知らなかったこと、怪しいと思ったとこを完全に
理解して覚えることです。
106名無しさん:2001/08/11(土) 00:56
物理の電気回路、コンデンサー、このあたりがほとんど理解できてません。

何か良い参考書ありませんか?
107105:2001/08/11(土) 00:57
105=102です。
長いマジレスでゴメンナサイ。
108名無しさん:2001/08/11(土) 00:58
>106
実況中継や橋元流でわからないなら
予備校の講習とればいいよ。
2学期になるけど漆原のスタンダード物理がいいよ。
109名無しさん:2001/08/11(土) 01:00
>>106
物理は河合の‘物理教室(だっけ)’が良いよ。ちょっと厚めのやつ。
中身は軽いから、すらすら進むはず。
センターなんてもちろんのこと、2次試験にまで使えるはず!
11099:2001/08/11(土) 01:03
標準問題精構易し過ぎ、ですか・・・
重要問題集やったらとばして100選にしようかな
111105:2001/08/11(土) 01:07
>>110
100選は多分問題集の中でもいちばん難しい部類に入ると思うから、
冬くらいにやるのがいいのでは?ショック受けるかも。
理Vに受かった友達も、「100選はちょっとマニアック」って言ってたよ。
112 :2001/08/11(土) 01:48
え、標準問題精巧って簡単なの。。。どうしよう
100選と標準問題精巧とソレのパワーアップなんだか
しかないんだけど、どうしたほうがいいでしょうか?
いくらけっこういろんな教科書で学んできて理科が得意と言っても
いきなり問題集100選はきついですよね?
とりあえず自信つけるために次の河合マーク模試でいい
点をとりたいんですが。
113名無し:2001/08/13(月) 20:06
age
114名無し:2001/08/17(金) 21:31
あげ〜〜〜
115 :2001/08/17(金) 21:38
亀田の入試突破のバイブル(?)ってどうですか?
116ななし〜:2001/08/17(金) 21:58
>>91 >>102に激しく同意

俺も化学IB・IIの新研究が最強だと思う。これの問題集(化学IB・IIの新演習)もいいぞ、
ちょっち難しめかもしれんが。

まじで大学入試の化学参考書でこれにかなうのは皆無といっていいと思うのだが
皆さんどうよ?
117 :2001/08/17(金) 22:01
俺参考書とか使わなくて教科書と授業中くばられたプリントだけで
物理も化学も偏差値70割ったことなかったよ。
みんな何か勘違いしてない?
118はいはい:2001/08/17(金) 22:11
空威張りいorゆーとーせー逝ってよし!
119名無しさん:2001/08/17(金) 22:14
物理…橋本+セミナー物理1B+2
120名無しさん:2001/08/17(金) 22:33
物理は
教科書→エッセンス→名問の森→難系(例題のみ)
これにセミナー物理、重要問題集、入試問題集をやったw
時間の無駄だった。
けど偏差値が70を下回ることはなかった。
121がっこだけでも:2001/08/17(金) 22:46
進研模試なら70逝くな ププ
122117:2001/08/17(金) 22:53
あー言葉が悪かったね。
95%以下の点数を取った事なかったよ。
うん。
123名無しさん:2001/08/17(金) 23:17
物理なら為近か橋本だろ
124名無し:2001/08/17(金) 23:48
難易度としては
坂間の物理>>難系=SEGハイレベル>>>>Z会基礎問>橋本=為近
だね。
125七資産:2001/08/18(土) 17:25
化学なら卜部の化学IB・IIの新研究とか言う奴が良い
126ゆうじ:2001/08/18(土) 17:29
漆原が一番よ
127七資産:2001/08/18(土) 17:30
まぁ色々意見が出揃ってきたところで1は本屋に行ってきたのか?
128名大理学部化学科:2001/08/18(土) 17:31
物理ってあんまり難しい参考書に手を出さんほうがいいよ。
俺は難系を評判だけで買った。まっっったく分からなかった。
が、こんなもん理解できなくても入試は問題なかった。早慶理工もね。
俺が使った問題集は「物理TB・U 標準問題の解き方」
129悟空:2001/08/18(土) 17:43
あんがいらくらくマスターが一番いいかもよ
130名無しさん:2001/08/18(土) 18:07
生物はらくらくマスターかなり良いらしいよ。
俺は持ってないけど。
131名無しさん:2001/08/18(土) 18:16
難易度としては

岩波基礎シリ−ズ>>>坂間の物理>>難系=SEGハイレベル>>Z会基礎問>橋本=為近

だね。受験参考書コ−ナ−よりも理工系コ−ナ−の方が良い物理の本がいっぱいあるよ。
132七資産:2001/08/18(土) 18:25
>130
生物のらくらくマスターは良いね。取りあえずこれ潰してから
入試問題集めたような問題集に移ると良いと思う。
133名無しさん:2001/08/18(土) 19:09
鎌田先生が有機の本をだすと聞いたんですけど、本当ですか?
134>>131:2001/08/18(土) 22:38
高校生向き教えてプリーズ脅し無しで
135ななし:2001/08/20(月) 21:16
質としては
ファインマン物理学=岩波物理入門コース=岩波物理基礎>>坂間の物理
>>>新物理入門>SEGハイレベル>難系
ってとこかな。
1360120444444:2001/08/22(水) 22:31
為近(2冊)〜難系、あるいはエッセンス〜名門の森〜難系で完璧でしょ。
はじめに為近をとるか、エッセンスをとるかは、コレだ!というほうを買うべし
137 :2001/08/25(土) 03:36
ヲレの場合、為近二冊と講座で偏差値70こえた
138ちたん ◆Ug2000AA :2001/08/25(土) 03:56
ほとんど言われてないけど
化学はセミナーとバイブルで完璧だろ
139 :2001/08/25(土) 04:01
化学は教科書見ながららくらくやって標準問題成功やればどこでも勝負できる。
140ちたん ◆Ug2000AA :2001/08/25(土) 04:03
物理は橋元勝手失敗した。
だってあれ、教科書の公式を名前かえて教えてるだけじゃん。
141ちたん ◆Ug2000AA :2001/08/25(土) 04:04
×勝手
○買って
142 :2001/08/25(土) 04:05
>>140
物理法則に勝手に名前付けてるのは確かだが
それで何故失敗したことになる?名前がふざけてるから?
143ちたん ◆Ug2000AA :2001/08/25(土) 04:07
>>142
教科書で十分&問題すくねー&問題の解説もイマイチ
144ちたん ◆Ug2000AA :2001/08/25(土) 04:07
結局好みの問題か〜
個人的にはもうちょっと難しくてもいいと思うけど
145 :2001/08/25(土) 04:09
>>143
解説がどんな風に今イチ?
ぱっと見の印象だけで言ってるように思える。
146ちたん ◆Ug2000AA :2001/08/25(土) 04:10
>>145
ひととおりやったぞ
読む気がしない解説
147名無しさん:2001/08/25(土) 04:10
まあ、結局好みじゃなかったと言うことでしょ
なんとなく合わないとかあるじゃん
148名無しさん:2001/08/25(土) 04:13
橋元の解説は丁寧で単なる解法手順に終わってなくていいよ。
書き方がアレだからウザク感じる人がいるかもしれないが。
149ちたん ◆Ug2000AA :2001/08/25(土) 04:14
ナデコツジュー
150名無しさん:2001/08/25(土) 04:27
俺としてはエッセンスの問題を、橋元が解説する
問題集があったら物理初学者用に結構いいと思うな
エッセンスは問題の選択は、なかなかいいけど
これから基礎力をつけようと言う人には解説がやや淡白に過ぎる
151名無し:01/08/31 13:40 ID:PDe86nAo
良スレによりあげ〜
152まぁまぁ:01/08/31 16:20 ID:iq/lKeBo
やった!!1=俺です!!
俺のスレが良スレと認められたぜ!!
153名無しよん:01/08/31 16:30 ID:d9HyImeA
京大ねぇ
物理はとりあえず橋元 でもこれだけじゃ難関は対処できなし
数学は細野 これだけでもまぁまぁいけるけどちょい不足
なんにせよ上のを繰り返し5回はやるべし
154名無しさん:01/08/31 17:58 ID:4QO88or6
化学:理解しやすい→セミナー→?
物理:浜島実況中継→エッセンス→物理教室→?
?は何がいいですか?
155名無しさん:01/09/01 00:19 ID:/6gjDprE
age
1562314:01/09/01 00:24 ID:iWI0C02U
為近キソ〜為近演習〜難系の例題
これらを2回ずつやればどこでも物理は大丈夫
157プロイセン@高2:01/09/01 00:41 ID:tYP10TIo
だ、誰か生物の参考書情報もぉぉぉぉぉ!!!!!!
教えて下さい!!
158名無し:01/09/03 04:19 ID:ZF25KqcU
駿台の理系標準問題集(物理と化学)をマスターすれば
偏差値でれほどまでになるかな???
159TEN:01/09/03 04:58 ID:aSCAToAc
参考書より教科書暗記しろ!
160項某:01/09/03 15:09 ID:rqZ8Owd.
橋本の新しい本が出てたよ。
「橋本先生のみんなのぶつり」
学研から。
問題とかはほとんど載ってなくて、実況中継よりも軽い感じ。
薄め。800円ナリ。
161項某:01/09/03 15:20 ID:rqZ8Owd.
>>160
橋本→橋元
で置換しといて・・・。
162sage:01/09/03 16:02 ID:BWXCThBE
>>156
同意。為近マンセー
163名無し:01/09/03 20:33 ID:gY7iMJHU
物理自分で磁気の部分を進めていこうと思うのですが何が良いですか?
うちの学校範囲終わらんもんで。予備校も逝ってないし。
164 :01/09/03 21:03 ID:WJsRNo8M
>>116 死ぬほど同意。あれと同レベルって
玄文社の大西の化学とかの特論シリーズぐらいか。
今売ってるかどうか知らんけど。
165名無しさん:01/09/04 12:29 ID:NezXw14w
あげ
166 :01/09/04 14:40 ID:WndhDzug
エッセンス終わったんだけど実況中継か名門買おうと思うんですが、
どっちの方がいいですかね? ちなみに為近の必然性を通年で受けてる者です。
167159:01/09/04 15:00 ID:u5yC.LDo
学校や予備校の勉強はいうまでもないが
浜島→エッセンス→過去問(余裕なら難系)
これで大抵の大学は楽勝
化学は忘れた
基礎ができたら代々木ライブラリーのなんちゃらをやって
過去問やりまくれば大抵の大学なら楽勝でしょう
168  :01/09/04 21:56 ID:LUnSr/A6
.
169某私立☆高2:01/09/04 23:34 ID:sM2.cgyY
参考書見るよりいきなり解説つきの問題集といたほうが
効率よくない?
170   :01/09/05 13:55 ID:f5VtmFF2
>>160
本屋で見て買いました
ざっと読んでみたけど物理が苦手の私にはとても良い参考書ですね
分量が少ないから一気に読めてしまうのが良い
もちろんこれだけでは不充分だからあとは問題演習だ
171( ̄ε ̄):01/09/05 14:00 ID:bveLrPYk
橋元流と数三を平行してやって、数三がある程度分かったら物理入門
に移行。これ最強
172 :01/09/06 17:48 ID:U4ZOeLEo
age
173駅弁理系 ◆Hkr.aiow :01/09/06 17:50 ID:NnZq4UVg
物理は勉強する必要はないです。
ある程度の頭がある人は公式を覚えただけでどんな問題でもとけます。
頭が悪い人は知りませんが(わらい)
174リスペクトもやし:01/09/06 17:51 ID:MDXrcBlo
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー難系マンセー
175リスペクトもやし:01/09/06 17:52 ID:MDXrcBlo
>>173
駅弁レベルなら値w
176 :01/09/06 18:01 ID:MDXrcBlo
(・∀・)ナンケイ
177 :01/09/06 18:13 ID:oplWzPLo
エッセンスの前に実況中継やら無きゃダメ?
178名無し:01/09/06 18:17 ID:TqIA6K.Y
橋本いいよ
179難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系:01/09/06 21:05
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系難系灘系
180名無し:01/09/07 20:09
難系最ムズ
181前田:01/09/07 20:13
前田の物理は?灘系とどっちがいいのかにゃ!!
182 :01/09/07 20:14
東工大受けるのに難系は必要ですか?
183名無しさん:01/09/07 20:37
難系解けなかったら東工大無理っぽい。
184前田:01/09/07 20:38
前田の物理っていいの?
185げろ:01/09/07 20:41
>>149
ナデコツジューマンセー!!
前田はいいよ
186前田:01/09/07 20:44
今から前田の物理やって終わりますか?もの凄く
ページ数があるのですが。
187名無しさん:01/09/07 20:44
188げろ:01/09/07 20:47
結構すぐ終わるよ。
不得意なとこだけやれば?
で、センター終わってから原子のとこやれば?
力学のとこは最低やっとけ。
189ぶちょー:01/09/07 20:52
化学はフォトサイエンスだ。
まったくわからないやつはあそこから慣れろ。
あれだけみてりゃセンター8割は手堅い。
化学部の部長として責任もって勧める。
190げろ:01/09/07 20:56
>>189
いいね〜。見てて楽しいし、いいんじゃないかな?
191前田:01/09/07 20:57
前田の物理完璧にやるとどれくらいの大学いけます?
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              
192名無し:01/09/07 20:58
化学は河合の「らくらくマスター」と過去問のみでセンター7割は可能?
193ぶちょー:01/09/07 21:00
フォトサイエンス、
意外と東大2次にも有効です。

ただし計算問題はジャイロでなれよう。
まずはフォトサイエンスで知識の詰め込み。
194げろ:01/09/07 21:02
>>191
は?完璧にやったら、どこでもいけるよ。
完璧になんてできるわけ?
それに、やる人によって理解度などが違うんだから一概に言えないだろが。
195│            ( ・∀・) :01/09/07 21:11
@新化学入門→新化学入門問題演習→必修化学(上)(下)→照井式の有機の本で
有機補強!化学はこれでよし☆
A橋元大原則→セミナー物理→難系or前田の物理(物理問題精講もやる)
これでいいんでないの?
196げろ:01/09/07 21:16
>>195
だいたい良いと思うけど、必修はどうだろ。駿台の化学の参考書は
校正が悪いのか、やる気がおきない。駿台に化学だけでも行った方がいい。
これで完璧。
197やさ:01/09/07 21:28
どうも、1=俺です
今漆原やってるけどわかり易いですよ!つっても漆原が最初の物理参考書だけど・・・
ちなみに今高2ですが漆原の明快開放講座→エッセンス→難系はどうですか?
あと漆原の最重要問題80ってのも買いました。何処らへんに入れればいいですか?名門の森あたりも入れようかなと?
余裕ないですか?
198げろ:01/09/07 21:30
>>197
漆原はなかなか良いと思いますよ。
初めての参考書でいいものにめぐり合えましたね。
その調子で頑張って下さい。
199( ・∀・):01/09/07 21:30
>196
ほうほう・∀・物理の方は今、難系をやっているのです!化学が今、新化学入門の
問題演習終わりそうだから必修化学やろうとしてるんですよ。Book Off で必修
化学が100円で売ってたのでとりあえず買ってしまった!家は田舎なので駿台まで
通学するのは時間がもったいない気がして;なにかいい参考書はないですか?

                
200やさ:01/09/07 21:30
はい、頑張ります
201げろ:01/09/07 21:34
>>199
難系やるくらいの力があれば、化学ももう少しレベルの高いのを
やってもいいのでは?
202( ・∀・):01/09/07 21:39
>201
化学は苦手なもんで;勉強していなっかたんですよ。
20320471120:01/09/07 21:53
      (^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        ヽ
      |    ( 0)(0) |
   ◇ 、|       ●  | /ヽ  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ヽノ < 橋元さんの小説はおもしろいなり!
     `^ヽヽ_\___ノ ///    \_____
  (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ̄))/
   ̄   |   O O│
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
20420471120:01/09/07 23:11
(^^^)
      |=|
      \/ ̄ ̄ ̄\
       /        ヽ
      |    ( 0)(0) |
   ◇ 、|       ●  | /ヽ  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     >/|  ______, / ヽノ < だ、誰か化学の参考書情報もぉぉぉぉぉ!!!!!!

     `^ヽヽ_\___ノ ///    \_____
  (⌒)二二)) ̄ ̄ ̄ ̄))/
   ̄   |   O O│
       |______,|\
      /    Y   \◇
      └----‐'ー---┘
20520471120:01/09/08 00:39
age
206名無しさん:01/09/08 01:39
化学で超基礎からやれる参考書ってなんでしょう?
先の新・化学入門でしょうか?
207キムチカルビ丼:01/09/08 01:41
難系って面白くない
20820471120:01/09/08 02:13
>207
前田の物理やれば?あの奇妙なイラストが・・・・
2091:01/09/08 02:57
age
210おかしげ:01/09/08 18:02
化学 の最強参考書ラインナップ

理論:鎌田計算→精選化学→(理系化学100選)→ウマ−!!

無機:福間無機→ウマ−!!

有機:鎌田有機→有機化学演習→ウマ−!!

ってことに、決定しました。
21160-65:01/09/08 18:05
鎌田の計算、有機、福間の無機。
これで偏差値60−65は固い。
ついに3部作完成です。
化学受験者のバイブルです。
212名無しさん:01/09/08 18:06
(・∀・)いい
213名無しさん:01/09/08 18:07
(・∀・)本屋にでも行って見るかな。
214おかしげ:01/09/08 18:09
化学 の最強参考書ラインナップ (改)


理論:鎌田計算→精選化学(化学標問)→(理系化学100選)→ウマ−!!

無機:福間無機→(精選無機のとこ)→ウマ−!!

有機:鎌田有機→有機化学演習→(新・理系の化学有機 ただし東大理三のみ)→ウマ−!!
215名無しさん:01/09/08 18:10
216おかしげ:01/09/08 18:11
>>215
サンクス
217名無し:01/09/10 05:13
化学標準問題精講(旺文社)は
どれほどの大学まで対応可?
218ななげ:01/09/10 05:14
>>217
旧帝大ぐらいはいけると思うぞ。
219名無し:01/09/10 05:50
>>218
京大は無理?
220ななげ:01/09/10 05:54
>>219
京大はビニロン覚えとけば受かりますw
221名無し:01/09/10 05:57
>>220
答えになってね〜
222ななげ:01/09/10 05:59
>>221
関西人ならスンダイ石川の講義でオールOK♥
223名無し:01/09/10 06:03
お〜、俺スンダイの校内生やで
でも石川の授業は受ける機会が無いな〜
ま、その他のセンセもなかなかいいけど(所とか)
で、化学標準問題精講(旺文社)で京大は無理???
224ななげ:01/09/10 06:07
>>223
そんなこときかれてもな〜。
同じ参考書使っても使う人によって理解度や応用度が違うわけだし
一概には言えないよ。
一応、この板でのお勧め

化学

超基礎(下のが理解できない人)→らくらくマスター→基礎確立→ウマ−!!

理論:鎌田計算→精選化学(化学標問)→(理系化学100選)→ウマ−!!

無機:福間無機→(精選無機のとこ)→ウマ−!!

有機:鎌田有機→有機化学演習(むずければ有機化学の考え方)→ウマー!!

まとめ:過去問などで演習→ウマ−!!
225名無し:01/09/10 06:14
>>224
ん〜、そうなるか〜。。ありがとございます

今から塾なんで落ちです じゃ
226 :01/09/10 20:56
化学IB・Uの新研究(三省堂)が最もレベル高い。新理系より高い。
227名無しさん:01/09/11 19:25
西村理香写真集
228まぁまぁ:01/09/12 19:55
化学ってどれくらいの期間で1から早慶レベルまで上げられますか?
229 :01/09/12 21:21
↑浪人なら1ヶ月で十分。
230nanashisan:01/09/12 21:24
>>229
現役は? 2ヶ月?
231名無し:01/09/14 19:51
age~
232 :01/09/15 01:34
現役は2〜3。あんたしだい。
233名無し:01/09/15 09:49
鎌田有機ってそんなにいいと思わない。
化学IB・Uの新研究(三省堂)は凄いと思うが。
卜部って何者?
234名無しさん:01/09/15 09:50
乙会の〜〜の演習
235名無し:01/09/15 22:32
「化学標準問題精講」の著者が出してる「精選化学問題演習」はなかなかいいぞ。
236ハァハァ:01/09/15 22:45
237通行人さん@無名タレント:01/09/15 23:28
化学入門問題集がしっくり来ないのだが中堅の問題集で良いのない。
やっぱり重要問題集とかかな
238名無しさん:01/09/16 00:00
物理:標準問題の解き方+教科書→難系→道標
化学:新研究+演習→河合の理論化学

参考書はこれで東大大丈夫でしょうか?今高2で理一志望です。
239名無しさん :01/09/17 00:09
化学T・Bの新研究立ち読みしたのだが少しむずかしめ
236と同様化学入問問題集もやるきがしない。
化学って物理の漆原、橋元、浜島などの基礎からのはじめやすい本が少ないな。
化学で新研究より難しくなくて中級ぐらいのないか。
240松井:01/09/17 18:19
☆★職人前田の物理を激しくかたれ!☆★
241名無しさん:01/09/17 18:21
というか、何をやるにせよ何度も繰り返せ。
242ななげ:01/09/17 18:22
>>240
ナデコツジュ〜♪
243名無し:01/09/17 18:23
化学・・・マドンナ古文、グリデン
物理・・・英頻、ビジュアル英文解釈
244名無しさん:01/09/17 18:26
誰か>>243に突っ込んでやれ(ワラ
245じゃあ、俺が:01/09/17 18:33
>>243
氏ね!!!(^^)
246松井:01/09/17 18:38
グリデンって古文じゃねーか!{三村}
247文系センター9割狙い:01/09/17 18:43
化学
教科書(三回、いまいち暗記してない)→傾向と対策(現在1日1例題ペース)
これでセンター9割行けるかな。
248何度も書くが:01/09/17 20:28
化学IB・Uの新研究(三省堂)が最もレベル高い。新理系より高い。
この下って言うと、河合の精説かなー。
249名無し:01/09/17 20:41
センターなら小川のおまかせ、、で大丈夫、これと図説で満点でした。
頑張れ.247.
250247:01/09/17 20:53
>>249
thanks
251名無しさん:01/09/18 00:33
おれはあんまり小川はオススメできないな。
あれやるなら鎌田、福間だろ。好みによるんだろうけど
小川裕二の解説ってちょっと濃いし、厨房だから嫌い
252お困り名無しさん:01/09/18 08:21
化学をこれから始めようと思っているものです。偏差値は不明です(w
北大志望です。今は教科書と平行して、「斉藤化学入門講義の実況中継」(語学春秋社)を読んでる段階です。
10月から何か問題集をやろうと思ってるんだけど、なかなか決められません。
自分としては、「化学TB・U標準問題精講」(旺文社)か、「精選化学TB・U問題演習」(旺文社)
のどちらかにしようと思っています。
どこかのサイトで、「精選」の方にはミスが何箇所かあると聞いたのでなんか不安です。
もしわかってる方がいらっしゃったら教えて下さい。
今は一浪で自宅で勉強してます。自習のしやすさ、また、レベルの低さを考えるとどちらがいいのでしょう?
解説の詳しさでは、「精選」>「標準」だと思うんですが・・・・・。
253名無しさん:01/09/18 13:22
>>252
今さら遅いからあきらめた方がいいと思われ。
254名無しさん:01/09/18 13:27
>>252
精選と標準、両方やったけど精選の方が簡単だよ。
んでもって、精選の方がわかりやすい。
255 :01/09/18 13:32
「精選化学TB・U問題演習」(旺文社)
こっちのが良い、説明がしっかりしてる。
ミスっていっても勉強やってくうちにここはオカシイと自分でわかる。

ミスなら「化学TB・U標準問題精講」(旺文社)にもあるし、こっちは説明が不充分。
それなりに化学できる人ならこれで良いかもしれないけどな。

だたし今からだと1日20ページはしないといけない。
256 :01/09/18 13:34
>>254
たしかに精選のほうが簡単だね、
でも精選と志望大学の過去モンだけで東大だろうが京大だろうが十分いける。
257名無しさん:01/09/18 13:41
数研出版の重要問題集もいいと思うよ。
2581ヶ月あればOK:01/09/18 17:14
橋本のみんなの物理→エッセンス見ながら名問の森。
これで偏差値40⇒80
259お困り名無しさん:01/09/18 17:42
>>254 >>255 >>256
れすありがとうございます。
精選〜をやることに決めました。できればミスの箇所を教えてほしいのですが・・・。
すみません。
260名無し:01/09/18 17:56
照井は読むのは結構早くできるから、全体を掴むのにはいいと
思うんだけどなぁ(1日で)
261東大生:01/09/18 18:11
旺文社の精選〜は、はっきりいって使えない。
Z会の化学IB、IIの演習の2冊をやりこめば完璧。
あとは志望校の出題傾向をチェック。
262名無しさん:01/09/18 18:15
>>261
どこがどう使えないんだ?
これを言わなければ説得力ゼロ
263名無しさん:01/09/18 18:49
すぐ解ける化学の計算法って本計算においては最高だよ。
理論 すぐ解ける→精選化学→標準問題精講→過去問→ウマー
有機・無機 福間・鎌田→最短コース化学総括整理(照井可→過去問→ウマー
余裕があったら新理系の化学+100選
おしまい
264名無しさん:01/09/18 18:52
更にアホな人
斎藤実況中継・センター実況中継→なんか問題集(俺は新化学入門問題演習
→263
265名無しさん:01/09/18 23:42
おしえてください。
全くゼロから化学を始めてます。

駿台文庫の「新・化学入門」(三國)
旺文社の「基礎問題精巧」(三國)
を買いましたが、知識ゼロに自分にはあまりの難しさに
ついていけません。

当方、某大学の文系学部卒で、理系への再入学を目指してます。
教えてください。お願いします。
266名無しさん:01/09/18 23:45
あげ
267名無しさん:01/09/18 23:46
>265
ゼロからだったら照井使えば?
三國だったら精選問題精巧が、
元知識0の俺でもついていけたような気がするんだけど…
268名無しさん:01/09/18 23:52
>>267

三國の生鮮問題成功って緑色のやつですよね?
僕は、あれよりも、さらに簡単といわれている、旺文社の「基礎問題精巧」で
つまずいているのです。
もうちょっと、初心者向けのをお願い致します。
269名無しさん:01/09/18 23:54
まぁ三國は確かに解説悪いからな。
んじゃあまず照井を読んでからっていうのはどう?
270名無しさん:01/09/18 23:56
>>268
元素記号はちゃんと覚えましたか?
参考書の問題じゃない気がする・・・
271名無しさん:01/09/18 23:56
>>269

ありがとうございます!!
でも、照井って何冊もあって、どれを買えばいいのでしょうか??
272名無しさん:01/09/18 23:58
理論化学の演習編以外の3冊全部。
演習は三國の緑の奴で充分。
照井は基本的に読むだけだからページ数多くても速いよ。
273名無しさん:01/09/19 00:02
>>270
ごもっともです。
水兵リーベ僕の船、七曲シップすクラークか、までしかしりません。
教科書からやれといわれそうですが、旧課程で学んだ上、
10年以上も前なので、教科書捨てちゃいました。

>>272

どうもありがとうございました。
しかし2chは役にたつなぁ・・
274名無しさん:01/09/19 00:06
いろいろとすみません。
ついでにおしえて、その緑色のでどの大学まで対応できますか?

あなたは、きっと、早計、もしくは旧帝大の理系のかたでしょうが、
何大学のかたですか?
275名無しさん:01/09/19 00:10
あげ
276ななげ:01/09/19 00:12
>>273
できれば1族2族ハロゲン希ガスも覚えた方が良いかもね。
あと、スコッチバクロマン・・・ってやつも
277名無しさん:01/09/19 00:15
>>276

希ガスとハロゲンはなんとか覚えられそうです。とくにハロゲンは、
AR、KR、XE、RNと覚えやすいですし・・・。
1俗っていうのは、逆の端っこの縦の列のやつですか??
スコチバクロマンって何????
278名無しさん:01/09/19 00:17
>>277
XE,RNなんて覚える必要ないぞ
279名無しさん:01/09/19 00:18
あげ
280名無しさん:01/09/19 00:19
>>278

わかりました。クリプトンで止めときます。
というか、他にもお勧めの問題集とかあったら、教えてくだされ。
281名無しさん:01/09/19 00:21
あげ
282名無しさん:01/09/19 00:22
>>280
教科書買った方が良いよ
283ななげ:01/09/19 00:23
>>277
僕の覚え方は、
ハロゲン→ふっくらブラジャー愛のあと
希ガス→変なねーちゃんある日狂ってキスの連発
1族→エッチでリッチなかーちゃんがルビーせしめてフランスへ
2族→ベッドにもぐって彼女とすればランランラン
     (2族はCaからがアルカリ土類→覚え方;もぐってからが大事♥)

何かゴロ合わせを発表するのって恥ずかしい

        
284名無しさん:01/09/19 00:25
>>282
旧課程のやつ、すなわちたんなる「化学」という教科書でもOKですか?
それなら押入れの奥さがせば出てくると思うのですが・・・

>>283
ありがとうございます。それで覚えようと思います。

あと、私の質問には、複数の方々が答えてくださってるのですね?
285ななげ:01/09/19 00:26
原子番号21〜36まで
スコッチ暴露マン(黒柳)徹子にどうせ会えんがゲル斡旋ブローカー

ゴロですので滅茶苦茶の文です。
286ななげ:01/09/19 00:29
>>284
まあ、余裕があれば出良いです。まず20までわ完璧にしましょう。
有機なんてどんなレベルです?
全然なら、僕はZ会の「克服できる!有機化学!!」をお勧めします。
287名無しさん:01/09/19 00:30
>>285

ありがとうございます。
さっそく、コピペして、パソコンに保存して、印刷しました。
ためになります。
288ななげ:01/09/19 00:30
20までわ×
20までは○

・・・鬱死
289名無しさん:01/09/19 00:32
>>286

ありがとうございます。
まだやっとモルとかが出てきたところです。
勇気なんてまだ、雲の上です。
でも勇気までいったらそのZ会のを買います。
ありがとうございます。
290ななげ:01/09/19 00:37
>>289
いや、一度自分で見て判断してから買ってください。
個々の好みなどがありますので。
でも化学やったの始めてだったら、教科書は欲しいとこだね。
それか、チャートみたいな(名前わからん)教科書の内容を
項目ごとに詳しく説明されてる参考書とか。
あと、疲れたときなど息抜きにフォトサイエンス化学図解みたりするとか。
291名無しさん:01/09/19 00:41
>>290

実は、チャート式を持っていて、それを軸にやっているのですが、
内容がてんこもりでどれが重要でどれが重要でないか、
消化不良をおこしそうなんです。
カラフルすぎて目が痛いっす。

ありがとうございます。フォトサ図解は是非参考になります。
292 :01/09/19 20:18
数研出版は概して使えないね。
293292=北大生だが:01/09/19 20:22
それから北大ならハッキリ言って簡単だから、
化標でも精選でも良いよ。それより解く早さと
正確さが問題。俺は物理化学で3つしか間違えなかったよ。
とにかくあのレベルでミス連発は論外です。
294ぴろ:01/09/19 21:01
物理で、たくさん問題がのってる問題集ってありますか?見たことがなあいので。
295名無しさん:01/09/20 02:26
昔の「化学」と、今の「化学TB」「化学U」って、違うのか?
後者の「TB」には電池がなかったような。
あと、「18族」って昔の「0族」のことだよな???
296 :01/09/20 16:20
↑そうだよ
297 :01/09/20 16:23
>294 難系か数研の入試問題集かあとは電話帳。
298名無しさん:01/09/20 16:49
>294
写真の綺麗さからいったら、西村理香写真集かな?
299:01/09/20 17:34

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   や  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
300 :01/09/20 20:38
さぶっ!
301 :01/09/20 21:47
301get!
302123:01/09/21 14:21
坂間氏は生きておられるのでしょうか?
黒板に書いたらすぐ消すと有名らしいですが。
303坂間は生きてる:01/09/22 18:57
age
304名無しさん:01/09/22 19:26
駿台の、三國の新化学入門つかえねぇ〜、買って損しちまった・・・
それよりも、同じ駿台の基礎からわかる〜のほうがお勧め。
305坂間は生きてる:01/09/22 20:08
あんな物買うなって。
306高校一年:01/09/22 20:15
理解しやすい化学ってどうなんですか?
学校で友達に「教科書やるよりわかりやすいよ!!」
って言われたのですけど・・
307坂間:01/09/22 20:16
しょぼい
308高校一年:01/09/22 20:20
授業と平行して使うつもりなんですが・・
309坂間 :01/09/22 20:26
化学TB・Uの新研究(三省堂)。多分授業よりレベル高い。
高3まで気長に読もう。理系なら買って損無し。文系は辛いか。
310大学生:01/09/22 20:31
>306
基礎(基礎中の基礎)からやるにはいいんじゃない!!
俺学校がやばかったから授業意味ないんでそれつかって
独学で勉強したよ!そのあと駿台の授業と平行して新化学入門
→必修化学やった偏差値65いった!!駿台の参考書は駿台の授業と一緒にやった
ほうがいいよ!!
311坂間:01/09/22 20:32
それは初歩であって基礎ではない
312名無しさん:01/09/22 21:49
有機のええ問題集ってどれかな?精選か?有機化学演習か?
313名無しさん:01/09/23 01:42
あのぅ、旺文社の、「化学1B・2 基礎問題精巧」(三國)
やってるんですが、文系の自分には激ムズです。
どうしたらいいでしょう?
もう、泣きそうです。
もっと初心者むけの問題集というかそういうのないですか?
314名無しさん:01/09/23 01:47
>>313
センターだけなら、照井の「きめるセンター化学TBU」という本が良い
と思います
315 :01/09/23 21:11
化学TB・Uの新研究(三省堂)を飽きるまで読んで100選やれ
316(・∀・)ドレガイイ?:01/09/23 21:16
東京書籍 ビジュアルワイド図説化学(パーソナル版)
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/gakusan/event/200003/vwkagaku/vwkagaku_index.htm
数研出版 視覚でとらえる フォトサイエンス化学図録
http://www.suken.co.jp/syohin/rist/rika/27381.htm
第一学習社 化学図解や総合図説化学
http://www.daiichi-g.co.jp/shuppan2/rika/bookdata/kagakuhuk.html
317名無しさん:01/09/23 21:38
セミナー化学とらくらくマスター、効率良くセンター7割取るにはどっちの方がいいですか?
318名無しさん:01/09/23 22:05
>>314

文系なんですが、参考書というか、教科書的なものなしでも、
それ一冊で大丈夫でしょうか??
319名無しさん:01/09/24 01:14
話題がそれて悪いが、良いスレになってきたので
ここで理科だけでなく理系で最強の参考書を聞きたいのだが
どうだろう。国語と社会以外で、つまり数学と英語もあげて欲しいのだが…。
320 :01/09/25 15:00
age
321 :01/09/25 17:06
上げ
322ななし:01/09/25 17:49
坂間は最高です。坂間の物理を楽々とければどこでも物理満点は確実でしょう。
誘導も結構とっぱらっているのでかなりの実力が必要なことは確かです。
323 :01/09/25 18:41
↑そりゃそうだ。
324名無し:01/09/25 20:48
S台の京大実践で理科二つ(化学、物理)の偏差値59、9
まあまあだな、というかまだまだ上げてやる!!
325斉藤守:01/09/25 20:49
>>324
十分凄いと思うぞ・・・。
326324:01/09/25 20:51
普通の記述模試では偏差値どれほどかな???
327名無しさん:01/09/25 20:54
>>326
普通の記述はたまにすんごい簡単だから、あんまし差が付かないと思う
328名無しさん:01/09/25 20:55
あの、旧課程で勉強してたのですが、
十年前の、清水書院の高校の化学の教科書が出てきました。

これで勉強しても今の形態に対応できますか?
でも周期表をみたら、ハロゲンだか希ガスのところが
0族とかなっていて、変で不安を感じた。
329斉藤守:01/09/25 20:56
>>324
受けてのお楽しみだ。
70は越えるだろうな・・・(全統記述)
330斉藤守:01/09/25 20:57
>>328
新しい教科書にしておいた方がいいぞ!
今は18族になってるぞ!
331名無しさん:01/09/25 20:59
旧課程使うのはさすがに危険だろ
332名無しさん:01/09/25 21:37
>>330
>>331

わかりました。新しいほうでやります。
具体的には、昔とどう変わったの?
差し支えなければ、教えて。
333名無しさん:01/09/25 22:15
>>319

英語は「思考訓練」、数学は「新数学演習」、物理は「身近な現象から学ぶ物理」、化学は「問題100選」だろう!
334名無しさん:01/09/26 03:15
旺文社ん、「化学1b・2 基礎問題精巧}(三國)
はどうでしょうか?
335名無しさん:01/09/26 03:20
精選はいいと思うけど・・・・
336理2ですいません:01/09/26 03:28
東大合格者に一番人気の参考書は…「学校で配られたやつ。名前忘れた」

みんなそう言う。
これも一面の真理。

俺がやったのは
化学…すんだいのテキスト
物理…難系と物理入門

物理入門はめちゃくちゃおすすめ。
微積は入試物理に必要ないとか言うてるやつは真性のアホ。
337名無しさん:01/09/26 03:36
物理が合格の手段にすぎないのなら・・・・微積はいらんと思う。
338名無しさん:01/09/26 03:45
教科書もってないんで、チャート式はどうでしょうか?
339斉藤守:01/09/26 03:45
古来より「一寸の虫にも五分の魂」と云います。
石コロには、石コロなりの根性がある!
早稲田大学卒 斉藤守

中学の基礎程度から!

大検・大学受験併用コース 宮崎 実途さん

高校時代はクラブと遊びばかりで、結果的には高校2年で中退。
その頃友達の紹介でグリーンコースに入学。
勉強は全然自信のなかった私ですが、学院の授業は中学の基礎程度
(プレ講座)から始め、補習・補講の連続でした。
今は大学受験併用コースで頑張っています。
どんな相談でものってくれた先生方や職員の方々、本当にありがとう。

自由な雰囲気!

通信制高校補習コース 大野 篤子さん
 
母の仕事の関係で栃木から転校することになったのですが、
1学年の途中だったので転入学できる高校がありませんでした。
学校の先生の紹介で通信制コース(NHK学園)
を知り入学しました。今は、大学受験を目指して頑張っています。少人数制なので、
厳しい中にも、自由でのびのびとした学院の雰囲気がとても気に入っています。

君も当学院で頑張ってみないか?
http://www.chuo-school.ac/
掲示板はこちら
http://freedom.mitene.or.jp/~hajime-n/board/apeboard.cgi
頼むぞ!
340名無しさん:01/09/26 04:02
市ね
341斉藤守:01/09/26 04:04
>>340 うるせーバカ 
342 :01/09/26 20:23
343名無しさん:01/09/27 02:29
増進からでてる多読英語長文は使えるの?
理系向きの文章が多く文章自体の意味も汲み取って解説しているのが
良いと聞いたがどうなの。
どうも速単とおなじタイプなのが気にかかる
344 :01/09/27 11:50
345 :01/09/27 20:11
346 :01/09/28 18:37
age
347名無しさん:01/09/29 11:36
化学はチャート式やってるんですが、どうでしょうか?
知識ゼロの素人なんで、問題集とかやれる状況じゃないです。
348 :01/09/29 12:15
>1.それぞれの参考書の良いところ、悪いところ、レベルを教えてください。
トータルで言うと橋元流のシリーズがいいと思う。
基本的な考え方が身につきます。
図が多く取り入れられていて、その図がかなり分かりやすいです。
文字嫌いな典型的理系の人には心地よくすらすらと学習できると思います。
また、標準的な問題についてはこのシリーズで網羅できるでしょう。
あとは難関大受験者の場合はZ会の添削か、薄っぺらい難問を含む問題集などで演習すればいいと思います。

Z会の添削はかなりおすすめです。

数研出版の参考書、問題集はいろいろなタイプの問題を取り揃えていて一見いいように見えるのですが、
なかにいらない問題が多く、また、解説が下手で分かりにくいです。
だから実力のある人にはおすすめです。

難問題系統とその解き方は解説も詳しく、いいのですが。
あまりに飛躍したものなども含んでいるので実力アップには適していません。
また、文章が多く、内容も難解です。

あと大手予備校系の参考書ははっきり言って好き嫌いの大きく分かれる所だと思います。
解説は詳しいですが、やはり独特のものがあり、受け付けない人はいますね。
中では河合塾の物理のエッセンスがいいと思います。
若干、橋元流に近い感じです。

>2.始めて物理を学ぶのですが、何から始めればいいですか?
ほとんど1に対して書いたとおりです。
公式を覚えるだけでなく、その問題に対してどうしてその公式を用いるかなど。
要は物理では考え方が重要なんです。
コレには橋元流がうってつけだと思います。

あとはとにかく自分にあった参考書を見つけることです。


健闘を祈ります。
349ドキュソ:01/09/30 05:12
>348
ほうほう、非常に参考になりました。

ところで質問なんですが、物理の重要問題集、うちの高校の物理の先生はB問題はやらなくてもいいと言っています。
まぁ、確かに東大、京大などの問題で難しいのですが、先生の言うとおり東大やそこまで高い志望でなければやらなくてもいいのでしょうか?
350名無しさん:01/09/30 19:38
あげ
351a:01/09/30 21:39
352名無し:01/10/01 20:31
明日、難系買いに行きます!!
京大目指してます!!
353早稲田マン:01/10/01 23:19
自分は早稲田志望ですが物理でどんな問題集がお薦めですか?
354日大マン:01/10/02 01:39
つーか、なぜ理系で早稲田を目指す。
意味がわからんぞ。
355名無しさん:01/10/02 01:42
Z会の小暮隆夫(この字だったかな)基礎物理なんとか。相当わかりやすい。裏にある難易度はセンター程度になってるけど、理1の物理はこれだけでいける。
356良スレ救済委員会:01/10/02 14:47
age
357 :01/10/02 17:02
 
358名無しさん:01/10/02 17:03
難系はくソ。
あれやるんなら他やったほうがいい。
359 :01/10/02 17:07
↑激しく同意。あれなら東京出版の入試物理プラスの方が良い。
360名無しさん:01/10/02 17:25
難系まじむずい・・・・・
361難系の:01/10/02 17:28
解説ショボイ
362名無し:01/10/02 19:07
難系の解説は良いだろ〜!?やって損はなし!!
下手な問題集よりは良いと思うぞ。。
例えば標準問題ばっかりやってて、いきなり難問
とか出たら、下手したら0点もあり得る・・・
363 :01/10/02 19:13
物標なんて更にショボイぞ。もっと高レベルな物と比較せい。
364名無しさん:01/10/02 19:17
まあ、物理プラスやっとけば大丈夫でしょ。
365名無し:01/10/02 19:19
難系は例題だけでも効果大と思わない???
366駅弁医学部:01/10/02 19:39
>>355
おれも小暮隆夫の物理基礎問題集やってたが、なかなか良かった。
結局、ほとんどこれしかやらなかったけど、偏差値もずっと70超えてたし。

受験物理なんて、基礎を理解すればたいていの問題は解けると思うけどなぁ。
367 :01/10/03 16:39
368名無しさん:01/10/03 17:02
難系はウンコだよ。例題だけっつても解説があれじゃ・・・・。
名問の森の方がいいYO!
369 :01/10/03 18:00
同意↑
370名無しさん:01/10/03 18:01
難系・・・(;´Д`)ハァハァ
371 :01/10/04 11:01
 
372 :01/10/04 18:28
上げ
373ななし:01/10/04 22:50
センターで7〜8割とりたいのですが、セミナー化学ってどこまでやればいいんでしょうか?発展例題、発展問題、応用問題もやる必要ありますか?
374mou:01/10/05 05:48
『橋元流解法の大原則1.2』すぶあらっすい!
375112:01/10/05 11:35
有り得ない↑
376373:01/10/06 08:56
age 誰か教えて。
377ドキュソ:01/10/06 15:45
橋本の物理1Bを基から丁寧に。がいいよ。
378社会嫌い:01/10/06 18:41
俺は橋本のきめる!解説編を一回だけ一通りやったら模試で80点取れた。
その問題が簡単だったと言うのもあるけど、基本がわからない人はやっても損はないかと思う。
演習編は問題数多いけどセンター過去問だし、微妙に簡単にしてあるから問題演習の意味ではあまり使えない。
俺は今演習編やってるけど終わったら物理重要問題集をやろうと思う。
今のところの予定では上の3つの本だけしか使わない。

>>373
スマソ、俺は化学やってないのでわからないけど、うちの先生(厳しい)が言うには「センターだからと言って妥協せずに、問題集の問題は全部解け」
らしい。時間が無いかもしれないけど、それが確実だし、二次試験の勉強にも役立つんじゃないかな?
ちなみに俺は化学がすげぇ苦手で筑波大を受けるのを断念した。
筑波って理科二科目だからなぁ。
379373:01/10/06 21:48
>378
教えていただいてうれしいんですが、化学はセンターだけなんで…。セミナー化学の応用問題とかはあきらかに2次レベルなんですよね…。

だれか頼みます。教えてください。
380名無し:01/10/06 22:20
>>379
一通り応用問題以外おわらせてから、時間があれば応用やれば?
381名無し:01/10/06 22:32
高二ですけど、物理の模試を次の模試で初めて受けます。
河合の記述模試です。範囲は力学のみです。
エッセンスと浜島の実況中継だけ完璧にしたら偏差値75逝きますかね?
ちなみに参考程度に、数学の偏差値は河合模試で74です。
382 :01/10/06 23:30
らくらくマスターだけで東工大いけますか?いった比といますか?
383373:01/10/07 00:03
age
384名無しさん:01/10/07 00:05
>>382

ヤフーの掲示板で見たのだが、
らくらくマスターで医学部の化学は対応できるらしい。
というか、暗記用&携帯用として便利という意味でらしい。
385名無しさん:01/10/07 00:24
>379
センタより,ちょいと上のレベルやんないと
センタ本番で,問題が簡単に思えないんじゃないの?
っていうか,セミナーの応用問題じゃ
,全然二次対策には足りない程度の
レベルだと思うし。
386duran:01/10/07 12:29
現在書店で販売されており、購入が可能なものの中でのランク(主観的)

(物理)
ハイレベル(参考書)
「理論物理への道標」「坂間の物理(力学編)」「新・物理入門」等
ハイレベル(問題集)
「闘う50題」「難系」「新・物理入門問題演習」等
標準レベル(参考書)
「橋本流」「為近」等
標準レベル(問題集)
「為近の難関演習」「標準問題精講」「漆原」等

(化学)
ハイレベル(参考書)
「化学1b・2の新研究」「新・理系の化学」「化学精説」等
ハイレベル(問題集)
「新理系の化学問題演習100選」「闘う50題」「必修化学」等
標準レベル(参考書)
「新・化学入門」「石川正明の(原点から分かる)シリーズ」等
標準レベル(問題集)
「重要問題集」「鎌田本」等

大雑把且つ曖昧、我が儘なランクで申し訳ない。
異論反論あると思いますが、大体妥当なとこではないか?という気はする。
別にランクが上だから「やるべき!」という訳ではないことは明らか。
一例として「新・理系の化学」なんかは
(石川氏の授業を受けたこともある私としては、彼の批判はあまりしたくはないが)
化学マニアか、理3志望以外お目にかからない方が良い、というくらいのモノだと思う。
各自、合った所から必要なレベル迄勉強する上での参考になれば、と思って書いたものです。
これら以外にも問題集や参考書は数多ありますが、
各自見比べてみると大体レベル分けのグルーピングが出来るかと思われます。
勿論(上記の参考書にしてもそうですが)、書物の中で
紹介されている「理論」自体が難しいのか、「知識量」が多いため難しいのか
によって書物の難易度の質は変わってくる、ということは理解しておいて下さい。
387112:01/10/07 22:03
化学精説はほぼ標準でしょ。あと物理で入試物理プラス(東京出版)が無い。
当然ハイレベルの問題集だけど。
388名無しさん
というよりセンターだけなら絶対物理の方がイイ。
普通センターと2次対策は違ってくるが
物理に関して言えば出来て当たり前。
90点以下取るようなら、2次でも苦戦がしいられる。