慶応SFCってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1rr
詳しい人なんでもいいから教えて 
2e:2001/07/24(火) 12:37
藤沢市にあるyo
3ななしさん:2001/07/24(火) 13:53
遠藤にあるYO
4:2001/07/24(火) 13:56
上野にある用
5斉藤守:2001/07/24(火) 14:50
馬鹿には馬鹿なりの理想がある

早稲田大学卒 斉藤 守

始めは、おぼろげな手触りに過ぎないかもしれない。
確かな手応えなんて感じられなくてもしかたがない。
しかし、何かに触れたと思ったのなら、その感触を大切にして欲しい。
ただ、やみくもに詰め込むとか、机の上でひねくり回すとか、
知識とのつきあい方をそんな風に限定して欲しくない。
若い感性の先っぽに触れる” 何か”は、やがて必ず芽を吹き、
いつの日か君に大きな実りをもたらしてくれるはずです。
受験という現実は決して平坦ではない。地道にコツコツと努力し、
育んでこそ本物になるはずです。
若い知性を無限大に伸ばそうとする君には、
本学院はいつでも最大限の援助を惜しみません。

お問い合わせは http://www.chuo-school.ac/  頼むぞ!
6名無し:2001/07/24(火) 14:54
>>1
自分で調べようとせず、すぐ人に聞いたり、インターネットで検索したり
するお前は所詮三流である。
三流で終わりたくなければ自分で調べなさい。
7rr:2001/07/24(火) 15:03
6番うるちゃい
8:2001/07/24(火) 15:06
藤沢市辻堂にあるyo!
そんなことも知らんのか!
9名無しさん:2001/07/24(火) 15:10
クソです。専門学校レベル。
10名無しさん:2001/07/24(火) 15:15
入試は何科目?
11rr:2001/07/24(火) 15:23
5科目だよ
12わんこそば:2001/07/25(水) 23:20
小論と数学
小論と英語
小論と数学と英語
の三通り。
総合政策と環境情報は別日程だから両方受けれますよ。
2/19,20だよ。

看護学部もSFCの仲間入りしたしいいかも…
13名無しさん:2001/07/25(水) 23:49
偏差値は立命館より下だyo
14東大蹴りSFC生:2001/07/25(水) 23:54
>>13
立命館の偏差値が上がってるのは、
俺みたいなエリートが滑りどめにしてるからだyo
SFCとも併願しやすいし。
15いくい:2001/07/25(水) 23:58
SFCって昔はよかったけど
いまはどうなんだろう
16名無しさん:2001/07/25(水) 23:59
SFCを好んでいくヤツなんて存在しません。
17名無しさん:2001/07/26(木) 00:00
総合政策学部って具体的に何するところ?
人類滅亡対策?
18名無しさん:2001/07/26(木) 00:01
やりたいことが決まってないやつが行く学部ってかんじじゃね?
19DQN:2001/07/26(木) 00:30
SFCは慶應の墓場だと思います
サークルもつまんないし
20いくい:2001/07/26(木) 00:40
いやね97年98年度版の「私の早慶大合格作戦」なんかでSFCいってるやつがおおかったんでどうなんかなとおもってね
英語しか勉強してなかったみたいなんだけど
21(´∀`;):2001/07/26(木) 00:47
僕はSFC生じゃないけど、総合政策学部に友達が
いるから言うけど、みんなが思ってるほどそんな悪くないって。
むしろ、三田とか日吉よりイイかもって言ってたよ。
僕は金子君の授業と次郎があるから三田に軍配を上げるけど(w
22名無しさん:2001/07/26(木) 00:50
慶応なんだから、んな悪いわきゃない!
23名無しさん:2001/07/26(木) 00:53
SFCは外部からも内部からも最悪だと聞くけど。。
代アニに行った方が良いとかw
24名無しさん:2001/07/26(木) 01:24
SFCは、養豚所の匂いに満ちた山に篭ってマジメに勉強するところ。
大学行って遊びたかったら三田行った方がいい。
25名無しさん:2001/07/26(木) 01:33
SFCは慶応ではなくSFCです。
慶応ブランドが与えられているわけではないので要注意!
26名無しさん:2001/07/26(木) 01:36
>>25
それ言えてる、SFC生は自分達のこと慶応生と呼ばずにSFC生って言ってこと多いし。
SFC生から見ると他のチャラチャラした慶応生と一緒にして欲しくないのかな。
27三田人:2001/07/26(木) 01:39
>>26
ヲイヲイ、他の慶應生をチャラチャラっていうなや。
三田に来てみ。
チャラチャラは一部です。
28いくい:2001/07/26(木) 01:41
早稲田は地味な学生
慶應は派手というイメージがある
29名無しさん:2001/07/26(木) 01:42
>>28
SFCは山奥で弁舌の巧みさを磨く人達というイメージがある
30三田人:2001/07/26(木) 01:43
>>28
まあね。
実際、学生もそれを意識してるしてる部分はある。
でも慶應もふっつーーーな奴が大多数だよ。
31名無しさん:2001/07/26(木) 01:43
SFCは陸の孤島である。
32いくい:2001/07/26(木) 01:46
旧西ベルリンみたいだな
33名無しさん:2001/07/26(木) 01:47
>>30
でもSFC生はふっつーーーであるよりも山篭りの修行僧みたいだよね
34三田人:2001/07/26(木) 01:49
>>33
ぱっと見のオタクはSFCの方が多いことは認める。
35名無しさん:2001/07/26(木) 01:51
山に迷った寺田先生、李くん、女子大生くんの三人は人喰い山姥に出会いましたです。
妖術で身動きがとれなくなった三人に山姥は言いましたです。
「もうお前達は私から逃げられない。日が沈むまでに果物を取ってこい。言うとおりにした者だけ逃がしてやる。」
三人はそれぞれ果物を探しにでましたです。
寺田先生がレモンを持って戻ってきました。
「よしそれではそれを尻の穴に入れてから私に顔射しろ。そうすれば助けてやる。ただし途中で笑ったらすぐさまお前を殺すからな。」
寺田先生は必死でレモンを尻の穴に入れオナニしてやっと山姥の顔に射精しましたです。寺田先生は助かりましたです。
次に李くんがリンゴを持って戻ってきました。
「よしそれではそれを尻の穴に入れてから私に顔射しろ。そうすれば助けてやる。ただし途中で笑ったらすぐさまお前を殺すからな。」
李くんは必死でリンゴを尻穴に入れようとしましたです。なかなか入らずに肛門から血が吹き出ています。それでもやっと入り擦り勃ててあと一息で射精できるという時に突然李くんは
「ぷっ、はははっぁ!」
と吹き出してしまいましたです。
李くんは山姥に胸を刺され息絶えようとしていましたです。
「あともう少しだったのに何故笑ったのだ?」
苦しみながらもなおも笑いながら李くんは丘の向こうを指さしましたです。
そこには嬉しそうにスイカを持ってやってくる女子大生くんが見えましたです。
36名無しさん:2001/07/26(木) 01:52
>>34
それだけ人目を気にせんやつらが多いということなのか?
37名無しさん:2001/07/26(木) 01:53
>>35
スレ間違えてるぞ
38三田人:2001/07/26(木) 01:54
>>36
三田にもいるけど、やっぱオタク率はSFCだな。
日吉・三田だと最初はオタクみたいな容姿だったやつが脱皮していく様がみれる。
SFCはオタクに磨きがかかる。
39 :2001/07/26(木) 02:22
どんなこと勉強してんの?
40名無しさん:2001/07/26(木) 02:22
SFCよりアビバに行った方が良いよんw
41SFC生:2001/07/26(木) 02:41
立地の悪さを除けば日本一だと思ってます。
じっさい学生たちは、東大くらいしかライバル視してないし。
ところで、
SFCを専門学校みたくみてるやつらって、なにもしらない
ヴァカ。
だよ(どこの大学逝ってんだろ)。
42現役SFC生・男:2001/07/26(木) 02:46
SFCは本当にいい大学。
女の子はかわいいのが多いし。
慶応が早稲田に勝った決定的な要因がSFC設立にあると思う。
各分野のパイオニアがSFCにはいる。
とにかく、いいとこ!
43名無しさん:2001/07/26(木) 02:49
>慶応が早稲田に勝った決定的な要因
また煽られるぞ(ワラ
44名無しさん:2001/07/26(木) 02:51
>>42
いや、SFC憎さが三田日吉の結束を強くした面は
否定できない。
4541のSFC生:2001/07/26(木) 02:51
ちなみに、42は俺じゃないのだが(ほんと)、
この板、受験生はみてるのだろうか?
宣伝になってなかったりして。
ということを。
思った。
46名無しさん:2001/07/26(木) 02:52
SFCに逝った人はまず引きこもると聞きました。
47名無しさん:2001/07/26(木) 02:52
付属上がりの人には辛いだろね>SFC
48 :2001/07/26(木) 02:54
アビバが憎い心底アビバが憎い
49名無しさん:2001/07/26(木) 02:55
>>46
SFCに逝った人はまず学校に引き篭もるってのは確かかも
レポート作成はコピペ編集の達人になるのも確かかも
50 :2001/07/26(木) 02:56
49は上手い。
51名無しさん:2001/07/26(木) 03:00
平均的なSFC生が、学び考え論じることに対して異様にテンションが高いのは確かだと思う
その一方でマスコミなんかからは、頭デッカチ、口だけ達者とか叩かれてるのも事実…
52nasi:2001/07/26(木) 03:19
あの、今更なんですがSFCというのは、「湘南藤沢キャンパス」の略でOK?
53 :2001/07/26(木) 03:21
やっぱ現役で入るやつが多いの?
54名無しさん:2001/07/26(木) 03:24
SFCのまわりには遊ぶトコあるのー?
なんにもなかったら、ひょっとしてただの田舎?・・・・・
55名無しさん:2001/07/26(木) 03:26
実際第三者の冷徹な目からは専門学校と何ら変わりません<SFC
56SFC生:2001/07/26(木) 03:26
>>53
友達にふたり2浪ってひとがいるけどね。
現役が多いのかどうかは分からん。
57SFC生:2001/07/26(木) 03:29
>55。
う゛ぁか丸出し。
しかも「冷徹」だって
ppp
58名無しさん:2001/07/26(木) 03:44
SFC>>>>社学
59名無しさん:2001/07/26(木) 03:47
なるほど。専門学校生っぽい。

57 名前:SFC生 投稿日:2001/07/26(木) 03:29
>55。
う゛ぁか丸出し。
しかも「冷徹」だって
ppp
60名無しさん:2001/07/26(木) 03:51
>>53
浪人生は殆どいない。それに浪人してまで来る所ではない。
こんな所へ来るくらいなら、専門学校にでも行った方が良いだろう。
61>59〜60:2001/07/26(木) 03:57
お前の学歴あかせ!
笑ってやるから


6259:2001/07/26(木) 03:58
>>61
阪大医学部だよ。
63SFC生:2001/07/26(木) 04:01
>>62
はい、詐称

おやすみ〜
6459:2001/07/26(木) 04:02
>>63
おやすみ。
65DQN:2001/07/26(木) 04:04
SFCはなんもないらしいぞ
なんか友達が泣いてた
法学部受かってSFCに逝ってしまった友人を知ってます
その友人はまさしく「逝ってしまった」と思う
66名無しさん:2001/07/26(木) 04:10
それはそれは。。
まぁ法学部もアマリ宜しくはないガナー。
67 :2001/07/26(木) 04:12
なんで専門学校なんだよう?
68名無しさん:2001/07/26(木) 04:17
こらおまえら!
慶応SFCが学歴板で暴れてるぞ!
しっかり面倒みろやゴラァ!
69京王@電子工学科:2001/07/26(木) 04:18
んじゃ叩きに逝くか。
70京王@電子工学科 :2001/07/26(木) 05:16
>>58
早稲田社学>>>法政社学>>>>>>>>>専門学校=SFC
71どうでもいいけど。:2001/07/26(木) 05:41
>70
もう少し現実的な書き方をしましょう。
つーか、何が言いたいのかよく分からん。
単なるSFC落ちか?
72名無しさん:2001/07/26(木) 06:03
現実的である。
専門学校と=だと言いたいんだろ?
うむ。非常に的を得ている。
73名無しさん:2001/07/26(木) 06:06
SFCは法政並だよ
74 :2001/07/26(木) 06:09
↑そんなに良いわけないでしょ。
75名無しさん:2001/07/26(木) 06:17
法政>>>SFC

『教育社会学』天野郁夫著 ケイソウ書房  より
76慶応生(開成出身):2001/07/26(木) 07:56
>>68
なんじゃ?

>>41-42が書いてるようにSFCはいい大学だと思うよ、うん。
三田日吉からも、SFCを併願したひとはSFCに理解があるし。
そうじゃないひとは、理解がない場合が結構あるが。
77慶応生(開成出身):2001/07/26(木) 08:03
ちなみにパソ専門学校、アビバだろっていう批判は的外れだな。
1年の春学期でHTMLはもちろんXMLからLatex、論理回路や
文字コードをはじめとした概念のマスターまで終わらせて、
あとは秋学期にプログラミングやって終了だからね。
たしかに1年の春学期はパソ専門学校と言ってもいいのかもしれんが、
それをもってSFCを評するのは違う。

#文系で情報処理の授業にUNIX使ってるのって藤沢と
#駒場くらいだぞ。日吉はWindowsだしな。
78名無しさん:2001/07/26(木) 08:17
この悲惨な基礎力でプログラミングも糞もねえだろ!です!!!
SFCなんてこの程度のもんですです!!!

549 名前:慶応生(開成出身) 投稿日:2001/07/26(木) 07:30
>>545
ヲレは10%の確率で浪人すると思ってた。

合格予想
 東大前期 1%未満(有意水準未満)
 東大後期 20%
 慶応法法 50%
 慶応総政 50%
 慶応環情 50%

→0.8*0.5*0.5*0.5=0.1=浪人率10%

東大後期はちょっと高く見積もりすぎだったか、でも足切りさえ突破
すれば、結構望みあるだろうと思ってたんで。
79慶応生(開成出身):2001/07/26(木) 08:20
>>78
だからヲレは受験はサイコロくらいにとらえてたんだよ、ヴァカだなぁ(藁
80慶応生(開成出身):2001/07/26(木) 08:23
>>79の趣旨はそれぞれの受験結果が独立性をもっているように
主観的には自分は思ってたってことね。客観的には独立性は
ないとみなすのが正しいんだろうが。
81名無しさん:2001/07/26(木) 08:24
>→0.8*0.5*0.5*0.5=0.1=浪人率10%
痛すぎる。
82慶応生(開成出身):2001/07/26(木) 08:26
>>81
慶応はひとつ受ける学部増やすと浪人可能性が半減するんだよ(藁
83名無しさん:2001/07/26(木) 08:26
↓泥沼に嵌りましたね、クス。

80 名前:慶応生(開成出身) 投稿日:2001/07/26(木) 08:23
>>79の趣旨はそれぞれの受験結果が独立性をもっているように
主観的には自分は思ってたってことね。客観的には独立性は
ないとみなすのが正しいんだろうが。
84慶応生(開成出身):2001/07/26(木) 08:41
>>83
>>78で引用されたレスがあるスレッドを読んでないと、
誤解する可能性があるから書いたんだよ(藁
85sage:2001/07/26(木) 08:45
詐称君がまた暴れてる・・。
ここは本当にどうしようもないなあ。
sage
86名無しさん:2001/07/26(木) 09:21
>>85
慶応詐称のアレな開成出身のことだな?
学歴板じゃないのに暴れて本当に迷惑なやつだ。
87名無しさん:2001/07/26(木) 10:26
SFCDQN市ね
88いくい:2001/07/26(木) 10:31
慶應はあおられると必死に反論するな
早稲田はあおられてもほっておくのに
89 :2001/07/26(木) 10:34
>>88
学歴板では逆だと思われ。
90名無しさん:2001/07/26(木) 12:08
またSFCスレか
91ななしさん:2001/07/26(木) 12:45
◇インターンシップキャンパスレポートVOL1「SFC生意識調査」

○調査の経緯

SFC(慶應義塾大学・湘南藤沢キャンパス)といえば、1990年に総合政策学部と 環境情報
学部という世界的にも例をみない新しい学部をつくったことで、特に有名に なった大学である。
この学部が目指すものは、学生一人一人が外国語とコンピュータ というツールを使いこなし、
なおかつ想像型、問題発見型の能力を身につけることで ある。この前代未聞の考え方への
期待は大きく、就職氷河期にも関わらず企業はこぞ ってSFC生に内定を出してきた。しかし1
997年の春頃、「就職してもすぐやめる SFC生」という記事が新聞や週刊誌をにぎわせ、SFC
就職神話は崩壊を期した。
92ななしさん:2001/07/26(木) 12:46

http://www.internship.co.jp/icc/mem/report/vol1/01.html
◇インターンシップキャンパスレポートVOL1「SFC生意識調査」

1.それほど使えない外国語とコンピュータ

SFCといえば外国語とコンピュータであると前述したが、SFC生たちが実際どの程度使 えると
思っているのか聞いてみた。

グラフからもわかる通り、否定的な意見が半数をわずかに超えた。このアンケート に答えてく
れた帰国子女の割合が33%であることを考えても、大学側が徹底してマ スターさせていると
いうほど英語に関しては使えていないようだ。しかし、学校の中 の二人に一人は英語が話せ
るということはおどろくべきことなのかもしれない。

次にコンピュータに関してはどうだろうか。
コンピュータに関しては使えると答えた学生が半数を超えた、しかしバイトができ るほどの技
術はないようだ。ちなみにどんなことができるかと尋ねたところ、「メー ル・ワープロ・ホームペ
ージ」の三種の神器が目立った。少数意見の中には、画像処 理・プログラミングもあったが、
「まあまあ使える」と答えた学生の中で「タッチタ イプ」ができると書いてあった事から考えると、
使える使えないもピンからキリまで ありそうである。

三種の神器は使えて当たり前の今となっては、コンピュータのSFCという魅力はな くなってき
ているのかもしれない。
93ななしさん:2001/07/26(木) 12:47
◇インターンシップキャンパスレポートVOL1「SFC生意識調査」

4.イケてるものグランプリ!!

●イケてるブランド

イケてるブランドはなかなかの混戦模様だ。フレンチカジュアルの代表格であるア ニエスbが
超有名スポーツブランド、ナイキとアディダスを迎え撃つ形になった。フ ァッション性か機能性
か、その混戦は男子学生には続いているが女子学生はそんなの には全く興味がない様子。フ
ァッション雑誌をみながら、大人のファッションを目指 す様子が伺える。ブランドにアップルコン
ピューターが入っているのは要チェック。
◇インターンシップキャンパスレポートVOL1「SFC生意識調査」

4.イケてるものグランプリ!!

●イケてるブランド

イケてるブランドはなかなかの混戦模様だ。フレンチカジュアルの代表格であるア ニエスbが
超有名スポーツブランド、ナイキとアディダスを迎え撃つ形になった。フ ァッション性か機能性
か、その混戦は男子学生には続いているが女子学生はそんなの には全く興味がない様子。フ
ァッション雑誌をみながら、大人のファッションを目指 す様子が伺える。ブランドにアップルコン
ピューターが入っているのは要チェック。
94名無しさん:2001/07/26(木) 19:00
>89
学歴板でも同じだよw
95 :2001/07/26(木) 19:18
おい!SFC行ってるやつ何か情報くれや!
96名無しさん:2001/07/26(木) 19:19
>>95
どんな?
97DQN:2001/07/26(木) 19:20
友達が逝ってるけど
そいつ本当に逝ってる・・・
98ママが一番:2001/07/26(木) 19:22
2部みたいなもんでしょう。
99 :2001/07/26(木) 19:23
>>96
何でもいいよん
>>97
どう逝ってんの?
10097:2001/07/26(木) 19:24
おれも逝ってる
101φ:2001/07/26(木) 19:26
そのうち駅ができるらしい
102DQN:2001/07/26(木) 19:29
>99
まず、授業がエグイらしい
そいつレポートばっかやってる印象がある
そんなことは日吉の学部では考えられない
そんで、周りになんもない。これが痛いと思う
日吉なら授業終わりにみんなで遊んだりするがSFCはそっこー帰宅
あそんでたら電車なくなっちゃうからね
あと、サークルも終わってるらしい
人が少ないから活気がないし
数もすくない
大学生活楽しみたかったらSFCはきちいね
かといって、就職もそんなよくない
103φ:2001/07/26(木) 19:31
よく学校に泊まる
104名無しさん:2001/07/26(木) 19:32
さながら専門学校の様であります。
キャンパスは人里から隔離されていて、半死状態であります。
105φ:2001/07/26(木) 19:32
夏になるとカブト虫が取れそうなのでわくわくしている
106 :2001/07/26(木) 19:34
 
107 :2001/07/26(木) 19:35
都内から通うのは無理かね??
108φ:2001/07/26(木) 19:36
新宿から湘南台までちょうど一時間
109名無しさん:2001/07/26(木) 19:37
キャンパスまで何時間?
110φ:2001/07/26(木) 19:38
20分ぐらい
111名無しさん:2001/07/26(木) 19:38
きついなあ。下宿だな。。
112 :2001/07/26(木) 19:40
>108
本当か??以外と近いにゃ
113φ:2001/07/26(木) 19:40
内容に関しちゃあいちいちおれがいうまでもないか。

妬まれてもしかたないことはやっている。
というかたまにもうしわけなくなる。
114 :2001/07/26(木) 19:42
私の経歴

5歳で万引き
7歳でシンナー中毒で逮捕
10歳で心を入れ替え勉学に励み
13歳で見事開成中学合格
15歳で暴走族に入り地元の5流高校入学
17歳でマリファナを所持で逮捕
18歳で出所して喧嘩に巻き込まれ瀕死の重症
19歳で大検合格
21歳東京大学文一合格
24歳司法試験合格
26歳15歳年下の女性と結婚
28歳離婚
30歳オートバイ事故で8ヶ月入院
35歳某有名事件に勝訴
40歳現在に至る。
115 :2001/07/26(木) 19:42
みんなどんなバイトしてんの?
116名無しさん:2001/07/26(木) 22:52
a
117名無しさん:2001/07/26(木) 23:03
結論はSFCはヤメトケって事ですね。
118久留米:2001/07/26(木) 23:06
SFCっていいの?どうなの?早稲田・政経・法・商・一文・社学・教育社会学専修これらを並べてSFCもならべてくれない?
基準は
就職
生涯賃金
学生生活の楽しさ
サークル
社会的地位
処女ゲット率
女子高生ゲット率で
ちなみに神奈川って条例があって大学生が女子高生と付き合えないらしいね。だから嫌だな。
女子高生しかかわいくみえない。
119名無しさん:2001/07/26(木) 23:08
おばかちゃん?
SFCは全てにおいて大東亜帝国レベルだよ。
120名無しさん:2001/07/26(木) 23:09
ネタスレなので終了とさせていただきます。

================終了=============
121久留米:2001/07/26(木) 23:14
ネタじゃないよ
本気だよ
>119
マジ?
誰か在学生のかた教えてください。
というか在学生はこんなところ来ませんか。
122名無しさん:2001/07/26(木) 23:17
>>121
過去レスみれば分かるっしょ。
SFCの悲惨さが。
123SFC生:2001/07/26(木) 23:36
>>121
あんたもネタ。

ほんとに受験生とかなら、悪いけど別ののところで情報あつめてね。
124:2001/07/27(金) 02:01
俺は信州大学の普通の学部とSFC受かったら悩むだろうな。
新潟大学とSFCだったら間違いなく前者だ。
125>124:2001/07/27(金) 02:06
>>120
でおわってんだよ、ヴォケ。
126ななし:2001/07/27(金) 02:09
>>124

全面的に同意。

>>125

市ね
127名無しさん:2001/07/27(金) 02:09
124=126
128名無しさん:2001/07/27(金) 02:13
軽い気持ちでSFCに入ろうって人は
あそこの独自な雰囲気とテンションの高さには
付いて逝けないと思うからやめた方がいい。
でも、それが合う人には最高の学び舎だと思う。
129ななし:2001/07/27(金) 02:27
>>127
このひとばか
130>129:2001/07/27(金) 02:42
俺は127ではないが、いずれにせよ、
>>120
でおわってるのに、かきこむな!
131あせあん:2001/07/27(金) 03:18
SFCってSFCで(コースとして)やる事だけやってたら自信だけは過剰な使えない奴になりそう。
実践的と銘打って基礎を疎かにしているから。
自分でちゃんと勉強するんだったら良いかも。

やっぱ専門学校か・・・
132>131:2001/07/27(金) 03:24
日本語読めますか?

>>120
で終わってるの!!

なんど言ったら分かるんだよ!
コンプレックス丸出しのドキュソども、
テメーの見解なんかきいてねえんだよ!
133名無しさん:2001/07/27(金) 03:28
>132
なんかすごいのがいるな。
134名無しさん :2001/07/27(金) 03:30
12 名前: ヲタ君 投稿日: 2001/07/17(火) 19:57

以前2ちゃん大学受験板で
「KO鉄研」と名乗る馬鹿がJADEを煽っていたぞ。
鉄研の人じゃないよね?
135名無しさん:2001/07/27(金) 03:34
SFCて早稲田でいう下位のどうしょうもない
英語の簡単な文法すらわからないのがいなそうだけど、
実際の学生全体の質ってどんなものですか?
136ななし:2001/07/27(金) 03:36
>>132

このひとばか。SFC生だろ。
もうメッキは剥がれたよ。
137名無しさん:2001/07/27(金) 03:40
まあ良くも悪くもSFCほどイメージてきにコンプレックスの対象になりやすい
大学もなかなかないわな。

SFCに逝くかどうかはそれに耐えられるかじゃない?
実態に関しちゃ俺も含めよくわからん。
SFCがんばってね。見てると面白い。
138132:2001/07/27(金) 03:46

 落ち目だと思うならほっとけばいいじゃん(w
 嫉妬は学歴版でやってね
139 :2001/07/27(金) 03:58
嫉妬だって(藁

確かに自信過剰
140名無しさん:2001/07/27(金) 04:59
>>102
それはお前がおたくで、おたくな友だちしかいないからじゃないのか?
日吉に行ったって自分がおたくなら、大学生活楽しめないだろ(藁
141名無しさん:2001/07/27(金) 05:03
というよりここでSFC批判してるやつはSFCの内情について何にも知らないな。
SFCにさえ入れないかたがたが、イメージでレスつけてるからしょうがないか。
142>141:2001/07/27(金) 05:10

あなたが正解(ついでに137もね)。
なので、このスレ、もう無視してね。
143名無しさん:2001/07/27(金) 05:21
>>139
実際イメージありきで批判してるってことは嫉妬だろ(藁
144名無しさん:2001/07/27(金) 05:41
SFCって東京工科大学と関係あるの?
145>144:2001/07/27(金) 05:55

関係ないです、愉快犯くん。

ネタスレゆえに、

********** 終了 **********
146名無しさん:2001/07/27(金) 06:08
>>145
SFC生なのかなんなのか知らないが、公共の掲示板で勝手に
終了だとか、無視しろ、だとかくらだらないレスつけるのやめとけよ(藁

しかも>>144なんてレスに値しないネタレスだろうが。
もしSFC生なら、おなじキャンパスに通うものとして忠告だ(藁
147>146:2001/07/27(金) 06:25

正論だが、いちいちあげないでね。
おれはもう落ちる。

それから、「(藁 」ってところが、SFC生っぽくないぞ!
まあ、べつに詐称でもいいけどさ。
148名無しさん:2001/07/27(金) 11:21
age
149    :2001/07/27(金) 11:22
慶応商ってどうなんですか?
150クラッシャー守:2001/07/27(金) 11:22
自分勝手、自分本位、自己中心的、斉藤守、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、斉藤守、
猫に小判、ワガママ、斉藤守、権利ばかり主張して義務を果たさない大バカ者、
やりたい放題、無法者、斉藤守、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性、ゴミ、斉藤守、カス、
クズ、チリゴミ、ゴミクズ、ポンコツ、ガラクタ、トンチキ、ドキュン、不良、
やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、、ボンクラ、穀潰し、迷惑、邪魔者、
除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、恥さらし、無駄、
中央高等学院、知恵遅れ、ダウン症、小人、斉藤守、詐欺師、法螺吹き、
大バカ、バカ野郎、バカスケ、ウジ虫、ゴキブリ、ドブネズミ、蠅、蚊、
ボウフラ、ダニ、ノミ、シラミ、寄生虫、ガン細胞、ウィルス、ばい菌、
悪霊、悪魔、鬼、悪鬼、鬼畜、畜生、鬼畜生、ケダモノ、邪道、外道、非道、
愚者、下郎、下衆野郎、腐れ外道、腐れ下郎、糞虫野郎、害虫、ファッキン、
変態、変質者、変人、奇人、クレイジー、キチガイ、かたわ、人格障害、
行動障害、性格障害、情緒障害、幼稚、稚拙、ゲームのやりすぎ、
漫画の読み過ぎ、現実と虚構の区別がつかなくなっている、バカ、アホ、
トンマ、マヌケ、ボケ、痴呆、白痴、無能、無脳、クソバカ、クソボケ、
アホンダラ、ノロマ、グズ、愚鈍、クソガキ、ジャリガキ、デタラメ、インチキ、
イカサマ、二枚舌、下手くそ、中央高等学院、粗大ゴミ、汚物、糞尿、公害、害悪、
害毒、害虫、毒物、斉藤守、汚染物質、発ガン物質、劣等種族、下等生物、単細胞、
愚直、鉄砲玉、チンピラ、おざなり、適当、いい加減、せこい、えぐい、
ずるい、卑怯、卑劣、斉藤守、チンカス、包茎、短小、早漏、貧乏、ハゲ
部落、穢多、非人、よつ、不可触民、賤民、乞食、斉藤守、下層階級、貧乏人、
貧乏神、疫病神、怨霊、悪霊、死霊、死神、水子、無縁仏、悪夢、
地縛霊、浮遊霊、色情狂、朝鮮人、鮮人、チョン、毛唐、害人、野蛮人、
http://www.chuo-school.ac/ 、斉藤守、なんだよ
151某板の某スレの206:2001/07/27(金) 12:13
慶応生(開成卒)って知り合いかも…。
情処で一緒の彼かな?。
152名無しさん:2001/07/27(金) 15:27
馬場●●彦逝ってよし
153名無し院受験予定:2001/07/27(金) 16:50
ここの院は?
154・・・:2001/07/27(金) 17:06
◇インターンシップキャンパスレポートVOL1「SFC生意識調査」

○調査の経緯

SFC(慶應義塾大学・湘南藤沢キャンパス)といえば、1990年に総合政策学部と 環境情報
学部という世界的にも例をみない新しい学部をつくったことで、特に有名に なった大学である。
この学部が目指すものは、学生一人一人が外国語とコンピュータ というツールを使いこなし、
なおかつ想像型、問題発見型の能力を身につけることで ある。この前代未聞の考え方への
期待は大きく、就職氷河期にも関わらず企業はこぞ ってSFC生に内定を出してきた。しかし1
997年の春頃、「就職してもすぐやめる SFC生」という記事が新聞や週刊誌をにぎわせ、SFC
就職神話は崩壊を期した。

92 名前:ななしさん 投稿日:2001/07/26(木) 12:46

http://www.internship.co.jp/icc/mem/report/vol1/01.html
◇インターンシップキャンパスレポートVOL1「SFC生意識調査」

1.それほど使えない外国語とコンピュータ

SFCといえば外国語とコンピュータであると前述したが、SFC生たちが実際どの程度使 えると
思っているのか聞いてみた。

グラフからもわかる通り、否定的な意見が半数をわずかに超えた。このアンケート に答えてく
れた帰国子女の割合が33%であることを考えても、大学側が徹底してマ スターさせていると
いうほど英語に関しては使えていないようだ。しかし、学校の中 の二人に一人は英語が話せ
るということはおどろくべきことなのかもしれない。

次にコンピュータに関してはどうだろうか。
コンピュータに関しては使えると答えた学生が半数を超えた、しかしバイトができ るほどの技
術はないようだ。ちなみにどんなことができるかと尋ねたところ、「メー ル・ワープロ・ホームペ
ージ」の三種の神器が目立った。少数意見の中には、画像処 理・プログラミングもあったが、
「まあまあ使える」と答えた学生の中で「タッチタ イプ」ができると書いてあった事から考えると、
使える使えないもピンからキリまで ありそうである。

三種の神器は使えて当たり前の今となっては、コンピュータのSFCという魅力はな くなってき
ているのかもしれない。
155REVIEWER:2001/07/27(金) 18:11
漏もオープンキャンパス行ってみたが、技術の差が激しい。
やれるやつはやれてるみたいだが、下っ端の方はむしろ高校レベル未満。
漏が中学校でやってた様な事をやってる。
彼女には失礼だが、あの程度の技術じゃあ computer literacy になならないと思うぞ、漏は。
ただ、問題発見・解決能力はどうだか知らないけどね。

でも、オープニングで流れたムービーはそれなりに技術のある人が作った感じ
はしたね。特に win のパソコンのディスプレイに OS X のウィンドウが開いて
いる様にみせかけた所にヲタッキーなものを感じた (L)
156REVIEWER:2001/07/27(金) 18:15
ちなみに、その「彼女」がやってたのは、PowerPoint だっけ?あの Microsoft の
presentation ツール。あれで作った画面で SFC の1日を語ってた。
まあ、必要最低限の事はできるみたいだけど、それじゃあ、ねぇ。
157a:2001/07/27(金) 18:26
http://www.internship.co.jp/icc/mem/report/vol1/01.html

英語をどの程度話せると思うか?(単独回答)
-------------------------------------------
かなり まあまあ あまり ほとんど

これ、このアンケートやった奴のバカさ加減が見え見えだね。
どの程度話せると思うか?で「ほとんど」っていったら「話せる」
みたいじゃね〜か。
この会社の奴は、とりあえず SFCer よりバカだな。
158名無しさん:2001/07/27(金) 19:21
>>149
バカ商と言われて差別を受けている。
159481:2001/07/27(金) 19:28
>>157
そもそもSFCって英語必修じゃないですよね。
160             :2001/07/27(金) 20:34
だから専門学校って言われるんだよ。
161名無しさん:2001/07/27(金) 20:39
まともな批判は聞いてみたい。
なかなか普通には言ってくれるひといないから。
162ウォッチャー:2001/07/27(金) 20:50
>>161
2chにそれを期待するやつは大ヴァカ。
163なんで:2001/07/27(金) 21:19

SFCてそんなばかにされんの??よくないの?てか第一志望。
おもしろくないの??へんなひとがおおいから??
ねえ なんで??
164三田人:2001/07/27(金) 21:39
SFCもいいと思うよ。
専門学校とか言われるけど、やっぱ語学ができるのとPCがある程度使えるっていうのは今の時代プラスだしね。
SFCの語学教育システムも知ってるけど、日吉や三田よりははるかに優れてる。
もちろんそれだけで喋れるようになるかといえば否だが。

PCもSFCだと女の子でも当然のようにプログラミングの話とかしてるのがすごいね。
三田じゃインターネットとワードくらいしかできないやつがゴロゴロしてるからな。
あとは、勉強する量は日吉・三田より圧倒的に多いと思う。
専門が弱いっちゅうが三田だって勉強しないやつはなんにも分からんよ。
他キャンパスの単位も60まで認められるし。(多い!)

SFCのマイナス点は散々いわれてるが、陸の孤島である・臭い・オタクが多いなど。
あとは相対評価ってことかな。
結構頑張ってもみんながいいとあまり良い成績はつかない。
165なんで:2001/07/27(金) 21:47

ぜっったいはいりたい・・・
2学部両方受けます。
やっぱ英語数学受験のほうが英語オンリーより随分有利なのかな??
わたしは英語受験。今ひたすらあせって英語ばっかりやってます。。
知ってるひとおしえてください
166SFC:2001/07/27(金) 21:56
SFCの倍率ってここ5年で半分になってますね。
人気が慶應で一番ないですね。だいたい4倍
早稲田は7倍はあります。
167なんで:2001/07/27(金) 22:04
でも、倍率少ないからはいりやすいわけでもなさそう・・
できる人ばっか大勢いそうだし、帰国生も海外経験者もごちゃまぜ
って、ひどいよーー
168うんこ慶應星:2001/07/27(金) 22:04
>>165
正直、数学受験or英語&数学受験の方が楽だということはよく聞きます。
でも、今からそんなことを気にしてもしょうがないので英語を頑張りましょう。
SFCの英語というと超長文なので特別な勉強が必要だと思いがちですが、そこにはまらないようにして下さい。
169なんで:2001/07/27(金) 22:07

・・・・・いまから微積やったら・・・

だめか。
170ウォッチャー:2001/07/27(金) 22:14
>>169
「なんで」さんってネタだと思った。
(俺って性格ゆがんでるな)
英語受験なら、
横山雅彦さんの本を読もう。
171入りたい:2001/07/27(金) 22:25
おお、やっと肯定的な方々が現われたので俺も参加しよう。
第1希望です。
SFC の実戦主義みたいな所にひかれてます。

で、本題ですが、倍率ってそんなに下がってたんですか。
AO の倍率は上がってる様に見えるのですが・・・・。
172うんこ慶應星:2001/07/27(金) 22:33
>>171
倍率は当初の異常な高さに比べたらかなり下がったでしょう。
以前は蹴る人も少なく実質倍率でもかなりの高さでした。
それよりも偏差値が大きく下がったことの方が受験生には有利な情報だと思います。
一教科であの偏差値ということですから。

AOの倍率が上がったのは、学部が出来て10年目(3年前くらいかな)高校の評点基準があまり問われなくったからです。
現実的にはあまりに悪い人は取らないでしょうが。
173おまんこ:2001/07/27(金) 22:37
 慶応 代ゼミの偏差値

   92年 99年 02年
法律  69  70  68(−1)
政治  69  70  68(−1)
文   66  66  65(−1)
経済A 67  67  64(−3)
経済B 69  68  66(−3)
商A  67  66  63(−4)
商B  68  68  66(−2)
医   72  72  70(−2)
総政  70  70  67(−3)
環情  69  70  66(−3)

ちなみにSFCは94,5年は総合71、環境70でした
174YW:2001/07/27(金) 22:42
>>173
そのハンドルは何故?!(ワラ

え!!!66?結構低いですね!これは、来年上がりそうだな〜。
「え!!!66?結構低いな!これなら入れるかも!」的な俺みたいな奴
がいっぱい来て(ワラ

でもどうしていきなり、こんなに下がったんでしょうね。
やっぱり、「高過ぎて無理か」的な人が多かったんですかね。
だとするとやっぱり来年は激戦区なのかな〜。やだな〜。
175うんこ慶應星:2001/07/27(金) 22:50
>>174
むしろSFC人気のバブルがようやく収まってきたというところだと思いますよ。
英語と小論文で受けられて、中に入ったら実に面白そうな名前の講義が多いし(面白そうなだけというのも多いそうですが・・・)語学力、PCにも力を入れているという点で依然として魅力があると思いますし。
かなりお得な学部かもしれません。
名より実を取る人には最高の環境だと思います。
さくっと受かっちゃいましょう。
176YW:2001/07/27(金) 22:54
>>175
できるといいんですけどね〜。がんばります。
SFC の良さを理解できない人が多い事を祈る!!
177 :2001/07/27(金) 22:55
つーか、実より名だよSFCは。
178わらえるね!:2001/07/27(金) 23:00
>>177
名は認めるんだ?
プププ
結局、ジェラシー出ちゃったね。
179ななし:2001/07/27(金) 23:10
就職はどうなのさ。

旧帝大にはかなわないと思うが、
結構いいと思うんだけど。
180名無しさん:2001/07/27(金) 23:11
>>179
イイワケナイデショ(クスクス
181家庭裁判所調査官@東京:2001/07/27(金) 23:11
だろうなあ。就職に限定すると地方の旧帝大の方が
全然有利だ。
182:2001/07/27(金) 23:12
SFCは筑波にくっつく図書館情報大みたいなもんか。
一応、「慶応」って名前はつく。

177はそういうことをいっているんじゃないのか。
18399:2001/07/27(金) 23:14
総合情報の教授で大臣なったひといるだろ。
あのひとはすごいと思った。
18499:2001/07/27(金) 23:14
総合政策だった。
185名無しさん:2001/07/27(金) 23:16
名前がいかにもってかんじだもんな 総合政策 環境情報
4文字で環境とか情報とか総合とか受験生に受けそうな名前
なんか経営うまいなぁってかんじ
186名無し:2001/07/27(金) 23:16
明日オープンキャンパスだね。
187うう:2001/07/27(金) 23:18
>>185

そんな感じの名前がはやっているけど
一番最初はSFCだったようなきがするぞ。
188YW:2001/07/27(金) 23:19
明日、オープンキャンパス逝きます。
189:2001/07/27(金) 23:25
入学前から会社経営してたやつとかいるから
中途半端な自信持っていると圧倒されるぞ。
190:2001/07/27(金) 23:25
なんかおかしいな。

圧倒するぞ。か
191:2001/07/27(金) 23:26
圧倒させられる。か
192三田人:2001/07/27(金) 23:26
>>189
でも中途半端な自信もってるSFC生が多いのも事実だね。
193ろん:2001/07/27(金) 23:28
わくん
189のでいいんでない
194a:2001/07/27(金) 23:28
でも自信ないよりゃいいんじゃない?
195SFC4年:2001/07/27(金) 23:28
>>185
「環境情報」の意味は、3年のときにやっと知った。
高尚な学部理念が込められてるんだよ、実は。

それにしても、湘南藤沢っていう名前はよくやったな。

受験しようと思ってる人はオープンキャンパスなりで、
一度は実際に見ておくべき。
入学してからはじめて行くと、ビックリするから。
明日は、におわないといいな。

最後に、個人的にはSFCに行って良かったと思ってるよ。
というより、他のところに行かなくて良かったとすら思ってる。
はまる人には最高の環境なんだろうね。
万人には薦められないかもしれないけど、
興味ある人は調べてみてちょうだい。
196三田人:2001/07/27(金) 23:32
>>195
SFCの図書館きれいで好きかも。
窓際で勉強すると、青々とした芝生で学生が談笑している光景が見えたりして。
そして風に乗って素敵なにおいも・・・
197まってまって:2001/07/27(金) 23:35

いや、においのことはいわんでよろしい。
198三田人:2001/07/27(金) 23:37
>>197
春先はまだ普通に若葉のにおいって感じなんだがね。
199:2001/07/27(金) 23:39
SFCで死んだ人っていますか?
200-:2001/07/27(金) 23:41
>>199
その流れは何だ
201名無しさん:2001/07/27(金) 23:44
自殺者ってこと?
20221:2001/07/27(金) 23:44
SFCは俺も行ったけどなんかすぐ友達できそうっていうかアットホームな
雰囲気だよな。田舎だけどけっこういい雰囲気だった。建物の中にクーラーついて
なかったのがびびったよ。
203名無しさん:2001/07/27(金) 23:45
何人死んだの?
204:2001/07/27(金) 23:46
いや、何かの本で読んだんですよ。
一週間くらいコンピュータに向かっていて死んだっていう人がいるってなんかの受験雑誌に書いてた。
205三田人:2001/07/27(金) 23:46
SFCは集団でやる作業が多そうだから嫌でも友達増えるんじゃないの?
履修科目に学年の垣根がないというのも魅力だね。
206>202:2001/07/27(金) 23:46

クーラーついてない?
電源が?
どこのこと?
207ううう:2001/07/27(金) 23:48
コソピュータがあるのにクーラーなしかよ。
208三田人:2001/07/27(金) 23:51
>>202
SFCはクーラー100%完備だろ。
前に塾生新聞で学部別クーラー完備率載ってて羨ましかった憶えがある。
209>208:2001/07/27(金) 23:53

三田人くん、なぜマジレスする〜?
100%、ネタでしょ?
210202:2001/07/27(金) 23:55
そっか 学校見学の時行ったからついてなかったのか
なんか建物の中入っても暑くて暑くて 部屋の中はクーラーついてた気するけど
211SFC4年:2001/07/28(土) 00:13
ずっと前の話だけど、過労死した人がいるらしい。
勉強がきびしすぎてじゃないよ。
何も死ななくてもいいのにね。

その時代はみんな根性あったみたいだし、頑張りすぎたんでしょう。
もう一度強調しとくけど、SFCの環境のせいじゃないです。
212SFC4年:2001/07/28(土) 00:14
>>211>>204に対してです。
213YW:2001/07/28(土) 00:30
>>211
俺も入ったらそれくらいやりたいもんだ。
若いうちは勤勉に燃えろ!!
(でも死にたくはないぞ!!)
214名無しです:2001/07/28(土) 04:20
重複スレうざいアゲ
215ナナツ:2001/07/28(土) 06:14
確かに重複スレはうざいage
216慶應商:2001/07/29(日) 00:52
商はバカ商とか言われてるけどSFC馬鹿に出来るよ
一科目馬鹿日本から消えていいよ。
217慶應法政:2001/07/29(日) 00:54
>>216
やめとけって。
どこの学部も大して変わんないよ。
内部ヒエラルキーの話は慶應ちゃんねるでやれ。
218性帝フリードリッヒ5世:2001/07/29(日) 00:54
SFC,煎ってよし!!
219名無しさん:2001/07/29(日) 00:55
ハハハ。
2205期生:2001/07/29(日) 00:56
>>211
その話は、当時付き合っていた3期生の女の子から聞いたことがある。
真偽はわからないが、都市伝説(というものでもないが)かなぁ。
徹夜、徹夜で大変だったらしいよ。

治安が悪い方が気になった。
221性帝フリードリッヒ5世:2001/07/29(日) 01:01
SFCが大変っていたって、それほどではない。
はっきりいう。理工学部や医学部のほうが数百倍大変だ。
なぜ、SFC生が大変そうかというと、SFC生自体の能力の低さもあるが、
なによりも痛い連中の不毛な議論などに付き合わされるからだ。
短時間で、簡略な言葉で、本質をつける人間が優秀であるはずなのに、
SFC生(一部だと思うが)の中には、積極的に発言し、議論を荒し、難しい言葉
で発言するやつがいる。
222慶應法政:2001/07/29(日) 01:03
>>220
治安悪いの?
やっぱ24時間だからかね。
周りに民家とかないから、塾生が悪いことするってことか?
223慶應法政:2001/07/29(日) 01:05
>>221
確かにSFC生を見てると、口は大きいが実行する人は少ないかも。
詭弁と感じることもあるね。
でも、本当にすごく勉強していてすごいなあと思う人もいるよ。
2245期生:2001/07/29(日) 01:08
>>222
違う、違う。レイプされそうになったとか、暴走族に襲われたとかそんなの。
俺もサーファー風4人に囲まれて、コンビニに逃げ込んだ記憶があるよ。
225慶應政治:2001/07/29(日) 01:11
>>224
単純に湘南台〜SFCの治安が悪いってことか。
確かにドキュソは多い気がする。
バス通りにも危なそうな団地とかあるし。
意外に車は多いけど、ドキュソカー比率も高いよね。
2265期生:2001/07/29(日) 01:17
湘南台周辺は結構デンジャーゾーンだったよ。
今はどうか知らないけど。駅も立派になった分、そういうのも増えたんじゃないかな。

大学院生の誰々さんが族に襲われたとか、そんな話は珍しくなかった。
聞いた中で一番すげえなと思った話は、深夜SFC内の女子トイレで、院生が用を足していたら、
頭上からバレーボール大の石が降ってきて大怪我したっていう話。
バレーボールは大げさにしても、普通、起きるか?こんな事件。
授業中に教授が話していたので、信憑性は高そうだが。
227慶應政治:2001/07/29(日) 01:22
>>226
ちょっと異常かも(w
やっぱ、あんな場所に突然慶應なんか来ちゃったから地元のドキュソはむかついたのかな。
実際、犯罪を起こすには完璧に近い条件が揃った場所だもんね。
最近はどうなんだろ。
昼間は最高にのんびりしてていい場所なんだけどね。
2285期生:2001/07/29(日) 01:32
>>227
学生の耳に入ってこない事件も多そうだけどね。
でも事情通が必ずいたよ。なんでしってんの?って感じで。
家の中にレイプ犯が入ってきた女の子もいた。
それで、一人暮らしをやめて、実家から片道3時間くらいかけて通うようになったよ。

湘南台の国道(何号かは忘れた)藤沢の族の通り道だった。
100台ぐらいがバァーッと走ってた。
警視庁24時みたいな番組でしか見たこと無かったので、カルチャーショックでした。
夜中は出歩けなかった。ちょっと、友達の家に行くにしても。

学部内にもサイバーストーカーと認定され注意を受けた奴もいたな。

全て5,6年まえの話。
今は。改善されたのかなぁ。
229名無しさん:2001/07/29(日) 01:37
すげえんだな、SFCって。
230慶應政治:2001/07/29(日) 01:39
467ね。
あそこはいかにも族走るってそう。
サイバーストーカーで退学になった人は聞いたことある。
なんか物騒だなあ。
自宅はSFCの方が近いくらいだから、一回残留とやらを体験したいと思ってたが怖くなってきた・・・
231QQQ:2001/07/29(日) 01:43
理系研究大学世界ランキング
論文数
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/article_ranking/table_1.htm
引用度
http://www.s.u-tokyo.ac.jp/article_ranking/table_3.htm

アメリカ=上位公立(カリフォルニア大学・ミシガン大学・イリノイ大学・テキサス大学など)と上位私立(ハーバード・MIT・コロンビア・CalTechなど)が拮抗。
ヨーロッパ=殆ど上位国公立(注:ケンブリッジ&オックスフォードは国王の勅許で設立され、制度上国立大学扱い)。
日本=旧帝大と東工大。

良く言われているような欧米=私立独占はウソ。

研究30大学は、理系の上位30校選び。
学科あるいは学部単位といっても結局は旧帝大と東工大、筑波などトップ国立理系が選ばれる。
結局は大学30校を選ぶのと同じ結果。
日本では理系は旧帝大+東工大+筑波+上位国立は決まっていて、私立は慶應(医学部が全体を引っ張る)だけ。
要するに制度上、トップ国立=旧帝大+東工大+筑波+上位国立、私立=慶應(医学部)に国家エリート研究大学としてのお墨付きを与える。
早稲田理工の竹内とかいうバカ教授がトップ国立に対する恨みつらみをいろいろな雑誌や新聞で述べているが、みっともないだけ。
文句あるなら入試を受けなおして、トップ国立理系の卒業生(大学院レベルで)か教授になればよい。
だから早稲田理工=知的劣等といわれるんだよ。
2325期生:2001/07/29(日) 01:51
サイバーストーカー退学の話は知らないなあ。
俺の聞いた話は、端末についているカメラを遠隔操作して、
女子学生の画像を大量にHPにアップしていたらしい。
そういう能力を他で生かせと、教授から諭されたらしいけど。

残留は、キャンパス内は安全だと思うが、ちょっと、何か買ってくるかというときが危ないみたい。
怖い思いしたので、そういう情報を集めて、極力、危険な場所には近付かなかった。

でも、皆で課題をやるのは楽しいよ。
2335期生:2001/07/29(日) 01:56
>>232
画像っていっても、ごくごく普通の写真ね。
234名無しさん:2001/07/29(日) 02:05
あげ
235慶應政治:2001/07/29(日) 02:12
>>232
みんなで課題やるのいいよね。
ゼミも入らなかったから、まったくないよ。
自分で勉強するしかないのかなあ。
人と議論を交わしたりすることのないまま社会に出るのは不安だ・・・

サイバーストーカー退学は本当だったと思う。
塾生新聞か何かに載ってた。
もう、3年くらい前だと思うけど。
236名無しさん:2001/07/29(日) 02:17
トイレの個室の上って、空いてるでしょ。
男だと、知らない人多いと思うけど、
女子トイレだけ、あそこに板がついてる。
昔、入ってきた人がいたとか、いないとか…。

結構残留してるけど、危険な目にあったことはないな。
気になるところはたくさんあるけど。
コンビニの手前で、廃車の山にたむろする外国人とか、
周りにとまってる右翼の街宣車とか。
でも、気をつけてれば大丈夫なんじゃないの?

あと、ストーカー退学は2年前かな?
2375期生:2001/07/29(日) 02:22
>>235
どんな事件?知ってたら是非!

誰かが書いていたが、本質突けない言葉遊びに終始しているやつが大半だから、
議論なんて必要ないよ。
友達との何気ない話のほうが身になる。
「昨日、彼女と寝ちゃった。」とか、「テレビ見てこう思った。」とか程度は低いのだろうが、
結構、世の中の真実だったりするね。
頭でっかちと話すよりも、バイト先のオバちゃんと話したほうが、すごくタメになるよ。
238慶應政治:2001/07/29(日) 03:00
>>237
あんまり憶えてないんですが、相手のパソコンの情報とかを盗み取ってうんぬんて話じゃなかったかな。
2395期生:2001/07/29(日) 03:03
>>238
ありがとう。寝ます。
240名無しさん:2001/07/29(日) 03:14
sage
241ううう:2001/07/29(日) 03:44
結論

昔の家は便所を離れとして家からちょっと離れた場所に置いてたろ。
それとまったくおんなじことだ。
242名無しさん:2001/07/29(日) 03:53
>>241
すばらしいたとえだ、よ〜〜〜くわかるよ、特に夜は怖いな・・・
243ううう:2001/07/29(日) 05:32
ごめん。調子に乗って言い過ぎた。
244 :2001/07/29(日) 08:47
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
245 :2001/07/30(月) 03:39
age
246 :2001/07/30(月) 03:47
247卒業生:2001/07/31(火) 03:18
バイト先のあだ名がスーファミでした。氏にます。
248名無しさん:2001/07/31(火) 03:28

      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
249なななしさん:2001/07/31(火) 04:07
総合1年だけど、去年この板でSFCのこと
初めて知って、なんの縁があったのか今はSFC生。
2ちゃんねらーが思ってるほど、SFCは変なキャンパス
じゃないと思う。そのぶんここで言われているような、
個性的な人間が実は少なかったりもする。
というか、今年入った奴なんてどこにでもいそうな
ステレオタイプ君ばかりだよ、正直なところ。
昔はそうでもなかったらしいけど。

あと能力的にはお粗末のひとこと。
数学基礎(中学レベル)を勉強してるやつが山ほどいる。
250名無しさん:2001/07/31(火) 04:10
>>247
ワラタ
251:2001/07/31(火) 04:42
私立ってどこもクソだな。
252 :2001/07/31(火) 04:48
>251
omaegana
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー完ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
255環境情報2年:2001/07/31(火) 05:30
塾の生徒にスーファミ先生と呼ばれていじめられてます。
もう疲れました。何もかも。嫌になりました。
今日、樹海行きのバスに乗ります。
お父さん、お母さん、今まで育ててくれてありがとう。
先に逝きます。ごめんなさい。
256 :2001/07/31(火) 05:50
教授はセクハラしてきますか?
257塾生3年:2001/07/31(火) 06:23
有名なセクハラ教授がいたな。
何人ものゼミの女生徒と関係を持っているらしい。
258名無しさん:2001/07/31(火) 07:05
メルアドに0いれてSFCスレあげまくってる粘着質、
うざいんだけど。
259名無しさん:2001/07/31(火) 07:48
慶応は性教育を徹底しなさい。
260名無しさん:2001/07/31(火) 10:04
>>237
5期生って何歳だよ・・・20過ぎたやつのことばとは思えんな(藁
261 :2001/08/01(水) 00:53
>>258
テメーの態度のほうがうざい
おまえが粘着。二度と来るな。
262名無しさん:2001/08/01(水) 08:57
>>261
おそらく君のこと。
>>258
IDない板でひとりだけID隠そうとしてるやつは確かにイタいが笑える。
263:2001/08/03(金) 15:53
>>262

金玉
264 :2001/08/04(土) 06:20
あげ
265 :2001/08/04(土) 06:50
262の為にあげ
266 :2001/08/05(日) 01:42
age
267 :2001/08/05(日) 02:38
age
268小泉純一郎:2001/08/05(日) 02:43
>>1
やめた方がいい。特にSexしたいんならな。
269 :2001/08/05(日) 03:41
行ったほうがいい。特に牛のウンコの匂い嗅ぎたいんなら。
270SFCは任天堂の商品です:2001/08/05(日) 03:42
269の言うことが正しい。
マジで感動した。
271名無しさん:2001/08/05(日) 13:35
豚のがつえーよ。
272i6utr6yhf:2001/08/05(日) 13:57
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/index.html

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/index.html

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
273名無しさん:2001/08/05(日) 15:57
荒川和晴が慶応大学のSFCに合格できたのは、
荒川和晴が帰国子女であるからだ、
という現実を否定するつもりはないが、
そのことばかりあげつらう皆さんの歪んだ
意識には、正直、辟易しますね。

帰国子女制度は、諸外国には見られない我が国の制度の一つだ。
しかし、帰国子女は日本国内での詰め込み教育を受けていないので、
外交官など比較的早い段階で海外に移住することになった日本人の子供は、
外国で日本の教育を受けることができず、当然それでは帰国した時に、
ドメスティックな日本人に、かなうわけがない。
本来は「エリート」である外交官の子供が、
「エリート」に相応しい大学などに進学できないことを
問題視した外交官達の文部省に対する働きかけによって、
「帰国子女」として認められた者は一定の優遇措置をもって
帰国後進学できる、 という制度がつくられた。

というわけで、「帰国子女」制度の恩恵に授からなければ、
私は落第していたのである。しかし、それを単純に優遇策と
みなすのは間違えている。
我々が海外で得てきた多くの経験・言語・文化は貴重で、
日本の教育には多少追いつ いていなくてもその「財産」は
評価すべきであり、日本国内の学校に進学する場合にも
そのために「帰国子女」は優遇されるべきなのだ。
日本の大学は近年レジャーランド化 していると言われる。
それには「帰国子女」が拍車をかけている、という指摘も受ける。
まったく見苦しい嫉妬もここまで来ると滑稽としかいいようがない。

「大日本低国」が真の国際社会の一員に脱皮するために我々国際派
の助けを借り なくてはならない現実を、まず恥じるべき
ではないのですか? なお、外交官だけでなく、海外に派遣される
日本企業の従業員もエリート階級に属すのではないかと思う。

国際派のエリートの子弟がしかるべき地位につくことで
あなたがた土着の日本人も、利益を得てるんですよ、
分かってるんですか? (わかってるわけないか)。
274名無しさん
「大日本低国」とは?
まっ、いいか