1 :
名無しさん:
って。何だと思う?
2 :
名無しさん:2001/07/29(日) 03:02
がんばれage
3 :
名無しさん:2001/07/29(日) 17:55
出口の実況中継
4 :
名無しさん:2001/07/29(日) 17:56
いろんな本を読んでおけばいい。
SOS
6 :
名無しさん:2001/07/30(月) 01:59
やっぱ出口が一番
7 :
名無しさん:2001/07/30(月) 02:01
何でもいいからどんどん解いていけば、いつのまにか出来るようになります。
sex
9 :
名無しさん:2001/07/31(火) 10:59
やっぱり出口の実況中継が一番いいのかな−
でも阪大・京大レベルの問題も実況中継で対応できる?
10 :
(・ε・):2001/07/31(火) 12:14
河合の「現代文と格闘する」はどうなの?
11 :
名無しさん:2001/08/01(水) 00:04
出口→赤本の傾向と対策のところにのってる作者の本を読む→赤本やる
SOS 、出口、ミラクル
ってとこじゃない?最強は・・・
13 :
名無しさん:2001/08/01(水) 00:12
やっぱ田村。
14 :
名無しさん:2001/08/01(水) 10:32
age
15 :
名無しさん:2001/08/01(水) 23:33
漢字の勉強ってどうしてる?
センタ−終わった後からやりだしてもだいじょうぶかな
16 :
おれ:2001/08/01(水) 23:43
Z会の「現代文のトレーニング」記述編
がいいって聞いたけど。
17 :
名無しさん:2001/08/01(水) 23:44
漢検2級ぐらいあったら充分っしょ.
18 :
:2001/08/02(木) 13:23
だね
19 :
名無しさん:2001/08/02(木) 13:26
田村秀行だろー
NAVIOから新しい参考書でてるぞー
20 :
名無しさん:2001/08/02(木) 13:39
年間カリキュラム
21 :
名無しさん:2001/08/02(木) 13:44
>>19-20
立ち読みしただけやけど、なかなか良さげな問題集やね。
2巻目は悪問にどう対応するかが書かれたりするのがユニークやな。
22 :
:2001/08/02(木) 13:46
>>21 悪問など普通素人の受験生に分かるはずねえって。市ね殺すぞ
23 :
名無しさん:2001/08/02(木) 13:47
>>22 わかるよ。
答が2つ考えられるのが悪問。
バカな受験生なら、良問も答2つあるとか言い出すけどな。
24 :
名無しさん:2001/08/02(木) 13:55
一人壁パス?
25 :
げび:2001/08/02(木) 14:02
結局現代文の参考書にはベストと言えるものはないよね。
一つ選んで、徹底的に方法論を吸収、その後にたくさん演習、どうしても点数が
上がらなければ他の参考書を選んでまた方法論を吸収..........................って感じ。
田村やったら京大の問題が解けるかっていったら必ずしもそんなことはないし。
結局、受ける大学毎に過去問中心に演習してくしかないのよね。
本質的な思考力を問われる、という意味では、最終的には、才能で決まる教科、と言えなくもない。
しかし、私大なら方法論で対応出来る部分が多いので、やはり参考書はやっておけよ、と思う。
26 :
名無しさん:2001/08/03(金) 00:22
>25
じゃあ国語力のない私は阪大合格は無理ですかね−?
数学ならできるんですけど
27 :
名無しさん:2001/08/03(金) 00:24
田村の新しいのは、年間カリキュラムみたいなやつでしょ
ユニークだね
28 :
名無しさn:2001/08/03(金) 00:25
ってかさ なんで数学得意な奴っていうか理系は国語とかだめなの?
文系は数学にびびってるだけだとおもうけど理系も同じかんじで国語を
びびってんのかな
29 :
名無し:2001/08/03(金) 00:26
記述はいいから徹底的にマークに強くなりたいんだが
30 :
ななし:2001/08/03(金) 00:27
出口システムさいこー
31 :
名無しさん:2001/08/03(金) 00:28
Z会のセンター現文の誰か買った?
32 :
名無しさん:2001/08/03(金) 00:33
なぜ なにが ぐー
さいこー
33 :
25:2001/08/03(金) 00:43
>28
私は文系ですが、数学はパタ−ンきまってるし、
考えれば必ず答えがだせるけど国語はわからんもんはいくら
考えても答えがでない。
34 :
げび:2001/08/03(金) 14:25
数学と国語は近しい教科だと思うんですけどね。
数字による論理展開と言語による論理展開ですから。
論理展開を掴む為の補助として参考書があるわけですから、
あとは、それを言語で表現できれば良いわけで。
言語には長年の習慣に培われた、一見非合理的な側面がありますから、
その部分に対する慣れが文系並みに出来れば、
むしろ理系の方が国語は得意になると思うのですが。
数学的、公式的な解法をしているのは田村さんの参考書でしょうか。
どれか1冊立ち読みしてみてはいかがでしょう。
35 :
名無しさん:2001/08/03(金) 14:32
なぜ 何が ぐ が一番つよいよ。
それじゃわかんない。
37 :
名無しさん:2001/08/04(土) 03:20
>34
数学得意なやつは出口よりも田村のほうがいいですか?
38 :
ななし:2001/08/04(土) 03:24
39 :
ななし:2001/08/04(土) 03:26
みすった。続き。
出口は理屈が曖昧だからやめとけ。
笹井信者がいるな。なんかバカっぽいからやめとけ(w
俺も笹井好きだけどな(w
40 :
名無しさん:2001/08/04(土) 03:31
記述用のいい問題集ってなにかありますか?
出口の実況中継の上・下・問題編1と2はおわらせました
41 :
ナナシー:2001/08/04(土) 04:26
現代評論21演習は?
42 :
名無しさん:2001/08/04(土) 04:28
そんなの知らんよ、わしゃぁ。
43 :
トシ:2001/08/04(土) 04:29
んなもんない
44 :
名無しの阪大生:2001/08/04(土) 04:39
おい、トシ、あるっちゅうねん。
45 :
名無しさん:2001/08/04(土) 04:42
わしゃぁ、ないと思うがのぉ・・・
46 :
名無しの阪大生:2001/08/04(土) 04:57
「評論読解21演習」だった。
47 :
名無しさん:2001/08/04(土) 04:58
どうでもいいモナー
48 :
名無しの阪大生:2001/08/04(土) 05:03
「○○の現代文」とかいうのって、その問題集にのってる文章には
あてはまるやりかたでも他の文章にはあてはまらんことが多い。
でも勘違いして、「おお、ホントだ!分かり易い!」ってなるんや。
著者は説明すんのにピッタリの文章用意すんねや。
49 :
名無しさん:2001/08/04(土) 05:04
なるほど・・・!!!
50 :
名無しの阪大生:2001/08/04(土) 05:08
結局、俺の場合は駿台受験叢書の「現代文入門」の解法をアレンジして
解いてた。あのシリーズ、あとのは駄目よ。
51 :
グレートサスケ最強:2001/08/04(土) 06:41
出口の実況中継と酒井の本でええんちゃうの?
現代文と格闘するは糞。わしこいつの講義うけて混乱した。
52 :
ふ:2001/08/04(土) 09:48
現代文と格闘するやりがいがあって俺的には好き。
説明は少々不親切かもしれんが。
現文苦手な人だったら、板野が良いと思う。
>>51 関係ないけどとりやま?
53 :
:2001/08/04(土) 12:15
理系はその田村ってひとのほうがいいんですか?
とにかくこんな脳なんで、完全に分析して答えをだすような
かんじで、あいまいなとことかいっさい使わない答え方
したいんですが。ていうか、あいまいできないし。。。
自分からしたら数学とかよりよっぽど難しいきがする。。。
数学は演繹だけでOKだけど、国語は帰納して演繹みたいな
とこあるから。しかも、帰納がいくらでも変わるから、
数学みたいに解法パターンみたいなのがみいだせない。
54 :
サブー:2001/08/04(土) 12:17
酒井の参考書が良かったな当時
あれのおかげで早稲田合格
55 :
名無しさん:2001/08/05(日) 02:59
>54
当時っていつぐらい
56 :
:2001/08/05(日) 13:23
57 :
>53:2001/08/05(日) 13:26
理系文系で違いなんてないだろ。
違いあるなら、記述かマークか。
ちなみに田村秀行は、私大向けの内容が中心だから、理系のセンターにも
向いているのは確か
58 :
名無しさん:2001/08/06(月) 01:35
結局なにが一番使えるの?
59 :
:2001/08/06(月) 01:37
>>58 現代文のキーワード集でも読んだ方が役立ったりする。
60 :
名無しの阪大生:2001/08/06(月) 22:30
とりあえず、講談社現代新書あたりで適当なものを読んだほうがいいって。
結局、現代文はその文章の構造をみればいいんであって、文にあたればいいよ。
ところで、数年前の同志社経済だったかの入試問題で「謎はなんぞ」とかいうの
が出題されていたが、田村とかの解法で解いてみなよ。無理だから。
だから、いろんな文章あたった方がいい。今年のセンター国語小説だって、
難しいとかなんとか、いってるが、「水」に着眼すれば安易やろ。
61 :
:2001/08/06(月) 22:32
やっぱり出口が一番
62 :
名無しさん:2001/08/06(月) 22:42
まあ、あまり参考書に書いてあることべったりにならないで
少しくらいは距離を置くくらいで読んだほうがいい。
根本的なところは押さえて、
細かな解説の一字一句まで気にし過ぎないようにした方が
良いように思う。
63 :
名無しの阪大生:2001/08/06(月) 22:49
64 :
名無しさん:2001/08/06(月) 22:57
理系だけど記述型の対策が必要で基礎から、というのなら、
基礎から説く「現代文読解の要点」_藤田修一著:駿台レクチャー叢書
がオーソドックスでいいです。
本番では結局こういうシンプルな方法論で終始しますので、
文系でもイマイチな方にはお勧めでしょうか。
65 :
名無しの阪大生:2001/08/06(月) 23:20
藤田修一ってのは、「現代文入門」の人だったっけ?
66 :
げび:2001/08/07(火) 01:21
やっぱりベストの方法はないですからね。
なんだかどの参考書がいいかわからない、という人は
とりあえずZ会の現代文入門編でもやってみるといいかもしれません。
Z会で現代文に目覚めたっていう人も結構いますから。
とにかく目的と手段が逆にならないように気をつけましょう。
67 :
名無しさん:2001/08/07(火) 02:13
68 :
名無しさん:2001/08/07(火) 02:22
「評論文 ガッチリ読破術」って結構いいよ。
69 :
理系のひと:2001/08/07(火) 02:54
入門の方はわかったんだけど応用はなにがいい?
70 :
名無しさん:2001/08/07(火) 02:57
71 :
名無しの阪大生:2001/08/07(火) 02:58
応用は、桐原のセンター国語でもやれば?
72 :
文系:2001/08/07(火) 02:59
出口の講義受けとけばマークにも対応できる。
ちゅうか出口のラスト2つにしぼってからの判別ってめちゃ使えるんですけど。
早稲田なら酒井と出口だけでいけるよ。なが〜い記述は知らんけどね。
73 :
名無しさん:2001/08/07(火) 03:22
>>68 微妙。でも、おれのほうが5ぐらい低いかな。
74 :
げび:2001/08/07(火) 03:39
講義受けられるのが一番なんですけどね・・・。
応用かどうかわわかりませんが、難解な問題を解いているものとしては
出口のレベル別問題集4,5,6、Z会の現代文記述篇辺りが定石でしょうか。
ここまで必要なのは難関大のみだと思いますが。
過去問を第一優先でいきましょう。
75 :
名無しさん:2001/08/07(火) 21:44
76 :
名無しさん:2001/08/07(火) 22:27
出口とかってセンター向き?
77 :
名無し:2001/08/07(火) 22:29
評論文ならレベル関係なく向いてる
78 :
げび:
向きというか、まあ良くも悪くもオールマイティですね。出口さん。
センターだけなら決める!センター現代文だけにして演習をたくさんするというのもあり。