【オイ、この問題解いてみろよ(英語編)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
I would have come, ( ) I been invited.

1,should 2,if 3,when 4,had
2名無しさん:2001/07/16(月) 18:55
中央志望の俺が解けなかった問題だぞ!
お前らが分かるわけがねぇ!!
3nanasisan:2001/07/16(月) 18:56
4
4名無しさん:2001/07/16(月) 18:57
ピンポン。
5ななし:2001/07/16(月) 18:58
どうしてそうなるのか解説して
6名無しさん:2001/07/16(月) 18:59
次の問題。


It's high time you ( ) complaining of you age.

1,stop 2,to stop 3,stopping 4,stopped
7nanasisan:2001/07/16(月) 18:59
>>5
文の要素が足りない
8名無しさん。:2001/07/16(月) 19:00
まさか運じゃなかろう
9名無し:2001/07/16(月) 19:00
4
10名無しさん。:2001/07/16(月) 19:01
もしかして簡単?

俺この問題解けなかったんだけどやばいかな?
11nanasisan:2001/07/16(月) 19:01
>>8
あい はっど びーん いんばいてっど

が倒置した形
12名無し:2001/07/16(月) 19:01
っていうか、1の文の構造が分からない。
正しいかどうかも分からない。
13名無しさん :2001/07/16(月) 19:01
¥20の問題
 あなたにはまだ3つのライフラインが残されています。
14名無しさん。:2001/07/16(月) 19:02
>>12

俺1だけど。安河内の問題臭からの出題
15名無し:2001/07/16(月) 19:02
あ、仮定法のif省略か。
馬鹿だな俺って。
16名無し:2001/07/16(月) 19:03
>14
すいません。分かりました。
17名無しさん。:2001/07/16(月) 19:06
次は・・・・・・

( ) it not for foreign trade, japan would lose its power

1,If 2,were 3, Should 4,Had
18名無しさん:2001/07/16(月) 19:06
>>17
2かな
19名無しさん。:2001/07/16(月) 19:08
なんで、そんなスラスラわかる訳?
20名無しさん:2001/07/16(月) 19:11
また仮定法か
21名無し:2001/07/16(月) 19:13
>17
2だね
22名無しさん:2001/07/16(月) 19:16
If it were not for foreign trade, japan would lose its power.
元はこう?
23名無しさん。:2001/07/16(月) 19:16
みんな運でといてんの?フィーリング?
24名無しさん:2001/07/16(月) 19:17
>>23
これくらい分かるだろ
25名無しさん。:2001/07/16(月) 19:17
これらの問題が解けないのはヤバイですか?
26名無しさん:2001/07/16(月) 19:18
feeling good
27名無しさん:2001/07/16(月) 19:18
>>25
ヤバイよ
文章見ると,のあとにwouldがあるだろ、そのことからまず仮定法じゃないかと疑え
28名無しさん:2001/07/16(月) 19:19
やばいって。こんなんできなかったら日大・近大すら軽く落ちるよ。
29降参:2001/07/16(月) 19:20
If it were not for 〜で 「〜がなければ」の慣用句だっけ
30名無しさん。:2001/07/16(月) 19:20
>>28

そんな怖いこと言わないで臭い。
これでも二ヶ月前までは早稲田志望だったんです。
31名無しさん:2001/07/16(月) 19:21
んで今では日東こま戦狙いってわけですか
32名無しさん:2001/07/16(月) 19:21
>>29
そうだけど、仮定法と覚えとけばいい
33名無しさん:2001/07/16(月) 19:22
もっと問題だして
34名無しさん。:2001/07/16(月) 19:22
>>31

中央商です。
35名無しさん。:2001/07/16(月) 19:22
>>33

次は難しいの出します。
36名無しさん:2001/07/16(月) 19:23
神権模試の2年夏、文法語彙問題レヴェルです
37名無しさん:2001/07/16(月) 19:24
>30
マジで??英語の文法偏差値50くらいの問題だぞ。
まあ文法で受かる大学は、学習院と立命館だけで、
他の大学は長文速読オンリーだから仕方がないとも
言い切れないけどそんなレベルの問題でもない。
38名無しさん。:2001/07/16(月) 19:24
It ( ) me 1000 yen to get this CD

1,cost 2,take 3,spend 4,need
39名無しさん:2001/07/16(月) 19:25
1
40名無し:2001/07/16(月) 19:27
じゃあ、俺も出して良い?
41名無しさん。:2001/07/16(月) 19:27
MUZUI?
42名無しさん:2001/07/16(月) 19:27
costs
ではないの?
43名無しさん:2001/07/16(月) 19:27
なんか味気ない
44名無しさん。:2001/07/16(月) 19:27
>>40

お願いします。もう出題疲れた。。。。精神的に。
45名無しさん:2001/07/16(月) 19:28
簡単すぎだって
46名無しさん:2001/07/16(月) 19:28
今のとこ英語苦手な俺でも楽勝
47名無しさん。:2001/07/16(月) 19:28
>>45

しかし全部自分が解けなかった問題なんです。
48名無し:2001/07/16(月) 19:29
>42
過去形だよ馬鹿。
49名無しさん:2001/07/16(月) 19:29
ま、自分の学習進度の遅れを実感できただけでも進歩したじゃないか。プラス思考プラス思考!
5042:2001/07/16(月) 19:31
なるほろ〜
51名無し:2001/07/16(月) 19:31
じゃあ、俺が。
(later/the latest/the late/late)Mr.A was very considerate person.
即席だから、、、あと、頭文字は大文字にしといてね。
52名無し:2001/07/16(月) 19:33
ごめん、頭文字⇒文頭ってことで。
あと、文法事項で若し間違えがあったら教えてくれ。
53名無しさん:2001/07/16(月) 19:34
英作問題
:私は英文法の問題を解けば解くほど自分の無知さに気付いた
こんな愚かな私ですがこれから頑張るんで見捨てないで下さい

10点満点で添削してやるよ
54名無しさん。:2001/07/16(月) 19:34
全く分からん。。。
55名無しさん:2001/07/16(月) 19:35
>>51
全然わからん
Later?誰か教えて
56名無しさん:2001/07/16(月) 19:37
The lateかな?
57名無し:2001/07/16(月) 19:37
>53
面倒だな。
the fact that〜で主語導いてthe more the moreで使えばいいんじゃ?
見捨てるってなんて言うんだろう?
leave meかな、それとも失望したとでも取ればいいのか?
58名無しさん:2001/07/16(月) 19:38
故人の事を言う文章だよね?
Late?
59nanasi3:2001/07/16(月) 19:40
じゃ、当て勘でlateに1票
60名無しさん:2001/07/16(月) 19:40
>>57
主語じゃなくて目的語を導くんじゃ…
61名無し:2001/07/16(月) 19:40
>56
当たり。ザ・レイトAで死んじゃったAってこと。
模試の答え教えあうより、こういうスレの方がよっぽど為になる。
じゃあ、落ちるは。受験勉強しなきゃならんし。日本史を。
62nanasi3:2001/07/16(月) 19:40
勘だったのにあってる感じだ(藁
63nanasi3:2001/07/16(月) 19:41
ちげーのかよ、くそったれ(藁
64名無し:2001/07/16(月) 19:42
>60
無生物主語だよ。
そっちのほうがカッコイイだろ。
65すなーく:2001/07/16(月) 19:43
The lateだと思うよ。
the late〜で「故〜」って意味。どっかの問題でやったなあ。
66すなーく:2001/07/16(月) 19:43
なんか答え言ってるのに恥ずかしいな。
67nanasi3:2001/07/16(月) 19:43
勉強になったよありがと。
68名無しさん:2001/07/16(月) 19:46
もっと問題出してくれ
69名無しさん:2001/07/16(月) 19:46
>>53
まさか誰も分からんのか…?
70nanasi3:2001/07/16(月) 19:48
>53
少なくとも俺にはムリだな
71名無し:2001/07/16(月) 19:50
>69
だから、〜という事実が私がどれだけ馬鹿か教えてくれた。
これからはトライハードするんで失望しないでね。って取るんじゃないの?
本当に落ちます。サヨウナラ。
72名無しさん:2001/07/16(月) 19:51
>>70
おまえは自分が無知なのををちゃんと把握してるからすくなくとも2chでは
1番優れてるよ
73nanasi3:2001/07/16(月) 19:53
>70
ありがと
おれもそろそろおちたいんだけど
よかったら正解例なんて書いてくれねーかな?
741の類題:2001/07/16(月) 19:55
これはどう?

( ) I not be able to make reservations for this week's flight,
I would call again next week.

選択肢はなし。適語を1語いれろ。
75名無しさん:2001/07/16(月) 19:56
Were
7674:2001/07/16(月) 19:57
ぶー。
77ななしさん2:2001/07/16(月) 19:58
助動詞かなぁ〜
78名無し:2001/07/16(月) 19:59
should
栄作の答え書けクソ。
79名無しさん:2001/07/16(月) 19:59
そうかHadだ
8074:2001/07/16(月) 19:59
お。時間にも注目ね。
81名無しさん。:2001/07/16(月) 19:59
コナン見てました。
8274:2001/07/16(月) 20:00
>>78
正解。英作?なにそれ。さっき来たのでまだ
このスレよく読んでない。
83名無しさん:2001/07/16(月) 20:01
Would
84名無しさん:2001/07/16(月) 20:02
Die Zeichnung zeigt den Unterschied zwischen einer dynamischen Waage und einer statischen Waage
85名無し:2001/07/16(月) 20:02
>82
混同するようなレスすまん。
英作出した奴が居るんだけど、まだ答え書いてないんで。過去ログよんでおくれ。
すまん。
86名無し:2001/07/16(月) 20:03
つーか、メシだから落ちます。(三度目の正直)
では。
87ななしさん2:2001/07/16(月) 20:04
>84
それって普通の日本の高校でならう言語ですか?
88nanasisan:2001/07/16(月) 20:08
つーか、なんでみんなこんなに仮定法できないの?
89ななしさん2:2001/07/16(月) 20:10
仮定法使う人の喋り方が、うさんくさいからでしょう
90 :2001/07/16(月) 20:10
あほだから
91名無しさん:2001/07/16(月) 20:11
>>88
人のこと言えるんすか?(藁
92ななし:2001/07/16(月) 20:11
>>84
おれ履修したことないけど、大学生が持ち込んだドイツ語だと思われる。
93ななしさん2:2001/07/16(月) 20:12
>92
THX。
ドイツ語ですか、いいですねいろんな言語すらすらでてくると。
94nana:2001/07/16(月) 20:13
>>89
なにそれ?
95横槍:2001/07/16(月) 20:14
外から見てましたが
結局だれも英訳してくれないんで落ちますね(w
96nanasisan:2001/07/16(月) 20:14
>>91
わるいけど、いえます。(w
97ななしさん2:2001/07/16(月) 20:16
>94
うさんくさい喋り方をしたくない=仮定法勉強したくない
結果できてない

って言いたかったんだけど、ちょっと無理あったね、すまん
98ななし:2001/07/16(月) 20:16
>>93
大学入ると友達が色んな第二外国選択するようになるので、君も大学入ればわかるよ。
99ななしさん2:2001/07/16(月) 20:18
>98
そうですか
じゃあ、大学は入れるように、今から少し勉強してきますね(w
100名無しさん:2001/07/16(月) 20:25
で問題はないの?
101ななし:2001/07/16(月) 20:26
>>99
頑張れよ!応援してるから!
102名無しさん:2001/07/16(月) 20:26
So I do
103ECC:2001/07/16(月) 20:31
訳せ
I thought that that that that that was wrong.
104名無しさん:2001/07/16(月) 20:32
Many people are trying to buy a new house before the
consumption tax ( ) in april.

1 is raised
2 is risen
3 will be risen
4 will raise
105名無しさん:2001/07/16(月) 20:34
>>104
1かな?
106すがり:2001/07/16(月) 20:34
ttp://www.excite.co.jp/world/text/
で、すべてOK
そしてKO
107:2001/07/16(月) 20:34
3
108名無しさん:2001/07/16(月) 20:35
>>105
正解
109名無しさん:2001/07/16(月) 20:35
1か3
110名無しさん:2001/07/16(月) 20:36
>>103
むう・・
111n:2001/07/16(月) 20:37
わしゃあほやー。
112名無しさん:2001/07/16(月) 20:40
Don't be so ( ). My dog won't bite.

1 feared
2 fearing
3 frightened
4 frightening
113名無しさん:2001/07/16(月) 20:40
>>103
私は、それは間違っていると思った・・・・・・?
114名無しさん:2001/07/16(月) 20:41
>>112
115ECC:2001/07/16(月) 20:43
>>113
殆ど正解。
私はそのthatは間違ってると思った。
です。
116名無しさん:2001/07/16(月) 20:44
それよりお前ら タイムショック見ときゃよかたのに
117名無しさん:2001/07/16(月) 20:44
>>114
正解
118ECC:2001/07/16(月) 20:49
It will be [] autumn when you get to osaka.

1,late 2,lately 3,last 4,latest
119名無しさん:2001/07/16(月) 20:50
120名無しさん:2001/07/16(月) 20:51
>>116
正解。
121名無しさん:2001/07/16(月) 20:51
>>118
122名無しさん:2001/07/16(月) 20:55
>>115
何でそうなるの?
1232chやめられん:2001/07/16(月) 20:59
104は日本語にはあんまり見受けられない助動詞のニュアンスを
使った問題なのでなれてない人はなれておくようにね
124名無しさん:2001/07/16(月) 21:06
>>104
訳してみる。

4月に消費税(率)が上げられる前に、多くの人々は家を買おうとするだろう。
125ECC:2001/07/16(月) 21:09
>>121
正解。
126121:2001/07/16(月) 21:13
やった!
でも、最初迷った。「大阪につく頃には、秋も後半になってるだろう」かな?と思って、一応答えてみた。
127名無しさん:2001/07/16(月) 21:14
支離滅裂な文・・?
128名無し:2001/07/16(月) 21:14
【関西にある超難関7校の合格実績】
洛南V類(関西3位) : 同志社161 立命館49 関西学院24 関西22
洛星(関西5位) : 立命館77 同志社30 関西学院 8 関西 4
大阪星光学院(関西6位) : 同志社74 関西学院20 立命館19 関西 9
灘(関西1位) : 同志社 7 関西学院 5 立命館 2 関西 2
甲陽学院(関西4位) : 同志社20 立命館15 関西学院12 関西 4
東大寺学園(関西2位) : 同志社23 立命館16 関西11 関西学院 8
西大和学園(関西7位) : 同志社142 関西64 立命館39 関西学院32
合計 : 同志社457 立命館217 関西116 関西学院109

【全合格者数(おおよその数)】
同志社10,000 立命館20,000 関西15,000 関西学院10,000

【合計÷全合格者数×100(%)】
同志社4.57 関西学院1.09 立命館1.09 関西0.77

同大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関学≒立命>>関大
129名無しさん:2001/07/16(月) 21:15
>>127
何が?
130ECC:2001/07/16(月) 21:21
>>115
1つ目のthatは接続詞
2,3で、そのthat
4つ目が関係代名詞
5つ目はthat was wrong で慣用的表現
らしい。。。
ECC予備校こんな問題つくるんじゃねえ!
131名無しさん:2001/07/16(月) 21:23
>>128 地理的なものも関係してると思うよ、やっぱ京都ってのは学校多いからね.あ、一般論ではないんで
132名無しさん:2001/07/16(月) 21:38
夏休みに向けて、単語集買いました。
旺文社「英単語・熟語ダイアローグ1200」というやつなんですが・・・・
とりあえずこれ一通りやります。でも、やっぱ速読英単語とか言うのをやったほうがいいんですかね?

っていうか誰か次の問題だしてー
133名無し:2001/07/16(月) 21:50
( ) of the students may now be twice as big as it used to be.

1 A number
2 Numbers
3 The number
4 The numbers
134名無しさん:2001/07/16(月) 21:53
135名無し:2001/07/16(月) 21:58
>>134
不正解
136ネオ録茶:2001/07/16(月) 21:59
意味分からん
137名無しさん:2001/07/16(月) 21:59
やっぱ3だな!
138名無しさん:2001/07/16(月) 22:01
139名無し:2001/07/16(月) 22:02
青玉7個、赤玉5個、白玉3個が袋の中に入れてある。元に戻さないで
次々と4個の玉を取り出すとき同色の玉が2個ずつ取り出される確率
を求めよ。
140名無しさん:2001/07/16(月) 22:02
1
141名無し:2001/07/16(月) 22:02
3でしょ?
142名無しさん:2001/07/16(月) 22:02
1だと思ふ。
143名無し:2001/07/16(月) 22:03
>>137 >>138
正解って問題ばっかり出してないで勉強しろ俺。
144名無しさん:2001/07/16(月) 22:06
1と3の違いがわからない…
145ななし:2001/07/16(月) 22:09
おーーー
久々に英語の問題スレッドー

なんか問題出して
146ななし:2001/07/16(月) 22:10
でも数学はやめてくれ
147浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 22:11
1と2は「a lot of」大体同じ意味。
3だと文字通り「〜の数」

だと思う
148名無しさん:2001/07/16(月) 22:12
(1.01)^101と(0.99)^99 はどっちが大きい?
149ななし:2001/07/16(月) 22:15
だから数学はやめてくれ
わからん
150名無し:2001/07/16(月) 22:16
John didn't know how to ( ) to his wife that he quit his job.

1 tell
2 ask
3 explain
4 request
151名無しさん:2001/07/16(月) 22:16
俺は数学が好きだ
152名無しさん:2001/07/16(月) 22:17
3?
153名無しさん:2001/07/16(月) 22:17
1)k^2/4k^2-1を次数下げせよ
2)煤ik=1からnまで)k^2/4k^2-1を求めよ。
154名無しさん:2001/07/16(月) 22:17
>148
問題として何を問おうとしてるのか分からんが
答えは左
155名無しさん:2001/07/16(月) 22:17
156ななし:2001/07/16(月) 22:18
150は4だ きっと
157名無しさん:2001/07/16(月) 22:18
>148
直感的に(1.01)^101
158名無しさん:2001/07/16(月) 22:19
>>148

(1.01)^101と(0.99)^-99 はどっちが大きい?
問題間違えた本当はこれ 
159名無しさん:2001/07/16(月) 22:19
>>148
右は1より小さいから、かけていくとどんどん小さくなる

160ななし:2001/07/16(月) 22:20
150の答え please
161浪人:2001/07/16(月) 22:21
0.99は累乗で減少。
1.01は累乗で増加。
これは見た瞬間にわからないとおかしいっすよ?

そうでしょ?出題者さん。
162名無しさん:2001/07/16(月) 22:22
150の答えは3です
163名無しさん:2001/07/16(月) 22:22
>>158
左?
164ななし:2001/07/16(月) 22:24
150の答え4じゃないの???
嘘だろ
165名無しさん:2001/07/16(月) 22:25
>>150
ジョンは妻に、彼が仕事を辞めたことをどうやって説明すればいいか分からなかった。
166ななし:2001/07/16(月) 22:26
しまった
やっぱ3でいいんだ
ごめん
167ななし:2001/07/16(月) 22:28
次の問題は?
168高弐:2001/07/16(月) 22:31
1・On the inside,I mean.を訳せ
2・Like you,freedom and fresh air( )I long for.
 空所にあてはまる語を書け(1語)。
169ななし:2001/07/16(月) 22:34
>>168
だめだお手上げ

2は am かな?
170ヲタQ:2001/07/16(月) 22:35
999^1000と1000^999の大小は?

ヒント。対数をとってね。
171浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 22:37
>168
うわ、ムズ。
構文がすでにわからん
172名無しさん:2001/07/16(月) 22:41
173ななし:2001/07/16(月) 22:41
2は AMで正解だろ

どうだ おい かいとうきぼん
174名無しさん:2001/07/16(月) 22:42
( )内に入る語句を選べ。
This baggage is too heavy for me to carry by myself.
Please help me (  ) it downstairs.

.
a) carried
b) carry
c) to be carried
d) having carried
175ななし:2001/07/16(月) 22:44
b でしょ?
174 
176名無しさん:2001/07/16(月) 22:45
bだと思う
177ヒント?:2001/07/16(月) 22:45
2・Like you,freedom and fresh air( )I long for.
but I think I have found a way to make up for their loss.
1・On the inside,I mean .

2の文は倒置です。amではありません。
178nanasisan:2001/07/16(月) 22:45
>>168のようなムズいのきぼん
179名無しさん:2001/07/16(月) 22:46
>>172
正解は下です。
180ななし:2001/07/16(月) 22:46
じゃあ
was か?>>177
181ななし:2001/07/16(月) 22:47
あげ
182名無しさん:2001/07/16(月) 22:48
( )内に入る語句を選べ。ちなみに174はb。
Whenever I go to the hospital, my doctor
insists ( ) for a few days.

.
a) that I am taking a rest
b) me to take a rest
c) my taking a rest
d) that I take a rest
183ななし:2001/07/16(月) 22:49
d だ>>182
184浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 22:49
>>177
2 did
1は考えてもわからん
185名無し:2001/07/16(月) 22:52
>>177
2 that
186ななし:2001/07/16(月) 22:53
あそうか
>>177 did だ
だめだなおれ
187ななし:2001/07/16(月) 22:55
もんだいきぼんぬ
188高弐:2001/07/16(月) 23:05
2の答は一応 do です。時制は現在です。
1の訳は 「心の中で私はそう思った。」
だと思うけど間違ってるかも

次の問題       
We have been missing so much here,so very much,
and for such a long time.を訳せ
ヒント:so muchのmuchは名詞。
189ななし:2001/07/16(月) 23:10
私たちはとてもさびしく長い間に渡り、多くのものを失ってきた。

多分全然違うんだろな>>188
190浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 23:12
>>188
2は納得だが、1はそれでいいのか?
meanは他動詞なのに、目的語省略なんて・・・
文脈有ればいいが、それだけを問題にするならちょっと悪問だな。

188の問題は考えちゅう
191浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 23:15
>>188
我々はここでこれほど大きなものを、これほどたくさん、そしてこれほど長い間失ってきた。

何がポイントだかわからんかった・・・
19274:2001/07/16(月) 23:19
ではこれは? 空所補充。
ちょっと簡単かも・・・。

I suggest that Sherry ( ) fired because she has missed
twenty days of work during the last two months.
193ななし:2001/07/16(月) 23:21
should か

ちょっとおちます
194ななし:2001/07/16(月) 23:22
これ should be かな?
195すなーく:2001/07/16(月) 23:22
beじゃないかな。
196名無し:2001/07/16(月) 23:24
isに五百馬力
197浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 23:30
それぞれ誤りがあれば訂正せよ。
1.Where do you know I bought this book? (早大)
2.Do you think what it is? (横浜市立大)
19874:2001/07/16(月) 23:31
>>195が正解。
>>194も一応ありだが、原形が基本でしょう。
さすがにこれは有名だからみんなできるね。
199名無しさん:2001/07/16(月) 23:33
be
200すなーく:2001/07/16(月) 23:34
>>197
1:Do you know wehre I bought this book?
2:What do you think of it?
201名無しさん:2001/07/16(月) 23:34
>>197
Do you〜?で聞くなら Yes/Noで答えられる質問じゃなきゃならんので…
以下略
202高弐:2001/07/16(月) 23:34
188の答え
 「私達はそのような長い間とてもたくさんのものがここにないのを
  とても寂しく思っている。」

 
203名無しさん:2001/07/16(月) 23:34
カッコが一つしかないのにshould beなんか入らねえよ!プンプン!
204名無しさん。:2001/07/16(月) 23:34
>すなーく

君をどこかで見た気がする。。。英語系のスレで・・・
205名無しさん。:2001/07/16(月) 23:36
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=995277261


自分は今日このスレを建てて、その結果自信を失い2chに入り浸りです。
206名無しさん。:2001/07/16(月) 23:36
すみませんすれ違い
207名無しさん:2001/07/16(月) 23:37
1、Do you know where I bought this book?
2、What do you think is it?
208名無しさん:2001/07/16(月) 23:38
It seems as if it (be/is/were)going to snow.
209名無しさん。:2001/07/16(月) 23:38
were
210名無しさん:2001/07/16(月) 23:39
なんかここの問題ってやけに簡単じゃない?特に最初の方。
この問題解いてみろよとか言ってめちゃくちゃ楽じゃん。
それじゃ中央うからんぞ、ぶっちゃけ。
211すなーく:2001/07/16(月) 23:39
>>204
そうすか? いいめえるさんのところですかね。

>>207
2番の答え、do you〜 の部分とis it? の部分で2つも倒置になっちゃってるよ。
212名無しさん:2001/07/16(月) 23:39
were
213208:2001/07/16(月) 23:40
ところがwereじゃないんですねえ
214浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 23:41
>>197の正解
1.Do you know wehre I bought this book?
2.What do you think it is?
>>200の2でも良さそうですが、ちょっとニュアンス変わっちゃいますね。
215すなーく:2001/07/16(月) 23:42
あらやば、今日熟語でWhat do you think of 〜 やったから書いてしまった。
216名無しさん:2001/07/16(月) 23:43
is
217名無しさん。:2001/07/16(月) 23:44
激ムズ問題出します。


He Sipped out of the room during they were engaged in a hot disucussion


間違い訂正してみ。
218すなーく:2001/07/16(月) 23:45
>>217
during→while
219浪人しそうマジ:2001/07/16(月) 23:45
>>217
Sipがslip
220名無しさん:2001/07/16(月) 23:46
during→while
221217:2001/07/16(月) 23:46
解答はメール欄
222名無しさん。:2001/07/16(月) 23:46
簡単?
223名無しさん。:2001/07/16(月) 23:47
ちなみに東大の過去問からでした。。
224名無しさん:2001/07/16(月) 23:47
メール欄
225ななし:2001/07/16(月) 23:47
復活

>>217

during を while?
226名無しさん:2001/07/16(月) 23:48
激ムズ?
227名無しさん:2001/07/16(月) 23:48
何処が激むずなんだ?duringには接続詞の用法ないから駄目ってことだけじゃね〜か。
もっと難問だせ。
228208:2001/07/16(月) 23:49
>It seems as if it (be/is/were)going to snow.
の正解はisです
>>216さんお見事
as ifは普通仮定法なのでwereだと思いがちですが
It seems as if〜の場合に限っては単なる直説法です
229ななし:2001/07/16(月) 23:49
これ東大の過去もんなんだ
簡単かも
230名無しさん。:2001/07/16(月) 23:49
>227

わかったよ。
231ななし:2001/07/16(月) 23:50
>>227
命令形はよくないな
232名無しさん:2001/07/16(月) 23:51
出してください。
233名無しさん:2001/07/16(月) 23:51
激むずって言ったからわくわくして解いたらたいしたことなかったからつい・・・すいません。>231 &All
234名無しさん。:2001/07/16(月) 23:51
次こそ激ムスだからな。

Unless you stop to fight, I'll call in the police


間違いはドコ?
235すなーく:2001/07/16(月) 23:52
じゃあ問題いきますぜ。

The government has decided to spend billions of dollars on yet ( )
agricultural subsidies.

1. another 2. extra 3. much 4. more 5. many
236名無しさん:2001/07/16(月) 23:52
>>234
なめとんのか!!劇簡単if
237名無しさん。:2001/07/16(月) 23:53
>236

ちがいまっせ
238名無しさん:2001/07/16(月) 23:53
>234
Unless→By
239すなーく:2001/07/16(月) 23:53
to fight→fighting
240名無しさん:2001/07/16(月) 23:54
なめとんのか!!劇簡単fighting
241ななし:2001/07/16(月) 23:54
>>234
 fighting でしょ
242ダリ:2001/07/16(月) 23:54
stop fightingでしょ
243名無しさん。:2001/07/16(月) 23:54
ちなみにまた東大過去問からの出題。
244名無しさん。:2001/07/16(月) 23:55
>>239

正解
245名無しさん:2001/07/16(月) 23:55
>>235
4more
246ななし:2001/07/16(月) 23:55
>>235
 
   1
247:2001/07/16(月) 23:56
今度こそ簡単と言ってる割には簡単でしたね!
248ななし:2001/07/16(月) 23:56
>>233
あやまれる君は偉い
249:2001/07/16(月) 23:56
ミス。今度こそ難しいと言ってる割には でした!
250名無しさん:2001/07/16(月) 23:57
yetはstill、muchと並んで比較級の強調
さらに複数名詞にはanotherとmuchは使えない
251ななし:2001/07/16(月) 23:58
そっか。。。>>250 THANX
じゃあ more?
252すなーく:2001/07/16(月) 23:58
>>250
むーむむむ、今回のyetは比較の強調じゃないっす。
253ななし:2001/07/16(月) 23:59
やっぱ another だろ
いい加減おれ
254浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:01
文法は結局知ってるかどうかだから、そこまで難問ってのもないんだよなぁ・・・
和訳いっとく?

The emotions of joy can be more adequately expressed without words.
比較対象語句を明確にして訳せ。
adequately=適切に
255すなーく:2001/07/17(火) 00:02
じゃあ答えです。
答えは4のmoreです。今回のyetはanotherもしくはmoreを強める副詞でした。
yet another〜で「さらにもう一つの〜」、yet more〜で「さらに多くの〜」とい
った意味です。
ですが、今回は後ろのsubsidiesより、複数形とはともに使えないanother(an+other)
は使用できません。
なので正解はmoreなんです。
256ななし:2001/07/17(火) 00:03
喜びの感情というのは言葉では十分に表すことができない

うーん名訳
257名無しさん:2001/07/17(火) 00:03
>>255
yetは更にという意味で
比較級の強調でもあるんだよ
258すなーく:2001/07/17(火) 00:03
>>254
喜びの感情は言葉を用いる場合よりも、用いない場合のほうがより適切に表現できる。
259名無し@現役:2001/07/17(火) 00:04
>>255
すなーくさん。ためになります^^
俺結構文法自信あったけどまだまだってことがわかりました^^
ないす良問(難問)
260ダリ:2001/07/17(火) 00:04
喜びという感情のほうが何となくいいような
261名無しさん:2001/07/17(火) 00:04
>>254
理屈がからむ文法は理解をともなうよ
262浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:05
>258
完璧です。
もっと難しいのがいいかな。
263ななし:2001/07/17(火) 00:05
あ、間違えたなにいってるんだおれ
えーーーっと
264名無しさん:2001/07/17(火) 00:06
明日からZ会のトレーニングでもやろうかな。
語法系は知識勝負だからね。
265名無:2001/07/17(火) 00:06
結局理屈で考えると>>250の解説通りということだね
266ななしさん:2001/07/17(火) 00:07
世の中で女性が果たす役割はどんどん大きくなってきている。
(an increasingly/to/play/women have/important/begun/role/become)1語句余分
267名無し@現役:2001/07/17(火) 00:07
>>260
それは富田先生ですか?(笑
富田先生なら 喜びという感情 より 喜ぶという感情 と動詞化して訳すと思いますよ^^
268ななし:2001/07/17(火) 00:08
もう解答出てた
でも意外とおれの訳があってただろ(わらい
269すなーく:2001/07/17(火) 00:09
でもどちらかと言うと今回はyet another〜 の方に重点を置きたかったもので。
「完了形を伴わないyetが出てきたら比較の強調!」って覚えちゃうとanotherを入
れにくいんですよね。
270ダリ:2001/07/17(火) 00:09
>>267
富田先生って誰やねん
271名無し@現役:2001/07/17(火) 00:10
知らないならいいです^^
272すなーく:2001/07/17(火) 00:11
Women have begun to play an increasingly important role.
273:2001/07/17(火) 00:11
Women have begun to play an increasingly important roleかな
274:2001/07/17(火) 00:12
>>272
何か同時刻に同じ書込みしててワラタ
275ななし:2001/07/17(火) 00:12
women have begun to play an increasingly important role

遅い?
276ななしさん:2001/07/17(火) 00:13
>>272.273
正解。簡単だったかな
277すなーく:2001/07/17(火) 00:13
>>274
あら(w しかも同じ答えですし。
become to 〜 は多分ダメですからね。
278名無しさん。:2001/07/17(火) 00:14
>すなーく

ところで何大志望なんですか?
279ダリ:2001/07/17(火) 00:14
become toというのはありえないね。
280浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:15
では最後に俺の中でかなり手こずった問題を。
Without a aggressive , active side of his nature man would
be even less able than he is to direct the course of his life
or influence the world around him.
和訳せよ。
281名無しさん:2001/07/17(火) 00:18
今作ってみた
He (play) tennis for two hours by the time you come back.
適切な形に直せ
282ななし:2001/07/17(火) 00:20
攻撃的で活動的な性質が人間になければ
人間は人生のかじをとることや人間の取り巻く環境に影響を与えることに
今よりもはるかに劣っているだろう

今度こそ名訳 どう?
283浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:21
>>281
will have played
284ななし:2001/07/17(火) 00:21
will be playing だけ?
285翻訳屋:2001/07/17(火) 00:21
↑悪文やな(笑)。
Without AN aggressive...ですね。
286:2001/07/17(火) 00:21
すごいな。
俺なんか単語の意味分からんかった(藁
directとか。
287浪人するなよ:2001/07/17(火) 00:22
288早稲田現役学生:2001/07/17(火) 00:22
>>280 どこ狙ってる浪人?これ以外の文章はさしててこずらなかった
    のであればなかなかハイレベルとみた
289すなーく:2001/07/17(火) 00:23
>>278
前期一橋……かな。後期は東京です。

>>280
人間の性質のうちで攻撃的で積極的な面が無かったら、(じっさいにはあるが)人生
の進路を決める事や周りの世界に影響を与えることは不可能だろう。

evenが難しいので省略。「はるかに」と入れても良いけど日本語じゃなくなるんで。
290名無しさん:2001/07/17(火) 00:23
by the time節があったら未来完了
継続用法の完了形は進行形を用いる
291ななしさん:2001/07/17(火) 00:24
間違ってる箇所があればなおして下さい。
Please see the timetable,and find out what time the bus arrives.
292名無しさん。:2001/07/17(火) 00:24
>>289

やはり。。。4月くらいから頭イイ人物だとは思ってました。
293名無しさん:2001/07/17(火) 00:24
his nature ,man
      ↑
こういう風にコンマが打ってなかったの?
294浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:25
>>285
スマソ。しかもanでもなくtheの間違いだった・・・鬱
>>288
浪人ではなく「浪人しそう」ですが(笑
一応、東大志望です
295ななし:2001/07/17(火) 00:25
継続用法の完了形は進行形を用いる

ってどういう意味だっけ?
296名無しさん:2001/07/17(火) 00:26
>すなーく
早稲田とか言ってなかったっけ?
297ななし:2001/07/17(火) 00:26
will arrive
298281:2001/07/17(火) 00:27
will have been playingでいいはず
299ドキュソ講師:2001/07/17(火) 00:27
完了形の継続用法はそもそも
完了形を進行形にしたものが本物で完了形にできない
動詞が通常の現在完了の形で継続を表している。
300ななしさん:2001/07/17(火) 00:28
>>297
残念!
301Beyond:2001/07/17(火) 00:28
時制でwill arriveとちゃうの?
302名無しさん:2001/07/17(火) 00:29
一方が止まってる。。
303ドキュソ講師:2001/07/17(火) 00:29
>>301
現在の習慣や慣習を表す場合
(この場合のバスの時間が提示でくるということ)
は常に現在形だ。
304浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:30
訳書いてる人は構文をきちんと読みとっているのでどれも正解でしょう
(俺は先生じゃないから詳しくはわからないですが)
ちなみに俺訳:
人間性に攻撃的で積極的な面がなければ、人は実際よりも、人生の道を定めたり、
自分の周りの世界に影響を与えることがよりいっそうできないだろう。

>>293
原文通り。そこが一つの引っかけでしょう
305すなーく:2001/07/17(火) 00:30
>>291
間違いは……無い! なんちて。

>>292
四月からここにいるってことはヤバイんですけどね(w

>>296
最近数学始めましたんで。欲張っちゃいます。
306ドキュソ講師:2001/07/17(火) 00:30
定時→○
提示→×
スマソ。
307ななし:2001/07/17(火) 00:30
what time これを when か?
308名無しさん:2001/07/17(火) 00:30
>>301
for two hoursばかりかby the timeまであったら
完了形にするしかないのでは?
309ななしさん:2001/07/17(火) 00:31
willという助動詞は「未来」という概念ではなく「可能性80%」のという意味だそうです。
この文では「バスが来る可能性」は考慮にいれていない(絶対来るという前提で話している)
ので時制は原型でokです。
310ななし:2001/07/17(火) 00:31
>>299
文法用語だけではわからんっす
どういうこと?
311浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:31
あ、>>304>>280の訳
312ナナシ:2001/07/17(火) 00:33
I let him go there.
を、受動態に
313すなーく:2001/07/17(火) 00:33
>>310
よっぽどのことが無い限り「公共機関」ってのは動くはずだから少し未来のことで
もこれからの「予定」みたいに話し手は思っているから現在形を用いている。
willを使っちゃうと「来るかもしれないし来ないかもな〜」ってことだから、この
場合は不適ってことじゃないかな。
314nanasi:2001/07/17(火) 00:33
You have to ( ) the costs of the new system
against the benefits it will bring.

1,cover 2,discover 3,pay 4,weigh
簡単かな・・?
315名無しさん:2001/07/17(火) 00:34
>>312
SVOCの原型不定詞はto不定詞に
316すなーく:2001/07/17(火) 00:34
He is allowed to go there.
317ななしさん:2001/07/17(火) 00:35
ちなみに正解はsee→look at です。
seeは「見る」という行為そのものではなく、結果(実際にXが見えたということ)
をあらわします。
それに対してlookは「視線をあるものに向ける」ということです。
何だか上手く説明できませんが一応これが答えです
318ななし:2001/07/17(火) 00:35
He let be gone there by me.

あってる?
319すなーく:2001/07/17(火) 00:35
>>314
4番かなー。
320ドキュソ講師:2001/07/17(火) 00:35
>>310
そもそも完了時制という大きな枠組みの中に
完了・結果、継続、経験があるとします。
そして継続とは通常は
have+been+現在分詞で表すことになっているのですが
進行形を取れない動詞つまり状態を表す動詞(like, belongとか)や
知覚動詞(see, hear)などはhave+been+現在分詞の形を
とれんわけです。従って継続を表す場合、通常いわゆる現在完了
進行形を使い、無理な場合のみhave+過去分詞をつかうというわけです。
321ななしさん:2001/07/17(火) 00:36
>>313
なるほど!
322Beyond:2001/07/17(火) 00:36
He is allowed to go there.かな
323名無しさん:2001/07/17(火) 00:36
>>317
seeには参照するとい意味があるぞ
324ななし:2001/07/17(火) 00:37
>>314
pay じゃないの?
325ななし:2001/07/17(火) 00:39
>>319
あたりです簡単すぎました。今単語のいろんな意味覚えてるとこだけど
Do you think he meant what he said?

意味とかわからなかった・・・やば
326すなーく:2001/07/17(火) 00:39
weigh〜against… で「〜と…を比較検討する」とかじゃなかったけ?
しかも明らかに不自然な選択肢だし(w
327ナナシ:2001/07/17(火) 00:39
332サン他あたり
I have him go there.
受動態に 
328名無しさん:2001/07/17(火) 00:40
アメリカのミネソタ州在住のエリザベスさん(58才)が
家にあった箱の中を見て言いました。
ICURMT
と言いました。さて、どういう意味でしょう
329Beyond:2001/07/17(火) 00:40
>314 同じく、pay
330早稲田現役学生:2001/07/17(火) 00:40
>>320  俺もドキュン塾で高校生相手に英語を教えているドキュン講師
    なんだが、そんな俺でもそれぐらいなら知ってる。
     
331講師:2001/07/17(火) 00:41
>>320
補足すると、liveとかstudyなんかの場合、
継続用法の完了形と、完了進行形と、両方あるんだけどね。
説明できるんだけど・・・、書くのめんどくさい。
320さん、それも説明してあげて下さい。
みんな混乱しやすいところなので。
332ななしさん:2001/07/17(火) 00:41
>>323
そうなのか。先生に質問してみます・・・。
一応塾のテキストから抜いた問題なんだけど、だまされてたりして(w
333ななし:2001/07/17(火) 00:41
weigh=1,〜をよく考える、比較検討する
     2,〜の重さをはかる
      3,〜だけの重さがある
  
334ななし:2001/07/17(火) 00:41
>>320
どうもわかりました
by the time ってどういういみでしたっけ
あなたが帰ってくるころまでに、彼は2時間テニスをしていることになるだろう

かな?
335ダリ:2001/07/17(火) 00:42
>>328
てめえ空じゃねーかよ!
336名無しさん:2001/07/17(火) 00:43
>334
by the timeで覚えるより
by単独で意味を知った方が良いと思うよ。
前置詞それぞれの意味と違いを知るといろいろオトク。
337名無しさん:2001/07/17(火) 00:43
>>325
知らなきゃ迷うって。
イディオムみたいなもんだ。
338328:2001/07/17(火) 00:44
>>335
エリザベスさんはそんな口調じゃね〜よッ!!
339名無しさん:2001/07/17(火) 00:44
今作ってみた。簡単過ぎるかな?
I (made/let/had/got) him go there, for he said he wanted to.
340早稲田現役学生:2001/07/17(火) 00:45
by the time って、普通に直訳すればいいじゃんよ。
そういうのを熟語として覚えようとするから覚えることが増えるんだ。
341Beyond:2001/07/17(火) 00:45
I think that that that that that writer used is wrong.
簡単だよねー やくしてちょ。
342ななしさん:2001/07/17(火) 00:45
>>325
彼が本気であんなこと言ったと思うかい?
でいいんだよねえ?
343すなーく:2001/07/17(火) 00:45
紅茶を見つけたわ。
344Beyond:2001/07/17(火) 00:46
339>それhad
345ななし:2001/07/17(火) 00:46
>>327

わからん
He let be gone there by me. こういう言い方しないんだっけ?
346ナナシ:2001/07/17(火) 00:47
やばい333しらなっかた
347名無しさん:2001/07/17(火) 00:47
>>341
あれ?一個余った・・・どうしよ
348ダリ:2001/07/17(火) 00:47
>>337
俺知らなかったんだけど。
ていうかこんな問題出るとこないよな。
349 :2001/07/17(火) 00:47
>>345
ぜったいしない
350ななし:2001/07/17(火) 00:48
>>339

let でしょ?
351名無しさん:2001/07/17(火) 00:48
あ、誤解されるかも。
337は比較検討の方の事ね。
352328:2001/07/17(火) 00:49
I see you are empty.
あら、空なのね(超意訳)

>すなーく
残念ながら紅茶は見つかりませんでした
353ななし:2001/07/17(火) 00:50
I am glad that you tell me everything without reserve.
=I am glad that you are so ( ) with me.
354すなーく:2001/07/17(火) 00:51
I see UMR tea.
UMRティーを見つけましたわ。ダメですよね。
355Beyond:2001/07/17(火) 00:51
>353には素直だ的な意味が入るのか?
356名無しさん:2001/07/17(火) 00:51
使役動詞
make 強制的
let  許可的
have 主語の意志に無関係的
get 意味的にはhaveに準ずるが原型不定詞じやなくてto不定詞
357浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:51
>353
frankでしょうか。
358ナナシ:2001/07/17(火) 00:52
>345
He is persuaded to go there.
have はお願いして〜という意味
359ドキュソ講師:2001/07/17(火) 00:52
記憶の範囲でいいですか、と言うかこんなものは恐らくでないでしょう。
意味が変わらないものとして
learn, live, rain, sleep, stay, study, wait, workだったんじゃないかな。
以上の動詞を使った場合は現在完了の形でも現在完了進行形の形でも
どちらでもいいけど現在完了進行形の場合には必ず期間を表す語句を
入れる必要があるとたしかロイヤル英文法に書いてあったはず。
まあ、この動詞の意味から考えてもある一定の期間を表すならば進行形にする
と言う考え方が当てはまるんじゃないかな。その一定の期間を
長くとらえるか短くとらえるかは主観だからね。まあ、言語だからね。
360すなーく:2001/07/17(火) 00:53
>>353
うーん、confidential?
361ななし:2001/07/17(火) 00:53
flank うそ >>353

わからん
362ななし:2001/07/17(火) 00:53
>>357
あたりです。
reserve=遠慮、慎み
こんな意味あったとはしらんかた・・・
363ななし:2001/07/17(火) 00:54
frank ってこうか
364ななし:2001/07/17(火) 00:55
なあああおれもあたりじゃないか
スペル間違ってたけど
365339:2001/07/17(火) 00:55
>I (made/let/had/got) him go there, for he said he wanted to.

これは>>356の解説から見る通りletが答のつもりでした
366ドキュソ講師:2001/07/17(火) 00:56
まあ、ドキュソ講師としては高校生の完全Forest携帯化と
学校教師のロイヤル英文法携帯化を推奨しています。
えらそうなことは言えませんがロイヤル英文法極めれば
どこの大学でも英語のみならば9割近くはとれるのではないかと。
367名無しさん:2001/07/17(火) 00:56
>>362
reserved=控えめな
368名無しさん:2001/07/17(火) 00:58
>>366
ロイヤル英文法使ってるよ。見易くていいよね。
使ってると言ってもあくまでも曖昧なとこの参照用としてだけど。
369浪人しそうマジ:2001/07/17(火) 00:58
>>341
俺も一個余った・・・
370ナナシ:2001/07/17(火) 00:59
The fact is not to be denied.
=The fact is ( ).
これは結構自信があるぞ
371ドキュソ講師:2001/07/17(火) 00:59
参照で十分でしょう。
私も職場に置きっぱなしです。
職場って響きいやだな。
まだ20代なのに。
372ななし:2001/07/17(火) 00:59
 I know what the words mean, but what the author
is trying to say( ) me.

1,closes 2,escapes 3,finishes 4,gives
373Beyond:2001/07/17(火) 01:00
341のI think that that that that that writer used is wrong
の答え。「私はあのライターが使ったあのThatという語は間違っている
と思う」 でした。
374ななし:2001/07/17(火) 01:00
undeniable スペル自信なし

しかもまちがってるかも
375あげ:2001/07/17(火) 01:00
age
376すなーく:2001/07/17(火) 01:02
>>370
true

>>372
2

難しいですね。
377nanassisan:2001/07/17(火) 01:02
答え出たのかもしれないけど、1の問題はねじれで4番
378ななしさん:2001/07/17(火) 01:02
>>372
2かな
379ななし:2001/07/17(火) 01:02
372

2のような気がする
380日能拳:2001/07/17(火) 01:02
>>371   よかったら収入おしえて下さい。時給?月給?
     正社員?契約社員?それ以外の雇用形態?
381Beyond:2001/07/17(火) 01:03
>370の括弧には真実だ的な意味が入るのかなあー。
382ドキュソ講師:2001/07/17(火) 01:03
>>373
文法的には全く問題がない上に名詞、関係代名詞、文の構造の
理解を問ういい問題ですね。
383すなーく:2001/07/17(火) 01:04
なるほど、undeniableかあ。ふむ。
384ナナシ:2001/07/17(火) 01:05
to be denied=deniable
だからunをつける
385ななし:2001/07/17(火) 01:05
376>>正解っす、これって簡単ですか?
escape=1,逃げる
    2,漏れる
     3,(物が人の目・注目など)を免れる
        (人)に思い出されない
ってか構文的にわからん・・・
386ななし:2001/07/17(火) 01:07
>>385
難しいほうじゃない?
おれは勘で答えた
387ドキュソ講師:2001/07/17(火) 01:08
>>380
実はここを見ているという生徒がいるらしくて込み入ったことはいえません。
正社員ですが給料は生徒たちが聞くと同情されそうなぐらいです。
小さな塾なので仕方がないと言えば仕方がないですが、学歴ロンダリングして
聞こえの良い大学の院を受けなおそうか考慮中です。
388えぬ:2001/07/17(火) 01:08
このスレ回転良いな〜
389ななしさん:2001/07/17(火) 01:09
ところでこの英語力はどこで実についた
390日能拳:2001/07/17(火) 01:10
>>387  レスありがとうございます。そうですか・・。
    大変なんですね・・・。
391Beyond:2001/07/17(火) 01:10
>382ほめられるとうれしいんですが、これはとある本からの問題です。
では次の問題。
A canner can can anything he can can,But he cannot can a can, can he?
392ドキュソ講師:2001/07/17(火) 01:10
>>390
いえいえ、そちらもがんばってください。
393名無しさん:2001/07/17(火) 01:12
can缶、缶に詰める
394すなーく:2001/07/17(火) 01:13
缶詰業者はできるものなら何でも缶詰にできる。しかし、彼は缶を缶詰にはできま
せんよね?
395ななし:2001/07/17(火) 01:15
この彼は缶詰業者を指してるんじゃない?
396Beyond:2001/07/17(火) 01:15
>394 Bingo!大正解です。
397ナナシ:2001/07/17(火) 01:16
>345
He is persuaded to go there.
have はお願いして〜という意味
398すなーく:2001/07/17(火) 01:17
勿論辞書使用ですけどね(w
399名無しさん:2001/07/17(火) 01:17
>>394
英語出来るね。
結構勉強してるっぽいな。
400日能拳:2001/07/17(火) 01:18
>>講師   高校生に萌えるときってありません?
     ある高2のコが色っぽくて色っぽくて・・。

     胸の大きい中3生のコの胸に目がいってしまうこともしょっちゅうです。 
401Beyond:2001/07/17(火) 01:21
ほんとこのスレッド回転いいよ。何回リロードした事やら。
402ナナシ:2001/07/17(火) 01:22
次に会話文で()に入れるともっとも不自然になる語句はどれ?
son: I had to stay overnight at the top of cliff.
mother: Oh,how () you must have been!
1.dangerous 2.frightened 3.scared 4.uneasy
こんなん勉強しているがいいのかなあ?
403ドキュソ講師:2001/07/17(火) 01:24
>>400
私も答えてよろしいでしょうか?
ないと思います。
404ななし:2001/07/17(火) 01:24
uneasy ?
405ななしさん:2001/07/17(火) 01:25
>>402
2?
406名無しさん:2001/07/17(火) 01:26
dangerousは有り得ないfrightenedとscaredはほぼ同じ意味
ということは消去方で uneasyかな
407 :2001/07/17(火) 01:27
I know well that I haue done thee great wrong in marrying
with Fengon,the cruell tyrant and murthererof thy father,
and my loyal spouse.
408ドキュソ講師:2001/07/17(火) 01:29
>>402
文法よりも英文解釈の受験になっていますが
その問題は基本的な部分を捉えていていいのではないでしょうか。
409ナナシ:2001/07/17(火) 01:29
1!
you=dangerousにはならない
It is dangerous of you〜 にはならないしょ?
410ナナシ:2001/07/17(火) 01:30
問題文には不自然とある
411名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/17(火) 01:32
>>407
なんだ、古英語か?
412Beyond:2001/07/17(火) 01:33
Thyって単語現在あります?
413名無しさん:2001/07/17(火) 01:36
frightenedとscaredは瞬間的な恐怖状態
uneasyは継続的に不安な状態
414ドキュソ講師:2001/07/17(火) 01:37
>>412
聖書ぐらいでは?
And he said, I heard thy voice in the garden, and I was afraid, because I was naked; and I hid myself.
415ナナシ:2001/07/17(火) 01:39
次の文を書き換える
To know her is to love her.
If_________,you________love her.
416Beyond:2001/07/17(火) 01:40
なんか昔の英語にHathっていう単語なかったっけ
417Beyond:2001/07/17(火) 01:42
>415Know,willか?
418名無しさん:2001/07/17(火) 01:42
you intend to know her
had better
419ナナシ:2001/07/17(火) 01:44
>415
you know her
are sure
420名無しさん:2001/07/17(火) 01:46
>>415
知ること=愛すること
の解釈次第でいかようにも答えが出そうな気もするが…
421Beyond:2001/07/17(火) 01:48
あ、文をいれるのね。いやー失敬、失敬。
422名無しさん:2001/07/17(火) 01:48
>>419
are sure to?
423ナナシ:2001/07/17(火) 01:49
are sure to
4241919:2001/07/17(火) 01:54
402の問題
灯台だ見たことある
425Beyond:2001/07/17(火) 01:56
灯台ってのは東大?
426Beyond:2001/07/17(火) 02:10
反応がないのはみんなねちまったのかな・・・。
427ドキュソ講師:2001/07/17(火) 02:16
>>426
勉強してるのでは?
ひまだから全部見直してたら
>>287のリンク先の問題難しかった。
口悪い人がやってるようだが説明は納得できた。
でも誰相手にやってるのだろうか?ある意味孤高だ。
428ななし:2001/07/17(火) 13:22
誰か問題だしといて
429名無しさん:2001/07/17(火) 13:24
ってか一夜明けると428になってるじゃねえか!ビビビックリ
430講師X:2001/07/17(火) 13:31
( ) the Federal Treasury, one of the most prodigious borrowers
of money during the 1980's, which ushered in the era of easy credit.

1. That the
2. It is
3. Mainly
4. Because of
431名無しさん:2001/07/17(火) 13:32
432名無しさん:2001/07/17(火) 13:32
簡単では?
433名無しさん:2001/07/17(火) 13:33
自作自演だったら鬱です
434名無しさん:2001/07/17(火) 13:33
ちがうよ431=432だけど
435講師X:2001/07/17(火) 13:35
>>432 正解。そうだね、構文自体はとても簡単だね。
436名無しさん:2001/07/17(火) 13:36
なんか問題書き写すのに時間かかったって感じだね
437@本郷:2001/07/17(火) 13:39
8月三日からイギリスにいってまいります。
本場でどれくらい通じるか・・
438講師X:2001/07/17(火) 13:40
ちなみに>>430の出典はTOEFLの問題集。
TOEFLはこのように、単純な問題を単語で騙そうとするのが多い。
最近、大学入試でもこの手のものが増えてる気がする。
439工大生:2001/07/17(火) 13:44
TOEFL・・・ライティングで5点なかなか取れん。ストラクチャーが出来てもエッセイがかけないと…
440名無しさん:2001/07/17(火) 14:09
臓器移植について思うところを2000字程度の英語で書きなさい。
441名無し:2001/07/17(火) 15:36
>>312
普通の使役構文の受身ではgo→to goだが
letの場合は例外でgo→goのまま
・・・じゃなかったっけ。
442ななし:2001/07/17(火) 16:09
430
はどういう意味なの?
443ななし:2001/07/17(火) 16:10
( it is) the Federal Treasury, one of the most prodigious borrowers
of money during the 1980's, which ushered in the era of easy credit.

コピペしておこう 430
444ななし:2001/07/17(火) 16:21
こっちを教えてくれ
445名無し:2001/07/17(火) 16:54
>>441
マジデ?
446J:2001/07/17(火) 20:40
じっとしてください。人数を数えています。

Keep still,please.I am counting [ ].
1,noses
2,head
3,hands
4,eyes
447名無しさん:2001/07/17(火) 20:44
>>446
2・・・かな? 俺、ドキュソだから多分違うんだろうな。
448名無しさん:2001/07/17(火) 20:46
>>446
自信ないけど1.
449名無しさん:2001/07/17(火) 20:51
450名無しさん:2001/07/17(火) 20:53
日本語では頭数って言うけどな・・
451名無しさん:2001/07/17(火) 21:22
1
だけど3,4は複数あるから論外
452ななし:2001/07/17(火) 21:23
446
は答え何?

今日はやらないのかい?>みんな
453ななし:2001/07/17(火) 22:02
誰か問題!
454名無し:2001/07/17(火) 22:05
1?
455名無しさん:2001/07/17(火) 22:16
だけど目だってきいたことがあるきもなきにしもあらず
456名無しさん:2001/07/17(火) 22:27
>>446
答えが気になるage
457ナナシサン:2001/07/17(火) 22:45
俺も気になる上げ
458 :2001/07/17(火) 22:46
There is a useful traditional device for doing this by indicating the class
to which whatever is indicated by the term belongs,and also the particular
property which distinguishes it from all other members of the same class.

和訳すれ
459 :2001/07/17(火) 22:48
↑使っている単語自体は易しいが意味がとりにくい。難関国立に多いパターン
460個人的にこの訳が知りたい:2001/07/17(火) 22:51
Some of the things start with strumming on a guitar and other things you
hear sound coming out a synthesizer.
There's no hard and fast rule there. We just go into a studio and sit there
for weeks on end and fool around. Fool around. Listen to a lot of records.
461help:2001/07/17(火) 22:57
どっちの和訳も中途半端にしかわからねぇ(w
462名無しさん:2001/07/17(火) 22:58
i am a manko but i am a manky!yeah!
これ訳して(宿題ででたの)
463ぷろゴルファ:2001/07/17(火) 23:00
>>462
わいはマンコや!でもワイは猿や!いやっほう!!
464え?:2001/07/17(火) 23:01
猿ってmanky?
465名無しさん:2001/07/17(火) 23:02
mankyはmankoに語源を置く造語ですか?
466ななし:2001/07/17(火) 23:09
>460
fool aroundってなんなの?
467Beyond:2001/07/17(火) 23:10
>458to whichはbelongsのあとにくるようだな。そうすると
みえてくる。
468Beyond:2001/07/17(火) 23:13
fool aroundであてもなくぶらつく、だらだらするの意味がある
469 :2001/07/17(火) 23:16
hang outに意味が近いのか、じゃあ<fool around
470458:2001/07/17(火) 23:26
There is a useful traditional device for doing this by indicating

the class to which whatever is indicated by the term belongs

, and also

the particular property which distinguishes it from all other members of the same class.

458です。このままだときついのでヒントです。
class はここでは”類”の意味です
471ななし:2001/07/17(火) 23:33
forはを〜というのはで訳すのだめですか?
論外?つーか涙がでるほどわからねぇ(w
472ななし:2001/07/17(火) 23:34
termが属するクラス?
ああ、もう死にそうだよ(w
473Beyond:2001/07/17(火) 23:39
>470 to which 以下はAnything that is indicated by the term
belongs to the class
のようにかんがえていいんかな?
474名無し:2001/07/17(火) 23:39
whateverからtermまでが関係詞の中のSだろ
475ひ&lrm:2001/07/17(火) 23:40
前後の脈絡がわかんないからきついね。

「その用語によって示されるものがすべて属する類を表示することで
 このことを行うために使われる便利で慣習的な(?)装置があり、
 また、同じ類の他のすべての要素から区別される特性がある。」

・・・うーん、わけわからんな。
476ななあ:2001/07/17(火) 23:42
deviceは工夫でいいんじゃないの?
477Beyond:2001/07/17(火) 23:43
>472 termとbelongをくっつけてかんがえちゃだめ
478ななしさん:2001/07/17(火) 23:44
device for 〜:〜するための工夫
479458:2001/07/17(火) 23:50
458です。得ろ画像集めててレスが遅れました。

>>473
大丈夫です。

>>474
the term はbelongs のSです
480ななし:2001/07/18(水) 00:02
termがbelongすることで示されるようなclassを示す事によって
それを行う伝統的で便利な方法があります。

謎maxだね。
すまぬ。
481Beyond:2001/07/18(水) 00:06
その言葉によって指摘されるすべてのものが属している其の部類を指ししめすことに
より、このことを行うための便利で伝統的な装置があり、そしてまた同じ部類のその他
すべての他因子からそれを区別する特性がある。か?自分で読んでも何がなんだか
わかりましぇーん。
482ななし:2001/07/18(水) 00:07
さらに混乱させるかもしれん

そしてまた、特別にpropertyなのは、
それを同じクラスのほかの奴から区別するのです。

書いてて笑いがこみ上げてくる(w
483458:2001/07/18(水) 00:08
実は元文は次のように続いてましたがこれを出すと簡単すぎると
思ったのでカットしてました。

Thus we may define a whale as a 'marine animal that spouts'.
'Marine animal' in this definition indicates the general class to which
the whale belongs,and 'spouts' indicates the particular property that
distinguishes whale from other such marine animals as fishes,seals,etc
484Beyond:2001/07/18(水) 00:08
ていうか、thisとかthe termの詳しい解説がほしい。
485Beyond:2001/07/18(水) 00:13
で解答は?
486ななし:2001/07/18(水) 00:14
そろそろ解答がほしいな(弱
487ななし:2001/07/18(水) 00:15
気が合うねぇ(w>485
488aaaa:2001/07/18(水) 00:15
こんなのをまじめに考えてた俺が馬鹿だったよ。
489なな:2001/07/18(水) 00:16
doing thisは鯨を他の海洋動物と区別するってことか・・?
490458:2001/07/18(水) 00:16
解答です。

このために有益な昔からの方法があるが、それは、その単語が指示する
対象がなんであれ、その対象が所属する最近類を示すと同時に、それを
同じ最近類に属するほかのすべてのものから区別する特性を示すやりかたである。
491名無し:2001/07/18(水) 00:19
なるへそ
492なな:2001/07/18(水) 00:19
最近類ってなんじゃ??
493ななし:2001/07/18(水) 00:19
最近類?
もっとも近い種類みたいな事ですか?
494ななし:2001/07/18(水) 00:20
進化の系統的に一番近い種じゃないか
495ななし:2001/07/18(水) 00:21
日本語読んでもいまいち
頭に入ってこないのはヤヴァイんですかねぇ
496458:2001/07/18(水) 00:23
また得ろ画像集めに逝ってきます。
497ななし:2001/07/18(水) 00:23
逝ってらっしゃいませ(w
498ななし:2001/07/18(水) 00:24
僕はここらで落ちます
499ななし:2001/07/18(水) 00:24
直訳をまずしてほしい・・・
どの単語がその言葉、対象となってるのかわからん
500Beyond:2001/07/18(水) 00:25
indicatingの前のbyはどういう風に使用するんかいな
501名無しさん:2001/07/18(水) 00:26
ここで息抜きに中学レベルの問題

間違いを直せ
He has ever been to America.
502Beyond:2001/07/18(水) 00:26
whateverに譲歩的意味合いが必要だったなあ。
503Beyond:2001/07/18(水) 00:27
>501 えばーじゃなくてねヴぁー
504  :2001/07/18(水) 00:27
粘ー
505Beyond:2001/07/18(水) 00:28
なっとーねヴぁー
506名無し:2001/07/18(水) 00:29
He→ひー
507名無しさん:2001/07/18(水) 00:29
でもネバーじゃ意味が逆になっちゃうよね?
508名無し:2001/07/18(水) 00:30
everがいらない
509Beyond:2001/07/18(水) 00:30
意味が逆になるとは?
510名無しさん:2001/07/18(水) 00:31
>>509
かつて逝ったことがある→かつて逝ったことがない
511HHH:2001/07/18(水) 00:32
hadかな。仮定法のifの省略で。

結構自信ない。
512名無し:2001/07/18(水) 00:33
>>511
itunohanasi?
513Beyond:2001/07/18(水) 00:35
>510さんは現在完了の経験用法は考えませんでしたか。いまだかつて
行ったことがない。間違いかも・・・。
514ななしさん:2001/07/18(水) 00:37
ていうか間違ってるの?
515ななしさん:2001/07/18(水) 00:37
501がね。
516名無しさん:2001/07/18(水) 00:39
問題ない文ちゃうの>>501
517501:2001/07/18(水) 00:39
>>501のくだらない問題でお騒がせしました
現在完了の平叙文ではever使えないので
He has been to America before.
が答えのつもりでした。
neverにするとか、everを無くすとかも確かに文法的には正しいですね。
518Beyond:2001/07/18(水) 00:40
Everは肯定文では使用しない。疑問文、条件文(たしかそうだったような・・・)
のみで使用。Have you ever seen an elephant?
519ななしさん:2001/07/18(水) 00:41
>>517
おおなるほど。すっかり忘れてたー。
520名無し:2001/07/18(水) 00:54
As surely as never before in his life
had he known what love truly was,so did
he know it now.
521名無しさん:2001/07/18(水) 00:56
意味を答えよ
pussy
522名無し:2001/07/18(水) 00:58
>>521
ネコの死骸
523名無しさん:2001/07/18(水) 01:00
今日のNステでやってた口語表現
Go Dutch!!
524名無し:2001/07/18(水) 01:01
割り勘に死よう
525名無しさん:2001/07/18(水) 01:05
>>523
オランダとイギリスが海外の覇権を巡って激突してた
17世紀頃、互いに凄く仲が悪くて、お互いのことをケチだと
罵り合う中で生まれた表現だと聞いたことがある
526ななし:2001/07/18(水) 01:13
じゃあオランダ語に

似た表現があるということか?
527名無しん:2001/07/18(水) 01:14
>>526
俺もオランダ語に逆の表現があるって聞いたこと有るよ
528名無しさん:2001/07/18(水) 01:18
>>525
北アメリカの東海岸の入植って
最初はオランダが先行してて
後からイギリスが奪ったんだよね?
世界史専攻じゃないから詳しいこと覚えてません。。。
529エリートサイヤ人:2001/07/18(水) 01:21
>>520
かわいそうに
530名無しさん:2001/07/18(水) 01:24
go dutch :ワリカンにする
double Dutch :ちんぷんかんぷん
dutch act :自殺
dutch uncle :ずけずけうるさく言う人
dutch bargen :オランダ式取り引き(強引で詐欺まがいのことをよくする)

イギリス人とオランダは
今の日本と韓国のような関係だったのかな(藁
531RITS:2001/07/18(水) 01:25
このページ最近見てます。

http://www2.nasicnet.com/~asky/
532ななし:2001/07/18(水) 01:29
>>530
えらい よく教えてくれた

じゃあ、イギリス人を馬鹿にした感じのオランダ語?
533名無しさん:2001/07/18(水) 01:31
>530
すごいっすね。大学で習うんですか?そういうのって。
534330:2001/07/18(水) 01:36
辞書(ランダムハウス大辞典)にも載ってなかったので
検索エンジン使って調べました
535・・・:2001/07/18(水) 02:06
Superstition is a part of Japanese thought.
Could you explain some lucky signs and unlucky signs?
↑これってどういう意味になるのか教えてくれない?
単語は分かるが意味がどうも・・・。
536・・・:2001/07/18(水) 02:08
age
537・・・:2001/07/18(水) 02:10
お願いします。
538ニーチェ:2001/07/18(水) 02:11
Cut cheese 屁をこく
539妄想君:2001/07/18(水) 02:12
迷信は日本人の考え方の一つである.あなたは
540・・・:2001/07/18(水) 02:12
???
541ななし:2001/07/18(水) 02:13
あなたは、どうした?
542妄想君:2001/07/18(水) 02:15
幸運なしるしや不幸なしるしを明らかにできますか?(意味不明)
543妄想君:2001/07/18(水) 02:16
いや、theがないから日本人と訳すのは無理があるか、ならば
544・・・:2001/07/18(水) 02:17
同じく自分も意味不明なんです。
ちなみに自分は9月から留学するもので留学の宿題にこれが
出たんですが全く意味が分かりません。
545Beyond:2001/07/18(水) 02:18
サインって前兆じゃないのomenと同様。
546妄想君:2001/07/18(水) 02:18
それって他にも文があって全訳するの?大変ですな
547ななし:2001/07/18(水) 02:19
sign の訳が難しいんだよね
なんて言ったらいいんだ?

「おまじない」でどうだ?
548名無し:2001/07/18(水) 02:20
1 (…の)表れ,しるし,徴候《 of..., that節 》;〔医〕徴候
as a 〜 of respect  尊敬のしるしとして
a subjective 〜  自覚徴候
a 〜 of the times  時勢の表れ[反映]
She gave no 〜 of fear.  こわがっているようすは見せなかった.
2 《しばしば否定文》こん跡,形跡
There was no 〜 of disaster.  災害の形跡はなかった.
3 身ぶり,手まね,合図;(…せよという)合図《 to do 》
by 〜s  身ぶりで
talk in [by] 〜s  手まねで話す
make a 〜 of the cross  十字を切る
Give him the 〜 to leave.  あいつに立ち去れと合図しろ.
4 標示,標識;看板
a road 〜  道路標識
〜s and their messages  看板とそこに書かれている文句.
5 符号;(音楽などの)記号
a sharp [a flat] 〜  シャープ[フラット]記号.
6 (十二宮の)星座(sign of zodiac).
7 (神の)しるし,奇跡《 of... 》.
8 《通例〜s》《米》(野生動物の)通ったあと,足跡.

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan 1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
549・・・:2001/07/18(水) 02:20
>>546
いえ、これの質問に英文で答えるんです。
550妄想君:2001/07/18(水) 02:20
ごめんなさい、不器用で。
551Beyond:2001/07/18(水) 02:21
signはほかに神力のしるし、お告げ、奇跡って言う意味もある。
552ななし:2001/07/18(水) 02:22
がく、、、、
英文で答えるんかい
553ななし:2001/07/18(水) 02:23
あ、でも訳してくださいってことですよね?
554・・・:2001/07/18(水) 02:24
色々みなさんありがとうございます。
555・・・:2001/07/18(水) 02:25
>>553
あっ、はい、そうです。
お願いします。
556妄想君:2001/07/18(水) 02:25
あれれ、もういいのですか.一応英語板とかで聞くのを勧めるよ
557ななし:2001/07/18(水) 02:25
ようは、
幸運な迷信と不運になる迷信を説明してくださいって
ことでしょ
558妄想君:2001/07/18(水) 02:25
ごめん、勘違い、気にしないで
559 :2001/07/18(水) 02:25
何を幸運の徴と見るか、不幸の徴と見るか、って
いわゆる「迷信」の領域でしょ?
そういうのを何か具体例を挙げて説明できるか?って聞いてるのだよ。

つーか、こんなのわかんなくて留学して本当にだいじょうぶ?
560名無しさん:2001/07/18(水) 02:26
みんなはよねーや
561名無し:2001/07/18(水) 02:27
ってゆうか文抽象的すぎ
562名無しさん:2001/07/18(水) 02:28
英語編って事は、いずれは他の教科のも立てなくてはな。
563妄想:2001/07/18(水) 02:28
こないだ学校に留学してた奴が帰ってきてたけど、なんか垢抜けてたなあ。すんません,そんだけ.
564 :2001/07/18(水) 02:29
>>561
ぜんぜんそんなことないって!!!
565ななし:2001/07/18(水) 02:29
幸運な迷信 右足から靴をはくことにしている(いい事が起きるので)

不運な迷信 白い猫を見ると悪いことがおきる

とかいうのを説明すればいいんじゃないかな?
566妄想:2001/07/18(水) 02:33
ま、ガンバって
567 :2001/07/18(水) 02:34
>>565
それを「文化」的視点から説明することを向こうは期待しているのよ。
例えば、日本では茶柱が立つといいことが起きるというsuperstitionがあるとか。

でもさ、日本的思考=superstitionというのはヒドイな。
そんな学校に留学して大丈夫か、本当に。
どうせ書くなら、13という数字を不吉と考えるのも
同様にsuperstitionなのだと書いてやりなさい。
そうすると、「お、こいつはなかなかできる」と思ってくれるよ。
奴らの思考レベルは所詮その程度だから。
568・・・:2001/07/18(水) 02:35
1:What do Japanese people say before and after a meal?
How about English speaking people?
What do you think they say?
2:Knowing of the manners and etiquette of a country can
give much insight into that country's social system and
ways of thinking.
Please give example of some of the good manners and bad
manners in Japan.[e.g.Western people are taught not to
make a noise when eating soup.What about Japanese people?Do japanese people make a noise while eating?If yes,when?]
569ドキュソ講師:2001/07/18(水) 02:36
試験で実際こんなの解けるんですか?塾の某テキストより。
The food which was not a farmer causes to be.
訳です。
しかもこれは英文解釈TのA問題です。
570・・・:2001/07/18(水) 02:37
↑のようなものも問題にありました。
はぁ・・・今から頑張ってやらなきゃ。
みなさん、どうもありがとうございます。
571名無しさん:2001/07/18(水) 02:38
567さん 普通に感嘆してしまいました.物凄い客観的に物を見ることができる方なんですね.尊敬します!それだけ!
572ななし:2001/07/18(水) 02:39
>>567
なるほどそうか文化的視点か
(田舎には迷信が多い気がするけど
そこらへんはどうだろう?)

日本は神の国といわれていまして、昔から多くの迷信が存在してます
で書き始めて、うーーんそこからわからん
573・・・:2001/07/18(水) 02:40
学校の先生曰く
留学なんて誰でもできる!!!
僕もそう思いますよ。ホント留学試験だけはかなり難しいのに全然できなくても、
合格してしまうんですから。
574567:2001/07/18(水) 02:42
>>571
文化人類学を少しかじっていれば、割と常識です。

おそらくあなたの留学先はアメリカじゃないですか?
いかにもアメリカの学校らしい問題という印象を受けます。
575名無しさん:2001/07/18(水) 02:42
でも長期留学はいい肩書きになるよなー,ま,いい経験にしてくださいな.PS:男の子だったんですね
576ななし:2001/07/18(水) 02:43
>>569
ちょっとにらんでみたけどわからん

どういこと?
577ななし:2001/07/18(水) 02:47
>>568の1はさあ

アメリカ人てなんか食事のときに言うんだよね
なんだっけ?なんかあれ聖書か何か?
578名無しさん:2001/07/18(水) 02:49
知識が無いと辛い問題もあるんだよな。
受験生は放送大学で文化人類学を勉強するか。
579・・・:2001/07/18(水) 02:50
>>574
そうです、アメリカです!!
>>575
はい、頑張ります!^^
580ドキュソ講師:2001/07/18(水) 02:51
>>576
私も答え見るまではっきりとわかりませんでした。
答えれる兵がいるかもしれないので明日でいいですか?
581・・・:2001/07/18(水) 02:52
>>577
そういうことを一個ずつ調べないといけないのがホントにしんどい。
英作文だけどあまりに間違えたらヤバイのでこの表現、あってるかな?
間違ってるんじゃないかな?と思ってしまい、すぐに辞書を引いちゃう。
うぅ〜、しんどい。でも後1枚だぁ〜。
582名無しさん:2001/07/18(水) 02:54
>>聖書 アーメン?
583ななし:2001/07/18(水) 02:54
>>580

わかりました。明日まで待ってみましょう。
僕ももう少し考えてみます。
584・・・:2001/07/18(水) 02:57
この問題ってcauseが厄介なんですか?
農業者によってもたらされたものでない食料?
って僕、留学するのにヤバイですね、もっと勉強しなきゃ。
585ななし:2001/07/18(水) 02:57
なんか言うんじゃなかったっけ?>食事の前
586567:2001/07/18(水) 02:58
>>578
いや・・・、文化人類学と言ったのは、
別に「知識」が必要云々というレベルでのことではなく
かりに日本的な思考をsuperstitionだというなら
欧米にだって同じようなものがいくらでもあるじゃない?
という程度の文化相対主義的な認識のことを指しただけです。
ほんとにただそれだけのこと。
587ss84:2001/07/18(水) 03:06
>>569
ミスぷりではないの?
588ドキュソ講師:2001/07/18(水) 03:16
>>587
いいえ、答えを見ると納得できましたから。
589・・・:2001/07/18(水) 03:18
>>588
僕の上の答えってどうしようもないほどヤバイですか?
590Beyond:2001/07/18(水) 03:18
>569 なにこれ?
591Beyond:2001/07/18(水) 03:25
wasがexistという自動詞のような意味合いもあるな。
592ドキュソ講師:2001/07/18(水) 03:34
>>588
基本的にこのような問題はただの嫌がらせに過ぎませんので。
私もアメリカに遊びに行きましたがこんな問題できる必要はないでしょう。
語学は根性です。がんばってください。
593・・・:2001/07/18(水) 03:38
ありがとうございます!!!
頑張って勉強してきます。^^
594Beyond:2001/07/18(水) 03:39
で、結局答えは?
595dokyu:2001/07/18(水) 03:41
>>592
そういう問題をわざわざupするのは
嫌がらせじゃなかったら何なのだろうか
596名無しさん:2001/07/18(水) 04:02
講師さんは寝てしまわれました
597J:2001/07/18(水) 10:11
>>446
遅くなってすまん。
答えは1です。
ちなみTOEICの過去門です。
598名無しさん:2001/07/18(水) 10:52
小泉首相の支持率が驚異的なことが連日、マスコミの世論調査などで示されています。
このことについて思うところを1500字程度の英語で述べなさい。
599名無しさん:2001/07/18(水) 10:56
精神障害者と言われる人の凶悪な犯罪が多くなってきています。
これに対し、なんらかの規制を導入しようとする動きも見られます。
また、増加している少年凶悪犯罪に対する厳罰化の動きもあります。
これについて思うところを2500字程度の英語で述べなさい。
600名無しさん:2001/07/18(水) 10:57
冗談で書いているのじゃなくて、よい練習になります。
学校や予備校の教師にもっていってみてもらうのはよいとおもいます。
601ななし:2001/07/18(水) 12:37
1500語、2500語のまちがいね。
602ななし:2001/07/18(水) 16:15
あげとこっか
問題出してくれるひといる?
603サム:2001/07/18(水) 16:17
貴様はチンカス野郎だ!

1.  これを英作文にしなさい。
604名無しさん:2001/07/18(水) 16:28
答え Go to Hell!
605経済学部生:2001/07/18(水) 16:30
>>603
ワラタ
606もえもえ:2001/07/18(水) 17:14
You are the most unusual person all over the world.
I have nrver seen such a hopeless person!
You are the sediment of your manhood.
Can you erect ( )?

erectの前置詞がわからん。誰か埋めて。
調子に乗って書きすぎたな。。。。
まあいいか。
607(−_−;):2001/07/18(水) 17:15
Please give examples of some of the good manners and bad manners in Japan.
この質問に日本語もしくは英語で答えてください。
608(−_−;):2001/07/18(水) 17:18
age
609もえもえ:2001/07/18(水) 17:25
One of the good manner in Japan is giving a seat to old persons
,And bad one is phoning at the public comunications.
610もえもえ:2001/07/18(水) 17:27
前文訳;日本の良いマナーの一つは老人に席を譲る事で、
悪いマナーは公共の交通機関の中で携帯電話で話をする事です。
611(−_−:2001/07/18(水) 17:30
>>609
無生物主語でいいんですかね?
どうもです。
612もえもえ:2001/07/18(水) 17:32
あ!カンマで切ったののにandを大文字で始めてしまった。
マイナス2点。
613もえもえ:2001/07/18(水) 17:36
『日本の良いマナーと、悪いマナーの例を示せ』
という出題に対して生物を主語にできんでしょう。
ついでに・・・・・・
無生物主語構文を和訳する時の注意事項
@主語を副詞的に訳す。
A目的語、補語を主語的に訳す。
B動詞は、前後に会うようにflexibleに訳す。
614もえもえ:2001/07/18(水) 17:37
会う⇒合う

タイプミスが多いな。
今度の代ゼミマークでもマークミスしなければ良いが・・・・・・。
615もえもえ:2001/07/18(水) 17:45
暇つぶしに書かせて。
such a(n) 形容詞+名詞

so
how 形容詞 a(n) 名詞
too
as
語順に注意な。

形容詞の限定用法:名詞に直接掛かる用法。
形容詞の叙述用法:文構造の中で、S=Cと言う関係になる用法。

誰か問題出して。そろそろ予備校に行くから答えるの深夜になるかもしれないけど。
616(−_−:2001/07/18(水) 17:48
公共の交通機関ってpublic transportでは?
617(−_−:2001/07/18(水) 17:50
vitaminはどう発音する?
ってここじゃ発音系の問題はやりにくいね。
618(−_−:2001/07/18(水) 17:54
もしも日本が広島型の数百倍の破壊力を持つ核ミサイルの攻撃
を受けたらどれだけの被害を被るかと考えると戦慄せざるをえない。
[英作文実践講義より抜粋]
619(−_−:2001/07/18(水) 17:54
↑のを英作文しなさいというのが問題。
620もえもえ:2001/07/18(水) 17:58
ヴァイタミンで。第一強勢は。ヴァ。

comunicationにも、交通機関の意味があるはず。
この前解いた長文中にあったから、間違いない。
もちろんtransportの方も正しいけど。
621(−_−:2001/07/18(水) 18:05
>>620
ヴァイタミンで正解!!
622もえもえ:2001/07/18(水) 18:12
おいおい、キツイな〜(笑)
I cannot but lament in the thought of if we struck by the nuclear missiles which is hundreds times stronger than type-Hiroshima's,
how large damage is occured to Japan.

構文めちゃくちゃかな(苦笑)
作文の練習しないと。英作文実践講義が良いのね。
623Beyond:2001/07/18(水) 19:40
>622はhundreds times stronger じゃなくてhundreds times as strong as
とちゃうん?
624ななし:2001/07/18(水) 20:35
>>569

このこたえはなによ 結局 講師さん
625工大生:2001/07/18(水) 20:37
>623
百倍以上と言う表記だから622は正しい。623だと百倍ちょうどになってしまう。
626 :2001/07/18(水) 20:47
>>622
かなり文法的にやばそう。
lament ←本番で使えそうにないよ・・・
627旧帝・1年:2001/07/18(水) 21:09
As soon as,thanks to the teacher,I had given up my day-dreaming,I
continued to be a fairly good scholar,without rising to the best.
It was for history alone that I had any real ability;in languages
and mathematics my attainments did but correspond to the amount of
industry that I applied to them.But history I mastered without any
effort,a result for which I had to partly thank my passion for reading,
which,as time went on ,had gradually concentrated itself on historical
works.(44年 龍谷大)

どうです?今なら難関国立大でも通用する文章だと思うんですが。
すぐに訳せますか?
628(−_−:2001/07/18(水) 21:11
模範解答として
I can't help feeling horrified to image how much damage there
would be if Japan were attacked by nuclear missiles hundreds of
times as destructive as the atomic bomb dropped on Hiroshina.
そのまま書いちゃったけどこれが答えです。
英作文実践講義は研究社から出てるけど難関国公立向けだと思います。
2ちゃんで見たけど英作文実践講義の前にシンプルクッキング英作文をやるといいようです。
シンプルクッキング英作文も研究社からです。
629(−_−:2001/07/18(水) 21:14
>>627
頭がくらくらしてきました。(死)
パスです。。。
630ななし:2001/07/18(水) 21:15
>>627
うーん わからん
631ななしん:2001/07/18(水) 21:40
>>627
その作者がバカなんだよ。コンマばっか使いやがって。
632ななし:2001/07/18(水) 21:49
omaerabunnpoubennkyousurumaenieikaiwadekiruyouniareyotyuubouga
633早稲田 :2001/07/18(水) 22:20
幻の名著「スーパーエリートの受験術」復刊運動


1 名前:本当の話です 投稿日:2001/07/16(月) 01:52
受験勉強の方法論を解説した書としては発売から6年経った現在でも
依然最高峰に君臨する「スーパーエリートの受験術」(有賀ゆう 著)。

その復刊及び新刊の本の発行を希望する運動のスレッドです。


2 名前:わっふー 投稿日:2001/07/16(月) 01:53
どんな内容よ?


3 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/16(月) 01:54
こんな底辺な所でやらなくても


4 名前:名無し 投稿日:2001/07/16(月) 01:54
関連スレッド
★勉強方法論総合スレッド★
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=994343877&ls=50

復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4799

「超合格術」復刊運動(同じ著者の本ですがこちらも入手困難)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2171


5 名前:名無し 投稿日:2001/07/16(月) 01:56
11 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/06(金) 00:11
スーパーエリート・・のすごい所は、一般の受験生のことを対象とした
方法論であること。和田式のような有名私立の生徒向けではないところ
がすごい。スーパーエリート+エール出版社の合格体験記でアップデー
トでほぼOKだろう。

84 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/09(月) 00:12
スーパーエリート前ヤフオクで出てたやつ9000いってたな

89 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/09(月) 00:47
>>88
もともと勉強法に絶対的な差などありえないわけで、
人によって向き不向きが存在する。

「スーパーエリート〜」はその個人差を埋めるために
「いかに自分向きのやり方を模索するか」という考え方を
提示している本だと思う。
さらに、「その気にさせて騙す」などという考え方ではなく、
あくまで自分でやる気を出して(やる気の出し方まで書いてある)、
自分の実力で勉強しろ、としている。

ここまで書いた勉強法の本がないから、
このスレで「復活希望」で盛り上がるわけ
634王子様:2001/07/18(水) 22:23
1・これを英作文しなさい(78年東大後期)

君はウンコしたいかも知れないが
君はというよりウンコそのものだ。
635オヤジダンサーズ:2001/07/18(水) 22:57
答えろ
636J:2001/07/18(水) 22:58
[ ] fire,push the button.

1,In case
2,In case of
3,In the case of
4,In any case

ワシはこんなタイプの問題がすき。
637受験の神:2001/07/18(水) 23:00
1・これを英作文しなさい(78年東大後期)

君はウンコしたいかも知れないが
君はというよりウンコそのものだ。
638J:2001/07/18(水) 23:00
日本語忘れた。

万一火事になったら、このボタンを押せ。
639名無しさん:2001/07/18(水) 23:01
2
640:2001/07/18(水) 23:03
あたり。

やっぱこの板はもっと深夜のほうがもりあがんの?
641受験の神:2001/07/18(水) 23:07
1・これを英作文しなさい(78年京大後期)

君たちはチンポは包茎だが法政ぐらいは入れるだろう
642J:2001/07/18(水) 23:11
サンディエゴはL.Aの南方にある。

San Diego is[ ] L.A.

1.in the south of
2.to the south of
3.south of
4.on the south of
643受験の神:2001/07/18(水) 23:14
4.on the south of
644Beyond:2001/07/18(水) 23:14
>642 1か2か。1かな。
645すなーく:2001/07/18(水) 23:14
2ばーん!
646中居:2001/07/18(水) 23:18
3番
647名無しさん:2001/07/18(水) 23:18
当然2.to the south of
基本的な問題ですな
648:2001/07/18(水) 23:19
>>642
正解は2番。
1番は〜の南部に
4番は〜の南境に
649名無しさん:2001/07/18(水) 23:20
in the south of〜の中の南の方
2.to the south of 〜の外へ南の方
650名無しさん:2001/07/18(水) 23:21
on the south of
はonだから接してるわけね
651:2001/07/18(水) 23:22
彼女はとても気取っている

She has a lot of [].

1,lines
2,airs
3,hair
4,side
5,shape
652すなーく:2001/07/18(水) 23:24
2かな。
653名無しさん:2001/07/18(水) 23:24
なんか単に覚えてるかどうかの問題ばっかやな…
654:2001/07/18(水) 23:24
>>650
その通りです。
655Beyond:2001/07/18(水) 23:24
2ばーん
656黒木幸男:2001/07/18(水) 23:25
657:2001/07/18(水) 23:25
>>653
。。。その通りです。。。
658サラダ記念日:2001/07/18(水) 23:27
pull of airsはきどる
659:2001/07/18(水) 23:29
結構なやんでくれた?
正解は4のsideやで。
have lot of side で気取る、偉ぶる。
660すなーく:2001/07/18(水) 23:29
put on airsもね。
661すなーく:2001/07/18(水) 23:32
>>659
そうなんですか。勉強になりました。
sideかー。
662名無しさん:2001/07/18(水) 23:33
It looks as if he (  ) tired.
1be 2.is 3.were
663:2001/07/18(水) 23:33
彼はずうずうしい人間だ。

He is a [].

1,hot hand
2,cool hand
3,warm hand
4,cold hand
5,green hand
664アミーゴ:2001/07/18(水) 23:34
wereに決定!
665662:2001/07/18(水) 23:34
>>664
不正解です
666アミーゴ:2001/07/18(水) 23:34
>>663
5番?かな
667:2001/07/18(水) 23:35
>>662
3 仮定法
668アミーゴ:2001/07/18(水) 23:35
>>665
2番
669662:2001/07/18(水) 23:39
2番です
It seems as ifとIt looks as ifは同じなので>>216の問題と同じです
解説は>>228の通りです
670662:2001/07/18(水) 23:40
>>669
まちがった>>216じゃなくて>>208でした
671Beyond:2001/07/18(水) 23:40
662はwereとちゃうのん?
672:2001/07/18(水) 23:41
>>662
2や!彼が疲れてるんは仮定ちゃうもんな。
くやしー。
673福沢諭吉:2001/07/18(水) 23:44
>>663
答え教えろ
674名無しさん:2001/07/18(水) 23:46
>>672
ネタ以外の大阪弁は肝いよ。
675J:2001/07/18(水) 23:47
>>663
正解2番
5番は未熟者って意味。
676名無し:2001/07/18(水) 23:48
>>674
そんなことに突っ込み入れるヤツのがキモイ
677J:2001/07/18(水) 23:49
自然にでてしまう。標準語時間かかる
678名無し:2001/07/18(水) 23:51
簡単かな?
This is the place which I ( went / lived / visited / stayed ) two years ago.
679Beyond:2001/07/18(水) 23:51
as ifに関連した問題。
He loughed as if ( ) a big joke.
1,finding it
2,his finding it
3,it is
4,its being
680:2001/07/18(水) 23:52
今日は仕事がありません。

I`m [] work today.

1,free
2,free from
3,not on duty
4,off duty
681名無しさん:2001/07/18(水) 23:52
(),I think I will wait a few more days.
@Nevertheless
ASimilarly
BAs planned
CAs nothing will change  
682Beyond:2001/07/18(水) 23:53
>680 free from?
683ホンダベンツ:2001/07/18(水) 23:54
わーい!問題たっぷり
684名無し:2001/07/18(水) 23:56
>>679
as if節もSVが省略されることがあるので
1,finding it
685:2001/07/18(水) 23:56
>>678
visited?
686Beyond:2001/07/18(水) 23:57
>684正解
687名無し:2001/07/18(水) 23:59
>>685
正解
went lived stayedだと“場所”を目的語に取らないから
関係代名詞whichじゃなくて関係副詞whereを使わなきゃならないからね。
688:2001/07/19(木) 00:01
>>682
正解。workがあるからfreeがいるってだけの話。
689ななし:2001/07/19(木) 00:04
結局講師のひと答えは?
690ななし:2001/07/19(木) 00:09
681は1でしょ?
691Beyond:2001/07/19(木) 00:10
681の答えは?
692J:2001/07/19(木) 00:12
681わからん。。
693ななし:2001/07/19(木) 00:13
1だあー681
694サバク:2001/07/19(木) 00:15
>>681
3??
695名無しさん:2001/07/19(木) 00:17
681の正解:@
「それでもやはりもう2〜3日待とうと私は思う」
桐原書店頻出英熟語問題1000より
696サバク:2001/07/19(木) 00:18
あら、まちがえたみたいだわ
697サバク:2001/07/19(木) 00:21
「それにも関わらず」でしか知らんかったよ。
前に文が無いと使えんっていう固定観念が。。
698名無し:2001/07/19(木) 00:21
みんな問題集から出題してるのかな?
俺はこのスレで数問出題したけどオリジナル問題出してました
間違ってなけりゃいいけど。。。。
699Beyond:2001/07/19(木) 00:27
>698さんはどちらご志望で?
700サバク:2001/07/19(木) 00:27
おれも出してみよ♪

If you want to get it,you'll have to pay ( )ten dallars.

1,anoter 2,other 3,others 4,the another
701Beyond:2001/07/19(木) 00:29
1のあなざーでしょ。
702名無し:2001/07/19(木) 00:30
>>700
ten dallarsを一まとめに考えてanoter
>>698
一応国立理系です
703サバク:2001/07/19(木) 00:31
>>701
おおう、正解
704Beyond:2001/07/19(木) 00:32
あなざーのスペルanotherね。
705Beyond:2001/07/19(木) 00:33
>702そうですか日夜勉強に励んでるようですね。
706サバク:2001/07/19(木) 00:33
アノター。。。氏脳
707名無しさん:2001/07/19(木) 00:34
>>706

げらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげらげら
708ななし:2001/07/19(木) 00:34
ちょうど問題が出ていない。。。。。。
709名無し:2001/07/19(木) 00:35
I'll come over to your country for my family's investment
and our mutual (share).
( )内の単語を適切な形にせよ。
710Beyond:2001/07/19(木) 00:35
another three weeks,three more weeks どちらかわかんなくなる
711コピペ:2001/07/19(木) 00:35
やっぱり大切なのは英語だ。
速単がいいって言う人が多いけど、俺は「ターゲット」がいいと思う。
5日間、死ぬほど集中して機械的に単語を覚えるんだ。
頑張って1日400個覚えれば1冊すべて覚えられる。
だけど機械的に覚えたんじゃすぐに忘れちゃう。
だから、夏休み中に最低3回は繰り返せ。
3回繰り返せば忘れなくなるぞ。
単語を覚えたらひたすら過去問を解け。
ただしその際、辞書は使ってはいけない。
全然分からなくても頑張って最後まで解いてみる。
そうすると知らない単語の意味を推測する力がつく。
解き終わったら辞書で全訳をしてもう一度解いてみる。
長文中の筆者の立場を把握するのも大切だ。
例えば書き出しで、「多くの日本の若者は自由な生き方をしている。しかし、・・・」
こういう場合、筆者は若者の生き方に対して否定的な考えをもっていると思っていい。
それを把握してしまえばその後の文章も読みやすくなり、正誤問題も取り組みやすい。
「but」にはいつも注意が必要だ。
筆者の真意は「but」の後ろにあることを忘れてはいけない。
「but」が出てきたら印をつけるくせをつけよう。
712坂本竜馬でやす:2001/07/19(木) 00:35
日本史の問題出してほしいでごわす。
713名無しさん:2001/07/19(木) 00:38
ペリー来航。
714名無し:2001/07/19(木) 00:38
>>711
東大、京大の英文見たことある?辞書を引いちゃいけないって
言うのは共感できるけどbutの話はねえ。
まじで厨房じゃないんだから・・・。
715ななし:2001/07/19(木) 00:39
shares か?709
716名無しさん:2001/07/19(木) 00:40
I want everything () by this time tomorrow.
@in order
Achanged
Btaken out
Cput in
717ななし:2001/07/19(木) 00:40
710それ意味一緒じゃないのか?
718名無しさん:2001/07/19(木) 00:40
>>712
金印の重さは何グラム?
719ななし:2001/07/19(木) 00:41
716は3?
720名無しさん:2001/07/19(木) 00:43
>>716
1かなぁ・・
721ドキュソ講師:2001/07/19(木) 00:43
おそくなりましたが>>569の正解です。
The food which was not a farmer causes to be.
の正解は
「存在していなかった食物を農夫は作り出す。」
です。
722名無しさん:2001/07/19(木) 00:43
ここは英語編だから日本史やりたい人は日本史編のスレ立ててね
723709:2001/07/19(木) 00:45
>>719
不正解やね
724J:2001/07/19(木) 00:45
わしもターゲット1900。
725ななし:2001/07/19(木) 00:46
721
かーそういうことか
726名無しさん:2001/07/19(木) 00:46
使役動詞特集、これも基本的で簡単かな?

@I ( made / let / had / got ) him go against his will.

AI ( made / let / had / got ) an accident happen yesterday.

BI ( made / let / had / got ) him go、for he said he wanted to.

CI ( made / let / had / got ) him to go there.
727ななし:2001/07/19(木) 00:47
716
4だ 今度は正解だろ!
728ななし:2001/07/19(木) 00:49
これ答えひとつですか?
726
729qq:2001/07/19(木) 00:50
>>716
いや、2だろ
730名無し:2001/07/19(木) 00:50
726の出題者です
>>728
全部独立した連作問題です。
だから答はそれぞれです。
731Beyond:2001/07/19(木) 00:51
>717three another weeks とかmore three weeksとかやりたくなんない?
732ななし:2001/07/19(木) 00:51
あれなんか混乱してるぞ
716は答え何?
733名無しさん:2001/07/19(木) 00:51
716の正解:@
「明日の今頃までには、すべてを整理しておいてもらいたい」
in orderの意味=1・整理されて 2・順序正しく 3・順調で
桐原書店頻出英熟語問題1000より(改題)
734ななし:2001/07/19(木) 00:52
やりたくなんない?どういうこと?
735ななし:2001/07/19(木) 00:53
>>733
他はなぜだめか書いてある?
736qq:2001/07/19(木) 00:54
>>733
in orderの品詞はなんですか?
737ななし:2001/07/19(木) 00:54
答えはそれぞれっていうのは
答えが一問つき一個ということかを聞いてるんだけど
738名無し:2001/07/19(木) 00:55
>>737
そうだよ。
>全部独立した連作問題です。
>だから答はそれぞれです。
だから答えは一問つき一個だよ
739名無しさん:2001/07/19(木) 00:56
>>735
書いてないねぇ。解説あんまり詳しく無いのよ、コレ。
740名無しさん:2001/07/19(木) 00:57
>>739
買ってはいけない参考書リストに追加ですね。
741ななし:2001/07/19(木) 00:57
@I ( made / let / had / got ) him go against his will.
get 以外は入ると思うけど

AI ( made / let / had / got ) an accident happen yesterday.
got

BI ( made / let / had / got ) him go、for he said he wanted to.
これは全部入りそう

CI ( made / let / had / got ) him to go there.
got

ということでわからん
742名無し:2001/07/19(木) 00:58
The old man asked me ( ).
1.a favor 2.my name 3.some money 4.some questions 5.the time
1〜5の中で一つ不適当なものを選べ
743名無し:2001/07/19(木) 00:59
>>726のヒント、というよりほとんど答だけど。。。
使役動詞の用法
make 強制的
let  許可的
have 主語の意志に無関係的
get 意味的にはhaveに準ずるが原型不定詞じやなくてto不定詞
744qq:2001/07/19(木) 00:59
>>716
736がだめなら
wantの文型をおしえてよー
745ななし:2001/07/19(木) 01:00
げ、答え一個か。。。うつ

>>739

多分他の動詞は want A to B

て、to がいるといいたいんだろうけど、

to 無しのも確かあったような気がするんだけど
746名無し:2001/07/19(木) 01:00
>>742
3です
747ななし:2001/07/19(木) 01:02
742
some money かな?
748名無し:2001/07/19(木) 01:03
asked 人 a favorって決まり文句だよね
749742:2001/07/19(木) 01:04
>>747
正解!
750Beyond:2001/07/19(木) 01:04
>734 だから語順だよ。 anotherとthree,moreとthreeの位置がひっくり
返っているということだよ。
751名無し:2001/07/19(木) 01:05
>>748
ask a favor of 人と勘違いしてた。鬱…
752名無しさん:2001/07/19(木) 01:05
■MILKCAFE■
http://www.milkcafe.net/
間違いなく、現在一番アクセス数多い、2ch型ページ。
1日1万アクセス程度ある。
代ゼミ、河合、駿台、早稲田塾、城南、市進などの
予備校板が売り。
難点は大学生があまりいないこと。
■受験生ネット■
http://www.jukensei.net/index.html
いろいろ叩かれてるが、やっぱり受験系ページNO.1
自分で「会議室」と称す掲示板を作成することができる。
また、東大生などが集まり、議論をする掲示板などもあり、
なかなか活発。予備校ネタには少々弱いか。
■浪人大学■
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2014/index.html
昔は圧倒的人気を集めていた、初代大手受験ページ。
現在こそ、ミルカフェ、受験生ネットに人を取られてしまったが、
常連などによる有意義なレスはいまだに健在。
根強いファンがいるページである。質は高め。
掲示板の機能が悪いのが少々残念。
753名無しさん:2001/07/19(木) 01:05
>>744
分からん。スマソ
754709:2001/07/19(木) 01:07
間違えた>>719じゃなくて>>715
755ななし:2001/07/19(木) 01:08
>>709
んでこたえは?
756ななし:2001/07/19(木) 01:10
>>750
ごめんよ よくみてなかった ぼーっとしてた

そうだね、語順の問題で出るよね たまに
757ななし:2001/07/19(木) 01:14
うおー答えみんなplease
758名無し:2001/07/19(木) 01:14
一応>>726の答っす。やっぱ自作問題はショボくていかんかな…
@I ( made / let / had / got ) him go against his will.
made
AI ( made / let / had / got ) an accident happen yesterday.
had
BI ( made / let / had / got ) him go、for he said he wanted to.
let
CI ( made / let / had / got ) him to go there.
got
759709:2001/07/19(木) 01:14
>>755
答えをそんなに早く言うのは勿体なすぎる。
760名無しさん:2001/07/19(木) 01:16
元スピードの今井絵理子は元気に「Congratulation!」
などと歌っているが、あれは誤りなので注意しよう。
761ななす:2001/07/19(木) 01:17
>>742の答えの根拠をしりたいっす
おしえてくださーい
762Beyond:2001/07/19(木) 01:17
>なぜ?
763ななし:2001/07/19(木) 01:17
んじゃ
sharing?>709
764名無しさん:2001/07/19(木) 01:18
765名無しさん:2001/07/19(木) 01:21
>>760
どう違うの?
766760:2001/07/19(木) 01:24
>>765
「congratulation」を単独で使う場合、
「Congratulations!」 のように「s」を語尾につけなければならない。
767tim:2001/07/19(木) 01:25

>>501
He has ever been to America.
間違いはありません。
肯定文でも強調の意味を込めて
ever は使います。
768ななし:2001/07/19(木) 01:26
709こたえどうぞ
769Beyond:2001/07/19(木) 01:26
なーるほど。
770ドキュソ講師:2001/07/19(木) 01:26
>>736
今までいろいろ考えていたのですが、
@〜Cまでの語句を見ると
@以外は全て構成が過去分詞を中心としています。
これはあくまでも推測です。恐らく問題が古いか
提出者が古い人なのかと思われます。
wantのSVOCの形には
want+O+to+原形のパターンとwant+O+(to be)+形容詞(分詞)
の形があります。
S+V+O+Mの形で用いられることが多いために@が正解だと思われます。
※因みに@は副詞句です。
いつも長くてすみません。
771709:2001/07/19(木) 01:26
>>763
あってるけど根拠は?
772名無しさん:2001/07/19(木) 01:27
>>767
その場合どんな訳になるの?
773742:2001/07/19(木) 01:32
>>761
この場合のaskは(金額を)請求するって意味で使ってるんだけど
その場合、
名詞 + (for 名詞)
または
名詞(人) + 名 + (for 名)
でしか成り立たないから間違いになる。
これを正しくしようとすると、ask me for some moneyってなる。
774ななし:2001/07/19(木) 01:32
>>770 あくもんちゅーことで

>>771 わからん 教えて そのほう語調がいい 言いやすい が根拠
775ドキュソ講師:2001/07/19(木) 01:33
>>716
@「私は明日のこの時間までに全てを整理しておいてもらいたい。」
A「私は明日のこの時間までに全てを変えておいてもらいたい。」
B「私は明日のこの時間までに全てを持ち出して(取り除いて等)もらいたい。」
C「私は明日のこの時間までに全てを取り付けておいてもらいたい。」
こんな感じでしょうか。
まだ気にかかることがあるのでこの問題はもう少し考えたいと思います。
776760:2001/07/19(木) 01:33
豆知識2
今、流行の癒し系。
ヒーリングなどと称されているが、
「heal」とは外的なキズを癒すという意味であり、精神を癒すものではない。


と書きこもうとしたけど、気になったので検索してみた。
そしたら海外のサイトで Heal your soul とあるではないか!
どういうことだ?
777ななし:2001/07/19(木) 01:37
講師さん
709はわかる?
778ななし:2001/07/19(木) 01:39
あ777だった
ラッキーかも
779ドキュソ講師:2001/07/19(木) 01:45
>>777
すみませんが、設問者が正解を出して説明してからの方が良いと思います。
780名無しさん:2001/07/19(木) 01:50
>ドキュソ講師様
>>716を出した者です。あれは自分でも良く分からんのです。
更なる究明期待します。
781ななし:2001/07/19(木) 01:57
>776
だってね、日本語でも「癒す」って普段から使う言葉ではないでしょ?
今は流行ってるからよく使われてるだけで。

英語の「heal」もそうでさぁ、怪我の手当てをする時に「heal」とは
言わないんだよ。
「heal your soul」ってのも
タイトルだから特別な効果を狙ってるだけで。
782709:2001/07/19(木) 02:02
普通にあれは名詞だと解釈すればよかったわけで
sharingとなるだけ。
783ドキュソ講師:2001/07/19(木) 02:11
>>777
余計なお世話かもしれませんが
sharingもしくはshareでも良いと思われます。
andは等位接続詞であるため、名詞には名詞が結び付けられます。
よって通常はandの後ろを見るのですがここではandの前を見て
名詞句があるためにand以下も名詞句にする必要があるわけですね。
よってshareの名詞と言うことでsharingかshareとなるわけです。
784旧帝・1年:2001/07/19(木) 02:49
LETには「貸しに出す」という意味があるの知ってた?(2000年度東大前期)
785名無しさん:2001/07/19(木) 02:51
>>784
普通に知ってたけど…
そんなに珍しいかな?
786Beyond:2001/07/19(木) 02:54
Goodnight!
787ななし:2001/07/19(木) 06:03
今起きたっす
日本史世界史もがんばったみたいだね

>>784 しらなかったす
788ななし:2001/07/19(木) 06:08
さすがに動かないな
誰か問題出して味噌
789ななしさん:2001/07/19(木) 06:42
でも答えが出てないのがあるなー。
すぐ答えを書くか答えも一緒に書いてほしいんだけど、
それじゃ盛りあがらんかな?
790ななし:2001/07/19(木) 06:44
大体出てるでしょこたえ
791ななしさん:2001/07/19(木) 07:01
講師の難しい1行だけのヤツと昔の龍谷のコンマ多様してるヤツ。
気になってるんだけど。
792ドキュソ講師:2001/07/19(木) 07:52
>>791
>>721
に出しました。おまたせでした。
793ななしさん:2001/07/19(木) 08:31
>講師
あ、すんませんでした。
794ななしさん:2001/07/19(木) 08:38
さらにすみませんが、>>721に少し解説を欲しいっす。
動詞はどれ・・・?汗汗
795ドキュソ講師:2001/07/19(木) 08:49
>>794
今日は休日ですが夏期講習の準備のために外出できません。
鬱ですが氏んでなんかいられません。

動詞はcausesです。
The food which was not a farmer causes to be.
ですが、この文章はOが文頭に来てる形と考えてください。
causeの用法でcause+O+to不定詞というものがあります。
これはmakeやhaveとは違い「偶発的・無意図的」な<使役>になります。
The food which was notは「存在していなかった食べ物」となり
これをcause+O+to beで「存在させる」という形になるわけです。
796ななしさん:2001/07/19(木) 08:59
なんでOが文頭に来てるんだ!?
完全に僕のレベルを超えてました。丁寧に解説して頂いて恐縮です。
僕は理系で志望校の2次の英語の配点があまり高くないこともあって
センターを基準にしてましたので、考えもしなかった答えでした。
でもセンターはあやしく150点を超えるんですよ。汗汗
とにかくありがとうございました。
797ななし:2001/07/19(木) 08:59
じゃあ講師さん問題出してよ
798ドキュソ講師:2001/07/19(木) 09:08
わかりました。
どんなのがいいですか?
799ななし:2001/07/19(木) 09:13
えーっと
おもしろいの
いや講師さんが最近ほーっと思ったもので
800ななし:2001/07/19(木) 09:17
でも文法か和訳がいいかな、、
801ドキュソ講師:2001/07/19(木) 09:18
すみません、最近惰性だったので。
解釈にも文法にも必要な関係代名詞で逝きたいと思います。
What's the name of the man ( ) ?
@you borrowed his car
Awhich car you borrowed
Bwhose car you borrowed
Chis car you borrowed
802ななし:2001/07/19(木) 09:21
>>801

3でしょ

なんか俺しか答える気配なけど
みんなおきてるかー
803ななし:2001/07/19(木) 09:25
ちょっと寝ます
804ドキュソ講師:2001/07/19(木) 09:44
だれもいないようなので。
正解はBでした。
805ドキュソ講師:2001/07/19(木) 09:54
とりあえず問題だけは出しておきます。
The boy rapidly learned to play the guitar.
We were all amazed at the rapidity.
関係詞を用いて1文にしてください。
806浪人しそうマジ:2001/07/19(木) 12:11
>805
The boy learned to play the guitar with rapidity which we were all amazed at.

う〜ん古文がムズイ。マドンナで2次解けるのだろうか。
807ななし:2001/07/19(木) 13:05
復活

わからなかったけど806の答えでいいのかな?(カンニング)
808ななし:2001/07/19(木) 13:07
もんだいきぼんぬ
809講師X:2001/07/19(木) 13:34
Jean was treated like the child ( ) she was in nature, not in years.

1. what
2. who
3. whoever
4. that

例文は某参考書からとりました。
810名無しさん:2001/07/19(木) 13:37
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、2だと思う
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
811講師X:2001/07/19(木) 13:52
書き換え問題も。これも、知ってれば簡単。

Without your support, I would have been in trouble.

( ) ( ) for your support, I would have been in trouble.
812講師X:2001/07/19(木) 13:53
>>810
間違いです。正解は4です。
813ななし:2001/07/19(木) 13:55
2のwho かな?
(カンニングしてません)
正直文の意味よくわかりません
814ななし:2001/07/19(木) 13:58
she was in nature, not in years
この部分どう言う意味ですか?

811は2つ入るんですか?
815名無しさん:2001/07/19(木) 13:59
>>811
問題合ってる?
816名無し:2001/07/19(木) 14:02
空欄に適当な英語1語を入れ、意味が通るようにせよ。


When you get to be ( ) old as I am, everything will have a different for you.
817講師X:2001/07/19(木) 14:03
>>813
809は、( )の先行詞は当然childなんですが、
この文では人間そのものではなく「人間の性質」を意味してます。
こういう場合、関係代名詞にwhoは用いません。
thatが普通ですが、whichを使うこともあります。

訳すと、

年は子供じゃないけど子供っぽい性格してるもんで、
ジーンは子供扱いされちゃった。

ってなとこです。
818講師X:2001/07/19(木) 14:04
>>815
合ってますよ。空欄2つです。
819ななし:2001/07/19(木) 14:05
>>817
そういうことですか
勉強になりました。

>>816 as じゃないの?
820ななし:2001/07/19(木) 14:08
>>811
わからん 
821講師X:2001/07/19(木) 14:13
If not
です。
If it had not been の省略形。
822ななし:2001/07/19(木) 14:15
>>821
そういう書き換えもありなのか

またまたどうもありがとうございました。
823講師X:2001/07/19(木) 14:18
>>822
いえいえ。
If it were not [had not been] for
を Without や But for と書き換えるんじゃ
どんなドキュソでもできますからね。
824ななし:2001/07/19(木) 14:19
それじゃあ
私の初問題です

wear の過去形・過去分詞形をいってください
825名無しさん:2001/07/19(木) 14:21
過去wore 過去分詞???

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、調べてくる(汗)
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
826ななし:2001/07/19(木) 14:25
worn 過去分詞

worn out つかれきった よれよれな もよろしく
827名無しさん:2001/07/19(木) 14:31
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、覚えた。親切だね、ありがとう>>826
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
828ドキュソ講師:2001/07/19(木) 14:57
>>806>>807
残念ながら間違いです。いいところついていますが
できた文を訳してみてください。
829初投稿:2001/07/19(木) 15:37
Never ( ) he dream of such happiness.
空欄を埋めなさい!!!!って問題がわかんないんですけど・・・・・
830あおらー:2001/07/19(木) 15:40
基本だろこんなの。きみは倒置というのをしらんのか?
831:2001/07/19(木) 15:40
does
832名無しさん:2001/07/19(木) 15:46
>>829
did
基本的ですな
833ななし:2001/07/19(木) 15:47
We were all amazed at the rapidity which the boy learned to play the guitar with

こうか?
834 :2001/07/19(木) 15:47
あほかdidにきまってるだろう゛ぉけ
835あおらー:2001/07/19(木) 15:49
どんどんどつぼにはまるななし
836ドキュソ講師:2001/07/19(木) 15:52
>>833 >>805
正解。
with whichにしてもいいです。
>>806
なぜ先ほどの文が間違いかと言うと
時間的にwe wereのほうが後から起こった出来事なのです。
従って「私たちが驚くスピードで」というのは普通ありえないのです。
the rapidityがどれをさしているかと考えるとこうなるわけですね。
837名無し:2001/07/19(木) 15:52
>>829
解答出さんかい!
838名無し:2001/07/19(木) 15:54
このスレ面白いんだけどさ・・・
大学入試に文法はあまり重要じゃないような気がする。
839名無し:2001/07/19(木) 15:55
>>838
いえてる
840名無しさん:2001/07/19(木) 15:58
>>838
かといって一番大事な長文問題出す訳にもいかんからなあ
841ななしさん:2001/07/19(木) 15:58

では、
The boy rapidly learned to play the guitar, which we were all amazed at.
なぜこれではだめなのか。
842初投稿:2001/07/19(木) 16:00
すご〜い。。。倒置か・・・・ ふむ。。。。みなさんあったまいいねぇ
843ななし:2001/07/19(木) 16:00
>>841
whichがだめでthat?
844ドキュソ講師:2001/07/19(木) 16:01
>>843
thatに継続用法はありません。
845ななしさん:2001/07/19(木) 16:02
書き方が悪かった。>>841>>836への質問。
846ドキュソ講師:2001/07/19(木) 16:04
>>845
それではrapidityに対して重きが置かれていないからです。
その場合のwhichは前の文章の節を代表しているわけです。
847ななしさん:2001/07/19(木) 16:07
>それではrapidityに対して重きが置かれていないからです。

なぜそこに重きを置かないとだめ?
出題を見る限りでは、よくわからんが。
848ななし:2001/07/19(木) 16:11
なんか正解の英文は日本人の感覚としては
難しいよね
849ドキュソ講師:2001/07/19(木) 16:15
>>847
関係詞は基本的に二文の重複を減らすためのものであると考えてください。
ですから二文の共通する語句、節が必要となるわけです。

>>841の文なら
The boy rapidly learned to play the guitar. We were all amazed at that.
の書き換えと言うわけで焦点が微妙ですがずれているわけです。
850ななしさん:2001/07/19(木) 16:29
>>849
あなたのいいたいことはわかるし、
通常の問題集などでよく見る解答そのものなんだけど、

1)We were all amazed at that(=その少年が急速にギターを習得した「こと」).

2)We were all amazed at the rapidity(その少年がギターを習得した「速さ」).
との間に、現実的な意味の差がどの程度あるのか?
というと、かなり疑問が残るのです。

だって、1)は「速さ」以外の何に驚いているというのだろうか。
仮に「その少年がギターを習得したこと」だけに驚いているなら
わざわざrapidlyなどと言いません。単に、
The boy learned to play the guitar. と言えば済むことでしょう。
つまり、>>841の文であっても、現実にはrapidityに驚いているという
以外の解釈は成り立たないので、正解とすべきではないか、というのが
私の意見です。
851ドキュソ講師:2001/07/19(木) 16:42
>>850
ここでこれ以上議論すると他の人の邪魔になるかもしれないので
放置されているここで
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=995437731
説明したいのですがよろしいでしょうか?
852旧帝・1年:2001/07/19(木) 17:58
 龍谷の問題、そろそろ解答出します。
As soon as,(thanks to the teacher),I had given up my day-dresming,I continued
to be a fairly good scholar,without rising to sit among the best.
(和訳)先生のおかげで私の夢想癖がやむと、たちまち私はかなり成績の良い生徒になって
その状態を続けた。最も、優等生達の仲間に入れるまでには向上しなかったけれども。
(解説)この文の骨組みを考えると、As soon as S + V,S +V .という構造をしています。
thsnks to the teacherは挿入語句で、文頭においてもかまいません。
 scholarには「学者」という意味だけでなく、「学生」、「学派」という意味もあることを
 押さえておきましょう。sit among the bestの後にはscholarsが省略されています。文脈で
 判断する必要があります。

It was for history alone that I had any real ability;in langages and mathematics
my attainments did but correspond to the amount of industry that I applied to them.
(和訳)私がいささかでも本当に才能があったといえるのは歴史だけだった。語学や数学ときたら、
私がそれに払った努力の分量に比例した成績しか上げられなかった。
(解説)最初の文章は強調構文になっており、I had any real ability for history alone.の
for history aloneを強調するためにthatの前にもってきています。
attainmentは「達成」、industryは「産業」という意味以外にもそれぞれ「業績、成績」、
「勤勉、努力」という意味があるのを押さえておきましょう。
do but + (原形動詞)「ただ〜するだけ」、correspond to 〜「〜に一致する、相当する、比例する」
apply A to B「AをBに適用する」これらの熟語は覚えておくべきです。

But history I mastered without any effout,a rsult for which I had partly to thank my
passion for reading,which,as time went on,had gradually concentrated itself on
historical works.
(和訳)しかしこと歴史となると別で、何ら特別な努力もしないで覚えられた。これは一つには
私の読書熱のたまものと感謝しなくてはならない成果だった。私の読書熱が、時がたつにつれて、
そのころには徐々に歴史関係の書物へと的が絞られてくるようになっていたおかげであった。
(解説)a resultは前の文全体を修飾します。thank A for B で「AにBを感謝する」ですが、
ここではA=my passion,B=readingではなく、thank(my passion for reading)for (a result)
「自分の読書熱に(その)結果を感謝する」といういみで、for a resultの部分が先行詞として前に
出ているだけです。
2番目のwhichの先行詞はmy passion for reading で、My passion for reading had gradually
concentrated itself on historical works.という文章の主語が前に出ています。
as time goes on(by)「時が経つにつれて」 concentrate A on B「AをBに集中する、的を絞る」
workには「仕事」以外にも「作品、書物」という意味があります。


最近の入試は、比較的簡単な文章を多読させる傾向が強まっていますが、上のような文章だけでなく、
どんな文章でもうわべの意味ではなく正しい構造をつかむには正確な文法力は必要不可欠です。
たまには上のような文章を読んでwhichの先行詞を考えてみるなどの試行錯誤も必要だと思います。
853アメリカ軍人:2001/07/19(木) 18:03
RYUUGOKU university 
854ななし:2001/07/19(木) 18:03
sit among これ抜けてたよ

一番最後が難しいね
855(−_−:2001/07/19(木) 18:33
Hawaiiの発音は?カタカナで示して。。。
856ななし:2001/07/19(木) 18:45
ハワーイ?
857ななしさん:2001/07/19(木) 19:18
なんかドキュ講カコイイ!
858七誌:2001/07/19(木) 19:24
ハワイ
859(−_−:2001/07/19(木) 20:26
Hawaiiの発音は
アクセントの位置は2つ目の母音でハーワーイーが正解です。
ちなみに試験に出る英単語からの出題で早稲田大学でこの問題出ました。
でも友達の前でハーワーイーって言ったら嘲笑された。(死)
860名無し:2001/07/19(木) 20:28
http://www4.ocn.ne.jp/~tdl/sfmk-103.jpg  なんで問い5の2はthat なのだ?
861名無し:2001/07/19(木) 20:33
関係代名詞のthatだろが 後ろが不完全。
862政経1年:2001/07/19(木) 20:50
和訳せよ

f●●k oneself
863政経2年:2001/07/19(木) 20:52
自慰しろ!
864政経1年:2001/07/19(木) 20:55
和訳せよ
mother‐f●●ker 
865ななせさん:2001/07/19(木) 20:57
mother‐f●●ker=政経1年
866ななし:2001/07/19(木) 21:03
政経君も他のひともふつーのもんだいください
867政経1年:2001/07/19(木) 21:04
HOW ARE YOU?
868ななし:2001/07/19(木) 21:43
もんだいないんけ?
869(−_−:2001/07/19(木) 22:01
誰しも幼い頃親類の家に遊びに行き、自分の家では当然と思われている
ことが、実はそうではないことを知って驚いた思い出を持っているだろう。
↑を英作文せよ。(東大改題、クッキング英作文より)
870(−_−:2001/07/19(木) 22:02
ほっといてください!
Piease me (  ) alone.
括弧を埋めよ。
871政経1年:2001/07/19(木) 22:04
let
872早稲田 :2001/07/19(木) 22:06
じゃあ過去問解いてみ。http://free2.adultcentral.com/north/a10/df09.jpg
873(−_−:2001/07/19(木) 22:08
早いなぁ〜。正解!!!
874ななし:2001/07/19(木) 22:09
let me alone じゃないの?
875ななし:2001/07/19(木) 22:13
>>872
アドレスからして怪しいんですけど
876Beyond:2001/07/19(木) 22:31
Anyone who went to relative`s home in childhood was shocked
that something regarded as matter of course in one`s home
couldn`t be accepted in other`s home.
877Beyond:2001/07/19(木) 22:33
876は869の答えね。
878(−_−:2001/07/19(木) 22:38
死んだ・・・ちょっとした興味本位でくれくれ版行ったら・・・
グロが出てきた。後で見るとアドレスにknifeとかあるし・・・。
鬱だ氏脳。。。
879 :2001/07/19(木) 22:39
「日本海」を「東海」と書く新聞、取りたいですか?
「東海」とは「日本海」を屈辱とする韓国での呼称です。

http://www.asahi.com/business/news/K2001071801339.html
880Beyond:2001/07/19(木) 22:48
878>くれくれ版てなーに?
881(−_−:2001/07/19(木) 22:52
>>880
半角版のことです。。。
鬱です・・・。
882ななし:2001/07/19(木) 23:02
>>870

もう一回

これは let me alone じゃないの?
883(−_−:2001/07/19(木) 23:08
鬱なので採点また今度で・・・すみません。>>876
>>882
この問題は
Please let me be.=Please leave me alone.=Please let me alone.
したがってその答えでも正解です。
884ななし:2001/07/19(木) 23:18
え、その答えでも正解ってどういうこと?Please me let alone

っていうの?
885名無しさん:2001/07/19(木) 23:37
>>883
解説になってない。
886Beyond:2001/07/19(木) 23:41
そんなに鬱になったのは一体ナンの画像見たんですか?
887名無しさん:2001/07/19(木) 23:41
英文解釈教室に
「Everyone had to help build them.」
ってあったんだけど、
「~help them build.」じゃなくて?
なんでこうなるのか分かりません。
誰か教えてくれー!
888(−_−:2001/07/19(木) 23:53
>>882ではPlease let me alone.
>>884ではPlease me let alone.
何気に間違ってますけど。^^;
正解です。>>882の方が。
>>885
えっ?なってない?Σ( ̄ロ ̄lll)
んなこたぁないんだけどなぁ〜。
>>886
斧でかちわられた遺体を見ました。。。
889名無しさん:2001/07/19(木) 23:55
>>887
themはbuildの目的語ってことだろ?
890(−_−:2001/07/19(木) 23:55
>>887
help them build.でいいと思いますけど。
891浪人しそうマジ:2001/07/19(木) 23:55
>>887
そんな用法あるの!?
まじわからんです。
892ななし:2001/07/19(木) 23:56
括弧でくくった中、正しいのはa−eの内どれか?
上武大学出題。2分で解けなければDQNだよ。(マジ)

Although the bite of

[brown recluse spiders are rarely fatal, they cause chronic flesh wounds,
posing the greatest danger to the infant and elderly, who are particularly vulnerable to its]

poison.

(A) brown recluse spiders are rarely fatal, they cause chronic flesh wounds, posing the greatest danger to the infant and elderly,
who are particularly vulnerable to its

(B) brown recluse spiders are rarely fatal, they cause chronic flesh wounds and pose the greatest danger to the infant and elderly,
who are particularly vulnerable to their

(C) the brown recluse spider is rarely fatal, it causes chronic flesh wounds, posing the greatest danger to the infant and elderly,
who are particularly vulnerable to their

(D) the brown recluse spider is rarely fatal, it causes chronic flesh wounds a nd poses the greatest danger to infants and the elderly,
who are particularly vulnerable to its

(E) the brown recluse spider is rarely fatal, they cause chronic flesh wounds and they have posed the greatest danger to infants and the elderly,
who are particularly vulnerable to their





正答はD
893(−_−:2001/07/19(木) 23:57
あっ、そうですね。>>889
それらを建てるのを手伝わなければならなかったですね。
彼等が建てるのを手伝わなければならなかったではなしに。
失礼しました。
894890:2001/07/19(木) 23:57
>>887
helpはSVO型でも原型不定詞とTo不定詞の両方をとる
895889:2001/07/19(木) 23:58
>>894
890→889でした
896浪人しそうマジ:2001/07/20(金) 00:03
ほんとだ・・・知らなかったyo
help
目的語を表現しない次のような形の文もある。
He helped cook lunch.
=He helped to cook lunch.
カレッジライトハウス英和辞典
897名無しさん:2001/07/20(金) 00:09
最近学校で、長文読解では
not so much A as B は、not A but Bと扱えとか、
no more A than B / no less A than B
は、比較してA=Bと考えろとか言われたんですが
間に受けちゃっていいんですか?
898Beyond:2001/07/20(金) 00:13
ナンかこのページ見るたび自分の英語力の自信がなくなってく・・・。
899ドキュソ講師:2001/07/20(金) 00:15
>>897
その法則で訳してみてください。
It is not so much his illness that ruined him as his idlness.
できると思います。
900ドキュソ講師:2001/07/20(金) 00:18
>>899
idlness×
idleness○
どうもすみません。
901Beyond:2001/07/20(金) 00:21
彼をダメにしたのは病気よりも怠惰さだ?>899
902897:2001/07/20(金) 00:22
>>899
「彼の破滅の責任は病気じゃなくて怠惰だ。」
なるほど〜。実際の文例を考えれば確かに納得です。

no more A than B / no less A than B
は、比較してA=Bの他にも
前者が「否定×肯定=否定表現」 「否定×否定=肯定表現」とも習いました。
903浪人しそうマジ:2001/07/20(金) 00:23
>897
気になったので調べてみたところ、
not so much A as Bは「AよりはむしろB」

S is no more A than B = (Bが事実ではないという前提で)SがAでないのは、BがAでないのと同じ
S is no less A than B =(Bが事実であるという前提で)SがAであるのは、BがAであるのと同じ。

全く対照的だから、安易にA=Bとやってはダメですね。
904名無しさん:2001/07/20(金) 00:26
>>902
その法則に従うと
She is no more beautiful than her sister.
は、「彼女と姉は同じくらい美しくない」
She is no less beautiful than her sister.
は、「彼女と姉は同じくらい美しい」
という論理関係になるね
905名無しさん:2001/07/20(金) 00:29
クジラ公式ですね?
906名無しさん:2001/07/20(金) 00:29
907ななし:2001/07/20(金) 00:30
おっと問題増えてる
じゃあ新しいもんっだいどうぞ
908ななし:2001/07/20(金) 00:30
私がすべて完璧に答えます(うそ)
909897:2001/07/20(金) 00:32
>>903
>全く対照的だから、安易にA=Bとやってはダメですね。
否定、肯定についても習ってたことを先に言ってなくてすみませんでした。

>>904
それで長文読解時の論理関係の把握は足りると考えていいんでしょうか?
910ドキュソ講師:2001/07/20(金) 00:34
>>901>>902
それが正解です。
まあ強調構文なので
「彼をだめにしたのは怠惰であり病気なんかではない」
もいいかと思われます。
911ドキュソ講師:2001/07/20(金) 00:39
>>909
論理は試してみないと身につきませんので
いろいろ試しに問題をしてみてその都度自分の中の
論理を修正していけばいいと思います。

すみません、この言葉はパクリです。
912ななし:2001/07/20(金) 00:39
>>870

ちょっと古くて悪いけど>>(−_−
じゃあこの問題の作り方が間違ってるということでしょ?
913897:2001/07/20(金) 00:40
>>911
了解です。
実際の長文問題で応用してみて自分で吟味してみます。
914ドキュソ講師:2001/07/20(金) 00:43
こんなのはどうでしょうか。
Good writing is economical.
A good writer uses no more words than are needed to express his thought
and feeling adequetely.
915Beyond:2001/07/20(金) 00:46
よい文章は経済的なものである。
優れた作家は彼の考えや感情を十分に表現するのに必要以上の言葉
を使用しない でしょうか?>914
916名無しさん:2001/07/20(金) 00:47
>>914
それって何処からの英文ですか?
917ななし:2001/07/20(金) 00:48
和訳ですよね

うまい書き方というのは効率的であることだ。
うまい書き手は考えや感情を十分に表現するのに必要とされている以上の
言葉を使わない。

添削してください
918ドキュソ講師:2001/07/20(金) 00:53
>>916
無断掲載とかいうのは勘弁してください。
919名無しさん:2001/07/20(金) 00:54
>>914>>902の論理に従って考えてみようと思ったけど
no more A than BのAとB比較の構文じゃないから対象外ですね。
920名無し:2001/07/20(金) 00:56
>>914のmoreは単にmanyの比較級だからね
921名無しさん:2001/07/20(金) 00:57
>>920
更に言えばthanが関係代名詞
922Beyond:2001/07/20(金) 00:58
このタイプのすれも多くなったもんだ。政経、日本史、世界史、英語、
現代文 地理。
923名無しさん:2001/07/20(金) 00:59
他教科のも作ろうYO!
924名無しさん:2001/07/20(金) 01:01
古典だよ。コテン!
925ドキュソ講師:2001/07/20(金) 01:02
>>915
経済的よりは言葉を節約すると訳す方がいいかと。
それ以外は完璧ではないでしょうか。
>>917
うまい書き方を優れた文章にすればよりスムーズになるかと。
それ以外は文句なしでは?減点にならない可能性もあります。
>>919
そうです。あれとはちがいます。
926Beyond:2001/07/20(金) 01:04
他に倫理とかも?ドイツ語とかフランス語板たててもあまり意味なさそう
。理数系板はたたないようですな。
927名無しさん:2001/07/20(金) 01:05
倫理・古典。
現社は要らないかも。。
928Beyond:2001/07/20(金) 01:07
漢文板は?問題出すのにレ点とか苦労しそうだ。
929名無しさん:2001/07/20(金) 01:09
現代文スレも既にあったとは知らなかった。
930Beyond:2001/07/20(金) 01:10
ぜんぜん回転してないけどね・・・。
931名無しさん:2001/07/20(金) 01:10
受験板名物スレになったな。>【ヲイ、この問題解いてみろよ】シリーズ
932名無しさん:2001/07/20(金) 01:11
あとは物理、化学、生物とかw
933Beyond:2001/07/20(金) 01:12
たった4日で900以上超えたレスっていうのは優良レス?
934あああ:2001/07/20(金) 01:12
The report found the time kids devote to core academic courses
such as English math and science three hours a day
--less than harf their international peers

和訳してくれ。peersが良く分かんない。
935Beyond:2001/07/20(金) 01:14
934>harfはhalfでいいのかな?
936ななし:2001/07/20(金) 01:14
>>925
講師さんありがとうございます

「優れた」ですね、、、
937あああ:2001/07/20(金) 01:15
>>935
ああ、それで頼む。
938ドキュソ講師:2001/07/20(金) 01:19
>>934
これは日本の子供のことですか。嘆かわしいです。
939名無しさん:2001/07/20(金) 01:19
She is keen ( ) birds and flowers. (中央大)
1.in
2.on
3.of
4.to
940名無しさん:2001/07/20(金) 01:20
>939
941名無しさん:2001/07/20(金) 01:20
>>934
peer=同等者
報告書によると、子供達が英語、数学、理科等の学問の核となる
教科に割く時間は3〜4時間である。
それは、国際水準の半分以下にあたる。
942941:2001/07/20(金) 01:22
>>941
3〜4時間→1日3時間
943ななし:2001/07/20(金) 01:24
keen て on だったか
調べちゃった
944Beyond:2001/07/20(金) 01:26
其の報告書は其の当時の子供が中心となる英語や数学、理科と言った科目に一日に
世界中の同世代の子供と比して半分以下の3時間も勉強していないと報告していた。
945Beyond:2001/07/20(金) 01:29
正直言って、less than half以下がちと自信ない。詳しく解説できそう
な人誰かおせえて。
946名無しさん:2001/07/20(金) 01:34
939の正解:4

Mike,can you hold ( ) until help comes? (早稲田大)
1.down
2.in
3.on
4.over 
947あみあゆ板:2001/07/20(金) 01:36
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ami&key=990659469&ls=50
この問題もどうにかしてヨ!
948ドキュソ講師:2001/07/20(金) 01:36
こんなのどうでしょうか。
「(日本の)現在の子供たちは英語や数学、理科のような
学問の中心となる教科にたいして1日に3時間しか時間を割かない。
これは世界の同世代の子供たちの半分の量である。」
日本のと言うのは憂いからつけました。
949名無しさん:2001/07/20(金) 01:37
>>946
hold on耐える持ちこたえる
950Beyond:2001/07/20(金) 01:37
マイクは助けがくる前に持ちこたえることができるか?答えon
951あああ:2001/07/20(金) 01:37
>>941
>>944
ありがとう。
peerの意味がどうもしっくりこなかったので質問してみた。
助かりました。
952名無しさん:2001/07/20(金) 01:37
マジで4??
953名無しさん:2001/07/20(金) 01:38
誰か新スレ立てる?
954名無しさん:2001/07/20(金) 01:38
keen toなの?
955名無し:2001/07/20(金) 01:39
rika > 地歴2学期からにする (07/20(金)01:35 )
--------------------------------------------------------------------------------
Cue > べんけんのけんかい?(笑)>シン (07/20(金)01:35 )
--------------------------------------------------------------------------------
めむ > 7以上を覚えることにしてる (07/20(金)01:35 )
--------------------------------------------------------------------------------
rika > 受験ならやっただけ上がる気がするんですけど (07/20(金)01:35 )
--------------------------------------------------------------------------------
サタン > 用語集頻度3以上は全部覚えましょうBY歴史ヲタフレ (07/20(金)01:34 )
--------------------------------------------------------------------------------
SB15 > F判定ってやつですね。(^^;<定員割れ (07/20(金)01:34 )
--------------------------------------------------------------------------------
rika > <伸びきるとは言っても (07/20(金)01:34 )
--------------------------------------------------------------------------------
めむ > 私立の地歴はこまかいのでイヤ (07/20(金)01:34 )
--------------------------------------------------------------------------------
シンザン > だから、浪人した人は、勉強のやり方自体を帰るべきだというのが、僕の持論です。 (07/20(金)01:34 )
--------------------------------------------------------------------------------
rika > 受験勉強なんだし・・とか思うんですけどね・・ (07/20(金)01:34 )
--------------------------------------------------------------------------------
サタン > 都会じゃないところにある私立は募集人員すら集められない (07/20(金)01:33 )
--------------------------------------------------------------------------------
めむ > 英数ってなかなか伸びないんですか? (07/20(金)01:33 )
--------------------------------------------------------------------------------
rika > よくわからないけど、丸字ではないとおもう (07/20(金)01:33 )
--------------------------------------------------------------------------------
めむ > こないだうちの市に出来た大学がもう過疎化・・・ (07/20(金)01:33 )
--------------------------------------------------------------------------------
サタン > 浪人は暗記科目で伸ばすしかない (07/20(金)01:33 )
--------------------------------------------------------------------------------
サタン > 歴史のない私立はいらない。 (07/20(金)01:33 )
--------------------------------------------------------------------------------
Cue > 英語・歴史はそれが困ったりする。。。(笑)<ウソ教える>シン (07/20(金)01:32 )
956Beyond:2001/07/20(金) 01:40
そろそろつまってきましたね。このすれも。パート二に行きますか?
957あああ:2001/07/20(金) 01:40
>>948
どうもありがとうございます。
なかなかこの英文は現代の子供たちを映した一文だと思いました。
958名無しさん:2001/07/20(金) 01:40
>>939
解説キボン。
959名無しさん:2001/07/20(金) 01:40
939の正解は2に訂正!スマソ
960 :2001/07/20(金) 01:41
ドキュソ講師氏ね
961ドキュソ講師:2001/07/20(金) 01:52
>>960
放置されているようですが空気の流れ何かもまずいのでレスします。
>>795
にも書いてあるとおり氏んでなんかいられないんです。
ごめんなさい。
私事ならばここで↓お願いします。他の方の迷惑になりますので。
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=995437731
sageでお願いします。
962Beyond:2001/07/20(金) 01:59
講師さーん。934のless than half 以下がようわからん解説してちょ。
963ドキュソ講師:2001/07/20(金) 02:03
上の私の日本語変ですね。というわけなので空気を乱してすみません。
勉強がんばってください。それでは。

>>962
halfやallはof+theが省略されていると考えて
less thanはmore thanの逆で「〜以下」なので
less than half of the their international peers devote to core 〜
と考えてみてください。
964名無しさん:2001/07/20(金) 02:05
half+所有格+名詞
はよくある表現だよ。
965ななし:2001/07/20(金) 02:05
NEW QUESTION PLEASE

なぜか大文字
966Beyond:2001/07/20(金) 02:06
なるほどー。of the か。halfのあとにwhichおぎなったら変な文章
になっちまった。
967ドキュソ講師:2001/07/20(金) 02:07
>>966
すみません、この場合所有格があるのでtheはいりません。
失礼しました。
968名無しさん:2001/07/20(金) 02:08
>>963
theirは定冠詞相当句だからtheは無いのではないでしょうか?
969Beyond:2001/07/20(金) 02:08
ハイハイ了解。さんきゅ
970名無しさん:2001/07/20(金) 02:12
オイラが新スレ立てようか?
971Beyond:2001/07/20(金) 02:13
もうちょいがんばる?
972970:2001/07/20(金) 02:18
新スレ立てたよ
973Beyond:2001/07/20(金) 02:33
講師さんも新スレに引っ越すように。
974974:2001/07/20(金) 12:17
新スレどこにあるのですか?行きたいのだけれども、わからないです。
975ななし:2001/07/20(金) 12:18
おいおいわかるだろ
976nansi:2001/07/20(金) 12:24
977名無しさん

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  1を迎えにきました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'