現代文の王様になりたい、いやなる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:::::::::
夏に一日一問解いていきたいんだけど
良質な問題と解説が載ってる問題集は
なんなんだよ
もう俺わかんねーよ
死にてーよ
2名無しさん:2001/07/14(土) 03:50
現代文はセンスの学問。低脳が理論で解こうと
色々参考書で見ている間にライバルは他の教科を
勉強中
3 :2001/07/14(土) 03:57
イエスザッツライト
4::::::::::2001/07/15(日) 01:15
age
5[:2001/07/15(日) 01:44
あげ
6HHH:2001/07/15(日) 01:48
福田清盛のサテライトオブラブを地道にやれ
7きむ:2001/07/15(日) 01:53
俺も色々考えたけど「王道」はないんじゃない。大体小説なんてどうとも読めるだろ。ただ客観的に読むように心がけなさい。自分の先入観をすてて。
8名無しさん:2001/07/15(日) 01:55
数学>>>>現代文
9陰険男:2001/07/15(日) 01:56
英語>>>>現代文
10きむ:2001/07/15(日) 01:59
>8.9 それは重要性か難度か?
11名無しさん:2001/07/15(日) 02:02
センス 社会>数学>英語>現代文

社会の暗記が実は一番生まれ持ったセンスが要求されそう
12チョコホール向井:2001/07/15(日) 02:04
センス 社会>数学>英語>現代文 ←ウソ

社会は誰でもその気になれば暗記出来ます。
13きむ:2001/07/15(日) 02:05
>>12 俺も同感。
14名無しさん:2001/07/15(日) 02:07
物理は?センスなくて死んでる人大勢見るけど
15名無し:2001/07/15(日) 02:11
Z会旬報がいい。
あそこは、国語をやるから意味がある。
16名無しさん:2001/07/15(日) 02:14
>12
そうかな?
その気になれば。その気になれる人はそう多くない。
誰でもその気になれるなら早慶みんなうかりそうだけど。
それに良い大学いくひとって
中学高校の漢字テストや英単語テストで良い成績とってたと思うけど。
優秀な人はできるのは暗記にかぎらないといえばそれまでだけど。
17真剣もし:2001/07/15(日) 02:17
4 名前:高2です 投稿日:2001/07/14(土) 22:54
オレはコンピューター室で受けたぜ。クーラー効いてて久しぶりに全開でいったよ。
んーと答え回収されちゃったから詳しくは分かんないけど・・・・・多分こんなもん

国語 / 約65点 (現代文満点)(古文・漢文2割5分)

英語 / 約17点

二科目しか受けませんでしたよ。現代文の小説よかったなぁ〜名作だったね
18名無しさん:2001/07/15(日) 02:17
英語や数学はつぼとなるところを覚えるセンスともいえるかもな
19名無しさん:2001/07/15(日) 02:18
単なる暗記も、自分の持ってる他の知識、経験、体験と関連付けて覚えたり
体系化、理論化、構造化したりして暗記できるかどうかは
かなりの部分、努力では埋めきれないものがある。
20きむ:2001/07/15(日) 02:20
>>16 その気になれないなら受験は止めときましょう。
21名無しさん:2001/07/15(日) 02:20
小説はセンスの占める比重高い
説明的文章は方法論と努力の占める比重高い
とか思ってるけど
22   :2001/07/15(日) 02:31
自分が「行きたい!!」と強いモチベーションを持てば、
大抵の人は暗記はできると思うよ。
もてない人は大学行かなくていいんじゃない。
そりゃ暗記が苦手な人もいるが、
現代文と日本史同じ時間やってどちらが統計的に
安定して成績が伸びるといえば、圧倒的に後者。
なのでセンスが左右するのはどちらかと言えば現代文。
23名無しさん:2001/07/15(日) 02:43
社会は
めちゃちゃいよくがあってノートもきちっととってる人
<<<<
一夜付け的勉強でノートは使わずに覚えることだけ集中してやる人
という現象はおこるのでは
質の高い暗記1ヶ月>駄目な暗記1年
24名無しさん:2001/07/15(日) 02:54
現代文は方法をつかめばそれなりに点はとれるが
社会はもってうまれた集中力の差がでるかもな。ある意味センス。
自分は現役で社会は模試2、3日前に集中的に覚えて偏差値70とか
とってたけど、浪人して1年間何百日も自分より多くやって
ろくな成績とれない人が存在することを考えると
暗記は意欲ややった時間の問題ではないと思う。
25名無しさん:2001/07/15(日) 02:57
1のさけびがまったく無視されてるな
26凡人:2001/07/15(日) 02:59
プロレス見ろ
27名無しさん:2001/07/15(日) 03:00
ライガーマンセー
28名無しさん:2001/07/15(日) 03:00
社会は暗記科目
29名無しさん:2001/07/15(日) 03:02
社会こそもってうまれた能力の差がでるとおもう。
国語、英語、数学はやればできそう。
30サムライ:2001/07/15(日) 03:03
吉江フンバル
31名無しさん:2001/07/15(日) 03:06
こら、CDなんか出すな。
32凡人一号:2001/07/15(日) 03:07
カメリアダイアモンド
33早大法学部二年生:2001/07/15(日) 03:26
現代文はZ会の添削が唯一にして最高の方法。
基本的なコースから、東大入試を越える難易度のコース(QLA)
まであるし。ちなみに、ぼくはそれで国語全国1位をとりました。
34名無しさん:2001/07/15(日) 03:28
おそらくほとんどの人間が社会は暗記の科目だと思ってるんだろうな
暗記の能力を競う科目と認識すれば大分社会という科目の見方がかわると思う。
35名無しさん:2001/07/15(日) 03:30
>33
国語の読み方っていうのは
段落の中のキーとなる文をつなげていくみたいな読み方なの?
どういう風に文章をよんでいるか教えてください
36名無しさん:2001/07/15(日) 03:30
>>33
特殊なサンプル使ってものごとを安易に一般化しないように
37ななし:2001/07/15(日) 03:33
現代文の読解テクニックってたとえばどういうのが有る?
38:2001/07/15(日) 03:35
「なぜなら」「からである」が出てきたら赤線とか

問題を解くまえに設問を最初に読んでおき
読解と答え探しを同時にするとか
39名無しさん:2001/07/15(日) 03:37
分けるつなぐ
40名無しさん:2001/07/15(日) 03:37
もの凄く一般的で、英語長文でも常識だけど
逆説の接続詞の前後で

一般論(筆者の論点じゃ無い)→逆説の接続詞→筆者の論点

という形は見逃すべからずというやつかな
41名無しさん:2001/07/15(日) 03:38
国語は結局最後まで苦手科目で入試当日は
適当にマークしてったら、(たまに問題すらみずに)
早稲田うかたよ。
国語は適当でも5割くらいとれそうな予感がするのがいいね。
42名無しさん:2001/07/15(日) 03:40
>40
というかそういうわかりきった構造の文章かくひとってはずかしくないのかな
43名無しさん:2001/07/15(日) 03:41
説明文なんかでは
難しすぎて理解できない部分は流せ、無理して解釈するな
というのも実戦的かな
44名無し:2001/07/15(日) 03:41
今は違うのかもしれないが

センターで国語が始まって一版最初にやることは
1Aのすべてのページに大きな赤バツをつけること
45名無しさん:2001/07/15(日) 03:43
>>42
たしかによく見かける構文だけど、論理的な文章には欠かせないからね。

これもそう。
46名無しさん:2001/07/15(日) 03:44
よく、のみとか限定してるのは答えじゃないとかいうね。
47名無し:2001/07/15(日) 03:44
>>42
分かりきった構造 == 分かりやすい構造、普遍的な(?)方法

じゃないのか

別に恥ずかしくないと思われ
48名無しさん:2001/07/15(日) 03:46
>>42の言ってることは確かに独創的である。しかし、何が言いたいか分からん。

なるほどこういう文ね
49ななしい:2001/07/15(日) 03:53
しかし独創的な文章構造は人が読むために大変難しくそれがゆえに
だからこそ平凡でまたは月並みともいえるかも知れぬ文章を
おそらく書いたほうが良いべきであろう

ただの電波にしかならなかった
50名無しさん:2001/07/15(日) 03:53
国語が得意になりたいよう
51名無しさん:2001/07/15(日) 03:56
もう文章という表現やめて単語と記号で表現すればいいかも。
独創的 → わからない = 逝ってよし
これなら一瞬でわかるし。
文章て文字ばっかだから読むきしないしわかりずらい
52名無しさん:2001/07/15(日) 03:56
>>49
なるほど、

逆説の接続詞には一般論(筆者の論旨じゃない)が伴う

とした方がより一般的なのかな。英語の逆説は従位接続詞多いしね。
53名無しさん:2001/07/15(日) 04:00
>>51
まあ、もともと自然言語って物事を正確に
記述するために生まれてきたものじゃないからね。

ちなみにインド哲学で使われてるサンスクリット語は、
SVC構造の文、すなわちA=B的な表現ばかりで、
物凄く冷徹に客観的らしいから君の理想に近いかも。
54名無しさん:2001/07/15(日) 04:01
国ゴルァ
5549:2001/07/15(日) 04:01
ネタにマジレスされても困るんですが(- -;;;

どちらかというと文章構造以前の問題でしょう
56名無しさん:2001/07/15(日) 04:01
現代文が一番点数取り難い
57名無しさん:2001/07/15(日) 04:03
>>55
いや
ネタからでも何かを学ぶという姿勢は大事じゃぞ
58名無しさん:2001/07/15(日) 04:04
>53
なるほど。そういう言語もあるんだね。
まあ日本語は特に助詞がまどろっこしいのかもね。
59早大法学部二年生:2001/07/15(日) 10:38
>>35
日本語読むのに変なワザ使わないほうがいいよ(苦笑)
あえて言うなら、問題文を何度も通読することぐらいかな。
一部だけ読んで問題に解答するんじゃなくて、全体の要旨を把握すること。
指示語の内容が何を指しているかを明らかにしつつ読むこと。
あとはボキャブラリー(?)の養成かな。
国語の素質が気になるようだけど、漢字がどれだけ書けるかで結構正確に
判断できると思う。例えばコウカツ(=ずるい)とかヘンサン(≒編集?)
とかが書けるかどうか、「不如帰」が読めるかどうかで判断できるかも。
読書量が不足してるなら普段からの読書を心がけて、できるだけ多くの
評論文で演習を積むこと。試験慣れするだけでも偏差値は15は上がるけど。
60 :2001/07/15(日) 10:55
去年は全く現文を勉強しないで死んだ。
センターの国語のみには何すればいいの?
61名無しさん:2001/07/15(日) 11:02
結局、普通に且つ「冷静に」読んでる人が高得点とっちゃうのね・・・
62名無しさん:2001/07/15(日) 11:08
そうかもね。
オレなんて小説どころか評論文にまで、
「そうそう、そうだよ。」とか
「こうか?それともこうか?なるほどそうかぁ」と
熱く読んでる気がする・・・
63名無しさん:2001/07/15(日) 11:15
現代文は主観よりも客観だ!
64名無しさん:2001/07/15(日) 11:46
問題は読みながら解いた方がいい。(解けるところは)
65>59:2001/07/15(日) 11:57
コウカツ(=ずるい)とかヘンサン(≒編集?)
6665訂正:2001/07/15(日) 12:02
>>59俺コウカツ(=ずるい)とかヘンサン(≒編集?)
書けないけど早稲田法受かったよ(蹴った
マジレスです

俺の入れることは「主観を廃せ」ということぐらいかな
それを演習で繰り返すのみ
そのために予備校に行くのもいいかも
俺も冬季と直前だけ言った
67名無しさん:2001/07/15(日) 23:04
>>59
まあ、主観を交えず読むというのは
たいていの受験参考書に書いてある現代文の一番の基本だけどな
68名無しの早大生:2001/07/15(日) 23:21
>>1
出口の実況中継は?これ難しいけど、まぁいいこと書いてるよ。
初めは出口が言ってることを理解するのさえ頭痛かったりするけど、やってればわかるようになるから。
時間かけてじっくり考えてみな?夏休みは時間あるんだし。

でも国語はセンターでもけっこう難しかったりするし、国語ってあんま得意な人っていない。
勉強はきっちりして、でもできなかったからって落ち込んでしまうことはしないほうがいいよ。
国語悪かったら他で点とるくらいのつもりで。
69名無しさん:2001/07/15(日) 23:25
酒井はどーよ?
笹井はどーよ?
70名無しさん
確かに、国語は悪問にあたると
実力勝負より運の勝負になっちゃうもんね。