1 :
くい:
どんなもんでしょうか?
2 :
ん?:2001/07/06(金) 01:30
戦わせるなボケッ!
行きたい方に逝け!
3 :
はあ:2001/07/06(金) 01:31
一文は今年東大文V蹴って入ったやつが5人いる!!!!1
4 :
名無しさん:2001/07/06(金) 01:32
おい!学歴版に逝けって昨日忠告があったばかりだろ!
でも一文に一票。だってよく見るとかわいい娘いるもん。
5 :
くい:2001/07/06(金) 01:48
>4
すみませぬ
6 :
名無しさん:2001/07/06(金) 01:50
>5 ドンマイ さぁッ続けようか!
7 :
西院店:2001/07/06(金) 01:54
教育英文は美女多いとのうわさ
8 :
名無しさん:2001/07/06(金) 01:56
教育歴史は終わってるという噂
9 :
名無しさん:2001/07/06(金) 01:56
なんかこのスレって嫌がられるね。
政経と法や、商、社学、中央法あたりとかは盛りあがるのに
なぜだろ?
10 :
名無しさん:2001/07/06(金) 01:57
教育行きたいっっ!!
11 :
名無しさん:2001/07/06(金) 01:58
>10 ワシも!!
12 :
名無しさん:2001/07/06(金) 01:59
>8
ヨゼミで偏差値は早稲田政経経済の次に高いよね。
歴史ってどうなの??
13 :
8:2001/07/06(金) 02:00
俺は早稲田じゃない。噂だけ
14 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:01
15 :
ななっし:2001/07/06(金) 02:01
おいしくないのかな?ネタ的に
16 :
旗手:2001/07/06(金) 02:03
就職の点からいうとどっちなんかな?学科とか関係あるん?
17 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:09
18 :
名無しまんもす:2001/07/06(金) 02:12
小説家になりたいなら一文だとほざいてたやつがおった
早稲田なんてはやらねーよ
20 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:13
21 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:14
22 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:15
>16
平均するとちょっと教育がいいかもね。
でも変わらないでしょう。
就職悪いと言っても早稲田なんだから
能力を示せば金融関係とか分がが悪いところ以外ならどこでもいけるのでは。
23 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:15
>19
keiouとか言ったら笑うぞw
24 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:15
ほう、それはどういった意味で?
25 :
旗手:2001/07/06(金) 02:16
オレは教育英文やけど授業きっついんよ・・・・
内容は文学から英語学まで多岐に及んでるし、充実してるとはおもうんだが。
26 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:16
>18
でも小説家になりたいなら早稲田文学部以上のところって
ないのでは
1はこのスレを放棄しました。
28 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:17
>>21 19ですが、京大です。金ないので国立いきました。
30 :
ななし:2001/07/06(金) 02:19
行きたいほうに行けば良し。あんま大差ないよ・・・個人しだい。
31 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:19
32 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:20
>29
金があれば早稲田にきたのか
>>31 慶応にいきたかった。おれが文系だったら早稲田えらんだかもしれない。
34 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:21
あ、教育社会はどうですか!?
35 :
くい:2001/07/06(金) 02:21
1です、放棄してないです。色んな意見があって面白いです。
理系なら国立に行って正解。
37 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:22
38 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:22
>>36 だから京大にしました。国立は金がまだかからんからいいね。
39 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:23
>>38 けど、文系なら早稲田選んだかもしれないんだったら、問題の発言はよくわからん。
40 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:25
>33
なるほど、自分は早稲田だけど
仮に東大に無条件ではいれたとしても早稲田に来てたと思う。
東大行くと行き方が限定されそうじゃない?
ちょっとかわったことをすると東大なのに、、とか思われそう。
京大とかはどうなんですか?
41 :
ななし:2001/07/06(金) 02:25
上智ねらいだが早稲田英文も逝きたいんだよね
42 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:25
>>39 ちょいと早稲田いってるやつがうらやましかっただけ(w
でも私立にはあこがれるさ・・・・・
43 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:27
>41
上智にしなさい
44 :
ななし:2001/07/06(金) 02:27
>43上智はあついんかな?
45 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:27
>41
上智と早稲田じゃあかなりかなり違うぞ。
友人の話しとかきいてると。
46 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:28
>>40 京大はどっちかというと理系学校だから文系は目立たないかんじがする。早稲田は理系はいまいちだけど、文系はいい感じがする。そりゃあほなやつもおおいだろうけど、賢い奴もちゃんといるだろうしね。
47 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:28
48 :
旗手:2001/07/06(金) 02:28
おれは上智外国語落ちたけどね・・
49 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:29
国立落ちてたら、
早稲田理工じゃなくて、慶応と言ったのも同じ理由か。
50 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:30
早稲田理工って十分良いじゃん。。
51 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:30
52 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:30
>44 あつい?
53 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:31
>46
早稲田は文系だろうね。やっぱ。
こんなにいろんな人がいて自由な大学はそうはないし。
54 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:31
京都の夏は暑い。
55 :
くい:2001/07/06(金) 02:32
早稲教ってほとんど教師にはならないらしいですね。
どんなとこに就職してるのでしょう?
56 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:32
どっかの銀行とかじゃないの?
57 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:33
同じ理由=
>ちょいと早稲田いってるやつがうらやましかっただけ(w
>でも私立にはあこがれるさ・・・・・
58 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:33
ここのスレだけだね。
起きてるの。
59 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:33
60 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:34
>>55 あんま知らないけど、教育の方針も教師をつくるって方針じゃなくて、教育について考える、、、でしょ。
61 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:34
>>59 でも=それにしても
ととってください(^^;
62 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:39
63 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:39
教職は取らないけど、教育学部も受けるぞ。
64 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:42
広末のせいでヤル気が無くなったのは記憶に新しい。
65 :
ななし:2001/07/06(金) 02:43
>63
教職とってない人はいっぱい居る。
66 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:43
>>64 広末って昔あんなに人気あったのに今はなんでこんなに嫌われてるの?
私は今も好きだけどな。
67 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:45
>>66 嫌いじゃないよ。嫌いじゃないけどさぁ・・・
自分の一生がかかった受験時に芸能活動だけで早稲田に
行かれたのはせつなかった。
68 :
ななし:2001/07/06(金) 02:45
広末頑張ってるとおもうけどなぁ
69 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:46
>>67 そもそも広末は芸能活動を一芸、として受験したの?
70 :
ななし:2001/07/06(金) 02:47
成績もよかったんじゃないの?
71 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:47
>63
教職切ってる人もいっぱい居る。
72 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:48
>>70 確かそうだよね。
高校もけっこういいとこだったと聞いた事がある。
73 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:49
>>69 そうじゃないの?あくまで噂だけどさぁ彼女当時の偏差値
40台だったらしいしね・・・偏差値で判断あうるのって嫌だけど、
早稲田にはいるためには芸能活動くらいしかないんじゃないかな?
74 :
ななし:2001/07/06(金) 02:51
絶対聞かれる・・・「教育なんだ、広末みた?」
75 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:52
そういえば広末今何年生なの?
4年で卒業できるのだろうか。
76 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:55
>74
今のところ初対面で7、8割くらい聞かれてる感じがする。
>75
3年。無理でしょ。
77 :
ななし:2001/07/06(金) 02:56
出来るわけが無い。すでに1年留年してるらしいし
78 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:56
>>76 っていうか学校行ってんのかな?
またドラマとか始まったし・・・。
79 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:57
>76
それは立命における倉木もそうだ。広末=倉木の予感
80 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:58
>>78 ドラマにて広末クソブスになったとの噂あり。
81 :
名無しさん:2001/07/06(金) 02:59
>>80 そう?変わらなかったよ。
化粧品のCMの顔の方が変だった。
82 :
名無しさん:2001/07/06(金) 03:00
>78
試験前だからドラマキャンセルとかしないのかって思う。
学業を完全に無視してるかんじだな。
しかも推薦だし。
83 :
名無し:2001/07/06(金) 03:02
一文と教育ってどっちが卒業楽なの?
84 :
名無しさん:2001/07/06(金) 03:08
広末は中退だろうな。
85 :
ななし:2001/07/06(金) 03:10
>83
どちらも出席は比較的厳しいと聞いたけど・・・
学科専修によっても変わるんじゃない?
86 :
ななし:2001/07/06(金) 03:12
わたしはおやすみますおやすみなさい・・・・・
結論!!両方がんばれ?
87 :
名無しさん:2001/07/06(金) 03:13
88 :
名無しさん:2001/07/06(金) 03:14
もう限界 明日までのレポート?しらねぇな
89 :
名無しさん:2001/07/06(金) 03:15
90 :
名無しさん:2001/07/06(金) 03:16
91 :
88:2001/07/06(金) 03:20
早稲田?
92 :
名無しさん:2001/07/06(金) 03:30
教育社科専はらくそうだね。
93 :
名無しさん:2001/07/06(金) 06:31
94 :
名無しさん:2001/07/06(金) 13:54
上智は駄目
95 :
名無しさん:2001/07/06(金) 17:56
教育は来年からカリキュラムを大幅に変更するそうです。必修科目を
大幅に減らして興味のある科目を好きに取れるようになるとか。
もう津本の文学史の無意味さに苦しめられないなんて来年の1年がうらやましい。
96 :
作詞:俺:2001/07/06(金) 19:38
dg
97 :
名無し一文生:2001/07/06(金) 23:08
そうかぁ、俺は両方受かって一文行ったが、やっぱ地歴行って
地理学やりたかったわ。
98 :
名無しさん :2001/07/06(金) 23:11
転部すれば?
99 :
名無しさん:2001/07/06(金) 23:12
文も教育もドキュソ
100 :
名無しさん:2001/07/06(金) 23:23
a
102 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:22
早稲田の人は最近の広末どうおもってるの?
103 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:23
空気のようで、それでいて居ないとなんかむかつく
104 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:30
FRIデーはひろすえ特集だったな
105 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:32
>>104 それだけヒロスエが魅力的で人気があるってことよ
106 :
一文卒:2001/07/07(土) 01:34
俺は東大文3落ちて文学部行きたくて
一文行ったんだがあんまりなぁ・・・・。
一文はオススメしないね。
107 :
名無しさん :2001/07/07(土) 01:37
108 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:37
109 :
明治大学生:2001/07/07(土) 01:37
110 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:38
一文いきてぇよ
111 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:39
あそこじゃほんきゃんからとおいいよ。
早稲高つぶすのがベストだったとおもう
112 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:41
本キャンから戸山までどれくらいなんだyo
113 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:42
114 :
早稲田政経:2001/07/07(土) 01:42
115 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:42
少なくとも授業の合間に往復は無理だyo。
116 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:43
117 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:45
一文の受験の時女ばっかだったんだけど、あそこの男女比って
どれ位?
118 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:45
119 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:45
教育の併願先は一文より商、社学のが多い。
教育と一文の併願合格率とかみてみてたいな。
偏差値上だと教育>一文だが
120 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:46
121 :
106:2001/07/07(土) 01:46
学生の数が多すぎるし
それが故に自分に希少価値みたいなのが見出せないし
授業もマスプロであんまり良い教授いないし・・。
唯一ロシア文学科は日本のロシア文学研究の中心らしいが。
勉強したい奴は思う存分勉強できるだろうがしかし・・。
122 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:47
>117
半々くらい
123 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:47
俺法と一文の併願。変?
124 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:48
>学生の数が多すぎるし
とはいっても世間ではそのばそのばでは
ちょっとしたエリートだね
125 :
早法:2001/07/07(土) 01:48
126 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:48
1年の時死ぬ気で勉強しないと希望の専修に行けないのが辛いね。
英文希望の人がそれの選考に落ちたら他にどこ行けばいいっつうんだ。
127 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:49
128 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:49
129 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:49
>123
その併願けっこういるねー。
商や経済いくひとより目的意識がはっきりしてるんだろうね
早稲文慶應文と中央法とか案外いそう。
130 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:49
131 :
106:2001/07/07(土) 01:50
偏差値は教育・社学よりは高いだろ?
それとも逆転したのか?
132 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:51
>127
エリートとうことばに過剰に反応してない?
わざわざちょっとしたという風にかいたんだけど
133 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:52
>131
教育64 3科目
一文64 2科目 実質3科目で62
ヨゼミで
134 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:53
両方合格はそれほどいなそうだね。
135 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:53
世ゼミと河合塾は偏差値に5くらいズレがあるように思う。
世ゼミの方が優秀な浪人生が多いのか?
136 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:54
というか一文凋落を誰かとめないと、、
137 :
106:2001/07/07(土) 01:55
俺は本部キャンパスにコンプレックスあって
ほとんど本キャンには行かなかったね。
俺より成績下だったヤツラが
浪人して政経だの法だのにいたからね。
学園祭も一度も行ったことナシ。
138 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:56
>133
確かに2科で64は痛いな。実質社学並みってことかな。
139 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:56
一文て専修留年あるけど
そもそも定員を行きたい人の人数と同じ位にすればいいのでは。
この際行きたくない人が多い学科は規模縮小する。
140 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:56
141 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:57
学祭は96年で終了。
したくスタッフがむばれー。
142 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:57
文学部から一般的にホンキャンてどうなの?
用事がなければ行かないのかな。
人によってはコンプにまでなるみたいだけど
143 :
名無しさん:2001/07/07(土) 01:58
>140
君キモイよ
144 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:00
143はバカっぽいです。
審査員の皆さん、判定をお願いします!
___ ___ ___
|逝け|Λ_Λ |逝け| Λ_Λ |逝け| Λ_Λ
〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`) 〃 ̄∩ ´∀`)
ヾ. ) ヾ. ) ヾ. )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 逝ってよし認定委員会 |
| |
\| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
というわけで143さん、逝っていただきます。
おめでとう。
145 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:00
したくスタッフって名前が弱そう。
小学生の頃の児童会みたいじゃない
146 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:01
この二学部はなかなか本格的な対戦にならないね
やっぱり毛色がちがうのかな
147 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:02
でも去年からかなり頑張ってるみたいよ。
148 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:03
一文同人女多?
149 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:03
ここって夜になると盛り上がるね
150 :
106:2001/07/07(土) 02:03
>>139 なるほど
>>140 95年秋卒です
>>142 人によるね。サークルや講義関係でしょっちゅう行ってる
奴も多いだろう。
みんな俺みたいな奴どう思う?
151 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:03
152 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:05
153 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:05
院生なら居てもおかしくないと思うが。
154 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:07
>150
学歴って人生の中では大きな要素だとは思う。
知らない人とかにあうと相手の学歴がきになるわけだし
高卒か普通に大卒か一流大学いったのかとか。
それでだいたいその人の人生わかるし。
155 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:08
なんだかんだ言ってまだ学歴社会は健在ってことね。
156 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:09
yes
こういった人を見下せるスレってのは人気があるんだよな。
やっぱり、誰でも自分より下を探したいんだろう。
特に、ここに来るような奴は何やってもダメっていうのが
多いだろうし。ま、俺もそのうちの一人なんだけど。
そして、こういうレスを読んで図星だった奴に限って、
図星では無いように装ってレスを付けてくる。
お前らの劣等感なんて見え見えだよ。
158 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:12
気の抜けた一文生がおおいな
159 :
106:2001/07/07(土) 02:13
学歴で人生分かっても人間性までは分からない。
学歴なんかじゃ人生決まらない、でも学歴にコンプレックス
持ってしまう自分が情けない。
結局、自分の出た大学に誇りを持てるかどうかって
その人の努力次第って気がする
入るまでの努力も、卒業した後の努力も、だ。
160 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:14
>>157 先手をうったようでいて、それでいてやはりマヌケ
161 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:14
今書き込みしてる人はみんな一文生?
162 :
早法:2001/07/07(土) 02:14
163 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:15
>157
大阪大学てさすぐ上に京大があって大変だね。
その点早稲田はあるいみ最強だかららくだよ。
164 :
早法:2001/07/07(土) 02:16
>>163 早稲田のすぐ上にも慶應義塾がありますが・・?
165 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:17
ICUの立場ってどうなんだろう。
166 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:18
>164
あるいみだよ。
世間じゃ慶應というよりはまず早稲田ってかんじじゃない?
まあ最近は偏差値とかいろいろまけてそうだけど
167 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:18
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
168 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:18
>>164
ば〜か。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
170 :
106:2001/07/07(土) 02:18
>>162 俺は文学部行きたかったから一文行ったんだ
法なんてメじゃねーぜ(w
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
172 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:18
ICUは下手すると専門並だろうな。
しらないというのは怖いことだ。
173 :
早法:2001/07/07(土) 02:18
174 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:19
>>172 キミはICUと専門学校の何を知っているの?
175 :
名無しさん :2001/07/07(土) 02:19
韓国では公然と幼児を売買する「人間市場」があり、幼児輸出世界一位の国です。
このように女性(韓国は強姦世界3位の国です)や子供に対する人権意識が無い国なのですね。
「ソウルの都心で、堂々と幼児を売り買いする「人間市場」が開かれるほどに堕落したのか。金のためならば何をして
も良いという、
拝金主義がのさばる社会に未来があるのか。人間生命の番人である病院が、幼い生命を売り買いする「奴隷商人」に化
ける背理。
自分の子どものような幼児をガム売りに育てた後に、成長すれば廃棄処分する背理が日常化する社会は終末を早めるだ
けだ。
キーセン観光を助長してでも外貨を稼がなければならないと騒いだ朴正煕ファッショ政権以後、価値観の転倒現象が甚
だしくなった。
政治指導者が国家権力を利用し、女性を外国の観光客に売り渡しても「キーセン観光が愛国行為」だと言い放った社会
雰囲気のもとで、
人身売買―幼児売買の芽が育ったのだ。」
http://www.korea-htr.com/jp/841850/jp84907ns.html
176 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:20
>その点早稲田はあるいみ最強だかららくだよ
そう早稲田はある意味最強なんだよ。
それでいいじゃん。
177 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:20
ICUは閉鎖的なイメージがある
178 :
早法:2001/07/07(土) 02:20
>>176 ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ ハヤクシネ チンカス
>>176 ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ ハヤクシネ チンカス
181 :
でもね、:2001/07/07(土) 02:21
結局は
早稲田>慶応
に落ち着くと思われ。
182 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:21
ICUの知名度はどんなもの?
183 :
早法:2001/07/07(土) 02:22
184 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:22
185 :
106:2001/07/07(土) 02:23
京大文にすればよかった
186 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:23
受験を経験するとやたらスゴイ学校なイメージがあるが、
世間一般にはそれほど知られてないような気がする。
187 :
176:2001/07/07(土) 02:24
ありがとう!僕、こんなに褒められたの生まれて初めてだよ!!
是非一度ネット外で会ってお礼を言いたい!メルアド教えてよ。
住所も。
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ (・) (・) |
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 生まれてきてよかった・・・
\ \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ \
/\ ⌒ ⌒ |
| | (・) (・) |
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < 一度、お礼をせねばならんのう!!
\ / \_/ / \_________
\____/
______.ノ (⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
188 :
早稲田政経:2001/07/07(土) 02:25
189 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:25
>181
2科目にも関わらず、偏差値急降下で、
化けの皮が剥がれてきているからな。
190 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:27
慶應はちょっと下降線だよ
191 :
早稲田ボロ負け(大藁:2001/07/07(土) 02:28
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
192 :
早稲田ボロ負け(大藁:2001/07/07(土) 02:28
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
193 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:28
>>188 ほう どうやって見破った?いかにも俺は偽善者だよ。
そして君も同じ臭い(ワキガ)がする・・・
194 :
早稲田ボロ負け(大藁:2001/07/07(土) 02:28
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
195 :
106:2001/07/07(土) 02:28
>>189 不況で文学部に人気が無くなったってことだろ。
社会が悪いんだよ。
196 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:29
慶応が下降線ならそれに負ける
早稲田はもう終わりか?(藁
197 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:29
荒らさないでよ(泣
慶応も良い大学だと思うし。。
198 :
743:2001/07/07(土) 02:30
199 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:30
あなたの批判には一貫性がない。
言いたいことがあるなら、私の意見表明の細部に噛みつくようなまねは
せずに、まずご自分の論点を全体的に提起すべきだ。
それと、あなたはご自分の土俵に私を引きずり込みたいようだが、それ
は身勝手というものだ。論点が違うものをやみくもに議論しても始まら
ないないのだ。また、自分の尻の青さを棚に上げて他人を批判するのは、
みっともないことだ。
あらかじめ注意しておく。
200 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:30
あ、たまたま来たらここにも佐々木が
201 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:30
慶応が下降線ならそれに負ける
早稲田はもう終わりか?(藁
202 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:30
>195
文学部はそれほどわるくないのでは
東大では文3>文2になってるし。
いま落ち目なのは経済。
203 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:31
低能〜
204 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:31
慶応が下降線ならそれに負ける
早稲田はもう終わりか?(藁
205 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:31
慶應は法以外カスじゃない?
206 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:31
早稲田がうえとか、慶応がうえとかもうどうでもいい
207 :
106:2001/07/07(土) 02:32
何で経済学部が人気無くなってるの?
208 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:32
奥島もやたら頑張ってるけどね。
グローカルってなんじゃ。
209 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:32
低能早稲田
210 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:32
〜未熟
211 :
早稲田政経:2001/07/07(土) 02:32
慶應商>ヴァカ駄政経だしね。
212 :
名無しさん :2001/07/07(土) 02:32
今年、早稲田一文の河合塾偏差値は4年ぶりに偏差値UPして(67.5)
慶應文に再び並んだよ
213 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:33
214 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:33
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
215 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:33
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
216 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:33
早稲田一文最強説をとなえてみたい
217 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:35
もともと、慶応の法学部はお荷物学部で、
*これは学歴板の過去ログ見れば分かると思うし、
内部生が多いので敬遠しがちなんだよな。
218 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:35
215は素人童貞&真性包茎でよろしく
219 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:36
>213
確かこう
政経政治 70.0
政経経済 67.5
法 67.5
商 65.0
教育は多すぎて覚えてない。学科最高値は67.5だった
220 :
早稲田はもう終わり:2001/07/07(土) 02:36
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
法曹志望でも慶応に決まり。
早稲田大学VS慶應義塾大学
主な併願パターン別入学実績(2000河合塾入試結果追跡)
早稲田 慶應
法8 VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11 VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS 400(比率29:71)
理工志望でも慶応に決まり。
221 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:36
なんで法が政経経済と同じなんだYO!
222 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:37
教育は生物専修がやたら人気あるらしいよ。
223 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:37
一文は2教科入試だろ。国語か英語が得意な奴が
あともう一教科勉強すれば受かる。
社学以下だろ下位の質は。
224 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:38
足立学園→教育心理なんですけど、どうですか?
225 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:38
足立学園てなに??
226 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:38
一文はあと小論文。
これでつまずく奴が多いんだよね。
227 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:39
教育なら社か専に行きたいですね。
228 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:39
世の中には早慶に誰も合格しない高校もあるんだろうな、、
229 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:39
230 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:40
231 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:40
232 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:41
慶應の小論文はほとんどみられてない噂だね
233 :
名無しさん :2001/07/07(土) 02:41
あっ、
234 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:42
235 :
名無し:2001/07/07(土) 02:43
236 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:43
??
もうネタつきたでしょう?
ということで
■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■
238 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:44
慶応法の選考方法はヤバイよな。
239 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:45
教育はまれにみる癒し系学部。人気の秘訣はここ
240 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:45
■■■■■■■■■■■■■■■■開始■■■■■■■■■■■■■■■■■■
241 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:45
眠いので永遠にねてもいいんでしょうか?
242 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:45
243 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:46
>238
どんな?
244 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:46
もう飽きた。終わりにしない?
245 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:47
>>241 スマソ。無理せず寝てくれ。
永遠に眠ると氏んでしまうので注意。
246 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:47
239 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 02:45
教育はまれにみる癒し系学部。人気の秘訣はここ
そうだよな。
早稲田なら教育しか受けない女の子多いし、
男も穏やかなやつ多い。
247 :
106:2001/07/07(土) 02:47
小泉純一郎が卒業したころの慶應経済って
いまだとどのくらいのレベルだろ?
少なくともずっと今よりは低いよね?
>>238 君には縁のないことだから気にしなくていいよ。
格下の早稲田でせいぜいがんばりな(藁
249 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:48
250 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:48
商とか社学に比べたら教育はそうかもな。
251 :
74:2001/07/07(土) 02:48
防衛大は素晴らしい。東大生ですら人を殺す時代に防衛大出身者に
人殺しはいない
252 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:48
>>248 238だが・・それは皮肉ととらえていいのかな
253 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:49
学芸大に蹴られまくるのに?クスクス
255 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:49
>242
教育学部前の広場にでもくれば分かるよ。
雰囲気が早稲田他学部とはあきらかに違う。
商学部のようなヤンキーいないし、
法学部のようにおたくいないし、
社学のように馬鹿騒ぎしてるのもいないし
早稲田のオアシスみたいなかんじ。
256 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:50
早計の小論対策は早計に受ける小論文ってのを使ったな。
まだ売ってるかな。
257 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:50
早稲田も随分落ちぶれたもんだ。
前は早慶などと呼ばれてたのに今ではすっかり
慶応のすべりどめに成り果ててしまったね(藁
あわれ早稲田
258 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:50
>>255 法学部のおたくって・・・
坊やは八号館に行ったことあるの?
259 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:51
今は早明がいいところですな(笑)
260 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:51
>258
どうみても見た目おたくだろ。
男も女も。
261 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:51
>>255 それにどんな時間帯でも結構空いてる。
木も生えてていい感じだよね。
262 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:52
255 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 02:49
>242
教育学部前の広場にでもくれば分かるよ。
雰囲気が早稲田他学部とはあきらかに違う。
商学部のようなヤンキーいないし、
法学部のようにおたくいないし、
社学のように馬鹿騒ぎしてるのもいないし
早稲田のオアシスみたいなかんじ。
だから軟弱で就職弱いの!ワラ
263 :
74:2001/07/07(土) 02:52
君たちは自衛隊に入って根性をたたきなおしてもらいなさい。
給料は君たちにあげるのはもったいないからどこかに寄付しなさい
264 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:53
早稲田駅から一番遠いんだよね。
265 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:53
>>254 学芸大と早稲田を並べて扱うのはナンセンスだと思う。
殆どは最初から学芸大を第一志望にしてるわけだからさ。
266 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:53
よし。かかってきなさい
267 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:53
早稲田も随分落ちぶれたもんだ。
前は早慶などと呼ばれてたのに今ではすっかり
慶応のすべりどめに成り果ててしまったね(藁
あわれ早稲田
268 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:53
260 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 02:51
>258
どうみても見た目おたくだろ。
男も女も。
激しく同意。
269 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:54
270 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:54
>262
それはあるかもね。
271 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:55
学芸と早稲田の併願対決データはどうなんだろ
272 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:55
270 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 02:54
>262
それはあるかもね。
もちろん教育はいいとこだけどね。
273 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:55
>>269 俺は実際に受けたこと無いので、それは分からない。
274 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:56
264 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 02:53
早稲田駅から一番遠いんだよね。
ありババ率高し。ワラ
275 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:57
ありばばってなに?
276 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:57
277 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:57
ありババ?
不浄なものか?
278 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:58
早稲田駅利用者・・・法が羨ましい
ババ歩き・・・教育が羨ましい
279 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:58
馬場歩きのことじゃないか?
280 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:59
>275
馬場歩きのことだね
教育学部からだと歩いても
地下鉄のった時と比べて2、3分しか違わない。
281 :
名無しさん:2001/07/07(土) 02:59
282 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:00
教育は建物はいって階段のぼるのが大変だね。
まあ、よくあの建物におさまるよ。
283 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:00
そうだ。混ぜてくれ
284 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:00
でも俺は地下鉄使うね。
やはり片道20分弱はつれぃよ。
285 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:00
286 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:00
法は留年率高し。
287 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:01
288 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:01
みんなあの教員用のエレベータ使う?
289 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:01
290 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:02
>288
使うのちょっとコワイ1人のときとか
教員専用とかじゃなかったっけ
291 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:02
片道20分、最大の敵は炎天下の夏だな。
292 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:02
>289
これからはちゃんと詐称しろよ
293 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:02
技術士試験のとき16号館使ったけど、とても不便だったよ。
あんなところで学生生活を送っている人間の気が知れないね。
294 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:02
馬場歩き=アリ馬場=ダイエット
295 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:03
14号館のホワイエとかいうのが謎。
あれ何?
296 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:03
297 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:04
>288
6階以上なら学生も使えるよ。
まああんまり行く機会無いかもしれないけど。
298 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:04
16号館て入ったところが2階なんだよね。
事務所とかあるし1階ぽいのに、ちょっと違和感あるね。
299 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:04
300 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:05
>299
じゃあ記号化でもしてくれ(笑)
301 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:05
>>299 面接にて、
あなたが当社を志望した理由を二分以内で述べてくださいって
言われたらどうするの?
302 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:06
>>300 このようなやりとりがおもしろい。
実生活では誰にも相手にされないから
303 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:07
>>299 む、俺が参加したいのには理由など必要ない!
ということか。男らしいかは微妙。
304 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:07
305 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:07
あ、299と302は偽者ですよー
306 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:07
16号館前はきれいだよ。
307 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:08
>302
就職面接で似たようなことは口が裂けても言えんなw
308 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:08
他学部の人から見て、教育はどうなの?
309 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:09
>実生活では誰にも相手にされないから
ほとんど人と話さないの?
310 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:09
311 :
政経経済:2001/07/07(土) 03:09
312 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:10
知り合いにひきこもりと正反対の人がいるけど
それはそれできちがいみたいでまわりからけむたがられてる
313 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:10
314 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:11
ひきこもりOK
315 :
政経経済:2001/07/07(土) 03:11
就職実績は、早大文系学部の中では一番だと自負していますが何か?
316 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:11
>313
君は?
317 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:12
政経経済はあわれだな。
318 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:13
逆てことは出たがり君か?
きっと家には帰らないんだろうな。
夜は22号館で。
319 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:13
法だ
320 :
早法:2001/07/07(土) 03:13
いつものアレを出しときますか。
政経経済はドキュソ
政経に逝きたいが為に偏差値が低い学科を
選び、なおかつ数学できないのに経済学科
ある意味社学と同じ
321 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:13
>>315 自負?臭せー。かっこいいよおまえ。藁
実績はおまえが残してから言うもんだぜ。藁
322 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:14
>315
でもさあOBの遺産じゃない?
政経の人は人にもよるけどそれほどかしこそうにはみえない
323 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:15
おいさっきの部外者だが早稲田は学校に泊まれるのか?
324 :
政経経済:2001/07/07(土) 03:15
>>321 某大手メーカーの内定を既に頂いておりますm(_ _)m
325 :
早法:2001/07/07(土) 03:15
326 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:15
322 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 03:14
>315
でもさあOBの遺産じゃない?
政経の人は人にもよるけどそれほどかしこそうにはみえない
君にそんな事言う権利ないの。w
327 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:16
>320
すごいよなそれ。反論できない
328 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:16
構内で野宿が可能。
329 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:16
330 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:16
>>323 早稲田には24時間営業の端末室があるんだyo!
331 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:17
よしもぐろう
332 :
早法:2001/07/07(土) 03:17
333 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:17
334 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:18
しかしコンピウタを起動するには学籍番号とパスワードが必要なんだyo!
335 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:18
320のコピペ実際に政経経済生みたらどうおもうんだろうな。
一度掲示板に大量コピーしてはってみたいな。
それか授業前の机にでもおいてみたり。
336 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:19
そうだ 他大だ
337 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:19
>>334 起動するだけなら赤ん坊でもできます(笑)
338 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:19
バカ?
IDもパスもないではいれると思ってる?
怪しいやつは身分証明で、部外者なら警察だな。
339 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:19
がーん 盗むかな
340 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:19
341 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:19
>>335 全く、あれを初めに考えたやつはたいしたもんだ。
342 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:20
24号館は昼間はこんでるよ。
343 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:20
344 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:21
341 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 03:19
>>335 全く、あれを初めに考えたやつはたいしたもんだ。
俺だけど。
345 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:21
全くだ
346 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:21
343 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 03:20
>>337 スマソ。起動した後だな。
おまえ昨夜の「部外者」だろ?藁
図星?藁
347 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:22
342 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 03:20
24号館は昼間はこんでるよ。
22じゃないの?
348 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:22
みんな明日は講義ないの〜?
349 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:23
残念
350 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:24
土曜は休みにしてるyo!
351 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:24
>347
黄色い建物だけど22だっけ
352 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:24
土曜日授業あるひとはドキュソ
353 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:25
わしは一限英語bがあるよ・・
354 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:25
わしの大学ない
355 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:25
356 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:26
22号館前にはいつも留学生がたまっている。
357 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:26
>353
もう寝た方が・・
358 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:26
352 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 03:24
土曜日授業あるひとはドキュソ
なにか?藁
平日を休みにして、土曜の早い時間に授業入れるのいいけどなあ。
土曜の早稲田は独特。いい!
359 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:26
もうすぐ試験。まだ一度もでてない授業が、、しかも必修。鬱だ、、
360 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:28
>>358 土曜朝の閑散としたキャンパスってなんかいいよね
361 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:29
>土曜の早稲田は独特。いい!
雪の早稲田もかなりいい。昔っぽいかんじがしてしてちょっとしびれる。
あと夜とかもいいよね。
362 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:29
363 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:30
日曜日はかなりすいてるね。
364 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:30
平日昼間は人多すぎてうんざりする。
あれだけで授業出る気が失せます。
365 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:30
363 名前:名無しさん 投稿日:2001/07/07(土) 03:30
日曜日はかなりすいてるね。
お馬鹿さん。
366 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:30
367 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:31
早稲田にちょっと離れてるけど新しい地下鉄の駅が
できるね。あと5年くらい先だけど。
368 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:32
そんじゃ後五年間がむばるか。
369 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:32
みなさん、おやすみ!
370 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:32
>365、366
ひどいなぁ、、
371 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:34
>>370 部外者ですが楽しかったです。また混ざります。
372 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:34
わしもおやすみなさい。
373 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:36
僕は受験生なので勉強します。
374 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:37
375 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:40
MEも寝るざんす。
しかし盛り上がったね。2時間で200は逝ったよ。
376 :
名無しさん:2001/07/07(土) 03:45
またーりえんど♪
377 :
名無しさん:2001/07/08(日) 04:56
おはよう!
378 :
106:2001/07/08(日) 05:06
一文はヤメトケって
379 :
名無しさん:2001/07/08(日) 05:08
うわっ!!
立ったばっかりの時に参加してたけど、いつの間にかこんなに成長してるとは!!
(広末のあたりまで)
380 :
名無しさん:2001/07/08(日) 05:08
>378
君は昨日の??
381 :
名無しさん:2001/07/08(日) 05:21
早稲田スレは火がつくと一気にもりあがるからな。
学部関係無しにいろんな人がさんかする
382 :
ななし:2001/07/08(日) 17:58
383 :
名無しさん:2001/07/09(月) 01:42
二日前に白熱スレなのでage
384 :
名無しさん:2001/07/09(月) 01:44
今日からは試験勉強するよ。
385 :
名無しさん:2001/07/09(月) 02:47
部外者だがきょうは全くもりあがってないので失礼する
386 :
名無しさん:2001/07/09(月) 02:58
次回集合は火曜の夜とす。
早大生らネット詐欺で逮捕、1800万円騙し取る
警視庁駒込署などは9日までに詐欺の疑いで、東京都板橋区前野町、早大4年谷口宗平(21)、杉並区高円寺南、無職岡本竜成(26)の両容疑者を逮捕した。調べによると、2人は大手レンタルビデオ店「TSUTAYA」元店員河西秀樹被告(24)=詐欺罪で起訴=ら3人と共謀。昨年10月、プロ野球日本シリーズ「巨人−ダイエー戦」のチケットを持っているように見せ掛けてインターネットにうそのメッセージを送り、新宿区の男性(41)ら3人から計34万5000円をだまし取った疑い。
振込先の他人名義の銀行口座は河西被告らが店の会員証を使って勝手に開設していた。約230人から約1800万円をだまし取ったと供述しており、同署などで余罪を調べている。
388 :
名無しさん:2001/07/10(火) 00:42
谷口君大丈夫か、、
がっこうの掲示板とかにのってたりして
389 :
名無しさん:2001/07/10(火) 00:44
教育学部はHPをみると今年の入試から定員大幅削減みたいだな
去年の960人から750人にまでに削るみたい
また偏差値あがりそう。
390 :
名無しさん:2001/07/10(火) 00:48
ずいぶんへったかんじだな
391 :
名無しさん:2001/07/10(火) 00:55
早稲田実業の跡地って何になるんですか?
あと、旧学生会館の跡地は?
392 :
名無しさん:2001/07/10(火) 00:58
最近こわした教育学部図書館の跡地はなんだかこわい。
なにかありそうだ。
393 :
名無しさん:2001/07/10(火) 01:05
社学の14号館は外観を大きく崩してるよ
394 :
名無しさん:2001/07/11(水) 02:33
そういうところにこそ部室を造って欲しいもんだ。
395 :
名無しさん:2001/07/11(水) 02:53
今までが定員多すぎたんだよ。
その上、実業の下位層がたくさん入ってくるし。
396 :
名無しさん:2001/07/11(水) 05:11
とりあえず教育は中途半端なかんじだな。
397 :
ななし:2001/07/11(水) 23:13
>396
きつっ!!!
398 :
ななし:2001/07/12(木) 20:20
教育は言うほど悪くはない。
就職も悲惨と言われているが、そんなことも無し。
399 :
名無しさん:2001/07/12(木) 20:23
一文はなんか職悪いのに好きな道選んだって感じで尊敬できる面があるけど教育はなあ・・・
いまいち何やっているかわからんし、目的意識もあいまいな奴多い
教育学やってないっていうし
教師志望が多いなら価値観がちゃんとしている感があって尊敬できるが
教養学部みたいなことしてわけわからん
400 :
ななし:2001/07/12(木) 20:26
>399
分かる気がする・・・
401 :
名無しさん:2001/07/12(木) 20:33
一文は誇れる作家とかかなり出しているが教育はその方面で著名人を多く出していない分かなり目おとりする
402 :
名無しさん:2001/07/12(木) 23:51
別に一文が作家を生産しているのではない、
作家志望者が一文に行くケースが多かっただけ(過去形)。
文学者志望者はともかく作家志望者が文学部に行く必要性はない。
403 :
名無しさん:2001/07/12(木) 23:52
まぁそうなんだけど。
教育学部ってホントなにやってんの?
あたしは一文だが教職とってんだけど…。
404 :
名無しさん:2001/07/13(金) 00:07
「教育学」をやっています。
教員養成とはぜんぜん関係ないんです。
405 :
狂い夏:2001/07/13(金) 21:33
教育の英語英文です。教師になるつもりは毛頭無いです。
私の場合、英文学だけではなく英語の運用能力も同時に高めていきたかったので
一文は受けずに教育を受けました。思うに早稲田の教育学部は、各々の学科を、
より専門的に学習していく学部だと思います。学部名のせいで、誤解されている
面はあると思いますが、いい学部ですよ。
406 :
名無し:2001/07/13(金) 21:43
400突破か・・・
教育、一文ネタでは珍しいんじゃない?
407 :
とんぺい:2001/07/13(金) 22:52
ダチ(数学専修)の時間割見たら教育学全くなかったんだけど(笑
英語もなかったのにはちょっと驚いた
408 :
名無し:2001/07/14(土) 00:04
オレは教育第一志望だったけどな。
409 :
:2001/07/14(土) 01:29
一文と教育では出自が全く違う(教育学部の前身は早稲田大学高等師範部)。
高等師範学校が前身の大学は、国立でいえば東京教育大(現筑波大)、お茶の水女子大など。
東京教育大が筑波大になったように、早稲田の教育学部も役割を見直した方が良いのかも知れないです。
教員養成系の、いわゆる駅弁大学の教育学部は、高等でなく単なる師範学校なので、ちょっと比較の対象にならないでしょう。
410 :
名無し:2001/07/14(土) 01:44
>409
同意です。学部名変えるとか?教養学部みたいに・・・・
ICUっぽいな・・・。
411 :
名無し:2001/07/14(土) 01:49
教育の就職先はどんなとこが多いんだろう?
学科によってまちまちだろうが、やっぱ出版関係ですかね?
412 :
名無しさん:2001/07/14(土) 01:50
さぁ・・・?
やっぱ教員もいるんじゃん?一番多そうなのは公務員のような・・・。
413 :
名無し:2001/07/14(土) 07:28
昨年の帝国データーの就職先データーによる全国著名企業800社の採用数比率。
早稲田60・1
慶応 59・8
明治 39・7
同志社39・6
関学 37・7
南山 36・9
立教 35・9
中央 31・7
関大 28・1
法政 25・4
甲南 18・7
龍谷 18・1
京産 18・0
近大 17・8
立命 17・6
414 :
名無しさん:2001/07/15(日) 00:26
教員は10%以下。
415 :
名無しさん :2001/07/15(日) 01:17
教育学部来年から一般入試枠を210名削減みたいだな
416 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:19
教育学部ってマターリしてる
417 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:21
多忙の学部長は思い切ったことをやるものだ。
418 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:23
最近早稲田文学部って影うすいかんじがする
419 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:24
学部長って津本だっけ
虎視眈々てとこか
420 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:27
最近早稲田一文って馬鹿がおおくなってきているきがするんだけど
421 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:32
早稲田大学ならではのサークル
サークル名 活動内容
親爺 ・オヤジと会話する。出来ればいたわる。
人物研究会 ・各界各層の有名人・著名人と直接会話する事で
自己啓発をはかる。
中退団 ・サークルを中退して行場を失った人で輪を広げる。
東京の休暇 ・東京都内を気ままに散歩する。
422 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:38
つうか社学や中央法はうざいよな
423 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:40
商もな
424 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:42
SFCはどうだ?
425 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:43
夜間にはちょっとあこがれるけど
426 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:44
>425
正気か?
427 :
名無しさん:2001/07/15(日) 01:51
広末は最近学校いってるの?
428 :
名無しさん:2001/07/16(月) 01:08
教職の講義を取りまくるとちょっとした第2教育学部の気分を
味わえるぞ。
429 :
そういえば・・・:2001/07/16(月) 01:10
一文の娘元気かな・・・
430 :
名無し:2001/07/17(火) 01:38
テスト・・・
431 :
名無し:2001/07/17(火) 02:27
教育・・・一文・・・・うーーん・・・・・・引き分け!!!!!!!!
432 :
名無しさん:2001/07/18(水) 03:11
フラ語・・・
433 :
名無しさん:2001/07/19(木) 02:47
教育自己推薦増員だね。早稲田HPで告知してる。。
一般の枠は狭まる、、
434 :
名無しさん:2001/07/19(木) 02:53
教育いきたいな
435 :
名無しさん:2001/07/19(木) 04:02
教育に一般入試で入る学生には
他学部に落ちて仕方なく教育に入ったという人が多い。
だから、授業内容に興味がない。
でも出席が厳しいので行かねばならない。
そんなわけでやる気のないどんよりしたムードが
教室に広がっている。
自己推薦を増やすことによって、
授業内容に対して積極的な学生を集めようとしているのだろう。
確かに、スポーツなどで高い業績をもった自己推薦学生には、
他の学生達よりも高いモチベーションが見られる傾向がある。
スポーツも勉強も出来て文句なし。
436 :
一般入試組としての見解:2001/07/19(木) 15:29
「やる気のない」一般入試組に比べて自己推薦組のレベルは(発表でも語学でも)
低すぎる。
437 :
名無しさん:2001/07/19(木) 23:56
私は一般入試で入ったが、
内部進学の奴がいちばんやる気ない。
先生に指名されて「僕、実業なんで」と
言い訳する輩さえいる。
438 :
hc\:2001/07/20(金) 00:09
>
マスコミや一般企業狙うなら社教か社学ということでよかったですね?
439 :
名無しさん:2001/07/20(金) 00:11
>>437 それ同級生のH.Hじゃないことを祈る(w
第2志望の学部になった人は馬鹿ばっか
440 :
名無しさん:2001/07/20(金) 01:02
指定校推薦がないからまし。
自己推薦>指定校推薦
441 :
名無しさん:2001/07/20(金) 01:04
一文てよくわからんな
442 :
名無しさん:2001/07/20(金) 01:08
2文はもっとわからないんだけど、、
443 :
名無し:2001/07/21(土) 01:21
教育はおもしれーよ
444 :
名無しさん:2001/07/21(土) 02:08
まだこのスレあったんだ
445 :
名無しさん:2001/07/21(土) 02:47
だれかいますか?
446 :
名無しさん:2001/07/21(土) 02:54
俺教育英文目指してます。
たとえ政治経済にうかっても、教育にします。
だって経済なんてやりたくないもん。
447 :
名無しさん:2001/07/21(土) 03:02
>446
政経経済 64.7
教育英語英文 64.0
偏差値0.7しか違わないよ。
それなら、そもそも政経経済受ける必要ないとおもうけど
君は早稲田に行きたいんだね。
448 :
名無しさん:2001/07/21(土) 03:07
早稲田商ってどう?
449 :
名無しさん:2001/07/21(土) 03:13
ええんでない?
450 :
名無しさん:2001/07/21(土) 03:17
政経、法
一文、教育
商、社学
てかんじがする。
451 :
名無しさん:2001/07/21(土) 03:27
理工は?
452 :
早稲田政経:2001/07/21(土) 05:53
国語は教育が1番難しい感じがした。
理工、政経
法
一文、教育
商
社学、二文
って感じするけど。
453 :
;;:2001/07/21(土) 16:28
454 :
教育英語英文:2001/07/22(日) 23:50
ここまで続いとるとは・・・・・
明日テストなんで勉強するか・・・・・
455 :
名無し:2001/07/23(月) 01:26
ふっふっふ・・・行ける気がするぞ
456 :
名無しさん:2001/07/23(月) 01:32
あぁ・・・明日は4限ぶっとうしでテストか・・・
鬱だ
457 :
名無しの早大生:2001/07/23(月) 01:41
あたし教育英語英文けって今一文英文学専修。だって一文のほうがいろんな人がいると思ったんだもん。
>>456 がんばって。私は明日の教職のテストで夏休み。
458 :
教育英文生:2001/07/23(月) 12:02
というか、矢野顕子っていいよね。
あと2科目で夏休み・・・がんばろ
459 :
国文:2001/07/23(月) 19:28
去年だったらもう夏休み1週間目だったのに…。
460 :
英文:2001/07/23(月) 21:52
>459
マジですか?何ゆえ1週間も遅らせたんだろ?
461 :
名無し:2001/07/24(火) 23:24
緩やかだ・・・・
462 :
国文:2001/07/25(水) 16:28
とりあえず、前期は乗り越えられた
463 :
名無し:
あと一科目・・・・・