日本史の参考書と勉強法教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
日本史のこういうスレをつくっても、
いつもさがって過去ログ倉庫に逝ってしまいます。
ここには日本史受験者いないのか!?スペシャリストはいないのか!?

誰か教えてくれ!
2名無女子:2001/04/30(月) 00:17
あたし、教科書と日本史のノート(2年時、江戸時代後半まで)と、
チャレンジのエンカレッジってやつ参考に、
まとめノートつくってるんだけどどうですかね、これ。
3 :2001/04/30(月) 00:19
4名無しさん:2001/04/30(月) 00:27
教えようか?
5早稲田:2001/04/30(月) 00:29
山川の教科書、一問一答。
何度も読む。問題は答えるだけじゃなく、問題文にも注目して覚える。
資料集と照らし合わせて、詳しく。
江戸後期〜は特にオタク並に。
6大前研一:2001/04/30(月) 00:30
まんが日本の歴史および山川の用語集で詳細なノートを完成させる
そのごは問題演習に励む。完璧だ。
7 :2001/04/30(月) 00:30
8ななし:2001/04/30(月) 00:34
土屋文明の単科で十分。
9ななしさん:2001/04/30(月) 00:47
日本史で話すことってあんまりねーからなー。
少なくとも勉強方法については。

とりあえず、荘園のところがよく分からん。
誰かうまいこと説明してくれ

10名無しさん:2001/04/30(月) 00:51
>9
ん?教えてあげようか?
11 :2001/04/30(月) 00:56
12ななしさん:2001/04/30(月) 01:05
>>9
山川出版の教科書に
「開発領主が在庁官人となって国がの行政に進出」
とあるけど、なんで国司と対立していたはずの開発領主が
国がの行政に参加できるのですか?
13早稲田政経ー経済:2001/04/30(月) 01:06
しょうがねーな。餓鬼ども。
超基礎レベルでも、あっという間に全国上位の方法。

まず、予備校の日本史を受けろ。(2つ)
基礎編と、応用編(俺は八柏派)
      ↓
 授業を受けたら、必ず復習しろ。
      ↓
実況中継を買ってきて、読め。そして、赤文字、太文字と20回ずつ書け。
      ↓
実況中継の1回分を練習したら、その範囲の777(管野)を解け。
      ↓
同じ範囲の100題(Z会)を解け。
      ↓
立体パネルを開いて、この時点で出てこなかった箇所をまとめろ。(上半分)
      ↓
立体パネルの下半分は出なかった箇所だけ、チェックだけでいい。
      ↓
すると、あんだけ知らない単語ばっかりだけだった、用語集の
半分くらい以上は知っているではないか。
知らないのだけチェック。

1範囲、約3〜5時間かかる。
これで短期間に全国レベル。

    

14ななしさん:2001/04/30(月) 01:10
>>13
日本史できるんだったら12の質問にも答えてくださいな
15アウトルック:2001/04/30(月) 01:10
えひえひぶひぶひ
16名無しさん:2001/04/30(月) 01:13
答えようか?
17ななしさん:2001/04/30(月) 01:15
>>16おう、やっちゃってくれ!
18奈々氏:2001/04/30(月) 01:25
教科書20回読めばそこそこいける
19名無女子:2001/04/30(月) 15:56
あのー、世界史の実況中継は誤りが多くて薦められないとよく聞くけど、
日本史の実況中継はどうなの?
今日立ち読みしたっけ、結構よかったから買おうかなと思ったんだけど。
20通りすがりのマーチ志望:2001/04/30(月) 17:31
あげげっげっげげっげ
21nanasi:2001/05/02(水) 17:53
age
22名無女子:2001/05/02(水) 17:59
誰か、日本史の実況中継はつかえるのか使えないのか教えてくれよー
23森口瑶子マニア:2001/05/02(水) 18:03
19&22さん 菅野のやつですよね?
買う価値はあります。なぜなら多くの人が読んでいるから。
でもあまりはまりすぎないでね。
あれを全部覚えないと受からない大学なんて
今はないですから。
24森口瑶子マニア:2001/05/02(水) 18:05
あと記述式には使えません。
ノートを作るよう書いてありますが、
作ってはいけません。
25とーりすがり:2001/05/02(水) 18:11
皆さんが言ってる一問一答って、正式にはなんていうやつなんですか?
26名無女子:2001/05/02(水) 18:11
>>23
ありがとー!
世界史は間違いだらけと評判だったから、
日本史はどうなのか知りたかったのです。
ノートは別にもう作っている・・・教科書とか他の参考に。
どうもありがとうございました!
27.:2001/05/02(水) 18:12
国立大学の論述式の対策はどうすればいいですか
28ぴこ:2001/05/02(水) 18:14
ほんにみんなが知ってるような基本的なとこからおさえたいのですが、教科書の太字のところとか、最重要な語句だけ確認できる問題集って何ですか?山川で。
29森口瑶子マニア:2001/05/02(水) 18:19
山川からはスピードマスター日本史問題集という
一応30回で完結する問題集があります。
僕は文化史編を愛用してました。
30サバク:2001/05/02(水) 18:23
>>29
相当マニアックな問題もあったような・・・
それで去年は買わんかったけど「愛用した」ってことは使えたの?
31名無女子:2001/05/02(水) 18:26
マニアックは、どこらへんまでがマニアックなの?
見極め方がよーわからん。
32森口瑶子マニア:2001/05/02(水) 18:35
>>30 少なくとも文化史編は役に立ちました。
時間の経過とともに用語を忘れてしまうのを防ぐために、
定期的にやりました。文脈のある1問一答集のような
使い方をしてました。
でもテーマ史は確かに相当マニアックだった。
33サバク:2001/05/02(水) 18:35
難しいなw
例えば、その時代のカネの価値を現代の価値に換算させるとか。
こういうのがあったかは覚えてないけどね。“例えば”の話。
34サバク:2001/05/02(水) 18:39
センター終わってから全然やってないからな・・・
承和、応天門、安和・・・どれがだれか忘れてる。。。
35名無しさん:2001/05/02(水) 18:40
てんあんもん
36名無しさん:2001/05/02(水) 23:22
さがるなさがるな
37naa:2001/05/03(木) 00:41
38:2001/05/03(木) 01:28
野郎むかつく追手門の変(866)
イチゴバニラ食いたいのが本能じゃ=本能寺の変(1582)
おなごにあらず大仏さん=東大寺大仏開眼供養(752)
入れ歯むき出す白河院=白川上皇院生開始(1086)
東西南北両統迭立=文保の和談(1317)
娘16ご難の明暦の大火(1657)
疲労みなぎる島原の乱(1637〜1638)
39:2001/05/03(木) 05:52
以後よく来るねザビエルさん=キリスト教伝来(1549)
なに?三代までも私有を認める?=三世一身法(723)
無し!三世一身法=墾田永年私財法(743)
名は良いところ長岡京(784)
ロック呼んで藤原京(694)
皮肉な結果の永仁の徳政令(1297)
一夜の酔いで嘉吉の乱(1441)
40三成
あげ