1 :
いいめえる :
2001/04/07(土) 07:08 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「英語の勉強の仕方」は英語にかんすることを話し合うスレッドです。
英語のことや受験勉強のことなど広く話し合うスペースです。
受験英語の勉強の仕方は、大まかに言うと
1. 文法→2.構文(文法の読解へ応用)→3.英文読解・問題演習
(平行して語彙力の強化)
というように流れていきます。
これまでは、その流れの中で勉強法を考えています。
なお、過去ログはレス2(
>>2 )、
このスレッドの主催者(東大生氏)の意見を読みたい人はレス3(
>>3 )
このスレッドでよく出される伊藤和夫先生の主要著書の情報はレス4(
>>4 )、
その他の著者の本はレス5・6(
>>5 -6)を
『ビジュアル英文解釈』と伊藤メソッドについてはレス7・8(
>>7 -8)を
伊藤メソッドにおける文型の考え方はレス9(
>>9 )を
全般的な勉強のコツと音読法についてはレス10(
>>10 )
英英辞典の使い方はレス11(
>>11 )を
参照してください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:10
3 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:10
レス3●東大生氏の意見● このスレッドを立ち上げた「東大生」さんによるスレッド 初代・英語の勉強の仕方の1は以下のとおりです(一部加工しています)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 東大生 2000/08/21(月) 14:37 伊藤和夫を絶対に推します。『新・英頻』は一冊では役に立ちません。 『新・英頻』だけやってもつくのは忍耐力だけです。 なぜ文法をやるかはわかりません。 ちょっとマイナーですが研究社の『英文法のナビゲーター』(伊藤和夫著)を 『新・英頻』と一緒に使ってみてください。 『新・英頻』がどうしてあんな使い難い作りになってるかわかります。 そして文法をやるのは文法問題で点を稼ぐためではなく、文法をやるのは 英語の文章を「正確に」読むために必要不可欠だということがわかります。 『英文読解教室 改訂版』はかなり難しいと言われてますが、 この三冊(『〜ナビ』は二分冊)やっておけば結構すんなりと読めます。 単語さえわかればの話ですが・・・・・・ ちなみに『英文法のナビゲーター』は伊藤和夫の参考書の中でも群を抜いて 簡単でわかりやすい(本当です!!)ので一度やってみてください。 桐原をシコシコ解いていくよりずっと手軽に出来ます。そして効果もあがります。 そして、Z会から出てる文法書ですが・・・あれは基本的にやらない方がいいと思います。 文法問題には強くなるとは思いますが、それ以上の効果は望めません。 文法マニアになりたい人は別ですが・・・ それにあれって解いて文法事項を覚えるのに多大な時間と労力を必要とします。 そんな時間あったら他の勉強した方が良いです。 ・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:12
レス4●伊藤和夫先生の特選著作(かっこ内はやるのに適した時期)●
○文法基本書(春〜夏休み=なるべく早い時期に)
☆『英文法のナビゲーター(上・下)』(研究社)
『新・英頻』の文法部分をくわしく講義した本。
分量はかなりあるが、受験英文法のスベテがつまっており、
ほかに本を必要としない完成度。ある程度文法をやっている人は
『新・英頻』で理解できないところのレファレンス用に使うのもかしこい。
○文法演習書(春〜秋=早い時期に短期間で・語法は秋以降でも)
☆ 『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫)
この1冊で受験文法と語法の大部分をカバーできる。
解説には英語理解のエッセンスが詰まっているものの、
解説が短く難解。かなりの学力水準が必要。直前の総整理としても向いている。
最近2分冊になったが、2つで1つの大きな体系を作っている本なので
バラバラに買うのはすすめられない。
○読解基本書(春〜秋)
☆ 『ビジュアル英文解釈(I/II)』(駿台文庫)
高校入試レベルからはじめ、東大入試まで対応可能。
伊藤メソッドの読解の大部分をカバーしている。
量は半端ではないが、到達点が高い。
○読解演習書(夏〜冬=基本書が終わりしだい)
☆ 『テーマ別英文読解教室』(研究社)
かつて馬鹿売れした『英語長文読解教室』の実質的な改訂版。
伊藤メソッドを使って英文読解の演習をするのにもっとも適している。
○問題演習1(合ったレベルを模試に合わせてやるのがコツ)
☆ 『英語総合問題演習(入門・基礎・中級・上級篇)』(駿台文庫)
短大レベルから、難関国立レベルまで幅広くラインナップされた長文問題演習書。
現時点のレベルに合わせ問題解法から読解演習までひろく目を配った演習ができる。
○問題演習2(同上)
☆『英文和訳演習(同上)』(駿台文庫)
模擬試験の膨大な誤答例を通じ、受験で点数をとるための和訳の仕方を解説。
「採点基準」というものをはじめて明確にあわらした。和訳問題出題校受験者は必読。
※問題演習1・2のレベルは以下のとおりです。
「入門」は高校初期から短大レベル
「基礎」は中位私立レベルまで
「中級」は上位私立、中位国立まで
「上級」は最難関私立、難関国立(ようするに東大・京大)
○その他のお奨め著書
☆『英文解釈教室 改訂版』(研究社)
受験英語界に一大センセーションを巻き起こした代表的参考書の改訂版。
読み通すことができれば実力は受験生レベルを遥かに超えることができるほどつく。
だが、難易度も非常に高く、このスレッドでは基本的には奨めていないが
英語指導者にはぜひ読んでもらいたい。
☆『英文解釈教室 基礎編』(研究社)
短大レベルからはじめセンターレベルまで。
「改訂版」とちがい大変読みやすいが、偏差値60程度の学校なら対応可能。
☆『英文解釈教室 入門編』(研究社)
高校入試レベルからはじめられる大変やさしい伊藤メソッド入門書。
しかし、短大入試までなら対応が可能。早い時期の基礎固めにも向いている。
☆ 『「新・英頻」併用英文法問題集』(駿台文庫)
『新・英頻』の総仕上げ用に作られた。
自信のある人は、先にこちらをやって、わからない分野だけ
『ナビゲーター』『新・英頻』で固めると効率が上がる。
☆ 『ルールとパターンの英文解釈』(旺文社)
伊藤メソッドの核となる「予想とその修正」を中心にルール化した本。
伊藤先生の読解にしては大変わかりやすい。
英語指導者は指導の大きな武器にできるのでお奨め。
この本も手に入れにくくなっています。見つけたらそくゲットです。
○伊藤メソッドを知るための本
☆『伊藤和夫の英語学習法』(駿台文庫)受験生向き
☆『予備校の英語』(研究社)指導者向き
☆
http://www.cc.yamaguchi-u.ac.jp/%7Eirifuji/hutatsunochouten.html ※伊藤先生の愛弟子、山口大学の入不二先生による伊藤和夫論。
5 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:14
レス5 ●その他の著者によるお奨め本・その1 ○英作文 ☆『シンプル・クッキング英作文』(大田博司著・研究社) 日本語を英語にどう料理すればいいか、その方法論がわかりやすく展開されている。 ☆ 『英作文実践講義 改訂版』(富岡龍明著・研究社) 添削形式で英作文の講義が展開されている。 解説は高度ながら、伊藤メソッド、および上記の本を先に読んでいると、 習得はさほど難しくはない。 ※ 研究社にはこの他にも英作文の良書が多いので、探す価値あり。 Z会の『英作文のトレーニング』の2冊もすぐれている。 ○総合英語(高1から副教材として) ☆ 『フォレスト総合英語』(桐原書店) 古くさい学校英語を使いがちな「総合英語」の分野に、はじめて 予備校的な方法論を導入した本。高1から使える。 ○文法レファレンス(調べる用) ☆ 『ロイヤル英文法 改訂版』(旺文社) レファレンス用の文法書としては☆『英文法解説』(金子書房)とともに 代表的な本。かゆいところに手が届く解説。 個人的には『英文法解説』のほうが好きだが、受験生には「ロイヤル」か。 ○やさしい伊藤メソッド ☆ 『福崎の英文読解頻出問題』☆『福崎の英文法・語法頻出問題』(福崎伍郎著・学研) ともに、伊藤先生の『英語総合問題演習』や『新・英頻』が内容がつまりすぎている、 あるいはトレンディなつくりではない、と不満な向きへの緊急避難用。網羅性は落ちる。 ☆ 『新・英文法で大切なこと』(里中哲彦著・研究社) 『ナビゲーター』に挫折した人の緊急避難用の1冊。網羅性も高い。 ☆ 『山口英文法講義の実況中継 改訂版(上・下・問題集)』(山口俊治著・語学春秋社) 『ナビゲーター』に挫折した人で、問題を解くより解説を読むほうが好き人向き。 問題集までこなしてもたしょうアナがある。 ☆ 『英文読解入門 基本はここだ!』(西きょうじ著・代ゼミライブラリー) ☆『ポレポレ英文読解 プロセス50』(同上) 伊藤メソッドの入門書として2冊ともすぐれている。 文法分野はひととおり終わり「何もしてこなかったが、何をしていいかわからない」 という人でも使える。中位程度の大学ならじゅうぶん対応できる。 ☆『コンプリート英語構文』(山口俊治著・桐原書店) 『英文解釈教室』とほぼ同じ内容がも盛り込まれていて、偏差値70以上をねらえる。 大変わかりやすいが、相当厚いために、本の実力の割に使われていない。
6 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:16
レス6 ●その他の著者によるお奨め本・その2 ○その他の本 ☆『語法・構文完璧演習』『整序問題完璧演習(上・下)』(研究社) 早慶上智など難関私立の文法・語法問題の応用問題形式に対応できる数少ない本。 ☆ 『会話長文のナビゲーター』『口語表現で大切なこと』(研究社) 前者は代ゼミ・安武内ひろし著、後者は河合塾・里中哲彦著。 会話問題の大部分がたんなる「会話形式になった長文問題」であり 基本的には長文問題が解ければ解けるので、これくらいやっておけば対応可能。 ☆『基礎からよくわかる英文法』『同問題集』(綿貫陽著・旺文社) 基本的に綿貫先生の本はすべて推薦できる水準にある。 本書は文法がまだ固まっていない人にはたいへんお奨め。 ☆ 『シリウス 精選英文法語法問題』(同上) 基本レベルの薄青と、入試レベルの黄色がある。受験生は黄色を。 『新・英頻』がしんどい私立志望の現役生にはとくにお奨め。難関校まで対応可。 (どうしても満点が狙いたい人はZ会の『英文法・語法のトレーニング』「戦略編」+「演習編」か) ☆ 『英語長文問題の解き方』(同上) 骨のある読解問題演習書。難関私大志望で予備校に行っていない現役生向き。 ○補足 ☆『英文読解100の原則<上下>』(大和書房) 個人的には疑問のある本なのですが、あまりに問い合わせが多いので、 一言だけコメントします。この本を使いたい人(とくに著者の講義を聴いていない人)は、 早めに仕上げてすぐ問題演習に入ることです。 原則を覚えたら、いかにそれを「忘れるか」が勝負でしょう。 ☆『英語頻出問題総演習』(桐原書店) 通称『桐原英頻』。問題の並べ方がランダムで(よく言えば) 解説が最小限なので(よく言えば)英語の土台作りや基礎固めには向いていません。 ただし、そのぶんまどろっこしいことが書いていないのでデキル人がチェックするのとか 苦手な人が理屈抜きで丸暗記するのには便利です。 ※ 単語集については(個人的に興味がないため)研究不足にあります。 近年はPCの発達などで水準が高くなっており、差はなくなっているようです。 ※ Z会の本については英作文以外(しんどくて)読み通したものがありません。 どれも「誤植なし、漏れなし。はずれもないけど、体系性も思想もない」という印象です。 ※ 「熟語」は、ここまでで述べた「語法」に含まれます。
7 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:17
レス7 ● 『ビジュアル英文解釈』および伊藤メソッドの学習法について・その1● ○『英文法のナビゲーター』とは何なのか? 『英文法教室』(研究社)という本がありました。 この本は、それまでの「文法は暗記するモノ」という概念を根本から覆し、 その後の受験英語の在り方を革命的に変えた文法書でした。 ただ、たいへん高度で、高校生レベルで読みこなすのは困難です。 ところで、『英文法教室』のどこが「革命的」だったかというと、 それまでは、文法がいわば「英文を説明するためのもの」だったのに対し、 この本では「英語をアタマから読むための道具」として再編されたのです。 『英文法のナビゲーター』は『英文法教室』をさらにわかりやすくした本です。 もっと正確に言うと『英文法教室』を問題演習化したのが 『新・英語頻出問題演習』その『新・英頻』を講義化した本が 『英文法のナビゲーター』です。 構文演習への橋渡しとしてはこれ以上の本はありません。 ○『ビジュアル英文解釈』とは何なのか? 名著『英文解釈教室』は英文中に現れるすべての構文を 5文型の範囲内で説明しています。 また、その構成は「英語をアタマから読むための思考法」ということで一貫します。 ただ、そういった「メソッドの一貫性の優先」の弊害で、 頻度の高い構文も低い構文も同じような扱い方をされ、 頻出の大切な構文なのに数がこなせないとか、 それほど使われない構文なのに数例の例文が上げられるなどの現象が見られます。 その欠点の克服を試みたのが『ビジュアル英文解釈』です。 『ビジュアル』は、それほど無理のないやや量のある英文の演習を通して、 基本的な構文を習得し、既習の構文を使い前よりやや難易度の高い英文で、 次に大切な構文を学ぶという、段階式の演習を試みています。 大切な構文は繰り返し現れ、そうでないものは英文の難易度が上がるにつれ現れるという、 わかる人にはため息さえ出るほど、芸術的ともいえる英文の選択と並べ方をしています。 そして、最後までいったとき、いつの間にか受験に必要な構文は、 その重要度に応じて習熟している、というわけです。 こんな本は他にはないし、たとえ伊藤先生に「もう1冊書いて欲しい」と言っても、 できたかどうかさえ疑ってしまうほど、奇跡的なツクリだと思います。
8 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:18
レス8 ● 『ビジュアル英文解釈』および伊藤メソッドの学習法について・その2● ○『ビジュアル』と『英文解釈教室』との違い 『ビジュアル』は偏差値50以上くらいから問題なく使えますが、 『解釈教室』は最初から60以上を要求します。 また、『解釈教室』はほとんどの構文を網羅した 構文博覧会的な本なので、 どこをやっても、あるいは どこで挫折しても、やったぶんだけの力がつきますが、 『ビジュアル』は繊細に作り上げられた積み重ね式の本なので、 途中で止めると効果が半減以下になってしまいます。 最後まできちんと積み重ねないと意味がありません。 もちろん、どちらも受験生のトップをねらえる本です。 ただ、『解釈教室』のほうが最終的なゴールは高いと思います。 理屈が好きで語彙力も自信がある まどろっこしいのは嫌いというなら、 もちろん『解釈教室』でもいいのですが 『ビジュアル』のほうが万人向けなので、 このスレッドでは『ビジュアル』を中心にお勧めしています。 ※『ビジュアル』の勉強の仕方 全訳できれば、全訳したほうが効果があるのは間違いありません。 しかし、時間がかかりますし、挫折しやすいかもしれません。 その際は次のやり方をとってください。 1. 最初に辞書なしでひととおり読む。 2. 次に辞書を使って読む。 (2も、キーワードのみ引くのと全部引くの2回をやる効果的ですが、 しんどかったら1回でかまいません) 3. 辞書を引いてもわからない部分に下線を引いて紙に訳す。 4. 3を解説の全訳と比べる。 ここまでやれば、全訳するのにも効果はひけをとらないはずです
9 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:19
レス9 ※伊藤メソッドにおける「文型」の考え方 まずは文型をきちんと覚えることです。まずは解説を追いながら例文を確認し、 その例文のなかだけで、「文型という現象」を確かめることから始めてください。 「現象」というのは、伊藤メソッドだとSVXでSとXの関係がどうなるとき、 XがO(あるいはC)になるのか、 SVXXで2つのXXのあいだにどんな関係があれば、 OO(あるいはOC)になるのか、そこに尽きてくるはずです。 なぜO=C(「主語+述語」の関係)であること知っておいたほうがいいかというと 1つは、それが核の意味となってニュアンスがとりやすいから、 もう1つは、長い文章の時に対処できる、の2点の長所があるからです。 たとえば使役動詞だと 、 have O C「OがCである状態を持つ」→強制の度合いが低い make O C「OがCである状態を作る」→強制の度合いが高い let O C「OがCである状態を許可する」→相手の意志を許すニュアンス というように、核になる意味から把握できます。 また、get O to Vだと「OがVすることを得る」で またtoはもともと前置詞toが元になっていますから 「そういう方向性に進むことを得る」という核となる意味がつかめます。 makeを「作る」「〜に…を作ってあげる」「〜を…にする」と 文型によって意味分けするのは最初はいいですのが 実際に骨のある英文を読むのには妨げになります。 たとえば英文中でmadeを見て「作った」と考え、 次にあるmade me…という部分でSVOCを想定したとします。 すると次に「ワタシを…にした」と考えを変えなければなりません。 で、次を見ると、made me a pretty dollとなっていたとします。 すると、前の考えを捨て「ワタシに美しい人形を作ってくれた」 とまたまた動詞の訳語を修正することになります。 短い文章ならこの程度で問題ありませんが、長い文章だと こんな感じで修正していくとかなり時間を食ってしまいます。 いちいとmadeの訳語を変えるところから出発しなければならないからです。 むしろ、madeを見た時点で「何か作ったんだな。何を作ったのだろう」と考え me a pretty dollを見て「<me がa pretty dollを持つ状態>を作ったのか」 とすぐに意味がとらえられます(SVOOの2つのOにはhaveの関係があります)。 SVOC、たとえばmade me sickなら「<meがsickの状態>を作ったのか」となります。 このように考えれば、makeの訳語は「作る」だけでOKで、 どんな文型であっても、SVOの英語を読むように理解でき アタマから1回で読み進められるようになれるというわけです。
10 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:20
レス10 ● 学習効果を高める方法/音読の注意点 ※学習効果を高める方法 学力の向上には3ヶ月、おそければ6ヶ月くらいかかるが普通だと言われています。 もちろん「知識問題」なら覚えるだけで解けるようになりますが それ以外の長文読解などの力をつけるには本格的に勉強をはじめて やはり3ヶ月くらいはかかるものだと考えてください。 なぜそうなるかというと、「わかる」には2段階あるからです。 まず、「知る」段階。本や授業で解説を受けて「なるほど」と思うことです。 そして、次がその知識が「身につく」段階になります。 「身につく」とは、たとえば英文を読んでいるうちに、前に本や授業でやったことが 「あ、そうか! こうやればいいのか!」と言葉の理解を超えたところで 理解できることです。この段階を経てやっと学力は向上します。 これはまさにひらめきと言うべきモノで 「!」としか表現できません。自転車に乗れる、泳げるなどのことに 近いと考えてください。自転車に乗れないのと乗れるのときの大きなカベがあり それを1回乗り越えれば、たとえ十年自転車に乗っていなくても 乗ってみたらやっぱり乗れた、そういう身につき方のことです。 このレベルの「!」の理解を得るには、結局、問題演習で繰り返すしか手がありません。 ではどうしたら、「!」までの期間を縮めることがデキルでしょうか。 理解のための学習のあと、すぐに問題演習を大量にやることです。 不定詞の3つの用法について理屈を覚えたら、 不定詞の3つの用法についての例文を2@`30個程度問題を20問以上、 まとめて読み、問題を解いてみてください(数は一例です)。 理屈(=解説を読むこと)と演習(=例文と問題演習)の割合が だいたい3:7から4:6くらいになるのと理想的です。 なお、伊藤メソッドで勉強するつもりであれば たとえ地方で、通っている学校が進学校でなくとも 英語では東大京大の医学部レベルまでの対応はじゅうぶん可能です。 習得に仕方にも一貫性がありますので、レベル別に現時点の実力に応じて本が選べます。 ただし、伊藤先生の本、レファレンス用の文法書、学習辞書 月1回程度の模擬試験(河合塾がベストか)、わからないところを質問できる人 の5つは必ずそろえるようにしてください。 コツは「全国のなかの自分」をつねに意識することです。 ※音読の方法 まず1つには、意味の切れ目でひと呼吸置くことです。 うまくいかない場合は、音読する前に自分で意味のカタマリごとにスラッシュを入れ そこでひと呼吸置くようにしてみてください。 最終的にはスラッシュがなくても自分でポーズがとれることが目標です。 次に、単語1つ1つのアクセントは正確にとれているでしょうか。 それぞれの単語のアクセントがなく平板に読んでしまうと うまく読めないことが多いので、アクセントはきちんと調べるようにしましょう。 そして、強く読む単語と弱く読む単語の強弱にも注意してください。 前に情報がなく初めて出てくる情報の単語は強く読みます。 冠詞や前置詞などのいわゆる機能語は弱く読まれます。 それとリエゾン(音がつながる現象)の問題もありますが これは最初はそれほど注意しなくても良いでしょう。 (リエゾンを意識すると意味をとるのがおろさかになるおそれがある) むしろ、ごまかしなく1つ1つのアクセントをきちんと読み アタマから意味のカタマリごとに理解しながら読むことが大事です。 あとは繰り返しです。
うぜぇ
12 :
いいめえる :2001/04/07(土) 07:26
レス11 ●英英辞典の受験生向けの使い方 英英辞典で日本人学習者にお勧めできるのは次のものです。 1『Oxford Advanced Learner's Dictionary』(オックスフォード現代英英辞典) 2『Collins COBUILD English Language Dictionary』 (コリンズ・コウビルド英語辞典) 3『Longman Dictionary of Contemporary English』 (ロングマン現代英英辞典) 3がいちばん簡単で、基本語だけで定義付けされています。 いちばん無難かもしれません。 2はかなり個性的で、定義ではなく用例中心になっています。 なれるとたいへんいい辞書ですが、ちょっと玄人向きか。 1は3より高度ですが、おすすめです。 三冊とも個性が強く、それぞれ気に入ったものを選べばいいでしょう。 ●英作文の英英辞典の使い方● 1. 英文を読むときには使わない。 英語を読んでるのか辞書を読んでいるのかわからなくなります。 2. 英作文の時に、大いに利用する。 これがおすすめです。同じく、2「英作文で引く」ときにも2つの使い方があります。 ●使い方例 たとえば、「彼は世界を股にかけている」を英訳する場合を考えましょう。 今手元にあるのは、Oxford Advanced Learner's Dictionary(OALD)です。 1. 当てはまる訳語を引く。 たとえば、「世界を股にかける」だから international world-wideくらいが使えるかな、などと思いつくと思います。 実際引いてみますとinternational = existing between two or more nations (2カ国以上で存在する)となっており、例として international sport/trade/lawが出ています。 「おや、人間には使えないのか」とずっと見てみると 最後にa pianist with an international reputationというのがあり応用できそうか? でも、「評判」が「2カ国以上に存在してる」わけで「世界を股にかける」 とちょっと違うなあ、ということで、あきらめるわけです。 world-wideは形容詞(adj)がfound in or affecting the whole world (世界のあらゆる所に見られたり影響のある) 副詞(adv)がeverywhere in the worldで「こりゃあ駄目だ」とすぐ納得。 2 その定義が出てきそうな単語をひく←※これがおすすめです。 これができるようになれば、力がぐんぐんつくようになります。 「世界を股にかける」のはどんな人?と考えると外交官(diplomat)を思いつくでしょう。 で、引いてみますとa person whose job is to represent his/her country abroad 「職業が自国の代表活動をすることである人」となっています。 なんか、使えそうですね。 たとえば、問題の「彼」が会社員ならHe represents his company abroad なんてできそうですね。じゃあ、もっと簡単にHe works abroad for his company でもいいのかなあなどと、発想する元になる例を得ることができるわけです。 身近に添削してもらえる人がいない方にはこの方法はとくに効果があると思います。 OALDだと3500語、『ロングマン現代英英辞典』だと2000語で 訳語が定義されています。逆に言うと、それだけ語彙があれば たいていのことは定義できる、ということになります。
自分のホムペつくれ
14 :
大伴家の人々 :2001/04/07(土) 07:34
お疲れさまです。
15 :
大友家の人達 :2001/04/07(土) 07:36
過去ログ消えてました
16 :
勝手に15を立ててた名無し :2001/04/07(土) 07:41
さすが、いいめえるさん。 仕事が早いですな。 自分は「連続投稿ですか?」に阻まれて撃沈! 御迷惑をおかけしました。
17 :
16 :2001/04/07(土) 07:43
えらー、そんな板orスレッドないです。 bbs = [kouri] key = [../dat2/966836249] ls = [] st = [] to = [] nofirst = [] fileSize = [0 bytes] -1lines time=[07:55:54] 「えらー、そんな板orスレッドないです」の場合はここ倉庫へ Go 過去ログ倉庫 966836249.html まだ、dat -> html 変換が行われていない場合が良くあります。 ここで訴えると、過去ログ整理をしてくれる場合があるかもです。 まぁリンクトベはいいんだけどね
19 :
名無しさん :2001/04/07(土) 11:20
20 :
ATK :2001/04/07(土) 12:10
いいめえるさん、レスありがとうございました。たしかに、「基礎編」は「ビジュアル」に比べて、多 少見劣りがする部分がありますね。時間的なことを考えなければ、基礎編の代わりにビジュアル を使う手もあるかもしれませんね(ものすごく莫大な時間がかかるでしょうが)。まあ、普通に考え れば、文法を一通り終えた後、ビジュアルに進み、余裕があれば解釈教室(改訂版・正編)へとい くのが妥当なのでしょう。入門編を間に入れるかどうかは、個人の実力次第ですね。 もし、いいめえるさんが時間的なことをまったく考慮に入れずに、計画を立てるとすればどのよう になるか、最初(文法)から完成までを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
21 :
名無しんべ :2001/04/07(土) 17:52
>いいめえるさん 高3なんですが、英語の偏差値は50前後(進研模試)しかありません。 で、そろそろ受験勉強をしなきゃ、と思うのですが 予備校で文法基礎の一学期完結講義があります。 結構その塾みんな真面目なんですが行くべきでしょうか? あんまり、自分で参考書を終わらせる自信ないんで・・。 で、予備校だけだと不安だから予備校(文法)+学校の授業だけで いいですかね?
22 :
みっくん :2001/04/07(土) 17:54
桐原のネクステージの効果的な利用方法誰か教えて下さい。。
23 :
復学したいハタチ :2001/04/07(土) 18:41
和田秀樹先生の勧めてる英語勉強法っておすすめ出来ますか? 過去ログのどこかに「(和田秀樹の勧めてる)慣れ重視型は難しい」 みたいなカキコがあった気がするのですが・・・。 ちなみに自分は英語ドキュソです。 しかも夜間中退したりでブランクあきまくり・・・。
24 :
名無しさん :2001/04/07(土) 18:50
>いいめえるさん お疲れさまです。 レス11のみ厨房のせいでずれてますが、 まあ1つぐらい気にせず行きましょう。
25 :
ネクストステージって・・ :2001/04/07(土) 20:59
>>22 あれを一つひとつやってたら3年かかりそう・・・、。
26 :
名無しさん :2001/04/07(土) 21:00
英作文を基礎から学ぶのには何が良いですか?
27 :
名無しさん :2001/04/07(土) 21:00
>いいめえるさん 俺あんた好きだよ。 アナルファックしてえよ。
28 :
名無しさん :2001/04/07(土) 21:08
京大の英作で満点取るにはどうすればいいですか?
29 :
(○´ー`○) :2001/04/07(土) 21:18
毎日、英語長文の日本語訳をノートに書いて、添削すること。
>>28
30 :
名無しさん :2001/04/07(土) 21:27
>>29 (゚Д゚)ハァ?
日本後訳だけで英作で満点とれるわけないだろ
31 :
ばか? :2001/04/07(土) 23:56
あのー、山口英文法を今やっているんですが、不定詞のところでつかえています。 他の所は大体理解ができたので、英ナビへ移ろうかと思ってるんですが、山口英文法 でつっかえたところは、英ナビで解消できるでしょうか?
32 :
名無しさん :2001/04/08(日) 01:15
age
33 :
名無しさん :2001/04/08(日) 01:34
age
27に密かに同意
35 :
名無しさん :2001/04/08(日) 05:37
いいめえる
36 :
名無しさん :2001/04/08(日) 08:43
だめめえるあげ
37 :
名無しさん :2001/04/08(日) 12:38
英単語やろうと思ってるんだけど 単語を読めないんだけどどうすればいいですか? 発音記号がまったく読めません。 とりあえずローマ字読みをしてしまいます。 発音記号は勉強したほうがいいですか? CD付の単語集を買ってみようと思います。
38 :
hs :2001/04/08(日) 16:25
僕は今は基礎英文法問題精講と山口英文法をやっているのですが これからビジュアルをやろうと思ってます。 文法の勉強とビジュアル英文解釈を併行してやるといって やりかたはどうでしょうか??
39 :
んあないs :2001/04/08(日) 17:13
40 :
名無しさん :2001/04/08(日) 17:15
41 :
名無しさん :2001/04/08(日) 17:33
>>37 DUOにはカタカナで読み仮名ふってあるぞ。
42 :
ななしちゃん :2001/04/08(日) 20:31
>>37 カタカナふってあると言えば
東進の英単語センター1500もあるよ。
しかもこの本はCDが4枚もついているのにもかかわらず
980エンぐらいという異常に安価だよ。
ただ収録単語が受験頻出単語を
すべて網羅してないのがイタイが
センターのみなら十分対応できるようになってるよ。
単語の知識が極めて少ない人におすすめしたい。
43 :
みっくん :2001/04/08(日) 20:59
44 :
ななしちゃん :2001/04/08(日) 21:01
45 :
名無しさん :2001/04/08(日) 21:27
桐原の入門単語ってカタカナふってある? 中学レベルからやる必要がありそうなんで まずこれからやろうと思っているんですけど
46 :
高3生FR :2001/04/08(日) 21:43
このまえ、伊藤和夫の英文法のナビゲーター上を買って、今やっているところです。 ナビゲーター下も買うつもりです。 だいたい、ナビゲーター上下はどれくらいで終わらせるものなんでしょうか? それで何回ぐらい繰り返しやったらよいのでしょう? 個人差はあると思うのですが・・・。 それで、自分は桐原の「英語頻出問題総演習」をやっているとちゅうなのですが、 やはり、伊藤和夫の「新・英頻」をやったほうがよいのでしょうか?
47 :
英語太郎 :2001/04/08(日) 21:57
おお〜ひさしぶりだねいいめえるさん。 元気〜〜。 英語太郎です。本日酔っ払ってます。 忙しいだろうけど時々このスレにご登場下さい。 私も伺いたいこといろいろあるからね・・・。 このスレッドは実用英語、受験英語双方の面から価値あるとおもうよ。 もちろんその掛け橋というか中心点にいるのはいいめえる氏というわけさ。 またよろしく・・・。
48 :
英語太郎 :2001/04/08(日) 22:01
>47 そうそう英作文だけど何か良いのありますか? 私は3ビジさんに勧められてシソーラス丸暗記してます。 でもなかなか大変じゃ、ようやく3分ノ一覚えた。役に立つのは良く分かるけど 退屈だよ〜ん。
49 :
新高2 :2001/04/08(日) 23:19
僕も46さんと怖いくらい同じ状況で、今は英ナビ上をやっていて、 そろそろ下に手をつけ始める状態です。 これが終わったら駿台新英頻をやるつもりなのですが、 やはりビジュアル英文解釈もやったほうがいいのでしょうか? 質問ばかりですみません。
50 :
>46 :2001/04/08(日) 23:26
93 名前:いいめえる投稿日:2001/02/16(金) 23:25
>>55 >フシギダネ@17歳さん
>ここのスレ見て英文法のナビゲーターやっています。
>あと、ここでは新・英頻を勧めているようなのですが
>前に学校で桐原の英頻を買わされました。
>やはり新・英頻を買ってやるべきですか?
せっかく『ナビゲーター』をやっているわけですから
やはり『新・英頻』をお勧めします。
『桐原英頻』は最後のチェックには向いていますが
実力養成にはいろいろと問題があるように思います。
51 :
いいめえる :2001/04/09(月) 12:07
>>16 勝手に15を立ててた名無しさん
>さすが、いいめえるさん。
>仕事が早いですな。
>自分は「連続投稿ですか?」に阻まれて撃沈!
>御迷惑をおかけしました。
そんなことはないです。とってもとってもうれしかったです。
誰も立ててくれないので、人の少ない7時台を狙いましたが
やっぱりうまくいかなかったですね。
>>24 >お疲れさまです。
>レス11のみ厨房のせいでずれてますが、
>まあ1つぐらい気にせず行きましょう。
ふふふ。でも、ちょっとだけ残念です。
52 :
いいめえる :2001/04/09(月) 12:07
>20 ATKさん >たしかに、「基礎編」は「ビジュアル」に比べて、 >多少見劣りがする部分がありますね。 『ビジュアル』の完成度を超えることは、 もしかしたらもう不可能の領域にあるのかもしれません。今の学生は本当に幸せです。 もちろん「基礎編」もすばらしい本ですので、使い方次第では 『ビジュアル』より効率的に学ぶのは可能だと思いますが。 >時間的なことを考えなければ、「基礎編」の代わりに >『ビジュアル』を使う手もあるかもしれませんね >(ものすごく莫大な時間がかかるでしょうが)。 偏差値65レベルなら「基礎編」でもじゅうぶん対応できると思います。 ようはそのあとの読解演習の量と質ということになりそうです。 また、ボクが学生なら『ビジュアル』は「かったるくて」 読み通せなかったかもしれません。 >まあ、普通に考えれば、文法を一通り終えた後、ビジュアルに進み、 >余裕があれば解釈教室(改訂版・正編)へといくのが妥当なのでしょう。 >入門編を間に入れるかどうかは、個人の実力次第ですね。 >もし、いいめえるさんが時間的なことをまったく考慮に入れずに、 >計画を立てるとすればどのようになるか、 >最初(文法)から完成までを教えていただけないでしょうか? その人の現時点の学力や性格などにもよるので ベストのカリキュラムは組みようがありません。 『ナビ』→『新・英頻』→『ビジュアル』→『テーマ別』(+『和訳演習』『総合問題演習』) というのが、今の学生がトップクラスを狙う場合の標準となると思います。 「現在学力」を無視する(旧カリキュラム程度の英語力がある)としたら 『英文法教室』→『英文解釈教室』→『テーマ別』の3冊で全国トップも狙えるでしょう。 ゼロから完璧を目指すとすれば(ほとんど不可能だと思いますが) 『英文法の基礎』(江川泰一郎・絶版)→『基礎からよくわかる英文法』 →『ナビ』(以上、『ロイヤル』で補う)→『新・英頻』→「入門編」 →『コンプリート英語構文』→『英文解釈教室』→『テーマ別』ほか で、実は『ビジュアル』も「基礎編」もいらないくなります。 理由を書いていると、このレスだけになりますので、またということで(笑)。
53 :
いいめえる :2001/04/09(月) 12:07
>>21 名無しんべさん
>高3なんですが、英語の偏差値は50前後(進研模試)しかありません。
>で、そろそろ受験勉強をしなきゃ、と思うのですが
>予備校で文法基礎の一学期完結講義があります。
>結構その塾みんな真面目なんですが行くべきでしょうか?
>あんまり、自分で参考書を終わらせる自信ないんで・・。
>で、予備校だけだと不安だから予備校(文法)+学校の授業だけで
>いいですかね?
どこを狙うかによるでしょうが、個人的にはお勧めしません。
現役生が予備校で学ぶとすれば長文解法がもっとも効率的です。
基礎文法なんて、偏差値50あるのなら参考書を使えば3週間程度で
マスターできるはずです。
基礎文法に1学期じゅうかける、というのは
あと10ヶ月足らずしかない受験生生活においてはかなり致命的です。
効率を考えると、文法は自分で、読解は予備校で、とやることをお勧めします。
あとは、学校の勉強+αでなんとかだいじょうぶではないでしょうか。
54 :
いいめえる :2001/04/09(月) 12:08
>>22 みっくんさん
>桐原の『ネクステージ』の効果的な利用方法誰か教えて下さい。
そんなものはありません。厳しいようですが、集中してやるしかないと思います。
もっとも効果的な本の学び方はその本に惚れ込むことです。
「この本となら、心中してでもがんばるぞ」と思うことがないとダメです。
あとは、ごまなしなくじっくり取り組めばそれでOK。
その本がなんとなく信頼できないのなら、
足を棒にして「受験生活をともにする新しい(本当の)恋人」を捜してください。
55 :
いいめえる :2001/04/09(月) 12:09
>>23 復学したいハタチさん
>和田秀樹先生の勧めてる英語勉強法っておすすめ出来ますか?
>過去ログのどこかに「(和田秀樹の勧めてる)慣れ重視型は難しい」
>みたいなカキコがあった気がするのですが・・・。
>ちなみに自分は英語ドキュソです。
>しかも夜間中退したりでブランクあきまくり・・・。
和田さんの本はいくつか読んだことがありますが
英語に関しては参考書を見る目はしっかりしていると思いました。
それと、ブランクなんて気にしなくていいと思いますよ。
ようは、学問に対する情熱の問題です。・・・なんてね(笑)
56 :
名無しさん :2001/04/09(月) 12:48
基礎ができていなかったので英語をはじめからていねいに の上を終わらせました。「上」に出てくる文法範囲を問題集でやってみた のですが思ったよりできませんでした。 高校リード問題集というやつです。 解説が不十分なのでなぜ間違ったかがわかりません。 文法の基礎を見直すよい問題集はないでしょうか? それとももう一度はじめからていねいにをやり直した方がいいですか?
57 :
邪道 :2001/04/09(月) 13:33
>>56 文法の基礎を見つめなおす問題集はいらないよ。
まずははじめからていねいにの下をやろう。
そして下が終わったらあと一回初めから丁寧にを繰り返そう。
英語の参考書っていうのは一度やってだけではあまり力はつかないと思うよ。
それではじめからていねいにを繰り返し終えたらもう基礎的な力はついてると
思うから英文法のナビゲーターをやろうこの本は2冊あるけどやるのに
それほど時間は掛からないと思うからね。
それで英ナビが終わったらZ会の英文法・語法のトレーニング戦略編と実践編を
やって時間があったら新英頻をやろう。
これで文法ならどこでもいけるよ。
あと解釈の方ははじめからていねいにが終了したらビジュアルにとりかかろう
ビジュアルの方は1日1課にして伊藤先生の解説しっかりよんで物にしよう。
それで君の英語能力は完璧になるよ。
俺もそれで受験生時代自信がついたしね。
とにかく受験生の皆さんは頑張ってください。
58 :
いいめえる :2001/04/09(月) 14:02
>>26 >英作文を基礎から学ぶのには何が良いですか?
まずは例文の暗記から…なんて優等生のレスはやめて現実的なところを。
ひととおり文法が終わっているなら、書いて書いて書きまくってください。
英作文に基礎も応用もありません。書いて添削してもらった量に力は比例するモノです。
学校で買わされた副教材でもいいし、塾のテキストや問題集でも何でもいいので
どんどん書いて、先生やできる友達に添削してもらってください。
書く場合は「和英」「英和」はもちろん、文法書も総動員して書き上げてください。
それが一番実力のつくやり方です。
添削者がいない場合はZ会の『英作文のトレーニング 基礎編』でしょうが
実際に苦労して書いて、添削してもらう効果に比べるとかなり落ちます。
59 :
いいめえる :2001/04/09(月) 14:02
>>28 >京大の英作で満点取るにはどうすればいいですか?
上に同じです。
参考書は『シンプル・クッキング』→『実践講義』が王道ですが
満点を取りたいのなら、他受験者の数倍の量は解かないとダメでしょう。
過去問研究から始めてみてください。
60 :
いいめえる :2001/04/09(月) 14:04
>>31 >あのー、山口英文法を今やっているんですが、不定詞のところでつかえています。
>他の所は大体理解ができたので、英ナビへ移ろうかと思ってるんですが、山口英文法
>でつっかえたところは、英ナビで解消できるでしょうか?
不定詞のポイントは以下の3つです。
不定詞とは「決まっていない言葉」という意味
→何が決まっていないのか?
1. 品詞が決まっていない
to doというだけでは、これが名詞か形容詞か副詞か、どの働きをしているのかわからない。
→だから文全体から判断する。
2.動詞が決まっていない
to doというだけでは誰がdoするのか、つまり(意味上の)主語がわからない。
→主節と同じが、一般的な人の場合はfor 〜をつけない。
He seems to be rich.(to beの意味上の主語はHe)
It is not east to master English.
(to masterの意味上の主語は「一般的な人」)
3. 時制が決まっていない。
to doというだけでは過去か現在か未来かがわからない。
→主節が過去なら過去。未来なら未来。現在なら現在だが未来志向的。
+主節より1つ前ならto have 過去分詞となる。
以上3つがわかったら、『ナビ』へ突き進んでください。
61 :
いいめえる :2001/04/09(月) 14:05
>>37 >英単語やろうと思ってるんだけど
>単語を読めないんだけどどうすればいいですか?
>発音記号がまったく読めません。
>とりあえずローマ字読みをしてしまいます。
>発音記号は勉強したほうがいいですか?
読めたほうが絶対得です。
これからでも、発音記号を読めるようになってください。
辞書の後ろに読み方が解説してありますから
そこをコピーして、通学電車ででも読んでみてください。
>CD付の単語集を買ってみようと思います。
発音記号を読めるようになるコツは
「自分の発音できる単語」の発音記号を読むことです。
それを繰り返せば、段々わかってきます。
個人的な経験から言うと、CD付き単語集のCDはほとんど役に立ちませんでした。
62 :
いいめえる :2001/04/09(月) 14:05
>>38 hsさん
>僕は今は基礎英文法問題精講と山口英文法をやっているのですが
>これからビジュアルをやろうと思ってます。
>文法の勉強とビジュアル英文解釈を併行してやるといって
>やりかたはどうでしょうか??
問題ないと思いますが、最低、『山口実況中継』は終わらせるべきだと思います。
『基礎英文』は後回しにしてもいいでしょう。
63 :
名無しさん :2001/04/09(月) 14:11
いいめえるさん、アドバイスお願いします 僕は文法もだいたい終わらせ解釈も結構正確にできるようになってきたんですけど 英作文ができません(全く)それ系の参考書やる前にある程度基本的な例文を 暗記してお下なきゃなんないと思うんです。 お勧めの例文集や構文集、熟語集とか例文暗記に使うといいものを 教えてください
64 :
邪道 :2001/04/09(月) 14:34
>>63 いいめいるさんではなくすいませんが僕的には例文暗記にはDUOがおすすめですが
それよりも「大家英作文講義の実況中継」を軽く3回ほどよんでみましょう。
考え方や英作文とは何なのかがよくわかります。
きっと君の英作文への考え方がかわることでしょう。
それからZ会の英作文の
トレーニングを何度もやりましょう。
きっと英作文がおもしろいようにできるようになるはずです。
65 :
すなーく :2001/04/09(月) 14:44
英作文の質問があるけど、シンプルクッキングとかZ会のトレーニング系に行く前 に、もし1年や2年で時間があるなら英作文の実況中継を終わらせておくと四以下 もしれない。 英作文は単語、熟語はもとより、構文、文法など知識を総動員させる必要があるか ら、実際に始めるには一通り文法を終わらせて、解釈もできるようになってからや るほうが効率的だと思う。 ここでいうと、「ビジュアル英文解釈」や「英文法のナビゲーター」これらを薄く 2回程度(このとき2回やると頭で考えていても1回で全て理解する気持ちでやる のが大切)やってから英作文というコースが良いのでは。 Z会の入門編は良いんだけど、実戦編はちょっと難しすぎるきらいがあるかな。 京大とかには有効そうだけどね。
66 :
すなーく :2001/04/09(月) 14:45
>>64 おお、大矢実況中継は良いよね。
あれで結構(英作文で使える)語彙が増えると思う。
67 :
56 :2001/04/09(月) 14:48
どの程度文法ができたのか確認のためにやったのですが 思ったよりできてなかったのでちょっとショックでした。 何回か繰り返しやろってみます。
68 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/09(月) 15:29
いいめえるさん過去ログ(1,2,3)見ました 質問する前に見ろよって感じですね、すいません (最初はおおくて見る気になれんかった) 今「英ナビ」「新英頻」と併走して 解釈教室入門編を一日一講やってるんですが 文法がまだ不完全なんですが、やりだす時期早かったですかね? それから「英ナビ」と「解釈教室」の索引を効率的に使った 復習法こそっと教えて下さい
69 :
いいめえる :2001/04/09(月) 16:10
>>45 >桐原の入門単語ってカタカナふってある?
>中学レベルからやる必要がありそうなんで
>まずこれからやろうと思っているんですけど
単語集は山ほどあるので、
自分が気に入ったモノを探し出してみてください。
今の単語集に「はずれ」はないので、どれを選んでも大丈夫です。
70 :
いいめえる :2001/04/09(月) 16:11
>>46 高3生FRさん
>このまえ、伊藤和夫の英文法のナビゲーター上を買って、今やっているところです。
>ナビゲーター下も買うつもりです。
>だいたい、ナビゲーター上下はどれくらいで終わらせるものなんでしょうか?
>それで何回ぐらい繰り返しやったらよいのでしょう?
>個人差はあると思うのですが・・・。
『新・英頻』もやるつもりなら、『ナビ』は2回もやればじゅうぶんでしょう。
期間は終わるまで、です。きちんとやることに意味があります。
>それで、自分は桐原の「英語頻出問題総演習」をやっているとちゅうなのですが、
>やはり、伊藤和夫の「新・英頻」をやったほうがよいのでしょうか?
『桐原英頻』は、実力養成には向いていません。
たしょう難しくても『新・英頻』をやったほうがいいと思います。
難しいところは『ナビ』の該当個所に戻ればだいじょうぶです。
71 :
いいめえる :2001/04/09(月) 16:11
>英語太郎さん お久しぶりです! 相変わらず過大評価ですねえ(笑) 毎日は無理ですが、できる範囲で頑張ろうと思います。 >そうそう英作文だけど何か良いのありますか? >私は3ビジさんに勧められてシソーラス丸暗記してます。 >でもなかなか大変じゃ、ようやく3分ノ一覚えた。役に立つのは良く分かるけど >退屈だよ〜ん。 ははは、上で例文暗記を否定したのに まさか、英語太郎さんがやっているとは…(笑) ここは、ど〜んと、TIMEの読者欄に投稿してみたらいかがでしょうか。 載ったらお祝いしましょう(笑)。
72 :
いいめえる :2001/04/09(月) 16:12
>>49 新高2さん
>僕も
>>46 さんと怖いくらい同じ状況で、今は『英ナビ』上をやっていて、
>そろそろ「下」に手をつけ始める状態です。
>これが終わったら駿台『新・英頻』をやるつもりなのですが、
>やはり『ビジュアル英文解釈』もやったほうがいいのでしょうか?
高2だったら、『ビジュアル』までいかなくても大丈夫だと思います。
まずは『新・英頻』のPart 1をしっかりやり終えることです。
もし、平行して読解をやりたいのなら『英文解釈教室 入門編』のほうがいいと思います。
高2の勉強は量より質が基本です。
消化不良にならない程度に、じっくり取り組んでください。
73 :
名無しさん :2001/04/09(月) 16:12
スレ立てちゃったけど、ここで聞きますけど 英文速読のナビゲーターってどうですか?
74 :
いいめえる :2001/04/09(月) 16:12
>>63 >僕は文法もだいたい終わらせ解釈も結構正確にできるようになってきたんですけど
>英作文ができません(全く)それ系の参考書やる前にある程度基本的な例文を
>暗記しておかなきゃなんないと思うんです。
>お勧めの例文集や構文集、熟語集とか例文暗記に使うといいものを
>教えてください
すなーくさんはじめ、いろいろと有効なアドバイスが出ていますね。
ぜひ参考にして、頑張ってください。
例文暗記にあんまり期待しないでください。
英文をまるまる覚えるというのは、結構しんどいことなのです。
もし、例文暗唱をぜひとおっしゃるのなら、
読み終わった文法書の例文を覚えることをお勧めしておきます。
文法の各単元につき気に入ったモノを2〜3つくらいの英文を選んで
日本文と英文をワープロに打ち込んでください。
まずはとりあえず、ぜんぶで150くらいでいいでしょう。
番号をつけて、もちろん別々の紙に打ち出します。
それで、日本文を読んで英文を思い出すようにするわけです。
ぜんぜん思いつけないときは、鉛筆でヒントを書き込みます。
「Itで始める」とか「canを使って」のように書き込んでください。
(意外と自分の文法に漏れがあることがわかるはずです)
打ち込むのはちょっと手間ですが、一度勉強した英文ですから、
かなり早く覚えられるはずです。
また、打ち込み自体が、暗記の勉強にもなります(スペリングもチェックできる)。
英文や文法事項が理解できないときは、文法書に戻ればいいわけですから
「オーダーメイド例文集」として、かなり使えるはずです。
よかったら試してみてください。
75 :
いいめえる :2001/04/09(月) 16:17
>>67 >どの程度文法ができたのか確認のためにやったのですが
>思ったよりできてなかったのでちょっとショックでした。
>何回か繰り返しやってみます。
「理解すること」と「身につくこと」のあいだには小さいようで
とてつもなく大きなカベがあります。
それを乗り越えるために、問題演習をやるわけです。
>>10 も参考にして、辛抱強くやってみてください。
76 :
いいめえる :2001/04/09(月) 16:17
>>68 ソフィア・ロドリンゲさん
>今「英ナビ」「新英頻」と併走して
>解釈教室入門編を一日一講やってるんですが
>文法がまだ不完全なんですが、やりだす時期早かったですかね?
かまわないと思います。しっかりやってください。
>それから「英ナビ」と「解釈教室」の索引を効率的に使った
>復習法こそっと教えて下さい
こそっと?(笑)
索引を最初から見て、知っている用語はチェックして次に進み
知らない用語、イメージできない用語は該当ページに戻って
しっかり読むという、そういう地道な作業です。
とくに変わった方法ではありません。
でも、時間的には復習が数分の一で終わってしまうのでお勧めです。
また、参考書を読む前に、その参考書の目次をコピーしていつも横に置いたり
目次を暗記しておくと本の全体像や現在の自分のいる場所がつかみやすいので
こちらもお勧めしておきます。いずれにせよ、しっかり読んでくださいね。
77 :
邪道 :2001/04/09(月) 16:45
>>66 俺もずいぶん受験生時代にあの本には助けられましたからね。
78 :
名無しさん :2001/04/09(月) 16:46
今年高3になったのですが英文解釈の力 付けるのにはどのようなものがイイのでしょうか?
79 :
邪道 :2001/04/09(月) 16:47
>>73 英速ナビはマーチレベルを目指す人はいいかもしれませんが
英文が簡単なので
それ以上の学校を目指す人にとってはすこし物足りないと思います。
80 :
邪道 :2001/04/09(月) 16:53
>>78 やはりビジュアルだと思いますが自信があるならZ会の英文解釈
のトレーニングもいいとおもいます。
81 :
名無しさん :2001/04/09(月) 16:57
>>79 今まで富田やってたんですけど、どうも合ってないみたいなので
何やったらいいでしょうか?一応冨田は5回繰り返しました。
英語の偏差値は河合で65ぐらいです
82 :
78 :2001/04/09(月) 17:01
>>邪道さん 旺文社の基礎(標準)英文問題精講はどうですか?
83 :
邪道 :2001/04/09(月) 17:01
>>81 65あるなら英文解釈教室ー改訂版をやってみてはいかがでしょうか?
僕もそのくらいの偏差値ではじめてかなり手ごたえがありました。
最初は難しいですが頑張ってやり通せれば君の英語の力は信じられない
くらいになると思うよ。
84 :
名無しさん :2001/04/09(月) 17:06
85 :
邪道 :2001/04/09(月) 17:06
>>82 貴方の志望校がわからないとなんともいえないのですが
基礎英文の方は僕はビジュアルのあとにやりましたが英文読解に
必要なプロセスなどを網羅していてとても良書だと思います。
標準英文の方ははっきりいって最近の入試問題の傾向にはあわないと
思うし、相当な難易度なので挫折する可能性大なので京大をめざすので
ない限りは必要ないと思います。
86 :
名無しさん :2001/04/09(月) 17:09
京大だけってノガかなり具体的でなんか正しい気がするぞ。
87 :
名無しさん :2001/04/09(月) 17:12
駿台文庫マンセー
88 :
名無しさん :2001/04/09(月) 17:30
60でいいめえるさんが言っていた不定詞の用法の アドバイスは英ナビにも書いてあるように思いました。 最初に山口英文法実況中継を軽く一読しました。あくまでも一読程度です。 それでも、結構一生懸命やりましたが・・・。軽く、英語と言うものを理解できたと 思います。そういう意味では、実況中継はすごいと思いました。すらっと読めたし。 あくまでも、山口は一読です。あまり内容は覚えていないと言えば覚えていないのですが。 そのあとに、英ナビを一生懸命やっています。 正直、英ナビをやる前は60でのto不定詞の用法のアドバイスは理解できていなかったと思います いまは、ナビをやって理解できますが・・・。 こんなんでも、大丈夫なのでしょうか? 基礎本⇒ナビという移行を進めていらっしゃいますが、正直、いきなりナビから 入ったのもかわりありません。 なんか、心配になってきました。それでも、現状で理解できてると言う事は 大丈夫なのか・・・。どうなんでしょうか
89 :
元荒らし :2001/04/09(月) 18:18
今日は書き込みが多いな。藁藁藁! 昨日チョンの女優の盗撮ビデオが韓国中に広まってるというテレビ番組を見て さっそく韓国の2ちゃんねるのようなところに聞いてみた。 そしたら来たよ来たよ。 早速ダウソロードしてみた。 何か普通の盗撮だったからつまんなかったな、イイメエルも見れば? ではではー、
90 :
鳥肌 :2001/04/09(月) 19:02
なぜ、いいめえるさんは レスしまっくているのですか?
>>90 そうですね。見ているこちらからも、本人の人柄が伺えてくるようです。
良いアドバイスにいつもこちらは感心させられます。
この調子で復帰して欲しいですね。陰ながら尊敬しています。
良いアドバイスありがとうございます。
長年管理人という職に就きここの2チャンネラー達が息子のように思えてきました
これかも、末永く息子達をよろしくお願いいたします。
いいめえるさんは完全復帰という解釈でよろしいのでしょうか?
一時期は、六月復帰説が持ち上げられていましたが・・・。
92 :
すなーく :2001/04/09(月) 19:10
上にあがった参考書(解釈系)について俺の見解を。 英文解釈教室: 難しいけど、邪道さんがおっしゃる通りやり通せば凄い力がつきます。かく言う俺 もやっていますが、英文自体が長くて難しい上にほとんどの構文事項を網羅してい るため解釈はこれ一冊で事足りるでしょう。まさに「構文の辞書」とも言うべきで しょうか。でも、初学者には間違い無くすすめられません。上に書いたように難し いので挫折率高し。 ビジュアル英文解釈: 伊藤氏を毛嫌いしていなければ絶対的にこれがおすすめ。内容のほうは俺が言うま でもないでしょう。ただ、文章(日本語?)がいささか冗長な感じがします。パー ト1とパート2には難易度に格差があるかも。 基礎英文問題精講: いいめえるさんはあんまり好きじゃないみたいだけど(笑)暇のある受験生がサイ ドリーダー的に使うのには基本的に賛成ですね。内容的にはある程度の構文事項は ちりばめられていますね。ただ、見開き1ページに1問という構成のため説明がち ょっと足りないような個所もあります。まあ、俺にとってはこれでも冗長ですけど。 標準英文問題精講: これは……やらないほうが良いです。第二次世界大戦前の軍人になるような方がコ ツコツコツコツ使っていたような本らしいですね。和訳中心の難関大(京大等)で は使っても良いかもしれないですね。 英文解釈のトレーニング: 構文解釈等は良くも悪くも普通です。Z会の著書はアクがなくて良いですね。国公 立の要約問題対策になるかも。東大後期とかにもおすすめかな。 ビジュアルが無難かな。ビジュアルをやる自信が無ければその前に英文法のナビゲ ーターと英文解釈教室の入門編をやるのが良いですかね。
93 :
鳥肌 :2001/04/09(月) 19:30
なぜ、いいめえるさんは 英語の勉強の仕方シリーズにしか レスしないのですか?
94 :
情緒不安定・ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/09(月) 19:31
ど〜も、ちょっと前にポレポレやるって言ってたのに 何故か解釈教室入門編をやってる高卒無職の者です 初めてレスしたときに性格わかったかもしれませんが ころころ気分が変わるんですよ、ホントに… 68では、どつかれるんじゃないかと思いながら書き込みました 結局山口は一読しただけだったし「基本はここやで」は半分読んだだけ… むしろ英ナビを最後までやったのが奇跡… なんか何がわかって何がわかってないのかもよくわからん もうわけわからんうえけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ〜 どどどどどどどどうしていいいかかくぁぁぁぁぁぁぁ〜 …鬱だ死のう… 東京医科歯科 順天堂 理科大と見る度に鬱… 四谷学院の広告はもっと鬱 どうでもいいけど、あさの通勤ラッシュって何故かワクワクするんですけど 私は異常でしょうか? ワクワクしない?マゾなのかな…<いいめえる様
95 :
情緒不安定・ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/09(月) 19:33
でこっから本題なんでしゅるが 弟が新高一なんですが伊藤和夫を薦めようかどうかまよってんでしゅる ほっといて、まぁ…富田だったらまだいいけど 西谷や今井の信者になったら 親戚が創〇学会にはいるような気分… でもワシのような屁垂れ浪人が奨めてものう… かといって このスレ見せてもいいが自分のカキコ見られるのが非常に鬱… (ロドリンゲは何度もゲームの主人公の名前に使っていたからすぐわかる) さらに弟も2ちゃんやりだしたらもっと鬱… んまぁ…よけいなお節介なんですがね… 黙ってらんなくてね… 自分の経験からして… いろいろとふりまわされんのはね… それにそんなにいいのか?伊藤和夫 ちゅーかさ弟、形容詞の意味もよくわかってないのになかなかの 進学校なんだけど…スゲーな、ある意味博打だね<高校入試 んじゃ… しゅるしゅる〜
いいめえるさんこんばんわ。いつも楽しく拝見させていただいて おります。 いつのレスか忘れましたが、ナビには抜けている部分があると聞きました。 それは、なんだったのでしょうか? 暗記系の、熟語のことですか?
いいめえるさんこんばんわ。いつも楽しく拝見させていただいて おります。 いつのレスか忘れましたが、ナビには抜けている部分があると聞きました。 それは、なんだったのでしょうか? 暗記系の、熟語のことですか?
98 :
東雲 珍助 :2001/04/09(月) 20:13
このスレを見て「ビジュアル英文解釈」をpurchaseしようと思います。 2ちゃんもたまには役に立つんですね
99 :
名無しさん :2001/04/09(月) 20:27
2001単語集の例文集を実際に購入した方いますか? 地元の本屋さんではどこにもうっていません。 ふと、河合塾ホームページを見たところ高校専用教材となっており 学校での一括購入のみ認めるのこと、河合塾の校舎の中にある 河合塾の本屋なら売ってますかね。
100 :
名無しさん :2001/04/09(月) 20:30
>>99 に便乗。
具体的に、例文集と2001をどのように活用していけば
いいでしょうか。
101 :
46 高3生FR :2001/04/09(月) 22:14
>いいめえるさん 丁寧に返答してくださってありがとうございます。 がんばって「新・英頻」やってみます。
102 :
情緒不安定・ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/09(月) 22:45
いいめえるさん76のレスどうも 索引を見てもあまりイメージがわかないのですが… 目次なんか新英頻とやってる場所合わせるぐらいにしか使ってなかったな 今日はちょっと鬱気味なんで索引また明日じっくり見てみます 英ナビやっていてなんか日によってじっくり読むときと さーっと読むような感じな時があるんですよね なんかいい気分転換があればいいのですが… テンション低いときも荻野の言葉を思い出して勉強してます 上のカキコは…まあね…いろいろとありましてね… 質問ばっかでごめんなさい偏差値70逝ったら (たぶんいかない…ホントに逝ったらウケル…) 質問半分肩代わりしますね ←この発言の有効期限は… ちゅーか、一年後にまだこのスレあったらもっとウケル 後四ヶ月で一周年ですね(笑) 2ちゃん史上の名スレです んじゃこれから第三講やってきます しゅるしゅる〜
103 :
名無しさん :2001/04/09(月) 22:46
基本的な質問ですみません スラツシュ読みに付いての みなさまの評価をお聞かせくだされば 幸いです
104 :
名無しさん :2001/04/09(月) 22:55
スラツシュ読みを長くやっていると目がチカチカするのでお薦めできません。
105 :
食パン :2001/04/09(月) 23:03
ソフィアロドリンゲ、自分のベースの参考書をあまり変えちゃダメだぞ ダァー ビジュアルならビジュアルだけに決めてそれをとことんやってみるんだ それと音読たりないんじゃないか いくら正確に読めるようになっても、そればっかやってたら 解説も毎回読んで、音読したら正の文字を書いていき 1文50回だ、喉は痛くからからになり妥協しそうになるけど 水分取りながらがんばるんだ 先すすマへんぞ、男なら壁を突き抜けろ 文法がわかってきたのにいつまでも参考書やっててもしょうがないぜ 和夫なら新英頻でやってみるんだ、きっとすらすらできるはず スラッシュ読みは、初心者にはいいのかな、俺には目障り〜
106 :
名無し。 :2001/04/09(月) 23:14
>いいめえるさん 旺文社から出ているル−ルとパタ−ンの英文解釈を買ったんですが、 これを始めにやるか、ビジュアルをやるか悩んでいます。 どちらから始めるべきでしょうか? それとも一つにしぼるべきでしょうか?アドバイス下さい。
107 :
ATK :2001/04/09(月) 23:25
>52 いいめえるさん ご丁寧なレスありがとうございます。 >『ナビ』→『新・英頻』→『ビジュアル』→『テーマ別』(+『和訳演習』『総合問題演習』) >というのが、今の学生がトップクラスを狙う場合の標準となると思います。 そうですね。これだけできれば(もちろん完璧に)トップクラスをねらえる はずですね。 >「現在学力」を無視する(旧カリキュラム程度の英語力がある)としたら >『英文法教室』→『英文解釈教室』→『テーマ別』の3冊で全国トップも狙えるでしょう。 昔の実力者は本当にレベルが高かった。私の知人でも大学入試の直後、 ヒアリングを少しやっただけで、TOEICで約900点叩き出した人がいます。 >『英文法の基礎』(江川泰一郎・絶版)→『基礎からよくわかる英文法』 >→『ナビ』(以上、『ロイヤル』で補う)→『新・英頻』→「入門編」 >→『コンプリート英語構文』→『英文解釈教室』→『テーマ別』ほか >で、実は『ビジュアル』も「基礎編」もいらないくなります。 私が考えていたものと近いので何といって良いか・・・ 感激です!!!!! 『コンプリート英語構文』が入っていることに、ビックリすると同時に 感激しました。実は『コンプリート英語構文』あるいは『総合英文読解ゼミ』 は私の中でとても評価が高いもので、捨て難いものでした。 まあ、これだけやれば、全国で一桁の順位になるでしょうね。 いいめえるさんが、この中に『ビジュアル』も「基礎編」も入れていない のはちょっと意外でしたが・・・・・ >理由を書いていると、このレスだけになりますので、またということで(笑)。 お時間のあるときでかまいませんので、ぜひ理由をお聞かせ下さい。
108 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:42
>>88 >60でいいめえるさんが言っていた不定詞の用法の
>アドバイスは英ナビにも書いてあるように思いました。
そのとおりです。良い読みだと思います。きちんと理解できたと考えてOKです。
>最初に山口英文法実況中継を軽く一読しました。あくまでも一読程度です。
>それでも、結構一生懸命やりましたが・・・。軽く、英語と言うものを理解できたと
>思います。そういう意味では、実況中継はすごいと思いました。すらっと読めたし。
>あくまでも、山口は一読です。あまり内容は覚えていないと言えば覚えていないのですが。
理解しやすさが『山口実況中継』の最大の長所であり短所だと思います。
その場はとてもよく理解できるのですが、
そのせいでなかなか身につけられないとケースがどうしても出てくるでしょうね。
>そのあとに、英ナビを一生懸命やっています。
>正直、英ナビをやる前は60でのto不定詞の用法のアドバイスは
>理解できていなかったと思います
>いまは、ナビをやって理解できますが・・・。
>こんなんでも、大丈夫なのでしょうか?
というか、ちゃんと理解できている、ということですよね。心配ないと思います。
>基礎本⇒ナビという移行を進めていらっしゃいますが、
>正直、いきなりナビから 入ったのもかわりありません。
>なんか、心配になってきました。
>それでも、現状で理解できてると言う事は大丈夫なのか・・・。
「基礎本」はたんに学校や塾で文法を教わらなかった人のための本なので
いきなり『ナビ』で、何の問題もありません。
わからないところが出てきても、そんなの調べればいいだけ。ファイトです。
109 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:43
>>89 元荒らしクン
>昨日チョンの女優の盗撮ビデオが韓国中に広まってるというテレビ番組を見て
>さっそく韓国の2ちゃんねるのようなところに聞いてみた。
>そしたら来たよ来たよ。
>早速ダウソロードしてみた。
>何か普通の盗撮だったからつまんなかったな、イイメエルも見れば?
ちょっと前のTIMEで大きく取り上げていたのを読んだけれど
なかなか美しい女性アーティストで、スーパースターだったらしいね。
盗撮はあんまり興味がないなあ。
110 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:43
>鳥肌さん >なぜ、いいめえるさんはレスしまっくているのですか? 理由は……とくにありません(笑)。 まあ、レスを付ける時間があるときにまとめてざっと書いているからですかね。 時間がとれないときは全くとれないもので……。 >なぜ、いいめえるさんは英語の勉強の仕方シリーズにしかレスしないのですか? ほかのスレッドを読み時間がないからです。
111 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:44
>>91 >受験板管理人さん
お心暖まるレスを本当にありがとうございます。
でも、ボクは「人柄」って最悪なんですよ、本当に。
「完全復帰」とまではいきませんが、デキル範囲でご協力したいと思います。
また、こちらこそよろしくお願いいたします。
112 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:44
>ソフィア・ロドリンゲさん >どうでもいいけど、あさの通勤ラッシュって何故かワクワクするんですけど >私は異常でしょうか? ワクワクしない?マゾなのかな…<いいめえる様 満員電車ってワクワクするもんですかね。ゾッとしかしないですね、ボクは。 知り合いで、小田急線に乗っていると、体のいろんな所を押されて 肩こりが治るっていうのがいましたが……あんまり関係ないか。 よくわからないっす。人のぬくもりが恋しいのかもしれませんね(笑)。 >弟が新高一なんですが伊藤和夫を薦めようかどうかまよってんでしゅる(以下、省略) ぼやいているねえ。……ちょっと笑ってしまいました。 まだ伊藤先生の本は早いかもしれませんね。 まずは学校の副教材と教科書をちゃんとやることでしょう。 予備校はまだ行かなくてもいいと思いますねえ。どうかな。 >ちゅーかさ弟、形容詞の意味もよくわかってないのになかなかの >進学校なんだけど…スゲーな、ある意味博打だね<高校入試 (爆笑)
113 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:45
>>96 >いつのレスか忘れましたが、ナビには抜けている部分があると聞きました。
>それは、なんだったのでしょうか? 暗記系の、熟語のことですか?
『英文法のナビゲーター』は文法の船体の流れを重視しているので
細かいところで、少しずつ抜けている事項があります。
まあ、文法の重要事項はおおかた網羅しているので問題はないのですが
完璧にしたかったら『新・英頻』で補う必要があります。
(というか、そこまでわかったら、文法に関しては完璧ですね)
114 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:45
>>98 東雲さん
>このスレを見て「ビジュアル英文解釈」をpurchaseしようと思います。
>2ちゃんもたまには役に立つんですね
きっとそうなんでしょうね(苦笑)
115 :
いいめえる :2001/04/09(月) 23:48
>>106 >旺文社から出ているル−ルとパタ−ンの英文解釈を買ったんですが、
>これを始めにやるか、ビジュアルをやるか悩んでいます。
>どちらから始めるべきでしょうか?
>それとも一つにしぼるべきでしょうか?アドバイス下さい
『ルールとパターン』はもちろんお勧めです。
それがマスターできれば、『ビジュアル』は読まなくても大丈夫です。
がんばってください。
116 :
すなーく :2001/04/10(火) 00:02
>いいめえるさん 「基礎英文問題精講」はあまり薦めていないようですが、その短所と長所をできれ ばぶっちゃけて教えていただきたいのですが。
117 :
名無しさん :2001/04/10(火) 00:14
118 :
すなーく :2001/04/10(火) 00:21
>>117 基礎レベルだったら参考書で自学するのが効率も良いしお金もかからないと思うぴ
こ。
まあ何年生なのかにもよるけどぴこ。
富田やるんだったら予備校行ったほうが良いんじゃないぴこ?
119 :
117 :2001/04/10(火) 00:29
>118 今年受験します。予備校には行く予定です。 友達がTVネット取ってるからビデオとってもらってやろうと 思ってました。やはり参考書を買ってやったほうが効率がいいですか? 時間も限られているしなるべく早く基礎を完成させたいと思ってます。
大昔、山田弘という講師に大分お世話になったのですが最近どうですか
121 :
鶴田 明夫(ミスター山田) :2001/04/10(火) 00:32
>>116 基礎英文問題誠光ってホンマにダメなん?
うちの学校の教師デマこきやがったな!
たしかに古臭い英語だよね
122 :
名無し :2001/04/10(火) 00:38
山口英文法の実況中継を昨日買ったんですが、これって ただ読んでいくだけでいいのでしょうか?具体的にはどう活用すればいいですか?
123 :
すなーく :2001/04/10(火) 00:40
>>121 や、俺は良いと思ってるけど、必要条件ではないとも思ってるりゅん。
英語は古臭いけど、それを言ったら英文解釈教室も同じくらい古臭いんじゃないか
なぴこ。
まあ、完成度が違うってのもあるけど(w
124 :
すなーく :2001/04/10(火) 00:57
>>122 普通に読む以外に方法あるの?
まあ山口英文法は「英文法なるもの」の概要を掴むのが目的みたいな本だから、終
わらせても後に問題演習しないとダメだよ。
実況中継はえてして「分かった気になりやすい」って色々なところで言われている
し。
ばいばい。
125 :
にゃにゃし :2001/04/10(火) 01:03
浪人生です。 英作が苦手なので秋ぐらいまでになんとかしたいです。 でもこればっかりはどっから手をつけていいかわかりません。 良いアドバイスあったらおねがいします。
126 :
すなーく :2001/04/10(火) 01:06
>>125 ログ見たのでございますですでしょうか?
上の方に英作関係のレスがあると思うのですが……。
それで足りないなら足りない点を明記してもう一度質問したほうが良いと思います
です、はい。
127 :
挟間田 則光 :2001/04/10(火) 01:53
んじゃ、伊藤のヴィジュアルと駿台A頻買って来ようかな
128 :
名無しさん :2001/04/10(火) 02:23
>元荒らし君 チョンがソニーのhpを攻撃して見られなくなってるよ? マジでむかつくね。 チョン反対! 戦争したいなチョンと
129 :
名無しさん :2001/04/10(火) 02:25
何でチョンが?愉快犯か??
130 :
名無しさん :2001/04/10(火) 04:28
ソースは? スペイン人だって聞いたけど?
131 :
名無しさん :2001/04/10(火) 07:16
標準英文問題精講の初犯見たら45年以上前だったよ むちゃくちゃワラタ 戦前じゃん
132 :
名無しさん :2001/04/10(火) 11:30
再び盛り上がってきたね。このスレ。
今、勉強法で悩んだり焦っている皆さん。
時間のあるときに過去ログの去年の秋ころのやつを読んでみましょう。
今からビジュアルを始めて間に合うでしょうかとか、
これから英ナビを始めるとか、
こんな調子で大丈夫でしょうかとか・・・
秋の時点で(っていうか、年が明けても)今の皆さんと同じ悩みを抱えている人たちがいます。
そんな彼らと比べれば、今の皆さんには半年間のアドバンテージがあります。
秋までにビジュアルを終わらせておけば、
そういった多くの悩める受験生よりも一歩リードできます。
焦っていろんな参考書に手を出して結局何も身に付かないってパターンをたどるのが一番マズイが、
このパターンをたどる人が一番多い。
ビジュアルだけで○○大学に対応できるか?
なんて悩むヒマがあったら、
とにかくビジュアルをやること。
>>105 の食パンさんじゃないけどビジュアル音読50回を秋までにやったら、
志望校の過去問を解いてみるといい。
語彙を補強する必要はあるかも知れないが、
どんな大学の問題でも全く歯が立たないということはないはず。
133 :
情緒不安定・ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/10(火) 12:18
>食パンさん レス有り難うございます。ベースは和夫で逝こうと思ってるんですがね 西の「これスタ」とるんで「基本〜」「ポレポレ」はよんどこうと思いましてね 音読50回ですか…、同じ文何度も読むのって飽きません? んまぁこんなこと逝っても仕方ないですねガンバるっすー(加護風) >いいめえるしゃま 毎朝ゾッとしてるんですか、押し込まないと入れないぐらいに 混んでると笑っちゃいません? 小田急線か東京農大を思い出すよ… 山手線見て思ったんだけどさ、まだドア四つしかない車両あんだね 総武線には6ドアいらねーんじゃねーの、先に山手線だろ 飯田橋からはガラガラなのにさ、いす座れねーじゃん 貨物車みたいだぞあれ で学校の話なんですがね自分の学校の先公がね桐原奨めててね あれどうなのPL法ひっかかんねーかな(全然関係ないね…) ホントになんだったんだよあれ んじゃガンバるっすー
134 :
名無しさん :2001/04/10(火) 14:15
単語帳DUO3.0買ったんですけどどうですか? 発音がカタカナで書かれてるので正しい発音の 妨げにならないか心配ですが・・・ 今年受験するので単語も急いで覚えようと思います。 中学生レベル単語はほぼ完璧です。 DUOの有効な使い方を教えていただけるとありがたいです。
135 :
名無しさん :2001/04/10(火) 16:04
>ビジュアル音読50回を秋までにやったら、 50回もできない
136 :
らぐ :2001/04/10(火) 17:50
仲本先生の英文法TOP100をやりました。 自分では TOP100→西の基本はここだ→ビジュアル でいこうかと思ってたんですが、英ナビもやったほうがよいのでしょうか?
137 :
名無しさん :2001/04/10(火) 17:52
懐かしいですねえ。私、15年前の受験生でした。 伊藤和夫氏の英語構文詳解と英文解釈教室を使いました。 自分とは相性がよかったのか、この2冊によって駿台偏差値で70を キープできるようになりました。 英語の本というより、知的興奮を教えてくれた本として、強い印象が 残っていますね。
138 :
らぐ :2001/04/10(火) 17:55
↑すいません。書き忘れました・・高3です。
139 :
名無しさん :2001/04/10(火) 18:00
ポレポレが中位程度の大学まで対応ってなってますけど本当なんですか?
140 :
すなーく :2001/04/10(火) 19:02
発音も文強勢もできるんだけどさあ、アクセントってやっぱりちまちま覚えなくち ゃいけないの? なんか一番ダルい作業だし。 とりあえずでる順アクセント400っていうのやってるけど、もっとアクセントの 法則とかを体系的に書いてある本無いのかな。 あの本だと一から「やれー!やれー!」って感じでちょっと合わないのかも。
141 :
名無しさん :2001/04/10(火) 19:05
自分も伊藤和夫の凄さは参考書で凄い解っている。 しかし、ぶっちゃけた話、マイナーだよね。今の受験英語では・・・ 富田、西なんかその辺に受験生は行きがち、情報の少ない(特にネット やってない)真面目な受験生なんて伊藤も、富田も、西も知らない場合も あるし・・・。 マイナーで有るが上の優越感みたいな、みんなが使っていない物を使っている っていうちょっと、浸れる部分があります。
142 :
>140 :2001/04/10(火) 19:06
やった方がいいと思う。 センター180だったけど、落としたのはほとんど発音。
143 :
名無しさん :2001/04/10(火) 19:10
記念カキコ
144 :
名無しさん :2001/04/10(火) 19:11
>140 発音ってどうやって学びました? 辞書に書いてある発音の仕方見たいの難しいです。
145 :
名無しさん :2001/04/10(火) 19:11
このスレッド見ながらノートとってる俺って・・・・ドキュソですか??
146 :
:2001/04/10(火) 19:19
発音ってホンマ最悪。 だって4択10問あって全部はずしたというトラウマが・・・ 長文も熟語もできるのに発音だけボコボコ
147 :
マジで恋する五年前・ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/10(火) 20:08
新英貧の7−6−11なんですが We were surprised when we heard of her sudden death. = We were surprised ( ) ( ) of her sudden death. という問題で答えは to hear 私は to heard と思ったんですが解説見ても 『感情を‥(中略)‥to不定詞は感情の原因を示す』と書いてあるだけ… なんでwhenのあとはheardなのに不定詞の後はヒア〜ドやないねん と思って英ナビの時制んとこと不定詞とホニャララブシんとこ見とったら 結局、whenのあとにhearにしてしまうとわけわからなくなるさかい 過去形使うが、不定詞の時制は現分か過完しかないんやな でtoのあとにハブヒヤ〜ドやったらサプライズドの後のことになって こっちも分けわからなくなるんやな ん?じゃ〜toのすぐ後にheardはどないやねんと思ったら 主節の時制と一致して受動になんねんな こんな感じでええんやろ? S+be+X+Xんとこやのに時制と不定詞でつまってもうた 時制と受動の絡みはほんまにイキそうやで… まだまだ学ぶことは多いね… 毎日文法と解釈やって数学もやんだから…一日24時間は短い…
148 :
すなーく :2001/04/10(火) 20:25
>>144 発音は大体わかるっしょ。
普通単語覚えるときは、例えばnightmareだったら「ナイトメア悪夢ナイトメア悪
夢ナイトメア悪夢ナイトメア悪夢ナイトメア悪夢ナイトメア悪夢……」って頭の中
で考えながら覚えていたので、河合のマーク式問題集の発音・アクセント編でよく
でる例外、例えばheartとかfatherとかwoolとかを覚えていけば良いんですよね。
でも、アクセントは1個1個覚えないといけないから。
あと、発音記号は覚えた方が良いよ。
eのひっくり返ったやつと、∧みたいなやつと、aとeが合体したようなやつと、
aの区別とかね。
149 :
名無しさん :2001/04/10(火) 22:54
ビジュアル上下も買う金ありません。
150 :
名無しさん :2001/04/10(火) 23:00
sineyo
151 :
名無しさん :2001/04/10(火) 23:11
オマエガナー
152 :
名無し :2001/04/10(火) 23:33
ついでに俺にも質問させてください。 (今日学校の英語の先生にも同じ質問をしました) to不定詞のところなんですが形容詞的用法の前置詞を置く物がありますよね。 それって他動詞の時に前置詞を要するんですか? 参考書では「to swim in」というのを見たのですが swimは自動詞だと思うのですが・・・ 先生に聞いた結果↑の様に他動詞の時に前置詞と覚えるといわれたのですが
153 :
すなーく :2001/04/10(火) 23:45
>>152 違うよ。
要はto不定詞とそれが修飾する語との関係が大事なのよ。
例えばthe river to swim inだったら節に直すとWe swim in the riverでしょ?
to不定詞の場合 for+目的格 で意味上の主語が明示されていない場合は「一般の人」
が主語ですから。
それで、もし in が無いと We swim the river っていうふうになるんだけど、こ
れは意味を成さないのはわかるかな?
swimは自動詞だから、後に名詞を置く場合が前置詞が必要なわけね。
んで、話題の焦点を the river に合わせると the river to swim in というよう
に、inが後ろに残るわけなんだよもん。
これと同じことが the pen to write with とかにも言えますね。
154 :
名無しさん :2001/04/11(水) 00:13
どうも、いいめえるさん、このたびは英ナビの質問でまいりました。 冠詞の部分なのですが、the+複数名詞の解釈があまり理解できませんでした。 theがついた複数名詞はひとつの集団を作って、そういう集団がひとつしかないことを あらわすそうですが、 その具体例として、 the students who can read English という例文がありました。 前後の関係の具体例として、私達のクラスには英語が読める学生が150人 いるが、彼はその中の一人である。 の結論とし、集団のうちと外を分けるはっきりとした枠が有る。という ことが解釈できません。 もはや、日本語のレベルかもしれませんが、アドバイス願いたいでうす。
155 :
152 :2001/04/11(水) 00:20
>>153 どうもありがとう御座いました。
おかげで理解できました。
ほんとにドウモでした
156 :
通りすがりA :2001/04/11(水) 00:51
>>154 A: Students who can read English. と
B: The students who can read Engslh.
の違いを考えると分かりやすいと思うのだが、
Aが、漠然と、「英語を話す生徒」をあらわしているのに対し、
Bは、The がつくことにより、その文を書いた者が想定している枠(集団)が存在する、
と感じ取れればよい。
例えば、「(日本人の中で)英語を話す生徒たち」
「(僕の学校で)英語を話す生徒たち」
「(受験板の中で)英語を話す生徒たち」 のように。
繰り返しになるが、この場合筆者の想定している集団を表しているので、
その集団に当てはまるかどうかの意味で枠がある。と言う意味だと思う。
ちなみに、ビジュアルの最初の文でも
In the early days of the automobile@` (自動車ができたばかりの頃には)
というように、漠然とした「はじめの時代」を表しているのではなく
「自動車のはじめの時代」を表しているという解説がある。
ちと、分かりにくいかな?
157 :
元荒らし :2001/04/11(水) 03:57
あげ
158 :
いいめえる :2001/04/11(水) 10:23
>>116 すなーくさん
>「基礎英文問題精講」はあまり薦めていないようですが、その短所と長所をできれ
>ばぶっちゃけて教えていただきたいのですが。
おもだった短所はとくにないと思います。
高校現場の(ちょっと古い)教え方の延長にあるので
現役生には使いやすいと思います。
「やり方がちょっと古いよなあ」なんて考えたりしますが。
159 :
いいめえる :2001/04/11(水) 10:23
160 :
いいめえる :2001/04/11(水) 10:26
>122 >山口英文法の実況中継を昨日買ったんですが、これって >ただ読んでいくだけでいいのでしょうか?具体的にはどう活用すればいいですか? 文法の全体像を知るためにただ読んでいくだけしかありません。 終わったら、なるべくはやく問題演習に入ってください。
161 :
いいめえる :2001/04/11(水) 10:27
>>125 にゃにゃしさん
>浪人生です。
>英作が苦手なので秋ぐらいまでになんとかしたいです。
>でもこればっかりはどっから手をつけていいかわかりません。
>良いアドバイスあったらおねがいします。
まずは、これまでの模擬試験の英作文問題を
ぜんぶ復習してみてください。
できれば、もう一度解いてみて答え合わせしてみるといいでしょう。
もし、まったく歯が立たないなら、復習不足です。
また、そこで知った弱点を、まず文法書で補うことから始めるといいと思います。
162 :
いいめえる :2001/04/11(水) 10:27
>>134 >単語帳DUO3.0買ったんですけどどうですか?
>発音がカタカナで書かれてるので正しい発音の
>妨げにならないか心配ですが・・・
>今年受験するので単語も急いで覚えようと思います。
>中学生レベル単語はほぼ完璧です。
>DUOの有効な使い方を教えていただけるとありがたいです。
とりあえず、例文を完璧に訳せるようになることだと思います。
カタカナは確かに発音記号を読める人にはじゃまになることがありますね。
でも、そんなに気にしなくていいでは。
163 :
いいめえる :2001/04/11(水) 11:08
>>136 らぐさん
>仲本先生の英文法TOP100をやりました。
>自分では TOP100→西の基本はここだ→ビジュアル でいこうかと思ってたんで>すが、英ナビもやったほうがよいのでしょうか?
やったほうがいいのはまちがいありません。
『Top100』は文法の全体像を知る本なので抜けている部分があります。
また、そのほうが『ビジュアル』にすんなり入れるはずです。
164 :
いいめえる :2001/04/11(水) 11:08
>>137 >懐かしいですねえ。私、15年前の受験生でした。
>伊藤和夫氏の英語構文詳解と英文解釈教室を使いました。
>自分とは相性がよかったのか、この2冊によって駿台偏差値で70を
>キープできるようになりました。
>英語の本というより、知的興奮を教えてくれた本として、強い印象が
>残っていますね。
体験者のお話がいちばん説得力がありますね。
ありがとうございました。
165 :
いいめえる :2001/04/11(水) 11:09
>>140 すなーくさん
>発音も文強勢もできるんだけどさあ、
>アクセントってやっぱりちまちま覚えなくちゃいけないの?
>なんか一番ダルい作業だし。
>とりあえずでる順アクセント400っていうのやってるけど、もっとアクセントの
>法則とかを体系的に書いてある本無いのかな。
>あの本だと一から「やれー!やれー!」って感じでちょっと合わないのかも。
試験に出るのはたがが200単語くらいです。
ストレス解消のつもりで、声に出して覚えちゃったほうがトクだと思いますよ。
>>141 伊藤先生がマイナーというのは、最初信じられないことでした。
知っている人だけがトクをする、というのはしょうがないですね。
166 :
いいめえる :2001/04/11(水) 11:10
>>154 >冠詞の部分なのですが、the+複数名詞の解釈があまり理解できませんでした。
>theがついた複数名詞はひとつの集団を作って、そういう集団がひとつしかないことを
>あらわすそうですが、その具体例として、
>the students who can read English という例文がありました。
>前後の関係の具体例として、私達のクラスには英語が読める学生が150人
>いるが、彼はその中の一人である。
>の結論とし、集団のうちと外を分けるはっきりとした枠が有る。という
>ことが解釈できません。
>もはや、日本語のレベルかもしれませんが、アドバイス願いたいでうす。
「〜の一人(1つ)」はone of the 〜となります。
「〜の一人」ですから、〜の集合はきちんと線引きできるからです。
集合に線引きできないときはtheをつけないということになります。
冠詞について前のレスに書いてものを貼っておきます。
……………………………………
どんな英語の達人だって、いや、達人ほど「冠詞は難しい」と言います。
基本的なことだけ。
1.theは対話をしているどうしに「共通認識がある」という印である。
まず、一番最初に覚えるべきコトは、theは話し手にも聞き手にも
「それが指すモノが何か」ということが「具体的に」わかっているということです。
「ボクはネコがスキだ」はI love cats.といいますが
そのネコが話し手にも聞き手にも共通している「あのネコ」
(たとえばタマ)であれば I love the cat.と言うことになります。
2.その指している名詞が世の中にそれだけしかないと決まる場合はtheをつける。
たとえばthe skyやthe sun@` the earth@` the worldなどは
世の中にそれだけしかないわけです。じつは2も1の延長上にあります。
the sunというと「太陽」ですが、
これは「みんなが知っている(つまり共通認識のある)あの太陽」って意味です。
でも、宇宙にはたくさんの「太陽(=恒星)」があるわけで
そのなかの(どれでもいいから)1つを言う場合はa sunになります。
だから、「(どれでも良いから)衛星」ならa moonですし
「満月」はa full moonです(満月ならどんな満月でもいいから)。
「(みんが知っているあの)お月様」だけがthe moonなわけです。
1の応用その1
the catと言うと、普通は話しても聞き手も知っている
「そのネコ」という意味ですが、さらに進むと、「みんなが共通してイメージしているネコ」
→「(一般的に・普遍的に)ネコというもの」という意味が出てきます。
これは学術的な文脈に合う使い方で、「ネコというものは暗闇でも目が利く」
The cat can see in the dark.という使い方になります。
もちろん、The cat...のあとは、
どんなネコでも共通するような事項でなければなりません。
167 :
いいめえる :2001/04/11(水) 11:10
続き 1の応用その2 その1がさらに進むと「みんなが共通しているイメージ」→「共通概念」 ということで、その名詞の抽象性を高める働きをします。 the head「抽象的な意味で頭」→「頭脳、知力」 「楽器を弾く」の意味でplay the 〜と言いますが(たとえばthe piano) これも具体的なピアノのことではなく「抽象的な意味でピアノ」だからです。 (ただし、これは理屈より丸暗記したほうがいい事項です。丸暗記してください) 2の応用 関係詞節で修飾される名詞にtheがつく 「私は本を読みたい」はI want to read a book.ですが 「キミが昨日買った本を読みたい」なら I want to read the book you bought yesterday.です。 なぜか?「キミが買った本」は1つに決まるからです。 分解すると You bought a book yesterday. I want to read it(=the book). になりますよね。 ただし「スポーツカーを持っている男がいいわ」なら I like a guy who has a sports car.になるでしょうね。 だって、「車もってりゃ誰でもいい」って感じの女性の発言でしょ(笑) あとはケースバイケースで覚えて行くしかないでしょうね。 理屈つければつきますが、かなり無理が出ます。 丸暗記したほうが早いと思います。 …………………………… 以上です。
168 :
いいめえる :2001/04/11(水) 11:44
>>147 マジで恋する五年前・ソフィア・ロドリンゲさん
>新英貧の7−6−11なんですが
>We were surprised when we heard of her sudden death.
>= We were surprised ( ) ( ) of her sudden death.
>という問題で答えは to hear
>私は to heard と思ったんですが解説見ても
>『感情を‥(中略)‥to不定詞は感情の原因を示す』と書いてあるだけ…
>なんでwhenのあとはheardなのに不定詞の後はヒア〜ドやないねん
というかですね、不定詞のtoのあとは、すべて動詞の原形が来るのです。
toのあとは、かならずhearじゃないとダメ。to heardなんてものはありません。
heard(過去分詞)を使うのはto have heardのような「完了の不定詞」の時だけ。
ところで、完了不定詞は時制が1つ前のことを表します。
ここは、「聞いた」→「驚いた」と2つの動作の時間は連続しているので、
完了不定詞はバツです。to hearになります。
>S+be+X+Xんとこやのに時制と不定詞でつまってもうた
>時制と受動の絡みはほんまにイキそうやで…
考えなさい。考える者は救われます、たぶん(笑)。
>まだまだ学ぶことは多いね…
>毎日文法と解釈やって数学もやんだから…一日24時間は短い…
充実しているということです。頑張ってね。
169 :
wembley :2001/04/11(水) 13:31
初めて書き込みします浪人生の者です。 伊東和夫先生は前々から素晴らしいと聞いていたのですが、 先日このスレを発見し、どの参考書をやればいいのか?など が詳しく書いてあるので非常に興味深く拝見させてもらいました。 『ナビ』→『新・英頻』→『ビジュアル』→『テーマ別』という 順番でやっていこうかと思いますが、これで外語大や上智の外国語学部 は狙えるでしょうか?ちなみに予備校には通っています。現役時の 英語の偏差値は60程度です。 他にこれをやった方がいいとかあったら是非教えて下さい。
170 :
名無しさん :2001/04/11(水) 15:53
age
171 :
名無し :2001/04/11(水) 16:35
☆『基礎からよくわかる英文法』『同問題集』(綿貫陽著・旺文社) 基本的に綿貫先生の本はすべて推薦できる水準にある。 本書は文法がまだ固まっていない人にはたいへんお奨め。 1で見たのですがこれ持ってます。(基礎から分かる英文法と問題集の両方) 主にその問題集してるのですが、なかなか理解できません。。。 基礎からよくわかる英文法に書いてあること見ても なかなか問題集が理解できません、、 いい方法ないですかね?お願いします。 高3で文系です、
172 :
名無しマン :2001/04/11(水) 16:44
>>171 中学レベルの英文法はちゃんとできてますか?
173 :
空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に… :2001/04/11(水) 17:16
いいめえるさんどうも toの後に過分はこないんですね 富田の100の原則も使えるんじゃないの? (いいめえるさんが過去ログで常に使う原則と 使わない原則があるっとおっしゃってましたが…) という話がしたかったのですが それよりえらい事が起きました ダイヤルQ2の請求が来ました 34000円…(^O^)ハハハァ〜 非常に鬱で〜す 接続した覚えないんですけどね〜 プロパティ見たらQ2の番号になってました どうやら2ちゃんやってた時もQ2の料金とられてたみたいです ぷろぱいだの番号に戻して 接続チェックプログラムをダウンロードしました エロサイトでQ2なんて避けんのになんなんだよ はんどるね〜むエロリンゲにしようかな… しゃんまんよんしぇんいぇんだってさ〜 ワラってやってくだサイナ〜
174 :
廢嘘の名無しさん :2001/04/11(水) 17:23
>>171 それはまずいね、頭悪いとしか言いようが無い。
最後のチャンスとして「安河内の英語をはじめからていね上下」をやってみなさい。
これやった後に理解出来ないのであれば英語はあきらめなさい。
175 :
名無しさん :2001/04/11(水) 17:42
>>171 まずいと言うか絶望的だ・・・。鬱
どうせ解らないのであれば英ナビいきなり始めてください。
文系とありますが、どういう理由で文系ですか?
数学や理科が嫌いという理由で系統を判断していませんでしたか?
反省するひつようがあるようです。
マジレスですが。伊藤和夫先生の英語学習法という駿台文庫の
出版があります。それを、よめばある程度つかめると思います。
というより、個人的には山口英文法がおすすめです。
そうとうな、人でない限りは楽に読みすすめられます。そういう点では
あの本にまさる、著書はそうありません。
そういうてんで英ナビとかはきついからね。
176 :
tsol@wp005g.ecc.u-tokyo.ac.jp :2001/04/11(水) 17:49
>空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に… みつナイヲタ?(‘Д‘)
177 :
空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に… :2001/04/11(水) 17:57
>176 ノー
178 :
すなーく :2001/04/11(水) 18:21
>>165 いいめえるさん
今日センター対策の問題集をがーっと見てきたのですが、駿台文庫のセンター対策
英語[発音・アクセント]とかいうやつが、アクセントのルールを体系的に書いてあ
るような気がしました。
アクセントで悩んでいる方にはこれはおすすめできるかも……。
明日もう一度吟味して買うか買わないか決めたいと思います。
それはそうと、一度ルール(-ateとか-iteのときは2つ前にアクセント)を覚えた
らあとはよく試験に出る単語を潰していくのがやはり効率的っぽさそうですね。
例えば guitar なんかは日本語の感覚と違って2文節目にアクセントがありますし。
サクッと覚えたいと思います。
179 :
名無しさん :2001/04/11(水) 18:22
いいめえるは実は小学生(w
180 :
117 :2001/04/11(水) 18:54
学校で即戦ゼミ3英語頻出問題総合演習というのを もらったのですがちゃんとやるべきでしょうか? >159いいめえるさん 文法まだまだ完璧ではないですが今年受験なので受講しようと考えてました。 安河内のはじめからていねいにの上は終わらせたので第一回は理解できました。 はじめからていねいに終わったら何をやればいいですか? ていねいにの例文を覚えたりしたほうがいいんですか?
181 :
通りすがりの名無しさん :2001/04/11(水) 21:04
182 :
すなーく :2001/04/11(水) 23:24
>>181 わざわざありがとうございます。
この本はチェックしていなかったので明日本屋に行ってみて、もしあれば検討した
いと思います。
183 :
名無し :2001/04/11(水) 23:30
絶望という話がありましたが、自分も「はじめから・・・」と「コンプリート」を 平行して終えました。が、問題集で解こうとすると英文を訳せなどは出来ますが 日本語を英文につる問題は殆ど出来ませんでした。(この問題では「不定詞」を使う とかまでは解るんですが) この後「山口実況」をやるつもりなんですが上のような状態で先に進んでしまってよいでしょうか?
184 :
すなーく :2001/04/11(水) 23:31
>>180 いいめえるさんも書いているとおり、即戦ゼミ3は一通り文法を終わらせてからじ
ゃないとツライと思います。
何がツライって、全く問題が体系的に並べられていないからです。
なので、有無を言わさず「英文法のナビゲーター」や、「英文法TOP100」など文法
導入書+「ロイヤル英文法」や「フォレスト」などのリファレンス用の文法書を使
って基礎固めをしたほうが良いと思います。
それが終わってから、問題演習的にやるのならかなり使えるとは思いますね。
要は使い方ってことですかね。
>>183 基礎ができている、身に付いているというよりも
一度理解できていれば次のステップに進んでも良いと思います。
ですが、183は高三生でしょうか?
レベルの高い到達地点をねらうので有れば、
はじめから・・・→英ナビ・英頻という文法形態がおすすめです。
おそらく、はじめからの根本的な理解ができていれば、英ナビを理解するのは
おそらく可能です。
はじめから・・・の使用の真意として、英語という物をつかむという
面で大きな進化を発揮できると思っています。
山口英文法も同様に入門書として考えています。
高度な文法知識、受験知識を求めるのならば英ナビでしょう。
それでも、はじめから→山口と進んでも問題有りません。
英ナビをやる前に、山口をやっておくのも(読む)
それはそれで。おいしいでしょうけどね。
186 :
いいめえる :2001/04/11(水) 23:37
>>169 wembleyさん
>『ナビ』→『新・英頻』→『ビジュアル』→『テーマ別』という
>順番でやっていこうかと思いますが、これで外語大や上智の外国語学部
>は狙えるでしょうか?ちなみに予備校には通っています。
>現役時の英語の偏差値は60程度です。
>他にこれをやった方がいいとかあったら是非教えて下さい。
これだけで、かなりたいへんだと思います。
これで十分すぎるほど十分ですので
この中の情報をできるだけたくさん身につけることに集中してください。
187 :
いいめえる :2001/04/11(水) 23:37
>>171 >『基礎からよくわかる英文法』『同問題集』(綿貫陽著・旺文社)
>主にその問題集してるのですが、なかなか理解できません。。。
>『基礎からよくわかる英文法』に書いてあること見ても
>なかなか問題集が理解できません。
解説がわからないというより、文法用語が理解できていないのでしょうね。
今の学校英語ではしょうがない面はあります。
>いい方法ないですかね?お願いします。
>高3で文系です、
ボクが進めているのは『英文法用語がわかる本』(田上芳彦著・研究社ブックス)です。
かなりマイナーな本ですが、若手の駿台の先生が書かれているので
とてもわかりやすく、受験勉強にはかなり役立つと思います。
まず通勤の電車などでひととおり読み
次に、『基礎からよくわかる英文法』の解説がわからないとき
索引で該当個所を探し、調べるというように使ってみてください。
それだけで、飛躍的に理解が高まると思います。
188 :
いいめえる :2001/04/11(水) 23:38
>空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に…さん 「ワラってやってくだサイナ〜」って、あんまり笑えないっすよ。 受験生なんだから心を入れ替えろという、神の思し召しだと思う(笑)。
189 :
いいめえる :2001/04/11(水) 23:38
>>178 すなーくさん
>今日センター対策の問題集をがーっと見てきたのですが、駿台文庫のセンター対策
>英語[発音・アクセント]とかいうやつが、アクセントのルールを体系的に書いてあ
>るような気がしました。
>アクセントで悩んでいる方にはこれはおすすめできるかも……。
>明日もう一度吟味して買うか買わないか決めたいと思います。
あのシリーズは良くできていますね、確かに。うまいチョイスですね。
とくに「長文」が一番出来が良いように思いました。
>それはそうと、一度ルール(-ateとか-iteのときは2つ前にアクセント)を覚えた
>らあとはよく試験に出る単語を潰していくのがやはり効率的っぽさそうですね。
>例えば guitar なんかは日本語の感覚と違って2文節目にアクセントがありますし。
>サクッと覚えたいと思います。
ルールが好きな人はルールで覚えるべきですね。
ボクはあんまり好きでないので
「理屈抜きで大声で覚えよう」なんて学生には言っておりました。
「カン・ファタブル」のカンで、空手のように拳をつきだしてみよう!
なんて指示していましたが、誰もやってなかったみたいですね(笑)。
190 :
いいめえる :2001/04/11(水) 23:38
>>180 >学校で即戦ゼミ3英語頻出問題総合演習というのを
>もらったのですがちゃんとやるべきでしょうか?
個人的には早い段階でやるべき本でないと思います。
>文法まだまだ完璧ではないですが今年受験なので受講しようと考えてました。
>安河内の『英語をはじめからていねいに』の上は終わらせたので、第一回は理解できました。
>『はじめからていねいに』終わったら何をやればいいですか?
>『ていねいに』の例文を覚えたりしたほうがいいんですか?
文法を完成させたいなら、できれば『英文法のナビゲーター』がベストです。
きついなら、『基礎からよくわかる英文法』か
『英文法講義の実況中継』(だたし、問題集まで3冊やること)が
セカンドベストではないかと思います。
仮にわたしの英語的知識(基本はのぞく)がゼロだとして 伊藤和夫先生で、早稲田までの道のりをコーディネート するとどういう参考書の移行が効果的でしょうか。 よろしくお願いいたします。
192 :
すなーく :2001/04/11(水) 23:42
>>189 いいめえるさん
駿台のセンター対策は良さげですね、地理なんかも食指がそそりました(w
「長文」良いデキなんですか、明日チェックしてみます。
自分の場合、まずルールで大枠を捉えてから例外をチェックしていくというやり方
ですね、何事も。
まあ There is no rule but have exception でしたっけ?(w
うろ覚えだから違うかもしれませんが、まあそういうことです。
193 :
ニンドス :2001/04/11(水) 23:42
横山のロジカルはどうっすかね? 悪評、好評の差がえらく激しいみたいだけど? やるかやらぬか考え中・・・。
194 :
すなーく :2001/04/11(水) 23:44
195 :
通りすがりの名無しさん :2001/04/12(木) 00:40
>>182 181 の本は 178 に書かれていた
>それはそうと、一度ルール(-ateとか-iteのときは2つ前にアクセント)を覚えた
>らあとはよく試験に出る単語を潰していくのがやはり効率的っぽさそうですね。
正にこのような内容が網羅されている内容です。例えば 2つ前アクセントの語尾には
-ate、-ite の他に -sis、-my、-can(t)、-cle、-phy、-gy、-thy@`、-graph
-quence、-quent などがありますが、これらの語尾を
「姉ちゃん(-sis)、あて(-ate)にミカン(-my、-can)くれ。
ひい(-phy)じじい(gy-、-thy)が歯がぐらぐら(-graph)して
食えん(-quence)食えんと(-quent)言うとるよ」
という語路合せで覚えるという内容です。まあ下らない語呂合せなんですが
不思議と忘れないものです(笑)他にも、例えば
-ain、-and、-end、-old、-ail(ただし例外 again、domain、bargain、
manifold、avail)
これらは動詞の時は必ず語尾にアクセントがあり、他の品詞の時には必ず
語頭にアクセントがある語尾なんですが、これはこう覚えます。
栄南電弗出射、(例外)揚止血禿マニア米
(エイナンデンドルデイル、アゲドメバゲマニアベイ)
無茶苦茶のように見えて忘れないんですよねー。
196 :
名無しさん :2001/04/12(木) 03:27
いいめえるさん 僕はビジュアルの後半に入りました これと平行して構文をもっとみっちりやっておこうと思うんです 新英語の構文150、駿台必修英語構文、Z会速熟(これは熟語だけど・・・) どれがいいと思いますか? 解釈教室改訂版)(これはやるひつようないかな・・・) 他にもお勧めがあったら教えてください いいめえるさんのアドバイスは心底支えになるす〜
197 :
名無しさん :2001/04/12(木) 05:48
>>196 に便乗して。
「新英語の構文150」には熟語風な文も含まれてますが、
これも構文になるんですか?
もし分かるなら、解体英語構文(Z会)についても教えて下さい。
これらの構文とビジュアルに含まれる構文との違いはあるんでしょうか?
構文なんだから、違いはないとは思うんですが・・。
よろしくお願いします。
198 :
名無しさん :2001/04/12(木) 06:41
解釈教室を終えてから大抵の英文は正確に読めるようになりました。 でも設問を解く際にどうしても曖昧な選択肢が有ると自分でかってに解釈してしまって 問題によっては正答率がかなり悪くなったりするんですけど、、、 現代文と同じ方法で鍛えるしか無いのでしょうか?
199 :
hunngya :2001/04/12(木) 08:52
『平岡』ってどうよ(?_?)
200 :
いいめえる :2001/04/12(木) 11:53
>>191 >仮にわたしの英語的知識(基本はのぞく)がゼロだとして
>伊藤和夫先生で、早稲田までの道のりをコーディネート
>するとどういう参考書の移行が効果的でしょうか。
>よろしくお願いいたします。
理屈で返すようで申し訳ないのですが、
英語的知識がゼロで、基本はちゃんとしているなんてことはありえないと思います。
たとえ東大入試であっても、基本がきちんとしていれば7割以上とれるはずです。
ですから、まず『「新・英頻」併用問題集』で自分の基礎的な力を試してみてください。
あの本がさしたる逡巡もなく終わることができれば基本はしっかりできています。
すぐ『ビジュアル』に入って読解力を高めるといいでしょう。
そうでなければ『ビジュアル』にはいる前に
『英文法のナビゲーター』『新・英頻』で問題演習量と細かな事項を補っておかないと、
あとあとの学力の伸びで不利になる局面が出てくるかもしれません。
この時期は、以上の本だけでじゅうぶんだと思います。
それが終わったら、過去問研究をしっかりやり
模試のスケジュールに合わせて『英語総合問題』シリーズなどで
問題解法を身につければOKです。
201 :
いいめえる :2001/04/12(木) 11:53
>>193 ニンドスさん
>横山のロジカルはどうっすかね?
>悪評、好評の差がえらく激しいみたいだけど?
>やるかやらぬか考え中・・・。
学生にはかなり人気のある先生のようですね。
結局、横山先生に悪評があるのは、ボクのように
「英文がきちんと読めればどんな大学だって受かる」
と考えているがいるからなのでしょう。
ボクの言うこと(↑)に賛同できればやらなくていいし
そうでなければ、自分で判断してみてください。
202 :
いいめえる :2001/04/12(木) 11:54
>>196 >僕は『ビジュアル』の後半に入りました
>これと平行して構文をもっとみっちりやっておこうと思うんです
>『新英語の構文150』、駿台『必修英語構文』、Z会『速熟』どれがいいと思いますか?
>『解釈教室 改訂版』(これはやる必要ないかな・・・)
>他にもお勧めがあったら教えてください
構文を「例文暗記」「熟語暗記」と考えた場合の参考書が上がっていますね。
ボクはそういった「熟語主義」(←伊藤先生が言ったんですね、これ)は
あんまりいいと考えていません。したがって、どれもダメだと判断します。
『必修英語構文』はかろうじて熟語主義ではない構文の本かもしれません。
ただ、考え方に一貫性がなく、中のコラムなど何のために存在するのか理解不可能です。
「名人芸」のような伊藤先生の英文選択と比べるとまるで「シロウトの作品」です。
(でも、その3冊のなかではいちばんマシですが)
『ビジュアル』を終えたら、次は少し長めの英文に触れ、問題演習をやるのがベストです。
ですから、読解トレーニング用として(とくに国立系なら)『テーマ別英文読解教室』がおすすめです。
また、駿台文庫の『英語総合問題演習』シリーズで、問題解法を身につけられれば
模試でかなり偏差値を伸ばせると思います。
203 :
いいめえる :2001/04/12(木) 11:55
>>197 >「新英語の構文150」には熟語風な文も含まれてますが、
>これも構文になるんですか?
熟語と構文の見分けのつかない古い時代の本です。
ですから、そのような疑問をおもちになるのは当然です。
「熟語主義」とはそういうことなんですね。
古いスタイルでやるなら、熟語も構文も同じになってしまいます。
>もし分かるなら、『解体英語構文』(Z会)についても教えて下さい。
上と同じです。
>これらの構文と『ビジュアル』に含まれる構文との違いはあるんでしょうか?
>構文なんだから、違いはないとは思うんですが・・。
「熟語主義」と伊藤メソッドは天と地ほど違います。
伊藤メソッドにおける構文は、あくまで文法を再編したものです。
たとえば、文法の再編とは次のようなことになると思います。
…………………
文法レベルとは?→品詞レベルとその周辺の知識
たとえば、自動詞・他動詞・5文型など。
関係詞だと、人はwhoやwhomを使う、といったこと。
では、構文レベルとは?→文法を利用して、読解にいかす文レベルの知識
たとえば、並列の場合で、具体的に考えましょう。
A@` B(@`) and C(=並列)←これは文法レベル
では、and@` ...とandのあとにカンマが入ったら→挿入の印と考える
A@` B@` and(@` X@`) Cとなるはず←これが構文レベルです。
…………………
伊藤メソッドは「熟語主義」の本と比べるとかなりの思考力を要し
ハードルはずっと高くなります。
でも、どちらが偏差値を伸ばすには効果的かは・・・言わなくてもわかりますよね?
204 :
いいめえる :2001/04/12(木) 11:55
>>198 >『解釈教室』を終えてから大抵の英文は正確に読めるようになりました。
>でも設問を解く際にどうしても曖昧な選択肢があると自分で勝手に解釈してしまって
>問題によっては正答率がかなり悪くなったりするんですけど、、、
>現代文と同じ方法で鍛えるしか無いのでしょうか?
長文問題において、本文はもちろんネイティブが書いたものですが
選択肢の英文はほとんどの場合、出題者(日本人)が作ったものです。
ですから、選択肢が英語の場合はとくに、本文の読み方と選択肢の読み方は変えなければなりません。
「選択肢の読み方」とは、その選択肢が本文と照らし合わせて○か△か×かを見極めることです。
あなたの場合、「△」が「×」に見えてしまって、
凝った作りの選択肢(日本語であっても)だとついつい引っかかってしまうのでしょう。
やるべきは次のとおりです。
1. その選択肢が本文のどの部分に該当するかすばやく見つける訓練をする。
読みっぱなしではダメです。本文の該当部にかならず戻らないといけません。
マーカーを片手に該当個所を見つける訓練を問題集で積んでください。
2.読みを深くして、△をつける訓練をする。
選択肢が○か×かどちらかにしか見えず、「判断保留」ができないというのは
まだまだ本文の読みが浅いせいだと思われます。
また、本当に深く読めるようになれば、たとえ読みが浅くても
「この英文の読みはまだ甘いぞ」と自分で判断できるはずなのです。
まだ、そのレベルには言っていないようなので、さらに英文を読む訓練をして
「この選択肢は○か×かわからない」と
自信をもっていえる(ちょっと変ですが)ようになってください。
深く読めるようになり、△の数が少なくなっていく段階を経て、
はじめて次の段階(=「予備校講師なんていらないぜ」)に進めるわけです(笑)。
205 :
名無しさん :2001/04/12(木) 16:12
今年受験します。 山口買いましたが難しく感じます。 気合でやるべきですか? やはり基礎的な文法が不十分なせいでしょうか? フィーリングで問題を解くことがほとんどです。 文型の理解が不十分かもしれません。 いいめえるさんお勧めの河内のはじめからは いちおうやったんですけどね。 それと毎日3時間程度英語を単語暗記は除いてやってるんですが 少ないですか? 4月中に文法の基礎的なことを終わらせておきたいです。 とにかくやる気はあります。
206 :
名無し :2001/04/12(木) 16:19
山口だったら3時間してたら3日で終わるよ。 頑張って
207 :
名無しさん :2001/04/12(木) 16:52
>>205 自分のことをちゃんとわかってるじゃないですか。
だったら、基礎的な本をやればいいんですよ。
このスレの
>>5 -6を参考にして下さい。
それをやってから山口の実況中継に戻ればいいと思います。
受験英語にフィーリングはダメです。
これ以外の読み方はない、と思えるぐらいやって下さい。
がんばれ。
208 :
ナナ :2001/04/12(木) 17:38
基礎からミッチリやりたいと思っているのですが、 みなさんのお話を聞いているとどれもこれも良さそうで どれをやったらいいのか分からなくなりました。 安河内の「はじめてわかる英文法」「はじめからていねいに」 そして「英文法のナビゲーター」 この3つのそれぞれの特徴を教えていただけないでしょうか。
今日適当に問題集をやっていたら、解らないところが結構あった。 英ナビで出てきているところはできてると答え合わせして思ったけどなぁ〜。 知らない熟語っていうのかな?そういう熟語みたいな物が解らなかった。 これって、英ナビ理解出きていないということにはなりませんか? ちょっと、鬱で。 やっぱり、単語同様おぼえる熟語って言うのはありますかね? できてるところとできてないところがはっきり分かれてるみたいで・・・。 良い、ご本などありますか?
210 :
ぱた :2001/04/12(木) 21:16
今日は、いいめえるさん。 アドバイスをうけて英字新聞を少しづつ読み始めたんですが、これも参考書の 復習のように音読とか再読をした方がいいんですかね?それとも その暇があったらどんどん別のを読んだ方がいいんでしょうか。 とりあえず今は十回程度音読復習をしています、、
211 :
名無し :2001/04/12(木) 21:29
「全解英語構文」(「英語構文ゼミナール」の合本)って すごく良い本ですね。 「実況中継」と同じ著者だから買ったのですが、正解でした。
212 :
三沢光晴 :2001/04/12(木) 21:44
伊藤先生の要旨大意問題演習(タイトル自信なし)という本がすごく きれいな状態でブックオフで\100で売っていたので買ったのですが どういう本か教えてください。ちなみに僕は今はビジュアルが終わって 英文解釈教室ー改訂版をやってます。
213 :
名無しさん :2001/04/12(木) 21:45
>>212 ビジュアルやったならこんどは冨田やれよ。
214 :
三沢光晴 :2001/04/12(木) 21:47
>>213 100原則を2回やったけど相性があわんから辞めた。
215 :
名無しさん :2001/04/12(木) 21:48
216 :
三沢光晴 :2001/04/12(木) 21:49
>>215 まだまだ解釈教室改訂版終わりそうもないからしばらくはやれんな。
217 :
高3生 :2001/04/12(木) 22:03
英語ができません・・・私は茶ゼミに通っていて、今少しずつ 単語のなどをやりはじめているのですが、塾の予習、復習以外に どんな問題集をどんなふうにやればいいのでしょうか。誰かアドバイスを下さい。 あと、塾の復習というのはどういうふうにやればいいのでしょうか・・・ 予習は一応きちんとやっていくのですが復習のやりかたがいまいちわからないのです。 こんな状態で英語なんてできるようになるんでしょうか・・・不安です
218 :
いいめえる :2001/04/12(木) 23:40
>>205 >山口買いましたが難しく感じます。
>気合でやるべきですか?
>やはり基礎的な文法が不十分なせいでしょうか?
>フィーリングで問題を解くことがほとんどです。
>文型の理解が不十分かもしれません。
207でご指摘のとおり、早く気づいてよかったですね。
文型レベル、もしかしたら、その前の品詞レベルからやるべきかもしれません。
次に言っていることの意味が分かりますか?
「副詞は、形容詞が修飾する名詞いがいのすべての品詞を修飾する」
もし、意味が分からなかったら、品詞からやり直してください。
>いいめえるさんお勧めの安河内先生の『英語をはじめからていねいに』は
>いちおうやったんですけどね。
もう一度読んでみてください。
目的意識をもたないで、たんに読み流しただけでは身につきません。
品詞のところを、アタマにたたき込んで、『山口実況中継』に進んでください。
蛇足ながら、ボクはこの本を「お勧めリスト」には入れていませんが、
使っている人が多いし、基本はきちんと網羅しているので
本当は「やってもOKです」と言っているだけなんですが。
>それと毎日3時間程度英語を単語暗記は除いてやってるんですが少ないですか?
>4月中に文法の基礎的なことを終わらせておきたいです。とにかくやる気はあります。
時間的には十分ですが、集中が足らないのかもしれません。
アタマがくたくたになるくらい、しっかり集中してやるようにしてください。
それだけで、だいぶ違ってくるはずです。
219 :
いいめえる :2001/04/12(木) 23:41
>>208 ナナさん
>基礎からミッチリやりたいと思っているのですが、
>みなさんのお話を聞いているとどれもこれも良さそうで
>どれをやったらいいのか分からなくなりました。
>安河内の「はじめてわかる英文法」「はじめからていねいに」
>そして「英文法のナビゲーター」
>この3つのそれぞれの特徴を教えていただけないでしょうか。
それは、自分で本屋さんで見極めたほうがいいと思います。
意地悪で言っているのではありません。
ネット上の情報だけで本を選ぶと、相性がおそろかになってしまいます。
本選びで大切なのは、その本に惚れ込むことです。
「この本となら心中する覚悟で勉強できる」というくらいに思いこんでやれば
たいてい実力はぐんぐんつきます。恋愛と似ているかもしれません。
それぞれ、本屋さんで最低20分ずつくらい立ち読みして
決めてみてください。
220 :
いいめえる :2001/04/12(木) 23:42
>>209 >知らない熟語っていうのかな?そういう熟語みたいな物が解らなかった。
>これって、『英ナビ』理解できていないということにはなりませんか?
>ちょっと、鬱で。 やっぱり、単語同様おぼえる熟語って言うのはありますかね?
>できてるところとできてないところがはっきり分かれてるみたいで・・・。
>良い、ご本などありますか?
『英文法のナビゲーター』にはいわゆる熟語はそれほど入っていないはずです。
できていない箇所は、解説を読んで理解して次に間違えなければいいだけです。
特に問題はないと思います。
221 :
いいめえる :2001/04/12(木) 23:42
>>210 ぱたさん
>アドバイスをうけて英字新聞を少しづつ読み始めたんですが、これも参考書の
>復習のように音読とか再読をした方がいいんですかね?それとも
>その暇があったらどんどん別のを読んだ方がいいんでしょうか。
>とりあえず今は十回程度音読復習をしています、、
自分にとってやりやすいほうをとってください。
問題は1年後に同じようにやれているかどうかです。
興味を失わないなら音読でも良いですが
飽きて止めるくらないなら、自分の好きな記事をどんどん読んだほうがいいでしょうね。
222 :
いいめえる :2001/04/12(木) 23:43
>>217 >英語ができません・・・私は茶ゼミに通っていて、今少しずつ
>単語などをやりはじめているのですが、塾の予習、復習以外に
>どんな問題集をどんなふうにやればいいのでしょうか。誰かアドバイスを下さい。
まず「基本書」を決めることです。
苦手ということなら、基礎的な文法を網羅した本がいいでしょう。
女性ですか? もしそうだったら、旺文社の『ターミンの魔法の英文法』
なんていいかもしれません。
まずは1冊を仕上げて、それを基本書と決め、次に基本書に補う形で
どんどん問題演習を足して行くわけです。
>あと、塾の復習というのはどういうふうにやればいいのでしょうか・・・
>予習は一応きちんとやっていくのですが復習のやりかたがいまいちわからないのです。
塾の場合は復習は必要ありません。予習をしっかりやって、授業で復習するわけです。
「復習のやりかたがわからない」のは、予習がうまくいっている証拠なので
いまのまま、やらなくてかまわないと思います。
>こんな状態で英語なんてできるようになるんでしょうか・・・不安です
不安は当然です。
不安の中でやるからこそ、勉強も集中できるわけです。
日頃からたんたんと勉強することで、不安とうまくつきあえるようになってください。
223 :
名無しさん :2001/04/12(木) 23:46
駿台の英頻て基本的にひとつの文法事項に対し 1つしか問題が載ってませんよね? これで応用力はつくんでしょうか?
224 :
すなーく :2001/04/13(金) 00:13
横山が良いのは東大みたいな大意要約だと思う。 普通の総合問題ならば、きちんと英文が読めて、文法事項が整理できていればまず 8割は堅いです(この「きちんと」読めるというのがツライんですけどね)。 いいめえるさんがおっしゃるように読めれば解けるし、読めなければ解けないんで すよね。 その点は横山氏も承知しているようで、著作には構文を把握している力が無いと自 分の(横山氏の)方法をやっても意味が無いと書いていました。 で、要約するときにはもちろんその英文の核と、あとそういうふうになる理由や根 拠で大事なところをうまくまとめあげる力が必要なのですが、彼の方法では核や根 拠等の発見(これが一番難しい)が一番の目標みたいですね。 ということなので、上にも書いた通り普通に英文が読めなきゃ意味が無いという事 もありますが、ある程度力を付けた人には有用だと思います。
225 :
すなーく :2001/04/13(金) 00:22
つーか、ナビゲーターやってもいじわるな文法問題はできないような気がしますね。 あれって、英文解釈に必要な文法的知識を身につける本、つまり文法の導入である と同時に解釈の導入でもある気がします。 いじわるな文法問題には新・英頻とか、それをやっても色々な問題に応用できなけ れば桐原の文法・語法1000とかいうのやっとけば大丈夫だと思ふ。
226 :
名無しさん :2001/04/13(金) 00:24
そうですか・・ 明日、横山の実況中継買って来ようと思います。
227 :
三沢光晴 :2001/04/13(金) 02:05
>>いいめいるさん 要旨大意問題演習(タイトル自信なし)ってどんな本でしょうか?
228 :
ぱた :2001/04/13(金) 02:30
>>いいめえるさん ありがとうございます。政治・経済・外交なんかには興味があるので大丈夫です。 音読も去年速単とビジュアルとポレポレなんかを音読しまくったんでなれているんで 音読復習をしつつどんどん読んでいこうと思います
229 :
ななし :2001/04/13(金) 02:33
駿台英頻って解説も少ないし、無味乾燥だし、あまりよくないと思う。
230 :
名無しさん :2001/04/13(金) 02:37
>229 君には難しかったか
231 :
名無しさん :2001/04/13(金) 03:02
232 :
ナナ :2001/04/13(金) 15:55
いいめえるさん ご意見ありがとうございました! 女性におすすめという「ターミンの魔法の英文法」も 見に行ってみたいと思います。 本当に参考になりました。ありがとうございました。
233 :
名無しさん :2001/04/13(金) 16:03
>>229 そういう人のために「英文法のナビゲーター」がある。
まぁ、相性もあるが。
234 :
名無しさん :2001/04/13(金) 16:52
基礎の基礎はある程度理解できました。 基礎を固めるために次は何に移ったらいいですか? 基礎からよくわかる英文法か英ナビのどちらかということですが 英ナビはちょっと難しく感じます。本屋でぱっと見た程度ですが 基礎からよくわかる英文法は売り切れ?で並んでなかったです。 問題集はありましたが。やはり基礎からよくわかる→英ナビの順に 進めてほうがいいですか?
235 :
上智大2年生 :2001/04/13(金) 17:39
>いいめえるさんと現役生の皆さんへ 初めまして、いいめえるさん 僕は現役で大学に合格したものです。 じつは3年の春休みから大学受験という事を真面目に自覚し始めたのですが 僕もその時は何をすれば良いか分からずに色々な参考書買いました。 しかし、学校の授業もあって限られた時間で勉強しなければいけない自分 は参考書はどれも中途半端に終わってしまいました、 そこで皆さんに一言。 現役生はまず学校の授業を第一に大切に望んでください。 貴方達と勝負する浪人生は君達が授業を受けているとき には予備校で一生懸命勉強しています、 平日の大半は学校での勉強なのでその授業の姿勢、態度で合否に関わるといっても過言でありません。 参考書を使うこともいいかもしれません、 しかしあまり欲張りすぎないこと。 とにかく学校の授業を完璧にしたうえで 参考書をするというのがいいのではないでしょうか? もし良かったら僕がいいたいことを要約でもして 今度新しいスレッド立てるときにこのようなことも書いておいてくれればありがたいです、 ここに書き込みしている人たちはどうも 参考書主義で学校の授業は二の次という感じがするので。。 あくまでも参考書の使用上の注意としてですがね。。 現役合格の人の殆どは授業を大切にしています、 みんな平等に与えられている24時間。 これを無駄にせず上手に使いましょ。
236 :
名無しさん :2001/04/13(金) 17:59
>>234 それでいいと思う。
もし文法用語でわからないとこがあれば、
いいめえるさんお薦めの『英文法用語がわかる本』(田上芳彦著・研究社ブックス)
を調べて進めていけばよい。
237 :
空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に… :2001/04/13(金) 18:45
英ナビ12−B−3 He [ can・him・himself・make・speak・understand・understood ] in four languages. (珊瑚不溶) ←うちのパソコンおもしろい変換するな… という問題で解説の終わりの方 『understoodはmakeの後だから当然、過去分詞ですが、 understoodという過去分詞から出てくるのは、 「隠れた述語の過去分詞を本来の述語に変えるときは前にbeを加える」 という約束に従ってis understoodです。ではこの問題も、 He (understands@`is understood) in four languages.と結局同じ…(以下省略)』 でunderstandsをいれるとおかしいのはわかるのですが He is understood in four languages. をどう訳していいのかいまいちわかりません。 S(=He)+be+p.p.+in+O(=four languages) ←こうでいいんですよね? 「彼は四カ国語を理解された」 架空のthemを置いてみて He is understood in four languages by them. 「彼は彼らに四カ国語を理解された」 で結局、彼は四カ国語を習得している、と捉えればいいのでしょうか? というか文法に問題がないということがわかれば この文の訳を考える必要はないんですよね? それと上の解説の「隠れた述語」とはSVOCのCですよね?
238 :
空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に… :2001/04/13(金) 18:45
続き 一度英ナビやったのによく読んでみるとなんか 理解してないところがありました、鬱です 女性におすすめという「ターミンの魔法の英文法」も見てみますね (ナナさん=高三生とばれちゃいますよ、まあ気持ちも分かりますがね…) 「ターミンの魔法の英文法」なんていいめえるさん薦めてましたっけ? 「ターミンの魔法の英文法」は難易度は英ナビと同じぐらいですか? 「英ナビ」→「新英頻」がベストなんですよね? いいめえるさんいつの間にか二代目になったんですか? んまぁそんなこといいや… でこの先、解釈教室入門編→ビジュアルと逝こうと思うのですが この二冊の復習はどうすればいいのでしょうか 読み込む回数は3回5回10回18回29回43回のどれがいいでしょうか またその際、解説・全訳も見た方がいいでしょうか? 入門編わりと正しく訳せない文があるのですが… 解説読めばわかるのですが… レス8で『ビジュアル』は偏差値50以上くらいから問題なく使えますが、 とありますがこの先、入門編→ビジュアルと逝っていいものでしょうか? 確実に偏差値50無い自信があるのですが… でQ2の話なんですがなんか払わなくてもいいみたいです まあ2ちゃんの受験板と10ちゃんの西きょうじ板ばっかで そんときに料金とられてたからね… つーかさ、後から請求来るのわかってるのにQ2なんか見ないだろ ホントに覚えないから、ちょっとやりきれないんですが いろいろあってここ2,3日集中できません…
239 :
空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に… :2001/04/13(金) 18:57
+おたっきー+
この言葉がぴったり。人のホームページを荒らして喜んでるような
オタクの集まり。とにかくキモイ。一般社会に出たら最も嫌われる
タイプの人間がぞろぞろと・・(笑)正常ならよらない方がよい。
あの空気は吐き気がする(笑)私が今まで見た中で一番最低最悪なサイト。
特に15chのネットアイドルネタなんて本人しかいない。
人気のないネットアイドルが自分のページを書き込んで
アクセスUPを目的にする。
また、人気のあるネットアイドルサイトをみんなで荒らす。
最低最悪の掲示板だ。あんなものはこの世から消えればいい。
あんな所の常連もこの世から消えるべきだ。本当にきもち悪かった。
カメラマンさんとかも迷惑を被っている。マジできもい。
インターネット犯罪の中心だね。そりゃああんなにきもいんだもん。
現実生活で辛い思いをしてるのね(笑)かわいそうに・・。
つまりそういう人たちがあつまるのが2チャンネルと15チャンネルです。
+おしまい+
http://members.tripod.co.uk/miyuki_moemoe/ ↑このサイトからコピペしました
いいめえるさんどう思います?
240 :
名無しさん :2001/04/13(金) 20:53
>ロドリンゲ >He is understood in four languages. >をどう訳していいのかいまいちわかりません。 訳はちゃんと解説に書いてある。 「…自分が話す4か国語が人に理解される、人から理解してもらうことだ…」 ↓ 「4か国語に通じている。」 それから >というか文法に問題がないということがわかれば >この文の訳を考える必要はないんですよね? きちんと訳せなければいけない。 >それと上の解説の「隠れた述語」とはSVOCのCですよね? 英ナビ(上)p.134〜135を熟読すべし。 なんだか地に足がついてないような感じだな。 自分が 英ナビ→英頻 と決めたんなら よそ見をせずにしっかりやれ。
241 :
名無しさん :2001/04/13(金) 21:03
>>235 上智大2年生
県内トップクラスの進学校に在籍している生徒は、それでいいでしょうが、
ドキュン普通科高校や商業高校、工業高校、芸術系高校に在籍している生徒にもそれが言えるのでしょうか?
そういう生徒達はやはり、参考書や予備校で自分の勉強の仕方を、確立していくしかないのではないでしょうか?
242 :
名無しさん :2001/04/13(金) 21:04
ドキュン普通科高校や商業高校、工業高校、芸術系高校から、一流大学を目指している生徒は。
243 :
名無しさん :2001/04/13(金) 21:37
ビジュアルだけでナビゲーターはやってないんだが… He is understood in four languages. ↓ 彼は4か国語において理解される。 ↓ 彼は4か国語に通じている >架空のthemを置いてみて >He is understood in four languages by them. >「彼は彼らに四カ国語を理解された」 4カ国語を、という点がおかしい。 inの概念の問題。
244 :
名無しさん :2001/04/13(金) 21:40
文法をやり始めたら文型ばっかりやたら気になります。 この文は第五文型なのか?とか。見分けられてもあまり自信がないです。 副詞などの品詞の理解が不十分なんですかね。単語力がないのかも いままで単語の意味しか気にしなかったのがいけないんでしょうか? 副詞は名詞以外を修飾するとか当たり前なことがわかるんですが。 安河内のはじめからって説明が不十分なような気がします。 文法書を見ながら少しずつ進めてますけど 一向に学力が伸びないのでちょっと心配なんです。
>>244 おそらく、文法初心者の皆さんにおきている現象です。
私もそうでした。自分の場合は、英ナビでしたけど。
ビジュアルやり通せばすっきりしますよ。
夏休みまでに、語彙力・熟語力を平行して。
ナビ+英頻→ビジュアルをこなせばねらえます。
246 :
名無しさん :2001/04/13(金) 21:53
一ヶ月前にこのスレッドを見て英ナビを始めたのですが、 今日の付属一斉試験で早速役立ちました。 文法問題も英ナビで見たことあるような問題ばかり。 伊藤和夫&いいめえるさんに本当に感謝してます。 いいめえるさんが講師してる塾に行きたいです…マジで。
247 :
名無しさん :2001/04/13(金) 21:56
248 :
名無しさん :2001/04/13(金) 22:02
そうだったのか…鬱死
249 :
244 :2001/04/13(金) 22:18
>245 今まで気にならなかったこと文法に関することが すごく気になってすすみが遅いです。 いままでは単語繋げてをみてこんな感じかなって連想して 日本語訳をつけて英語訳ができた気になっていたので 少し難しい英文になると全く読めなかったりします。 最近はちょっとはましになった気がしますけど。 たまにそうやって英文を読んだりしてしまいます。 そうならないために文型を意識してやってます。 英ナビって難しいような気がしますけど。本屋で少し見て 解説がわかりやすく理解できるんでしょうか?
250 :
ニンドス :2001/04/13(金) 22:19
>レスくれた皆様へ 横山ロジカル終了しました。 やるだけなら、3日でやり終わる本なのですが・・・。 最初は凄い本だと思った。 だけど終了してみて・・・。 う〜んなんというか、使えるのか使えないのかよくわからない・・・。 初伝とか中伝とか何だか例外が多いしな〜。 それから彼のいう評論文の定義(この方法なら評論ならばっちりの方法とうたってるのだが) がよくわからん。 ただ語り口はカリスマ性があるので夢中になる人がいるのは良く分かる。 この本の内部の英文についてはきわめてクリアカットに書いてあるが、応用が 効くかどうかは疑問。(彼の方法で他の英文読んでみての感想) 僕の読みが浅いといわれればそれまでだけどね。 僕は伊藤和夫はやったことない「山口の総合英文読解ゼミ」「江川の英文法解説」 で英語は勉強してます。
251 :
名無しさん :2001/04/13(金) 22:21
>250 コレからも常にその方法を使っていくつもり?
252 :
名無しさん :2001/04/13(金) 22:22
伊藤の説明はくどいし、ちょっとしたギャグも入れてくれない。 だからドキュンには向かない
253 :
名無しさん :2001/04/13(金) 22:28
age
>>249 解説がわかりやすいかって言われたら、わかりにくいかも知れません。
有る意味日本語のレベルでですが。
その解法などについては文句有りません。
伊藤和夫がここで薦められる理由としてこのことがあげられるでしょう。
日本語のレベルもある程度必要とされます。
しかし、英ナビは基本の基本(一応中学レベルができてるなら)
確実に理解できますよ。
もしくは、それ以下の学力の受験生の方でも、ここですすめられている
リファレンス用のロイヤル英文法なんかで調べまくりながらこなしていけば
大丈夫だと思います。
今の時期からですと、いち早く英ナビに入った方がいいように思います。
文系を意識するレベルになればある程度力は付いているはずです。
夏休み終了までにどこまで行けるかがキーです。
255 :
名無しマン :2001/04/13(金) 22:58
256 :
名無しマン :2001/04/13(金) 23:02
>>248 なぜに鬱死??
しっかりアドバイスしてくれてるのだから、
職業は関係ないと思われ。
塾の先生じゃないからか?
257 :
高2 :2001/04/13(金) 23:08
今現在、中学英文法(学研)からやり直しているのですが これをやり終えた後はどんな文法書をやったらよいでしょうか? 山口の実況か「英語を初めからていねいに」のどちらかをやろうと思うのですがどっちの方が良いでしょうか?
258 :
:2001/04/13(金) 23:17
山口がお勧め
259 :
すなーく :2001/04/13(金) 23:21
>>250 ある消息筋の話によりますと、東大前期要約とSFCにおいて威力を発揮したよう
ですよん。
260 :
ニンドス :2001/04/13(金) 23:24
>259 そうっすか。 ピンとこないのは俺の力不足のせいかもしれんですね・・。
261 :
名無しさん :2001/04/13(金) 23:26
>>258 何故に山口の方をお勧めなのでしょうか?
262 :
名無しさん :2001/04/13(金) 23:26
>249 基礎文法ができないと厳しいかもしれないので 英ナビに行く前にもうちょっと基礎を固めた方がいいと思うけど。 夏休み前までには文法を完璧にするべき。 1学期終了までに単語、文法ともに完璧にするのを目標に。 いいめえるさんの意見を聞いてみるのもいいかもしれません。
263 :
名無しさん :2001/04/13(金) 23:28
>260 取りあえずその方法で呼んでいくつもりですか?
264 :
ニンドス :2001/04/13(金) 23:43
>263 ???
265 :
ニンドス :2001/04/13(金) 23:45
>いいめえるさん は横山のロジカル読んだことありますか。 もしあったらいいめえるさんなりの評価を教えて下さい。 俺の実力では良い本なのか悪いのか良く分かりませんです。
266 :
名無しさん@高一 :2001/04/13(金) 23:54
すいません、ドキュソな質問なのですが英構文とはどういった類の物なのですか?
267 :
251、263 :2001/04/14(土) 00:02
もう良いわw いいめいるさんのレスを待ちましょう。。
268 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:41
>>223 >駿台の『新・英頻』って基本的にひとつの文法事項に対し
>1つしか問題が載ってませんよね?
>これで応用力はつくんでしょうか?
答えはYes or Noです。
『新・英頻』は受験英文法のほぼすべてを網羅した「受験文法辞典」なので
解き終わったらわからないところを参照する使い方をすると効果的です。
たんに解いただけならどんな本でも「応用力」はつかないと思います。
この本の延長上で、さらに力をつけたいなら
『「新・英頻」併用問題集』を使うといいでしょう。
ようは使い方次第になりますね。
269 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:41
>>227 三沢光晴さん
>『要旨大意問題演習』ってどんな本でしょうか?
東大の要約問題に対応した問題集ですが
じつは伊藤式の「パラグラフ読み」参考書でもあります。
東大志望、あるいは要約問題を出す学校の志望者は必読に近いかもしれません。
270 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:42
>>228 ぱたさん
>ありがとうございます。政治・経済・外交なんかには興味があるので大丈夫です。
>音読も去年速単とビジュアルとポレポレなんかを音読しまくったんでなれているんで
>音読復習をしつつどんどん読んでいこうと思います
すばらしいです。どんどんやってください。
それから、平行してリスニングもやるといいですよ。
271 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:43
>>232 ナナさん
>ご意見ありがとうございました!
>女性におすすめという「ターミンの魔法の英文法」も
>見に行ってみたいと思います。
女性にというより、苦手な人にはかなりお薦めの本です。
でも、その本だけだと問題演習が足りないので
もしその本を使うことになったら問題集で補ってくださいね。
272 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:43
>>234 >基礎の基礎はある程度理解できました。
>基礎を固めるために次は何に移ったらいいですか?
>『基礎からよくわかる英文法』か『英ナビ』のどちらかということですが
>『英ナビ』はちょっと難しく感じます。本屋でぱっと見た程度ですが
>『基礎からよくわかる英文法』は売り切れ?で並んでなかったです。
>問題集はありましたが。やはり『基礎からよくわかる』→『英ナビ』の順に
>進めてほうがいいですか?
『基礎からよくわかる英文法』自体は今はそれほど売れている本ではないので
手に入れにくいかもしれません。
でも、基礎固めにはもっとも優れた本の1つです。
『基礎からよくわかる』→『英ナビ』ならベストです。がんばってください。
273 :
名無しさん :2001/04/14(土) 00:44
基礎英文精巧は?どうなんでしょうか
274 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:46
>>237 空がこんなに青いから・ソフィア・ロドリンゲ・は永遠に…さん
>He is understood in four languages.
>をどう訳していいのかいまいちわかりません。
問題設定が違います。
in four languageは can makeにかかっています。
「4カ国語で理解される」ではなく「4カ国語で〜することができる」ですね。
>女性におすすめという「ターミンの魔法の英文法」も見てみますね
>「ターミンの魔法の英文法」なんていいめえるさん薦めてましたっけ?
>「ターミンの魔法の英文法」は難易度は英ナビと同じぐらいですか?
>「英ナビ」→「新英頻」がベストなんですよね?
苦手な人用の本です。
中学英語の復習用の参考書なので、気にしなくて良いです。
>でこの先、『解釈教室入門編』→『ビジュアル』と逝こうと思うのですが
>この二冊の復習はどうすればいいのでしょうか
>読み込む回数は3回5回10回18回29回43回のどれがいいでしょうか
>またその際、解説・全訳も見た方がいいでしょうか?
本来は1回しっかり読めば十分なはずなのです。まあ、最低2回ってところでしょうか。
でも、最初から「何回も読む」つもりで緊張感なく読むのが一番良くないですよ。
>入門編わりと正しく訳せない文があるのですが…
>解説読めばわかるのですが…
>レス8で『ビジュアル』は偏差値50以上くらいから問題なく使えますが、
>とありますがこの先、入門編→ビジュアルと逝っていいものでしょうか?
>確実に偏差値50無い自信があるのですが…
いろいろ質問をしてくれたおかげでたいぶ実力がわかりました。
ロンドリゲさんはいきなり『ビジュアル』じゃないほうがよさそうです(笑)。
>でQ2の話なんですがなんか払わなくてもいいみたいです
>まあ2ちゃんの受験板と10ちゃんの西きょうじ板ばっかで
>そんときに料金とられてたからね…
>つーかさ、後から請求来るのわかってるのにQ2なんか見ないだろ
>ホントに覚えないから、ちょっとやりきれないんですが
>いろいろあってここ2,3日集中できません…
それくらいのこと気にしなくていいです。何でも勉強ですよ。
だいじょうぶ、だいじょうぶ。
275 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:46
>>235 上智大2年生さん
ご意見ありがとうございました。同じ意見です。
ボクはよく「基本書」「補完書」(補い用)「問題演習書」「レファレンス用」のように
いうのですが、もっとも大切なのは「基本書」です。
今度はそれも書いたほうがいいのかな、なんて考えました。
276 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:48
>>244 >文法をやり始めたら文型ばっかりやたら気になります。
>この文は第五文型なのか?とか。見分けられてもあまり自信がないです。
>副詞などの品詞の理解が不十分なんですかね。単語力がないのかも
>いままで単語の意味しか気にしなかったのがいけないんでしょうか?
>副詞は名詞以外を修飾するとか当たり前なことがわかるんですが。
>安河内のはじめからって説明が不十分なような気がします。
>文法書を見ながら少しずつ進めてますけど
>一向に学力が伸びないのでちょっと心配なんです。
文型が気になるのはいい兆候です。
また、安河内先生の本の不十分さがわかったことも進歩の証でしょう。
もちろん5文型では説明できない英文もいくつかあるので
気にしすぎはよくないのですが、今の調子で次のステップの本に進んでください。
245さんのアドバイスもいいですね。
偏差値が伸びるのは、英語構文→読解演習、をやるあたりからです。
まだあせる必要はありませんよ。
277 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:49
>>246 >一ヶ月前にこのスレッドを見て英ナビを始めたのですが、
>今日の付属一斉試験で早速役立ちました。
>文法問題も英ナビで見たことあるような問題ばかり。
>伊藤和夫&いいめえるさんに本当に感謝してます。
>いいめえるさんが講師してる塾に行きたいです…マジで。
そう言っていただけるとすごくうれしいですね。
でも、ボクと伊藤先生を等位接続詞で並列してはいけません。
等位接続詞は同じ資格のコトバをならべるものですから(笑)。
278 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:49
>>249 >『英ナビ』って難しいような気がしますけど。本屋で少し見て
>解説がわかりやすく理解できるんでしょうか?
しっかり考えないと完全に理解するのは難しい本です。
ただ、あの本の順番で出てくる事項を1つ1つ押さえていけば
文法にカンしては完璧に仕上げることができ
次の段階である読解演習にスムーズにつながります。
それだけの価値のある本なので、たしょうハードルが高いのは
ガマンしていただくしかないですね。
279 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:50
>>265 ニンドスさん
>横山のロジカル読んだことありますか。
>もしあったらいいめえるさんなりの評価を教えて下さい。
>俺の実力では良い本なのか悪いのか良く分かりませんです。
ざっと読んだことはあります。
白か黒かなんてことは言えないのですが
あの本に出てくる英文なら、あの方法は有効だってことで勘弁してください。
そういうことです。
280 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:51
>>266 >すいません、ドキュソな質問なのですが英構文とはどういった類の物なのですか?
知らないのは当然です。むしろ高1でそれを知った幸運をかみしてください。
(ちょっとオーバーかな?)
ようは、英文がどんなしくみで成り立っているかを説明することです。
「文法を総動員して、英文の構造を把握すること」だと考えればいいでしょう。
(↑わかりにくいのですが、何度か声に出して読んでみてください)
>>203 も参考にしてください。
281 :
名無しさん :2001/04/14(土) 00:54
いいめえるさん、この質問にも答えてあげてください・・・。 >今現在、中学英文法(学研)からやり直しているのですが >これをやり終えた後はどんな文法書をやったらよいでしょうか? >山口の実況か「英語を初めからていねいに」のどちらかをやろうと思うのですがどっちの方が良いでしょうか?
282 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:55
>>273 『基礎英文精講』はどうなんでしょうか?
中原先生の本はボクから見るとちょっと古いと思います。
ただ、予備校に行っていない現役生が
学校の勉強を補うのに使うのには向いています。
283 :
いいめえる :2001/04/14(土) 00:58
>>281 ご親切にありがとうございました。
>今現在、中学英文法(学研)からやり直しているのですが
>これをやり終えた後はどんな文法書をやったらよいでしょうか?
>山口の実況か「英語を初めからていねいに」の
どちらかをやろうと思うのですがどっちの方が良いでしょうか?
中学英語がきちんとできたなら、『ていねいに』は
やらなくてもだいじょうぶだと思います。
『山口実況中継』のほうが点数に直結するのでそちらをお勧めします。
ただ、わからないところはレファレンス用の文法書(『ロイヤル』など)で
きちんと調べるようにしてください。
284 :
いいめえるの・・・ :2001/04/14(土) 00:58
アクセスログたどって今から進入させていただきます。ニヤリ
285 :
名無しさん :2001/04/14(土) 01:00
286 :
名無しさん :2001/04/14(土) 01:01
「英文解釈教室」を終わらせて、河合塾の模試で偏差値77を出したのですが、それ でもやはり「ビジュアル」をやる価値はありますか? 「英文解釈教室」は分野別に編纂されていますが、「ビジュアル」は質の高い英文 が純粋に頻度だけで選ばれているので、そのまま出てくる構文とかも頻度の多いも のはたくさん、少ないものは少なくと聞きました。 そのへんのところも加えて教えていただけると幸いです。
287 :
いいめえるの・・・ :2001/04/14(土) 01:01
ひひひひ、
288 :
名無しさん :2001/04/14(土) 01:04
頻度の高いものは多く、低いものは少なく、ですね。
289 :
チンコ :2001/04/14(土) 01:12
問題演習は何が一番いいの?
290 :
ニンドス :2001/04/14(土) 01:16
>いいめえるさん ありがとうございました 了解しました。
291 :
さる :2001/04/14(土) 04:19
>いいめえるさん これは僕の個人的な意見なんですが大学受験用の文法書は本当はあまり良くない のではないのでしょうか?シグマなどが出している教科書準拠の問題集なりを 十分にこなせばそれで良いのでは?長文などはもちろん受験用の物をやった方が いいと思うのですが・・・ 僕の東大生の従兄弟は受験用の物はほとんどやらずに教科書中心の勉強をしていました。 受験用の参考書は基本の部分を無視していてあまり為にならないように思うのです。 普通に単語集などに手を出さず教科書などで扱われている物を完璧にすれば何処にでも 通用するのではないかと思います。教科書が読めるようになったら英字新聞を 毎日読むなどで十分なのでは?あとは過去問をちゃんとやれば。
>>291 教科書中心は教師の質に左右されやすくないですか?
293 :
キャットキラー2世 :2001/04/14(土) 09:11
おはようございます >291 おれも教科書中心で予習→授業→復習→復習の順でやれば参考書などいいめえるさんが 紹介してるようにたくさん買う必要はないと思います、 進学校でなければ参考書は買うべきかもしれませんが 進学校は先生が選りすぐりの問題集や参考書を選んでくれてます。 参考書を使うのはあくまでも理解しにくい所の補助としてくらいでいいのでは? いいめえるさんどうでしょうか? いいめえるさんも高校時代教科書より参考書を中心にして有名大に合格したのですか?
294 :
名無しさん :2001/04/14(土) 09:21
いいめいる氏 謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人げないのですが ムカついたので友達のハッカーに頼んで あなたの個人情報を探ってもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^; ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも 5の指に入るくらい凄腕のハッカーです 。この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を抜き取っていました。彼にとってそれくらお赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆) これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;まあせいぜい後悔してくださいね。それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです(^^;) それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例の所に来てくださいね。あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑) あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのはアナタですし友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。と、いうことでbye♪(^0^)/~~
295 :
名無しさん :2001/04/14(土) 10:15
294はコピペでしょ。
296 :
しあわせもの :2001/04/14(土) 11:28
うちのお姉さんが使ってた,「これっきり英文法」(学陽書房)を今使ってるけど,簡単な説明で、ズバッと言ってくれててものすごくいい。本屋にはないから廃版になってるようです。
297 :
刈野勉三(浪1年) :2001/04/14(土) 12:08
今河合の2001使ってるんだがあれって例文集ないと駄目かな? 例文集ってどこに売ってるのかわかんないんだけど…
298 :
ソフィア・ロドリンゲ・殺戮のディープブルー :2001/04/14(土) 15:57
>>240 >>243 ありがとうございます。もう一度英ナビ読み込んでおきます
早く終わらせようという意識があって、読みが浅かったんだと思います、反省…
>いいめえるさん
ターミンの魔法の英文法見てきました。端っこにひっそりとあるような本まで…
いいめえるさんは膨大な数の英語の参考書のほとんどに目をとうしているのですか?
すごい根性ですね…。で基礎ターゲット&burush-upテスト買ってきました。
知ってる単語、あやふやな単語が6:4位かな(-_-;)…
1900の方も例文ついてません? 営業妨害か?(西きょうじに藁)
これスタのテキストには「基本は〜」についで、
読解量を増やすには「ポレポレ」「english-tour」をやろう
みたいな事が書いてありました。うまい商売ですね。
印税どれぐらいなのかな、いいめえるさんもなんか書けば?
でこの先、ビジュアルの前にポレポレを挟みますね。
まろは日本語も弱いんで和夫はだいじょうぶなのかな…
あとこれスタも消化不良にならないように…66教室です…63Aがよかった…
はぁ〜、久しぶりに化学やろう、んじゃしゅるしゅる〜
299 :
名無しさん :2001/04/14(土) 17:03
いいめえるさん、前にも言ったと思うけど あんた最高だぜ、どちくしょう
300 :
名無しさん :2001/04/14(土) 17:10
いいめえるさん、古本屋で伊藤さんのICシリーズを見つけました。 隠してきました(笑) これを読んだことありますか?? 経験があればどんなレベルだとか教えてください
301 :
名無しさん :2001/04/14(土) 17:41
>>300 ICシリーズ<1>「英文法の集中治療室」
英頻の◎印の超超頻出問題を集め、同一事項での例題を多くして、
文法問題はどうやって作られるか、どうやって解けばいいのかを
詳細に解説。
ICシリーズ<2>「英熟語の集中治療室」
英頻の◎印の問題の中からさらに45題を精選し、意味の成立から
入って、同じ熟語の問題を集中的にやることで、覚えようとしなく
ても自然にアタマに入ってしまうように仕組んだ本。100ページ
たらず。超超頻出問題の集合体。
ICシリーズ<3>「英文法どっちがどっち」
名詞と動詞、自動詞と他動詞、目的語と補語など、文法の主要用語
を20項目にわたり解説し、EXERCISEをつけた本。
以上、伊藤師の英語学習法から引用。
302 :
名無し :2001/04/14(土) 18:17
山口からビジュアルに入って平行して英ナビでも伸びますか? 英頻もやるべきでしょうか。
303 :
名無し :2001/04/14(土) 19:28
中一、二年程度の学力しかないんですが、 何をやったらいいでしょう? それとも、あきらめるべきでしょうか?
304 :
名無しさん :2001/04/14(土) 19:43
はじめからていねいにの下がいまいち理解できません。 動名詞やら分詞やらが難しく感じます。 重要なところ全部暗記した方がいいですか? 上は一通り理解してるつもりですです。 ロイヤル英文法で調べながら気合でやるべきですか。 はじめからをはじめて約1週間程度ですがこれからが心配になってきました。
305 :
名無しさん :2001/04/14(土) 21:21
>303 おれも最初はそれぐらいだったけど必死にやったら 少しずつ理解できるようになってきたよ。 単語の暗記っていつからやった方がいいですか? 今は英ナビに手一杯だから移動中にちょっと しかやってないんですけど。
306 :
すなーく :2001/04/14(土) 23:31
発音・文強勢は駿台、河合と立て続けにマーク式問題集を解いて、2001にもチェッ クし終わって8割方完成したのですが、アクセントは目下ルールを暗記中です。 これから1週間はアクセントウィークとしよう……。
307 :
名無しさん :2001/04/14(土) 23:53
いいめえるさんは坂本ちゃんをご存じですか?
308 :
名無しさん :2001/04/15(日) 00:09
すなーくさん河合2001って覚えやすいですか? どのくらいの時間で8割までいけました? ただ暗記しただけじゃ効率わるそうなんで 暗記の仕方教ええてください。 305とおんなじで暗記に時間とられるのいやなので
309 :
すなーく :2001/04/15(日) 00:32
>>306 いや、駿台と河合の問題集を使ったんですよ。駿台で暗記、河合で演習って感じで。
その際できなかったものを2001に書きこんだって話しです。
暗記はやっぱりコツコツやるしかないんじゃないでしょうか。
自分は電車の中で2001をほぼ完璧にしたので、アクセントなどの注意事項などを自
分でどんどん書きこんでいって辞書代わりに使っています。
2001は単語の選定もさるものながら、書きこみできる余白もあるので、長文中に知
らない単語が出てきたら(意味的に、もしくはたまに綴り的に、とにかく覚えやす
いように)関連のあるところの近くの余白に書きこんでいってます。
そうして、電車の中で毎日やるとすると、入試までにも10回くらい目に止まるので
それまでに知らなかった単語はもちろん、アクセントや発音、語法などの諸注意な
ども身につくと思います。
まあこの方法は1回丸暗記しないとダメってことになっちゃいますが……。
310 :
nanasi :2001/04/15(日) 01:41
電車の中で勉強してたらガリベンと思われるよ
311 :
名無しさん :2001/04/15(日) 02:08
>310 電車混んでるからCD聞いて覚えようと思ってる。 でもCDは使えないっていいめえるさんいってたし。 何もしないよりましじゃない?CD使ってる人っている?
>>310 確かに電車の中の低学歴にそんなこと思われたくはないですね。
でも貪欲さが受験では必要なのです。仕方がないですね
313 :
名無しさん :2001/04/15(日) 05:45
受験できちんとやるのはいいことなんだが、あんまり参考書だけで頼る勉強 しかできなくならないように気をつけて。 読む英文すべてに解説がついてくれるわけじゃないから。 ある程度できるようになったら、マニュアルを離れて自力で考えられるように 訓練しておくと、本番では強いですよ。
314 :
名無しさん :2001/04/15(日) 06:59
速読英単語必修編(非三版)は解説なんざ無いも同然なんで 嫌でも自力で考えさせられます。
315 :
名無しさん :2001/04/15(日) 07:09
三版も似たようなもんだ。
316 :
nanasi :2001/04/15(日) 12:18
いいめえるさんはやはりアメリカ人のヌードが好きなんでしょ? もしよかったらお気に入りの画像でも貼ってください。
317 :
名無しさん :2001/04/15(日) 13:50
場化3版解説十分だろ
318 :
:2001/04/15(日) 13:55
というより英文簡単過ぎ
319 :
項某 :2001/04/15(日) 14:20
基本書を勉強するって事は具体的には何をするんですか? 自分は問題演習をしてみて、解らないところで基本書を 見るようにしているんですけど…。
320 :
匿名希望 :2001/04/15(日) 16:51
句・節がわからない。 SVOとかの並びじゃないの? どう並べればいいの?
321 :
名無し :2001/04/15(日) 19:25
句の存在意義が分からない。 節はなんとかなるんだが。 教えてほしい。
322 :
仮にも現役 :2001/04/15(日) 20:06
今年大学に合格した人たちにもらったんで、今手元にTOP100、山口実況、 英文読解入門(代ゼミ・西)ポレポレ、英文速読のナビゲーター、英文法のナビゲーター、 英文解釈教室、ビジュアルT@`U、英作文のトレーニング、語法・文法のトレーニング、 英文解釈のトレーニング、新・英頻、ロジカル実況があるんですが、 どれをどの順序でやっていくのがよいでしょうか?偏差値60で、早慶志望です。
323 :
:2001/04/15(日) 20:46
英語はセンターまでなんですが、 長文は速単だけでは足りませんか?
324 :
名無しさん :2001/04/15(日) 20:54
ネクステージってどう?
325 :
名無しさん :2001/04/16(月) 00:17
ていねいにの下まで10日ほどで終わらせましたが暗記項目多いので 殆ど暗記していませんが英ナビに移りました。 ロイヤル英文法や解説を読みながら何とか理解ができます。 副詞節、名詞節、形容詞節の理解が不十分な気がします。 ていねいにをやり直した方がいいですか? 英ナビの方がやりがいがあり集中して勉強できるので ちゃんとすべて暗記した方がいいですか?
326 :
名無しさん :2001/04/16(月) 02:34
あした例文集と2001買ってこよぉ〜っと。 これからは単語覚えるぞぉ〜!! 授業中を効果的に使うのって現役生にとってはかなり重要なことですよね。
327 :
名無しさん :2001/04/16(月) 04:15
>>325 暗記、というか理解し終えたら一文10回くらいは読み込んでおくと良いです。
読めばある程度体で覚えられることもあるので、復習の時にも役立ちます
英語が苦手な人で英ナビを使うなら経験からこんな使い方が良かったです
苦手な人は一日に各章一回で進んでいくんじゃなくて
とにかく早く終わらせたい、とかかっこつけないで
一日のうちにもう一度同じ所を復習すること
一回一回やっていって全章終えて、はい復習
って思ったところで、苦手な人や真面目にやってこなかった人は
伊藤の言ってることに付いていけません
着いていってると思ってても思ってるだけです(英ナビは伊藤の
著書では分り易い方だけど)
一回目テストから入らずに文章の方からやっていき、終えたら
次はいつでもいいんだけど、寝る前とかに
今度はテストからやってみます、それでだいたい分ってても
文章は全部読むことが大事です
俺も英語は分けわかんなかったけど、いいめえる氏の勧めで去年使ってたんだけど
何回もやってみて、これだけみっちりやっても所詮解けるのは
この参考書内の問題だけだよな・・・って思ってただけれども
他の問題集でやってみてもあてずっぽうに空欄埋めるなんて事は
ほとんどなくなって驚いた、英ナビはしんどいけど
使ってる人は一生懸命頑張ってください
「理解」できるようになってきます
328 :
名無しさん :2001/04/16(月) 04:29
>>323 速単はあくまで既にある程度まともに(フィーリングではなく)
読める人が単語を効率よく覚えられるように作られてるから
きちんと読めるなら、速単(入門、必修)とセンター用の問題集
後はそのときのレベル次第です
センターだけなら、学校の教科書と授業(内容が良ければ)
も大事、入門編の変わりに教科書を覚えるくらい
使った方が良いかもしれないです
発音を日ごろから自然に身に付けられるだけ身につけるためにも
教科書や速単はCDを買ったほうが良いです
329 :
でぃーめいるp :2001/04/16(月) 05:05
英ナビを一章読んだら、やったところは毎日復習=音読10回。 それを続けると同時に英頻を問題集にする。 んで、間違えたところをチェックしてこれも音読リストに入れる。 問題になっている部分、つまり(〜、〜、〜)部分は正解が 何で、どうしてなのか、を簡単に書いておく。 一旦知識を意識した上での練習を繰り返しやすくすること。 知識を有意識有能状態から無意識有能状態になるまで。 慣れるまで習う。 んで、ナビを一巡りしたら英瀕を月に一回は全て解いて弱点を洗い出す。 最後には音読しただけで、伊藤先生の説いた論理、イメージが無意識に 働くのを目指す。すると、「システム」という事がよ〜くわかる。 勿論ビジュアルや教室(あるいは別の長文読解用の本、or教科書) もやっていれば効果は倍増する。んで、大学入って、あるいは社会人に なってTOEICだ、TOEFLだ、というときになってもたじろがずにすむよ。 んで、こういう息のながい学習は後々英語以外にも役立つ。
330 :
名無し :2001/04/16(月) 05:10
皆さんが言ってる英ナビって何の略ですか? 1にかいてある文法書ですか? 教えてください
331 :
ななすい :2001/04/16(月) 05:12
スペースシャトルが飛ぶこの時代にエイナビを知らないとはお馬鹿さんでしゅね〜
332 :
名無しさん :2001/04/16(月) 05:34
文法って暗記だろ。ひたすら例文を暗記する。 あとは慣れ。それを生かせるかどうか。
333 :
名無しさん :2001/04/16(月) 05:36
そういうのは文法とは言わないと思う。
334 :
でぃーめいるp :2001/04/16(月) 05:41
一見してわからないからといって、直ぐに人に聞くようなヤツは
英語が出来て大学に入ったとしても、ろくな大人に成れない。
1の>>番号を読んでから質問!
>>330 勿論暗記しても良いと思うが、國弘正雄も言うように、自己目的化
した暗記は生かしにくい。一旦、文の後ろで働いているルールを
意識することも大切。そこまで含めて暗記というなら、異論は無いけど。
最悪なのはルールを日本語で暗記して、英文を見てもルールが
アタマの中で働いてくれないとき。だから、例文の理解+暗記でワンセット
にしたほうがいい。
335 :
名無しさん :2001/04/16(月) 05:50
うん、そこまで含めて暗記。 だって、形容詞が後ろの名詞を修飾するとかも暗記しないとね。
336 :
名無しさん :2001/04/16(月) 05:56
とにかく理解とかなんとかいってごまかすより 覚えちゃった方がいい。 言葉は使えるようになればそれでよし。 文法覚えてたくさん文章読んだり書いたり 受験だったらたくさん問題を解く。 まったくできない人と悩んでる人はとにかく覚えてみる。 で、ある程度ルールを頭に入れたらそれを 初見の文に当てはめてみる。それの繰り返し。
337 :
でぃーめいるp :2001/04/16(月) 06:06
>>335 そんならいいです。
>>336 そうそう。その意気。っていうか、受験生じゃないのか。(w
伊藤先生の本は大変に素晴しいと思うが、理解しただけで放置する様では
勿体ない。反復するか、他のものに当てはめてみる。どっちにしても得た
知識、考え方を英文そのものに沿って使って逝くという訓練を沢山するべき
でしょう。
338 :
332=335=336 :2001/04/16(月) 06:14
とにかく最近理解面がやけに強調されすぎてるのが目に付いたから。 確かに理解が大事。 ただ、「理解」って言うのはある程度の知識が前提としてあると思う。 その前提の知識を無視して、何かいろんな括弧は記号を使ってテキスト 汚す前にきちんとした知識を仕入れることの大事さもわかっとかないと。 形容詞が後ろの名詞を修飾する、これはあたりまえだけど、やっぱり こういうのも覚えなきゃならないのよね。日本語・英語は共通だけど フランス語なんかは形容詞が後ろに来る(もちろん例外あり)。 そしたら、その単純な規則は理屈じゃないから覚えないとしょうがない んだよね。
339 :
でぃーめいるp :2001/04/16(月) 06:14
んで、(最後ね)伊藤先生の言う「英語というシステム」ということも 初見の英文を読んでいて、わからなかったら立ち戻れる場所を確保できる 様になって有難みがわかる。というか、何度も反復すると殆ど自動で働く 様になってくれる。ここが伊藤英語の最大のポイント。 後はリスニングと発音さえクリアすれば怖いもの無し。
340 :
名無しさん :2001/04/16(月) 06:22
受験を超えたらもう構文とかで悩まないで 語彙とひたすら多読で勉強していけるように 基礎知識とかはきちんと仕入れといたらあと楽になるよ。 といっても、語彙なんかは延々と覚えていかなきゃならないけど。
341 :
でぃーめいるp :2001/04/16(月) 06:24
>>338 もっともです。伊藤先生も「8割の知識が前提として後の2割が身に付く」
とおっしゃっている。
わからないまま全体を反復しつつ、不足部分を解説で補う。
そうして「英語の世界」みたいなのが自分の中にでき上がってく。
前提も無視して、わからないからと言って進もうともせず、
「教えて下さい」ばかりの人が多すぎるかもね。
つまり、俺が言いたいのは、いいめいるさんが居なくても伊藤和夫の
著作は大変に優れており、まともに勉強していれば殆ど自力で合格
レベルまで力を付けられる様になっている。ということ。
いいめいるさんのレスには感心してばかりだけど、甘やかし過ぎると
本人達に良くないな、とも思います。マジデス。
本当に最後。バイバイ(:p)
343 :
名無しさん :2001/04/16(月) 06:43
>>341 まぁ、そういうことだよね。
「ちゃんと知識は身についてるか?」って聞きたくなるもん。
例文の暗記とかきちんとやらないとやっぱり身につかないよ。
シュリーマンとまでは言わないけどね、自分もあんなにはやってないし。
○回やればいいんじゃない、覚えるまでやるってのが大事。
まとまった文も音読して、覚えるくらいまでやると作文でも
英語の型が身についてけっこう書けるようになる。
音読じゃぁダメって言うけれど、受験生で音読の速さで英文読めれば
かなりの実力者だよ。それからはもう内容にどんどん迫っていく読み
をやっていけばいい。
受験のときは桐原の文法問題が1000問載ってるやつで、
表を作って項目ごとに正答率出して、それが全部100%になるまで
全問解きつづけたし。今思うとあそこまでやらんでもよかったかな
って気もするけど。
いいっぱなしみたいで悪い、もういかなきゃ;;汗 「音速を超えられるか?」なんてのはヒドイ煽りだよね。全く。 ナチュラルスピードで読めたら相当なものだよね。受験生がさ。 後戻りしないで読める訓練にもなるわけだし、伊藤先生の説いている 事の実効性を確かめるためにも音読はいい方法なんだが、、、 >音読じゃぁダメって、、 いう人は単なる煽り、ということで。
345 :
邪道 :2001/04/16(月) 12:28
>いいめいるさん いいですねー 僕は一橋大に通う者ですが伊藤先生の本にはかなり助けられました。 僕は一浪で入ったのですが、現役時代は英語がまったくできずに某大手予備校で予備校の先生の 言うとおりにできればやれると思ってやったのですが大東亜帝国のある 大学も受かりませんでした。そして一浪が決まった3月のある日に 古本屋でビジュアル英文解釈が超安値で売っていたので買ってやってみたら いつの間にさっぱりだった英語が読めるようになっていたのはびっくりしました。 それ以来、勝手に伊藤先生に師事してしまい、 山口英文法→英文法のナビゲーター→英文法教室→英語構文詳解→英文法・語法のトレーニング→新英頻 ビジュアル→解釈教室改訂版→要旨大意andテーマ別→英語長文問題精講and和訳問題演習→総合問題演習 って感じでやったら現役時代には夢にもみなかった慶応経済・早稲田政経・一橋商に 予備校に行かずに合格することができました。 そして今度、英検一級を受けます。 もしもいいめいるさんが忙しかったりするなら僕でよかったら伊藤先生に師事する 者としてヘルプしたいと思っているのでこれからも頑張って。
346 :
名無しさん :2001/04/16(月) 13:34
>邪道さん すごすぎ! 英文法教室やった人久しぶりに見た。 やっぱりできる人はこれぐらいはやってるんだなー。 っていうか、これだけやったから出来るようになったのかな。 このパワーには頭がさがります。 見習わねば。 理屈半分、慣れ半分でがんばろー!
347 :
:2001/04/16(月) 14:33
質問させてください。「英語をはじめから」をやって 「フォレスト」でちょっと見直し程度の読んでたら 不規則動詞で「はじめから」は「run−run−run」に対して 「フォレスト」では「run−ran−run」になってました。 これってどちらでもいいってことなんでしょうか?
348 :
名無しさん :2001/04/16(月) 15:58
>>347 run-ran-runでファイナルアンサー。
349 :
F :2001/04/16(月) 16:09
DUOと速単どっちがいい?
350 :
名無しさん :2001/04/16(月) 16:50
>>349 自分が気に入ったほうでファイナルアンサー。
いいめえるがいないと寂しいなこのスレ。
352 :
名無しさん :2001/04/16(月) 21:11
あげ
353 :
名無しさん :2001/04/16(月) 21:54
___________このスレレッドは終了しました。___________
再開〜!
355 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:02
>>286 >「英文解釈教室」を終わらせて、河合塾の模試で偏差値77を出したのですが、それ
>でもやはり「ビジュアル」をやる価値はありますか?
やる必要はないと思います。逆だとそれなりの意義はあるのですが。
>「英文解釈教室」は分野別に編纂されていますが、「ビジュアル」は質の高い英文
>が純粋に頻度だけで選ばれているので、そのまま出てくる構文とかも頻度の多いも
>のはたくさん、少ないものは少なくと聞きました。
>そのへんのところも加えて教えていただけると幸いです。
英文の質は確かにいいものばかりですが
『解釈教室』のあとでは、手応えがなさすぎると思います。
『テーマ別』で読解力を鍛えたあと『総合問題演習』シリーズに入ることを
おすすめします。
356 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:03
>>289 チンコさん(おい!(笑))
>問題演習は何が一番いいの?
『英語総合問題演習』シリーズでしょうね。
357 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:03
>>291 さるさん
>これは僕の個人的な意見なんですが大学受験用の文法書は本当はあまり良くない
>のではないのでしょうか?シグマなどが出している教科書準拠の問題集なりを
>十分にこなせばそれで良いのでは?長文などはもちろん受験用の物をやった方が
>いいと思うのですが・・・
それは1つの見識です。先生に恵まれていて、自分でがんばれる人は
ブランド参考書を使わなくても東大に入ることはじゅうぶん可能です。
>僕の東大生の従兄弟は受験用の物はほとんどやらずに教科書中心の勉強をしていました。
>受験用の参考書は基本の部分を無視していてあまり為にならないように思うのです。
>普通に単語集などに手を出さず教科書などで扱われている物を完璧にすれば何処にでも
>通用するのではないかと思います。教科書が読めるようになったら英字新聞を
>毎日読むなどで十分なのでは?あとは過去問をちゃんとやれば。
それだけやれればだいじょうぶです。
従兄弟さんはいい親戚をもったものだと思います。
358 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:04
>>293 キャットキラー2世さん
>おれも教科書中心で予習→授業→復習→復習の順でやれば参考書などいいめえるさんが
>紹介してるようにたくさん買う必要はないと思います、
>進学校でなければ参考書は買うべきかもしれませんが
>進学校は先生が選りすぐりの問題集や参考書を選んでくれてます。
>参考書を使うのはあくまでも理解しにくい所の補助としてくらいでいいのでは?
>いいめえるさんどうでしょうか?
>いいめえるさんも高校時代教科書より参考書を中心にして有名大に合格したのですか?
ボクの行っていた高校の現役進学率は1、2割くらいでした。
就職組がはるかに多いところで、勉強はやらなくてもすんでいたくらいで
自分でやるしかありませんでした。
でも、まともに読んだのは『解釈教室』だけなのですが。
359 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:05
>>296 しあわせものさん
>うちのお姉さんが使ってた,「これっきり英文法」(学陽書房)を今使ってるけど,
>簡単な説明で、ズバッと言ってくれててものすごくいい。
>本屋にはないから廃版になってるようです。
『ターミンの魔法の英文法』に触れたらちょっと反響があったみたいですね。
紹介していないけれどいい本、というのはたしかにあります。
あと、朝日出版の『これっきり英文法』というのもなかなか良書ですし
もっとメジャーになってもいいのに、なんて思っています。
360 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:05
>>297 刈野勉三さん
>今河合の2001使ってるんだがあれって例文集ないと駄目かな?
>例文集ってどこに売ってるのかわかんないんだけど…
できればあったほうがいいですね。
東京だと河合塾の近くにある書店にはおいてあるそうなのですが。
361 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:06
>>298 ソフィア・ロドリンゲ・殺戮のディープブルーさん
>ターミンの魔法の英文法見てきました。端っこにひっそりとあるような本まで…
>いいめえるさんは膨大な数の英語の参考書のほとんどに目をとうしているのですか?
>すごい根性ですね…。
していた時期はあります。今はそんな根性はないですが。
>で基礎ターゲット&burush-upテスト買ってきました。
>知ってる単語、あやふやな単語が6:4位かな(-_-;)…
>1900の方も例文ついてません? 営業妨害か?(西きょうじに藁)
あれ? 改訂版になって別冊例文集がついているはずですけれど。
>でこの先、ビジュアルの前にポレポレを挟みますね。
>まろは日本語も弱いんで和夫はだいじょうぶなのかな…
いいんじゃないですか。わからない解説は何度も読んでください。
362 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:06
>>299 >いいめえるさん、前にも言ったと思うけど
>あんた最高だぜ、どちくしょう
なんか、力を込めてありがとう(笑)。
363 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:07
>>300 >いいめえるさん、古本屋で伊藤さんのICシリーズを見つけました。
>隠してきました(笑)
ふふふ、それは正しい行動です。
>これを読んだことありますか??
>経験があればどんなレベルだとか教えてください
301さんが的確にまとめているように、初級者レベルです。
『ナビ』『ビジュアル』なのど大きな本をいきなりは読めない人のため準備書です。
すぐ読み終えられるので、買っていいと思います。
364 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:07
>>302 >山口からビジュアルに入って平行して英ナビでも伸びますか?
>英頻もやるべきでしょうか。
『ナビ』が手に負えないのなら『山口実況中継』は有効ですが
その2つともに、やる必要はありません。
『新・英頻』は『ナビ』のチェック用には最高の本ですから
やるにこしたことはありません。
365 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:08
>>303 >中一、二年程度の学力しかないんですが、
>何をやったらいいでしょう?
>それとも、あきらめるべきでしょうか?
あきらめないでください。
勉強の出発点は「できない」ということを自覚することですが
あなたはそれがきちんとできています。とても立派なことです。
次にやるのは、「じゃあ、できない自分ができるようになるにはどうしたらいいか」です。
305さんがおっしゃるように、まずは単語を一生懸命暗記してください。
中学レベルの単語は大学入試でも骨格になる部分ですから
とってもとっても大切なのです。まずは、それだけで偏差値が伸びてきます。
そこから文法にはいるようにしてください。まだまだ時間はあります。
がんばっていきましょう。
366 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:08
>>304 >はじめからていねいにの下がいまいち理解できません。
>動名詞やら分詞やらが難しく感じます。
上のわかりやすさに比べると下はかなり難しいと思います。
それがわかっているだけでも、その本からかなり吸収できているということです。
また、上の説明に比べると、準動詞などの説明は優れているとも言い難いですね。
>重要なところ全部暗記した方がいいですか?
>上は一通り理解してるつもりですです。
>ロイヤル英文法で調べながら気合でやるべきですか。
>はじめからをはじめて約1週間程度ですがこれからが心配になってきました。
とりあえず、ひととおり終わらせてください。
それから、『山口実況中継』で、理解できなかった単元を補ってみてください。
それでじゅうぶんだと思います。
367 :
Y :2001/04/16(月) 23:08
>いいめえるさん どっかで伊藤先生の本は仮定法がのってないとかみたのですが。 それとビジュアルを今やってるんですが、英ナビはやってません 山口2冊→ビジュアルにいったんですが英ナビにもどってからの ほうがビジュアルの効果はおおきいでしょうか?
368 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:09
>>307 >いいめえるさんは坂本ちゃんをご存じですか?
誰でしょう?
坂本龍一と坂本九と坂本竜馬くらいなら…たぶん違うんだろうなあ。
もしテレビに出ている人ならうちにテレビないので、知りませんです。
369 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:09
>>311 さんほか
>電車混んでるからCD聞いて覚えようと思ってる。
>でもCDは使えないっていいめえるさんいってたし。
>何もしないよりましじゃない?CD使ってる人っている?
単語は自分でつぶやいて覚えるのがいちばんアタマに入ります。
ガリ勉だと思われようが何しようが、電車でも覚えるべきだと思います。
ボクだって、ときどき単語集開いて覚えていることありますよ。
高3長政さんも言っていますが、わっこ悪いけれど、勉強ってそういうものですから。
370 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:10
>>319 項某さん
>基本書を勉強するって事は具体的には何をするんですか?
>自分は問題演習をしてみて、解らないところで基本書を
>見るようにしているんですけど…。
それでOKです。
「基本書」とは「自分が惚れ込んだ参考書」のことです。
その本のことなら、ページ数を言われただけでないようが浮かんでくる
……まあ、無理ですが、それくらいの気持ちで勉強できる本ってことですね。
あとは、それに付け足していく、そんな感じになればいいと思います。
371 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:10
>>320 匿名希望さん
>句・節がわからない。
「句」とは、単語が2つ以上集まったものです。
book →「名詞」、his book→「名詞句」のようになります。
(ただしthe bookのように冠詞がつくのはわざわざ「名詞句」とは言わないようです)
「節」とはもともと文(S+V)だったものが
ほかに品詞(名詞か形容詞か副詞)になったものです。
He is a good teacher.→文
That he is a good teacher is not real.のthat he is a good teacherは?
The fact is not real.のthe factと同じ役目→「名詞節」
となります。
句とか節はもとが文であるかないかだけの違いです。
役割は名詞・形容詞・副詞のどれかです。
(ただし、句には「動詞句」が入ります)
372 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:11
>>322 仮にも現役さん
>今年大学に合格した人たちにもらったんで、今手元にTOP100、山口実況、
>英文読解入門(代ゼミ・西)ポレポレ、英文速読のナビゲーター、英文法のナビゲーター、
>英文解釈教室、ビジュアルT@`U、英作文のトレーニング、語法・文法のトレーニング、
>英文解釈のトレーニング、新・英頻、ロジカル実況があるんですが、
>どれをどの順序でやっていくのがよいでしょうか?偏差値60で、早慶志望です。
とりあえず、『ナビ』→『ビジュアル』をおすすめしまし。
それが終わったら過去問研究に入ってください。
過去問の演習によって自分の必要な本は自然とわかってきます。
373 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:13
>>324 >ネクステージってどう?
悪くないでしょうね。
個人的にはコリすぎていて使いにくそうですが。
>>325 >ていねいにの下まで10日ほどで終わらせましたが暗記項目多いので
>殆ど暗記していませんが英ナビに移りました。
OKです。
>ロイヤル英文法や解説を読みながら何とか理解ができます。
>副詞節、名詞節、形容詞節の理解が不十分な気がします。
>ていねいにをやり直した方がいいですか?
やらなくていいと思います。
もともと『ていねいに』はその部分が弱いのです。
>英ナビの方がやりがいがあり集中して勉強できるので
>ちゃんとすべて暗記した方がいいですか?
237さんのアドバイスがしっかりしていていいと思います。
暗記より理解を大切にしたほうがよいでしょう。
374 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:13
>>323 >英語はセンターまでなんですが、
>長文は速単だけでは足りませんか?
328さんがいいアドバイスをしてらっしゃいますね。
じゅうぶん足りるでしょうけれどもっと「日常単語」は補う必要があると思います。
「フライパン」とか「陶器」とか「虫歯」などの単語です。
あとで『新・英頻』でまとめてチェックするときに
知らない事項だけ覚えてしまってください。
375 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:14
>>326 >あした例文集と2001買ってこよぉ〜っと。
>これからは単語覚えるぞぉ〜!!
>授業中を効果的に使うのって現役生にとってはかなり重要なことですよね。
授業ではなく、授業時間ってことですかね。
まあ、見つからないようにがんばってください(笑)。
376 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:14
>>341 でぃーめいるpさん
いろいろ勉強になりました。
>いいめいるさんのレスには感心してばかりだけど、甘やかし過ぎると
>本人達に良くないな、とも思います。マジデス。
まあ、そういう面はあると思います。
ただ、最近の受験生は伊藤先生を知らないから、啓蒙活動なんですよ(笑)。
377 :
名無しさん :2001/04/16(月) 23:15
早慶志望ですが 夏休みいっぱい(八月まで)に、英頻、ビジュアル、ナビ をマスターすると言うが目標ですが。 どうなんでしょう。足りないでしょうか?むしろ、遅いでしょうか?
378 :
名無しさん :2001/04/16(月) 23:17
質問です。 「英ナビ」をやる前に、 「山口英文法」や「英語をはじめから」というのをやったほうがいいんですか? 自分は現在、高1です。
379 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:18
>>367 Yさん
>どっかで伊藤先生の本は仮定法がのってないとかみたのですが。
>それとビジュアルを今やってるんですが、英ナビはやってません
>山口2冊→ビジュアルにいったんですが英ナビにもどってからの
>ほうがビジュアルの効果はおおきいでしょうか?
それは『英文解釈教室』のことですね。
伊藤先生の文法の本には載っているのでだいじょうぶです。
『山口実況中継』にはちょっとばかりアナがあるので
できれば『ナビ』をやったほうが良いと思います。
また、『ビジュアル』にもすんなりつながると思います。
文法が得意なら『新・英頻』で短期間でチェックするという方法もありますね。
380 :
すなーく :2001/04/16(月) 23:19
あ、いいめえるさんこんばんわ。 春までで「総合演習問題」と「英文和訳演習」のそれぞれ中級編を終わらせて(は しがきにある規定の点数は取れていました)今度上級編をやろうと思うのですが、 今から始めたら息切れすると思われます。 そこで、中級編〜上級編の橋渡しになるような問題集があれば教えていただきたい のですが、何かあるでしょうか? それとも果敢に上級編&過去問を入試までに何度も繰り返した方が良いでしょうか?
381 :
Y :2001/04/16(月) 23:20
どうもありがとうございます。 はぁ、がんばらねば。
382 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:21
>>377 >早慶志望ですが
>夏休みいっぱい(八月まで)に、英頻、ビジュアル、ナビ
>をマスターすると言うが目標ですが。
>どうなんでしょう。足りないでしょうか?むしろ、遅いでしょうか?
いや、それだけを100%自分のモノにできれば
十分すぎるほどじゅうぶんです。
あとは、赤本で過去問研究をしっかりやり
模擬試験に合わせて問題演習を加えていけばOKです。
383 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:22
>>378 >「英ナビ」をやる前に、
>「山口英文法」や「英語をはじめから」というのをやったほうがいいんですか?
>自分は現在、高1です。
学校でしっかり文法をやっていればいきなり『ナビ』でも
何ら問題ありません。
せっかくやる気になっているわけですから1回チャレンジしてみて
わからないところは、徹底的に調べてやってみるというほうが
実力がつくと思います。
挫折したってかまいませんから、がんばってみてください。
384 :
nero :2001/04/16(月) 23:23
meijiのひとたちは、自分のバカさ加減もわからないようです。かわいそうですね ま、社会にでていたいほど思い知るだろうがー。死ぬまで野球のこと ばかりいってろ(6大学野球)
385 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:29
>>380 すなーくさん
>あ、いいめえるさんこんばんわ。
こんばんは。
>春までで「総合演習問題」と「英文和訳演習」のそれぞれ中級編を終わらせて
>(はしがきにある規定の点数は取れていました)今度上級編をやろうと思うのですが、
>今から始めたら息切れすると思われます。
>そこで、中級編〜上級編の橋渡しになるような問題集があれば教えていただきたい
>のですが、何かあるでしょうか?
>それとも果敢に上級編&過去問を入試までに何度も繰り返した方が良いでしょうか?
なかなかしっかりした勉強をなさっているようですね。
とっても地に足がついていいと思います。
規定の点数がとれているなら「上級篇」に進んでかまわないと思います。
ぜひチャレンジしてください。
もし、その前にちょっと準備体操をしたいということであれば
センター試験の過去問をやるのは1つの賢明な選択だと思います。
センター試験の問題はおそらくもっともすぐれたものです。
ごまかしがきかないし、カンではとくにくいので
まぐれが出にくく、ちゃんと実力が判定できますし
実力養成にもかなり向いていると思います。
もし私大専願なら、第一志望の過去問ということになりますが
専願でもセンターの問題はとても役に立つと思います。
386 :
大福 :2001/04/16(月) 23:29
山口実況軽く一周、ビジュアル終わったのでビジュアルの復習しながら テーマ別英文読解教室を進めようとおもいますが。 国立志望で、2次試験は3題読解の英作文1題なのですが 英頻はやったほうがいいのでしょうか? センター対策に桐原の英語頻出で、穴埋め系を乗り切るつもりです よろしくお願いします。
387 :
すなーく :2001/04/16(月) 23:34
>>385 当方、他に東大もしくは京大を受けたいと思っています。
私大も早稲田や慶應を受けますが、「要約」のことを考えると早めに総合問題を完
璧とは言わないまでも自信を持てるくらいにはしたいですね。
なるほど、センター試験の過去問ですか、実は昨年度の問題しかまだ解いた事が無
いので(昨年度のやつは1月にやってみて183点でした、長文1問+文法2問+
他発音・アクセントでの失点です)その一年前の問題を明日にでも解いてみたいと
思います。
ありがとうございました。
388 :
378 :2001/04/16(月) 23:35
>いいめえるさん どもです。「英ナビ」からはじめてみます。 ありがとうございました(^^
389 :
いいめえる :2001/04/16(月) 23:36
>>386 大福さん
>山口実況軽く一周、ビジュアル終わったのでビジュアルの復習しながら
>テーマ別英文読解教室を進めようとおもいますが。
>国立志望で、2次試験は3題読解の英作文1題なのですが
>英頻はやったほうがいいのでしょうか?
>センター対策に桐原の英語頻出で、穴埋め系を乗り切るつもりです
次に『テーマ別』をもってきているのは、とっても賢明です。
がんばって読み込んでください。
『ビジュアル』が終わったわけですし、国立専願であれば
『新・英頻』はなくてもだいじょうぶでしょう。
それより、『桐原英頻』はどうなんでしょう。
英作文に役立てるにはもう一歩という感じがします。
もっと解説がしっかりした問題集のほうがいいのではないでしょうか。
Z会、シリウスなどなど、ほかの選択肢も考えてみてください。
390 :
名無女子 :2001/04/16(月) 23:37
自分は今高3なのですが、 今まで勉強をそこそこしかしてなかったので、 英語の基礎、特に文法がまったくなく、 今は文法を基礎の基礎から問題集を解きつつやっています。 とりあえず、基礎はいつぐらいまでに終わらせた方がいいですか? 夏休み前まで今まで基礎がなかったぶん、 しっかり基礎を固めていても遅くないですか?
391 :
325 :2001/04/16(月) 23:50
いいめえるさんアドバイスどうもありがとう。 304さんへのアドバイスにあるように山口をつかって下でわからなかったとこ を補いながら英ナビをやることにします。 正直はじめから下を数回やってもなかなか理解できなかったので ちょっとやばいなとか思っていました。単語熟語は河合2001で基礎から単語 を覚えることにします。 学校で先生がターゲット全部覚えれば偏差値60はいくとか言ってましたが どうなんでしょうか?たぶん文法がちゃんとできていることを踏まえていったと おもいますが。山口と英ナビは両方上しかもってないのですが下もそろえた ほうがいいですか?得に英ナビは下を参照ってところがあります。
392 :
仮にも現役 :2001/04/17(火) 00:14
>いいめえるさん アドバイスどうもありがとうございます。 結局ナビと、ビジュアルと、新・英頻をやろうと決めたんですが、 これらは順番でやった方がいいでしょうか? それとも、ナビと新・英頻と並行して終わったら、 ビジュアルというのでいいでしょうか? もう一つ申し訳ありません。 英文解釈教室というのは、どこで手をつけ始めればいいんでしょうか?
393 :
名無しさん :2001/04/17(火) 00:25
ビジュアルやって、ナビやってってやってると 時々すごい泣きそうになってきます。このひと、死んじゃってるんだって・・・ 一度間近でお話を聞きたかったです。
394 :
通行人さん :2001/04/17(火) 00:38
395 :
名無しさん :2001/04/17(火) 01:16
俺この前はじめて故伊藤氏の顔を知った ビジュアルでこういうかおしてるのか〜理知的だ〜 と思ってたら、解釈教室入門基礎ではなんか変な顔にかかれてて ルールとパターンの英文解釈で初めてホントの顔見た あと十番勝負でも どっちかっていうと解釈教室+ビジュアル÷2ですね
396 :
nanasi :2001/04/17(火) 03:51
この前も聞いたけど英ナビって何ですか? 教えてください。−
397 :
名無しさん :2001/04/17(火) 03:56
ここのスレッドでの英ナビの使い方は独特ですね。>>文法 いいめえるさん応援します。 いつも、ありがとう
399 :
名無しさん :2001/04/17(火) 07:54
あれ、伊藤和夫の写真て参考書に載ってなかったっけ?? どれかでみたことあるんだけど・・・。
400 :
いいめえる :2001/04/17(火) 09:38
>>390 名無女子さん
>自分は今高3なのですが、
>今まで勉強をそこそこしかしてなかったので、
>英語の基礎、特に文法がまったくなく、
>今は文法を基礎の基礎から問題集を解きつつやっています。
いい勉強の仕方です。このまま続けてください。
>とりあえず、基礎はいつぐらいまでに終わらせた方がいいですか?
>夏休み前まで今まで基礎がなかったぶん、
>しっかり基礎を固めていても遅くないですか?
「どこまでに終わらせる」というのは、(極端に言うと)ないんですね。
「きちんと終わるまでやる」としか言いようがないわけです。
とはいえ、入試まであと10ヶ月足らずですから
基礎的な文法だけに終始すると、肝心の「偏差値を伸ばせる学習」である読解演習が
おろそかなまま本番ということにもなりえます。
そこで、読解を平行してやることをおすすめします。
今やっている問題集が終わったら、学校で一括して購入した「総合英語」の
参考書を使ってみてください。『フォーワード』『コンプリート』『フォレスト』
『エスト』などなど、いろんなブランドがありますが
どれもていねいに作られているので、どの本であってもOKです。
「総合英語」の1章には短い読解問題と英作文が収録されているので
例文と解説をひととおり読んで、問題をとくようにしてください。
読解と英作文はできれば訳をノートに書いて、自分で添削するか
できれば先生に添削してもらうとベストです。
かなり厚い本なのですが、意外と早く終わると思います。
あとは学校や塾の授業を大切し、模試をきちんと受けるようにすれば、
だんだんと点を取るコツがわかってくるはずです。
401 :
いいめえる :2001/04/17(火) 09:40
>>391 >学校で先生がターゲット全部覚えれば偏差値60はいくとか言ってましたが
>どうなんでしょうか?たぶん文法がちゃんとできていることを踏まえていったと
>おもいますが。
あんまりきちんと作られていない問題なら、単語だけである程度とれることもありますが
センター試験レベルを単語だけで対処するのは無理だと思います。
ちょっと極端な意見ですね。
>山口と英ナビは両方上しかもってないのですが下もそろえた
>ほうがいいですか?得に英ナビは下を参照ってところがあります。
『実況中継』は読み流しの本なので、必要なところだけあればいいですが
『英文法のナビゲーター』は、精巧に作られた模型のような本ですから
上下そろえたほうがいいと考えます。
402 :
いいめえる :2001/04/17(火) 09:40
>>392 仮にも現役さん
>結局ナビと、ビジュアルと、新・英頻をやろうと決めたんですが、
>これらは順番でやった方がいいでしょうか?
>それとも、ナビと新・英頻と並行して終わったら、
>ビジュアルというのでいいでしょうか?
オススメするのは
『英文法のナビゲーター』→『新・英頻』のPart I→『ビジュアル』の順番です。
『新・英頻』のPart IIは『ビジュアル』のあとでもかまいません。
>もう一つ申し訳ありません。
>英文解釈教室というのは、どこで手をつけ始めればいいんでしょうか?
『ビジュアル』のあとに『テーマ別』などで読解の演習をすれば
とりあえず『英文解釈教室』なしでもOKです。
ただ、『ビジュアル』でよくわからなかった構文や自身のなかった構文(倒置なら倒置)を
『英文解釈教室』で例文にまとめてあたって得意にしてしまうという補助的な使い方をすると
かなり有効です。よかったら、試してみてください。
403 :
いいめえる :2001/04/17(火) 09:40
>>393 >ビジュアルやって、ナビやってってやってると
>時々すごい泣きそうになってきます。このひと、死んじゃってるんだって・・・
>一度間近でお話を聞きたかったです。
う〜む、しんみりしてしまいました。ボクもまったく同じです。
伊藤先生は癌と闘いながら、『解釈教室』シリーズや
『英文法のナビゲーター』『総合問題』シリーズを完成させたそうです。
すさまじい精神力だと思います。そんなところが、使っている人にも伝わるといいですね。
>>395 >俺この前はじめて故伊藤氏の顔を知った
>ビジュアルでこういうかおしてるのか〜理知的だ〜
>と思ってたら、解釈教室入門基礎ではなんか変な顔にかかれてて
>ルールとパターンの英文解釈で初めてホントの顔見た
>あと十番勝負でも
>どっちかっていうと解釈教室+ビジュアル÷2ですね
「入門編」では、ちょっと漫画的にデフォルメしてあるみたいですね。
>>398 名前:名無しさん投稿日:2001/04/17(火) 04:18
>ここのスレッドでの英ナビの使い方は独特ですね。>>文法
そうなんですか。
>いいめえるさん応援します。
>いつも、ありがとう
こちらこそ。とっても元気が出ました。
404 :
(亀甲萬)醤油 :2001/04/17(火) 12:09
>395さん >403 いいめえるさん 伊藤和夫の似顔絵は、旧版の『英語の学習法』が 断然ブキミです。(笑)
405 :
名なしさん :2001/04/17(火) 12:11
今この大学受験板に何人いるか分かりますか?
406 :
桜 :2001/04/17(火) 13:07
このスレで初めて、 伊藤先生がお亡くなりになられてる事を知りました。 なんだか分からないけど動揺しました。 最近の受験生は伊藤先生を知らないから、啓蒙活動なんですよ と、いいめえるさんもおっしゃっておられましたが、 私はまだまだ伊藤先生の教えを習得している途中ですが 私もぜっっっっったいみんなに薦めます!! 伊藤先生は「知ってるつもり」に出てもいいくらいなのに。
407 :
東北の英雄 :2001/04/17(火) 17:30
Z会の英文法・語法のトレーニング戦略編の評価をお願いします。
408 :
いいめえる :2001/04/17(火) 18:06
>>404 (亀甲萬)醤油さん
>伊藤和夫の似顔絵は、旧版の『英語の学習法』が
>断然ブキミです。(笑)
おおおおおお、お久しぶりです(涙)。
おなじみの人の書き込みに会うと、すっごくうれしいですね。
パサーバイさんや!!さんや不思議なひとさんや
ななさんとか、みーんないなくなってしまいましたね。
東大生さんはごくたま〜に真夜中の書き込みがあるみたいですが。
伊藤先生って絵にしやすいんですかね。よくイラストになっています。
個人的には「入門編」で良い子・悪い子・普通の子とからんでいるのが
いちばん好きなんですが。
409 :
いいめえる :2001/04/17(火) 18:06
>>405 名なしさん
>今この大学受験板に何人いるか分かりますか?
どうなんでしょうね。夜はかなりの人が見ているみたいですよ。
『新・英文法で大切なこと』や『シリウス精選英文法・語法』を勧めた翌日
大きな本屋さんでかなり売れたという情報を聞きました。
あのころはえらく盛り上がっていたんですね。
410 :
いいめえる :2001/04/17(火) 18:07
>>406 桜さん
>このスレで初めて、
>伊藤先生がお亡くなりになられてる事を知りました。
>なんだか分からないけど動揺しました。
不思議ですね。文章ってたんに文字の羅列じゃないでしょう。
その人の学識に感心するだけでなく、その人の人柄が伝わったりもします。
とくに、『英文解釈教室 改訂版』のはしがきを読むと
それがお亡くなりになる数週間前のものであることに、重い何かを感じます。
本気でやるって、きっと死さえも忘れられるような強い意志が必要なのだと考えたりします。
>私はまだまだ伊藤先生の教えを習得している途中ですが
>私もぜっっっっったいみんなに薦めます!!
>伊藤先生は「知ってるつもり」に出てもいいくらいなのに。
けっきょく、価値はわかる人にしかわからないもので
わからない人に何をどう説明してもダメなんでしょうね。
また、「本気にはなりたくない」という人に「本気でやらねばならない本」を勧めるのも
また間違ったことのような気がします。
まずは、自分のなかで伊藤先生の大きな遺産を最大限に消化してください。
受験が終わっても、大きな財産になるはずです。
411 :
いいめえる :2001/04/17(火) 18:07
>>407 東北の英雄さん
>Z会の英文法・語法のトレーニング戦略編の評価をお願いします。
本には好き嫌いがあるので、ボクの評価が正しいとは限りません。
それを差し引いて読んでください。
Z会の本は、どれも正確が似ている点で特徴的です。
その本に限らず、だいたい同じようなことが見て取れるので
せっかくの機会ですから自分なりにまとめたいと思います。
長所は、1.網羅性が高いこと、2.説明が正確であること、
短所は、1.並べ方に思想がないこと、2.出題率の考慮がやや甘いこと
たしかにどの本も質がたいへん高く、丁寧につくられていると思います。
ただ、個人的には、問題集は問題の並べ方こそが命であって
その並べ方によって、土台となる学力を養成していくものだと考えています。
(『新・英頻』の見事な流れと比べると一目瞭然です)
したがって、Z会の本はやり方が決まってきます。
何度も繰り返しやって1問1問について覚え、理解するというやり方がベストで
それ以外の方法では効果がかなり落ちてくるということです。
『桐原英頻』ですと、さらに並べ方は実にめちゃくちゃですが、
本当に良く出る問題ばかりを集めていますから(名人芸ですね)
最後に漏れがないかチェックするのにはたいへん向いていることになります。
それに対し、Z会の本をチェック用に使ったら、
それこそ「漏ればかり」ということになってしまいます。
けっきょく1つ1つ覚えていかねばならない、それしか使い道がない、というわけです。
したがって、
1.Z会ブランドが好きである・信頼している
2.基礎学力がある
3.最初から何度も繰り返すつもりである
という条件がそろえば、たいへんいい参考書になるわけですが
半端な使い方をすれば、無駄が多くなってしまうだろうと思います。
これのことは、ほかの主立った本(『速読』『解釈のトレーニング』など)でも
共通していえるのではないでしょうか。
ただ、『英作文のトレーニング 入門編』は全体の構成もしっかりしていて、
ユニークな視点も得ることができるので、この限りではありません。
412 :
名無しさん :2001/04/17(火) 21:30
基礎とか半端ですけど英ナビやってれば 力ついてきますか? 基礎の参考書をはじめからやるよりやりがいがあるので なるべく英ナビを進めていきたいんですけど。 とりあえず10日後に模試があるので何か対策したいんですけど なにやったらいいですかね。 短期間なので基礎的なことを見直すぐらいしかできそうに ないですけど。おすすめの短期間でできる参考書教えてください。
413 :
すなーく :2001/04/17(火) 23:01
>>412 模試が最終目標なのですか?
違うのならコツコツと英ナビをやるのが近道だと思われますが。
414 :
匿名希望 :2001/04/17(火) 23:12
すごーくくだらない質問ですが・・・ 例 The plane will be flying across the Pacific about this time tomorrow. これの訳は、 1・明日の今頃は、その飛行機は太平洋を横断しているだろう 2・その飛行機は明日の今頃は、太平洋を横断しているだろう 1,2、どちらでもOKですか? 訳の、文の順番て決まってるんですか?
415 :
むぅ :2001/04/17(火) 23:13
伊藤和夫の参考書の理屈っぽい説明に慣れると、 Z会の参考書の説明がなんだか気持ち悪くなる(物足りないというか、 しっくりとこない) 良い本だと思うんだけどね>Z会
416 :
名無しさん :2001/04/17(火) 23:19
>>414 訳の順番なんて決まってません。
意図が間違ってなければそれでOK。
417 :
匿名希望 :2001/04/17(火) 23:20
>>416 文の意図があってればいいんだよね?
どうもありがとさん。
418 :
名無しさん :2001/04/17(火) 23:22
暇人ですね・・・
419 :
>いいめえるさんへ :2001/04/17(火) 23:42
420 :
いいめえる :2001/04/17(火) 23:43
>>412 >基礎とか半端ですけど『英ナビ』やってれば力ついてきますか?
>基礎の参考書をはじめからやるよりやりがいがあるので
>なるべく『英ナビ』を進めていきたいんですけど。
それだけの気構えがあれば、なんら問題はないでしょうね。
がんばってください。
>とりあえず10日後に模試があるので何か対策したいんですけど
>なにやったらいいですかね。
>短期間なので基礎的なことを見直すぐらいしかできそうに
>ないですけど。おすすめの短期間でできる参考書教えてください。
一つお勧めは『新・英頻』のPart IIをやることです。
Part IIは理屈では解けない暗記問題を中心に集めたもので
出題率は抜群に高いモノばかりです。
Part Iは『英ナビ』でモレがないかをチェックするのに使えるので
買っておいて損はないと思います。
ただ、2分冊のものではなく、1冊になっているほうをお勧めしておきます。
421 :
>いいめえるさんへ :2001/04/17(火) 23:43
科目問わず問題出してくれる人キヴォンヌ!
422 :
いいめえる :2001/04/17(火) 23:44
>>414 匿名希望さん
>The plane will be flying across the Pacific about this time tomorrow.
>これの訳は、
>1・明日の今頃は、その飛行機は太平洋を横断しているだろう
>2・その飛行機は明日の今頃は、太平洋を横断しているだろう
>1,2、どちらでもOKですか?
ぜんぜんくだらなくないですよ。
回答からいうと、どちらでもOKです。
1,2のどちらを英訳しても、上の英文が出てくるからです。
せっかくですから、英文の解説をすると
文法的には、まず、will be doingは「確定度の高い未来」をあらわすことをチェック。
次に、this time tomorrowが名詞句の副詞用法であることを確認してください。
>訳の、文の順番て決まってるんですか?
結局、日本語と英語の構造の違いにいきつきます。
日本語だと「太郎は学校に行った」でも「学校に太郎は行った」でも
「行ったよ、太郎は学校に」でもOKですね。
でも英語だとTaro went to school.出ないとダメです。
日本語のように順番を動かすことはできないわけです。
日本語は「は」「に」のような助詞で意味を決定する言語で
英語は単語の順番で意味を決定する言語だということがわかります。
だから、和訳とは、英語で言えば順番で処理することを
日本語だとどういう助詞を使って表す決める作業だといいかえていいわけです。
だから、順番はどうでもいいんですね。助詞さえ正確なら。
423 :
いいめえる :2001/04/17(火) 23:44
>>415 むぅさん
>伊藤和夫の参考書の理屈っぽい説明に慣れると、
>Z会の参考書の説明がなんだか気持ち悪くなる(物足りないというか、
>しっくりとこない)
かなりの実力の持ち主ですね。
「伊藤和夫アタマ」のホルダーに認定します(笑)。
424 :
いいめえる :2001/04/17(火) 23:46
>>419 こんど時間のあるときに行ってみますね。
425 :
邪道 :2001/04/17(火) 23:54
今日約2年ぶりにビジュアルを読み返してみたのですが 改めてこの本はすごいと思いました。まさに鳥肌が立つような思いでした。 大学のやけにくそ長い英文を読ませる授業でもビジュアルでやった ことが身についていれば楽勝だということもきずきました。 まさに伊藤先生バンザイって感じです。
426 :
名無しさん :2001/04/18(水) 00:11
↑ ですよね〜 受験英語を実用英語に結び付けられる名作 受験だけで後英語と付き合っていかないなら富田とかなんかでも いいけど、大学行ってもじゃんじゃんやるぜ っていうやつは最初から伊藤で行くべきですよね あの読み方に慣れるべき 実力のある人なんて星の数ほどいるけど 予備校会の人で英文を前から読み下していくプロセスを あそこまで分りやすくかける人いない この板でいいめえるさんに勧められて伊藤の使い始めた人は ラッキーだと思うよ 今時伊藤をバンバン勧めてるいいめえるさん尊敬するぜ
427 :
名無しさん :2001/04/18(水) 00:12
英頻Part IIって理屈なしに暗記しちゃっていいんでしょうか?
428 :
名無しさん :2001/04/18(水) 00:30
一回目から暗記は退屈すぎるので、一回目は穴埋めを通してやって、少なくとも暗記は二回目〜からやった方がいいと思います。全体的にこれくらいか、とかわかっていた方が気分的に楽だから。問題数は書いてあっても実際解いていってみるだけで結構時間かかったと思います。
429 :
名無し :2001/04/18(水) 00:33
前から読む、というのは代ゼミの西きょうじという先生も そういう感じですが、どうでしょうか??
430 :
邪道 :2001/04/18(水) 01:25
>>427 理屈なしに暗記というよりも英頻パート2は確認用として使うのがいいと思います。
熟語帳を中心に覚えていって確認用にやってみてもし分からないのがあったら
そこで覚えてしまうというようなやり方が理想だと思います。
431 :
邪道 :2001/04/18(水) 01:27
>>429 西先生は完全に伊藤メソッドなので一緒だと思います。
簡単にいうと伊藤メソッドを今風に分かりやすく教えてくださる
人だと思っています。
432 :
名無しさん :2001/04/18(水) 05:38
いいめえるさん 高三です 僕は今ナビの2回目とビジュアルをやっています 構文も熟語もやってないな、と思い 構文は新英語の構文365を買いました。 熟語は英頻のパートUにしようかと思ってるんですけど このレベルはどのくらいからどのくらいなんでしょうか? 熟語には自信0です、なんだか難しそうに見える いいめえるさんが単語集とかに興味ないの知ってますけど もしそんな人にお勧めなのはこれだ っていうのがあったら教えてください、是非 東大志望なんですけどセンターとかで点落とせないす 英語は好きですけど弱いです あと和訳演習と総合問題と大意要約はいつ頃に入れるのが目安でしょうか? (全部伊藤さんの) 質問責めですんません
上の方がいっている、構文と熟語は違う物なのでしょうか? 自分も、432の方と同じでそういった物には手をつけておらず そろそろ熟語集でも、英頻でもやろう!という意気込みで いたので・・・。
434 :
いいめえる :2001/04/18(水) 09:35
>>432 >高三です。僕は今ナビの2回目とビジュアルをやっています。
>構文も熟語もやってないな、と思い構文は新英語の構文365を買いました。
>熟語は英頻のパートUにしようかと思ってるんですけど
>このレベルはどのくらいからどのくらいなんでしょうか?
もちろん大学受験レベルです。
700くらい収録されていたかと思います。
>熟語には自信0です、なんだか難しそうに見える
>いいめえるさんが単語集とかに興味ないの知ってますけど
>もしそんな人にお勧めなのはこれだ
>っていうのがあったら教えてください、是非
興味がないこともないんですけれどね(笑)。
「なんでもかんでもセットで覚えるのは熟語」と考えれば
たぶん覚えなければならないのは1200〜1500くらいあるかと思いますが
現実にはそこまでやる必要はありません。
なぜなら、かなりの「熟語」が暗記なしで対処できるのからです。
つまり、基本単語の意味をコアの部分から理解し、英文に毎日接して、
それこそ700くらいをしっかり覚えれば
センターや東大レベルならだいじょうぶだと思います。
>東大志望なんですけどセンターとかで点落とせないす
>英語は好きですけど弱いです
英語が好きなのは英語に強いからです。
きっとまだ点数を取る技術ができていないだけでしょう。
>あと和訳演習と総合問題と大意要約はいつ頃に入れるのが目安でしょうか?
模擬試験にあわせてやってください。
たとえば、夏休みの全統マーク模試に合わせて『総合問題演習』の「基礎篇」を仕上げるとか
秋の全統記述模試にあわせて『和訳演習』の「基礎」「中級」まで仕上げるのように
カリキュラムを自分で作るといいと思います。
『大意要旨』は偏差値65越えないときついと思いますし
まだ優先させるべき勉強(読解、参考書で言えば『ビジュアル』や『テーマ別』など)
がありますので、秋以降でいいでしょう。
435 :
いいめえる :2001/04/18(水) 09:38
>>433 >上の方がいっている、構文と熟語は違う物なのでしょうか?
>>203 でも述べていますが、別のものです。
ただ、「伊藤先生以前」は同じに考えていましたら
まだ、その区切りがわからないまま教えている教師もたくさんいるので
混乱しているんでしょうね。
>自分も、432の方と同じでそういった物には手をつけておらず
>そろそろ熟語集でも、英頻でもやろう!という意気込みでいたので・・・。
まだ手をつけなくてもかまいません。
(もちろん、やる気があれば、どんどんやってください)
それより、単語力の充実に力を注いでください。
とくに、最近は基本単語の用法や意味、口語的な用法がよく問われるので
学習辞書をフル活用して、今のうちからしっかり身につけておいてください。
また、そうしておくと、「熟語」もかなり短期間で仕上げられます。
436 :
名無しさん :2001/04/18(水) 09:47
駿台英頻と桐原英頻両方やろうと思います。なぜならセンターで9割取る必要があるから。 早慶用の対策も兼ねてますし。他にやるべき本を教えてください。いいめいるさん
>408 いいめえるさん 頻繁に来れんもんで、久方ぶりとなりました。 しかし、気が付いたら拙者も古株なのですな・・・ まだペーペーの気でいたんですが。>408読むまでは(笑) まあ、僕は皆さんのように優良アドバイスしてるわけじゃなくて ただ、いるだけなんですけどね(笑)。
438 :
桜 :2001/04/18(水) 11:32
・・・本当にいいめえるさんは人間が出来た人ですね。 いいめえるさんも英語の本出して下さいよ!! もちろん買いますし近所にも配ります!!
439 :
名無しさん :2001/04/18(水) 13:47
いいめえるさん、ありがとう!! ナビを終わらせたら 新英頻で一気に文法演習と熟語の演習をやろうと思います 単語ですか、今使ってる参考書に出てくる単語をまず全部覚えようと思います 本。。。俺も出してもらいたい〜
>いいめえるさん
>>52 の最後のほうに書いてある「理由」を教えて下さい。
もちろん、時間のある時でかまいません。
よろしくお願いします。
441 :
ソフィア・ロドリンゲ・稲森いずみはどうよ? :2001/04/18(水) 17:51
明日から予備校が始まります。単科のみで6コマなんですが 完全に消化することを考えると一日に英ナビと解釈教室入門編を やるのは時間的に無理です、たぶん… 当面は英ナビ&新英頻を優先して逝こうと思います 予備校のない日(週三)に入門→ポレポレと逝こうと思うのですが このペースではビジュアルが終わるのは夏の終わり頃になってしまいそうです… 夏には過去問やりたかったけどな〜 まぁいいか2001年の過去問もうやってるし(T_T)… あと、入門編のQ&Aはある意味すごいですね、吉野(仮)たちの質問に 妙にシンクロしてキモイです… 上の方に授業中に単語覚えるってかいてあるけど、どうかね〜 耳栓orMDしながらやって、注意されたら「これで授業やってるつもりなの?」 ぐらいのことを言って校内一位をとるくらいの根性がないと、 授業を無視して現役合格は難しいと思う…まぁ家庭科とかならいいのかな… ↑これレス10あたりに書いといて、超重要。 そう聞かされても自分は大丈夫って思うんだよね〜
442 :
ソフィア・ロドリンゲ・稲森いずみはどうよ? :2001/04/18(水) 17:51
ちゅじゅき なんかパソコンがどっかもっでがれるみたいれす 2ちゃんとかは、やれるみたいなんですが、面倒になりそうです もうエロサイトがみれなくなると思うと… これからの十ヶ月何を支えにすればいいんだか… ちゅーか、親には高卒ヒッキーにしか見えないらしい 2ちゃんもなんか出逢い系サイトやってるように思われてるし マジでウザイ。 大体こんな環境で育てば内と外で人格変わるようになんのは 当たり前じゃねーか こんなに浪人がつらいモノだとは思わなかった… P.S いいめえるさんの発言はすごい影響力ですね、売り上げが伸びるなんて 私のレスも見られてるのか?んなことはね… で、稲森いずみどうよ?
443 :
名無しさん :2001/04/18(水) 18:35
ロドリンゲ、しゅるしゅる言え、マターリ白
444 :
名無しさん :2001/04/18(水) 19:04
わかりやすい基礎参考書ってなんかありますか? はじめからていねいには終わらせてみましたが わからないところが特に下に集中しています。 もうちょっと詳しい参考書ってありますか?
445 :
高三生 :2001/04/18(水) 21:48
ここのスレを見ているとき山口実況中継をやっているところだったので 山口実況中継→英ナビ→ビジュアル→新・英頻 といこうと思っているのですが、 山口をやればいきなりビジュアルにいっても大丈夫なのですか?
>>445 別に山口を理解できていれば構わないと思う。
ビジュアルを読むだけの文法力は身に付いているはずだからね。
でも、英ナビと山口両方やった感想だけど。
得るモノはまるで違った。
山口の場合あくまで基礎という感じがしたね。英語って何か?受験英語
って何かというのを山口で学んだような気がする。
英ナビは個々での評判通り。明らかにハードルは高いと思うけど、いろんな意味で・・・。
頑張ってやり通せば確実に力は付いていくからね。
447 :
むぅ(415) :2001/04/18(水) 23:17
>>423 いいめいるさん
>「伊藤和夫アタマ」のホルダーに認定します(笑)。
光栄です(笑)。あ、受験生ではないですよ。私。
家庭教師とかやっていた経験から、中澤一氏のリーズニングは
結構使えると思います。以前は「ミッション大学英語攻略バイブル」
とかいう本があったのですが、絶版になっているようなので、
『中澤の難関大学 徹底英語長文読解講義』中澤一(桐原書店)
が同じようにリーズニングについて書いてあり、参考になります。
ただ、少なくとも「英頻」「ビジュアル」あたりが終わってい
ない人にはお勧めしません(それまでは基礎固めに専念)。
現役生なら夏ぐらい(?)から、総合長文問題や過去問に取り組む
際に取り入れればよいかと思います。
実際、『英語長文読解問題の解き方』綿貫陽(旺文社)等の総合
読解問題集やZ会の通信添削をする際に中澤氏の提唱する予習法と
復習法は役に立ちました(すんごく面倒ですが)。
個人的にはパラグラフ・リーディングのテクは必ずしも覚えなくて
も良いと思っています(有効なのは分かるんですが)。なんだか、受
験生に『リーダーズ英和辞典』勧めるのと同じようなことをしている
気がするもので・・・。
あと、いいめいるさんの(「リファレンス」ではなく)「レファレ
ンス」と書いているあたりが結構好き。
>>399 伊藤師の顔は「英文法どっちがどっち」に載ってますよ。
まだ、若くて溌剌としている感じの頃の写真です。
駿台文庫の1996年頃のパンフレットにも載ってますが、
やはり病人、または老人の顔になってらっしゃる。
449 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:30
>>436 >『駿台英頻』と『桐原英頻』の両方やろうと思います。
>なぜならセンターで9割取る必要があるから。
>早慶用の対策も兼ねてますし。他にやるべき本を教えてください。
あとは『語法・構文完璧演習』と『正誤問題完璧演習 上下』(ともに研究社)ですかね。
ともにかなり高度な問題が多いので(特に後者は)、最後に総仕上げでやるといいと思います。
450 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:31
>>437 醤油さん
>頻繁に来れんもんで、久方ぶりとなりました。
>しかし、気が付いたら拙者も古株なのですな・・・
>まだペーペーの気でいたんですが。>408読むまでは(笑)
まあ、「英語の勉強の仕方」自体がそんなに古くないので
古株といってもそんなに古くない、なんてことになるんでしょうね。
ぺーぺーってもの、なんだかおもしろいですね。
ところで、「醤油」というシンプルなHNがおしゃれな感じがしました(笑)。
>まあ、僕は皆さんのように優良アドバイスしてるわけじゃなくて
>ただ、いるだけなんですけどね(笑)。
もちろんそんなことはないことはボクがいちばん知っているわけで
これからもよろしくお願いいたします。
451 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:31
>>438 桜さん
>・・・本当にいいめえるさんは人間が出来た人ですね。
なんて言われると、いちばん困ってしまうんですね。
人間はぜんぜん出来ていません。本当は欠点だらけの人間です。
>いいめえるさんも英語の本出して下さいよ!!
>もちろん買いますし近所にも配ります!!
本を書くほどの実力はありませんが
「いいめえる著」というと、なんだか怪しくていいですね。
「どこの国のひと?」なんて聞かれたりして(笑)。
452 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:32
>>439 >ナビを終わらせたら
>新英頻で一気に文法演習と熟語の演習をやろうと思います
>単語ですか、今使ってる参考書に出てくる単語をまず全部覚えようと思います
それはいいことです。前進あるのみ、ですね。
ガンバです。
453 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:33
>>439 >ナビを終わらせたら
>新英頻で一気に文法演習と熟語の演習をやろうと思います
>単語ですか、今使ってる参考書に出てくる単語をまず全部覚えようと思います
それはいいことです。前進あるのみ、ですね。
ガンバです。
454 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:36
>>441 ソフィア・ロドリンゲさん
>明日から予備校が始まります。単科のみで6コマなんですが
>完全に消化することを考えると一日に『英ナビ』と『解釈教室 入門編』を
>やるのは時間的に無理です、たぶん…
>当面は『英ナビ』&『新・英頻』を優先して逝こうと思います
いいんじゃないでしょうか。
その代わり、予備校で構文を集中してしっかり身につけてください。
>予備校のない日(週三)に『入門』→『ポレポレ』と逝こうと思うのですが
>このペースではビジュアルが終わるのは夏の終わり頃になってしまいそうです…
>夏には過去問やりたかったけどな〜
>まぁいいか2001年の過去問もうやってるし(T_T)…
(笑)……ロドリンゲさんの一人ボケつっこみって、天下一品ですね。
受験には役に立たないのだろうけれど(笑)、少なくともボクは楽しんでいます。
>あと、『入門編』のQ&Aはある意味すごいですね、
>吉野(仮)たちの質問に妙にシンクロしてキモイです…
データ重視の伊藤先生ならではなんですね。
生徒がどこでひっかかるか、
膨大な採点をとおして熟知しているからこそできる名人芸です。
>ちゅーか、親には高卒ヒッキーにしか見えないらしい
>2ちゃんもなんか出逢い系サイトやってるように思われてるし
>マジでウザイ。
ちょっと同情しました。ご両親に(笑)。
>こんなに浪人がつらいモノだとは思わなかった…
そりゃあ、何の保証もないという状態はかなりつらいものです。
でも、何の保証もないというのは、たくさんの可能性があるってことなんですね。
ロドリンゲさんには今、無限の可能性があるわけです。
つらいのはその代償だから、がんばっていきましょう。若いってのは、そういうこと。
>P.S いいめえるさんの発言はすごい影響力ですね、売り上げが伸びるなんて
>私のレスも見られてるのか?んなことはね…
いや見られています。たぶん、すくなくとも何千人かは見ているはずです。
ボクらが想像しているレベルを超えた人が見ていると考えたほうがいいかもしれません。
>で、稲森いずみどうよ?
誰でしょう?……タレント関係はボクに聞かないように。
それでは! しゅるしゅる〜
455 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:37
>>440 >
>>52 の最後のほうに書いてある「理由」を教えて下さい。
>もちろん、時間のある時でかまいません。
あっ、それ、すっかり忘れていました。
大まかな概略だけ書くと、よするに
『英文法のナビゲーター』と『ビジュアル英文解釈』は
それぞれ1つの完結した「小宇宙」(ミクロコスモス←入不二先生の言葉)なんですね。
そこに入り込んだら、最後までその宇宙の中で進んで行かねばならないという感じです。
また、『英文法のナビゲーター』→『ビジュアル英文解釈』はかなり完成された双子の宇宙です。
この2つをきちんとやることは、英語の考え方の枠組みをそのまま飲み込むことなのです。
だから、逆に、その2冊をある大きなカリキュラムのなかに
流れの一部として組み込むのはうまくいかないわけです。「大物過ぎる」わけです。
参考書には、部分を担うのに適した本と1つの宇宙を形作る本の2種類があるわけですが
数年単位のカリキュラムを組むときは、前者のほうが組みやすいわけです。
でも、後者の本はほとんど存在しないので、
そんな苦労はたいていの場合怒り得ないわけなのですが。
かなり特殊な例だと言っていいと思います。
456 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:39
>>444 >わかりやすい基礎参考書ってなんかありますか?
>『はじめからていねいに』は終わらせてみましたが
>わからないところが特に下に集中しています。
>もうちょっと詳しい参考書ってありますか?
『新・英文法で大切なこと』(里中哲彦著・研究社)はどうでしょう。
読みやすい文章で書かれていますし、問題選択もうまいと思います。
伊藤先生の読解との相性も悪くありません。
457 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:40
>>445 高三生さん
>山口をやればいきなりビジュアルにいっても大丈夫なのですか?
なんとも言えないですね。
けっきょく高校でどれくらい土台づくりがやれたかにかかってくると思います。
たとえば「総合英語」の参考書を副教材としてかなり活用したとか
授業でしっかりした文法の演習をやったなどならだいじょうぶでしょう。
もし、きちんとした文法の勉強が『実況中継』だけだと
446さんがうまく分析しているように、網羅性はおちるので
あとからちょっとしんどくなる可能性はあります。
458 :
いいめえる :2001/04/18(水) 23:40
>>447 >むぅさん
まったく同意します。
それにしても、受験生に『リーダーズ』とはうまいたとえですね。
459 :
名無しさん :2001/04/18(水) 23:47
>449 英貧はどちらか1冊で良いんじゃないか? 多分桐原の方が良い。駿台は文法と熟語しか網羅してないから、口語、語法、アクセントなどには対応できない
460 :
元駿台名無しさん :2001/04/18(水) 23:52
『「英文解釈教室」というミクロコスモス』でしたっけ? あれ、ネット上で読めるところご存じありませんか?
461 :
キャットキラー2世 :2001/04/19(木) 00:10
ところで昔いいめえるさんが タレント業界で働いてたときの裏話をいつか話すと言ってましたが まだ話さないのですか? それ以来テレビは嫌いになったそうで。。
462 :
むぅ :2001/04/19(木) 00:23
>>460 多分ないと思われ・・・
「二つの頂点」はすぐ見つかるんだけどねぇ。
大きな図書館(国会図書館なら確実だと思う)か古本屋あたるしかないかも。
あと、直接、持っていそうな人(高校教師とか)にあたってみるとか。
463 :
へ :2001/04/19(木) 00:26
464 :
東北の英雄 :2001/04/19(木) 00:40
今、僕はビジュアルをやっているのですが今日第8課をやっていきなり 難しくなったような感じがします。 やはりここからが根性のみせどころでしょうか?? とにかく明日から予備校も始まるのでとにかく頑張ります。
465 :
名無しさん :2001/04/19(木) 01:19
>>464 ビジュアルはTでは最後までほとんど難しく感じないと思いますよ
説明が一貫してるし(当たり前か)これは慣れちゃうと思う
原則の類も10までしか出ないし
英文ストック王なんじゃないかと思うほどの
ナイス配置なので
きっと難しいと感じたのは英文が長かったから気落ちしたんじゃ
ないかと思う
8あたりがTでは一番長かったような・・・
ビジュアルは最後まで根性、根性、根性、がんばれ〜
466 :
私大希望 :2001/04/19(木) 01:47
>>444 僕も『はじめからていねいに』は終わらせました。全くあなたと同じペースです。
そして、
『新・英文法で大切なこと』(里中哲彦著・研究社)
を明日にでも探しに行ってきます。
お互いがんばりましょう。
467 :
サスケ :2001/04/19(木) 02:04
要旨大意は解釈教室改訂番の前と後にやるのではどちらがいいでしょうか?
468 :
:2001/04/19(木) 02:15
>>467 サスケさん
普通は要旨大意を後にします。
文レベルの理解(英文解釈)→文章レベルの理解(要旨大意)
という構造です。
469 :
元駿 :2001/04/19(木) 02:29
>>462 -463
やっぱりないですよね。むっちゃ読みたいので、なんとしても
探し出して読みますです。
ホームページのメアドに「お願い」って送りますかね。
駿台板に入不二さんが来たときに頼んでおけばよかった。
470 :
元駿 :2001/04/19(木) 02:50
入不二師は二つの頂点、と形容したけど、あくまで伊藤先生の
最晩年の評価は
「教室」>それ以外(「長文」含む)
というふうなものだった。と記憶しています。(伊藤師のレクチャーより)
その事を言っていたレクチャーは駿台関係のページで今でも読めると思う
ので、探してみます。(つか、このまえ見かけた。)
なので、「教室」をざっと一通り眼を通した後、「要旨大意」をやりつつ
適宜「教室」をindexを参照しつつ縦横無尽に復習しまくるのがいいと思う。
>>467 サスケさん
(「教室」は最初の一回で完全理解する必要はないでしょう?>いいめいるさん)
indexを使って、ビジュアルの?�の後ろにある「文法」みたいに、まとめて
トレーニング(=復習)するといいです。
×あくまで伊藤先生の ○あくまで伊藤師の で、”>”はレベルの事です。
472 :
いいめえる :2001/04/19(木) 09:42
元駿さん >『「英文解釈教室」というミクロコスモス』でしたっけ? >あれ、ネット上で読めるところご存じありませんか? かなりおもしろい記事でした。ネットでは今のところ見たことないですね。 昔、研究社から出ていた月刊誌『高校英語研究』1995年3月号に載っています。 『解釈教室』の意義が、まぼろしの参考書『新英文解釈体系』と『ビジュアル』の 比較のもとで論じられています。入不二先生の視点からの『解釈教室』批判で占められます。 この論をさらに深めた文章が、なんと伊藤先生の『予備校の英語』にあります。 「『英文解釈教室』を斬る」というやつなのですが 自分で自分の本を批判してしまうのが伊藤先生らしいなあと思います。 もしかしたら在庫があるかもしれないので、出版社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。 もし在庫がなければ、むぅさんの言うように国立国会図書館で見るか 直接、入不二先生にHPにアップしていただくしかなさそうです。 >『解釈教室』をざっと一通り眼を通した後、『大意要旨』をやりつつ >適宜「教室」をindexを参照しつつ縦横無尽に復習しまくるのがいいと思う。 >(「教室」は最初の一回で完全理解する必要はないでしょう?) 賛成です。索引を復習に活用するのは、この本に限らず有効な方法です。 ただ、『解釈教室』も1回で完全に理解するのが理想ではあります。 おっしゃるように、索引を活用すれば可能ではないでしょうか。 (でも、ふうつは2回以上読むしかないんでしょうけれどね)
473 :
いいめえる :2001/04/19(木) 09:42
>>461 キャットキラー2世さん
>ところで昔いいめえるさんが
>タレント業界で働いてたときの裏話をいつか話すと言ってましたが
>まだ話さないのですか?
よく覚えていますね。でも、「いつか話す」とは言ってないですよ。
こんなところに書けませんよ(笑)。
474 :
いいめえる :2001/04/19(木) 09:42
>>464 東北の英雄さん
>今、僕は『ビジュアル』をやっているのですが今日第8課をやっていきなり
>難しくなったような感じがします。
>やはりここからが根性のみせどころでしょうか??
465さんのおっしゃるように、英文の難易度は少しずつ上がっていきますから
誰でもどこかで引っかかってくるものです。
結局、それ以降の章の英文が読めるようになるのが目標になります。
>とにかく明日から予備校も始まるのでとにかく頑張ります。
がんばってください。
475 :
いいめえる :2001/04/19(木) 09:43
>>467 サスケさん
>『大意要旨』は『解釈教室 改訂版』の前と後にやるのではどちらがいいでしょうか?
『英文解釈教室』をやるつもりであれば、先にやったほうがいいと考えます。
469さんとまったく同じ意見です。
『英語要旨大意問題演習』は、最後の総仕上げのつもりで、秋以降でかまわないでしょう。
476 :
sage :2001/04/19(木) 10:12
480 :
名無しさん :2001/04/19(木) 12:48
解釈教室かってきた。 自分にとってのバイブルになるようにがむばる!
481 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/19(木) 14:42
>>443 …?
>いいめえるさん
予備校では週に一回、鳥先生のこれスタがあるだけなんですが
まあ集中してねガンバるっすー
何千人も見てんのか…
いろんなレス見てたら人物特定できそうで怖い
ライブラリーでは2,10ちゃんの話はしないようにしよう
で、稲森いずみは、どっかの電話会社NTTなんたらだったかなの
総武線にある広告でなんかこっちむいてるやつ
これじゃわかんね〜な
遅刻してしまう
んじゃガンバるっすー
482 :
>1 :2001/04/19(木) 14:47
アメリカへ留学しろ
483 :
新米 :2001/04/19(木) 15:52
えっ!!いいめえるさんってタレントだったんですか!? 歌ったり踊ったりしてたんですか? ただでさえいいめえるさんはめちゃめちゃ英語に精通してて ナゾだったのに、ますますナゾになりました。 ちなみに>454の 「何の保証もないというのは、たくさんの可能性があるってこと」 めちゃめちゃ感動しました!
484 :
まい :2001/04/19(木) 17:12
はじめまして! 始めてここにお邪魔させて頂いた「まい」といいます。 ぜひ、相談に乗って頂きたいことがあるのですがお返事宜しくお願いします。 私は新高2なのですが、英語がまだサッパリといった感じなのです(><; 今まで英語を感覚でというか、なんとなくやってきてしまい今頃になって受験に対する大きな不安で焦り始めています… こんな私に適切な参考書などアドバイスがありましたらぜひ教えて頂きたいです!! どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>
485 :
名無しさん :2001/04/19(木) 17:36
いいめえるさん 僕今年早稲田政経を受けるんですが速読上級はやった方がいいのでしょうか。 一応河合の2001も持っていて、そっちのほうはリードの単語までは終わらせたのですが…。 あと、速読英単語の使い方って一般的にはどうなんですか? 僕は一文一文訳しては和文見て確認、ってやり方なんですが。 やっぱり全文訳してから和文見る、という方法の方がいいのでしょうか?
486 :
名無しさん :2001/04/19(木) 17:40
>>484 東大以外だったら一年前からやれば間に合うから、今はゆっくり焦らず。
まあ、とっかかり易い山口などが良いと思います。
あと、単語は今からみっちり覚えていけば絶対に後で役に立つはずなので。
これが結構大事なのです。
487 :
なない :2001/04/19(木) 17:49
ビジュアルが終わり、これから文法編と索引つかって復習しようと 思ってます。 そのあとのことなのですが、僕はどうしても解釈教室をやりたいんです。 まぁやるんですけど、いつやるかをお聞きしたいです。 このあとテーマ別をやってから解釈教室にはいるか、 先に解釈教室やってテーマ別にいくかです。 どっちのほうがいいでしょうか?
488 :
いいめえる :2001/04/19(木) 18:26
>>483 新米さん
>えっ!!いいめえるさんってタレントだったんですか!?
>歌ったり踊ったりしてたんですか?
そんな馬鹿な(笑)。
テレビ局でアルバイトをしたことがあるだけです。
たんなる雑用です。
489 :
いいめえる :2001/04/19(木) 18:26
>>484 まいさん
>私は新高2なのですが、英語がまだサッパリといった感じなのです。
>今まで英語を感覚でというか、なんとなくやってきてしまい今頃になって受験に対する>大きな不安で焦り始めています…
語学はやはりある程度、理屈を使わないと大きくは上達しない面があります。
「感覚だけだとダメだ」ということに早めに気づいてよかったと思います。
まずは、はやく品詞と文型について固めてしまうことです。
品詞はとくに名詞と動詞と形容詞と副詞の修飾関係をしっかり押さえてください。
文型については5文型までの各文型についてたくさんの例文に触れることです。
参考書は学校で配られた「総合英語」がいいと思います。
(もし持っていなかったら桐原書店の『フォレスト総合英語』を書店で見てください)
まずは、品詞(名詞・動詞…などの項目も含みます)と文型について何度も解説を読んで
例文も単語も辞書でチェックしながら勉強を進めてみてください。
文型までしっかり理解できたら、だんだんと「理屈で読む」コツが身についてくるはずです。
できれば問題も解いて、先生かそれに類する方に添削してもらうようにしてください。
もちろん学校の授業は大切にするべきです。
でも、上の勉強だけでもかなり時間をとられるはずです。
だから、これからは予習をしっかりやって、授業で復習をすませるようにしてください。
リーダーでは辞書を引き引き、英語を読み、よくわからないところは
ノートに訳出してみるくらいの、丁寧な予習をやったほうがいいでしょう。
ところで老婆心ながら、これまで「感覚」で英語を乗り切ってきた人は
参考書を中心にした勉強でも、「知っているつもり」でびゅんびゅん飛ばして読んだりします。
でもそれでは学力は伸びませんので、ゆっくりと丁寧に読み込んでください。
「文型」まで終わったら『基礎からよくわかる英文法』などに入ると
目に見えて学力が伸び始めてくると思います。
490 :
いいめえる :2001/04/19(木) 18:27
>>485 >僕今年早稲田政経を受けるんですが速読上級はやった方がいいのでしょうか。
>一応河合の2001も持っていて、そっちのほうはリードの単語までは終わらせたのですが…。
やったほうがいいでしょうけれど、ようは早稲田レベルの英語が読めればいいわけですから
過去問数年分にあたって語彙的に問題なければやる必要はないでしょう。
ボクは『2001』だけでじゅうぶん対応できると思いますが。
>あと、速読英単語の使い方って一般的にはどうなんですか?
>僕は一文一文訳しては和文見て確認、ってやり方なんですが。
>やっぱり全文訳してから和文見る、という方法の方がいいのでしょうか?
構文解説のない本を全訳してもあんまり効果はないので
一文一文チェックしていく程度でかまわないでしょう。
ようは繰り返すことです。
491 :
いいめえる :2001/04/19(木) 18:27
>>487 なないさん
>『ビジュアル』が終わり、これから文法編と索引つかって復習しようと思ってます。
>そのあとのことなのですが、僕はどうしても『解釈教室』をやりたいんです。
>まぁやるんですけど、いつやるかをお聞きしたいです。
>このあと『テーマ別』をやってから『解釈教室』にはいるか、
>先に『解釈教室』やって『テーマ別』にいくかです。
やるんだったら『英文解釈教室』を先にやったほうがいいと思われます。
短期間で集中して取り組んでください。
『解釈教室』は100ページ目で挫折しても100ページぶんの効果があるので
取り組んでソンになるようなことはありません。
ただ、もし何日もやる気が起こらず「これ以上は読みすすめられない」となったら
すかさず『テーマ別』に乗り換えるという柔軟性は必要かと思いますが
挫折を前提にしてもしょうがないので、とにかくがんばってくださいと言っておきます。
492 :
項某 :2001/04/19(木) 18:59
>いいめえるさん
レスありがとうございます。
自分は、学校で買わされた参考書を基本書として使ってましたが、
>>370 を見る限り、自分は基本書の意味を勘違いしてたみたいです。
そこで、「英ナビ」と、「新・英頻」を併用して学習しようと思うのですが、
自分はまだ高2です。「英頻」は早すぎるでしょうか?
493 :
名無しさん :2001/04/19(木) 19:24
時制が理解できませんとりあえず新英文法で大切なことって 本がお奨めということなので買おうと思います。 書店でちょっと見た限り問題中心で解説が少ないように 感じましたが基礎力はつきますか?
494 :
新高2 :2001/04/19(木) 19:40
>492 高2で偏差値55しかないけど、英ナビと新・英頻使ってるよ。 よっぽど英語が苦手じゃない限り、使えると思う。 お互い頑張ろうよ。
495 :
445・高三生 :2001/04/19(木) 19:43
ミラクルうんちーずさん、いいめえるさんレスありがとうございます。 高校でどれぐらい文法の基礎ができたかと言われると自身がないし、 私大専願文系だからとにかく英語を重視しなければならないので しっかりやろうと思います。というわけで 山口実況中継→問題演習→英ナビ→新・英頻→ヴィジュアル&構文150→赤本等 でいきます。回りで「塾の授業で英ナビ一周した」等と言ってるので 焦りますが、自分のペースで行こうと思います。
496 :
名無しさん :2001/04/19(木) 19:52
485です。 いいめえるさんレスどうも有難うございます。 とりあえず2001終わらせようと思います。
497 :
なない :2001/04/19(木) 20:23
いいめえるさんありがとうございました。 「解釈教室」入ることにします。 じつはけっこう前に質問したことあったんです。 勉強の仕方9くらいのとき。 5月までに「ビジュアル」終わらせなさいと言われたので、 きっかり5月までに仕上げました。 この本のおかげで英語に対する考え方が変わりました。
498 :
高2 :2001/04/19(木) 22:25
ビジュアルに接続することを考えたとき、 英ナビと解釈教室入門編はどちらを先にやるべきですか?
499 :
いいめえる :2001/04/19(木) 23:36
>>492 項某さん
>「英ナビ」と、「新・英頻」を併用して学習しようと思うのですが、
>自分はまだ高2です。「英頻」は早すぎるでしょうか?
いいえ、いいんじゃないかと思います。
494さんのおっしゃるように、偏差値が高い低いは問題ではなく
解説をきちんと理解できる日本語読解力があるかどうかです。
ぜひやってみてください。高2としては最高レベルの文法を身につけられます。
ただしきついですよ。
500 :
いいめえる :2001/04/19(木) 23:37
>>493 >時制が理解できません。
時制は日本語にはない考え方をしないといけないので
ちゃんと考えて理解していかないと、途中でわからなくなる場合があります。
でも、丹念に解説を追っていけばだいじょうぶだと思います。
>とりあえず『新・英文法で大切なこと』って本がお奨めということなので
>買おうと思います。
>書店でちょっと見た限り問題中心で解説が少ないように
>感じましたが基礎力はつきますか?
解説はかなりあります(問題の活字が大きいので解説が少なく見えるだけかもしれません)。
『新・英文法で大切なこと』だけでも、受験レベルの文法知識の7,8割はまかなえます。
『新・英文法で大切なこと』は、いちおう品詞と文型の知識は
理解できているという前提で書かれているので、
授業か参考書で文型までちゃんと理解できているのなら
土台づくり+入試英文法の8割程度は身につけられるだろうと思います。
501 :
いいめえる :2001/04/19(木) 23:37
>>495 >山口実況中継→問題演習→英ナビ→新・英頻→ヴィジュアル&構文150→赤本等でいきます。
『実況中継』は読み流しの本なので、あんまり時間をかけないでください。
「理解できた」という手応えを感じることがデキル大変な名著ですが
その割に得るモノが多くありません。
『英文法のナビゲーター』と『ビジュアル』に時間を割くようにしてください。
>回りで「塾の授業で英ナビ一周した」等と言ってるので
>焦りますが、自分のペースで行こうと思います。
塾で『英文法のナビゲーター』を使っているところがあるのですか?
もしそうなら、講師の先生はラクでいいですね(笑)。
ところで、『構文150』というのは、美誠社から出ている高梨先生の本のことでしょうか。
『ビジュアル』をやるのならいらないと思います。
確かに使いやすくできているのですが、『ビジュアル』で構文はほとんど網羅できるので
構文は『ビジュアル』一本でなんら問題はありません。
502 :
いいめえる :2001/04/19(木) 23:38
>>497 なないさん
>じつはけっこう前に質問したことあったんです。
>勉強の仕方9くらいのとき。
>5月までに「ビジュアル」終わらせなさいと言われたので、
>きっかり5月までに仕上げました。
>この本のおかげで英語に対する考え方が変わりました。
そうだったんですか!
『ビジュアル』を5月までになんて、えらくきついことを言ったものですね、我ながら。
それだけのことをやれたなないさんは、本当にすごいと思います。
503 :
いいめえる :2001/04/19(木) 23:38
>>498 >『ビジュアル』に接続することを考えたとき、
>『英ナビ』と『解釈教室 入門編』はどちらを先にやるべきですか?
なるほど。おもしろい質問ですね。考えたことありませんでした。
『英文法のナビゲーター』は受験に必要なレベルの文法をほとんど網羅した本で
『英文解釈教室 入門編』は品詞と文型の知識をいかに読解にいかすべきかを説いた本です。
ふつうに考えれば文法→構文ですから、『英ナビ』となるところですが、
高2だったら先に『入門編』をやることをお勧めします。
というのは、『英ナビ』程度の文法知識がなくても
『入門編』程度の構文の知識があれば教科書レベルの英文は読めるからです。
『入門編』の知識で普段の授業から読解の訓練がデキルので
そのぶんトクをすると思います。
504 :
774 :2001/04/19(木) 23:39
俺も質問させてください。 今日暇があったんで本屋にいって「ナビゲーター」を見てきたんですが 現時点でちょっと難しかった感じがしたんですが(現在「はじめから〜」の分詞に 入ったところですが)次は「山口の実況」をやって「ナビ」をやったほうがいいでしょうか? それと出来れば「ナビ」の使い方も教えていただけたら嬉しいです。 (過去に書いてあったらごめんなさい)
505 :
ミラクルうんちーず :2001/04/19(木) 23:55
>>504 全レスでも述べましたが、山口をやったとしても
ナビは難しいです。難しいモノは難しいこれだけなのですが、
山口→ナビと言う移行の仕方には賛成できます。
山口とナビの差は優劣と言った具合ではなく、最早異質です。
山口の場合読ませると言うこと読むと言うことに意義があり
解釈すると言うことに最大の利点があります。
受験英語を掴むという気持ちで望めば、いまい自分がやるべき事
英語とは何かというモノが自ずと解ってくると。
その上でナビに取りかかるのと、かからないのではまるで効果が違うのです。
中学レベルのことが理解できていれば山口はできます。
ナビも同じ様なことが言えるのでしょうが、理解のしやすさにおいて
最初の内は泣かされることでしょう。
506 :
東北の英雄 :2001/04/19(木) 23:56
西先生の『ポレポレ英文読解 プロセス50』はビジュアルの前と後と併行するのとは どの方法がベストでしょうか??
507 :
3年生 :2001/04/20(金) 00:11
英語の偏差値はいいのですが、 英文法が体系として理解できていないので、 英文法の勉強をしようと思っています。 そこでいきなりビジュアルから入っていいのでしょうか。
508 :
名無しさん :2001/04/20(金) 00:23
>>504 難しいのは受験用なので当たり前だけど
文法の知識がほとんどなくてもどっちもやれます
ただ、今までゆるく生きてきてると英ナビは辛い
けどやれば慣れます
山口と英ナビは終わった時のレベルは英ナビのほうが高いので
無理してやってみる価値がある
実際俺は無理してやって見事に慣れました
というか故伊藤氏も英文法も大好きになれました
一日1課でも36日で終わります
復習するときにはかなり楽になってます
>>506 浅くてむずかしめだから
ビジュアルの後がいいと思います
でもビジュアルをやれば必要ないです
いいめえるさんが勧めてるように
テーマ別に早く行った方が良いと思います
509 :
名無しさん :2001/04/20(金) 00:32
>500 私も時制でつまずいてます。問題が解けません。 日本語から判断しちゃいけないって山口に書いてあったので さらに混乱してよくわからなくなってます。 >丹念に解説を追っていけばだいじょうぶだと思います。 とりあえず山口を何回か読んでみればいいのかなぁ?
511 :
名無しさん :2001/04/20(金) 00:48
いいめえるさん 僕は中学高校と勉強せずにやってきて 去年からこのスレにお世話になって結構実力付いたと思います 今まで教科書とかの文章を暗記したりしてこなかったから 口語がはチャめちゃだめなんです、死ぬほどだめなんです 入試でも会話問題は出るし 受験勉強をする過程で英検も受けてみようと思ってたんですけど 面接でちょっとはしゃべんなきゃなんないみたいなので どっちにしろ、ある程度基本構文を身につけておきたいと思ってるんです どうすれば良いと思いますか?何かお勧めのがあったらそれも教えてください
512 :
いいめえる :2001/04/20(金) 09:46
>>504 774さん
>今日暇があったんで本屋にいって「ナビゲーター」を見てきたんですが
>現時点でちょっと難しかった感じがしたんですが
>(現在「はじめから〜」の分詞に入ったところですが)
>次は「山口の実況」をやって「ナビ」をやったほうがいいでしょうか?
いろんな方法があります。
せっかくですから、ここで文法参考書の勉強についてまとめてみます。
1.『山口実況中継』(3冊)→『英文法のナビゲーター』
王道ちゅうの王道ということになります。オススメします。
でも、もし国立志望で文法が苦手、あるいはある程度文法が得意な高1か高2なら
2.『基礎からよくわかる英文法』→『英文法のナビゲーター』
もオススメできます。
私大専願で、文法はひととり終わっているというなら
3.『シリウス精選文法・語法』→『新・英頻』(+『英ナビ』で理論解説の補強)
なんてやれると、模擬試験で文法問題も得点源にできるようになります。
文法は苦手だが、やる気は誰よりもあるという人は
4.『英語をはじめからていねいに』→『英文法のナビゲーター』
で、大きく飛躍することもできます。ただし、けっこうたいへんです。
文法は授業でテキストを使ってしっかりやってきたといのなら
5.『「新・英頻」併用英文法問題集』←『英ナビ』で補強
なんて、超うら技もあります。
今の実力に合わせて、選んでみてください。
>それと出来れば「ナビ」の使い方も教えていただけたら嬉しいです。
A「文法が得意〜普通」→1章ずつの問題をまとめて解いて解説を読む。
B「文法が苦手」→最初の問題は無視し、問題→解説を1問1答で読み進む
の2とおりになるかと思います。
513 :
いいめえる :2001/04/20(金) 09:46
>>506 東北の英雄さん
>西先生の『ポレポレ英文読解 プロセス50』はビジュアルの前と後と併行するのとは
>どの方法がベストでしょうか??
『ビジュアル』やるのならやらなくてもいいというのが一番妥当な回答です。
でも、どうしてもやりたいというなら、『ビジュアル』を机で勉強する本にして
それと平行して『ポレポレ』は通学の電車や昼休みに弁当を食べながらやる
なんていかがでしょうか。
514 :
いいめえる :2001/04/20(金) 09:47
>>507 >英語の偏差値はいいのですが、
>英文法が体系として理解できていないので、
>英文法の勉強をしようと思っています。
>そこでいきなり『ビジュアル』から入っていいのでしょうか。
『ビジュアル英文解釈』は文法ではなく「構文」の本です。
おっしゃっているのが、構文のことなら、いきなりやってかまわないでしょう。
また、英語はお得意のようですので、『ビジュアル』は短期間で終わらせ
過去問研究や次のステップ(『テーマ別』や『和訳演習』など)に進むといいでしょう。
515 :
いいめえる :2001/04/20(金) 09:47
>>509 >私も時制でつまずいてます。問題が解けません。
>日本語から判断しちゃいけないって山口に書いてあったので
>さらに混乱してよくわからなくなってます。
ある程度は問題演習と例文をとおして学ぶしかないと思います。
なんとかがんばってやってください。
また、駿台文庫から出ている入不二先生の(まだ出ているかな?)『思考する英文読解』の
時制のところは本当によく書けているので(あと「準補語」のところはみごとです)
興味があったら参考にしてみてください。
516 :
いいめえる :2001/04/20(金) 09:48
>>511 >今まで教科書とかの文章を暗記したりしてこなかったから
>口語がはチャめちゃだめなんです、死ぬほどだめなんです
だいたいのところは把握していらっしゃるようですが、会話問題ができないのは
文章の暗記不足というより、読んだ英語の絶対量が不足しているためでしょう。
入試の会話長文は、英会話や口語表現の勉強をしていなくても解けるものが中心です。
ああいった類の問題は知識ではなく、英語的な発想をできるかどうかを試しています。
この時期に口語表現の対策を立てる必要はありません。
それより、構文をしっかり勉強して、なるべくたくさんの英文に触れるようにしてください。
今はそれでじゅうぶんです。
>入試でも会話問題は出るし
>受験勉強をする過程で英検も受けてみようと思ってたんですけど
>面接でちょっとはしゃべんなきゃなんないみたいなので
>どっちにしろ、ある程度基本構文を身につけておきたいと思ってるんです
英検の面接対策と入試の会話問題の対策はほとんど関連性がありません。
英検の面接(2級を想定)に必要なのは、中学2年の教科書レベルの英語を
アタマのなかでつくって口に出せるかどうかです。
入試に出る口語表現なんて使う必要はまったくないのです。
もし英検2級に受かりたいなら、まず第一ステップとして、
やさしい英作文問題をたくさんやってみることをオススメします。
できれば、作った英文は誰かに添削してもらってください。
自分でうんうんうなりながら考えた英文は、
会話でもわりと使えるようになることが多いからです。
そうやって、自分の身になっている表現を増やしていくことです。
また、逆に自分に興味のない英文なんて覚えられるものではありませんから。
517 :
名無しさん :2001/04/20(金) 11:41
代ゼミの今井に習い、300〜400字程度の英文を1日3回とか決めてそれぞれ1ヶ月で 合計30回音読するつもりでいるんですが、これって多すぎますかね? あと、英語じゃないんですけど同様に古典や漢文を音読するのも効果があると思いますか?
518 :
いいめえる :2001/04/20(金) 12:10
>>517 >代ゼミの今井に習い、300〜400語程度の英文を1日3回とか決めて
>それぞれ1ヶ月で合計30回音読するつもりでいるんですが、
>これって多すぎますかね?
これは今井先生がオススメになっている勉強法でしょうか。
最近は音読がブームのようですが、
音読をあんまり万能の勉強法のように考えないほうがいいかもしれません。
ただ、この勉強法自体になんら問題はあるわけではありませんし
復習に「多すぎる」なんてことはありえませんから
納得してきちんとやれるなら、どんどんやってみてください。
問題があるとすれば、あなた自身がこの勉強法がきつすぎる
本当に効果があるかどうかちょっとだけ疑っている、という点でしょう。
もし嫌々やっていて、たんに義務だけで流すようになってしまうと
効果は半減してしまうでしょう。あんまり意味がなくなります。
もしそうであれば、次のことを参考にしてください。
ボクとしては、授業を有効に活用したければ、
むしろ予習に力を入れるべきだと考えています。
英文読解であれば、次のようなやり方が考えられます。
1. まず、辞書なしで読み、1文1分の意味、および全体の大意を取ってみる。
2. 次に本文でキーワードとなっている単語だけを引いて読んでみる。
300語くらいなら、辞書を見るのは5語程度くらいになるでしょうか。
3.未知の単語を全部引いて、1文1文を丁寧に読む。
こんな感じです。復習は授業ですべてすませてしまうわけです。
(また、もしそこまでしても、復習にならない、あるいは疑問点が残るようだったら、
それはあんまり質の高い授業でないことになります)
こうやっていくと、初見の英文でもだんだん怖くなくなってきます。
先生の言うことを信じるもよし、自分で工夫して見るもよし、
いずれにせよ最終的にはご自分で判断してください。
>あと、英語じゃないんですけど
>同様に古典や漢文を音読するのも効果があると思いますか?
古典や漢文こそ、音読は絶大な効果があるはずです。
なぜなら英語と違い覚えるべき語彙が少ないですから
ある一定量以上の文を身につけてしまうと、
ある段階から初見でも知らない語彙や表現ががくんと少なくなるからです。
知り合いの英語教師に、『歎異抄』が好きで(岩波文庫で出ています)
何度も読み(楽しみで読んでいます)、ほどんどそらんじている人がいますが
その人など、学校古典のレベルをはるかに超えた読解力の持ち主です。
音読ではないのでしょうが、繰り返し読みが効果的なサンプルになるかもしれません。
519 :
名無しさん :2001/04/20(金) 12:47
新英貧、語法構文完璧演習、口語表現でたいせつなことをやれば 早慶、センターの文法で満点取れますか?
520 :
DDT :2001/04/20(金) 17:22
テーマ別の効果的な勉強法を教えてください。 やはりひたすら読み込むのが一番でしょうか??
521 :
名無しさん :2001/04/20(金) 17:24
英文解釈をやるのにビジュアル以外でイイやつってのはなんですか?
522 :
名無し :2001/04/20(金) 17:47
523 :
ひろし :2001/04/20(金) 18:00
音読は大変体力を消費するのでできれば頭の中でやるのが よろしい。しかも寮とかだと隣の奴の五月蝿(うるさ)がられるしね。
524 :
ひろし :2001/04/20(金) 18:01
でもやる気があるなら音読もいいと思うよ。 頭に入るスピードが格段に速いから。特に日本史の教科書 の音読はお勧め。
>>いいめえる先生 she argued forcefully that language is a man-made product@`designed by and for the male half of the species to the neglect and exclusion of women. the male half・・・のところからの構文が分かりません。 教えて頂けないでしょうか。
526 :
項某 :2001/04/20(金) 19:09
>いいめえるさん またまたレスありがとうございます。 一応時間はあるので、気長にゆっくりやってみようと思います。
527 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/20(金) 19:29
これスタいって来たんですが読解問題編に Happiness is doing anything that you are really interested in doing. 西は「doingは動名詞だよ」といってました、言われてみれば現在進行形の 形にも見えますが、自分はそんなこと考えずに訳していました… that節のどこにanythingが入るかなんて考えなかったし… まだテキトー読みなのかな。ちなみに予習の際の訳は 「幸せとは本当に興味のあることを何でもすること」でした… (2)のマ@コの挿入も見えなかったし 西の解説聞いてなんでこんな事がーって… まぁ復習ガンバるっすー で今日もまたターゲット批判してました 速単とDUOを推していましたが これスタ受講者(ワシのようなバカちんが半分位だと思う) に速単はね〜、ターゲットて例文あるんじゃ… これスタ最前列に座ってしまいました、プレート使わなかったのに… 10ちゃんで話題の緑の信者もいました これからも伊藤信者としてこれスタを100%消化したいと思います(笑) んじゃ、しゅるしゅる〜
528 :
まい :2001/04/20(金) 21:00
いいめえるさん、アドバイスありがとうございました! 早速、学校で買った『コンプリート高校総合英語』をやってみようと思います☆ また、何か分からなくて困った時はご相談させて頂きたいと思いますので、どうぞこれからも宜しくお願いします<(_ _)>
529 :
名無しさん :2001/04/20(金) 21:43
>512いいめえるさんのおかげで苦手だった英語を好きになったありがとう。 >文法は苦手だが、やる気は誰よりもあるという人は >4.『英語をはじめからていねいに』→『英文法のナビゲーター』 >で、大きく飛躍することもできます。ただし、けっこうたいへんです。 これでやってるんですがはじめからをやって不十分だった文法項目 は英ナビをきちんとやればやってるうちに補えますか? 山口はなんか読んでるだけって感じでどうも相性が悪いです。 1日1項ずつ解説をみながらやって次の日もう一度確認して を繰り返して日曜日に1〜6までもう一度やり直してという風に 進めていこうと思っているのですが これだと夏休み前には終わらせられるのでどうでしょう? 夏休み前までにやっておくべきことをまとめて書いていただけませんか? 目標をつくりたいのでお願いします。 急に英ナビをやると基礎が不十分なまま高度な知識?だけがつきそうで 怖いんですけど英ナビ上下は基礎からすべて網羅されてますか
530 :
ヤッターマン・コーヒー・ライター :2001/04/20(金) 22:04
ただ、伊藤シリーズの最大の欠点は、もう改訂されないということ。
531 :
SOS :2001/04/20(金) 22:16
英文解釈教室、テーマ別を一通り終えたのですが、 早慶クラスの英文や英字新聞など語彙の難しい英文が なかなか読めるようになりません。単語帳にのってないような 単語がたくさんでてきます。どうすればいいでしょうか? 今高3です。受験の時までになんとか読めるようにしたいのですが。
532 :
774 :2001/04/20(金) 23:43
>>505 >>508 >>512 アドバイスありがとうでした。1.『山口実況中継』(3冊)→『英文法のナビゲーター』
王道ちゅうの王道ということになります。オススメします。
でも、もし国立志望で文法が苦手、あるいはある程度文法が得意な高1か高2なら
2.『基礎からよくわかる英文法』→『英文法のナビゲーター』
もオススメできます。
ちなみに自分は英文法が苦手、国立志望(千葉)の高3です。
やっぱり王道と言われてる1の方法で試してみます。
サンクスです!!
533 :
名無しさん :2001/04/20(金) 23:54
>744 はじめから→英ナビでやってます。 >529 のようにはじめからで理解できなかった 基礎の基礎を英ナビで補えるのかが心配ですが。 今の順調です。 ところで山口って英ナビより易しいの? なんか英ナビの方が納得するっていうか 英語をわかったという感覚になることが 多い気がするので英ナビ使ってます。 5月までに終わらせるつもりです。
534 :
うなぎ犬 :2001/04/21(土) 00:03
英ナビを終えて英文解釈教室をやろうと思うんですが、 改訂版でいいんでしょうか? 東大志望です。今年のセンタ−は9割取れました。
535 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:07
>>519 >『新・英頻』『語法構文完璧演習』『口語表現で大切なこと』をやれば
>早慶、センターの文法で満点取れますか?
参考書というのはあくまで過去のデータに沿って作るモノです。後追いです。
出題傾向はその年としで変わりますし、
5年スパンの大きな傾向をつかめていても、それとはまるで違った問題も出るので
どんな本を使おうが、満点を保証するのは不可能です。
536 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:08
>>520 DDTさん
>『テーマ別』の効果的な勉強法を教えてください。
英文の読解をしっかってください。方法は前にも書いたように
1. まず、辞書なしで読み、1文1分の意味、および全体の大意を取ってみる。
2. 次に本文でキーワードとなっている単語だけを引いて読んでみる。
300語くらいなら、辞書を見るのは5語程度くらいになるでしょうか。
3.未知の単語を全部引いて、1文1文を丁寧に読む。
……というのがベストだと思います。
そして、その2倍以上の時間をかけて解説をゆっくりていねいに読み込んでください。
537 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:09
>>521 >英文解釈をやるのに『ビジュアル』以外でイイやつってのはなんですか?
難易度を度外視して、質だけで言うのなら
『ビジュアル』クラスだと『英文解釈教室』『同 入門編』でしょう。
538 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:10
>>525 she argued forcefully
「彼女は(that以下のように)強く言い張った」
that language is a man-made product@`
「コトバは人工的産物であると」
designed by and for the male
「(その人工的産物とは)男性によって男性のために作られている(産物である)」
half of the species to the neglect and exclusion of women.
「(男性とはつまり)女性を無視し排除した人類の半分である」
全体は「コトバとは女性を無視し排除した人類の半分である男性が
自分の手で自分のために作った人為的な産物なのだと
彼女は強く主張した」という意味になります。
man-madeは本来ならperson-madeになるべきだという
シャレで使っているような気がします。
>the male half・・・のところからの構文が分かりません。
まず、the maleのtheは「男性というもの」というように抽象性を高める働きをします。
the maleとhalfは同格で、「男性というもの、つまり〜の半分(によって、のために)」
という意味になります。the make@` halfとカンマがあればわかりやすいところですね。
539 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:11
>>527 ソフィア・ロドリンゲさん
>Happiness is doing anything that you are really interested in doing.
>西は「doingは動名詞だよ」といってました、言われてみれば現在進行形の
>形にも見えますが、自分はそんなこと考えずに訳していました…
まずいですよ。
Happiness=doing…に見えるのと
「Happinessクンが……をしている」と見えるのではえらい違いです。
>that節のどこにanythingが入るかなんて考えなかったし…
それもまずいです。もし見逃したとしても、thatを見たところで
thatは接続詞か関係詞か、と考えなければいけませんし
最後のdoingの目的語がないぞ、と考えなければなりません。
>まだテキトー読みなのかな。
正解。
>ちなみに予習の際の訳は「幸せとは本当に興味のあることを何でもすること」でした…
間違いがあります。減点1。
anythingは「すべてのうちの何でも」という意味でeverythingとは違います。
「興味を持ってやれることを(何でもいいから)やることだ」というのが直訳です。
「幸せとは本当に興味をもてることをやることである」くらいでOKです。
>で今日もまたターゲット批判してました。
>速単とDUOを推していましたが
>これスタ受講者(ワシのようなバカちんが半分位だと思う)に速単はね〜、
>ターゲットて例文あるんじゃ…
売れてる本ほど批判されやすいってことです。
誰も知らないような本を批判してもインパクトがないですからね。
>これスタ最前列に座ってしまいました、プレート使わなかったのに…
>10ちゃんで話題の緑の信者もいました
>これからも伊藤信者としてこれスタを100%消化したいと思います(笑)
たがが英語ですから「信者」ってのはよくわからないですね。
利用できるところを利用すればそれでよし、です。しゅるしゅる。
540 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:12
>>529 >『英語をはじめからていねいに』→『英文法のナビゲーター』
>これでやってるんですがはじめからをやって不十分だった文法項目は
>英ナビをきちんとやればやってるうちに補えますか?
>急に英ナビをやると基礎が不十分なまま高度な知識?だけがつきそうで
>怖いんですけど英ナビ上下は基礎からすべて網羅されてますか
『英語をはじめからていねいに』と『英文法のナビゲーター』では
網羅している事項が違いすぎます。同じレベルに考えないほうがいいでしょう。
あくまで『ていねいに』は『英ナビ』の準備体操程度です。
『英ナビ』をマスターできるかどうかは1つの大きな山だと考えてください。
1回、本気でぶつかるいがいの方法はないと考えてください。
>山口はなんか読んでるだけって感じでどうも相性が悪いです。
>1日1項ずつ解説をみながらやって次の日もう一度確認して
>を繰り返して日曜日に1〜6までもう一度やり直してという風に
>進めていこうと思っているのですが
>これだと夏休み前には終わらせられるのでどうでしょう?
『山口実況中継』をいくら繰り返しても理解が得られるだけで
学力は伸ばすことはできません。理解を学力にするのが問題演習ですから。
>夏休み前までにやっておくべきことをまとめて書いていただけませんか?
>目標をつくりたいのでお願いします。
次の記述をチェックしていってください。
□ 『英文法のナビゲーター』2冊を毎日1章ずつやる。
□ 疑問点が出たら、学習辞書と『ロイヤル英文法』でわかるまで調べる。
□ それでもわからなければ先生に聞く。
□ 上記がひととおり終わったら、『ビジュアル』に移る。
□ 『ビジュアル』でわからなことは学習辞書と『ロイヤル英文法』でわかるまで調べる。
□ それでもわからなければ先生に聞く。
まあ、全部ふつうのことなんですが。
これにプラスして過去問研究までできれば、かなりのものだと思います。
541 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:13
>>531 SOSさん
>英文解釈教室、テーマ別を一通り終えたのですが、
>早慶クラスの英文や英字新聞など語彙の難しい英文が
>なかなか読めるようになりません。単語帳にのってないような
>単語がたくさんでてきます。どうすればいいでしょうか?
>今高3です。受験の時までになんとか読めるようにしたいのですが。
単語力がもうすこしほしい、というのが妥当な回答ですが、もう1つあります。
もっと英文に対する基礎知識をもってください。
SOSさんの志望学部の過去問をできるだけさかのぼって調べてみてください。
出題されているテーマはだいたい大きな枠でくくれるはずです。
文学部であれば「ことばと人間について」とか法学部であれば「秩序と社会について」など。
SOSさんは、まだそういったテーマに興味がもてていないんだと思います。
過去問に当たり、その英文が読めているとか読めていないなどを気にするより
その英文で書かれている内容とその背景をじっくり考えてみてください。
また、単語を訳語レベルで終わらせるのではなく、
なぜその単語なのか、なぜそういった表現を使っているのか
というレベルまで考えてみてください。
そういった現代文でやるようなアタマの使い方をしないと
骨のある英文を読めるようにはならないのです。
繰り返しますが、「読めていない」なんてレベルではなく
「この英文が本当に意味していることがわからない」と悩んでください。
「難しい英文を読めるようになる」ためには、そこが出発点になります。
542 :
いいめえる :2001/04/21(土) 00:14
>>534 うなぎ犬さん
>英ナビを終えて英文解釈教室をやろうと思うんですが、
>改訂版でいいんでしょうか?
>東大志望です。今年のセンタ−は9割取れました。
「改訂版」でOKです。がんばってください。
543 :
名無しさん :2001/04/21(土) 01:16
>参考書というのはあくまで過去のデータに沿って作るモノです。後追いです。 >出題傾向はその年としで変わりますし、 >5年スパンの大きな傾向をつかめていても、それとはまるで違った問題も出るので >どんな本を使おうが、満点を保証するのは不可能です もちろん承知しています。ただ満点に近い点数は取りたいのです。 模試でコンスタントに9割取るには最低これぐらいやったほうがいいというのを教えてください。 センターでは8割がやっとで、文法は大体わかります。口語はダメ。 早慶レベルの文法、熟語、語法レベルになると3割も取れません。早慶向けの問題集も教えてください
544 :
名無しさん :2001/04/21(土) 01:30
>540 英ナビって一日上下各一章ずつ進めたほうがいいの? 順番にやってく必要なないんですか?
545 :
ぱた :2001/04/21(土) 01:40
>いいめいるさん こんにちはです。英字新聞を相変わらずやってますが、 解説がないわけでちょっとらりづらいんで平行して解釈教室とか やってみようかなーって思うんですがどうでしょう。 あと、上級用の英単語集で何かいいのがあったら教えてくださいです
546 :
む :2001/04/21(土) 02:08
>>531 SOSさん
まず、個人的には、単語よりも、読解に問題があるように思うのですが・・。
解釈教室はひと通り終わった後、読み返すと、最初とりくんだ時見えなかっ
たとものが見えてくる場合があります。もしも一回だけ流したというなら、
読み返してみることをお勧めします。
また、今の時期なら、時間的余裕がまだあるかと思いますので、全訳をし
ていないようでしたら、一度、解釈教室を全訳&朱を入れる作業をしてみる
ことをお勧めします。私も参考書を読んだだけで「分かった気になっていた」
という経験があるので・・・。
あと、難単語に手を出す前に、読解のチェックであえて
『速読英熟語』温井史朗(増進会出版社)
を立ち読みでもかまわないので、目を通してみるをお勧めします。これが
スラスラ読めないというなら、下に挙げる単語集に手を出すのは時機尚早か
と思います。
<上級者向けの単語集について>
河合の『英単語2001』や旺文社の『ターゲット1900』あたりが
終わっている人向けの単語集(終わっていない人にはお勧めしない)。
尚、単語集は色々と手を出して失敗する人が多い(私も含む^^;)。
『話題別英単語リンガメタリカ』増進会出版社
・受験用の単語がある程度進んでいる人向け、語彙の幅が広げられる。
結構面白い。早慶クラスならお勧め。
『英単語の合格水準 B 』山口俊治(語学春秋社)
『英単語の合格水準 C 』山口俊治(語学春秋社)
・あくまでチェック用。使用は秋ぐらいからでいいと思う。
『TOEFL TEST 対策必修英単語集』トフルゼミナ−ル英語教育研究所
・語源別に整理されている単語集、同意語対策用。難度は高い。
『TOEFL TEST 対策「続」必修英単語集』トフルゼミナ−ル英語教育研究所
・TOEFLのような学術的な内容の文章を読む際に必要とされる一般的な単語が収録
されている(名詞が多い)。
自然科学、人文・社会科学・・というように分野が分かれているので例文を読んで
いて面白いが、単語の用法とかが載っていないので注意。
*トフルゼミナールの英単語集は語彙レベルが高いとされる上智(外)や慶應SFC
などの受験者が使うことが多いようだが、どれも自動詞、他動詞の区別や、発音記号
が無い点がネック。
あと今は直っているかと思いますが、トフルゼミの本の初版第1刷はとにかく誤植
等が多かったです(勘弁してほしいホント)。
<英字新聞>
英字新聞の単語が分からないのは、ある程度はあたりまえだと思うのですが・・・
無理に"JAPAN TIMES"を読むより、比較的やさしい「DAIRY YOMIURI」(読売新聞社)
や訳や注釈のある「週間ST」(JAPAN TIMES)を読んでみてはどうでしょうか?
また『やさしい英字新聞入門』天満美智子、エリック・ベントン(岩波ジュニア新書)
は英字新聞の読み方について基本的なことがまとめてあり、一読すると参考になるか
と思います。
なお、WEB上で英字新聞を読むのなら、↓が便利です。
http://www.threeweb.ad.jp/~harahara/index.htm *トップページ 各新聞社の[English]をからどうぞ。
http://www.threeweb.ad.jp/~harahara/tuu00.htm *上記サイトのJAPAN TIMES 等の英字新聞、通信社のページ。
>>541 おっと、リロードしたら、いいめいるさんが既にレスしてますね。
相変わらず良いこというなぁ!
<背景知識>
英文を読む際の基本的な背景知識についてですが受験参考書なら、
『英文読解以前(シリーズ)』古藤晃(研究社)
が定評が高いようです(ごめんなさい、これ読んでないです。自分で読んでいない
ものを挙げるのは無責任なんですが周りで評価が高かったので・・・)。
書店でチェックしてみてください。
あと、英語とは直接関係なくなりますが、
『14歳と17歳のBOOKガイド』河合塾(メディアファクトリー)
『学問の鉄人大学教授ランキング文科系編』河合塾(宝島社)
『学問のしくみ事典』吉村作治、VALIS DEUX(日本実業出版社)
『知の最先端』VALIS DEUX (日本実業出版社)
アエラムック「学問がわかる。」シリーズ(朝日新聞社)
なんかは、向学心のある方は参考になるかと思います。
なんだか説教くさくなるのでこの辺で・・・。長文失礼!
547 :
むぅ :2001/04/21(土) 02:11
あ、546は 「むぅ」です。やはり省略されたか・・・。
548 :
名無しさん :2001/04/21(土) 05:04
いいめえるさん この前IPシリーズ古本屋で隠した者です、そして無事買いました(笑) 英文法の方は説明のやさしさが英ナビとほとんど変わりませんね それでもってあそこまで網羅している英ナビ 改めてすごすぎと思いました どっちがどっちは駿台の構文のオリエンテーションに似てるんですけど 僕は文法用語が結構分りません どっちがどっちもオリエンテーションも持ってるんですけど(持ってるだけ) どっちがいいでしょうか それと熟語のことなんですけど 解体英熟語か速読英熟語か英頻パートU(初心者は熟語というのは短文で覚えた方が いいんでしょうか?それとも速熟のような長文の中で覚えた方が いいんでしょうか) どれを買おうか迷ってます 今英ナビ2回目+ビジュアル一日1課くらいでやってるレベルです いいめえるさんの独断でアドバイスしてください
549 :
でぃーめいるp :2001/04/21(土) 05:36
恐縮です;;>いいめいるさん ところで、入不二先生の<思考する>は絶版です。
550 :
SOS :2001/04/21(土) 08:37
いいめえるさん、むぅさんThanks! 単語力と背景知識の強化に努めたいと思います。
551 :
いいめえる :2001/04/21(土) 12:18
>>543 >模試でコンスタントに9割取るには
>最低これぐらいやったほうがいいというのを教えてください。
>センターでは8割がやっとで、文法は大体わかります。口語はダメ。
>早慶レベルの文法、熟語、語法レベルになると3割も取れません。
模試の文法・語法問題であれば(もちろん、その模試にもよりますが)
『新・英頻』を完全にマスターし(関係ないですが、masterは「完璧にする」の意味です)
プラスして定評のある問題集(Z会や桐原の河合塾コンビ、『シリウス』など)で
補足すればいいと思います。
>早慶向けの問題集も教えてください
早慶上智レベルの文法問題で満点を狙うには膨大な時間がかかりますが
それでもやりたいというのなら、『新・英頻』をやってからということで
次のようなカリキュラムを考えてみました。
『口語表現で大切なこと』(里中哲彦著・研究社)
※まず口語表現の土台となる事項を覚える。
↓
『語法・構文完璧演習』(高沢・藤島著・研究社)
※早稲田大などが好きな文法力を応用した問題への解法力をつける。
↓
『整序問題完璧演習 上下』(同 上)
※慶応大などが好きな読解力も必要とする文法問題をとく力をつける。
↓
『TOEICテストスーパートレーニング 文法・語法・正誤問題編』(研究社)
※最近、上智大など難関私立で増えているTOEFL型の語法問題をとく力をつける。
↓
Z会の2冊
※語法事項の最終点検。モレがないかどうかをチェックし、未知の事項は覚える
↓
『シリウス』かZ会の会話問題集
※会話表現の最終点検。
のように組み立ててください(それにしもすさまじいですが……)。
もしこれだけやれれば、コワイものナシになれるでしょうね。
552 :
いいめえる :2001/04/21(土) 12:18
>>544 >英ナビって一日上下各一章ずつ進めたほうがいいの?
>順番にやってく必要なないんですか?
まぎらわしかったですね。
もちろん上→下の順番です。失礼しました。
553 :
いいめえる :2001/04/21(土) 12:19
>>545 ぱたさん
>こんにちはです。英字新聞を相変わらずやってますが、
>解説がないわけでちょっとらりづらいんで平行して解釈教室とか
>やってみようかなーって思うんですがどうでしょう。
ふふふ。ぱたさんのその言葉を待っていました。
『英文解釈教室』は本来そういう切実な動機で読むべき本なんですね。
もちろん読むべきです。がんばってください。
もし余力があれば『英語正読マニュアル』(村上陽介著・研究社)も
そのあとで、ぜひ読んでみてください。大学生向きです。
>あと、上級用の英単語集で何かいいのがあったら教えてくださいです
けっきょく時事英語やビジネス英語で使う単語を覚えていないと
受験英語だけでは英字新聞はなかなか読み進められないものです。
(「最初から言え」って感じですが、
受験生ではないので、いちおう言うべき時期を考えていました)
単語だけ単独でまとめて覚えるには
●『茅ヶ崎方式国際英語基本4000語』(茅ヶ崎出版)
が良い単語を選んでいます。本も安くて、コストパフォーマンスなかなかですが
活字が詰まって見にくいのと、タイトルが意味不明なのが(笑)マイナスです。
この本の前にZ会の●『リンガメタリカ』を使うとかなりラクになるでしょう。
例文と一緒に覚えるタイプには
●『タイムボキャブラリー』(SSコミュニケーションズ)か
●『TIMEキーワード800』(アルク)が『タイム』を例文に使っているだけに
力をつけるにはかなりお勧めです。
ただ、選ばれている単語は無節操で本自体も何冊にもわたっているので
単語の本だか読解の本だかわからなくなっていますね。
語彙力をつけるには、辞書を何度も引くのがいちばんいいのは……言うまでもないですね。
554 :
いいめえる :2001/04/21(土) 12:20
>>548 >この前IPシリーズ古本屋で隠した者です、そして無事買いました(笑)
賢明でした。でも、なくなっていたらショックだったでしょうね(笑)。
>英文法の方は説明のやさしさが『英ナビ』とほとんど変わりませんね
>それでもってあそこまで網羅している『英ナビ』、改めてすごすぎと思いました
ボクも『英文法の集中治療室』は「読解に必要な文法」を
うまくひろっていると感心した記憶があります。
今考えると、この本が『英文法のナビゲーター』への足がかりになっているのでしょうね。
>『どっちがどっち』は駿台の『英語構文のオリエンテーション』に似てるんですけど
>僕は文法用語が結構分りません
>『どっちがどっち』も『オリエンテーション』も持ってるんですけど(持ってるだけ)
>どっちがいいでしょうか
『英文法どっちがどっち』は、伊藤先生が薬袋先生の「わかりやすさ」に
挑戦した本なのではないかと考えています。
薬袋先生は文法のすべてを徹底的に解説していますが
伊藤先生は文法のエッセンスを取り上げて、やっています。
薬袋先生は返り読みOKで考えているのでそういうことができるわけですが
伊藤先生は英語は「前から読むもの」と考えるので、どうしても解説が限定されるわけです。
(実は『どっちがどっち』は、のちに『英文解釈教室 入門編』へと昇華します。)
もし、こんご伊藤先生の読解本で勉強していくなら
『どっちがどっち』のほうが効率がいいと思います。
>それと熟語のことなんですけど(『解体英熟語』か『速読英熟語』か『新・英頻』パートU)
>初心者は熟語というのは短文で覚えた方がいいんでしょうか?
>それとも速熟のような長文の中で覚えた方がいいんでしょうか。
>どれを買おうか迷ってます
熟語はいろんなやり方がありますが、ボクがアドバイスする場合は
まずは『新・英頻』Part IIで、核となる熟語を問題演習で、というようなものです。
(初級者だろうが上級者だろうが問題で覚えるのは確実に効果が上がるもんですが)
『新・英頻』のPart IIだけでかなり点数がとれるようになりますし
それ以外の熟語は頻度が低いか「熟語」として覚えなくてもいいものになります。
基本単語を辞書でチェックしたり英文に触れていく中で徐々に対応できるようになります。
>いいめえるさんの独断でアドバイスしてください
いつも独断なので、ご心配なく(笑)。
555 :
いいめえる :2001/04/21(土) 12:20
>>546 むぅさん
力作レスですね。感服しました。
SOSさんは幸せ者です(笑)。
>>549 でぃーめいるpさん
>ところで、入不二先生の『<思考する>英文読解』は絶版です。
やっぱりそうですか。
最近は授業をやっていないと本が売れない、なんてことをどこかで聞きました。
本自体の質より、著者のタレント性が大切になっているのかもしれないですね。
556 :
名無しさん :2001/04/21(土) 12:25
一昨日から予備校が始まりました。 自分は代々木ゼミナールの本科授業+西先生のこれスタを取っています。 偏差値は50前後だとおもいます。 西先生は1学期中に「基本はここだ!」と「西の実況中継」を 完璧にするようにと言っていましたが、それと本科の予習復習と さらに伊藤先生の「英文法ナビゲーター」をやる必要はあるでしょうか? それとも予備校の授業の予習復習+これスタと西の指示したこと、だけで 足りるでしょうか?? 今は本科の予習復習+西の実況中継をやっていまして文法書はやっていません。 志望校は早稲田大学政経学部です。 アドバイスよろしくお願いします。
557 :
名無しさん :2001/04/21(土) 13:39
いいめえるさん、ホントにありがとう!! ふっれたよ、もう伊藤でとことんいってやろうと思います どっちがどっちもやってみます 熟語もパートUでやってみます
558 :
MO :2001/04/21(土) 13:41
僕は浪人で今は英語を伊藤メソッドで独学で勉強しているのですが 近いうちに西きょうじ先生の単科を受講しようと思っています。 いいめいるさん的にはこの組み合わせはどうでしょうか??
559 :
東北の英雄 :2001/04/21(土) 13:42
英文読解以前ってどんなほんですか??
560 :
いいめえる :2001/04/21(土) 16:00
>>556 >西先生は1学期中に「基本はここだ!」と「西の実況中継」を
>完璧にするようにと言っていましたが、それと本科の予習復習と
>さらに伊藤先生の「英文法ナビゲーター」をやる必要はあるでしょうか?
>それとも予備校の授業の予習復習+これスタと西の指示したこと、だけで
>足りるでしょうか??
時間配分と目標の問題になると思います。また、その人の性格というのも大事です。
割と1つに集中したいほうなのか、それともいろんなことをやりたいほうか、です。
もし私大専願で本をやる時間があるのならやっておくと
読解の勉強で伸びがかなりかわってくると思います。
ただ、予備校の授業で手一杯であれば、やはり授業中心で行くべきです、
どっちつかずが一番まずいですから。
もしあなたが、今『英文法のナビゲーター』をとてもやる気になっているのであれば
(西先生がどんな授業をなさっているか知りませんが)
授業の進度に合わせて『英ナビ』を進めていくという方法はあると思います。
(何度も言いますが)予習をしっかりやって授業で復習をすませ
復習の代わりに、『英ナビ』の該当章をやるというやり方です。
授業で「時制」をやったら、『英ナビ』の時制をやるという使い方になります。
これだったら、負担はかなりラクになるかと思います。
「授業で足りるかどうか」のご質問には
「授業を100%活用して、自分でもうまく補えば足りる」ということになります。
西先生や富田先生の授業を聞いている学生はおそらく何千人、何万人もいるわけですから
どこかで一歩差をつける工夫をしたほうがいいのは間違いありません。
>今は本科の予習復習+西の実況中継をやっていまして文法書はやっていません。
予備校の授業、とくに代ゼミの看板講師ですから
授業はそうとうわかりやすく、おもしろいのだろうと思います。
ただ、どんな名講師であっても、授業の情報は本に比べるとかなり落ちます。
また、本であっても『実況中継』はわかりやすいぶん、情報はかなり落ちます。
文法をしっかりやっておくと、同じ読解演習の量をやっても伸びがかわってきますから
やはりどこかの段階で、大きな本をやっておいたほうがいいのではないでしょうか。
561 :
いいめえる :2001/04/21(土) 16:01
>>558 MOさん
>僕は浪人で今は英語を伊藤メソッドで独学で勉強しているのですが
>近いうちに西きょうじ先生の単科を受講しようと思っています。
>いいめいるさん的にはこの組み合わせはどうでしょうか??
西先生の本を読む限りは、西先生のやり方は伊藤メソッドの普及版という印象です。
相性は問題ないでしょう。でも、せっかく伊藤先生の本をやるなら、
どうせなら西先生の授業が物足りなくなって、
息抜きになるくらいにがんばってやってください。
562 :
いいめえる :2001/04/21(土) 16:01
>>559 >英文読解以前ってどんなほんですか??
『英文読解以前』(古藤晃著・研究社)には
「基礎知識充実編」「問題解法編」「超入門編」「な問題集」(←?)の4冊があります。
基本的には入試に出た英文とその和訳が載っているだけのなのですが
そのテーマにカンする背景知識と参考文献が収録されていて
英語の勉強と言うより教養を高めるようなつくりになっています。
ですから、「英文読解」というより「和訳読解」という感じで
入試で点数をとるには、けっこう使えるやり方です。
本屋さんで確認してみてください。
563 :
ソフィア・ロドリンゲ・構文とるぞー! :2001/04/21(土) 16:53
いやまあね…次はしっかりやります 西の話が出てますね 「どうせなら西先生の授業が物足りなくなって、 息抜きになるくらいにがんばってやってください。」 と仰っていますが… 読解問題は… (1)のandの範囲わかった? underからanythingまでだとおもったし… マジで全然駄目やった、ほんまに、何が足りないのやろ… 2ヶ月前とな〜んも変わってない気がする しゅるしゅる〜
564 :
ソフィア・ロドリンゲ・構文とるぞー! :2001/04/21(土) 17:09
563訂正 anythingではなくてanyの前までやった ちゅ〜かなんのことだかよくわかんないね 旅に出ます、しゅるしゅる
565 :
名無しさん :2001/04/21(土) 20:04
英ナビって受験には最高の参考書なの? 弱い部分とかってないのでしょうか?文法に関して 山口で解説していることは英ナビに すべて書いてありますか?
566 :
名無しさん :2001/04/21(土) 20:24
学校に行く途中や他の気分転換のときに英語を聞きたいと思うのですが、いいめえるさんなにかお勧めの物ありませんか?簡単なのがいいです。
>>538 有難う御座います。
カンマもないのに同格だったとは、思いもよりませんでした。
関係のない話ですが、今日津田沼の代々木ゼミで、鬼塚先生(ご存知ですが?)
の授業うけてまいりました。
講義中に伊藤先生について触れたのですが、「英文は左から右へ読むしか方法
がない」ことを初めて証明されたのが、伊藤先生だそうです。
「一見当たり前のことを証明する」ことが一番難しい、とも仰っていました。
568 :
吉田 :2001/04/21(土) 21:01
英ナビ、ビジュアルTはそれぞれ何日くらいで終わらせるのがよろしいですか?
569 :
大福 :2001/04/21(土) 21:06
この前回答どうもです、いいめえるさん えー伊藤先生の作品(まだビジュアルだけですが)に感動してしまい 全ての著書に触れてみたくなったのですが、さすがに英語に時間使い過ぎに なってしまいますので、的確なアドバイスをお願いします。 ビジュアルを終わってテーマ別をすすめてるのですが 英文解釈教室が気になります(笑) もし使うとすれば、テーマ別終了後に解釈教室か テーマ別と並行して、入門編、基礎編、に手を出すのとどちらがいいでしょうか? ビジュアルはテーマ別と並行して復習しています。 よろしくお願いします。
570 :
フリクラ :2001/04/21(土) 21:19
これから基礎英文問題精講やってビジュアル英文解釈T,Uやろうとおもうのですが どうでしょうか? なおこれらの使い方は、全訳して解説とあわすという方法でいいでしょうか?
571 :
名無しさん :2001/04/21(土) 21:33
予備校の予習復習の仕方がわかりません。英文法・構文・長文読解です。お願いします。
572 :
名無しさん :2001/04/21(土) 21:59
A psychologist has argued that laugter comes as a consequence of the child realizing that he or she is safe again@` the moment the fear is over この文の構造が掴めません。 argued [that〜]が名詞節だとおもうのですが・・・・。 realizing thatの扱いと、「、」以降の扱いが分かりません。
573 :
フリクラ :2001/04/21(土) 22:46
age
A psychologist has argued [that laugter comes as a consequence of the child realizing {(that he or she is safe again)@`[the moment the fear is over]} 心理学者は笑いは子供が安全でいる事を、一方(againか) 恐怖するや否やは安全でないという事に渡っているということを 理解する結果になるという主張してきている。 めちゃくちゃです、挑んで見みただけです
575 :
543 :2001/04/22(日) 02:50
>いいめえるさん ありがとうございます。しかし、さすがにそこまでやると時間対効果が悪すぎるので 新英頻、シリウス、口語表現、語法構文完璧演習をやることにします。 長文は解釈教室やろうと思いましたが、京大受けない限り必要なさそうだし、ポレポレやります
576 :
名無しさん :2001/04/22(日) 03:03
ある心理学者は、笑いは、恐怖がなくなったときに、再び安全になったという ことを、子供が理解した結果として生じるものだと主張している。
577 :
ノビとキレが命 :2001/04/22(日) 03:04
いいめえるさん推奨の『ナビ』→『新・英頻』→『ビジュアル』というすすめ方を していく予定なのですが、桐原の『英文法・語法1000』と『英熟語1000』を既に もっていて、まだ手をつけてません。 この2冊が新・英頻とかぶるわけですが、新・英頻のかわりにはなりますか? 浪人であまり時間がないんですけど、どのようにやってくのがベストでしょうか。
578 :
名無しさん :2001/04/22(日) 03:17
has arguedの後のthat節は、文末まで全体がhas arguedの目的語になってます。 a consequence of the child realizing that... ってところは、「子供の結果」ではなくて「子供が理解することの結果」ということ だと思う。動名詞の意味上の主語が目的格(というか、'sなしで)でているのでは。 the moment...は、at the moment when...と同じ意味です。つまり、時を表す 副詞節ってこと。
580 :
すなーく :2001/04/22(日) 06:59
>>577 桐原の本はどっちも気合を入れれば2、3日で終わると思われます。
まず、基本は新・英頻ですのでそちらを完璧にしたあとに取り組んでみます。
それでも5問に1問くらい分からない問題 or 解けない問題 or 応用が効かなかっ
た問題が出てくると思いますので、その都度チェックします。
次からはチェック事項だけをやって、受験直前にもう一度最初から最後までザッと
やってみるという方法はどうでしょうか?
自分はこの方法は片付けるつもりです。
「こうしたほうが良い」とかあったらこの発言にもレスつけてください(w
581 :
名無しさん :2001/04/22(日) 08:24
ナビゲーター間違えて下巻2冊買っちゃったよ…
582 :
名無しさん :2001/04/22(日) 08:34
タクロウで英文解釈教室改訂版を15日で終わらせれる人はツワモノでしょうか?
583 :
名無しさん :2001/04/22(日) 08:37
今はとりあえず英語は英ナビだけやればいいんですか? 現役で時間がないので心配です。 単語は河合2001を使ってます。
584 :
名無しさん :2001/04/22(日) 09:10
上で熟語の話が出てますけど、システム英熟語ってどうなのでしょうか いいめえるさんは熟語には演習を勧めてるようだけど 文法の時のことも考えるとやっぱり適度な説明+演習の 英頻がいいんですかね? Tの文法はすきなんだけどUの熟語は何故か好きになれません
585 :
フリクラ :2001/04/22(日) 09:54
これから基礎英文問題精講やってビジュアル英文解釈T,Uやろうとおもうのですが どうでしょうか? なおこれらの使い方は、全訳して解説とあわすという方法でいいでしょうか?
586 :
フリクラ :2001/04/22(日) 11:06
age
587 :
フリクラ :2001/04/22(日) 11:37
age
588 :
名無しさん :2001/04/22(日) 11:49
英ナビやる前に山口やってますたとえば英ナビの2、3章の 時制だったらまず山口の時制のところしっかりと理解しながら 読んでから英ナビにやってます。一日一章ずつ。 このやり方はどうなんでしょうか? 英ナビは一通り終わってから復習した方がいいんですか? たとえば9章まで終わってから1章から復習とか 結構、理屈なしに覚えてた答えを入れてしまうので。 忘れたころにって感じがいいのかな
589 :
ガンバ大阪 :2001/04/22(日) 11:51
そうですね。 忘れた頃に思い出させる・再度情報を入れるという プロセスを繰り返すことによって記憶は定着して逝く者です。 588さんのやり方は間違ってはいないと思いますよ。 自分が信じたやり方をやればいいと思います。
590 :
名無しさん :2001/04/22(日) 13:06
>>579 分かりました、動名詞のところをやり直してみます。
どうもing形のものをみると進行形ばっかり頭の中に出てきてしまいます。
僕は英語版にいったことはないので違う人だと思います。
ちなみに出典は代ゼミの英文法Aというテキストの中の問題です。
予習段階でひっかかってしまったのでこれからが思いやられてきました・・・。
591 :
フリクラ :2001/04/22(日) 13:58
age
592 :
英語太郎 :2001/04/22(日) 14:03
>531 久々の英語太郎です。 英字新聞を毎日読む事は英語の力を上げるための最良の 方法の一つだと思っています。 私は10年近く継続してます。 そこでそのコツを少し・・・。 1.日本で出版されてる英字新聞を読む。 理由:自分にとってリアルな記事、できるだけ自分に近いシチュエーションを扱っている から。これは本当に重要な事です。出来るだけ具体性のあるシチュエーションで 学習をすることは日本で英語学習をする際の命です。この意味でTime等の購読は 致命的に弱いんですよね(勿論レベルは違うが) 2.その日の記事はその日に済ます。毎日新しい新聞を読む。 理由:これもその日の記事が一番リアルだからです。 3.NHKラジオ英語ニュースなどを活用してできるだけ音声と関連させる。 理由:英語学習は音が命。 4.文法的理解。伊藤和夫をやれば充分でせう。 付記:良く日本の英字新聞は表現力が弱いなどというご意見を耳にしますが。 そういう人はいろんな意味で「分かっていない」人だと思います。 単語集などをつかって単語を覚えるより新聞に出てきた単語を覚える 方がどれほど英語の力を上げることか・・・。うまくお伝えできない のが残念。
593 :
名無しさん :2001/04/22(日) 15:06
桐原の全解説入試頻出英語標準問題1100を学校 を貰いました。あと即ゼミ4 これをやればどこの私大にも対応できる とか言ってるんですけどどうなんでしょう? いまは英ナビを苦労しながらやってます。 英ナビがすべて終わってから英頻をやろうと考えていますが これらの本はどこで使えばいいですか?
594 :
みのもんた :2001/04/22(日) 17:13
>>593 どこの学校ですか?大まかで構いません。最近1100を学校で購入される
ケースが増えているようなので。
正直、英ナビをやった方がよいです。
少なくとも、桐原のそれは、知識を養成するモノではありません。
チェック用と名を打った方が適切だと思います。
やるにこした事はないと思いますが、最優先させる必要は全くありません。
今は、無視の時期です。
伊藤メソッドを最優先させて下さい。
このまま、英ナビ→英頻と進んで下さい。そのころには、桐原の1100は
必要なくなっていますから。藁
そのくらい実力が付いてるってことさ。
595 :
名無しさん :2001/04/22(日) 18:50
>594 そういえば駿台の某講師もすごく進めてた。 文法に関しては夏前までに完璧にやればどんな難関 私大でも対応できるっていってたし。 国立は無理って言ったてけど。
596 :
名無しさん :2001/04/22(日) 18:51
age
597 :
名無しさん :2001/04/22(日) 18:53
>駿台の某講師もすごく進めてた。 この誤変換にちょっと笑ってしまった。 すごい、一生懸命がんばっているところを想像してしまったぜ
598 :
名無しさん :2001/04/22(日) 18:53
英文解釈今日質ってどれぐらいで終わらせられるもんなの?
みなさんはシステム英単語と速読英単語どっちが良いと思いますか?
600 :
名無しさん :2001/04/22(日) 19:26
>>594 ほんと、高校の英語教師にはドキュソが多いですな。
英語の実力は知らないけど、物事の道理を分かっていません。
601 :
名無しさん :2001/04/22(日) 19:40
単語集で単語覚えるよりはテキストで覚えた方がいいよ。
602 :
579 :2001/04/22(日) 20:19
>>590 >分かりました、動名詞のところをやり直してみます。
よし、がんばれ!
>僕は英語版にいったことはないので違う人だと思います。
>ちなみに出典は代ゼミの英文法Aというテキストの中の問題です。
了解。みんな悩んでいるんだ。安心しろ(笑)。
>予習段階でひっかかってしまったのでこれからが思いやられてきました・・・。
なーに言ってるの!
・予習段階でひっかかる。
・講義を聞いた後、復習段階でひっかかる。
・本番の試験でひっかかる。
どれが一番マシだと思う? 少なくとも、自分の分からなかったことを一つ
知ったわけでしょ? ラッキーじゃん! で、分からなかったことをやり直して
覚える。これが大切なんじゃん!
しかも、しっかり復習したのに、しばらくたって同じような問題を間違えたとしたら
「うわ。これ2ちゃんで言われたやつだよ」
ってなって、悔しくて絶対覚えるから(笑)。
予習で分からなかったからってめげちゃダメだよ。あと、予復習の手順の例。
1:最初に自力で問題を解いて分かる部分だけでも答案を作る。
2:辞書や参考書を使って答案を作る。この時、単語が分からなかったのか、文法や
構文を知らなかったのかもチェックする。
調べても分からないところは、「どこが&何が分からないか」をチェックして講義で
確認するようにする。「どうしてそうなるのか」を常に意識しながら答案を作ると良い。
ただ、英ナビなどで文法事項が一通り終わっていないと、何がわかっていないのか、
見当がつけにくいので苦労するかもしれん。
3:講義を聴いて、自分が知らなかったこと、予習で作った答案で、勘違いしてたり、
文の構造を読み間違えたところをチェックする。予習をしっかりしていれば、自分の
答えががあっていた場合は自信につながるし、間違えた場合も、「どうして間違えた
のか」が明確になるので頭に残りやすい。
4:復習は、分からなかった、間違えた箇所を「どうしてそうなるのか」を意識して
とき直す(確認していく)。あとは重要事項の整理、暗記、音読。
予備校行ってるなら、授業を優先して参考書は参照するのに使うようにするべし!
消化不良が一番悪い!
桐原の1100うちの学校でも買わされました。 センターの長文以外の問題はこれで満点取れるとか。
604 :
才覚 :2001/04/22(日) 21:08
1100じゃ、偏差値55くらいで手一杯だろうと・・・。 もっとかな?よーわからん
605 :
名無しさん :2001/04/22(日) 22:49
英語の勉強してこなかった人が、いきなり桐原の英頻系の参考書に手をつけてもダメ。 594さんも言ってますが、あれは一通り文法を理解した人がチェック用に使うものです。 (しかも、チェック用なら、英頻とか1100より、ファイナル問題集のほうがいい。) だいたい、理解してないから丸暗記するしかなくて、やる気がなくなるか、根性で やりきっても同じ問題形式のものしか対応できなくて、読解等に全く生かせない。 「英ナビ」でも「実況中継」でも「はじめからていねいに」でも「英文法・語法の トレーニング」でも、自分の能力(英語力だけではなく国語力や一般的な理解能力) にあった参考書を使って、文法のシステムの全体を理解することが先決ですな。
606 :
高3生FR :2001/04/22(日) 23:05
いま、英ナビ上をおわらせ、下をやっているところなのですが、 いまいち、理解しているという実感がわいてきません。 よく理解していれば、 第何章でどんなことをやったか、というようなことがすぐ 思い出すことが出きるものなんでしょうか? 自分はあまり思い出そうとしてもでてきません。
607 :
名無しさん :2001/04/22(日) 23:08
606 終わったら即効二回目に取り掛かってください。
608 :
名無しさん :2001/04/22(日) 23:42
>606 俺もそんなことをよく思う。まだ6章だけど初見の 問題が解けるかどうか心配。 いいめえるさんがちょっと前に言ってた新英文法で大切なこと って本を買いましたが英ナビより難しく感じるんですけど。 英ナビでやった範囲をやってみてもあまりできなかったりします。 英ナビは苦労しつつも時間のある時は1日2章ずつ進めてますが大切なことは どうもやりにくいです。これって基礎ができてないからでしょうか?
609 :
ジャガー :2001/04/22(日) 23:49
大学受験のための英語なら、英文法頻出問題演習(駿台文庫)が、一番いいよ。 辞書を繰り返し引く。忘れることを怖がらなくてもいい。 どんどん忘れて、忘れるたんびに辞書を引く。英語力は辞書を引く回数に比例する、と思う。ただし!!せっかく辞書を引くときには、納得いくまで語法を調べ、同時に発音も必ずチェックする。これが一番英語力を向上させるやり方です。 あと、よく、耳で聞け、なんていうけど、あれは信じてはいけない。6歳以上の日本人の耳で聞いた英語は、英語じゃない。きちんと発音記号を調べて、それぞれの発音法をきちんと覚えておかなくてはならない。 あと、発音に神経質になりすぎるのが日本人の弱点。たとえカタカナ発音でも、アクセントを強調する厚顔無恥を身につければ、発音パーフェクトのアクセントなし、よりは何倍も使える英語になる。 なんていっても、繊細で臆病な日本人には、自己流発音をひけらかすのは難しいかもしれないけど。
610 :
でぃーめいるp@ゴーマニスト(藁) :2001/04/22(日) 23:49
こことか見ていて一番歯がゆいのが、、、、、、、、 わからないなりにどんどん進む事も大切だ、ということ。 頭のなかに英文をいれろ、わからなくてもいいから。 700選でも桐原の例文集でもいい。ナビの問題文でもいい。 もちろん、一旦理解をしたものも繰り返し慣れるまで習う。 そのさいに、伊藤師の説明はどんどん英文を読んだり書いたり する能力に還元されるような形でなされているのだから、 これを繰り返さないのは、100万円もする包丁を持っていても 眺めてばかりで、研ぎもしない、という状態に等しい。 使うときに、切れなくても自分を恨むしかない。 また、いいめいるさんの推奨するやりかたを見ていると、皆が 理解につまづくことなく吸収できるように、本当に良く考えて おられることが見て取れるのだが、ときには”消化不良なんの その”と強引にモノにしてしまう事も大切だ。 というより、そういうところで初めて伊藤師などの本の本当の 素晴しさを発見できるのだと思う。それに、吸収力というのは そういうところで伸びるのだと思う。 ちょっとやっては直ぐに「わからない」、「この本は自分に合って ない」と言っているあいだは結局理解している実感も、身に付いて いるという実感もありえない。 最後に、ネイティブのガキンチョだって二年や三年で正確に 大人の使う言葉を使えるようになるわけではないのだから、 限られた例文でもいいから英文法の知識と言葉自体に触れる 時間を増やすこと。
611 :
名無しさん :2001/04/23(月) 00:16
英ナビと構文の勉強一緒に進めると何か問題あります?
612 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:50
>>565 >『英ナビ』って受験には最高の参考書なの?
>弱い部分とかってないのでしょうか?文法に関して
もともとこのスレッドは、受験生にあまり使われていない『英文法のナビゲーター』を
もっと評価したほうがいいという趣旨で始まっています。
少なくとも、ボク(と、このスレッドの発案者の東大生さん)が
「最高の参考書」だと考えたことからこのスレッドは始まっているわけで
あとは、それを信じるかどうかという問題だと思います。
613 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:51
>>565 さんに追加
>山口で解説していることは英ナビに
>すべて書いてありますか?
書いてあります。説明がやや違うところもありますが
基本的に山口先生は伊藤先生と同じ考え方をしています。
また、『山口実況中継』では説明しにくい部分を省いている部分があるので
『英文法のナビゲーター』と比べると抜けが目立ちます。
ただ、山口先生のほうが比喩をもちいるなど、説明がうまいですね。
614 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:52
>>566 >学校に行く途中や他の気分転換のときに英語を聞きたいと思うのですが、
>なにかお勧めの物ありませんか?簡単なのがいいです。
いいことですね。
英協(英検を主催しているところ)が出している『Nonstop English Wave』は
アメリカで録音しており、テンポがよく、ハリウッドスターのインタビューなどもあって
うまく聞き取れなくても、けっこう楽しめると思います。
自分の好きなスターが出ている号を買ってみてはいかがでしょうか。
たしか2000円くらいだったと思います。
615 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:52
>>567 >関係のない話ですが、今日津田沼の代々木ゼミで、鬼塚先生(ご存知ですが?)
>の授業うけてまいりました。
鬼塚先生、お元気なんですね。
ボクが塾講師をしていた頃は今の西先生と富田先生をあわせたくらいの人気がありました。
ほとんど「鬼塚ブーム」という感じだったと思います。
直接は知りませんが、当時『700選』を勧めていたそうで
代ゼミの先生にしてはめずらしいなあと印象的でした。
「代ゼミで駿台の授業をやっている講師」という評判を聞いたことがあります。
>講義中に伊藤先生について触れたのですが、「英文は左から右へ読むしか方法
>がない」ことを初めて証明されたのが、伊藤先生だそうです。
>「一見当たり前のことを証明する」ことが一番難しい、とも仰っていました。
おそらく伊藤先生の真価がわかることは、講師として一流であるべき最低条件でしょう。
(それをどう使うかは、「商売のやり方」ということになりますが。)
鬼塚先生はもちろんおわかりなんでしょう。
今は以前ほどの人気はなくなったそうですね。英作文でネイティブに接触していくうちに
ネイティブ感覚を大事にしすぎていまい、
以前の訴求力がなくなってしまったのかな、などと考えています。
本を1,2冊読んだだけですが、実力はそうとうおありなんじゃないでしょうか。
616 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:53
>>568 吉田さん
>英ナビ、ビジュアルTはそれぞれ何日くらいで終わらせるのがよろしいですか?
参考書はできるだけ短期間でやるのがコツです。
全体像が見えるには、ある程度のスピードが必要だからです。
でも、「○○日以内に」というのは、じつはどうでもよく
その本から多くの情報をしっかり身につけることが一番大事で
今はゆっくりていねいに、最後まで読むことだけを心がけてください。
「いつのまにか終わっていた」というのが理想です。
617 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:54
>>569 大福さん
>テーマ別終了後に解釈教室か
>テーマ別と並行して、入門編、基礎編、に手を出すのとどちらがいいでしょうか?
>ビジュアルはテーマ別と並行して復習しています。
『ビジュアル英文解釈』をやっていれば『テーマ別英文読解教室』で十分だと思いますが
もしやりたいということなら、とりあえず『テーマ別』で出てきた構文を復習するのに
『英文解釈教室 改訂版』の例文を使ってみてはいかがでしょうか。
たとえば、『テーマ別』で、自分があまり得意でない事項、「倒置」なら倒置を知り、
『解釈教室』の目次や索引で倒置の部分を見つけ、該当個所を読むというやり方です。
そうやって『テーマ別』を読み進んだあとで、『解釈教室』にチャレンジするわけです。
例文に前もって親しんでいるので、かなりやりやすくなると思います。
なお、例題までやっているとどっちを読んでいるかわからなくなるので
例文だけ慣れるつもりでいくつかまとめて読むだけでいいと思います。
618 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:54
>>570 フリクラさん
>これから基礎英文問題精講やって
>ビジュアル英文解釈T,Uやろうとおもうのですがどうでしょうか?
いいと思います。
>なおこれらの使い方は、全訳して解説とあわすという方法でいいでしょうか?
それがベストの使い方です。がんばってください。
619 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:55
>>571 >予備校の予習復習の仕方がわかりません。英文法・構文・長文読解です。お願いします。
どんなテキストになっているのでしょうか。
「予備校に向いている予習復習の仕方」というのはとくにありませんが
予習ではそこに収録されている英文を辞書を引きながら意味をとるのが基本です。
予習の段階で疑問点をはっきりさせて授業にのぞむことが一番大切です。
予習をしっかりやり疑問点が授業で解決できれば復習は必要ありません。
まずはそれくらいからはじめてみてください。
620 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:55
>>572 A psychologist has argued
「ある心理学者は(that以下のように)主張する」
that laughter comes as a consequence
「笑いは結果として現れるものだ」
of the child realizing
「(that以下のことを)子供が理解する(結果として)」
that he or she is safe again@`
「子供がまた安全であると(理解する)」
the moment the fear is over
「恐怖が過ぎ去ってすぐ」
「ある心理学者の説では、子供が笑うのは、
恐怖感がなくなり安全が再び確認できたからだという」
>この文の構造が掴めません。
>argued [that〜]が名詞節だとおもうのですが・・・・。
>realizing thatの扱いと、「,」以降の扱いが分かりません。
a consequence of realizingで「理解することの結果」で
動名詞realizingに意味上の主語the childが足され
of the child realizingの形になっています。
the moment S+Vで「SVしてすぐ」という意味です。
the momentはas soon asと同じようにセットで「接続詞」だと考えてください。
621 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:56
>>577 ノビとキレが命さん
>いいめえるさん推奨の『ナビ』→『新・英頻』→『ビジュアル』というすすめ方を
>していく予定なのですが、桐原の『英文法・語法1000』と『英熟語1000』を既に
>もっていて、まだ手をつけてません。
>この2冊が新・英頻とかぶるわけですが、新・英頻のかわりにはなりますか?
>浪人であまり時間がないんですけど、どのようにやってくのがベストでしょうか。
まずは自分でどれを基本書とするか考えてください。それがポイントです。
基本書を決めたら、他の本はその「補足書」として考えるべきです。「補足書」は後回して、
最悪、手を着けられなくても他に優先すべき基本書を先にするするべきでしょう。
まずはそれぞれの本を自分の感覚で比較検討し
自分で最優先にすべき基本書を決め、それを完璧にすることです。
622 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:57
>>581 >ナビゲーター間違えて下巻2冊買っちゃったよ…
レシートが残っていれば取り替えられますよ。
遠慮しないで取り替えてもらいましょう。
623 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:57
>>582 >タクロウで英文解釈教室改訂版を15日で終わらせれる人はツワモノでしょうか?
もちろん。自信を持っていいでしょうね。
624 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:57
>>583 >今はとりあえず英語は英ナビだけやればいいんですか?
>現役で時間がないので心配です。
>単語は河合2001を使ってます。
その考え方でいいと思います。
今は今できることだけに集中して終わるまでガンバってください。
625 :
いいめえる :2001/04/23(月) 03:58
>>584 >上で熟語の話が出てますけど、システム英熟語ってどうなのでしょうか
>いいめえるさんは熟語には演習を勧めてるようだけど
>文法の時のことも考えるとやっぱり適度な説明+演習の
>英頻がいいんですかね?
>Tの文法はすきなんだけどUの熟語は何故か好きになれません
嫌いなら『新・英頻』Part IIでなくてももちろんOKです。
好きなモノを使ってください。
もちろん『システム英熟語』はよくできていると思います。
626 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:00
>>588 >英ナビやる前に山口やってますたとえば英ナビの2、3章の
>時制だったらまず山口の時制のところしっかりと理解しながら
>読んでから英ナビにやってます。一日一章ずつ。
>このやり方はどうなんでしょうか?
たいへんうまいやり方を見つけましたね。
それで続けてみて、よかったらあとで結果を報告してください。
参考になりました。
>英ナビは一通り終わってから復習した方がいいんですか?
>たとえば9章まで終わってから1章から復習とか
>結構、理屈なしに覚えてた答えを入れてしまうので。
>忘れたころにって感じがいいのかな
全体で1つのシステムを作り上げている本なので
できれば一度ひととおり最後までやるほうがいいと思います。
627 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:01
>>585 フリクラさん
>これから基礎英文問題精講やってビジュアル英文解釈T,Uやろうとおもうのですが
>どうでしょうか?
>なおこれらの使い方は、全訳して解説とあわすという方法でいいでしょうか?
>>618 でも言いましたが、全訳ができるのならそれがベストです。
がんばってください。
628 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:02
>>593 >桐原の全解説入試頻出英語標準問題1100を学校
>を貰いました。あと即ゼミ4
>これをやればどこの私大にも対応できる
>とか言ってるんですけどどうなんでしょう?
まあ、かなり対応できるようになるでしょうが
「どこの私大にも対応できる」というのは、言い過ぎではないでしょうか。
>いまは英ナビを苦労しながらやってます。
がんばってください。その苦労に見合った力がつけられます。
>英ナビがすべて終わってから英頻をやろうと考えていますが
>これらの本はどこで使えばいいですか?
『英文法のナビゲーター』や『新・英頻』は読解に結びけるための文法演習書ですから、
できるだけ早い時期に済ませてしまうのがベストです。
その学校で買わせられた本とはちょっとコンセプトが違います。
とりあえず、今やっているものを集中してガンバってください。
629 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:03
>>598 >『英文解釈教室』ってどれぐらいで終わらせられるもんなの?
ボクは高2のときに使って(偏差値40くらい)半年かかりました。
ひとそれぞれ、です。
630 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:03
>>606 高3生FRさん
>いま、英ナビ上をおわらせ、下をやっているところなのですが、
>いまいち、理解しているという実感がわいてきません。
>よく理解していれば、
>第何章でどんなことをやったか、というようなことがすぐ
>思い出すことが出きるものなんでしょうか?
>自分はあまり思い出そうとしてもでてきません。
問題ありません。
『英文法のナビゲーター』と『ビジュアル英文解釈』は
無意識的に英文法や構文を身につけさせる本です。
伊藤先生にすべてをまかせて、アタマからやるしかありません。
また、それがベストの使い方です。
631 :
名無しさん :2001/04/23(月) 04:04
いいめえるさん遅くまでお疲れさまです。 今まで、ビジュアルやってました。こだわると勉強なんてきりがないです。藁
632 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:06
>>611 >英ナビと構文の勉強一緒に進めると何か問題あります?
学校や塾、参考書でこれまでひととおり文法をやっているのなら問題ありません。
また、やったことがないなら、なんとか文型・時制・接続詞
まではやってから構文にはいるのが無難です。
633 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:06
>>608 >いいめえるさんがちょっと前に言ってた新英文法で大切なこと
>って本を買いましたが英ナビより難しく感じるんですけど。
>英ナビでやった範囲をやってみてもあまりできなかったりします。
>英ナビは苦労しつつも時間のある時は1日2章ずつ進めてますが大切なことは
>どうもやりにくいです。これって基礎ができてないからでしょうか?
すいません。ボクのミスです。
これまでの経験で、『英文法のナビゲーター』より『新・英文法で大切なこと』
のほうが使いやすいという人が多かったので
「苦手」という人には『英ナビ』より『新・英文法』を勧めてきました。
608さんはきちんとした国語力があるようですので
『英ナビ』に乗り換えてください。もうしわけありません。
634 :
いいめえる :2001/04/23(月) 04:07
>>631 ありがとうございます。
さすがに、この時間だと自分が何書いているかわからなくなりますね(笑)。
勉強ガンバってください。
635 :
名無しさん :2001/04/23(月) 14:59
すごいぜいいめえるさんage
636 :
>いいめえる :2001/04/23(月) 15:11
あなたは学生?それとも予備校のチューター?
637 :
ノビキレ :2001/04/23(月) 16:10
>>580 すなーくさん
>>621 いいめえるさん
伊藤メソッドとビジュアルへの接続を意識して新・英頻をつかい、桐原は夏にがぁーっと
やることにしました。とにもかくにも、ナビをなんとかしようとおもいます。
レスありがとうございました。
638 :
517 :2001/04/23(月) 16:11
いいめいるさん、有り難うございました 音読30回はキツイので速単・Z会Plusで10回を目標にこなしていきます。
639 :
名無しさん :2001/04/23(月) 16:51
>>636 いいめえるさんは今社会人、前は塾の講師
この質問は何回も出てるから代わりに答えとく
そういえばいいめえるさん
音読がはやり始めたと言ってましたが、実用英語の方から
積極的に輸入(?)されてきてるんじゃないでしょうか
効果があると言うのは立証済みですし
伊藤さんの左から右へ上から下へを鍛えるのにも
音読無くして通り難いと思うんです
声に出してる以上前にもどったりできませんので
640 :
Y :2001/04/23(月) 17:13
今日予備校の英文解釈の授業だったんですが、その講師が 翻訳の学校などでも講師をしている日系のネイティブ の人(?)で、為になる話を沢山聞けました。 当然もともと英語を使っていて、後から日本に来て日本語を 覚えたらしいのですが、日本語も普通の人と変わらないくらい でした。そこで英語圏の人達の頭の中の英文構造などの話もし てくれたのですが、その内容が伊藤先生と殆ど同じ考え方で、 最初にその講師の説明を聞いた時何かを感じました(笑 あまりにも伊藤先生の言っている事と重なっていたので、やはり 伊藤先生はすごいんだなと認識しました。 その先生の授業と伊藤メソッドをつかえばかなり英文解釈のレベル アップが図れるのではと思っています。ただその先生は相当な授業 の速さなので付いていくのが大変そうです。ビジュアルと平行して この授業も大切にしたいと思います。
641 :
Y :2001/04/23(月) 17:20
それとその講師は 「受動態は行為者が不明の場合、またはそれを隠す時に用いる」 と言っていて、普通の文法書に書いてあるのとはちょっとニュア ンスが違う、だから受動態でも能動態の訳になる時もある。 と言っていたのなんか伊東先生が受動態を能動態のようにに訳す というビジュアルでの言葉と一致しているような気がしてなんか 嬉しくなりました。
642 :
名無しさん :2001/04/23(月) 17:27
英ナビを上下を終わらせました。 1日3項ずつというハイペース?でやってしまったためか やり直したときに問題は解けるのですがどうも覚えていた 答えを入れているような気がしてならないです。 項目によってだいたい解答の予想がついてしまいます。 もし入試のようにバラバラに出てきたら解けなそうです。
643 :
名無しさん :2001/04/23(月) 18:45
ねえ 予備校のテキストってやっぱ直接書き込むよりノートにかいたほうがいいよね??
644 :
非通知さん :2001/04/23(月) 19:56
おれは英語は河合の単語帳だけみた。はっきし大学程度の問題なら単語帳おぼえたらおわりだな。みんなおもった以上にバカだし、そんな勉強する必要ないね〜
645 :
七紙 :2001/04/23(月) 20:36
英文法ナビ買ってきたら、初版本でした。(上・下ともに) 文法初心者なんだけど、注意しといたほうがいい誤植があったらおしえてください。
646 :
東北の英雄 :2001/04/23(月) 20:45
僕は今ビジュアルの14課を終わらせのですが本当に身について いるのか本当にできるようになるのかとても不安です。 僕はこれからどのようにすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。
647 :
名無しさん :2001/04/23(月) 22:08
>>646 おそらくビジュアルを使ったことがある人はみんな
一度以上は心配になると思うよ
なんかこれただの多読なんじゃないかとか
で、それでホントに多読になってる人もいるはずでふ
そういう人は文法が固まっていないか
無理して(あせって)文法をやらずに始めてしまったか、あるいは
文法と平行してやっている人に多いです
少なくとも故伊藤氏は文法を長文に応用する天才だと思います
文法が固まっていないなら
思い切って一回ビジュアルは放置
先に文法を体に叩き込むべきです
あとは、研究やホームルーム(だっけ?)に書いてあることは
なめまわすように読むことです、がんばって〜
648 :
名無しさん :2001/04/23(月) 22:35
英ナビを買ったために山口の使い道がありません。 山口の有効な使い方教えてください。 普通山口→英ナビという風に進んでいくとみたいですが。 英ナビ→山口って感じになりそうです。 山口の方が熟語など暗記するところが多く感じます。 英ナビは1講1時間程度で苦労しながらも順調 に進むんですけどね。伊藤先生の偉大さを日々感じています。 英ナビ上下→英頻1,2を6月までに終わらせようと思っています。
今日英ナビ買ってきて、ほんとにさわりだけやったんですけど、なんか今までの 教科書や参考書とは違う感じがすごいします。山口が途中なんですが、問題無いですよね、 進んでも。二年になって化学とか数学が無くなって、がっこの勉強に費やす時間が 減ったので単語と平行してガンガンやっていきたいです。
650 :
名無しさん :2001/04/23(月) 23:35
>>648 山口も持ってるなら山口を先にやったほうがいいです
英ナビは甘くないからです
読めば分ると思いますが、不定詞や動名詞、〜文型を取る動詞は
英ナビでも例文で覚えようと思えば覚えられるけど
伊藤氏自身「これはあらかじめ知ってないと解けない問題」
というセリフなど出てきます
なので、そういうのはある程度まとまって実況中断に
出てるので、まず実況で挙がっているものから覚えましょう
そうすれば英ナビも順調にやっていけます
651 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:36
>>639 >音読がはやり始めたと言ってましたが、実用英語の方から
>積極的に輸入(?)されてきてるんじゃないでしょうか
>効果があると言うのは立証済みですし
>伊藤さんの左から右へ上から下へを鍛えるのにも
>音読無くして通り難いと思うんです
>声に出してる以上前にもどったりできませんので
おっしゃるとおりです。
音読の最大の効用は、返り読みをしない(できない)ことにあります。
ただし、注意事項があって、音読をする前に
1.その英文の構文がきちんととれていること
2.英文の語彙が正しく把握できていること
3.意味を正確に考えながら音読すること、
3点は、はずすことができません。
「目標、音読30回」なんて言って、勢いでがんがん読んでも
万一、間違った解釈のまま読んでしまうと、その人は30回も間違ったまま繰り返すわけで、
それだとむしろ害が大きくなります。
やはりその英文に対し、きちんとした解説を受ける(読む)
本人もそれをちゃんと理解している、というのが最低条件になります。
教科書レベルのやさしい英文ならそれほど問題ないのですが
入試レベルの英文を何度も音読することに、たしょうの危険もないことはない
ということだけ留意してください。
652 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:37
>>640 -641 Yさん
>当然もともと英語を使っていて、後から日本に来て日本語を
>覚えたらしいのですが、日本語も普通の人と変わらないくらい
>でした。そこで英語圏の人達の頭の中の英文構造などの話もし
>てくれたのですが、その内容が伊藤先生と殆ど同じ考え方で、
>最初にその講師の説明を聞いた時何かを感じました(笑
>あまりにも伊藤先生の言っている事と重なっていたので、やはり
>伊藤先生はすごいんだなと認識しました。
伊藤先生の授業は意外と帰国子女に受け入れられる傾向があると
間接的にある人から聞いたことがあります。
「英語をアタマから読む」とは、
けっきょくネイティブのアタマの働きをなぞることなので
おっしゃることはとても理にかなっています。
それがわかったというのは、大したことです。
>その先生の授業と伊藤メソッドをつかえばかなり英文解釈のレベル
>アップが図れるのではと思っています。ただその先生は相当な授業
>の速さなのでついていくのが大変そうです。ビジュアルと平行して
>この授業も大切にしたいと思います。
そうですね。いい先生にめぐりあったと思います。
>それとその講師は
>「受動態は行為者が不明の場合、またはそれを隠す時に用いる」
>と言っていて、普通の文法書に書いてあるのとはちょっとニュア
>ンスが違う、だから受動態でも能動態の訳になる時もある。
>と言っていたのなんか伊藤先生が受動態を能動態のようにに訳す
>というビジュアルでの言葉と一致しているような気がしてなんか
>嬉しくなりました。
それもよくわかります。とても良い説明です。
ただ、受動態を使うべき条件にはもう1つあって
「話題になっていることを主語に使うとき」というのもあります。
たとえば、「このへんには大きな木が少ないね」といった話題のとき
「あの公園には大きな木があるよ」とつなげると
There is big trees in that park.じゃなくて
Big trees can be seen in that park.となるようです。
たぶんその先生に聞いてもらえば、「言われてみるとそうだ」
って反応をしてもらえるんじゃないかと思いますが、どうでしょうねえ。
653 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:37
>>642 >英ナビを上下を終わらせました。
>1日3項ずつというハイペース?でやってしまったためか
>やり直したときに問題は解けるのですがどうも覚えていた
>答えを入れているような気がしてならないです。
>項目によってだいたい解答の予想がついてしまいます。
>もし入試のようにバラバラに出てきたら解けなそうです。
それは、本の問題ではなく、あなたの気持ちの問題だと思います。
ちょっと厳しい言い方になりますが、
あなたのどこかで「損をしたくない」という気持ちが強く、ここででいうと
「早く成績を上げないと落ちてしまう。このままでいいのだろか。どうしよう」
という、一種の強迫観念があるんじゃないでしょうか。
今は『英文法のナビゲーター』で文法事項別に学習しているわけですから
その単元ごとにしっかり理解して身につけるしかないわけです。
その先のことを考えて不安がっても何のメリットもありません。
「こんなことをやっていていいのか」なんてことを疑い出すと
「あれもこれもやらなきゃ」なんて気持ちになって
けっきょく何も身につかない、なんてことになるわけです。
今あなたは英語の土台づくりをやっているので
回り道に思えても、やはり土台をつくるしかないのです。
どこかでそういった「損をしたくない」という気持ちを捨てて、
今やっていることを精一杯、地道に積み重ねるしかないと考え直し、
今やるべき勉強に励んでください。
けっきょくそれが一番効率がいい方法なのです。
654 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:38
>>643 >予備校のテキストってやっぱ直接書き込むよりノートにかいたほうがいいよね??
テキストを復習に使うつもりならそのとおりでしょう。
>>645 七紙さん
>英文法ナビ買ってきたら、初版本でした。(上・下ともに)
>文法初心者なんだけど、注意しといたほうがいい誤植があったらおしえてください。
とくに勉強の妨げになるような誤植はないと思います。
655 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:39
>>646 東北の英雄さん
>僕は今ビジュアルの14課を終わらせのですが本当に身について
>いるのか本当にできるようになるのかとても不安です。
>僕はこれからどのようにすればいいのでしょうか?
>アドバイスをお願いします。
>>647 さんと同じ意見です。東北の英雄さんにたいしても
>>653 で書いたアドバイスと同じことを言うことになります。
もうここは覚悟を決めて(←けっして後ろ向きなことではありません)
がんばってください。
656 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:40
>>648 >英ナビを買ったために山口の使い道がありません。
>山口の有効な使い方教えてください。
というか、使う必要はないと思います。
費やした数千円のお金より、今は時間のほうが大切です。
『英文法のナビゲーター』に全力を傾けてください。
657 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:40
>>649 >今日英ナビ買ってきて、ほんとにさわりだけやったんですけど、なんか今までの
>教科書や参考書とは違う感じがすごいします。山口が途中なんですが、問題無いですよね
問題ありません。
>進んでも。二年になって化学とか数学が無くなって、がっこの勉強に費やす時間が
>減ったので単語と平行してガンガンやっていきたいです。
がんがんやってください。期待しております。
658 :
名無しさん :2001/04/23(月) 23:44
うおっ、いいめえるさんだ、まじで親を除いて 誰よりも尊敬してるす 質問です、英文法のナビゲーターを一回やり終えて復習しようと思ってます、これは上のほうが第一に重要なことが多いですよね?上をまずやりまくった方がいいですか??なんか一回やってそう思いました。どうでしょうか?
659 :
いいめえる :2001/04/23(月) 23:52
>>658 >英文法のナビゲーターを一回やり終えて復習しようと思ってます、
>これは上のほうが第一に重要なことが多いですよね?
なかなかのご慧眼。そのとおりです。
>上をまずやりまくった方がいいですか??
>なんか一回やってそう思いました。
復習は1回しっかりやる、というほうが効果的です。
やはり、2冊をひととおりやるのが、『英文法のナビゲーター』の正確からも
合っているので、上を何回もやるよりも
できれば最初から最後までじっくりと取り組んでください。
660 :
名無しさん :2001/04/23(月) 23:53
分りました、ありがとうございました!!
661 :
いいめえる :2001/04/24(火) 00:52
>>652 は
There is big trees in that park.はThere are big trees...の間違いです。
treeを複数形にしたのに、isをareにするのを忘れていました。
すいませんでした。
なぜか、寝る前に思い出してしまいました。早く寝なきゃ(笑)。
662 :
名無しさん :2001/04/24(火) 01:15
英ナビに出てくる熟語は英頻パート2で補えますよね。 ナビでは暗記より文法の理解を最優先させたほうがいいのですか?
663 :
悩める母 :2001/04/24(火) 03:19
いいめえるさんにお聞きします。公文の速読用教材、SRSと文法用のGRについてどう思われますでしょうか。中学生の娘がやりたいと申しますので。理屈というより数でこなすやり方のように感じましたが、まだ大学受験には時間がありますのでかえっていいかとも思っております。よろしくお願い致します。
664 :
>いいめいるさん :2001/04/24(火) 05:52
音読の効果は「帰り読みをしない読み方」を身に付ける事にあるなら、 音読せずに頭の中で処理して、前から読み下して行っても同じですか? 音読で速読が出来るってワケじゃなくて、多読で速く読めるようになるんですよね?
665 :
すなーく :2001/04/24(火) 06:58
がぁ、さすがに総合問題上級編は難しいです。 なんか中級編との間にかなりミゾがある気がしますね。 厚さも違うし。 今のところ2問ほど解いてみてどちらも6割でした。 ぼちぼち学校では英頻、家では静かな所で総合問題とビジュアル、解釈教室などを たまに。 この繰り返しで1学期を過ごそうと思います。
666 :
いいめえる :2001/04/24(火) 11:11
>>662 >英ナビに出てくる熟語は英頻パート2で補えますよね。
というより、『英文法のナビゲーター』にはいわゆる「熟語」は
ほとんど出てこないようです。
『新・英語頻出問題演習』のPart IIは、本当によく出るもの
しかも、基本単語の知識や日頃の読解で網羅しがたいものばかりを集めているので
イディオムのエッセンス、いわば核となると思います。
最初に学習するにはいちばんいい本ではないでしょうか。
>ナビでは暗記より文法の理解を最優先させたほうがいいのですか?
そのとおりです。
それと、暗記事項は解説に「ここは覚えてもらうしかない」などと
ちゃんと指示されているので
解説の言うことに従って理解していけばそれでOKです。
667 :
いいめえる :2001/04/24(火) 11:12
>>663 悩める母さん
>公文の速読用教材、SRSと文法用のGRについてどう思われますでしょうか。
>中学生の娘がやりたいと申しますので。
>理屈というより数でこなすやり方のように感じましたが、
>まだ大学受験には時間がありますのでかえっていいかとも思っております。
ボクは中学生を教えてことがあまりないですし(家庭教師で数名あるだけです)
また、ある1つの立場に立ってしまっているので、たんに参考意見の1つとして
読んでいただけたら幸いです。
ボクは公文式のことをあまりよく知らないのですが
HPで見る限りは、いくらおできになるとはいえ、
中学生にはちょっときついのではないかと思いました。
文法教材であるGRにせよ、品詞や文型はもちろんのこと、
時制や接続詞などの文法事項について
すでにかなりわかっているという前提で作られているようです。
こういった方法はたしかに有効な場合もありますが、
中学生だと、まだその前段階をしっかりやるべき時期なのではないでしょうか。
安い教材ではないようですし、もう少しお考えになったほうがいいかもしれません。
大学受験に関しても、SRSで述べられているようなことを知らなくても
東大で合格点を取ることはできます(むしろ、もっと基礎的なことを重視しています)。
せっかくやる気になっているところで、水を差すようで申し訳ないのですが
また娘さんにはおもしろくないかもしれませんが、
もっと基礎的な文法をしっかりやることをオススメしたいと思います。
(Z会にそういうコースがあると思います)
もちろん、文部省時代の指導要領を見ると、今の中学校に語学教育や
数学教育を全面的に任せるのはとてもじゃないですが心もとありません。
早い時期に塾に通わせたり通信教育をやること自体には大賛成です。
なお、英語を音で聞くのは早い時期からやるべきですし
あとで広い英語力をつけるのにも役に立ちますので
そういう教材を使うのは大変いいことだと思います。
でも、まだあせる必要はありません。
せっかくお子さんの能力開発に少なくないお金を投資するわけですから
いろんな教材を調べ、比較検討してして、ご家族が納得のできる選択をしてください。
(あんまり勧誘の激しいところの資料を請求するとあとでちょっと面倒ですが)
その結果、公文式がベストだと判断すれば、それは1つの見識だと思います。
668 :
いいめえる :2001/04/24(火) 11:12
>>664 >音読の効果は「帰り読みをしない読み方」を身に付ける事にあるなら、
>音読せずに頭の中で処理して、前から読み下して行っても同じですか?
>音読で速読が出来るってワケじゃなくて、多読で速く読めるようになるんですよね?
これはたんにボクの意見で、大勢の意見ではないのでしょうが
音読じたいにそれほどの魔法的な効果があるとは考えていません。
子供の日本語の読解を考えてみると、最初の段階では
お母さんなどがおもしろい物語を読んで聞かせ
会話ではない一方的な情報というものに慣れさせます。
次に、小学校にはいる前後から短めの文を声を出して読ませるというプロセスをふみます。
慣れてきたら、黙読をやらせるようになります。
もちろん最初のうちは黙読ができず、小さな声でぶつぶつ言ったりしていますが
だんだんと慣れるにしたがって黙読できるようになっていきます。
(大人でも、黙読するときに微妙に口(というか舌)が動くのだそうですが)
子供にいきなり黙読されると自分勝手に自己流で読んでしまいますから
声に出して読ませて、ごまかしをさせないのは、当然のやり方になるでしょう。
大きくなると、私たちは子供うちに身につけた音読のリズムで黙読できるようになり
音を介さないで意味がわかるようになると、だんだ速く読めるようになっていくわけです。
(ということは、理屈上、口(舌)がまったく動かなければ
とてつもない速さで読めることになります)
ですから、速く読めるようになりたければやはり黙読は必要なのだろうと思います。
実際、受験では黙読していかなければいけないわけですから。
言語習得に子供時代の過渡期を経ていない代替として、音読は有効な練習方法の1つだ
と考えればいいでしょう。
しかし、なにも音読でなければいけない、などと考える必要はないと思います。
音読がやりたい人はやればいいし、
面倒な人はたまに声に出して読んでみる、という程度でかまわないのではないでしょうか。
(ボク自身、音読は好きではないし、ほとんどやってこなかったので
こういう結論に達したということなんでしょうけれど。そのあたり割り引いてください)
669 :
いいめえる :2001/04/24(火) 11:13
>>665 すなーくさん
>さすがに総合問題上級編は難しいです。
>なんか中級編との間にかなりミゾがある気がしますね。
>厚さも違うし。
>今のところ2問ほど解いてみてどちらも6割でした。
6割ならなかなかです。
『総合問題演習上級篇』は受験英語の最終兵器ですから難しいのは当然です。
それにしても、この時期に「上級篇」ができるのはたいした実力です。
>ぼちぼち学校では英頻、家では静かな所で総合問題とビジュアル、
>解釈教室などをたまに。この繰り返しで1学期を過ごそうと思います。
「伊藤和夫漬け」状態ですね。すなーくさんはうまくつかりそうです。
なぜだかわかりませんが、なんだか優雅な感じがしました(笑)。
670 :
悩める母 :2001/04/24(火) 17:30
ご丁寧なレス頂きありがとうございます。 とてもわかりやすくご説明頂き、納得する事ができました。 お忙しいところ、わざわざお調べ頂いたようで恐縮致しております。 これからもよろしくお願い申し上げます。 それにしましてもいいめえるさんのような方がいらして、今の受験生の皆さんは幸せですね。
671 :
焦り :2001/04/24(火) 17:45
1から始めようと思うんですが、 どういう順番で上記にでている参考書をやればいいでしょうか? ちなみに、中学生程度の学力
672 :
nanasi :2001/04/24(火) 20:02
いいめえるさん現代文の出口先生の参考書はどう思われ?ですか?
>>669 英語総合問題演習上級篇の11の、選択肢が全くない
空欄補充問題が全然できませんでした・・・。
3割ぐらいしか埋まらないです。
674 :
名無し :2001/04/24(火) 21:10
age
675 :
名無しさん :2001/04/24(火) 21:26
偏差値60の私大を目指して頑張っています。 英ナビ→英頻→ビジュアル→ビジュアル終わってから考えます。 英ナビからビジュアルまではいつ頃までに終わらせればいいですか? ゴールデンウイークを使って英ナビを1回一通り終わらせてみよう と思います。今上の9ですがあせりすぎでしょうか?
676 :
イデオローグ :2001/04/24(火) 21:31
俺は受験生じゃないんですが、英語のリスニングが どうしようもなくできません。 なにかコツみたいなものはありませんか?
677 :
名無しさん :2001/04/24(火) 23:21
>>673 リスニングは何種類か力をつけていくパターンがあるのですが
まずは前から読めるようになってないともちろん聞き取れません
耳にも刺激が行くので音読も進んでやったほうがいいです
多聴、これは有名なのだとアルクのヒアリングマラソンがあります
英語を母国語にしている国では
5歳くらいまでには6000時間英語を聞いてる状態らしいです
ので、これの目的はただただ聞いて(もちろんきちんと読めることが前提で)
聞いて聞きまくると言う方法です、一年間で1000時間コースが
アルクで人気なようです
個人的にドリッピーも好きです
後は、ディクテーションやシャドウィングなど
易しめの中学教科書とサイドリーダーから始めることをお勧めします
結局教科書で力をつけていくのが一番近い方法かもしれません
がんばってください〜
678 :
バイトはライフガード :2001/04/25(水) 00:15
僕はいま山口英文法をやっているのですがつぎに英ナビと基礎英文法を やろうと思います。 どちらを先にやるのがよろしいですか??
679 :
:2001/04/25(水) 00:18
>>678 英ナビ。 基礎英文法は解説が少ないから、英ナビやって
自力解決できるようにしてからの方が無難。
平行してやるのもよし。
680 :
ぱた :2001/04/25(水) 00:55
>いいめえるさん 今日、英文解釈教室を買ってきました。 分厚くてやりごたえがありそうですね〜(^^; 後、単語についてですが、時間はあるのでとりあえず解釈教室に出てきた わからない単語を地道につぶしていこうと思います。 また何かあったら質問するかもしれません。そのときもよろしくお願いします。 それでは。
681 :
元駿台生 :2001/04/25(水) 05:10
旧版(古本)にはページの下のところに単語の意味が書いてあった。 ただし、例題の解説が少ない。
682 :
名無しさん :2001/04/25(水) 05:59
>>681 そう、改訂版は解説が格段に詳しくなった。
あと、がたいがでかくなった。
ハードカバーの頃がなつかしい…。
683 :
すなーく :2001/04/25(水) 06:50
>>673 そうなんですか。
2番の問題は全問正解した(簡単だったし、3割以下だったら中級篇からやり直し
とか書いてありました)んですが、そこは鬼門っぽいですね。
ノーヒントで空所補充となると、前後からして「これしかない」って単語を入れる
んだろうけど、思い浮かぶかなあ。
684 :
いいめえる :2001/04/25(水) 09:53
>>671 焦りさん
>1から始めようと思うんですが、
>どういう順番で上記にでている参考書をやればいいでしょうか?
>ちなみに、中学生程度の学力
まずは中学レベルの英単語を早めに覚えてしまうことです。
桐原書店の『入門英単語』などを使って、中学レベルの単語はすべておさえてください。
この単語集に収録されている単語はすべて覚えなければなりません。
このゴールデンウィーク内に全部覚えるつもりでやってください。
すべて一度教科書で触れているはずなので、死にものぐるいでやればなんとかなりますし
なんとかしなければ、これから先、なんともなりません。
こういった単語集が9割方おさえられれば、
文法書に入ってもなんとかついていけますから
基本的な文法書にすかさず入って下さい。
方法は3つ。
1.文理や文英堂が出している中学英語の参考書をやる
2.文法書は、学校で買わされた「総合英語」をやる
3.東進ブックスの『英語をはじめからていねいに』『江川の英文法の使い方がわかる本』
など、受験の入門英文法ものをやる
これは、今の焦りさんの実力次第なので
本屋さんで立ち読みして、自分がどれをやるべきか自分で決めてやってください。
最終的な1→3の順番で入り口は難しくなり、
最終的なゴールは2がいちばん高いでしょうが、時間はかかります。
御幸運を祈ります。
685 :
いいめえる :2001/04/25(水) 09:53
>>672 nanasiさん
>いいめえるさん現代文の出口先生の参考書はどう思われ?ですか?
かなり前になりますが、ざっと読んだ感想では
「今の学生にはこのレベルを教えないといけないのか」と思いました。
ボクは小論文を教えていたことがありますが
小論文に関して出口先生が強調するようなレベルの話題は触れていませんでした。
きっと今の学生に合わせてやっているのでしょうね。
(↑これ、悪口じゃありませんよ。この書いているとおりの感想です)
686 :
いいめえる :2001/04/25(水) 09:54
>>675 >偏差値60の私大を目指して頑張っています。
>英ナビ→英頻→ビジュアル→ビジュアル終わってから考えます。
>英ナビからビジュアルまではいつ頃までに終わらせればいいですか?
>ゴールデンウイークを使って英ナビを1回一通り終わらせてみよう
>と思います。今上の9ですがあせりすぎでしょうか?
そのやる気があるなら、なんとかゴールデンウィーク内にやり終えてください。
可能だと思います。ガッツあるのみです。
687 :
いいめえる :2001/04/25(水) 09:54
>>676 イデオローグさん
>俺は受験生じゃないんですが、英語のリスニングが
>どうしようもなくできません。
>なにかコツみたいなものはありませんか?
>>677 さんのアドバイスの通りで最後は量を聞かないとダメでしょう。
放送ニュースを聞き取りたければ
英字新聞を読んでいないととてもついていけませんし
あるいは、ハリウッドスターのインタビューが聞き取りたければ
出演作の映画は見ておいたほうがいいということになります。
受験生でないと勉強の動機づけが難しいですから
まずは「自分の興味のあるものを聞き取りたい!」という興味で教材や聴取対象を選び
それを何度も聞き取る←それに関連した読み物を読んで関連語彙も増やす
というやり方が、大人の勉強法ということになりそうです。
688 :
ここが・・・ :2001/04/25(水) 09:54
一番まともだね。
689 :
いいめえる :2001/04/25(水) 09:54
>>678 バイトはライフガードさん
>僕はいま山口英文法をやっているのですがつぎに英ナビと基礎英文法を
>やろうと思います。
>どちらを先にやるのがよろしいですか??
>>679 さんに賛成です。
『英文法のナビゲーター』は受験英文法最高の本です。
そのぶんハードルは高いのですが、
どうせやるならきつくても完成度の高い本をやりましょう。
690 :
いいめえる :2001/04/25(水) 10:26
>>680 ぱたさん
>今日、英文解釈教室を買ってきました。
>分厚くてやりごたえがありそうですね〜(^^;
すごいでしょ。みんなよくやりますよね(笑)。
>後、単語についてですが、時間はあるのでとりあえず解釈教室に出てきた
>わからない単語を地道につぶしていこうと思います。
もちろんそのやり方でOKです。
『解釈教室』だけで、そうとう語彙は増えるでしょうね。
691 :
名無しさん :2001/04/25(水) 11:54
英ナビって上下に分けない方がいいと思います
692 :
名無しさん :2001/04/25(水) 12:13
いいめえるさんこんにちわ。 ゴールデンウィーク前までにおそらく英ナビが完了します。(一周目) この後に、ビジュアルやろうと思っています。 で、ゴールデンウィークは、ビジュアルをメインに英頻1と英ナビの復習を 脇でこなしていこうという作戦です。 英ナビ→ビジュアルという移行の仕方をおすすめされていますが、 やはり、英ナビを完璧と言えるほど完璧にしてからビジュアル望んだ方がいいのでしょうか?
693 :
いいめえる :2001/04/25(水) 14:07
>>691 >英ナビって上下に分けない方がいいと思います
おっしゃるとおりで、たしかに『英文法のナビゲーター』は
本来1冊であるべき本です。
あの厚さですからしかたがないのでしょうが
2冊で1つのシステムをなしていることは知っておくべきでしょうね。
ただ、土台となるべきことは、どうしても上に集まっている傾向があるようです。
伊藤先生のメソッドが炸裂するのは下のほうなんですが。
694 :
いいめえる :2001/04/25(水) 14:08
>>692 >ゴールデンウィーク前までにおそらく英ナビが完了します。(一周目)
>この後に、ビジュアルやろうと思っています。
それはとてもいいペースですね。
その調子で『ビジュアル』で偏差値をどんどん伸ばしてください。
>で、ゴールデンウィークは、ビジュアルをメインに英頻1と英ナビの復習を
>脇でこなしていこうという作戦です。
とりあえず、『新・英語頻出問題演習』のPart Iで
『英文法のナビゲーター』の総復習をするのはいいことだと思います。
わからない部分は『英ナビ』に戻って、また『英ナビ』の索引もフル活用して
もう一度、理解し直すようにすればOKでしょう。
>英ナビ→ビジュアルという移行の仕方をおすすめされていますが、
>やはり、英ナビを完璧と言えるほど完璧にしてから
>ビジュアルにのぞんだ方がいいのでしょうか?
文法を完璧にするより、読解に入ってしまったほうがいいと考えます。
すでに『英ナビ』を1回仕上げているわけですから
『新・英頻』でチェックしながら、『ビジュアル』を読み進むというやり方で
いいと思います。がんばってください。
695 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/25(水) 14:08
527の Happiness is doing anything that you are really interested in doing. のis doingが現在進行形じゃない文法的根拠はなんですか? 主語がHappinessだからですか?他に何かありますか? 解釈教室改訂版立ち読みしてきました あんな長い文一回読んだだけで構造がわかってしまうものですか? (おらにはむりだ〜ぷしゅるしゅ〜) ボクはこれスタの一行程度の文でも構文とる(ってゆうのかな?)のに 何度か読み返してしまうのですが… メイト割引で代ゼミの模試(センターと記述)受けようと思うんですけど… どうなるかなどうせ40程度だろうな 新英貧のパート2の方が即効性あるんですよね? 中途半端になるからやらんけど…これから40台連発するだろうけど 精神的に大丈夫なのかな、もうすでにおかしくなってきてるんですけど 不定詞の用法に四苦八苦、分詞構文も定義わかってなかったし… 英語と数学どっちも弱いとホントに… 近いうちに総武線で人身事故があったら私かもしれません… しゅるしゅる〜
696 :
名無しさん :2001/04/25(水) 15:56
英ナビを終わらせたので新・英語頻出問題演習をやろうとおもいます。 英頻でわからなかったところを英ナビでもう一度その単元を復習したほうが いいですか?それとも英ナビをもう1回確認を含めてやり直すべきでしょうか? 上を少し忘れている感じがあるので。とくに文型が苦手です。
697 :
名無しさん :2001/04/25(水) 16:02
いいめえるさんに質問 僕はビジュアルをやっていて読めるようになってきたんですけど ホームルームでR君とかG君が質問するじゃないですか、いろいろ 僕は分らないな・・・と思うところがあっても ああいう感じの質問ができるようになってないと思うんですけど 今浪人で学校もドキュンだったから回りにもああいう事考えてる 人いなかったと思うんです 難関大とかに行く人とかって 分らない所があると、R君やG君のように考えるんでしょうか? 考えなければならないんでしょうか?
698 :
ALSE :2001/04/25(水) 16:05
英語って、文法だけじゃないとおもうんだな。確かに文法も大事だけど、受験的な癖のある完璧に文法を暗記しておかなきゃいけないような問題はセンターとあとは私立くらいしかないから、国立をめざすのならば、単語力や、文章のキーワードから文脈の流れをさぐる・・・そういう英語の力をやしなうのもひつようだよ。だから、文法は基礎的なことがわかってたらあとは文章の中で分からないものが出てきたらひとつずつ処理していく感じでいいんじゃないかな?おれは文法なんて学校で一回しかやらんかったけど、そんなに英語の試験ではこまらなかったよ。
699 :
いいめえる :2001/04/25(水) 17:24
>>695 ソフィア・ロドリンゲさん
>Happiness is doing anything that you are really interested in doing.
>のis doingが現在進行形じゃない文法的根拠はなんですか?
形から「現在進行形ではない」とは判断できないですね。
けっきょくそういうときは意味から判断するしかありません。
「現在進行形」は、いま目の前でそういうことが起こっている、
あるいは起こりつつあることを表します。
そうすると、例文は「幸福がいま…をしている」という意味になりますが
抽象名詞であるHappinessが「何かやっている」というのは無理だろうと
「意味的に」判断し、Happiness = doingで、doingは動名詞と結論づけるわけです。
>『英文解釈教室 改訂版』立ち読みしてきました
>あんな長い文一回読んだだけで構造がわかってしまうものですか?
なれます。そのための考え方を示したのが伊藤先生の本ですし
西先生も授業もおそらくそうなっているはずです。
>ボクはこれスタの一行程度の文でも構文とる(ってゆうのかな?)のに
>何度か読み返してしまうのですが…
今はそれでかまわないです。
むしろ「わかった気になっているが、本当はわかっていない」
という状態を警戒してください。
>『新・英頻』のパート2の方が即効性あるんですよね?
ありますよ。Part IIは「覚えておくべき事項」を集めてあり
しかも、よく出るものばかりですから、点数をとるのには役立ちます。
模擬試験はたくさん受け、この本に限らず自分が使っている本を
試験開始までねばって覚えてください。
>中途半端になるからやらんけど…これから40台連発するだろうけど
>精神的に大丈夫なのかな、もうすでにおかしくなってきてるんですけど
おかしくなったら、おかしくなった状態でがんばるだけです。
ボクはむかし、「3日で『現代用語の基礎知識』をぜんぶ読む」
というのに挑戦したことがあって、途中でアタマがおかしくなりそうになりながら
なんとか読み終えたことがあります。夜はうなされたりしました(笑)。
天才といわれる人には気がふれたのと紙一重の人も少なくないらしいし
おかしくなろうがなるまいが、勉強には支障はないでしょう。
厳しいようですが、おかしくなりそうだったら、おかしくなったまま勉強してください。
そんなこと、社会人になったらやりたくてもできなくなりますから。
700 :
いいめえる :2001/04/25(水) 17:24
>>696 >『英ナビ』を終わらせたので『新・英語頻出問題演習』をやろうとおもいます。
>英頻でわからなかったところを英ナビでもう一度その単元を復習したほうが
>いいですか?それとも英ナビをもう1回確認を含めてやり直すべきでしょうか?
>上を少し忘れている感じがあるので。とくに文型が苦手です。
忘れるのは当たり前のことなので、そのことは気にする必要はありません。
ただ、今現在、自分がどの事項がわからないのかを知ることは
学力を伸ばすうえでたいへん重要なのです。それを『新・英頻』で確認してください。
そこでわからなかった問題が、『英ナビ』で理解できるようになればそれで十分です。
文型のところをもういちど読み直し、すかさず『新・英頻』に入ってください。
わからない事項は『英ナビ』に戻って、その該当個所だけを読み直せばOKです。
その前後をぜんぶ読む必要はなく、わからなかった問題が理解できるようになれば
それでじゅうぶんです。
701 :
いいめえる :2001/04/25(水) 17:25
>>697 >僕はビジュアルをやっていて読めるようになってきたんですけど
>ホームルームでR君とかG君が質問するじゃないですか、いろいろ
>僕は分らないな・・・と思うところがあっても
>ああいう感じの質問ができるようになってないと思うんですけど
>今浪人で学校もドキュンだったから回りにもああいう事考えてる
>人いなかったと思うんです
>難関大とかに行く人とかって
>分らない所があると、R君やG君のように考えるんでしょうか?
>考えなければならないんでしょうか?
伊藤先生が『ビジュアル』を書いた頃は、まだ旧課程のまっただ中ですし
場所は伊藤英語科主任が君臨する天下の駿台予備校ですから
伊藤先生がいかに初学者向けに書こうと、やはり高度な記述にならざるをえません。
むしろ、そういったことが気になったことこそ学習が進んでいる証です。
「ホームルーム」では、「読解においては疑問とはそういうふうに持つべきなのか」と
伊藤先生の切り口を、新鮮な気持ちで理解するように心がけてください。
「同じ疑問を持てなかった」なんて悩む必要はないし
それ自体はそんなに気にするほどの問題ではないと思います。
702 :
名無しさん :2001/04/25(水) 17:41
長文問題で「趣旨を最も良く表わしているものを選べ」 のような問題がなかなか出来ないのですが、 こういうのは、それぞれのパラグラフに共通する選択肢を選べば正解になるんですかね? #Z会の英文解釈Plus6の問題なんですが選択肢がかなり微妙で訳を読んでも解けません(悲
703 :
nanasi :2001/04/25(水) 18:04
>>685 レス有り難うございます。
>ボクは小論文を教えていたことがありますが
>小論文に関して出口先生が強調するようなレベルの話題は触れていませんでした。
>きっと今の学生に合わせてやっているのでしょうね。
意味が分かりません。
要するに最近の小論文のレベルが低いということですか?
704 :
いいめえる :2001/04/25(水) 19:51
>>702 >長文問題で「趣旨を最も良く表わしているものを選べ」
>のような問題がなかなか出来ないのですが、
>こういうのは、それぞれのパラグラフに共通する選択肢を選べば正解になるんですか?
>Z会の英文解釈Plus6の問題なんですが選択肢がかなり微妙で訳を読んでも解けません
いわゆる「内容一致問題」ですね。
内容一致問題では、ほとんどの場合、根拠は本文にあります。
内容一致で点数を取るためには、けっきょく選択肢で述べられているところが
本文のどこにあたるかを見つけられるかどうかが勝負になります。
「趣旨を最も良く表わしているものを選べ」という問題の場合も
「パラグラフに共通する選択肢が正解になる」かどうかではなく
その本文が述べていること、もっとはっきり言うと、
「けっきょく著者が何を言いたいか」がわかることが正解を見つけだす早道です。
筆者の主張が答えになる場合が割合としてはいちばん高くなると思います。
解き方のコツとしては、2段階になります。
まず「これは著者の意見ではないだろう」「これは本文には述べられていない」
というものは選択肢から消し残ったもので考えることです。
いわゆる消去法です。
次に、1.本文の趣旨に合い、かつ、2.筆者が主張したいこと
がどれかを考え、それを答えにすることになります。
まとめると、まずは消去法で選択肢を絞り、
残った選択肢から趣旨にあったものを選ぶという2段階をへることになります。
いずれにせよ、ほとんどの場合、本文に根拠があるので
それがどこかをすばやく見つける訓練を重ねることです。
最初は時間がかかるかもしれませんが、
繰り返しやることでだんだんコツがわかってくるはずです。
辛抱強く問題演習をやってください。
705 :
いいめえる :2001/04/25(水) 19:51
>>703 nanasiさん
>意味が分かりません。
>要するに最近の小論文のレベルが低いということですか?
小論文の出題にレベルが高いとか低いとかはありません。
そうではなく、出口先生の本が、
まるで現代文の記述問題の延長で小論文を考えているので
「今の学生はこの段階からやらないとわからないのだろうか」と考えたわけです。
記述問題では基本的には答えは1つしかありません。
書くべき要素は決まっているわけです。
しかし、小論文ではみんなが書くようなことを書くようでは高い点数はもらえないので
ボクがやっているときは、いかにほかの受験生とは違う答案を作ればいいかに
神経を使いました。
だから、「このやり方は小論文というより現代文だな」という感想を持ったということです。
706 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/25(水) 19:55
レス有り難うございます やはり意味から判断するしかないんですね 文法的な根拠がないのはちょっと残念なんですが…変な感情ですが… きょう西のオールの行列を見ました。たぶん63B 何故か不評のオール… ボクは湯浅だったんですが、センター新課程になってから 集合の問題出てないそうです、来年あたり出るかもねって、 どうでもいい豆知識でした… >ボクはむかし、「3日で『現代用語の基礎知識』をぜんぶ読む」 >というのに挑戦したことがあって、途中でアタマがおかしくなりそうになりながら >なんとか読み終えたことがあります。夜はうなされたりしました(笑)。 …これを考える時点でおかしいと思うのですが… それは私がおかしくなってるからでしょうか… いいめえるさん出口の本読んだことあるんですか 弟が最初の1ページ見て「こんなのあたりめーじゃん」と言っていました そんな弟はthe only 59 secondを「…二番目?」と言っていました… んじゃ、しゅるしゅる〜
707 :
宮塚 :2001/04/25(水) 19:56
みなさん いいめいるさん頼りも結構ですが、いいめいるさんも紹介している 『伊藤和夫の英語学習法』(駿台文庫)を読んでみてから、 いいめいるさんに質問してみれば? よりいいめいるさんも伊藤メッソドも活かせるように なると思いますよ。
708 :
名無し :2001/04/25(水) 21:33
はじめまして、新高三のものです。 英作文が全くできません。 参考書とか立ち読みしても、動詞の語法とか、「こういうときに つかってはいけない形容詞」みたいな感じとか、そのようにしか 書いていないのですが、自分は基礎から分からないのです。 たとえば、主語を何にするとか、仮主語の構文にするとか、全然 判断がつかないのです。解答をみたら、「あ、そうなるのか」と 分かるのですが、次につながらないのです。 読解はずっと前からやっていたので、まあまあ自信はあるのですが、 作文はいままで手つかずだったので、非常に不安です。 どのようにしたら良いのでしょうか?
677の名無しさんといいめえるさん、どうもっす。 おふた方の意見を参考にさせていただきます。 さげレス失礼。
710 :
英語がんばりたい新高2 :2001/04/25(水) 22:17
とうとう春休みから始めた英ナビ上、下が終わりました。でも中身を半分ぐらい しか理解できていないような気がします。これから英ナビの初めから復習と英頻 をしようと思うのですが、英頻はどう使えばいいのでしょうか?また、これが終 わったらビジュアルにも早くはいりたのですが、どれくらいを終わった目安にす ればいいでしょうか?それと僕が持っている英頻は新・英頻ではなくて昔の英頻 なんですが差し障りはないでしょうか?つい古本屋で100円だったので。いい めいるさんアドバイスよろしくお願いします。
711 :
671 :2001/04/25(水) 22:22
いいめえるさんありがとうございました。 がんばります!
712 :
いいめえるさんへ :2001/04/25(水) 22:28
英文法TOP100が代々木バージョンで出ました 内容も少し違ってるようです 全く興味なかったのですが、立ち読みしたら 始めの方に、あの英頻をぉぉぉおお売上越してるらしいじゃないですか 俺は英ナビでとことん行くと心に誓いましたが いいめえるさんなりに 批評を聞かせていただけませんか?
713 :
nanashi :2001/04/25(水) 22:41
始めまして。 伊藤のナビを終らせてから、今年代ゼミ単科で富田先生を取りました。 (西先生と迷いましたが) 確かに、読解の方法は少し違うけど、まったくもって違うという事もないです。 どっちも「英文法重視」って感じですか? 富田先生と伊藤先生の二人のやり方を合わせて使ってもいいと思ったのですが、どうでしょ? それとも絶対にどっちかに統一すべきでしょうか? 僕は英文解釈に関しては、二つは共存できるやりかただと思ったのですが。
714 :
名無しさん :2001/04/25(水) 22:45
同じ系統なら共存させてもOK。 駿台でも伊藤和夫の授業は週に1時間だった。
715 :
いいめえる :2001/04/25(水) 23:45
>>706 ソフィア・ロドリンゲさん
>>ボクはむかし、「3日で『現代用語の基礎知識』をぜんぶ読む」
>>というのに挑戦したことがあって、途中でアタマがおかしくなりそうになりながら
>>なんとか読み終えたことがあります。夜はうなされたりしました(笑)。
>…これを考える時点でおかしいと思うのですが…
>それは私がおかしくなってるからでしょうか…
ボクはときどきこういう馬鹿なことをします。
でも、こういうのって、ちまちま読んでいくよりは、
いっぺんにどかんとやりたいというのがボクの性格なんです。
「よし、今年は法律を勉強するぞ!」と考えたとき
まったく予備知識がなければ普通は新書や入門書を読むんでしょうが
ボクはいきなり芦部信喜先生や内田貴先生の本を読んだりするわけです
(何言っているかわからないと思うけど)。
これは生まれ持った性分だから、しかたがないですね。
でも、やはり本は最初から本物に触れるというのをボクとしてはお勧めしたいわけです。
自分が専攻した経済学だと、中谷先生の入門書なんて読まないで
いきなり『マンキュウ経済学』(東洋経済新報社、2冊本)みたいな
本格派で定評の高い本を読んだほうがいいんじゃないかと思ったりします。
きっと、最終的にはコストパフォーマンスはそっちのほうが高いんじゃないでしょうか。
で、英語はもちろん伊藤和夫先生……ということで、ボクの主張は一貫するわけです。
おっ、話がうまく落ちたぞっと(笑)。
716 :
いいめえる :2001/04/25(水) 23:46
>>708 >はじめまして、新高三のものです。
>英作文が全くできません。
>参考書とか立ち読みしても、動詞の語法とか、「こういうときに
>つかってはいけない形容詞」みたいな感じとか、そのようにしか
>書いていないのですが、自分は基礎から分からないのです。
>たとえば、主語を何にするとか、仮主語の構文にするとか、全然
>判断がつかないのです。解答をみたら、「あ、そうなるのか」と
>分かるのですが、次につながらないのです。
>読解はずっと前からやっていたので、まあまあ自信はあるのですが、
>作文はいままで手つかずだったので、非常に不安です。
>どのようにしたら良いのでしょうか?
まずは、穴埋め問題からやったほうがいいでしょうね。
『新・英頻』などで、まずは穴埋め問題をやってみてください。
それと同時に、桐原書店の『基礎からのパーフェクト英作文演習』(里中哲彦著)
をやるのはどうでしょうか。
この本はコロケーション(語と語のつながり)から発展的に演習できるので
わりと使いやすいと思います。
よかったら、書店で立ち読みして、使えそうか確かめてみてください。
717 :
いいめえる :2001/04/25(水) 23:46
>>710 英語がんばりたい新高2さん
>とうとう春休みから始めた英ナビ上、下が終わりました。
すばらしい! よくがんばりました。
>でも中身を半分ぐらいしか理解できていないような気がします。
>これから英ナビの初めから復習と英頻をしようと思うのですが、
>英頻はどう使えばいいのでしょうか?
前のレスでも書いたのですが、とりあえず、『新・英語頻出問題演習』のPart Iをとき
わからない部分は『英ナビ』に戻り、また『英ナビ』の索引もフル活用ながら
もう一度理解し直すようにすればOKです。
わからなかった問題が『英ナビ』で理解できれば、次に進んでだいじょうぶです。
>また、これが終わったらビジュアルにも早くはいりたのですが、
>どれくらいを終わった目安にすればいいでしょうか?
『新・英頻』のPart Iが終わったら『ビジュアル』に入ってください。
しょうしょう自信がなくてもかまわないので、読み始めてください。
>それと僕が持っている英頻は新・英頻ではなくて昔の英頻なんですが
>差し障りはないでしょうか?つい古本屋で100円だったので。
『旧英頻』ではダメです。新しいのを使ってください。
受験するときは何万円も払って受けるわけですから
大事なこの時期の千いくらをおしむより、
英語力をつけることによりよい投資をしたほうがいいと思いますよ。
718 :
いいめえる :2001/04/25(水) 23:47
>>712 >英文法TOP100が代々木バージョンで出ました。内容も少し違ってるようです
>全く興味なかったのですが、立ち読みしたら
>始めの方に、あの英頻をぉぉぉおお売上越してるらしいじゃないですか
>俺は英ナビでとことん行くと心に誓いましたが
>いいめえるさんなりに批評を聞かせていただけませんか?
たしかに軽いノリで勉強できて
速く読めて、文法の全体像を見渡すのにはいい本だと思います。
さすがは、若い感覚をおもちで、人気があるのはよくわかりました。
でも、それだけです。
719 :
いいめえる :2001/04/25(水) 23:47
>>713 >伊藤のナビを終らせてから、今年代ゼミ単科で富田先生を取りました。
>(西先生と迷いましたが)
>確かに、読解の方法は少し違うけど、まったくもって違うという事もないです。
>どっちも「英文法重視」って感じですか?
>富田先生と伊藤先生の二人のやり方を合わせて使ってもいいと思ったのですが、
>どうでしょ?
>それとも絶対にどっちかに統一すべきでしょうか?
>僕は英文解釈に関しては、二つは共存できるやりかただと思ったのですが。
ボクは富田先生のことは『100の原則』などの本をとおしてしか知りませんが
あのやり方は、文法の無意識化を狙っている伊藤メソッド(とくに『ビジュアル』の)
無意識化の部分を台無しにするような気がします。
ただ、使う本が『英文解釈教室 改訂版』なら、たしょうは相性はいいのでしょうし
『英文法のナビゲーター』や『新・英頻』など、文法でにカンしては問題はありません。
720 :
ふ〜ん :2001/04/26(木) 00:04
社会人2年目です 僕は伊藤、富田両方やりましたけど どちらを選んでもとりあえず入試はOKだと思います。 直読、直解については伊藤をやったにせよ 富田をやったにせよどこかで多読をして実際使える 力を身につけるしかないんじゃないですかね? このスレ全体の論調にあるほど将来的に大きな 英語力の差になるとは到底思えないんだけどな〜。 それ以上に参考書は相性が大事なんでは? 例えば本のデザインとか細かいことでもさ。 英語の実力は精読をふくんだ多読と多聴がやっぱり 基本かな。
721 :
名無しさん :2001/04/26(木) 00:18
>720 たしかにそうだとは思うけど。 その上であえてというのがこのスレ のお約束だから。
722 :
ふ〜ん :2001/04/26(木) 00:33
>721 了解。
723 :
名無しさん :2001/04/26(木) 00:56
ぅおぉー!!!!!!!! いいめえるさん俺は最近ようやく気付いた 塾で講義をした経験があるからだろうか いいめえるさんはうまい(おいしいって意味じゃないス) なんか教え方がうますぎる、くそうまい 俺に言われても嬉しくないでしょうが、いやそれでも限界超えてる スゲー とにかく、質問者への応答見てると ホントにスゲーと思う(ホントにこれしかいえないス) あ〜、もう、すげーよ、ちくしょう、俺頑張るよ
724 :
名無し :2001/04/26(木) 01:51
<720 僕はそうは思いません。富田さんって返り読みをするでしょ。返り読みの癖ってなかなか直らないから、受験時代から前から読んでる人との差はリスニングの勉強をはじめたときに大きく現れると思います。
725 :
マルクス :2001/04/26(木) 02:29
僕はビジュアルのあとに西先生の英文速読のナビゲーターをやろうとおもうのですが 相性などはどうでしょうか??
726 :
アッチョンブリケ :2001/04/26(木) 04:18
はじめまして。 俺も725さんと同じことやろうと思ってたんだけど。あんまり評判よくないんだよね。なんでかはしらんけど。河合塾からでてる、なんとかストラテジーとかいうパラグラフリーディングの本のほうが評判いいみたい。これはどうなんでしょうね。読んだことあったら感想きかせてください。またパラグラフリーディングってどう思いますか?
727 :
名無しさん :2001/04/26(木) 04:42
728 :
:2001/04/26(木) 04:44
>>724 そんなことはありませんよ、推測だと思います
730 :
名無しさん :2001/04/26(木) 07:14
>>729 >推測だと思います
は
724の意見が「推測」に過ぎない。と言っているのか、
それとも、「推測力」でリスニングはなんとかなる、
と言っているのか??
素直に読めば前者だが、後者を主張する人も多いので。
731 :
いいめえる :2001/04/26(木) 10:27
>>720 ふ〜んさん
>僕は伊藤、富田両方やりましたけど
>どちらを選んでもとりあえず入試はOKだと思います。
>直読、直解については伊藤をやったにせよ
>富田をやったにせよどこかで多読をして実際使える
>力を身につけるしかないんじゃないですかね?
>このスレ全体の論調にあるほど将来的に大きな
>英語力の差になるとは到底思えないんだけどな〜。
>それ以上に参考書は相性が大事なんでは?
>例えば本のデザインとか細かいことでもさ。
>英語の実力は精読をふくんだ多読と多聴がやっぱり基本かな。
富田先生のことに触れると、ここはいつも荒れてしまうので
できれば触れずにすませてしまいたいのですが、またもめるのもイヤなので、
富田先生への評価はともかく、ボクの立場だけはっきりさせておきたいと思います。
1つには、ボクがここで受験英語にカンして延々とこんなことをやっているのは
地方にいて、あるいは働いていて、あるいは経済的にあまり余裕がなく
必要な情報の入手ができない受験生に、効率のいい勉強法を知って欲しいからです。
ネットのいいところは情報の格差がないことですから、
受験英語について、微力ながら役に立つのではないかと考えたからです。
大都市にいて、大手予備校で看板講師の授業をとれるような受験生は
認識はないでしょうが、それだけでじゅうぶん恵まれているわけです。
そうではなく、実質的に参考書でしか勉強できない受験生もたくさんいるわけで
そんな人でも、東大理Vだって受かる実力をつけるのは可能だと知って欲しいのです。
受験英語に関しては、ボクらは伊藤和夫という財産をもっている、
最低限、それさえ知ってもらえばいいわけです。
何度か、ここでボクは富田先生の批判をやって
(積極的にやったのではなく、どうしても知りたいという人がいたからですが)
富田ファンから、何度も攻撃にあっています。
結局表立っては言わなかったわけですが、彼らには、心の中ではいつも
「君たちは自分がどれだけ恵まれているかわかっていないだろう」と、
怒鳴っていました。言っても彼らにはあんまり意味がないから言わなかっただけです。
また、ボクが彼らに負けてしまうと、地方などにいて情報のない受験生は彼らより
不利だということを認めることになります。少なくともそうとる人もいるでしょう。
だから、絶対に譲れなかったわけです。
そのためにイヤな思いはしたものの、今考えても、仕方はなかっただろうと思います。
もう1つあります。こっちのほうがずっと現実的なことなのですが
受験まであと10ヶ月足らずしかない状況にあって
伊藤メソッドと富田先生のやり方の両方をやるのは無駄が多すぎます。
方法論を1つ学んでしまえばいいわけで
あとは、実際の読解演習や過去問研究に時間を費やすべきで
2つのやり方を学ぶのは無駄が多いだろうという判断をしたからです。
基本的にはふ〜んさん考えでいいとは思うのですが
ボクにはボクが立たねばならない立場があり主張や根拠があります。
おそらく今後揺ぐことのない足場の上にいるので、あえて言っていないだけです。
732 :
いいめえる :2001/04/26(木) 10:27
>>723 教師にぜったい必要な資質が2つあると思います。
1つは生徒の長所を見つけること。もう1つは生徒の長所を誉めることです。
前者はたいての人がやれるわけですが、後者ができる人は意外と少ないように思います。
とくに男の子は、最近の少子化のせいもあって
幼い頃の万能感というものから大きくなってもなかなか抜けられず
「自分がいちばん偉い」という認識を、大人になっても心の奥底で
無意識的に持ち続けます。
また、「本来あるべき大人像」なんてものはとっくに消滅しているので
心の奥底に傲慢さを引きずったままで、それでも日常に合わせて生活しているのでしょう。
(このあたり、2chを見るとよくわかるかもしれません)
もっとも、「おやじぎゃく」なんてものも、
今の大人たちが幼い頃、ちょっと気の利いたことを言って、まわりから誉められた経験が、
「おやじ」になった今でも忘れられず、ついつい言ってしまうものでしょうから、
上に述べたことはもっと普遍的なことなんだろうとは思います。
あれ、話がそれた。
おやじぎゃくのことはともかく(笑)、
みんな(それは大人であるところの教師を含めてであるわけですが)、
自分がよく見られたい、誉められたい、とは考えるのいっぽうで
自分が相手を誉めたいという気持ちはなかなかわいてこないものです。
(それが自然にできれば、その人は教師として尊敬されるだろうと思います)
あなたが、そうやって一生懸命ボクを評価してくれる行動ができるのは
自分の中に、「人を誉めることのできる資質」があるからなんでしょう。
それはすばらしい資質だと思います。
きっと、マラソン大会で優勝する脚力とか、
模擬試験で全国1位になる学力などなどと比べても、
まったく遜色ないすばらしい資質です。
おそらく、その財産は、家族、多くは親御さんから譲り受けたものなのでしょう。
とってもとっても大きな財産です。これからも大切にしてください。
733 :
いいめえる :2001/04/26(木) 10:28
>>725 マルクスさん
>僕はビジュアルのあとに西先生の英文速読のナビゲーターをやろうとおもうのですが
>相性などはどうでしょうか??
悪くないと思います。
その本にはきわめてまともなというか、当たり前ことが書いてあります。
『英文速読のナビゲーター』の英文と設問はかなりやさしいので
やるとしたら、早い段階ですませてしまったほうがよさそうですね。
734 :
名無しさん :2001/04/26(木) 10:45
解釈教室は受験レベルを逸脱してるようなきがするんですが・・・ 語彙の注訳ぐらいはつけるべきですね 説明がくどいというのもあるし。
735 :
名無しさん :2001/04/26(木) 10:48
いいスレッド。つかれるけど。誰かさんの煽りとは大違い。
736 :
名無しさん :2001/04/26(木) 10:54
いいめえるさん この前参考書を立ち読みしてたら 使える英語構文(ベレ出版)というのを見つけました 頻度の高い80の構文を1構文約10パターン 書き換えや入れ替えがあります 書き出しのところを見ると受験用じゃないっぽいんです でも無駄じゃないけど、Z会の構文〜のように ただただ穴埋めたり覚えていったりするよりも 構文数は80しかないけど 英作文の基礎にも良さそうな感じがしました CDも付いてるみたいで、ページも150ページくらいです これを知ってたら受験に使えるものかどうか教えてください
737 :
713のnanashi :2001/04/26(木) 11:40
いいめえるさん、714さん、ありがとうございます。 僕が取った富田先生の授業は「文法編」の方です。 やはり完全に同じ系統とは言いにくく、共存は難しいようですね。 読解編はわかりませんが、 文法に関しては伊藤先生が触れていないところも触れてる感じでした。 (文型によって動詞の意味が決まるetcクレバーな技術も教えてた) 読解は伊藤先生のビジュアル英文解釈をやりながら、 難しいと感じれば補強で西先生の著書で補強しながら学ぼうと思います。 富田先生はやはり文法の授業にとどめます。 ありがとうございました。
738 :
名無しさん :2001/04/26(木) 15:52
これから英語を本確的にはじめようと思います。 とりあえず英ナビをやろうと思いますが大丈夫ですか? 不定詞の3用法が完璧に分けられない。 5文型はわかるんですけどあまり難しくなると 自信がないです。
739 :
名無しさん :2001/04/26(木) 16:50
>738 ロイヤル英文法つかいながら無理してでも進めていくべき。 時間がないと思えばやる気になります。 終わったころには自然と力がついていると思います。 あと理解ばっかりを気にしないで進めたほうが いいです。理解できてるかな?とか思いながらやると 思うように進みませんよ。 でもある程度の集中力は大切です 上下を通しでやってみてそのあと英頻でわからないところ を補って完璧にしてください。
740 :
名無しさん :2001/04/26(木) 18:03
なんかいいめえるさんってすごい人ですね…。 こんなに英語できるって事は慶応か上智外とかの出身ですか?それとも早稲田とか? 教えてくださ〜い
741 :
ABC :2001/04/26(木) 18:04
アルファベッド
>>716 レスありがとう御座います。
里中先生の参考書は、地元の本屋にはなかったので
今度見てきます。
それはそうと、「偏差値40から英文解釈教室」を
やったいいめえるさん自身は、英作文をどのように
勉強しましたか?
昔留学したことのある親父に、英作が書けない、と
こぼしたら、「それは、読む量が足りないからだ」
と言われたのです。
前にも書きましたが、解釈はへっぽこですが一応自身
があるのです。「読み」と「書き」の能力は、別個のも
のなのでしょうか。
743 :
変人 :2001/04/26(木) 19:45
>いいめえるさん すんません仮面浪人です。ビジュアル読んでみたんですがものすごく抽象的で ちょっとぼくには合いそうにないんです。そこで代わりに西きょうじのポレポレ と基本はここだをやろうと思うのですがだめでしょうか?あと文法は桐原の 英頻の基礎変ともう一冊の大ヒットしてる方でやりたいと思うのですが いかがな物でしょう?
ビジュアルがもの凄く抽象的、ですか? わはははははは
745 :
nanasi :2001/04/26(木) 20:01
>いいめえる
>>705 え?だって出口先生は現代文を理解できたら8割は小論文の勉強は終了したことになると
言ってましたが。。
何故延長ではないのでしょうか?
もぃよかったら教えてください。。
何度もごめんささい
746 :
いいめえる :2001/04/26(木) 22:29
>>745 実は出口先生は僕の考え方とは全く違うのです。
現代文はセンス+批判をする力(論理)
が必要なのです。
747 :
名無しさん :2001/04/26(木) 22:40
みなさんは英ナビってどうやって進めてます? 問題は最初解けないので先に解説を 集中して読んで重要なところはアンダーライン 引いて理解したら次の章へ行ってます。 ちゃんと英文をノートに書いてまとめた方がいいのかな? ノート作る時間が無駄に感じるのでやっていませんが。
749 :
名無しさん :2001/04/26(木) 22:41
>批判をする力 とは何ですか??具体的に教えてください。 リベラルアーツ教育の理念にもあったような・・・
750 :
名無しさん :2001/04/26(木) 22:43
749
>>748 詐称だったのか・・・・・馬鹿倒れ打つだし脳
751 :
名無女子 :2001/04/26(木) 23:16
あのー、英語って実況中継ありますか?
752 :
名無しさん :2001/04/26(木) 23:19
753 :
名無し :2001/04/26(木) 23:20
あるじゃんかよ、山口、本、横山、西、他
754 :
名無女子 :2001/04/26(木) 23:22
>>752 ご親切に、どうもありがとうございます。
ところで、英語の実況中継は使えますか?
知識がまったくないんですが、どの参考書がいいでしょうか?
755 :
754 :2001/04/26(木) 23:27
>>754 過去ログぐらい読みましょう。
とりあえず、山口の英文法。それが難しいようなら、
「英語をはじめからていねいに」安河内哲也(東進ブックス)
内容に関してはこのスレを最初から読んでください。
そのくらいできないなら、冷たいようだけど、勉強あきらめてください。
756 :
名無しさん :2001/04/26(木) 23:27
>>754 山口の英文法は定評あるし、いいめえるさんもすすめてるよ。
758 :
名無女子 :2001/04/26(木) 23:33
>>755 すみません。過去ログ読めばいいと気づいたの書いた後でした。
山口の英文法てのは、実況中継なんですね!知らなかったです。
今から過去ログ正座して読みます、本当にごめんなさい!
>>756 それでは、明日本屋で見てみることにします。
760 :
名無しさん :2001/04/26(木) 23:55
>754 はじめからていねいに→英ナビがいいかも 山口は読んでるだけだから結構退屈だよ。 それが楽だって人がいるけど。
761 :
マルクス :2001/04/27(金) 00:25
英ナビの最初の問題が6割くらいしか正解してないのですがやばいでしょうか??
762 :
小泉新総理に期待する男 :2001/04/27(金) 00:27
僕はいまはビジュアルの20課くらいをやっているのですが自分の全訳が大意と 全然ちがくてあせってます。 解説を読めば納得できるのですがこれはやばいでしょうか?
763 :
名無しさん :2001/04/27(金) 00:28
>>761 もちろん大丈夫ですよ
解説の方を熟読しながら読んでいって
二週目からテストを先にやると効率が良かったです
764 :
nanasi :2001/04/27(金) 01:04
747さんの質問ぼくの知りたいです教えてください。
765 :
名無しさん :2001/04/27(金) 01:21
>>747 >>764 747のやり方で良いと思う。ただ、各章ごと、ないし全部終わったあと
英頻の該当箇所をやるべき。で、躓いたら英ナビやロイヤルの該当箇所
をあたる。
英ナビ自体が良い本なので、自分のやりやすい方法でやり通せば良い。
速読英単語必修編とビジュアル英文解釈で初めはよいでしょう。 それを何回もくりかえしていけば。
767 :
ライガー :2001/04/27(金) 01:25
768 :
ライガー :2001/04/27(金) 01:29
>>747 俺はまず一度英ナビを一回やったあとに新英頻やって間違えたら
英ナビで該当箇所をやるってやりかたでやったね
ライガー覆面はずされちゃいましたね。
770 :
ライガー :2001/04/27(金) 01:34
外す意味が沸かんなかったっす。
772 :
名無しさん :2001/04/27(金) 01:45
>>信長 すでに今日の受験勉強は終わったのか? もういいかげんに2ちゃんやめて、 本腰いれたらどうだ。 冬休みに「オレはまじ便するぜ」とか言ってなかった? あれから4ヶ月たったけど、あれからどんだけ進んだか ここに書いてみろ。
773 :
名無しさん :2001/04/27(金) 01:48
京大レベルとは次のものを指す。単純化すれば。 I feel so alone and overcome.
皆さんすいません。 信長があまりに「口だけの男」なので 情けなりつつもレスしちゃいました。
775 :
wp :2001/04/27(金) 01:57
突然ですが、だれかお願いします.この英文和訳わかりません。 much has been written in praise of solitude@`but men are brothers and are mutually dependent one upon another.we cannot@`even if we would@`separate our life from that of humanity as a whole. we live in it@`by it@`and for it. 教えてください・・・
訂正: 情けなりつつ→情けなくなりつつ
777 :
名無しさん :2001/04/27(金) 02:06
京大生、いるはずだから775に教えてあげて。
778 :
名無しさん :2001/04/27(金) 02:30
PCによる翻訳(藁 多くは、孤独を賞賛して書かれました。 しかし、人は兄弟で、他のものの上の相互に依存するものです。 私たちは、私たちがしても、人間性のそれから全体として生を分けることができません。 私たちは、それに、それによって、およびそのために生きています。
779 :
すなーく :2001/04/27(金) 06:54
多くのものは孤独を賞賛して書かれてきたが、人は兄弟で、相互に依存しあってい るのだ。 たとえしようと思っても、一般に我々は自分の生活と人類全体の生活を切り離す事 はできない。 人類の中で生き、人類によって生き、人類のために生きているのだ。 人類を社会的な共同体といった意味で考えてもらうと良いカモ。
780 :
名無しさん :2001/04/27(金) 08:05
>775 我々は独りで生きる事は出来ない
781 :
名無しさん :2001/04/27(金) 08:08
>いいめえるさん 伊藤先生を薦めるのはわかります。けれども、最近の入試の傾向は精読より速読と内容把握が中心になっているので 伊藤メソッドは少し時代にあってないと思う。
782 :
いいめえる :2001/04/27(金) 09:54
>>734 >解釈教室は受験レベルを逸脱してるようなきがするんですが・・・
>語彙の注訳ぐらいはつけるべきですね
>説明がくどいというのもあるし。
すっかりボクが『英文解釈教室』の推進者のように思われているようですが
>>4 でも書いているように、挫折率が高いので積極的に勧めたことありません。
やる気のある人には、「がんばれ」とは言いますが。
>>736 『使える英語構文』(ベレ出版)という本は見たことがなかったので
本屋さんを2件ほどあたったのですがありませんでした。
見つけたとき、見ておきます。
783 :
いいめえる :2001/04/27(金) 09:55
>>738 >これから英語を本格的にはじめようと思います。
>とりあえず英ナビをやろうと思いますが大丈夫ですか?
>不定詞の3用法が完璧に分けられない。
>5文型はわかるんですけどあまり難しくなると自信がないです。
>>739 さんのおっしゃるように、不明な部分は調べるようにして
最終的には読解をやっていく中で、慣れていくしかないでしょうね。
まだ、そんなに心配する必要はないと思います。
まずは『英ナビ』を頑張って読んでください。
784 :
いいめえる :2001/04/27(金) 09:57
>>740 >こんなに英語できるって事は慶応か上智外とかの出身ですか?それとも早稲田とか?
>教えてくださ〜い
ボクは受験の「失敗組」です。
みなさんには同じ轍を踏んで欲しくないので
アドバイスをやっています。
>>742 >「偏差値40から英文解釈教室」をやったいいめえるさん自身は、
>英作文をどのように勉強しましたか?
受験生の時は、英作文の勉強はやりませんでした。
国立を目指していたので時間がありませんでした。
本番では、『英文解釈教室』で覚えてた例文の
単語を入れ替えて、なんとかかんとか書き上げました。
今は仕事で英語を書くのはごくふつうのことですから
「勉強した」というより英語を書けなきゃ仕事にならないという感じです。
>昔留学したことのある親父に、英作が書けない、とこぼしたら、
>「それは、読む量が足りないからだ」と言われたのです。
お父さんのおっしゃるとおりです。
見識のあるお父さんですね。
>前にも書きましたが、解釈はへっぽこですが
>一応自信があるのです。
>「読み」と「書き」の能力は、別個のものなのでしょうか。
初期段階では読めないととても書けないというのはありますが
受験生レベルだと、ときどき「読むより書くほうが得意」
という学生はたしかにいました。
好きだと上達します。あたりまえですが。
785 :
いいめえる :2001/04/27(金) 09:58
>>743 変人さん
>仮面浪人です。ビジュアル読んでみたんですがものすごく抽象的で
>ちょっとぼくには合いそうにないんです。そこで代わりに西きょうじのポレポレ
>と基本はここだをやろうと思うのですがだめでしょうか?あと文法は桐原の
>英頻の基礎編ともう一冊の大ヒットしてる方でやりたいと思うのですが
>いかがなものでしょう?
本には相性があるので、ご自分の判断でいいと思います。
ただ、早い段階での『桐原英頻』の使用はあまりオススメしません。
他の本も検討してみてはいかがでしょうか。
>>745 >え?だって出口先生は現代文を理解できたら8割は
>小論文の勉強は終了したことになると言ってましたが。。
>何故延長ではないのでしょうか?
>もしよかったら教えてください。。
小論文スレッドではないのだけれどねえ(笑)。
現代文を理解しても、理解したことが書くことに現れていなければ
合格点はもらえません。これは当たり前ですね。
次に、受験者の7割が書くような内容と同じ内容のことを書いて
しかも文章力が平均前後であれば合格点はとれません。
じゃあ、合格点を採る方法は2つ。
1つは内容は同じでも文章力を磨くこと。
もう1つは8割方の人が書かないようなユニークな発想で書くことです。
現代文を理解することからやっと小論文の勉強は始まるのだと思います。
786 :
いいめえる :2001/04/27(金) 09:58
>>747 >問題は最初解けないので先に解説を
>集中して読んで重要なところはアンダーライン
>引いて理解したら次の章へ行ってます。
問題ないです。
>ちゃんと英文をノートに書いてまとめた方がいいのかな?
その必要はありません。
>>762 小泉新総理に期待する男さん
>僕はいまはビジュアルの20課くらいをやっているのですが自分の全訳が大意と
>全然ちがくてあせってます。
>解説を読めば納得できるのですがこれはやばいでしょうか?
伊藤先生の訳と自分の訳が違うこと自体は問題ないでしょう。
また、そんなことであせっても、意味はありません。
むしろ、伊藤先生が「英語をアタマから訳すテクニック」を
自分の訳でどのように展開しているかを見極めて、それを盗み取ってください。
787 :
いいめえる :2001/04/27(金) 13:50
>>775 直訳は下のレスで書いていらっしゃる人がいるので、意訳します。
solitudeとは、ここではきっと俗世間と断絶することでしょうね。
どこの国の話かわかりませんが、便宜的に「出家」と訳します。
>Much has been written in praise of solitude@`
「出家を褒め称えた詩がこれまで多く書かれてきた」
>but men are brothers
「しかし、人間は兄弟であり」
>and are mutually dependent one upon another.
「それぞれ相互に依存し合っている」
>We cannot@` even if we would@`
「もしそうだ(=依存し合っている)としても」
>separate our life from that of humanity as a whole.
「自身の生活を社会活動から完全に切り離すことはできない」
>We live in it@` by it@` and for it.
「人はそのなかで生活し、それによって生き長らえ、それを目的に生きているのだから」
構文的に難しいところはなさそうですね。
788 :
いいめえる :2001/04/27(金) 13:51
>>781 >伊藤先生を薦めるのはわかります。
>けれども、最近の入試の傾向は精読より速読と内容把握が中心になっているので
>伊藤メソッドは少し時代にあってないと思う。
こういうのって、結局見解の相違でしょうね。僕の意見を述べます。
そういうイメージを持っている人がきっと多いと思いますが
問題の内容自体はボクが受験生の時とあんまり変わっていません。
最近は「最近の学生は英語を正確に把握できなくなった」とこぼしている
大学教師(とくに専門課程)も多いと聞きます。
たしかに、ひところは英語の長文化が見られたのですが
そのせいか、また精読回帰もちょっとずつ増えています。
789 :
名無しさん :2001/04/27(金) 14:23
いいめえるさん、5月13日の代々木模試をうけるんですけど 学校は強制じゃないしレベル低い学校だから模試受けたこと無いんです この前まで英文法ナビとビジュアルを平行してやってましたが 文法がいい加減になっちゃいそうな気配がして英ナビに熱中中です 受ける前には文法書の短文だけじゃなくて まとまった文章を読んでおかないとやばいですよね? 解釈教室入門編をやっておこうかと思いますどう思いますか? (入門編→ビジュアルは時間もったいないですか?)
790 :
名無しさん :2001/04/27(金) 14:34
もしそうだとしても…以下の訳文の内容がよく理解できません。 依存し合っているとしても、自身の生活を社会活動から完全に 切り離すことはできない? なんか、日本語として不自然な気がする。 よくこういったeven if の入った文を見かけるのですが どうもうまく和訳できないので、失礼かと思いましたが 質問させていただきます。
791 :
いいめえる :2001/04/27(金) 14:46
>>789 >5月13日の代々木模試をうけるんですけど
>学校は強制じゃないしレベル低い学校だから模試受けたこと無いんです
模擬試験はそっせんして受けたほうがいいですね。
進学校でなければ、なおのこと、受けたほうがいいと思います。
受験料は安くないですし、模試は最大限に利用してください。
>この前まで英文法ナビとビジュアルを平行してやってましたが
>文法がいい加減になっちゃいそうな気配がして英ナビに熱中中です
>受ける前には文法書の短文だけじゃなくて
>まとまった文章を読んでおかないとやばいですよね?
そのとおりですが、まだこの時期ですから「やばい」というほどでもないかですかね。
英語や数学は少しずつでも毎日触れていないと勘が鈍ります。
『ビジュアル』でなくてもいいですが、
毎日なにかしらの英文を読むようにしてください。
>>10 でもちょっとだけ触れていますが、模試を使い方はとても大事です。
3つポイントがあります。
1つには、「いま自分は全国でどのレベルにあるのか」を確認し意識すること
2つめは、模試をペースメーカに勉強のメリハリをつけること
3つめは、時間をかけじっくり復習し、自分の弱点をあぶり出すこと
この3つに留意してください。
>解釈教室入門編をやっておこうかと思いますどう思いますか?
>入門編→ビジュアルは時間もったいないですか?
『ビジュアル』がまだちょっときつかったということであれば
『英文解釈教室 入門編』にいくのは、とても賢明だと思います。
ページは結構ありますが、収録されている英文はかなりやさしめですから、
できる短期間で集中してやってください。
『英文法のナビゲーター』は毎日一定量をこなし
『入門編』を次の模擬試験を目標に読み終える、という感じでやったらいかがでしょうか。
792 :
いいめえる :2001/04/27(金) 15:05
>>790 ごめんなさい。わからないのが当然で、ボクが間違っていました。
訳すときに深く考えてなかったせいです。はやとちりです。訂正します。
こういったときは、わかりにくければ、挿入で使われている2つカンマを
カッコでくくるとわかりやすくなります。
その部分はあとで付け足して訳すか、速く読むときは無視してもかまいません。
We cannot(@` even if we would@` ) separate our life from that of humanity as a whole.
「われわれは自身の生活を社会活動から完全に切り離すことはできない」
このeven if we wouldを後ろに回して考えるわけですが
would以下、何が省略されているか見極め、補って考えます。
この場合、even if we would separate …になりますね(すいません)。
if節にwillが使われているときは未来ではなく「意志」なので(副詞節だから)
このwouldは意志の意味で、仮定法過去(現在の反対)を表すことになります。
だから、「(実際は無理なのだけれど)もし切り離そうとしても」の意味になります。
「実際は無理だけれど、もしやろうとしても、切り離せるわけはない」
ようするに「切り離せない」ことを強調しているだけです。
このように、挿入的に省略表現が使われている場合は
前にその表現があるときと、主節と同じ場合の2つがあります。
どちらかを補い、あとで後ろに回して訳すとうまくいきます。
793 :
ろい :2001/04/27(金) 15:14
I feel so alone and overcome. 誰か教えて。
794 :
名無しさん :2001/04/27(金) 15:24
分かりやすく解説していただいて、有り難うございます。 主節と同じ場合か、確か理解できなかった箇所をチェックしてたはずだから、 ちと再挑戦してみます。 ところで、英語教師である叔母に、不自然な箇所に助動詞(過去形?) があったら仮定法を疑ってかかれ、とアドバイスされたのですが実際どんな風に 仮定法を見破っていらっしゃいますか? なかなかきれいな、参考書の例文的な形の仮定法にお目にかかることは ないので、どうも読み方が雑になり、助動詞を無視する形になってしまいます。
795 :
e-st-t-en-t-en :2001/04/27(金) 15:27
>794 慣れるのが一番。 たくさん英語読んで、抜き打ちで仮定法が出た方が訓練になる。 最初から仮定法だって解ってたら誰だって訳せるからね。
796 :
名無しさん :2001/04/27(金) 15:36
なるほど。 確かに、ある種の型みたいなものが見えてきた気もする。
797 :
いいめえる :2001/04/27(金) 15:55
>>793 ろいさん
so alone
I feel < and
overcome.
のように並列されています。
(I feel so alone and (I feel) overcome.と考えてもいいでしょう)
このovercomeはovercome-overcame-overcomeの3番目、過去分詞です。
「うち負かされる」→「弱っている」の意味になります。
ここは第2文型、SVCですが、わかりにくければbe動詞に置き換えましょう。
I am so alone and overcome.「私は孤独で弱っている」→と、そのように感じた(feel)
という意味になります。
「私はそれくらい孤独で、自分が弱り切っているように感じる」の意味になります。
おそらくこれは
I feel so alone that I feel overcome.
「私はとても孤独感を味わっているので、弱り切っているように感じる」
というso … thatの言い方が、ちょっとくずれた形ではないでしょうか。
798 :
いいめえる :2001/04/27(金) 15:57
>>794 ついでに言うと、省略や代名詞はたいていの場合、該当するものは前にあります。
だから、ほとんどの場合は前を探せば出てきます。
ただ、この英文のように譲歩(「〜だけれども」「たしかに〜だが」「たとえ〜でも」など)
の場合は、省略された該当個所や代名詞のさすものが後ろにある場合が出てきます。
これはその例です(……ボクもひっかかちゃいましいたねえ。反省)。
「これって言ったかもしれないけど、花子は結婚するらしいよ」なんてときの
「これ」のような例です。
>ところで、英語教師である叔母に、不自然な箇所に助動詞(過去形?)
>があったら仮定法を疑ってかかれ、とアドバイスされたのですが実際どんな風に
>仮定法を見破っていらっしゃいますか?
時制の一致いがいの助動詞の過去形があれば、だいたい仮定法ですね。
799 :
794 :2001/04/27(金) 16:09
有り難うございました。
800 :
環 :2001/04/27(金) 16:26
英文法ナビ(上)を一回だけやったのですが、こののまま(下)に行って もいいでしょうか。それとも(上)を完璧にしてから(下)に行った方が いいでしょうか??
801 :
いいめえる :2001/04/27(金) 16:31
>>800 環さん
「下」に進んでかまわないと思います。
802 :
名無しさん :2001/04/27(金) 17:02
>>791 いいめえるさんとアドバイスありがとうございました
とてもためになりました
ホントにインターネットができる環境で良かった!!!!!
ビジュアルはきつくは無かったので次の模試までに終わらせてやります
803 :
通行人さん@無名タレント :2001/04/27(金) 17:09
山口の実況中継→新・英頻 と進んで良いですか? それとも英ナビをはさんだ方がいいのか・・・。 省略するなら英ナビより山口ですか?
804 :
名無しさん :2001/04/27(金) 17:13
>>803 ついこの前
時間が無いなら山口省略って言ってましたよ
805 :
キャットキラー2世b152204.ppp.asahi-net.or.jp :2001/04/27(金) 18:02
●2ちゃんねる プラスα
http://www.mag2.com/m/0000066095.htm 週2〜3回
2ちゃんねるのおすすめの話題と身近で起こった面白いことをメルマガで発行
します。発行者は17歳の高校3年生。
こういうのを作りました。
日曜日に第一号発行するんでもし良かったら読んでください。。
内容は2ch内での面白いスレッドを紹介したり身近で起こった話題を紹介
したりしようと思います、
まぁ、ひろゆきさんのメルマガ+αってとこですね。
皆さんからメルマガでやって欲しいことなどありましたら
メールまたはこのスレッドに書いてください。。
[email protected] ではー。
いいめえるさんを始め皆さん購読してくださいねーーー、、
806 :
名無しさん :2001/04/27(金) 18:20
ナビゲーターってkそんなにいいのかな?
807 :
名無しさん :2001/04/27(金) 18:25
808 :
ろい :2001/04/27(金) 19:07
>797 >798 ありがとうございました。
809 :
通行人さん@無名タレント :2001/04/27(金) 20:08
>>804 過去ログ見ないで質問してすみませんでした。
810 :
ソフィア・ロドリンゲ :2001/04/27(金) 20:15
〜いいめえる文部大臣の巻き〜
これスタ行って来たんです、が…はっきり言って退屈でした…
模試の申し込みにちっと時間かかっていい席とれなかったし…
特に昨日受けた藤原の化学に比べると…
化学っておもしろいね〜、無機が暗記じゃなくなるってのはすごいね
まぁいちばんおもろいのは芳香族だけどね… んなことはいいとして、
最前列で『伊藤和夫の英語学習法』読んでいてやろうと思ったのに…
予習の段階で文の構造がわかったときは授業が楽しみだったんですが…
なんか文法はほとんど既知のことだったし、構文も別に「あっそ…」って感じ
不定詞の意味上の主語を見逃すみたいな
いま思うとなんでこんな事をというようなミスもあったのですが…
バカな奴が変な質問しとるし…(おまえは山口やれっちゅーねん
文法初めてこれスタでやってたら、たかがしれとるで、テレコもなにとってんねん、
わからんかった所だけテキストにかきこみゃええやないかって感じ)
確かに反復も必要でしょうし、全部わかっていることではなっかたのですが
あまりおもしろいものではありませんでした…
湯浅の話じゃないですがほとんどわかっていないのとほとんどわかって
授業に出るのではやはり姿勢が違うんでしょうか…
参考書のはなしとか伊藤を避けてるような気がするし…考えすぎですかね?
(代ゼミ五強の仲本は伊藤が好きだったって堂々と言っているらしいです
ちなみに富田と西がいるのに一番人気は西谷… も一人は今井でしょうね…)
なんかむかつくんだよねこれどの参考書にも載ってないよみたいな話
こんど伊藤は好きか聞いてみようか?次は絶対最前列で英ナビ出してまっちゃろ
ふー、ここで一呼吸。。。
西がもぐりの話で「潜った奴は知らん顔している匿名の犯罪だ」(中略)
「インターネットで匿名でバカなこと書いてる奴がいる」って逝ってました
どんなサイトでしょうかね?心当たりありますか?(笑)
ちゅーかびっくりだよ湯浅も10ちゃんの書き込みらしきものの話してたし…
富田とか出てきてほしいね。
>>715 う〜ん、ワシのようなバカちんには経済の話はスパイラルと不良債権
ぐらいしか分からないな…。
いいめえるさんのレスを見ているとどこか後ろめたさを感じます。
「本来あるべき大人像」か…。いいめえるさんかな…
電車から降りるときに押し合っているおっさんを見ると…
関係ない話ですが竹中ちゅーひとが入閣しましたね。
なんかやってほしいねホント… しかし石原にはビビッたね…
でまだ続きますよ 「伊藤和夫の英語学習法」買ってきました
やはりいろいろと言いたいことがあるようですね、教育の現場に…
それより私は商品券がこの先、教科書に載るのが心配…
22、23世紀の社会の先生に、戦中の日本の話みたいに
ど〜しよ〜もね〜な、みたいなこと言われるんやで(土地神話とかも)
ほんまにバカ公@党、投票してんの創@学会員ぐらいやろ
で、まだ半分程しか読んでいませんが、英語教師とか
文部省(新しい省名ことごとく嫌い)のお偉いさんとかに考え方が
浸透するとええなと思った
いいめえるさん小泉から電話来なかった?
超長レス…
う〜ん 深い文章が書けるようになりたいね…ボクには無理かな…
んじゃ、しゅるしゅる〜
811 :
名無しさん :2001/04/27(金) 20:55
>>782 いいめえるさん、わざわざ本屋さん二軒も・・・(感動)
またいつの日か覚えていて気が向いたら
見てやってください、どうもありがとうございました
812 :
名無しさん :2001/04/27(金) 22:16
新スレたててください
813 :
ふ〜ん :2001/04/27(金) 23:26
>720 受験時代に読む英文の量は なんだかんだいってとても少ないでしょ? 多読、多聴はじめればせいぜい 半年で追いついちゃうんじゃない。
814 :
ふ〜ん :2001/04/27(金) 23:33
>731 なるほどいろんな情念がこもってるんですね。 僕は伊藤より富田が良いんだと言いたかったわけではなく どっちでもいいんじゃないの一冊ちゃんとあげればという ただそれだけです。 僕も解釈教室のお世話になったので伊藤和夫も良いと思ってますよ〜ん。
815 :
ふ〜ん :2001/04/27(金) 23:38
このスレみて高校生ってなんだかんだいっても 純真な部分もたくさんあって良いな〜 と思うけど。 その影響されやすさが怖くもあるね。 学校や予備校の先生も責任重大だね。
816 :
i :2001/04/27(金) 23:48
そうだね
ビジュアル英文解釈が評判いいみたいなんですが、 英文読解と英文解釈ってどう違うんですか? 同じように思えるのですが・・・
818 :
携帯止められた男 :2001/04/28(土) 00:25
ぼくは今は英ナビをやっていて2回程くりかえしたあとに 新英頻1and英語構文詳解→Z回英文法・語法のトレーニングといった感じの 順番でやろうとおもうのですがどうでしょうか??
819 :
名無しさん :2001/04/28(土) 00:28
シェーーーーソンナニデキルノカ?
>>818 ∧⊂ヽ
(゚∀゚)ノ
| ⊃|
| |
⊂ノ〜
∪
820 :
名無しさん :2001/04/28(土) 00:29
>>818 あなたが、それだけ熟せるというなら、良いんじゃない?
821 :
名無しさん :2001/04/28(土) 00:31
ニカイクリカエスッテダレガキメタ?ヤッテミナキャワカラナイ!シェーーーー
>>818 ∧⊂ヽ
(゚∀゚)ノ
| ⊃|
| |
⊂ノ〜
∪
822 :
wp :2001/04/28(土) 00:33
あの英文を提示したものです。皆さんありがとうございました!! また、こういうことがあるかもしれませんが、 良かったらよろしくお願いします。
823 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:50
824 :
いいめえる :2001/04/28(土) 07:59
>>818 携帯止められた男さん
>ぼくは今は英ナビをやっていて2回程くりかえしたあとに
>新英頻1and英語構文詳解→Z回英文法・語法のトレーニングといった感じの
>順番でやろうとおもうのですがどうでしょうか??
慶応が第一志望の私大専願ですか?
かなりのものです。がんばってください。
825 :
ヒロ :2001/04/28(土) 11:22
過去ログ見るとフリーズするので非難覚悟で書きこみます。 ビジュアル英文解釈(伊藤和夫) のBESTと思われる使用法・併用参考書などを教えて欲しいのですが・・・・ 早稲田の法・政経に無駄の無い使用法などもあればお願いします。
827 :
ヒロ :2001/04/29(日) 09:23
age
828 :
もも :2001/04/29(日) 12:29
今朝、デスメタルに熱狂するいいめえる氏を想像したら、 笑いが止まらなかった。 いいめえるの容姿は、村上春樹と似ていると思う。 (英語―水泳つながり)
829 :
ひよこ名無しさん :
2001/05/04(金) 01:02 あげ