受験勉強の時ノートに書く内容

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
受験勉強の時、参考書などの内容を
ノートに写したりしたほうがいいでしょうか?
2名無しさん:2001/03/23(金) 13:10
そう言えば、アイツの参考書には落書きが多かったなあ・・
3名無しさん:2001/03/23(金) 13:31
age
4名無しさん:2001/03/23(金) 13:32
ノートなんて写す時間あったら問題集解け。
5名無しさん:2001/03/23(金) 13:34
まとめノートとか作るのは時間の無駄ですか?
6名無し:2001/03/23(金) 13:34
数学ではノート=計算用紙
7名無し:2001/03/23(金) 13:36
写すのはただの書写だよ。
覚えながら書くというか確認するために書くといった感じだよ。
丸写しは時間の無駄無駄無駄ァ!!!!!!
8名無しさん:2001/03/23(金) 13:38
>>5
そんなものつくらなくてもいいように予備校のテキストはできている。
予備校に行かなくてもそういう類の参考書は市販されている。
大学に入って資格試験目指す奴も、せっかく予備校にいってるのに
せっせとノートつくったり論証例つくって勉強した気になってるマヌケが
多い。
とくにオンナはこういう作業が大好きだから要注意。
9名無しさん:2001/03/23(金) 13:42
まじでレベル低くない??
中学受験か?勉強方法もまだわかんねーの?
10名無しさん:2001/03/23(金) 13:44
>>9
そう言うなって,上位と下位の差は結構あるんだよ。
11名無しさん:2001/03/23(金) 13:46
この時間帯はつまらんのぉ
12名無しさん:2001/03/23(金) 13:48
僕はノートなんか殆ど使わずに勉強してますよ。
いや、ノートは使っていますよ。
ただ、ノートに参考書の内容を書いたりすることはしません。
だから、僕はノートは掛線の無い白いノートを使っています。
よい子ノート、とかね(笑)。書きなぐったりするだけだから、
それで十分。

参考書を読み進めていく時って、ノートに書いていった方が良いかな
って思うけど、何度も本文を読んでいるうちに次第になじんできて
覚えてしまうものだから写す必要は僕の場合は、ない。

13名無しさん:2001/03/23(金) 13:49
人それぞれ!
14名無しさん:2001/03/23(金) 13:53
京大受かった子が話してくれたが、まとめノートとか作るのは時間のムダだって。
「買えばいいじゃん、まとまっているやつ。」だそうだ。(笑)
時間のムダを最大限抑えることが受かるコツだってさ。
15名無しさん:2001/03/23(金) 14:05
。(笑)
16高3−秀吉ー(早商志望):2001/03/23(金) 14:56
1はおちるな
17:2001/03/23(金) 14:57
ノートなんて計算用紙の集合体みたいなもんだった
18ななしさん:2001/03/23(金) 15:31
各教科のノートの使い方をきぼーん
19高3−秀吉ー(早商志望):2001/03/23(金) 15:32
全て殴り書きです
20名無しさん:2001/03/23(金) 15:32
頭の中

========ゲキチソ===========
21名無しさん:2001/03/23(金) 15:33
だからノートなんていらねえんだよ。
22高3−秀吉ー(早商志望):2001/03/23(金) 15:39
女子とかって無駄にノーとっとてばか
23名無しさん:2001/03/23(金) 16:52
カラフルなペンで線引きすることに多大な労力を使い
勉強した気になっていると×
24海城→理1:2001/03/23(金) 17:08
やべ、俺自分で参考書ノートにうつして穴埋め問題作ってた。。。
25名無しさん:2001/03/23(金) 17:21
数学ってさ何書けばいいの?
最近真面目に数学を始めたら気付いたら
全部証明問題のように感じてしまった
26名無しさん:2001/03/23(金) 18:27
数学の勉強に関してはわらばん紙しか使ったことがありません。
ボールペンで書きなぐりです。
27名無し:2001/03/23(金) 18:31
コピー用紙、もしくは余った紙に暗記事項を書き連ねる。
書かないと覚えられないって人も結構いるらしい。俺がその一例
28名無しさん:2001/03/23(金) 18:40
忘れそうなとこだけ書く
29名無しさん:2001/03/23(金) 18:41
別に人の好き勝手
30名無しさん:2001/03/23(金) 18:41
マーカーで塗ってやった気になるやつも↓
31名無しさん:2001/03/23(金) 18:46
確かにノートを使ったのは予備校の講習の時のみ。
あ、でもテキストに書き込んでいたか。
それにしても代ゼミ吉田の政経時事のノートをとってた時の集中力は
たぶんいままで生きてきた中で一番だったと思う。
録音なしで9割方ノートとれてた。残り1割を録音から引っ張り出してた。懐かしい。
いずれにせよ、書いて覚える、などということはやったことがない。
32名無しさん:2001/03/23(金) 18:46
>>25
所詮ある決まった答えを引っ張り出すだけだから
ある意味受験数学は全部証明問題のようなもの。
学問としての数学も(すべての分野ではないにせよ)そういう性格が少なからずある。

数学の答案として何を書けばいいか、については
秋山仁の『実況中継』とかどうだろう。
ごま書房の『数学嫌いのための青チャート勉強法』(書名微妙に違うかも)にも
答案の書き方の注意が載ってたはず。
33名無しさん:2001/03/23(金) 20:56
わら半紙やルーズリーフに計算とか和訳とか書いたのを
捨てちまうのはもったいない。

自分の思考過程、ミスったとこが分かるんだから
後で見返すといい復習になる。
34名無しさん:2001/03/23(金) 21:02
自分の苦手な科目はよくつかう公式とか基礎みたいなのを書いといたほうがいいと思うぞ。
35堀松:2001/03/23(金) 21:46
ノートなんかより図書室においてあった計算用紙用のわら半紙を「タダだから」と言って
ごっそりとってきて使ってた。必要なければ捨てるし、便利。
一応ノートも持ってきてたんだけどラクガキとか野球のオーダーとかに使われ、
自由帖状態。
大体ノートなんかとったってあとで見ないと思うよ。定期テストぐらい?しか。
36名無しさん:2001/03/23(金) 21:49
日本史の因果関係を、教科書からまとめるのにノート作った。
それはそれで役にはたった。
37名無しさん:2001/03/23(金) 21:52
英語と化学のノートは役立ったな。
特に化学は自分専用の最高の参考書に仕上がった。
数学と物理のノートはあとで読み返すと宇宙文字が書いてあって解読不能。
・・・丁寧に数式、過程を書く訓練が必要なことに気がついた。
38名無しちゃん:2001/03/23(金) 22:20
私はノートなんかいらない
教科書・参考書の欄外の空白がノート欄(はぁと
39名無しさん:2001/03/23(金) 22:33
お前らも無駄な努力するやつらだなぁ
40ran:2001/03/23(金) 22:45
ここのスレは素晴らしい。
的確な答えを皆さん出している。
一言で言えば無駄なことはするなということ。
大学受験に限らず資格の勉強でもいえますね。
優良スレです。はい
41さかな嬢:2001/03/24(土) 01:38
誰か私を助けてーーーーーーーー!!
42名無しさん:2001/03/24(土) 02:11
パラパラ漫画を書くのは良いよ。
43名無しさん:2001/03/24(土) 09:06
age
44ななし:2001/03/24(土) 10:25
ただ参考書を読むだけで頭に入らない人は書いて覚えても
いいと思う。ただし、丸写しではなくて、自分でさらに補
足しながら自分だけのノートをつくればいいと思う。
45ななしさん:2001/03/24(土) 10:36
私は丸写しするのでなく、世界史・日本史などは何も見ずに
黒板に板書しながら解説する感覚でざーっとまとめてました。
人によってはぬいぐるみ等のギャラリーを用意してもいいと思う。
あと英語は英頻などの問題集を例文集にみたてて
(穴埋め問題の再現ではなく)ちゃんとした英文として書いてました。
効果が上がるかどうかはやり方次第じゃないでしょうか。
ここ見てるとなんか極論が多すぎる気がする。
46名無しさん:2001/03/24(土) 10:44

参考になります>45
47名無しさん:2001/03/24(土) 10:50
定期テスト程度に対策するのならばまとめノートを作るのも
有効なのだろうが、受験勉強では良くまとまっている参考書を
使ったほうが遥かに効率がいいと思うぞ。
どうしても覚えられない事だけ写してまとめておくぐらいか。>ノートの利用
48 :2001/03/24(土) 10:59
45のほうが極論だと思う。どこに受かったか知らんがご苦労さんとしか言いようの無い
気の遠くなるような作業だ。誤った方法だとは言わぬがそういう作業をしなければ頭に入らない
不自由な脳みそだということはわかった。
これから何か勉強するときもその障害をもった脳みそでわけのわからん作業をしながら勉強しなけ
ればならないなんて、本当に同情するよ。
因みに、作業≠勉強だ。
4945:2001/03/24(土) 11:04
>>48
イエ、けっこう楽しくやってましたが。
別にきれいにまとめていただけじゃなくて、あくまでざっと走り書きしてたわけだし。
英頻も例文集として使えば英文解釈や英作文の勉強をする必要がなくなりますよ。
大学名も書いたほうがいい?
50 :2001/03/24(土) 11:06
>45
別に大学名なんて書かなくていいよ。どうせ東大か芋か早慶あたりを詐称するつもりだろ。
仮に本当にそこに入ったとしても書いて覚えるって時点ですごいことだ。
俺にはそんな無駄な単純労働できない。勉強したいから。
5145:2001/03/24(土) 11:10
ってゆーか日本史世界史のノート作りって論述対策としてやってたわけです。
まあ第一志望には落ちましたが。
現在行っているのは早稲田の一文。詐称関門オッケーですよ。
5245:2001/03/24(土) 11:11
詐称喚問だった
53名無し:2001/03/24(土) 11:12
>48
貴方は他人をぼろくそにいえるくらいの勉強方法を確立してるんでしょ?
だったらその方法を教えてくださいな。

アドバイスもできないのにぼろ糞書いてないんでしょ?
具体的なことを教えてくれや。
54名無し:2001/03/24(土) 11:13
おまえらには教えねーよ、では済まさないでね。
55 :2001/03/24(土) 11:21
>>53 >>54
そうだな、お前には基本的な読解力が無いからまずは日大生あたりの家庭教師
つけてもらったほうがいいな。48読めば何を言いたいのか普通の人間なら
わかるはずだが。
56名無しさん:2001/03/24(土) 11:22
45=53 54?
57名無しさん:2001/03/24(土) 11:25
>>55っていうか自分の勉強法を書けっていうんだよ!
58 :2001/03/24(土) 11:27
>>57
人様にもの頼む態度じゃないな。
5945:2001/03/24(土) 11:29
ってゆーか勉強が身につくかどうかなんて本人がやってて楽しいかどうかが
いちばん重要なんじゃないですか?
私は>>45で書いたような方法でやるのが楽しかった。だからそうやっていた。
それだけなのに頭が悪いのなんのと罵倒されるのはすごく心外なんですけど・・・。
あと大学に入ってからは普通に読書したりディベートしたりしてますが。
60 :2001/03/24(土) 11:31
>>59
おまえも人様の勉強法を極論呼ばわりしてるじゃねえか。それこそ心外だ。
61名無し:2001/03/24(土) 11:31
なーんだ、ただの煽りか。たいしたことなさそうだね>55

48読んであんたの勉強方法理解なんてできないな。
馬鹿にでも分かるように教えてくれ。
62 :2001/03/24(土) 11:32
>>61
人様にもの頼む態度じゃないな。お前は小笠原流にでも行け。
6345:2001/03/24(土) 11:34
>>60
誰も書かなきゃ理解できないなんて言ってないじゃないですか。
書いても効果がないとか、書かなきゃ覚えられないとか
決め付けるのが極論だと言っているんです。
もっと人の文をよく読んで下さいな。
64名無しさん:2001/03/24(土) 11:35
つーか、他人の勉強方法けなしておいて「心外」はねえよな(笑)
揚げ足だな。
ショウモない奴(w

勉強に此れだ!なんて決め手がないのに人の勉強方法を
けなすこと自体無駄な論議。
ここは、こんな勉強方法(ノートにまとめるなど)
であがったよ、とか例を示すスレッドじゃないのか?
65 :2001/03/24(土) 11:37
>>63
それはお前の考え。そのお前の主観で極論呼ばわりしてるんだから充分失礼。
66名無しさん:2001/03/24(土) 11:37
人様って(w
誰も頼んでないよ。文から読み取れよ、とか格好つけてるから
分かりやすく書けっていってるんだよ。
あんたはライティング力に欠けてるな。
6745:2001/03/24(土) 11:37
>>64
>>63をよく読んでね。こんな人の相手するんじゃなかった。とほほ。
68 :2001/03/24(土) 11:38
>>64
なるほどな。でもさきに極論などといってケンカ売ってきたバカは45だ。
69名無しさん:2001/03/24(土) 11:38
>>65
揚げ足とりで悪いが君も「主観」で45の勉強方法けなしてる
ではないだろうか?
45の方法が極めてよいとは言いがたいかもしれないが
君も矛盾したことを言ってると思うぞ。
70 :2001/03/24(土) 11:42
>>66
仕様が無いな。障害者に噛んで含めるように教えてやるよ。
覚えるのに書く必要なんてない。書いてあるものを読めば良い。そうだろ?
数学だけは書いた。覚える為じゃないぞ。
こんなの俺だけじゃない。上のほうに多くの人間が書いている。
それを45のバカが極論だ極論だって騒いでるだけ。
これが俺を含めた多くの人間のごく普通の勉強法。
作業法は45にでも聞いてくれ。
71名無しさん:2001/03/24(土) 11:42
45の方が分があるような。
72 :2001/03/24(土) 11:44
>>71
多数決ってことになればな。まるでナチスドイツが多数決で政権取ったのと同じだ。
お前はデマゴーグに弱そうだから気をつけろ。
73名無しさん:2001/03/24(土) 11:52
70で多数を味方につけようとしておいて72の言い方はねーべな。
74名無しさん:2001/03/24(土) 11:55
数学はどうか知らんけど日本史とかはある程度ノートに
整理しなきゃいけないんじゃないの?
漢字を正確に書けないと点数にならないんだし。
75名無し:2001/03/24(土) 11:59
44までのレスは大変勉強になりました。
76名無しさん:2001/03/24(土) 14:26
age
77名無しさん:2001/03/24(土) 14:45
45までのレスは大変勉強になりました。
78名無しさん :2001/03/24(土) 14:50
歴史はノートにまとめるよりも用語集を活用すべき。
このほうが効率いい。
79 :2001/03/24(土) 16:57
80名無しさん:2001/03/24(土) 16:58
ノート一冊どれくらいで消費する?
81名無し:2001/03/24(土) 17:05
どうみても>>48が一番アホだろこれ。
キエロ。
82名無しさん:2001/03/24(土) 17:05
>>80
僕は数学やってると、20〜30くらいです。
英語は英語は3〜4枚
文系科目は英語と同じく3〜4枚
83名無しさん:2001/03/24(土) 19:27
>>82
よく意味がわからないんですけど・・・
84名無しさん:2001/03/24(土) 19:30
>>81
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
キエロ。
85名無し:2001/03/24(土) 20:01
好きなこの名前・・・。
気が付くとノートいっぱい・・・。
ハァー・・・。
86名無しさん:2001/03/24(土) 20:04
語幹語幹語幹・・・
8782:2001/03/24(土) 20:22
ごめんなさい、一日に使うノートの枚数です。
関係なかったですね(藁
88名無しさん:2001/03/24(土) 21:32
あげ
89名無しさん:2001/03/24(土) 22:48
社会系は来年受験で今からノートまとめてたら、まず終わらないし、能率が悪い。作る作業で自己満足、勉強をやった気になって、頭に入っていないことが多い
また、山川のノートにてをだすと、受験に出ないことが多く書いてあるのでこれも能率が悪い。
教科書や参考書読んで、問題解いて出来なかったとこだけまとめればいいと思うが
90っかj;kだjdkぁfj:2001/03/24(土) 23:33
>>89
用語集が最強だってるだろうが、ヴォケええ
91名無しさん:2001/03/25(日) 00:36
age
92>90 :2001/03/25(日) 00:37
社会科教科は英単語と違うよ。それがアドバイス? 無責任なレスするなよ
93名無しさん:2001/03/25(日) 00:41
>90
そのやり方では国立、早慶はうからんはな・・・
ていうか、うからんようにつくってるよね・・・
94>92←殺す:2001/03/25(日) 00:43
ドコが無責任なんだ?
用語集使って結果でてるから書いてるんだ、カス。
お前が無責任に批判してるんだろ、ボケ。
殺すぞ、クソガキ。一回用語集やってみろ馬鹿。
それから批判しな、白痴ヤロー
ウザイ。氏ね、チンカスが、この糞OLDFOSSIL
95名無しさん:2001/03/25(日) 00:44
1冊の用語集(一問一答)より3冊の問題集。

あと自分の煩悩とか迷いをノートに書きつけるのは
精神衛生上よいことだと思う。
96名無し文転:2001/03/25(日) 00:44
社会がセンターだけなら用語集、解説書などを熟読、センターな問題でOK
2次だと各学校の傾向を見て問題をひたすら解く。もちろんセンターレベルは余裕で解けないと駄目
97名無しさん:2001/03/25(日) 00:46
実戦慣れしようぜ。
98名無しさん:2001/03/25(日) 00:52
>94
どこの受験サイトでも「用語集やれ」なんて書いたら、黙殺or撲殺されるよ。
99名無しさん:2001/03/25(日) 00:54
いいスレだなぁ〜
参考になる。
100名無しさん:2001/03/25(日) 00:57
過去問研究や問題集をやるなどの実戦慣れはホント必要
101名無しさん:2001/03/25(日) 01:08
数学=ノートはあまり使わなかった。ただ、分からない問題は解答を写さないよう、
あえて自分流の展開(もしくは言葉遣い)に直して書くようにしてた。
地理=夏休みに「詳説地理ノート(山川)」を全部埋めた。秋以降、テスト復習ノートを作った。
間違えた部分をその背景を含めて広く体系的にまとめた。参考にした本は「地理用語集、詳説地理ノート」。
地学=これもテスト復習ノートを作った。やりかたは地理と同じ。
参考にした本は「教科書(数研だったかな)、実況中継センター地学」。
国語、英語は自信がないので省略。
102名無しさん:2001/03/25(日) 02:08
あげ
103名無しさん:2001/03/25(日) 02:10
>>101
数学のやり方はすごくいいと思う。
104名無しさん:2001/03/25(日) 03:33
age
105名無しさん:2001/03/25(日) 03:55
板書やポイントをノートにまとめるのは教科書すら満足に買えなかった
時代の悪習の名残ですよぉ?
106名無しさん:2001/03/25(日) 08:33
>>105
それ有賀本にでてましたね
107 :2001/03/25(日) 11:11
108トロ:2001/03/25(日) 13:10
英語は要約のみ。
109廃嘘の名無しさん2001:2001/03/25(日) 13:16
>>108
馬鹿大学には全訳する力が必要なので、
馬鹿は一生懸命、全訳をノートに書いてください。
結構力がつきますよ(インチキの英語力)

108さんのやり方は、日本語、英語の訓練になり、非常に実用的。
やってくうちに簡単になっていくのであきらめないことが吉。
110 :2001/03/25(日) 15:05
 
111さかな嬢:2001/03/25(日) 19:24
誰か私を助けてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
112名無しさん:2001/03/25(日) 19:37
数学、物理は解答の書き方を練習すればいいだけ
解答集と計算用紙だけでいい
化学は何回やっても覚えられないようなところを、まとめたノート作ったが
試験直前に見なおして、助かったこともあった
しかし、得点源は数学、物理
やはり化学の正しい勉強方はよく分ってないのかも
東大、医学部以外だったら得意科目2つで足りるから
113名無しさん:2001/03/25(日) 23:54
あげます
114名無し:2001/03/26(月) 00:13
あげとこ
115名無しちゃん:2001/03/26(月) 05:30
ノートに取るのは、無駄だね。
教科書や参考書にアンダーラインを引けばいい。
教科書に載ってないことがあったら、
教科書にかきこんでしまえばいいこと。
116名無しさん:2001/03/27(火) 10:26
あげ
117名無しさん:2001/03/27(火) 21:22
age
118名無しさん:2001/03/27(火) 21:36
きょう駿台の世界史整理って本見て
「これノートの代わりになるかも」って思ったワタシ。
でも答えをかくところも無いし、
これを使った人ってどうやったのかしら?
119名無しさん:2001/03/27(火) 21:59
駿台の世界史整理は細かすぎるのですすめない・・・
120名無しさん:2001/03/27(火) 22:01
>119
同感、須藤先生に習ってる人しか使えないな
121名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 22:25
おいおい、おれは駿台の世界史サブノートで模試偏差値70以上はキープ出来たぞ。
あれは最高だと思う。横と縦のつながりが把握できる。
122名無しさん:2001/03/27(火) 23:01
>121
どうやってつかったんですか?
123名無しさん:2001/03/27(火) 23:02
>119
ホントにいらないよね
地図もないし、いらないデーター多いよね
あれって衛星授業のテキストをだだ本にしただけでしょ?

>121
どこが?>横のつながり
124名無しさん :2001/03/27(火) 23:04
>121
また山川の方はまし・・・
125名無しさん:2001/03/27(火) 23:07
駿台の世界史整理よりは世界史ABの基本問題やセンター短期の解説の年表や地図を拡大コピーしてそこに書き込んだ方がいい。
あとは問題を解いていき、わからなかったことやポイントなど書き込めばいいよ
126名無しさん:2001/03/27(火) 23:11
>125
世界史ABの基本問題の話は聞いたことがある。
時代別に線でくぎったり、蛍光マーカで外征・内政・人物など色分けしていくといいとか書いてあったな
127Nanashi.et.al:2001/03/27(火) 23:30
このスレ、参考になります。
128名無しさん:2001/03/28(水) 00:29
あげ
129名無しさん:2001/03/28(水) 02:31
age
130名無しさん:2001/03/28(水) 10:11
山川のノートじゃかわりにならないすか?
なんかたくさん出てるすけど
131 名無しさん:2001/03/28(水) 10:23
山川のノートは受験でいらない情報が半分もあると聞きます。
132元高3:2001/03/28(水) 10:26
山川のノートかあ。
悪くないけど、かなり記憶力の良い奴じゃないと
何度も繰り返さないと厳しいと思う。

その点、自分でノート作るといろいろ削ったり、
加えたりして苦労してるうちに、しっかり憶えられる。
私は記憶力に自信ないんでノート派でした。
(歴史は得点源になった)。

あと用語集は力のある奴が、記憶のバック・アップ
に使うならいいんだけど、歴史教科をやり始める人が
最初から使うのは、危険。違う形で質問されたら
答えられない(応用がきかない)と思う。
133お化け屋敷:2001/03/28(水) 10:33
   ______
 (_))=)/\/`|
  |≡+++++++|
  |≡  。 0 |.  ..   @`@`.@`、    .
  |_   Д  .|     (@`@`)。oOo
  γ  く\∞/>ヽ . . 彡ノ´∀`)     彡 ⌒ ミ
  |__| く .V > || .  ~〜^ヽy)∩  . (__ノд゚)
  ω ー  パ ヾ   .  `ヽつ´`ノ;~   ..(_@`@` <y>`lつ @`
  ソ ヽ  丿ルハ    //../..|.ヾ;:.  . ソ_パ ) @`Φ '、
  〈 ̄ ̄ ̄〉 ̄〉   .//_./...|....|..:;;;.丶   (_)__) " `
  . . ̄ ̄ ̄  ̄    ~^~^~^~^~^~^~
    従者1     オーホッホ     従者2

偏差値の低い大学に逝くと入ったあとで大変だ、覚悟せい!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=975496567&st=289&to=297&first=true
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=life&key=975496567&st=321&to=322&first=true

偏差値の低い大学の学生に対して企業は筆記テストを課すけれども、
解答用紙は採点せずにごみ箱に捨てます。まじめに採点すると
一人一人に二千円以上のお金がかかるからです。
現実の企業活動で鬼畜に対して二千円も浪費できない。

こんな連中が入社して組織で発言権を持ったら会社が狂う。
女は自分の体を利用して、組織の秩序を狂わし生産性を落とす。
男は仕事を怠け派閥を作って会社を食い物にする、地球の終わりだ。
134名無しさん:2001/03/28(水) 10:40
>>132
やっぱりブ厚い大学ノートにまとめてくのか…
135元高3:2001/03/28(水) 10:52
>>134
といっても、せいぜい40枚(80ページ)程度のノートに
まとまるよ。

一日見開き2ページ。2時間あればまとまる。
40日で終了。

完成後は、問題集をやりつつ、自分のノート
に欠けていた事項をその都度加える。

記述の問題も手を抜かずしっかりやる。
過去問をやる。加える。

これを入試まで繰り返す。
偏差値70に近づく。

3月。合格。おめでとう。
136名無しさん:2001/03/28(水) 10:57
一日2時間? そんなに時間裂けるか?
137名無しさん:2001/03/28(水) 10:59
>135
どうまとめるか書いてよ?
138元高3:2001/03/28(水) 11:21
>>136
じゃあ1日1時間1ページでどう?
80日で終了。これでも十分だと思うよ。

>>137
まず、見開き左側のページに
政治史を中心に年表を作る。
政治史がまとまったら、その下に
経済、農業、工業、外交、文化
ごとに分けてまとめる。(左1ページ埋まる)
下にある程度、スペースができると思うんで、
そこは後から、知識を加えていくスペース。

右のページにはその時代のシステム
(複雑な土地システムや経済システム)
や、地図のスペースにする。

まあ、時代によって1ページでまとまることも
あるし、4ページ以上かかる場合もあるけど、
そのへんは、自分で工夫してまとめてね。
苦労しながらまとめるのが力になります。
(記憶が長持ちするよ)。

私の説明でイマイチだったら、
知ってるとおもうけど菅野の参考書
からヒントを得るといいと思います。
139元高3:2001/03/28(水) 11:40
ごめんなさい。日本史の話です。

でも世界史にもある程度応用できるでしょう。
時代別を、地域別に変えたりすれば良いわけだし。
あと近代以降は国際関係には目を向けたほうが
いいかな。

まあ、日本史でしか受験してないんだけど
専門が国際関係なんで勘弁してください。
140名無し:2001/03/28(水) 11:51
 教科書の英文をわざわざノートに全文書き取りする馬鹿がたまにいるね。
141名無しさん:2001/03/28(水) 11:54
おもしろいノートですね。
ただそれをやるのにはその時間ではまず無理です。
政治、経済、農業、工業、外交、文化・・・と個々に調べていくわけですから・・・

世界史の場合は政治史なら政治史で各地域・各国別にまとめていき、経済・文化史も別々に流れをおさえた後で、センターの問題をやりながら政治・経済・文化や同時代のつながりをおさえた方がいいと思うが・・・
142名無しさん:2001/03/28(水) 11:59
あと、まとめが全部終わってから、問題集をやるのではなく、まとめ直後にノートのまとまり毎に該当する問題集を解くことをお勧めする。
ノートまとめで怖いのはまとめて勉強した気になるだけで終わることだ。問題をといて本当にわかってるか確認してほしい。
143元高3:2001/03/28(水) 13:19
>>141
その通りかもしれません。
ただ、一番最初に作るのは、短時間で
作れる簡単な物ででいいんです。
後から付け加えていくわけですから。
>>142
そうですね。迂闊でした。
一時代、一区切りまとめ終了ごとに
問題集をやったほうが定着しますね。
144すまんこ:2001/03/28(水) 21:44
あげ
145名無しさん:2001/04/01(日) 03:28
age
146名無しさん
為になるAGE