京大スレッド2001

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
京大スレがないのでたててみました。
2名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 18:53
何度か見たな、この光景は。また同じ運命を辿るね。
3名無しさんの学校生活:2000/12/27(水) 19:06
試験・レポート情報の交換の場にでもしよう。(おもに一般教養)
さっそくだが言語科学総論のレポート課題しってる人教えて。
4名無しさん:2000/12/27(水) 19:15
一月一回目の授業にでも出ましょう。
それで無理ならあきらめましょう。
どーせA群の単位なんて、来年にまわしても簡単にそろうんだし。
5名無しさんの学校生活:2000/12/27(水) 21:22
age〜
6選民:2000/12/27(水) 21:24
7名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 21:40
じゃあ順番に学籍番号書いて。
8名無しさん:2000/12/27(水) 22:14
>>7
自分の書いて
9名無しさん@京大:2000/12/27(水) 23:21
あげ
107:2000/12/27(水) 23:31
>>8
010012(以下略
11名無しさんの学校生活:2000/12/28(木) 11:20
>10
学籍番号は4桁
12名無しさんの学校生活:2000/12/28(木) 11:27
っていうか各種届出用番号のことか。下4桁書かないと意味ないだろ
13名無しさん:2000/12/28(木) 11:53
おとといラウンジには京大様という方が来ていました。
14名無しさん@京大:2000/12/28(木) 12:43
文学部一回生? >>10
157:2000/12/28(木) 17:38
>>12
下四桁書く根性はない。スマン。
>>14
正解!

16法学部@京大:2000/12/29(金) 01:09
あげ〜
17SOKE:2000/12/29(金) 01:18
>>16
あなたの優秀さを一文で表してみてちょ。
18らららんら:2000/12/29(金) 02:03
京大ではT5,S5など、5組が優秀であるっていうのは今も続いてるの?
19名無しさん@京大:2001/01/01(月) 13:14
>>18
多分、続いていない。
20ななし:2001/01/01(月) 14:13
>18
そんな話あるの?詳しくおしえて。いつぐらいの時の話?
21名無しさん@1周年:2001/01/01(月) 16:53
>18
おれも聞いたことない
22しろうと:2001/01/02(火) 06:30
京大生の皆さん、受験時代予備校で英語講師誰が役立ちました?
23河合塾京都校:2001/01/02(火) 07:23
>22
島原さんかな。
24名無しさん@1周年:2001/01/02(火) 07:57
フラストレーション
25名無しさん:2001/01/07(日) 13:47
後期試験あげ
26うわらば:2001/01/07(日) 14:01
インド哲学のレポートかこうとして附属図書館いったら
麻原しょーこーの本があった。
年末年始の休館が長いよー。図書館行かないと勉強できない俺には困ったもんだ
2793年卒:2001/01/07(日) 14:15
>26
懐かしいネタだ。
90年頃、「麻原しょーこー損屍来る」ってポスターが
百万遍から東一条通りまでずらっと貼ってあった時が有ったな。

色んな思想を持つ人が出没するので、京大に入学する人は
引っかからないように気を付けて。
28うわらば:2001/01/07(日) 14:33
おととしの合格発表のときも全学連に捕まってテントにつれて行かれる
新入生がいたなあ。

ところで研究室でアカいところってあるんでしょうか?
理学部なんで心配です。
29名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 15:41
全学連ってなんですか?もしかして左翼団体ですか。
30うわらば:2001/01/07(日) 15:51
そうです。日帝のアジア侵略を糾弾するとかおばかででかい看板作って
授業中に拡声器もって演説している迷惑な連中です。
自分に自信があって彼らをネタとして楽しめる人以外完全に無視した方がいいでしょう。
31名無しさん:2001/01/07(日) 16:22
女問研とか政経研とかは?
32名無しだよ:2001/01/07(日) 18:53
中央のような真の一流大学は民間企業には就職しない。
中央ではほとんどの学生がまず司法試験、公認会計士などの
国家試験を目指し、どうしても受からなかったり、
成績が伸びなかった場合には司法書士、国Tや税理士などに
切り替える。
それでもだめな場合は仕方なく地上を受けて、最悪の場合は
国Uに逝くのである。
中央から民間企業に逝くのは親が民間企業に有力なコネを持っている場合か
どの資格も受からずに観念して逝く場合であるので、
真の一流大学・中央の評価を民間企業の就職実績でみるのは明らかな
間違いである。
33名無しさん:2001/01/07(日) 18:58
>32
スレ違い?
34名無しさん:2001/01/07(日) 20:48
京都大学はすばらしい
35名無しさん:2001/01/08(月) 00:56
>>34
どの部分が?具体的に教えてください
36名無し:2001/01/08(月) 01:02
>>35
常に「2番目なんだけど超一流の筈だ」ってトラウマを抱える
羽目になる上に、大学院に残って研究してもfiestauthorが
教授の名前になるし、難易度の割には関東で就職すると、早稲田
慶應と同じような扱いを受ける。その上、学閥があまり無いので
学歴を利用して出世するのも難しい。
京都の地元の人は本心を出さないがひねくれて冷たい人が多い上
に、差別問題なども残っており、人付き合いが他の地域に比べて
難しい。教養が狭く、試験期間は人が溢れる。生協のご飯が不味い。
家庭教師の相場が、阪大神大に比べて低い。

などなど・・・

長所?良く分からない。
37童貞京大:2001/01/08(月) 01:18
>>29
全学連ってのは学生運動華やかかりし頃の一番メジャーな団体。
その後、学生運動が低調になるに従って、先鋭化を強めていった運動団体はいろいろな派閥に分裂した。
今もやってる団体として京大付近にいるのは中核派と革マル派。いずれも「全学連」を名乗っている。京大で勢力が強いのは中核派で、本拠は熊野寮(っていってもごくごく一部。熊野寮には鉄扉でガードされたエリアがあって、そこに中核派の人々が固まって住んでるらしい。年に2回ほど川端署による手入れがある。なんでも川端署に新規で配属された機動隊員の訓練だとかなんとかいう話も。)にある。あのでっかい看板は確か中核派のもの。
一方革マル派の本拠地は総合人間学部E号館にあるらしい。そのどこかは知らん。E号館の横断幕(?)は革マル派(京大では政経研って名前の団体になってる。女問研もたしか同系列。)のものだったと思う。
なにがすごいかって10年ほど前にも革マル派と中核派は衝突(内ゲバっていうらしい)を起こして、E号館前で人が一人殺されてる。なんかどっちの団体も「反国家団体」なので、警察も大して動かないらしい。

まあ京大に入る人たちは、宗教と学生運動系には注意。道で喋ってみることはお勧めするが(丸暗記の教義を繰り返すさまは非常に興味深い)、絶対に本拠地などには連れて行かれない事。
本拠地に連れて行かれると、彼らのかなり洗練された洗脳プログラムの餌食になっちゃうよ。

上の学生運動の内訳にかんしては結構うろ覚えなんで、間違ってたらごめんなさい。
3893年卒:2001/01/08(月) 01:28
>>37
>10年ほど前にも革マル派と中核派は衝突(内ゲバっていうらしい)
>を起こして、E号館前で人が一人殺されてる。

当時京大にいたが、そんな話知らないぞ?もっと前では?
因みに、革マルと中核は共に生粋の京大生で組織されている訳では
無い。全国から集まってきているので、どこまで京大関係者か判別
付きにくい。

何れにせよ、宗教と学生運動に注意すべき大学なのは賛成。
洗脳されて行方不明なんてのも有り得る話しだしね。
39童貞京大:2001/01/08(月) 01:34
>>38
じゃあもっと前か。
俺が小学校の頃の話だってその話聞いたとき思ったから、少なくとも14〜5年前やったと思う。
ああちなみに総合人間学部A号館2階でも人殺しが起きたらしい。これも内ゲバらしいけど、いつかは忘れた。
まあ今は夜中のシンナー少年のほうが怖いけどな。
農学部じゃ2年前にヤンキーによる強盗事件起きてるし。実験でくたくたになった院生を襲うなよ。。。
40ドキュソOB:2001/01/08(月) 02:05
>>18
Sは良く知らないけど、Tは学科と語学で教養(年がばれる)のクラスが
決まっていたはず。T5は、確か情報のクラスだったと思う。
情報は合格最低点が高いので必然的に優秀な人が集まったと思う。
41名無しさん@1周年:2001/01/08(月) 02:12
折田先生はどこ逝きはったんですか?
毎回の変装がとても楽しみだったのに。
42童貞京大:2001/01/08(月) 02:33
>>41
折田先生は時計台の地下のガラスケースのなかに居られるそうです。
4390年鏡台卒:2001/01/08(月) 03:04
>37
中核革マルの内ゲバで中核派の京大生が殺されたのは1986年の1月。
場所はA号館の2階。
それからE号館の政経研・女問研などは革マルのダミーではなく、某弱小セクトの残党と言われている。
44童貞京大:2001/01/08(月) 03:08
>>43
おおありがとうございます。
政経研については「革マル派なのか?」って聞いたら「まあそんなもんなんじゃない?」って結構曖昧だったから、よくわかんない。
某弱小セクトってなんだろ?まあ聞いてもわかんないだろうけど。
4590年鏡台卒:2001/01/08(月) 03:15
>44
フロント(社会主義学生戦線)というセクトの残党だと言う噂を聞いたことがありますけどね。
それ以上詳しいことは知りません。ただ昔から中核派とは仲悪く、内ゲバを起こしてたのを見たことがあります。
46童貞京大:2001/01/08(月) 03:18
>>45
へえ。どうも。
今京大でやばいのはやっぱり宗教です。
カープなんか俺が入学したときからずっと総合人間の道端で「恋愛に関するアンケート」をやってます。
ちょっと油断すると連れてかれるみたいです。
4735:2001/01/08(月) 10:22
>>36
>長所?良く分からない。

やはり...(苦笑
48しろうと:2001/01/08(月) 13:45
>23
有難うございます。島原先生という方はしらないです。申し訳ないです。来年京大受験したいので英語富田先生か、永田先生かあるいは両方取ろうと思っているんですが皆さんからの意見お待ちしています。やはり京大生からの助言がほしいですから。どうかお願いします。
4993年卒:2001/01/08(月) 14:00
>>47
自分の所属していた大学の長所を列挙できる人の感覚が理解出来ない。
京大はまあ、普通の大学だと思いますよ。変態が一般より少し多いの
は深刻な問題でしょうけど。
50童貞京大:2001/01/08(月) 16:42
京大のいい所
たくさん人がいるので、その気になれば、自分の趣味にあった人間を見つけられる。
理系などは思いのほか金があるので、その気になれば、貧乏臭いことを考えずに研究が出来る。
めいめいがお互いに無関心なので、その気になれば、自分をかなり解放しても叩かれたりしない。
サークル活動が盛んなので、その気になれば、サークルを立ち上げて人を集めることも可能。
学部生の前半は単位が楽なので暇。その気になれば、自分の好きなことを見つけて没頭出来る。
図書館にはかなりたくさんの本がある。その気になれば、こもって本を読みまくることが可能。
多くの先生は自分の専門のことについて質問されると思いのほかよく構ってくれる。その気になれば、いくらでも勉強出来る。
百万遍周辺には学生街がかなり形成されている。その気になれば、あの界隈で生活を完結させることも可能。

まあこんなところか。俺は京大はすごくいい学校だと思うよ。
51age:2001/01/09(火) 01:20
agetemiyu
5293年卒:2001/01/09(火) 01:25
京大生(or卒業生)どなたか居ます?
5393年卒:2001/01/09(火) 01:32
居ないか。じゃあ、寝てしまおう。
54名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 01:34
京大の物理工学科ってどのくらいムずいですか?
55うわらば:2001/01/09(火) 02:08
>54
入試のレベルは知らないけど入ってからは結構楽そうに見える
というか単位取るのが大変な学科ってしらない。
理学部の院生のかたいらっしゃいます?
研究室の雰囲気とかうかがいたいのですが
56名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 02:22
>>22
刀禰・氷見・木原
57セイキョウ:2001/01/09(火) 02:26
>>36
生協の飯まずい?
私立の洒落たとこよりは落ちるかもしれないけど、
東大とかより、ぜんぜんましだよ。


58名無しさん:2001/01/09(火) 02:48
>>57
工学部8号館と東大安田講堂地下を比較して、京大が上とは思えないよ。
農学、理学部のは味噌汁が・・・
まあ、毎日頑張って作って下さっているので、あまり文句を云うと罰が
当るかもしれないな。
59童貞京大:2001/01/09(火) 03:10
>>55
理学部の連れに研究室のぞかしてもらったり、話し聞いたりしてると、なんかのんびりしてていいなあって思う。
あんな環境だからこそ独創的な研究がうまれるんやろなあ。
60名無しさん@そうだ俺は東大生:2001/01/09(火) 10:50
俺も京大入りたかったよ…
院で来たいとは思わないが、学部生活おくるにはいいところだね。
61うわらば:2001/01/09(火) 13:19
>59
どうもありがとうございます。のんびりした感じですか。
僕の中ではなんかほったらかしにしてるというイメージがあるのですが
独創的なことをやりたければそういう環境が必要なんでしょうね。
物理第一教室の方!誰かいませんか〜(もちろん第二教室も聞きたいです)
62穢多ななし:2001/01/09(火) 21:30
京大で童貞だと、やっぱり部落を疑うよね。
63馬鹿受験生@実は東工大生:2001/01/09(火) 21:33
京大か…受験時代,家から遠すぎたから受けようと思ったことも無かったな。京大生の友人が何人かいるがみんな人生楽しんでいたようだ。
まあのびのびとやってくれ。
64しろうと:2001/01/09(火) 21:43
>56
ご意見有難うございます。1番目の人は河合の先生ですよね?三番目の先生は代々木で知っています。その三人の先生は京大にあってるんですか?
私は永田先生か富田先生でいこうと思ってるんですけどどちらで行く方が京大うかれるのでしょうか?ご意見お願いします。
65名無しさん:2001/01/09(火) 22:14
>64
英文解釈教室を買って勉強した方が・・・予備校の先生に頼っても受かるとは
限らない。自力で構文解析能力を付けよう。
66法学部一回生:2001/01/10(水) 00:53
なぜ京大スレはすぐに消えてしまうのか、誰か教えて
67名無しさん:2001/01/10(水) 01:53
>>66
嫌われているから。
勿論、学力が絶望的に届かない2ch受験板の連中にね。
68名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 03:46
>>64
代ゼミで京大めざすなら西とか中畑とかがええんちゃう?
69名無しさん:2001/01/10(水) 04:01
↓こんな苦労人もいるんだね。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2000nov/08/21.html
70京工:2001/01/10(水) 04:04
なぞなんだけど 法経の教室 に まるキ ってかいてあるじゃん
しかも いっぱい あれなんなの??みてるだけでもきもいんだけど
71男・岩鬼:2001/01/10(水) 11:17
だいぶ古い話になるが、15は犬神か?
72北部生:2001/01/10(水) 11:59
来年、というか今年友人が京大を受ける。文系そうじんで数学が全然だめらしいが
受かるかな?
73うわらば:2001/01/10(水) 12:03
葬人ってなにやってるの?
知り合いに聞いてもいまいちわからない…
74名無しさん:2001/01/10(水) 12:15
いつのまにか、騒人前の全学連の巨大看板が復活しているね。
しかも、言葉遣いが少し丁寧になっている。(打倒せよ→打倒しよう)
あれ、非常にじゃまなんだけど。
75名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 12:22
サークルのビラ貼りするときも女問研とかのビラは避けて張らなきゃならない。
万一クレームきたらいやすぎるから。
76童貞京大:2001/01/10(水) 13:22
>>75
政経研とかのびらの上にびら貼ると、その後えんえんと剥がされるらしいね。
まあびらの効力を保持する為には毎日見回って、自分のびらのうえに貼られたびらを剥がして回ることは重要やけどね。

>>72
北部食堂の白い方の箸、凄く嫌じゃない?
あれ外に干してあるでしょ?不用心だよなあ。
77名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 13:32
>66
東大なら最高学府として話題がいくらでもあるから東大とは関係ない連中もたくさん書いてくれる。
京大は京大関係者しかかかない。
首都圏の大学なら人いっぱいいるしテレビにも出るからこれも書き込みが多い。
78無しさん@1周年:2001/01/10(水) 13:36
>>73
何をやってもいいのが総ジン
79無しさん@1周年:2001/01/10(水) 13:37
>>72
文系総人は定員が少ないからけっこう難しい。
80 :2001/01/10(水) 14:46
>>73
以下はどっかの板からのコピペ

総合人間学部 2000/10/31(火) 06:45:08
総合人間学部が何を勉強しているのかは、その学部の人間にもよく分かってない。
それがわかった時に卒業できるらしいというのを聞いたことがある。
以上は学相仲間に聞いた受け売りである。

総人生2 2001/01/04(木) 23:56:27
どうやら、なんでもできるよーです。
というか、何してもゆるされるよーです。
成人病でも国際法でも物理でも哲学でも。
ただし、「四年間パンキョーしてる」学部ではないです。けして。

女の子、います。私も女です。
ウチのクラスは四分の一くらいですかね。京大では平均的なんじゃあ??
81北部生:2001/01/10(水) 16:53
>76
まだ北部の授業がないからよー分からん。でもコップは赤いのよりルネコップの方が好きだな。
82しろうと:2001/01/10(水) 21:59
>65
>68
参考になりました有難うございました。
83うわらば:2001/01/10(水) 22:00
何となく北部食堂とくにほくとは汚い感じであまり好きじゃないなあ。
一般に評判はいいらしいが。フライとかその場であげたりするしね。

はー葬人はそんな感じですか。女の子1/4は平均ですね。電気電子とか極端に少ないらしいから。
友人は留年だらけだとなげいとりました。
>ただし、「四年間パンキョーしてる」学部ではないです。けして。
違うんですか…

84しろうと:2001/01/10(水) 22:57
>65、68
有難うございます。参考になりました。解釈教室頑張ります。
85名無しさん:2001/01/10(水) 23:17
>しろうと
頑張って。受験時代、謙虚な人が一番学力が伸びるものです。
86名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 16:07
経済学部ってもうパラダイスじゃないってほんと?
87しろうと:2001/01/11(木) 18:29
>85
そうですね。僕の周りでも黙って黙々とやっている人はのほうが成績も良いです。勉強教法にとらわれないひとのほうが
88名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 21:49
>86
うそです
89平均以下の京理生:2001/01/12(金) 01:16
京大生の方にちょっと聞きたいんですけど、夏休みだったかいつだったか忘れたけど、
附属図書館の配置替えが行われて、2階の蔵書がものすごく減った気がするんですけど、
僕の愛する本達は一体どこに移転あそばされたんでしょうか?
文学全集とか外国語書籍とかいらないので、もっと専門書を充実させてほしいんですけど。
まさか書庫??
だったら、文学全集とかこそ、書庫に入れとくべきじゃないのか。
せっかく、図書館のどこにどの本があるか、ほとんど覚えてたのに、
バラバラになって最悪。
あと、図書館の本に堂々と蛍光ペンで線を引きまくっている留学生の方、
あなたにモラルというものはあるんですか?
あと、試験前になると図書館にわらわらと学生が群がり、
僕のいつもの定位置に陣取る茶髪の兄ちゃん。もううんざりだ。
というわけで、実は総人の図書館の方が、密かに充実してたりする。色んな意味で。
90竹中:2001/01/12(金) 01:30
>>89
ああん?お前の定位置なんか知るかよ。(ペッ)
総人図書館の入り口にあるソファに寝そべってる奴の方がムカツクんだよ。
俺にとって図書館は……時間を潰す場所。

91童貞京大:2001/01/12(金) 01:32
農学部の図書館も居心地がよい。
でも時々めちゃくちゃ寒い。
92名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 01:41
理学部図書館は糞
93名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 02:53
経済学部ってどういうふうにパラダイスなの?
94法学部生:2001/01/12(金) 07:00
>93
その気になれば二年で単位が全部そろうらしい
95名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 10:42
>93
いやあんまりその気にならなくてもそろってしまう。
だから1,2回生ではほとんど勉強しなくていい。
さらに法学部との共通科目とかがあるが同じ科目でも経済学部用の問題は
かなり簡単なのだそうだ。…と聞いたけど
96名無しさん:2001/01/12(金) 20:04
経済学部は、同じ大学とは思えないぐらい楽だと思っていたが、
実は工学部が厳しいだけだった(涙
97名無しちゃん:2001/01/12(金) 20:23
工学部情報科の後期論文試験ってドキュンだと思わない?
98あげ:2001/01/12(金) 20:52
   
99名無しさん:2001/01/12(金) 21:01
京都人ってイヤな奴が多いな。
100地方国立医:2001/01/12(金) 21:10
100ゲット!!ひゃっひゃっひゃっひゃっ
101名無しさん:2001/01/12(金) 21:56
>99
あんたよりまし
102名無しさん:2001/01/12(金) 22:27
>101
あんたもそのひとり(ワラ
103名無しさん:2001/01/12(金) 22:36
>99
同志社、立命館程度の連中は「京都人ってイヤだな」で大学生活が
終わってしまうが、京大に来れるような連中は、ちゃんと適応しま
すよん。で、貴方は仏教大?
104名無しさん:2001/01/12(金) 22:48
>103
そういう言い方がイヤな奴なんだよ。自覚しろよ馬鹿。
105名無しさん:2001/01/12(金) 22:50
あれま、やっぱり京大には入れなかった人だったみたいですね。
落ちたからって、いつまでも京大スレに訪問しなくても。
自分で、みっとも無いと思いません?
普通は自分で気が付くんですけどね〜(はあと
106>104:2001/01/12(金) 23:46
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴/\ ‖/|
  |∵/   ≡  ≡ |
  (6       」  │    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | \  丶丶丶/   < 泣いてええよ
   \   /__//      \_________
     \  丶丶/
       ̄ ̄ ̄


107京工:2001/01/13(土) 00:18
>97
自分は情報じゃないけど・・・
そう思うなら受けてみな。
教授数人を目の前にして イキナリ難しい問題をだされて
紙も鉛筆もなく 頭だけを使ってその場で即答しなければいけない。
言い直しはできない。一瞬の判断。
できるかな?君に
本当に優秀な人間じゃないとできないよ。
そっちのほうが将来的な能力としては 有望じゃないかね。
だから わざわざそういう形態の入試をやるんでしょうが。
一般入試なんてそこそこの実力があってヤマがあたったらそれでまんまと
うかっちゃうでしょう。
でもさ そういう面接 とかってのは ごまかし効かないからね。
108名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 00:49
附属図書館で
マハーヤーナ・スートラ 麻原彰晃
を借りてきました。
109童貞京大:2001/01/13(土) 01:07
>>107
京大工学部から国土交通省(旧建設省)に行く人数が多い学科はどこですか?
110名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 02:09
京大周辺の美味い店が載ってるサイトってどこ?
111厭世の医学部生:2001/01/13(土) 02:55
掲示板荒らしキボンヌ↓

http://www.kyoto-u.com/
112藤野:2001/01/13(土) 03:01
>111
マジやっていいと?コイツら怪我するばい。
113厭世の医学部生:2001/01/13(土) 03:05
これもいいよ

http://www.dnavi.com/
114アメフト:2001/01/13(土) 14:08
ギャングスターズ入りたいっす
115名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 15:47
>114
人間やめますか?それともアメフトやめますか?
116厭世の医学部生:2001/01/14(日) 00:35
京都でバス乗っ取りらしいよ。
マジレス。

http://www.kyodo.co.jp/
117七師さん:2001/01/14(日) 00:55
京大理系の男女比率ってどんな感じですか?
118藤野:2001/01/14(日) 00:55
>>116
シャバイ。バスジャックやら、ネオ麦茶二世やら、かかってこい。
119名無しさん:2001/01/14(日) 00:57
>117
10:1
(工学部を除くと4:1ぐらいか?)
120七師さん:2001/01/14(日) 01:02
>>119
まじすか・・・ 旧帝大って理系はみんな
そんなもんすかねぇ・・・
べんきょはしたいが、実際のとこ女の娘少ないとこは
やっぱやだな・・・
121名無しさん:2001/01/14(日) 01:04
京都では、京大生もてるよ。田舎の都市内では無敵。
京女、同女、ダム女とか、選り取りみどり。
122七師さん:2001/01/14(日) 01:13
ええっ♪
じゃあやっぱ行こうかなvv
123名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 02:36
ルネっておいしい?
124うつせみ:2001/01/14(日) 02:41
ルネってなにですか? 
125名無し:2001/01/14(日) 04:07
京大の院(工)を受けたいんですけど過去門とか情報ないですか?
126院政:2001/01/14(日) 04:16
>>125

過去問無しでも受かるだろ。実際。
127名無し:2001/01/14(日) 04:54
俺東北大やからどんな問題出るのかわからへん
だいたい院試の問題なんてどこでも変わらんのかなー
うちの院試の問題は手に入りそうなんですけど
128名無しさん:2001/01/14(日) 10:41
>126
適当な事を云うなよ。京大の院は外部生に冷たいのは有名だろう。

>125
受験をしたい学科の事務室に問い合わせてください。出題範囲、科目のみ
教えてもらえる場合と、過去問を貰える場合などあるようです。
また、使用している教科書ならまず確実に教えてもらえます。
外部からの入学は難しいですが、頑張って下さいね。
129名無しさん:2001/01/14(日) 10:42
   ||
 Λ||Λ 128です。死にます。
( / ⌒ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐


130128:2001/01/14(日) 10:51
追加:
入りたい研究室まで決まっているなら、直接教授に連絡を
取ってみる手もあります。事務所で、電話番号、メアドを
教えて貰うか、
「京都市左京区吉田本町 京都大学○○学部 ××教授」宛て
で手紙を書くとか。受験前に少しでも多く接触しておくと、
心証が良くなると思いますよ。
131厭世の医学部生:2001/01/14(日) 12:22
>127
>>111
これで情報収集しても結構おしえてくれるよ。

昨日久々に外でたら寒かった。
132127:2001/01/15(月) 04:09
128@`131さんありがとう。参考にさせていただきます。
133名無しさん:2001/01/15(月) 21:58
後期試験あげ

みなさん勉強してます?
134名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/15(月) 22:48
>133
3回ですがもう単位がそろってしまったので試験がないのです。
勉強のきっかけとなるので3個ほどは受けますが
135あきゃtt:2001/01/16(火) 02:15
>121
信じられん
136名無しさん:2001/01/16(火) 07:43
顔のいい京大生は他大学の顔面偏差値同レベルの奴に比べて圧倒的にもてる。
顔の悪い京大生は他大学の顔面偏差値同レベルの奴に比べて圧倒的にもてない。
137135:2001/01/16(火) 11:00
>136
俺しばしばかっこいいとか言われるしそんなに悪くない顔なのだが。
つーか接点がないよドウジョダム女とか。
138名無しさん:2001/01/16(火) 11:25
>137
サークルとかは?
139名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 14:47
総合人間学部って、東大でいう教養学部でしょ?
140現役ソウジン:2001/01/16(火) 16:18
>>139
同じと言えば同じ。でも、違う。
総人だって10年ほど前までは教養部だったからね。
141名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 17:32
>俺しばしばかっこいいとか言われるしそんなに悪くない顔なのだが。

カナシイコトヲイワナイデ
142京工:2001/01/16(火) 20:58
>109
地球工でしょうよ
143名無しさん:2001/01/16(火) 21:25
>124
体育館の隣にある京大生協の店の名前です。
144名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 00:58
ルネ、マンセー。
145名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 09:23
京大総合人間学部(理系)に進学したいと考えてるんだけど、総人ってどうなの?
就職とか良いのかな?
それと理学部は「就職無理学部」って言われているのは本当なの?
誰か教えて。
146北部生:2001/01/17(水) 10:51
>117
理系の男女比は
医学部 知らん 薬学部 1:1 農学部 7:3 理学部 知らん
建築 結構多い 電電 1:100 工化 思っていたより多かった
っつーか赤本とかに載ってるよ。
147名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 11:30
age
148名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 11:56
>>145
>それと理学部は「就職無理学部」って言われているのは本当なの?

本当です。
多くの人が院に逝きます。
149名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/17(水) 13:30
いや最初から学部で就職を考える人は少数派だと思うが。
院試落ちてから就職活動したりするからそんな風にいわれるんじゃないの?
院出ても実験系修士ならとくに問題はないよ。
理論系だとほんとに優秀な人は何とでもなるようだが並みの人はしんどいだろうね
150童貞京大:2001/01/17(水) 15:46
>>142
例えば工業化学とかからでも行けるのかな?専門違うけど。

>>146
京大の男女比(補遺)
医学部10:1 理学部20:1
くらいやったと思う。
151 :2001/01/17(水) 16:48
152サイン基地:2001/01/18(木) 04:19
>>150
工化会名簿によると建設省は過去一人もいません。
国土庁は2人。北海道開発庁0人。運輸省0人。
1998年8月までの名簿だけど。
153名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 08:40
今日で通常の授業は終了だね。
154京工:2001/01/18(木) 11:49
>142
よくわからないけれど
資源系をきわめれば 無理ではないかも?!

でも あんまいないでしょう 152さんのいうとうり
155童貞京大squid2.marushin.media.kyoto-u.ac.jp:2001/01/18(木) 12:09
>>152@`>>154
どうも有り難う。
じゃあ、京大工学部で一番入りやすい学科で、国土交通省に入る人間が多いのはどこでしょうか?
後、国土交通省内で学科による差別はありませんか?大蔵省なら、東大法学部じゃないとだめみたいな差別があるらしいやないですか?
国土交通省(特に旧建設省)ではそんな話はありませんか?建築学科出が一番威張ってるとか。
156むむむ:2001/01/18(木) 12:16
>>155
僕も国土交通省は官庁訪問しましたけど、事務方に限って言えば
大学にかかわりなく応対してくれます。基本的にその人の持っている
考え方と中身が、その役所にあっているか否かが決定的なところだと思います。
無論頭のよさも面談の中では問われていますが。
技官系はちょっと分かりません。参考までに・・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/18(木) 12:46
理学部男女比は
8対1ぐらいです(もうちょっといるかな?)
ただし3回で分かれると生物系にいってしまうようなので
ほかのところは比率が下がってしまいます
158童貞京大squid3.marushin.media.kyoto-u.ac.jp:2001/01/18(木) 12:52
>>157
おお8対1もいるのかーー。
俺の連れが数学科やったり化学科やったりするから、ちょっと誤った印象を持ってたらしい。

ちなみに農学部の食品系は1:1やったらしい。
今は食品系という区切りはないけど、今年の入学生から食品系の学科が新設(再分割)されるから、また女の子の多い学科になるんやろうなあ。

>>156
久しぶり。
確か「旧建設省では技官が権力握ってて、その技官のなかでも京大工学部出が力のある特異な官庁だ。」ってな話を聞いたことがあるので、じゃあ学科で差別はあるのかなあと思って。
159むむむ:2001/01/18(木) 12:57
>童貞京大
お久しぶりです。
大学の差を感じるのははっきり行って入ってからだと思います。
その点についてははっきりいって答えようがないですが、国土交通省の
なかでは事務方の方が力が強いという話はお役人から聞きました。
学閥が明瞭にあるのはたぶん本当なのでしょうけど。
160名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 13:00
京大の食品なんたら学科では、後期の二次が面接だけになる。
そう新聞に書いてあった。
161童貞京大squid2.marushin.media.kyoto-u.ac.jp:2001/01/18(木) 13:08
>>160
うそっ。まじで?????
センターで足きりすんのかな?
えええ?まじでっ?
いつの新聞?何新聞??

>>159
ひっついて事務方が強くなったのかなあ?そーか。じゃあ理系が強くて利権が渦巻く官庁は農水省だけになったのか。
162北部生:2001/01/18(木) 15:23
なんか国語と理科を選択できるとか言ってるやつがいた。農林経済とかは理科が要らないからとか言って。
163京工:2001/01/18(木) 16:16
面接だけってどなんだろう? せめて小論とか つければいいのに・・・・
>161
京都新聞にも 読売にもかいてた
図書館でよんだよ 昨日の朝刊ね
164ななしたん:2001/01/18(木) 16:17
165うわらば:2001/01/18(木) 18:02
センター始まるけど附属図書館ってあいてるんですか?
学部図書館はどこも閉まるのはやいしね〜
いったいどこからあんなに学生が湧いてきたんだろう。
いつもは法学部生ぐらいしかいないのに
昨日は席がなくて文学部図書館にいってました(理学部なんだけどね)
166農について:2001/01/18(木) 18:54
農学部の新しくできる食品生物学科は、半分以上が宇治にある
食研から流れてくる研究室だから、研究室所属になったら宇治に通わないと
いけないかも。確かに農は人気のある学科とない学科の差が激しいけれど、
名前を変えたり科目を減らして学生を集めるのは、情けない気がする・・・。
167名無しさん:2001/01/18(木) 19:19
受験生に媚を売らなくても、一定学力以下は足切りすれば良いのに。
それで定員割れしても、京大生といえない屑学生が入学するよりずっとまし。
進学塾の講師をやっていると、受験生の学力の低下が著し過ぎて、例え偏差値
が高くても論外に思ってしまう。日本の国の教育レベルの低下はなんとかなら
ないものか。

客寄せは止めて欲しいものだ。
168名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 22:30
>>165
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/LSN/LSN.html
によると、あいているらしい。
169おちぶれ京大:2001/01/18(木) 22:32
カンケーないけど、京大事務の女の人でかわいいのいる?

170うわらば:2001/01/18(木) 23:36
>165
ありがとう!
あーレポート書かねば…

171うわらば:2001/01/18(木) 23:37
168さんにお礼を言うつもりでした
自分にあててどうする
172ななし:2001/01/19(金) 00:36
>>166
食品生物科学科は旧食品工学やから、結構人気なはずだと思うが。。
173数学系志望:2001/01/19(金) 00:47
>>157
うそ、そんなにいた?
俺のクラス(1回生)は51人中4人しかいないけど。(でも、大して変わらないか)
しかし4人中3人が生物系志望だから生物系に集まるというのは言えてるな。

ところで、語学2つ以上落としそうだ。誰か助けてくれー。系登録に語学の基準がなければ良いんだけどな。
174名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 01:46
つーか1クラス51人もいたのか!
フルメンバーなんて見たことないからな。
実際の感覚では8:1ぐらいだったかな

2回生?
教官に泣きつけ!
175ななすぃ:2001/01/19(金) 02:01
誰かdviファイルの読み方教えてくれーーー!
熱力学の講義ノートとか、量子力学・電磁気学・熱統計力学の過去問見つけたんだけど
読めないよーーーーー!!!
176名無しさん@1周年 :2001/01/19(金) 02:04
>>174
いや、1回生と書いてあるでしょう。

>>173
A・C両群の講義や科学英語,経済英語、ドイ語だったらDPとかもあるから何とかなるんじゃないの?詳細は知らん。
177174:2001/01/19(金) 02:08
なんだか一回生か。見落としてた
一回生ならそんなに深刻にならなくてもいいよ。
それくらいザラだ
178名無しさん@1周年:2001/01/19(金) 09:46
>>175
Windowsではdvioutというソフトを使えば見ることができる。
メディアセンターのパソコンを使うのが早くて簡単。
自分でインストールするのは面倒。

>>173
以前は語学は16単位必要だったが、今の1回生からは12単位で卒業できるらしい。
随分と楽になったはずなんだが。
179178:2001/01/19(金) 10:00
ついでに系登録に必要な語学の単位数も減っているね。
180名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/19(金) 10:08
>>175
まあ理系ならTEXは必ず使うので今のうちにTEXのほんかっとくのもいいかも
定番はLatexAnotherManualかな(Win用)ルネで売ってる
インストール面倒だけどそれくらい理系ならできないとね

>>179
なんと系統録に必要な単位も減ってるのか。どんどん楽になっていくな
物理系に行くときに物理の単位10単位必要だけどあれも減ってるの?

まあ英語2がない工学部の学科とかよりはましか
181名無しさん:2001/01/20(土) 17:34
age
182名無しさん:2001/01/20(土) 17:58
なぜこのスレ過去ログメニューに表示されないの?
183名無しさん:2001/01/21(日) 11:04
age
184名無しさん:2001/01/21(日) 19:19
age
185名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 11:06
午後から試験か...
鬱だ。
186北部生:2001/01/22(月) 13:50
精神病理大勝利、優で通る。
187名無しさん:2001/01/22(月) 21:57
age
188名無し:2001/01/22(月) 22:11
水曜日にある政策評価論のテストだが、満点を取ると予告しよう。
189名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:12
>186
俺もそう思っていた行動病理で56点取ったことがあるがナー
190名無しさん:2001/01/22(月) 23:14
>189
行動病理学は担当教官の性格が曲がってるんだよ。
191名無しさん@1周年:2001/01/22(月) 23:17
研究室配属完了
第一希望で通った
192はぁはぁ:2001/01/22(月) 23:29
>186
精神病理は確かに簡単だった。
新宮教官マンセー
193北部生:2001/01/23(火) 08:37
認知のレポート終わった。
194北部生:2001/01/23(火) 14:59
ルネの一言に「2チャンネラーにも人権を」「モナーの〇〇とギガネコの〇〇を(〇〇は忘れた)」という書き込みがあった。
なんか恥ずかしかった。
195名無しさん:2001/01/23(火) 16:15
2chに出没している京大関係者って何人ぐらいかな?
100人はいると思うが。
196:2001/01/23(火) 18:17
もっといるでーうちの研究室だけで3人やし
197195:2001/01/23(火) 20:40
俺の周囲の2ちゃんねらーが極端に少ないだけなのか
それとも2chを見ているなんて恥ずかしくて人に言えないだけなのか
198ナナシサン:2001/01/23(火) 21:33
京大法学部ってセンター何教科ですか?
199名無しさん@1周年:2001/01/23(火) 21:36
200ナナシサン:2001/01/23(火) 21:37
というかなんで得点が違うんですか?250点満点ですよね?
高1なので詳しくセンターのことはわかりません。
調べろと言われればそれまでですが・・・
201名無しさん:2001/01/24(水) 09:25
詳細な配点は
http://www.adm.kyoto-u.ac.jp/nyusi/H13/senbatsu/index.html
募集要項(追加)の内容は反映されていないみたい
202名無しさん:2001/01/24(水) 09:41
>200
京大法学部はセンターは英語50数学50国語50理科50社会50(これを傾斜配点という)
二次は英語150数学150国語150社会50
203北部生:2001/01/25(木) 16:52
農学部と工学部の傾斜配点つらい。二次で測れない力をセンターで試そうというのか?
204北部生:2001/01/25(木) 16:57
MARCHってどこのことなの?
205名無資産:2001/01/25(木) 17:06
明治、青学、陸橋、中央、法政
所謂東大早稲田慶応の次に来る(文系の)大学
206:2001/01/25(木) 18:17
地底って何の略ですか?
207名無しさん:2001/01/25(木) 19:37
地底=地帝
地方の旧帝国大学のこと
208名無しさん@理:2001/01/25(木) 21:57
天文学概論快勝!
209ぽっくん:2001/01/25(木) 22:16
>>208
今年から斎藤でなくなったでしょ。それでも相変わらず楽勝なの?
去年斎藤の時なんて、なんだかわからん英文のプリントの裏に問題が刷ってあったよ。ちょっとバカにしてる。
210東大一の馬鹿:2001/01/25(木) 22:34
京大の試験甘すぎ!!っていうかうらやましい。般教の平均点とか進学に全く関係ないの?
211名無し:2001/01/25(木) 22:35
司法試験(1949〜99年)
@東京大5,016
A中央大4,750
B早稲田大2,896
C京都大2,132
D慶應大1,077
E明治大864
F一橋大625
G東北大506
以上、ベスト8(2001大学ランキング 朝日)
50年間の平均合格者数
東大  約100人
中央  約95人
早稲田 約58人
京都  約43人
慶應  約22人
明治  約17人
一橋  約13人
東北  約10人
ちょっと前までは合格者は500人未満だった事は考慮すべき。
慶應・京都が上位に来たのはここ最近だったことも考慮すべき。
212名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 01:27
上がってきたんやからそれでええやん。
213:2001/01/26(金) 03:01
理学部後期300点・三教科で二次試験までたどりつけるんですか?
214あそぶんがくぶ:2001/01/26(金) 04:12
希望通り現役で合格した。
独り暮らしの自由を満喫した。
休学して海外でさらに奔放な生活を送った。
就職も無事に決まった。
いつのまにか卒業が確定した。
大学名は女の子にてきめんの効果。

こんなにうまく行っていいんだろうか。
おそらくこれから挫折を味わうことだろう。
215名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 09:19
>>213
たどりつける。
216>209:2001/01/26(金) 09:29
京大 天文学概論(2回生向け)2001年1月25日実施

1.天体の見かけの運行について次のことを答えよ。
(1) 地平線下に没することなく、天の極の周りを日周運動する星を、周極星という。京
都市(緯度Φ= +35°)において、周極星である星の赤緯δの条件を求めよ。
(2) 太陽が、没することのない日がある地域の緯度はどれだけか。

2. 太陽および恒星の大気について次のことを答えよ。
(1) 放射平衡とはどのような状態のことか。
(2) 太陽大気が、放射平衡にあることを示す現象について説明せよ。
(3) 太陽の表面温度はおよそどれだけか。また、これはどのようにして推定されるか。

3. ある系外銀河に超新星が現れ、見かけの等級が10等級まで明るくなった。超新星には
タイプがあり、このタイプでは最も明るくなるときの絶対等級は-20等級であることがわ
かっている。
(1) 星間減光の影響が無視できるものとして、この銀河までの距離を求めよ。(単位は
パーセク@` pcで)
(2) 系外銀河までの距離を知る方法として、他にどのようなものがあるか。

4. われわれの銀河系の円盤部は、銀河中心の周りに回転をしていて、その速さは、太陽
(中心から8.5kpc)近傍のところで220km/sである。
(1) 銀河系の回転速度はどのようにして測られるか。
(2) 銀河回転の特徴を述べよ。
(3) 簡単のために、銀河系の総質量が中心に集中しており、太陽はその周りを運動して
いるものとして、銀河系の総質量を概算し、太陽質量単位で答えよ。
ただし、1pc(パーセク)=3x10^(16)m、万有引力定数 G=7x10^(-11)N・m/kg、
太陽質量 M=2x10^(30)kgとせよ。
217名無しさん:2001/01/26(金) 11:03
京大 憲法(一般教養  一回生以上向け)

問1 憲法69条によらない衆議院の解散を正当とるすのにどのような理由があるか?
   説をあげて述べよ。

問2 思想・良心の自由の保障の効果を述べよ。

問3 薬事法距離制限事件・小売市場距離制限事件で示された違憲審査基準の枠組みについて述べよ。


218名無しさん:2001/01/26(金) 14:06
日本国憲法(一般教養  一回生以上向け)
1、語句説明
司法消極主義 自衛権 相対的平等

2、一つ選択して論述
A、私人間効力(人権と私法関係)
B、在日外国人の選挙権
C、プライバシー権
219名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 15:22
日本国憲法かわりばえしないなあ
俺は留置場をブタ箱ってかいといたがちゃんととおってた
220名無しさん@1周年:2001/01/26(金) 18:13
日本国憲法か。前期は「目的・効果基準」が語句説明で出題されたよ。
221東大一の馬鹿:2001/01/26(金) 18:18
楽勝デスね!いい大学どすね。
222名無しさん:2001/01/26(金) 20:41
>221
だったら楽なんだけどね。
223「ファッキングジャップぐらいわかるよバカヤロウ」:2001/01/26(金) 23:58
ここに来てる奴で理学部1年4組のホームページの住人いるかー
224名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 00:33
>222
楽勝だろ
京大で卒業できないならもう帝京逝くしかないぜ
225星の赤緯δの条件:2001/01/27(土) 01:43
健康科学(前期)落とした

(1)日本人の三大死因はなにか
(2)三大栄養素とはなにか
(3)糖尿病とはどのような疾患か
226童貞京大:2001/01/27(土) 02:37
>>225
なんだ健康科学も変わり映えのしないもんだいやなあ。
227いんざーぎ:2001/01/27(土) 03:07
西洋社会思想史の論述どうなんだろ?
穴埋めは完璧なんだが
もちろん精神病理は優だよw
228名無しさん:2001/01/27(土) 03:55
>(2)三大栄養素とはなにか

N・P・K
229名無しさん:2001/01/27(土) 07:50
京都大学 刑法第2部
1.
 刑法第211条の業務上過失致死傷罪における「業務」の意義について、加重処罰の根拠と関連づけながら論じなさい。
2.
 町工場の経営者甲は、P銀行大阪支店融資係Xに融資を断られたものの、少し痛い目にあわせればなんとかなるかもしれないと考え、帰宅途中のXに声をかけて自車に乗せ、そのまま拉致してホテルの一室に閉じこめた。
 しかしその時になって、甲はむしろP銀行を脅迫して金を得た方が得策だと考え直して、同銀行頭取Yに「お宅のYを預かっている。社員の命が大事やと思ったら3億円用意しとけ」と電話した。
 Yは直ちに取締役を召集して協議したが、内部監査によりXの多額の使い込みの容疑が濃厚となっていたとの事情もあって、一切の金額の支払いを拒否するとの結論に達し、その旨を甲に回答した。甲は、金銭の獲得を諦め、Xを縛り上げた上Yにホテルの所在を告げて逃走した。
 甲の罪責を論じなさい
230名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 08:06
>229
いい問題だな
昔「私は誰でしょう」って教授の顔を選ぶ問題が出たのも京大だね
231「ファッキングジャップぐらいわかるよバカヤロウ」:2001/01/27(土) 08:17
「ファッキングジャップぐらいわかるよバカヤロウ」
232名無しさん:2001/01/27(土) 11:13
>>224
前日になった初めて試験があることを知った
寝ていて試験受けるの忘れてた
ということは良くあることです。
233名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 11:16
●文部科学省、京大に探索医療センターの新設予算を2001年度予算で確保
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/medi/121917

文部科学省は、京都大学医学部附属病院に、探索医療センターを新設する予算を2001
年度予算で確保した。今回の予算確保により、京大は、東京大学医科学研究所付属病
院に続いて、2つの探索医療拠点となる。
----
やっぱり東大が先なのね。
234名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 11:54
京大2000年度前期 地球惑星科学III試験問題(1・2回生向け)2000年7月14日実施
問1.次の2つの問のいずれか1つを選び、答えよ。
(A)太陽から地球に到達する日射エネルギー(S)は、地球表面の位置(緯度)
   によりどのように異なるか、論ぜよ。
(B)太陽から地球に到達する日射エネルギー(S)は、ある緯度において見た場
   合、どのような時間的変化をするか、長短種々の時間スケールに基づき、
   論ぜよ。
問2.次の問(A)と(B)のどちらか1つを選び解答せよ。
(A)惑星の代表的温度を見積もる「放射平衡温度」の考え方を説明せよ。
   また、それによる地球の放射平衡温度がT=255Kであることを用いて、金星
   と火星の放射平衡温度を有効数字2桁で求めよ。
   ただし、各惑星に関する数値は下の表を用いること。
       太陽からの平均距離(天文単位) 反射率(アルベド)
    金星     0.72          0.77
    地球     1.00          0.30
    火星     1.52          0.15
(B)1月あるいは7月における平均気温の緯度・高度分布図に見られる特徴として、
   対流圏では夏半球と冬半球の対称性が、逆に成層圏・中間圏では反対称性が卓越
   している理由を説明せよ。
問3.地球電磁気学、超高層物理学、太陽地球系物理学の対象となる現象を一つ挙げ、
   その性質と原因を説明せよ。
問4.次の問題のうち1題答えよ
(A)海流は主に2種類の方法によって駆動されている。それぞれについて要点を簡潔
   に説明せよ。
(B)海洋関連の講義の中で興味を覚えた現象または法則を1つ取り上げ、説明せよ。
235名無し:2001/01/27(土) 15:31
西洋社会思想史の問題去年とまったく一緒じゃねえか。
236名無しさん:2001/01/27(土) 15:34
37です、こんにちは。
関東は大雪ですね、ほんとすごい(^^;;

>40
ぶふぅ!っていうのは全てにかかっているやも・・・(笑)
上でどなたかが書かれてたのようにお金儲けが先走っているようにも
見受けられますし、プロだか何だか存じ上げませんけどもヤフオクであのような
形で出されるもどうかと思う部分もございましたし・・・とまぁいろいろでございますね(^^;;
>>30さんが書かれているようにおまんま(笑)をあれで食べているなら・・・うん、仕方ないですよね(笑)
237童貞京大:2001/01/27(土) 17:50
>>235
西洋社会思想史は検索力だよなー。
教科書持ち込み可やし。
宇宙科学入門のレポート書かねば。
238名無しさん:2001/01/27(土) 18:02
メヂアセンターは春休みとかの長期休暇中もあいてるの?
239頑張ってね・・:2001/01/27(土) 19:45
70 名前: エリート街道さん 投稿日: 2001/01/27(土) 18:21

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::. ∧_∧ ..::.京都大学に合格しますように....
. .. ...:: /   |  ::: (     )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......
                                      |::::::::::::::::::::::::::::::::

240名無し@一周年:2001/01/27(土) 19:48
都内近郊から京大までどのくらいかかる?お金と時間
241名無しさん:2001/01/28(日) 01:29
医短も京大生なんですか?
242童貞京大:2001/01/28(日) 04:00
>>241
医短は普通のかっこうした普通の女の子が多い。
でも医学部生と付き合いがあるから、変態への耐性が付いていて付き合いやすい。
243名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 09:48
>>240
http://www.hyperdia.com/
http://www.jorudan.co.jp/

京都駅からは市バス206系統(220円)
244 :2001/01/28(日) 15:30
>>243
市バスはあてにならん
245名無し@一周年:2001/01/28(日) 17:30
>>243
とってもありがとー
246 :2001/01/28(日) 18:41
age
247nanasi:2001/01/28(日) 20:25
>>240
新幹線(ひかり):運賃6380(7980)と特急料金5240で合計11620(13220) 所要時間は2時間40〜50分 括弧は学割で無い料金、区間は東京〜京都
鈍行:運賃のみで6380(7980) 所要時間は8時間〜9時間 括弧は学割で無い料金 区間は上に同じ 但し、乗り換えは最低3回必要。
夜行バス(ドリーム号):運賃のみで6720(8400) 括弧は学割で無い料金 区間は東京駅〜京都駅
自転車(ママチャリ):飯代が2000、パンク道具が300ぐらい余計にかかる。 所要時間20〜40時間 区間は東京日本橋〜京大吉田寮 因みに東京〜沼津は国道246号線を通って(国道1号でも良いが、箱根峠は神奈川側が15キロ@`静岡側が10キロの登りがあり、急勾配が所々あるので結構きついからあまりお勧めしない)、沼津〜東山五条(京都市)は国道1号を通って、東山五条〜吉田寮はただ単に東大路通りを北上する。

京都駅〜京大は、
バス(市バスの206系統):220円かかり、所要時間は約25分(遅れるときは倍近くかかる) 区間は京都駅前〜京大正門前
  (市バスの17系統):料金、所要時間は上に同じ 区間は京都駅前〜京大農学部前
           206,17系統ともに京都駅烏丸口がバス停となる。17より206の方が本数が若干多い。
歩き:所要金額はただ 所要時間は40〜50分 区間は京都駅烏丸口〜京大総人西門 因みに、川端通りは人通りはそう多くないのでお勧めである。

こんなところでしょう。
東京から京都に行く方法は新幹線だと「ぷらっとこだま」、鈍行だと[18切符]とかの安売り券があるけど、これらは鉄道板の人にでも聞いてください。

受験で移動するのだったら、最低でも行きは新幹線にするべき。
他に書いた方法は、あくまでも余裕があったときにするのがもっともでしょう。
248ああああ:2001/01/28(日) 21:33
一回の時には、問題用紙足りないんで二人で一枚見てくださいってテストがあった
249名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:27
>248
理学部の専門では問題が全然足りないので
4人で1枚というテストもあった
黒板に書くのはまあ普通
あと時間無制限のテストも結構ある
250名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:32
教室に入りきらないのは日常茶飯事。
理学部の場合、事前に受験者数を決定するのは難しいからね。
251名無しさん@理学部物理:2001/01/29(月) 00:02
ふう3回生になったらもう受ける試験がないや
単位そろっちゃたもん。後は院試のみ
京大の試験はFランクだね〜
252法学部:2001/01/29(月) 00:54
つうか京大製おおいね。
中央購買の私の一言のコーナーに
「2チャンネルグッズ(戯小猫、モナーなど)を販売してください」
といういけんがあってわらた。
回答が「2チャンネルグッズとはNHKのキャラクターのグッズですか?
サンリオかどこかで生産されているのですか?」というマジレスでまたわらた
あした国際法なのにこんなとこにいちゃ駄目だ・・・
253名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 01:00
>252
ははは京都の2ch=NHKだからね。
254名無しさん:2001/01/29(月) 01:12
>>253
なるほど、そうなんだ。
とすると1chはなんだろう?
東京は1ch=NHKだけど。
255名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 01:17
>254
1は空きチャンネルです
256狂徒工:2001/01/29(月) 11:43
>>225
サンクス
後期もほとんど同じ問題だった
257北部生:2001/01/29(月) 13:20
受験教室間違えたんだけど大丈夫なの?225を知っていればもっとちゃんと書けたのに・・・
258名無しさん:2001/01/29(月) 13:38
去年の前期までは、健康科学、レポだったのにね・・・
しかも、問題は一緒だった。
つまり、楽勝で。
259名無しさん:2001/01/29(月) 13:39
今日って、西洋史学基礎の日だったっけ?
260名無しさん:2001/01/29(月) 13:58
力学続論(松田)の単位取得率は極端に低いという噂は本当なのかな?
試験は明日(汗
261225:2001/01/29(月) 17:49
俺が書いたのは多分津田担当の問題。
生活習慣病うんぬん言うてるのが森谷担当で、
遺伝子工学とかメントールとかが情報学研究科の担当だと思う。

楽勝だろうと思って何も持ちこまんと受けたら見事に落ちた。
森谷の本買って生活習慣病のところ書けばよかった。

>>260
東大出身の教官(特に理系)は採点厳しい(独断)。 
262 :2001/01/30(火) 13:06
age
263童貞京大:2001/01/30(火) 13:26
>>261
後、京大出身じゃない語学の教官も単位が厳しい。京大生が賢いっていう大きな勘違いを犯している。京大出身の教官は優しいよ。「非常勤講師」じゃなくて「助教授」や「教授」の講議のほうが簡単だ。
ピーターだか、なんだか英語の非常勤講師であまりにも簡単すぎて首になった人もいたけど。騒人の語学教官連中と喧嘩したって言ってた。ビールおごってくれたし、良いやつだったのになあ。
264逸見 政孝:2001/01/30(火) 14:00
理科が危ない!?新指導要領に高まる反発
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=rikei&key=980409286

さあみんなで考えよう。
265名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 17:52
日本史学基礎論の試験が面倒だ。
持っていたはずのプリントが見つからない。
誰かに貸した記憶があるが、相手が思い出せない。
もういいや、諦めよう。
266名無しさん:2001/01/30(火) 19:58
明日はフランス語の試験。
厳密な計算によると91点以上取らないと単位を落としてしまう(ワラ
鬱だ士農。
267260:2001/01/30(火) 20:24
力学続論、辛勝。
268名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 22:55
age
269名無しさん@1周年:2001/01/30(火) 23:08
あれ?あがらない。
270名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 00:37
>>267
おめでとさん。俺は青山さんで取ったけどね
彼も試験は厳しいけど授業がいいから文句はない
植松さんと青山さんは般教物理の良心だ!
271名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 01:28
>>266
俺も今日のフラ語の試験を受けるつもりだが、過去問を見た時点で諦めている。
どうやら君も再履修確定のようだな。仲間がいてよかったよ。
272ななしどん:2001/01/31(水) 01:30
ロシア語〜。
273名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 02:45
>266
厳密な計算では俺は50点しかなかったがちゃんと受かったよ心配せずに
精一杯がんばれや
274京大落ちたら中大法へどうぞ:2001/01/31(水) 03:07
中大法
1東京都庁32名、2NTT14名、3警視庁9名、4東京三菱銀行7名
4防衛庁7名、6JTB6名、6日興證券6名、6法務省6名、6安田火災6名
6文部省6名

京大法
1京都市7名、2関西電力6名、3岡山県5名、3大阪市5名
3神戸市五名、3松下5名、7外務省4名、7京都府4名、
7東京三菱4名 、7三和銀行4名


275名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 14:35
うわあ、中央ってすごいや!(←言ってみた。)

やはりフラ語を選んだのが失敗だった。ダメだこりゃ。
276京京:2001/01/31(水) 14:38
何バカなこと言ってるんだい。
京大法は一学年350人程度で、中央法は一学年1000人程度。
就職者数も京大法は司法試験や国家1種合格者がいるから少ないはず。
277名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 14:49
>276
うわあ、京大ってすごいや!(←また言ってみた。)

そんなことより明日も試験があるし、レポートも書かねばならぬ。
本当はこんなところに来ているヒマはないんだよな。
278カナリスギ:2001/01/31(水) 15:04
京大生で給付奨学金を受けている人は何割くらいいますか?
279:2001/01/31(水) 16:24
今日、芸術学基礎論(篠原)のテストがあって、
今期の授業で扱った芸術家または、運動についてひとつ選んで論じよ。
っていう問題だったんですけど、今期の授業では誰を扱ってたんでしょう?
とりあえず、未来派について書いておきました。4月にやったので。
280名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 19:44
文系なんですが、地歴の2つめって何時頃からやりましたか?
日本史選択で地理を追加しようと思ってるのですが半年で間に合いますかね?どうせ、センターだけだし。
281 :2001/01/31(水) 19:56
>280
地理なら間に合うらしいよ。
ひとつ上の先輩が夏からはじめて間に合ったって。
282うき:2001/01/31(水) 20:42
京大工学ぶってどんな感じ
なんかいっていいことあるん?
283名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 23:39
284名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 03:18
>>282
可もなく不可もなく京大のなかでもっとも普通な学部です
285名無しさん@1.7周年:2001/02/01(木) 05:08
>>280
法と文以外(だっけ?)なら政経や現社やるべし。
僕はセンターほぼ満点でした。
現社やっとけば、その場で政経や倫理に変えることも出来るし。

確かに地理なら半年でも間に合いそう。
何点くらい取りたいかにもよるけど、
今から始めるだけ始めといた方がいいとは思うけどね。
286速報板で:2001/02/01(木) 06:02
「京大様」という理学部2回のバカが恥さらしまくってます。
誰か注意してください

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=980970327&ls=50
287ていうか:2001/02/01(木) 06:04
1/3以上工学部
288名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 11:10
今日は日本史学基礎論の試験がある。
神話がどうしたとか、天神がどうしたとかいう試験だ。多分。
289文一no.1の低脳:2001/02/01(木) 21:08
sage
290京大様:2001/02/02(金) 00:00
>>286
京大様はラウンジで嫌われて速報板に移ったみたい。

========= How to Be the "京大様" ===============
少ない語彙(藁
句読点を使わない(藁
文の最後に「(藁」と書く(藁
名前、メール欄に「京大様」と書く(藁
===============================================

これで京大様になれるそうです。今度遭遇したらあなたも京大様になりましょう。
291無能学部:2001/02/02(金) 01:15
今日の歴史地域構造論で、本年度の試験全て終了!!
ウラーーー!
さ、春休み。いろんなとこにいくべ。
292北部生:2001/02/02(金) 07:48
昨日の酒が残ってる。頭痛いのにこんなとこに来てる俺って・・・
気持ちわりー
293名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 11:09
京大の総人のページ
http://www.h.kyoto-u.ac.jp/
に「マルチメディア語学学習」という項目があるが、これはいったい何だろう?
294名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 11:24
>>293
別にコンピューターを使って語学を勉強する奴だろ
CALLって書いてあるじゃない
295293:2001/02/02(金) 11:39
>>294
おや?いつのまにか入れるようになっている。昨日は全く繋がらなかったのに。
296カナリスギ:2001/02/03(土) 00:22
京大生で給付奨学金を受けている人は何割くらいいますか?
297名無しさん:2001/02/03(土) 00:40
農学部は2次は何点ほど取れればごうかくてんなのでしょうか?
298ERROR:名前いれてちょ:2001/02/03(土) 00:45
今度同志社理の3年なんだけど、仮面して兄弟農逝きたいです。
大丈夫ですか?
299名無しさん:2001/02/03(土) 00:50
英語が全然わからん
300名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 01:02
京大英語は向いてる人には他の大学より簡単にできるんだが
俺は語学はフィーリング派だったから京大英語は名大英語より楽だった。
単語や細かい文法聞かれるとあんまわからんけど
京大みたいにひたすら翻訳だと何となく意味が通った答えがかけて
割といい点とれちゃう
301名無しさん:2001/02/03(土) 01:07
英語って200点中150点ぐらいとれればいいの?
302名無しさん:2001/02/03(土) 01:11
語学でチャイ語の次に楽なのはなんでしょう?
なんか、ロシア語が狙い目って聞いたんですけど・・
303名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 01:19
>302
チャイ語は圧倒的に楽だがあとは種類より教官じゃない?
>301
あくまで合計点だからね他の教科によるでしょ
おれはそんなになかった
304302:2001/02/03(土) 01:25
英語とドイ語だったらどっちが楽ですか?
英語が苦手な人の場合。
305奈々資産:2001/02/03(土) 01:27
>300
フィーリングにばかり頼って構文解析ができていない訳文は評価低い。
無論フィーリングは大事だが。
306名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:00
>305
そんでも京大模試で英語偏差値70はあるから十分さ
307名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 02:11
>304
英語とドイ語を選ぶ学部ってどこ?
308なるととるな:2001/02/03(土) 02:13
>>300=>>306
フィーリングだと評価低いよ。
構文を305も言ってるけど、構文をしっかり訳さないとだめ。
フィーリングで訳すなんて誰でもできるからもっとこだわらないと。

京大生ならごめん。受かったものは否定しない。
309なるととるな:2001/02/03(土) 02:15
日本語おかしい。失礼しました
310302:2001/02/03(土) 02:41
経済は英語必修じゃないんです
311なるととるな:2001/02/03(土) 03:52
英語がらくでしょ。ドイツ語はなんだかんだ言って勉強が必要だけど、
英語は過去の資産で食いつなげる
312童貞京大:2001/02/03(土) 04:20
ドイツ語は難しいのう。
語学は出席がだっっるいのう。
卒論すすまんのう。
313名無し:2001/02/03(土) 11:03
ま、フランス語はやめとけ。
314名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 12:00
イタリア語だけはやめたほうがいい
315名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 12:12
>>313
激しく同意
316名無しさん:2001/02/03(土) 12:32
>語学選択

すんまへんが、理由をかいてちょ
317 みつまジャパン:2001/02/03(土) 12:52


  □□
  □□   ■■■■■■
  □□■■■■■■■■■■
  □■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■■■■■
 ■■           |     ■■
 ■■         Λ |Λ   ■■
 ■■         ( / ⌒ヽ   ■■
 ■■          し  O )  ■■   作者
 ■■           (  | ) .■■ 鶴見大学文学部文化財科1回生
 ■■           し し  .■■   冨田誠一郎
 ■■                ■■    現在をレイプするのが趣味
 ■■                ■■    過去に入学して4〜5人やってます
 ■■■■■■■■■■■■■■■         みなさんこれを読んだら鶴見大に連絡を!!
 ■■■■■■■■■■■■■■■         自分の身体は自分が守る!ココ大事なところ!
                        同じ大学の人間としては情けないよホント!!
318無能学部生:2001/02/03(土) 14:48
>>297
大体、合格点が610前後が多いから、
センターで250とったとしたら、360点ってとこですか。
理科で160、数学4−5割。英国で五割弱とれば確実じゃないですか。
319名無しさん:2001/02/03(土) 18:30
2000年8月以降の京大関連スレッド

■■■■■英語■■■■■

京大の英作文 2000/07/05-2000/09/09
http://saki.2ch.net/kouri/kako/962/962765086.html

■□京都大学の英語□■ 2001/01/02-2001/01/19
http://saki.2ch.net/kouri/kako/978/978441889.html

■■■■■数学■■■■■

京大文系数学への参考書 2000/07/08-2000/07/14
http://saki.2ch.net/kouri/kako/963/963061157.html

東大数学と京大数学 2000/10/20-2000/10/22
http://saki.2ch.net/kouri/kako/972/972039472.html

京大数学 2000/10/19-2000/10/21
http://saki.2ch.net/kouri/kako/971/971942867.html

東大や京大の数学で半分とりたい 2000/12/09-2000/12/11
http://saki.2ch.net/kouri/kako/976/976298943.html
320名無しさん:2001/02/03(土) 18:30
■■■■■京大と東大■■■■■

京大理と東大理1、どちらを狙う? 2000/07/06-2000/07/22
http://saki.2ch.net/kouri/kako/962/962815398.html

京大が東大を抜く日は来るのか? 2000/07/29-2000/07/30
http://saki.2ch.net/kouri/kako/964/964803530.html

■■■■■特定の学部■■■■■

京大医って実はレベル高くないんじゃ? 2000/08/08-2000/08/18
http://saki.2ch.net/kouri/kako/965/965664539.html

京大工学部の学科 2000/08/08-2000/08/19
http://saki.2ch.net/kouri/kako/965/965729952.html

京大理学部について 2000/08/16-2000/08/25
http://saki.2ch.net/kouri/kako/966/966390106.html

@@@京大農学部内部情報@@@ 2000/08/22-2000/08/23
http://saki.2ch.net/kouri/kako/966/966917332.html

京大経済学部論文方式 2000/10/23-2000/10/25
http://saki.2ch.net/kouri/kako/972/972281450.html

童貞京大殿教えてください(農) 2000/12/14-2000/12/15
http://saki.2ch.net/kouri/kako/976/976719628.html

●絶対見ろ!偏差値54で京都大学!!●(医短) 2001/01/28-
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=980688015
321名無しさん:2001/02/03(土) 18:30
■■■■■京大と東大■■■■■

京大理と東大理1、どちらを狙う? 2000/07/06-2000/07/22
http://saki.2ch.net/kouri/kako/962/962815398.html

京大が東大を抜く日は来るのか? 2000/07/29-2000/07/30
http://saki.2ch.net/kouri/kako/964/964803530.html

■■■■■京大受験■■■■■

京大合格マニュアル 2000/08/04-2000/08/13
http://saki.2ch.net/kouri/kako/965/965332636.html

京大に入りたいです 2000/08/19-2000/08/22
http://saki.2ch.net/kouri/kako/966/966611362.html

京大模試&京大受験 2000/10/04-2000/11/13
http://saki.2ch.net/kouri/kako/970/970656830.html

逝くぜ京大! 2000/12/09-
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=976350758

京大スレッド@目指せ2002年入学! 2001/01/15-2001/01/20
http://saki.2ch.net/kouri/kako/979/979516050.html
322名無しさん:2001/02/03(土) 18:30
■■■■■その他■■■■■

京大生の末路 2000/07/30-2000/08/18
http://saki.2ch.net/kouri/kako/964/964950152.html

京都大学 2000/12/08-2000/12/17
http://saki.2ch.net/kouri/kako/976/976254514.html

京大スレッド2001 2000/12/27-
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=977910182
323server2011.virtualave.net:2001/02/03(土) 18:37
test
あと般教の試験は基礎地球科学IIのみ。やっと一段落。
325 :2001/02/04(日) 17:35
age
326名無しさん:2001/02/04(日) 20:43
age
327京理2回生:2001/02/04(日) 21:30
だれか統計熱力学の試験範囲教えてー!!
グランドカノニカルやった?Fermi統計とかBose統計は?
なるべくなら最後の授業で何やったか教えてーー!!頼みます!!
328 :2001/02/04(日) 23:18
age
329名無しさん:2001/02/05(月) 19:17
age!
330すいか:2001/02/06(火) 03:58
http://www.kyoto-u.com/
の掲示板、エラー出て書き込めない。
俺が2ちゃんネタ書いたから、IPではじかれてるのか?
331名無しさん:2001/02/06(火) 12:47
>>330
最近サーバーの調子が悪いらしい。
332名無しさん:2001/02/06(火) 14:48
age
333名無しさん:2001/02/06(火) 20:35
age
334   :2001/02/07(水) 20:03
age
335名無しさん:2001/02/08(木) 04:25
童貞京大さん、見てたら答えてくだせ。
農学部の学籍番号の四桁はどうやって決めてるんでしょ?
しってます?
336>355:2001/02/08(木) 04:36
下4桁は学部カンケーなしにその年の新入生全員を名前順に並べて上からつけてんじゃないの?
俺はそう思ってた
337名無しさん:2001/02/08(木) 04:43
ほほー、そうなんだ。
それで、同姓でも番号が三つ四つ離れてたりするんだ。
勉強になった。
338童貞京大:2001/02/08(木) 14:09
>>336
へーなるほど。
339336>338:2001/02/09(金) 00:06
いや、ただ俺はそう思ってたって話で・・・・・
実際は知らんよ
340名無しさん:2001/02/09(金) 22:49
age
341名無しさん:2001/02/10(土) 00:14
>>339
いやたぶんあってると思うよ
50音順なのは確かだし学部定員より大きな数字がついてるしね
4000番とかも見たことがない
342335:2001/02/10(土) 00:36
はじめは、納得いってたけど、なんか違うかもって思う出来事が。
法学部の後輩に、「お」で始まる名前のんがいたんだけど、
そいつのアドレスの@の直前の数字が、600番台。
あれって、たしか学籍番号でしょ。
自分は「な」行で600番台後半。
同期の教育の友達で「や」行が600番台前半だったり。
謎は深まるばかり。
343355:2001/02/10(土) 00:38
↑上の名前は355でした。
344名無しさん:2001/02/10(土) 01:00
341>>342
??そんなこともあるのか
俺の知り合いで謎な番号は思いつかなかったら単純な50音だと思ってた。
うーんちょっとアドレス帳見ると同じ学部同士でも逆転してる人がいた
適当なこと言ってスマソ
しかし少なくとも同じ学科ならば50音順のようです
かといって学科ごとに固まって番号降られてるわけでもないし
謎だ…
345ショウ:2001/02/10(土) 10:08
今年立命法いくつもりなんですが京大の大学院に入れますか?頑張るつもりなんです
が。やっぱきびしいですか?
346名無しさん:2001/02/10(土) 10:11
某学部某学科のものですが、私を含め知り合いの学籍番号が
みんな9の倍数になってます
347名無しさん:2001/02/10(土) 11:42
とある学部では、

い 0300番台
こ 1000番台
す 1200番台
せ 1300番台
た 1400番台
な 1600番台
に 1800番台
は 2000番台
ひ 2000番台
ふ 2200番台
み 2400番台
や 2600番台

というわけで同じ学部内なら50音順であると推定される。
348347:2001/02/10(土) 11:56
>>344
逆転しているといっても、学年が異なればOKでは?
名前の成分組成比は毎年微妙に変化するはずだから。
349名無しさん:2001/02/10(土) 16:07
>348
うーん。でも、ア行とナ行が同じ600番台ってのは無理がありそ。
サ行とナ行くらいなら、何とかって可能性もあるけど。
350名無しさん@2周年:2001/02/10(土) 18:59
1600番台ではないの?
351名無しさん:2001/02/10(土) 20:34
344>>348
いやもちろんおなじ学年で見てるよ
ただ逆転してる人は学部は同じでも学科は違った
同じ学部学科なら50音順になってるみたいだね

もしかして単純に50音順ではなく何らかのチェックディジットのようなものが
入っているのか?2進数にしてみるとか…
3529倍の法則は:2001/02/10(土) 21:02
1回生から8回生まで存在するためと思われ。
353名無しさん:2001/02/10(土) 21:13
>>352
俺は9の倍数じゃないし
クラスの名簿見ると9や8の剰余もばらばら
さらにその方法では1学年約3000人*8>10000人
なんで番号を振れないと思われ。

ところで学生番号って普段書くのは4桁だけどホントは10桁何だよね
普通コンピュータに数字を入れるときは例えば2進数で表したとき
1の個数が偶数個になるようにとかするもんなのでそのせいで単純に
連番にできないのでは
354348:2001/02/12(月) 09:29
京大(学部生)の学籍番号は
 ffddyyABCD
の形式で表され、ffが学部コード、ddが学科コード、yyが入学年(平成)となっています。
ABCは各学部・学科ごとの通し番号(ほとんどが50音順)、Dはランダムな数字です。

平成12年入学の理学部と工学部建築学科全員の学籍番号について調べたところ、
全てがこの規則を満たしていることを確認しました。ただし、理学部については、
050012037D、050012071D が欠番となっていました。おそらく理学部を蹴った人の
番号だと思われます。
355名無しさん:2001/02/12(月) 10:58
>>354
たぶんDはランダムじゃないよ
チェックディジットだと思う。
356348:2001/02/12(月) 11:44
>>355
確かに連続した数人(平均5人程度)で C + D が等しくなっている。
357S1:2001/02/12(月) 18:49
俺のクラスには2人ほど3000番台がいるよ。(2000年度入学)
それ以外はあいうえお順だけど。
358ななし:2001/02/12(月) 23:28
今年第二外国語チャイ語やってんけど来年ドイ語に変えれるんですか?
359>358:2001/02/13(火) 05:10
「チャイ転」という言葉があるのだから、逆も可能だと思う(頼りなくてスマソ)
360346:2001/02/13(火) 12:55
間違えました。下2桁が9の倍数となっています。
361名無しさん:2001/02/13(火) 13:25
>>360
偶然だと思いますが。
私の知り合いはバラバラです。剰余も規則はなさそうです。
356さんが一覧表で確認したならやはりc+d=一定で数人刻みに決めてるということでは

>>358
学科で許可されている言語なら問題ありません。
ただあえてチャイ語からドイ語にするのはなぜ?
ところで理学部はロシア語は認められるのに中国語がだめなのはなぜなんだ
362名無し:2001/02/14(水) 02:22
京大の国語(古典)ってどれ位のもんですか?
363名無し:2001/02/14(水) 02:26
二回も書き込んで申し訳ないですが、
京大文系の場合、英数国地歴の中で何に一番力をいれるべきですか?
今、日本史選択で地理を追加しようと思うのですが、京大の地歴とセンター
ではどれくらい難易度が違うのでしょうか?
僕は私大のセンターも視野に入れているので得意な日本史をセンターに持ってきて
地理を2次で受けようと思っています。
364奈奈資産:2001/02/14(水) 02:32
数学に力入れるのが一番コストパフォーマンスがいい。
まー、英語できるようにするんが先かも。
得意な方をセンターに持ってくのには賛成。
二次は地理が一番問題おもしろいし。
365名無し:2001/02/14(水) 09:40
>363
学部によるでしょ。配点の高い科目をがんばりな。
366名無しさん:2001/02/15(木) 00:32
今年の各学部の足きりラインってどれぐらいだったんでしょうかね?
367   :2001/02/17(土) 12:33
2000年度政治学入門試験問題
問一次の用語を簡潔に説明しなさい
@鉄の三角同盟
Aフリーライダー問題
問二次の考え方の概要を述べなさい
@組織形成論
Aプリンシパルエージェント論
問三マスメディアの政治的機能をとくにリーダーシップとの関係に注目して論じなさい
368名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/17(土) 13:09
2000年度法学入問U試験問題
次の四項のうち二つを選択してそれぞれについて説明、検討しなさい。
@契約自由の原則
A特別養子
B遺言
C法律行為および意思表示
369名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 15:00
age
370名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 19:51
age
371名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 21:47
age
372キョウホウ2回:2001/02/19(月) 02:59
>>367
>>368
なにがしたいんだ
373joox京大法:2001/02/19(月) 10:26
>>298
たぶん可能
374nanaC:2001/02/19(月) 11:24
つか、べんきょ完成しちゃった。
もうすることねぇし、どうしよ?
375名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 22:09
age
376名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/19(月) 22:15
age
377名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 22:47
age
378名無しさん:2001/02/22(木) 06:54
京都大学第2掲示板
http://www.jbbs.net/study/63/kyotodai.html
379名無しさん@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 02:17
あげ
380童貞京大:2001/02/23(金) 02:35
もうすぐ入試だね。
381名無しさん