1 :
名無しさん@一周年:
東大の英語より東外大の英語のほうが難しいが。
2 :
名無しさん@一周年:2000/12/13(水) 19:09
文教の国語は難しいぞ…
3 :
ななしさん:2000/12/13(水) 19:29
奈良女子大の国語。
まじで難しい。
合格ラインはきっと3割もいってないだろう。
4 :
川本和彦@河合熟:2000/12/13(水) 19:51
英語:京大(or防衛医大)
文系数学:京大
日本史論述:一橋
同客観:早稲田教育or慶応商
国語:早稲田のどっか
5 :
名無しちゃんver.2:2000/12/13(水) 20:03
早稲田って教育が一番難しいのではなかったっけ?
政経が一番簡単。
6 :
もと東進生:2000/12/13(水) 20:25
早稲田の国語はそこまでむずくないだろ。(私大じゃ最難関だけど)
東大のほうが絶対むずいよ。
7 :
でんで慶応商:2000/12/13(水) 20:32
早稲田の国語は普通
8 :
名無しちゃんver.2:2000/12/13(水) 20:34
慶應法の英語より京大の英語の方が難しいのか
やっぱり
9 :
名無しさん:2000/12/13(水) 20:35
東大の国語は今年大幅易化(特に文系)
10 :
名無しさん:2000/12/13(水) 20:37
京大の英語は単語レベル・文構造の複雑さでは日本1。
ただ問題形式が単純だから解きやすいという奴も多いが。
11 :
名無しさん:2000/12/13(水) 20:39
英作は文句なく京大が一番が難しい。
12 :
名無しちゃんver.2:2000/12/13(水) 20:42
東大文系後期の論文1もなかなか
13 :
名無しちゃんver.2:2000/12/13(水) 20:42
純粋な「英語」ではないが
14 :
地底:2000/12/13(水) 20:57
最高難度は大阪市立
15 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 21:21
英作は阪大がむずいって聞いたぞ
16 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 21:26
難度とか関係ないだろ、要は点数だろうが。
17 :
1橋経済:2000/12/13(水) 21:39
一橋は今年から自由英作よ。
18 :
つーか:2000/12/13(水) 21:41
一橋なんかどうでもいい
19 :
1橋経済:2000/12/13(水) 21:43
あと慶応経済の数学をなめちゃあかんぜ
20 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 21:44
みんな栄作の問題ってどうやって解いてるの?
与えられた日本文を英語的日本語に変換してから英文にしてるの?
21 :
「:2000/12/13(水) 21:56
うざい
22 :
うわらば:2000/12/13(水) 22:01
>20
そんなことしてちゃ長い英作はできないよ。
英作は日本語から英語への置き換えとは違うから。
理系数学はどこが一番なんだろう。
とりあえず
東大>京大だと思うけど
23 :
名無しさん@一周年:2000/12/13(水) 22:08
東大数学はセンスが悪い。
24 :
名無しさん:2000/12/13(水) 22:25
地理なら京大が一番良いし、難しい。
25 :
名無しさん@一周年:2000/12/13(水) 22:42
>24
難しさでは、一橋の方が上じゃない?
26 :
23:2000/12/13(水) 23:04
あ、そうね。
「一番」っていうのは難しいに掛けてないつもり^^;;
地理の勉強していなくても解ける奴は解けるんだろうなぁ、的問題が好き<京大
27 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 23:06
京大の英語
一橋の地理
28 :
援隠Aスタ−ト:2000/12/13(水) 23:11
記述英語(主に国立):京大
客観英語(主に私大):SFC
数学:京大
29 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 23:15
社会は早稲田かな
ほんと細かいことばかり聞く
30 :
々:2000/12/13(水) 23:34
早大の現代文よりセンターの現代文の方が難しいと思う。
小論文なら京大の経済と聞いたんだけど,どうなんでしょう。
31 :
うわらば:2000/12/13(水) 23:34
>28
京大の数学って以外に簡単だよ。
東大の後期のほうが難しかった気がする。昔のこと何でうろ覚え。
32 :
援隠Aスタ−ト:2000/12/13(水) 23:45
>31
今は京大>東大だと思ふ。
小論文:国立は京大経済論文、東大後期論文、横国教人論文
私大では慶應SFC論文。
東大後期とSFC総合政策の論文のレベルは同じくらい。
受験者のレベルも考慮すると東大>SFCじゃないかと。
>30
センタ−は曖昧な問題だとクレ−ムが来るから早稲田のほうがムズイとされるのは定説。
33 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 00:07
国語と社会は早稲田でしょう
34 :
理系に関して:2000/12/14(木) 00:23
東大数学は悪問 1完で合格できるのはおかしい。
京都だと1完だとまず受からない。(残りは8割解答とか
特殊な例はのぞく)
日大の国語は難しくて泣きそうだった。
36 :
慶應:2000/12/14(木) 00:29
37 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 00:30
青学の社会は死ぬほど簡単だった。
練習問題みたい。95くらい取れたね。
京大の英語。早稲田の国語・社会。
39 :
名無しさん:2000/12/14(木) 01:19
防衛医大の問題もわけわからんぞ
40 :
絶対:2000/12/14(木) 01:24
東北福祉の野球推薦も難易度高いぞ
41 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 01:29
関東学院の古文は悪問と言われるほど難しいです。
42 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 01:34
>>41 出題者に問題があるって事だな。河合に頼めば良いのに。
43 :
北大:2000/12/14(木) 01:36
北大の国語。
特に、文学部にひっつく+50点分の問題。
数年前のこと。
東大、早稲田、中央、日大と受けて、日大の法学部の国語が私立では
一番難しかった。
選択肢がなかなか切れない、微妙な判断を受験生に強いる問題だった
記憶あり。
45 :
>38:2000/12/14(木) 01:44
>京大の英語
それは個人差あるだろう。少なくとも俺は京大の英語は簡単だった。
だって英訳5@`6個と英作2問だけだもん。読んで書いたら終わり。
46 :
k:2000/12/14(木) 02:10
浜医!!!英語・・・
47 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 02:22
大阪市立の理系数学
慶應医の英語
48 :
名無しさん@一周年:2000/12/14(木) 02:24
古文は偏差値低いほど悪問多かったりするらしい
49 :
々:2000/12/14(木) 02:34
>>32 センターの問題は全て解答が公表されるから良問という考えは古いと思う。
現に、近年の問題は批判されまくっていますよ。
早大の現代文は、奇をてらった知識問題以外の設問は素直だし。
まあ、結局は個人差だろうけど。
50 :
お決まりの併願パターン:2000/12/14(木) 02:40
慶応医の英語は難しくねーだろ
51 :
東工兵士:2000/12/14(木) 02:43
東工大の化学はおかしい。ありゃ慣れていないと東大よりきついよ。両方やって見れば分かる。
52 :
名無しさん@没後1周年:2000/12/14(木) 02:49
>48
同意!
偏差値低い大学は悪問が多すぎる。
特に国語にその傾向あり。
現代文なんて、解答が確実に2つでちゃったり
するんです。
俺、センターの小説のところ0点・・・・・ww
54 :
名無しさん@いわゆる念:2000/12/14(木) 11:08
英語では慶應の医学部でしょ?
55 :
名無しさん@いわゆる念投稿日:2000/12/14(木) 12:09
慶応の医学部の英語は普通。
56 :
ななしさん:2000/12/14(木) 12:12
>51
出ました、地獄の化学。
あれは絶対日本一難しいと思う。
それを東工大生は7,8割取るんだろうから本当に尊敬します。
57 :
名無しさん@1周年投:2000/12/14(木) 12:28
>56
だが練習すればできる問題だ
センターもいきなりやったらひどい点になるぞ
58 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:12
>47
阪市大の数学は結構いい問題だと思うよ。
難度は年度によってばらつきがあるけど。
自分的には京都府立医大の数学のほうが難しいと思うけど
59 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 13:17
数学・・・東大前期、東工大後期、上智理工数学科専用
ここのは難しいだけで良問とはいえない
60 :
7743:2000/12/14(木) 13:18
今年の名古屋大工学部後期の数学はとんでもない難しさだった。
暇な人は見てみるといいかも。
2割がやっととか書いてある解答集もあったくらい。
61 :
名無しさん@一周年:2000/12/14(木) 14:38
創価大の数学。合格者でも3割ちょっとしかできてないはず。
62 :
名無しちゃんver.3:2000/12/14(木) 15:01
慶應法と慶應医の英語ってどっちが難しいの?
63 :
川本和彦@河合熟:2000/12/14(木) 15:03
>61
不合格者は7割とか・・・。
64 :
まらまら:2000/12/14(木) 16:32
今年の九大数学のムズさは東大超えてたぞ
65 :
まらまら:2000/12/14(木) 17:19
今年の一橋は超簡単
66 :
ちゃま:2000/12/14(木) 17:23
んなぁこたぁない
67 :
まん〇掃除や:2000/12/14(木) 17:23
英語:京大・一橋・東外
数学:京大・東工・創価
で異論は無いか?
68 :
ちゃま:2000/12/14(木) 17:24
感覚的に京大英語は別に・・
69 :
東工兵士:2000/12/14(木) 17:50
俺が今まで解いた過去問からかんがえると,
英語:東大>京大>慶応≫地方旧帝大・東工大(異様なほど簡単)>…
数学:東大(超難)・京大(超難)>東工大(難)≫地方旧帝大・早計>理科大>…
物理:慶応(時に超難)・京大・東大(時に難)・東工大(やや難)>地方旧帝大・早稲田>…
化学:東大(やや難)・東工大(異様な問題形式)>京大・慶応>地方旧帝大>…
っていうようになる。理系の話だけどな。
70 :
:2000/12/14(木) 18:08
東大の問題は簡単だけど、時間内に終えるのが難しいですね。
いかにも情報処理能力を必要としてる。
現代文は東大京大が頭一つ抜け出してると思う。
問題として早稲田はマーク式だから答えを表現する必要はないから、
思ったよりも楽だと思うのだが。
72 :
東工兵士:2000/12/14(木) 18:48
>71
文系の方?
73 :
7743 :2000/12/14(木) 20:22
旧帝大の数学に関して
東大(毎年超難)
京大、阪大(時に超難)
九大(奇数の年は易しく、偶数の年はやや難しい)
北大、東北大、名大(標準)
74 :
名無しちゃんver.4:2000/12/14(木) 20:27
ま
75 :
もと新聞奨学生:2000/12/14(木) 21:02
ここって理系のかたが多いですね。
僕は文系ですが、英語じゃ京大が一番大変でしたよ。
和訳もこれ以上ないくらい訳が分からなかった。一方東大のほうが
長文は楽でしたね。(って言ってもせいぜい正答率5割で絶対受からなかったけど)
最難関では
京大>SFC>東大>上智外>>早計上位学部>>早計下位>>上位国立>>>>>マーチ法
って印象です。
慶応医学は解いたことないから知らないです。
76 :
名無しさん:2000/12/14(木) 23:01
>75
東京外大なんか難しいんとちゃうの?
77 :
名無しさん:2000/12/14(木) 23:03
文系の数学に関して言うと
京大文系のほうが東大文系より難しい場合の方が多い。
78 :
名無しさん@1周年:2000/12/14(木) 23:09
英語:東京外大>東大は確定だと思う。東京外大の英語は殺人的。東大が可愛らしく思えた。
東大も常識レベルから考えれば十二分に難しいけど。
79 :
ばなな:2000/12/14(木) 23:23
英語:マイナーなところで、信州大・後期の問題はかなり大変。岐阜大も意外に曲者。
80 :
名無しさんって優香:2000/12/14(木) 23:45
数学について
千葉大の後期は超難
試験時間は3時間
81 :
名無しさん:2000/12/15(金) 00:53
大阪市大。国語、英語は日本一の難問。
82 :
名無しさんって優香:2000/12/15(金) 01:49
山梨医大の化学
高校の範囲を大幅に逸脱している悪問
例えば石油と灯油の違いをかけ、マンガン電池の構造をかけ。
ここは数学も恐ろしい問題多い。
83 :
名無しさん:2000/12/15(金) 01:54
関大の国語は昔はマジで難しかった。漢字検定1級で出るような
超難問の漢字問題が全体の4分の1。しかも現代文法と古典文法
も超難問が多かった。
84 :
@:2000/12/15(金) 02:11
それいつの時代?
85 :
@:2000/12/15(金) 02:12
入試の難しさじゃなくて、国文で国語学やるなら筑波が面白そう。
国文学より国語学の方が面白いよ。やりがいあるし。
86 :
理系崩れ明治政経:2000/12/15(金) 02:31
九州芸術工科大学の数学の過去問、
理3現役合格の奴がてこずったらしい。
87 :
あぼーん:2000/12/15(金) 02:43
ある意味芦屋大学。
88 :
理系マニア:2000/12/15(金) 09:50
単科医大の数学は難しいというか面倒なのばっか
浜松医大、滋賀医大、山梨医大は特にそう。
89 :
ななしさんwp005g.ecc.u-tokyo.ac.jp:2000/12/15(金) 12:14
東工大の化学は1〜4の中から当てはまるものをすべて選べ、というのが本当に
難しい。東大の化学の方が数十倍かわいいです。採点官が途中経過見てくれるので。
90 :
名無しさんさん:2000/12/15(金) 12:23
明治の国語は俺が受けたとき(98年度)かなり難しかった
91 :
天災:2000/12/15(金) 12:25
単科大は教授のが少ないので
問題に対するチェックが少ないのです。
だから教授」が出したい問題が
誰からもチェックされるに
出すからマニアっぽい問題がでるのです!!
92 :
名無しちゃんver.6cj3007431-a.stama1.kt.home.ne.jp:2000/12/15(金) 14:12
93 :
ななしくん:2000/12/15(金) 14:37
英語に関して…
問題そのものの難易度だったら京大、東外大、一橋。
時間内で解き終える…入試としての難易度だったら東大。
そういうイメージなんだけど、どうなのかな?
94 :
774:2000/12/15(金) 14:43
気象大だろ。
時期などを鑑みてもあれは無理。
95 :
名無しちゃんver.6cj3007431-a.stama1.kt.home.ne.jp:2000/12/15(金) 14:59
96 :
名無しさん:2000/12/15(金) 17:28
早稲田の理工の物理
問題文からして意味不明
97 :
名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 17:41
上智外国語学科の英語
98 :
名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 17:48
京大数学って、各分野毎に何題か作ってそれをチョイスしていく形式だから、
同じ分野でも、文理で問題違ったら文系の方が難しいってあるしな。
英語は、難しいけど解ける気が他の大学よりよっぽどした。
訳すだけだから、他のことに気を回さなくてよくやりやすいから。
99 :
雅子さま:2000/12/15(金) 17:48
明星なんて解答不能な設問があったりしてある意味難しい
100 :
SFC死亡。@寝違えて首が痛い...。:2000/12/15(金) 20:21
>75
英語に関しては(問いてみた限りでは)
京大・SFC>東大後期・東外大>慶應文・上智外>慶應法>
東大・阪大・慶應他学部>上智・ICU>早稲田・青山・立教・中央法・総合>同志社>関学・立命館>関西
だと思う。
(合格最低点は考えない)
でも記述と客観(マ−ク)の難度差は判断不可だと思う。
基本的に記述はミクロリ−ディングを課していて客観はマクロリ−ディングだから。
受験英語である記述の最高峰は京大だとは思うけどToefl・Toeic型の客観だったらSFCだと思う。
101 :
>100:2000/12/15(金) 20:47
102 :
SFC死亡。@寝違えて首が痛い...。:2000/12/15(金) 21:12
103 :
わくさん:2000/12/15(金) 22:54
国語では早稲田(法)、同志社が手強かった。
104 :
名無しさん:2000/12/15(金) 23:23
明治学院の英国は私立トップレベルでしょう。
105 :
ばな:2000/12/15(金) 23:27
山梨医大の確率。絶対途中でミスをするようになってる。あの問題を試験中に完答できる奴はすごいと思う。
106 :
理系:2000/12/15(金) 23:28
模試の数学は
東工大>東大≫東北大≫≫≫進研模試
進研模試以外は河合のヤツです。
物理は東大≧東工大かな。
107 :
名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 23:33
神奈川大学は日本一の難問をだします。
故に日本一の難関大学です。
108 :
名無しさん:2000/12/16(土) 00:10
英語の難易度
上智>大阪市大>慶応>東京外大>阪大>大阪外大>京大>東大>関大>
一橋>神戸>早稲田>関学>同志社
だと思うが。
109 :
名無しさん:2000/12/16(土) 00:17
>107
問題が難しいからといって偏差値が高いという訳ではないだろ。
案外中堅大学ほど難問、奇問を多く出す傾向にある。もちろん
受験生のレベルも低いから合格最低点もかなり低い(3割〜5
割)。逆に最近では東大とか京大といった一流大学ほど基本問
題を重視する傾向にある。
110 :
名無しさん:2000/12/16(土) 01:56
>105
山梨医大の確率は何か設定が複雑すぎるよね。
150分の試験時間でも足りないくらい
浜松医大なんかもそんな感じ
111 :
名無しさん:2000/12/16(土) 01:57
>109
慶応は学部によりけりだよ
理工はそんなに難しくない。SFCとか医学部は難しいけど
112 :
111:2000/12/16(土) 01:58
ゴメン
>109ではなく>108
113 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 02:00
教育のあるだけ選べ形式の問題は、
なかなか味がある
114 :
名無しさん:2000/12/16(土) 02:06
東工大前期の数学
難しい時は、どの問題も手がつけられないくらい難しい
最近はあまりない。
115 :
東工兵士:2000/12/16(土) 02:24
東大の英語は多分もっとも良質な形式だと思う。東工大は,開成高校の入試問題より簡単(灘よりは難しい),俺が受けたとき制限時間90分なのに,25分で終わって正座してた。
117 :
東工兵士:2000/12/16(土) 02:34
>116
なんで?ちゃんとした理由を言ってくれ。
118 :
名無しさん:2000/12/16(土) 02:35
京大は基本さえきちんと理解しておけば難しくないよ。
119 :
>118:2000/12/16(土) 02:56
間違ってるとは言わんがそこまで言うといいすぎ
120 :
東工兵士:2000/12/16(土) 02:59
>118
その基本をきちんと理解することが最も大変なこと。とにかく東大・東工大(京大は知りません)の問題作った人は,「基本的な事がちゃんと身についているのなら,高得点できるはずです」と必ず言う。それは,超難であることの暗示。
121 :
118=京大卒:2000/12/16(土) 03:01
経験者は語る。>119
122 :
恥ずかしながら:2000/12/16(土) 03:18
在学中>118
123 :
名無しサン23:2000/12/16(土) 03:26
京大よりは東大の数学がいやらしい。
理科Uなんて完答0で合格者居るって言うし。
124 :
118:2000/12/16(土) 03:34
まあ京大農学部も0完で逝ける
125 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 03:46
>123、124
0完て0点てわけじゃないですよね
ちなみに東大や京大である科目で0点でも受かる人っているんですか?
126 :
118:2000/12/16(土) 04:02
数学2次は8割
理科2次は9割
127 :
東工兵士:2000/12/16(土) 04:11
>126
たぶん,それ凄すぎる点数だと思う。でも自慢に聞こえます。
128 :
名無しサン23:2000/12/16(土) 04:30
理科はわかるけど数学8割って嘘!?
京大の数学で頑張っても6割くらいしか出来ないんですけど・・
解説読んだらわかるんです。どうしてもその発想が引き出せない。
多分練習量がまだ足りないんでしょうか?
129 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 04:34
姫路工業大学かな? あんなに難しい問題、犬や猫には無理だよ
130 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 04:37
単に問題が難しいというだけでいいなら
日本一と言うわけではないが佐賀大学の英文法は難しい。
もちろん入学は日本一楽だが。
131 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 04:39
>129
姫路工業大学は犬、猫にはさすがに無理だよ。 猿くらいならOKかな?
132 :
もと新聞奨学生:2000/12/16(土) 05:22
>118
133 :
もと新聞奨学生:2000/12/16(土) 05:31
やっぱ京大が一番キツイよ、今緑本見たけど。
超長文を売りにして難度をあげてる問題なら内容7割理解でも正答できる
ケースが多いけど、京大のあの和訳・英作はまともに実力がないと手の出しようがない、って感じ。
だから早稲田合格くらいなら「頑張ったね」でいいけど、京大クリアー
した人には何て声をかけたらいいかわからんくらい凄い、と思う。
やっぱ真の実力を計るには客観より記述だよ。
(とか言いつつ、SFCもホント難しい〜。)
134 :
名無しっぽい:2000/12/16(土) 05:42
80の補足になるけど千葉大の後期は難しいよ。
数学科オンリーの問題だし。
しかも数学科の後期の試験は数学1科目。
難しくて当然だろうね。
135 :
53:2000/12/16(土) 06:00
芝浦工大の問題はどう思いますか。
なんか難しいんですけど・・・
皆さんにとっては簡単なのでしょうか。
そのまえに、見たことないか。。。
136 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 06:00
工学院大学の物理は見てびっくり。
大学入試とは思えない難易度です。
魚が泳いでたり飛行機がアクロバット飛行してたり。
137 :
135:2000/12/16(土) 06:03
すんません
名前:53ってまちがいです。
このスレの53のかたとは関係ありません
138 :
いち浪人生:2000/12/16(土) 07:17
>135
現役の時受けた試験で、システム工学科の物理が難しかった覚えがあります。
確か対策全然してなかった万有引力が出たんだ。
死にました。ドボン。しかも二教科入試
139 :
数学マニア:2000/12/16(土) 09:21
東大よりは京大だね、東大は難しすぎるとマスコミにたたかれるから
早慶もまあまあだけどあれは一般レベルで難しいって感じ
常人でも勉強すればできるようになる
どちらかというと理科大・上智の数学科専用の数学はおもしろい
数が少なく思考力とセンスを問われる
あ〜ゆ〜の好き
つまり努力の差が出ないってことだね
140 :
数学マニア:2000/12/16(土) 09:28
芝浦工大はたまに結構面白い問題だすよね
3次元のベクトルから外積つかって堆積求めさせるとか
まあ外積使わなくても解けるけどね
でも簡単な問題結構多いよ
141 :
名無しちゃんver.10cj3007431-a.stama1.kt.home.ne.jp:2000/12/16(土) 09:31
+
142 :
名無し:2000/12/16(土) 10:01
難関中学の問題レベルを10としたら、難関大学は、いくつぐらいなの?
143 :
00000:2000/12/16(土) 10:02
500000000000000000000000000000000000000000000000000000
144 :
名無しちゃんver.10cj3007431-a.stama1.kt.home.ne.jp:2000/12/16(土) 11:24
100
145 :
名無しさん:2000/12/17(日) 18:50
>140
芝工大は4問中1問が難しい
ただあれは、こういう問題も出せるんだぞという出題者側の自己主張くらいにしか思えないね
146 :
7743:2000/12/17(日) 19:00
数学で面白い問題だなと思うのは
甲南大、信州大後期、名市大かな。
センスがいい。
147 :
おおいぇ:2000/12/17(日) 19:10
朝日新聞社の大学ランキングって本に英数の入試問題の質について
河合塾と駿台の講師が書いていた。
以下に覚えてるところだけ書く。
英語については東大の問題がもっとも質が高い。難易度も適当。だが要約は不要。
京大は難しすぎて、入試問題としての役割を果たしているとは思えない。
数学については京大の問題がもっとも質が高い。
難問ではあるが、各問題にさまざまな解法があり一通りでない。
次に質が高いのは東京理科大。
逆に東大の問題は悪問ばかり。
難易度が異様に高く、また一本道の解法しかない物が多い。
148 :
名無しさん:2000/12/17(日) 20:48
慶応の理工の数学も悪問多いね。特に今年のは最悪。
149 :
名無しさんって優香:2000/12/17(日) 21:15
東北理系の後期の数学は骨のある良問が多い。
150 :
おい:2000/12/17(日) 21:31
SFCは単語が難しいけど、選択式でしかも誤答が明らかだから基本的な英語力があれば
解けるというなんともレベルの低い話である。。。>100
151 :
名前いれててちょ:2000/12/18(月) 18:48
age
152 :
名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 22:41
最近の数学の超難問セット
95年・・・京大理系・文系(後期)
96年・・・理科大数学科専用
97年・・・東大理科後期
98年・・・東大理科・文科(前期)、東工大前期、慶応医学部、阪大理系前期
早稲田理工、東大後期
99年・・・東大理科前期、上智理工数学科専用
00年・・・京大理系文系前期、慶応医学部、慶応理工、名大工学部後期
九大理文前期、上智理工数学科専用
153 :
あのう:2000/12/18(月) 22:59
昔は、といっても5@`6年前だけど、早稲田の世界史は日本一難しいと言われてた。
だから、細かいとこまでやった。たとえば、第一次世界大戦の発端となった、
オーストリア皇太子暗殺事件の犯人の名前は?とか(答えは確か・・プリンチップ
だったかな?違ってたら、すんまそ)。
でも俺が受けた時(97年)の早稲田の世界史は偏差値63、4あれば満点がとれる
ような易問だった。
で、今ってどうなんでしょうか?難易は?
154 :
名無しさん@1周年投:2000/12/18(月) 23:00
阪大の数学って何であんな難しいの?
155 :
名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 23:08
>154
前期と後期でも傾向がえらい違う
前期は思考力勝負、後期は計算力勝負
それと問題間の難易の差が大きすぎるのも特徴(数学、化学、物理全てにいえる)
98年のC、D、今年のDは完答できた人はほとんど0に近いはず。
だからそういう問題は部分点を稼ぐしかない。
156 :
何度も言うが:2000/12/18(月) 23:18
京大の英語は個人差がある
和訳と英訳するだけじゃん。何で「入試問題としての役割を果たしてない」
なんて言われるのかわからんちん。
外国語なんだから読めるか書けるかだけ試せば良いじゃん
むしろこっちが王道だと思うぞ
157 :
名無しさん:2000/12/18(月) 23:28
>153
プリンチップ正解ですよん
去年受けたけど、そこまで難しくなかったと思います。
満点取れる人もいるんじゃないかなー
158 :
153:2000/12/18(月) 23:32
>157
君、アタマいいねえ。マジで。すんごい難しいとこなのに。
159 :
名無しさん:2000/12/19(火) 00:40
英語はやはり東大、京大よりも大阪市大の方が難しいと思うが。東大受験生でも
恐らく5割ぐらいしか取れまい。もちろんその分合格最低点はムチャクチャ低い
が(3割ぐらい)。
160 :
名無しさん:2000/12/19(火) 01:01
確かにむずいなー 大阪市大の英語 。 あれで医学部の連中は7〜8割とるんやから
あいつらすごすぎ!
161 :
名無しさん:2000/12/19(火) 01:03
>160
それなら東大、京大の英語は満点取るかもな。
162 :
名無しさん:2000/12/19(火) 01:12
>>153 プリンチップはそんなに難問じゃない方だと思う
以前もほかスレで書いたけど、リットンの国籍聞いたりしてた
これみて早大をあきらめた(まあ問題はこれ以外だが)
163 :
名無しさん:2000/12/19(火) 01:19
>156
あんな問題じゃ、日本人にしか−意味ね−じゃね-か。
こなれた和訳や日本語を英語にするっつうこと母国語がある程度強固じゃね-と
いけね-から英語の試験としては失敗なんだよ。受験英語としては別にいいがな。
164 :
名無しさんって優香:2000/12/19(火) 01:49
ところで大阪外大の英語ってどうなの?
東京外大は恐ろしく難しいけど
165 :
名無しさん:2000/12/19(火) 02:02
>164
大阪外大の英語は簡単。基本が出来ていれば解ける。
166 :
156>163:2000/12/19(火) 02:49
ばか?
日本の大学の試験なんだよ?
あと2行目から意味わからん。
受験英語としてならNativeもしらんような文法を問う
ほうが優れてるということか?
167 :
Nana:2000/12/19(火) 13:39
ICUの入試問題はある意味超むじぃ。
まったく勉強しなくてもパカパカ解けるやつのほうが多いだろうが・・・。
相性悪いとぜってえ解けねえ(鬱
168 :
164:2000/12/19(火) 22:10
>165
どうもありがとう
英作はすさまじいとか聞いたけど
169 :
名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 22:35
東工大の数学
問題文が曖昧なのが多い
170 :
名無しさん@いわゆる念投稿日:2000/12/19(火) 23:40
>159
大阪市大受験者で3割取れる問題だったら東大・京大受験者は7割から8割とれる
171 :
3回生:2000/12/20(水) 00:27
>152
やっぱ98年の阪大理系の数学難しかったんだ。
0完やったからね。全部部分点。
でも化学(物理も)が恐ろしく簡単やったからね。
172 :
名無しさん:2000/12/20(水) 01:43
>171
5割の出来で医学部受かった奴(同級生)がいたくらいだからね。
ちなみにそいつは物理も化学も満点だとか豪語してたけど
173 :
名無し:2000/12/20(水) 02:02
似たような意見があったが
センターの国語(特に現代文)は悪問多いので難しい。
内容が把握できても得点に結びつかないことがある。
早稲田の国語の方がむしろ素直。
174 :
おじゃる2世:2000/12/20(水) 02:57
文系英語の難易度は、僕的には、
上智外国語>東外大前期>SFC>東大前期
だと思う。京大の英語は、僕的には楽です。
東大後期は論外。だって、あれは英語じゃなくて
国語(論理的思考力,表現力)の問題でしょ?
ま、でも、SFC死亡。さんの意見に賛成。
合格最低点,記述の得手不得手,得意分野
(和訳とかリスニングとか)が個々に違うから、
客観的な順位づけは不可能だと思う。
175 :
ソーホー:2000/12/20(水) 05:11
昔の中央大法学部の英語は凄く難しかったって
聞いたんですけど本当ですか?
176 :
名無しさん@一周年:2000/12/20(水) 07:07
177 :
こここ:2000/12/20(水) 13:14
上智外の英語は難問というより、スピード勝負。
しかしバブル時代には悪問の代表例として
その手の本に取り上げられてたこともある。
178 :
158:2000/12/20(水) 15:29
英語は、慶應法とSFC、上智外語、東京外大。
179 :
>175:2000/12/20(水) 15:38
中央法の青本に、英文解釈が難しかった旨が書いてありましたよ。
180 :
みみ:2000/12/20(水) 17:10
181 :
名無しちゃんver.23:2000/12/20(水) 17:23
英語で悪問をだすところって他にどこ?
慶應法はそういわれてたような。完全に私大洗顔用だって。
182 :
みつまJAPAN:2000/12/20(水) 17:29
>181
自分が行ってる所をけなすのもあれだけど、慶應法の問題は悪問だと思う。
確かに私立洗顔用っぽい問題だけど、難易度が以上に高く悪問なため、
早稲田・上智(外国語除く)レベルの英語の実力じゃ歯が立たないから、結局国立落ちか
慶應だけのために(SFC含め)英語の対策を丹念にやった人のほうが受かってる感じ。
まああの問題はやりすぎだと思う。
183 :
名無しさん:2000/12/20(水) 20:48
>181
単科医大はたいてい悪問
なぜならば医学の専門知識がなければ解けないようなものが多いから。
慶応の医学部はそれほど悪問って感じはしないけど。
184 :
名無しさん:2000/12/22(金) 22:20
東京医科歯科大の化学
ここは日本一難しい。
age
186 :
a:2000/12/25(月) 18:09
jhgk
187 :
名無しさんって優香:2000/12/25(月) 21:48
お茶の水女子大の数学
案外難しい。
188 :
名無し:2000/12/25(月) 22:16
お茶の水や奈良女子等の女子大の英語にたまにみられる物。なんの前置きもなしに、
いきなり抽象的な単語にあふれた文章の一部を抜きだし和訳せよだって。悪問ですね。
ある意味「こういう文章の一部なんだな」という推理力が必要。まあできなくても
問題ないけど。
189 :
名無し:2000/12/25(月) 22:18
東工大がむずい。やたらとむちゃな計算をさせやがる。
後期の京大が落ちてたら今ごろ私立に行くはめになってたよ。
>189
京大の方が簡単なの?
191 :
名無しさんって優香:2000/12/25(月) 22:42
東工大の数学は問題文がきわめて雑
後期ははっきりいって差がつかない。難しすぎたり計算が面倒なだけであったり
する場合が多いからだけど。
192 :
名無し:2001/01/04(木) 19:22
東工大は数学は努力では征服できない壁がある。
理科やったほうが賢い。配点高いし。
193 :
名なしさん@1周年:2001/01/04(木) 20:34
文系
数学、京大、英語、大阪市大、国語、奈良女子大、世界史、東大、日本史、一橋
地理、東大、京都、一橋。
理系
数学、東大、英語、東大、国語、東大、科学、東工大、物理、生物、分かりません。
もっとも難しい入試問題の組み合わせはこういうことでいいですか?
194 :
名無しさん23:2001/01/04(木) 20:45
大阪市大の英語って文理で問題違うの?
195 :
名無しさん23:2001/01/04(木) 21:07
SFCの英語長文が京大のように単語レベルが高く、構文が複雑だったら相当難しい問題に
なるだろうな。
196 :
名なしさん@1周年:2001/01/04(木) 21:13
>193
インド工科大学には敵わないでしょ。
197 :
名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 21:14
理系で物理は東北大、英語は俺の場合東大より慶大の方が難しい気がする。
あと化学は東工大より東大の方が難しいと思うが。
数学、国語は間違いないな。
198 :
:2001/01/04(木) 21:15
上智ぐらいの難単語続出で慶應のような文章で、京大のような問題。
199 :
名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 21:22
>195
逆に差がつかなくなるんじゃない?
200 :
名無しさん23:2001/01/04(木) 22:21
1999年度第一回東大・京大オープンと2000年度第一回東大・京大オープンの二回の平均得点率
東大OP 京大OP
英語:51.9% 英語:46.6%
文系数学:29.2% 文系数学:32.5%
文系国語:48.3% 文系国語:33.2%
受験者レベルはほぼ同じと考えれるから東大と京大の文系に限って言えば
英語 東大<京大
数学 東大>京大
国語 東大<京大 かな
2000年度の本番の入試では東大文系は国語がさらに易化したしね
201 :
名無しさん@1周年 :2001/01/04(木) 22:30
大阪市大の英語ってみたことないんだけど本当に難しいの?
202 :
名無しさん:2001/01/04(木) 23:11
文系の英語の難易度
大阪市大>上智外国語>慶応SFC>上智のその他の学部>慶応法>東京外大
>京大>東大>一橋
203 :
名無しさん:2001/01/04(木) 23:12
文系の入試問題の難易度
国語、英語 大阪市大
数学 東大
社会(日本史、世界史) 龍谷、日大
204 :
名無しさん:2001/01/04(木) 23:13
日本一の悪問を出す大学はやはり大阪市大やろな。
205 :
奈々氏:2001/01/04(木) 23:27
明治の国語は意味全然わかんなかったぞ?
97年です。当時のオレの偏差値国語67
206 :
名無しさん:2001/01/04(木) 23:35
関大の国語も93年以前はひどかったなあ。普通大学受験では
出ない現代文法(激ムズ)出てたし、おまけに激ムズの漢字と
古典文法の問題もあったし。
207 :
奈奈資産:2001/01/05(金) 00:32
姫路工大の化学
日本語がわからない
208 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 00:35
95年の日大の数学わけわかんなかった。
3割ぐらいしかとれなかったな。
当時の俺の偏差値76
209 :
ぼんくら:2001/01/05(金) 00:53
大阪市立の英語が難しいって出てるけど、経済の問題もあてはまる?
赤本やってたら塾講が六、七割はとらないととか言ってプレッシャーかけてきたんで。
経済は違うかな?ここで言われるほど難しくなかった気するし。
210 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 00:57
はあ鬱だ・・。
もう生きててもいいことないのかなぁ・・・。
211 :
名無しさん@現役:2001/01/05(金) 02:38
大阪大学の理系数学ははっきり言ってオタク系!大学受験終わってからでも趣味でぶつかってみて全然分からず終いだから!難易度が高いならばいかにして1点でも多く点をもぎ取るかが合否を決める!
212 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 02:47
マジで市大英語って難しいの?工作員がいってるだけじゃなくて?
213 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 02:50
国語:京大
英語:京大
数学:東大・京大
日本史:日大・立命
214 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 02:51
市大って公立なのに学部によって問題違うの?
215 :
名無し:2001/01/05(金) 02:51
関東学院の政経
政経の偏差値は最高で82・5(河合記述)取った
自分だが、過去問を見たらさっぱり分からんかった。
216 :
名無しさん@1周年 2周年3周年:2001/01/05(金) 02:53
国語:帝京大・国士舘大
英語:高千穂商科大・大東文化大
数学:亜細亜大・拓殖大
上記の大学は今後早計以上に難しくなっていくことが予想されます。
217 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 02:55
>216
問題が最も簡単な大学?
218 :
216:2001/01/05(金) 02:56
>217
そうです
219 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 03:06
結局難易度が一番高いのは理3の問題では。
問題がそれほど難しくなかったとしても基準が高いのだから
220 :
ななし@POXY実験中:2001/01/05(金) 03:48
>219
難易度が高い「入試問題」!
221 :
名無し:2001/01/05(金) 09:55
”東工大の英語、電通大の数学、都立大の物理”
この三羽ガラスはどうでしょう?
上智の国語。センターの小説。さっぱりわからなかった。
223 :
名無し:2001/01/05(金) 12:19
漢文は名古屋
底辺私大の問題って難関大学とは違う意味で難しいよね。
225 :
nanasi:2001/01/05(金) 12:38
知識問題ばっかだよな
思考力はいらん
226 :
英語は:2001/01/05(金) 14:31
上智大外国語
慶応文
慶応SFC
あたりじゃないか?外語は受けてないから知らんけど。
227 :
名無しさん@1周年投:2001/01/05(金) 22:12
>226
どう考えてもSFCより京大のほうが難しいと思うが。
228 :
名無しさん@1周年投:2001/01/05(金) 22:17
>227
確かにね。京大の英語の問題は出題形式が単純だから一見簡単だという錯覚に陥りがちだけど、
実際といてみると、思ったより点が取れてないもんなんだよね。京大は国語についてもそれが
いえるね。
229 :
名無しさん@1周年投:2001/01/05(金) 23:04
択一式のSFCや上智の問題が難しいという奴の気が知れない。
230 :
名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 23:22
BKC
231 :
名無しさん:2001/01/06(土) 00:40
大阪市大の国語と英語はマジで難しいです。この問題は3割も取れれば十分
合格できるそうです。2次試験は数学を除けば難しすぎてほとんど差がつか
ないので、市大受験生はセンター高得点で逃げ切るのが得策でしょう。ちな
みに文系は全学部共通問題です。
232 :
名無しchann:2001/01/06(土) 02:54
人間としての心があるなら
芦屋大学の面接
『おいくら寄付していただけますか?』
に対する答えの仕方だろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
で、ICUはいかがですか?>all
ICUは難易度自体は高くないけどできないやつにはできない。
昔の早稲田の歴史系とか鬼だったな
234 :
名無しさん:2001/01/06(土) 03:20
東京医科歯科大の化学は考えさせる難しい問題。
防衛医大の英語(1次)はマニアック。
235 :
名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 03:29
あげ
236 :
nanasi :2001/01/06(土) 04:38
コロンビア大。
237 :
あぽかりぷす:2001/01/06(土) 04:41
238 :
名無しさん@1周年投:2001/01/06(土) 08:11
>>231 でもおれセンター729点だったけど天王寺予備校か、夕陽丘予備校かどっちかが送ってきた資料では市大で二次は
3割から4割はいるってなってた。市大受ける奴はセンタ600前後だろうから二次はやっぱり6割近くいるとおもうんだけど。
239 :
名無しさん@1周年投:2001/01/06(土) 10:54
>238
市大工作員に惑わされるな
240 :
名無しさん@1周年投:2001/01/07(日) 00:16
age
241 :
名無しさん:2001/01/07(日) 00:28
>238
市大でセンター700点超えたら2次は0点でも通るとか聞いたこと
あるぞ。ってゆうかセンター700超えで市大受ける奴なんていない
か(医学部除く)。
242 :
名無しさん:2001/01/07(日) 00:29
結論。大阪市大の問題が日本一難しい!!
243 :
名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 00:44
結局日大はどうよ?
244 :
238:2001/01/07(日) 00:53
確かに3割から4割ってなってた。
245 :
名無しさん@1周年 :2001/01/07(日) 00:54
市大工作員ウザイデス
246 :
ぼんくら:2001/01/07(日) 01:07
>238
俺、センター600しかなかった。それ位だと俺も六割前後がボーダーと思う。
英語は俺でも戦えたぞ。まっ、数学は俺センターレベルしか解けなかったんで
白紙で出して落ちたけど。
247 :
パンでグラタン:2001/01/07(日) 01:12
>246
君市大の英語点取れたん?偉いよ。あの問題普通の人間なら
3割ぐらいしか取れないと言うし。
248 :
名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 01:15
>>247 anatagabakanadakedesu
249 :
名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 01:21
早稲田社学の英単語のレベルは意外と高いよな。
250 :
226:2001/01/07(日) 02:27
そうだ。SFCの英語は数年前に大幅に易化したということを忘れてた。
251 :
名無しさん:2001/01/07(日) 19:01
市大最強!!
252 :
6969:2001/01/07(日) 23:49
生物が難しいのはどこ?
253 :
パンでグラタン:2001/01/08(月) 00:08
やっぱり市大に勝てる大学はなさそうやね。
254 :
名無しさん:2001/01/08(月) 19:48
英語:京大
数学:東大
国語:早稲田法学部
日本史:一橋
地理:一橋
255 :
七氏:2001/01/08(月) 19:58
日本史は立命館が最も難しい。断言。
256 :
名無しさんって優香:2001/01/08(月) 20:05
化学は東京医科歯科と京都府立医大が極めて難しい(考えさせる問題ということで)
東工大は違った意味で難しい。
東大は案外やりやすい。
物理は早稲田の理工が極めて難しい(例外の年もある)。
東大も確かに難しい。
257 :
京都府立医大:2001/01/08(月) 23:40
俺はかなりできたけど、入って化学の講義聞いて思ったけど
ああこの馬鹿が入試問題作ってるのかって実感したよ
258 :
エリート街道さん:2001/01/09(火) 00:23
国語 大阪市大
数学 東大
英語 大阪市大
日本史・世界史 日大、龍谷
259 :
ふう:2001/01/09(火) 02:09
94年か95年の一橋地理は凶悪
地理の癖に対数関数の計算をさせる問題が出た
ちなみに出題テーマは「人口×人口の多い順が一定になる」という法則
260 :
名無しさんって優香:2001/01/09(火) 18:35
一橋の地歴で満点取れる奴は天才。
261 :
名無しさん@1周年:2001/01/09(火) 18:44
なんっていうか悪問探しみたくなってるね。
一番良問が多い入試問題はどこの大学か、ってのをやったらどうなるんだろ。
やっぱ東大か。
262 :
京大文系:2001/01/09(火) 18:50
263 :
:2001/01/09(火) 18:57
今週のヨミウリウィークリーかしら?
悪問を出す大学っていう記事が出ていたわ。まあ予想通り早稲田が1位。
264 :
オマンコ:2001/01/13(土) 03:09
東大理系の数学(95年のような易しい年は除く)で五完以上得点できる人って、
どんなタイプの人間なんだろ。それと出題者だったら自分はできるのかな。
265 :
名前:2001/01/13(土) 03:14
>後期ははっきりいって差がつかない。難しすぎたり計算が
>面倒なだけであったりする場合が多いからだけど。
東工大後期の数学って、殆ど≪運次第≫じゃねえのか。
だって配点は高いのに2題しか出ないんだもん。
266 :
名無しさん:2001/01/13(土) 03:50
>265
言えてる。あれはどうにかしてほしい。
俺は、はじめ前期後期東工大受ける予定だったが
後期の形態に恐れをなして東北大に逃げた。
・・・で、現在仙台の山の中に通学中。
いや、仙台も東北大もいいところだけどね。
267 :
名無しさん:2001/01/13(土) 04:58
>265
つうか易しい問題は易しすぎ、難しい問題は難しすぎだから困るよな。
>264
98年の史上最難問セットで5完半の奴(同じ高校の同級生)がいた。
そいつは現役で理Vに受かった。
センターの失点も20点以内だったらしい。
ちなみに愛読書が「ファインマンの物理学」
268 :
大阪市大・医:2001/01/13(土) 05:04
別にうちの英語はそんなに難しくないよ。標準レベル。
関西で言えば京大、阪大よりよっぽど簡単。
単語もそんなに難しくないし、基本が出来ていれば8割は行くよ。
269 :
:2001/01/13(土) 05:09
京大英語の英作は悪問決定。10年以上同じパターンで良く
換えないな。あれ英文科の人間対象なら良いけど、
270 :
市大卒:2001/01/13(土) 10:59
10年近く前に卒業しましたが(文系)、私の2次での英語得点率は25%程度
だったそうです。全体の平均もその程度と聞きました。
異様に難しくて、あてずっぽうで何か書こうとしても何も書けず白紙に近い状態
でした。ちなみに、私は英語は得意で、センタ試験は9割以上あり、私立も同志社
・関学などすべて合格しました。
271 :
名無しさん:2001/01/13(土) 11:06
とりあえず一度市大の英語の問題をみてみたい。
272 :
>265:2001/01/13(土) 13:49
東大理1後期もウン次第じゃないか?
273 :
監守:2001/01/13(土) 13:59
文 A★ 哲 74 89 83.1% 4.5 578 118 2月 9日(金) 2月16日(金)
印度哲 27 23 117.4% 3.3 287 77
中国哲学文 29 38 76.3% 4.3 323 66
日本文学文化 168 181 92.8% 3.6 1117 268
英米文 118 130 90.8% 2.6 841 285
英語コミュニケーション 178 195 91.3% 6.8 1189 159 2月 7日(水) 2月14日(水)
史 173 186 93.0% 4.7 1224 236 2月 9日(金) 2月16日(金)
教育 70 91 76.9% 5.3 656 110
C★ 日本文学文化 78 86 90.7% 6.6 461 66 2月 2日(金) 2月 9日(金)
C 英米文 48 - - - - - 2月 5日(月) 2月 11日(日)
C★ 英語コミュニケーション 85 90 94.4% 9.2 452 45 2月 2日(金) 2月 9日(金)
D 日本文学文化 50 57 87.7% 4.3 249 55 1月31日(水) 2月 7日(水)
英語コミュニケーション 62 52 119.2% 4.8 224 45
経済 A★ 経済 303 334 90.7% 5.6 3331 576 2月 2日(金) 2月 9日(金)
国際経済 111 45 246.7% 2.7 611 227
社会経済システム 100 72 138.9% 2.3 589 249
C★ 経済 25 41 61.0% 6.1 536 81 2月 7日(水) 2月14日(水)
国際経済 22 6 366.7% 3.1 192 57
社会経済システム 13 12 108.3% 3.5 123 33
経営 A 経営 322 327 98.5% 4.5 2686 588 1月31日(水) 2月 7日(水)
マーケティング 161 229 70.3% 3.4 1609 467
C★ 経営 47 70 67.1% 5.5 663 107 2月 9日(金) 2月16日(金)
マーケティング 39 36 108.3% 4.1 523 110
D 経営 20 28 71.4% 2.9 194 62 2月 5日(月) 2月11日(日)
D★ マーケティング 23 14 164.3% 2.9 185 57 2月 7日(水) 2月14日(水)
F★ マーケティング 7 1 700.0% 2.8 87 29 2月 2日(金) 2月 9日(金)
法 A 法律 336 370 90.8% 3.9 2452 595 2月 5日(月) 2月11日(日)
企業法 149 131 113.7% 2.1 913 410
D★ 法律 53 81 65.4% 4.8 457 92 2月 2日(金) 2月 9日(金)
企業法 29 19 152.6% 3.2 135 42
社会 A★ 社会 153 213 71.8% 4.3 1386 297 2月 7日(水) 2月14日(水)
社会文化システム 70 98 71.4% 3.4 854 230
メディアコミュニケーション 265 344 77.0% 6.1 1797 278
社会心理 213 214 99.5% 6.3 1485 219
社会福祉 245 243 100.8% 6.0 1442 213
国際地域 A★ 国際地域 49 69 71.0% 3.5 611 145 2月 9日(金) 2月16日(金)
A★ 国際観光 89 - - - - - 2月 7日(水) 2月14日(水)
D 国際地域 28 31 90.3% 3.8 170 41 1月31日(水) 2月 7日(水)
D★ 国際観光 56 - - - - - 2月 2日(金) 2月 9日(金)
3@`895 4@`246 91.7%
理系学部 志願者数(1/12現在) 昨年度入試結果 出願締切日 試験日
学部 方式 学科 2001年度 2000年度 前年同日比 競争率 志願者数 合格者数 (消印有効)
工 A 機械工 43 59 72.9% 2.9 751 203 2月 6日(火) 2月12日(月)
電気電子工 33 38 86.8% 2.5 493 159
応用化 38 56 67.9% 2.2 445 151
環境建設 12 28 42.9% 2.5 314 88
建築 40 57 70.2% 3.5 579 138
情報工 64 73 87.7% 4.9 814 139
274 :
大阪市大卒(270とは別):2001/01/13(土) 14:36
私は 8年ほど前の卒業生ですが、
入試当時の赤本には、変な英語の文章が載っていて
面白かったのを思い出しました。
どうやらギャグ小説か何かからの引用っぽいのですが、確か
家賃の催促に来た大家さんに、下宿人が
「実は俺は私立探偵だ。エホバの証人の組織から頼まれて、
近所に住む組織への反対者を見張っているんだ」
と とっさにウソをつき、大家さんを沈黙させる話です。
おいおい、「エホバの証人」なんて実在のグループ名
出していいのかよ、と突っ込みながら解いたものです。
275 :
七字さん:2001/01/13(土) 14:38
信大英語逝かれてる。
276 :
名無しさん:2001/01/14(日) 20:41
阪大理系前期の数学でしょ
前期より後期の方が簡単な時が多いのも変わっている
277 :
名無しさん:
>270
それだけ点数取れてりゃ神戸大ぐらい行けたのでは。