経営学部と商学部の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験
教えて下さい。

それと経営学部でも経済系のゼミに所属できますか?
2名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 01:41
広く経済活動全体を学ぶのが経済学
経済をお金の流れ中心に研究するのが商学
経済を人、物中心に研究するのが経営学

ゼミは大学によって(教授によって)多種多様です。パンフレット等で
確認してください。
3名無しさん:2000/12/01(金) 01:42
学校による。
多くの学校は
経済+経営or商
という学部構成が多いけど、
この場合経営と商にはあまり相違はないと考えてよい。
一部の学校で
経済+経営+商
という学部構成のとこあるけど、
この場合ただ単に学校の規模を拡大したいがために
社会科学系学部を乱立させたものと考えられる。
どっちにしろ、経済経営商については
学校のカリキュラムの組み方・自らの履修の組み方によって
経済にいてもマーケティングを勉強したり
経営にいても計量経済を勉強したり
できるのが普通。

後の方の質問についても、学校によるとしか言いようが無い。
ちなみに慶応では、商学部でも経済や金融系のゼミの方が主流。
4名無しさん:2000/12/01(金) 01:53
最近
経済と経営と商の違いを問うスレッドって多いけど
この3分野ってそれぞれ単独で勉強するようなものでは
ないよ。
経営学や商学をまともにやろうと思ったら、基礎的前提として
経済学の入門書レベルぐらいは身につけておかないと
正直、話にならない。
経営や商学自体が経済学に対する批判から出てきた学問だし。
逆に、経済学だって、本気でやろうと思ったら、
複式簿記の仕組みぐらい知らないと、SNAの体系とか
絶対に理解できないよ。
本人にやる気さえあれば、基本的には
経済経営商のどの学部行っても
似たようなこと勉強できるんだから、
一番勉強する雰囲気のあるとこ選べばいいと思う。
5SUT@顔面偏差値75(完全色男):2000/12/01(金) 01:55
まともなレスだけで構成された貴重なスレ
6名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 03:05

                \march君。まぁ楽にしたまへ
                   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
                ___
                | 高商 |
                | Λ_Λ|  ζ
                |( ´∀` )y━
        ∧_∧    |( ⊃  ノ   ∧_∧
        ( ・∀・) . []/⌒ヽ[] (・∀・ )
        (  つつ  (__)⌒|   ⊂⊂  )       .
        ( ̄__)__)    _||(_)  (__(__ ̄)
―――――――――――――――――――――――――――――――

7名無しさん:2000/12/01(金) 03:10
>4
でも経済学部で会計学勉強できる所って少ないよね。
8名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 05:59
>6
長崎、小樽のバカだな
9名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 10:41
経営学は基本的に商学に含まれます。その中でも、特に経営学を
featuring(つづり合ってたかな?)したのが、経営学部です。
10名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 11:54
商学:モノ・カネ・情報のTransactionを扱う学問分野。モノを売買するには流通システム、金融市場、証券市場、保険市場、交通・物流システム、国際貿易システムがそのインフラとなる。このようなトランザクションのインフラを勉強するのが商学。方法論としては経済学を用いることが多いが、必ずしもそうでない研究者もいる。
11名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 12:28
ちなみにMBAというのは経営学修士。
4年で物足りなければ大学院があり、
最近では国内大学でも充実しています。
12名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 23:32
貴重なスレッドなのであげ。
13名無しさん@1執念:2000/12/02(土) 03:13
まぁこのなかで一番範囲がせまいのが経営かもしんない。
商学がヒト・モノ・カネ・情報の取引が中心なら
経営はヒト・モノ・カネ・情報の「管理」を学ぶ所。

だから会計学は商と経営どちらでも学べるけど
金融、保険、交通などは商がメインで、経営では
専門教科の1つとして扱う程度でゼミなどは設置されてないです。
14ふむふむ:2000/12/02(土) 03:18
優良大学の経営学部なら、ゼミ(卒研込み)で驚くほどの選択肢を与えられる。
経済学に関しては経済学部並の研究領域である。

15経営「学」ねえ・・・・:2000/12/02(土) 03:20
経営学って大学でやるようなことじゃないし、大したことは
習得出来ないよ。日本の経営学のレベルは低いし。
民間の経営者に聞いたり新聞や雑誌を読んだ方が為になる。
現に日本の経営者で経営学部出てる人なんか皆無だし、それでも
日本は経済大国になったよ。
16名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 03:23
>15
知ったかするな厨房!!
17>15:2000/12/02(土) 03:27
そうそう、
日本の(自称)経営学者には山師が多いよ。
アメリカの学者の論文無理矢理翻訳してるだけとか
ビジネス書レベルの評論みたいなの書いといて
これが経営学、て言い張るような人とか。
まーそもそも「経営学」の範囲自体かなり曖昧に
されてるからね。これをどう捕らえるかで
経営学に対する評価も変わってくるだろうけど。
ファイナンス(財務論)なんかは経営学に含める?
それとも経済学?
18ななし:2000/12/02(土) 03:27
15のような幼い者の発言をその道の人間が聞いたらどう思うだろうか?
幼稚園児の戯言程度にしか思わないだろうね。
19ななし:2000/12/02(土) 03:31
会計士試験を考えて頂きたい。
民法ではなく経済学を選択するとして、
簿記,原価計算,監査論,財務諸表論,商法,経営学,経済学の系7科目で受験する。
この科目は経済学部でも経営学部でも商学部でも履修可だし研究室にも入れる。
またそうでない大学はドキュン。
20ななし:2000/12/02(土) 03:33
経営学部でも経済学の研究室に入れる。
経済学原理〜現代経済学まで幅広く研究できる。
またそうでない経営学部はドキュン。
21>1:2000/12/02(土) 04:27
私大経営学部と、東大以外の経営学科は全てドキュソ。
商学部にはまともなところもいくつかある。
それが違い。
22名無しさん:2000/12/02(土) 04:29
少なくとも私大の商学部はすべて糞
23名無しさん:2000/12/02(土) 04:31
一ツ橋とかだろ?まともな商学部は。
まさか慶応商とかいうクズは出さないだろうな。
24名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 04:33
>23
激しく同意!!
私大の商学部は完全ドキュン!!
もちろん慶応商もな。
25名無しさん:2000/12/02(土) 05:54
>1
ほとんど違いなんかない。
でもネームバリューからいって、経営学部のほうがいい。
26  :2000/12/02(土) 05:56
>25
あほ。浪人生か?
27名無しさん:2000/12/02(土) 06:02
>19
会計士になるんやったら、経営とか商とか行かないで、
Wスクールするだろ、普通。
28>25:2000/12/02(土) 06:28
経営学部側の大学のメンツからしてまあそうなんだが、
知れば知るほど経営学部(神戸以外)がカスだってことが分るぞ。
29名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 07:54
この系統の私学では、名門と呼ばれているとこはみんな商学部です。
早稲田、慶応、明治、中央、同志社、関学などなど。
私学の経営学部で名門と言われているところはありません。
30>29:2000/12/02(土) 08:23
早稲田中央と明治は「格差」があるよ。
明治と同志社関学も「格差」があり、関学と同志社も差はある。
どう違うか調べて御覧。
慶應は経済学部のおかげで商も「名門」かな。
31高3受験生:2000/12/02(土) 09:41
大学生で簿記の資格持ってる人って
どのくらいいますか?
32名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 15:28
>1
どっちでもいいだろ
あとは個人次第だろ
但し、誰が何といおうと明治経営>>>明治商学
伝統は明治商>明治経営だけどね
33名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 15:46
商学部ってさ、歴史や伝統もあって就職も結構いいのに、
入試の偏差値ではほとんどの大学で文系の最下位争いをしてるよね。
東京商科大学が前身の一ツ橋でさえ看板学部の座は法に奪われてるし、
受験生で商学部が第一志望のヤツってあまりいないよね、たいていは同じ大学の
経済or法落ちだよね。なんでこうなっちゃうんだろう?商学部出身の俺としては
情けない思いだね。
34名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 15:48
>33
偏差値で法に抜かれても一ツ橋の看板は商だよ。
薬学に偏差値で抜かれても理科大の看板は理学であるのと同じようにね。
要は偏差値云々じゃないの。
35:2000/12/02(土) 15:52
正論なんだけどね、でも悔しいじゃないの!
36名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 15:53
なにもちがいわありませぬ
37一ツ橋:2000/12/02(土) 16:03
>33
>商学部ってさ、歴史や伝統もあって就職も結構いいのに、
>入試の偏差値ではほとんどの大学で文系の最下位争いをしてるよね。
>東京商科大学が前身の一ツ橋でさえ看板学部の座は法に奪われてるし、
>受験生で商学部が第一志望のヤツってあまりいないよね、たいていは同じ大学の
>経済or法落ちだよね。なんでこうなっちゃうんだろう?商学部出身の俺としては
>情けない思いだね。

一橋の看板は経済!
あほう学部と一緒にするな!
あそこは就職わるいし死砲試験うけなきゃ行く意味ない
東北の法なみ(藁
38名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 20:48
在京大学の経営学部なら現役ビジネスマンが講義をもっているよ。
経営学を学ぶなら首都東京がやはり環境面で優位だと思う。
また会計士もいいけど診断士も制度改正されてMBAに準拠した内容になったので
商、経営学部の学生が取得するのによいと思われる。
39名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 21:22
>商学部ってさ、歴史や伝統もあって就職も結構いいのに、
>入試の偏差値ではほとんどの大学で文系の最下位争いをしてるよね。
>東京商科大学が前身の一ツ橋でさえ看板学部の座は法に奪われてるし、
>受験生で商学部が第一志望のヤツってあまりいないよね、たいていは同じ大学の
>経済or法落ちだよね。なんでこうなっちゃうんだろう?商学部出身の俺としては
>情けない思いだね。

「商」という名前が悪いからだろう。
授業内容は文系で一番現代社会にマッチした先端的なことをやっているにもかかわらず、
受験生に非常に古臭い印象を与え、敬遠されてしまうんだろう。
前にも別スレで書いたんだけど、
いっそのこと全大学の商学部が「ビジネス学部」に名称を変更すべきだと思うね。
そうすれば受験生に人気アップすると思うよ。
40名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 21:28
>但し、誰が何といおうと明治経営>>>明治商学
>伝統は明治商>明治経営だけどね

明治の経済系学部には、
ほとんどヒエラルキーなんてないよ。
商=政経=経営
が正解。
41名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 22:53
>39
んだんだ。
42名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 22:59
ビジネス学部ってのはちょっと・・・。
っていうか、受験生のイメージに迎合して名前を変えるのはどうか
と思うぞ。
43名無しさん@1周年
経済と経営だけで充分。