1 :
ひよこ名無しさん:
慶応大や中央大にあるこの学門、政治学とは何が違うの?
環境情報学とはどんな違いがあるの?色々教えて〜
2 :
ワカンナイケド:2000/11/18(土) 02:18
なんかカキコないんで、分かる範囲でいえば、
総合政策は学際研究をするとこらしい。
あるひとつのことをたとえば宗教学、経済学、政治学
とかいろんな方向からみていこうとする学部だそうです。
ただ現代の相対主義の状況下ではそれをひとつの方向に
結論を導くのはほとんど失敗しているそうです。慶応、中央が
結構有名ですが、早稲田の社会科学も同様の学部です。
ただ慶応はもうパソコンばっかやってるらしい。
3 :
>1:2000/11/18(土) 02:59
よーするに浅く広く学ぶところです。
関係ないけど、僕は某国公立大理系にいますが、研究室に慶應の総合政策から受験してきた人がいたけど(院ないんだってね…)、
電通・上智等から受けた人は受かっていたのに。
慶應の総合政策もそのうち院ができるだろうし、
学部では何かに特化して勉強して、院から、
そーいう学際的なところに行くほうがいいと思うナァ。
院ではそーいう学際的なことをやろうとしているところ
そこそこあるし。
4 :
名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 03:18
総合政策学って学問的に成熟したものなの?
環境情報はまだ学問として認められてないらしいが
ちょー意味不明なこと書いちゃった。
その総合政策からの人はダメだったってことね。
>4
不勉強なので総合政策学ってものがあるかどうかも知りません。
学際的なところって
結局いろいろなところの出身の先生の寄せ集めだから、
先生同士はやっていることに
なんら共通性がなかったりするんだよなぁ。
一応 大きな目標 みたなものは共通知識となっているんだろうけど…
ただ本当にやりたい専門分野 ってのが決まっていない高校生にとっては、
いろいろやって 自分に合いそうなのをあとから
決めることができる っていう点においてはいいかもね。
6 :
名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 04:16
総合政策学も環境情報学もない。
中身を象徴的にあらわす言葉を考えた結果、
「総合政策」と「環境情報」という名前のラベルを貼ることにしただけ。
で、それをはずかしげもなくパクってる大学があとを絶たない。
7 :
名無し君:2000/11/18(土) 08:18
>>5 >ただ本当にやりたい専門分野 ってのが決まっていない高校生にとっては、
>いろいろやって 自分に合いそうなのをあとから
>決めることができる っていう点においてはいいかもね。
これ、危険。
必修の授業が少なく、個人によって履修内容が大きく異なってて
ほぼ何でもアリの自由度のため、目的意識が無いと漫然と手をつけて
結局全部中途半端で終わる可能性が高い
決定を先送りしてはいけない
誰かが言ってたが食事で言えばバイキングコースだ
8 :
名無しさん@SFC死亡。:2000/11/18(土) 11:33
あげ
9 :
名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 22:56
もっと知りたいのでage
10 :
>7:2000/11/19(日) 00:58
その表現いいな
>バイキングコース
11 :
名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 02:59
総合政策学ってたしか
二人以上の人間の間での利益調整の方法をいろんな面から
決定する学問ですよー
12 :
>11:2000/11/19(日) 03:23
それじゃ社会学とどう違うんだ?
13 :
理系崩れ明治政経:2000/11/19(日) 06:02
私の勝手な推測ですが、慶応も早稲田の「政経」のような看板が欲しかったのでは。
しかし、経済学部も法学部政治学科がすでにある中でこれを再編して政経学部に
改組するのは各方面からの圧力(OBとか)、また早稲田の二番煎じはしたくない
慶応のプライドから、無理やり造語したのではないのかと。
私のいる明治政経は、政治経済から社会学、宗教までカリキュラム・ゼミで
履修可能ですから、実質「総合政策学部」と言っても差し支えません。
早稲田社学も同様でしょう。
>バイキングコース
まさにその通りです。コース選択は政治・経済いずれの学科も自由だし、
履修・ゼミ入室のコースによる制限もないに等しいですから。
教授が言ってましたが、「政治の世界を動かすのは法律ではなく経済だ。
だから法学部政治学科とは実は欠陥品である」と。
結局、法学部(政治学科含む)と経済学部を無理やり再編する訳にもいかず、
(それまでの教授会内での政治・力学が崩壊してしまうから)
総合政策学部なんて作ってしまったんでしょう。
それをさらに真似した中央も哀れですが。
総合政策作る前に、法学部政治学科を募集停止するべきだったのでは?
しかし、中央は政治学科を別日程で募集しているから、
延べ受験生が減るような真似は経営上出来ないんでしょうね。
慶応は法学部で日程は変わりませんが、体育会の学生を大量に
政治学科に飼っているから、やっぱりつぶせない。
中央は商も経済もだぶつき気味ですから、そのうち法と総合の2学部に
統合しちゃうかも(二部の募集停止からその線はありうる)。
法学部は法律学科のみでロースクール一直線、
総合政策は政治経済なんでもありの20コースぐらいになったりして。
埼玉大の教養学部も限りなくそれに近いけど、16コース制ですよ。
総合政策・政治学科・経済・商を併合すればそれぐらいの大所帯でしょう。
14 :
おじゃる2世:2000/11/19(日) 06:39
>12
11の話はちょっと不十分。
総合政策学は、その興味対象を1対1の人間関係のみならず、
人と共同体や人とコンピューターにまで広げています。
人が生きていく上で接する全ての事象をその興味対象とし、
どのように生きたら良いか(どのような選択肢が有効か)を
模索する、文字通り「総合的に、政策を立案する」のが
総合政策学だと思います。あと分析手法も違うよ。
>13
多くの教授の就職先としてSFCを用意したって考えた方が妥当じゃない?
SFCにせよ今度造る看護学部にせよ、慶應は将来を見据えているんじゃない
かなって僕は好意的に考えたいです。なので、看板うんぬんってのは
僕的にはいけてません。看板になるかどうかは、もう10年くらい
経たないとわかりません。
あと、法学部は専門家養成で総合政策学部などの学際系は
ジェネラリスト養成(何でも出来るし、何にも出来ない)だと思います。
同じ土俵に乗せるのは間違っているような・・・・。
SFCの場合、総合政策=政治+経済ってのは一般には当てはまりません。
両方やらない人もいますし。
15 :
>13:2000/11/19(日) 06:42
中央商はかつて早稲田商と共に私大の二大商学部であった栄光の歴史があるし、
経済もあの宇沢弘文が在籍したという曰くつきの学部でどちらも実績、教授陣は
かなりのもの。
中央の二部停止はOBの反対もあったらしく、それを押しきった英断。
>そのうち法と総合の2学部に
>統合しちゃうかも(二部の募集停止からその線はありうる)。
こんなのある訳が無い。どこぞの有名私大経営学部の様に後からとってつけた
ような学部じゃない。重みが違う。
中央は最近人気が上がっていて、入試でも成功しているし。
それをやるなら13氏の明治の、
中央と異なりロースクールになれない可能性も少なからずあって存在意義を失いかねない法、
政経はレス13に書かれている通り、
中途半端な区分、メッキが剥がれて偏差値低下が最も激しい商、
商もあるのに存在意義が乏しい経営、
さらに農業経済・・・
の方が明らかにだぶついており、また中央のような実績、地力も無く
再編必至なのでは。
16 :
15:2000/11/19(日) 06:50
すんません。15の商のところで
>中途半端な区分、 はカット。これは政経の続きの部分だったけど13が
よく読むと政治経済という区分を正当化していたので消す。
政治と経済、確かに関連ありますけど、社会科学は
どの分野も関連がありますので、方法論的に政治とより密接なのは
法学でしょう。政治というのは法を扱う仕事なので。だから
東大はじめ主な国立私立大はみんな政治学科を法学部に持っているでしょ。
17 :
理系崩れ明治政経:2000/11/19(日) 21:31
>15
推測と思いつきで書いちゃってるんで、
15さんのおっしゃる通りの部分もあります。
ただ現実に明治でも、経営学部と区別がつきにくい
商学部産業経営学科が募集停止になりました。
また、短大(法律、経済)と二部を統廃合して
「社会共生学部」なんてのを作ると言ってます。
早稲田の社学と二文を足し2で割ったような物です(藁
その一方で政経には地域行政学科作るんだとか。
MARCHの他校が新学部を作る中、
まるで何もしてこなかった明治が何をいまさら、なんですが(藁
18 :
名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 21:51
結論:SFCは馬鹿の巣窟
19 :
理系崩れ明治政経:2000/11/19(日) 22:07
学部の伝統もいいですが、過去の栄光にすがっていては
優秀な受験生は逃げていきます。
(彼らもやがて入学時の偏差値と言う過去の栄光にすがるようになりますが)
だから、痛みの伴う再編もあっていいのではないかと思うのです。
法律学科以外全て総合政策学部に統合、と言うのは極端過ぎるので
ありえないと思いますが、中央の経済と商の学科の多さには
少々問題があると思います。
経済学部国際経済学科と商学部商業・貿易学科
経済学部産業経済学科と商学部経営学科
上の2例をカリキュラム上明確に区別することはできるのでしょうか。
受験生にとって入学前に、どの学科で何が学べるかなどの情報を
手に入れることもその時間を作ることも難しいのが現状です。
(この板の存在意義もそこにあるはずなのですが…)
両学部とも4学科ある現状では、まだ明確な進路を持たない受験生が
正しい選択を出来ているかは疑問が残ります。
明治は政経・商とも入学後、3年次進級の際にコースを選択するので
この点で問題は比較的軽度です。
ただ、スペシャリストの教育の為には入学時から専門科目を
学んでいくのも大切だとは思います。
明治政経は、3年進級時に選択したコースが指定した専門科目を
一定数履修していないと進級できないので、半強制的に入学時から
専門科目を取ることになりますが(藁
20 :
名無しさん@2周年:2000/11/19(日) 22:09
SFCの学生って実際どうなの?
あんま使えないっていううわさよく聞くんだけど。
21 :
名無しさん:2000/11/19(日) 22:22
総合政策学部・環境情報学部って英語の学部タイトルはどうなっていますか?
ご存知の方、教えてください。
22 :
名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 22:26
>>21 Faculty of Policy Management =>総合政策
Faculty of Environmental Information =>環境情報
23 :
理系崩れ明治政経:2000/11/19(日) 22:30
政治経済学部系:早稲田、明治、青学
法学部政治学科系:慶応、中央、立教、法政
学部学科の編成が二者に分かれるのは、
元となる政治学の輸入先が異なるからだそうです。
どっちの学説(政治は法によるか経済によるか)が正しいか、
なんてのはいくら考えても結論が出ません。
東大のように官僚養成型のところは法を重視し、
早稲田のように民間型のところは経済重視です。
そういえば、法学部系は東大からの教授が多そうですね。
早稲田・明治は自家生産ですが、
遺伝学的にも純血はよろしくありません(藁
24 :
>23:2000/11/19(日) 23:22
なかなか説得力あるね。優秀っぽい。
25 :
名大生:2000/11/19(日) 23:23
要するになんでも屋
26 :
名無しさん:2000/11/19(日) 23:54
>>22 さっそくレスをありがとうございます。
あっと思ったのが、総合政策。
Policy Managementだったら、政策管理ですよね。
アメリカの大学院でPolicy Managementと言えば、
公務員とか政策立案者(政治家、NPOなどの市民活動に参加する人々)、
政策分析の専門家(学者、コンサルタント、政権のスタッフなど)の養成
など、広く政策過程を動かしていく人たちを育成するのが目的
ですよね。ちょっと意外でした。なんで「政策管理」という
言葉を使わなかったのかな。「総合政策」だと、このスレを立てた方がそう
思ったように、なんだか焦点がはっきりしないですよね。
27 :
名無しさん:2000/11/19(日) 23:57
Environmental Informationも
よくわからない概念。環境って言っても
自然環境そのものではないわけでしょ?
環境の情報?、環境的な情報?
これもわかりにくい。
28 :
名無しさん@ge1周年:2000/11/20(月) 01:52
jty
29 :
理系崩れ明治政経:2000/11/20(月) 02:14
>26
政策管理ですか。日大法学部に管理行政学科がありますが。
(管理コース=民間管理職、行政コース=公務員)
環境情報学部と似たカリキュラムを組めるよう、弾力的な
名前にしたかったのでしょう。
>27
来年、東京電機大に「情報環境学部」ができます。
理系大学が情報系の学部を作るたび、「文系の」「文理融合型」
などの常套句をならべて受験生集めに必死ですが、(国語受験可能)
ここは純粋に「理系」の学部だそうです。
「情報」を扱うための「環境」を構築する術を学ぶそうです。
慶応も似たようなものですが、入試がとことん考える力重視って所が
違いでしょうか。
理系の中でも情報関連は独学、もとい独創性が強い分野と思うのですが。
四日市大学(三重県)が総合政策学部作ります。
すでに環境情報学部もあります。
名古屋からここに通う人もいますが、どんな物でしょう。
30 :
名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 03:49
>>13 >経済学部も法学部政治学科がすでにある中でこれを再編して政経学部に
>改組するのは各方面からの圧力(OBとか)、また早稲田の二番煎じはしたくない
>慶応のプライドから、無理やり造語したのではないのかと。
そんなことあるわけないじゃん。
そもそも「政経学部」という名称自体時代錯誤的なものなのにね。
今現在「経済学部」を名乗っているところで、元は「政経学部」を
称していたところが、いくつあるか調べてごらんよ。
31 :
名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 10:35
要するに、中途半端なのね。
32 :
名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 11:01
>31
だからなんでも屋。
いいとこ取りだ。
33 :
名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 12:42
だいたい都市計画って工学系の授業なのに、なんで総合政策学部内にあるの?
34 :
理系崩れ明治政経:2000/11/20(月) 13:14
>33
埼玉大学では経済学部に社会環境設計学科がありますよ(都市計画やります)
>30
>そもそも「政経学部」という名称自体時代錯誤的なものなのにね。
グローバル経済の時代に、100年前の法制度をもとにする
法学部政治学科もたいして変わらないと思いますが。
早稲田政経の人、何か意見はございませんか?
35 :
名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 17:10
続きが知りたいのでage
36 :
ある大学生:2000/11/21(火) 17:34
ハーバードの大学院に確か、政治経済学ってあるよね?
37 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 08:31
>20 名前:名無しさん@2周年投稿日:2000/11/19(日) 22:09
>SFCの学生って実際どうなの?
>あんま使えないっていううわさよく聞くんだけど。
「使えない」というよりも
「使いこなせない」のかも知れない。
38 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 10:30
なんで総合政策なんていう学部創ったんだろ?
39 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 10:42
>だいたい都市計画って工学系の授業なのに、なんで総合政策学部内にあるの?
べつに理数系の知識を使わな(くてもいい)いので色々な方面の人たちが関わることが望ましい分野だといえると思う。
幅広い分野の知識が要求されるしこれからもその傾向は強くなるはず。
都市計画学が工学だというのは昔の話です。
40 :
名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 05:24
経済は理系と考えた方がよいのかな?
あぼーん
42 :
まめまめ:2000/11/24(金) 05:46
そういったすべての「世の中の仕組み・流れ」みたいなのを
広く(そこそこ)深く学べる大学(学部)ってないのかな。
大学の本読んだだけじゃほんとのところはよくわからないっす。
私はデザイン系を目指してますが、
政治・経済・経営・社会環境なんかにも興味があるです。
私のやりたいことなんかはダブルスクールでも独学でも何でも学べるので、
特化せずにそういったことを広く学びたい。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
46 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 01:36
なんだ?荒らしでも発生したのか??
47 :
名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 02:15
SFC is the best. Any refutation is welcome.
48 :
理系崩れ明治政経:2000/11/26(日) 03:11
>39
私の父は法学部出身の公務員ですが、都市計画課にいました。
>22
Faculty of Policy Management =>総合政策
秀明大学が政治経済学部を総合経営学部に改組するらしいです。
Managementをそのまま経営と訳したみたいですね。
49 :
名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 02:12
あげー
50 :
名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 06:15
あげ
51 :
age:2000/11/28(火) 07:18
age
52 :
−:2000/11/28(火) 10:51
>>SFCの学生って実際どうなの?
>>あんま使えないっていううわさよく聞くんだけど。
>「使えない」というよりも
>「使いこなせない」のかも知れない。
「使いこなせない」というよりも
「使い勝手が悪い」のかも知れない。
53 :
名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 12:30
sage
54 :
名無しさん:2000/11/28(火) 18:24
総合政策学ってのは
森みたいなヤツが話しているときに
どうやって野党のヤジをやめさせるか
っていうようなことを研究するらしい
55 :
名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 18:52
>>SFCの学生って実際どうなの?
>>>あんま使えないっていううわさよく聞くんだけど。
>>「使えない」というよりも
>>「使いこなせない」のかも知れない。
>「使いこなせない」というよりも
>「使い勝手が悪い」のかも知れない。
「使い勝手が悪い」というよりも
「使うものではない」のかも知れない。
56 :
面倒だから:2000/11/29(水) 12:53
環境情報と統一する手もいいかも
57 :
名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 13:00
環情の学部長以下、お偉いさんが猛反対するんだろうな。
58 :
名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 13:01
意味ないじゃーん
59 :
ああ:2000/11/29(水) 14:10
もう統一も同じだよ。
60 :
名無しさん@SFC死亡。:2000/11/29(水) 14:50
>>56以下
学部造る時に文部省が認可してくんなかったから二つに分けたらしい。
だから一緒にできないの。
61 :
ああ:2000/11/29(水) 17:41
>>60 あとねえ、人の問題。
我が強いのが2人おったから。
62 :
名無しさん:2000/11/30(木) 01:12
総合政策、流行したけど、いま1つ学問の中身がわからない。
63 :
優良スレなので:2000/12/04(月) 10:16
age
あぼーん
65 :
ななし」:2000/12/04(月) 12:53
誰か現役の総合政策学部の人いないー?
あぼーん
67 :
名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 19:14
SFCは、慶應の偏差値が上がって、自分の子どもを慶應に入学させられなくなった
慶應OBが大学に圧力をかけて作らせた。だから、開設当初は、三田の人間は馬鹿に
していた。湘南コンピュータ専門学校とかって。しかし、いつの間にか偏差値は逆転
した。企業のウケもそれなりによかった。ただ、古い体質の企業からは嫌われた。
自主性・独自性を示すやつは排除されるからな。
68 :
>67:2000/12/06(水) 01:00
SFCの学生はICUの学生に近いものがあるんじゃないかな?
自分のやりたいことがはっきりしている分、旧来型の企業には向い
ていないし、彼らも行こうとは思わないんじゃないかな?
SFCに行った友人の母親から
「うちの息子は学校に頻繁に泊まったり、
家に帰ってもパソコンばっかりやっている。
楽しそうでいいが、これでいいのだろうか」と相談された。
ただそれだけ。
70 :
名無しさん:2000/12/06(水) 02:22
これでいいのだ
71 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 10:19
はじめちゃんは将来、灯台工航空宇宙工学科へ逝って、
日本の技術を飛躍的に進歩させるでしょう。
72 :
>68:2000/12/06(水) 10:58
SFCの卒業生を良く知らないので、話がいい加減になってしまうが、
実学志向のSFCとモラトリアム色の濃いICUとはまったく違う
ような気がする。
73 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 11:47
SFCと中央総合政策は、やってること全然違うって聞いたよ。
74 :
743:2000/12/06(水) 21:09
立命や関学もやってる事は基本的に同じと考えていい?
75 :
高3:2000/12/07(木) 14:19
SFCのあの湘南台駅からのクソバス、何とかならんかな〜
せめて日吉みたいな駅前ならありがたいのだが・・・
76 :
小沢まどかとパッコンパッコン:
あれてる