英語の勉強の仕方・4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いいめえる
英語の勉強の仕方・1
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=966836249&ls=50
英語の勉強の仕方・2
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=968342775&ls=50
英語の勉強の仕方・3
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=970974965
(エラーが出ていますが一応リンクしておきます)

3があげられなくなったので、移します。
2いいめえる:2000/11/15(水) 23:50
以下、3のコピー&ペーストです。

>英語太郎さん

ほめていただけると、本当にうれしいのですが
ズにのりやすいのでほどほどに(笑)。
3いいめえる:2000/11/15(水) 23:51
>867

まあ、そのとおりでございます。
語学は努力アルのみだよ。
ばんばってくれい。

でも、口語表現はキリがないから
偏差値を上げる勉強を中心にしてね。
4いいめえる:2000/11/15(水) 23:55
>しがない院生さん

I drank a hasty cup of tea.のような文はたしかに
教えるのが大変そうですね。

伊藤先生の『テーマ別英文読解教室』に「括り出しのテクニック」というのがあります。
それをちょっと応用して、次のように解説したことがあります。

The poor boy had to walk on and on.
このpoorのような形容詞をそのまま「貧乏な、かわいそうな」という
意味にとると失敗することがあります。
このpoorは書き手が、この少年の状況を「かわいそう」と考えているんですね。
こういう場合は、解答の形容詞を括り出して考えます。

「その少年は歩きつづけなければならなかった」←「かわいそうに」=書き手の視点

同じように、副詞にも書き手の判断が入ることがあります。
これも括り出します。

He allegedly stole the money.
→allegedlyは書き手の判断なので括り出す=It is alleged that he ....
「彼はその金を盗んだ」←「と、言われている」=書き手の判断

同じように、
He wanted vainly to stay at the hotel.
→vainlyは書き手の判断をあらわしているので括り出す。
「彼はそのホテルに泊まりたかった」←「それはムダだった」=書き手の判断
=「彼はそのホテルに泊まれなかった」

行動全般や内容全般を説明する関する形容詞についても同じ
I drank a hasty cup of tea.
→hastyは行動全般を説明しているので、括り出す。
「私はお茶を飲んだ」←「その行動は急いでした」=全般説明

と、こんな感じです。
5いいめえる:2000/11/15(水) 23:57
>Z会は嫌い@2年生〜さん

1日のペースは、とくに決まったモノはありませんが、
できるだけ短期間で終わらせるのを目標にしてください。

『英文法のナビゲーター』や『ビジュアル英文解釈』なら
1冊1ヶ月半以内(計3ヶ月以内)くらいが理想的です。
でも、あんまりあせって先に進まないで、じっくり取り組むことが
最優先事項です。

それと、やっぱり『ナビ』→『新・英頻』が理想的です。

がんばってくださいね。
6いいめえる:2000/11/15(水) 23:57
>878

「なにか日々読めるような英文ないですか? 」という質問はとってもいいですね。
そうなんです。日々、英文を読むのがベストの勉強法なんですね。
たのもしいなあ。

まずは、伊藤先生の『テーマ別英文読解教室』(研究社)がベストいいと思います。
あとできれば、英字新聞を週に1回でも買って読むのもおすすめ。
Daily Yomiuriがいちばんいいんじゃないかと思います。
それに、理科系の英文を足せば、完璧です。

ただ、残念なことに理科系の英文でいい参考書はないので
英字新聞の科学記事をなるべく拾っておくようにしてください。
7このスレで確認:2000/11/16(木) 00:01
受験板全体がどうなっちゃったんでしょうか?
突然、3日分くらいトんじゃいましたか?
8このスレで確認:2000/11/16(木) 00:06
なんだか、復活したみたい?
9いいめえる:2000/11/16(木) 00:45
まあ、「英語の勉強の仕方・3」がかなりの分量なので
(ボクをはじめ、長レスの王様スレッドなので(笑))
4で行きましょう。
10大学生:2000/11/16(木) 00:52
受験時代には伊藤のビジュアルで読解術を学びました。
大学3年生ぐらいになって、英語の本を読んでみて、
全然読めなくなっていて苦しかったですが、
このスレを読んで、伊藤の方法論を思い出してみて、
英語が面白いように読めるようになりました。
「頭から予想候補を立てながら読んでいって、その通りに展開すればOK。
変な品詞が登場したら、思考回路を訂正」っていうやつですよね!?
11いいめえる:2000/11/16(木) 01:03
>10

お見事でございます(笑)。
1210:2000/11/16(木) 01:17
「おっ!whenがあるぞ。次にSVが来てくれ・・・。
待てよ、そういや、最初のSに対するVがまだ出てきてないな・・・。
いや違う、これはOnで始まってるからSじゃないんだった・・・。
ということは・・・」
この間2秒くらい。
13いいめえる:2000/11/16(木) 09:34
>12

いいなあ。一度くらい、伊藤先生の講義を聴きたかったですね。
14しがない院生:2000/11/16(木) 10:13
>>4
なるほど。そのあたりは自分自身でももう少し意識してみると
うまく教えられるかもしれません。参考にさせてもらいます。
こういうのって文法事項としては出てこないけど、英文を読ん
でいると、たまに引っかかる部分ではあるんですよね。
『テーマ別英文読解教室』は、比較的レベルの高い英文を数多
くのせてますよね。あれが読めれば受験生としては一級だと思
いますけど。『英文解釈教室』は改訂されていたけど、『長文
読解教室』は改訂されてないからなぁ・・・あれも死ぬ前に改
訂して、解説をくわしくすれば、まだまだ読解の練成に使えた
と思うんですけど。私も受験生の時はあれの解説が少ないため
に途中で止めました。
15いいめえる:2000/11/16(木) 14:00
>14 しがない院生さん

4の説明は便宜的なもので、すべてを「筆者の判断」ですますのも
ちょっと無理があるのかなあ、などと迷いながら説明したのを思い出します。
こういったものは、英語的な表現というべきで、学習者には本当に難しいですよね。

ところで、きっと『英語長文読解教室』の改訂版が
『テーマ別英文読解教室』なんだろうと思います。
かなり説明がくわしいし(やさしくはありませんけれど)
読みやすく読み応えのある英文ばかりを集めてあります。

ちなみに、ボクが勉強法としてベストだと考えているのは(繰り返しですが)

『英文法のナビゲーター上・下』(研究社)
※英文法の考え方を学ぶ

『新・英語頻出問題演習』(駿台文庫)
※文法のチェックと語法知識の充実

『英文解釈教室 改訂版』(研究社)
※英語構文の修得・読み方の習熟

『テーマ別英文読解教室』(研究社)
※まとまった英文を読む訓練

『英語総合問題演習〜上級篇』(駿台文庫)
※問題解法の修得

という順番ですが、たしかに今の受験生にはかなりしんどいはずで
その「しんどさ」をどうしたらいいのだろう、などと考えています。

ただ、これだけやれば今なら偏差値80くらいは楽に行くでしょうね。
また、模試だけきちんと受けていれば予備校などいらないわけで、
経済的ものとても楽なハズなんですけどね。

でも、「そんな回りくどいことやってられるか!」という受験生が多く
「毎日毎日、予備校の講義の席取りにきゅうきゅうしているより
よっぽど精神衛生上も良い」なんて考えているボクには意外な反応でした。

院生さんは予備校に行かれたことがありますか?
予備校の授業って、よっぽど楽しいんですかね。
今は本を読むことが苦痛になってきていることはよくわかりましたが。
16名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 14:23
解釈は予備校で実際に受けるに限る
終り
17878@高2:2000/11/16(木) 14:43
>6 いいめえるさん
ありがとうございます。学校終わったので早速本屋に行って
『テーマ別英文読解教室』買ってこようと思います。
>15
僕は
英文法のナビゲーター上・下→新・英語頻出問題演習
→ビジュアル英文解釈1・2→英語和訳演習中級編
ってな感じやりました。最初はかなりしんどかったけど、最近は
英文がかなり読めるようになって英語やるのが楽しくなりました。
これからはテーマ別英文読解教室買ってきて毎日少しずつ読みながら
上の参考書を復習していく形でいこうと思ってます。
けど上見てたらテーマ別英文読解教室の前に英文解釈教室改訂版
やったほうがいいのかな?
18いいめえる:2000/11/16(木) 15:27
>17@高2さん

あらためて見て、高2生のカリキュラムとは思えませんでした(笑)。
「英語をやるのが楽しく」なっているのであれば
『英文解釈教室』はやらなくてもだいじょうぶです。
結局、そういう気持ちになれるレベルになるのが目標の本です。
しかも復習の重要性まで知っているのならボクから言うことは何もありません。

ボクも実際(社会人以外では)『解釈教室』はほとんど勧めていません。
ほとんど『ビジュアル』のほうを勧めています。

もし将来英語教師になりたいのであれば『解釈教室』と
『英文法教室』は持っていて損にはならないでしょうが。

ですから今は『テーマ別』をがんばって読んでください。
これからはコツコツ読んでいくことが力になっていきます。

もしやる気満々であれば、ぜひ模擬試験でぜひ
全国トップを目指してください。ねらえると思いますよ。
(もちろん、他の教科がまだならそんな場合じゃないですね(笑))

応援しています。
19名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 15:48
コーヒータイム
20名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 15:53
>いいめえるさん
別スレで出ていましたが、
「基礎英文法問題精講」についてはどう思われますか?
受験生に勧められると思いますか?
別スレでは好みがずいぶん分かれているように見受けられました。
21878@高2:2000/11/16(木) 16:02
テーマ別英文読解教室買ってきました。
かなり難しそうだけど、ゆっくりと読んでいきます。

>あらためて見て、高2生のカリキュラムとは思えませんでした(笑)
英語と数学しかしてませんでしたから。
>(もちろん、他の教科がまだならそんな場合じゃないですね(笑)
数英以外はクソです。偏差値でいうと50切ってます。
ああ〜、他の教科もやらないと・・・。
22カービィ:2000/11/16(木) 16:04
いいめえるさんへ

他のスレッドで富田の入試英文法Ver.1を勧められたのですが
進研模試で英語偏差値50位の僕でも大丈夫でしょうか?
また富田を完璧にやればどれくらい上がりますか??

あと長文を克服するのはどのようなものがいいでしょうか??
富田で長文はあがりますか??
23いいめえる:2000/11/16(木) 16:17
>20

『基礎英文法問題精講』はたしかにいい本なんですが
みんな「基礎」にひっかかってしまうんですね。
あの本はぜんぜん「基礎」などではありません。
それがわかっているのであれば、問題はないでしょう。


24いいめえる:2000/11/16(木) 16:18
>21@高2

でも英数がしっかりしているのなら
全然だいじょうぶですよ。
みんなその2つに苦労しているわけですから。
やっぱり全国トップを狙うべし(笑)。
25いいめえる:2000/11/16(木) 16:31
>22 カービィさん

えっと、カービィさんはきっと高2ですね。

進研模試で偏差値50だと、富田先生の本はきついと思います。
でも、まだあせらなくても、ぜんぜん心配いりません。
段階を追って、じっくり取り組んでいきましょう。

まず、中学レベルの単語は大丈夫ですか?
桐原書店の『入門英単語』を買ってきてチェックしてください。
ここに収録されている単語はすべて覚えなければなりません。
すべては中学レベルの語彙から始まりますから
馬鹿にしないで、何度も覚え直してください。
授業では何度か出ていますから、そんなに時間はかからないはずです。

それと、文法をもう一度やり直してください。

文法の勉強は偏差値の大きなアップには貢献しませんが
英語力の土台ですから、ここをしっかりやっておかないと
ギャクにあとあと痛い目を見ます。

偏差値の上がる構文や読解は、授業の予習をやっていれば
まだやらなくてもじゅうぶん間に合います。

今は文法をしっかり固めることを考えてください。

旺文社の『基礎からよくわかる英文法』と『同問題集』を
やってみてください。
自信があれば問題集をやって確認用に参考書をざっと読む、
というように使って良いでしょうが
おそらくカービィさんはまだそのレベルではないかもしれませんので
次のように使ってみてください。

1.参考書のある単元、仮定法なら仮定法の講を読む

2.問題集で仮定法の講を解く

3.間違えた部分や理解不足の個所を参考書で確認する

4.次の単元に進む

のようにやってみてください。
わからないところは同じく旺文社の『ロイヤル英文法』で
調べるようにすると、さらに理解が深まります。

それが終わったら、また質問してくださいね。
くれぐれもあせったりしないようにしようね。
26名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 16:52
英文解釈は予備校でね
27東大法学部4年@今帰ってきた。:2000/11/16(木) 16:53
>26
自分もそうでした。
主なテクニックは予備校でつけてもらった気がします。
(ちなみに河合塾)
28いいめえる:2000/11/16(木) 16:57
>そーだいさん

>要するに動詞の活用に弱いんですよねえ。
>やれTO不定詞だ、動名詞だ、分子構文だ形容詞的用法だといっては
>彼は様々な形に変化するじゃないですか。

さまざまったって、動詞にing付けるか、ed付けるか、toを付けるか
ですよね。
用法だって、名詞になるか、形容詞になるか、副詞になるかの3つです。
形も大事なんですが、むしろ、この「動詞がどの品詞になるか」が
大切なんですね。つまり、けっきょくは動詞を名詞や形容詞や副詞にしたい
というときに、toやedやingを使うだけのハナシです。

>基本的なことは、能動的用法なら現在分詞、
>受動的用法なら過去分詞って事だと思うんですけど、
>それ以外に何か攻略法があればお願いします。

ingやedやtoのついた動詞を「準動詞」といいますね。
動詞なのに、違う品詞になっちゃった、ってことです。
あと、受動能動の関係以外では
ingはtoより名詞に近いってことを覚えておけばいいでしょう。

I stopped smoking.(タバコを止めた)
smokingは名詞の働き
→よってstopは他動詞「〜を止める」

I stopped to smoke.(タバコを吸うために立ち止まった)
to smokeは副詞の働き
→よって、stopは自動詞「立ち止まる」

のように、いつも品詞を意識してください。
29いいめえる:2000/11/16(木) 16:59
>26,27

いや、そのことは否定しませんよ。
ボクだって授業やってたんだし。

講師やっていて、生徒に信頼されなくて、
「俺は伊藤和夫で全部やるんだ」って言われたら
ボクだってそりゃ悲しいに決まっているよ(笑)。
30名無しさん:2000/11/16(木) 17:10
パート3からの質問ですが冬の代ゼミ講習で富田と西のどちらを取ったほうがいいでしょうか?
31いいめえる:2000/11/16(木) 17:15
>30

普遍的に「どっちがいい」なんてことは言えませんが
ただ、テキストをなんとか手に入れて、
どちらがいいか真剣に検討すると、それ自体が勉強になるし
気に入ったテキストだと、身になりやすいというのはあります。

テキストが手に入らないのなら
本屋さんで、どちらがいいのか考えるのでも良いでしょう。

ようは、
1.自分の現時点での学力
2.志望校とそのテキスト(や講習の内容)の一致の具合
3.どちらの先生を最終的に信頼するか

にかかってくるんじゃないですか。

30さん、不安だと思いますが
受験なんてバクチですから、思い切ってかけてください。
もちろん、慎重にね。
32名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 17:32
法政の経営の長文ありますよねぇ(長文しかない)
西の基本はここだと予備校のテキストでそれなりに
実力あります
法政の経営のマークの内容一致や空所記入
にいい問題集ありますか?
それから語形変化ってやっぱ単語めちゃくちゃ覚える
しか手はない?
33名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 17:42
いいめえる召喚あげ
34しがない院生:2000/11/16(木) 18:43
>15
一浪しました。代ゼミでしたけど、そうですねぇ、講師も高校あたりよりは
随分工夫して教えているように思いました。代ゼミは単科ゼミのテキストは
講師の個性が反映されているので、面白くなってました。
参考書で自習できるならそれのほうが経済的ではありますが、予備校はそれ
だけではないから(同じ目標の友人たちといることも大事だし)。
ただ、教えられる部分というのは、語学ではそう多くはなくて、後は自分で
文章を読むなり、問題を解くなりして、経験をしていかないといけない部分
があると思います。それこそ、伊藤和夫の「語学は理屈半分、慣れが半分」
という言葉(だったかな?)を実践しないと。
予備校のテキストのみじゃ、ちょっと経験の量が少ないと思うので、それを
参考書で補っていく、というやり方が、予備校生にはいいのでは?もちろん
きちんと予備校の講義を理解することを第一に置いてほしいと思います。
『英文解釈教室』『ビジュアル英文解釈』が理屈、『長文読解教室』『テー
マ別英文読解教室』が慣れ、ですよね。
『英文解釈教室』は強烈に理論にこだわっているので、なかなか使いこなせ
ないとは思いますが。
ところで、高橋善昭氏の『英文読解講座』はかなりマニアックですね。あれ
は受験生向けとは思えないんですけどねぇ(特に用語)。・・・もちろん、
問題は入試問題を使ってはいますが。
35せっぱ:2000/11/16(木) 18:46
4ができてたんですね。
この間は有り難うございました。
今、上智に向けて勉強してます。そこで質問なんですが、
上智に適した問題集みたいなものはありますか?
ちなみに、今は赤本と、河合出版の上智大英語っていうのをやってます。
それから、Z会の『英文法・語法のトレーニング演習編』を
もらったんですが、やったほうがいいんでしょうか?
36名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 18:47
ここのついにpart4に突入か。
すごいね。
37名無しさん:2000/11/16(木) 18:54
自己推薦落ちました。
これから一般にむけ必死になって勉強して英語を取り組もうと思いますが間に合いますでしょうか?
ちなみに第一志望は明治の法学です。自分の英語の偏差値は50です。
38しがない院生:2000/11/16(木) 18:54
それと、慣れという面では、もし、小説好きの人がいたら、
ぜひ、Penguin Readersを読んでほしいですね。
語彙レベルも6段階くらいに分かれていますから。
これは英米の名作のretold版です。英語が苦手な人はレベル2、
得意な人はレベル3くらいからはじめるのがいいと思います。
George Eliot "Silas Marner"、Henry James "The Portrait of a Lady"
あたりがあります。何れも英米の名作といわれています。
サイラス・マーナーの方は夏目漱石も東大か一高・五高の講義で使っていたら
しいです。もちろんこちらは原書のほうですが。
これはあくまで、小説好きの人へ。

新聞では、苦手な人はDaily Yomiuriより、Mainich Weeklyがいいと思います。
39名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 19:01
しがない院生さんって噂好きさんですか?
40しがない院生:2000/11/16(木) 19:13
ちなみに私は受験生の頃は偏差値は65(一浪時)くらいのまぁ、できることは
できるが飛びぬけてできていたわけではないので。
本格的に語学に取り組んだのは、大学に入ってからです(何の因果で英語を専攻
したのか・・・)。
とりあえず、受験の解釈の本(『英文解釈その読みを解』)をやって、その後、
朱牟田夏雄『英文をいかに読むか』(これは1年近く付き合いました)
吉川美夫『新英文解釈法』(これはそこまでまじめにはやってない)
原仙作『英文標準問題精講』(割と、ぱーっとやった)
などをこなしました。理由は、文学作品から文章を選んでいたから。
専攻が文学なので、これは私に合っていました。もちろんレイアウトとかは
全然、受験時代だったらやる気にならないようなものでしたが。
『英文をいかに読むか』の、最後のAldous Huxleyのエッセーを読み終えた
時に、何か峠を越えたような感じはしましたね。後は、大学の教養語学で
使うような注釈がついている本の、Bertrand Russellのやつを、注釈を参照
しながら、3冊読みました。
41噂好きさん:2000/11/16(木) 19:14
>39さん
しがない院生さんじゃないぞ。
この前は、いいめえるさんに間違われて、
私の正体って怪しい人に思われてるのかな。
42噂好きさん:2000/11/16(木) 19:22
>しがない院生さん
一分違いにレスをしてしまった、怪しまれるや( ̄▽ ̄)ノ
43しがない院生:2000/11/16(木) 19:44
私は噂好きさんじゃありませんよ
固定は疑われますねぇ、お互い・・・
44名無しさん:2000/11/16(木) 22:45
45いいめえる:2000/11/16(木) 23:20
>32

書いていることがちょっとわかりづらいなあ・・・

>法政の経営の長文ありますよねぇ(長文しかない)
>西の基本はここだと予備校のテキストでそれなりに
>実力あります

これはどういう意味なんだろう?
法政大経営学部志望ということだろうね。
で、西先生の『基本はここだ』と予備校のテキストを使っている。
自分としては、合格できる実力はあると思う、ってことかな。

>法政の経営のマークの内容一致や空所記入
>にいい問題集ありますか?

内容一致問題をちゃんとやりたかったら
センター試験の第5問と第6問を解くといいでしょう。
河合の黒本だと解説も良いし、問題も分量が掲載されています。

あとは(まだ打っているか知りませんが)同じく河合出版の
『私大英語内容一致問題の完成』くらいでしょうか。
ただ、この本はあくまで点数をとるためのテクニック本ですので
偏差値がある程度までいってから使わないと、あまり効果はないと思います。

>それから語形変化ってやっぱ単語めちゃくちゃ覚える
しか手はない?

ここもわかりにくいですね。
語形変化って何のことだろう。
不規則活用のこと?
単語は「めちゃくちゃ覚える」よりは
この時期だから問題で確認・整理しながら覚えたほうがいいと思いますよ。

それと、もっと丁寧に書く訓練をしたほうがよさそうだよ。
キミのレスはちょっと独りよがりなところがあってわかりにくい。
そういうのって、実際に解答を作るときにも反映して
キミはけっこうケアレスミスでこれまで損をしてきているはずだ。

「ケアレスミスなんだから、実力はもっとある」なんて
万一考えていたら、それは間違い。
もっと丁寧さを身につけるようにしてください。
記述式だと、字なんかもできるだけ読みやすくように心がけてね。
46いいめえる:2000/11/16(木) 23:31
>しがない院生さん

代ゼミ出身ですか・・・多いですね、代ゼミ生と代ゼミ出身の方。
代ゼミの先生というと、「ベーシック」の吉川先生とか
代ゼミの伊藤和夫と呼ばれたこともある潮田先生とか
青木先生なんて名前は聞いたことがあるのですが
もう様変わりしていますね。
そうそう、駿台の超人気講師だった薬袋先生も代ゼミに移ったと聞いて
びっくりしました。ぜったい向いてないはず(笑)。

そんなことはいいのですが、かつて『英文解釈教室』を抜くのではないかと
いわれてこともある『英文読解講座』ですが、今は見る影もありません。
おもしろい本だとは思いますが、普遍性の点で劣りますね。
変形文法もどきで、「頭の体操」みたいな本だなと思いました。

伊藤先生の本の分析は院生さんのおっしゃるとおりで
まさに「理屈半分、慣れ半分」のラインナップです。
入不二先生は伊藤先生を称して「小宇宙」(ミクロコスモス)と
呼びしましたが、本当にそんな感じがします。

われわれは伊藤和夫という財産を、なんだかぞんざいにしています。
まあ、私は恩恵を被りましたし、その意義はさんざん言ってきたので
あとは、他人がそれをどうしようと知ったこっちゃないやい
と、やや捨て鉢です(笑)。
47いいめえる:2000/11/16(木) 23:36
>35 せっぱさん

迷いの受験生活を送ってますね。
この時期は精神的に大変ですが、誰だってそうですからなんとか乗り切ってください。

もし、上智にかけるのなら、木村哲也先生の書いた研究社の
『TOEICテストスーパートレーニング 文法・語法・正誤問題編』
をおすすめします。これはその名の通りTOEIC向けですが
これだけきちんと文法解説をした本は、おそらく参考書にもないでしょう。
語彙レベルなんて、まさに上智向けです。

ただし、本気で上智をねらうなら、という条件付きですけどね。
48いいめえる:2000/11/16(木) 23:38
>36

そうですよね〜。
まあ、2は荒らしで半端に終わったんで
3000を超えた訳じゃないですが
それにしても、すごいですよね。
しかも、ここはパサーバイさんはじめ、!!さんや私など
長レスの応酬ですもんね。
たぶん、本が2冊くらいできる分量になったんじゃないのかな(笑)。
49名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 23:39
自由英作文には何がいいですか?
50いいめえる:2000/11/16(木) 23:43
>37

正直いって、間に合うと保証はできません。
明治大の法学部はやはり伝統ある学部ですし
教師もカリキュラムもしっかりしているだけあって、やさしくはありません。

過去問をじゅうぶんに研究するとともに
現在、偏差値が急落している青学や明学なども志望にまぜてみたらどうでしょう。
たぶんこの2校は今過小評価されているだけで、
カリキュラムや教師陣はかなりきちんとしています。
たぶん、あとで反動が来ると思いますし。

あんまりブランド志向に陥らずに
志望校の偏差値を散らすことも検討してみてください。
51いいめえる:2000/11/16(木) 23:44
>39

また聞いてる・・・(笑)
52いいめえる:2000/11/16(木) 23:46
>40 院生さん

うわ〜、強力なラインナップですね。
ボクはどれも読んだことがありません。
53名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 23:47
あげ
54いいめえる:2000/11/16(木) 23:50
>40

く、国弘正雄先生が出てきた〜。
意図を説明してもらわないと、びっくりしますよ。
只管朗読せよってことですか?

野口悠紀夫先生やシュリーマンの勉強法ですね。
合う人には合う、ってことになるとは思いますが・・・
55いいめえる:2000/11/16(木) 23:56
>49

市販で手に入る本で、ボクの知る限り自由英作文のいい参考書は
ありません。実際、今の受験生に自由英作文を課すのがむちゃなんで
ボクなんか、「じゃあ、出題者さん、あなたの大学の学生が
その問題をどんだけ解けるというわけですか?」なんて
聞き返したくなりますよ(そんなこと言ってもしょうがないけど)。

しょうがないので、なんとか添削者を見つけて
国立大の過去問をかたっぱしから添削してもらってください。
学校の先生なら、しぶしぶでも引き受けてくれるでしょう。

前のスレッドで自由英作文のこと少しだけ書きましたので
よかったら参考にしてください。
56いいめえる:2000/11/17(金) 00:07
3をあげたんで、上げさせてもらいマスです。
57age:2000/11/17(金) 01:16
age
58しがない院生:2000/11/17(金) 08:33
自分が読んだ文章を音読するのはいいと思いますよ。
ただし何回も何回も音読する。そうして、音読しな
がら、意味が取れるようになるまで読んでみてくだ
さい。最終的にはそらで言えるくらいまでするのが
いいと思います。そうすると英語の感覚というもの
が養われるような気がします。「音読すると、速読
できなくなる。それは、黙読するときも、心の中で
声に出してしまうからだ」とおっしゃっている人が
いますが、受験生だったら、読む速度は、声に出し
て読んでいるくらいだったら十分な速さだと思いま
す。それよりはやく読むことはそれ以降に訓練すれ
ばいいとでしょう。それに、あまり返り読みをしな
くなりますしね。ただ、別に返り読みも悪いことで
はないと思います。入試で時間があるなら、たっぷ
り使って問題を解くべきですから。
あくまで、文法的に納得できた文章を使ってくださ
い。
59いいめえる:2000/11/17(金) 10:02
>院生さん

うん。全面的に賛成ですね。

ただ、他の板で
まるで宗教みたいに「音読は万能」みたいな主張があって、
ちょっと、ね、なんて思いました。

音読100回でTOEIC900超えたとか
なんだか都市伝説みたいな気がしたのは、ボクだけでしょうか。
60いいめえる:2000/11/17(金) 10:04
59に追加

あ、ボクは前にスレッドで
院生さんとほぼ同じことをすすめています。
とくに、高1や高2の方にはぜひやってほしいですからね。
61名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 11:21
あげ
62亀甲萬醤油:2000/11/17(金) 12:46
いいめえるさんへ

チャート式に英文解釈法の参考書がありますよね?(2冊あったかな?)
あれって、何のために存在してるのでしょうか?(笑)
正気の人間がやる本とは思えないのですが。
買う受験生いるとも思えんし、絶版にならないのが不思議だ……
63名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 14:20
あげ
64名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 15:35
age
65名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 15:54
>いいめえる

法政(経営)くんですが
センター黒本で法政の内容一致対応できますか?

語形変化とは例えば
poorを名詞にせよとかいう問題です

66名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 16:45
>62 亀甲萬醤油さん

そう思うのがシロウトの浅はかさ(笑)。
すばらしい本ですよ。古典的名著というヤツですね。

亀甲萬醤油さんが(なんちゅう名前だ)その本のことを書くのは
きっと気になっているんですよ。
「これくらいやれば相当できるようになるだろうな」と無意識に
考えているんでしょうね。

そういう本すきな人がいるんですよ。
本っていろいろ選べるから楽しいんであって
まあ、そうやってがんばった人にはそれなりの
見返りがあるというものです。

たぶん、いま亀甲萬醤油さん(繰り返したくなかった(笑))は
「厚い、本格的な本を読みたい」モードになっているんでしょう。
どんな本でも良いですが、いっちょ、試してみたらどうですか。
67名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 16:53
>65 法政くん

またまた、ちょっと厳しいことを言います。

>センター黒本で法政の内容一致対応できますか?

つまりですね、「対応できるまで演習すること」にこそ
意味があるわけで、「ある本で対応できるかできないか」なんて
問うことにはほとんど意味がありません。使い方次第なんです。

センターはやさしいという思いこみのある人がけっこういますが
そんなことはなくて、きちんとした問題なんで
できる人は解けるし、できない人には解けないといった
まっとうな問題です。
演習というのはまっとうな問題でやるのがいちばん効果的、ということ。

法政さん、ちょっと人に保証を求める気持ちが強すぎる気がします。
もうこの時期なんですから、思いこんだらだーと突き進んでください。
結局、最後は意志の強さの勝負です。

>語形変化とは例えば
>poorを名詞にせよとかいう問題です

ある単語の品詞のグループを「派生語」といいます。

派生語はまとめて覚えるべきで
たいていの単語集が派生語で覚えるようにできていたのですが

『速読英単語』や『DUO』の出現で、段々変わってきました。
(あんまり言われないんですが、売れているその2冊の欠点は
派生語を覚えるのには向いていないことです。)

ですから、派生語に強くなれるような単語集を選べばいいことになりますね。
68!!:2000/11/17(金) 17:15
ぼくは、いいめえるさんのように参考書について 全然詳しくないし、
いろんな勉強法(音読等)の有効性もあまりよくわかりません。
そこで、各々のその人に合った今後の勉強法についてアドバイスする事はできませんが、
文法的な質問等に答えさせてもらおうと思います。

>そーだいさん
準動詞についてほぼいいめえるさんと同じ意見ですがちょっと補足していいですか。

>やれTO不定詞だ、動名詞だ、分子構文だ形容詞的用法だといって・・・・
文法用語は、英語の体系を覚えるための便利なあるべきもので、その用語のおかげで
頭がグチャグチャになってはしょうがないので、最初に整理しておきましょう。

準動詞句⇒[形]3つ toV〜 Ving〜 Ved〜
    ⇒[品詞] @名詞 A形容詞 B副詞
よって準動詞は全部で(3×3で)9つに分類できます。
まず[品詞]の見分け方
STEP0準動詞句の範囲を決める
↓その句が
STEP1文の要素(述語VのS@`O@`Cor前置詞のO)になる⇒@名詞句
STEP2前の名詞の説明になっている       ⇒A形容詞句
STEP3その他すべて              ⇒B副詞句

そして3つの形の句に品詞別(@〜B)に付けられた文法用語が
[toV]@TO不定詞の名詞用法ATO不定詞の形容詞用法BTO不定詞の副詞用法
[Ving]@動名詞      A分詞の形容詞用法  B分詞構文
[Ved] @×        A分詞の形容詞用法  B分詞構文

>基本的なことは、能動的用法なら現在分詞、
>受動的用法なら過去分詞って事だと思うんですけど、
>それ以外に何か攻略法があればお願いします。
あとは、
「これからVする」ならtoV
「既にVしている」ならVingです。
・「参加する事を同意した」は参加はまだしていないで「それをagreeする」のでtoVを使い
  he agreed to join us
・「タバコを止めた」は既にタバコを吸っていて「それをstopする」のでVingを使い
  I stopped smoking
ここで
I stopped to smokeは吸うことはまだしていない事になり、
stop他動詞(をやめる)の目的語になり得ない。(だって、してないのにやめれないからね)
そこで、
stopは自動詞(止まる)となる。
よって、
to smokeは文の要素にならず、前の名詞の説明でもないのでBTO不定詞の副詞用法
「タバコを吸うために立ち止まった」

また長くなってしまった。すんまソン。
69名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 17:24
>67

派生語覚えると1万語超えますよ・・・
70名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 19:16
age
71しがない院生:2000/11/17(金) 20:14
確かに、意味もわからない文章を音読するのは無意味とまでは言いませんが
かなり非効率的ですよね。あ、私はスレ3からしか読んでなかったし、かなり
人気スレッドですから、レスが多くて読み飛ばしているところもあるかも知れないので
いいめえるさんがそう主張されてるのは見落としていたかもしれません。
あと、あくまで分析に分析を重ねて、もう判らないところはないぞ、と思える
ようになった文章を音読することが大事だと思います。
>62
『チャート式英文解釈法』と、『チャート式構文中心英文解釈』と2つありますね。
あれはやればかなり力はつくと思いますが・・・どうなんでしょう。
私は自分のための英文解釈集を作っていまして、主として、参考書から、
英米の文筆家の文章を集めていました。それで、古本屋で見つけた上記2冊からも
文章を取っていますが。受験のためだったら、もっといい参考書があると思いますよ。
72しがない院生:2000/11/17(金) 20:48
私は文法的なものはあんまり答えられないんですよねぇ・・・すみません。
受験生を応援したい気持ちなんですけど。説明のうまい人の説明を聞いて
説明の仕方を学んでいるようなもんです。

ある程度、準動詞は品詞で分類していくという視点も取り入れるべきですよね。
名詞・・・不定詞、動名詞
形容詞・・不定詞、分詞
副詞・・・不定詞、分詞(分詞構文)
この辺はもっと説明が上手な人がいっぱいいると思いますが。
学校文法では、
不定詞・・・名詞、形容詞、副詞 の3つの働き
動名詞・・・名詞の働き
分詞・・・・形容詞の働き
と来て、分詞構文は、別物みたいに教えますよね(確か・・・)
この視点だと、まだ準動詞を1つの側面しか見ていないような気がします。

文法を別の視点から見る、という点では、細江逸記の本から学べた
ような気がします。ただ、私はあの本は30%も理解してないと思いますが。
間違ってたらすみません。
73高2のドキュソ:2000/11/17(金) 23:56
テメーら
時代遅れなんてほざいてないで
英文標準問題精巧やれ!!


74いいめえる:2000/11/18(土) 00:06
>!!さん

ありがとうございました。
よくまとまっていますね。
75いいめえる:2000/11/18(土) 00:09
>69

1万語覚えられたらすごいね。
あるソフトでこのあいだ、単語力をはかったら
ボクは9200と出ました。
もうすこし自信があったのですが
意外とうろ覚えしているんですねえ・・・。

ところで、1万語ってどこから出てきたの?
76いいめえる:2000/11/18(土) 00:11
>71 院生さん

けっきょく音読って、万能ではないけれど
なかなかいい方法ってことで落ち着くでしょうね。

『チャート式』は学校で買わされることが多いんだと思います。
自分の意志で買って読んでいる人がいたら
そうとう忍耐力のある人でしょう。

でも、そういうのが好きって人はいるんだろうなあ。きっと。
77いいめえる:2000/11/18(土) 00:14
>73 高2のドキュソさん

なんで突然『英標』が出てきたんだ?
78名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 00:19
派生語早稲田レベルにするには1万語なんだとさ

まぁいいよコツコツ単語帳で覚えるさ(>O<)カァーッ ( −.−)ペッ
79いいめえる:2000/11/18(土) 00:23
>78

一万って、ちょっと多すぎないかね。
80名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 00:29
>いいめえる

成蹊大ってどうなの?
81いいめえる:2000/11/18(土) 00:55
>80

いいんじゃないですか。
伝統があって、教員もしっかりしているし。

とくに教師や図書館司書などをねらうなら悪くないと思います。
82名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 01:11
「安河内の魔法英文法」ってやつは
マーク穴選択 完全空所補充 正誤問題
並び替えでの問題がそれぞれありしかも頻出順らしいんですけど
これはどうですか?

あと東進からでてる「名人の授業の英文法」はどうですか?

あと英文法マニュアルってやつはどうですか?

それぞれの長所と短所のそれに適した使い手レベルなどを
おしえてください!
83高2のドキュソ:2000/11/18(土) 02:09
繰り返す
時代遅れなんてほざいてないで
英文標準問題精巧やれ!!
84名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 05:29
「?、?、?」ときて最後に「おしえてください!」じゃねーよっ
自分で見てきキメロ!
そして、
その本の前書きに書いてあるとおりヤレ!
それで十分偏差値はあがるだろうよ。
85名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 06:52
!!! あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!

あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
86名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 06:53
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!

あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
87名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 06:53
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!

あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
88名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 06:53
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!

あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
89名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 11:16
↑UZAっ!
90名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 11:56
何じゃこりゃ
91名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 12:10
>84

おまえみたいな厨房に聞いちゃいないよ(笑)
失せなゴミ野郎
92名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 12:37
>>91
君は口の聞き方に気をつけたほうがいい。
アドバイスをくれた人に失礼ではないかね?
93名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 13:10
>9229
>「?、?、?」ときて最後に「おしえてください!」じゃねーよっ
自分で見てきキメロ!
そして、
その本の前書きに書いてあるとおりヤレ!
それで十分偏差値はあがるだろうよ

こんな乱暴な頭悪そうなレスにお礼できるかボケ!殺すぞ!ゴラァ!
94名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 13:23
>93怖い人外一縷縷縷縷ぶるぶる。
95駿台うん庫:2000/11/18(土) 13:28
なんか上の方で早稲田の入試問題は派生語含めると1万語レベルだ
って言ってる人いるけど、1万語ってTimeをスラすら読めるレベルだと
思うんだけど。個人的な感覚では大学入試程度なら6000語あれば
どの大学の入試問題にも対応できる十分すぎるくらいな語彙数だと
思うよ。高校3年間で習得できる英語力として、大学側も1万語
レベルまで入試で要求していないはずだよ。
もちろん見たこともないような難しい単語が文中に出てくることもある
だろうけど、そういうのは文脈で判断できるものもあるし、知らなきゃ絶対
文章を理解できない・設問を解けなくなる単語じゃないと思うな。
1万語レベルに語彙力をあげることよりも、長文を沢山よんで読解力
をあげることの方が効率いいと思うけど。
96名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 13:45
>94

sine
97名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 14:31
会話文の問題集(空欄補充)でなにかいいもの

ありませんか?
98いいめえる:2000/11/18(土) 14:37
>97

英語解釈教室をやったあとに
例の方法
99しがない院生:2000/11/18(土) 15:46
・・・Timeって意外と引っかかる単語多いんですよね。
辞書に載ってない語ってけっこう出てきません?
もしくは意外な意味とか。向こうの最新の語彙を使ってる
場合もあるみたいで。私はTimeを購読してるわけではないので
くわしくは判りませんが。
結局英語を続ける限り、語彙との戦いは終わらないと思う毎日です。
もちろん、文法とかもそうですが。
100英語太郎:2000/11/18(土) 16:22
私はかつて1年ほどTime定期購読しとりましたが、1万語だと
Timeをすらすらはかなり厳しいですね、よれよれに近いか?
知識商売の英米人の認識語彙は15万語くらいでは?とある英語の
できる友人が言うとりました。Timeはこの手のトピックスに興味の無い
人間(例:私自身)にはかったるかった。ネコもシャクシもTime@`Newsweek、
(最近は加えてEconomistか?)というのは馬鹿げてますよね。日本語勉強してる
外人が、どいつもこいつも、週間文春か、朝日ジャーナル読んでたら
不気味ですもんね〜。ところで受験生は5000語もあれば十分にして
おつりがくるんではないかな?
101英語太郎:2000/11/18(土) 16:30
ところで、はじめて英語を学ぶ中学生に、皆さんだったらどんな
教え方をします?
102名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 16:33
>98のいいめえるさんは偽者。ウッ
103駿台うん庫:2000/11/18(土) 16:50
確かにすらすらというのは言いすぎました。Timeなどの高級誌と呼ばれる
ものになると、単語を知っているだけでは文章を理解できませんから。
けれども、Timeをまあなんとか読めるレベルになるには語彙数的には
1万語程度必要だと思います。
104英語太郎:2000/11/18(土) 17:27
>103
駿台うん庫さん、私のレス、なんか揚げ足とりみたいになっちゃって
ご免ね。私の書きたかったのは後半のネコもシャクシもTimeはおかしい
という事なのです。他意はありません。多謝。
105伊藤ワールド:2000/11/18(土) 21:38
最近伊藤の参考書を読めば読むほど英文が読めてきてるような気がする。
ありがとう〜〜、伊藤。
106名無しさん1周年:2000/11/18(土) 21:40
伊藤のなにがいいんだかぁ・・・
107名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 21:47
>106
伊藤が好きなわけではないが、君は伊藤の参考書をやり遂げた事は
あるのかね?やり遂げた事のない人には良さは分からんでしょ。
ちなみにおじさんは途中で挫折しました。
だから彼の良さなんて分かりません。
108名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 22:06
>107

塾で解釈分かるようになったから伊藤いらないし
109高2のドキュソ:2000/11/19(日) 00:20
繰り返す
時代遅れなんてほざいてないで
英文標準問題精巧やれ!!


110名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 00:21
>109

オナニーしてねろ
111そーだい:2000/11/19(日) 02:37
>いいめいるさん、!!さん、院生さん、レスありがとうございました。
時間無いんでこれにて失礼^^;
112駿台うん庫:2000/11/19(日) 09:03
>英語太郎さん

いえいえ、気にしないで下さい。僕の方も言いすぎだったと思っているので。
受験生に1万語レベルの語彙数なんて必要ないってことを言いたかっただけなん
ですが、Timeを引き合いに出した僕が馬鹿でした(笑)
日本ではTime@`Newsweek@`Economistあたりが確かに人気があるみたいですね。
Economistは読んだことがないのですが、僕的にはTimeよりNewsweekの方が
文章が平易に書かれているような気がしました。でも、TimeにしろNewsweekに
しろ、カバーしてるトピックの範囲が広すぎて、背景事情などがよくわからない記事
だと、やっぱり何言ってるのかわかりませんよね。独特なレトリックというか、そういう
ものの問題もあるんでしょうけど。あれを全部すらすら読みこなすには、余程の力
がないと無理な気がしますね。一時期僕もTimeの定期購読を考えたことがあり
ましたが、どうせ全部は読めないだろうし続かないだろうなと悟り、今は自分の興味
のある分野の月刊誌を年間購読してます。
113いいめえる:2000/11/19(日) 14:23
実は私は何の実力のない主婦です。

今日でこの板とお別れしようと思います。

今までウソついて御免なさい。
貴方達に勧めてきた参考書は全てでたらめでした・・・。
114名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 14:24
>113

伊藤の参考書は悪書の代表ですと言ってください!
115>114:2000/11/19(日) 14:34
今はもっと良い本が出版されているかもしれないが、
10年前は、伊藤和夫の本が「英語の読み方」を教える本としては、
ベストだったと思う。私が第一志望の大学に合格できたのは、
この本のお陰です。現在仕事で日常的に英語に接していますが、
彼の本を通じて学んだことがベースになっていると思います。
ただ、彼の本(特に英文解釈教室)は、一定レベル以上の読者を
想定しているようなので、自分の実力との相談が必要です。
まとめると、伊藤の本は、コンセプトは間違っていないし、
このコンセプトを表現したものとして、できの良い本ではありますが、
読者との相性の問題が生じるおそれもあるので、
この点に留意して選択しましょう、ということでしょうか。
116名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 14:36
>115

伊藤の参考書みてると吐き気がするねん
117名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 16:01
>いいめえる

伊藤のビジュアルにしろ英文解釈教室にしろ
結局は構造分析どまりだよね
いくら構造分析ができてもさぁ
早稲田なんか3000語を90分で読ませるじゃん
伊藤ってさぁ構造分析の参考書しか出してなかったの?
まぉ伊藤の時代は長文もそんな長くなかったから
構造分析しただけでオッケーだったのかな〜
いい時代だね
伊藤の前から読むスラッシュリーディングって
whateverとか比較とかでてくるときついんだけど
それからわからない単語でてくると
前から読むだとその後がアウトになるんだけど
118>116:2000/11/19(日) 16:34
相性の問題はある、
って115は書いているよ。
伊藤の参考書が合わないのなら、他の本を使えば良いんじゃないかな。
今の自分に何が欠けているかということを冷静に見つめながら、
それを補ってくれるものを選べば良いんじゃない。
もっとも、何が欠けているかを知るのは容易じゃないけど。
119>117:2000/11/19(日) 16:55
伊藤和夫の本は、「英語が読めない」という人の大半は
文法の知識をどのように運用すればよいか、
つまり英文の構造を把握する力に欠けている場合が多いという
認識に立ち、かかる力を養成する目的で執筆されています。
117さんは、伊藤和夫の本が構造分析止まりで役にたたない
という御主張ですが、そもそも構造分析ができない人のために、
構造分析の手法を教える本なのだから、構造分析以上のものを
この本に求めても筋違いというものです。
また、この点は、伊藤和夫も指摘してますが、
英語の実力は、理解が半分、慣れが半分です。
いずれが欠けてもできるようにはならないと思います
(「理解」を「センス」で補える極少数の人はいるでしょうが、
センスは教えられないので、センスを強調するのは教育者の
職責放棄に等しい。「どうすればできるようになるか」という点を
詳述した点に、伊藤和夫の功績があると思います)。
117さんのいうように、(特に大学入学以降を見据えた場合)
構造分析だけで満足するわけにはいかないことは認めますが、
この点ゆえに伊藤和夫の本の価値がなくなるわけではありません。
早稲田の英語が90分で3000語とおっしゃいますが、
これが高い要求であるか否かは、
3000語の内容、質問の設定によるところが大きい思います。
私は、117さんの指摘されるところを確認したわけではありませんが、
早稲田で(学部は不明ですが)
京大や一橋で出題されるような素材・設問のレベルのものが
大量に出題されるというのなら、きついですが、受験生のレベルから
考えて、それは考えられないと思います。
また、入試が相対評価だという点も考慮すべきで、およそ受験生の
レベルを考えない出題に完全に対応しようという姿勢は、
受験対策としては必ずしも適切とはいえないと思います。
120噂好きさん:2000/11/19(日) 16:59
>113さん
いいめえるさんの詐称するのは別にいいんですけど、
そういう詐称をするより、正論で叩いた方が効果があると思いますよ。
意味のないマジレスでごめんなさいよ、と。
121噂好きさん:2000/11/19(日) 17:03
あと、いいめえるさん叩きの方に質問なんですけど、
いつも自分の意見を絶対化しますよね?
例えば仲本最高、伊藤駄目とか。
けど、いいめえるさんは伊藤最高!でも他にいい先生いるかも、
っていってるじゃないですか?
何でそういう方は他の先生を認めようとしないんでしょうか?
122名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 17:18
中学レベルの単語を覚えたんですけど次買ったらいい単語集教えてください。
123いいめえる:2000/11/19(日) 17:30
>>122
システム英単語・DUO3.0・速単
の中から自分に合うの選べ、速単かDUO3.0にするなら必ずCDも一緒に買え
少し難しいと思ったら「早慶に出る英単語」使え
124>122:2000/11/19(日) 17:31
次は、単語集を買うのではなく、テキストの読むことに
進んではどうでしょう?
語彙が、テキストの読解の中で覚えていくもので、
単語だけを独立に覚えていくものなので、単語集を
記憶の手段として買うのはあまりおすすめできません。
125名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 18:46
>119

伊藤は構造分析しかしないのかい?
どうなんかい?(笑)
まぁ伊藤の時代にパラフやロジカルやキャパを求めるのは
ナンセンスか(笑)
伊藤の時代の人は構造分析したあとはひたすら演習だけで
鍛えたんだからすごいね(笑)
126名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:14
偏差値43です。
もう英語は諦めた方がいいでしょうか??
127126:2000/11/19(日) 20:14
ちなみに浪人です。
128名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:20
受験英語レベルでパラグラフリーディング、だのロジカル(横山さんの穴だらけ理論を
始めとして)は要らんよ、その辺はもう少し先のお話。いくら問題難しくして、量ふやしても、
受験する方のできがそこまでいかなきゃ意味無し。まともに英文読めんのに、速読だのなんだの
言っても無駄。参考書かいてる予備校の教師もそれは充分解ってるくせに、商売のために
これからは、パラグラフだ、とかロジカルだ、とかいい加減なことを言ってる。
受験生は騙されちゃだめ。伊藤が合わなきゃ他のをやればいい、それとパラグラフだの
スラッシュが良いだのは別問題。まずあたりまえに意味をとれるようにする事。
その段階で東大でもSFCでも英語の合格点はとれる。受験生の英語力なんてそのレベルです。
129名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:31
>128

伊藤のビジュアルやると広い視点で英文みれなくなるよね
構造分析の欠点
130あぼーん:あぼーん
あぼーん
131名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:38
>130
_・)ぷっついに論理で説明できなくなったか
伊藤信者のレベルがしれるね
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:42
>129
はっきりいって冨田の100の原則の方が広い視点で英文みれなくなるよ。


136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:44
>135

別に富田推薦してません(W
俺はとある予備校の解釈方法で救われた
138名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:45
俺がいってるのは132、133のことだ。
あんたは問題なし。
ちなみに俺は部外者。失礼した。
139名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:45
>137
東進ピックアップ方式か?(藁
140名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:46
>139
アップアップ方式だろ(藁
141名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:46
>138
部外者逝ってよし!
>139
東進なんかいかねーよ(藁
あそこ逝ってるやつ偏差値30ぐらいだろ藁
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150いいめえる:2000/11/19(日) 23:21
相変わらず偽物がでていますね。
もっと「自分」で勝負してほしいな。
それとも自信がないのかね。

キミのプライドを信じます。
151いいめえる:2000/11/19(日) 23:23
>97

完璧にしたかったら、Z会の会話問題
無難で使いやすい旺文社『シリウス』の会話問題
きちんと出る範囲だけをまとめるなら研究社『口語表現で大切なこと』
って感じでしょうか。
152>125:2000/11/19(日) 23:28
>伊藤は構造分析しかしないのかい?
>どうなんかい?(笑)
>まぁ伊藤の時代にパラフやロジカルやキャパを求めるのは
>ナンセンスか(笑)
>伊藤の時代の人は構造分析したあとはひたすら演習だけで
>鍛えたんだからすごいね(笑)

「構造分析しかしないのか」って、何をいいたいのかよくわからないね。
英文を正確に理解できることは、出発点でしかないという点は、
伊藤も119も指摘してるところじゃないの?
そして、入試で問われてるのは、この正確に理解できることであって、
それ以上が大学入試で要求されるわけないじゃない
(高校生の圧倒的大多数は、この目標すら達成できてない)。
「パラフやロジカルやキャパ」が何を意味しているのか
わからないけど、「パラフ」がいわゆるparagraph readingのことだという
前提に立てば、大学入試を越えたレベルの話しをしてるんじゃないの?
これは、英文を正確に読めるようになった人が取り組むべき課題であって、
それ以前のレベル(大学入試レベル)をどうやってクリアするかを課題としている
人が考えることではない。
125は、大学入試レベルをクリアするための方法論として提示された
伊藤和夫の教授法が、大学入試レベル以降の学習法を提示していないといって
騒いでいるだけで、筋違いな議論をしているだけ。
本来であれば、全く取るに足らない議論。
153いいめえる:2000/11/19(日) 23:28
>82
前後してもうしわけない。ごちゃごちゃしてて訳が分からないモノで。

『魔法の英文法』は、まあまあでしょうね。
でも、ちょっと作りが荒い気もします。
安河内先生が好きなら別に使ってもいいんじゃないですか。

『授業の名人』の英文法はじつはかなり感心しました。
基礎的なことをじつによくまとめていますね。
(タネ本はちょっとありそうですが・・・)
けっこういい本だという印象を持ちました。
苦手な人が基礎をざっとやるのに向いているでしょうね。

『英文法マニュアル』は伊藤メソッドの入門書と規定していいでしょう。
ただ、前半だけで、しかも完成度は高くないものの
わかりやすさはなかなかなものです。
水準は低くないので、入試英文法の入門書として使えそうですね。
154いいめえる:2000/11/19(日) 23:30
>114

伊藤先生の本は受験英語のバイブルです。
155いいめえる:2000/11/19(日) 23:32
あの、それと、別に伊藤先生の本じゃなきゃ
成績あがらないなんて、ぜんぜん思っていないので
あおるためにだけに書き込むのやめましょう。

なんでアンチは建設的な批判ができないのだろうなあ・・・
156いいめえる:2000/11/19(日) 23:35
>117

伊藤メソッドとスラッシュリーディングは違いますよ。
『英語学習法』でスラッシュリーディングを批判してます。
157いいめえる:2000/11/19(日) 23:42
>122

次のステップに進む、かつ基本語も確認するということで
河合出版の『エッセンシャル900』がよかったんですが
今なくなっちゃいましたね。

セカンドベストだと・・・そうっすねえ
『ターゲット』の基礎版くらいなあ・・・
(でも、もう一歩ですね)
158いいめえる:2000/11/19(日) 23:45
>126

あきらめる、ってどういう意味なのかな?
まあ、「あきらめないほうがいいよ」と言っておきます。
ちょっと立ち止まって、これまでの
勉強の仕方のことを紙に書き出して
どこがまずかったのか、反省してみてください。

それだけで、たいぶわかってくることがあるはずです。
159いいめえる:2000/11/19(日) 23:46
>116

胃が悪いんじゃないですか。
160いいめえる:2000/11/19(日) 23:48
>129

構文だけで満足するからだよ。
構文を身につけたら、あとはどんどん実践(つまり英語を読む)しなきゃ。
それが「理屈半分、慣れ半分」ということです。
161いいめえる:2000/11/19(日) 23:52
>144

ボクは伊藤信者ではないよ。
ボクが教えても、伊藤メソッドにはならないから。
(実際そうだった)

自分が教えるのではなく、本を使ってどうしたらいい
と聞かれれば、ある程度の文法知識があるという前提で
伊藤メソッドが「一番偏差値が上がる」(←ここがポイントだ)
と言っているだけ。

自分が「伊藤信者」と言っているときは冗談だよ。
162126:2000/11/19(日) 23:56
ぅーん・・・・書き出してみた。
文法は参考書をやるのはいいが、一回使ってそのまま・・・。
単語・・・最初にやったのはほとんど頭に残っていない。
長文・・・単語が駄目なのでその時点でパニック。
構文・・・多少はとれるようになったが所詮たかがしれてる。

なんか、自分のやってきた事が全部否定された感じ。
悔しいけど現実なんだなと実感したところです(今頃実感
しても、って感じだけど)

163いいめえる:2000/11/19(日) 23:57
>英語太郎さん

TIMEはたしかに難しいですが
最近はかなり読みやすくなりましたね。
あるソフトで、ボクは単語力9200語レベルなんて出ましたが
(本当かどうかあやしいっすけどね、わかるのかなあ・・・)
なんとか辞書ナシで読んでおります。

知らない単語がほとんどないというレベルには
本当は5万語くらい必要とある研究者が言っていましたが
そんなのアメリカ人にもそんなにはいなそうですよね。
164いいめえる:2000/11/19(日) 23:59
>162

その素直さがあればだいじょうぶです。
今の反省に立って、先に進んでみてください。
165いいめえる:2000/11/20(月) 00:01
>噂好きさん

噂好きさんは私ですか?(笑)
意見が合いますねえ。
166いいめえる:2000/11/20(月) 00:08
>101 英語太郎さんに追加

>はじめて英語を学ぶ中学生に、皆さんだったらどんな
>教え方をします?

このことに、とくに定見はないのですが、
家庭教師で偏差値30の中3を1年教えたことがあります。
それまで自分が勉強したり工夫したことが全部ふっとぶような
強烈な体験でした。

結局、日本語の戦いなんですね。そのレベルって。
Iを教えるのに「私、ボク、オレ、ワシ、セッシャ、あたい・・・
みいんな、Iだよ」って教えますよね。
「じゃあ、ボクは少年です、って英語だと?」

「う〜んとね、ボクだからね、ビー、オー、ケイ、シー」
(せめて、最後はユー、と言ってほしかったですが)

こんな感じです。で、もう一度前のを繰り返して
1つ1つ積み上げて、なんとか偏差値55までいきました。

2度と中学生を教えるか、と思いました(笑)。
167いいめえる:2000/11/20(月) 00:10
解釈教室で一晩三回は抜けます。
168英語太郎:2000/11/20(月) 01:00
>本当は5万語くらい必要とある研究者が言っていましたが
>そんなのアメリカ人にもそんなにはいなそうですよね。

いいめえるさんに反論(笑)。ワーキングボキャブラリか認識語彙で大分違うと思うけど
ネイティブはやっぱり無茶苦茶しってますよ。勿論教育レベルによって全然違いますけど。
僕は5万語程度(認識語彙)はザラだと思ってます。僕らは英検1級の語彙問題でヒーヒー
いってますが、僕は、あれは米国の気の利いた中卒ぐらいのレベルと考えてます。
こんな事ばかり言ってると受験生はやる気無くしちゃうかな?だけど受験生は、皆さんの言うとおり
4〜5000語もあれば十分でしょう。

>2度と中学生を教えるか、と思いました(笑)。

なるほど、いや僕は音声面とのからみを考えてした質問だったんですけど・・・。
現場ははるかに厳しそうですね〜(笑)。偏差値35→55はすごいんでしょうね。
(実は俺、偏差値って全然わからんのです。)

それにしても、パラグラフだのスラッシュだの、無茶なこと言ってる人がいるんですね
受験英語のレベルより少しだけ上の段階に達すれば、そんなこと要求する試験はあり得ない
のは自明のことなのが、はっきり解るんですけどね。というか、要求するのは勝手だけど
だれも答えられませんよね。受験生が勉強で苦労するのは、さして可哀想とは思いませんが、
その手のいんちき情報で不安にさせられたり、近道を行くつもりで却って遠回りさせられるのは
本当に可哀想ですよね。
受験生のみなさ〜ん、語学に近道はありませんよ〜。
といっても聞こえないでしょうね(俺がそうだった)。
とにかく、スラッシュだのパラグラフだのは、ずーっと先のレベルの話。
どのぐらい先かといえば、英文を読むことが日常生活の一部となり、
スラッシュだのパラグラフだの無しでも英文を楽々読めるぐらいになって
それから、その手の本を読むと、「へ〜成る程〜」と眼から0・5枚ぐらい
ウロコが落ちる。という矛盾したようなお話です。大学受験とは無関係。
169>128、152、168:2000/11/20(月) 01:30
そのとおり。
117,125、わかったか!
170>159:2000/11/20(月) 02:24
明日病院にいってみます。
171名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 10:14
>英語太郎さん

英語太郎さんに完敗(笑)

思い出しました。

2年前にオーストラリアンのある空港で
帰りの飛行機で読むものがなくて、
平積みになっていたウンベルト・エコーのエッセイ集を買いました。
(たしか、misreadingというタイトルだったと思います)

で、読み始めてびっくり。
1ページ目から単語が全然わからないんですね。
見たことのない単語がどんどん出てくる。
めくってもめくっても同じ。

TIMEも読み始めて7,8年たつし
ペーパーバックもそれなりに読んでいたつもりだったのですが
そんな中途半端な自信が一挙に崩れたのを覚えています。

しょうがないので、機内誌を読みました(笑)。

あの本がどうどうとペーパーバックになっていて
しかもオーストラリアの地方都市(空港ですが)で平台に
置かれていることを考えれば
英語太郎さんのお説はもっともだと思いました。

語学は果てがないですね〜(泣)。
172いいめえる:2000/11/20(月) 10:17
↑171はボクです。
173いいめえる:2000/11/20(月) 10:18
>170

おだいじに〜。

・・・なんて言葉遊びじゃなくて
もっと建設的に批判してね。
174名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 11:39
アメリカ人ってそんなに皆賢いのか?、、。語意数5萬って。
日本人の高卒の平均語意(日本語)は6000かそこらだぞ。大学の文学部生でもたしか2萬(日本語)とか。

いくら英語の方が単語多いっつっても、おかしいべ。まして中卒で英検1級の語意をすらっと理解はまずないのではないか。だってあっちの高校生でも日本の大学入試の英文が理解できないやついるぞ、、、。
175名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 11:56
ケンブリッジ大学の学生が日本の大学入試の英語評論文を理解できなかったらしい。
176いいめえる:2000/11/20(月) 13:59
>174

エーコあたりを楽しんで読める
インテリの話ってことになるんでしょうね。
177名無し:2000/11/20(月) 15:38
>いいめえる

伊藤が一番偏差値があがる?
そんなデータでもおまえがとったのか?
主観だろほざくなよ
やっぱ伊藤信者だな
178きっこーまん醤油:2000/11/20(月) 16:15
2日ぶりに来たら、だいぶ荒れてますねえ。
(荒らし(?)の人、周期的に来るなあ。暇つぶしにやってるのかな?)

>66
>71
ちょっと遅くなりましたが、お返事ありがとうです。
確かに、魅かれる本ではありますね(笑)
179しがない院生:2000/11/20(月) 16:17
雲帯英子って・・・
あれ、翻訳でも読んだことありません。
原文は伊語だから読めませんが。
そういえば新潮文庫で出ましたね。買ってみようかな。
180いいめえる:2000/11/20(月) 16:52
>177

「ほさぐな」じゃなくて、反論をしなよ。
キミは参加しなくていいよ。
181いいめえる:2000/11/20(月) 16:55
>178

そうか! 暇なのか。それ鋭い指摘かもしれないですね。
あれ、ところで、受験生ではないのですか?
182いいめえる:2000/11/20(月) 17:01
>177

そうか、データというヤツは反論ではあるのか。
まあ、まずその言い方をなんとかしなきゃね。

ボクはこれまでかなり数の高校生と受験生に英語を教えています。
家庭教師は数名だが、塾は数百名を超えると思う。
そのなかで、いちばん薦めた本は『ビジュアル』
次に『実況中継』。それ以外はこのスレッドで
だいたい言及しています。
あと、自分で選んだ学生はとくに指導をしなかった。
『100の原則』が多かったかもしれない。

で、結局伸びたのは『英文解釈教室』組。
ただし、挫折した生徒も何割が含まれる。
次が『ビジュアル』。
後の本は、「偏差値10以上の伸び」というのは
見られなかったと思う。

ボクの経験から言っていることだ。
いい加減な言い方をしているのはどちらか
よく考えなさい。
183名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 17:32
冨田のやつはかなり伊藤を意識してる。
原則100多すぎ。余計なのを減らせ。
184名無し:2000/11/20(月) 17:43
>182

西で偏差値75いきました
文句ありますか?


185あぼーん:あぼーん
あぼーん
186名無し:2000/11/20(月) 17:45
>182

英文解釈教室やらせるな
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189名無し:2000/11/20(月) 17:50
西の一般性
富田の理論
福崎と安河内の現代受験対応性
かんぺの伊藤噛み砕き

これだけ今は講師選べる時代なんだから死んだ人に頼る必要性
もわからない

190名無し:2000/11/20(月) 17:53
なんかしらないけど
伊藤のビジュアルが本屋でやたら売れてた
宣伝しすぎだろ
191???:2000/11/20(月) 18:03
>189
福崎はなかなかいい授業する。西、冨田にも劣らんと思う。
安河内は基礎はいいと思うが応用は別の人を受けた方がよい。
彼のは「とにかく覚えろ!!」って感じでプロセスに×。
まTOEIC満点はすごいな。
192名無しさん@崖っぷち:2000/11/20(月) 18:06
西の実況中継からポレポレをやって終らせたのですがこれで大丈夫でしょうか?
193名無し@1周年:2000/11/20(月) 18:07
>192

長文読解教室やれ(笑)
194名無しさん:2000/11/20(月) 18:09
>193
どこのやつ?
195名無し@1周年:2000/11/20(月) 18:10
>194
伊藤のやつ(笑)
196名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 18:10
安河内先生は最強です。彼のはじめから丁寧に上下巻やっただけで
かなりかわりました。これが面倒だという人ははじめてわかる英文法をやっても
いいと思います。かなりお勧めです。
197名無し@1周年:2000/11/20(月) 18:11
>192
長文読解教室はやる必要ないよ。
198名無しさん:2000/11/20(月) 18:11
長澤式でも大丈夫だな。中学高校英語2つともいっぺんにやり直せるからな。
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200昭和医学部:2000/11/20(月) 18:14
ポレボレやればほとんどの英文は読めるようになるよ。
あと単語力があれば偏差値70くらいに安定するようになるよ。
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204名無しさん:2000/11/20(月) 18:16
西が一番
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210あぼーん:あぼーん
あぼーん
211昭和医学部:2000/11/20(月) 18:19
>>207
伊藤の理論をマスターすればいいと思うけどねえ
しかしわかりやすさでは富田が一番だね。
西はその次というかんじかな。
212昭和医学部:2000/11/20(月) 18:24
基本はここだも実況中継もやってる内容はそう変わらんよ。
だからどちらか1冊をやってそれからポレボレをやればいいよ。
伊藤のビジュアルは理論が難しいからあまりすすめられない。
書店で見て伊藤のビジュアルが理解できそうなら伊藤のビジュアルをやればいいし
西や冨田のほうがわかりやすいならそれをやればいい。

213昭和医学部:2000/11/20(月) 18:26
あぼーんされちゃったね。
214名無しんご:2000/11/20(月) 18:32
僕は西の実況中継からポレポレ、そしてそのあとドンドン進んで色々やりました。
例えば本の長文読解講義上級コース編2冊、富田の英文読解 論理と解法とか
それと中澤の難関大学長文講義ってのもやったな。ついでに速単上級編
215昭和医学部 :2000/11/20(月) 18:34
>>214
すごいねえ。もう読解は完璧でしょ?
自信もっていいと思うよ。
216名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 19:12
富田でたくさんあがったよー
217名無しさん@崖っぷち:2000/11/20(月) 19:38
西の実況中継とかポレポレやったのいいのですがこれで英文読解力だけでなく
長文読解力もついたのでしょうか?この違いがよくわからないのでイマイチ実感しません。
218大仏君:2000/11/20(月) 19:40
>217
大丈夫だよ。ぷっ
それでも英文が読めなかったらまだポレボレをマスターしてないことになるな。
何でもいいから入試問題の長文を読んでみろ。
219名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 22:30
age
何でかパート3の方が上がってきているので、
とりあえず。
220名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 23:54
結局、富田、西、伊藤も方法論の違いだけでしょう。
結果は殆ど同じ。
221提案:2000/11/20(月) 23:57
京大受けるなら伊藤がいいと思う。
理屈っぽくて回りくどい方が京大入試向き。
京大は和訳ができればそれでいいので、
構文把握と日本語の文章構成の研究を徹底的にやり込めばよい。
「英文和訳演習」とか、そのためにあるような本。
222名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 23:58
ビジュアル薦める奴は全員しね!
死んで死んで死にまくれ
死んでることも気づかないまま
さまよいつづけろ!BY松本人志
223いいめえる:2000/11/21(火) 00:02
だいたい同じ人だと思うんだが、警告を1つ。

キミは何のために英語をやっているんだ?
英語を話せるようになりたいから?
それとも、入試で受かりたいだけ?

でも、どちらにしても、社会に出ても英語を使いたいと
思っているはずだ。

だったら、もっとコトバを大事にしたほうがいいよ。
せっかく英語をやるんだったら、普段のコトバを大切にしないと
いけないし、もちろん安易にウソなどついてはいけない。

英語は日本語より論理が大切だ。
キミがここで使っているようなコトバづかいを続けていたら
英語で知的な会話なんて一生かかったってできないと断言しておく。

くやしいなら、ちゃんと論理的なことをいいなさい。
冷静である必要などないし、
もちろん悪口だっていいと思う。

ただ、ちゃんとしたコトバを使いなさい。
でないと、ボクは単にキミを軽蔑するだけだ。
ボクも人を軽蔑などしたくはない。
だから、ちゃんと言いたいことを正確に
かつ論理的に表現するようにしなさい。

語学をやるのに、それをおろそかにしたら
一番おもしろいことを得られないままだよ。
224名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:02
文法問題が解けないいんだけど
読む文法はある程度はできるんだけど
独立した文法問題ができないいんだよね。
どうすればいいかな?
225名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:03
>224
有名どころの問題集でひたすら暗記
配点が限られている文法で合格点以上は目指さないのが利口
226通りすがり:2000/11/21(火) 00:05
入試文法の問題集がいっぱいあるじゃん。
227名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:06
でも英頻とかって暗記するもんなんですか?
なんか理解してときたいんですけど
228いいめえる:2000/11/21(火) 00:08
>224

あなたが「文法問題」と考えているのは
もしかしたら「語法問題」のことではないかな。
語法とは動詞や前置詞など単語の使い方のことです。

いちばん手っ取り早いのは問題を解きながら覚えること。
できるだけ解説の詳しい問題集で
きちんと理解しながら解き進んでください。
そんなに時間はかからないはずです。
229名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:08
>227
ほとんど熟語なので暗記
極論すると純粋な文法は難関高校入試の範囲で終わりといって良い
230名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:09
富田先生の方法論と伊藤先生の方法論の違いは何でしょうか?
いいめえるさんは「英文解釈教室」では生徒の偏差値が上がり、
「100の原則」をやった生徒はあまりあがらなかった、と仰って
いますが、どうしてそのようなことになったのでしょうか?
231名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:11
山口読んだあとに語法の問題1000でもやればいいですか?
232いいめえる:2000/11/21(火) 00:11
>227

あなたが言っているのが「桐原の英頻」のことなら
あれは暗記の本です。
「駿台の英頻」のことなら理解する本です。

ただ、「駿台の英頻」の解説を理解するのはけっこう大変だと思います。
「駿台の英頻」の文法部分をくわしく解説した
『英文法のナビゲーター』(研究社)を紹介しておきます。
書店でいろんな本を見て研究してみてください。
233名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:12
>230
ずばり量の違い
英文解釈の方はかなりヘビー
やってみるとわかるがかなり時間かかる
内容以前の問題の気がする
234名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:13
英文解釈教室は問題が多いんだから
あんだけ読めば誰でも偏差値は上がるよ
235名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:13
駿台の英頻ってタイトルで答わかっちゃうんだよなあw
236いいめえる:2000/11/21(火) 00:18
>230

ああ、ごめん、そうとったかあ。ちょっと違うんですね。

『100の原則』という本はようするに(ちょっと極論すると)
『ビジュアル英文解釈』の解説をルール化した本なんです。
ルールというものは、できれば無意識に使えたほうが
いいものですが、それをルール化してしまうと
それを使いこなすのに、もう一段の練習をしないといけないわけ。

『ビジュアル』は最初から「無意識化」を計算しているので
効果がそれより早く現れるわけです。

ただ、そのぶん「まどろっこしい」ことをガマンしないといけないし
また、やさしい英文なのに、解説が難しいなんて矛盾もおこるわけです。

ルール化すると、わかりやすいし、すごく力が付いた気になるので
たしかにやる気を持続させやすいというメリットはあると思います。

ボクは受験生に、できるだけ時間を有効的に使ってほしいから
即効性のある本をすすめる・・・当たり前でしょ。

まあ、『100の原則』の著者の講義を聴いているのなら
いろいろ得るモノが多いだろうから、それはそれでいいとは思います。

まあ、考え方の相違なので、最終的には自己責任の元
選んでください(これも当たり前だが)
237通りすがり:2000/11/21(火) 00:20
富田を薦め、伊藤を批判する人は、
「伊藤より富田の方が取っつきやすい。伊藤はまわりくどい。」みたいなことを言うよね。

要するに、「これはこうしろ!」とはっきり言ってくれて、
手っ取り早く答えを教えてくれ、偏差値に直結させて欲しいなら、富田。

それが何の役に立つんだとつっこみつつも、
我慢して我慢して読み進めて、最後まで何とかたどり着いた頃には、
自分でもびっくりするぐらい、英語が読めるようになっていた、
を味わいたい人は伊藤。

最終的な英語力では伊藤の方が上までいくと思う。
即戦力では富田の方が上と思う。
要は入試まで時間がなければ、富田の方がいいかも。
2年生以下で英語力をがっちり固めたいなら、伊藤やれ。
すぐに偏差値上がらないとやる気しない人は富田やれ。
238いいめえる:2000/11/21(火) 00:20
>234

英文の量そのものはたいしてないよ。じつは。
それに、1冊をガマンして読めば偏差値が大幅に上がるのが
確実な本なんて、そんなにはないでしょ。
239いいめえる:2000/11/21(火) 00:23
>235

その欠点はアルね、たしかに。
まあ、問題演習によって文法を理解するには
類題をまとめてとくのが結局は早道だから
しょうがないんだけれどね。

たぶん、それで伊藤先生は『併用問題集』を作ったんだと思います。
240名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:27
いいめえるさん、通りすがりさん、ご返信有難うございます。
実は自分は「ビジュアル英文解釈」の1を半分くらいやって投げ出して
しまったのです。(読めた気にならない、問題が易しいのに解説が難しい等)
我慢してやろうかな・・・。高2です。
241代ゼミ生@早法に逝きたい:2000/11/21(火) 00:29
なにか早稲田英作対策の奴でいい参考書ありますか?
早大プレ偏差値50
242通りすがり:2000/11/21(火) 00:29
>240
投げ出してしまったのなら、伊藤は向いてないということかもね。
投げ出す前に終わるように1日10時間ぐらいビジュアルばっかりやって、
一気に読み通すのもいいのでは?
ちなみに2巻の真ん中あたりから難しめの英文も登場してきて、
1巻から繰り返し書かれていたことの重要性が痛感できる"仕組み"になってます。
ですよね?>いいめえるさん
243240:2000/11/21(火) 00:51
自分が投げ出したのは多分、全訳したからだと思います。
どなたか既に質問されたかと思いますが、どのように勉強したら
よいのでしょうか
244通りすがり:2000/11/21(火) 01:01
>243
参考までに僕の体験を言いますが、
僕の場合、全訳は第1課だけやって、嫌になってやめました。
まず最初の前座のところを熟読して、
本文を目で追いながら、頭の中で何となく訳してみて
(分からないところはほっておく)、
その後、解説を読みながら、いちいち本文の対象箇所を見直して、
そういう訳になる理由を理解していきました。
最後までいったら、もう一度本文を目で追ってみて、
頭の中に訳が浮かんでくるか、確かめる(分からなければ解説読み直し)。
これでだいたい、1課につき1時間くらいですね。
もちろん、先生と生徒の対談みたいなところも全部読みますよ。
そして「それだから君はダメなんだ」とかI先生が言ってるところは、
自分に言われてるんだと思って、謙虚に受けとめるのです。
こんな感じで1日1課ずつ進めて、2ヶ月ほどで終わりましたね。
ちなみに僕がやったのは2年生の1月〜2月にかけてです。
245名無しさん@SFC死亡。:2000/11/21(火) 01:05
結局のところビジュアルは一回で全てを理解しようとするからキツイんですよね。
僕も去年の夏やって投げ出してしまいました。
解釈は他の本で済ませたので大学はいったらもう一度ビジュアルをやろうかなって思ってます。
246英語太郎:2000/11/21(火) 01:17
>174
>日本人の高卒の平均語意(日本語)は6000かそこらだぞ。
>大学の文学部生でもたしか2萬(日本語)とか。

高校生の平均語彙6000ていうのは、ワーキングボキャブラリの
ことじゃないかな?認識語彙6000だとしたら、普通の文章読むのに
すごく苦労するぞ。語彙問題は語りだすと長くなるので・・・。
今日は眠くてだめだ。俺の言いたかったことは米国人の賢さじゃなくて
母国語の強さなんだ。よくネイティブレベルということを気軽に口にする
人がいるんだけど(英検1級とか、それなりにできる人でもね)そこには
かなり幸せな誤解があるんじゃないの?というのが俺の実感。
そして、その幸せな誤解を生む原動力になってるのがネイティブは1万語とかいう
語彙話ではないかと俺は思ってる。
日本人が英語やる時にはむしろネイティブを目指すなどという
不毛で気の遠くなる努力を、別の方に向けた方が良い、と俺は思っとります。

247英語太郎:2000/11/21(火) 01:41
>いいめえるさん
>語学は果てがないですね〜(泣)。

ね〜(号泣)。

でもいいめえるさんは、偉いね。
あおりやふざけたレスにも悠然たるものだ。
歩くネチケットというべきか・・・。
とにかく一つのしっかりした視点があるから
参考書評価にぶれが無い。
これは受験生を安心させます。
伊藤和夫に対しても極めて客観的
伊藤信者などとは、とんでもない言いがかりだ。
いいめえるさんに伊藤批判させたら、
この板の誰より的確だと思うよ。

248高2のドキュソ:2000/11/21(火) 02:18
僕もビジュアル全訳してました。
上巻の最後のほうで嫌になって投げ出しました。
それで前にやった基礎英文問題精巧の上の
標準英文問題精巧をやり始めました。
前は全訳したのですが今回は問題を読んでわからない所の訳を見るように
してるんですけど
なんかいい方法はありませんか?
249通りすがり:2000/11/21(火) 02:26
>248
基本的にはそれを続ければ力つくと思いますよ。
訳というよりも英文の構造を理解するのが大事なことだけどね。
で、「あ、そうなんだ。へー。」で終わりではなくて、
次にまた同じような英文が出てきた時のことをイメージして、
次からは正しい思考回路が働かせられるように、
自分なりの「コツ」を1問1問から吸い出していくといいですね。
250いいめえる:2000/11/21(火) 09:31
>241

偏差値50というのが良いのか悪いのか判断できませんが
いちおう早稲田の英作文にしぼって。

まずは文法構造をしっかり復習することです。
(もちろんこれは読解にも役立ちます)
たとえば、自分の持っている文法参考書の例文を
ざっとチェックして、意味のとれない英文に関しては
(時間がないので)丸暗記してください。

次に英作文用の例文をまとめてチェックします。
たとえば『英作文実践講義』(研究社)など日英対応の
例文集のついたもので、日本語を見ながら英語が出てくるように
どんどん暗唱します。

その際、ナンにもなしで日本語だけを見て英語を言うのは難しいので
日本語部分にヒントを書きます。
「ITではじめる」「主語をyouに」「接続詞beforeを使って」のように
書き込んで、思い出しやすいようにしてください。

同時に(もし法学部を受けるのであればとくに)
『入試英語 語法・構文完璧演習』の過去問を集めた章を
解いて、ていねいに解説を読んでください。

こんなところで。
251いいめえる:2000/11/21(火) 09:37
>通りすがりさん

>投げ出してしまったのなら、伊藤は向いてないということかもね。
たぶん、伊藤先生のやり方に「向いている人」というのは
あんまりいないような気がしますね(笑)。ボクも何度投げ出したか。
ガマンして読んでもらうしかないと思います。
イヤになって中断しても、かまわない、というくらいのおおらかさは
必要かもしれませんね。

>投げ出す前に終わるように1日10時間ぐらいビジュアルばっかりやって、
>一気に読み通すのもいいのでは?

そのやり方がおそらくベストです。
でも、できる人はそんなにいないはず。
通りすがりさんはそうとう優秀な方です。

>ちなみに2巻の真ん中あたりから難しめの英文も登場してきて、
>1巻から繰り返し書かれていたことの重要性が痛感できる
>"仕組み"になってます。 ですよね?>いいめえるさん

すばらしい! その通りです。そのからくりがわかる人は
そうとうできる人だと思いますよ。
252いいめえる:2000/11/21(火) 09:44
>英語太郎さん

>いいめえるさんに伊藤批判させたら、
>この板の誰より的確だと思うよ。

これ、本当にびっくりしました。
な、なんでわかるんでしょうか?

実は、ボクは伊藤メソッドの欠点(というより限界)については
ボクがいちばん考えているんじゃないかと自負しています。

するどいなあ。本当にどきっとしました。う〜む。

語学をやるのには無駄は付き物なんで、
「もっとも良い選択」なんてことを考えるから失敗するんですよね。

「最悪の中でも、かろうじてましな選択」しかないことを
肝に銘じてほしいなんて、思ったりします。

「ネイティブレベル」のお話はそうですね〜(笑)。
当たり前だと思うんですが、
「自分ならできる」なんて思う人もいるのかなあ。
253いいめえる:2000/11/21(火) 09:47
>243

英文が「難しい」と感じ始めたら
思い切って、全訳を読んでから読み始めても
いいんじゃないでしょうか。

全訳するにしても、「全訳」を読んでから
訳したっていっこうにかまわないのです。
これも立派な勉強法の1つですから。

『ビジュアル』は『解釈教室』と違って
途中で止めると効果が半減していまいます。
「全訳」を最初に読むのは禁じ手だと思いこんでいるでしょうが
途中で止めてしまうより何十倍もましです。
254いいめえる:2000/11/21(火) 09:49
>248

そのまま続けていいと思いますよ。

もしもっと効果を上げたいなら
わからなかった英文をノートに書き出して
その解説と訳の載っているページを記しておき
あとで、まとめて復習するといいと思います。
255名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 11:14
age
256名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 15:15
あげ
257名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 15:49
早稲田社学第一で併願明治
目指してるんだけど
英文解釈教室って当たり前のことを当たり前に解説してるね
もう僕にはいらないレベルだったのでやるのやめた。
まぁなんかいまどきはでないレベルの英文だよね
昔の精読重視のときは合ってそうって感じ
あんな入り組んだ英文を読むことも和訳することもないし
伊藤ってレベルがアホじゃないですか?
言ってる事はいいとおもうけどさぁ
いま死んで残念だけどあれをさぁ現代の入試傾向に合わせて
あの人がつくったらかなりいい参考書書けただろうね
西きょうじ+(英文読解のコツ)=伊藤
富田は公式好きな人向け
って感じかなぁ〜伊藤はいいけどクドイってのが痛いよねぇ
伊藤の言ってる事はなんかしらないけど塾で教えてもらってた
塾がの講師が伊藤信者だったのかもなぁ
富田もちょっと入ってたけど

アホついでに聞きたいんですけど
あんな解釈してる人が書いてる
長文読解教室と英文法教室はどんなレベルになってしまってるんですか?
自分の勝手な予想だと東大レベル楽には越えてそうなんですけど
258名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 15:59
偏差値50以下の人って副詞?名詞節?目的語?
な人が多いから
いきなり伊藤やることはお薦めできないねぇ〜
まずは副詞節と名詞節と目的語をはっきりさせようね
それから5文系 準動詞 関係詞はやっとくといいよ
それから伊藤だねぇ
東進の「英語もう一度さいしょから」で
副詞や5文型や準同士などの基礎を理解
東進の「関係詞がはじめてわかる本」で関係詞理解
関係詞は難しいから一冊き〜そから教えてくれる本やるといいね

まぁ一番いいのは早慶外語ゼミに入ることだねぇ
予習しないと怒られ復習しないと怒られ
無理やりできるようにしてくれるよ
伊藤よりもいいとおもう
結局は自分がやらなきゃ勉強はダメだからね
偏差値50以下の人は体験授業だけでも受けてみな
英語を正しく見れるようになるよ
259名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 17:03
いいめえる召喚あげ
260いいめえる:2000/11/21(火) 19:36
はい
261名無しさん:2000/11/21(火) 19:41
家庭教師↓
偏差値50以下の人に英語を教えるにはどうすればよいのでしょうか。
262質問があります:2000/11/21(火) 19:49
The water gets too hot.
The water get too hot.
上の文が正解ですよね。
なぜですか。
水は数えられないから、さんにんしょう単数ではないはず。
教えてください。
263 いいめえる:2000/11/21(火) 19:51
偏差値が悪くてもよっぽどでなければ
前も紹介した「英語をはじめから・・・」「英語をもういちど・・」
である程度基礎ができると思っていますが、どうでしょう。
ある程度読めるようになったら最初の単語帳は速単入門編を使わせて、
長文の数を増やさせてあげてください。
264名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 20:00
ビジュアルの学習法、いいめえるさんはどのように
ご指導なさっているのですか?
265駄政経:2000/11/21(火) 20:00
3人称とは話し手と相手以外の第三者のことを言うようです。
waterは「数えられない」から、複数にはならないと思います。
また「自分」「相手」ではないので3人称になるのだと思います。
ちなみにwaterもsがつくことがあります。ただし、「水が集まったところ=湖、海など」
を表す場合、複数系で使うことがあるようです。

横レススイマセン。

266いいめえる:2000/11/21(火) 20:17
俺も知りたいな。本人召還あげです(w
267名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 20:31
英文読解なら西
英文法養成なら安河内
長文なら本、中澤、富田など・・。
これなら大丈夫だ。
268878@高2:2000/11/21(火) 20:37
みなさんはビジュアルどう使ってましたか?
僕は6課まで全訳したけど、これじゃ続かないな〜と思ってやめました。
次からはまず最初の前座のところをしっかり読んで本文を目で追う。
そして分からなかった所をノートに書き出しといて解説をしっかりと読む。
解説は全部しっかりと読む。それと大意見て訳し方の参考にしてた。
その後に本文を5、6回音読する。
最後に先生と生徒の対談のところを全部読みます。
1日1課のペースでやり、復習をちゃんとやりました。
復習っていっても文章を音読するだけだったけど。
そんな感じです。
269名無しさん@1周年 :2000/11/21(火) 20:39
安河内の文法&基礎はかなりよい。
270音読推進委員会:2000/11/21(火) 20:49
音読は大切デスヨ。
271名無しんご:2000/11/21(火) 20:49
やっぱまず
英文法は安河内やってそっからだな。「はじめから丁寧に」の2冊もしくは「はじめてわかる英文法」でもいい。
英文読解は西の実況中継からポレポレ、あとは速単
長文読解なら旺文社の攻略公式、富田の論理と解法、本の実況中継(上級コース)2冊
そしてできたら総仕上げに速単再び読みまくるか中澤の難関大学長文読解講義をやったほうがいいと思う。
とりあえずこれで一通りOKだ。あと受験終って大学入るまでの間は「英標」(旺文社)でも読んどいたほうがいいよ。
そうすれば大学入学後の講義で役に立つことがあるから。
272駄政経:2000/11/21(火) 20:51
音読だけでもいいんじゃない?
その時にその日にやった部分や文法、単語、内容など
あらゆる部分に気を使いながら読むとさらに英語の問題
解くスピードが速くなるよ。
経験ですが。
273名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 20:58
解析し終わった文を音読するのは
富田も今井も西も仲本も勧めていますよ。
274音読推進委員会:2000/11/21(火) 21:03
学校の先生も音読をすすめてます。
275名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 21:06
小川匡夫?
276>257:2000/11/21(火) 21:42
あなた、英文解釈教室の内容を理解できてません。
まあ、批判するのは勝手ですが。
277名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 22:24
>いいめえる
257 258
について
感想を言って
278わるめえる:2000/11/21(火) 23:42
やだ。
279名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 23:48
>278

こざかしい
280いいめえる:2000/11/21(火) 23:54
>257

アホが多いねえ。
意味が2種類使い分けているようだが、読みにくいよ。

さて、「東大レベル」ってのが、もう意味が違いますね。
東大英語はたいへんやさしくなっています。
だから、『解釈教室』の例文は、けっきょく
TIME@` Newsweekを読むためくらいに考えるべきかもしれないね。

『英文法教室』は、受験生レベルではもう手が届かなくなってしまった。
でも、将来英語を教えたいと思っている人には
たいへんな武器になると思います。
281名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 23:56
>280
長文読解教室はどうよ?
282いいめえる:2000/11/21(火) 23:59
>261

>家庭教師↓
>偏差値50以下の人に英語を教えるにはどうすればよいのでしょうか

ちょっと漠然としていますね。

まず語彙を増やすことです。
1.教え始める前に、かならずチェックテストをする。
範囲は事前に指定する。
30のなかから10くらい出す程度がいいでしょうね。
半分以上正解したら、よーくほめてあげてください。

2.不規則活用を覚えさせる
意外とひっかかっているんじゃないでしょうか。
不規則活用の動詞は全部重要なモノですから
きちんと覚えさせることですね。

3.文法を教えたら、すぐその文法問題をやらせる
文法の理屈を教えたら、すぐに記憶を定着させるように
問題を解かせてください。
だいたいできないはず(笑)。
で、時間をおいてもう一度やらせるようにしてください。

4.3に対応した例文を5から10暗唱させる。

まずはこんなところですね。
283いいめえる:2000/11/22(水) 00:01
>268

完璧なんじゃないですか。
284名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:02
>いいめえるさん

語彙量が悲しくなるぐらいないです
助けてください
速読英単語とデュオは悲しくなるぐらい肌に合いませんでした
単語。熟語のいいのありますか?

ちょっと違うことになりますが
勉強というものをすればするほど、人間というものを
論理的には解明できないものとして、悲しくなります。
性欲なんてものはまさにそれです。
なんか不潔な感じがしてなりません
ただ単に、自分に彼女がいないから
奇麗事を言ってるだけかもしれないですけど、
人間は悲しい生き物です。
285いいめえる:2000/11/22(水) 00:03
>262

「単数」ってところに引っかかっていますね。
不可算名詞(数えられない名詞)は単数「扱い」です。

複数じゃないよね。なにしろ、数えられないんだから。
286名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:04
>いいめえるさん

安河内の魔法長文読解ってどうですか?
287いいめえる:2000/11/22(水) 00:05
>263

>263 名前: いいめえる投稿日:2000/11/21(火) 19:51
>偏差値が悪くてもよっぽどでなければ
>前も紹介した「英語をはじめから・・・」「英語をもういちど・・」
>である程度基礎ができると思っていますが、どうでしょう。
>ある程度読めるようになったら最初の単語帳は速単入門編を使わせて、
>長文の数を増やさせてあげてください

こら、偽物、なんだか段々周到になってきたな。困ったもんだ。
こっちもなんだか親しみが出てきたぞ(笑)。
キミ、安河内フリークだな。
まあ、がんばってくれい(笑)。
288いいめえる:2000/11/22(水) 00:07
>265

駄政経さんがちゃんと解説していたんだね。
失礼しました。
289名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:08
>いいめえるさん

マーチで一番英語が簡単なのはどこですか?
290いいめえる:2000/11/22(水) 00:09
>264

とくに「『ビジュアル』はこう読め」という指導はしたことがありません。
あえて言えば「解説はわかるまで何度も読む」ということでしょうか。
あの本は英文はたんなる題材ですから
英文以上に解説を大切にしてほしいですね。
291いいめえる:2000/11/22(水) 00:14
>281

『英語長文読解教室』(伊藤和夫著、研究社)は名著ではあるけど
今の学生に使いこなすのは難しいと思いますよ。
なんたって、『英文解釈教室』を読んで
もっと勉強したい人のためにあるわけで
今の受験生に、そんな人がどれだけいるんだかねえ・・・。

『テーマ別英文読解教室』なら、『解釈教室』の知識は
なくても使えるように親切に解説して、文法もおさえてあるから
まあ、すすめても安心ってかんじなんですよね。
292名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:17
長文読解教室って構造分析終わった人がやるってことは
伊藤さんの構造分析以外のところがみれるってことですか?
293いいめえる:2000/11/22(水) 00:18
>289

そんな質問あり?(笑)

問題が簡単ってことですかね。
どこだろう・・・。

素直な問題ってことなら明治大ですかね。
明治は伝統があり、問題自体しっかりしています。
ほかの大学はときどき変な問題を出しますね。

でも、結局、点数の勝負だから
「問題がやさしい」ってあんまり意味がないと思うんだが・・・
294名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:28
質問に答えないいいめえるに失望
295いいめえる:2000/11/22(水) 00:31
>284

なんだか悩んでいますね。それだけは伝わりました。
ちょっと長くなるけど、ガマンして読んでね。

「人間が論理的に解明できない」というのは真実ではありません。
だいたい、自分の悩みを全人類の悩みにしてはいけないよ(笑)。

キミの悩みは「自分の能力が自分が思っていたほどない」ってこと。
ちょっと残酷ですが。
つまりね、キミが自分のことに対してどんなイメージを持とうが
それはキミだけのイメージであって
他人が見たイメージとは大きく違っているものなんですよ。
わかるかな?

でもね、みんな自分を過大評価しているもの。
自分のことを他人を見るように見られる人なんて
1万人に1人いるかどうか、ってところじゃないですか。

性欲にしてもそう。
キミの自分に対するイメージは
「性欲なんて持たない(あるいは「きれいで割り切った性欲を持つ」)自分
ってことなんでしょう。

残念ながら、キミはそんな人間ではない。
人は誰だって自分のきれいな部分しか見えないものなんです。
誰だって、汚い部分は持っている。でも、それは本人にはわからない。

だから、こう考えてほしい。
自分は「濁っている」わけで
その濁っている自分を濁ったまま飲み干してやる。
性欲とか彼女がないとか成績が悪いとか
そんな自分の情けない部分を、そのまま大きな心で
引き受けてやるわけです。

「清濁あわせ飲む」って言い方があるでしょう。
そんな感じで、自分の濁り(にごり)をおおらかに受け止める。
ついでに、他人の濁りも大きな心で引き受ける。
そんなふうに、考えてみてください。
296いいめえる:2000/11/22(水) 00:34
おっと、単語のことを忘れていた(笑)。

295の続き

で、単語が覚えられないのは
けっきょく、キミが「単語の覚えられない自分」というものを
怖くて引き受けられないからですよ。
「この単語も知らない、あ、これも知らない」って
そういうことが怖くて耐えられないから先に進めないわけです。

「知らない」ということを勇気を持って知ること
そして、知らなければ、覚えられるまで繰り返し覚えること
それしかないでしょ。
297いいめえる:2000/11/22(水) 00:35
>294

ん? どの質問?
298名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`):2000/11/22(水) 00:37
いいめえるさん、こんばんわ
299いいめえる:2000/11/22(水) 00:38
>292

ん〜とね、いい質問ですね。
『長文読解教室』では、じつはぎりぎりのところで
伊藤先生が「地」を出しているところがあります。
ただし、よっぽど注意深く読まないとわからないと思いますが。

もし、あの本で伊藤先生がいわんとすることがわかるのなら
それはかなりの知的レベルの高さをもっていることになりますね。

伊藤先生って、ご本人は相当の読書家で
いろんな分野に一家言もっているはずなんですが
そういうのを「下品」だと思っているのか
極力避けているんですよね。
ある種のダンディズムなんでしょう。
300いいめえる:2000/11/22(水) 00:40
>298

こんばんは。がんばっていますか。
301名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:40
>いいめえる
ありがとうございます
なんか道が見えた気がしました
302名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`):2000/11/22(水) 00:42
僕おはつです、いいめえるさんの評判きいてきました
303いいめえる:2000/11/22(水) 00:43
>301

ファイトっすよ!

>302

それはどうもありがとう。
304(´д`;):2000/11/22(水) 00:43
>302
相談乗るよ
305(´д`;):2000/11/22(水) 00:44
いいめえるさんはどこの予備校勤務ですか?
306名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`):2000/11/22(水) 00:46
(´д`;) さん、いいめえるさん
SFC型の長文問題集ってありますか?
307いいめえる:2000/11/22(水) 00:47
>305

実はたんなるサラリーマンです。
会社勤めしています。
大学生のときに塾講師をしていました。
あと、ある添削会社の添削員もやっていました。
世界史だけど(笑)。
308(´д`;):2000/11/22(水) 00:48
>306
Z会から長い長文問題集出てきがする
>307
そうなんですかー
309いいめえる:2000/11/22(水) 00:49
>306

基本的にはないと思いますよ。
ただ、TOEICなどの問題集で使えそうなモノならあります。

『TOEICテストスーパートレーニング リーディング編』
(米山達郎著、研究社)

ただし、文法のハナシはいっさいありませんから
語彙や構文はきちんとできているとう前提でないと
おすすめできません。

この本の解法はSFCに使えると思います。
310名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`):2000/11/22(水) 00:50
名前わかります?
311いいめえる:2000/11/22(水) 00:51
それでは、ちょっと仕事の続きがあるので落ちます。
あとは(´д`;)さん、よろしくお願いします。
312名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`):2000/11/22(水) 00:51
文法が自信ないです、短期で養成できるものとかありますか?
313(´д`;):2000/11/22(水) 00:52
そろそろ僕も寝ます
睡眠不足は天敵ですよ寝ましょうね
314いいめえる:2000/11/22(水) 00:53
あと、294さん、あんまりいじけないでください。
ボク、年末まで時間をかけて、ここに書き込みできないんで
荒くなっているんですよ。
落としていたら、こぴ&ぺでもう一度書き込んでくれれば答えます。
315名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`):2000/11/22(水) 00:54
どうもでした
316いいめえる:2000/11/22(水) 00:55
>312

あ、先に寝られた(笑)。

文法を短期間、ですか。
結局、チェック用の見開き問題集でしょうね。

「駿台の英頻」とか「桐原の英頻」とかですかね。
どちらかが総仕上げ用に使えれば、まあ、
実力的には大丈夫だと思います。

ただ、「駿台の英頻」のほうを強くおすすめしますが。
317いいめえる:2000/11/22(水) 00:57
>名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`) さん

また書き込んでくれれば
あとで(というか、明日以降に)もう少し丁寧に答えますよ。
今の成績とか、第2志望とかをよかったら教えてください。
318名無しさん@SFCお腹いっぱい(;´Д`):2000/11/22(水) 00:58
またきます、ありがとうございます
319むむむ:2000/11/22(水) 00:59
>316
なぜですか??
家庭教師をしているもので、個人的に知りたいです。高2の。
320名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:00
英文法語法のトレーニング戦略編は使えないの??>316
321いいめえる:2000/11/22(水) 01:02
>286

ああ、ごめん。安河内さんの本だね。書いたつもりで忘れていた。

えっと、『魔法の長文読解』って
本当にオーソドックスな本ですよね。
「魔法」ではないものの、まあ、悪い本ではありませんし
むしろ、正攻法だと思います。

おすすめ度は68/100くらいでしょうか。

ただ、どうも安河内先生って作りが荒いですね。
すごくいいせんをいっているのに
難しいところを避けたり、トレンドを気にして
一貫性を失ったりする傾向がある気がします。

あるいは誰かに手伝ってもらっているんじゃないのか、
なんて疑っちゃたりするんですよね。
322いいめえる:2000/11/22(水) 01:05
>319

「桐原の英頻」は読解につながる解説を
いっさいしていないからです。
あの本は英語に対する理解をうながそうという
気がまるでないんですよ。

だから誰にでも合うってのもあるんですが。
323いいめえる:2000/11/22(水) 01:06
>320

Z会でもいいと思いますけど
あの本ってしんどくないですか。
並べ方の意図がボクにはぜんぜんわからないんですよね。
網羅性は100点満点ですが。
324名無し:2000/11/22(水) 01:08
>321

荒いというかページが足りないとか
難しい部分は最近はでないとかじゃないですか?

一貫性がなくてもトレンドを知りたい受験生には
使えると思います
まぁかなり使い手を選びそうですが
325むむむ:2000/11/22(水) 01:08
>322
レスありがとうございます。自分が受験時代には桐原を使ってた
ものですから。もう一回見比べた上で考えてみます。
ただ高2でまだ勉強できる時期ですから、駿台のほうがいい気が
してきました。
326早稲田経済の天才:2000/11/22(水) 01:10
DUOと桐原
これで早大生
327名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:11
じゃあ、桐原とZ会どっちも使おう・・・・^^;;
時間ないし、がんばんなきゃ・・
328名無し:2000/11/22(水) 01:13
駿台の英頻はバラバラ出題じゃないけど
4択問題じゃなかったですか?
4択ってどうなんだろ
329名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:14
ターゲットはダメ?
もうこの時期ガンガン覚えるしかないと
思うから使ってんだけど・・・
330早稲田経済の天才:2000/11/22(水) 01:14
DUO使えDUO
単語も熟語も全部暗記できるぜ。
初代のがお勧め。
最近のは会話形式ばっかりで駄目dさ
331名無し:2000/11/22(水) 01:15
>329
やるしかない!
332名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:15
それ以前にタイトル不定詞とか書いていて選択に不定詞が1個しかなかったりする
最初にすることはタイトルを全部黒塗りにすることw
333名無し:2000/11/22(水) 01:16
>330
初代売ってはないでしょ
2代目は文の長さ変ですね
3代目のほうが文の長さはいい
334名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:22
DUOってやりにくくないですか?
335名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:23
>334
やりにくい
336名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:23
ぽいずん
337名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 01:28
英単語集って結局どれも一長一短?
338早稲田経済の天才:2000/11/22(水) 01:32
ドクター福井はターゲットって言ってるぞ
339しがない院生:2000/11/22(水) 02:43
文法の問題集は確か桐原の1000問をやってました。
表を作って分野ごとに正答率を書いていた思い出があります。
今はもっといい問題集が出てるのかな?
340ゐゐめゐる:2000/11/22(水) 08:50
安河内ふりーくじゃないよ
偽者はなんにんかいるよ
僕は受験終わるまでネットやめるから一人減るよ
じつは結構伊藤も好きだよじゃあね
らいねんまでつづいてるといいですね
341名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:12
>325 むむむさん

高2だったら、「駿台英頻」(新英頻)の前に
『英文法のナビゲーター』をおすすめします。
この本は新英頻の文法部分をくわしく解説した本なので
かなり理解しやすくできています。
『英文法のナビゲーター』は分量が膨大ですが
きちんとこなしておくと、後の学習における
学習効果(つまり、同じ勉強をしても理解度が深まる)が
かなり違ってくるはずです。
342名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:14
>324

そうかもしれないですね。
東大や京大など良い問題を出すところだとごまかしはきかないけど
それ以外なら、そういう意見もありかもしれないですね。
343名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:15
>327

本屋さんで、時間をかけて読み比べてくださいね。
(両方買って、とりあえずどっちもやってみるというのが
いちばん安全ではあるんだけどね)
344名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:17
>328

けっきょく問題をとくことより
その解説がいわんとしていることがきちんと
理解できているか、あるいは理解できるかどうか
が大切になるでしょう。
345名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:19
>329

ボクは前『ターゲット1900』をすすめて
えらくもめたことがあるくらいですから
むしろ率先してすすめたいくらいですよ。

別冊例文集で、かなり短い時間でチェックできるので
おすすめです。
346名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:22
345に追加

『速読英単語』や『DUO』は使い手をかなり選びます。
つまり、ある水準以上の学力がないと使いこなせないと思います。

得意な人がさらに得意にするには悪くないですね。
また、長い期間使って何度も繰り返し読み込めるのなら
失敗することはもちろんありません。
347名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:23
>332

文法別構成だとどうしてもその弊害が出ますね。
『併用問題集』を使うと、いいとは思います。
348名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:25
>339

というか、その問題集がいちばん新しいので
評価されている、というかんじなんでしょうね。
349名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 09:27
>340

偽物だろうがなんだろうが、
受かってほしいとは思っているので
がんばってくれい。

なお、341以降ここまで、いいめえるのレスです。
昨日からPCの調子がおかしいみたいで、名前が出ません。
350名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 13:13
そういえばO文社から新しい単語帳出たね。
351亀甲萬しょーゆ:2000/11/22(水) 13:56
>181 いいめえるさん
今、家から接続できない状態なので、レスが大幅に遅れちゃいます。
時間的にズレた会話になりますけど、ご容赦を。

>あれ、ところで、受験生ではないのですか?
僕のことですか?僕は大学生です(地方国立、理系)。
数嫌出版の某シリーズの存在について疑問を感じていたもんで(笑)。
(確か、チャート式のうたい文句は「高校の学習と大学受験」)

でも、大学院に入院して頭悪いのを治療する予定なので
そろそろ英語の勉強にも力を入れなくては!というトコロ。

せっかく来たから質問(笑)。
チャート式(笑)に『デュアルスコープ総合英語』って
あからさまに怪しい文法書がありますよね。
あの本の特殊効果と、毒か薬かを教えてください。
(確か、チャート式のうたい文句は「高校の学習と大学受験」)

誰か使ったことのある人は、使用実績を教えてくださいね。
352亀甲萬しょーゆ:2000/11/22(水) 14:04
>350

『赤尾の英総』の12訂版でしょうか?(笑)
353名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 15:26
>350
英単語プロファイル1800 ってやつね。
354名無しさん:2000/11/22(水) 15:40
英文法なら安河内
英文読解なら西
長文読解なら本、富田、中澤ってトコですよね。いいめえるさん
355名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 15:46
>354
逝ってよし!
356名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 15:47
>355
オマエモナー
357亀甲萬醤油:2000/11/22(水) 15:54
352は冗談です。念のため。
358名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 15:56
>356

英文法の講師は仲本、英文法大切なところ書いた人、山口
解釈は西、安河内、富田、伊藤、福崎
長文は本人のセンス次第

わかった?
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361名無しさん@崖っぷち:2000/11/22(水) 15:59
福崎先生はいいですね
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364名無しさん:2000/11/22(水) 16:07
ところでパタスタっていいの?俺まだ高2だけど
365名無しさん@崖っぷち:2000/11/22(水) 16:10
>364
西きょうじのですか?それとも仲本のですか?
ちなみに今高2でしたら西のパタスタより実況中継の方をお勧めします。
それからポレポレやってください。もし合わなければ伊藤あたりがいいのでは?
366名無しさん:2000/11/22(水) 16:14
>365
どっちもだけど・・そうか西は実況中継からか・・基本はここだ!からでもOK?
367名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:02
>321
TCCの人+安で書いてるって誰か言ってた気が・・・。

368いいめえる:2000/11/22(水) 17:10
>364
パタスタですか。
そうですねぇ私が見る限りあの参考書の使い方は
一通り伊藤の英ナビなどで文法項目を
学んだあとのまとめって感じだと思います。
369名無しさん:2000/11/22(水) 17:17
>いいめえるさん
354、358の書き込みみてどう思われますか?
370名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:37
>350(fromいいめえる)368は偽物です。

旺文社は最近よく出しますね。
単語集は出たのを知っていますが
まだ見ていません。
371名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:42
>351(fromいいめえる)

けっきょくチャート式は網羅性の参考書なんですね。
モレがないというのが最大のウリなんだと思います。
学校採用によく使われるのはそのせいですね。
どの本も網羅的で、自分でコツコツやるのはしんどいけれど
学校で○〜○頁までやってこい、ってときに
便利なんですよ。
372名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:43
>350(fromいいめえる)

パタスタは見たことがありません。
373名無し:2000/11/22(水) 17:44
>いいめえる

明治の科目政経どうすればいいですか?
374名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:45
あ、上は364でした。
375名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:46
>367(fromいいめえる)

詳しいですね。TCCってなんだか知りませんけど。
376名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:47
>369(fromいいめえる)

まあ、人それぞれ、好きな本を読めばいいと思います。
たくさん読んでいていいんじゃないっすか。
377名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:49
>373(from いいめえる)

個別の対策ってのはおすすめしません。
けっきょく、自分の実力をいちばん知っているのは自分ですから
とくにこの時期だと自分で分析しないとダメだと思いますよ。

これまでやってきたことを継続してやり
過去問の分析をしっかりやり
弱点を補う、ってことしか、ないのではないでしょうか。
378名無しさん:2000/11/22(水) 17:51
>いいめえるさん

推薦で受験終わった友達に
予備校のテキストくれといっても
コピーね!といってくれません?
どうすればいいですか?
379名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 17:57
>378(from いいめえる)

それをボクに書かれてもねえ・・・(笑)

きっと何か見返りがほしいのでしょう。
この際、しょうがないから、多少払ったらどうですか。
時間のほうがもったいないから。
380名無しさん:2000/11/22(水) 17:59
>379
いくらぐらいまで払うといいですかね?

同じ予備校だったんでノート2冊とテキスト2冊ほしい
381名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 18:05
>380(fromいいめえる)

それは自分で決めて下さい。
相手が満足し、かつ自分の大きな負担とならない額
ってことになるでしょ。
382某現役生:2000/11/22(水) 22:24
解釈教室とビジュアルってどう違うのでしょうか?
あと富田の英文読解100と長文読解144の違いも教えてください。
いいめえるさん
383いいめえる:2000/11/22(水) 23:06
>382

何度も聞かれるね、その質問。

『英文解釈教室』は、構文辞典です。
考えられる限りのほぼすべての構文を網羅した「構文博覧会」。
だから、理屈はわかりやすいわけです。

『ビジュアル』は、理屈はとりあえず表に出さずに
重要な構文を何度も勉強できるように
計算し尽くした演習書ってことになりますね。
でもやっているほうは、手応えがなくて不安になるかもしれません。

『解釈教室』は100ページ目で挫折しても
100ページぶんの情報をおさえられ、そのぶんの効果がありますが
『ビジュアル』は全体を読んだという前提で学習効果を計算していますから
途中で挫折したら「元の木阿弥」ってことになります。

富田先生の本はよくわかりません。
384教えて〜:2000/11/22(水) 23:39
英文解釈教室読んでるんですけど。
It...thatの項目で
It+V+that
It(形式主語)・・・名詞節
この二つの意味上、形式上の違いが
どうも良く解りません、いいめえるさ〜ん
教えて、ガリレオ。
385いいめえる:2000/11/23(木) 00:15
>384

ようするに、Vの部分の重さの違いです。

1.It+V+thatは、that以下が文の中心なわけですね。

It may be that he is wise.
=He is wise.+ may be
It may be that he is wise.は中心はhe is wiseで
それにmay beを足しているだけ。

It turned out that he was wise.
=He was wise+ tuened out
It turned out that he was wise.は中心はhe was wiseで
それにturned outを足しているだけ。

It(形式主語)・・・名詞節は文の中心はIt ...の部分です。
It is suprising that he is wise.
=That he is wise is surpring.

文の中心はIt is surprisingで
itの部分に(that) he is wiseを代入すると
文が完成するというわけです。

力点が違うと覚えておいてください。
386教えて〜:2000/11/23(木) 01:01
レスありがとうございます。
It turned out that he was wise.も
That he was wise turned out.
と書きかえられませんか?
自分は英文よんで、どっちの形式なのか見分けられません。(涙)
387とみー:2000/11/23(木) 01:05
富田の144は100の演習編です。
やるなら100→144と進めてね。
388いいめえる:2000/11/23(木) 01:50
>386

あ、ごめん。その前の前提のことを聞いていたのですね。
簡単です。

It Vというのは、ようするに第2文型、SVです。
It turned out that ...のIt turned outの部分は
SVだけで成り立っているでしょ。それだけです。
389ぱおぱお:2000/11/23(木) 01:54
144の後書きはいいです。一読の価値があります。
390ぱおぱお:2000/11/23(木) 01:55
いいめえるさん、深夜までお疲れ様です。

がんばってくださいね。
391名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 01:57
そうかな...「息子まさとへ。」みたいなのだろ?
正直ひいたよ。なんなんだこのオヤジは。っていいたくなった。(藁)
392名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 07:38
age
393教えて〜:2000/11/23(木) 12:47
>388
第2文型?→第1文型ですよね、SVって?

It+Vは
意味の中心はthat節以下にある。
第1文型である。(つまりthat以下は5文型の
構成要素ではない。けれど意味状は中心)

ということでしょうか?


ということで良いのでしょうか。
394教えて〜:2000/11/23(木) 12:49
こんな質問してる僕は英ナビからやった方がいいのかも。(^_^;)
395名無しさん:2000/11/23(木) 14:17
西の英ナビはどうかな・・・。高2の段階でやる必要はないと思うが・・・。
396名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 14:47
>395
伊藤さんのじゃないでしょうか?
397崖っぷち高三:2000/11/23(木) 19:33
>いいめえるさん
今まで使っていた単語帳を紛失してしまいました。
それは使いづらかったので別のものを買おうと思っています。
ストーリーを読みながら覚えられるセンターレベルのよい単語帳はありませんか?

あとセンターを2ヶ月後に控えてやるべきことは何でしょうか?
今まで参考書・問題集等を買わずにやってきたのですが、
この時期にでも買って使う価値のある本はありますか?
「テーマ別」の後ろの方の「構文と訳出」はやはり効果がありますか?

ちなみに僕は小5のころから英語教室で基礎的な文法を習い、英文を読んでいたので、
(余談ですが洋書の日本語訳の仕事をしていた先生でした。教え方はヘタでしたが。)
英語のカン、センスといった能力はそこそこあるほうなんじゃないかと思っています。
ただ単語のレベルが低い問題は解けるのですが、
高い問題は解けないので語彙力に欠点があるんじゃないかと自己分析しています。

よろしくお願いします。
398いいめえる:2000/11/23(木) 23:18
>390 ぱおぱおさん

お気遣いありがとうございます。(T T)ノ
399いいめえる:2000/11/23(木) 23:21
>教えて〜さん

すいません。前のレス書いたとき
泥酔しておりまして、わけがわかんなかったと思います。
(@@)ノロ

385のレスは気にしないでください。
この議論は必要ありません。

教えて〜さんは十分力があると思いますので
『英文法の英文法のナビゲーター』は
なくてもだいじょうぶだと思います。
『英文解釈教室』を続けてください。

すいませんでした。

もちろん第1文型です。
400いいめえる:2000/11/23(木) 23:24
>395,396

伊藤先生のほうです。
401いいめえる:2000/11/23(木) 23:36
>397 崖っぷち高三さん

えらくのんびりした文章ですが、内心はかなりあせっているでしょう。
語彙レベルがるていど高い英文が読めていないというのは
うすうす感づいているでしょうけど、かなり問題です。

センターは高校の教科書レベルの単語ですから
とくに単語の対策はいらないと思います。
不安なら、東進ブックスの『センター英単語1500』で
チェックするといいと思います。CDも付いています。

さて、崖っぷち高3生さんが本当に聞きたいほうを応えます。
ちょっと耳が痛いハナシです。

これから必死で読解をやらないとまずいですよ。
小5から英語をやったということが妙なプライドになって
これまで肝心のことをおろそかにしましたね。
もちろん英語構文の勉強です。
これまで受験英語をさげすんだために、
こつこつ受験英語を積み上げてきた人からは大きく遅れています。

まずは、その厳しい現実を認識することです。

もし、崖っぷちさんがおっしゃるように
かなりの量を読みこなしてきたなら
構文をやればかなり伸びてくるはずです。
「ぜったい間に合う」とは断言はできませんが
やらなければ、ひどい結果になってしまうでしょう。

本はなんでもいいですから、自分が「これだ!」と思える
構文解説の詳しい読解の参考書を大至急仕上げてください。
ここで本は指定しません。2ヶ月であるレベルに達するには
(人の選んだモノではなく)
本選びから自分が心血をそそいでやらなければならないのです。

もちろん、その結果、伊藤先生の本を選んだというなら
それはいいことだと思います。
あきらめないで、ねばりにねばってください。
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405397:2000/11/24(金) 00:07
ご回答ありがとうございました。

>これから必死で読解をやらないとまずいですよ。
>小5から英語をやったということが妙なプライドになって
>これまで肝心のことをおろそかにしましたね。
>もちろん英語構文の勉強です。
>これまで受験英語をさげすんだために、
>こつこつ受験英語を積み上げてきた人からは大きく遅れています。

はあ〜、厳しいですね。甘んじて受けとめます。
ただ正直言って「崖っぷち」という名前と年少期のよけいなエピソードが、
いいめえるさんにステキな空想のネタを与えてしまった感は否めません…、
…これは本題には関係のない話ですね。

テスト週間が始まってしまいますが頑張ってみようと思います。

#僕の負けず嫌いが良い方に向かうと確信しています。
406名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 02:21
院試で、主に長文読解が問題にでるようです。
とりあえず、根本的に勉強しなおしたい(推薦組で楽したツケが・・・)と思い、
過去レスをさまよってきました。とりあえず、みなさんがよいとおっしゃられたものを
まとめてみました。
英文法のナビゲーター上下
新・英語頻出問題演習
ビジュアル英文解釈教室
テーマ別英文読解教室
英語総合問題教室上級編
 を全部やればいいのでしょうか?
 これを全部できたらそりゃすごい、というようなカキコもありましたが・・・。

 他にも、
HOW ENGLISH WORKS TOEICテストスーパートレーニング基礎文法編
 単語集としては、
合格英単語600
新版合格英熟語300
合格英語構文150
などがよいとほかのスレでもみました。
長文読解もこれだけやればパスできるでしょうか?
机にかじりついても今度は勉強する覚悟でいます。
407いいめえる:2000/11/24(金) 09:44
>405

ははは。ちょっと傷つきました?
この時期は、ボクは厳しいことを言うことにしているんです。
時間がないときはハッパをかけるに限りますし。
言い過ぎはあやまります。
(たいていの人が長い目で見ると、素直で負けず嫌いなんですね)

崖っぷちさんが成績がいいのはよくわかっているのですが
日本の入試制度では、とくに難関校では(残念ながら)
まだまだ学生を落とすために存在してます。

これからドラスティックに変わるとは思いますが
伝統は簡単には変わりません。
「概して、受験生はどこを知らないか」をついてくることは
まだ大きな変化はないとは思います(ここ数年で変わるはずですが)。

だから、受験参考書をやっていない(あるいは塾へ行っていない)というのは
やっぱり不利でしょう。
かなり英語が得意であろうことはわかりますが
入試の論説文を解けることがやはり合格の中心ですから
がんばってやってください。

人を空想癖みたいに言ったからには
ちゃんと受からないと承知しないよ(笑)。
408いいめえる:2000/11/24(金) 09:58
>406

それだけやる必要はないと思います。
『英文解釈教室』か、もしそれが難しければ
『ビジュアル英文解釈』を基本書として
『テーマ別英文読解教室』で演習をすればいいと思います。
その後は、専門となる英語をどんどん読んでいくことです。
受験の文法書をやるよりも、読む時間を増やしたほうが
合格にはいいと思います。

大学院の入試に文法問題はないですよね。
あと、もし英作文があるならそれに『英作文実践講義』を
足せばまあ、だいじょうぶでしょう。

カンジンなのはたくさんやることではなく、
システマティックにきちんとやることです。
(研究者というのはそうものですし。)

繰り返します。(まとめます)
1.基本書を選び、きとんとこなす。
2.演習書を選び、力をつける。
3.専攻の英文を読む。

1で、基本書が足りないと思えば
『ビジュアル』+『英文解釈教室』にするとか
『英語正読マニュアル』(研究社)や
『思考訓練の場としての英文解釈』(育文社)で
高度な読解知識を補うなどをやったほうがいいでしょう。

2は『テーマ別』がベストです。自信をもっておすすめします。
あと英文学志望であれば駿台文庫の『読と解』とか
『英文読解のナビゲーター』(奥井先生)もいいですね。

問題を解かないと不安というのであれば
駿台文庫の『英文和訳演習 上級篇』を紹介しておきます。

それと、英語の本ではありませんが
産業図書から出ている野矢茂樹先生の『論理トレーニング』
はぜひ読んでください。
結局、論理的な読みができるかどうかが問われますから
この本のレベルの論理的思考ができなければ
英語力を上げても、どうしようもありません。
(小論文にも役に立ちます)

繰り返しますが
なんでもランダムに量をこなすという感じではなく
どれか1冊、基本書と演習書を設定し
一貫した考え方の元で、それをこなすという感じで
お勉強を進めてください。
409406:2000/11/24(金) 10:30
とても丁寧な返事ありがとうございます。
408さん!!
2chでこんなに丁寧な返事貰ったの初めてですよ(藁
マジで感激しています。
今から参考書買いにいって来ます。
昨日どの参考書買えばいいかわからなくて、本屋で3時間くらい、
あっちこっち巡りしてたんですよ(藁
英語を真面目に勉強するいい機会だと思って(切羽つまっていたりも
しますが)とにかくはじめようと思います。
410んvんhvmh:2000/11/24(金) 10:40
学生社の難問集シリーズはやめたほうがいい。わからん
411いいめえる:2000/11/24(金) 10:47
>409

がんばってください。
412いいめえる:2000/11/24(金) 10:53
>410

まだ残っているんですか、学生社の『難問集』。
あれすさまじいですよね。
難問奇問を見てみたかったらいいですけど(笑)。
413いいめえる:2000/11/24(金) 11:24
これから出張です。
月曜に戻りますが、偽物に注意(笑)

パサーバイさん、!!さん、英語太郎さん、駄政経さん
噂好きさん、(できれば)東大生さん
できればご協力をお願いします。

みなさん、ファイトっす!
414名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 11:32
いいめえるさんはこてはんだが、こてはんの録に名が挙がることはない
415いいめえる:2000/11/24(金) 12:00
>414

じつは、緑にするの治りました。

だから、これからは見分け方はないですね。
言葉使いとか、言っている内容でなんとか見分けてください。
(まあ、ボクはそうなタイソウなものでもないんですけど)
416名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 12:02
薬袋の英語構文のオリエンテーション使っている人いませんか?
417いいめえる:2000/11/24(金) 12:05
>417

はい、使いました(笑)。
418いいめえる:2000/11/24(金) 12:07
『英語構文のオリエンテーション』は改訂され
『英語リーディング教本』(研究社)として出ています。
内容は同じですが、並べ方が単純になり
使いやすくなったと思います。

英語が苦手、かつ理屈をつけるのが嫌いでないというのならおすすめです。
筋力トレーニングをするように構文を覚える本です。
419いいめえる:2000/11/24(金) 12:08
では行って来ます〜。(^^ノ
420416:2000/11/24(金) 12:08
>417
薬袋の本使えば富田や伊藤の本はやらなくても構文分析できるようになりますか?
421ア政経@稼頭央:2000/11/24(金) 12:10
いいめえるさんていくつぐらいなんだろう?
422名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 12:15
>421
6.雑談(馴れ合い)のレスは原則として下げで書いてください(雑談スレッドを除く)。

下げろよボケ固定
423名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 14:01
age
424名無しさん:2000/11/24(金) 16:08
クソォ・・まだ高2だというのに何故か西か伊藤か富田か悩んでる・・。
ちなみに伊藤のビジュアルってやけに細かいようですが速読必要すか?
425キッコーマン醤油:2000/11/24(金) 16:50
>424
英語をちゃんと読みたければ、伊藤がいいと思うよ。
我々のような素人が、読解力を向上させるには
直読直解の訓練をする以外にない、と思うけど。
426397:2000/11/24(金) 17:07
>>497
いいえめるさんが「言いすぎ」た意図はよく分かっていますよ。
すくなくとも「空想癖だから」とは思ってません。
それでも言い返さずにはいられない性なんで。
負けず嫌いって言うより好戦的ですね。

しかしまあ大口叩いたからには合格してみせましょう。

あと過度に持ち上げていただく必要はありませんよ。
たいした学生じゃありませんから。

#学校でもらう参考書や問題集はやはり受験用のものより劣るんですかね?

427397:2000/11/24(金) 17:09
>いいえめるさんが「言いすぎ」た意図はよく分かっていますよ。
失礼しました。いいめえるさんでしたね。訂正します。
428高2君:2000/11/24(金) 17:51
先程、色々考えたのですが今の段階から構文分析云々より文法事項を極めたほうがいいのではないかと
思ったのですが・・。それでもやっぱ西のシリーズとかはじめても大丈夫でしょうか?
ちなみに英文法では安河内先生「はじめから丁寧に」とレベル別問題集の3をやってるトコです。
429亀甲萬醤油:2000/11/24(金) 20:53
>428 424の人?
このスレには、いいめえるさんとかバサーバイさんとか素晴らしい人たちがいて
僕なんかお呼びじゃないと思うけど一応アドバイス。
まあ、馬鹿の戯言と聞き流して。

文法を先にやったほうがいいと思います。でもいきなり極めるというのは
どうかなあ。まだ無理をせず、例えば『英頻(駿台)』の◎印と○印のものを
まず徹底的にやったほうがいいと思うよ。(くりかえし、だよ)
でも、『英頻』のような文法問題集は1つの事項につき1つの問題しか
載っていないから(いくら頻出の問題でも)模擬試験や他の本などから
自分で(英頻でやった)文法問題を収集することを忘れないでね。
(ノートでなくルーズリーフを使うとよい)
あっ、『桐原・英頻』をもっていれば、英頻に載っているっている問題が
もう1個収集できます(笑)。索引で探そう。

文法ばかりやってたんじゃゾンビになる、というんなら
『英文解釈教室・入門編』(基礎編ではない)を並行してやるのもいいと思うよ。
(ただし、英頻を2、3回繰り返した後からやってくれい。
君の時期は  文法>>解釈  であることに留意してね。)
あの本は文が易しいから、文法学習の妨げにもなりにくいし
基礎がアヤフヤな人は語彙を増やすのにもいいんじゃないかな。

そうだ、『解釈教室・入門編』は、文法事項からなる[1]と文読解の[2]から
成っているけど、『はじめから丁寧に』が終わった後[1]の部分だけを
読んでみることをお勧めします。
実は、[1]の部分は昔『英文法どっちがどっち』という本に書かれていたもので
(ほとんど同じ文章です)[1]だけを独立して読むことが可能なんです。
[1]は無理して覚えるものではありません。解説をよく読んで理解してください

以上に述べたことは、最低限のことだと思うので
3月までには絶対に終わらせてくださいね。
(3月までに文法を終わらせておけば、予備校の文法の「授業」が「演習」
になりますよ。)

僕は、伊藤を中心にやっていたんで、伊藤の本を使った話になったけど
別に伊藤にこだわる必要は無いと思うよ。
富田や西については、僕は知らないのでお答えできないけど
ほかの人に聞いて、伊藤より有益と思うならそれでもいいと思う。
でも伊藤だと、文法と解釈を同じ人から教わることになるから合理的だよ

まあ、月曜日にいいめえるさんに相談して方向を決めてください(笑)
頼みましたよ〜、いいめえるさ〜ん!(笑)

ほかの皆さんも、このやり方の是非などについてご鞭撻ください。
長レス失礼しました。
430名無しさん:2000/11/24(金) 23:07
>いいめえる
明治の問題で
canとbe able toの見分けの問題がでてました
これは助動詞ですか語法ですか?分別は?
悪問なきもします
こんな問題文法といてて初めてでした
431名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 23:09
>429

すばらしい。感動しました。
432名無しさん:2000/11/24(金) 23:24
旺文社の基礎英文法精巧
英文法語法1000桐原
英文法語法1100桐原
英頻
433パサーバイ:2000/11/25(土) 00:25
>430
前にもこのスレで話題になったことのあるテーマで(どこだったか忘れました),
canとbe able to--の区別をしないのが,日本人英語の欠点の一つといわれている
くらいですから,文法,語法問題として出題されても不思議ではありません。ただ
けっこう丁寧に説明すると長くなることがらなので,具体的な問題を言っていただけ
るとありがたいです。
434名無しさん:2000/11/25(土) 00:27
>433
過去問手元にないので無理
明治の文法の正誤問題と4択にあってる
英文法問題集はなにですか?
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 01:18
↑やめれ!
437 !!:2000/11/25(土) 07:48
分野を決めるとしたら「助動詞(文法)」だと思う。
canが正しく理解できていれば解けるものだと思うので。
助動詞とは話者の気持ち、判断を表すもので、読解上のキーワード!
《助動詞が現れたら筆者の主張》→第1パラに現れたら間違いなくそこがトピックセンテンスとなる。

「できる」と訳せるものにcanとbe able toがあるが
be able toが「現実にその時できるかできないか」を示すだけなのに対し、
canは@容認・可能A能力と2つあり、これが混乱を生んでいるんだと思う。
 @について
can→話者の気持ち。ex(気が進まないので勉強できない)
※(ペンがないので勉強できない)は現実問題としてしたくてもできないのでbe able toを使う
 Aについて
can→身についた能力。ex(スーパーマンは飛べる)
※(羽がとれて、飛べない)は一時的な能力でありbe able toを使う


438名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 14:14
英文法の集中治療室 伊藤和夫のICシリ-ズ1
英熟語の集中治療室 伊藤和夫のICシリ-ズ2
英文法どっちがどっち 伊藤和夫のICシリ-ズ3
これどうっすか?
439名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 14:28
熟語は駿台英頻の熟語の部分だけでOKかな?
440噂好きさん@自己嫌悪中:2000/11/25(土) 15:52
>439さん
私は伊藤信者ではないので違う方から教えます。
私が使っていたのは河合の1001.
他に人気があるのは、システム、ターゲット。
あとパタスタ。こん中から選べば大きく外れる事はないよ。

>438さん
それって伊藤さんの初期の問題集でしょう。ほとんど本屋でお目にかかれないねぇ。
けど、それをやるよい今まで上に上がってきた奴やった方がよいよ。
上の英文法も、ナビゲーターの方がよいと思う。
441名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 16:11
先に文法書をやった方がいいんでしょうか?
それともある程度、単語を覚えてからの方が
いいんでしょうか?
442駄政経:2000/11/25(土) 16:15
>441
両方同時進行がいいとおもいます。
英語の勉強始める前に単語をちょっとやって、終わったら又ちょっと・・・
文法の問題をやりながらその中で使われている単語を覚えていくのもいいと思うし。

単語を単独でやるなら、空き時間を使えばいいとおもいます。

噂好きさんはどうですかね?
443噂好きさん@自己嫌悪中:2000/11/25(土) 16:23
私の意見だと、まず、単語&英文法は中学レベルは終了してますか?
終了していないのならそちらを。次に単語はターゲットで行ったら800語まで。
システムでいったら600語ぐらいまで。
これは目安ですが、その高校基本単語をやってから
文法書をやった方がよいと思います。この方がコストパフォーマンスが上がるので。
高校一年生レベルで速読は間違ってもやらないように。私はこけました^^;
文法書をやる時分からない単語が出てきたら単語集で調べるようにね。
文法書の単語は簡単なレベルの単語が多いからついでに単語確認にも使えますよ。
444名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 17:25
>433
はっきりいって中学レベルが完璧ではないです。
445駄政経:2000/11/25(土) 17:32
>噂好きさん
やはりそうですか。
余談ですが、単語を覚えていくうちに原義に付いて考えられるようになると
一層英語ができるようになると思うんですけどね。単語量もより速く増えていくし、
未見の単語・熟語にも強くなると思います。
446名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 17:34
駄政経さん、噂好きさん、どうもありがとうございます。
アドバイスどうり頑張ってみます。
447名無しさんって優香:2000/11/25(土) 20:06
あげ
448名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 00:55
山口英文法はどうなのでしょうか?
今読んでいるのですが結構わかりやすいです。
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450噂好きさん@自己嫌悪中:2000/11/26(日) 06:57
>448さん
山口英文法は英文法の導入には使えますね。
けど、その後にはちゃんと英文法の問題集をやらないと駄目ですよ。

>449さん
私が嫌いな人はこの中で、
嘉門洋子&安西ひろこ&松田純&柳明日香&
榎本加奈子&藤崎奈々子&華原朋美&優香
この人たちです。
テレビに出ているとつい番組かえたくなります。
451名無しさんって優香:2000/11/26(日) 12:27
あげ
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454あぼーん:あぼーん
あぼーん
455名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 18:01
age
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457あぼーん:あぼーん
あぼーん
458噂好きさん@協調交渉派:2000/11/26(日) 18:28
荒らしてる方に質問なんですけど、見てる人はどういう反応をすればよいのでしょう?
私の場合は「お、あらしだ。ふ〜ん」って感じなんですけどね。
459ドキュソ宅浪君:2000/11/26(日) 23:20
速読法(カッコして飛ばし読み?)について教えて下さい。
・挿入句
・andやor以下は区切りまで飛ばし読み
・形容詞
・前置詞句
・副詞句
この他に飛ばし読みする箇所はありますか?

予備校行ってないので速読法が全くわかりません。
今までずっと精読してきました。
460いまい:2000/11/26(日) 23:24
パラグラフの冒頭以外は読む必要なし!
461あぼーん:あぼーん
あぼーん
462John Doe:2000/11/27(月) 01:23
>>459
そんなに飛ばして読んだら内容分からなくなっちゃいますよ(笑)
日本語に訳さず、特に難解なところ以外では返り読みをしなければ、飛ばし読み
しなくても大学入試の問題を解くには充分なスピードが出ると思います。
全然時間が足りないのであれば、他に改善する点があるはずですので、考えて
みてください。
463!!:2000/11/27(月) 01:42
修飾語全部飛ばして読めるわけ無い。
等位接続詞飛ばして解けるわけ無い。
よってネタであることは間違い無い。
マジレスするとしたら462さんに同意。
464そーだい:2000/11/27(月) 01:47
ちいーっす!お久しぶりです!
受けてきましたハイレベル私大。
国語は簡単でしたねえ。
まあ前回受けたのが早稲田模試だからそれと比べたらって事かもしれませんけど。

英語なんですけどね、

1、長文読解
2、長文読解
3、会話文
4、間違い探し
5、並べ替え
6、英作文

前回は一番から解いてって非常につらい思いをしましたんで
今回はとにかく文法問題から片付けました。
4,5,6と早足で解いて3番が簡単そうだったんで3番解いて
その時点で残り40分。
あーやばいかなと思いつつもとにかく1番を完璧に仕上げようと思い
んで1番が終わった時点で残り20分。
おお、予定通りじゃないかあと思いつつ2番をやってたら
残り3問ぐらいの時点で終了の鐘が鳴り響きました。

なんせ時間が足らないってのが一番悔しいっすね。
あと一時間あったら何点余計に取れるだろうと思うと。
結局速読なんですよねえ。

今俺は長文読む時

1、段落とピリオドで区切りながら通して読む。
2、問題文に目を通して重要そうな単語があったらチェック。
3、精読しながら問題に当たったらその都度解く。

というやり方なんですけどなんか問題ありますか?
もっといい方法とかあったら知りたいっす。
465噂好きさん:2000/11/27(月) 08:04
>459のドキュンさん。
速読って、精読を早くすればいいじゃないですか。
強いて言うならSVを押さえれば内容を早く捉える事できますね。

>そーだいさん
内容一致があったら先に内容一致の内容に目を通しておくと、
英文読んでいる時に内容一致問題文のキーワード(数字やら固有名詞)が出てきたらチェックできると思いますよ。
あとは、問題文に関係ない問題(発音やら、文法問題)は先に解いておくなど。(後でもいいかも^^;)
466亀甲萬醤油:2000/11/27(月) 09:53
>431
どうもっ!

429に追加
『英頻』の問題で、◎と○の範囲でもほとんどわからないものだらけで
とてもキツイ!という人は最初のうちは◎の問題だけに絞ってもよいと思います。
(わけのわからんものを突然大量にやっても、へこむだけ)

あと、『英文法のナビゲーター』についてだけど、
あれは、英頻の問題の解説書ですな。
『英頻』の○印くらいまでカバーしていたと思う。
よく読んでいないので、これ以上の発言は控えときます。
(他の人のレスを見てくれい。ちなみに初代スレで東大生さんが熱く語ってたぞ。)
467ドキュソ宅浪君:2000/11/27(月) 11:18
>レス下さった皆様
そうですよね
先日、知り合いに代ゼミの夏期講習のテキストとノートを借りたら
(「夏から始める英語長文対策-ルールの確立-」という講座)
下線部以外の文は出来る限り飛ばし読みするという方法(459参照)が紹介されていたんです。
代ゼミがいいかげんな方法を紹介するとは思えない(?)ので
焦ってしまいました。
みんなこんなに楽してんの?予備校行っておけばよかった!と思いました。

僕は、SVを意識してスラッシュを入れていく方法をずっとやってます。
468いいめえる:2000/11/27(月) 14:08
レス、遅くなりました。スミマセン。

>420

薬袋先生のやり方が自分に合うと思えば
それにかけていいんじゃないですか。
問題ないと思います。
469いいめえる:2000/11/27(月) 14:09
>424

時間があるんだし、構文の本でいちばん完成度の高い
『ビジュアル英文解釈』に挑戦してみてはどうでしょうか。
ここで述べられていることが8割身につけば
ほとんどの大学はOKです。
470いいめえる:2000/11/27(月) 14:12
>428 高2君さん
おっしゃっていることが正しいです。
まずは文法事項をきちんとおさえることが必要です。

亀甲萬醤油さんが述べられている方法はすばらしいと思います。
ぜひ実行してみてください。
471いいめえる:2000/11/27(月) 14:43
>430

canとbe able toの違いは語法ですね。
学校で教えないという意味では悪問ですが
実際の英語の運用を考えれば、良い問題なんじゃないでしょうか。

can = be ableとかunless = if notのように
イコールで覚えてきた人をひっかける問題は
最近よく出るようになりました。

でも、ネタもとはだいたい『ジーニアス英和辞典』
もっというと、大修館書店の月刊誌『英語教育』の
連載Question Boxです。
(ただし、最近の質問はどーでもいいような些末なものが多い気がします)。

ableは「できる状態である」という形容詞
canは「やろうと思えばできる」という助動詞です。
そこから出発すれば、違いはわかると思います。
472いいめえる:2000/11/27(月) 14:45
>438

3冊とも伊藤先生が英語の苦手な学生のために書いた本です。
伊藤メソッドの入門書としていいと思います。
まだ売っているんですか?
473いいめえる:2000/11/27(月) 14:48
>439

『駿台英頻』だけでじゅうぶんです。
どちらにしても、これを完璧にするのは大変なはず。
本気の恋愛と同じで、浮気しないで、一途にやることですね(笑)。
474いいめえる:2000/11/27(月) 14:52
>459

速く読むためには「どこを飛ばすか」は重要ではありません。
大切なのは「内容に集中できるているか」です。
その結果、細かいところはいつの間にかとばしていた、ってことはありえますが。

大切なのは意味を取るのに集中すること。
「どこを飛ばすか」なんてことに意識を向けている無駄なエネルギーなんて
実際に読むときには使うべきではありませんよ。
475いいめえる:2000/11/27(月) 15:16
>そーだいさん

そーだいさんの悩みは「速読」の問題ではないですよ。
「正答にたどり着くまで時間がかかる」ってことでしょう。
むしろ、読むスピードをはやくするよりは
「1回読めば趣旨がとれる」ようになることが大事です。

根本的な対策法はありませんが
次のことは参考になるかもしれません。

1.アタマを全開「英語アタマ」にする。
→問題の開始前から、なんでもいいので英語を読んで
「英語モード」にしておいてくだささい。
いちばんアタマがさえはじめるピークに問題開始だと
ベストですね。

2.問われそうな論旨展開をあらかじめ知っておく
過去問を見ると、出題者が選ぶ英文の論理展開は
だいたい似てくるものです。
それを知っておくと、かなり楽になります。

3.とばし読みをしない
途中でやさしい単語が連続すると
「あ、ここはやさしい」と読むスピードを速めがちですが
間違いです。やさしい個所ほど、筆者は読者を納得させたいと
思っているはずで、そこはていねいに読むべきところです。

4.問題を解くときにメリハリをつける
「わからない」と思ったとき、チャレンジ精神がもたげてきますが
これは駄目です。「わからない」と思ったら次に進みます。
わからないとき、本文がわからないのか問題がわからないのか
をはっきり意識し、問題がわからない場合は後回しにします。

(本文がわからないときは、残念ながらもう一度本文を読むしかありません。)

何よりもいちばん大切なのは集中力です。
「あと1時間あれば解ける」というなら
わかるまでの時間を集中力で短くするしかない、と思いますよ。
476いいめえる:2000/11/27(月) 15:17
>467

それはあくまで時間がないときの最初の手段です。
最初からそれをやってはいけません。
477浪人:2000/11/27(月) 15:18
熟語のレスに返事を下さい。
478いいめえる:2000/11/27(月) 16:10
>浪人さん

どれのことですか?
(439なら、473に書いていますけど・・・)
479名無しさん:2000/11/27(月) 16:11
>いいめ〜る

ネクストステージと
英語頻出問題1100って
同じ著者で同じような編集なんだけど
どっちのほうがレベル的にどうなんですか?

ネクストとシリウスと1100をそれぞれ
批評してください
480名無しさん:2000/11/27(月) 16:18
あげ
481いいめえる:2000/11/27(月) 16:21
>479

う〜む・・・・・大差なし(笑)。

なんて言っていないで、書きます。

桐原のは、新しいのがだいたい良いと思います。
そういう意味では『NEXT STAGE』はいいでしょうね。

瓜生篠田コンビの本は、いずれも予備校の発想で作った
問題集です。差がつく奇問なんかもわざと入れてあったりします。

『シリウス』のほうが、もっと体系的です。
ちゃんとアタマの中に学ぶべき順番できている方が
データをちゃんととって作った本という感じがします。

ボクはちゃんと英語の土台作りができる『シリウス』のほうを
評価します。また、『シリウス』は基礎版もあるし
『ロイヤル英文法』への有機性もあります。

瓜生・篠田コンビの本は、なぜあんなにたくさんあるのか
実はボクには意図が今一歩つかめないですね。
少なくとも基礎から応用へ、という思想ではないようです。

時間をかけてきちんとやるるのなら断然『シリウス』でしょう。
482名無しさん:2000/11/27(月) 16:22
>481

シリウスだと正誤問題に対応できませんが
どうしましょ
483いいめえる:2000/11/27(月) 16:25
>482

なるほど。そういうことですか。
正誤問題は文法問題の総仕上げ的な形式ですね。
だから、最初から正誤問題で練習すると時間がかかって
効率的ではありません。

ひととおり文法をやってから正誤問題に移るのが正解。

といっても、薦められるのは
研究社の『正誤問題完璧演習』くらいですね。
484名無しさん:2000/11/27(月) 16:26
>483
なんかイカチそうなんですけど名前からしてその参考書
明治でそこまでいるかな?
485名無しさん:2000/11/27(月) 16:29
『英語正誤問題講義』(河合出版)受験生のレベル
早慶上智クラスの受験生
評価 ★★★★
特徴 使いづらい構成をしているが(これは著者の責任ではなく編集者の責任)、選ばれている問題と解説の良さは、他の正誤問題を引き離している。
使い方 正誤問題が出される大学を受ける受験生が使うこと。


 正誤問題は、出題される大学とそうでない大学が結構はっきりと分かれている。
 もし、君の受ける大学で正誤問題が出題されると予想されるのなら、この問題集にチャレンジしてほしい。問題はそれなりに難しい問題がそろっているが、解説が丁寧なので、挫折することもないだろう。

 この、正誤問題と言うのは、あやふやな英文法に対する知識を、しっかりしたものにするのに役立つと僕は思っている。現に、受験生時代の僕は、正誤問題が大嫌いだったために、成績が伸び悩んでいたのかもしれない。

 基礎力がつかないうちにこの問題集にチャレンジしても、玉砕する可能性もあるので、ある程度英語に対して自信が持てるようになってからチャレンジした方が良いだろう。

 ただ、問題と解説が違うページに載っていることも多いので、問題文だけコピーを取るか、もう1冊買って、問題編と解答編を分けて使うようにした方が良いだろう。少しお金はかかるが、それに値する問題集だと思っている。

 チャレンジするのなら、徹底的に使い込んでほしい。

↑だそうですけど明治にこれはどうでしょうかねぇ?
486せっぱ:2000/11/27(月) 16:30
この前はありがとうございました。
今、長文バリバリやってるんですけど、空所補充
が苦手です。
なにかこつはあるんでしょうか?
それと、文法はシリウスと、基礎英文法問題精講と、
この前教えていただいたやつだけでOKですか?
487名無しさん:2000/11/27(月) 16:30
>いいめ〜る

英文法語法1000とシリウスでは
どっちですかね?
明治レベルでいいんですけど
488いいめえる:2000/11/27(月) 16:31
>484

イカチって何ですか?

やるかやらないかは
時間がどれくらいあるか、の問題ですね。
もし時間がもったいなので正誤問題をやりながら
文法も身につけるというなら、桐原でもいいと思います。

もし、早稲田へも色気があるのなら、
研究社もやったほうがいいかもしれません。

そのあたりは、自分の現時点での実力と
時間(他教科との兼ね合いになるでしょう)の
問題だと思いますよ。
489名無しさん:2000/11/27(月) 16:33
>486

空所補充は品詞と文法事項と文脈に注意してやる
といいらしい
490いいめえる:2000/11/27(月) 16:34
>485

その本は、ちょーイカチです(←使い方あってます?)。
明治にはいりません。
491名無しさん:2000/11/27(月) 16:34
>488

早稲田はムリ!

英文法語法1000ってアホむずいの多い気がします
492名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:36
>485
それは直前の見直しの時期に結構つかえる
493いいめえる:2000/11/27(月) 16:36
>486 せっぱさん

お久しぶりです。がんばっていますね。
空所補充問題のコツは「反射神経」です。
問題を見たら選択肢を見なくてもわかるようになることです。
繰り返すしかないです。見開き形式の問題集を
繰り返しやってください。
494いいめえる:2000/11/27(月) 16:37
>487

総仕上げなら桐原
土台作りからやるなら旺文社、ですね。
495名無しさん:2000/11/27(月) 16:38
>494

残り2ヶ月明治だと総仕上げですかねぇ・・・
明治であのレベルまでいるとはおもえないけど
496名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:39
桐原はダメなのとイイのと極端にわかれますねぇ
497いいめえる:2000/11/27(月) 16:39
>491

『正誤問題完璧演習<上・下>』はけっこうイカチだよ(笑)。
早稲田でもいける気がしますけどね。
498名無しさん:2000/11/27(月) 16:41
>497

明治レベルの正誤問題なら安河内の魔法英文法で
いい気がするんですけど
499名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:41
>497
それは最近でやつですか?
500いいめえる:2000/11/27(月) 16:41
>495

ボクもそう思いますよ。

あくまで桐原の本が使えるのは「総仕上げ」で、
一度「仕上げ」ていないと難しいと思います。

もっとやさしいのを選ぶか『シリウス』を
大急ぎでやるか、ってところでしょうね。
501名無しさん@SFC死亡。:2000/11/27(月) 16:43
たしか著者は藤島・高沢コンビでしたよね。
河合のも研究社のも。ス−パ−講義正誤問題ってのもあったみたいですが
絶版になっちゃいましたよね。
502いいめえる:2000/11/27(月) 16:43
>499

数年前に出たものだと思います。
『語法・構文完璧演習』のあとの続編で
なかなかすばらしいデキだと思いました。

どちらにしても正誤問題は難しいですね。
できれば、最後の仕上げにしたほうがよさそうなんですが・・・。
503名無しさん:2000/11/27(月) 16:43
>500
明治でCANとBE ABLE TOの識別でてきて
明治ってこんなマニアックな語法もだすのかと
ショックなんですけど
Z会にも桐原1000にも
のってないような語法です
悪問としてみていいですか?
504某受験生:2000/11/27(月) 16:44
>いいめえるさん
西先生のイングリッシュアワーってどうでしょうか?
一応僕は西派で実況中継とかポレポレ終らせて冬期講習も参加するのですが。
505いいめえる:2000/11/27(月) 16:44
>501

河合のは表紙だけ変えて、ちがうタイトルで出ていました。
何の意味があるんだかねえ。迷惑な話です。
506名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:44
今の時点で土台が全然固まってない場合(文法、語法)
何を選ぶべきなのでしょうか??
今まで模試でちんぷんかんぷんだったのがようやく
10問あれば4問ぐらい解けるようになった程度です・・
507名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:44
>501
内容はほとんどかわってません、むしろ旧版のほうがまとまってたかと
508名無しさん:2000/11/27(月) 16:44
難易度は
桐原1000>シリウス>1100
509名無しさん:2000/11/27(月) 16:46
>506

英文法トップ100→シリウスとフレーズマスター英熟語 
510いいめえる:2000/11/27(月) 16:47
>503

悪問とはいえないです。
英語教育的観点からいうと、むしろ良問ですね。

つまり、予備校や参考書で勉強した人ではなく
学校の教科書をきちんと辞書をひきながらやった人に
有利という意味です。

ショックは受ける必要はありません。
結局、何を出すかは出題者の思いつき、という面は
どうしても拭い切れませんからね。

それに、他の人もわからなかったと思いますよ。
511名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:47
一応英文法TOP100は終えたのですが・・・
やり方が甘いのかな・・・
512いいめえる:2000/11/27(月) 16:48
>504

アワーでしたっけ? ツアーだった気がしましたが。

基本的には今受験生がやるような本ではないでしょう。
同じ時間を使うなら、もっと点数をとれるような本をやったほうが
いいと思います。
513名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:48
フレーズマスター英熟語ってシステム英熟語とかわらんのだけど
514名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:50
>504
あれは1巻だけやって、他の問題集とくべき、2巻は解説がすくない
515名無しさん:2000/11/27(月) 16:50
>513

サイズがでかくてやりやすい
516いいめえる:2000/11/27(月) 16:51
>501

大至急、『シリウス』を仕上げることを薦めます。

もし、511さんと同一人物ならついでに言いますと
『TOP100』は穴だらけです。
(心配だったので、このことはこのスレッドで何度も
注意したと思ったのですがねえ・・・)
517名無しさん:2000/11/27(月) 16:51
>511

なら問題解きまくれ
518名無しさん:2000/11/27(月) 16:52
>516
穴だらけだけどさぁ
全部網羅したらZ会の戦略編みたいになって
吐き気をモヨオスヨ
519いいめえる:2000/11/27(月) 16:52
516は>511さんの間違いでした。
520名無しさん:2000/11/27(月) 16:52
>516

山口も英文法100も穴あるけど
要点はわからせてくれるからいいとおもう
521いいめえる:2000/11/27(月) 16:54
>518

楽をしてはいけないよ。
文法はもともと面倒なモノなんですから。
522名無しさん:2000/11/27(月) 16:55
>521
戦略編を推奨するんですか!?
523いいめえる:2000/11/27(月) 16:55
>520

たしかに山口英文法のほうが、ずっと網羅的でいいと思います。
問題集もあるし。
524511:2000/11/27(月) 16:56
確かに前置詞の説明などもないし、そういう意味では抜けてる
ようですね^^;;。
時間もないし、今持ってる桐原英頻か英文法語法のトレーニング
やってみようかな・・・・。
525いいめえる:2000/11/27(月) 16:56
>522

しないしない(笑)。
もともと、ボクは「Z会は嫌い」って
明言していますし、ほとんど推薦したことナイですよ。

無難さを買って、最近は『シリウス』推薦にまわっております。
526いいめえる:2000/11/27(月) 16:58
>524

そのほうがいいと思います。
この時期だし、桐原英頻のほうが安全かもしれませんね。
527名無しさん:2000/11/27(月) 16:58
>524
一応ちょっとは前置詞のってるぞぉ〜
というか前置詞問題なら
フレーズマスター英熟語とフレーズマスター語法で
やるといいべ
528511:2000/11/27(月) 16:58
ちなみに山口英文法、今やってるんです^^;;
今頃やっててやばいとはおもうのですが、あわてて
わけがわかってないのに問題演習やっても意味ないのかな?
と思って。
529名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 16:59
戦略編は結構応用ききますよん
530名無しさん:2000/11/27(月) 16:59
>いいめ〜る
Z会の演習編ってどうなんでしょうか・・・
網羅すごそう
531いいめえる:2000/11/27(月) 17:00
>528

いや、そんなことはないです。
問題を解きながら、知らないことは調べる
というやり方が、あるレベルから効率的になります。
それで間に合いそうなら、そうやってみてもいいと思います。
532名無しさん:2000/11/27(月) 17:00
山口って実際に英文法で問題あまりでないところ
扱ってるケースや重要じゃない事項も重要そうにあつかってる
よ〜ん
533いいめえる:2000/11/27(月) 17:01
>530

網羅性 日本一
体系性 二流
かかる時間 日本2位(一位は駿台英頻)

ってところですかね。
534名無しさん:2000/11/27(月) 17:01
英文法のたいせつなところ
書いてる人の本が一番シャープにまとまった
本だとおれはおもうなぁ
あそこまで体系的にうまく網羅するのはすごい
535名無しさん:2000/11/27(月) 17:03
534の本は
覚える事項不加算名詞20個
メガフェップス+10
みたい感じでのせてやる気そぐのが悪いところだけど
536いいめえる:2000/11/27(月) 17:03
>534

おっ、お目が高い!
ボクもそう思います。
あと、それに語法を補えばまあ、たいていは対応できるでしょうね。
537511:2000/11/27(月) 17:03
あるレベルから、ですか・・。
僕のレベルでいったら恐らく偏差値47ぐらいですので
あってるか分かりませんが、もうここまで時期が
きてしまってる以上、やるしかないっすね。

いいめえるさん、名無しの方、アドバイスありがとう。
538いいめえる:2000/11/27(月) 17:04
>536

そうそう・・・
『英文法で大切なこと』が正解です。
539名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:04
>533
僕は解答を先に理論とともに暗記しました、そんなに時間はかからなかったですよ。
540名無しさん:2000/11/27(月) 17:05
英文法たいせつなところは
問題の選び方からすべてセンスあるんだけど
そっけない感じなんてもうちょっと華やかさがほしいなぁ
あれの準問題集あるといいとおもう
541いいめえる:2000/11/27(月) 17:05
>537

ということで(笑)
『英文法で大切なこと』(里中哲彦著、研究社)を
推薦します。それに、英頻などで語法を補えば
だいじょうぶだと思います。
542いいめえる:2000/11/27(月) 17:06
>539

あなたはかなりデキル人だと
認定されました(笑)。
543名無しさん:2000/11/27(月) 17:07
>541
フレーズマスターの語法お薦め
544名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:08
>541
いくらでしょうか?
545いいめえる:2000/11/27(月) 17:08
>535

鋭い指摘! それはあります。
だから、『大切なこと』は丸暗記もアリというのを
肝に銘じてください。
546名無しさん:2000/11/27(月) 17:10
>544
1200ぐらいかな?
547いいめえる:2000/11/27(月) 17:10
>544

税別1300円です。
(ボクは出版社の回し者じゃないよ(笑))

http://webshop.kenkyusha.co.jp/index.html
548名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:11
ありがとうございます。
549名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:12
じゃ英文法ナビと大切なことはどっちがいいと思うかね?
550511:2000/11/27(月) 17:12
わかりました、英頻の第三章の文法・語法部分と
その参考書を年内に終わらせられるようにやってみます。
551名無しさん:2000/11/27(月) 17:13
問題集は紙質及びデザインが気に入ったのでちょっと
自分よりもレベル低めなのを選ぶといいですよ
僕の場合は
旺文社英文法はサイズと参考事項と問題が一緒なのが×だった
英頻は暗記暗記無体系で×
英文法1000は難問がまじってやる気そがれるので×

1100かシリウスあたりがやはりいいのかなぁ
シリウスの編集はセンスあるとおもう
1100は1000より簡単にしたぶんまじっぽい
ネクストステージは網羅してるけどギラギラ暗記が前面に
押しで過ぎ
552名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:15
語法は熟語とほとんどかわらないような気がするのですがどうちがいますか?
553名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:17
『新・英文法で大切なこと』(研究社出版)

受験生のレベル  文法やや苦手な受験生
評価  ★★★★★
特徴  覚えるべきことと理解すべきことのメリハリがある
使い方  解いては解説を読む、解いては解説を読むの繰り返し。


 河合塾の人気講師里中先生の会心の一冊。
 基礎を固める上で、この本よりすばらしい本を僕は知らない。それくらい断言できる。特に解説が素晴らしい。単なる問題の解説だけで終わることなく、文法に対しての視野を広げてくれるだろう。

 難点は、やや厚めであること、表紙が地味であること、タイトルにインパクトがないことの3つ。本の中身にはまったく関係がないことばかりだ。でも、なぜこれが欠点かと言えば、タイトルや薄さに引かれて参考書を買っている受験生も多々いるからだ。派手なタイトルや表紙の参考書には、やはり目がいってしまう。どうしても、英語の不得意な受験生は藁にもすがる思いで派手なタイトルの参考書を買ってしまい勝ちだ。しかし、そのレベルの受験生にこそ、使って欲しい参考書なのだ。

 形式は、項目別配列で、「ブラ下がり型」。問題があってそれについての解説が下に書かれている。説明は、必要以上に文法用語が使われてなく、なおかつ、的確。この本をマスターしてしまえば、後は問題に慣れて、細かなことを押さえていくだけになるだろう。

 僕がどうのこうの言うよりも、英語の苦手な受験生ならば、ボロボロになるまで使って欲しい参考書だ。

554名無しさん:2000/11/27(月) 17:18
>552

フレーズマスターの熟語と語法を見比べればわかる
555511:2000/11/27(月) 17:19
今から買いに行って来ます。明日からやる、じゃなくて今日から
やらなきゃ・・・。
556いいめえる:2000/11/27(月) 17:20
>549

網羅性がぜんぜん違うので
単純に比べられないっすよ。
557名無しさん:2000/11/27(月) 17:20
厚い参考書じゃなきゃおれの場合買わないけど
厚くてもこの参考書ここたりねーよ!とかおもうけどなぁ
ロイヤル英文法になるかおれの欲求満たすと(笑)
さいきんロイヤル英文法改訂したけど
どうかわったの?新しく買う必要ないよね
558名無しさん:2000/11/27(月) 17:21
>556

英文法のたいせつなところは
英文法の勘及び完璧さを得られるけど

ナビは何を得られる?
559いいめえる:2000/11/27(月) 17:22
>552

「熟語」はAとBが結びつくってことですね。
「語法」はAという単語の使い方、
たとえば不定詞ではなく動名詞が使われる、といった違いです。
560いいめえる:2000/11/27(月) 17:24
>557

改訂版はさらに情報が増えました。
まあ、こういうのは自己満足っすよ。
「新しくなったから、買わなきゃ」ってオタクの
本ですね(ボクみたいな)。
561名無しさん:2000/11/27(月) 17:25
>560
ほぉ〜

562名無しさん:2000/11/27(月) 17:27
いいめ〜るさんは
納得させられる解答を提出できる
数少ない人ですね
563いいめえる:2000/11/27(月) 17:27
>558

ナビは受験英文法にカンする
ほぼすべてを得られる、と言っていいと思いますよ。
あの本からどこを引くか、そして、どこを飾るか、
他の本は成り立っている、と考えられます。

里中先生は、トップクラスの伊藤メソッドの
理解者なんでしょ、きっと。
564名無しさん:2000/11/27(月) 17:27
いいめえるさんバンザ〜イ!(謎)
565名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:27
英ナビやりはじめたんだけど、これでええよね?
566いいめえる:2000/11/27(月) 17:28
>562

言い過ぎですよ、それ!(笑)
567名無しさん:2000/11/27(月) 17:29
>563

比較とかで対等のもの同士を結ぶという事項を
解釈にもつねげるとか?
568いいめえる:2000/11/27(月) 17:29
>565

もちろん、OKです。
大応援しまっせ!(笑)
569名無しさん:2000/11/27(月) 17:30
英ナビ2冊じゃなきゃいいのになぁ
2冊で2500円ぐらいするから
上下を買わなければいけないという
脅迫観念を持つ参考書選び人には
キツイところだ
570いいめえる:2000/11/27(月) 17:31
>567

そこまでわかっているなら、まあ、十分すぎますね。

例としては、「ANDは対等のモノを並べる」というと
さらに伊藤メソッドしてますね(←ちょっとヘンか?)。
571名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:32
ジークジオン
572名無しさん:2000/11/27(月) 17:32
>570
SK理論とカブル・・・
573名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:32
英ナビやってるんですが、今まであやふやだったところが
はっきりと理解できてすごくいい参考書だと思いました。
今やっと上が終わったとこです。
英文読む時の意識も少し変わってきました。
と言う事でいいめーるさんに感謝。
574いいめえる:2000/11/27(月) 17:33
>569

でも、考えようによっては安いと思いますよ。
今、予備校の講習って、1週間で1万円超えるでしょ。
でも、1年で学ぶぶんは2500円でまかなえるわけだから
むしろ、「安い!」って思ったほうが真実に近いし
精神衛生上もいいし(笑)。
575いいめえる:2000/11/27(月) 17:34
>570

これを最初に言い出したのは
20代のころの(!)伊藤先生なんですね。
発表したのは30代の頃の『英文解釈体系』という本で
40年くらい前だと思います。
576名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:35
最近伊藤メソッドに頭がおかされてきてます。
英文読んでると頭の中で彼の声が聞こえてきそうです。
577名無しさん:2000/11/27(月) 17:35
IT IS NOT THAT 〜〜〜〜〜〜〜〜〜THAT 〜〜〜〜〜〜
みたいな問題でノットは2つ目のTHAT以下の動詞を否定
ってありますよね
伊藤さんだとどう解説してくれるんですか?
伊藤さんの
指示代名詞のITと強調構文と仮主語真主語を
見抜く方法おしえてください
構造が成り立ってるから強調構文とかいう説明はやめてくださいね
そんなこと考えてたら速読マジでできないで困ってます(^^;;;
578名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:35
>574
それいえますね、某予備校の冬期講習とりにいったら10こぐらい講習とってる人いてマヂビビリました。
579いいめえる:2000/11/27(月) 17:35
>573

非常に正しい読み方をなさっていますね。
それがわかるってのは、かなりのものです。
がんばってください。
580名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:36
>570
ビジュアル英文解釈の最初の方にandのやつあるよね。
581いいめえる:2000/11/27(月) 17:37
>576

ひっひっひ。すばらしい。
伊藤アタマ(笑)
そこまでいけば、怖いもは何もない。
(伊藤先生だけですか、怖いの(笑))
582名無しさん:2000/11/27(月) 17:38
SK理論と伊藤さんかぶってるので
買う必要ないかも
ANDで対比対象比例順接逆接の意味もあるぞ
とかちょっとおじさんの講師はいってるんですけど
これは伊藤理論じゃないですよね(笑)
583名無しさん@SFC死亡。:2000/11/27(月) 17:39
僕も予備校の講習には懐疑的ですね、
参考書をその値段分買ったほうが成績よっぽど上がりますし。
文字情報のほうが頭に残るんです僕にとっては。
そんなわけで家には300冊近く参考書がある参考書マニアになってしまいました(笑)
584名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:39
いいめえるさんに質問っす。
偏差値55くらいの高2君に英語教える事になったんですけど、
で文法から教えるんですが、
里中氏の英文法の大切なとこって使えますか?
585いいめえる:2000/11/27(月) 17:40
>577

それはまとめて書くの、時間がかかるので、
今回はパスさせてください。
『英文解釈教室』で1章使っているくらいありますよ。

それに気づいたというのは大したことです。

結局、最初にTI主語のつもりで読んでも
NOTは副詞だから、強調構文と読みかえて・・・
ってことで、「読み方の修正」を使っていくんです。

そんな簡単には説明できないです。
586名無しさん:2000/11/27(月) 17:41
なんか代名詞名詞副詞
はさむのが強調構文と習ったような
前置詞句も副詞でいいんだよね
587いいめえる:2000/11/27(月) 17:42
>578


10個!!!?!
それはそれは。すごいですね。
第一、復習でないじゃない(笑)。

講習料という名のお布施ってことですか?

すいません。言い過ぎでした(笑)。
588名無しさん:2000/11/27(月) 17:42
形容詞=ITTHAT構文
副詞=強調構文ってならったような〜
589いいめえる:2000/11/27(月) 17:43
>582

そんな説明はいらないとボクは思います。

ANDと日本語の(接続助詞の)「〜が」は似ているよ
って言えばすむ問題じゃないですかね。
590いいめえる:2000/11/27(月) 17:44
>580

そうですね。よくご存じで。
591名無しさん:2000/11/27(月) 17:46
>589
そのおっさん教師の解釈切りましたけど(笑)
あまりにもミクロの英文解釈するんで(笑)

1年で英語偏差値40→70にして早稲田
はいったという講師中心でイッテマスいまは
その先生怖くていやだけど信頼はできる(^^;;;
592いいめえる:2000/11/27(月) 17:46
>583

成績だけからいうと、本のほうがあきらかに上がりますね。
研究というもののほとんどは本を読むことについやされるわけですし
SFC死亡さんは正しいと思います。
読まなくても買う、ってことにも、実は意味があるんだと思いますし。

300冊かあ〜(笑)
593名無しさん:2000/11/27(月) 17:47
怠け者には予備校がいいです〜
594名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:48
30万を参考書に費やしたってことだね(笑
595いいめえる:2000/11/27(月) 17:48
>584

使えますが、教えるのだったら
問題集のほうがいいと思いますよ。
別冊解答はこっちで持っていて
偉そうにする、というのが教師の基本です(笑)。

旺文社の『基礎からよくわかる英文法問題集』が
おすすめです。
596いいめえる:2000/11/27(月) 17:50
>586

それでいいでしょうね。

副詞→強調構文
形容詞→強調構文ではない→仮主語かどうか検討
名詞→強調構文の可能性アリ

ってところですかね。
597名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:51
僕も単語帳は色々買ったな〜。
けど結局はどれも同じジャンと思いました。
でターゲットをゴリゴリ覚え、例文で確認。
しかしつまみぐいはあんまり良くないな。
598いいめえる:2000/11/27(月) 17:51
>591

カリスマ教師ってヤツですかね。
599某現役生:2000/11/27(月) 17:51
いいめえるさんへ
本の長文読解実況中継(上級編)上下巻は使えますでしょうか?
600名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:51
スゲー30万もつかったんだ・・・
601名無しさん:2000/11/27(月) 17:52
>597

そうだね同種の単語帳はだめだね

河合+ソクタンの2本柱とかいいとおもうな
単語河合でおぼえまくったのを
ソクタンでガンガン読む
602高2君:2000/11/27(月) 17:52
いいめえるさん
共通構文の仕組みとやらを教えてください。
603いいめえる:2000/11/27(月) 17:52
>593

けっきょくそうなりますね。

(予備校で成績上がっている人も
けっきょくその講師の本を読んでいたりしますが。)
604名無しさん@SFC死亡。:2000/11/27(月) 17:53
>594
その分予備校に行かなかったからまぁいいかということで。
古本もかなり買いましたし。
でも参考書コレクタ−化してる自分がヤバイですね。
絶版のやつ見るとかなり嬉しかったりも(ヤバっ)
605いいめえる:2000/11/27(月) 17:53
>594

おお、久しぶりに意地悪な意見だ〜(笑)
606名無しさん:2000/11/27(月) 17:54
>603
SK理論一本らしいですけど
SK理論=伊藤理論
に近いものがありますからね(笑)
どっちが最初なんだか(笑)
607いいめえる:2000/11/27(月) 17:54
>597

その通りです。もっと強調して(笑)
608いいめえる:2000/11/27(月) 17:55
>599

その本って、どうやら
伊藤先生が作った駿台のテキストと同じモノだそうです。
ようするに、まさに伊藤メソッドなんですね。

量が足りないと思うけど、おすすめです(笑)
609名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:55
自分も絶版はみつけると買いますね、プレミアもんだとおもって。
610名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 17:56
例の方法とグリデンを読まなければ参考書コレクターとは言えない。
611名無しさん:2000/11/27(月) 17:57
>610
それはおもしろ本でしょ(例の方法はとくに)
グリデンはまともなところもありますよ
612いいめえる:2000/11/27(月) 17:57
>602

またそういう面倒な質問を(笑)
ちょっと今の時間では無理です。

ぜひ伊藤先生の本を読んでください。
高2なわけですし、ここで半端にかじるよりは
ずっと有効だと思いますよ。
613いいめえる:2000/11/27(月) 17:59
>606

SK理論というのはこのスレッドではじめて聞きました。
どこでやっているんですか?
614高2君:2000/11/27(月) 18:00
>いいめえるさん
じゃあ・・その解説の部分だけでも・・(笑)
615名無しさん:2000/11/27(月) 18:00
>613

NO1スレッドに書いてあるとおもうよ
616名無しさん:2000/11/27(月) 18:01
じゃまたねぇ〜ん
617いいめえる:2000/11/27(月) 18:01
グリデンってまだやっているんですか?

ボク、高校生のとき講習で聞きに行ったことがあります。
たしか、和辻先生でしたっけ??

最初の10分で激しく後悔しましたね。
内容は忘れちゃったなあ・・・
618名無しさん@SFC死亡。:2000/11/27(月) 18:03
>610
例の方法はもってますよ。英語と古文のも。
グリデンは古文か漢文か何かでしたっけ。
古文漢文はいらないので使わないッスね。
持ってるのは英語と数学の参考書がほとんどです。
619名無しさん@SFC死亡。:2000/11/27(月) 18:05
>618
古文の例の方法を何で持ってるかって言うと
やっぱりマニアだからですね。古文は特に希少価値が高そうなイメ−ジなので。
620いいめえる:2000/11/27(月) 18:08
>614

ようするに、AND@` OR@` BUT(等位接続詞)は
かならず同じ文の要素を並べる(=並列する)ということですね。
主語なら主語、目的語なら目的語、
ついでにいうと、不定詞なら、たいてい不定詞が並べられます。

また、並列ではANDのかわりにカンマを使割れます。たとえば
A and B and C and D and E and ... and Z
は、
A@` B@` C@` D@` E and Z
となりますね。

これは、よくA@` B@` and Cなんて言い方をします。

では、A@` B@` and@` C
とandのあとにカンマが来たら?

→挿入の印です。

A@` B@` and (@`M@`) C
と読みます。といったことを勉強してください。
621名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 18:08
古文て絶対文学部以外必要ないと思うのは俺だけ?
622いいめえる:2000/11/27(月) 18:11
では、ボクも出かけますね。
623高2君:2000/11/27(月) 18:14
>いいめえるさん
有難うございました。いい勉強になりました。続きは参考書のほうでやってみます。
624名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 19:52
先日、Z会の「速読英熟語」を購入しました。
ページの最初の方に、これだけで大学入試の構文・熟語は完璧、
というようなことが書いてあるのですが、早慶レベルにも対応
しているのでしょうか?
既読された方の意見をお聞きしたいです。
625名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 20:00
>624
「「全部」覚えれば」の話ですね。
626511:2000/11/27(月) 20:29
買ってきて2時間半経ちました。
2時間手を着けてみたのですが、いやぁ〜、わかりやすい。
どうも山口の語り口があまり好きではないので僕にはこっちの方が
良いようです。

今頃文法書換えるのもどうかと思ったのですが、(僕にとっては)
良い方向性に向けたのではないかと思ってます。
後は問題を解きながらパワーアップを図っていけるようにがんばります。

627420:2000/11/27(月) 20:34
>いいめえるさん
レスありがとうございました。レス返すの遅れてごめんなさい。
薬袋先生の本でがんばっていこうと思います。
628名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 21:05
SK理論って何だろう?
629名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 21:43
あげ
630名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 21:46
あげ
631名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 21:50
age
632名無しさん:2000/11/27(月) 22:16
がんばれよ。
633名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 23:06
age
634名無しさん:2000/11/27(月) 23:07
>511

何大きぼ〜ん?
635名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 05:58
あげ
636大巨神:2000/11/28(火) 06:12
みんなこっちへ集まりましょう。

英語の勉強の仕方・5
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=975334144
637名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 09:37
age
638いいめえる
大巨人さん(笑)の言うように
ここはとりあえず終了して、スレッドは5に移ります。
(4はちょっと短命でしたねえ)