駿河台大学って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
埼玉県にある駿河台大学って、どう?
2>1さん:2000/11/12(日) 11:29
特定の大学に関して質問する時は、"どうなの?"ではなく、なるべく具体的に。
3名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 16:15
学区で下から3番目の高校で、赤点でない教科が
二教科しかないうえ、年間遅刻回数3ケタの奴が
現役で合格しました。
4名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 16:22
偏差値20代のドアホ〜が受かる確率60%以上ある大学です
5名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 16:34
>3
偏差値40代前半とは、そのような世界でおじゃるか。
6名無しさん:2000/11/12(日) 16:54
教授はすごい人たちを揃えているはずだが、
そういう先生たちは
実際に講義やゼミをしているのですか?
7名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 17:00
学生の方がそれについていく能力を欠いているんじゃない?
8名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 17:03
教授はすごい人っていうのは、以外と新設大や低位校
一般に当てはまることでは。
本当に目も当てられない教授陣が出来てしまう
悲劇的なところもあるけど。
9名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 17:05
内部で固められてる政経政治なんかそれこそ目も当てられない・
10名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 17:56
駿台予備校に入るよりは簡単なんじゃない?
11名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 21:02
kuso
12名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 21:09
駿河台大出身で今年、国家一種(法務省)に採用されたひといるよね
(受験ジャーナルで見た)
13名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:17
あげ
14名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:18
田舎だけど雰囲気はいいところだと思うよ。
15名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:42
学費が高そう?どなたか教えて。
目下、受験校の一つに考えています。
16名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 11:12
なんだ、思ったよりたいした事書いてねぇ。
17名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 11:58
age
駿河台大学メディアセンターより書き込んでます。
18>17:2000/11/16(木) 14:44
このように利用されるために
メディアセンターがあるのでしょうか?
19>1:2000/11/16(木) 20:12
アホ大学だよ。逝くなら芯だ方がまし
20>1:2000/11/16(木) 23:44
死んでも行かない。
21名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 11:42
あげ
22ひよこ名無しさん:2000/11/17(金) 11:53
交通の便悪過ぎ バカチュウ並だぜ。
23名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 15:11
age
24名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 21:00
司法試験受かった卒業生が確かいたはずた。
2,3年前だった。
25名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 06:41
何!メディアセンターだと
26名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 06:46
大学ランキングの評価はあまり良くないようですね。
駿河台大学って駿台予備校と何か関係があるのでしょうか?
27名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 11:24
結構気合入れて創設したのに、パっとしない。
法職関係(司法試験・公務員試験)の予備校的大学を目指していた感じだが、失敗していますね。(中途半端とすら言えない)
28名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 11:59
>26
駿台予備校が作ったんじゃないの?
29名無しさん:2000/11/19(日) 20:38
>26
駿台予備学校附属大学です
30名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 20:47
簡単にいえば駿台といっしょにつぶれるので
これから入ろうとするひとはやめたほうがよい
31名無しさん:2000/11/19(日) 22:39
駿台甲府高校は駿台予備学校附属高校です。
32名無しさん:2000/11/19(日) 22:44
東京都北区にある「駿台学園高校」は、
駿台予備学校と無関係です。
33名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 01:37
将来つぶれることは確実でしょう。卒業生や在校生はかわいそうだね。
34名無しさん@ge1周年:2000/11/20(月) 01:54
駿台はやめとけ
35名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 02:03
age
36名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 02:44
あげ
37:2000/11/23(木) 03:49
駿台予備学校へ行かずに、駿河台大学で仮面浪人するってのはありですか?
38名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 03:58
>37
学費がたかそーだから大変かもね。
39:2000/11/23(木) 04:30
あ、そっか・・学費か。
じゃあ、純粋浪人で駿台予備学校へ行って、最終的な滑り止めとして駿河台大学を受け直した方が
ましなんですね、どうせ何度受けても合格するんだし。
40名無しさん@一瞬:2000/11/23(木) 06:48

年間収入に対する借入金の割合が高い大学5
ワースト1位。明治学院67.5
ワースト2位。関西学院56.8
ワースト3位。金沢工業46.2
ワースト4位。龍谷45.3
ワースト5位。青山学院43.7
普通、目安として借入金の割合が50%を超えると倒産するそうです。
(週刊東洋経済より)
41:2000/11/23(木) 09:18
>40
また、スレごと消えるな。
42>40:2000/11/23(木) 09:27
同志社、立命館、早稲田あたりがその次に続いていたな。
43名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 10:54
大阪商業大学よりはマシ。
城西>>駿河台=東京国際。埼玉も千葉も目糞鼻糞私大のみ。煎ってよし
44>43:2000/11/23(木) 11:16
さすがに城西よりかは駿河台や東京国債の方が場所的にも中身的にも
マシかと思うのだが・・・
駿河台は法学部の先生には凄い方がいる。
ここは東大植民地の中でも有力校で、他にも一橋や早稲田あたりからも
有力教授が結構行っていたりする。
あと、司法試験や国家一種にはよく合格者を出していて(底辺私大
では珍しい快挙)、二人合格者を出した年もあるので無名私大では
穴場じゃないのかなあ。
4544:2000/11/23(木) 11:18
あと、埼玉には獨協があるので無名私大ばかりじゃないよ。
46名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 17:54
駿台の人が駿河台大学受験して、バカでも無条件で合格できるって本当?
47名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 19:28
山梨のトップ校は駿河大甲府(駿河台予備校)と甲陵(代々木ゼミナール)
の争い。
48名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 19:49
いつまでも、食べてるんじゃない!さっさと食え!・・・・・「え」
49名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 19:57
駿河大甲府<<<<<<<甲陵
50名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 20:12
>44ここは東大植民地の中でも有力校で、他にも一橋や早稲田あたりからも
有力教授が結構行っていたりする。


但し、ほとんどが退官教授。
51名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 20:52
52名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 03:55
すげえ!age
53名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 12:26
安芸。
54名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 13:14
英語は速単必修編が読める程度
文法問題はやっていない。
基本単語は従っておぼえている。
 数学は全くの初歩から、理論は
わかるが、解くのが嫌いです。
解くのが面倒なのでいつもみてるだけでした。
そこが一番の問題だとおもっています。
 生物、化学はなんとかいけるとおもいます
55名無しさん@1周年 :2000/11/25(土) 13:15
二文とどっちがまし?
56名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 21:51
age
57名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 22:22
二文。
58名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 22:44
埼玉のどきゅン高校の真ん中当たりのやつらがここらへんしか受からなくていくとこらしい
59名無しさん
キチガイが逝くところ(w