★学校の授業の重要性について★

このエントリーをはてなブックマークに追加
12年
ここにいる1流大生の方は高校生の時授業とかは真面目にうけてました?
なんか1流どころ入るには自己流に走るのがいいみたいなことをよく聞くのですが。
因みに僕の高校は3番内⇒一橋東工大 一桁⇒旧帝 と言った感じのいわゆる国立至上主義校です。
東大は4年に一人くらいです。宿題の量は夏休みとか膨大です。
ご意見願います。 
22年:2000/10/29(日) 17:44
志望校は旧帝、早慶を考えています。
3愛知医科大志望:2000/10/29(日) 17:46
授業し無視した。数学と化学はよく聞きました。
英語の授業はいいかげんだったから聞かなかった。
4東北大1年:2000/10/29(日) 17:50
授業は2年まで聞いて3年で完全に自己流に走った。
特に数学。3年でやったのは新スタ。
英語はZ会。国語もz会。
5愛知医科大志望:2000/10/29(日) 17:52
>>4
ん?国語でZ会ということは文系ですね。
6東北大1年:2000/10/29(日) 17:53
そう、法学部。
ただ数学が1番得意。
7学校嫌い:2000/10/29(日) 17:58
>1
あのね、授業は聞かなくていいから、
プリント類とか、テスト類とかは、活用した方がいいよ。
僕は数学の授業はまったく聞かずに内職してたけど、
配られるプリント類は全部解いてたよ。
いい基礎復習になるのだ。
8パッカード:2000/10/29(日) 17:58
先生はただ解説を読み上げているだけ。実力は?
9学校嫌い:2000/10/29(日) 17:59
>1
そうそう。夏休みの宿題が膨大なのなら、
それも全部やった方がいいだろうね。
そういうところで基礎力固めないと。
10>7:2000/10/29(日) 17:59
それ俺にも言える。
11ダット:2000/10/29(日) 18:00
>1
夏休みの宿題が多いのにそんな情けない合格実績なのか?
12:2000/10/29(日) 18:04
あと早稲田は5人くらい。慶応は1人くらいですね。
宿題はサイドリーダーとかが多いです。
13学校嫌い:2000/10/29(日) 18:08
とにかく重要なことは、
「学校なんて受験の役に立たない」と見切ってしまうのではなくて、
学校でやる内容から、受験の役に立つところを見出して、
要領よく活用するのがいいんだよ。
学校も、予備校や参考書や通信添削と同じ、受験のためのメディアの1つだと思えばいい。
自分に必要なところだけ、うまく利用するべし。
特に「基礎固め」の重要性をまずは認識して、
そのために学校のどの部分が使えるかを、検討すべし。
14ぶっちゃけた話:2000/10/29(日) 18:13
早稲田5人、慶応1人ってひどすぎるな。
15名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 18:14
学校の授業で、偏差値62ぐらいまでは持っててくれる
みたいだから、そこまでは使い切ればいいんじゃないかな?
そこから上は受験産業の力を借りることになるだろうけど、
学校の授業を馬鹿にした挙げ句、偏差値40代からスタート
なんて状況には少なくともならないでしょ?
そういう状況からスタートして、予備校講師の名前にばかり
詳しくなる、はきちがえた子多いからね。
16>14:2000/10/29(日) 18:36
慶応1人は少なすぎる。予ほどのどきゅんか
172ch Just say "no".:2000/10/29(日) 19:09
二次で国語がなかったから国語、社会(地理)は内職。
それ以外は真面目に受けとったよ。

それよりも、受験に役立つことだけ勉強するっていう
姿勢はやめた方がええんではないかと思う。
微積、ベクトルなんかはいろんな分野で必要になるから、
その概念とか考え方をきちんと理解しとかんと入ってからしんどいよ。
理系の話な。文系はしらん。
18名無しさん。:2000/10/29(日) 20:07
文系でも数学はやった方が良いかもね。
得意分野だけでも。
19名無しさん:2000/10/29(日) 20:16
>>11 開成は夏休みの宿題なるものとかまったく存在しないよ。
たまーに変なのあるが・・・
20名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 23:22
あげ
21名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 23:24
>15

なかなか核心をついたことを言われて心苦しいぜ・・・・
そんな状況だけどがんばるぜ・・・・
22名無しさん:2000/10/29(日) 23:47
偏差値65以下の高校では的外れで役に立たない部分が多いので
きってしまってよし!
23現実:2000/10/30(月) 01:22
>22
それで東大受かれば、誰も文句は言わんわな。
24名無しさん:2000/10/30(月) 01:28
>23

偏差値60の普通科にいて
偏差値66の高校や特進の偏差値65をみたら
高3で受験対応カリキュラム組まれてた
ちなみにおれの普通科は美術家庭科茶保健などのいらない
授業びっちり
最悪でした
まぁ内職して周りにウトマレナガラモなんとかw大合格
まわりの授業馬鹿は
最高が日東駒船が2人
ほか大東亜帝国レベル10人
F大5人
専門数人 就職数人 短大10人
馬鹿大推薦5人
25名無しさん:2000/10/30(月) 01:30
浪人した末に
帝京大いった授業馬鹿いたなぁ
平均83点とったんだぞ〜とかいって
定期講座の点数自慢してて痛いやつだったな
一夜漬けすらしてない
おれの古文の73点とかみて
授業馬鹿はおれは85だぞ〜とか言っててマジで
馬鹿でいやになった
低レベル
26名無しさん:2000/10/30(月) 01:32
偏差値65以上じゃなきゃまともじゃないね
家から遠くても偏差値高いところいこうね
特進って堅苦しそうだからっていかなかったけど
実際は受験対応されてるし授業中も静かだし
いっといたほうがよかったな
あっちいっとけば精神的にも肉体的にも楽して
w大いけただろう
27名無しさん:2000/10/30(月) 01:34
分かってないね君たち・・・・
28名無しさん:2000/10/30(月) 01:36
>27

なにがだよ
29京大理系:2000/10/30(月) 01:43
>>24>>25
何が言いたいのかわからんな。
別に学校以外にもいくらでも勉強する時間はあるでしょうが。
俺は朝8時に起きて、学校行って、
授業が終わると全力で走って帰って(徒歩通学)、
4時から8時まで4時間寝て、8時から10時まで飯、風呂など、
10時半から勉強始めて、朝の5時頃までやって、
5時半頃から8時まで寝て、
っていう生活をほぼ3年間続けてた。
高校は地方のドキュン公立だけど、京大レベルまではい上がったよ。
きちんと学校行ってドキュンな授業に出席してても、
1日の勉強時間は6時間、睡眠時間は6時間半は維持できた。
要はやる気の問題。
ちなみに学校のテストは英語40点、世界史20点とか取ってた。
30名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:44
俺は桐蔭理数科。カリキュラムは完全受験シフトで
三年間美術音楽家庭科一切なしだった。極端な実験だよな。
一浪しても医学部も慶応も入れない奴は一人もいなかった。

でも大学に入ってから、参考書と問題集しか見ない桐蔭生が
地方公立でのびのびやってきた人と比べて、素養がないのが
よくわかって愕然とした。人間としてもいびつな人間ばかり
育つしね。(別に芸術科目があるからじゃなくて、極端な
受験偏差値至上主義が蔓延するから)
31名無しさん:2000/10/30(月) 01:46
まだ分からないのか・・・?
32名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:50
あるから→ないから
33慶應経済3年:2000/10/30(月) 01:51
僕の高校は地方の高校ですが、
受験重視というより、どっちかというと
教養重視っぽい授業内容でした
(理系は普通の授業でしたが、特に国語は趣味の
時間でしたね)。
でも、だからといって合格実績が悪いわけじゃ
ないんですよね。
僕は、大学に入ってからの感想ですが、
やはり受験に多少不利でも、高校生には
しっかりした教養(文系なら、古典とか
漢籍の知識とか)を身に付けさせるべきだと
思います。
34京大理系:2000/10/30(月) 02:01
>33
でもやっぱねえ、地方のドキュン高校から下位で入ってきたような奴は、
明らかに見劣りするよ。
灘とかでガンガンに勉強して入ってきた奴は、
学力的に明らかに優秀。
そっちの方がいいという考え方もある。
教養がないのが、勉強不足に起因する場合もあるから。
特定の分野に秀でてる奴は、他のことも色々知ってたりする。
ほんとに何も知らない奴は、専門科目もてんでダメだったりする。
知的好奇心のレベルの問題だろうね。
もちろん、>>30の言ってることも一理あるだろうけど。
35名無しさん:2000/10/30(月) 02:02
つまりなぁ受験生の3年になったら授業中ぐらい静かにして
教室のぶっ壊さないで謹慎にされないでってかんじで
普通にしててくれればいいんだよ
ドキュソ高校だと周りがウザイ!
36名無しさん:2000/10/30(月) 02:03
>29

ドキュソ高校だと素で疲れる自分だけ受験勉強してる
感じだから受験勉強してる自分は異端?間違えてる?と
なんかわけわからなくなる
37名無しさん:2000/10/30(月) 02:07
ドキュソは人間性にも見劣りがある
38名無しさん@一周年:2000/10/30(月) 02:09
30のいう地方公立っていうのは、群馬の前橋・高崎とか
静岡の浜松北とか、そのレベルの地方のトップ校なんじゃないかな?
39お〜い:2000/10/30(月) 02:20
>>35
ドキュンすぎるぞ〜
そんな高校に入ってしまったお前、大丈夫か〜??
現実的な問題としては、適度にサボれよ。
>>29も同様。
異端には違いないが、間違えてはいないだろう。
自分だけ受験勉強することでいじめにでも遭うのなら問題だけど。
適度にサボれよ。
40旧帝法学部:2000/10/30(月) 02:22
俺もドキュソ高校だったが必要最低限の日数しか学校行かないであとは休んで勉強してたぞ。
41名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 02:27
>美術音楽家庭科
普通科(の中の理数科)だったけど、上記の3科目はなかったよ。
42名無しさん:2000/10/30(月) 02:31
偏差値60あるのにそれだったからなぁ〜
ドキュソとは65以下から多く発生する
適度にさぼったねギリギリまで
43名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 02:33
偏差値ってのは50が基準だから50以下はドキュソなのか?
44名無しさん:2000/10/30(月) 02:33
一流高校の一つ下のランクのドキュン高校は実は一番ガリ勉が
多かったりする。一流高校、特に公立トップ校は勉強しなくても
偉いヤツが多いので、真面目に勉強しているヤツは少ない。
45名無しさん:2000/10/30(月) 02:58
>44

なにいってんだ?厨房
46名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 11:39
1とほぼ同じレベルの地方の高校に通ってた。
1に言いたいんだけど、
「自己流に走る(授業を無視する)」と「学校の成績を無視する」
ってことを同義にとらえちゃダメだよ。絶対に。
学校の成績が悪いと、たとえどんなに受験勉強やってても、
「この成績(順位)じゃ、○○大は受からない」
って、はなから相手にされないよ。全否定される。

つまり、授業を聞く・聞かないは別として、
定期テストの対策・学校の教材は徹底的にやる。
その上で、受験にとって何が必要か
エール出版の体験記でも読んで考えればいいんじゃない?
後は、15の言ってることに全面的に同意。
47名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 12:05
俺の場合、学校の授業は先生によって授業態度変えてな。
数学の教師は人格的に尊敬できる人で授業もわかりやすかった
から学校だけで十分受験対策はまかなえた。予備校にも行かなかった。
が、英語はクソつまらん授業だったので予備校に頼ってた。
48名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 12:41
わかりやすい授業はもっと頑張ればよかった、って思ったよ。
49だいたいは:2000/10/30(月) 13:00
訳していくだけの授業だろう。
数学は生徒が黒板に板書か。
50quality:2000/10/30(月) 13:08
俺の高校は、英語の教科書を先公が一人でただ読んで
訳してるだけ。あれだったら俺がやった方がまし。
51俺んとこは:2000/10/30(月) 13:10
自動詞、他動詞の違いすら教えてくれんかった。
文型の勉強も中学んときちょこっとやっただけだった・・・。
52私大生@おかげさまで・・。:2000/10/30(月) 13:13
高偏差値の私立だったら結構サポートしてくれるんじゃないかな。
「特進コース」とかだったら重要かもなぁ。

ウチの高校はあほだったから授業意味なかったなぁ。
53ぶっちゃけた話:2000/10/30(月) 14:50
あほ高校からでも早稲田は入るけど慶応義塾はちょっと無理っぽいね。
1は早稲田を狙えばいいでしょう。
54慶應経済3年:2000/10/30(月) 17:23
>>34
地方っていう言い方が悪かったです。
東京から見たら地方ってことで、関西の学校です。
灘の人は優秀だと思います、もう別格って感じで。
イギリスのハロー校に評価されてるんでしたっけ?
灘の人って、受験以外の教養も豊かだと思います。

僕が言ってるのは、やっぱり受験に特化した
新興受験校です。受験に特化するのが悪いとは
思いませんが、でも読書の時間もないくらいの
ガチガチのカリキュラムってのは、高校生の感受性
に悪い影響があるんじゃないかって思わなくもないです。
僕は、受験勉強より読書をたくさんしていたので…。

>>53
べつにどこの高校が無理というより、小論文という
科目が、その人の素養をある程度さらけだす科目だと
思います。
書き方のテクだけ磨いても、ネタがないと書けないわけですから
ある程度の教養が必要でしょう。
でも、それは読書で得られるし、慶應は科目数から言っても
どんな人でも真面目に勉強すれば入れる、万人に開かれた
学校だと思いますよ。
55パッカード:2000/10/30(月) 17:49
慶応くらいならどうとでもなるぜ。
俺(医学部志望)慶応経済⇒英語8割。 数学10割。
おそらく首席。
56名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 23:46
>>55
何を勘違いしてるのか知らんが、そんな奴ごまんといる。
57喧嘩屋         :2000/10/30(月) 23:51
あれ?パッカードさん医学部生じゃなかったっけ?
58名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 23:58
>97
難関にマーチ、中堅に大東亜帝国、関東上流江戸桜が入るだろう。ボケ
59喧嘩屋         :2000/10/30(月) 23:59
マーチは現役時代俺にとって難関だった。
60名無し三畳:2000/10/31(火) 00:04
>>38
俺はその地方のトップ高とやらのどっちかに通っているが
確かにうちの学校は勉強バカではない。のびのび勉強している感じだね。
自分が受験に必要な科目の授業であろうと無かろうと授業聞いてるヤツなんか、
ほとんどいない。
で、ガリ勉しているヤツを小馬鹿にする傾向がある。
ちゃらんぽらんに3年間過ごしてきたのに、東大、京大、医学部に合格するヤツを尊ぶ(藁


61パッカード:2000/10/31(火) 03:57
keio カンタン イガクブハオチタ
62地底理:2000/10/31(火) 08:54
私は、ど田舎のトップ高(それでも偏差値55ぐらい)
に行っていました。1さんの高校に少し似ています。

授業中は、先生の話をすべて聞いているわけではない
ですが、けっこう真面目に勉強していました。
1.授業開始直後は、前回やった内容をさっと見直す。
2.授業中の先生の雑談中は、問題演習をする。
3.授業終了直前に、今やった内容をさっと見直す。
以上の事をたまにときどき行って、授業の時間だけで
偏差値65とれました。

おそらく毎回行っていれば、70以上も授業時間だけ
でとれたと思います。
63>62:2000/10/31(火) 08:55
出身は?
64地底理:2000/10/31(火) 09:20
>63
地元のトップの進学校であることを、集会などで
何度も自慢している恥ずかしい学校です。

恥ずかしいので、学校名はご遠慮ください。
65名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 22:23
age
66名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 22:27
地方のトップ校〜3番手ぐらいの学校は、その県の国公立に
予備校なしで入れることを、一応教育水準の目安に置いていると思う。
だから、学校の定期試験や課題で、それなりに素地をつくれば、
地方国立の水準には楽に達するんじゃないかな。
67名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 22:31
東京と京都は無理だ、ってベタなつっこみはやめてくれよ(笑)
68名無し単:2000/11/01(水) 16:05
あげ
69名無しさん:2000/11/01(水) 16:08
学校の授業なんて聞く耳もたず
とくに3年のこの時期ね
70名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 16:45
>>46
エール出版の体験記ってアンタ・・・。
信じるあなたはドキュン。
7146:2000/11/01(水) 18:10
>70
鵜呑みにしろとは一言もいってないじゃん。

じゃ何を目標に(と言うか、参考に)「自己流に走る」の?
結局、成功した人に聞くのが一番手っ取り早いんじゃない?
1みたいな高校で、周りに聞く人がいなければ、かなり有効だと思うが。
がむしゃらに参考書を買うのは危険。
和田や福井は主観が入りすぎてもっと危険。
72大仏くん:2000/11/02(木) 00:06
先生はろくなこといわないので自分で参考書かってやったほうがいい。
時間はたっぷりあるぞ。
73文学部1年:2000/11/02(木) 00:13
なんか5日ぶりですね。
1さん
私の学校は多分あなたの学校より頭が悪いでしょう。でも授業をフル活用して
こうして現役で慶応に合格できました。先生は受験のプロなのですからそれについていくのがいいと
私は考えていました。それに学校がだめって言っている人は授業を本当に理解しているのか疑問です。
結局基礎に穴があいているだけなのでは?と私は思います。今は授業を中心にやるのがいいでしょう。
74京大理系:2000/11/02(木) 00:21
>>71
地方(東京以外という意味ではなく、田舎という意味で)の人間は、
周りに受験情報というものがほとんどないので、エール出版社は必読。
和田や福井より、合格体験記の方が主観が入っていると思うが。
いずれにしても、両方読むべきだろう。
主観もたくさん集まれば、自分の中で客観的に判断する材料になる。

>>73
学校の先生が受験のプロってのは違うなあ。
75>文学部1年:2000/11/02(木) 00:23
本当に学校以外になにもやらなかったの?彼氏もそのやり方で一橋?
76文学部1年:2000/11/02(木) 00:27
75さん
彼はどうかわからないけど唯一予備校を利用したのが年末に彼と受けた慶応模試だけでした。
それ以外は一切ありません。
77でんで:2000/11/02(木) 00:29
まあいろいろな遣り方があるってことよ。
>>76
最近どう
78第三者:2000/11/02(木) 00:30
雑談はよそでやってね。
色んなスレを雑談スレ化するのは避けてください。
79文学部1年:2000/11/02(木) 00:31
77
4連休。。
今日はもう落ちます。
80名無しくん:2000/11/02(木) 00:31
「アブラムシの生態について800字で書け」っていう
奇怪な問題を出す生物教師もいるくらいだから、先生=受験プロ
とは限らないかも。73は教師に恵まれたというのもあると思う。
関係ないけど、内職するとしたら英語教師に指された時に即座に
読んだ個所を訳せる、というくらいの基礎力が必要なような気も
するけど。
81京大理系:2000/11/02(木) 00:39
>>80
まったく同意。(後半ね)
英語の時間に当てられて即座に訳せないようでは
学校を馬鹿にする資格はない。
授業を真面目に聞けとは言わないけど、勉強が足りないと言いたい。
82名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 14:12
うちの学校は最後の授業で世界史100ページぐらいあまってたな。
英語はセンター後にマークの問題やってるし。
まあ学校はあてにして夏休みまでだな。
あ、おれ地方のドキュソ高校ね。早慶あわせて一人。
83名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 23:23
授業は大切にしなさい。
84京前@京大:2000/11/03(金) 03:52
授業の予習と宿題をこなすだけで精一杯だった。
公立だったけど、かなり力つけてもらったと思うよ。

長期休みと受験直前くらいかな、自分で参考書とか問題集買ってやったの。

結局教師の質と、そこから学び取ろうとする本人のやる気次第。。
80,81と重なるけど、授業中内職してて当てられて
答えられないんじゃ問題外だね。だから俺は内職なんてとても出来なかったよ。

エール出版の合格体験記なんて受験生は読んじゃダメよん。
毎年本屋で立ち読みするけど、友達と大笑いしてるもん。
酒の肴になるくらい面白い。
85駄政経:2000/11/03(金) 04:09
数学は役に立った。教師がよかった。英語は教師ははっきり言って
使えなかった(どの質問にも詰まる、辞書ないと何も答えられない)
けれど、テキストが大学の過去問の長文を載せただけのなんか小難
しい本で、単語や表現などは受験に出てくるものばかりだったから、
独学で単語と熟語だけでも憶えた。
英語は予習だけでもやっといて損はないんじゃないの?語彙力は増える
と思うけれど。

後、社会のせんせーが面白い話ばっかりしてくれた(もちろん教科書逸脱)
から、自然とやる気になった。受験中、探究心のおかげで調べたりするのが
苦じゃなくなったね。受験のことだけじゃなくて、こういう使い方(?)も
あるんじゃないかな。
86名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 12:19
俺の高校は学区に5校ある公立高校のうち4番目の高校だった。
ちなみに偏差値44。
英語Uを2年と3年の2年間でやったり、数Vが終わるのが1月だったり。
大学進学率が6%ぐらい、他は短大と専門学校。特に専門学校が多かった。
当然授業は受ける価値0だよん。
あと、バカが多かったなあ。あいつら今ごろ何してるんだろう。
浪人しててもどうせ勉強しないんだろうね。
俺?俺もバカだよ。
ひっしこいて勉強しても理科大の理学部(もちろん1部ね)が限界だった。
87あははん:2000/11/03(金) 15:13
agee
88名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 19:32
>>86
つまり偏差値の低い学校の授業は無価値なんですね
89┌|∵|┘:2000/11/03(金) 19:35
>>86

よく理科大に合格できたな?うそだろ?正直に言いたまえ。
90香坂夏美:2000/11/03(金) 19:36
学区に5校しか高校がないということは東京じゃあないですね。
9186
>89
ほんとよ

>90
関東の某県ですー