1 :
名無しさん@1周年 :
物理はなにからしたら良いのでしょうか?
今はまず橋元流物理の大原則からやり始めようとおもっていますが、
2 :
1 :2000/09/23(土) 00:25
偏差値は30〜40だと思います。
3 :
hehehe :2000/09/23(土) 00:33
ma=Fの式を見て、よだれをたらすくらいになれ(ワラ
4 :
そして :2000/09/23(土) 00:39
E=mc^2 で発狂しろ。
そのあたりで偏差値 55 かな。(藁
5 :
ハシモト :2000/09/23(土) 00:50
参考書紹介キボーン
6 :
名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 05:55
>1
とりあえず橋元を読んでみて、行けそうだと思ったら、それでいいと思う。
出てくる言葉の意味とかがよく分からなかったら、
「理解しやすい」とかの参考書を参照しながら、読めばいい。
問題練習は「らくらくマスター」で。
一通り、基礎的な問題に自信がついたら、
「前田の物理」を腰をすえてやってみることお勧め。
そのあと、時間があれば「物理重要問題集」で問題練習して、
最終的に「難問題の系統とその解き方」か「物理標準問題精講」をやればいいでしょう。
ところで、「らくらくマスター」と同じサイズの、河合の問題集、何だったっけ?
7 :
高2 :2000/09/23(土) 09:33
教科書傍用→難系or河合の「理論物理への道標」でいいのでは?
8 :
6 :2000/09/23(土) 23:47
>7
あなたがそれがいいと思うのなら、そうすればいいです。
9 :
名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 01:16
物理標準問題精講はやめとけ、マジで。東大受かった先輩すら
「よく分からなかった」って言ってた。
10 :
鳥取医学部 :2000/09/24(日) 01:22
>6
ん?前田の物理の後に重要問題集はおかしい。
前田の物理をマスターしたら重要はいらんと思う。
難系は超難関大医学部以外を受けるやつはやらないでいい。
11 :
鳥取医学部 :2000/09/24(日) 01:29
>7
それは少し無理がある。
教科書傍用問題集(セミナーなど)のあとに難系はきつい。
Z会の物理基礎問題集をやったあとに難系なら問題ない。
12 :
鳥取医学部 :2000/09/24(日) 01:31
あくまでも俺の意見だが医学部でもZ会の物理基礎問題集を完璧にすれば受かると思う。
13 :
6 :2000/09/24(日) 01:31
>9
1人の東大生がそう言ってただけでしょ。
まああなたがそう思うなら、それでいいですが。
でも前田の物理と標準問題精講は著者が一緒で、
収録問題もかなりかぶってるから、前田の物理をやった人間なら、
実は容易に理解できたりするのだ。
>10
あなたがそう思うなら、それでいいです。
僕は、参考書で内容を理解した後、
実際に自分で手を動かして練習しないと、
身に付かないと思うだけ。
14 :
鳥取医学部 :2000/09/24(日) 01:35
物理や化学は何冊もやらないほうがいいよ。
1冊を三回やったほうが絶対によい。
何冊も手を出すやつは駄目。
1冊を最低三回やってから次の問題集をやろう。
15 :
6 :2000/09/24(日) 01:41
どうでもいいけど、鳥取大医学部さんは、
最近、見かけるようになったコテハンですね。
マジレス派が新登場してくれて、歓迎です。
16 :
1 :2000/09/24(日) 03:22
6の方と鳥取医学部の方ありがとうございます。
その他のみなさんもありがとうございます。
17 :
>1 :2000/09/24(日) 03:46
あきらめろ。人間妥協が肝心だ。
18 :
名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 09:11
物理のエッセンスの問題集版が出たね。「名問の森」という感じの
題名。まだ力学だけだけど。
19 :
名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 05:45
もっと詳しい情報きぼー
20 :
慶応理工 :2000/09/25(月) 14:15
なんかよくわかんないけど
とりあえず、教科書勉強するのがいいんじゃない?
偏差値それくらいじゃ、どんな参考書でも役に立たないと思うよ。
21 :
禿・松尾 :2000/09/25(月) 15:53
20に賛成。
参考書の名前挙げて喜ぶのは
ドキュンだな。ボウヨウ問題集でも
かなりイケル筈だが。俺も「難系」やったクチ
だが必ずしも必要とは思わなかった。
22 :
ななしさん :2000/09/25(月) 23:23
>21
傍用問題集という曖昧な表現では受験生の役に立たないから、
わざわざ具体的な参考書名を挙げてるわけ。
「教科書」や「傍用問題集」は学校によって、違うし。
まあ言いたいことは痛いほどよくわかるんだけど。
23 :
名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 10:40
教科書なんかやらなくても、難しくない参考書なら楽に理解できるだろ?
みんなはそうじゃないのか?
24 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 00:07
今日いい物理の本見っけたよ。
漆原の物理TB・Uだよ。
でもみんなやると偏差値があがりにくくなるから
あんまりやらないでね。
25 :
7 :2000/09/30(土) 00:30
>11
Z会の物理基礎問題集、塾で所々使っていたりします(^^;
傍用やればやる価値なしだと思いますが・・・
26 :
こもりくん :2000/09/30(土) 11:26
前田の物理の今の版どうかな?
改定前のものはレイアウトがごちゃごちゃしててとても使う気になれなかったのだが
27 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 15:23
こんなの易しいと思うぐらいのトコからやった方がいい。
28 :
名無しさん@1周年 :2000/09/30(土) 16:02
図をキチンと書く癖を付けないとなにやっても駄目です。
教科書だけだとフィーリングを掴めないから、物理のエッセンス(河合出版)を
併用しました。
29 :
22 :2000/09/30(土) 23:18
>25
だから、傍用って何だよ。
30 :
25 :2000/10/01(日) 23:36
>22
セミナー物理とか(出版社忘れたが)
31 :
22 :2000/10/02(月) 00:03
>30
だったらセミナー物理って言えばいいじゃん。
セミナーは優れてるけど、リードαとか、3トライアルとか、
傍用問題集として使用される問題集は、学校によって違うんだぞ。
もしその学校で使ってる傍用問題集がクソみたいな本だったら、
やっぱ、まずいでしょ?
32 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 00:10
親切な物理…。マイナー?
33 :
22 :2000/10/02(月) 00:11
>32
めちゃ有名だと思うよ。
ただ、あれで勉強してる奴っているのか?
事典として使うには重宝するけど。
34 :
30 :2000/10/02(月) 23:04
ごめんなさい(^^;>31
35 :
ぽちょ :2000/10/03(火) 03:28
>24
代ゼミで漆原先生の授業受けてたけどかなりよかったよ
あと難系は買ったけど為近の難しいほうがよかったかも
同じ問題多いし、何しろ薄いのでやる気が出る
36 :
旧帝医 :2000/10/04(水) 06:46
物理は基礎がしっかり理解できてれば、たいがいの問題は解けるようになる。
ただ、その基礎を理解したつもりのような奴らが多すぎる。
難系みたいな本は、しょせん自己満足の世界。
数学でいう大学への数学もしかり。
はっきり言って時間の無駄遣いだね。
受験が1科目のみならともかく、普通は他の科目もあるはずなんだから
1科目にそんなに時間かけるのは要領悪すぎ。
だいたいそういう問題集をやるやつらは、物理or数学のみしかできなくて
英語を筆頭に他の科目が全然だめで、トータルでみるとたいした事ない奴ばっか。
物理でも数学でも基礎的な本を繰り返しやるのが一番かしこい。
ただし、さすがに教科書はさえないからやめといたほうがいい。
自分的には、物理のエッセンスが最もよくできた参考書であり問題集
だと思う。
無駄に計算などで時間をかけさせず、物理の本質だけを問う良問だらけ。
短時間で確実にレベルップする。
あとは時間があるのなら補足的に、
重要問題集レベルの問題集どれでもいいからやれば十分。
自分は、物理これだけでいつも偏差値70台キープ。
あと余談だが、
物理は短期間で成績上げることが可能だが、数学・英語は
毎日の積み重ねがモノを言うので、個人的には後者に時間をかけることを
薦める。特に数学。
2次試験での数学ほど1問の比重が重い科目はない。
センターで高得点取ってようが、2次での他の科目の出来がよかろうが、
数学1問落とすだけで全部チャラになる。
37 :
慶応理工2 :2000/10/04(水) 14:29
とりあえず駿台の物理入門で、微積の使い方を理解しよう。
独学は厳しいかもしれないので、予備校に行ったほうがいいかも。
38 :
ナナティサン :2000/10/04(水) 23:50
とりあえず超簡単な参考書から手を出せってことですね。
39 :
36 :2000/10/05(木) 02:16
微積なんてものはまったく必要なし。
大学入ってからでいい。
37は、そんなことやってるから国立落ちて慶応理工にしか入れないんだよ。
よっぽどセンターできなかったのかな?
37みたいなやつが、物理or数学のみしかできなくて
トータルでみるとたいした事ない奴の典型的例。
煽るようなことはマジやめてください
41 :
名無しさんって優香 :2000/10/05(木) 02:25
過去問やって
42 :
37 :2000/10/05(木) 16:08
>36
微積はたしかに嫌われているが、
結局大学でやるんだから、やっておいても損はない。
でも、時間のない現役生には薦められませんが。
43 :
明日の固定さん :2000/10/05(木) 19:58
俺はもう駄目だ
文転するわ
2年なんだけどここらで進路変更
化学、物理両方とも完全終わってる
何というか全然興味もてん。
研究職が性に合ってると思ったん
だがこりゃダメだ
英、数はいいんで阪大、うまくい
ったら一橋でも目指すよ
う〜ん………
44 :
30 :2000/10/05(木) 23:28
難系も十分基礎ですが?
45 :
名無しさん :2000/10/06(金) 01:32
「くわしい物理の新研究」で理論をおさえて
そのあと数研の重要問題集をやるってのは
どうでしょうか?自分はこれで独学しましたけど?
高校の時文系だったんです…………。
46 :
36 :2000/10/06(金) 01:34
>30
高2の僕、頑張って抵抗してるねぇ(藁
難系は悪くはないが、時間がかかりすぎるんだよ。
分厚い上に、無駄な計算させる。
薄っぺらい本やっても、得る事はいっしょ。
受験は、いかに効率良く勉強するかだよ。
時間かけりゃいいってもんじゃない。
47 :
理系 :2000/10/06(金) 01:39
難系が基礎ってことはない。
30は何が言いたいのかわからんが。
受験生時代に微積物理をやる利点を一つ上げよう。
大学入って最初の物理系科目の前期試験が、
出席ゼロ、試験勉強ゼロでも解ける。(藁
48 :
医学生 :2000/10/06(金) 02:11
年別の全大学(主に国立)の入試問題と解答と少しの解説を掲載してる本があるよね。
科目別で例えば物理なら厚さ2cm位(B5かA4)のやつ。
それの3年分の物理・化学・数学を解きまくったな、合計9冊か。
解説は殆ど無いから、全部分かった上で、後は問題こなしまくるだけって人にはいいかも。
高校数学の定理レベルなら全部自分で導けるようにしてたけど、実際、数多くの問題に当たらないと駄目ね。
半減期の公式を微分方程式で導ける程度の人が対象。
49 :
名無しさん :2000/10/06(金) 02:14
>48
レベル高すぎます
もっとsageてものをいってください
50 :
理系@47 :2000/10/06(金) 02:42
48の書いてることは、それほどハイレベルなことでもない。
でも入試問題正解集で解かなくても、
もっと解説のしっかりした問題集がいくらでもあるだろうって言いたいけど。
解説なくても分かるレベルまで達すれば、ってことかな?
実際、俺の学校でも、受験前には担任が旺文社の入試正解集を
コピーしまくってくれて、それをひたすら解きまくってた。
半減期の公式、アーンド、ポアソンの公式をぜひとも導きたいなあ。
結局、微積物理かあ?
いらんと言えば、いらんのだけど。
51 :
ドルーグ :2000/10/07(土) 02:33
俺は橋元しかやりませんでした。(4冊)それでも結構、力ついたと思います。
一番の得意鴨科目になりました。橋元いいと思いますよ。
52 :
物理・化学 :2000/10/07(土) 02:42
難系マジメにやると疲れるぞ。それなら
物理基礎問題集(Z)
⇒力学問題の解き方+電磁気問題の解き方(+標準問題精講)
(いずれもO)
で逝く方がよいかも。
53 :
理系@47 :2000/10/07(土) 08:14
>52
「疲れる」とか、そんなことはこの際どうでもいいのでは?
54 :
難系 :2000/10/07(土) 09:48
難系は例題、もしくは力学だけつかえ。全部はやる必要なし。
55 :
age :2000/10/07(土) 09:54
「らくらくマスター」で物理TB・U範囲の力学は
全部終わらせました。
が、全部何回も何回も解きまくって、完璧にしたの
に、10月の駿台のマーク模試は自己採点したらボ
ロボロだったんです(涙)
ところで「らく2マスター」は何月までに終わらせ
ればベストですか?そしてその後何をやればいいの
か教えてください。
一応、持ってる参考書は橋元ちゃんの大原則1・2
に、浜島の実況中継(波動・熱力編)、らくらくマ
スターです。
56 :
名無しさん :2000/10/07(土) 09:56
はぁ?難系がそんなに難しいの?わからんなぁ。
57 :
36 :2000/10/07(土) 12:26
>55
マーク模試でボロボロは痛いねぇ
最悪でも90点はとらないと。
まちがいなく、まだ基礎がわかってない。
わかったつもりになってるだけだね。
28の言うように
図を書いて、かかる力を正確に図示できるようにしよう。
力学の問題だったら、どれでも毎回面倒臭がらずに図を書くことが
一番間違えない。
58 :
理系@47 :2000/10/07(土) 23:54
>55
らくらくマスターでマーク模試が取れるようになるとは思えないけど。
あの本、基礎的すぎない?
2年生が学校の授業の復習に使うような本だと思う。
橋元と浜島を持ってるのなら、それらを全部読破して、
もう1回同じ模試の問題を解き直してみて、
その上で、新たに計画を練ればいいと思う。
1週間ぐらい集中して、橋元と浜島を読破することから始めたら?
59 :
名無しさん :2000/10/08(日) 01:03
橋元の問題集バージョンがあるの知ってますか?
これはどうでしょうか?
橋元の大原則読んだうえで橋元の大原則シリーズの問題集を併用ってゆう手もありなのか・・・
60 :
理系@47 :2000/10/08(日) 01:10
>59
詳しくは見てないんだけど(僕が受験生の時にはまだなかった)、
あのおなじみの、変な人間の図がいっぱい書いてあって、
おなじみの解法公式(タッチの法則とか)を駆使して、
問題練習するっていう方針の本だよね。
橋元読んでみて、どうしようもなく気に入ったら、
問題集版も使えば、いいんじゃない?
61 :
age :2000/10/08(日) 05:46
橋元の大原則は力学の所はほとんど読破しました。
ただし、問題(基礎・実戦問題)の所は某掲示板で
レベルにムラがあるからやらないほうがいい、とア
ドバイスをもらったので、章によってやってたり、
やらなかったりです。
橋元は力学の説明(とくに単振動)はすんごく良か
ったけど、光波の干渉の辺りはさっぱりでした。浜
島の実況中継はそういうワケで買いました。
1学期では追試の連続だった予備校の小テストでは
満点とれるようになったのですが、所詮一番下のク
ラスだし。マーク模試では大問につき正解が1,2
個という悲惨な状態です。(この差はなんなんじゃ)
今までサボってたツケですねえ。
らく2マスターは、力学のTB範囲は飽きるほどや
ったので、そこだけでもそろそろ新しい問題やりた
いキモチがあります。でも欲を抑えて、もうちょっ
と、らく2マスターで頑張るべき?!
一応、志望校はこんな実力で恥ずかしながら、電通
大と中央の理工です。
62 :
高2 :2000/10/08(日) 14:04
難系そんなに難しい?
基礎できて自ら現象考えればどの問題も同じだと思うけどなぁ。
そんなこと言ったら難系もやる価値なしだけどね(藁
63 :
36 :2000/10/08(日) 14:20
>62
だから前から言ってるだろ。
難易度の問題じゃなくて時間がかかりすぎるんだよ。
難系に手を出すやつは要領悪いお馬鹿さん。
高2の僕ちゃんがすごいのはよ〜くわかったからさ(藁
64 :
難系命 :2000/10/08(日) 19:05
物理は難系。これ一冊で大学受験の物理は決まりや。これをやれば他の参考書はやらんでヨシ。
65 :
難系命2 :2000/10/08(日) 19:27
おれも難系命だ。MARCH等の糞大学はこれでかなり余裕の満点だ。
やるのは例題だけで良いぞ。演習は解説がないからな。
66 :
難系命3 :2000/10/08(日) 19:56
全くその通り。やるのは例題だけだ。
67 :
31 :2000/10/08(日) 20:19
>34
同士よ。今,学部生or院生?どこの学科?
68 :
名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 21:08
>>61 3年生でしょ?やったところは物理の重要問題を仕上げでやっていけば?
理科大、電通大、MARCHあたりだったら十分!
あとそろそろ答案の作り方をしっかりしておかないと、国立は点を稼げないよ!
69 :
>高2 :2000/10/09(月) 06:58
だから、「難系が難しい」って、誰が書いてる?
70 :
理系 :2000/10/09(月) 10:34
厚いやつって途中で疲れるわけで、ナンケイが難しいというわけではないね。
割り切って例題に専念できるなら良いと思うし、全部やらなきゃ気がすまない
性分の人には厳しいかもね。それと、ある程度のレベルまで来たら意味を考える
方が徒に問題解きまくるよりもいいかもしれない。国立だと「イタイ記述」だと
減点されそうだし。
71 :
痴呆効率高校 :2000/10/09(月) 10:44
「イタイ記述」ってどんなもののことですか?
どっかから抜きだしてきたような解答者の自己満足みたいな
独り善がりな記述のことですか?
72 :
age :2000/10/09(月) 11:14
Z会の物理基礎問題集はどうですか?
らくらくマスターみたいに文面がスッキリしてる
やつがいいのだけど・・
73 :
鳥取医学部 :2000/10/09(月) 12:24
>72
けっこういい問題集だよ。俺も使ったよ。完璧にすれば偏差値65はとれるよ。
74 :
名無しさん :2000/10/09(月) 12:41
難系は例題の解答を何度も読んだだけだったが
それだけで、ものすごい力がついたと感じた。
75 :
74 :2000/10/09(月) 12:42
読んだだけなので、全然時間がかからなかった。
76 :
74 :2000/10/09(月) 15:35
力がついたと感じただけなので、全然成績上がらなかった。
77 :
76 :2000/10/09(月) 15:45
「坂間の物理」ってまだある?
おれが受験生の頃やってたけど、どーにもむずくて、途中でやめた。
78 :
77です :2000/10/09(月) 15:46
77と書こうとしたら、76と書いてしまった。すいません。
79 :
74 :2000/10/09(月) 19:00
成績はかなり上がって全国トップレベルになったが。
76は偽者ね。
80 :
理系@47 :2000/10/09(月) 23:28
>73
物理基礎問題集は、掲載問題は結構ポイントをついてていいんだけど、
解説がわかりにくすぎる。
いきなり数式が羅列されてる印象しか受けない解答。
それと、全部公式化して、すべてを公式に当てはめて解こうとする姿勢は間違っている。
よって物理基礎問題集は評判の割には、ダメダメだと思うので〜す。
難系は例題だけをやるべきだと思う。
練習問題なんかやってたら、時間食い過ぎる。
ちなみに僕も読んだだけ。(参考書として使ってた)
81 :
nanasi :2000/10/10(火) 00:33
59の言ってる
ハッシー君の問題集ってどうなのよ。
82 :
理系@47 :2000/10/10(火) 00:42
>81
この手の「問題集」は、
著者が提唱してる「解法」がうまく使える都合のいい問題だけを
集めてる傾向が(物理に限らず)あるので、
橋元の解法の大原則をやった後で、
「こりゃ最高だ!俺はこの人についていくぜ!」って感じた
人だけがやればいいのではないかと思います。
使った人の感想はまだ聞いたことがないですね。
僕はあの変な「人」の絵が嫌いだ。(関係ないけど)
83 :
東大入試物理の通氏 :2000/10/10(火) 11:00
難系解は、東大受験生でもやらなくていいです。
数研の重要問題集一冊を何度も繰り返そう。
現役生は、難系解をこなす時間的余裕なんかないはず。
そんな時間有るのなら、物理や化学やるよりも英語や数学やった方が
よっぽど身になるよ。
84 :
名無しさん :2000/10/10(火) 16:46
難系の量ってそんなに多いか?普通でしょ。
重要問題集の半分ぐらいじゃないの?
85 :
受験生 :2000/10/10(火) 16:50
>>84 んな訳ね〜だろ。すっげーボリュームあんだろ!
86 :
名無しさん :2000/10/10(火) 16:50
俺はエール出版の本を読んで難系は難しいからやるなと書いてあったので
しばらくやってなかったけど、浪人してから実際やってみて、
全然難しくないし、量も多くない。すごく良い問題集だと思った。
やらなくて損したと思ったし、これの例題だけで充分だと思った。
87 :
名無しさん :2000/10/10(火) 16:54
>85
300題ぐらいだろ?
88 :
84=86=87 :2000/10/10(火) 16:56
しかも例題だけなら100題ぐらいだった筈。
それに比べて重要問題集はかなり問題数があるという印象だったけど。
89 :
浪人生 :2000/10/10(火) 16:58
重要問題集は175問だね。最後が99年の東大の問題
90 :
鳥取医学部 :2000/10/10(火) 17:09
Z会の物理基礎問題集で物理は大丈夫。
私大の医学部なら慶応医以外は合格点がとれます。
国立の医学部でも旧帝大以外なら大丈夫です。
91 :
物理嫌いっ子 :2000/10/10(火) 17:13
>>88@` 89
ほ〜ら、やっぱり重問の方が少ないじゃないか〜〜〜
92 :
84=86=87 :2000/10/10(火) 17:17
>91
でも例題だけで十分だから実質難系のほうが少なくなるんじゃない?
93 :
36 :2000/10/10(火) 17:48
ここは難系やったこと自慢したい奴ら多いなぁ
で、そんなに物理ができる人たちは、どこ合格したんだろ?
94 :
物理おたく :2000/10/10(火) 17:49
難系簡単過ぎ。あんなの出来ない方がおかしい。
マニアなら駿台の物理入門しかないよ。
それよりマニアなら、朝倉現代物理学講座(っていうか大学の教科書)でもやれ。高いけど。質は最高で、高校生の知識でも読めるゾ。微分方程式が解けるならね。
っていうか、微分方程式が解けないで物理するなって感じ。高校の教科書には微分っぽいことを書いておきながら結局微分してないのが許せない。
95 :
84=86=87 :2000/10/10(火) 19:15
ちなみに俺は慶応。
96 :
36 :2000/10/10(火) 21:18
>95
医学部? だったら納得。
理工学部だったら痛すぎる(藁
97 :
84=86=87 :2000/10/10(火) 22:30
>96
もちろん理工学部。痛すぎるらしいが、難系は難しくない(藁
98 :
理系@47 :2000/10/10(火) 23:23
だーかーらー、難系が難しいなんて誰が言ってるんだ?
そりゃまあ物理の参考書を全部並べたら、
難しい方に寄ってるには違いないだろうけど。
しかし94の物理おたくの言ってることはある意味正しいな。
重要問題集レベルの問題がすらすら解けるようになって、
それ以上のレベルの本に進む余裕があるなら、
大学の教科書読んだ方が楽しいというのは事実だと思う。
99 :
>47 :2000/10/10(火) 23:30
反論ばかりしてないで具体例キボン
>47
東京医科歯科などの医学部最難関の場合は、どうなるのですか?
101 :
名無しさん :2000/10/10(火) 23:46
>47
難しくないし、量も少ないのに難系やめた方が良い
ってどういうこと?
102 :
名無しさん :2000/10/10(火) 23:48
難系は300ではなくて200題だよ。重要問題集とたいして変わらない。
103 :
理系@47 :2000/10/10(火) 23:52
>101
難系やめた方がいいなんて言ってないよ。
例題だけ3回ぐらいくり返そう。って感じかな。
物理の勉強の最終段階に。
104 :
36 :2000/10/11(水) 00:21
>97
自分の文章読んでむなしくならない?
あわれな人だ。
>100
医科歯科は、偏差値のわりに卒後がさえないからやめといたほうがいい。
それに医科歯科とて、別に難系やる必要はない。
要は、英数理バランスよく勉強するのが一番。
105 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 00:28
>104
俺はなにもかも正直に書いてるんだけど、何でそれが悪い?
本当に心の底から難系は難しくないし、良い問題集だ
と思ってる。
106 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 00:30
>104
慶應理工生が難系ごとき難しくないと本気で思っちゃいけないのか?
君にはその事実がどうしても信じられないのかい?
107 :
hehehe :2000/10/11(水) 00:34
>106
オレは信じるよ。
だって、オレも物理すっげー得意だったもん(ワラ
108 :
理系@47 :2000/10/11(水) 00:41
>107
信じるとか疑うとか、そういう次元の話でもないような気がするけど。
109 :
36 :2000/10/11(水) 00:47
>105
どこまでも痛いやつだなぁ
だから、誰も難系が難しいとも悪いとも書いてないって。
>>46 その受験勉強としての要領のなさが痛いんだよ。
110 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 00:50
>108
何の不思議もない発言なら別に痛い発言でも哀れでもない
ような気がするんだが。
なんか36は2chに洗脳されすぎたか、自分と違う意見を
受け入れられない奴じゃないのか?
111 :
hehehe :2000/10/11(水) 00:52
難系は難しすぎるぞ。
俺はセミナー物理だけで慶応理工に受かったよ。
112 :
hehehe :2000/10/11(水) 00:53
まあ慶応理工の物理は簡単だからな。
セミナーで十分だ。
113 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 00:55
>109
難しいとも悪いとも言ってないなら、今までのところ何も
反論してないじゃないか。
大学試験は物理だけじゃないんだよ。なんで難系やるのが
要領が悪いと言えるんだよ?
114 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 00:57
>112
今更慶應の問題は覚えてないけど、そうなのかもね。
俺はもっと難しい大学目指してる
ことを想定して言ってるから。念のため。
115 :
hehehe :2000/10/11(水) 00:58
>111、112(詐称ども)
オマエ、さっきからウザイよ。
難系はたしかにやってない。
難しいとかじゃなくて、見るからにとっつきにくそうな感じだった。
でもオレは物理だけなら、マジで京大や阪大の医学部狙う連中にもひけをとらないくらい得意だったよ。
116 :
hehehe :2000/10/11(水) 00:58
難系やらなくても東大でもどこでも受かるよ。
難系より東京出版の入試物理のほうが解説が詳しいしいいよ。
117 :
名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 00:59
みんなバカなんだね
118 :
hehehe :2000/10/11(水) 00:59
前田の物理で東大でもどこでも受かるよ。
1冊を最低三回やれ。
>115
まじで俺の詐称はやめてくれよ。
119 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 01:00
なんだ、詐称かよ。
じゃあ、慶應が簡単だったってのも信用ならないな。
120 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:01
>117
オマエモナー
121 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:02
>119
いや115が俺の詐称だ。
最近は俺の詐称が多くて困っている。
122 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 01:03
>121
お前が詐称だよ。
123 :
hehehe(本物) :2000/10/11(水) 01:03
>119
いや、慶應簡単だった(ワラ
おそらく一問間違いだったと思う。
理科が最初だったから、この時点で合格を確信した。
124 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:04
物理は得意にすれば東大でもどこでも満点をとれるようになる。
しかし得意にするまでが難しい。生物は短期間でまあまあの点はとれるようになるが高得点は期待できない。
125 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:05
慶応は難しかったよ。
やはり難系くらいやっておかないと高得点はとれないと思ったよ。
難系をやっておくべきだった。
詐称はやめてくれ。
127 :
84=86=87 :2000/10/11(水) 01:07
詐称で遊ぶなよ…。じゃあね。
128 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:07
重要問題集はなかなかよかったよ。
解説は不親切だけどね。
129 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:10
精選化学問題演習はよかったぞ。
物理も出てるらしいね。
橋本流はなかなかいいよ。
130 :
hehehe(本物) :2000/10/11(水) 01:14
>129
詐称のくせに本物みたいなこと言うね(ワラ
精選化学さいこー。河合の全統偏差値37から半年で70超え。
橋本流もいいよ。
物理嫌いな人は、ゴロゴロ寝転びながらでいいから読むといいよ。
131 :
某コテハン :2000/10/11(水) 01:20
>130
そりゃあすげえなあ。37から70超えはすごい。
独学で化学は勉強したの?
132 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:22
>>131 ああ一人でやったよ。
俺は天才だからせんこーの力は必要ない。
133 :
hehehe(本物) :2000/10/11(水) 01:24
>131
オレは予備校逝かなかったからな。
浪人して本屋でこの本と出会い、重要問題集と一緒に毎日コツコツやり続けたら、どんどん成績上がった。
この本と出会っていなかったら、今の自分はないと思う。それくらい思い入れの強い本。
134 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:24
あと重要問題集もいいぞ。
135 :
理系@47 :2000/10/11(水) 01:24
>132
今も1人で勉強してるの?
136 :
理系@47 :2000/10/11(水) 01:25
どうやら本物とか詐称とかいう問題ではなくて、
heheheというコテハンが2人いると認識した方がよさそうだ。
137 :
某コテハン :2000/10/11(水) 01:26
>133
へえーそれはよかったな。
なかなかいい話だな。有機化学演習は使わなかったのか?
有機化学演習はなかなかいいよ。
138 :
理系@47 :2000/10/11(水) 01:27
139 :
理系@47 :2000/10/11(水) 01:29
>138
ドッペルゲンガー。
140 :
hehehe(本物) :2000/10/11(水) 01:29
>137
もちろん、それもやった。。
あともう一冊、名前忘れたけど、旺文社の有機化学の問題集をやった。
有機化学はほとんど京大対策だと思ってやってた。
141 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:30
>>137 有機化学演習もやったよ。
1週間で仕上げた。
142 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:31
しかし慶応医一次受かったのに2次おちたのは悔しかったよ。
なんでおちたのかさっぱりわからない。
絶対に受かると思ったよ。
143 :
理系@47 :2000/10/11(水) 01:31
>140
「有機化学問題の解き方」
僕は有機化学演習よりこっちの方がいいと思う。個人的に。
144 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:33
>143
有機化学演習より解説は多いからな。
145 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:34
新理系の化学100選も最高だ。
ボロボロになるまでやったよ。
146 :
hehehe(本物) :2000/10/11(水) 01:35
>143
それそれ。
こっちのほうがちょっとレベル高いんじゃないかな。
有機を全く理解してない人は、まず有機化学演習から入るといいと思う。
147 :
hehehe :2000/10/11(水) 01:35
しかし新理系の化学100選は俺みたいな天才でないと使いこなせないよ。
エリート専用の問題集だ(ワラ
148 :
某コテハン :2000/10/11(水) 01:37
>146
いや有機化学演習だけで有機は大丈夫だと思うよ。
有機化学演習を完璧にすれば東大の有機でも9割はかたいよ。
149 :
某コテハン :2000/10/11(水) 01:40
>147
なんかむかつく。
150 :
医学生 :2000/10/11(水) 01:41
浪人してベンゼン環も知らないレベルから初めての化学だった。
化学は一日3時間程度、一ヶ月で70までいくぞ、俺の実話。
河合塾の例の奴と有機は駿台のあれも使った。
理解しながらノート作って(この下地の段階で我慢できるかだ)それを完璧に覚えるだけの事。あとは問題たくさんやるうち、ノートに知らなかった事を加えて、忘れちゃってたとこに線を引いてくだけ。それでも一冊のノートで十分すぎた。
いまとなっては、しょせん受験勉強なんてその程度の量でいいんだから楽だよなってかんじ。
151 :
某コテハン :2000/10/11(水) 01:42
>150
河合塾の例の奴って何?
152 :
理系@47 :2000/10/11(水) 01:43
というか有機化学演習の最初のまとめのところは重宝した。
153 :
某コテハン :2000/10/11(水) 01:44
河合塾の例の奴って化学精説のことかな?
あれは厚いけどやれば力はつくね。
154 :
某コテハン :2000/10/11(水) 01:45
>152
あそこはうまくまとまってるよね。
155 :
理系@47 :2000/10/11(水) 01:48
>150
そうそう。
何だかんだ言っても、どの本でもたいがいのことは書いてある。
隅から隅まで覚えることが大事だよね。
1冊のノートにすべての知識を凝縮するのは僕もやった。
医学部なら有機化学は大変でしょうねえ。
大学入ってから有機化学をやってるとめまいが。
156 :
中居正広 :2000/10/11(水) 01:48
Z会の化学TBの演習はよかったべ。
157 :
中居正広 :2000/10/11(水) 01:51
俺は駿台全国模試で偏差値71をとったべ。
158 :
元浪人生 :2000/10/11(水) 17:19
「橋元流解法の大原則」のやりかたで志望校の過去問をといてみては?
(外力の見つけ方とか単振動とか)「難問題の系統とその解き方」は10月から
は危険かも、難しいうんぬん抜きで。難系の是非にはいろいろあると思うが
個人的には好き。でも難系の問題も橋元流も同じことを表現を変えて言っている
だけのところもある(特にコンデンサー)からそこらへんは参考になるかも。
物理標準問題精講のほうが問題はいいと思う(前田の物理と著者が同じだし)ただ
力学はいいけど波動が手薄かも。とりあえず志望校の過去問を個人的にはお勧め
する。そのナビとして「橋元流」ということで。長々とすみません。
159 :
ちゃら :2000/10/11(水) 22:13
物理のエッセンスやればどのくらい伸びますか?
志望校はMARCHの理工です。
160 :
まじで慶応医学部 :2000/10/11(水) 22:15
>159
物理のエッセンスは問題集ではなく理解用の参考書だからなあ。
エッセンスとセミナーレベルの問題集でマルチ理工も大丈夫だよ。
161 :
まじで慶応医学部 :2000/10/11(水) 22:17
セミナーがないならZ会のやつでもいいよ。
前田の物理はマルチ理工目指すなら難しすぎる。
早慶理工以上の大学を目指すならやれ
162 :
ちゃら :2000/10/11(水) 22:30
>まじで慶應医学部
重要問題集があるんですが、それでも可かしら(悩)
な〜〜んか重要問題集ってとっつきにくいのよね。7月に買
ったはいいものの結局出番なしで真っ白です。
橋元やってたけど、どうもゴチャゴチャしたレイアウトが苦
手なんです。頻出問題集をこの前書店で見たら、それに輪を
かけた感じで買う気が失せちゃいました。
あ、ちなみにマルチ理工のほかに電通大も目指しております。
163 :
まじで慶応医学部 :2000/10/11(水) 22:36
>162
重要問題集マスターすればマルチ理工なら余裕だよ。
早慶理工でも十分戦えるよ。
しかしあの問題集は解説が不親切だからなあ。独学でやるならやめたほうがいいぜ。
過程教師や高校の先生にちゃんと指導してもらえるなら重要問題集を使っても大丈夫だよ。
俺滴には橋本流をおすすめする。しかし橋本はすべてのことをもーらしてないから穴ができるかもしれない。
Z会の物理基礎問題集はいいぞ。
164 :
まじで慶応医学部 :2000/10/11(水) 22:45
せんこーと仲が悪ければZ会のやつか橋本をやれ。
重要を一人でやるのはきつい。せんこーの指導は絶対に必要だ。
Z会のやつなら一人でできると思う。
165 :
名無しさん :2000/10/11(水) 22:50
>164
日吉の図書館は何階建て?
166 :
ちゃら :2000/10/11(水) 23:57
うちの予備校に指導員(OB)がいる制度があるので、
それを利用すれば重要問題集大丈夫ですね。
ということは、エッセンス+重要問題集でいいですか?
それとも、橋元の問題集+エッセンスですか??
167 :
名無しさん理工君 :2000/10/12(木) 00:04
>166
うーん俺ならエッセンスと重要問題集をやるよ。
橋本は問題数が少ないしね。でも解説はすごくわかりやすいよ。
重要問題集は問題数が多いから穴はできないよ。
A問題B問題マスターすれば東大もいいと思う。
まあ余裕があれば橋本もやったほうがいいよ。3冊やるのはきついから絞ったほうがいいな。
168 :
名無しさん理工君 :2000/10/12(木) 00:07
わかりやすさなら橋本のほうが上だよ。
物理の参考書で橋本が一番わかりやすい。
169 :
理系@47 :2000/10/12(木) 00:16
ごちゃごちゃしたレイアウトが苦手なのは僕と同じだ・・・。
だから重要問題集みたいなのがかなり好きだった。
あとは僕は物理標準問題精講をやった。
いわゆる「解説系」の参考書ではなくて、
あっさりと模範解答が示してあるだけの問題集(重要〜など)を用いて、
その解答に書いてあることを、人に聞いたり参考書を調べたりして、
読み解いていく、ということは、真の理解につながる。
あまり詳しく解説が書いてあると、
「あ、そういうもんかなー。まあ、書いてあるからそうなんだろうなー」っていう
「分かったつもりで、実はただの鵜呑み」っていう状態になる危険もある。
だから、橋元とかで、「理解」できたと思ったら、
必ず別の問題集をやって、自分の脳みそに入っている方法でほんとに問題が解けるのか、
試してみる必要があると思う。
170 :
サム :2000/10/12(木) 01:08
まじで慶応医学部とか言うなよ。サムすぎだから。
171 :
元浪人生 :2000/10/12(木) 14:33
勝手にまた来ました。
>169 の言うとおりです。テクニックというか解き方だけで分かったつもり
になることが多い。いざという時しくじるから。
指導者がいるなら重要問題集だけでもいいかも。あれが完全に理解して解ければ
東大も可能だと思うが落ちたので何も言えん。東大生に聞いてください。
172 :
ちゃら :2000/10/13(金) 00:03
物理のエッセンスの効果的な使いかたをおしえてーん。
あと、わからない問題はどう対処すればいいのでしょう。
すぐに解答みちゃうと答えの丸暗記になっちゃいそうだし、
考えるのにも時間がない。いまの時点では仮にそのような
メに遭ったら、類似問題を探したり予備校のノートを見て、
ヒントを得て解いています。
173 :
理系@47 :2000/10/13(金) 00:07
>172
>類似問題を探したり予備校のノート見て、
それで問題ないと思いますよ。
2日後ぐらいにもう1回同じ問題をやってみて、
「暗記」ではなく、解答を論理的に再現できるかを試してみましょう。
物理のエッセンスは使ったことないので、
使い方に関しての具体的なアドバイスはできません。ごめんなさい。
174 :
>101 :2000/10/14(土) 23:45
yaru kachi nashi tte koto daro?
175 :
名無しさん :2000/10/15(日) 04:56
>174
やる価値は大いにあるよ。
176 :
+ :2000/10/19(木) 23:49
熱力学がぜんぜんわかりません。
浜島の実況中継よんでも、橋元(2)をよんでも。
たすけて!!
177 :
理系 :2000/10/19(木) 23:51
>176
助けてくれる人はたくさんいると思うから、
質問してみれば?
僕はあまり物理は得意じゃないけど、答えられる範囲で答えるよ。
178 :
ナナシ1024 :2000/10/19(木) 23:53
>176
簡単な実験をして感覚的な部分から入ってみましょう。
179 :
名無しさん :2000/10/19(木) 23:57
学校の授業チャンとやってた人なら物理入門がオススメ。
できれば問題集は駿台のテキストを使いたいところ。
これが無理な人はエッセンスかな。
でも入門やってからエッセンス見ると
まじで馬鹿にしたくなっちゃうくらい無駄が多いよね。
180 :
なぞなぞ :2000/10/20(金) 00:10
>179
むちゃくちゃ言ってるね。
物理入門が無理ならエッセンスって・・・。
物理入門やるにはそれなりの微積計算力(文字式の扱い)がないと、
先に進むのは不可能だ。
数3に自信があって、物理が大好きで、東大志望で、
かつ教科書などの「似非微積」に納得いかない人間だけが、
物理入門をやればいいと思う。
181 :
179 :2000/10/20(金) 00:20
>180
もちろん「学校の授業チャンとやってた人」向けの発言です。
それと物理入門は数式飛ばしてやってもかなり有効です。
直感的な理解から抜け出すために数学を使うわけであって
数式が理解不能だからといって原理的なものが理解できないようにはなっていません
問題を解くのに数学を使うことは僕が知っている限りでは1、2ヶ所しかありません。
しかもそれは超簡単な所(sinの微分がcosというレベル)です。
僕もすべての数式を追っていたわけではありませんので。
>181
オーキードーキー。