1 :
杉原 :
質問があります。
早稲田の現代文が全くわかりません。
「学燈」7月号(だったかな)に載っていた今年の
早稲田の問題を解いてみたところ、2問しか間違いま
せんでした。
ただし、これは勿論マグレです。
実際の学力は到底早稲田の問題を解けるようなもので
はありません。
そこで、聞きたいのですが、どういう風に勉強すれば、
早稲田の問題も解けるようになるのでしょうか?
早稲田の問題の選択肢の違いがわからないのです。
っていうか、選択肢の文章が本文からあまりにかけ離れ
ていて、どれを選んだらよいのかわからないのです。
ところで、先ほどの早稲田法の問題があんなに出来た
のは本当に単なるマグレなのでしょうか?
もしかして、「学燈」での解答そのものが間違ってい
たりして・・・・・・・。
なんてことはありますか?
2 :
ななし :2000/09/10(日) 05:19
ばか
3 :
名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 05:30
そこまで、どうしようもなくわからない場合、とりあえず酒井とかの講義
を受けてみることを薦める。予備校に行けないのなら本をかってやってみろ。
まぐれだとしても、正解を当てられるのは良いことだよ。
天から授かった才能だ。
運の良さに努力が加わったら必ず受かる。
地道にがんばれってね。
4 :
名無しさん :2000/09/10(日) 06:12
現代文につきものの単語の意味を覚えるのもいいかも。
文章を読んで意味がつかめないということは、結局その文を構成してる
一つ一つの語の意味をよく理解していないからだと思う。
普段なにげなく使ってる、例えば「絶対・相対」とか「合理主義」とか
そんなやつね。
5 :
某国立 :2000/09/10(日) 06:14
あれは漢字と文学史以外は、良問だよ。
君は文章慣れがなくて本文を適当に読んでいるんだろ?
まずは問題演習を重ねて文章の抵抗をなくしましょう。
あと予備校いっても、目から鱗なんて滅多に無いと思うよ?
酒井先生なら早大の予想問題だしさ、それを予習して
自分で根拠をもって解答して初めて授業に望めるのよ。
君の解いた問題がどこの学部か知らんが、とりあえず今年の
政経のなんて読解部分は険悪な設問じゃないし、問題文も
難しくないよ。あとね。センスで解くといってもそこには
君なりのロジックがある筈で別に否定はしないけど、
本当に勘で解いたのなら、すぐ止めた方がいいよ。
6 :
名無しさん :2000/09/10(日) 12:39
本当に勘で解くのは絶対止めたほうがいい。
私もそうだったけど、あの選択肢って、初めはどれを読んでもはあ?って
感じだよね。どれも正しいような間違ってるような感じだし、本文に全然書いて
ないじゃん。って思ったよ。
予備校もいいかもしれないけど、聞いただけですぐできるようにはならないよね。
私は初めはちょっとレベルが低めでも、ある程度の解答を導くプロセスが書いて
ある問題集をやりながら、じっくり読んでみたらどうかな?最初は時間かかって
もいいから、選択肢のトリック(どこが違うとか、どこが書いてないとか、言い
過ぎとかね)を研究するといいと思う。語の意味とかは多くないから、出てきたら
その都度思えればいいんじゃないかな?
7 :
早稲法 :2000/09/10(日) 12:55
とりあえず過去問買って他の年のも解いてみたらどうかな…
8 :
酒井@市民派 :2000/09/10(日) 13:07
杉原くんへ
人生 苦しい時が上り坂
君よ 頑張れ!!
9 :
名無しさん :2000/09/10(日) 16:37
「学燈」の解答は見ない方がいい。
10 :
名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 23:01
早稲田は結構いい文章使ってると思うけど。
そこにでてくる一語一句をちゃんと把握できて且つ全体の趣旨が読めてるかどうか、
それを
調べるのに一番いいところをついて聞いてきていると思う。
受験時代に赤本に出ている出展を問題をやる前に読んでみて
何度か読み返してもよく解らなかったところに印をつけたら
そこが空欄や傍線部になっていたことがあった。
逆にいえば本文に従って精密に読解できれば必ず糸口が
見出せる。
文意の読み取れない部分は一字一句注意して何度も読み返してみたらいいと思う。
本文の何処かに必ずヒントがある。
11 :
Q :2000/09/10(日) 23:51
>>4 朝日出版社から出てる「MD現代文、小論文」がいいね。
辞書的な意味じゃなくて、背景的な知識もふまえた解説が
載ってるから。
早稲田の選択肢が全部違うように見えるのは、ちょっとずつ
対応する語句をずらしてるからだと思う。
下線部の語句とほぼ同じ意味だけど言いまわしの違う言葉が
まったく別の箇所に登場し、さらにそれを別の言葉に置き換えた
ものが選択肢のなかにしのばせてある、とかね。
入試現代文とはこういう教科だ、というのがよくわかるのは
出口の実況中継だと思うんだけど、まぁ人それぞれだから
自分で立ち読みしてください。
赤本の解説はあんまり信用できんぞ。
とにかく現代文はセンスだとか、適当にやってりゃいいという
心構えでいるうちはなかなか解けないと思う。
きちんと科学的な根拠をもとめて回答してください。
12 :
読書好き :2000/09/11(月) 00:08
英語でパラグラフリーディングってよく使われるようだけど,現代文も
同じだと思うよ。同意語・文の移動や接続詞の使い方,段落ごとの要点
なんかを追っていけば,答は見つかるはず。かたい文章ほどキーワード
が解れば問題はすぐ解けるはずだと思うよ。
13 :
名梨 :2000/09/12(火) 00:44
あげあげ
14 :
名無しさん@もうずぐ2周年!やっほう! :2000/09/12(火) 00:47
学燈の解説いいと思うけどな〜。
15 :
氏ね :2000/09/12(火) 00:47
この1は質問出しておいて、ほったらかして
どうせ問題やる前にやっぱセンスだと何だとか
文句言って結局なにもやらないドキュンだよな。
16 :
名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 00:48
>1
は仮面浪人だろ?
以前そのHNででてた?
17 :
名無しさん@中央といえばひろゆき :2000/09/12(火) 00:56
現代文ねぇ。がんばれぇ。
18 :
名無しさん :2000/09/12(火) 23:31
「現代文講義の実況中継」では早稲田と同志社と
センターの現代文が一番良問を出すと言っている。
19 :
xxxxxx :2000/09/13(水) 00:00
昔はほんとに難しかったんだけどねえ、早稲田の国語。
20 :
杉原 :2000/09/13(水) 00:25
皆さん良いアドバイス下さってありがとうございます。
>10
こんど、MD買ってみます。
>16
はい、仮面浪人です。
21 :
名無しさん :2000/09/13(水) 00:54
今は早稲田の現代文は簡単。最低でも6割取れなきゃキツイ。
22 :
杉原 :2000/09/13(水) 00:56
21>
えっ、そうなんですか?
僕は五割しか取れないんですが。(平均で)
23 :
名無しさん :2000/09/13(水) 01:01
>22
それヤバイよ。今の早稲田の問題のレベルからすると。
24 :
杉原 :2000/09/13(水) 01:04
現代文五割、古文八割で早稲田合格するのは可能だと思います
か?(勿論、現代文で六割以上取れるよう努力しますが)
25 :
名無しさん :2000/09/13(水) 01:07
>24
それならまあ大丈夫かもな。
26 :
氏ね :2000/09/13(水) 01:07
>24
古文の方が難しいんだよ
現代文で半分も取れない人が古文で8割も取れるか
27 :
名無しさん :2000/09/13(水) 01:09
>>24 わたしは古文勉強しなかったけど、みんなできないから
そのままで受けて合格したよ。
28 :
杉原 :2000/09/13(水) 01:12
それと、今の早稲田の現代文レベルが低いってことは
昔は相当難しかったということですよね?
だとすると、相当難しかったんですね。昔の早稲田。
誰かが言っていたことによると、今の早稲田はバブル期の明治と
同レベルだそうですが、これってどうなのでしょうか。
もしそうだったら、バブル期にもし今の僕が受験生だったとした
ら、駒沢が相当ってことになるんですかね?
今の僕は駒沢ですが・・・・・。
今言った彼によると、今の駒沢はバブル期の大東亜帝国だそう
です。
29 :
名無しさん :2000/09/13(水) 01:14
>>28 お前は確かに駒沢レベルかもしれんが、別に
それでいいじゃん。早大には変わりも無いよ。
30 :
杉原 :2000/09/13(水) 01:16
26>
いえ、僕は現代文よりも古文の方が得意なもので・・・・。
31 :
名無しさん :2000/09/13(水) 01:24
一回徹底的に、対立関係図みたいなのを作成してみるといいですよ。
現代文はよほどの悪問でない限り、ちゃんと筋は通ってます。
図で見るとわかりやすかったりします。
もし具体例などに迷わされてうまく趣旨が掴めないようであれば
要約の練習が効果的だと思います。
32 :
名なしさん :2000/09/13(水) 01:25
あげ
33 :
名なしさん :2000/09/13(水) 01:35
杉原って馬鹿じゃん。
駒沢にいっとけ!!!
34 :
酒井敏行 :2000/09/13(水) 01:46
解こう解こうとせずに、読もう読もうとしなさい。
人生苦しい時が上り坂
君の戦いを支援する
35 :
吉田 :2000/09/13(水) 01:59
酒井か笹井の授業取れ!!
36 :
名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 02:01
>1
試験ではまず、1回目の読みで「読む」ことに重点をおいて、
「分ける」と「つなぐ」をしっかりと頭に入れて、
2回目の読みで今度は「解く」ことを意識する。
これは酒井が冬期講習でいいます。
37 :
名前はまだない :2000/09/13(水) 02:46
いいか、よく聞け!!
現代文は論理的に読まなきゃいけないんだ。
まあ是は誰でも言うことだが。
それはともかく、具体的にどう読むかが肝心だ。
ひとつ小生が教わった読み方を教えよう。
まず、難しい言葉があったら、それを簡単な言葉、あるいは
前に出てきた言葉に置き換えるんだ。
そして、解き方は、選択問題の場合(傍線部の意味)は決して
先に選択肢を見てはいけない。
先に選択肢を見たら、勘に頼ってしまうからだ。
では、どうするのかと言うと、傍線の前後の文章を読んで解答
の根拠を探すんだ。
そして、大体の解答の目鼻立がたったら、選択肢を見て、
文章中で見つけた「根拠」と同じ趣意のものを選べばいいんだ。
記述問題は、とりあえず最初は字数を気にしないで、書いてみ
る(言うまでもなく「根拠」を文章に見つけて)。
そして、省いても文章の趣意が変わらない部分を省くんだ。
具体的に言うと、まず具体例を省く。
そして、くどい言い回しを換言する。
以上が、小生が教わった解き方だ。
小生はこのように解くようになったら、模試での偏差値が
65を越えた。
だから、信用してもらって大丈夫だ。
入試まで残された時間はあと僅かだ。
これからの時間を生かすか否かで合否は決まる。
おまえが希望する早稲田に受かることを祈っている。
38 :
名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 03:10
杉原が大人、しかもどっかの講師か教員だと
思ってしまう私は間違ってるの?
(文体とかから。ナンチャッテ受験生のような...)
39 :
>38 :2000/09/13(水) 03:59
ありうる。
実は大学の教員で2ちゃん見てる人って
案外いるんだよ。
40 :
名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 04:30
>37
笹井じゃねえか!
でも、あいつの教え方は俺も良いと思う。
41 :
恋をするより語彙を増やせ :2000/09/13(水) 06:36
「なぜ,なにが,ぐ〜」はわかりやすいよ。
笹井先生最高!!!!!!!
42 :
名無しさん :2000/09/13(水) 15:31
福田の早大現代文サクセス10は役にたちますでしょうか?
43 :
元受講生 :2000/09/13(水) 16:39
>42
やめとけ。福田は口だけは一人前だが、能力0
44 :
杉原 :2000/09/13(水) 21:28
>38
いえ、僕は本当に受験生です。
大人でも、どこかの講師でも、教員でもありません。
「文体とかからナンチャッテ受験生」といいますと、
文章が受験生にしては下手過ぎるということなのでしょうか
・・・・・・?
自分では文章力がある方だと思っているのですが・・・・・。
駄目ですか?
45 :
名無しさん :2000/09/13(水) 21:41
>44
逆じゃん?うまいから教員に見られるのでは
46 :
7c :2000/09/13(水) 22:52
あげあげあげあげあげ
47 :
名無しさん :2000/09/13(水) 23:22
はあ、杉原の文章がうまい?
どこが?
俺の方がもっとうまい文章架けるよ。
48 :
名無しさん :2000/09/14(木) 00:55
さげ
49 :
菜梨 :2000/09/14(木) 01:28
福田って、「問題」を馬鹿にするんでしょ?
「こんなの、一分で解けるんだよーーーー!!!」
とかって怒鳴ったり。
50 :
ねお :2000/09/14(木) 01:32
福田ってフクピーのこと?
51 :
ねお :2000/09/14(木) 01:33
福田ってフクピーのことかな?
52 :
菜梨 :2000/09/14(木) 01:34
>50
そう
53 :
名無しさん :2000/09/14(木) 12:07
あげ
54 :
ななし :2000/09/14(木) 21:20
あげ
55 :
受験生 :2000/09/17(日) 23:26
あげとく
56 :
杉原 :2000/09/18(月) 23:18
笹井先生の授業を取っているのですが、この前の授業で早稲田の
政経の問題をやりました。
それで、意外なことに5問中4問出来ました。
僕は政経の問題は早稲田の中でも最も難しいと思っているのですが、
どうなのでしょうか?
扱った問題の出題校は授業の最後で言ったので、とても驚きました。
問題の簡単さに。
これって、扱った問題がたまたま簡単だったからなのでしょうか?
ちなみに、文学部の問題は全くわかりません。
(受けるつもりはありませんが)
57 :
ななし :2000/09/18(月) 23:57
あげ
58 :
ななし :2000/09/19(火) 01:02
あげ
59 :
名無しさん@一周年 :2000/09/19(火) 01:06
杉原知畝だっけ。シンドラー
60 :
ななし :2000/09/19(火) 23:17
あげ
61 :
名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 00:00
国語ってどんな選択肢でも理由付けで正解になっちゃうから好きじゃない
62 :
名無しさん :2000/09/20(水) 00:17
>61
それは国語の実力がない証拠。
解説読んで、
「そんなの屁理屈じゃん。俺のでも合ってるじゃん!」
って思えるうちは、勉強不足です。
63 :
名無しさん :2000/09/20(水) 00:33
>62
同感。でもものすごい抽象的な個人言語とかはちょっと汚いよな。
ほとんど想像力じゃなきゃ判断できなさそうなやつ。
でも、悪問なんて、半分の人ができないから取れるところで確実に取ることが大事だね。
64 :
杉原 :2000/09/20(水) 00:34
僕も間違えた問題の解説を読んで、「これでもいいじゃん!!」
とか「これは解答が間違っているんだ!!」とか馬鹿な事を
考えていた事がありました。
高校三年の一学期の頃の事です。
65 :
名無しさん :2000/09/20(水) 00:41
>64
でも真剣に勉強をし出すと、
国語の問題における「正解」とは何かが分かってくるんだよね。
「これまでの私は間違っておりました。。。」って感じで。
66 :
杉原 :2000/09/20(水) 01:03
>65
前にやった問題集を最近やってみたところ、
(前にやった時に付けた印を見て)
「なんでこんな問題を間違えたのだろう。前の俺って馬鹿
じゃん。」って思いました。
67 :
名無しさんって優香 :2000/09/20(水) 01:17
出口の実況中継でルールをおぼえ、過去モン全学部あつめて
演習すればいいんちょう?どう、みんな?
68 :
名無しさんは深キョン :2000/09/20(水) 01:29
一度,何かの文庫の解説などを読んで,自分が問題をつくるなら
どの辺をいじって,どの漢字を空欄にするか,と考えてみるといいよ。
作り手の気持ちが解ると問題が楽になるよ。やっぱりこれを問題にした
か,と思えるようになるね。
69 :
ななし :2000/09/20(水) 03:07
あげ
70 :
ななし :2000/09/20(水) 23:16
あげておく
71 :
ななし :2000/09/21(木) 21:27
あげ
72 :
名無しさん :2000/09/21(木) 23:13
出口の驚異の読解法(公式集)または実況中継の上巻だけでもやっておけば
OKでしょうか?
73 :
名無し :2000/09/21(木) 23:38
>>72 なんで「上巻」だけなんだよ。
早稲田に「これだけやっとけば大丈夫」ってのはないよ。
ってオレもう受験生じゃないからよくわかんないけど。
下巻は記述中心だったっけか?
標準的に言えば、実況中継の上下巻と驚異の現代文と
驚異の現代文マーク式と公式集くらいか?
今から週に1〜2題ずつやればその位必要だね。
あとレベル別のやつとか。
74 :
7c :2000/09/23(土) 00:55
あげとく
75 :
名無しさん :2000/09/23(土) 01:31
結局は抽象性なんですか?
難しいところは
76 :
名無しちゃん :2000/09/23(土) 03:15
この前の問題は政経の中ではそんなに難しくないですよ。
でも早稲田の問題ってコツがつかめてくるとできるようになるので
その調子で解いていけばいいと思います。
77 :
講師 :2000/09/23(土) 03:22
誰もZ会の問題集に言及してないな。
『Z会必修現代文』(今年改版が出た)→『私大篇・現代文のトレーニング』
これが王道だと思うんだがな、やっぱ。
78 :
名無しくん :2000/09/23(土) 04:08
判らん問題出すような大学には行かない方が良いです。
79 :
名無しさん@1周年半 :2000/09/23(土) 04:10
上智の国語は悪問だ
80 :
杉原 :2000/09/23(土) 22:32
石原千秋『教養としての大学受験国語』に載っている問題で、
だいたいどこの大学の問題も2問間違える程度なのですが、
これってまあまあなレベルなのですか?
(最近、少し力が付いた気がしますが・・・・・・。)
それと、どなたかこの本をお持ちの方いらっしゃいますか?
記述問題を解答してみたのですが、僕ので正解なのかわからない
ので見て下さい。
書いている事は本での解答と同じだと、僕は思いますが。
81 :
名無しさん :2000/09/23(土) 22:43
志望大学の問題を見て悪問とか言ってる奴はその大学に入るだけの資格が
ないってことさ。自分の実力に背を向けるちゃだめだよ〜w
82 :
ななし :2000/09/23(土) 23:11
あげておく
83 :
ななし :2000/09/24(日) 01:10
あげておく
84 :
ななし :2000/09/24(日) 03:11
あげておく
85 :
ななし :2000/09/24(日) 21:21
あげあげ
86 :
名無しさん :2000/09/24(日) 23:34
>79
上智の国語は簡単だよ。合格者平均点は8割を超える
とか。
87 :
名無しさん :2000/09/24(日) 23:43
確かに上智の国語はゴミだな、アホ学より簡単だ。
88 :
名無しさん :2000/09/24(日) 23:46
関大の国語は難しい。特にあのクソ古典文法が。
でもあの超マニアック漢字問題がなくなっただけ
まだマシか。
89 :
名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 23:47
>88
一流になりきれない大学にありがちなパターンだな
90 :
名無しさん :2000/09/25(月) 01:39
マジで質問なんですけど
早稲田って古典捨てても入れるんですか?
商学部志望ですが。
91 :
nanasi :2000/09/25(月) 01:41
>90
商学部なら融合問題だから大丈夫だろう。
92 :
90 :2000/09/25(月) 01:44
>91
融合問題ってどうゆうことですか?
宜しければ詳しく教えて欲しいっス。
93 :
91 :2000/09/25(月) 01:50
>92
融合問題って言うのは、現代の批評家が1つの古典作品を
取り上げてそれについて論じるもの。
94 :
名無しさん :2000/09/25(月) 01:56
この時期なんだから過去問くらい見とけよ。
95 :
名無しさん :2000/09/25(月) 02:00
そうそう、もう今ごろから過去問はやって当然。
96 :
ななし :2000/09/25(月) 02:37
あげよう
97 :
名無しちゃん :2000/09/25(月) 04:38
99年度の商学部の問題みたいのなら古典できなくても現代文
できれば何とかいけるだろうけど,毎年あんな簡単だとも限らないしね。
98 :
杉原 :2000/09/25(月) 04:44
早稲田って、受験生が古文漢文を勉強していることを前提と
して問題を作っているんじゃないですか?
だったら、せめて古文はやっとかなきゃいけないのでは。
漢文に関しては人のこと言えませんが。
(基本的なことしかわかりません)
99 :
名無しちゃん :2000/09/25(月) 05:02
できるんだったら古文はやっておいた方がいい。
ただ現代文と古文の配点がどのくらいだかわからないから
どうなんだろう?
100 :
杉原 :2000/09/25(月) 05:07
古文の配転はだいたい3割くらいだと思います。
101 :
名無しちゃん :2000/09/25(月) 06:01
仮に古文も漢文も捨てたとしたら,
英語と現代文と選択科目で稼げればいいと思うけど。
102 :
ななし :2000/09/25(月) 21:32
あげ
103 :
杉原 :2000/09/26(火) 02:57
>101
早稲田の社会はかなりマニアックだから、高得点(古文漢文両方の
捨てた分を取り返す程の)はキツイと思います。
どんなに高偏差値だったとしても、7割と見ておいた方がいいので
は。
勿論、本番では8割9割いくこともありますが。
ちなみに僕は「政経」ですが、早稲田の問題は結構出来ます。
むしろ、明治の方が出来ません。
早稲田の場合は、代ゼミのテキストの隅から隅まで覚えていなく
ては出来ないような問題が出ますが、明治の場合は、
テキストに載っていないような内容の問題、あるいは政経選択者
ではわからないような問題が出ます。
たとえば、今年の明治政経学部の問題。
「印刷機を発明した人物を答えろ」というような問題がありました。・
答えは「グーテンベルク」ですが、これは世界史的な知識だと
ぼくは思うんです。
こんな問題をなんで政経で出すのか、疑問に思いました。
ちなみにぼくは試験の時、「グーテンベルク」か「グーテン
ブルク」かで迷い、後者を書いてしまいました。
それで、落ちたのだと思います。
入試は1点勝負ですから。
104 :
杉原 :2000/09/26(火) 02:59
なんだか、話題が逸れてしまいましたね。
すいません。
105 :
ななし :2000/09/26(火) 03:00
杉原真奈美
106 :
ななし :2000/09/26(火) 05:25
あげ
107 :
ななし :2000/09/26(火) 22:59
終了
108 :
名無しちゃん :2000/09/27(水) 05:29
ただ実際古典を捨てて受かってる人もいるみたいだから
一概にはどうとは言いにくいね。
よく「政経問題集」&「ハンドブック」だけで十分だなんて
書いてる人いるけど,あれだけじゃ選択肢に見たこともないような用語
が出てきて結構焦ると思うんだけど...
>>グーテンベルク
なんか他の板で似た名前を見たような気が...
109 :
ななし :2000/09/28(木) 00:31
あげとく
110 :
杉原 :2000/09/28(木) 01:29
>108
確かにそういう人もいますが古典捨てて受かるということは、
他の部分で相当点が取れなくてはキツイでしょう。
そういう人はよっぽど出来るようなひとなのでは。
僕は出来る人間ではないので、古文を捨てるなんて、
恐ろしくて出来ません。
それより、英語がヤバイ!!!
111 :
名無しさん :2000/09/28(木) 01:31
英語は落とせないよ、早稲田の場合。みんなかなり高い点取るから。
112 :
名無しさん :2000/09/28(木) 01:32
古文なんて比較的簡単に8割とれるような科目なんだから
捨てるのは惜しいと思うけどな〜
113 :
名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 01:46
古文も漢文も基本文法と基本単語さえ知ってれば現代文より遥かに楽。
英語みたくあんまり難しい単語とか覚える必要無いよ。得点源にして
おいたほうが賢明だと思う。
114 :
ななし :2000/09/28(木) 04:11
あげよう
115 :
ななし」 :2000/09/28(木) 20:44
あげw
116 :
名無しさん@合格祈願 :2000/09/28(木) 21:06
現代文は酒井のミラクルアイランドよくないかな?
117 :
杉原 :2000/09/28(木) 21:34
僕もミラクルアイランド持っていますが、「つなげる」「わける」
というのがよくわからないで、僕には使えません。
118 :
名無しさん@合格祈願 :2000/09/28(木) 22:17
>>116 そうですかあ。
じゃあ、出口も考えてみようかな
119 :
名無しさん :2000/09/28(木) 23:11
「つなげる」ってのは同義の部分で
「わける」は反意や対比をする部分のことでしょ。
英語の長文なんかでも使うと思うけど。
120 :
名無しさん@1周年 :2000/09/28(木) 23:17
なぜ、なにが、ぐー
121 :
名無しさん :2000/09/28(木) 23:39
>120
笹井だね
122 :
名無しちゃん :2000/09/29(金) 06:07
『ミラクルアイランド』は合わないならやめたほうがいいよ。
酒井先生の方法が早稲田には有効って言われてるけど,
わからない人には全然わからん>「わける」「つなぐ」
しょうがないからまじめに古典勉強するか...
123 :
ななし :2000/09/29(金) 21:05
age
124 :
ひよこ名無しさん :2000/09/30(土) 01:12
酒井のメソッドって、別に悪くはないけど、意外と
合わないヒトがいるんだよね。
たいてい入試で出題される文章は二項対立の構造だったり
するから役にたつんだけど、あの流れ図のようなのを
実際の試験の時に再現しようとすると時間が足らんし、
うまく分けられなかった時にあせる。
あと、酒井の授業を受けてない人は問題集のみで
あのメソッドを収得しなければならない。
でも酒井の問題集って「ミラクルアイランド」の他に
あと数冊くらいしかない。
つまり問題演習量が圧倒的に少ない。
ホントにこのやり方で合ってるのかを試す機会が少ないのはつらい。
その点出口はつきつめが甘いかな?と感じることもあるが、
即効性のあるアドバイスをくれるし、著書も多いので
問題を解きながら実力をチェックし続けることができる。
よって出口の方が安全かな?とは思う。
でも酒井を全否定するわけじゃないけどね。
一度実力がつくと、他の参考書も言ってること一緒じゃん、と
わかる瞬間がやってくる。つまり頂上に登るのに登山ルートが
違ってるようなもん。
125 :
ななし :2000/09/30(土) 02:19
あげ
126 :
ななし :2000/09/30(土) 22:09
あげ
127 :
杉原 :2000/09/30(土) 23:41
笹井先生の授業で先週と今週共に早稲田政経の問題を扱ったの
ですが、両方とも1問間違えただけでした。
これって喜んでもいいのでしょうか?
それと実際の入試では合格点でしょうか?
あと、問題が早稲田にしては簡単に感じたのですが、これは
ただ単に問題がたまたま簡単だっただけなのでしょうか?
128 :
名無しさん :2000/09/30(土) 23:46
>127
過去問くらいもう見てるでしょ?
それと比較してみりゃいいだけ。
すこしは自分の頭で考えたら?
129 :
名無しさん@苦学生 :2000/09/30(土) 23:48
>>127 実際は現代文だけなら合格点だと思うけど。他にもやってみて、
選択肢を確実に選べ、コンスタントに取れるなら現代文の力が
ついてきたってことでは?
早稲田の現代文は勘でコンスタントに点数が取れるほど甘くはないと思う。
>>127 三番の問題は「一問ミスまでだぞ!」って言ってたよね。
読み方はわかってきてるんじゃないかな。
政経の国語の去年の受験者平均は35点だから合格者はどのくらい
取ってるんだろうね?
ラインは六割半ぐらいだと思うけど。
131 :
某受験生 :2000/10/01(日) 18:02
田村の新現代文講義2,3あたりはどうでしょうか?
132 :
ななし :2000/10/02(月) 00:46
あちょー
133 :
ななし2号 :2000/10/02(月) 20:59
土屋だね
134 :
名無し :2000/10/02(月) 22:28
城南予備校の現代文でしょう。
135 :
ななし :2000/10/03(火) 23:45
あげ
136 :
ななし :2000/10/04(水) 20:40
あげ
137 :
何故 何が ぐ :2000/10/04(水) 23:46
人生苦しい時が上り坂
君の戦いを応援する
酒井敏行
138 :
名無しさん :2000/10/04(水) 23:59
139 :
ななし :2000/10/07(土) 21:32
あげておく
140 :
ジョン万二郎 :2000/10/08(日) 01:18
「早大入試プレ問題集ー国語2000」にある97年8月実施
の問題の第一問で全問正解した。
っていうか、死ぬほど簡単だったのだが、この問題って早稲田
入試プレにしては簡単過ぎないかい?
杉原くん、君はやったかい?
141 :
ななし :2000/10/09(月) 00:18
あげ
>>138 何でって...入学データ集に書いてあるんじゃん...
35.70点って。