早稲田2文社会人入試難易度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1園曼麻痺峨仔
辞書持ち込み可、ってことですけど、難易度は
どの程度なんでしょう。社会人向けってことなので
予備校通わなきゃイケナイ程ではないような気もするし。。

1年間みっちりやんないと通んないくらいのカンジなのかな。。。
事情知ってる方なんでもよいので教えて下さい。
2ニブン :2000/08/29(火) 08:56
問題手に入れば助言も出来るけど……
とりあえず本屋で探してみます。
329歳営業 :2000/08/29(火) 09:16
早稲田の社会人入試ってさー、過去何年間以内に大学に籍を
置いていた奴は、受験できないんだってね。(通信含む)
俺、今通信大学に籍を置いてるんだけど・・・、受験は無理?
合格したら、退学するつもりだけど、バレるもんなのかな。
4ニブン :2000/08/29(火) 09:25
>3
初耳です。
知り合いに九大卒で社会人入試で入ってきた人(29歳)居るけど、
その人は結構前に大学卒業したから大丈夫だったんですねー。。
5ななし :2000/08/29(火) 11:47
>3
それも含め、一般的に二重学籍は禁止とのことだけど、
どうやってチェックするんだろう。
大学共用のデータベースがあるとも思えないのだが。
6ななし :2000/08/29(火) 11:55
>1
私も知りたい。いわゆる受験英語で偏差値65以上くらいの人は、英語で勝負
したほうがいいのかどうか。社会人入試の受験者層がどんな感じかによるよね。
短大英文科でした!ってな感じの人が受けるのであれば、英語で受けたいが、
ばりばりに英語が出来る人ばかりだとまずいし。
小論文じゃあ差をつけにくいよね。中途半端に英語(受験英語)が出来るだけ
に、悩ましい。
7ななし :2000/08/29(火) 12:00
データ見てると、入学辞退してる人かなりいるよね。
あれなんだろう。受験シーズンに他大学(他学部)
の一般入試でも受けてるのかね。
8ななし :2000/08/29(火) 12:34
面接はスーツかね?
1人スーツだと、気合いが入りすぎてるようでかっこわるいし。
どうなんでしょう?
9>4 :2000/08/29(火) 17:24
初耳なのは、それがネタだからです。
10ななし :2000/08/29(火) 18:06
>9
いや、それは本当だよ。
11ニブン :2000/08/29(火) 19:13
>9
社会人入試案内本、立ち読みしてきましたが、本当でした。
短大・大学に在籍中、もしくは3年以内に大学に在籍していた者は受験できない、
みたいなことが書いてました。

>1
科目は一次が、英語(辞書持ち込み可)・小論、なんですね。
どっかのスレに英語200点満点中120点で落ちた、って書いてましたが、
それを見る限り結構大変っぽいですね。
問題は、見つける事が出来ませんでした。。。
121=某スレの23歳 :2000/08/30(水) 04:49
あ、ニブンさんこんにちわ。(^^)/皆さんこんにちわ。
今日、早速戸山に過去問買いにいったんだけど、僕の今の実力じゃ、無理すぎます。。
普通に、受験英語の勉強をやってきてる人には楽勝ぽいけど(多分、ななしさんには
向いてるのでは!?)、問題数も少ないし。僕は中学の時に英検3級とったところで
止まってるので、ダメダメです。。。高校時、模試を白紙以外で提出した事ない
程の駄目学生だったので、偏差値も知らない。。。
ドイツ語、仏語なんかは、ある程度できる人なら、こっちのがよさ気。
短い文2パラグラフを、訳すだけ。

面接って、何きかれるんでしょうねー。2002年には、是非入学したい。
13ななし :2000/08/30(水) 09:38
一晩考えたけど、やっぱ一般入試にするわ。
入り口は違うけど、出口一緒だといいね。
バイバイ。
14早稲田大学第二文学部の天才 :2000/08/30(水) 14:01
今年の一般入試の最低合格点は186点満点中117点
去年は96点。問題の難易度に違いがあるかもしれないが
確実に受験生のレヴェルはあがっている模様。
151の人。 :2000/08/31(木) 06:23
■ななし さん
一般入試かー。科目増えますねー。大変。
メーヤウでスレ違うかもしれないですね(^◇^)。。

■天才さん
なるほど。これは英語の点数、ってことですか?
16二文3編受験生 :2000/08/31(木) 08:54
>11
>120点で落ちた・・・
私は社会人でなく3年次編入志望です。
3編は現代文と英語の2科目200点満点、
一般入試は国語と英語が75点、小論文が36点の186点満点です。

ところで質問ですが3年次編入はおおよそ何点で通りますか?
また面接では何を聞かれますか?
173 :2000/08/31(木) 09:14
>>3
結局私の場合、社会人入試は無理なのでしょうか・・・。
18ななし :2000/08/31(木) 09:56
>16
>私は社会人でなく3年次編入志望です。
社会人入試以外に、学士入学というのもあるんですね。
私は大卒(経済)なんですが、どっちがいいんでしょう?
先に試験のある社会人入試をとりあえず受けとけばいいんですかね?
(在学期間は2年でも4年でもいいと思ってます。)
19ななし :2000/08/31(木) 11:37
そのまんま東は学士入学(2年間で卒業)でしょうか?
20ニブン :2000/08/31(木) 14:21
>19
基礎演習(1年生の必修)の授業に出てるので、社会人入試だと思われます。

>18
科目履修では、次のような違いがあります。
学士編入の場合は、必修は8単位分の演習のみ。
社会人入学の場合は、基礎演習4単位(一年次のみ)・外国語(英語4単位、第二外国語8単位)・
演習8単位の必修が、卒業に必要となります。

文学部の授業を基礎から、長い時間かけてやりたい、
って場合は社会人or一般入学が良いと思います。
資格(心理学など)をとりたい、文学部で勉強したい、大学の雰囲気が好き、
って人なら学士編入で構わないと思います。
五年以降は履修単位数で学費が決まりますので、
在学期間が長いほうが良い、って選択でも3年次編入で単位をなるべく取らないようにする、
授業はもぐり専門、って選択肢が学費の面でお得です。
21ななし :2000/08/31(木) 14:32
>20
>五年以降は履修単位数で学費が決まりますので、
Thanks.これは重要な情報。大発見だ。
1コマ(or1単位)いくらくらいなんでしょうか?
>外国語(英語4単位、第二外国語8単位)
これは英語2コマ、第二4コマという意味ですよね。
第二はドイツ語4コマでなく、
ドイツ語(初級)2コマ+フランス語(初級)2コマ
でもいいのですか?                (※「独仏」は例え)
22ななし :2000/08/31(木) 14:40
「ニブン」さんと「ななし」、
もしかしたらお互い違うHNで、
早稲田の公式ホームページ上で
似たようなやりとりをしてるかも?(笑)
23ニブン :2000/08/31(木) 14:45
>21
>1コマ(or1単位)いくらくらいなんでしょうか?
1単位約1万、だったと思います(確実な情報ではないです)。
ある一定単位数(24とか?)を超えると、一律で同じ授業料になります。
設備・施設費みたいなのはなんにせよ、かかってしまいますが。

>これは英語2コマ、第二4コマという意味ですよね。
英語は1コマ4単位です。
第二は、初級が2コマ4単位、中級が1コマ4単位です。
初級+中級で8単位でも、初級+初級で8単位でもどっちでも良いです。

二文は基本的に、1科目4単位です。
職を持っている人でも無理なく4年間で卒業出来るよう、
といった配慮の為だと思います。
24ニブン :2000/08/31(木) 14:46
>22
大学HPは殆ど逝きませんー(藁)
253 :2000/08/31(木) 14:57
ちぇ
26>25 :2000/08/31(木) 15:01
通信さっさと卒業して学士入学が良。
ニブンのコメントからもそれが明らか。
27ななし :2000/08/31(木) 15:15
>26
じゃあ、社会人入試は大卒少ないんですか?
あんまり学士入学って聞きませんが。
募集人員が少ないんでしょうか?
あるいは面接で専門的な内容の質問があるとか?
(試験は専修別で、なんか社会人入試より難しそう)
28ななし :2000/08/31(木) 15:28
>3
差し支えなければ、どこの通信ですか?
293 :2000/08/31(木) 16:01
中央大学です。
30ななし :2000/08/31(木) 16:26
>29
考えることみんな同じですね。
私の家にも今年の願書あります。出願は見送りましたが。
31ななし :2000/08/31(木) 16:28
社学の学士入学はどんなもんかなあ?
32>29 :2000/09/01(金) 03:24
中大で勉強続けるのはだめなの?
せっかく入学したんだから卒業しないともったいなくないかな。
通信は難しいらしいが・・中大の通信て法だよね。
文の勉強したいなら29にとって中大の文の夜というのが最適なんじゃないの?

33名無しさん :2000/09/01(金) 23:44
age
34ななし :2000/09/07(木) 09:29
二文の社会人入学の要項を取り寄せたが、推薦状が2通いる、とのこと。みんな適当に書いてもらって出すんだろうが、私は入手できないので、社会人入試は断念する。
しかし、こんな意味のないもの要求するなよ。知人や家族には頼めないよ。
・何でその歳で大学なの?
・文学部いってどうするの?
・早稲田といっても夜学でしょ。
・私学なんて、授業料いくらかかると思っているんだ!
  etc
まあ、こういうことを周りに相談できないような奴は「社会人入試」の受験資格なし、ということか。
351 :2000/09/08(金) 23:53
えええーーーー!!!??
なになに、推薦状って?。
>知人や家族には頼めないよ
ってことは、別に知人や家族に頼んだのでも可なの?詳細知りたい。。
そもそも推薦状って何?

まさか母校(高校)とかカラんで来るんじゃないよな?それだったら殆ど強制退学
みたいな格好で卒業した俺も断念だぜ、もう勉強しまくってるのに、毎日。。。。
36ななし :2000/09/11(月) 09:18
友達でも家族でも、字が書ける人なら、だーれでもいいようです。
私はだーれにも頼めない寂しい人間なので。
37名無し返し :2000/09/11(月) 10:29
まず、募集要項をもらいなさい
38名無 :2000/09/11(月) 14:57
そのまんま東でも合格するので誰でも受かるでしょう。
391 :2000/09/12(火) 01:49
そのまんまは、実は結構インテリなんじゃない?本書いて賞とったり
してるし。>名無

募集要項、来年受けるから今年はいいや、ってケチっちゃった。
結構高いんだモン。。>名無し返し

ああ、そうですか。よかった。
ななしさんも、自分で書いて、人の名前を署名、では
駄目かな?
>ななし さん
40名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 03:02
そのまんま東の推薦状を書いたのは大竹まことだよ。
41名無 :2000/09/12(火) 11:47
そのまんま東などの有名人の場合は早稲田の場合は問題なく入れます。その他、しっかりとした仕事を持っていれば、筆記テストでいい点が取れなくてもはいれます。それ以外の人たちで、筆記テストと面接です。
42ななし :2000/09/12(火) 11:52
>40
大竹まことに推薦してもらえるとは、ある意味すごい。
43名無しさん :2000/09/12(火) 11:53
社会人にもなって、夜学の文学部に行くのって、何かもくてきとかあるんでかね。そうじゃないと、ちょっと厳しくなるんじゃないでしょうか?
44ななし :2000/09/12(火) 13:10
>43
二文のパンフに「取得できる資格」とか書いてあるが、資格目的は少数派でしょう。
大多数は(表に出す出さないは別として)早稲田で勉強したい、早稲田卒の学歴が
欲しい、といった理由だと思う。その点は慶應通信と同じでしょう。
私の志望動機は、といえば、完全な趣味。カルチャースクールに通うようなもの。
卒業には全くこだわらない。
45二文3年 :2000/09/12(火) 14:21
>44
最も正しい通い方ですね。何かを期待していったらダメなところです。企業も別に早稲田だからって、よくみてくれるわけでわありませんからね。理科大とかの2部とは違いますからね。
46名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 14:30
早稲田なんか2流大学です。
慶応や上智の方がずっといいです。特に慶応の足元にも及ばない。
早稲田なんか、日大に次いで学生数が多いから相対的に優秀な学生が
多いように見えるだけです。国際社会で通用する人材はあまり出ません。

とくに文系や夜学なんかは、ただ単に学生時代に馬鹿騒ぎしたい連中の
巣窟に過ぎません。まあ、予備校で一生懸命勉強して、やっと早稲田に
入れたならハメをはずしたくなるでしょうけど(^^ゞ
早稲田の連中は始末が悪いよホント!

まあ、優秀な学生も非常に多いけどね、大多数は馬鹿すぎなんだよ>早稲田
47七市 :2000/09/12(火) 14:53
41番さんの言ってることは正しいです。
481 :2000/09/13(水) 00:00
>名無 さん
>しっかりとした仕事を持っていれば、筆記テストでいい点が取れなくてもはいれます。

>七市 さん

そ、そうなんですか。やはり「社会人入試」というだけあって、「社会」との
接点、社会貢献度などを重視するのでしょうか。仕事なんか今までろくに大した事してきて
なくて、たんに年齢が受験資格に合うから社会人枠で受ける、というのはマズいんでしょうか。
その辺のこと面接で聞かれたら、イタイなー、と危惧してます。
やっぱ二次で面接、というのは、「社会人」であることに眼目をおいて、ふるいに
かける、という意味ですよね。適当に上手い事言わなきゃマズイですかね。。。
491 :2000/09/13(水) 02:26
>それ以外の人たちで、筆記テストと面接です
非常に、基本的なことを聞くんですけども、そもそも無職でも
受験資格はあるんですか?>■出願資格 社会経験を有し、〜
となっているので、過去に一応社会人経験があれば大丈夫なんでしょうか?
資格はあっても、やはり不利とか。。受験時の立場は、考慮されるのでしょうか?
「それ以外の人たち」、つまり「社会人としての強み」をプッシュ出来ない人は、
筆記試験と面接で勝負、ということですよね。。。。。
5041 名無 :2000/09/13(水) 09:29
>49
>それ以外の人たちで
そういうことです。そもそも社会人入試ですから、「社会人として、どうなんですか」
ということが、問題になるのです。ですから、有名人などは勉強ができるできないに関係なく、
社会で成功している人なのでOKになるのです。しかしながら、フリーターではあるけれども色々事情があって学校にいけなかったのだけれども、
勉強がしたいんだ、という人の為に夜間学部、社会人入試があるのです。ちょっと考えてみれば、当然のことですよね。
ただ、受験資格としての勤続年数などはその年によって制限が変わると思うので当然受験要項を参照しなければなりません。


あまり目的意識が無いようですが、そういった状態で文学部なんかでいいんですか?
社会人のスキルアップなら、御茶ノ水のデジタルハリウッドのほうが断然いいようなきがしますけど。
5141 名無 :2000/09/13(水) 09:35
それから何か受験しようというときに、まず要項を自分で手に入れるというのは、
社会人であれば当然のことですよね。学校はそういうところも聞いてきますよ。
付け加えれば、誰が言っているのか解らない任意の情報からはいっていっていいのでしょうか。
521 :2000/09/14(木) 00:10
要項については確かに。そもそも、本末転倒してますね。
しかし目的意識うんぬんは、僕は別にここには出して無いだけなのですから。
かなりカチンときました。はっきり言って。ま、「なんなんだこいつは!?そんなんでイイの?」
ぐらいの、たしなめのような老婆心のようなものなんだと思いますが。。(^^;)

「任意の情報」に関しては、そうでうね。やはり順番が違いますよね、要項みてから、
聞くなら聞くで。それとこれとは別に、この場所にもやはり有効性はありますから。

出直して来ます。
531 :2000/09/14(木) 00:18
ああ、>たんに年齢が受験資格に合うから<ここの言い方が誤解を招いたんだな?
これは「社会人としての強み」は、持って無いよ、を強調したかったのですな。
志望動機は別で。

ともかく、今の僕にはどっちにしても資格はないらしいな。。

やはり、出直して来ます。
54ぶんぶん :2000/09/14(木) 15:53
ななし=あとがないさん?
55ななし :2000/09/14(木) 16:03
>54
正解です。そこら中の板に遊びにでかけてるので。
私も有名になったものだ(大いに苦笑)。
これじゃあ、入学後簡単に身元が割れそうだな。
(その前にいかにして入学するかを考えねば。)
56名無しさん@1周年
age