電通信大学ってどうなの??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
国立大でしかも都内にあるにもかかわらず、かなり知られてない大学
という印象があるのですが・・・・。
21 :2000/08/28(月) 22:38
ごめんなさい。電気通信大学でした。
3電通信大学生 :2000/08/29(火) 02:07
 東京都民どころか調布市民でさえ存在を知らない大学。
 株式会社電通と何か関係があると思われている大学。
 電通大を知ってる人はほとんど東京電機大学だと思ってる。
 男の割合が93%くらいいる大学。
 国立中ほとんど唯一地名が大学名に入っていない大学。
 英語ででの略記はUEC

4名無しさん :2000/08/29(火) 02:16
「東京にある国立大学の中で、
名前に"東京"がつかないのは、
お茶の水女子大、一橋大とどこ?」
っていう問題が、昔クイズで出てた・・・。
5電通信大生 :2000/08/29(火) 02:25
 答えられる一般人がいたらみてみたい。
6名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 02:25
超マイナー。別に嫌いじゃない。あまり関係もない。
ずううっと神保町の電気大とごちゃまぜに
していた。
あ、そうだ、たしか多摩地区の他のいくつかの大学と
単位互換になっているんだよ。
だから一橋とか農工大の授業を一部
受けて単位として認めてもらえるはず。
(これ本当です)
7電通信大生 :2000/08/29(火) 02:26
 よくしってるねえ。
8名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 02:27
本当に電通生なの??
なにもそこまで言わなくても、、、>3,5
9名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 02:28
ごめんなさい。
真剣に広告代理店の電通と関係があると思ってました。
だって豊田大学とかあるしさ…
10名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 02:31
あ、こんどそっちに引っ越す大学がそういえばあったね、、、。
仲良くする??>電通生
11名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 02:34
そういえば、以前、大学連合のときに電通が
はじかれちゃったとき学長が「強者は弱者に冷たいのかね」
と言ったとか言わなかったと書いてあった。
学長、クビ。自分の大学を弱者って書くなんてあんまりでしょう。
そんな学長のもとで勉強する電通生には同情します。
12名無しさん :2000/08/29(火) 03:20
国立で地名が入ってないのは電気通信大学と図書館情報大学と
総合研究大学院大学のみ。
13理大祭へようこそ :2000/08/29(火) 03:37
総合研究大学院???
何それ?独立大学院みたいなものでしょうか。
14名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 03:40
東京農工大と電通大では、農工大の方が少しだけ知名度上かな。

でも、東京の大学だたら
東大、陶工、早慶の次はこの2校だろうな。
上智、理科大、マーチよりは絶対にお勧めだ。
知名度は圧倒的にこれらより低いけど。
15名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 03:42
>11
能力もやる気も無いバカ学長はクビにせよ。

16理大祭へようこそ :2000/08/29(火) 03:53
>11
確かにその学長は最悪だ。

−西川哲治学長(もちろん理科大)のお言葉−
新入学生の諸君、入学おめでとうございます。
110余年の輝かしい歴史と伝統を持つ本学に、
多年の努力によって入学の栄をかちとられた諸君に、
心からお祝い申しあげるとともに、
これからの実り豊かな学生生活を期待してやみません。
(以下省略)
17理大祭へようこそ :2000/08/29(火) 03:58
ちなみに西川学長は立派な文章を書くが、
演説はちょっと・・・。
なんだか今にも死にそうな話し方なんだもの(マジで)。
18名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 04:12
私立は学長によって命運が決まるから、真剣に学長として優秀な人を選ぶ。

国立の学長は、たいてい事務官僚みたいな人がなる。
その大学のことなどどうでもいい。
予算も全て勝手に文部省が決めるだけ。
しかもほとんど変動なし。
だから馬鹿でもできるのが国立の学長。
だから電通、農工などの小さな国立は宣伝費もないので、永遠に無名のまま。
それが宿命だから仕方がない。
19"七資産" :2000/08/29(火) 06:01
>11
 はじかれた、というのは入ろうとしてたっていう事でしょうか?
東工大のいる大学連合に・・。学校潰す気?
20名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 06:45
>19
 いや、はじかれた、というのは、一橋が大学連合のために
多摩5大学単位互換協定の拡充を反故にしたことを言っている
のだと思う。
21名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 08:56
>10
外語大ですね。おれのアパートのすぐそば。
我が母校よりもそちらのほうが近いくらい。移転が完了したら潜ってみるつもりです。
いやあ、それにしても、そちらは女の子が多くて羨ましいです。ほんとうに、心の底からね。
距離は近くても、校風は随分異なるように思うので、どれくらい交流が生まれるかは疑問だなあ。

>20
おれもそちらを云っているのだと思います。
五大学連合については、東工大が参加している以上うちの居場所は無いでしょう。
22age :2000/08/29(火) 14:26
ageageageageage
23名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 15:16
 
24age :2000/08/29(火) 15:41
SCEの久多良木氏も電通大卒っ
25名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 20:02
電通大ってやっぱり理系だけあって単位とるのきついの?
26名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 20:08
横国逝くより就職いいんちゃう?
27電通生A :2000/08/29(火) 21:42
まだ1年生だけどもう3年生で留年しそう・・・・。単位きつい
入学式にイキナリ「ここにいる3割ぐらいの人は一緒に卒業できません」
って言ってた。
でも就職はかなり良いって聞いたよ!東北よりも・・・・院でたらかもしんないけど。

あとプレステ1だか2だかつくった人も卒業生だったらしく、表彰されてた!!
28名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 21:46
あまり知名度の低い大学に行くと、社会に出てから劣等感感じる
可能性があるよ。
理科大に行った方が無難。
29MRQ :2000/08/29(火) 22:04
電通大合格者数が1位(当時)の某高校に通ってたけど、
電通に行くやつは理科大に行くやつより成績よかったよ。
電通落ち理科大は結構いたし。
30電通生A :2000/08/29(火) 22:05
社会って言うか、合コンが悲惨。
大学聞かれて答えると、「なんか聞いたことある」って言われ、
東京電機大じゃないよ!って答えると「・・・・あっそうなんだ・・・」
って、めっちゃウサンクサイあらての専門学校みたいに思われて
気まずい空気が流れる。
だれかもっと有名にしてくれ。
31名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 22:09
まあ、理科大と電通大だったら電通大かな。
知名度は低いけど、内容は良いのでは。
32名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 22:36
理科大だってそんなに知られていないでしょ。
電通なら「どういう大学なの?」って聞かれたときに
「まあ、一応、国立大学です」って答えられるだけウケが良いかも。
理科大はどうするの??「理科大?どういう大学なの?」>28
33名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 22:45
>電通生

これからはコンパで大学聞かれたときはまず
「都内の国立大に行っています」
と答えるのが一番良いかもぉ〜。

「えええ?どこ?どこ?」

「電通大」

「・・・・あっそうなんだ・・・」

結局は「・・・・あっそうなんだ・・・」ってなるかもしれんが、
この「・・・・あっそうなんだ・・・」はまだ救いがある。


東工大なんかはどうしているんだろう?
地方いったら知られていないかも〜。
知られていなくっても「うちは一流」
っていう自信があるから大丈夫なのかな??
いや、一流だっていう分もっと痛いかな。
東工大の場合まちがっても東京工業大学
と言ってはいけないでしょう。
フルネームを言うとフルネームを言わなければ
通用しない大学だと思われてしまいます。
34名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 22:49
>>33
でも間違っても 東京工科大とかと一緒にされたくないから
むずかしいところ
35電通大生 :2000/08/29(火) 23:15
電通と理科大はまじで同じレベルだね。びびるくらい、、、。
理科大落ち電通も
電通落ち理科大も
まじでおなじくらい。
だから併願で理科大はもう定番。
36名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:21
ゲラゲラゲラゲラ!!>34
37名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:26
電通大と理科大が有名になる方法:
でっかい事件を起こせ!!
そしたらマスコミがどれくらいのレベルの大学なのか
しっかりと報道してくれるでしょう!!
しかもマスコミは誇張気味だからうまくいけば
「超名門大学電通大の生徒がバスジャックしました」
って報道してくれるかも〜、そうかも〜。
38名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:29
超名門は東大だけ。
まぁ名門までは言われる可能性はあるね。
39名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:33
事件はおこすなよ〜絶対。
40理大祭へようこそ  :2000/08/29(火) 23:33
>37
そんな事件を起したら、それこそ大学の名誉に致命傷を与えかねないよ!
41名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:35

学校の先生に聞いたんだけど、電通大って昔は東大落ちが
たくさん逝ってたって。
いつのまにか東工大に逆転されて今の地位に没落したとか。
42名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:39
俺の知ってる理科大→電通大院のやつ
TOEICテスト940点とったツワモノ。
だけどセンター国語過去問100点以下だったらしい。
43名無しさん@1周年 :2000/08/29(火) 23:54
ぅぅぅむ。密かに(失礼)実力のある良い学部を
ピックアップしてみたらおもしろいかも。
文学だと都立大けっこう良いって話。
あと龍谷も捨てたもんじゃないって話を聞いたぞ。
44電痛大 :2000/08/30(水) 00:07
2〜3年前、西1号館に放火した奴逮捕されて
ニュースになってたじゃん。

名門国立大学生放火!!
原因は
「行きたくない大学に無理矢理、親に行かされた」
だそうだ。

駅弁大学で電通大より挌上の大学なんてそんなに
ないっていうのに・・。
45名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 00:13
>44
初耳。東大だったらそれなりに報じられたんだろうけど
46名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 00:15
、、、やっぱり事件起こしてもダメか、、、。
残念でした〜>電通大、理科大
知名度はあきらめてください。
47電通大生の野望 :2000/08/30(水) 00:27
ノーベル賞を取る、東大の学長になる、政党の党首になる
定員を1/10にして少人数教育を極める・・・

48名無し :2000/08/30(水) 00:31
電通卒で日本の第一線で研究することできるの??
もう海外にでるしか道ないんじゃない??
どのみちノーベル君が欲しいんなら
海外にいったほうがいいかもしれんけど。>47

ちと失礼なカキコミかもしれんけど、、、悪気なし。
49電痛大 :2000/08/30(水) 00:42
一線かどうかはしらんけどそれなりに
でかい研究してる人とかいるよ。

でも、そんなこと言っても一線で活躍できる
大学なんて東工大くらいまでがせいぜいでしょ。
そうじゃなくても情報分野の世界権威なんて
日本にほとんどいないし。

まあ、電通大は東工大がある限り2流という立場から
は抜けられないだろうね。
50名無し :2000/08/30(水) 00:47
了解>49
51名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 02:14
電通大受かるなら、頑張れば慶應理工にいけるんじゃないの?
知名度コンプレックス解消するにはこれしかない。

でも慶應理工より電通の方が実力は上かも。
52菜梨 :2000/08/30(水) 18:01
夜間は働きながら学ぶと言うのはアルバイトでも可ですか?
それと、就職するときに扱いの差みたいなものはありますか?
53名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:02
電通と早稲田理工では研究レベルはどちらが言いの
54名無しさん@1周年 :2000/08/30(水) 18:03
 
55名無し :2000/08/30(水) 18:10
>52
一行目。意味がわからん。
二行目。入試の難易度が相当違うから、やはり差はある。
大学のパンフレットに就職状況が昼夜別に載っていたと思う。
56菜梨 :2000/08/30(水) 18:21
>55
ありがとうございます。やっぱりそうなんですか。
アルバイトでも...というのは正社員になる予定もしくはなってないと
無理なのかなあと思ったんです。
57菜梨 :2000/08/30(水) 18:31
56に追加。
夜間部の受験がです。
5855 :2000/08/30(水) 18:33
>56
>アルバイトでも...というのは正社員になる予定もしくはなってないと
>無理なのかなあと思ったんです。

社会人でなければ入学できないというようなことはありませんよ。
社会人には社会人入試がありますし、実際、夜間に社会人の方は
それほどいらっしゃらないように思います。
昼間に入れればいいんだけど偏差値が追いつかないっていうひとが
夜間で入ってくるケースがむしろ多いのではないかと。それから勤労学生ね。
59肋骨オタク :2000/08/30(水) 18:49
っていうか、女の子とお酒飲むなんてすごい楽しいじゃん。
これがあるおかげで元気に暮らしていけるといってもNOT過言
6059 :2000/08/30(水) 18:52
スレ間違えた!ごめんなさい。
61電通信大生 :2000/08/30(水) 23:04
久しぶり僕は3年ですが進級はまじめにやれば、全然大丈夫です。
ただまじめにやらないと、容赦無くおとされて行来ます。僕の友達も
何人かまだ二年生です。

 合コンホントないねー僕は高校時代のつてで数回やった程度。東京電気
大学と間違われるし。まあでも、一般人から見れば電通大も電大も一緒だからね。 
62>61 :2000/08/31(木) 00:02
電通大って関西出身者はあまりいないだろ?
理由はいわないが・・・
63電通信大生 :2000/08/31(木) 00:15
そーかもね。でもほとんどいないって分けじゃないよ。
でもやっぱり関東甲信越が多いかな。

 まあうちの大学マイナーだからね。一番ありがちな大学の決め方
 親が国立以外ダメって言ってる。
 電気、情報系にいきたい、東京の大学に行きたいでも東工大には
行けない。
 大学を調べてたら手ごろな大学があったここにしよう。
 って感じでうちの大学を知るこんな感じじゃない。
64電痛大 :2000/08/31(木) 00:51
大阪電気通信大学てーー。
65電痛大 :2000/08/31(木) 00:55
勘違いされるランキング
1.東京電機大学
2.電機通信大学
3.電通
4.大阪電気通信大学
66名無しさん@入院中 :2000/08/31(木) 11:09
ところで、上のほうに出てきた多摩5大学ってどこのこと?
67電通信大 :2000/08/31(木) 13:52
 >65
 大阪電気通信大学の略称ってなんていうの。やっぱり電通大かな?
68名無しさん@1周年< :2000/08/31(木) 14:08
>>67
うちの地区では
電通やで
69>66 :2000/08/31(木) 20:48
電通大・一橋大・東京外語大・農工大・学芸大です。
そんで、単位を相互で取れるってワケワケ!!
結構おいしいよね?
電機大とかも武蔵工大・芝浦大などなどであるって聞いたことがある。
70電通信大生 :2000/08/31(木) 22:37
>>68
関西いってうちの大学名を言う時は気をつけないと。
 で、大阪電気通信大ってどんな大学?
71名無しさん@1周年< :2000/08/31(木) 22:58
>>70
なんか偏差値は低いよ。しかも私立。でも就職は下手な文系よりいいみたい。
大阪工業大の滑り止め。
工学部と情報工学部がある。
2部あり。それと短期大学併設
それぐらいしかわからんな。

就職先
アドバンテスト、大阪メディアポート、きんでん、グローリー工業
三洋電機、シャープ、大和紡績、椿本チエイン。東京電力、
日本テレコム、日本電気、日本電信電話、日本モトローラ、富士通
富士通ゼネラル、松下電器産業、リョーサン、ローム

※平成10年度三月卒業生のもの
72名無しさん@1周年< :2000/08/31(木) 23:01
↑主な就職先ね
73何が名前いれてちょだ!ゴルァ! :2000/08/31(木) 23:31
大阪電通大って私立なのか...
岡田斗司夫はここの中退でしょ?
74名無しさん@1周年< :2000/09/01(金) 06:50
>>73
それだれ??
75名無しさん@1周年 :2000/09/01(金) 10:03
うぐいすに出てたな。
76名無しさん@1周年< :2000/09/01(金) 18:54
hahahaha
you are den-tuu man!
77名無し :2000/09/01(金) 19:32
大阪電通大の関西でも印象はかなりやばい大学。
でも、関西には工学系の大学は少ないので産近甲龍や大阪工大にいけない人は仕方なくいく。
78電通大3 :2000/09/02(土) 00:36
電気通信大学は今建て直しまくってます!!校舎がドンドン綺麗になってきます。
受験生にはおすすめ大学ですね。
学園祭に招く有名人!?は、もちろんアニメの声優!! にも関らず超盛り上がる。
どんなにマニアックな人でも、気持ち悪い人でも
かならず話しの合う友達ができるはず。そう、それが電通大。
勢いあまってハッカーわんさか。そう、それが電通大。
炎色反応がどーしたこーしたで静かに花火も見れない。そう、それが電通大。
79名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 00:40
>78
あんた面白いね
電通大の広報担当になれば
80電通1年生 :2000/09/02(土) 02:34
>63
まさにその通り!

あとはセンターの科目が魅力だな…国語社会不要。
81名無し :2000/09/02(土) 12:11
>78
そんな言い方じゃあ変人だらけだと勘違いされるだろー!
82電通大3 :2000/09/02(土) 20:14
東京で親元離れて暮らす人には、電通大はいいでしょう。
敷地内にある寮は一月3000円!!
諸経費合わせても1万位で済ませることができる。奨学金も充実!?
国立だし親には嬉しいばかりだと。

80の言う通りセンターは3教科だけ、物理でも化学でも良し。2次も3教科。
入試形態は、第1志望学科とかあって、成績の良い人から受かってくの。
だから出来た人はどっかの学科には必ず入れるわけ!
だからやりたくも無い学科に入ってしまったやる気のない人も結構いるわけ。
83名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 21:08
ふつうの理系大学です。
ただ、一部の強烈な変人の存在に嫌気がさした
普通の人はだんだん学校に来なくなり、ますます
変人が徘徊してるように見える。
それだけです。
84年周1@んさし無名 :2000/09/02(土) 21:18
なんで、理科大よりも電通大の方が変人が多いんだろう・・・
85電通信大生 :2000/09/02(土) 22:03
 >>80
 そうだよねでも物理できないやつは入ってから苦労する。でも
後期は他の国立の大学の前期って感じだし、2教科必要な大学受けてきたやつ
多いから結構みんな両方出来たりする。私の年は化学楽だったなあ。
 >>84
 多分変人の間で有名な大学なんだろう。(笑)
 でもそんなに変人ばかりではないと思うけど。ただ多くの人が
ゲーム好きのパソコン好き。パソコンで分からないことは学校行けば
大体解決。外見は普通の大学生だよ。
86名無し :2000/09/02(土) 22:17
変人はE科やF科に多いような気がする。
J科は優秀で、H科は存在感が薄い。
T科はJ科落ちだらけ。
87無しさん@1周年名 :2000/09/02(土) 22:20
電通と呼んでいいのは築地の電通だけ。
88名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 22:21
T科ってなんだ?
システム??
89名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 22:24
でも、入学後はF科やE科の教育はしっかりしてるからと
まともな学生(学業の面で)がいると聞くけど
J科なんてほったらかしにされるから
優秀なのは自分で本当に勉強するやつだけみたいだぞ。
90電通信大生 :2000/09/02(土) 22:25
 でもH科って女の子多そうだよね
91名無し :2000/09/03(日) 00:01
多くない。俺はH科じゃないけど、
聞いた話によると今年の一年のH科は42人中3人しか女の子がいないそうだ。
92電通1年生 :2000/09/03(日) 00:58
>82
寮が男のみってのがな…。イタタ。

>85
外見普通の女の子でもゲーム好きだったりするんだよな。
さすが電通大。

噂の離散数学はどう?
93名無し :2000/09/03(日) 08:00
>89
そんなの学科や大学に関係なく自分でやらなきゃだめだろっ。
それぞれやりたい分野だから、どこが優秀とかはあまり関係ないけど、
入学時の基礎学力では、J科、C科があると思う。
94名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 10:59
家のパパは電通大出身です。
お仕事は某大手メーカーの研究所で管理職やってます。
かなりの電気オタクです。
昔自分でテレビとかステレオとか作ってました。
電通大の悪口言わないでください、パパがかわいそう(涙)・・・
95名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 13:33
age
96そーKび茶 :2000/09/03(日) 14:14
わたしは電通大目指しちょります。
うちのパパもここ出身だよん(笑)>94

知能機械工にいきたいんですけど、何か教えてください!
とにかく何でもイイです。トイレが汚いorキレイでも。
97名無し :2000/09/03(日) 16:14
知能機械の研究棟のトイレはきれいだけど、トイレの中のものが動かないと勝手に
消える。だから、少しこまる。
98名無し :2000/09/03(日) 16:26
>96
すみません。電気が消える。
99電通大3 :2000/09/03(日) 16:53
ここで略号説明 M・・知能機械 C・・情報通信 J・・情報 E・・電子
F・・量子物質 H・・人間コミュニケーション T・・システム

体育が必修、そんでグランドが鬼遠い!でも電通大はいい学校よん♪
はんとにこのスレを見て電通大に行きたくなってくれる人がいたらいいなぁー!!
そのためには、電通大のいいことも書いていかなきゃねー!!

コンピュータはユニックスを使ってます。おれは使えません、余裕でわかりません。
windowsのやり易さがわかるね、マイクロソフト万歳
100>99 :2000/09/03(日) 17:06
UNIXはどこのですか?SUN(Solaris) or HP(HP-UX)?
101名無しkk :2000/09/03(日) 17:17
図書館が新しくなるらしい。ほんとかな?

そういえば、電通大を志願する人の多くはJ>C>Tと書くらしい。
MやEやFやHは全然分野が違うから第二、第三希望はどう書いてるんだろう?
102名無し@ :2000/09/03(日) 17:20
東工大が無理な人はみんな電通大を受験しよう!
10399 :2000/09/03(日) 17:25
オイラには、コーラを飲んだらげっぷが出るほど確実にわかりません。

104>99 :2000/09/03(日) 17:37
オレもUNIXよくわからんけど、
rootでログインして、# rm -r /* ってやると面白いことが
起きるらしいよ。
105七紙 :2000/09/03(日) 17:43
電通大のグランドってどこなの?
106名無し :2000/09/03(日) 17:50
>105
多摩川にある
107名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 18:41
>104

UNIXわからんやつがroot権限もってるわけないだろ!
108名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 18:48
でも、実際どうなるか気になる。

システムファイルとか全部消えたら
どうなんの?
109つまらない序列争い :2000/09/03(日) 19:59
>105
歩いて30分だ。
110>100 :2000/09/04(月) 01:49
SUNだよ
111そうけんびちゃ(96です) :2000/09/04(月) 02:22
97&99さんありがとうございます。

ちなみにわたしは女なんですが、電通大の女のコはどんな
感じですか?

ちなみにいま通ってる高校の女のコって、いろんな点で合
うコがいませんっ。
ギャルor髪ボサボサのおたく系のどちらかで中間がいない
んですよう(涙)だからうわベの付き合いしかできないと
ゆー悲しい現実。
電通大は過去聞いた話から勝手に判断させてもらうと、す
ごいギャルはいないと思いますが。ちょっと気になったの
で教えてください。おねがいします。
112名無しサン :2000/09/04(月) 03:36
>111
一度学校に来てみれば分かると思うが
オシャレでかわいい子も結構いる。
ギャルっぽい人は学内で見たことはない。
調布祭(学園祭)で声優を呼ぶような大学といえども
普通っぽい女の子が多い。もちろんヲタなのもいるが。

まぁクラスによっては女の子1人だったりするんだけどな。
どっちにしろクラスに女3人だけとかはざらなので、
一緒に講義を受ける女友達は選ぶ余地なし。
113名無し@ :2000/09/04(月) 09:38
>111
すごいギャルなんておらんで。
でも、やっぱり電通大にきてる女の子は
他大(特に文系)の女の子とは違うだろーな。
ちなみに女の子にはすぐに男どもが集まるぞ。

114a :2000/09/04(月) 15:39
>111
大学を実際に見に行ってみるのがいいとおもうよ、そういうこと知りたければ。
学園祭の日程でも調べてみたら。
115電通大3 :2000/09/04(月) 16:01
たしかに女の子には男が群がるね、でもそれは普通でしょ。
女の子はわがままができるのです、グランドまで自転車にのっけてもらえるし、
すぐ名前が覚えてもらえるし、彼氏はつくる気あればどんな子でも
確実に出来ますね、多分付き合ったこと無い男はわんさかいると思うし。
ギャルはいないんだなこれが、
ガン黒なんて留学生か肝臓悪いやつしか見たこと無い。
普通にかわいい子もいるし、男からしてみりゃかなりの倍率!ここの受験よりも
はるかに難しい。
116名無し@ :2000/09/04(月) 18:06
入学時にもらったパンフに電通大の男の79%は彼女いないと書いてあった。
しかも、35%は女の子に興味がないらしい。
女の子に興味がない男がいることに驚いた。
でも、41%は彼女ほしいって思ってるらしいから、
女の子はすぐに彼氏できます。
女の子はみんな電通大を受験しよう!(笑)
117おかだひろし :2000/09/04(月) 23:27
高3の受験生です
電通大を受ける予定です
お勧めのサークルとかってありますか?
逆にこれだけはやめておいたほうがいいってのはありますか?
受験勉強に疲れてきたので、やる気になるサークル話お願いします
118名無しさん@1周年 :2000/09/04(月) 23:47
踊り部=国内で有名
まに研=世界トップクラス!!
けん玉=昔、強いという噂を聞いた。

ちなみに高校では何やってた?
119電通大3 :2000/09/05(火) 00:02
X68000(エックス六万八千)っていうサークルは気をつけてくれ!
コンピュータ系のサークルだけど、多分ほとんどハッカー!
実際正規のサークルはあんまりいいの無い、入ってない人わんさかいるし。
他の学校が主催のに行くべき、たくさんあるよ、きっと・・・たぶん。

私大受験を考えてる受験生!1次も2次も3教科なんだから、一応受けてみな!!
国立逝きたいんだけどオレには無理・・と思ってるやつうけてみろ!!
受かったらラッキー 程度でいいから受けてみて!けっこう受かる!
問題もほかと比べたら簡単だし、受ける人数が多いだけ。
東工大が逝きたいけど不安なヤツ! こっちこい、抱きしめてやる。
なにしろいくら模試が悪くても電通大入試は受けてみなけりゃわからない!
ほかのスレじゃすごくひどいように言われてるけど、それなりにいい学校だと
おもいます。理科大くらいまでだったら電通大にしてもおかしくないでしょ!
120名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 00:11
あまり倍率が上がりすぎると受験生が敬遠するようになっちゃうよ。
電通レベルの大学って団子状態だからなおさら。
わたしは質のいい学生に多く受けて欲しいなぁ。

早慶併願が普通とかのレベルくらいまであがらんかね。
121おかだひろし :2000/09/05(火) 00:49
高校では何にも入りませんでした
大学では何か新しいスポーツにチャレンジしたいのですが
踊り部って練習タイヘンなのでしょうか?
自分としては、強くなくてもいいからやりがいのあるぶがいいのですが・・・
ちなみにマニ研って何の略ですか?マニア研究会?

122名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 01:04
マニ研=漫画アニメ研究会
日本のアニメおたくのすくつ。ふつうの人でいたいなら
入らないほうがよい。

踊り部=競技ダンス部
社交ダンスの部活で練習はきついらしい。ただほとんどが
大学からの入部だし、ダンスのペア(男女)を作れるので
ちょっと羨ましい(女子は他大)。
ただ、はたからみるとちょっと変。
123名無し@ :2000/09/05(火) 01:44
男:女=1:1の時代はくるのだろうか・・・
124名無し :2000/09/05(火) 01:51
お茶大あたりと連合組んだらいいと思わない?
名前は御茶ノ水電気大学。

うおっ、水と電気。
相性わるそう・・。
125名無しさん :2000/09/05(火) 02:04
ミス電通コンテストってまだあるの?
126名無こさん :2000/09/05(火) 02:11
情報工学科のプログラミング言語は何ですか?
C言語ですか?C++なんかもやりますか?
127名無し :2000/09/05(火) 02:39
情報科です。

私は一年次はPascalを習いました。
二年でアセンブラとFortranを習って
Cはプログラミング通論かなんかでかじっただけ。
そのあとはコースにもよります。

上のほうでものべましたが、基本的にコンピュータの
知識は大学で学ぶより自分で仕入れないとあまり
成長しないです。
ちなみにC言語は日本語が喋れるように
教えなくても使えて当然という概念が
あるようです。
128J科2年 :2000/09/05(火) 02:48
カリキュラムが変わったので
コース分けはありません。
ちなみに私は一年Pascal、2年アセンブラ、Cを習いました。
129名無し :2000/09/05(火) 03:14
あ、そうなんだ。
過去より人数の減った分て
情報通信科とかに流れたの?
130電通大生 :2000/09/05(火) 10:49
 >>125
 ミス電通コンテストまだありますよ。
 電通大生でない方に説明しますと、このミスコンは男が女装
して出てくるという者です。個人的にはあまり好きではありま
せんが、時々女の子以上に女の子らしい女装も目にします。
131名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 16:59
生協のおばちゃんをも意識しちゃう今日この頃、
132名無しさん :2000/09/05(火) 17:35
あげあげage
133名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 17:49
オタク率はものすごいです。他大と比べてファッションセンスなさすぎ。
134UEC院生 :2000/09/05(火) 18:30
生協でコン○リークとか買えちゃうもんなぁ・・・。
135>電通大生 :2000/09/05(火) 18:38
無名国立大学は逝ってよし!!
136名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 18:43
>134
どこか間違ってないか?
どうにも聞き覚えのない名前になるんだが・・・
137名無し@ :2000/09/05(火) 19:03
135って何者?
138UEC院生 :2000/09/05(火) 19:13
134>136
申し訳ない。コン○ティークだね。
139名無しさん :2000/09/05(火) 22:37
ageageageage
140名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 23:11
電通大であって電通でなし。
141おかだひろし :2000/09/05(火) 23:28
おたくにはなりたくないのですが・・・
おたく率って具体的にはどのくらいなんでしょうか?
ちなみにおたくの境界線というか、定義も付け加えてもらえるとうれしいです
142:2000/09/06(水) 00:22
>141
世間一般の感覚で言うと、unix使えるようなやつは既におたくだとおもうよ。
143>142 :2000/09/06(水) 00:48
それって、理系全員じゃん。
144電通製 :2000/09/06(水) 01:31
>143
俺使えん
>141
おたく率は半分くらいかな?
ちなみにおたくの定義は女の子=アニメの中に出てくるものと考えている人
もしくは女の子=?と思っている人と考えました
145名無しサン :2000/09/06(水) 03:52
>141
ちゃんと普通っぽい人もいるのでそこまで気にしなくてもいいと思う。
やっぱり実際に学校に来てみるのが一番だと思うんだけど。

ところで、入学式の時だったかよく覚えてないが
「入試で理科を2科目必須にしたい」
と誰か(偉い人?)が言っていた。本当に2科目になるんだろうか?
146名無しちゃん :2000/09/06(水) 05:52
あくまで普通っぽいのか。
147名無し@ :2000/09/06(水) 07:04
オタク率が高い学科を順に並べます。
E>>>>F>>M>C=T=J=H
だと思う。
148電通 :2000/09/06(水) 16:26
うちの大学そんなにオタク多いか?
でも他の大学の電気、情報系も同じようなもんだろ。
ところでオタクって知識や性格がオタクなのそれとも外見がオタクなの?
>148
見た目
150ここここん :2000/09/06(水) 18:57
age
151名無しさん@丸高 :2000/09/06(水) 20:12
電通大には中学や高校の頃からパソコンで遊んでいたり弄っていたり、
N88BASIC で勉強そっちのけでプログラミングしてたとか、
そんなんばっかです。勉強していないんだから東工大のような
一流大学に入れないのは当たり前田のクラッカーです。
大学内でも、そう言ったコアな連中は周りとは違う
雰囲気を持ったグループを形成しています。
そう言った連中はコンピュータが無くても、紙も上で
C 言語の課題を解いてしまったりして、こちらから見てても
ちょっと怖いぐらいです。
(「これで動くと思うよ」とか言って、本当に動くからスゴい…)
152名無しさん@丸高 :2000/09/06(水) 20:14
「紙も上で」→「紙の上で」
マチガエタ。
153>151 :2000/09/06(水) 20:39
その程度の連中がいるだけでは凄くない。所詮電通大。
154名無し@ :2000/09/06(水) 20:54
>153

電通大の人をどう思うかは人それぞれだと思います。
東大や東工大の人から見れば、電通大などカスかもしれません。
ですが、電通大志望の高校生もいるのに、そんな言い方はないでしょう。
東大や東工大にしたって、MITなどからみればカスかもしれません。
それに、あなたは何故わざわざ電通大のスレッドを見にきているのですか?
そんなくだらないことをするためにきているのですか?
あなたの行動は奇怪ですよ。
155>154 :2000/09/06(水) 21:01
ただの2chの煽りだろ。
ここでは煽りが日常茶飯事だから奇怪なのはむしろお前。
156名無し@ :2000/09/06(水) 23:16
たしかに、そうかな。
ここには変な人が多いみたいだから。
でも、一つくらいまともなとこがあってもよくない?
ダメなのかなあ。
157げんきや@ちょうふ :2000/09/07(木) 00:08
>>152
って言うか情報系の学科行くとそう言うやつかなり多くない。Cを知らない
僕にとっては、講義をしないでいきなりCを書けといわれてもつらい。
 しかし、丸高を知ってるとは本物だね。僕は半額の時しか行かないけど。
158名無し :2000/09/07(木) 00:20
まあ、ここの板は話題になる全ての大学が煽りの
対象だからな。今まで叩かれてなかったのが
不思議なくらいだ。

159名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 00:26
話題になるのは有名税。
善哉善哉!
世間的に注目されないガッコのスレには
レスがつかんよ。(あっというまに落っこちる)
160電通大生 :2000/09/07(木) 00:59
 超無名大学のうちの大学を無名大学位のレベルに上げるように
頑張りましょー
161あたりまえだが :2000/09/07(木) 01:12
ここで東工大を名乗っている奴が、東京工業大学のはずがありません。
東京工科大学か東京大工専門学校です。
162電通製 :2000/09/07(木) 01:53
単位互換制度でうちにきてる東工大性っているのかな?
163うろおぼえ :2000/09/07(木) 03:43
外語大一橋農工大電通大学芸大
単位互換してる大学。東工大は入ってない。
164名無しさん@みすず :2000/09/07(木) 06:18
ここは大学受験板なんだから、もうちょっと受験生向きの
情報を書きますか。
電通大の雰囲気がどうかって問題は、説明するのがちょっと
難しいけど。
入る学部とかに依ってだいぶ違うとは思うけど、結局は自分が
どのグループに属するかで、ほぼ決まる。オタクっぽい
グループと、ノーマルなグループ、新入生によって作られる
グループはほぼこの 2 つのどっちかになる。自分がノーマルな
グループに属していれば、オタクと接する事が圧倒的に少なくなる
ので、それが良いと言う人はそれで良いはず。情報工学科だと
多分 50% ぐらいがオタクかな。
実際に雰囲気が知りたいなら、直接学校に行ってみるのがベスト。
私立と違って、国立の大学は部外者にも解放されているので気兼ね無く
学内に入れる。実際、電通大だと学内で犬の散歩している人とか居るし、
東地区の北の方でスケボーやってる高校生風の人も居るし、幼稚園児の
散歩コースにもなっている。(笑)
建物の中にも入れるし、やろうと思えば教室の後ろの方に座って
授業を受ける事もできるはず。
今年の学際は確か 11/23 (木) 〜 11/26 (日) だったかな?
学際に行ってみるのも面白いかも。
165名無しさん@みすず :2000/09/07(木) 06:19
電通大が有る調布と言う街は、結構住みやすいし、良い所。
いなかか都会か、と言われればもちろん都会だし、新宿まで京王線で
15 分。学校には寮も有るし、アパートやマンションも結構調布辺りには
多い。家賃は月 5 万〜 6.5 万ぐらいかな。
大学の北の方なんかだと、かなり安いらしいです。その変わり、駅から
離れるけど。
166名無しさん@みすず :2000/09/07(木) 06:20
就職に付いて言えば、かなり電通大は企業から高く評価されています。
本屋に有る「四季報 (学生版)」を見れば具体的にどの会社にどの
大学から何人入っているかが書かれているので良く分かると思います。
一流メーカーの所を見ると電通大の名前が必ず書かれています。
理系単科大学で言えば
東工大>>電通大=理科大 (会社に依っては「理科大>>電通大」の
時も有るし「電通大>理科大」の時も有る。)
って感じではないでしょうか。
偏差値がそれほど高くないわりに就職は非常に良いと思います。

学費に付いて言えば国立なので、私立と学費を比べると圧倒的に安いです。
具体的な数字はちょっと手元に無いので分からないですが、多分
私立理系は国立より 2 倍か、2.5 倍ぐらい高いのではないでしょうか。
167名無しさん@みすず :2000/09/07(木) 06:21
話が変わるけど、電通大には IS と言う、学部とは全く関係が無い
独立大学院があります。
http://www.is.uec.ac.jp/
独立大学院を持っていると言うだけでも電通大がかなり「変わった
大学である」と言う事ができると思います。
この大学院は半分が電通大出身で、残り半分は他大学出身だ
そうです。(他大学出身の人の中では東大卒の人が多いと聞いていますが、
これが本当かどうか、ちょっと判りません…)
168名無しさん@みすず :2000/09/07(木) 06:22

東京理科大学入学相談スレッド
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=968230115&ls=50
に対抗する訳では無いけど、夏が終わりつつある今の時期、高校生や
予備校生は志望校を決めつつあると思います。
電通大に興味有る人はここに書き込めば少しは情報を得る事ができると
思いますので、気軽にどうぞ。
私や他の電通大生が答えられる範囲で答えてくれると思います。
(ちなみに向こうのスレッドはドラクエの話やら、理科大生同志で
ケンカしてて、ちょっと嫌な感じですね…)
169名無しさん@みすず :2000/09/07(木) 06:25
「学際」→「学祭」ですね。
ちゃんと確認してから書き込めば良かった…

確か、調布祭って名前だったと思います。
(ちゃんと参加した事無いんで、実は学祭に付いては全く知らない…)
170名無しさん@横綱 :2000/09/07(木) 06:41
どうでもいいがAPEを着て生協前にうろちょろしているのはやめてくれ…
電通ではAPEを着さえすればオシャレになっちゃうんだからたまんないよ
171名無しさん@みすず :2000/09/07(木) 06:42
・二部 (夜間) の事
・マイクロソフト調布技術センターでバイトしているやつが多い事
・東京スタジアム建設中の事
・近くに外語大が引越しする予定である事
などなど、誰か書いてくれません?(笑)
172名無し@ :2000/09/07(木) 09:04
二部はいいですよ。授業料半額だし、昼の授業もある程度は受けれる。
おそらくは、昼と同じ扱いだしね。
高校卒もたくさんいますが、社会人もそこそこいます。
俺は、中堅私大にいくより二部の方がオススメだと思う。

あー、あるねー。たしかに多いって聞いたことがあるなあ。
でも、よく知らない。でも、たしか学年制限があったような・・・。

東京スタジアムですかー。
FC東京のホームグラウンドになるってほんとかなー?
俺にはわからん。

外大は府中にくるらしいですね。
電通大の人たちは単位互換で外大を利用するのだろうか・・・。
173名無し@電通生 :2000/09/07(木) 09:10
>161
えっ!東京工科大学か東京大工専門学校?
専門学校の方は全然しらない。知らなくて当然だけど、工科大って何?
国立?聞いたことないけど・・・。
でも、電通大をばか扱いするぐらいだから、結構すごいんだろうね。
ばかにするにしても、もう少しやさしく言ってほしい。

174受験生 :2000/09/07(木) 18:08
横国か電通で悩んでます
私立は早稲田 同志社 明治芝浦と受けようとどうでしょうか
皆電子です
どういった受け方だが正しいですか。高校生なもので良く分からんのです
175>174 :2000/09/07(木) 18:25
横国か電通目指してるレベルでは早計はまず受からない。同志社も怪しいレベル。
横国か電通なら横国のほうが将来的には無難。
前期横国、後期都立か電通。私立は理科大、同志社or立命、明治、法政、芝浦。
176目指せ電通大!! :2000/09/07(木) 18:29
こんにちは!電通大を目指す受験生です。
質問なんですけど、電通大にクーラーはついてますか?
別にクーラーが付いてなかったらやめるというわけじゃないんですけど、
ちょっと気になって・・・。
あと推薦を狙ってるんですけど、
何かアドバイスとかありますか?

それでは、誰かレスよろしくお願いしまーす(*^_^*)
177名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 18:41
電気通信大学≠電通
178名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 19:44
今電通大と理科大ってどっちが難しいの?
俺の頃は理科大だった。
179電通大性 :2000/09/07(木) 20:41
>174 将来なら絶対電通大だね、就職先などみりゃわかるよ!!
でも横国は総合大だから、女の子もいるね、ふいんきが違うね!
どっちに逝っても全然楽しいと思うよ、でもいま想像してるキャンパスライフに
近いのは明らかに横国ですね。たしかに前期横国、後期電通、私立理科大賛成。
関西は知らないけど、明治、で法政だったら場所的にも中央の方がイイと・・・
>176 新しい建物はクーラー完備でトイレも綺麗!付いてないとこもあるけど
続々建て直し中。推薦組みは早くに受験終わってしまうので、多くは補習を
うけてます。
>178 同じじゃないんですかね?私はどちらかといえば電通大だと
思ってたんですが・・・。問題は明らかに理科大だったけどね。

180名無しさん@1周年 :2000/09/07(木) 21:21
>179
君が見た横国の就職先は文系の就職だと思うけど。
あと想像してるキャンパスライフを送るなら横国より慶応だね。
181aaaaa :2000/09/07(木) 22:05
横国の工学部はどこかへんぴなところにあったのではなかったかな。
立地なら電通大のほうが良かったと思う。
んー、このあたりの大学のことはあんまりよく知らないので、知ってるやつ、補足してくれ。
182電通大生 :2000/09/07(木) 22:29
 >>180
 僕は電通の後期受けたけど問題が超簡単だった。理科大も
受けたけど、理科大も苦手な英語以外は超楽だった。
 東工大は問題が難しかった。やはりレベルの違いを感じた。
 早稲田はあんまり出来なかったなあと思ったけど受かった。
183名無しさん@みすず :2000/09/08(金) 00:02
> 174
横国と電通大だったら偏差値的には横国の方が上だと思います。
横国に知り合いが居ないので、どう言う大学なのか分かりませんが
向こうは総合大学なので雰囲気とか、単科大学とはだいぶ
違うでしょうね。
横国の事を悪く言うつもりはありませんが、教官や授業の質、
それに就職で強いと言う点でうちの大学をお薦めしたい所です。
世間で受けるとか、認知度が高いとか、そう言う点を気にするなら
電通大は止めておいて、横国や私立の方が良いと思います。

> 176
確かに電通大にはクーラーが無い古い建物がいくつか有ります。
でも時間割を見るとそう言った古い建物はできるだけ使わない
ように教室を割り当ててるみたいです。
別の方が書いた通り、新しい校舎を作っていますし、図書館も
現在移転中です。2@` 3 年後には電通大の雰囲気がだいぶ変わって
いると思われます。
あと、推薦に付いてはちょっと分かりません。
(周りに推薦で入学した人が居ない。)
184名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 00:10
>182
早稲田受かって電通大行ったの?
185電通製 :2000/09/08(金) 00:26
>184、
結構いませんか?早稲田受かって電通来てる人
ブランドイメージを気にしなくて、院まで出ることを考えれば電通がお勧めですよね?
>176
周りに推薦で入学した人がいるのですが、みんな決まって言うことは
「高校時代やっておけばよかった・・」です
入ってから苦労しないように、ある程度やっておくべきだと思います

今次々と新しい校舎が建っていますが、古くなった西の校舎はどうなるのでしょう?
夏にだいたい引っ越したみたいですが、すぐ取り壊すのでしょうか?
知ってる人教えてください
186名無し :2000/09/08(金) 01:17
基本的に西地区の改修計画はおわりに近いと思いますよ。
老朽化した東地区の建物を取り壊すことがメインで
あとは本庁舎、ABC棟あたりと図書館、体育館がおわれば
再開発終了だと思った。

本庁舎の玄関のところにその模型があるよ。
187受験生 :2000/09/08(金) 08:14
皆さんレス有難う
電通にしたい気もいたしますが
この間の駿台模試横国C電通Bだったんです
頑張らなくっちゃ
188名無し@電通生 :2000/09/08(金) 10:03
>176
俺は推薦です。
学科によってかなり難易の差があるように思えます。
しかし、例え定員10人で志願者5人でも、小論文と面接(口答試問)で
しっかりこたえないと不合格になりますよ。
俺は小論文の過去問を数年ぶんやりました。
電通大のはもちろん、東工大後期の小論文やその他の国立大推薦の問題です。
私大の推薦の問題とは全然違います。
とりあえず、物理・数学・化学の知識は必要です。
189名無し@電通生 :2000/09/08(金) 10:15
>176
一言追加です。
推薦で合格した人と一般で合格した人では、一般の人の方が高い学力です。
ですが、先生方曰く卒業時の成績とは一切関係ないそうです。
推薦も一般も結局は同じだということです。
それに、私立のような指定校推薦でも内部推薦でもないので、ばかにされることはありません。
190電通大生 :2000/09/08(金) 10:33
>>184
 親が現役で国立だったら院行っていいよっていったから。
 貧乏人なもんで。浪人できるひとがうらやましいです。
191名無し@ :2000/09/08(金) 10:38
>184
電通大には早慶合格者もいますよ。
みんな貧乏だからね
192名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 11:01
>191
慶応蹴るのはわからなくは無いよね、やっぱ早稲田蹴ると周りは驚くね
でも確かにそういう人は結構いる。
国立は安いしわりとちゃんとしてっからね。
理科大と電通大だとやっぱり学費なども考慮すると
電通大に逝ってしまうのよ、金かかるサークルはやっぱりみんな
避けるしね、すげ−貧乏のように書いたけど下宿の学生なら
どこもこんな問でしょ。
193名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 12:52
電気通信大学 電通×  電通大○  電気通信大○
上記の学生  電通生× 電通大生○ 電気通信大生○
194http://garagara.nel.co.jp.2ch.net/ :2000/09/08(金) 13:02
guest guest
195いいかげんにしろや :2000/09/08(金) 13:48
お前らもう十分オナニーしただろ。
偏差値低いくせに早慶蹴り?笑わせるな。
偏差値50代の理系単科は彼女も作れない男どもの巣窟。
墓場だな。
196>195 :2000/09/08(金) 15:34
墓場というのは言い過ぎかと・・・
発想を転換させてみてはいかがでしょうか。

電気通信大学の就職 対象人数823人
日立製作所 18(750)、NEC 17(550)、ソニー 14(360)、日立ソフトウェアエンジニアリング 13(264)、ジャパンシステム 11(40)、富士通 11(700)、三菱
電機 9(300)、メイテック 9(331)、富士ソフトABC 7(322)、沖電気工業 6(180)、オリンパス光学 6(118)、キャノン 6(399)、セイコーエプソン 6(283)、日
立情報システムズ 6(157)、アンリツ 5(33)、日産自動車 5(143)、本田技研工業 5(346)、リコー 5(192)、カシオ計算機 4(20)、大日本印刷 4(210)、東
京NTTデータ通信システムズ 4(43)、凸版印刷 4(300)、NECシステム建設 3(95)、NECソフト 3(200)、日本IBM 3(524)、パイオニア 3(83)、富士ゼ
ロックス 、三菱重工業 3(448)、NHK 2(310)

大学別業界突出度ランキング(週間ダイアモンド)
IT産業業界1位(2位 東工大)
電気機器業界1位(2位 電機大)

と偏差値50代のわりに企業側の評価はそこそこ高く、いわゆる
「お買い得」の大学だと思います。
情報通信分野の研究はトップクラスですしね。
早慶蹴りというのはちょっとやりすぎかもしれませんが
大学の性格がかなり異なるし、個人の価値観もあると思うし。
まあ両方受かった場合、僕なら断然早慶行きますけどね。

あと彼女作れないというのは大学というより個人の資質に依存
すると思います。そういう人が多そうというイメージはあります
けどね。
197196 :2000/09/08(金) 15:42
ちょっとみにくくなってしまいました。
あと週間ダイアモンドは週間ダイヤモンドの間違いです。
すいません。
198名無しさん :2000/09/08(金) 15:43
早慶だと家庭教師のバイトがいっぱいあるような気がしますが、
電通大もありますか?
199>196 :2000/09/08(金) 16:26
    東工大  理科大  電通大
ソニー   31    22    17
東芝    30    10    10
NEC     数値記載なし
NTT     数値記載なし
全て '99
(俺も本屋でメモって来ましたっ!(爆))
200だーわせ :2000/09/08(金) 17:11
早慶蹴って電通大逝ったやつは、生涯にわたって後悔するがいい。格が違う。
201>199 :2000/09/08(金) 17:21
これは院を含めた人数です。電通大の場合、正確には以下の通りです。

     学部  院  合計
ソニー   2  15  17
東芝    1  9  10
NEC   6  12  18
202受験生 :2000/09/08(金) 17:44
慶應は行きたくないですが早稲田は一応魅力ありますよね
電通は去年大幅に学科変え良くなったんじゃないですか
結構魅力的ですよ。今度は名前を変えたらどうでしょう
203名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 18:06
>わせだくん
ここは受験版なんだし、それなりにいいレスポンスなんだから
いいんじゃないっすか?

早稲田スレだったらもっと荒れるでしょーが。
204ぶをっほ :2000/09/08(金) 18:15
何で電通大の評価がこんなに高いんだ?
どう考えても横国、筑波よりも下、千葉大よりも下だろう。
農工大、埼玉大よりは上だと思うが。
205名無しさん :2000/09/08(金) 18:18
俺は早稲田には余り魅力を感じない。
大衆主義って言うかな・・・何かアカラサマ過ぎる気がしない?
普通の早稲田生より早稲田蹴り電通大生の方が懐が深そうな気がする。
206大阪星光学院静岡支部 @静岡聖光学院 :2000/09/08(金) 18:22
>204
横国、筑波よりは下だとは思うけど千葉はどうかな?
あそこは元工芸学校だし。
207名梨さん :2000/09/08(金) 18:49
「ここが変だよ〜」に大隈重信と
伊藤博文の区別が付かない奴が出てたぞ。
母校の創始者くらい知っとけよ。
208七四三 :2000/09/08(金) 19:42
これだったらぶっちゃけた話、難しい私立理系に入らずに
電通で上位に入れば良い会社に就職できるんじゃない?
209名無しさん :2000/09/08(金) 20:36
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   @`――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < そんなわけねーだろ!
/|         /\   \__________
210だーわせ :2000/09/08(金) 21:59
>202
電通レベルで早稲田受けるなよ、受験料の無駄
211名無しさん :2000/09/08(金) 22:03
>210
確かに早稲田理工と電通大じゃ難易度に差がありすぎると思う。理科の教科数も違うしね。
でも早稲田資源工と電通大だったら結構悩むな。5分悩んで早稲田かな。
212名無しさん :2000/09/08(金) 22:05
>210
そんな早稲田も昔は横国のすべり止め。
213名無し@ :2000/09/08(金) 22:08
>212
俺は早稲田や横国より電通大がよい。
214電通性人 :2000/09/08(金) 22:18
おれだったら早稲田に逝けたら、早稲田逝ったな!
でも電通大に興味ある研究室あったし、やることの差って研究室だし。
まあ、べつに電通大で良かったなーって感じです。
おいらの先輩が言ってたけど就職の面接、絶対に何人かは早稲田大
がいるって言ってた。早稲堕の人数って何人ぐらい?

215a :2000/09/08(金) 22:20
電通大と競合する私立は理科大や上智理工あたりだろう。
早慶理工を蹴って電通大へ逝くやつなんてそうそういないと思うが。
216名無しさん :2000/09/08(金) 22:38
>214
多分1700人ぐらいじゃないかな。慶応理工で950人ぐらい。
217名無しさん@1周年 :2000/09/08(金) 22:47
まじで私立理系は止めておいた方が良い。理系ソルジャーになるならともかく
少しは理系っぽい仕事をしたいのなら国立にすべき。電通大・横国・千葉という
ラインで考えれば良いのでは?もっとも、工学ならもう少し頑張って、東北(工)
にすべき。東北大・工学部は偏差値の割にはお得だよ。
218>198 :2000/09/08(金) 22:54
家庭教師は、派遣センターに登録するタイプならちゃんと依頼がきています。
調布市内の家庭が、電通大に直接家庭教師の募集をかけることも
パラパラとあるようです。

横国の電子情報工は入試に面接があるのが嫌だったから
どっちにしようか迷って電通大を受けたな、自分は。
219>217 :2000/09/08(金) 23:15
いや、早稲田、慶応、理科大くらいまでのクラスであれば、
私立であっても研究者や学者への道がある。
それ以下の、MARCHといわれるようなクラスになると相当に苦しいがね。
220だーわせ :2000/09/08(金) 23:36
>217
何様のつもりか知らんが、私立理系ってひとくくりにすんなよ。
理系ソルジャーになるならともかくって、電通なんか逝ったら99.9%ソルジャー。もっとマシなアドバイスしてやれ。
221>220 :2000/09/09(土) 00:25
文系のくせに。
222名無し@ :2000/09/09(土) 06:07
>221
なんで、220が文系ってわかんの?
まあ、もし文系の人だったらあなたと同じ意見だけどな。
223名無し@baows :2000/09/09(土) 06:13
結局電通大は、横国・筑波・千葉・都立より損で農工・埼玉よりは得。
マーチよりはよくて、早慶のは負ける。上智・理大とは同レベルってことかな?
224名無しさん@ :2000/09/09(土) 06:23
核心をついたね>222
225名乗る名などございません :2000/09/09(土) 06:43
はぁ?お前ら一生やってろ
226名無し :2000/09/09(土) 07:16
>電通大は、横国・筑波・千葉・都立
このあたりの難易度の差なんて言うのは誤差みたいなもの。
やりたいことから選べや。それぞれに強い分野と弱い分野があるからな。
立地や校風を加味するのはむろんのことだ。

つうか、このあたりに入る力があるなら、もうちょっとやれば地方旧帝大や
早稲田、慶応に逝けるだろ。あと少し頑張ってそのあたりに逝くことを
お勧めするねえ。マジレスですよ。

それから。序列がかってきてるから、そろそろ本筋に戻したら?>電通大の学生
227名無しさん :2000/09/09(土) 07:34
>電通大と横国、筑波、千葉、都立との難易度は誤差みたいなもの

そうか?少なくとも横国、筑波、都立とは結構差があると思うぞ。
横国、筑波、都立と北大はそんなに難易度変わらないよ。
神戸大工学部と京都工繊大がほとんど難易度変わらないって言ってるのと同じでちょっと恥ずかしい。

228名無し@baows :2000/09/09(土) 09:23
>226・227
偏差値的に言えば、都立大と筑波大が少し高くて、
横国大や千葉大や電通大はあまりかわらんと思う。
226さんに賛成で、東京に住んでいるのにわざわざ筑波大や横国大までは行かないだろう。
あとは、単科大が嫌いとか知名度とか学科とかそういうので決めるべき。
たしかに、もっと勉強して旧帝大にいくべきだと思う。
早慶にはあまりいく気がしないな。わざわざ高いお金を払いたくない。
お金があれば、勿論早慶にいくけどね。
序列はここらでおわりましょう。
229名無し@pdsぱ :2000/09/09(土) 09:31
このスレっていいよね。無名の理系単科大だから、変な人は見ないからかなー?
たまに、へんな人が書き込んでて気になるけど・・・。
230>222 :2000/09/09(土) 09:40
だーわせの反応を見てるんだよ。○○だな〜。
231名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 13:08
理系だったら、重点大で決まりだろ。早慶は学部卒就職するならともかく、院
は論外。重点大でお買い得なのは、広島・北大・筑波あたりじゃないの?
232名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 13:21
都立理系は損。
電通の方がいい。
233都立と横国 :2000/09/09(土) 16:41
都立大の偏差値が高いのは私大型入試だから。
実際は横国より入るの簡単。


234名無しさん :2000/09/09(土) 16:46
しかし横国も落ちたもんだな。
電通大と難易度たいして変わらないなんて。
235名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 17:16
>横国

何にしろ重点化から落ちたのが痛い。もともと駅弁大学なんだけど
化けの皮が剥がれたんだよね
236名無し@ :2000/09/09(土) 18:12
>234
というよりも、電通大の人気が上がってる。
昨今のIT人気のせいでね。
237. :2000/09/09(土) 18:41
都内の国立という事で地方から狙ってくる
受験生も多そうだな。
実際どう?
238from 日本海側 :2000/09/09(土) 18:51
 とないの国立だから地方からくるってよりも、都内の国立
だからっていう関東の人が多い。ちなみに僕は地方出身。
 旧帝大もしくは都内と言う選択肢で前期で東北落ちたから
ここにした。まあ東工大は入れなかったし。
239. :2000/09/09(土) 19:15
そうなんだ。
でも院でなら東工大や東大いけそう?
結構良いパスかもね。
240名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 19:58
241名無し@baows :2000/09/09(土) 20:13
>234
それなら電通大も昔は相当なレベルだったらしい。
早慶よりだいぶ難しかったそうです。
今は言うまでもなく早慶の方が難しいけど。
242名無しさん :2000/09/09(土) 21:14
昔は電通大なんて誰も知らないし
レベルは早慶の方がずっと高かったぞ!
詐称はよした方がいいよ
243名無し@baows :2000/09/09(土) 21:50
>242
あなたは何歳ですか?
工学系の方ですか?
もし、年配者の方で工学系の方であるならば、俺の言ってることがわかるはず。
わからない、もしくはわかろうとしないなら、何もいいません。
244名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 21:54
>233
センターは確かにさんきょうかだが二次は科目数少なくないだろ。
二次の偏差値は横国うわまわっているはず。
2451年 :2000/09/09(土) 21:55
>>241-242

ああ、それは本当のことらしいです。
第二外国語の選択の時、西尾幹二教授が
「昔はうちと早稲田に受かったら、うちにくるのが当然でした」
とこぼしてました。こんなこと、新入生を前にして言うのもどうかと思うけど。
教授はここ最近の学生のあまりの馬鹿ぶりにひどく苛立ちを覚えておられるようで。
246陶工 :2000/09/09(土) 22:06
大学入学時:早慶>理科大>電通大
学部卒業時:理科大=電通大=早≧慶

まぁなんだ、早慶なんてブランドだけで生きてるヤツしかいないしな。
247馬鹿は馬鹿 :2000/09/09(土) 22:10
電通大=非重点化。低偏差値は終わってる。
248名無しさん :2000/09/09(土) 22:56
電通大の知名度の無さに耐えられるかどうかですな。
東外大は以外にも知名度ある。
めちゃイケの光浦靖子が東外大と知って頭いいんだと知った人も多いはず。
249名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:18
知名度がないのは宣伝費が全くないのとマスコミに全く人がいないから。。
早稲田なんて3流学者ばかりだから宣伝しようもないのに、マスコミが毎週雑誌に話題としてとりあげるので知名度抜群。
理系単科大はつらいよ。
250名無し@baows :2000/09/09(土) 23:19
>247
偏差値でしかものを見れないあなたはおわってる。
251ほっといたほうがいい :2000/09/09(土) 23:22
>250
気持ちはわかるが、学歴序列スレになってきたから、どうせそのうち
削除される。上げるだけ無駄だな。
252関係ないが :2000/09/09(土) 23:37
代ゼミの偏差値分布表を見ると、
情報工学科前期で70.0〜71.9の人が1人いる…何者なんだろう。
電通大には入学してないんだろうけど色んな人がいるもんだなぁ。
253名無しさん@1周年 :2000/09/09(土) 23:43
どこの大学にしろ、それぞれの大学の差ってどこにでてくるんですか?
もちろん就職先とか偏差値とか知名度とかじゃなくて、中身って意味で。
同じことで国立大と私立大の差って?
254電通大生 :2000/09/09(土) 23:54
 別に知名度なんか良いじゃん。二,三年いると気にならなく
なるよ。ちょっと合コンの時悲しいけど。
255名無し :2000/09/10(日) 00:01
>253
やっぱ教官の質じゃないすかね。

電通大は学生の質はともかく教官の質は
おそろしく高い。
256名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:09
流れに沿ってなくて申し訳ないが、
学芸大の情報教育との違いも知りたい
情報系の学科として似たような紹介をされているので。
257名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 00:48
ちょっと強引なまとめ

高い
・授業、教官の質
・生徒のレベル (PC に詳しいとかプログラミングのレベルなど)
・企業からの評価
低い
・偏差値
・授業料
・認知度
258名無し :2000/09/10(日) 01:01
うーん、国立で偏差値57@`8(代ゼミ)とかで低偏差値かぁ

これは2ちゃんの中では、ってことかなぁ?
259倉木麻衣 :2000/09/10(日) 01:04
実は本命は電通大です
260名無し@ :2000/09/10(日) 01:05
>257
そうだね、そのまとめに賛成。

ここは、序列はでないでほしいな。
情報交換の場になってほしい
261陶工 :2000/09/10(日) 01:06
>257
概ねナットク。
生徒レベルとして、マニアックなくらい詳しいのが多い。
262電気通信大学によく行く高校ってどこよ? :2000/09/10(日) 01:07
栄光学園→電気通信大学
聖光学院→電気通信大学
浅野→電気通信大学
湘南→電気通信大学
厚木→電気通信大学
柏陽→電気通信大学
光陵→電気通信大学
横浜緑ヶ丘→電気通信大学
横浜翠嵐→電気通信大学
平塚江南→電気通信大学


どれが一番ムカつきますか?
263名無しさん :2000/09/10(日) 01:10
だいたい1の奴が大学名書き間違えてるのが悪い。
何だよ「電通信大学」って。
264文系 :2000/09/10(日) 01:11
結局「おいしい」ところが概ね高くて
その割には入りやすくてお得、というわけですか。
まあ確かに理系は国立と言いますからねえ。
265名無しさん :2000/09/10(日) 01:13
1 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2000/08/28(月) 22:37
国立大でしかも都内にあるにもかかわらず、かなり知られてない大学
という印象があるのですが・・・・。

2 名前:1 投稿日:2000/08/28(月) 22:38
ごめんなさい。電気通信大学でした。
266>262  電気通信大学高校別合格者ランキング :2000/09/10(日) 01:34
桐蔭学園 16              希望が丘   6
青山   13              茅ヶ崎北稜  6
川越   10              米沢興譲館  6
南多摩   8              大宮     5
攻玉社   8              城西大附属川越5
湘南    8              佐原     5
市川    7              東邦大附東邦 5
城北埼玉  6              白鴎     5
大泉    6              城東     5
両国    6              平塚江南   5
267コンパ大王 :2000/09/10(日) 01:45
>>254
同じ日に慶応と電通の合コンあったら、そりゃ慶応のほうに普通は行っちゃうね
268あああ :2000/09/10(日) 01:49
>>267
帝京や大東文化でもそっちに逝きそうなきがするね。
無名大だし、どうも理系単科はおたくくさいしその上電通大は名前が駄目だ。
269名無し :2000/09/10(日) 01:55
じゃあ、電通大の新しい名前考えてみようよ。

よさそうなのあったら大学に提案してみる。
独法化したら通るでしょ。
270名無しさん :2000/09/10(日) 03:02
もう、東京先端技術大学でいいや。
271コンペ :2000/09/10(日) 04:03
電通大っていかにもオタクがいっぱいいそうな名前だな。

名前を聞いたら女はすこしひくだろ。
272名無し@ :2000/09/10(日) 07:51
>270
地名がはいるとなんかやだ。
先端科学技術大学なんてどう?

>268
たしかに理系単科はオタクくさいって思うかもしれないけど、
かっこいいって思ってくれる女の子もいたよ。
それに、慶應や青山らへんは、遊び人そうでいやだって言ってる子もいる。
勿論、慶應や青山が好きな人の方が多いけど。
273ヤリチン :2000/09/10(日) 07:58
慶応や青山は遊び人そうでイヤって言ってる女の9割はブサイク。これは定説。
274名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 08:03
>272
先端科学技術大学院大学ってあったような・・・。
275名無しさん :2000/09/10(日) 08:39

北陸先端科学技術大学院大学だろ
276>1 :2000/09/10(日) 09:19
ここは通信制の大学なの?
277>276 :2000/09/10(日) 09:33
違います。工学系の国立大学です。
278>273 :2000/09/10(日) 09:44
女の9割はブサイク
279電通大3 :2000/09/10(日) 10:29
>272青学や慶応が遊び人ぽいからって、電通大にはまわってこない
だろう!
>276確かに名前だけだと通信制だけどね。“通信”入ってるからね、
知らない人は、放送大学のしょぼいヤツ みたいな感じなんだろうね。

電通大にいると、女の子を見たときに 可愛いとか@`そうじゃないとか
よりも 女だ!! と思ってしまう自分が悲しい。
280あきれるよ、まったく :2000/09/10(日) 10:41
馬鹿大学で重点化もされてなくて、文部省科学研究費も大してもらえないのがお前ら。いつまで公開オナニーするの?馬鹿だから判断力ないの?
281名無し@ :2000/09/10(日) 10:44
>275
奈良先端科学技術大学院大学ってのもあるよ。
そこから、パクッた。

>273
そうかもね。

>279
たしかに電通大にはまわってこないかもね。
でも、理系の男の方がいいっていう女の子もいるのは事実だし、
そういう女の子がたくさんいれば、電通大にもまわってくる確率が高くなることも事実。
とにかく、電通大という名前がいかん!
はやく校名を変更してくれ!
282電通大生 :2000/09/10(日) 10:52
 たしか、入学してすぐのオリエンテーションで、名前を変える
としたらって言うアンケートがあった。
 まあ大学側も少しきにしてるのかな。まあ僕は電通大で良いけどね。
283奈々氏 :2000/09/10(日) 10:56
コンパしたさに大学にいってるんですか?クソばっかですね。
そういうクズは早慶にでも逝っててください、ゴミタメが多いと困るんで。
284名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 11:02
じゃあ 早慶大学 に変えよう!勘違いして入ってくるやついそう。
または 電気通信男子大学 男塾大学 は、      
285>280 :2000/09/10(日) 11:11
このスレは知名度を上げるためのものなのだよ。
目的は達せられつつある。ヽ(´・`)ノ フッ・・・

286電通大生3年 :2000/09/10(日) 11:17
 コンパもに行かないやつはだめですね。大学はただ勉強
すればいいってところではないよ。うちの大学も集中して
勉強すれば時間もそれなりに出来るから、色々な事を経験
する事が必要だと思うよ。
 3、4年になると授業きつくなるから比較的楽な1,2年
の時に遊んでおこう。
287文部教官 :2000/09/10(日) 13:51
281>
あと2002年に独法化が制定されたら、学芸大と合併する予定があります。
そうすると大学の名称が変更されて大学も一時的に有名になります。
これは有名な話なんですが、皆さん知らないようですね。

288名無しさん :2000/09/10(日) 16:16
>287
それ本当?まとめて農工とかお茶大とかも入れちゃえ〜
289理系国立シリーズ :2000/09/10(日) 17:03
東工大

名工 電通 京都工繊
九工
北見工   


290名無し@ :2000/09/10(日) 17:08
この際、水産大・商船大・農工大・お茶の水・学芸大もくっつけてしまえ。
291>283 :2000/09/10(日) 17:09
合コンにも逝けないようなキモい男は早計に来なくていいです、はい(稿
292国立馬鹿大学 :2000/09/10(日) 17:11
>290
死ぬほどレベルの低い総合大学だな。
293名無し@電通大生 :2000/09/10(日) 17:21
>292
じゃあ、電通大・名工大・工繊大・九州工大の合併どう?
おそらく、あなたは死ぬほどレベルの低い単科大学だなと言いそうですね。
たしかに、三流大学の合併ですから仕方がありません。
294もう駄目駄目 :2000/09/10(日) 17:27
皆さん、国立行けなくて僻んでんでは?
社会人になると合コンもするし、息が合えばセックスだって別に
出来るし。学生の内から何も合コンにあせらなくても。
ちなみに皆さんが言っているWやYの友人で中出しして大変な事になって
いる方もおられます。
俺は遊び人だと豪語していたのに中出ししているようじゃ、基本がなってないね?
295もう駄目駄目 :2000/09/10(日) 18:58
会社にとっては、どこの大学を出ているかなんてあまり関係ありません。
企業にとっては、例えば1000万の仕事を営業が取ってきて、それを700万(人件費
・材料費等)で完了すれば、300万の利益が出ます。こういう人達を企業は採用したいのです。
社会に出れば、面倒を見てくれる人はいません。全て自分の責任になります。
いまのうちから実力をつけておけば。
仕事ができると、女性からも注目されるしね。
ちなみに私は、年に4か月は、海外で仕事をしています。
(今年は、台湾・高雄にいました。)
あなた方の言う三流大学の電通OBですよ。
勿論独身ですが、社会にでてから何故か女性にもてるようになりました。
今年、台湾で仕事している間、丁度卒業旅行シーズンでR大(池袋にある)
の女性二人に新設にしたら、Hできました。3Pでした。
そのうちの一人は多分処女だったと思う。
それから数回東京で会いました。
296名無しさん@おいおい :2000/09/10(日) 19:35
>295
R大の女は台湾に旅行行ってそんなことしているのか。
297受験生 :2000/09/10(日) 19:37
↑電通の先輩って馬鹿じゃない?
298名無し@電通大生 :2000/09/10(日) 20:02
>297
たしかにこんなこと書くなんて恥ずかしい人だな。
電通大ってこんな人ばかりじゃありませんよ。
俺の友達はみんないい人ばかりだし、先輩にしたってOBにしたって、
多くの方はすばらしい方ですので、受験生はどんどん電通大にきてください。
299名無しさん@天神通り :2000/09/10(日) 20:49
…何だか妙にセックスにこだわりますね。
学生時代に余程機会にめぐまれなかったのでしょうか。
何をおっしゃりたいのか分かりかねるのですが、まぁお仕事頑張ってください。
300名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:15
私は自分の夢ややりたい事が、よくわからなくなっている高校生ですが
みなさんは何がやりたいんですか?夢って言うか、将来に希望のものって
あるんですか?
301名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:27
大学名でもてる人間なんてひたすら嫌だ。

わたしは人間性だけで十分もててやる。
302UEC院生 :2000/09/10(日) 21:29
とりあえず、電通大は女性が少ない。大学院はその傾向がさらに強くなるね。
うちの研究室なんて女性ゼロさ・・・。
303>381 :2000/09/10(日) 21:32
>もててやる

というのが悲しいね。
もててる
と言えるようになったらまた来てね(w

304名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:39
>300

夢とかってあんまり人に言えないもんだからねー、
恥ずかしくて。

ちっさくても大きくても恥ずかしいよね。
だから、どーせならめちゃくちゃでかい夢にしちゃえっ、
て事で私の夢はムカつくほどでかくていいことです。
305名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 21:41
>303

自分の事もてるなんて言う人間も嫌だ。

そういうことは他人が言うもんだ。
306メガネ :2000/09/10(日) 22:49
 今日紀伊国屋で大学について書いてある本を見ていたら、
電通大について 「国立大学ではトップクラスの立地条件」
ってかいてあった。続いて
 「調布から新宿まで15分渋谷にもわりと簡単に行ける。駅から
も近い。遊び人にとっては素晴らしい大学。しかし、理系のため
あまりかんけいない。」
 まあたしかに。
307名無し@ :2000/09/10(日) 23:32
>306
まあね。
教授が言ってましたが、君たちはまじめすぎる。もっといろんな世界を知りなさい。
家に閉じこもったり、調布ばかりで活動しないでいろんなとこへ行きなさいだって。
せっかく、便利なとこにあるんだから・・・だって。
308>307 :2000/09/10(日) 23:36
そんな真面目なら電通大逝かんでしょ(笑
309ケケケ :2000/09/11(月) 04:13
もう駄目駄目ってHNのやつ、マジ面白い。
キモすぎる(稿
310名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 05:45
うーん、なんか電通大ってすごいな。
ここまで情けないスレッドが、長期間にわたって維持されてしまうなんて。
でも逆に応援したくなっちゃうな。
がんばれ電通大!あ、ちなみに私は東大です。
同じ国立だから、親近感わいちゃう。
311名無し@jiojnso :2000/09/11(月) 08:07
>310
聞いてないのに、自分から東大ですって言うなんて・・・。
312電通堕夷性 :2000/09/11(月) 10:33
大学院うちの大学にしようか他大学受験しようか迷ってます。
最終学歴が電通大で問題無いんでしょうか?社会に出てからどん
なんでしょうか?院の方、卒業生のかたその他電通大をご存知の
方意見を聞かせてください。あとどの大学がお勧めですか?
313名無しさん@そらまめ :2000/09/11(月) 13:34
亀レスですまん
>267
数年前に慶応と電通大で日本女子大の学園祭のお手伝いをしたんだけど、
打ち上げに誘ってくれたのは電通大だったよ
314名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 14:56
まじめ=電通大
遊び人=慶應

やっぱ、つきあうなら慶應、結婚するなら電通大ね
315>314 :2000/09/11(月) 15:23
そうだね。電通の方が、将来性あるし給料高いし。

何たって、日本の広告業界取り仕切っててタレント食いまくり。
31614 :2000/09/11(月) 15:33
>312
駄目にきまってるだろ。
このスレ見てたらいかに電通大がバカか、わかりそうなもんだ。
理系なんだから大学院重点化されてるところに行くしかないよ。
317ムーディーズ@学歴 :2000/09/11(月) 15:43
電通大:Baa2
318312 :2000/09/11(月) 15:46
>>316
重点化されているところって何処ですか?
ちなみにあなたは何処の大学?(信憑性を高めるために)
319学歴好き :2000/09/11(月) 16:47
>317
また学歴板つぶしたいのか。やめてくれ。
320名無し@ :2000/09/11(月) 17:45
>318
重点化されてるのって、旧帝大とか東工大や広島大ぐらいじゃないの?
316の人は電通大をばかにしてるんだから、旧帝大や東工大の人でしょ。
321>318 :2000/09/11(月) 20:52
私もどこが重点化されてるか知りたいです。正確な
資料持っておられるかたお願いします。
322慶應最強伝説 :2000/09/11(月) 21:17
いまはじまろうとしている
http://www2.keio.ac.jp/YgKyomu/graduate.htm
すっげぇ、理工だけでソニー23名だって
323名無し@ :2000/09/11(月) 22:19
慶應理工はすごいね。
遊び人は慶應でも文系だけかな
324もう駄目駄目 :2000/09/11(月) 22:24
私が電通大OBの訳ないでしょう。
たまたま仕事で一緒になった方がそこの人でした。
良くできるまじめな方でしたのでちょっと覗いてみました。
それにしても『もう駄目駄目』の言う事信じたの?
重ねていうけど、人間中身が勝負だよ。
学歴なんて結婚式の時にちょっと紹介される時に便利なだけで
あとは全て本人しだいだよ。
だいだい誰が何処の学校いこうが関係ないでしょ。
ほっといてよっ。
それではもう私は姿を消します。
多少反響があったみたいだね。たまにはこういうのもいいでしょ。
さようなら!皆様にとって将来が明るい希望に満ちたものになるように
お祈りしております。
台湾・高雄でお会いしましょう!
325名無しさん :2000/09/11(月) 22:26
大学院重点化大学

旧帝+東工+一橋+医科歯科+神戸+広島
だと.必ずしも全学部ではない.
例:神戸大学@`経営学のみ
326名無しさん@1周年 :2000/09/11(月) 22:39
結局、東工大とか東大とか無しで、結構いい大学ってどこなんですか?
東工大と東大はまあオイラには無理だからさ、余裕で無理。
中身で教えて下さい!
327>326 :2000/09/11(月) 22:45
東工大が余裕で無理なら早計も無理。
残った大学でよさげな大学は・・・・筑波?横国?
理科大でも逝ってパンピーとして過ごしたらいかが。
328バカ大王 :2000/09/11(月) 22:48
大学院重点化大学つーことは学部はどこでもかまわんの?
院で旧帝大にはいればええの?
329岡村浩之 :2000/09/11(月) 23:06
>327
一般人なら横国の方がよい。筑波は変人の行くところ。
あと神戸、広島の工学部は多分重点化されてないと思う。
広大は理学部じゃないかな。
330岡村浩之 :2000/09/11(月) 23:08
でも横国は後期主体だから第一志望にしにくい。
だから早慶めざして頑張りなさい。
331岡村浩之 :2000/09/11(月) 23:11
>327
筑波は変人の行くところというのは訂正します。
僕の主観が入りすぎでした。
ただ筑波大学は他の大学とちょっと違うのでその辺をよく考慮してください。
332>331 :2000/09/11(月) 23:21
確かに筑波は
[筑波に行きたい]と強烈に思っているやつが多いような気がする。
333テクノパーク :2000/09/11(月) 23:28
じゃあ土浦一高は変人の集まりなの?
ちょっと違うって言っても他校の事なんか気にしてないよ。
334ななし :2000/09/11(月) 23:44
土浦逝痴高→カス
335電通製 :2000/09/12(火) 00:01
今年の学校祭に来る芸能人が決まったようです
パックンマックン@`METAMOだそうです
パックンマックンは日本人と外人のお笑いコンビ
METAMOは元チェキッ娘のようです
http://members.aol.com/daiba/cxco/index2.html
ここに詳しいこと書いてあります
声優よりはまし?
336電通大トップ合格 :2000/09/12(火) 02:38
東北大って偏差値低いよな。
東大京大阪大一橋大東工大よりははるかに下だし
名大九大神戸大にも負けてる。
北大筑波横国がいいライバルだろ。
レベル低いよな。
337ななしさん :2000/09/12(火) 02:54
>336
超低偏差値の電通大が東北大を煽るとは之如何に。
338名無しさん@らんちたいむ :2000/09/12(火) 03:22
変な煽りをしているのはどう見ても電通大生じゃないな。
電通大のイメージを悪くしようとしている他大学のやつだろう…
339>322 :2000/09/12(火) 03:57
慶應理系の院生のソニー内定者の院生全体に対する割合って
電通大と変わらんじゃん

つーか寧ろ電通大の方がいいじゃん
慶應最強伝説じゃ全然ないじゃん
340>339 :2000/09/12(火) 06:19
 電通    慶應
14/823 VS 23/1050
どっちが割合大きいのかな?
この人、頭すっごくわる〜い
341理科人間 :2000/09/12(火) 06:31
変に偏差値や知名度意識して慶應行く人間に対しては、
それならなんで東大・東工大に何としてでも入ろうとしなかった?
と、ヴァカにしたい気になるが、
電通大に行く人間に対しては、
まあ単なるアホか。と思うかもしくは、
大学で勉強するつもりならむしろ学部レベルはそこで十分だし、
潔いな。クソな受験勉強はそこそこにして院試で編入して来いよ。
と思うな。
つまり俺はどっちかというと電通の味方。
つーか理系で慶應行く人間嫌い。
つーか339は妙な基準で物考えるなよ。おまけに間違ってるし。
342>340 :2000/09/12(火) 08:59
よく読もうね

電通    慶應
15/401 vs  20/?

?に入るのは600位だよね
慶應の理系の院卒者って明らかに600より多いよね

参考
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/syu/sinrojoukyo_11.html

それじゃ
343名無し@ :2000/09/12(火) 09:33
俺の勝手な想像だけど、慶應にいく人って、大学をブランド化してるような気がする。
旧帝大や東工大などの国立大に不合格でしかたなく入学した人はそうじゃないけど、
慶應第一志望の人や、国立に合格したのに慶應を選んだ人は特にそう。
344名無し@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 09:46
>338
何故、電通大のイメージを下げようとするのかなー?
電通大に恨みでもあるのかなー?
345名無し :2000/09/12(火) 10:46
なんか学歴板っぽくなるのはいやだけど、一応書いとくと
電通大は2部つまり夜間が20%強いるのでそこも一応
考慮しておいて下さい。
346弁髪 :2000/09/12(火) 12:18
SCEの社長が電通大OBだよね。どうもソニーの電化製品の売り上げ40%が
プレステらしい。次期ソニーの社長候補らしいのでソニーへの就職が良いのかも。
347名無し@お腹いっぱい :2000/09/12(火) 12:26
久多良木さんはすごいなー。
348名無しさん :2000/09/12(火) 12:39
そう言えばAIBOが何か電通大と関係あるって日経新聞で読んだな
どんな内容か忘れたけど…
349名無し :2000/09/12(火) 12:48
>>346
SCEは売り上げには40%も貢献してないと思う。ただゲーム産業は
利益率が高いから利益の面ではかなり貢献しているとおもう。
ちなみに久多良木さんの影響はどうだかわからないけどあまり
関係無いと思う。それを言ったら「出井さんのおかげで」って話しに
なってしまうからね。
なんか話がずれていくなあ。
350>348 :2000/09/12(火) 13:15
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2000/03/30/04.html
院生がAIBO用に作ったヘッドフォンのことかな?
351$B$($J$j$+$:$-:G9b(B :2000/09/12(火) 13:21
>>343
$B$=$j$c$*A0$N>!<j$JA[A|$@$J!#$H$j$"$($:EEDL$H7DXfJ;4j$9$kE[$O$=$&$*$i$s$h!#(B
352弁髪 :2000/09/12(火) 17:36
慶応と電通でなんだか次元が良くわかんないけど、
アソボウズ(スポーツ全般(特に野球)技術支援の一連のサポートソフト
を提供する会社。マスコミでも時々紹介されている)の設立当時の社長は、
電通中退→慶応(医学部)中退→アソボウズ設立
というめずらしい経歴の持ち主。
353名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 17:41
>351
ええっ!?
354電通大3 :2000/09/12(火) 23:07
>351
電通大の頭じゃ読解不可能!! 投降大や早稲堕大なら可能!?
355>342 :2000/09/12(火) 23:09
342はマジで頭悪いね。
慶応理工の修士卒はおよそ650名。学部卒はおよそ400名。あわせて1050名の中でソニー23名。
電通大は学部卒、院卒含んで823名のうちソニー14名。
オマエが電通大だったら、電通大はマジで頭悪いってことでよろしい?
356>355 :2000/09/12(火) 23:20
342は「院生のソニー内定者の院生全体に対する割合」
   ^^^^^
の話をしてたんじゃないの?まぁどうでもいいけど。
357これを見よ :2000/09/12(火) 23:25
電通大(学部卒、院卒約850名の実績)
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/syu/syusyokusaki_10-11.html
慶応大(学部卒、院卒約1050名の実績)
http://www2.keio.ac.jp/YgKyomu/graduate.htm

これ見て電通大は頭冷やせ。理科大とやりやっても負けるじゃないのん?
358国立と私立の違い :2000/09/12(火) 23:30
慶応大学理工学部は藤原工大を移管した学部であるが強力な文系に支えられて今では早稲田大学理工学部
と並び私大一流の理工学部になっている。
神戸大学工学部は神戸高工が前身であるので偏差値は旧帝大なみだが旧帝大とは実際は大きな壁がある。
359名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 00:00
KOは金?
360名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 00:01
>357
電通大が慶應に負けてるのはわかってる。
理科大にも負けているかもしれない。
でも、そんなことは関係ない。
俺は今、楽しく遊んで、しっかり勉強するだけです。
361名無しさん :2000/09/13(水) 00:10
340=357=逝ってよし
362>357 :2000/09/13(水) 00:32
電通大と慶応じゃ入試の段階でレベルが違うんだし、
そんなに必死にならなくても…余裕持てよ。
363>357 :2000/09/13(水) 04:54
まぁ話をまとめると、
ソニーが院卒を積極採用してるのは明らかだよね。
まぁ技術職だったらどこの企業もそうだよね。
んでまぁ院卒だけで比較してみようと、
下の3つを参考にすると

http://www.uec.ac.jp/nyusyu/syu/sinrojoukyo_11.html
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/syu/syusyokusaki_10-11.html
http://www2.keio.ac.jp/YgKyomu/graduate.htm

2000年度のソニー内定者
電通    慶應
15/401 VS 20/?

まぁ?に入るのがアンタの言う通り650だとすると、
率がいいのは電通大になるよね?
まぁ慶應最強伝説っていうのがソニー内定者の数で語られてたのは、
人気企業ランキング1位がソニーだったからなんだろうけど、
2位のNTTドコモでも電通大の方がよくなっちゃうじゃん。

まぁ実際には慶應の2000度の院卒者が617人以下かもしれないけど、
世間一般の慶應と電通大のイメージからすると、
電通大もなかなか頑張ってるじゃないかってことだよ。

トータルでみたら電通大より慶應の方がいいに決まってるじゃん。
これでいい?
364名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 05:29
365名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 08:40
>364
みんながみんな代ゼミの模試を受けてるとは限らないんじゃない?
なんで、電通大のトップが大したことないって言えるのかなー?
俺は駿台模試しか受けてないし、代ゼミはレベル低いよ。
あなたは、代ゼミ好き?
366名無し :2000/09/13(水) 09:01
>365
電通大がレベル低いのは諒解済み。
いまさら反論しなくてもよかろう。見苦しいよ。
367名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 10:02
>366
いつも思うんだけど、電通大は低くも高くもないと思う。
そもそも、何を基準に低いっていってるのか説明してくれない?
あなたは、東大や東工大など偏差値の高い大学なんだろうね。
たしかに、あなたからすれば低いな。
でも、電通大にいきたい人もいるんだし、電通大に入れない人もいる。
その言い方はないんじゃない?
あなたはそんなに偉いの?すくなくとも俺たちよりは偉いんだろうけど・・・。
368名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 10:13
当然だが慶応よりは下。
理科大より上。
MARCHだと話にならん。
369名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 10:17
>368
俺は理科大より上だとは思ったことない。
でも、マーチより上なら電通大って低レベルすぎるってことないと思う。
366は相当できるんだろうな。
一体どこの大学で何を学んでる方なんだろう?
370名無しさん :2000/09/13(水) 10:33
ここって独立法人化の後はどうなりますか。
生き残っていけるのかどうか。
371電通大 :2000/09/13(水) 10:41
全大学を視野に入れて考えれば、入試時の偏差値は
高くも低くもないね。
372名無し :2000/09/13(水) 10:48
>>378 みたいなこと書くと「単科大は生き残れません」なんて
が出てくると思うけど、産学協同にわりと力入れてるし、立地条件
等を考慮すると大丈夫なんじゃない。
まあ私的には農工大当たりと合併したほうが良いと思うけど
場所的にも近いし。
373名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 15:14
u
374我が母校が・・・ :2000/09/13(水) 15:57
昭和4X年(特定されたくないのでごめん)電通大卒業生です。こんなスレッドが・・・。
私の入学時はこんなんでした。
東大理1x、早稲田理工x、慶応工○(入学金支払い)、横浜市立大学数学科○
電通大 ○−−入学、早稲田、慶応、千葉大、広島大、北大を受かってきた人
が近くにいましたよ。今は殆ど誰でも知っている企業の技術関係
管理職ですが、この領域で電通大を知らない人(外国人も含めて)などいません。
東大、東工の方々とも一緒に研究開発していても全然引け目をなどありませんよ。
要は実力。今月、来月と学会から依頼講演を2度やります。後輩の方自信を持って
がんばって下さいね。続こうとしている方も。我々世代、企業の中ですと、電通は一般受け
(特に文科系出身者には)しませんが、当然早稲田、慶応より同等以上と思われていると
感じています。最近はそんなにやさしくなったのですか。
375受験生 :2000/09/13(水) 16:40
電通はお得なんですか?新宿から20分で行けるほど都会なんですね。
それは気に入ってます。駿台模試でAでしたが横国はBで神戸C、
東北D、同志社C、明治Bでした。
電通は学科が最近はやりのIT関係が多いので自分は行こうかなと
思っていますが、本当に後悔しないのでしょうか。レベル的に
376名無しさん :2000/09/13(水) 17:22
学歴ネタから離れつつあっていいねぇ。
まぁ院に進んだら就職はいいよ。
でも、知名度がマジでやばいから、
虚栄心が強いんだったらやめた方がいいかもね…
377名無しさん@らんちたいむ :2000/09/13(水) 17:36
知名度は確かに低いけど、その知名度は一般人を対象にした
知名度ですよね。企業からの知名度は高いですよ。
就職活動の際、集団面接なのに電通大の話題になってちょっと
驚きました。(普通、他の大学生が居る集団面接で、特定の大学の
話なんてしないですよね?)
それに面接で明らかに他の大学の生徒より私の方が優遇されていた
ように感じました。
378志望者 :2000/09/13(水) 17:49
>377
やっぱり就職を考えると企業に知名度が高いのは魅力ですね。
ところで377さんはどんな企業から内定をもらったのですか?
いくつかあげてもらえると参考になるので、
差し支えない程度に教えてもらえませんか。
379名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 17:56
このような話題っていいねー。
へんな序列は二度とでないことを祈る。
380名無しさん@J科 :2000/09/13(水) 18:08
>375
どうしても入試レベルが低いことが気になるのなら、もう少し頑張って
前期は東北大あたりを目指して、後期で電通大とか。
電通大の後期は前期と募集人数が変わりませんし、難易度もほぼ同じで
倍率も前期ほどではなく入りやすいと思います。
381偏差値68の国立文系 :2000/09/13(水) 18:10
375によると
模試では電通A判定でも明治B判定らしい。
ということは難易度は明治>電通ってことか?
凄いな電通!(笑
>377
電通程度で優遇してくれる企業ってまじでどんな企業だよ?一部上場ではまず考えられないけど。
同期は日東駒専あたりか?
382名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 18:19
>381
こいつは威張っているが実は日東駒専辺り。もしくはマーチレベル。
少なくても、偏差値68もない。
模試によって偏差値の基準が違うのに、こんなことをほざくとは・・・。
賢明なみなさまはわかっていると思いますが、こいつはばかです。
383名無しさん@J科 :2000/09/13(水) 18:33
自分も高校の校内偏差値なら72だったけど(笑

優越感に浸りたくて仕方ないのでしょうが、
上昇志向も忘れないように頑張って下さい。
384受験生 :2000/09/13(水) 19:26
優越感に浸りたくて仕方ないのでしょうが

自分のこと言われてるのならぜんぜん違います
つい先日まである人に言われるまで電通マジで知らなかったんです
でも電通のHPを見ていると、行きたいなあと思うので
地方から出ていって本当にいいのかなあって思うんです。
一般の受験生の大学についての知識はこんなものです。
高校の先生も本当は何も知らないと思います。
威張っていっているのではなく電通に行っている
学生の生の声が聞きたいだけです。
誤解の内容にお願いします。
385>384さん :2000/09/13(水) 19:39
>優越感に浸りたくて仕方ないのでしょうが
これって多分381に言ってるんだと思う。

つーか偏差値って私立だと国立の併願になるから
模試だと難易度があがるんじゃないの?
マーチ蹴って電通大に来てる人ってごろごろいるよ
早慶は聞いた事ないが…

386名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 19:40
>384
どこの大学に行くかは重要ですよ。
俺は全国の大学について調べましたよ。
本で下調べをして、良さそうな大学を見にいきました。
もちろん自分の学力と相談してですが・・・。
勉強ばっかりしないで、大学を見にいきましょう。
偏差値だけで決めるのはいけません。
387弁髪 :2000/09/13(水) 21:17
確かに偏差値だけで決めるのは良くありません。
ましてや、18@`19歳くらいで自分の人生が決まってしまうなんて社会だったら
日本はもうお終いです。
何を勉強したいかが問題だと思います。
一度社会にでてやっぱり勉強がしたければ、その時大学に入って勉強する事も
できるような社会にはやくなって欲しい。
もっとそういう人達に大学は門戸を開く事が重要だと思います。
私も技術者ですが、出身高はいろいろですよ。
電通・千葉・東大・慶応・東京高専・仙台高専・慶応・早稲田・明治・信州
・・・・・と居ます。
そんな偏差値だけじゃなくもっといろいろと話しを聞かせて欲しいです。
会社の昼休みとか帰宅前にここを読んでいます。
今の学生さんは何に興味があって何を勉強したいのか興味があります。
388でもさ :2000/09/13(水) 21:22
>確かに偏差値だけで決めるのは良くありません。

偏差値を高めるには、18、19が最後のチャンスなのよ。
社会出て後悔してからでは遅いのん。
389>384 :2000/09/13(水) 21:38
気持ちわかります。
僕は電通大生ですが高3の夏休みまで電通大を知りませんでした。
前期は東工大を受けたんですが、
後期は横国と電通大とで直前まで悩みましたが
情報をやりたいなら電通大の方がいいとみんないうし
家から近いということもあって結局電通大にしました。
地方出身者は結構いますよ。

390名無し@お腹いっぱい :2000/09/13(水) 21:57
>388
一日や二日、大学見学をしたからといって偏差値は下がりません。
391名無し :2000/09/13(水) 22:33
 理科に教科できたら、前期東工大か東北受けて後期電通にすれば
いいじゃない。僕も絶対に現役国立って言われてたから、完全に滑
り止まる電通にした。正直言って東北は駿台と河合塾で判定がずっと
Aだったから、落ちる気はしてなかった。しかし落ちてしまった。
 最初の1年位は大学やめようかと思ってたけど。もうはや3年生。
 3年位いるとこの大学の良さが分かってきます。横国大にはいった
事が無いから分からないけど、向こうには向こうの良さがあると思います。
まあ、でも情報関係を極めたいならうちの方が良いと思います。設備と
教官の質は結構良いと思います。学生も一部を除けば理科大以上の実力
はあります。まだ9月です、頑張って旧帝大または東工大を狙いましょう。
そうすれば、横国やうちはすべる事はありません。頑張ってください。
392名無し :2000/09/13(水) 22:40
 電通大でMARCH落ちたって話は今だかつて聞いたことは
ない。恥ずかし過ぎて言わないのかもしれないけど、理科大
落ちたってやつもあまり聞かないし。まあ受かった人しか
言わないのかもしれないけど、友達ほとんど理科大受かってる。
まあ、少ないけど早慶受かった人とかもいるよ。
393383 :2000/09/13(水) 22:58
>384
すみません。分かりにくかったですね。
385さんの言うとおりです。遅レス失礼。

私も地方出身です。自宅生と下宿生が半々くらいで
南は沖縄から北は北海道まで、色んな所から集まってきます。
あとは391さんに任せます(オイ
394弁髪 :2000/09/13(水) 23:13
すいません。
MARCHって何ですか?
マーチっていう学校名は聞いた事がありません。
自衛隊とか軍隊関係の学校ですか?防衛大みたいな?
誰か教えてください。
395受験生 :2000/09/13(水) 23:17
有難うございました。皆さん本当にやさしい方ばかりですね。
実を言うと俺、東工大も知らなかったんですよ。
ちょっと無理かもしれないけど今度の模試で東工大も
志望校に出してみます。
電通は塾の先生も薦めているから後期で受けます。
全部だめだったら芝工大行きます。
396名無しさん :2000/09/13(水) 23:26
芝浦工大なんて言ってないで、
東工大めざしてれば理科大は余裕で受かるよ。
それに理科大ってマーク式だし、
基本的な問題が多いと思うから解きやすいしね。
もっというと理科大の試験日程は早い時期に組まれるから、
理科大を試験慣れのために受けるっていう人がたくさんいるよ。
397名無しさん :2000/09/13(水) 23:31
>394
明治・青学・立教・中央・法政の俗称MARCH
398名無しさん@らんちたいむ :2000/09/14(木) 00:53
> 378
その面接があったのは 196 のリストの中にある、コンピューター関連の
上場一部の企業です。ちなみにその面接があった会社は滑り止めで、
学校推薦で出した本命の会社の方から早めに内定が出たので、その
面接があった会社は最終面接の前に辞退しました。(その本命も 196 の
リストの中に有ります。)
まだ就職活動に付いての知識がほとんどゼロの高校生には分からないと
思いますが、理系の就職活動はほとんど学校推薦で 95% は決まります。
(周りにいるやつの中で、学校推薦を出した会社から落されたやつは
一人もいません。)
学校推薦さえ取る事ができれば、後は滑り止めをいくつか受ける程度で
良いのです。
ぶっちゃけた話、他大学の生徒相手より、学内での争いの方が
キビしかったりして…
良くニュースに出るような、就職が決まらないとか、もう 20 社以上
周っていると言う学生はほぼ 100% 文系の話であって、理系では
そんな学生はいません。「理系の就職 = 学校と企業のコネクション」
と言い切る事ができると思います。
399名無しさん@らんちたいむ :2000/09/14(木) 00:53
更に、ちょっとだけ付け足すと…
電通大生だからと言って、上場一部の有名企業に 100% 入れるかと言うと
それはちょっと違います。成績が極端に悪いやつは有名企業の学校推薦は
取りづらいです。学内の選考で落ちますよね。
それに目的意識が無いやつ。学校推薦だからと言って、無試験で企業から
内定が貰える訳ではありません。必ず面接はあります。その面接で
がんばって偽った所で、面接官には目的意識が無いと言う事がばれれば
内定はくれないでしょうね。「我が社に入って、何がしたいのですか?」って
質問に答えられないようなやつに内定は出ないでしょうね、普通。
400名無しさん :2000/09/14(木) 02:36
電通、理科大工、慶應理工の3つ合格したのであれば慶應だろうな・・・。
電通、理科大は文系連中にとっては知名度が低すぎる・・・。就職はいいかもし
れないが、やはり文系にしられていない大学はハンデがある。世の中文系社会
だし。
401名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 03:36
402名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 04:07
>401
オマエそれ夜間の方だよ。電通は明治より少し上という感じだね。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/denkitsushin1.html#1
403名無しさん :2000/09/14(木) 04:31
しーりーつとー
比べるなー
404名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 04:36
カースーこーくーりーつとー
くーらーべーるーなー
405名無しさん :2000/09/14(木) 06:26
だからぁ学歴ネタならこっちいけって

http://piza.2ch.net/joke/index2.html
406名無し@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 08:35
またくだらねー争いになってくたな。
>400
それはとっくにわかってます。何度も言わない!

>401
こいつはせいぜいマーチ以下だな。おめーはいつもうるせーんだよ。
ほんとに頭わりーなー。ぷぷばっかり書きやがって。

>402・403
夜間じゃなく昼間とくらべても、電通大の方が平均偏差値は低い。
でも、私立は合格者平均だけど、国立は入学者でから根本的に違う。
だから、403が私立と比べるなって言ってるんだろう。

>404
こいつもマーチ以下のやつで国立に不合格になったやつで相当悔しいんだろうな。
407名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 09:24
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/denkitsushin2.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/meizi5.html#1

これを見る限りでは入学時点では同等なのでは?
電通に多く合格している層が明治を受けても五分五分だろう。
社会的評価は電通が良いことには変わりないいが。
電通は良い大学だよ。
408名無し@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 11:37
しかし、電通大と明治大を両方合格して明治大に入学するやつはいまい。
409部外者だが :2000/09/14(木) 12:07
いくらなんでも電通大って嫉妬されるほどの国立ではないのでは?
それに国公立の入学難易度見るとやっぱりオタクらの位置かなり低いよ。
朝日の大学ランキングの科学研究費のランキングも同様。文部省からも
期待されてないってこと。もうちょっと謙虚になるべきじゃない?
410名無し@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 12:14
>409
それでは、あなたは両方合格したら明治大を選ぶんですね。
さよーならー。
411名無し :2000/09/14(木) 12:18
首都圏の進学校で東工大と電通、東北大と電通
といった併願をすることはない。教師もそんな
併願を勧めることはない。ここにカキコしてる
ヤツって地方出身だろ。電通の中でも恥ずかしい
からやめてくれと思われてたりして(藁
412名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 12:20
>409
日本の国立大学は封建体制だから、
どんなに頑張っても優秀でも科学研究費は永久に変わらない。
歴史の古い順番に多い。永久に変わらない。
京大には、1流教授が20%で、怠け者教授が80%いるのに
怠け者教授(3流教授)で、こいつらよりはるかに優れた電通の1流教授10倍の研究費(理系)だろ。
それが文部省のやり方。
電通大や教授や学生が悪いわけではない。
封建的なキチガイシステムを維持する文部省が悪い。
だから独立行政法人化が行われる。

413っきりさせようや :2000/09/14(木) 12:22
東大(院重点化)
東工大(院重点化)
都立大(院重点化)、横国大(理なしがイタイ)、筑波大
電通大、理科大
414っきりさせようや :2000/09/14(木) 12:26
>412
おいおい電通大が自分達は京大よりすごいといってるぞ(爆笑)
とうとう暴言はくヤツ出現!!
学歴板にも逝って言いふらしてこよう!!
415八雲のヒーロー都立大 :2000/09/14(木) 12:36
>413
都立大(院重点化)
公立大の重点化って意味あんの?
416文部科学省 :2000/09/14(木) 12:46
>412
独立行政法人化の理解間違ってない?
推進しているのはうちの役所だけど。

>415
意味あるもないも、科学研究費を重点的に出しますよ。
417>411 :2000/09/14(木) 13:08
確かに現役生でそのパターンで電通大に来る人は
地方出身の人が多いな。
あとは現役時代に東工大を狙い続けて失敗し、
2浪はできないということで後期必勝で電通大とか。
(この場合首都圏の人も結構いる)

飽くまでも自分の周りの話だけど。
418名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 13:11
>414
意味が通じなかったかな

京大は怠け者教授ににとって天国
1流の優れた教授が20%くらいはいるが
残り80%はなんの実績も上げない腐った教授ばかり
電通大にも10%くらいは優れた1流教授がいる
ならば
京大の怠け者教授に多額の科学研究費を与えるのではなく
それを電通の一流教授にまわせといっているのだ。
あるいは京大や電通の怠け者教授を全て免職してもいい。

封建主義ではなく実績評価をしてくれといっている
まともな外部評価委員会を日本でも造るべき。
そうすれば法人化をしないでも少しはまともになる
でも御用委員会では意味がない。
419名無し@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 13:29
>418
414はあほです。人の話を聞いていません。
あほはほっとくべきです。
電通大の学生の話をしているわけじゃないのにな〜。
電通大の教授の一部は京大の一部の教授より優れた結果を残しているっていってるだけなのにな。
俺、電通大じゃなくても、東京工科大や金沢工大にも、東大よりすぐれた結果を残している教授がいると思う。
っていうかこんなの当たり前じゃない?
420名無し@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 13:32
>414
お前は二度とくるなって言いたい。
421>411 :2000/09/14(木) 13:47
>首都圏の進学校で東工大と電通、東北大と電通 といった併願をすることはない
断定するのはおかしいですよ。
僕は首都圏の東大に毎年数十人単位で合格者を出している高校の出身ですが、
               (進学校というかどうかわからんけど)
東工大を第1志望にした場合、どうしても浪人したくない人や
センター試験の出来がいまいちだった場合後期電通、横国、都立あたり
を併願するのは一般的でした。
東北大は志望者自体があまりいませんでした。(皆無というわけじゃないけど)

あと地方出身の何が悪いんですか?
僕はずっと東京ですが、ずっとというのもつまんないですよ。


422外大法 :2000/09/14(木) 14:51
なんで横国、都立と電通大が同列なんだ?
423>422 :2000/09/14(木) 15:10
学力やセンターの結果に合わせて電通、横国、都立のどれかを
選ぶってことじゃない?
別に同じ入試難易度だって書いてるんじゃないだろう。多分。
424名無しさん@1周年 :2000/09/14(木) 15:13
理科大とかよりは全然いいからお勧めですよ。就職も結構いいです。ソニーとかバンバン入ってるし。
425名無し@お腹いっぱい :2000/09/14(木) 15:58
>423
学力やセンター試験の結果だけですか?
その家の場所・立地条件・学科・設備などな関係ないんですか?
また、理系の場合はその大学の得意分野っていうのもあります。
422・423は文系の方ですか?
426>422 :2000/09/14(木) 16:10
あくまで個人的な見解ですが
電通大が横国、都立と比べて著しく劣っているとは
考えにくいです。
情報・通信分野の研究や就職などはむしろいいのでは
ないかとも思います。
427名無し :2000/09/14(木) 16:29
電通大はマジでいい大学です。
ここを出て母校に文句言ってるような人間は
そうとう己の実力が無い者でしょう。
入学、卒業してみればわかります。
知名度を気にする人は明治でも行ってください。
(真面目にその方が一生を通して、本人の為だと思います。)
理科大は知名度も無いので、ちょっと例外。
428名無し :2000/09/14(木) 23:55
電通大って現・浪どのくらいの割合なの?
受験科目考えても(前期だけど)現役が圧倒的に多そう…
429名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 01:37
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/denkitsushin1.html#1
電通上位層でも惨いな。理系国立志望の優秀な受験生が行く大学とは思えんが。
430えなりかずこ :2000/09/15(金) 01:42
>>429
併願はマーチ理系だろうな。いい大学だとは思うが。
431名無し@お腹いっぱい :2000/09/15(金) 08:53
>429
代ゼミ以外の模試のデータないの?
432名無し :2000/09/15(金) 13:22
MARCH って理科大より上なの?
433名無しさん :2000/09/15(金) 13:24
>428
割合は分かりませんが、自分の思い当たる限りでは浪人生の割合は1割超えます。

>429
その結果は一部のものなので上位層がそれだけとは言い切れないと思いますが…
理系国立志望でそれなりの学力のある受験生なら旧帝大や東工大へ行くのが
一般的でしょう。
電通大の学生の質はばらつきが大きい、と他大学から来た教官が
おっしゃってました。電通大の中でも本当に優秀な人は
東大でも十分通じる力があるけれども、ダメな人は本当にダメだ、と。

>430
私は西日本出身なので、同立を併願にしていました。
東日本の人だとやはりMARCH、理科大併願が多いようです。
私立は受けてないという人もいますね。電通大なら絶対受かるから、ということで。
取り敢えずダメモト早慶受けてみた、という人も結構いますけれど。
434名無しさん :2000/09/15(金) 13:50
>433
>割合は分かりませんが、自分の思い当たる限りでは浪人生の割合は1割超えます。

中堅国立の浪人率はだいたい2〜5割くらい。
電通大の場合は知らないが。
435拿拿祠蒜 :2000/09/15(金) 14:04
電通大は、4割が浪人。
現役率は、東大の方が高い。
436名無し@お腹いっぱい :2000/09/15(金) 14:57
半分近くが浪人です
437名無しさん :2000/09/15(金) 15:41
>432
偏差値、内容からして、理科大>マーチ は明白すぎる事実。
理科大蹴ってマーチへ行く者などは皆無と思われる。
ただ理科大の弱点は、やはり知名度と単科大学という点。
受験生の中には、知名度を求めたり、総合大学へ行きたいと
考える連中も少なからず存在する。
こういう連中は 早慶の次は明治、法政、中央あたりの理工を受けるだろう。
最初から理科大は受験しないものと思われる。
あと、理科大は留年率が高い(入ってから大変)という噂もあるので、
最初から受験しない者も存在するようだ。
(・・理系で最初からそういう考えも甘いと思うけど・・・結局どこでも
ある程度は忙しいからね。)

438陶工 :2000/09/15(金) 17:22
法政、中央の理工なんか行ったら、就職先ゼロ。
工学院>>法政・中央の理工
439名無しさん :2000/09/15(金) 17:54
>438
をいをい、あまりにもひどいデマだな。学歴板行けよ。
だいたい全国の人に工学院なんて言ってもわかんないよ、きっと(笑)
ちなみに工学院落ちて群馬大行った人いました。あれは妥当だったんだろうか・・・
440電通大生 :2000/09/15(金) 22:16
 >>432@`435
 うちの大学ってそんなに浪人がいるの僕の周り現役ばっかりだけど。
そのデータどこからのデータ?
 
441名無しさん@1周年 :2000/09/15(金) 22:23
>440
別にどーでもいいよ、つーか落ちこぼれ大学の事に興味ねーんだよ。
この糞ドキュソが!!!
442名無し@本州 :2000/09/15(金) 22:33
 MARCHの理系などに行っても就職はありません。MARCH
に行くのなら工学院とかに行ったほうが、就職も設備も
断然良いです。MARCHは遊びに行く大学です。大学生活
の楽しさはMARCHですが将来的にお勧めできません。
443私大理系院生 :2000/09/15(金) 22:58
>工学院
校舎の場所は良いよな、場所だけは。

偏差値、知名度、就職どれをとっても
 MARC>H>>工学院
だと思うが。
ちなみに俺はMARCHではないよ。

>電通大
電通大は良い学校だと思うよ。
院で研究者の真似事をするようになって、つくづくそう思う。
俺も電通大に行けば良かった。
研究分野にもよるんだろうけれど、電子情報通信学会の学会誌なんて見てみな。
電通大出身の研究者が沢山良い論文のせてるぜ。
電通大の入試偏差値は私大だと法政・日大何かと同じぐらいだけど、
どこで差がつくのかな?
444名無しさん :2000/09/16(土) 00:20
>443
少なくとも法政とか日大のような糞私大よりは上だろう。
私大と比べちゃかわいそすぎる。
445 電通大 :2000/09/16(土) 03:26
77 東京
75 京都
73 一橋
71 東京工業、大阪
70 東北、名古屋、神戸、九州、早慶
69 上智
68 北大 、東京外国語
67 横国
66 筑波、電気通信、大阪市立
446名無しさん@1周年 :2000/09/16(土) 05:19
コピペからの捏造。
まぁあえてどこを捏造したのかは説明しないが(笑)。

あと偏差値持ち出すなら学歴ネタ行って来い。
このスレッドも最近は学歴色が強いぞ。
真面目に話を続けたいならこの辺で路線転換しておいた方が身の為だろうな。
447名無しさん :2000/09/16(土) 13:26
電通大を真面目に志望している受験生なら
マーチあたりが滑り止めになるだろ。
工学院までは眼中に無いはずだ。
工学院は明らかにもう1ランク下。
東京電気大、千葉工大あたりと同じレベルだね。
448名無しさん :2000/09/17(日) 12:04
>>447
滑り止め--MARCHの下の方
実力相応--理科大、MARCHの上の方
狙ってみる--早慶
こんなところ? それから、>>433氏はちょうど私大の難易度がいちばん
高かった時期に受験だったんだろう。今院生やってるってところからしても。
449名無し@本州 :2000/09/17(日) 23:51
>>442
 すいません。スレ間違えた。ホントは「MARCHの理系ってどうなの?」
に書きたかったのです。
450名無し@UEC卒他大修士 :2000/09/18(月) 01:05
>>447
東京電気大 → 東京電機大
451名無しさん :2000/09/18(月) 01:35
>>450
僕も他大受験考えてるん出るけど、どのような経緯で
他大にしたのか教えてください。
 差し支えなければ大学名も教えてください。
 僕が他大を考えるのは、最終学歴をランクアップさせたい
という姑息な考えです。電通大自体は結構好きです。
452名無し@UEC卒他大修士 :2000/09/18(月) 03:49
>>451
単純に@` 自分のしたい研究分野が電通大になかったから@`
他大の大学院に移っただけです
453名無しさん :2000/09/18(月) 18:08
しかし、このスレッドって、よくこれだけレスがついたな…
過去ログみてもこんなにレスがついてるのって全然見当たらないぞ
454電通太郎 :2000/09/18(月) 20:50
>>451
そういう考えで他大に行くと痛い目に会うよ。(行った先の研究室や就職でね)
452 の人のように、目的があって他大に進学する分には何も問題ないです。
455451 :2000/09/18(月) 21:06
誰か僕みたいな気持ちで実際他大に行った人いませんか?
456名無しさん@1周年 :2000/09/18(月) 21:42
理科大の電気工学かなんか受かったけど、同じぐらいの
レベルで(電通大では電気系学科じゃないけど)国立と私立だったら、
国立でしょ?普通。おれはやりたいことで決めたけどね。
早稲堕とかKOとかうかってたらそっち逝くんだろうな普通は、
でも東京にある国立大って言えばたいていの人は、いいんじゃないって言ってく
れるし、満足できる学校だし。
旧帝大や投降大、早慶なら電通蹴るの納得かな(調べてないから偏差値だけで)
あとは偏差値だけなら蹴ること無いでしょ(関西知らないけど)
進学校逝ってる人とかは除いて大多数の現役生にとって電通大は
しょぼい大学なのだろうか?   内容はすごくいいと思う(私大と比べて)し
偏差値だってさ・・・・・。それにしてもココは高学歴の人(なぜか暇人)が多いね。
457名無し@UEC卒他大修士 :2000/09/18(月) 21:46
>>455
私もそんな気持ちはあったのは事実
ただ@` 何度も言われているけど@` どの大学院にいくかより@`
その大学院で何をするかの方が重要
そうしないと@` 修士論文なんか書けません.
458名無し@ :2000/09/18(月) 23:59
偏差値にどれほどの意味が?
459名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 00:29
電通大で教員資格とれるの?
私立と国立はどっちがいい?内容で。
460電通大生 :2000/09/19(火) 04:11
>>459
>電通大で教員資格とれるの?

取れます。数学や工業など、取れる教科は学科ごとに違います。
教員資格を取るためには通常の講義の他に「教員科目」なる
単位を取らねばならず、いくらかの負担増になりますが。
461名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 04:45
わかりません。
462名無しさん@調布ヶ丘 :2000/09/19(火) 08:20
彼女★―
463名無し@UEC卒他大修士 :2000/09/19(火) 08:39
私も他大の院に移ったくちです.私の場合,志望学科に入ったのに,入
学してから興味の対象が変わっちゃって(自然科学→社会科学),当時,
希望するカリキュラムをもった大学院が全国に3つだけで,その1つに
進みました.ちなみに,ここに書き込む人の多数が非常に気にしている
「高校3年時」の「入試偏差値」ベースでいえば,ほぼ横滑り.

さて,院の同期(早慶卒が多かった)や,その後,理系ばかりの職場で同
僚から聞いてわかったことは,電通大は,必修授業の実験や卒研・卒論
をしっかりさせる大学なんだということに気づきました.

思い出したんですが,英語の福島先生ってまだいますよね.彼の授業は
3年間とりました.院試や,英文の書類に囲まれる仕事についていた時
に役立った私の英語力は,彼の授業のおかげです.院試の面接で,中央
席の教官から開口一番「あなたは英語が好きですか」と聞かれたときは,
予期せぬ質問に驚いた.

話変わって,Yahoo の掲示板に東工大についてのスレッドがあって,こ
こよりも3倍巨大なものになっています.今の日本,理系単科大はどこ
も試練の時のようですね.
464名無しさん@1周年 :2000/09/19(火) 15:03
福島、減点。
465名無しさん :2000/09/19(火) 21:05
 電通大の院は東工や旧帝と比較してどこが大きく劣って
いますか?それとも修士までくらいならあんまり関係無いですか?
466名無しさん :2000/09/19(火) 21:38
電通大って前は前期に定員の8〜9割に集中していてBライン(合格率60%)がセンター5教科で電子情報工が570/800ぐらいだった。情報工で580ぐらい。
ちなみに東北が640、北大、横国が630、千葉が610ぐらい。
前期私大型、後期の定員を増やしてから偏差値が急上昇したみたい。
467名無しさん :2000/09/19(火) 21:40
電通大って前は前期に定員の8〜9割が集中していてBライン(合格率60%)がセンター5教科で電子情報工が570/800ぐらいだった。情報工で580ぐらい。
ちなみに東北が640、北大、横国が630、千葉が610ぐらい。
前期私大型、後期の定員を増やしてから偏差値が急上昇したみたい。


468名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 00:05
電通大のセンターは他の国立に比べて低いと思うよ、前期も後期も。
2次も特に問題簡単!!センターの延長線上。
だけど倍率が高い上に、第1志望学科制のようなものまであるので、
ある程度のレベルが無いと受からない、確実に正解していかないとダメってこと。
数学も物理も過去問見れば分かると思うが、難問と言われるものは無い、
時間も2時間とじゅうぶんであると思う、正確さと丁寧さが大切!
テクニックはいらないと思う、教科書をマスターすればきっと受かるはず。
旧帝志望の人は、気晴らし+基礎固めがてらにやるべし。
469弁髪 :2000/09/20(水) 00:42
やっと今日の仕事が終ります。
技術系志望の方は、学生の内からプログラムをガンガン書きまくって
実力をつけておいてね。
アセンブラ・C
Windows−NT
は必須。
学校のレベルうんぬんもいいけど、結局社会ではどれだけその人が持っている
もので評価されます。
皆さんが言っている旧帝大の方でもプライドばかり高くて実際に
仕事をしていただくと、とんでもないものを作ってしまう人も居ます。
今はとにかく基礎固めをして自分は、この方面だったら第一人者になれる
というものを身につけておく事が必要です。
社会にでたら中身で勝負です。
仮に入学当時と比べて就職が良いというのは上記のような卒業生を多く
出している学校だから企業が評価しているとも考えられます。
470名無しさん1周年 :2000/09/20(水) 00:44
電通大ドンナ事やってるか分からないので、
ドンナ研究してるか教えて!!!!!
資料取寄せるよりよく分かりそうだし!
471電通大生 :2000/09/20(水) 01:01
 UNIXって社会に出てから実際どうなんですか?
472>471 :2000/09/20(水) 01:04
>UNIXって社会に出てから実際どうなんですか?
かなり使います。
473>470 :2000/09/20(水) 01:12
http://www.uec.ac.jp/
を見てから質問を具体的にしろ。
大まかな質問にはどこの大学の奴だろうと答えられないと思うぞ。
474名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 01:48
西尾君がウヨってる。
475名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 05:44
>470
J科のことだったら答えれる
476名無し :2000/09/20(水) 20:27
電通大に可愛い子っているの?
477受験生 :2000/09/20(水) 21:39
電通大は知名度低いとか、おたくばっかとかいわれますが、ここおちて
現役で工学院、東京電気いくのと一浪してでもここいくのはどっちがい
いですか?
なんかここ見てると、女性とか、あとバイトやるときに電通大っていって
も無視されそう。でも、将来のことを考えたらやっぱりここなんですか?

あと、おたく、おたくっていうけど、学内が秋葉原みたいなかんじですか?
478電通大3 :2000/09/20(水) 21:42
もちろん可愛い子もいる。だけど、もともとの人数が少ないのでほんと
ぽつんぽつん。
文系の大学にゃ勝てないわ。

>470 どんなことに興味あるの?
479電通大3 :2000/09/20(水) 21:52
>477 理系受験者以外には大学名言っても分からない。
ナンパには全然使えない、使いたけりゃ早稲堕とかうそ言っとけ!
バイトはコンピュータ関係なら大学にくさるほどきてるから、意味あるかな。
秋葉原みたいじゃないよ、いたって普通、女の子が少ないだけ。
就職は全体的に結構いいみたいよ、困らないんじゃない。
工学院、電大とは調べないと分からん。

480>477 :2000/09/20(水) 22:13
>電通大は知名度低いとか、おたくばっかとかいわれますが、ここおちて
>現役で工学院、東京電気いくのと一浪してでもここいくのはどっちがい
>いですか?

こればっかりは両方行くことはできないのでどちらがいいとはいいきれませんね。
でもせっかく浪人するんであれば東工大あたりを目指した方がいいと思います。

>なんかここ見てると、女性とか、あとバイトやるときに電通大っていって
>も無視されそう。でも、将来のことを考えたらやっぱりここなんですか?

無視されるのは大学名と関係ない気がしますが・・・

>あと、おたく、おたくっていうけど、学内が秋葉原みたいなかんじですか?

学内が秋葉原みたいっていうのはよくわかりません。
       (パソコンソフトとかは売ってるけど)
メインストリートでキャッチボールしていたり
一般の人が平気で通ってたりのどかな雰囲気ですよ。
甲州街道はすごいけど・・・

481名無しさん@1周年 :2000/09/20(水) 23:17
情報工学(他大では情報科学とも言うけど)科の規模は
日本一の規模を誇るらしいです.

あと,学生の人数に対し,教官の比率が多いので,意欲的に取り組めば
非常に恵まれた環境だと思います.
482名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 00:21
理科大とだったらどっち逝った方がいいかな?
483名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 00:52
あらゆる点で電通大!!
484名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 00:59
電通大では理科大工学部は受からないのでそんな心配しなくていいです。
485>484 :2000/09/21(木) 01:21
うかるでしょ 普通
486名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 02:10
>482
どっちもどっち.
好きな方に行きなされ
487名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 02:20
>485
いや、厳しいと思うよ。電通大受かった奴で理科大理工さえも受かった奴
あんまりいなかったな。理科大工落ち北大工合格なんてこともある。
理科大合格者上位に浅野とか食い込んでるんだぜ。
ちなみに俺は理科大じゃないよ。
488名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/21(木) 20:06
>>487
こんなところで理科大と争ってもしょうがないけど、僕の周り
には理科大落ちた奴はほとんどいない。487さんの言ったことも
間違ってはいないと思う。つまり大学では上位合格者同士仲良く
なり、ぎりぎり同士が仲良くなる傾向が多少あるからだと思う。
 僕の周りは東工、旧帝落ちが多いから早稲田受かってうちにきた
という僕だったらしない選択をしてる人がいる。
 でも入ってからの努力でかなり差が出てくる。
489名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 21:34
>487 ばーか あんまいないってただお前がそうなだけだろ!
理科大受かったやつはかなり多いです!私大と国立でなやんで
みんな国立逝くんだよ!
490名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 21:45
今はどうか知らないけど3、4年前はそんな感じだったよ。
前期日程で9割集めてた時代。
理科大理工や明治、中央理工、武蔵工業、芝浦工業が主な併願先。
センター590で余裕でA判定。
491農工大 :2000/09/21(木) 21:50
電通大は、ここ10年で急激に難化しました。
492名無しさん@1周年 :2000/09/21(木) 21:54
テストはカスです!入りにくいのかもしれないけどね!
493名無しさん :2000/09/22(金) 02:28
もう電通大にも6年いるが、MARCHや理科大蹴りが普通になったのって
2年位前からじゃねーか?
6年前だったら そういう奴もいるなぁ ってカンジだったが、
2年くらい前から、新入生でMARCHや理科大蹴りっていうのを
しょっちゅう聞かされるようになった。
特に情報系の連中に多いみたいだな

494名無しさん@1周年 :2000/09/22(金) 03:13
もうちょいで500だー!
ドキドキ…
495名無しさん@後期もうすぐ :2000/09/22(金) 16:25
>>495
 そうなの?僕は今三年だけど周りに理科大ゲリが結構
多いよ。確かに情報系だけど。物性とかはそうでも
無いのかな?
496電通太郎 :2000/09/23(土) 01:04
>>493
いやいや、そんなことなかったよ。(7年前)
さすがにそれ以上ってのは聞いたこと無いけど。
電通大云々というよりも、
「私立と国立選ぶんだったら、国立を選ぶ」って言う人がほとんどだった気がする。
497tahiti :2000/09/23(土) 02:40
電通がこんなにレス続くなんて・・ということはやっぱし有名じゃないですか。
僕がこの大学を知ったきっかけは私立型で受けられる国立を探したとき(高2)でした。
3教科型で前期を受けられる東京の国公立で偏差値が一番高い学校でした。
色々調べるうちに就職も良いし。大学行ってから勉強沢山出来そうな環境で。
結局電通情報前期受けたんですが、無理でした。センターは600はあったんですけど・ ・
後期で他の学科受かったんですけど、やっぱり年々倍率も、質も上がってると思います。
情報は一時期11.4倍(前期)でしたし。A判定でも全然気が抜けない大学だと思います。
受けてみた感想を勝手に書かせて頂きました。そして今は浪人して関西志望
498理大生 :2000/09/23(土) 03:01
おれの友達で電通大受けた人って知らないなあ。
でも東工大落ちはけっこういるよ。

おれも電通大受けないで東工大受けて玉砕したけど、
電通受けなかったのは、偏差値同じくらいの大学受けても意味ないかなーと思って。
499>理科大生さん :2000/09/23(土) 03:56
典型的な理科大生の言い分っすね
陶工+早慶落ち
ってことで自分のレベル(っていってもあくまで偏差値の話ね)は
イヤでもわかっていると思うけど、
実際、理科大と電通どっちが良いと思ってるの?

それと
ちなみに国立と私立では偏差値が同じでも
実質の入試難易度は違うよ…
500陶工 :2000/09/23(土) 04:03
>国立と私立では偏差値が同じでも
実質の入試難易度は違うよ…

ってセリフセンター・2次3科目の電通大がつかっても説得力ないねぇ(w

501文系 :2000/09/23(土) 04:16
>500
まったくその通り!
502京都いきてぃ :2000/09/23(土) 04:25
ここでは受験生の為に意見を交換する場所じゃないですか?
もっと大人になりましょう。
503岡田武士 :2000/09/23(土) 04:31
>502
そうそう早く大人になりましょう。
童貞は捨てなさい。
504名無しさん@1周年半 :2000/09/23(土) 04:34
ヤったから大人になれるという考えは浅はか
505岡田武士 :2000/09/23(土) 04:41
>504
そうでした。確かに麻原でした。すみません間違えました。浅はかでした。
でも、少しは大人になれます。気分的に。
じゃあ、皮が剥ければ大人ですか?
506名無しさん@1周年半 :2000/09/23(土) 04:43
法経の大人もいるからなあ、なんともいえんな
507岡田武士 :2000/09/23(土) 04:46
>506
そんじゃあ、頭が剥げたらってことでどうでしょう?
手を打ちませんか?
508理大生 :2000/09/23(土) 04:49
>>499
嫌なレスだな。
事実を書いただけなのに。
悪いが早慶受けてないよ。理科大と東工大後期のみ。(化学が大の苦手だったため)

理科大と電通で、理科大選んだのは、家に近くて下宿しないで済むから。
今になって考えると、あんまり真剣に大学選びしてなかったみたい。
今は良いよね。ここみたいに相談できる所があって。
509名無しさん@1周年半 :2000/09/23(土) 04:50
和歌ハゲの場合はどうする?
510ねかまたけし :2000/09/23(土) 05:06
>509
和歌ハゲって、和歌山のハゲのこと?
知り合い奈良紹介するよ。蒋介石。
511名無しさん@1周年半 :2000/09/23(土) 05:10
若ハゲ
512名無しさん@1周年と2ヶ月 :2000/09/23(土) 05:42
>実際、理科大と電通どっちが良いと思ってるの?

電通大も偉くなったもんだよなぁ 94年時受験生だった俺にはこの感覚理解できない

513名無しさん :2000/09/23(土) 05:52
>>511
97年度受験生の僕には当然の選択だったけど。
 早慶を蹴るのは理解しがたいけど(中にはいる)理科大ゲリ
は普通でしょう。理科大もうちも受験は楽だよ。
 理科大は同じような大学だから結構好きだけどね。
514>513 :2000/09/23(土) 05:55
若ハゲにレスつけてるあんたっていったい…
515名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 07:21
理科大は問題が難しいがそれほど得点率が高くなくても受かる。
電通大は問題が易しいが得点率が高くないと落ちる。
入学時に周りのやつと話したら、ほとんどのやつが「二次試験で
100%近く取れたと思う」って言ってた。そんなもんなんだろーな。
516名無し :2000/09/23(土) 07:54

私立と国立の比較って難しいんじゃねーの?
私立ってスケジュールが合えば何校でも受けれる訳だし
理科大クラスの上位校だって10校ぐらい受ければ
バカでも1校ぐらいはまぐれで受かるって

それに私立ってよーわからん推薦で入学するやつがいるから
嫌だよね。親戚のにーちゃんは野球ができるからって無試験で
慶應に入ってたぞ。必至に勉強して慶應に入ったやつが可哀想だ!
517名無しさん@1周年と2ヶ月 :2000/09/23(土) 07:59
>親戚のにーちゃんは野球ができるからって無試験で
慶應に入ってたぞ

なんか嘘くさいね(藁 君の親戚のにーちゃんは甲子園でベスト8ぐらい
の強豪高のレギュラーなの?
518>516 :2000/09/23(土) 10:25
スポーツ推薦を受けられるくらい野球が上手ければたいしたものだぞ。
中途半端に勉強してきた一般受験組よりも凄いぞ。
519nanasi :2000/09/23(土) 11:15
>516
「スポーツエリート」っていう言葉があるんだよね。
勉強が多少できるよりもよっぽど偉いとされてます。
520名無し@ :2000/09/23(土) 12:49
>>500
それは関係ないと思いますよ。
だって、私立の偏差値は合格者平均ですよ。
理科大なら、早慶や東大・東工大の人もはいってるし。
そうじゃないですか?
521電通大3 :2000/09/23(土) 14:01
理科大も学校見学したけど、やっぱキャンパス的にイヤだった、っていうか
キャンパスと言うかビルビルでさー、階段とかメッチャ狭いし!!
なんかこもってしまいそうで。 他にも理由あるけど蹴っちゃった
電通大広いし(あの立地条件で)新しいし!
理科大なら理工かな?逝ったこと無いけど。
キャンパスの広さって関係ない?
522名無しさん@1周年 :2000/09/23(土) 16:29
偏差値あげ!
523"削除人"@低学歴は逝ってよし :2000/09/23(土) 17:05
あさ
524名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 00:54
推薦って電通大にあるんですか?あと国立に指定校推薦ってあるんですか?
525名無しさんって優香 :2000/09/24(日) 01:09
狂った国粋主義教授・西尾幹二チェンチェイの評判は?
確か彼はドイツ文学者だったと思いますが。
理系の大学でゲーテとか研究してるの?
526電通大3 :2000/09/24(日) 01:14
>524
もちあるよ。小論文と面接かな?よくわかんないや。
たしか埼玉大には指定校推薦みたいのがあったようなこと
友人が逝ってました。
527でんつうせい :2000/09/24(日) 01:25
>525
構内で西尾先生見たことないんですが・・・
528名無し :2000/09/24(日) 01:58
> 518@` 519
野球さえできれば、二次関数も分からないような
クルクルパーのノータリンだって慶應卒だもんなぁ。
国立を除いた、私立の中ではほぼトップと言っても過言ではない
慶應大学卒業の人間が二次関数も分からないんだぜ。信じられる?

巨人のタカハシだって、多分野球が下手なら人間としての
価値は無いに等しいじゃない?あ、顔がいいか。(笑)
そこらへんをうろついている中卒と同じようなもんじゃん、
頭の中身は。あいつの脳味噌は筋肉でできてんじゃない?

第一、彼は本当に慶應で授業に出席していたのか?単位は
ちゃんと取れていたのか?彼は一体、何学部卒なのか?
彼でさえ単位が取れるようなら慶應は中卒でも卒業できる
大学って事だよな。
大学と言う物は勉学に勤しむためにあるのではないか?
野球やその他スポーツに勤しむために大学は存在するのか?
529名無し :2000/09/24(日) 01:59
日体大やその他、スポーツ関連の学科を持つ大学なら分かる。
なぜ野球やその他スポーツしかできないノータリンが慶應や
その他有名私立大学のような、勉学に勤しむための大学に
存在しているのか?私には不思議でならない。

俺が私立大学は大学として認めない。
理由は以下の2点である。
・合否を決める部分に、不透明な要素が有りすぎる。(裏口入学が発覚
 した事件って、ほとんどが私立大学が舞台となっているよな?)
・芸能人やらスポーツしかできないノータリンやら勉学とは
 なんの関連も持たないようなやつらが学生として存在している。
530>528 :2000/09/24(日) 02:03
ちょこっと二次関数がわかるだけのオタクより、サワヤカなベイスボウルメン
になりたかったぜっ!
531尾万恋次郎 :2000/09/24(日) 02:05
>第一、彼は本当に慶應で授業に出席していたのか?単位は
ちゃんと取れていたのか?彼は一体、何学部卒なのか?

3年までに殆ど取っていたそうだ>単位
ただ国際試合で出席出来ないことも多いわけだから
疑問もあるけどね
532>528 :2000/09/24(日) 02:16
しかし、どう考えても巨人の高橋は、お前が勉強に打ち込んだ以上の
努力と情熱をもって野球に励んできただろうな。
そして一方は慶応卒のヒーローとしてスポットライトを浴びる人生、
もう一方は深夜で2chに怒りをぶつける3流大学生に成り果てた。
これは不条理なのか。俺にもわからん。

しかし、お前の怒り・憎しみ・悲しみは皆に充分伝わった。
きっと明日はいいことあるさ(ワラ
533777 :2000/09/24(日) 03:53
俺は浪人時代高橋にマジ嫉妬した。
534>528 :2000/09/24(日) 05:04
これからは私立の学生を見つけたら「スポーツ推薦?一般入試?」と
聞いてあげましょう。それで気が済むんでしょ。
535>500 :2000/09/24(日) 06:16
>>500
あー私立入学のやつってこんなもんなんだよね。
データの意味をちゃんとわかろうとしていないんだろう。
俺が言いたかったことは
>>520
が言ってくれてるね
536名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 10:42
高橋は理工学部機械工学科卒だよーん。
ちなみに高校は桐蔭学園。
537名無しさん :2000/09/24(日) 11:01
高橋は美少年でしかも巨人の優勝に貢献してるから、
慶應でも可(例外)
538>528 :2000/09/24(日) 11:13
あれだけ野球ができれば多少勉強に難があってもかまわないと思うが、
539猛牛ファン :2000/09/24(日) 11:31
>536
高橋由伸は法学部政治学科卒です。
知ったかぶりはやめましょう。

540名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 11:37
裏口は私立だけらしい!国立は無いらしいよ!
裏口っていくらぐらいなの?
541名無しさん@1周年 :2000/09/24(日) 13:55
得意分野の多様化でしょ。
勉強って言う分野が出来なくても彼には野球という特技があった。
それを伸ばしていけば良いんじゃないですか?
そういう教育制度が今求められてるし、文部省もそういう精度を再建して行こうとしてます。
542名無し :2000/09/24(日) 18:42
電通大のスレってたまに出来るけど、
いつも話しがズレて行くところがいいよね。
543名無しさん@F科卒 :2000/09/24(日) 20:10
今の電通って結構倍率高いんだね。
俺の時(92年)は確か、前期の最高倍率がF科で3.2倍だったと記憶してますが。
大変だね。頑張ってねー。受験生。
544共産党 :2000/09/24(日) 20:41
調布駅周辺は自転車だらけでうざいんだが何とかならんのかあれは。
545名無しさん@一周年 :2000/09/24(日) 20:51
電通大と関係ないけど
スポーツ推薦で慶応経済はいないのか?
546祝・巨人優勝! :2000/09/25(月) 04:57
努力と情熱がどーとか、美少年でしかも巨人の優勝に貢献してるから
例外だとか、得意分野の多様化だとか、下らねぇ。
誰一人まともに反論できていない。
結局、慶應大学は中卒程度の脳味噌、しかも筋肉でできた脳味噌の
持ち主でも3年でほとんどの単位を取れる程度の大学なのね、ナットク、ナットク。

自分と同じ学部に裏口で入学してきたやつとか、スポーツしかできない
クルクルパーが在籍してて、君らは何とも思わないのかね?
あ、その前にそう言った連中は授業に出席しないから顔を合わせる機会すら
ないのかな?
547弁髪 :2000/09/25(月) 10:29
土俵が違うと思います。
スポーツ選手は、選手同士でレギュラー取りが熾烈だし。
それこそ一軍と二軍では雲低の差があるし。結構大変だと思いますよ。
私は、サラリーマン(技術系)ですが、いくら能力評価と言ってもたかだか
年収で大きくても60万程度です。
プロ野球選手になると同じ一軍でも1億円くらい開きがあります。
それにプロ野球選手になる方が確率的には東大入るより難しいです。
スポーツが出来るだけの脳のない・・・という表現は同じ人間を侮辱している
表現だと思います。
ましてやみなさんは、高学歴の方々だと思いますのでこういう言い方は
やめましょう。
昔、高校野球の予選で開成高校の連中が対戦相手に
「おちこぼれ連中!スポーツしか脳がないんだろう。」と揶揄
したのと同レベルだと思います。
こういう連中が行く東大だから、最近一緒に仕事している東大卒の方の
味気無さ・人間身のなさ・人を見下すような態度が知らないうちに行動にでて
いるのではないでしょうか?
548アンチ巨人 :2000/09/25(月) 11:47
スポーツができることも勉強ができることも、
同じく才能や適正といったものの上に努力が積み上げられた結果。
学科試験をくぐり抜けていない、っていうところで
スポーツ推薦者はやっかみを受けるんだろうけど、
彼らは一般人が受験勉強をする以上の情熱と時間を
スポーツに費やしているわけで。

確かに「大学は学問をするところ」という本義に立ち返れば、
たしかにスポーツができるからという理由で大学に入ってくる人間は異質。
その点に関して、おれにはきちんとした反論は思いつかないな。本義を疑うくらいでしょう。
ただ、スポーツエリートが大学に与える恩恵というのは確かにあるわけで、
スポーツエリートたちが大学に入りたいと思うなら、需要と供給は成立しちゃうんだよね。
そういう現実がまずある。
549名無しさん@1周年 :2000/09/25(月) 18:04
そーだそーだ!広末も早稲堕入れてあたりまえだね!
あれほど売れてるしー!1芸が無いとはいえないね!
でもどうせだったら電通大くればよかったのに
550名無しどん :2000/09/26(火) 00:27
折角ここまで伸びたのに、最後が広末じゃ嫌だ! あげ。
551名無しさん :2000/09/26(火) 00:39
調布駅前の自転車の海は、朝に近隣住民が家から駅(または西友)まで
乗ってきて置いてるものだから、電通大生はあまり関係無いよ。
チャリ通の学生は学内まで乗ってくし、学内移動用チャリは駅前に
置くとしても夕方〜翌朝だし。

駅前から甲州街道へ続く道が開通する前は、立ち退かない所まで
出来あがった道が自然の駐輪場になってたのに、道路が出来たら
それらの自転車はどこかへ消えるとでも思っていたんだろうか?
出来あがった道は歩道が広めで、無駄な植え込みが作ってあるんだ
けど、その植え込みが無ければ、歩道に駐輪しても歩くのにそう
困らないと思うんだけどなぁ。
そのへんどうよ?
552名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 02:04
電通の入試の時に迷って遅刻したのは僕です。
553京王ボーイ :2000/09/26(火) 02:06
取り敢えず、調布駅前のラーメン屋「江川亭」は結構うまいね、うん。
554名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 02:16
君たちすごいね。俺電通大の偏差値の低さと知名度の低さにすごいコンプレックス感じるんだけど。。。
555名無し :2000/09/26(火) 03:11
>>554
んー、知名度はともかくとして、偏差値にコンプレックス感じちゃうようなら再受験か編入を考えるべきだよ。
つーか、電通大じゃ、そりゃコンプレックス感じるわな(わら
556>554 :2000/09/26(火) 03:31
大学生になってまで偏差値にコンプレックス感じることないと
思います。偏差値なんて変動するものですし、基準が曖昧です。
偏差値より研究内容、一般への知名度より企業受けでしょう。

まあコンプレックスをバネにして勉強するならいいけど、
中途半端にコンプレックスを感じてるだけなら無駄だと思います。

557ななし :2000/09/26(火) 09:14
>>554
どこの大学でもコンプレックスあるよ。
京大でも東工大でもあるし、東大でもあると思う。(学部によっては)
人間はコンプレックスの塊です。
電通大のせいにするあなたは変わり者。
558ななしでいいよ :2000/09/26(火) 10:05
電通大が京大や東工持ち出してもしょうがないだろ。
そういうところが馬鹿なんだよね、オタクら。
559弁髪 :2000/09/26(火) 12:29
私も実の所、電通出身の技術屋です。
プラント制御用アプリケーションの開発・製造が主な仕事です。
プログラム屋です。鉄鋼関係の仕事が多く国内のみならず、海外の仕事も
多く行なってきました。最近ではIT技術のお陰で海外で仕事をしていても
昔ほどの不自由さは感じなくなってきました。
中国・台湾・オーストラリア・韓国・オランダの同業界の人達とも
一緒に仕事をしてきました。
そこで感じる事は、あまり学校など関係なく、その人の人格が一番大切な
気がしています。
皆さんは技術系ですので自分が得意とする分野の技術習得をして
時間があれば英語の勉強もしてください。
私の場合あまり勉強しませんでしたが、中国へ行く機会が多かったので
中国語は日常会話程度なら問題なく話せるようになりました。
ただし北京語のみです。広東語・上海語・台湾語は全く判りません。
台湾語には正式な文字すらありません。
海外へ行くと日本に帰る前一週間程度暇を貰えますので
その国の行きたい所へ遊びにも行けます。
皆さんの将来はあかるいのです。
あまり批判や次元の低い?と思われる内容は避けませんか?
もしこんな内容で激論しているのなら社会で頑張っているたくさんの電通OB
は悲しがると思います。
(偉そうな事言ってご免ね。)
560名無し@帝京大生 :2000/09/26(火) 12:52
>>558
君も帝京大でしょ?
俺もなんだ。仲間、仲間!!!
561名無しさん@1周年 :2000/09/26(火) 12:55
理科大とどっちがお徳ですか?
562名無しさん@曲周率 :2000/09/26(火) 19:50
あげ♪あげ♪あげ♪メタモ万歳  
563こんにちは :2000/09/26(火) 19:57
昔、檀ふみも受験したじゃん、落ちたけど
564>559 :2000/09/26(火) 20:05
ここでは、ほとんどがネタ&学歴詐称ですので心配ご無用です。
565名無しさん@曲周率 :2000/09/26(火) 21:03
>561
偏ってるかもしれないけど、
理科大・・・知名度、女の子の数、場所、教職、こね

電通大・・・授業料、キャンパス、就職、留年、夏休み10月まで、
かな? でも、どちらもとてもイイ学校だと思います。
オイラ的には安いし電通大をおすね!
566名無しさん :2000/09/26(火) 21:30
無名でも実績がすごい。よって名より身を取る人が多い。
上とか下とかに興味ないし、やりたいことしかしない学生がかなりいる。
まじめな学生がいるかと思えばドロップアウトする学生も多い。
言えることは名誉を重視する人はいいことないから来るな。
567逝けずの二人だね :2000/09/26(火) 21:35
>563
檀ふみさんは結局どこの学校に逝ったの?
彼女のこと結構好きなんだよね。阿川佐和子も面白いけど。
568名無しさん :2000/09/26(火) 22:17
壇ふみ、阿川佐和子って慶応じゃなかったけ。
壇ふみが電通大受けたとは思えないが。
569のーねーむ :2000/09/27(水) 00:28
>>525
強烈です。彼にドイツ語習ってます。
570>565 :2000/09/27(水) 00:51
理科大の夏休みは、8/1〜9/24
でも春休みの長さには素晴らしいものがある。
理科大って特に入試が早いから、春休みは2/1〜4/11
国立って入試が遅いから、春休みは短いんじゃない?
571名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 01:04
>570
国立大生は休日も勉強しにきます。
572>571 :2000/09/27(水) 01:08
少なくとも俺は行かんな
573名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 01:21
俺は毎日部活で筋トレやってた。
年末に実家帰ったら「アンタ誰!?」って笑われながら言われた。
ヒゲ面&肥満気味だった体がムキムキになったんだから無理ねぇな。
574名無しさん :2000/09/27(水) 04:45
今年度の電通大
夏休み7/28〜10/1
冬休み12/23〜1/8
春休み2/23〜4/2

理科大って春休み長いねぇ…。
575名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 15:02
国立はどこも夏休みおんなじ長さ?
576でんつうせえ :2000/09/27(水) 23:24
夏休みもう飽きたage
577>575 :2000/09/28(木) 01:29
違うんじゃないかな。
大学によって夏休みの時期も全然違うし。
(7月中旬〜8月終わりまで、とか)
冬と春は似たようなもんだと思うんだけど。
578名無しさん :2000/09/28(木) 12:17
>>571
僕は毎日図書館に言ってたけど、ただいま図書館が
増改築中で使えなくなっちまって、調布の図書館の
自習室に言ってたらそこも使え無くなっちまった。
どうにかして欲しい。
 どこの大学でも休日でも勉強している人はいるでしょう。
 もうすぐ(10月5日)情報処理の試験だけど受ける人いる?
579弁髪 :2000/09/28(木) 12:38
いよいよ秋のGIシリーズ
スプリンターステークス(10/1 中山芝1200m)。
人気は、
ブラックホーク
ビハインドザマスク
当り?
う〜んガチガチのレース?
誰か予想ソフト(的中率100%)を開発してくれないかな?
今年のGIはまだダービーしか当ててません。とほほ。
580名無しさん :2000/09/28(木) 12:56
>>578
 10月5日 → 10月15日 タイプミス。
581名無しさん @ :2000/09/28(木) 22:07
第一志望学科制度みたいのってあるって聞いたんですが、
どういうことですか?
582名無しさん :2000/09/28(木) 22:26
電通大目指してる受験生です。
ユニーク入試のことをきいたんですけどセンター試験でどのくらい出来れば入れるんですか??
あと夜間と昼間ではやっぱ全然就職ちがうんでしょうか。。教えてください。
583電通大3 :2000/09/28(木) 22:43
>582
ユニーク入試!? あ〜、センター試験成績いい人上位50人が
入れちゃうっていうやつでしょ?その50人も知らされないから
2次は普通に受けるんだと思うよ。
あれ、50人に連絡あるのかなー?
オイラは8割5分以上取ったけど何にもれんらくはなかった、
ってあたりまえか・・・。
あと2次も上位50人はOKか!でも2次はとても簡単なので、
満点ぐらいじゃないと多分無理!

昼と夜間の就職は知らないけど(ごめん)、やっぱり頑張って昼来た
方がいいよ!昼の方がやりたいこと(勉強、遊び)がいっぱいできるし

584名無しさん :2000/09/29(金) 00:29
>581

第一志望学科っていうか、電通大の入試の採点は学科ごとに分かれておらず、
全受験者を得点順に並べて、上から順に入学させるようになってます。
 1位-J@` 2位-J@` 3位-C@` 4位-J@` 5位-M@` 6位-C...
てな感じで。
人気の高い学科は先に定員に達しますが、そこへ漏れた人でも、第2志望以下の
学科に空きがあれば、そちらへ入ることが出来ます。
第2志望、第3志望を書いてない場合は、たとえ他の学科に入れる点数だったと
してもそのままサヨウナラなので、何か書いておくのが無難でしょう。
585名無しさん :2000/09/29(金) 00:48
就職ですが、昼間と夜間はそれほど差がありません。
推薦依頼は学科の就職担当教授宛に来ますが、ごく稀にBコース不可
と書いてくるところがあるぐらいです。
推薦を貰うための学内選考では成績表が力を持ちますが、昼夜に関係
無く、評定平均の高い人にまず決まります。

しかし、夜間主コースは入試偏差値こそ低いですが、昼間とほぼ同じ
授業、ほぼ同じ評価基準のため、留年率(5割)、卒業率(6割)共に
昼間よりも厳しく、周りに流されずに卒業できる人であればこそ、
相応の評価が貰えるのだと思います。
586ななし :2000/09/29(金) 02:39
>584

基本的にはその通りだと思いますが、どうも、第二、第三希望が未記入の
場合でも、第一希望で指定した学科以外で合格することがあるようです。

僕の友人が第一志望しか書かなかったのですが、多学科で合格しています。
来たくない人は来ないわけだし、とりあえず、合格を出すんじゃないですかね?
587:2000/09/29(金) 10:09
age
588ナナシ :2000/09/29(金) 16:45
だいがくがはじまるよー
589名無し :2000/09/29(金) 21:04
590電通大3 :2000/09/29(金) 23:53
あー単位いくつ落としてるかな〜
591のーねーむ :2000/09/30(土) 00:18
それだけが心配
592ERROR:名前いれてちょ :2000/09/30(土) 01:53
10/2 (月)、成績表を真っ先に見たいっつーのに
内定式で学校に行けないよ、トホホ・・・
って言うやつは俺以外にも何人かいるんだろうなぁ
593名無しさん @ :2000/09/30(土) 12:51
単位とか取るの難しいんですか?留年とかも多いんですか?
よく理科大は留年が多いと聞いたことがあるけど。
594名無しさん@1年生 :2000/10/01(日) 05:17
留年は4割くらいだったように思います。
単位に関してはシビアな教官が多いかもしれません。
他の大学から来た教授がそう言っていました。
基本的に追試験再試験はなしということになってますしね。

ちょっと自信ないので上の学年の方に聞いてみようage
595名無しさん!おい! :2000/10/01(日) 20:52
単位が厳しいのは電通大も理科大も同じだと思う。
でも留年率が電通大のほうが多い(たぶん)のは、理科大はみんな必死にがんばる、
電通大は国立で安いからかみんな結構軽い気持ちだったりするのかも。

まぁ普通にやってれば留年なんてしないけどね。
596慶応君@エリート :2000/10/01(日) 21:22
理科大と電通じゃ電通のほうが明らかに優秀。
理科大は低脳故に留年者が多いだけ。
597カルト君 :2000/10/02(月) 00:40
最近はそうでも無いが、昔はトンデモ系の教授が居たりした。
一連の方々が居たらしいが、M科の佐々木教授が最後だったのかな(定年退官)

でも、その頃の妖しい雰囲気も好きだったんだな。
超常研も、今じゃ単なるマージャン部屋だもんな。
598名無しさん :2000/10/02(月) 00:46
西尾幹二がいるじゃないか
右より大先生が
599元電通大 :2000/10/02(月) 01:38
昔通ってたものです。
私の受験時代は共通一次で、共通一次のウェートがすごく高かったのを覚えてます。
受験勉強では、国語、社会に力入れました。
就職は良かったですよ(今はどうかわかりませんが)。
卒業が危なかった私でも、それなりのところには入れましたし。
学生生活の充実度ではほかの大学にかなわないかもしれないけど、今の生活を考えたら電通大に行ってよかったと思います。

600名無し :2000/10/02(月) 02:01
西尾は学者としてはファナティック。
そりゃわけわかんない理系単科に飛ばされるわな。
601名無しさん@五萬石 :2000/10/02(月) 04:33
西尾幹二もいいが、「戦う哲学者」中島義道はどうよ。
602名無しさん :2000/10/02(月) 23:58
今日、成績表を貰った。まあ成績は普通だったけど、大学院
の推薦にはもう少し欲しいなあ。
 ところで、推薦にはどのくらいの成績が必要なんだろう?
603名無しさん :2000/10/03(火) 00:16
評定平均で2.5です。
進学希望者が多いので、ぎりぎりだと研究室によっては無理です。
多少の成績の差よりは、教官に気に入られるだけの熱意や成果を
示したほうが有利です。
選ぶの結局ボスだし、一緒に研究して楽しい人選ぶだろうし。
604名無しさん :2000/10/03(火) 00:24
飛ばされたと見るか、居直ってると見るか>西尾
最近は肩書きを「評論家」にすることもあるし、本人は別に肩書きは
どんなんでも良いんで無いかい?
あれで東大教授だったりしたら、とっくに辞めさせられてるだろうけど、
電通大だからそっとしといて貰えるんだよ。
大学当局の懐が深いのか、単に無関心なのかは判らないけど。

電通大内では、文系科目の教授は教授会でも全く発言権が無かったん
だけど、H科という基地を手に入れてそれなりに発言権も得られて、
彼にとって良い方向に進んではいるような気もする。
605名無しさん :2000/10/03(火) 00:31
ついでだから書いとくと、電通大生は究極的にノンポリ。
宗教系・哲学系・政治系のサークルが全く無い、というか流行らない。
扇動ビラとかが皆無なのは、大学としては珍しいかも?
606名無しさん@1周年 :2000/10/03(火) 00:47
2.5ってどういう算出法なんですか?どこの大学もおなじ?
607>606 :2000/10/03(火) 01:00
2.5って数字の真偽性はともかく
算出法は
優(A)…3
良(B)…2
可(C)…1
だろう
608ななし :2000/10/03(火) 01:09
>605
全くその通り。
なんでだろうね。
609名無し :2000/10/03(火) 04:16
610電通大3 :2000/10/03(火) 12:16
教職科目2つも落としてしまった。また来年の夏休みだよーー
うちの大学は教職をとるのにとてもめんどくさい
611もも :2000/10/03(火) 23:03
電通を受けようと思っている高3生です。
赤本を見たら、数学は難問を解く必要はないって書いてありました。
標準の問題が解けると言うのは、偏差値でどのくらいなんでしょうか?
教えてください。
612名無しさん@たからや :2000/10/04(水) 00:38
>582、583
成績上位者優先入学の話ですが、センター、2次各50名ずつです。
センター上位だからといって連絡があるわけではないので、普通に2次も受けます。

あと、センター試験については前期は3教科、後期は5教科の評価になるはずですが。
それとももう変わっているんでしょうか。
僕はいま2年で、後期試験で入りました。センターは8割、2次はあんまり
できてなかったと思うので、これくらいあれば大丈夫じゃないでしょうか。
前期についてはよく知りませんが。
613>607 :2000/10/04(水) 01:08
時期がくれば、学科の掲示板(西9とか西2とかの掲示板)に、推薦入試の
案内が貼り出されます。その基準が2.5です。
 評定平均=評定点の和/単位の出た(不可以外の)科目数
なので、「優くれないんだったら不可にしてくれ」と教官に頼むのもアリ。
614>605 :2000/10/04(水) 11:58
学園祭のときに気付いたんだが、層化系のサークルがあるぞ。
たまに学食で会報みたいの読んでるやつがいて怖い。
まぁ活動してないっぽいから、どーでもいいけどな。
615:2000/10/04(水) 17:06
こんなスレッドあったんだねぇ。
おもろい、おもろい。

まぁ、大学を選ぶ時は偏差値の他にも
判断基準があったほうがよと思うよ。
人それぞれだからムリには言わんがね。

東大だって総合的に見るなら
世界レベルで30番前後。
北京大学よりも低いんだよ。

電通にも特定の分野では
世界で認められている研究が多いんですよ。
616de :2000/10/04(水) 19:29
大阪電気通信大学→大阪最先端大学
電気通信大学→最先端大学
617ちょん :2000/10/04(水) 19:35
>616
「でんつー」みたいに省略して呼びたいときはどうすんだ?
「さいだい」?
略称がイケてる大学名にしようぜ!
618:2000/10/04(水) 20:00
名前を変えるのはやめたらしいけれど、
前に「東京理工大学」にしようって案があったね。
独立法人行政体になったら変えるかもね。
619ネオ麦茶U :2000/10/04(水) 20:04
電通って全学科3科目入試なんだね。
620名無しさん :2000/10/04(水) 20:26
一般の国立大学と前期後期の科目が逆になってるので
私立目指してる人は前期に受けるのはお勧めだよ。
 後期はセンターで5教科あるから、滑り止めに最適。
621名無しさん :2000/10/04(水) 23:18
電通大ってセンターがボーダーだと、二次どのくらいいるんだろ?
以外に簡単だし、7〜8割ぐらいなきゃだめそう…
622名無しさん@情報工 :2000/10/05(木) 00:43
>621
二次試験は易しい問題が多いので、センターであまり
点が出なかった場合は8割くらいは必要だと思います。

因みに物理と化学は問題を見てからどちらを解くか選べます。
私が受けたときは物理がやたら簡単(センターレベル以下)でした。
623名無しさん :2000/10/05(木) 01:07
週刊文春の10月12日号(今売ってる)の、短期連載記事
「地震予測はできるB」←まるさん、突っ込み無用...
で、E科の早川センセが記事になってます。

授業の度に「地震研究総予算の1%でもいいから、こっちに回さんか」と、
ボヤいてましたが、やっぱり今でも変わらんようです。
日本の研究では、どんなにバカでも東大が一番偉くて、それ以外の学者
には予算も発言権も無いから、成果が出ないのだと。

確かに、菅平のあのショボい施設じゃ、成果は出ないよな(苦笑)
624弁髪 :2000/10/05(木) 12:15
私が、離散数学の授業を受けていた時も
「総研究予算の殆どを東大・京大が持っていってしまう。」
と嘆いておりました。
その方も今や日本を代表する離散数学の分野での第一人者です。
現在は東大へ移られたのでさぞかし喜んでいる事と思います。
でも離散数学を研究している研究者は全国でも3人くらいと言っていました。
625でんつうせえ :2000/10/05(木) 23:51
今日体育祭の抽選があったそうだage
626電通太郎@FAME :2000/10/06(金) 19:48
そろそろもうこのスレッドの役目も終わったんかな?
627でんつうせえ :2000/10/07(土) 00:54
そんなことないage
628名無しさん :2000/10/07(土) 01:34
大してかわいくもないのに調子こいてる女どもがウザイ
629人生負け :2000/10/07(土) 01:58
>628
かなーーーり同意見!!!
勘違い女どもが殆どでUZEEEEE!!!123
>受験生
センターは9割チョイ以上取れば1位になれるので上位50位で入れるよ。('99)
前期は3教科だから1ヶ月くらい頑張ればいけると思う。
あ、でも頑張って入ってきても勉強超嫌いな人は来ない方がよいかも・・・。
1位ではいっても留年しそうなハメになります・・・>オレб(´д`;)Г

つーか電通って秋葉ファッション多いような・・・(汗)
イヤーーーーン。
630人生負け2 :2000/10/07(土) 02:05
予算といえば
国から出される大学予算は東大50%京大25%、
残り25%を他の大学でふりわけるそうな・・・。

JED台数増やせよ・・・性能もUPキボーン。
631弁髪 :2000/10/07(土) 14:45
ちょっと皆さんに聞きたいのですが、皆さんの友人は
野球派
それとも
サッカー派
私はおやじなので勿論野球派
ですが残念な事の某球団は金にものいわせて一人勝ち
をし、早々と優勝を決めてしまいました。
そんな姿を見ているとサッカーの方が面白いかも?
と考えてしまいます。
サッカーは、実力がほぼ互角でどのチームが勝っても
不思議ではないので楽しそう。
632ジーザスフリーク :2000/10/07(土) 16:37
633名無しさん :2000/10/07(土) 17:37
埼玉大文系は学芸大がライバル
埼玉大理系は電通大がライバル
634名無しさん :2000/10/07(土) 18:08
>>631
いやいや、サッカーも実力差は大きいです。
巨珍のごとき銭ゲバ球団は存在しないにしろ、
各々の資金力には相当な格差がありますし。

まあそれはいいとして、もう受験板の趣旨にそぐわなくなってきてますので、
以後はsageながらやりましょう。
635一流大学電気通信大学 :2000/10/07(土) 18:21
>634
東京板行け。
636電通大生 :2000/10/07(土) 19:58
 >>635
 同じ電通大生として、恥ずかしいからその一流はとってくれ
うちの大学でそんな勘違いしてる人はいないから。
 IT関連に5000億もかけるならうちの大学にも研究費いっぱいくれー
まあ、学生の身分ではあんまり関係無いけど。
 早く図書館新しくならないかなあ。
637電通大 :2000/10/07(土) 20:05
義務教育期間にきた年賀状は担任の先生の6枚だけだった。
高校のときは友達がひとりもおらず、居場所が無かった。
昼休みは弁当も食わずトイレか図書室にずっといた。
体育の授業は本当に苦痛だった
(練習する相手もいないので、こっそりサボったりしてた。
高校卒業間近の頃では完全に開きなおって、堂々と教師の目の前で
みんながバレーとかやってるときひとり隅に座ってサボっていた)。
卒業写真を撮る時、一緒に写ってくれるメンツがいなかった。
アルバム製作委員にせかされ、テキトーなグループに
自分の名前を書いたら、あとで消されていた。
当然修学旅行はサボった。地元の小学校で4日間過ごした。

大学に入っても変わらない。
別にダサい格好をしてるわけでもないのに(スーツ姿だから)、
入学式のサークル勧誘からは完全シカト。
その後オレに声をかけてくる同級生もひとりもいない。
カラオケにもボーリングにもビリヤードにも居酒屋にもバーにも
行ったことがない。映画館やテーマパークというところなどいうまでもない。入り方さえわからない。
吉野屋以上のメシ屋にも入ったことがない。
ソープやヘルスときいても想像が付かない。オナニーのやり方もわからない。
当然のごとく女性とは7年間話をしたこともない。

あれから5年がたったが一歩も自分の部屋から出ていない。
窓から見える隣の家の壁と2chがおれの世界のすべてだ。
638早稲田大 :2000/10/07(土) 20:07
義務教育期間にきた年賀状は担任の先生の6枚だけだった。
高校のときは友達がひとりもおらず、居場所が無かった。
昼休みは弁当も食わずトイレか図書室にずっといた。
体育の授業は本当に苦痛だった
(練習する相手もいないので、こっそりサボったりしてた。
高校卒業間近の頃では完全に開きなおって、堂々と教師の目の前で
みんながバレーとかやってるときひとり隅に座ってサボっていた)。
卒業写真を撮る時、一緒に写ってくれるメンツがいなかった。
アルバム製作委員にせかされ、テキトーなグループに
自分の名前を書いたら、あとで消されていた。
当然修学旅行はサボった。地元の小学校で4日間過ごした。

大学に入っても変わらない。
別にダサい格好をしてるわけでもないのに(スーツ姿だから)、
入学式のサークル勧誘からは完全シカト。
その後オレに声をかけてくる同級生もひとりもいない。
カラオケにもボーリングにもビリヤードにも居酒屋にもバーにも
行ったことがない。映画館やテーマパークというところなどいうまでもない。入り方さえわからない。
吉野屋以上のメシ屋にも入ったことがない。
ソープやヘルスときいても想像が付かない。オナニーのやり方もわからない。
当然のごとく女性とは7年間話をしたこともない。

あれから5年がたったが一歩も自分の部屋から出ていない。
窓から見える隣の家の壁と2chがおれの世界のすべてだ。


639モーニング娘 :2000/10/07(土) 20:10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|    モ     ー     ニ     ン     グ     娘     。   |
\____ _____ ______ ___ _____ _____ ____ ___/
    ∨     ∨      ∨    ∨     ∨     ∨    ∨
                 Λ--Λ
  Λ---Λ    Λ---Λ  / | | | |ヽ        Λ--Λ    Λ⌒Λ  Λ⌒Λ、
 ノ从~ヽ从ヽ 〃~~ヽヽヽ  |( `〜` )|  Λ_Λ   ノノノノ从ヘ (ノ^^^\)(ノ~\\
 从 ~∀~ 从 |(*^∀^*)| |(   )| ノノハヽヽ |( ´Д` )|  ヽ^D^ノ L`.∀´」
  (   )   (    )   | | |  |( ^∀^ )|  (   )   (   ) (   )
  | | |   | |   |   | | |   (   )   |||   ||| |||
  (_)_)  (__)_)  (_)__)  (_)_)  (_)__)   (_)__) (__)_)

   中澤     安倍   飯田    矢口   後藤    市井  保田
640名無し :2000/10/07(土) 20:26
電通大の良い教授の名前や研究分野を教えてください。
641名無しさん :2000/10/07(土) 20:31
>636
電通大は一流大学だろ。
そういう卑下したところがいけないんだよ。
642名無し :2000/10/07(土) 20:41
 ここは一流とかそう言う話をするところじゃないよ。
 >>640
 僕的にはかなり森という社会学の教授が好きだ。
東京工業大学は戦前から東京工業大学
横浜国立大学は横浜高等工業
電通大はたしか何とか講習所だったはず。
あと農工大もきぼんぬ。
高工と講習所はどっちが上?
戦前からのこういう伝統は今も関係あるもんなんでしょうか?
644名無し :2000/10/07(土) 21:06
逓信省のなんたら講習所だな。
農工大は東大の農学教室かなにかだったとおもうが、共にうろ覚え。
645名無し@お腹いっぱいじゃない :2000/10/07(土) 21:16
>>641
一流じゃないだろ。
電通大生で自分の大学が一流って思ってるやつはいないぞ。
みんな己をわきまえてる。
646電通大 :2000/10/08(日) 11:24
電通大の数学に難問はない!でも完全記述なので、場合分けなどを忘れる人がいる
前から言ってるけど、電通大の数学は万点取れなくちゃ!基礎の理解が抜けてると
イタイね、でも他に受ける大学は多分1問くらい難しい問題出るんじゃない?
やっとかないと電通大しかうからん。
>>640 量子物質工学科の脳と心、光るきのこ

647名無し :2000/10/08(日) 12:33
あげあげあげー
648電通大 :2000/10/08(日) 13:41
会社にとっては、どこの大学を出ているかなんてあまり関係ありません。
企業にとっては、例えば1000万の仕事を営業が取ってきて、それを700万(人件費
・材料費等)で完了すれば、300万の利益が出ます。こういう人達を企業は採用したいのです。
社会に出れば、面倒を見てくれる人はいません。全て自分の責任になります。
いまのうちから実力をつけておけば。
仕事ができると、女性からも注目されるしね。
ちなみに私は、年に4か月は、海外で仕事をしています。
(今年は、台湾・高雄にいました。)
あなた方の言う三流大学の電通OBですよ。
勿論独身ですが、社会にでてから何故か女性にもてるようになりました。
今年、台湾で仕事している間、丁度卒業旅行シーズンでR大(池袋にある)
の女性二人に新設にしたら、Hできました。3Pでした。
そのうちの一人は多分処女だったと思う。
それから数回東京で会いました。
649名無しさん :2000/10/08(日) 14:12
>648
なんかお前あれだな
よく雑誌の裏にかいてある
金のブレスレットをつけたら、競馬にあたりました
とか女にもてましたとか宝くじにあたりましたとか

それと会社にとって学歴は必要だよ
高学歴の方が生産性が比較的高いからね
お前みたいに三流なやつは企業にからみれば
期待はしてなかったけど生産性があっただけの話

それとお前は東大は頭でっかちで使い物にならねー
と思ってるけどそれはほんの一部
ほとんどはお前の倍以上できるやつよ
三流はしょせん三流
650名無し :2000/10/08(日) 17:25
異議無し・・・・・・ っていうか >>648はコピペ っていうこと>>649逝ってよし!
651ななしさーん :2000/10/08(日) 20:52
電通大のフインキ教えて下さい!学園祭の日程も教えて下さい!
他のスレだと結構ひどい言われ様だけれども・・・
652事情通 :2000/10/08(日) 21:00
>651
電通大の学園祭?
一般人は来てはいけません。
関東のヲタが大集結します。どうしても来たいなら
ガスマスクをもってくるように。ぜひ〜
653>652 :2000/10/08(日) 21:25
いや逆でしょう。
他の大学の学園祭とくらべると調布祭は
小学生とか地域の方が目立つような気がします。

日程は11月24日から26日だったかな。
ちょうどそのころ街の音楽祭もありますよ。

あとヲタが大集結ってあるけど。
そういう方々は講堂の前までしかきてくれません。
今年は声優じゃないみたいだからそれさえもないかも・・・
654名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 21:48
>>653
今年は声優さんじゃなくて、メタモが来るからヲタが大集結するんです。
メタモは元チェッキ子の3人のグループで、それに会いに
チェキ男というのが大集結するんです!それはもう恐怖でしょう。
あとぱっくんまっくんと、しらねえねえちゃんが来る。
655名無しさん :2000/10/09(月) 01:07
>643、644

>>電通大はたしか何とか講習所だったはず。

逓信省の無線電信講習所。
戦艦に乗せる通信士が全く足りなかったので、養成所を作った(2年制)。
今で言うと防衛大学ほど偉くは無いが、気象大学くらいは偉い?存在だった。
その前は、単なる民間の無線技師専門学校だった。


>戦前からのこういう伝統は今も関係あるもんなんでしょうか?

大学になった直後ぐらいのOB達は、(他にも要因はあるだろうが)通信技術が
未熟だった為に戦争に負けて、先に死んでいった人達に申し訳無い、という
共通意識を持っていたらしい。
(卒業したら基本的に艦船の通信士に任官されるから、死亡率が高い)
開校記念日が12月8日だったり、キャンパスクリエイトの資本金が1945万円
だったりするのは、そのためかも?
656名無し@ :2000/10/09(月) 08:04
>>655
気大レベルだったの?
そのマジ?
657名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 10:27
消防大学って電通大の近くにあったような・・・・あれはなんなの?大学?

658名無しさん :2000/10/09(月) 17:19
電通大のスレがあったとは、、、。
でちょっと質問なんですけど、
夜間主3年で、そろそろ研究室配属先を考えてますけど、
昼間とのかねあいってどんな感じなんでしょうか。
人気のある所は昼間が先に決定するとかあるですか?
昼間学生の夜間学生に対する評価ってどんなもんか
ちょっと気になったんで。
659軍艦MARCH :2000/10/09(月) 17:56
電通は東京でも地味な存在だけど、いい大学だね。ホント。
みんな実力は認めてる。
660:2000/10/09(月) 19:15
そんなあなたが大好きです。

108 名前:軍艦MARCH 投稿日:2000/10/09(月) 18:00
バブル期は横国蹴りMARCHなんてゴロゴロ。


661名無しさん :2000/10/09(月) 19:32
電通って運動場はあるの?
なんか友人で、あまりにも殺風景だったからやめたって奴がいた。
実際通ってる人は、そこらへんはどう思ってるの?
理系だから研究さえできれば問題無し?
わたしは見に行ったことがないので、もし広い大学だったらごめんなさい。
662投降大 :2000/10/09(月) 19:38
多摩川の方にグランドがあったような…

>殺風景だったからやめた

長津田へいらっしゃい。殺風景以前にコワイから
663電通大3 :2000/10/09(月) 21:02
>>661
調布の駅をはさんででかいグランドがある、キャンパスから離れていて歩くと
15はかかるよ。私立と比べりゃでかいと思う、やたらと校舎が建ってていくつあるのか
分からない。今は校舎新築中で、すでに綺麗な校舎がちらほらと。広いと思うよ人数少ないし
これ以上広くても困る。
664名無しさん :2000/10/09(月) 21:33
>658

>人気のある所は昼間が先に決定するとかあるですか?
>昼間学生の夜間学生に対する評価ってどんなもんか

教官一人辺りの人数割り振りの中には、明文化されてるかは不明だけど
過年度枠と夜間主枠ってのがあって、昼間は昼間同志、夜間は夜間同志
で競争になる筈です。
昼間に人気のある研究室は夜間にも人気があるので、昼夜で有利不利の
差は出にくいです。

夜間主コースだから見下されるって事は、身の回りでは無かったと思う。
輪講とかで、ちゃんとやってない人は昼夜に関わらず問題視されるし、
きちんとやってる人は一目置かれる存在になる。
その点は安心して良いよ。
665名無しさん@1周年 :2000/10/09(月) 21:36
中央高速混んでたから甲州街道で電通大の前通って帰ってきました。
666名無しさん :2000/10/09(月) 21:45
>651

>実際通ってる人は、そこらへんはどう思ってるの?
>理系だから研究さえできれば問題無し?

多摩川グランドは1年の体育で使うのと、運動部で使うぐらいかな。
研究さえできれば問題無しなのでは無く、現実問題として運動する
ような時間的余裕が無いから、運動場が近場に無くても不便を感じない。
夏にプールでちょっと泳ぐぐらいで調度良い。
運動部で体力消耗しながら、ちゃんとレポートとか実験とかこなせる人
って尊敬に値するよ。
667>666 :2000/10/09(月) 22:29
プールは入れんの?
668こんなこと言われてるぞ :2000/10/09(月) 22:56
305 名前:ネオむごい茶 投稿日:2000/10/05(木) 17:40
都内最弱一応国立大の電通が・・・(w

じゃあなんで全学科3科目入試なんだ?
しかも前期で

669名無し@おはら :2000/10/10(火) 01:09
>657
消防大学校です。大学と大学校は違います。
670弁髪 :2000/10/10(火) 09:25
国立大学で民営化で電通の事コケおろししている方もいるけど
もしそういう事になるとすると国立大学でも全部の大学が生き残れる
とは思いません。でもその前に文部省は、私大潰しをするでしょう。
私学助成金全面カット等。これは明らかです。
671名無しさん :2000/10/10(火) 09:44
658です
>664 レスありがとうございます。
昼夜、別枠ですか。でも、枠があるとすると、競合した時は、
最終的には成績なんでしょうね。あたりまえか?
672名無し :2000/10/10(火) 09:55
>668
それが駄目なんだって。上位理系は4科目入試が基本なんだから・・・
673uec :2000/10/10(火) 10:36
確に理科一科目しかやってきていないやつもいるな。特に
化学だけやってきたやつは大学に入ってから悲惨だ。
物理系の授業が多いから苦しんでた。でも後期受験の人は
ほとんど、ほかの大学を落ちてきてるから、みんな物理、
と化学はやってきてる。受験のときは問題配られてから
教科選択できるから両方読んで楽な方を受ける。僕の
年は化学がちょうらくだったから化学を選んだ。
674名無し :2000/10/10(火) 10:45
前期より後期の方が頭良いんだね
675名無しさん :2000/10/10(火) 10:53
院に進学する人ってどれくらい?
676名無し :2000/10/10(火) 20:15
夜間の人で大学院進む人っているの?
677名無しさん :2000/10/10(火) 20:58
>>673
そういう訳でもない、前期落ちで後期受かるやつは多い。前期は倍率がバカに高くて
大変大変。
678名無しさん :2000/10/10(火) 20:59
↑×673
 ○674 すんません。
679名無しさん :2000/10/10(火) 21:02
どこらへんの高校から来てるの?
特に私立
680ななしさんQ :2000/10/10(火) 21:09
俺の友達で電通大に逝ったやつは明治学院だったと思う。
681名無しさん :2000/10/10(火) 21:11
御三家・新御三家(駒東、海城、巣鴨)・城北はいるかい?
682匿名希望 :2000/10/10(火) 21:17
>御三家・新御三家(駒東、海城、巣鴨)・城北はいるかい?

少なくとも、開成はいますね。
他は知らないけど。
683名無し@ :2000/10/10(火) 21:23
>>682
海城もいます。
684名無し :2000/10/10(火) 21:24
 駒東、麻布がいるなあ。でも、よっぽどのオチこぼれだろう。
駒東の方は超パソコンオタクで高校のとき勉強しないでパソコン
いじってたんだろうなって奴。
685名無し@お腹いっぱい :2000/10/10(火) 21:26
>681
城北もいる。
トップ校から中堅校までいろんな人がいる。
686電通製 :2000/10/10(火) 21:29
出身校に何の意味もなし。 就職にも役立たない、自慢にもならない。
687名無しさん@前身校と伝統 :2000/10/10(火) 21:53
>643,644,655

逓信省に移管される前は,社団法人電信協会「無線電信講習所」ですね。
“社団法人”は,通常,民法に規定された公益社団法人のことを指しま
す。設立や定款変更の際には主務官庁の許可が必要で(認可とは違う),
法人業務は主務官庁の監督下にあります。

>その前は、単なる民間の無線技師専門学校だった。

したがって@`「単なる民間の」というのは適当ではありませんです。

戦前は実学を学問とは切り離したドイツ型の大学像を導入したので,戦
前の高等教育機関は,帝国大学・その他の官公私立大学,高等学校,専
門学校,実業専門学校,師範学校などバラバラになっていました。それ
をGHQが,実学を区別しないアメリカ型大学をモデルに,すべて文部
省行政下の4年制大学に統合したわけです。

>戦前からのこういう伝統は今も関係あるもんなんでしょうか?

大学の名称自体に伝統が残っています。「電気通信」という用語法は郵
政省の関連で使うもので,通産省の官僚は「情報通信」とかを使ってい
ます。郵政省には電気通信局がありますし,郵政省の外郭団体にも「電
気通信」という名称の付いた団体がたくさんありますです。NTTの教
育研修施設も昔は「電気通信学園」って言ってたんじゃなかったかな。
今はそうでもないんだろうけど,昔はNTTに就職する人が多かった気
が。。。旧電電ファミリー企業と呼ばれていたところに今でも数多く就
職するのは,やはり伝統かも。

前身校の出身者には作家の新田次郎がいますね。「プロジェクトX」の
第1回放送に登場しました。ご子息の藤原正彦氏がエッセイで父のこと
を面白く書いているので,新潮文庫で読んでみるべし。
688UEC :2000/10/11(水) 22:37
age

689名無しさん :2000/10/11(水) 23:23
まだやってたのか。ご苦労なことだ。
690名無し :2000/10/12(木) 00:18
農工大と合併してバイオとITの融合だ。
691合併@でんつー :2000/10/12(木) 02:11
東京農工電気通信大学電気通信学部人間コミュニケーション学科
・・・・ここまでセンターの時書くのもかわいそう。
692合併@でんつー :2000/10/12(木) 02:12
太陽神戸三井銀行をおもいだすなあ
693ふじまさ@jed :2000/10/12(木) 02:14
かんべんしてくださいよ〜
694ふじまさ@本物 :2000/10/12(木) 02:15
まじでかんべんしてくださいよ〜
695御塔坂@深大寺 :2000/10/12(木) 02:17
どこと合併するにしろ、もっといい名前にしてほしいな。
電通っていっても機械工学やってるやつもいるのにな
696名無しさん@富士見ヶ丘 :2000/10/12(木) 02:22
もうすぐ700!
わくわく

(こんなくそスレッドによくもこんなに!
電通大生って暇人なんだな!それもかなり)
697名無しさん@いっと(IT) :2000/10/12(木) 02:27
なるほどな。IT技術者で電通大生がトップなのも納得
なぜなら、2チャンネルで電通大スレが圧倒的に抜きんでている。
こいつら社会にでてからどうなるんだろう?
698名無し@お腹いっぱい :2000/10/12(木) 06:42
>>697
電通大にもいろんなやつがいるなあ。
半数以上が変わり者・オタク・変人だけど、結構いいやつも多い。
社会に出てからは困るやつが多そうだな。
みんなコミュニケーション下手だからな。
699駿台うん庫 :2000/10/12(木) 09:52
電通大性は服を親に買ってもらうって本当ですか?
700電通大3 :2000/10/12(木) 13:24
700
701電通大3 :2000/10/12(木) 13:27
>>699
>服を親に買ってもらうって本当ですか?
なわけねーだろ。一人暮らし多し!


702駿台うん庫 :2000/10/12(木) 13:41
自宅通いの電通出身の奴は親に買ってもらってる
っていってたぞ!!!
703でんつうせえ :2000/10/12(木) 23:28
>>702
しかもスーパーかユニクロ
俺は違うぞ
704UEC :2000/10/12(木) 23:46
 服を買ってもらうってネタが良いね。PC関係にしか
興味が無くて、服なんかどうでも良いって感じがよく
出ててなかなか良い感じ。
 僕はPCにもゲームにも興味が無いけど、最近は女と
大学院入試に興味があるくらい。
 ところで院試って何勉強すれば良いんだろ?
705名無しさん@u :2000/10/13(金) 05:41
えいご
706電通大3 :2000/10/13(金) 22:36
電通大の大学院は内容はいいの?他の大学院と比べてだと?
707現役 :2000/10/14(土) 03:11
他の大学院行ってないからわかんないねえ。
大学院2つ卒業するってことなかなかできないし。
まあすべては研究の内容ではなく研究室内の雰囲気による。
バカなこと言ってるかも知れないが、マジですよ。
708もと現役 :2000/10/14(土) 16:46
>>706
自分のやりたいことがやれるならば、
どこの大学院も変わらないのではないでしょうか?
設備とかいう点ならば、十分な環境があると思います。
709名前入れてちょ :2000/10/14(土) 19:01
>>706
ECへ行くか、独立大学院のISへいくか選択はそこからだね。
710あだきち@家 :2000/10/14(土) 22:12
電通大でヲタクじゃないひとはどれくらいいますか?
あとどうていでないひとは何パーセントですか?
711でんつうせえ :2000/10/14(土) 23:09
>>709
何が違うのでしょうか?
712現役 :2000/10/15(日) 01:43
ホームページみてね
713ERROR:名前いれてちょ :2000/10/15(日) 02:18
EC は学部上がりで、
IS は学部を持たない、独立大学院である、と。

俺の頃はほとんどのやつが IS の方を希望していたなぁ。
IS の方が施設や環境が良いのと、IS に入った方が新しい事が
できるから新鮮味を感じるんだとか。
(EC だと基本的に卒研に関連した事を、そのまま続けるような
感じで研究する事が多いとか、少ないとか。)
就職は EC の方が良いと聞いたけど、実際はどうなんだろう。
714ななし :2000/10/15(日) 08:40
-------------------------
ここまで読んだ。俺用しおり。
-------------------------
715伝通性 :2000/10/15(日) 23:41
metamoあげ
716名無し :2000/10/16(月) 08:34
電通大は学部はともかく、大学院は結構良いですぜ
717電通大生 :2000/10/16(月) 19:05
電通大の新しい図書館は10階建てらしい。
718電通大3 :2000/10/16(月) 20:09
今日は近くに移ってきた東京外語大に逝ってきた・・・・。
ここまでキャンパスの内容が違うなんてぇー!!
すごいです、まだ全部完成してない見たいだけど。
ここと電通大で仲良くサークルでもつくらないかなー。
719>717 :2000/10/16(月) 22:34
図書館の上がC科棟になるらしい。
それにしてもサークル棟のとなりの暫定図書館は
狭そう・・・
720>718 :2000/10/17(火) 02:04
なぜ俺を誘わない?
721電通大生 :2000/10/17(火) 20:02
 外大ってどこ?
722>721 :2000/10/17(火) 22:45
東京外語大でしょ?
府中国際大学と改名するという噂の・・・
723名無しさん@ :2000/10/18(水) 15:49
そんなわけないだろ
724名無しだボン :2000/10/18(水) 23:18
>>721
東京スタジアム(建築中の)のとなりらへん。
最寄駅はとびたきゅうかな??電通生なら逝ってみるべし!
725電痛病患者 :2000/10/18(水) 23:24
外語大ってかわいい子多いの?
726ERROR:名前いれてちょ :2000/10/18(水) 23:52

http://www.tufs.ac.jp/is/map-j.html
に府中キャンパスの地図がある。

しっかし、816KB の JPEG って何かと思えば
1360 x 1914 の JPEG を
WIDTH="598" HEIGHT="842"
って感じで表示しているのね。
これってすんごく間抜けやね…
縦横共に 1/2 にして GIF ファイルにすればファイルサイズが
小さくなると思うけどなぁ。
727>719 :2000/10/19(木) 00:27
>>図書館の上がC科棟になるらしい。

そうなの?俺は総合情報処理センター、つまりCCになるって聞いたけど。
たしか同窓会報かなんかにちょろっと書いてあったような。
728理大祭へようこそ :2000/10/19(木) 12:14
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     真 性 厨 房 認 定 証         |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第123号   |
│    | ( ゚Д゚)< 厨房バンザイ |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   該当レスが2ch真性厨房審査委員会の定める認定   |
│  基準(第3項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成12年10月       2ch 真性厨房審査委員会     |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 理大祭へようこそ    |
└────────────────────────┘
 ■ 真性厨房認定を受けたレス人にはsageで発言及び放置、あるいは
   生温かくウォッチングしてください 、、、ひろゆき@管直人より


729↑ぷぅ〜(藁 :2000/10/19(木) 23:52
あげあげあげゲゲゲゲゲゲゲ
730電通大きぼ〜ん :2000/10/20(金) 02:18
今高2で栃木県の某県立高校に通ってます。今の所の目標は宇都宮大学なんですが、
東京で一人暮しがしてみたいのです。過去レス見ると一人暮し環境が良さそうなので
電通大ねらおうか迷ってます。難易度はどれくらいなのでしょうか?宇都宮と比べて。
731>730 :2000/10/20(金) 03:13
宇大よりはちょっと難しいよ きっと。
でも、難易度の違いよりももっと
就職先とかで電通のほうが利得が大きいよ。
電通とかを目指して、伸びが足りなかったら
宇大とかってのも受験科目的にはOKだと思うんで、
宇大目指すなら電通目指せ
732名無し :2000/10/20(金) 05:13
あの辺りはアメリカンスクールやら国際基督教大学やらあって
なんか英語ぺらぺら〜な人が多そう。。。
733ななし :2000/10/20(金) 05:19
>732
あんまり関係ないと思う。ICUは結構遠いよ。
734Zzz.... :2000/10/20(金) 06:53
一人暮しはちゃんとした意志がないとむずかしいよね。バイトにはまって授業に出なくなったり
生活リズムくずして昼間ずーっと寝ていたりしてるやつって大抵一人暮しなやつだよ。
自宅通いのやつは電車3本乗り継いで片道2時間とかでも、ちゃんと毎日遅刻もせずに
授業に出るしえらいよねー。
俺も一人暮しだけど、なんか溜まり場っぽくなっててすごく嫌。真面目にレポートするかなー
って時に限って3,4人ぐらいが遊びに来て、夜までずーっとゲームばっか。
ホント、泣きたくなるよ。
735名無しさん :2000/10/20(金) 22:19
 季節の変り目です。風邪には注意しましょう。
736現役 :2000/10/20(金) 23:57
学校近辺に住むと溜まり場になるね。
でも南口方面ならならないこと多いよ。
一人暮しは憧れだろうけど、結局自分一人で生活するわけだから
その辺は覚悟して。風邪でも引いたらほんとつらくてしょうがない。
彼女でもいるんなら別だが。
あとは大学は必ずしも勉強(研究)だけするためのところじゃないから。
そんなの就職するになんの役にもたたない。

737電通大3 :2000/10/21(土) 21:43
俺は3教科で受けれる大学や、2次のない大学探したりもしたけど
宇大って後期の農学かなんかそーだった気が。三重とかも。
>>730  宇大逝くんだったらがんばって電通大のほうがいいよ!
    センターがうまく逝けば大丈夫じゃないかと・・・。
 センター8割5分くらいとって1番で合格だと思っている人もいるけど。

738名無しさん@5周年 :2000/10/21(土) 21:50
調布はいいとこだよー府中競馬場近いし
739あげ :2000/10/21(土) 22:13
740学部長 :2000/10/21(土) 23:37
俺さ本気で外大とコミニュケーションとりたいんだけどどうしたらいいかな?
外大のサークル入ってウハウハの大学生活送りたいな
741>740 :2000/10/21(土) 23:42
整形しろ不細工
742学部長 :2000/10/22(日) 00:00
お前月曜学食に来い説教してやる。もちろん鉄拳でな!
743学部長 :2000/10/22(日) 00:56
>741ビビッテんのかてめえ、俺は電通の悪いイメージ作ってるお前のような奴が許せん
出てこないなら調べるぞ。学部長の操作網なめんなよ!
前期のテスト終わって飲んで暴れたバカどもも調べ上げてやった。
何人たりとも大学のイメージを悪くする奴は許さん。たとえ学長であっても、
言っておくが、学長クビにしたのは、俺だぞ!覚悟しろ。
744名無しさん :2000/10/22(日) 00:57
外大の連中は東工大には興味を示すが、電通大には興味が無い。
ウハウハなんて出来んぞ。
745"七資産" :2000/10/22(日) 01:03
東京外大=単科大学界の一流。
電通大=単科大学界でも三流。
746ネ申戸最弓虫 :2000/10/22(日) 01:07
単科大学界の一流って他はどこよ?
747730 :2000/10/22(日) 01:10
数学と物理は毎日2時間ぐらいやってます。宇大は国語も+されるから早いうちに
決めた方がいいですよね。小論文対策も早めにやっておいた方がいいだろうし・・・。
できれば電通大のがいいんですが一人暮しの許可出してくれるかな〜。
ちなみに偏差値は今のところ進研模試で55ぐらいあります。

748ネ申戸最弓虫 :2000/10/22(日) 01:14
真剣はやめろ。
貴様には代ゼミが良いだろう。
749あぼーん:あぼーん
あぼーん
750山田 :2000/10/22(日) 01:41
ふー
751学部長 :2000/10/22(日) 01:48
>744お前女がみんな大学名で男を見るわけではないだろう!
人間の魅力を大学で計れるのなら、勉強できる奴が魅力あるんだな。
お前は間違えてるぞ。
752nanashi :2000/10/22(日) 02:14
電通大って、女にもてないやつが多そうだな。
いや、実際そうなんだろうけど。
753名無しさん :2000/10/22(日) 02:22
あの、電通大生は電通大生によって長生きしアガり続けるこのスレを見て、
恥ずかしくなったりとかしない?

自分だったらちと恥ずい。
754でんつーだい性 :2000/10/22(日) 09:17
>753
めちゃ恥ずかしい
755名無しさん :2000/10/22(日) 12:46
枯れ木も山の賑わいあげ
756名無しさん :2000/10/22(日) 14:12
電通大生には2ch住民が多いんだろ。
757名無しょ :2000/10/22(日) 23:30
電通大の寮は月額3000円!!処刑費合わせても10000万は逝かない!
もちろん、ネットつなぎ放題!速いぜー!
758名無しさん :2000/10/23(月) 00:03
>757
1億万?
759TNK :2000/10/23(月) 01:01
電通に来れば分かる
760TNK :2000/10/23(月) 01:39
電通の事悪く言うけどそんなに悪くないぜ
女の子もけっこうかわいいし
実は俺も今電通の女に恋してるんだけど
まあ「男女」って呼ばれてて評判悪いけどね

761ななし :2000/10/23(月) 10:43
>758
1億でしょ?
762駿台うん庫 :2000/10/23(月) 10:55
>760

ただでさえ絶対数が少なく、化粧っけすらない、華やかさから
は遠くかけはなれた理系の女性をみて結構かわいいと思える
ようになってしまうのは、理系生活に馴染んで他の世界を全く
知らないという、かなり深刻な末期症状の表れです。一度総合
大学へ遊びに行くことをおすすめします。
763名無しさん:2000/10/23(月) 12:49
東工大も似たよなものじゃないの?
764電通大3 :2000/10/23(月) 16:52
UNIXって国立は全部そうなの?
私大はwindows使ってるって言ってたきがしたけど。
765名無しさん:2000/10/23(月) 17:00
>763
菊川怜の妹がいるらしい。
766電通大生:2000/10/23(月) 21:41
菊川怜って誰?実際可愛い子はあんま見ないなあ。って言うか
絶対数が少ないからなのかも?それとも僕が贅沢なんだろうか?
 まあ、化粧っけの無い子は多いかも知れないけどオタクの女ってあんまり
見ないけど。でもパーティとか行っても暗いところでは可愛かった
女のこが、あとで遊びに行くと化粧が濃いだけで可愛くない事多い
からなあ。やっぱりうちの大学にいると女の子を見る目がなくなるのかな。
767名無しさん:2000/10/24(火) 07:39
よっこらしょ。
7687資産:2000/10/25(水) 09:49
うんこらしょ。
769でんつうせい:2000/10/26(木) 00:05
爆笑大問題に調布祭実行委員の奴が出てた
てめえしょぼいんだよ
めたもなんか呼んでんじゃねえよ
なにがミス電通だよ
しねよ
しんじまえよ
770名無しさん:2000/10/26(木) 00:11
SUTはSORARIS7です。
771じゃ慰安:2000/10/26(木) 02:08
もう下げろや。殆ど糞スレ化してるぞ。
772東大生:2000/10/26(木) 17:06
sage
773manko:2000/10/26(木) 18:06
sage
774名無しさん。:2000/10/26(木) 18:36
769はなんかイヤなことでもあったのか
7757誌さん:2000/10/26(木) 21:36
 最近就職説明会があった。みんなどんな感じ?
776名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 22:44
   ____
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  これ以上続けても意味が無いのだ!!
  |(( \□ ̄□/|       |  バカをさらけだすのはやめるのだ!!
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
777名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 23:04
778名無しさん@1周年:2000/10/26(木) 23:04
a
779でんつうせい:2000/10/27(金) 01:05
生協の前でめたものチケット売るのやめれ!!
780 あえて・・・:2000/10/27(金) 01:09
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     優 良 ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第108号   |
│    | ( ゚Д゚)< やるなゴルァ  |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   このスレが2ch優良スレ審査委員会の定める認定   |
│  基準(第2項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成12年10月       2ch 優良スレ審査委員会      |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘

781UEC院生@どーでもいいことだが。:2000/10/27(金) 01:31
生協でアニメ系の雑誌が情報処理試験のテキストとかと同じぐらい
山積みになっている。つまりヲタク多し。

って、オレモナー(w
782名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 02:07
>775
SPIとTOEICの対策ぐらいしとけよ!
あと小論文なんかのために漢字の勉強もしておいた方がいいぞ!
パソコンで文章を書くようになると漢字を読む事はできるのに
いざ書こうとすると全然頭に浮かばねー。俺は度忘れした漢字の部分は
わざと小さく汚く書いて誤魔化したけど、それでも内定もらえた。(藁
783名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 11:21
jk
784名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 12:19
>>769
他大学の友達から「ミス電通って何?」ってメールが来たと思ったら
そういうことだったのか…。
785ykk:2000/10/27(金) 16:52
age

786、、、 :2000/10/27(金) 18:21
電通大、もっとましになんないのかなあ。
ここまで、おたくが多いとは。(嘆
787名無し:2000/10/28(土) 02:05
さらしage
788名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 06:58
もはやさらすことさえリソースの無駄だ。
闇に葬り、せめて大学受験板だけでも清潔せよ。
789七巣さん:2000/10/28(土) 23:37
さげ
790名無し:2000/10/29(日) 13:48
さげ
791名無し参:2000/10/29(日) 17:31
学校のパンフレット欲しいんですが、どうすれば手に入れられるんですか?
私立のは家に届く広告みたいので送れば届くんだけど・・・・。
792名無しさん@:2000/10/29(日) 17:56
角形2号の封筒に返信用封筒をいれてそれぞれの大学の
学務入試課に「学校案内並び募集要項希望」とおくればいいだろう。
793名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 17:58
http://www.uec.ac.jp/nyusyu/12/seikyu.html

入試の時期が迫れば、高校で「電話一本で募集要項取り寄せ」
って大学のリストが配られたような…うろ覚え。
794名無しさん:2000/10/29(日) 23:46
テレビに電通大の教授でてたね
795名無しさん@:2000/10/29(日) 23:52
電通大ってなんであんなにグラウンドが遠いところにあんだ?
あれはちょっとうざかった。体育さぼる原因になったな。
もうやめちゃったけどね。電通大。今は某国立M大学の学生だ。
796名無しさん@:2000/10/29(日) 23:54
↑Nだった
797名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 00:57
元々グラウンドがあった西地区に校舎を建てることになって
仕方なくまとまった土地の取れる多摩川沿いに…って話を聞いたことが。

自転車をもっていない自宅生には辛い距離だよね。
タクシー使ってる奴もいたし。
798名無しさんでよろし:2000/10/30(月) 01:11
電通大ってやっぱり他の大学よりもコンピュータついて学べるの?
コンピュータが学べるところがいいんですが、法政の情報とかいうところと
比べてどちらがいいの?
799名無しさん:2000/10/30(月) 01:55
俺はグランドまで車でいった。
当時それは自動車部の魅力的な勧誘文句だった。
800名無しさん:2000/10/30(月) 01:57
>797
俺はグランドまで車でいった。
京王線の踏み切りは辛かった。
801名無しさん@:2000/10/30(月) 08:01
電通大に未練はないがあと一言言わせてくれ。
調布駅北口から大学までの大通りの歩道に並べられた
あのチャリンコはなんだ?マジうざかったぞ。
ついでに履修申告。大勢がB棟(だっけ?)に集まって
やる必要なし。履修申告に1時間もかかってりゃあ世話ねぇ。
802名無し:2000/10/30(月) 10:14
803名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 15:21
>801
チャリンコについては551に既出。
履修申告にムダな時間を要するのは確かに腹立たしいが、
人文系科目の履修が早い者勝ちというのが納得いかない。
それと、教務課は無愛想すぎる。
要スマイル。命令口調禁止。ケイゴモシランノカ(´ー`)ノゴルァ


804名無しさん@:2000/10/30(月) 17:23
悪りぃ、551見てなかった。
確かに人文系は早い者勝ちだった記憶があるなぁ。
俺は地理学をとった。つうかそれしか空きがなかったな。
俺は2年で電通大中退したので調布も久しく行ってないが
西友(だっけ?)駅前のデパートまだあるかい?
潰れそうだった記憶があるんだが・・・
805名無しさん:2000/10/30(月) 23:37
>>801
B棟に1時間は、かなり進化したシステムなんだぞ。
その前はマークシートじゃなくて複写式の手書き用紙だったし、教務課窓口
受け付けで、しかも営業時間が平常どおり(9時〜5時)だった。
必要単位も多かったから5限まであるのが普通で、授業抜け出して行くしか
無いというバカなシステムだった。
教務課の前で長蛇の列作るのと比べたら、1時間待ちなんて楽なもんだし、
遅くまでやってるんだから時間を選べば15分もあれば終わるぞ。
その場で確認させるのは、申告期間後に訂正しようとしてブーたれる学生に
手を焼いたからだ(こっちは今でも居るが)。
806名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 23:41
>>800
踏み切りで待ってる間にモナコに吸い込まれていくんだよな(ワラ
807名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 23:44
お前らホントよく続くよな。感心、感心。
808名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 00:01
>>798
電通大と他の大学を経験した人でないと答えられない。
が、J科に居て他の大学の情報科が(偏差値以外の面で)羨ましい、
と言っている人をまだ知らない。
コンピュータについて、というのは漠然とし過ぎているので、もう少し
分野を絞った方が良い。

>>法政の情報とかいうところと比べてどちらがいいの?
六大学とか知名度以外の点では、上の通り(院はまた別?)。
学費の事もあるし、同程度の入試偏差値の私大と比べて劣っていると
感じるところはあまり見当たらない。身贔屓入ってるかも。
809名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 19:24
age
810名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 23:55
頼むもうあげないで
811名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 23:04
恥ずかしいだろうが、1000までがんばれ。
812名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 23:08
このスレって「岡大はどうよ?」に似てるね。
813元電通大生:2000/11/02(木) 04:17
一度慶應の環境情報入ってから中退して電通大に入ったが、慶應より電通大
の方が良い奴が多かった。授業の密度も濃かったし。
少なくとも「塾生」とか言って自分達の事を選ばれた人と勘違いする様な輩は
少なかったし、学内で「商(笑)学部って駄目だよな」とか「湘南藤沢は別だ
から」とか虚しい争いをする事は無かった。
けど、慶應理工は良いと思うぞ(とは言え、理工だったら落ちていただろう)。
あと、関西の人に言いたいのだが、慶應と同志社を同レベルにしないでくれ。
同志社なんてせいぜい明治レベル。研究レベル低い、学生(OB)馬鹿。京都工繊
なんて学会で見たこと無い。
814名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 04:21
電通大のスレなのに1000逝きそうになってるなΣ(´Д`;)
815うはは:2000/11/02(木) 04:51
関西人って、てめえの地域の大学美化するよな。
阪大を東大・東工大と同レベルとかいったり。
同志社・関西学院を早慶と一緒にしたり。
はっきりいって関東の大学>>関西の大学だぜ。京大くらいかマトモなのは
816元"関西人":2000/11/02(木) 05:10
>815

>阪大を東大・東工大と同レベルとかいったり。
>同志社・関西学院を早慶と一緒にしたり。

そんな奴は関西には居ないよ。
早慶は遥かに同志社なんかよりも上だよ。
関西では阪大は次点だし。
それにその同志社・関学という意識も関西人にはないよ。
俺の受験時は関学は落ち目で立命に抜かれたし。
817名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 05:23
関西ってレベルの高い国立総合大学がみっつも有るから
なんとなくすごそうな感じがするんだな
京大、阪大、神戸大と、どれも一流だな
何年浪人しても俺じゃあ入れないだろうな。。。
818名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 06:02
駅から5分の立地条件
819名無しさん@1周年:2000/11/02(木) 07:59
阪大と東工大は同レベルだと思うが。
さすがに一橋は阪大より上だと思う。
あと神戸の工学部は横国と同レベルかな。
820七巣さん:2000/11/07(火) 23:32
チキン竜田age(280g)
821名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 23:33
新しい図書館、昨日オープンしたらしいけど、
どんな感じ?
822名無しさん1周年:2000/11/10(金) 23:34
これ以上やってもまともな電通大生の評価を下げるだけ。
もうやめよう。
823電通er(でんつぁー):2000/11/11(土) 02:04
図書館は、今日も改築中です。
やっと半分くらい壊したって感じ?
完成まで、まだまだ時間がかかりそうです。
しかし、図書館の使えない大学って…あり?
824@図書館:2000/11/11(土) 12:55
 図書館新築するまで仮住まいしているが、自習室の席が多少少ないように感じる。
ともあれ新しい図書館は24時間開館にして欲しいねまあ無理だろうけど。
 あと自習室をもっとふやしてくれー
825電通er(でんつぁー):2000/11/11(土) 21:56
自習室もそうだけど、パソコンもっと増やしてくれ〜
専用のパソコン室がある学科はいいが、ない学科はCCまで行くのめんどい。
せめて東にパソコン欲しいところ。
826名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:22
ひょっとして、この掲示板1000まで行ったりして…。
電通生としては嬉しいよ。
知名度、上げなきゃ…ね。
827名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:31
プレステのSCE(ソニーコンピュータエンタテインメント)社長、
久多良木氏が電通の卒業生ってのは、大きなポイントだろうね。
828名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:33
>827
ハンサムだしね。
829名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:49
なんかおもろいネタない?
1000まで持つかね
学祭までにはちょっと時間があいているしなぁ
830名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 22:50
学祭で呼んだ、メタモには、賛否両論あるみたいねぇ。
パックンマックンはいいと思うけど…。
831じゃ慰安:2000/11/11(土) 22:58
http://messages1.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834762&tid=a2aaee5a4dlbfaebg3xa2ab&sid=1834762&mid=1&type=date&first=1

こんなところに巣くって恥曝しを演じるくらいなら、こいつにレスでも付けてやれや。
832名無しさん@1周年:2000/11/11(土) 23:01
へぇ、嬉しいねぇ。
ぜひ電通にいらっしゃい…って感じ?
833名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:15
みすずがつぶれたって後輩から聞いたんすけどまじ?
834名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:47
>>833
マジ。貼り紙があった。
835名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 00:57
>828
???
836名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 01:33
>>834
スタミナ大盛りがぁ〜
837名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 01:48
みすずが、奥山佳恵の実家だっていう
噂があったけどどうなった?
838名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 02:58
みすず 調布
で検索したら面白いページがあった。
http://www.din.or.jp/~s311/column/misuzu/misuzu.htm
あと
http://www.sr-net.co.jp/gourmet/park/tokyo/loca_38.htm
なんてページも見つける事ができた。
この中だとマンボウが一番だと思うな
あそこのカレーはマジうまいっす
839電通志望:2000/11/12(日) 16:40
ここの寮ってどんな感じ?
大学からどれくらいのとこにあるん?
840名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 17:57
電通入った漢なら、マンボウの激辛に挑戦だ。
でも一人では挑戦するなよ。
841名無しさん@1周年:2000/11/12(日) 17:59
ケツ痛くなるから?
842学歴っておいしい?:2000/11/12(日) 20:37
>>839
寮の値段はたしか月三千円プラス雑費一万くらい。御世辞にもきれいだとは
いえない。エアコンはまだついていないが、噂によるともうすぐつくらしい。
 寮の最大の利点は学校の中にあるため通学時間がゼロってこと。
 あと寮内にイエローケーブルが敷設してあるので月3千円くらいで高速ネットを
つなぎっぱなしに出きる事かな。
843寮はなあぁ・・・・・:2000/11/13(月) 00:02
>>839
寮は安心して生活できないらしい。
物はとられるらしいし・・・・
844名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 01:22
うん、いつもあの寮の前を通るたびに「かわいそ〜」と思う今日この頃…。
845>844:2000/11/13(月) 01:29
でもさぁ マジで金なくてそこに住んでいるのは一部で、
車なりバイクなり いーの乗ってたりするんだよなぁ〜
846名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 01:53
俺の頃は入寮するのに審査が必要だったはず。
親の年収がどーたらこーたらって感じじゃなかったっけ?
知り合いを尋ねて何度か行った事があるけど、なんか個室では
あったけどどの部屋も縦長で狭かったし、雰囲気もあまり良いとは
言えないかも。(あ、入寮している人には申し訳ないけど、
率直な感想です…)
学校に近いのと、安い以外は利点がないんじゃないかなぁ。
あと、知り合いが近くにいるから、レポートの作成とか過去問には
困らないのかな?
847名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 20:57
寮は郵便物とか盗られまくりらしい。
848名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 21:36
文化祭っていつあるの?
849名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 02:11
学園祭(調布祭)は11/24〜26です。(たぶん)
学祭など関係ないおいらにとって、23〜27の連休はでかい!
日本一周でもすっかな?
850名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 02:14
えっ!?
27って休みなの?
電通生の自分は知らなかったぞ。
851名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 16:54
22(水)の午後は準備で休講、
27(月)は終日後片付けで休講
なはずです。
852名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 20:37
age age
853名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 21:43
寮にはキッチンとか風呂とかちゃんとついてる?
なんかなさそ〜
854名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 22:20
暇だったらいこっと学園祭

おもろいイベントあんのかな?
855名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 22:22
*今日の事件*
図書館の工事の関係で、誤って東地区のネットワークケーブル切断。
(1時間後に復旧。)
電通でコンピュータ使えなくなったら、何が残るんだ?
856名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:01
>>855
自転車
857名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 00:06
卒業して今は関西にいるんだけど、同期の飲み会とかで学校名聞かれて
「あ、俺電通」って言ったらみんな態度変わるね。
それまで親しげに話してくれてた女の子でも、急によそよそしくなって、
視線もくれなくなる。文系の娘は特に。
関西で電通っていうと、無条件に大阪電通大を指すからなんだけど、関東じゃ
少なくとも「俺、帝京」って言ってもここまで露骨に邪険な扱いはされないと
思う。
(帝京はかのギドー中島先生が前に居たガッコで、俺は嫌いじゃないぞ)
どうも関西は学歴意識強い感じ。
相手の人間性が良く判って面白いので、いちいち注釈入れたりはしない。

つーことで自虐あげ。
858名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 08:26
a
859dentuu:2000/11/16(木) 17:04
age
860名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 18:45
>>828
久多良木氏の画像UPしてくれ。
861名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 19:16
俺は828じゃないけど、
http://www.cesa.or.jp/cesa/tgs/99autumn/press/photo05.html

これでハンサムなのか?
862名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 20:22
まぁ、顔を補って余りある程のソニーというブランドがハンサムなんだろうねぇ…。
なんか、自分で書いてて意味不明。
863電通大3:2000/11/16(木) 22:18
寮って人気あるの?俺、寮に入りたいんだけどさ、
どんな審査とかあるの?実家からの通学時間が2時間半以上とかだっけな...
電車で1時間40分かけて実家から通ってるんだけど。
何とかして寮に入りたいなぁ〜・・なんて思ってます。
864名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 22:44
受験生なんですけど、理科大と電通大どっちがおすすめですか?
865電通大3:2000/11/16(木) 22:53
電通大生に言わせりゃ電通大、理科大生に言わせりゃ理科大
国立大だし電通大をおします。
多摩地区国立5大学ってのがあって、電通大、農工大、東外大、
学芸大、一橋大で単位が相互で取れるしね。
結構いいでしょ?
調布で新宿から15分だし。
研究レベルだって高い方だし、就職もいい(話しによると東北以上)
866駅弁医学部:2000/11/16(木) 22:57
俺は理工系の大学はマジで好感が持てるね。
それだけだが・・・。
867電通大3:2000/11/16(木) 22:58
国立の理工系大学って 電通大、東工大、他は?
868名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 23:01
>867
名工大は?
869名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 23:40
なんか、久多良木氏はおっぱいをもみもみしているように見える、、
って欲求不満だな、おれは。。
870名無しさん@1周年:2000/11/16(木) 23:49
>まにけんの人
研連までがんばりましょう!
871電通太郎:2000/11/17(金) 00:11
まだこのスレッドが生き残ってたとは、、、
皆さんがんばってください!!!!!
(思わず書き込んでしまった)
872名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 00:15
久多良木だけじゃなくて、インプレスやチュンソフトの社長も応援しようぜ。
俺も名前が判らないくらいマイナーだけど。
873uec:2000/11/17(金) 00:28
チュンソフトの社長って中村光一ですか??
ドラクエとかシレンとかの。初耳です。

寮は結構人気あるみたいですよ。


874名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 01:48
理科大と電通大だったら、電通大をおすすめします。
電通狙いで、理科大押さえみたいな…。

ちなみに俺は、理科大落ちて電通受かった。
875名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 02:05
理科大と電通大か。
ま、僕の場合学費の安さで電通にしました。
電通大はいいよ。西食ではたまただでに卵くれるし。
ネットワーク快適だし。
4年+2年は学生を満喫できますよー。
876名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 02:12
中村光一さんは電通中退じゃなかったっけ?
誰か教えて学科とかも
877名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 03:58
スレッド名を間違えているのにこんなに続いているとはな
878名無し:2000/11/17(金) 09:25
ageage
879名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 11:54
イック、イックス、イカリティ!
880学長:2000/11/17(金) 16:40
調布祭をよろしくぅ!!!。
881名無しさん@1周年:2000/11/17(金) 23:03
>>876
たしか電通短大卒。
むかしはBコースが無くて短大があったんだよ。
882名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 09:30
ここって確か、センター試験の上位何名かを優先的に合格させるはずやけど、
500点満点中、何点取ったらいいですかね
883学歴っておいしい?:2000/11/18(土) 10:14
理科大と電通ならどっちにいっても大差ないんじゃない。
僕は両方受かって電通来たけど。まあそれは学費の問題かな
 でも知名度を優先するなら理科大じゃない。僕もはじめの
方は良く電気大と間違われてちょっと嫌だったけど。今は
何と思わない。
884名無しさん@1周年:2000/11/18(土) 20:59
a
885駅弁医学部:2000/11/18(土) 21:08
知名度で決めるのは良くないが、電通大も結構有名だと思うが。
まぁどっちにしろ単科大は大学に興味が無い人は知らんな。
886名無しさん@1周年:2000/11/19(日) 01:13
>>882
取り敢えず9割取れれば逃げ切り可能っぽい。
自分ではセンター上位に入ったか分からないけど
前期2次失敗しても受かった。
887名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 21:10
>>886
九割かぁ…
ちょっとつらいな。400とればいけると思ってたよ…
かなり倍率も高いし、ひそかに電通ってむずかしいのでは?
888地主さん.come:2000/11/20(月) 22:09
ago
889名無しさん@1周年:2000/11/20(月) 22:25
今日は推薦入試の日だったようで??

>>887
400点じゃあセンター上位には、その年のセンター難易度に関係なく
まず入れないと思います…。
入学すること自体は個人の学力によるので易しいとか難しいとか
言えないですけど。

高校物理はきちんとやっておかないと入ってからつらいです…
890名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 00:43
iitokoor
8911年:2000/11/21(火) 18:48
>>887
僕は、438点ぐらいとったけど、ギリギリだったよ。
数学なんか、193点だったのに。
まあ2次が死んでたけど。センターでいい点とっても油断しないようにしてください。
892名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 22:49
a
893名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:01
はじめまして。僕は、電通大に入学を志望する者ですが、
物理はともかく化学が大の苦手でして。これは、入学してから
困る、といった状況になることも考えられますか?志望は
情報です。実際、情報関係でどの程度化学が必要なのか
とは思いますが。よろしくです。
894名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:07
ぼくも、電通行きたいんですけど。
2次失敗って何割くらいだったんですか。
895名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:10
>893
全学科で科学系の必修があるけど
高校の授業でやっていれば何とかなると思うよ。
むしろ、科学だけで物理をやっていない人の方がヤバイね
896895:2000/11/22(水) 00:32
>895
そうですか。とりあえず化学は、基礎的なところだけは押さえときますね。
物理は、ほんと生命線だと思いますので頑張ります。
レス、ありがとうございました。
897hehehe(本物):2000/11/22(水) 00:35
情報工学関係はほとんど化学使わないと思う。
物理は電気回路とかの授業で使うな。
898893:2000/11/22(水) 00:37
名前が893でなく895になってました。間違いです。
失礼しました。
899名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:43
1年の時に化学実験と言う授業があったけど
試験ではなく、毎回レポート提出だから
図書館で調べるなり、化学に強い知人に聞く
なりして、なんとかなると思うよ。
ちなみに俺は情報工学科です。
900893:2000/11/22(水) 00:55
>897、899
皆さん、親切にありがとうございます。生の声は、凄い
参考になります。入りたい学科も、情報工学科です。
後、地方なのでできれば寮に入りたいですが、審査とか
ありますか。また実際、入れる確率というのは・・・?
質問ばっかで、すみません。わかる方いらっしゃれば、
よろしくお願いします。
901>893:2000/11/22(水) 01:49
金、土、日と学園祭があるから、暇ならおいで。
寮は審査があるよ。願書と一緒に入寮審査を申請するのだったと思う。
倍率は分からないな。ところでおれも情報工だ。頑張ってくれたまえ。
902電通大3:2000/11/22(水) 01:52
>900
こないだ寮のことを、事務所にききに行きましたぁ。
入学前に募集があって、それを逃すと空きが出るまで入れない。
審査は自宅からの距離(2時間半以上)、あと親の収入←これはいくらか分からない
調べます。
1人暮らしも前期で入れば調布に住めるが、後期だと調布はかなり少なくなっているので
1、2駅離れてしまう。
903電通大3:2000/11/22(水) 02:00
って言うか、1000超えてもいいんですか?これ
904893:2000/11/22(水) 02:11
>901、902
寮はやはり審査があるのですね。いや、やさしい方ばかりで
ほんとありがとうございます。参考にします。明日があるので、
今日はこのへんで。重ね重ねどうもです。
905名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 02:37
物理と化学の話だけど、電通じゃ物理が出来ないと大変ですぞぉ〜
ちなみに化学に関しては、まったく知らない自分。
必修が物理だけで、化学はやんなくてよさげなので助かった。
そんな自分は、H科(人間コミュニケーション学科)。
906名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 02:40
なんか1000を超えると、見れなくなるって出てるけど
いったいどうなってしまうんですか?

あと、aとかagoとかageとかっていう書き込みを見かけるけど
どういう意味があるんですか?
907名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 02:44
特定の大学のスレで1000超えるのってもしかして初めてか????
908名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 08:11
>>893
ぼくも、電通志望です。だいたい、センター模試とかで何点くらい
とれてますか?ここよんでると450点くらいとらないと無理っぽいって書いてあるけど・・・
ちなみに、ぼくはまだ、400点をこえるので精一杯です
909889@物理できない情報工学科:2000/11/22(水) 09:47
>>893
量子物質工学科以外は化学は特に必要ないです。
もちろん選択で化学系の科目もあるのでできるにこしたことはないのですが。

>>894
2次は英語がほぼ白紙でした。
物理はめちゃくちゃ易しかったので最低でも8割はできていたと思いますが…

>>908
センター上位者(2次の出来に関係なく合格)にひっかかるには
450点はないと無理だろう、というだけです。
私の周りには400点未満(ボーダーが418点)で受かった人もいますし。
910名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 13:07
僕は前期で受かったけど、センターは401点でした。
受験まで横国(マルチメディア文化課程科)目指してたんだけど、
どうにもキツくて電通(人間コミュニケーション)に変えた。
模試の成績で、電通C判定以上出たことなかったし
他に受けた私立は全滅(>_<)だったけど、電通前期で受かっちゃった。
きっと、2次の物理が満点(自己採点)だったのが効いたのだと思います。
電通(国立大)に受かるには、完全に国立向けの勉強に絞った方がいいっすね。
センター重視&2次過去問徹底が大事なんじゃないでしょうか。
模試の成績なんて気にする必要なし。
なんか、超得意教科があるとGood!
911名無しさん@仕事中:2000/11/22(水) 13:17
電通大を受験する受験生はみんなガンバレ!
絶対にここに入っておけば、人生バラ色とまでは
行かないかも知れないけど、かなりハッピーになれるゾ!
俺が言うんだから間違いない。(笑)
912名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 20:25
私も電通志望者です。ここ読んでてすごくいきたくなりました!
ところで少し聞きたいんですが、どの学科が一番女子が多いんですか?
男子ばかりでういちゃうってコトありませんか?
913ぐわぉー:2000/11/22(水) 20:37
20日21日の推薦入試受けてきました。。
それだけでし。
そわそわして眠れません。
考えれば考えるほど受かってないような。。。
ぐわぉーーーーーーーーーーーーーーーーぉ。。はぁ。。
914名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 20:42
電通大にあこがれて、現役・1浪と二度受けてだめだった。
地方国立を受けたが、1年で再受験で名大に行った。

そんなわけで、電通大には自分は特別な思いがあります。
受験生の方々、ぜひがんばってください。
915名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 21:10
>>906
1000を超えると、夜中まったく読めなくなるぞ。
必要だったら、そろそろPart2建ててみたら?
あと、勉強の方もがんばってな。
916名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 23:09
電通生の人で誰か、センター失敗したけど受かったって人いませんか?
ぜひぜひ話を聞かしてください!
917889@物理できない情報工学科:2000/11/23(木) 00:37
>>912
どの学科も女の子は少ないですが、別に普通に学校生活は送れますよ。
特に意識するほどのことでもないです。自分のやりたいことに合う学科を
選んで下さい。
918>916:2000/11/23(木) 00:39

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/denkitsushin1.html
を見ると 475点 (95.0%) で落ちるやつがいれば
275点 (55.0%) で受かるやつもいると。275点のやつは、二次でかなり
高得点を取ったんじゃないかな
919>916:2000/11/23(木) 01:28
僕はセンター数1・Aでマークミスして30点代でした。
大得意の国語もあまり得点できすかなり厳しい状況でしたが、
幸い英語が170点程度とれてなんとか5科目で7割にはとどき、
後期日程で合格しました。
2次はは英・数・理ともかなり簡単に感じました。
(無謀にも東工、早慶を併願してたためだと思います。)

>912
どの学科が多いかはその年によって大きく異なるらしいです。
H科では去年は4割位女子だったのに対して今年は1桁台だったという
話を聞いたことがあります。

明後日から学祭ですね!!
920名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 03:03
その通りでござる。
我らがH科(人間コミュニケーション学科)の
去年の女子の多さにつられて集まってきた男性陣!
今年のH科は、男子ばかりですなぁ〜
921名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 03:06
>男子ばかりでういちゃうってコトありませんか?
 そんなことはありません。
 うくどころか、クラスのヒロインになれます。

 ただ、あまりの男子の多さに、最初は戸惑うかもしれませんですぞ。
922名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 03:09
1000を超えるとヤバイみたいだから
電通の新しいスレッドを立てようと思うんだけど
スレッド名どうしよう…。

とゆーワケで、新スレッド名募集。<1000になる前に決めましょう
923名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 03:17
今のスレッド名は?って見てみたら…間違ってんじゃん!
電通信大ってなんだよぉー。
なのに1000を超えそうだなんて、さすが電通信大!(爆)
924電通大3:2000/11/23(木) 11:13
電通大(特に今年)は2次が簡単だった、しかし差がつき難いという訳じゃないので、
皆が取れる問題を確実にとる!自分の取れる問題を確実にとる!これがとても大切。
理科2科目やってる人はテスト見て選べるのでちょっと有利。
何か役にたったらうれしい、オイラのセンター成績
英語144 数学188 物理72 (正確に覚えてないけど)
2次で数学は記述式で条件などをしっかり書くか書かないで結構違うと思う。
記述式は丁寧な解答を書く!
前期でダメで後期で受かる人も結構多い。東工大、千葉大の滑り止めにもよく
使われる。


925▼▲電気通信大学:UEC(Part2) ▲▼
新スレ立てた。

ほれ、
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=974953133

にしても、こんなに続くとは。