化学の参考書・勉強の仕方★96 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
化学の参考書・勉強の仕方スレです。

理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★95
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1418528465/
2大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:24:08.76 ID:hPeg1SI30
3 名前:前のテンプレ[sage] 投稿日:2014/12/14(日) 13:57:20.03 ID:0q9y3bwY0 [1/7]
質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】
3大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:31:36.61 ID:hPeg1SI30
【化学(独学or覚え直し)定番参考書】
●大学受験Doシリーズ(旺文社)
・鎌田真彰の化学・理論化学  ・福間智人の化学・無機化学  ・鎌田真彰の化学・有機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
※定番だが、Doシリーズは独学ではキツイとの意見も多々あり。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。

【入門:0からやる参考書】
・岡野の初歩からしっかり理論@編/無機+有機@/理論A+有機A(学研)

【初級:1からやる参考書】
・鎌田真彰の化学・理論化学(旺文社)/・福間智人の化学・無機化学(旺文社)/・鎌田真彰の化学・有機化学(旺文社)

●入門〜初級問題集
・らくらくマスター(河合出版)

●初級〜中級問題集
・基礎問題精講(旺文社)

●中級問題集
・理系標準問題集(駿台文庫)
・原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法(駿台文庫)
・重要問題集(数研出版)

●中級〜上級問題集
・実力をつける化学 理論編/無機有機編(Z会出版)
・標準問題精講(旺文社)
・新演習(三省堂)

●上級問題集
・新理系の化学問題100選(駿台文庫)
4大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:35:06.64 ID:hPeg1SI30
化学の演習書

【セミナー化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学(数研)】(初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習(セミナー)/応用問題(リードα)には難問もあり、
それは無理にやらなくてもOK。

【化学計算の考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
 地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。

【頻出重要問題集(旺文社)】(中級〜)
 上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。

【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
5大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:36:49.08 ID:hPeg1SI30
【辞書】
化学の新研究(三省堂)
総合的研究・化学(旺文社)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。

☆別に初級から中級の演習書がセミナーである必要はない

中級までの網羅系なら他の市販の問題集で事足りるし、セミナーの参考書パートはそれらより数段劣っていることが多い。
また解答解説が特に解りやすいわけでもなければ、斬新な別解や受験に役立つ裏技的な解法がある訳でもない上に、市販ではその答えすらついていない

また毎年更新しているという問題部分にも、「これは良問!」と思わされたり、
「これからの受験に一層取り上げられるだろうなぁ」と関心を引かれるような問題もほとんど掲載されていない。

また学校で強制的にやらされるからよい、あるいは答えがないから自分で勉強することになる点がよいというなら、
他の傍用問題集アクセス、リードα等に「劣るとも勝らない」内容にとどまっている。

もちろん学校でセミナーを購入しなかったとしてもそれの代わりとなる傍用問題集を購入するなで、まったく問題はない。

やって損する問題集などないが、それをやることに特別なパフォーマンスがない問題集ならある。

セミナーとはまさにそれだ。
6大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:37:49.08 ID:hPeg1SI30
【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html
7大学への名無しさん:2015/03/02(月) 19:46:49.01 ID:0z9wEUDA0
東大志望の高3です。
化学は今までdoシリーズ&宇宙一→基礎問をやってきました。
このあとは標問をやるのですが、そのあとはなにがおすすめでしょうか?
個人的には新演習or過去問&模試問を考えてます。
目標は40〜50くらいです。
よろしくお願いします。
8大学への名無しさん:2015/03/02(月) 20:20:26.56 ID:AHfR6x6A0
東大志望のくせにそんなことも自分で決められねえのかよwwww
そこらへんに合格者のブログがゴロゴロころがってるけど
この時期はみんな自分でしっかり年間計画立てて受験勉強やり始めてるが
テンプレも読めない使えないお前は落ちるだろうね
9大学への名無しさん:2015/03/02(月) 20:22:52.31 ID:ar8cnzkt0
>>8
アドバイスありがとうございます!
いい計画を立てられるよう頑張ります(^o^;)
10大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:08:08.98 ID:Lx7siLx00
いやいや、標問バッチリならもう合格レベルに達するし
もしかして、標問なめてる?
11大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:17:02.29 ID:nR1V33Sy0
>>10
なめてないです!
周りの意見に振り回されてました!
とりあえず標問やってから決めさせていただきます。
アドバイスありがとうございます!
12大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:40:23.97 ID:PWjQlZxH0
新演習は良い問題集だけどこれで東大化学で45点以上取れると思わない方が良いよ
いまの東大化学は新演習みたいな典型タイプの問題も出題されるけど
見慣れないタイプの題材をリード文を解読させて、反応を予測させる問題も多いから
有機化学はかつては典型的な構造決定が主流で得点源だったけど
今は反応の方向や立体構造を予測させる問題が多いし
13大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:48:21.55 ID:ar8cnzkt0
生物の勉強の仕方 Part36
812 :大学への名無しさん[]:2015/03/02(月) 18:13:06.55 ID:PWjQlZxH0東大物理生物で受けたけど今年の生物は標準レベルだったよ??
例年生物は高校範囲を逸脱しすぎだけど今年は教科書レベルの設問も多かった??
それと出題範囲に大きな影響はなし??
東大は元々植物と発生・分子生物学がメインだったけど、今年は人体生理学と生態学の配点が多かった印象??
どちらも教科書+αていどの内容で、植物も2-Uの方は胚乳の染色体数など基本的な問題を入れていた??
東大は旧課程時代から新課程範囲の問題が多かったから、来年も大した変更はないと思う
新課程で減少した遺伝や植物などもちゃんとやっておいた方が良い??
14大学への名無しさん:2015/03/02(月) 22:26:36.50 ID:Al9SKWlp0
>>12
悪いけどまったく逆の感想だわ
見慣れない題材でも要求される思考力や知識はたいしたこないからそこでは差はつかない
差は基礎知識の運用力とそのスピードだと思うけどね
それには新演習みたいな色んな問題にぶつかって演習を積むのが一番
15大学への名無しさん:2015/03/02(月) 22:37:13.09 ID:ar8cnzkt0
標問が終わったあとは直前までは新演習を中心にやりつつ、過去問&模試問をちょこっとやる感じでやっていきます!
みなさんアドバイスありがとうございました!
16大学への名無しさん:2015/03/02(月) 22:51:12.68 ID:PWjQlZxH0
>>14
2012年の東大化学の第3問Tのアは予備校の解答速報が割れたりした
2014年の第3問も新しいタイプの問題で難しいと(河合塾などを中心に)講評が出た
今年は全般的に標準的だったが第2問のTの銅の酸化還元はやや難で、完答は難しいと駿台で講評された
東大に限っては新しい題材=平易とは限らないよ
それに新演習も最初は難しいと思うかもしれないけど
何回かやると結局知っていれば簡単な典型パターン問題が多いと分かる
東大化学で合格点(40点)を取るなら新演習で十分だと思うけどね
17大学への名無しさん:2015/03/03(火) 00:56:03.09 ID:P5Ryq4WY0
>>13
ワロタ
18大学への名無しさん:2015/03/03(火) 01:45:25.57 ID:v6jqd4r+0
今更だけど、ずっとこの板に張り付いてるけど無意味なことばっか書き込んでる奴いるよな。>>8とか。
役に立たないから消えてくれたら嬉しいな
19大学への名無しさん:2015/03/03(火) 02:34:23.62 ID:cmQmLlua0
>>18
それな
しかも予備校コンプがヤバイ
20大学への名無しさん:2015/03/03(火) 17:58:01.40 ID:JpAsZs9x0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
21大学への名無しさん:2015/03/03(火) 17:58:40.86 ID:JpAsZs9x0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
22大学への名無しさん:2015/03/03(火) 18:02:24.56 ID:pY8A7E7m0
慶應薬の化学って鬼畜って聞いたけどどんなぐらい?
23大学への名無しさん:2015/03/03(火) 18:04:20.12 ID:7b7oUFi50
>>22
標問やっとけばおけ
24大学への名無しさん:2015/03/03(火) 22:40:07.70 ID:yXXenNUL0
理転者で高校で傍用問題集もらえなかった者なんだけどエクセル総合化学ってAmazonで解答付いてくる?

教科書+図説+エクセル→重要問題集でいきたいんだけど
25大学への名無しさん:2015/03/03(火) 22:43:44.54 ID:7b7oUFi50
>>24
ついてくるけどエクセルはおすすめしない
26大学への名無しさん:2015/03/03(火) 22:48:18.75 ID:yXXenNUL0
>>25
なぜ?センサーとかセミナーはAmazonで解答付き中古買うと高いんですよ
27大学への名無しさん:2015/03/03(火) 22:55:40.11 ID:7b7oUFi50
>>26
語弊があったね
傍用問題集自体おすすめしないってことを言いたかったんだ
問題数が多くて挫折する可能性が高いからね
28大学への名無しさん:2015/03/03(火) 23:03:57.68 ID:yXXenNUL0
>>27
とりあえずセンター8割を目指して1年間を通して使って(重要問題集って書きましたがまだ二次で化学を使うか決めてない)いくつもりなんですがそんなに量が多いんですか?

個人的には網羅性や一般性は一番傍用問題集が優れてると思ったんですが
29大学への名無しさん:2015/03/03(火) 23:10:16.87 ID:7b7oUFi50
>>28
1年通してならいいんじゃない?
あと、二次で化学使うつもりなら重要問題集じゃなくて新演習をおすすめするよ
30大学への名無しさん:2015/03/03(火) 23:17:00.88 ID:yXXenNUL0
>>29
ありがとうございます
まずは一冊をしっかり完成させることを目指して頑張ります
重問か新演習かは志望校や自分の状態を判断して実際に本屋で自分で見て決めます
31大学への名無しさん:2015/03/04(水) 11:44:40.86 ID:rtBHnPYB0
2014年度版の重問を持ってるけど2015年度版に買い直さなくてもいいよね
32大学への名無しさん:2015/03/04(水) 12:51:07.40 ID:6tpI2PyI0
化学で極限使うのとか、鏡像異性体の問題って問題集に乗ってるの少なくない?
33大学への名無しさん:2015/03/04(水) 12:57:21.45 ID:L8ScsbVf0
二次化学で差をつけたいので岡野と新演習の間埋める問題集ないですか?
重要問題集なんかは問題が多くて他に何かないか探しています
新演習が300くらいですよね
34大学への名無しさん:2015/03/04(水) 13:03:30.95 ID:yXdW1Jr/0
>>33
まずは新演習をやりきってから考えろ

>>31
一般的には要らない
35大学への名無しさん:2015/03/04(水) 13:09:36.32 ID:P0gTl25k0
新演習とかなつかしいな(笑)
持っててもいいけど少なくとも必須ではないと思うよ
難関大ほど理科を節約して数学に回さなきゃ

新研究は高いしアマゾンで買ったら新品でも研磨されててむかつくし
36大学への名無しさん:2015/03/04(水) 13:24:28.06 ID:L8ScsbVf0
>>34
岡野から新演習に繋ぐためのものを探しているのですが
37大学への名無しさん:2015/03/04(水) 13:34:25.99 ID:1rDofics0
>>36
まずは日本語からやり直そう
新演習やる予定ならば、新標準やれば?
問題数が多いと思うなら基礎問やれば?
38大学への名無しさん:2015/03/04(水) 13:35:32.01 ID:l6AENUTa0
また来てるのか…
誰もおまえに答えてほしくないだろ
39大学への名無しさん:2015/03/04(水) 14:48:20.20 ID:L8ScsbVf0
>>35
なお配点数学300英語300物理600化学600な模様
40大学への名無しさん:2015/03/04(水) 17:25:47.75 ID:ThQL7kO20
>>39
北大か?
41大学への名無しさん:2015/03/04(水) 21:54:20.00 ID:09k88GjA0
>>38
お前ずっといる割に大したアドバイス一つもできてねえよな
出来損ないのお前よりクソみたいな煽りの方が幾分マシ
42大学への名無しさん:2015/03/04(水) 22:03:42.03 ID:uY3QGge40
わろた
43大学への名無しさん:2015/03/05(木) 00:31:58.28 ID:5gpv1r8a0
1年間かけて徹底的にやり込みたいんですが重要問題集と新標準演習とどちらがいいでしょうか?
44大学への名無しさん:2015/03/05(木) 00:39:11.38 ID:8uobzh5J0
重問だが、1年もかからんでしょ
45大学への名無しさん:2015/03/05(木) 06:34:28.88 ID:eMLKbmJN0
>>33
理科では差がつかない
センター国語と2時英数国で差がかなりつく
46大学への名無しさん:2015/03/05(木) 06:49:47.47 ID:y61k1GwM0
>>45
だから理科が数学英語の二倍の点数だと言ってるんやで
47大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:26:27.93 ID:VhKEXhEn0
化学基礎の参考書を一通り終えた者です。
次に化学の参考書を買いたいと思っているのですが、
どれも化学基礎を含むものばかりで重複してしまいます。
「センター試験 化学の点数が面白いほどとれる本」と言う参考書が
気になっているのですが、化学基礎を多く含むものなのか判る方はいませんか?
48大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:28:12.98 ID:sVBtmg3p0
>>47
ちょっとだけ含むけど、基本的には化学の範囲で構成されているよ
49大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:34:37.12 ID:a5ILY9ry0
【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】浪
【偏差値】12月の駿台全国模試で60
【志望校】東工大or東大理一
卜部さんの新標準演習と重要問題集のB問題を数周しました。(重問は数題消化不良あり)
日々の問題演習用に新演習をやる予定なのですが、それとは別に知識抜け防止のために教科書的な参考書を何かやりたいと考えています。

そこで新研究や原点からの化学などを検討しているのですが、僕の用途ではどちらが適しているかアドバイスを下さい。
原点シリーズは問題を解く上でのテクニック指南的な要素もあると聞いて興味があるのですが、
頁数が「理論」「無機」「有機」「計算」で合わせて1000頁近くあるようで読み終わるのか不安でもあります。
学校の教科書は説明が不十分だったり入試で出ているのに記述がないところがあったりして信用ならないので、教科書を読むというのはなしでお願いします。
50大学への名無しさん:2015/03/07(土) 01:18:44.75 ID:H2t0h9Nh0
>>48
参考にします、ありがとうございます
51大学への名無しさん:2015/03/07(土) 02:32:01.51 ID:677jg8MS0
>>49
既に新標準やって新演習やるんなら、新研究でいいんでない?
著者一緒だから抜けも参照箇所も分りやすいでしょ。
52大学への名無しさん:2015/03/07(土) 02:40:01.45 ID:3F4phNhr0
東大化学は医学部や私立の難問と比べると楽
後者は考え方以前の問題で知らないと無理な問題が多すぎる
糞な糞
53大学への名無しさん:2015/03/07(土) 02:47:32.21 ID:K2R9YfT40
確かに医学部の問題は捨て問多いな
54大学への名無しさん:2015/03/07(土) 09:58:15.03 ID:aju+qVq+0
重問が新年度板出ましたが新しく買い直す必要はありますか?
今は古い年度のを持ってます
55大学への名無しさん:2015/03/07(土) 11:24:55.75 ID:whhrj9TH0
>>54
少しは過去ログみてから質問しような
56大学への名無しさん:2015/03/07(土) 12:11:59.07 ID:q9icu2C30
どんどんテンプレート変えていこう。
意見が割れたら両論併記して、読む人が判断できるようにしたらいい。
そもそも方法論に唯一絶対的な正解などないのだから。

重問は毎年一部の問題を入れ換えるだけだからわざわざ買い換える必用はないということも、FAQ としてテンプレートに入れよう。
57大学への名無しさん:2015/03/07(土) 13:47:32.40 ID:a5ILY9ry0
>>49です
合格してたのでもう大丈夫です。
58大学への名無しさん:2015/03/07(土) 14:03:29.46 ID:12c5KHJM0
慶薬の化学ってどんくらいむずいの?
59大学への名無しさん:2015/03/07(土) 14:17:18.93 ID:d6rfc2fP0
>>57
おめ
60大学への名無しさん:2015/03/07(土) 14:29:19.84 ID:fbjLqs6M0
>>58
おちんちんしごくのと同じくらい
61大学への名無しさん:2015/03/07(土) 23:15:06.66 ID:+cCAGqEF0
>>56
重問あたりのやり方もな
数学スレみたいにきっちりしたテンプレは必要
62大学への名無しさん:2015/03/08(日) 02:29:40.12 ID:8qSWB2lI0
俺、2013年のから2014に買い換えたけど
レイアウトも見やすくなってて結構よかったよ
63大学への名無しさん:2015/03/08(日) 02:30:18.06 ID:vKYY9ITW0
>>62
大して変わってないから
寝ぼけたことをぬかすなマンカス
64大学への名無しさん:2015/03/08(日) 12:21:38.67 ID:oGiEVxsv0
橋爪のゼロから劇的!にわかる 理論化学の授業 (大学受験Do Start) 単行本 ? 2015/3/31
http://www.amazon.co.jp/dp/4010340665/
65大学への名無しさん:2015/03/08(日) 12:52:38.96 ID:D1HwGbfD0
>>64
前スレにも出てたね
でも超初心者向けっぽいね
個人的には橋爪に書き込みノートを出版してもらいたい
66大学への名無しさん:2015/03/08(日) 14:13:59.15 ID:oGiEVxsv0
>>65
これはどう?
化学基礎の必修整理ノート 新課程版 (要点を書き込むだけで覚える)
http://www.amazon.co.jp/dp/4578242781/
化学の必修整理ノート 新課程版 (要点を書き込むだけで覚える)
http://www.amazon.co.jp/dp/457824279X/
67大学への名無しさん
>>66
ありがとう。
実は手にとって結構見てみたことがあるんだけど、俺が求めていたものと違うんだ。
でも、その親切、感謝しているよ。
ありがとう。