英語の勉強の仕方280 [転載禁止]©2ch.net
1 :
大学への名無しさん :
2015/02/10(火) 21:29:53.55 ID:4cH7L0RM0
2 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:30:54.34 ID:4cH7L0RM0
■質問用テンプレ 【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ 【学年】 【現在の実力】←偏差値、高校偏差値と考査の順位etc. 【志望校】←文系・理系、学部学科を書く 【今までやってきた本】 【相談したいこと】 ※このスレッドには荒らしが多数住み着いています。 URLをベタベタと貼り付けて数学的観点から云々と言い出す者、 Forest通読以外の勉強法を否定し代案を出さない者等がその代表です。 レスをすれば喜ぶだけなので、荒らしを見ても構わないように。「荒らしに構う人も荒らし」です。
3 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:31:43.00 ID:4cH7L0RM0
【学習計画の立て方】 まず受験勉強のはじめに志望校の過去問を見て、問題傾向を把握しましょう。 〔ポイント〕 1.問題の形式→記述問題が多いか記号問題が多いか 2.問題の種類→発音・アクセント・会話・英作文などは出るか? 3.長文の傾向→単熟語/構文のレベルはどの程度か・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか 4.配点の傾向→どの問題が配点が高いか ※配点が掲載されていない場合もある 5.合格ライン→他の教科との兼ね合いも考えて、何を何割正解できれば入試を突破できるか考える。 以上のような傾向と現在の自分の能力を把握し、どんな勉強をしたらいいか、 どの参考書をどれだけやればいいかを考えましょう。
4 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:32:30.16 ID:4cH7L0RM0
【復習について】 どんな良い参考書でも一回やっただけでは身につきません。一度覚えたことでも時間が経つうちに忘れてしまいます。 せっかく理解したこともきちんと定着させなければ意味がありません。定着させるためには復習が必要です。 復習のときははじめてやるときよりも手早く効率よくできるので、やらなきゃ損です。 あれこれ手を広げるよりも、これと決めた参考書を何度も反復しましょう。 一般的に復習するべきタイミングは、学習した日から数えて、翌日、一週間後、三週間後、ニヶ月後と言われています。 テンプレはここまで
5 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:56:25.37 ID:mUmgaibK0
ここから正統派のテンプレを貼る。
古い世代の本は入門や基礎と書いてあっても語彙4000や5000が必要なものばかりであり
数学的に間違っている。
学習の段階によっては悪くないのだが、文字通りの入門や基礎に使ってしまうと最悪だ。
ビジュアル英文解釈は初歩に高校入試を使っている点だけは他の本よりましだったが、
結局あまりいいものではない。
その弱点を完全に解消したシリーズが
マークピーターセンとキムタツのキムタツ式英語長文速読特訓ゼミだと思う
CDつきで語彙制限が入っている。
キムタツ式センターレベル編と昔ながらの入門レベル解釈本とが互角、
キムタツ式難関レベル編と昔ながらの基礎レベル解釈本とが互角と思われる。
キムタツ式はじめてと基礎レベルにはライバルとなる参考書が少ない。
http://ty-method.com/kimutatsu-rapid キムタツ式は構文解説が少なめらしいので
センターレベル編以降と解釈本は併用しても良いだろう。
英語長文ハイパートレーニングシリーズであれば
入門と英語長文ハイパートレーニングレベル2でおそらく互角
基礎とレベル3でおそらく互角
キムタツ式ならはじめてと基礎がレベル1とおそらく互角だろう。
http://ty-method.com/hyper-training ハイパートレーニングシリーズには
構造が山ほど書いてあるし
音読を10回(少なすぎる)やりましょうとかいうテキトーなクソアドバイスが書いてある
現在の安河内とは別人が書いたような本であることに注意しよう
こっちが正しい安河内のアドバイスだ。
http://www.yasukochi.jp/blog/files/94f32288fefa7df7bd721dff6fabc642-3.html
6 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:57:09.49 ID:mUmgaibK0
7 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:57:41.83 ID:mUmgaibK0
8 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:58:29.12 ID:mUmgaibK0
9 :
大学への名無しさん :2015/02/10(火) 21:59:38.79 ID:mUmgaibK0
>>5 〜
>>13 受験板に棲みついて5年目の落ちこぼれ無職
ガラパゴスの妄想学習術公開
駿台予備学校では 英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり 暗記が人気を博して リー教やドラインという名著がうまれた 正統派テンプレにあるドラインのかわりにリー教を投入するのもいいだろう 薬袋の英語リーディング教本なら やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい リーディング教本そのものにそう書いてある この本の解説はやたらと複雑だが どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので 負担は軽い つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈より効率がよい 薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。 このあとがきは読み応えがある。 著者の昔の勤務先は駿台予備学校だが 結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは まともな社会人としていかがなものか。 そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。 英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば 練習として返り読みすることもある それをさせないのであれば練習にならない
ブロガーとかまとめ作成者とかが本をたくさん紹介するのはアフィリエイトの都合だから 買う側がそれを真に受けて無駄遣いしちゃだめだよ
英語の勉強で最も重要なのは現代文だ。 現代文では要約を記述するとよい。 要約を書くトレーニングは『現代文と格闘する』などが参考になる。 英語と現代文の勉強で同じ作業をやって慣れるといい。 2科目に効く勉強は効率がよい。 英語では『やっておきたい英語長文』シリーズが使いやすい。 こうして河合塾は落ち目の駿台を上回った。
19 :
大学への名無しさん :2015/02/11(水) 09:39:23.63 ID:74QuA6FI0
浪人が決まった医学部志望ですが、以下のルートで大丈夫ですかね?目標は二次英語で他の受験生を圧倒するレベルです。 今年のセンターは筆記190のリス50でした。 「単語」@シス単Aデータベース5500 「熟語」@シス熟A速読英熟語(長文演習兼) 「文法」@成川インプットAアウトプットBファイナル問題集緑・赤 「解釈」@リーディング教本A基礎英文解釈100Bポレポレor無印英文解釈100C透視図 「英作」@どんどん瞬間英作文Aおかわりスラスラ瞬間英作文B英作文ハイパートレーニングC超重要構文540D例解和文英訳 赤・青 「長文」@やっておきたい300A500B700 「リス二ング」@みるみる音読パッケージAぐんぐん音読パッケージ これは微妙とかオーバーワークとかあったらお願いしますm(_ _)m
>>19 あのね、君はなんのために勉強してるの?
志望大学の医学部に合格するために勉強してるんでしょ?
だったらまず志望大学の過去問を10年分解くのが一番の近道
あとは今年1年で受けた模試を解きなおす事
そして過去問で解けなかったり、模試で正答率が低いところを重点的にやりなおしたり
足りないと思ったところを参考書や問題集で補っていけばいいの
受験は得意教科で勝負するのではなく「不得意教科をなくす」事が勝利の王道だから
英語で二次を圧倒したい、という考え方からまずは叩き直すべきと思うよ
弱点になってる教科を底上げした方が合格への近道だから
君の勉強の仕方はオーバーワークではなく、そもそも考え方が間違ってる
つまりゴール(合格)を目標に考えた場合に まず英語以外で不得意な教科を底上げする これが最初にすべき事 英語に関しては志望大学の医学部の問題で点数をとるために まず過去問10年分を最低でも3回は解き直すこと ノートにやって間違えたとこは解説を見てノートに何を間違えたか書き込む 10年分やったら全部を集計して何を自分は間違えやすいか傾向を見る 同じようなミスしか人間しないもんだからな そこで弱点がわかったら該当する分野の問題集で補強する 過去問20年分くらい解き終わったら似た傾向の問題で 同レベルか少し上の大学の過去問を10年分やって 同じように集計していく 自分がやった事が正しいかをチェックするのが模試 模試で結果が出てたらOKだが、結果が思わしくなかったら何が悪いか考えなおす必要がある そういう地道な作業をするのが必要なのであって はやりの参考書をおっかける事はほとんど意味が無い
医学部の過去問は 東大とかを除けば10年分の過去問なんか売ってないぞ
付け加えるとすれば、分野ごとの参考書は何冊もやるべきではない どの参考書もノウハウがぎっしり詰まっていて そのノウハウをマスターして自分のものにするのは時間がかかるのに 多くの参考書に手を出す事がまず間違ってる 多くの参考書に手を出すのは、要はその参考書を信頼しないで 自分が必要と思ったところをつまみぐいしようとする不信感が根底にある まずは1冊を完璧につかいこなす事を考えるべき ここではいろいろ議論を戦わせている人達がいるが 受験レベルまでを考えればどの参考書の方法論でも一定の効果があるし合格レベルまで行ける (受験レベル以降では伊藤和夫や山口を使った人とそれ以外では大きな差が出る) だから自分の受けるレベルで定評のある参考書・問題集を1冊に絞りこみ それをひたすら繰り返して方法論を身につけていくことを考えた方がいい 繰り返していうが、そこに書いてあるリストはオーバーワークではなく そもそもの考え方が間違っていて、そのまま勉強したら間違いなく来年も不合格になる
25 :
大学への名無しさん :2015/02/11(水) 11:39:27.47 ID:74QuA6FI0
>>22 至極尤もで胸に刺さりました(^_^;)
参考書マニアにだけはならないように気を付けます。
そういえば去年過去問を初めて解いたのが11月でした…。
言われた通りまず過去問を揃えて完全に潰すことにします。
ゴールを常に意識して地道に穴を無くしていこうと思います。
やる気の出るレスありがとうございました!m(_ _)m
>>23 へえ、そうなんだ
東大しか受験しなかったから知らなかった
じゃとりあえず赤本に載ってる過去問を全部解いて
解説呼んで何が間違えているか集計してやるべき事を決める
次に同じ傾向で同レベルか少し上のレベルの過去問を探して
同様の作業を繰り返していく
模試は自分がやった事のチェックとして使う
競争する母集団の中で自分がどこにいるか
競争する母集団で正答率が高い・得点率が高い問題で自分が出来てない場合は要注意
そういう地道な作業が必要
リスニングはどうやって勉強するのでしょうか? 進研模試の英語のリスニングですら8割何言ってるかわかりません....
>>28 進研模試のレベルがわからないから効果的かわからないけど間違ってたら申し訳ない
英語のリスニングに関しては素材は何でも良いが
必ず英語音声と英語のスクリプトが対応してる素材があるものを選ぶ
(スクリプトとは英語の音声をそのまま英語の文章に書き起こしたもの)
BBCやVOAなどでは無料で英語音声と英語スクリプトが配布されてる
BBCやVOAでも最初は「Nice to meet you」から始まるのでビビる必要はない
レベルに合わせてNHKのラジオ講座でも良い。
NHKのラジオ講座は英語音声と英語スクリプトだけではなく
英語スクリプトの訳文も確かのってるので最初はNHKのラジオ講座がいいかもね
(続く)
やり方はBBCやVOAなど海外の学び方のものも NHKのラジオ講座でも講座の中で指定されているので そのやり方に従っていくのが良い たとえばBBCの英語学習では最初に(やけにオシャレな)ビデオを見て スクリプトで確認し、その後に問題を答えるという手順になってる そうやって一つ一つこなしていくのも1つの勉強法 個人的にやっていたのは速読英単語のCDを使い まず一段落なり3文くらいなり量を決めて音声と止めるようにして 音声を聞く→スクリプト(速読英単語の本文)を読む →再び音声を聞き内容を把握する→スクリプトを読む と2回か3回繰り返す これである程度の耳に引っかかるようになったら 今度は音声を聞く→ディクテーションをする (ディクテーションとは音声を聞いて自分で英文を書き起こす事) ディクテーション出来なかったら、もう一度スクリプトを読むなり もう一度音声を聞くようにする これで速読英単語の単語・熟語・語法を覚えながらリスニングも地力をつける事が出来た
個人的な意見を言わせてもらえば速読英単語で ディクテーションまでやったのはかなり時間もかかり負担だった 別にラジオのNHK講座でのんびりやっても良いと思う そしてここで終わりにしてはいけない なぜなら地力がついただけで「問題を解く力」はついていないから 地力をつけながらでもいいから、リスニングの問題は解いた方がいい 別にリスニングの問題はどれでも良いよ 都立高校の入試問題とか簡単だけど高校でリスニング苦手な人は 最初に問題に慣れるためにはよいかもね リスニング問題を解くのは、それなりにコツいるから 地力をつけるだけじゃなくて、リスニング問題を解くのを忘れずにね
注意事項としては、特にディクテーションまでする場合は 英文はある程度の分量で区切ってやる事 いきなり5分の英文をずっと聞いていても意味がない 目安としては20秒位内(10秒位内でもOK)で区切る ディクテーションをする意味は、一語一語きちんと聞き取る事を意識するため 英文に書き起こそうとすると意外に聞き落としをしてる事にきがつけるし 自然に音に集中して聞き取る訓練になる 30秒くらいになると書き起こしてるうちに後ろを忘れてくるので意味が無い ディクテーションで何秒を一区切りにするかは、自分の能力次第なので 自分にあった区切りを見つけると良い 苦手な人やリスニングはじめたばかりの人は10秒でもかなりきついと思う
時間についてはノリで適当に書いてる いま英文聞き流してたがディクテーションで20秒は長すぎた 10秒でも長いくらいな感じだった すまん
>>35 とても詳しい説明ありがとうございます。 これから頑張りたいと思います
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
東進の今井って上野公園にある西郷隆盛に似てない?
40 :
大学への名無しさん :2015/02/11(水) 21:43:31.95 ID:PEwaoSgf0
あ
今日は自称東大の自演とガラバカスしかいないのか
最初の人に過去問を解くのをすすめたのは センター190点で基本はそれなりにできていると思ったからです
前スレも少し読みました まず大前提として、現在発売されていて人気のある参考書は どれも非常に出来がよく、受験レベルまで到達するのが目標なら どの参考書を使っても合格レベルに到達する事が可能と思います その上で、その参考書を使う事で最も効果が発揮される層が違うと思います 薬袋のリーディング教本なのですが、あれは偏差値60までの人のための本と思います 偏差値60までの人の場合は薬袋の参考書は非常に効果的だと思います 英語が苦手な人でも薬袋の生み出した方法で読めば読めるようになるのは 非常に画期的な事だと思います ただ薬袋のやり方は文章の二度読みが必要になってくるんですよね 一度読んで後ろから戻ってもう一回読む必要がある 二度手間だし薬袋のやり方だと英語を一読して理解するようになるには とにかく多読するなど非常に多大な労力が必要とされる点でがデメリットですね あとは伊藤和夫もそうですが一度薬袋でやり始めると記号などで独自性が強いため 最後まで薬袋でいかないといけない点は特徴的だと思います 薬袋はある段階で頭打ちになり、そこから先に行くのは苦労するというのが素直な感想です 薬袋の本が売れているのは頭打ちになる段階が、受験レベルの上にある点にあると思います だから受験レベルで見れば薬袋の本も良いと思います
一方で伊藤和夫のビジュアル英文解釈ですが、これは偏差値60位上の人がやると効果的だと思います 中学レベルが出来てればPart1はいけると言われてますが 個人的にはおすすめ出来ません 伊藤和夫のビジュアル英文解釈の良いところは言い尽くされていると思いますが なんといっても文章を読みながら予測し、予測を修正し、ピリオドまでで確定させるという 文頭から読んでピリオドまで見た時に、一度読むだけで意味を確定させる方法論を確立した事は いまだにいろあせないほど英文解釈に革命を与えたと思います しかし今までのやり方を捨て伊藤メソッドで読むのは習得まで時間がかかり 和文英訳をする時などは非常に高い効果を発揮する一方で 難易度は高くないが非常に長い超長文を読む時に 伊藤メソッドで読むほど伊藤メソッドを頭になじませるには時間がかかる 短期的な効果はあまり期待できないのはデメリットと思います
ネットでは伊藤和夫は孤高でフォロワーがいないとか言われてますが 実際は伊藤和夫フォロワーの講師の著作などたくさんありますよね ただ、たった約60の文を取り出し、そこに読解の重要なルールをすべてぶちこみ 基本は何度もしつこく繰り返し現れてくる、手の行き届いた教育配慮のされ 2冊を何度も使い込むだけで伊藤メソッドをマスターし英語の海へ旅立てるようにした ビジュアル英文解釈はいまだに色褪せない名著と思います ビジュアル英文解釈の影にかくれてますけど、ビジュアル英文解釈の足腰となる英ナビ そして英ナビとは兄弟ともいえる山口の実況中継などもありますね 薬袋か伊藤和夫(山口)のどちらを選んでも受験レベルで英語で失敗するとは思えませんが 私は伊藤和夫(山口)をおすすめしますね
薬袋をきちんとやった上でビジュアル英文解釈をやろうとする人もいるでしょうが 記号の使い方が薬袋と伊藤和夫で違うので、そこは注意した方が良いと思います また大学の英語の授業で点数とりたい人や、大学以降も英語を使う予定のある人などは 基本的にはビジュアル英文解釈の方が良いと思いますね どれを選ぶのも好みではあると思うのですが
48 :
大学への名無しさん :2015/02/12(木) 00:48:33.60 ID:V2HV0/WS0
>>44 なんでいきなり長文語り始めてるの?
君に英語学習法語ってくれとか頼んでるレスはあったっけ?
まあまあこの時期大学受験失敗した輩とか多いし
薬袋の勤務先にて、卑劣な同僚からこっそり悪口を言われていたことについては リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。 このあとがきは読み応えがある。 著者の昔の勤務先は駿台予備学校だが 結果を出していた同僚にせ卑劣ないじめをするのは まともな社会人としていかがなものか。 そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。 英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである。 あたりまえすぎることなのでメソッドだの革命だのと言っているのはくだらない。 しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば練習や解説として返り読みすることもある。 それをさせないのであれば練習にならない。 二度読みが必要というのはその程度のことであって、デメリットはないし頭打ちでもない。
駿台予備学校の生徒や 研究社という出版社からの信頼が厚い人に対して 妬みの感情にまかせて卑劣な手段を用いるのはよくない
薬袋とか伊藤和夫とか非常にウザいんで別にスレ立てろ そっちでやれ でないとアラシ認定するぞ
西が代ゼミ辞めるらしいけど ポレポレとか基本はここだは絶版かね 今井の英文法入門良書だけど絶版してたし
富田や薬袋は自前の出版事業を準備していた 研究社が買い取ってかわりに売ってくれればそれも悪くない それと同じこと考えていると思う
57 :
大学への名無しさん :2015/02/12(木) 11:08:46.02 ID:eViWwA1g0
1年かけて慶應志望ですが 単語はシス単と速読英熟語、早慶上智の英単語で足りるでしょうか? また英作文対策として単語を覚えるのは書いて覚えたほうがいいですか?
>>57 慶應も学部によって違うけど、それくらいやれば大丈夫じゃないの
賛否が別れるところだけど教科書や模試を受けた後など
新しい長文を読んだりして知らない単語に出会う度にチェックして
自分でノートなりExcelにまとめて自分用ノート作るのも良いよ
賛否が別れる理由としてはシス単なり自分の単語帳を選んだら
単語帳だけを守備範囲にした方が効率的だから。
自分でノート作るのは作業が重いわりに効果が低い
「書く」のは疲れるから単語で書くのはどうなんだろうね
音読までは推奨だけど「書く」のはひと通り覚えて最後に確認する時だけにした方が効率的
英作文対策なら文章で書いた方がいいよ
というか文章を暗記するのが遠回りのようで近道
700選は推奨しないけど
59 :
大学への名無しさん :2015/02/12(木) 12:20:57.93 ID:eViWwA1g0
慶応の理系はセンターの延長みたいな問題だからたいしたことはない 法学部と医学部は超難しいとは思うけど 学部によって難度違うだろう
61 :
大学への名無しさん :2015/02/12(木) 13:38:37.08 ID:eViWwA1g0
法、英米、経済辺りを受けようと思っています
>>61 Z会の速読英熟語は使いにくいからできればFORMULA1000がいいよ俺も使っている
これは音声ディスクもついている、熟語でCDついている奴はほかにはなかなかないよ
速読英熟語もCDついとるべ 言うほど使いにくいわけではないだろ 速読英単語と同じで意識が高くないと最後までいけないのと 効果出るまで他の熟語関係のものより時間がかかるだけ
64 :
大学への名無しさん :2015/02/12(木) 14:20:44.15 ID:boxYWLKBO
テンプレまとめを読みました 既卒 センター過去問50% 地方医学部志望 今までやってきた本 今井の英文法入門 英単語熟語のトレーニング上下 どんどん話すための瞬間英作文 今やっている本 ネクステ フォレスト(6th) 相談したいこと 英文法、英作文の力ともに0なのでネクステとフォレストとどんどん(中略)で補強しています 志望校の二次は問題文が英語だったり英作文あったりします 英作文はもう始めるべきですか?(他の教科は50%ぐらいのできです)
ついてないよ
Z会の「速読〜」シリーズは文章を使って覚えていくので きちんと効果的な使い方をし、最後までやりぬく必要がある また最初の1度を終わらせるまでに時間がかかるのはデメリット その代わり文章で頭に入るので頭からは抜け落ちにくくなる かなりハードルとしては高いが、Z会の「速読〜シリーズ」は完璧にすれば力は非常につく 熟語を抜き出して意味を暗記、例文を見るなどの通常の熟語のものは 短期的にバン!と効果は出るが、頭から抜け落ちるのも早いから 受験が終わるまで(「速読〜」シリーズより)何度も何度もさらう必要がある どちらのメリットをとるかは受験生次第と思うよ
>>64 ネクストは捨てていいよ
やる意味がないし、やってて意味わからんでしょ?
センター50%の場合はどこで問題を落としているかわからないが
まず基礎力が決定的に欠けてる
文法だけでなく単語力・語彙力が決定的に足りてないはず
まずやるべき事は中学生レベルの良い問題集をやる事
なぜ中学生レベルかといえば高校英語の基本はすべて中学生英語に含まれている事
(高校で完全に新規で出てくる文法事項はそれほどありません)
そして短期間にまとめて復習をする事ができること
塾専用教材なので手に入りにくく卸問屋みたいなとこに行かないとたぶんてにはいりませんが
「新中学生問題集 標準編」をまず全部やる事を勧めます
わからないところはForestで調べて下さい
そして単語・熟語はZ会の「速読〜」などは使わず
ターゲットに代表される標準的な単語集で短期的に詰め込むことを推奨しますね
英作とか今は考えないでいいと思います
英語はやった内容より、それまでの努力に比例して伸びる教科ですが
既卒でセンター50%で医学部志望はかなり厳しい数字だと思いますよ
新中学生問題集 標準編 を完璧にこなして高校で偏差値60まで対応出来ます 中学英語の基本〜応用まで網羅していて最上級レベルでなければ対応出来ます 解答はあまり詳しく書いていないのが欠点なのですが そこはForestを使えばすべて書いてあるのでForestを辞書として使って下さい 新中学生問題集 発展編 は高校受験で最高レベルまで対応出来ますし、大学受験に片足を突っ込んでますが これをやるには学力が足りていないでしょう 他の強化もそうですが、大学受験で点数が出ない場合は 多くの場合基礎力不足なのでまず高校受験用の良書と言われる参考書・問題集で 一ヶ月か二ヶ月くらいの短期間で一気に基礎を仕上げるのは1つのセオリーです 中学生用の問題集をやるのは恥ずかしいかもしれませんが やる意味が無いのに、周りが使ってるからみたいな理由で流行りの参考書をやるのは 単なる時間の無駄だと思いますよ
70 :
大学への名無しさん :2015/02/12(木) 14:43:38.11 ID:boxYWLKBO
やった本に
くもんの中学英文法
がありますがたしかに自分は中学生向けの問題集をやっていませんでした
>>68 ありがとうございました
また、どうしても文法で点数をてっとり早くとりたいのなら 何でもいいので熟語集を暗記すれば点数は上がります なぜなら「文法問題」のほとんどは文法を聞いているのではなく 実質的に語彙や熟語を聞いている問題が多いからです 文法はわかってれうけど文法問題で点数がとれないという場合は ほとんどが単語・熟語を含む「知識不足」が原因です 邪道なのですが、文法で点数をてっとり早くとりたいなら 文法書をやるより、熟語集をやった方が点は早くあがります こういう短絡的な勉強で点数を上げていくと あるレベルで必ず頭打ちになりますが、まず頭打ちになるとこまでいかないと 医学部を志望する場合はちょっと話にならない感じだと思います
>>70 がんばってください
「新中学生問題集 標準編」は1年〜3年までありますが3年だけでいいです
1〜2年までの復習問題が3年の最初に載ってるからです
(逆に言えばこれが出来てなかったら1年・2年のもやる必要があります)
また中学生用でも簡単過ぎるものや難しすぎるもの(最高難易度問題集など)は
やる意味がないので気をつけてください
>>72 >最高難易度問題集
最高水準問題集のことか?
難しすぎる? 君やったことないでしょ?
無職なんだよなぁガラパゴスは
>>68 英語文法の基礎力をつけるために中学英語問題集を解きまくるのには賛成だけど
新中学問題集ってググったら教師や塾講師にしか売らない学習塾用問題集なので一般人は手に入れる難しいんでないの?
>>74 あなたって自分で使ったこともない教材を勧めてるの?
使ったことあるので言うと
物書堂のiphoneアプリの辞書のはgoodだけど
ターゲットのはそれほど使いやすいとは思わなかった
VALUE1400アプリの手書きは最悪だったので あんなものには1円たりとも支払わない
>>77 どうかな?って、どう思うって意味で書いたんだけど。
だから、最後にレビューが聞きたいってしめたわけだし。
>>54 田村の現代文や菅野の日本史あるから絶版にならないだろ
てか日本史ヲタク御用達の菅野参考書が絶版になってないことに驚いた
>>66 お前昨日の長文自分語り野郎か?
質問に端的に答える分には誰も文句は言わんが、
誰にも頼まれてない自分語りはスレ汚しだからやめとけ
即ゼミ11で日東駒専の文法は厳しいでしょうか?
>>86 厳しくは無いがベストポイントは解説が薄くて自学に向かないよ
ニッコマまでなら同じ桐原の「全解説入試頻出英語標準問題1100―文法・語法・イディオム・会話表現の総整理」をオススメする
解説がしっかりしてるからね
ネクステ終わったんだけど 英頻 桐原1000 即戦ゼミどれに繋げるか悩む
終わったなら繰り返しやれよ 参考書は最低3回は繰り返してやれ ネクステなんて学習効率わるいんだから 5回くらいやって解答解説暗記するくらいやらないと効果出ない
ここでアドバイスする人ってネクステとフォレストが嫌いな人が多いよね
ネクステとフォレストと6000単語は負荷が大きい BEST400と仲本と4500単語は効率がよい 到達点が高ければいいとは限らないぜ
試験で得点をとるために、どれだけ効率的な勉強が出来るかを考えると ネクステというのは問題集として効率が悪いという事 そもそもネクステに限らず問題集は1回やって終わりなんてのは論外 最低でも3回やらないと身につかない フォレストは素晴らしい参考書 文法に少しでも不安のある受験生は1冊辞書として置いた方がいいと思ってる
ネクステの次は文法項目なしのランダム形式がいいよ ただしセンター赤本でも30回分以上演習できるから ランダム特化の問題集なんか存在価値ないと思う
>>91 恐ろしく頭の悪いのが分かる単純化だな
まずフォレストの内容を貶めているレスはほぼないことに気付け
否定されてるのは、受験勉強の初期段階でいきなり通読しろという愚行を勧める人間だよ
ネクステは中身は大したことないのは確かだが、
これも受験勉強初期にやれって非効率な助言が非難されてる
速単的な本の音読や長文演習を重ねた後に最後のまとめとして詰め込む使い方なら誰も文句言わないだろうよ
文法書を辞書として使えという書き込みをちらほらみるけど ある程度実力ないとどうやって引いたらいいかわからないし該当部分を読んでも 本当にそれがあてはまるのか自力で判断できない
それ本気で言ってるなら頭おかしい…
索引や目次、タイトルを引く能力と英語の実力は別だわなあ
索引使うなら辞書ひくんじゃない?
>>101 目次から引けるってことは文法てきには理解してるってこと
だから引く必要ないんじゃない?
単語がモロに載ってる索引はいいとして 和文の索引なんて使うことあるんだろうか
ああ触れたらあかんやつかすまんスルーしてくれ
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
>>96 桐原書店で見てもフォレストの使用対象者は、高1、高2、高3、大学受験生ってなってんだけど?
フォレストを最初から使えないって、それ以下の学力ってこと?
偏差値で言うと-σ1(40)〜σ1(60)までが全体の7割で-1σ以下が15%、1σ以上が15%。
1σ以上は勿論勉強ができるんだから足したら85%。-1σ以下の中にも高一程度の学力はある人も居るだろうし。
そう考えると、ここを見てる9割程度の人は使用対象者だと思うんだけど。
逆に600ページ程度で高1から大学受験まで英文法の学力を持っていけるなんて効率的だと思うけどな。
フォレスタ通読もネクステ系をひたすら解くのもインプットとアウトプットのバランスを欠いてる
111 :
大学への名無しさん :2015/02/13(金) 17:48:41.81 ID:nGS4+iJx0
基本はここだからポレポレって難易度上がりすぎ? 間に挟んでポレポレか、そのまま入門・基礎英文やろうか迷ってます
個人的にポレポレは英語力のバロメーター的なところあると思ってる 和訳きつくても解説なに言ってんのか理解できてるならそのままやればいいけどわけわからんならフォレストあたりに戻った方がいい
ポレポレをやる目的は、「英文法を使って文章を読もう」 ポレポレがわからない場合の理由は大きく分けて2つ 1つ目は英文法の基本が固まってない 2つ目は英文法は文章を読むために学んでいた事に気がついていない 1つ目については英文法の基礎が固まってない場合はなんでも良いので薄い問題集を仕上げれば良い わからない場合はフォレストを辞書に使うと良い 2つ目については、そもそもポレポレを何のために買ったのか意識して欲しい ポレポレのコンセプトは「英文法を使って文章を読もう」であると個人的には思ってる ポレポレの良いところは伊藤和夫のように偏執的にこだわらず 誰にでも使えるものをわかりやすく提供してる事と思う 「英文法を使って文章を読む」という事を目的にした参考書では 俺の知識不足のせいもあるかもしれないが、ポレポレよりも簡単で薄いものは知らない だから文法をきちんと学んだはずなのにポレポレが理解出来ない場合は対策は2通り 1つはポレポレにこだわり、わからないところは友達や先生や塾の教師に聞いて解いていく もう1つは「読解に英文法を使う事を意識した英文法の問題集」を使う事 これは英文法のナビゲーターを使うのがベストな選択肢となってくるが 難易度は入試レベルに入っているので現実的ではない選択肢と思う
駿台予備学校では 英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり 暗記が人気を博して リー教やドラインという名著がうまれた。 ポレポレの使い方もそれに準ずる。 暗記するネタにポレポレを使って悪いことはない。 読むための文法と英作文の文法とその他わけのわからん文法を区別する理由は、 参考書を売る機会を増やすために行われる。 300選シリーズなんかは詐欺みたいなものだ。 勉強する側は気にしなくていい。
>>108 講義本のほうが、読みやすい口語体、情報絞ってる、薄い、繰り返しやすい、挫折しにくい
英語に限らず、できない生徒に対して、それこそ3年間使えるような分厚い本を最初に勧めるってないわ
ざっくりやってから、細部をつめる
たとえ使用読者が合ってても、使用法が合ってなきゃ結局ダメで、
効率というなら、やり方含めて、時間―学力上昇で考えないと
>>113 読解を意識している問題って山口英文法でもいいんじゃないの?
確かもうすぐ改訂版出るし
>>116 講義本のほうが、冗長で無駄の多い口語体、網羅性が低い、内容が薄い、理解した気になっただけで終わりやすい
何事もメリットデメリットがある
偏差値50未満の大学を志望してるならともかく、国立や早慶などを目指しているなら
できない生徒ほど基礎から時間をかけてやらなきゃいけない
できる生徒との穴を埋めるにはかなりの努力が必要
それには基礎から書かれていて網羅性もあり、読みやすいように工夫もされてるフォレストは適している
もちろん理解力が低くてフォレストを読むのはつらいという生徒もいるだろう
そういう生徒は何倍もの量の講義本を読んで網羅性をカバーするか、予備校にでも通うか
何にしてもフォレストを読むのと同等の努力をしなきゃいけないことに変わりはない
>>116 >ざっくりやってから、細部をつめる
これはどんな科目にも通じる至言だね。
多分
>>108 は(そしてフォレスト通読をやたらと主張する人たちは)この感覚を掴むことなく受験を終えてしまったから、
こちらがいくら説得的に物事を説明しても無理なんだろうな
もちろん、自分のやった方法が効率悪いなんて言われたら
普通は気分を害して反論し自分を擁護しようとするのは普通だからあまり責められないけどね
効率いい方法に気付けなくて残念だったね、と言うしかない
仕事のノウハウに関する本とか読めば分かるんだけどね、まず概要を掴むのを優先すべきだって 面白いことにフォレスト通読派は、フォレスト通読が嫌だという人に、じゃあどうすればいいか、という方法を出さない 「それでもフォレスト通読が一番」の一点張り 一方で文法を薄く概観した本を進める勉強法に対しては、フォレスト通読派以外から否定的な主張が出てこないのである
授業とか薄い問題集すらきつかったら通読はせんでもフォレストの各章の最初のアレ見ればいいと思うよ
>>118 >冗長で無駄が多い口語体
軽妙な語り口で読者を飽きさせない語り口
>網羅性が低い、内容が薄い
重要度が非常に高いところのみをピックアップしているため、
大まかな体系が掴みやすく、その後の学習が実に進めやすくなる
君の指摘する点はこう言い換えてもいいわけだよ
それと
>理解した気になっただけで終わりやすい
これはフォレストも全く変わらないのだから、何のために置かれた文言か分からない
何度も言うが、フォレスト自体がいい本であることにはみんな全く異論はないわけだよ
それを最初から通読することの効率の悪さ、もっと言えば無意味さが指摘されてるわけ
まず大枠を掴んで、演習を重ねる中で細部を詰めていく
細部を詰める中で、最終的にフォレストの内容は身につけることになる
それと同時に入試演習までできるんだから、こんなに効率がいいことはないだろう
君がフォレストを読んでる間に、君よりできる連中は実際の入試英文にバンバン触れて、君より上のランクの大学に通ったわけだ
自分やってきた非効率勉強法を後輩に勧めるのはやめときなさい
>>122 できる連中なんて高二にはフォレストやネクステを終わらせてるけどなw
高三にもなってフォレストが読めません、ネクステは非効率ですとかネタでしょ?
>>122 は網羅性の低い講義本を何冊でフォレスト程度の学力まで持ってたの?ww
同じ内容もだぶるし、どこに何が書いてあるかとか一々覚えるのw
まー高三になって慌てて講義本に手を出すくらいだから、ネクステも解けなくて非効率だろうなw
と、このようにフォレスト通読厨は妄想で煽るのである
勉強ができない奴って、なんで楽な方楽な方って下に向かってくの? 勉強ができるようになる奴は負荷を掛けて上に昇るのに。
そりや受験に過程の点数はないからな 負荷減らしたいに決まってるじゃん
これは意見分かれるかもしれないけどインプットするときに網羅性気にしすぎるのも良くないと思うぞ 一回目に解くネクステの点数で合否が決まるわけじゃないからな
>>19 国立医学部受験生を2次で圧倒するのはその参考書群ではほぼ無理。
全部完璧にしてせいぜい合格者平均前後。
「単語」SVL12000
「熟語」SIL6000
「文法」文法語法1000+文法語法トレ演習編+桐原整序+河合正誤
「解釈」ポレポレ+透視図+英文解釈教室 余裕があれば思考訓練まで
「英作」例解和文英訳 赤・青・黒+和文英訳の修業
「長文」やっておきたい全シリーズ+英検2級〜凖1過去問+東大阪大東外慶應SFC、その他の大学の医学部過去問
「リス二ング」CD付き教材なら何でも良いが、英文の信頼性から英検の過去問(3級〜凖1級)がベスト。余裕があればVOAを聞いてもいい。
これくらいはやらないと「圧倒」は無理。
実際、圧倒的な英語の学力で医学部に入ったやつはこれくらいはやっていたよ。
ただ合格するだけならこんなにやる必要はないが、圧倒したい、その後も英語をやりたいならやっとく価値はある。
他の科目にちゃんと手が回るのが前提な。
>>125 まあここまで醜態をさらせば、フォレスト通読派がガラバカス並の荒らしだってことは周知されたでしょ
もう相手にする必要はない
自分が教師にやらされた非効率極まりない勉強法の被害者を増やしたい、
みたいな感じの連中(または1人の荒らし)なんだろうね
131 :
大学への名無しさん :2015/02/14(土) 04:42:34.85 ID:ezpeCe920
>>19 「単語」TOEFL4000(単語王の強化版と考えてもらっておk)
→ジャパンタイムズが単語の量的にはいいが覚えづらいので、アルク版でも可(こちらは覚えやすい)
→SVL12000を全部覚えるのは現実的でないのでTOEFL英単語集で妥協しておこう
「熟語」キクジュクBasic+Super(余裕があれば)
→熟語はこの程度でおk。むしろ英作文でつかう基本300程度を絶対間違えないのが大事
「文法」ネクステかヴィンテージ
→セコ問は基本的にはあまりやらないでもおk、但しセンターが近くなったらひと通りやったほうがい
→アクセント・発音も最低限は抑えること(満点は狙う必要はないが完全に捨てないこと)
「解釈」ビジュアル1・2+透視図
→この程度でどんな英文も読めるはず。
→あとは和訳問題で点を落とさないテクニックを研究するほうがいい
「英作」暗証文ターゲット450+大矢実況+ドラゴンイングリッシュ100(余裕があるなら「竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本」のほうがいいが時間がかかる)
→暗唱文はどれでも大差ないので300〜500程度の例文集でつかいやすく感じたものを1冊やればおk
→例文暗唱は3月中に終わらせること
→あとは過去問潰しながらどんどん添削してもらうとよい
→英作文は基本文暗記して英作文のセオリー覚えたあとは指導者に教えを受けたほうが無難(通える範囲内で最高の予備校の先生に添削してもらうこと)
132 :
大学への名無しさん :2015/02/14(土) 04:47:17.82 ID:ezpeCe920
「長文」過去問 →とりあえず志望校の過去問を潰してクセをつかもう →その後は多読したほうがいいが始めは音読CDがついているのを選んでおくとよい →安河内の英語長文ハイパートレーニングやキムタツのキムタツ式英語長文速読特訓ゼミ →速読英単語上級(今度改訂版が出るのでオススメ:推測法を学べるDVDもつく)、英検文単あたりがオススメ →音読CD付きは限りがあるのでネタ切れしたらジャンル問わずどんどん多読しよう →解釈と同じで多読もするけど「解法研究」して得点力を上げることがもっと大事 「リス二ング」 →例文暗唱して単語を音から覚えていれば大学受験レベルは対応できるのでそこまで神経質になる必要はない →ましてセンターのみならば最低限やっておけば十分 →あえて勧めるとしたら「英語耳」と「やさしい英語のリスニング」 →さらに本気でやりたいなら「ALL IN ONE」
133 :
大学への名無しさん :2015/02/14(土) 04:49:54.44 ID:ezpeCe920
>>19 ここまでやれば「圧倒」できると思うよ
英検準1級が余裕になって英検1級が視野に入るレベル(合格するには単語とリスニングが足りない)になるので
でも、受験は総合点なので他科目との兼ね合いを考えて上手く調整してほしい
来年の合格を祈る!!!
読むための文法と英作文の文法とその他わけのわからん文法を区別する理由は、 参考書を売る機会を増やしたいためだ。 300選シリーズなんかは詐欺みたいなものである。 売りたい側の都合を勉強する側が気にする必要はない。 ネクステや解釈本を 暗唱に再利用しない手はないし 逆にいうと英作文の参考書ができるなら英文解釈なんかいらない
135 :
大学への名無しさん :2015/02/14(土) 05:07:08.17 ID:ezpeCe920
>>134 「英語が出来るようになった人」はみんな同じって言う傾向にあるし
究極的にはきっとそうなるんだろうね
でも、学習途上の人だと読解用の文法、英作文用の文法、セコ問用の文法
いずれも間違えやすい箇所が違ってくるのが大半じゃないかな?
ネクステや解釈本を暗唱に再利用っていうのも「ガチンコ」英語学習しているような人は
大抵推奨する方法だし実力がつくのは間違えないんだろうけど
結局受験生は持ち時間が限られているからなかなかそこまではやれないのが現実なんだろうね
受験で合格点確保する方法って「ソコソコ」出来ればいいわけで
そのためのコースはもう研究しつされている気がする
↑ガラバカス朝っぱらから連投すんなぼけ
再利用のほうがコスパいいし エコだ
ガラバカスは部分ではいいことも言ってるんだけど (ガラバカが勧めてる瞬間英作文とかは良い英語勉強法だし。ただし受験生には合わないかも) 全体を通すと言ってることメチャクチャなんだよな 英文解釈学習を否定してるくせに 薬袋善郎は薦めたり キムタツ・安河内・竹岡マンセーだったり 言葉づかいがおかしかったり
ガラバカスが言ってることで良い部分→他のサイトの良い勉強法の受け売りやコピペ 変な部分→ガラバカス自身が考えたこと 全体的におかしい→整合性なくつなぎ合わせてるから
抗議系(今井、明慶)進めるのと一緒にフォレスト勉強でも通読扱い?
>>133 その程度は絶対に圧倒はできない。
トップ受験生のレベル、努力をなめすぎよ。
>>19 >>129 の「長文」のところに
駿台の英語総合問題演習の中級、上級という超重要な本を入れるのを忘れていた。
>>140 それなら通読厨とは全然違うでしょ
通読厨はフォレストをただ読むだけの勉強を薦めるから
今井の英文法参考書は
読みやすい話し言葉調でありながら
網羅性がわりと高めで
多くの重要な高校英文法が載ってるけど
抜けてる項目(話法とか)もあるから
それをフォレストなどで補うのは良いでしょ
ここの人が言ってるのはForestの全体を大まかに把握してから意味を1つ1つ理解して行くってこと? 通読はただ読むだけだから無駄なの? もう一つForestじゃなくdualscopeはあるんだけどForestで有る必要性ってある?
桐原工作員は見苦しいねえ そもそも英語できる人はフォレストなんか使いません
フォレストとネクステは高校で強制的に買わされて持ってる奴が多いから 名前が挙がりやすいんだろ 高校で強制的に買わされて 高校の英語のテストの出題範囲も 教科書だけじゃなく 強制的に買わされた参考書からも出されるってことも よくあるし
>>144 通して読むだけだと微妙
結局頭に入ってるかどうかの確認作業(アウトプット)は単元ごとに必要になるから
フォレストが評価されるのは対応アウトプット問題集(解いトレ)があるのも大きいんじゃないか
別にフォレストでなきゃならないってことはないよ
デュアルスコープでも到達度はそんな変わらん
フォレストの肝は各単元の導入解説だと思うが、それが合わない人もいるだろうしね
>>129 横からですがありがとう
文法、解釈、長文の箇所参考にさせて頂きました
>>142 長文は、やておき300〜1000まで全て終わってからの駿台の中級→上級ですか?
中身のレベルが分からないのでよかったらこなす順序を教えて下さい
>>148 やておきと駿台総合は目的が違うからあまりレベルや順番は考えないでいい。
長文問題なんか文法解釈と駿台総合が終わった後は入試までひたすら解きまくるんだから。
どうしても順番を気にするなら中級を最初か300の後、上級を500の前か後にやると良い。
>>129 はあくまでも国公立医の受験生(合格者)を英語でほぼ確実に圧倒するためのもので、
相当な覚悟や時間がないと無駄になる。普通の受験生には明らかにやりすぎで不要。
こういうプランを書くと大抵「入試の傾向とか出題の癖を考えないと無駄」とか言う話が出てくるけど
それはギリギリもしくは普通に合格出来ればいい、つまり実力のない人向けの話で、
対策とか傾向がどうとか言うのを超越した実力をつけないと国公立医レベルで圧倒は出来ない。
ようは何が来ても、どんな入試問題でも余裕で解けるようにならないといけない。
そのためには策を弄さず、地道に全方位から英語の学力を上げていくしかない。
安河内の英語長文ハイパーだけで、音読、文法、読解、と一気に片付くんじゃないの? 何冊も買う必要なくない? 出版社には悪いけど
>>150 英語は究極的にはあらゆる面での「量」勝負になるからね。
その考え方は危険だよ。
>>151 あ、言葉足らずだったが、forestとかやってるレベルの人に対してのことね
基礎レベルの人はまずはこれと暗記物でいいように思うんだけど駄目かね?
>>122 もちろん講義本はメリットもあるが、デメリットにも目を向けないのはアホ
単純に「効率」ということを考えるなら、1冊に入試に必要なポイントがまとまってる
フォレストなどの総合英語の本のほうが「効率」がいいに決まっている
フォレストの内容を講義本で網羅しようと思ったらその何倍もの本を読まなきゃいけないし
ましてや長文や過去問の中で身に着けようと思ったら一体何十問何百問やらなきゃいけないのか?
そりゃ高1の文法→高1の文法問題集→高1の読解→高2の文法・・・とやっていったほうが
できない生徒でも無理なくできるのは間違いない
でも高1ならいいけど、ほとんどの受験生はざっくりやって、そこで時間切れ
フォレストでもデュアルスコープでも、講義本でも予備校の授業でもいいけど、
1年で難関レベルに持っていくには網羅性の高いものを一気に詰め込まなきゃ追いつけない
進学校の生徒やできる受験生は遅くとも高3夏までには文法・解釈を終えてる
その根性がなければ日駒レベルで終わる
文法、解釈、単語、熟語、構文がひと通り終わった後は 過去問や英語総合問題集 上級(駿台)やひたすらこなしたり ハイレベルな英文をすべて和訳するなどの量をこなすしかない 多くの生徒が東大や慶應医学部などに行くある英語専門塾だと 毎週1500語〜2000語の文章を和訳するのが宿題に出てた (それ以外にも英文法と毎週英作文が大量に毎週宿題に出されてた) トップレベルはそれくらい最低でも高1の時からこなしてるよ そのレベルに行くのに最短で行くためには 英文法のナビゲーター・新英頻(山口の実況中継・問題集) ビジュアル英文解釈(初心者はポレポレ、ビジュアルが合わないなら英文解釈教室基礎編) これをマスターして自分で処理できるほど磨きあぎてれば 駿台で偏差値70をとるのも別に難しいことじゃない その後には過去問で自分の大学やそれより上の問題を赤本でひたすら解けばいい テーマ別英文読解教室をひたすらやるのも良い それだけで別にいいんだよ 参考書たくさん買ってもそんなの1年でやりきれないし 知識やノウハウをいくら詰め込んでも問題を解かないと実力つかないから
>>155 文法と解釈と構文とその他わけのわからんものを区別する理由は、
参考書を売る機会を増やしたいためだ。
300選シリーズなんかは詐欺みたいなものである。
売りたい側の都合を勉強する側が気にする必要はない。
昔ながらの駿台商法に毒され過ぎ。
>それだけで別にいいんだよ
>参考書たくさん買ってもそんなの1年でやりきれないし
よくそんなことが言えるね
和訳しすぎるのもだめだ
受験英語スレで未だに修業が出てくるのに驚いた
ネクステや解釈本を 暗唱に再利用しない手はないし 逆にいうと英作文の参考書ができるなら英文解釈なんかいらない
ALL IN ONEと名付けた本を出せば 旧来の商品より値段が高くても売れるような気がする まあ、中身は旧来のやつと実質的に変わらんのだけど いいアイデアだろう
>>154 >単純に「効率」ということを考えるなら、1冊に入試に必要なポイントがまとまってる
フォレストなどの総合英語の本のほうが「効率」がいいに決まっている
まとまってるのではなくて知識をあれもこれもと載せただけ
文法問題向けの知識まで初期段階で覚えようとすれば「効率」は悪いに決まってる 調べるための本としてなら優れてるがね
>フォレストの内容を講義本で網羅しようと思ったらその何倍もの本を読まなきゃいけないし
ましてや長文や過去問の中で身に着けようと思ったら一体何十問何百問やらなきゃいけないのか?
そりゃ文法問題向けの知識まで仕入れようとすればそうなる
長文読めないうちからそんなの仕入れるのは得点効率は悪いし、何十問何百問文法問題を解いたり長文読むのは当たり前の分量
>そりゃ高1の文法→高1の文法問題集→高1の読解→高2の文法・・・とやっていったほうが
できない生徒でも無理なくできるのは間違いない
でも高1ならいいけど、ほとんどの受験生はざっくりやって、そこで時間切れ
無理なくできるのに時間切れになる繋がりが意味不明
>1年で難関レベルに持っていくには網羅性の高いものを一気に詰め込まなきゃ追いつけない
なぜ一年で0から難関レベルを目指すという前提なのか
>進学校の生徒やできる受験生は遅くとも高3夏までには文法・解釈を終えてる
それとフォレスト通読に関連性はありません
やる事は読解優先と変わらないのだからフォレスト通読なんてやる暇はないし、進学校でフォレスト通読なんていう効率の悪い勉強は誰もやってません
>その根性がなければ日駒レベルで終わる
はい出ました、根拠のない妄想で不安にさせたいだけの煽り
批判してる人は、最初のページから最後のページまで読むだけと勝手に解釈してる。 通読を進めてる人は、各章を手持ちの問題集で解く前に、それに対応した章を一読してからやった方がいいと言ってる。 結局は網羅系の問題集を1周するのに、総合英語も一通り読むことになると言ってるのに。 解ってる内容が出てきた時は復習になるし、わからない事が出てきたら覚えればいいし。 なんで批判する人って、自分の妄想で話を進めていくのかが理解できない。
>>147 探してみたらdualscope対応問題集ないのか
同じものでやるって大事だよなForestのがいいかなー
優劣はどうでもいいからフォレスト通読の他にも初心者用の勉強の仕方あるよねって話じゃないの? ズレてたらすまん
それに、中学+α程度の文法知識を学んだ後に、解釈本に進んで長文が読めるようになるとでも思ってるの? それなら高校の3年間の英語の授業ってなんなんだ??単語、文法、熟語、語法も覚えてないのに長文が読めるとでも?
フォレストなんて、高校英語参考書の代名詞みたいなもので他の本でもいい。 そんなことまでいちいち説明しないといけないのか。
>>163 >通読を進めてる人は、各章を手持ちの問題集で解く前に、それに対応した章を一読してからやった方がいいと言ってる。
仮に今までそう言ってたんだとしても、その想定場面は全然共有できてないぞ
・英語ボロボロのやつがまず何をやるのかって話なのか ←これが概ねの「批判」者が想定してた話だと思われる
・英語ボロボロのやつが総合英語をどう使うかって話なのか
・英語そこそこのやつが(ry
あと、「通読」の辞書的意味は、「初めから終わりまでひと通り読み通すこと」(広辞苑)
誤解の上にたって言い争っていたなら悲しいことだね
文法マニアになっても意味ないけどね 英文法は薄い問題集を一冊やって基礎概念を身につけたら あとは英文法を読解に結びつけていけばいいだけと思うよ 別にフォレスト批判してるわけじゃなくてね フォレストはpart 1は傑出した出来だと思うけどね そもそもフォレストは通読するように作られてないでしょ どこから読んでもわかるようにしてあるのがフォレストの良さでもあるわけでね
>>164 対応の問題集があれば、それに越したことはないけど
もしなかったら、他の網羅系問題集でもいいと思うよ。
forest通読厨が怒りの連投してる >それなら高校の3年間の英語の授業ってなんなんだ?? 高校3年間の授業で英語が出来るようにならないから、毎年たくさんの受験生が英語に苦しんでるんでしょ >単語、文法、熟語、語法も覚えてないのに長文が読めるとでも? なぜフォレストでこれら全てが身に付くという前提なのか なぜ薄い長文用の文法本から始めていく勉強でこれらが身に付かないという前提なのか
>>166 中学+αってか、分詞構文と仮定法足したぐらいの大岩でセンター長文は読める。
安河内のはじていぐらいの内容でマーチ長文は読める。
山口実況ぐらいで地帝長文は読ける。
単語、熟語は語彙ってことにして別勘定。
まあ熟語を別勘定ってどうなのって話だけどね。
構文は解釈本で学ぶとする。学ぶっていうか覚えないと意味ないけどね。
で、マーチ長文はぶっちゃけ語法甘くても語彙力でなんとかなる。
もちろんなんとかなるだけ。
地帝長文は語法ないと死ぬ。まあ山口実況は語法詳しいから大丈夫。
そんな感じ。無理やりいける!いけるって!!!
>>168 共有できてないのは批判してる人だけだと思ってる。
一般的な常識で考えれば、読むだけで勉強が終わりだと考える人の方が少数派だと思う。
昨日も書いたけど標準偏差で考えた場合、英語がぼろぼろな人は-1σより下位の人達だと思う。
例えるなら100人中の下位から15番まで。それ以上の成績の人に対しての一般論であって、下位15人にフォーカスを
当てて書いてるわけでもない。それ以下の人の勉強方に関しては、徹底的にいまのシーズンから春までに中学英語を
叩き込んで欲しいと何度も言ってる。
>>171 だからフォレストでインプットして、ネクステなどの網羅系でアウトプットしろと言ってるのに意味が通じないのか?
網羅系には熟語や語法も出てるよね?そんないい加減な英語の授業をする高校を選んで入学したのは誰なんだ?
英語の勉強ができないのは、高校英語の授業が悪い。とか何でも他人の責任押し付けるなよw 中学の義務教育で勉強も、勉強方も一通り習っただろ。
>>173 名無しで、しかも日をまたいで書き込む以上
「通読派」vs「通読否定派」 の二分でしか理解されてなくて、(それぞれに何人いようが)
「通読派=中学英語叩きこめ」「通読は問題集解く前に一章ごとやることだ」が成り立っていたなんて、
知らんがなって言わざるをえない
コテハン付けてくんね?
フォレスト通読厨顔真っ赤すぎ必死だな
>>173-175 >共有できてないのは批判してる人だけだと思ってる。
「通読」の定義
>>168 見てそんな事言ってるんだ
>一般的な常識で考えれば、読むだけで勉強が終わりだと考える人の方が少数派だと思う。
フォレスト通読しろ、通読もできないの?www って煽ってたのは通読厨
「通読」という行為そのものを非難してるのであって、通読だけで終わるかどうとかは問題にしてない
>、徹底的にいまのシーズンから春までに中学英語を
叩き込んで欲しいと何度も言ってる。
初めて聞いたわ
そしてフォレストは中学英語がどうとかの次元じゃない
文法知識量が多すぎてこれを読み進めていくのは無駄の多い勉強法
>だからフォレストでインプットして、ネクステなどの網羅系でアウトプットしろと言ってるのに意味が通じないのか?
フォレストでそれら知識全てがインプットできるわけでもないし、ネクステでアウトプットできるわけでもない
そもそもフォレスト通読じゃ時間がかかりすぎて非効率、ネクステでアウトプットなんかして長文読めるわけないでしょ 長文を読まずになんで長文が読めるようになるのか
>そんないい加減な英語の授業をする高校を選んで入学したのは誰なんだ?
英語の勉強ができないのは、高校英語の授業が悪い。とか何でも他人の責任押し付けるなよw
じゃあ高校の授業で英語が身に付くんならフォレストも読む必要がないよね たとえ身に付かなくても読む必要ないけど
>中学の義務教育で勉強も、勉強方も一通り習っただろ。
勉強「法」な
お前は義務教育もまともに身に付いてないぞ
>>163 概ねその意見に同意
一応整理しといたほうがいいかな
・フォレストは通読するように作られている(Part1で理解、2で具体的な解説、3で発展という段階を踏んで読むようにできてる)
解説が3つのパートに分かれているので、調べるために使うのはあまり向いていない
・フォレストの使い方は各章を読む→問題を解く→できなかったところを確認
ただ読むだけでは身に付きにくいので問題集は必須
時間があるなら解いトレがフォレストに完全対応なので使い勝手がいい
時間がないならいきなりネクステなど入試対応の問題集でいい
・フォレストには難関大の入試に不要な内容はない
(他の講義本を使うにしても)フォレストの文法事項は受験勉強の初期の段階で確認しておくべき基礎
フォレストに後回しにしていい項目があるとは思えない
どの予備校でも難関大を目指す生徒には高3の1学期で教える内容
・フォレストを通読できる力がないなら、講義本を何冊か使えば代用はできる
ただそれはまとまった内容ではなく、やさしくじっくり教わることになるわけだから
フォレスト以上の時間がかかることを覚悟しなければいけない
もちろんそういう勉強法が向いている生徒もたくさんいるだろう
>>177 解いトレだってあるんだし、通読しながら問題集やるって
ここで語るまでもなくごく普通のやり方じゃん
あと偏差値30台とかだったら、高校用の総合英語以前に中1英語からやらなきゃいかんのは
そんなのは議論するまでもないでしょ
あ、あとこいつ議論ができないみたいだからNGね
ID:QTZ8jRNC0
文法で理解が必要なのってせいぜい基本的な概要と比較の応用くらいじゃないの そもそも通読用にも作られてるでは?
まだこの話題つづいてるのか 使う人の状況によるで終わりなのに言い争ってる意味がわからん
状況に応じず勧める文化があるからでしょ
問題やる前に読むのは効率悪いんだけどね フォレストに限らず、まず問題やった後に解説を読んだ方が 頭への入り方は効率良いよ
本当に文法が何もわかってないようなレベルでも 「文法問題をフォレストを見ながら解く」 こちらの方が効率的
文法がまるでわかってない状態なら 問題集はネクステでも桐原でもフォレストの問題集でもなんでも良いが 問題をフォレストを見ながら1ページほどまとめて解く とにかく空欄は作らないようにすべて埋めて解く ↓ 採点 ↓ 間違えたところは、解説とフォレストを読む ↓ 今度はフォレストを見ないで解く ↓ 採点 ↓ 飛ばして空欄の部分と間違えたところと、わからないけど偶然合ってただけの場所は チェックをして、解説とフォレストを読む ↓ チェックをつけた問題だけを解く と塗りつぶすようにやるのが最短で効率的に知識を頭に叩き込める
TOEFL4000って泉 忠司、 Kermit Carvellのやつでいいの?
中学の時英語の偏差値が45から上智の俺の勉強法 定期テストで点を取るために勉強する→大まかに文法を覚える→フォレストで詰める→単語帳→模試をとく(大体偏差値50くらいの点数になる)→模試の長文から文法、熟語、単語を覚える→フォレスト・授業・単語帳の繰り返し→リピート これなら負担も少ないしオススメ
今井の英文法教室やればフォレストやらんでもいいと思う 講義系の中では網羅性高いし
今井でもフォレストでもいいのだが 解釈と文法と作文と構文の参考書を個別に揃えるような 駿台予備学校の利益を最大化することだけが目的のプランは無視したほうがいい
サラッと長文読んだり問題解きながら分からん所をフォレスト等の参考書で補うやり方でいいんじゃないの?
英ナビと解釈教室シリーズの発売は研究社なんだよなあ(呆れ)
高校の時高校の偏差値が37から上智のおれの勉強法 はじてい→仲本→基本はここだ→速単入門→ポレポレ→ビジュアル→ポレポレ→基礎と完成英文法→基礎と演習英作文→ハリポタ
>>172 早慶上智や東大京大だとさすがに安河内はじていや山口実況中継じゃ対応できないよね
今井英文法でも厳しいと思うが
池沼ガラバカスは朝から夜中までここに張り付いているがほんと暇人なんだな 職見っけたら? それとも爺さんか? だったら早く逝ってくれ迷惑だから
>>193 くもん→中学英単語、熟語ターゲット→はじてい
>>193 最初の2冊は…だが、なかなか良い参考書たちを選んだな。
特に基礎と演習英作文(中尾チャート)は到達点こそ和文英訳の修業には遠く及ばないものの
普通の高校生が英作文を勉強するにはベストと言っても良いくらい出来の良い本。
なんというか 動詞ばっかり・形容詞ばっかり・副詞ばっかり纏めてあるって感じの単語帳はないものかな 名詞なんてどんなにわかんないのがあっても ○○ is beautifulって書いてあったら○○を脳内で好きなキャラに置き換えるだけだし
高校や予備校の授業で文法がしっかり身についている →フォレスト通読は不要、すぐに長文に進むべし 高校でさっぱり勉強しておらず、五文型から見失っている →いきなりフォレストは効率が悪すぎる、もっと薄い講義本が必要 文法をそこそこは理解しているが、完了不定詞だの無生物主語だの言われるとちょっと自信がない →フォレストの「該当部分のみ」を読み、長文に進めばよい 結局、どんなステージの奴にも通読っていらないんじゃないの
>>200 同意。フォレスト通読厨はガラバカス並の荒らし
しまいにゃ、
>>163 のように「通読」の意味を捻じ曲げてくる
>通読を進めてる人は、
>各章を手持ちの問題集で解く前に、
>それに対応した章を一読してから
>やった方がいいと言ってる。
問題集を解くのと参考書を読むのを並行してや交互にやるのは、それは普通の勉強法で、フォレストを通読とは違うから
ぼくがじっさいにやってさいきょうだとおもったるーと シス単ベーシック→大岩いちばんはじめの英文法→基本はここだ→シス単→山口実況中継→入門解釈70→やっておき300→アップグレード→基礎技術100→やっておき500→桐原1000→ポレポレ→やっておき700
>>202 公立高校入試4割から全統偏差値70いったけどこれの解釈をビジュアルにした感じだわ
>>197 基礎と演習英作文は著者が全例文暗記することを要求してるけど流石に受験生には無理でしょう
おれもto memorizeしか暗唱暗記出来なかった
>>194 そこらへんからの長文問題は総合的な知識量が問われてくるから、
長文によく出る文法だけやってても対応できない
まあ、安河内はじてい、山口実況中継ぐらいで文法の基礎項目は終わるから、
あとはフォレストで随時調べていけばいいんじゃないの?
それが面倒かつ根気のある人は最初からフォレスト通読でもすりゃあいいと思う。
ちなみに前も書いたが解いトレは難しいぞ。
普通にネクステからそれ以上の内容だからな。
おまけに完全対応してるかわりに、解説が本書と問題集を行き来するから、
正直使い勝手悪いぞ。完全にうんこ本。
>>204 中尾チャートのto memorizeだけでも暗唱すればかなり力になる。
一時期にまとまった基本文を暗記しておけば、それを土台に英語学習の効率が加速する。
英作文だけじゃなく色んな面でね。当然新しい暗唱文ストックもスムーズになってくる。
あと最難関目指す場合はフォレストより、何かしらでセンター文法まで固めてから、 青チャとかそれこそ英頻1000とか使ったほうがいいぞ。フォレストじゃちと足らん。
ネクステや解釈本を 暗唱に再利用しない手はないし 逆にいうと英作文の参考書ができるなら英文解釈なんかいらない
間違いなく叩かれるけど通読用としても準拠問題集の出来としても表現のためのロイヤル英文法がいいと思う
解釈と文法と作文と構文の参考書を個別に揃えるような 予備校と出版社の利益を最大化することだけが目的のプランは無視したほうがいい そんだけやるぐらいならロイヤルのほうが通算の負荷において軽い
ID:y7spQk5Y0はガラバカス
>>201 だから普通の勉強をしろって言ってるだけなんだが?
通読には、「最初から最後まで読み通す」って意味と「一通り読む」って二つの意味があるよね?
なんで、通読否定派は捻じ曲げて「最初から最後まで読み通す」ってことにしたいのかな?
213 :
大学への名無しさん :2015/02/14(土) 18:10:46.55 ID:ezpeCe920
>>136 何でもガラバカス認定するなよ(^_^;)
ガラバカスは前のめりの独特の文体だし
毎回毎回同じコピペ連投するからすぐに判別できる
>>141 「圧倒」という言葉にどれくらいのウエイト置くかどうかになっちゃうね
少なくても「頭ひとつ」抜けだして有利にはなるとは思う
英文法レベル別問題は、四択問題と、整序問題の二つの種類の問題があるのですが、 後者の、8個くらいを並び替えて、その内の2番目と5番目等に来る番号を回答するタイプの問題は、どういう力がつくのでしょうか?
熟語の知識とか前置詞の使い方が分かっているかとかそういうことちゃうんか
>>213 頭ひとつなら、俺のいう合格者平均前後とも合致するし異論はないな。
>>214 英作文のほうが正確に学力が図れるが採点めんどい
英語は語順がクソ重要だから、構文や熟語などの知識と合わせて問える・練習になる
>>214 ある程度の文法力、英作文能力(英語の発想法も含む)を採点側が手っ取り早く知ることが出来る。
山口ってなんの力がつくの? フォレストと桐原1000じゃ足らんのか?
>>219 山口に限らず、講義系参考書はフォレストのような総合英語の解説では十分に理解できない層に需要がある。
ただ、わかりづらいだろうと思われるところ、または基本のみを抜き出して、さらに講義調で説明を加えているから
網羅性は低い。また、語法もほとんど扱わないので別途文法語法1000や、それの
ワンランク下のネクステ系、さらにワンランク下のベスト400系で補充する必要はある。
それを差し引いてもメリットを感じる人も多く、人気がある。
>>213 連投するとガラパガと認定される
できるだけ1つの文章にまとめてくれ
なるほど、整序問題で前置詞や文の構造把握そして英作文能力も測れるんですね。
225 :
大学への名無しさん :2015/02/14(土) 20:51:16.61 ID:eZhe5SB80
東大志望の高1です 中学範囲と大岩英文法は終わったのですが、次は今井英文法と基本はここだどちらに移るのがいいのでしょうか?
>>225 同時進行で良いけど、どうしても1冊ずつなら好きな方からやればいい。
基本はここだは読解というよりも、ほとんど基礎文法しかやらないからな。
>>212 >通読には、「最初から最後まで読み通す」って意味と「一通り読む」って二つの意味があるよね?
何がどう違うのか説明してくれ
228 :
大学への名無しさん :2015/02/14(土) 21:35:36.61 ID:eZhe5SB80
>>226 ありがとうございます
同時進行でやりたいと思います
シス単を使っているのですがフレーズの意味を思い出す時に 前後の単語からメインの単語の意味を思い出してしまいます。 解決策はありますか?
>>229 解決策は、例えば単語単体の情報が載ってるところは単語単体で答えるとか日本語から英語を答えるとか単語単体を書いて覚えるとか色々ある
しかし、それだとシス単を使う意味がそもそもない
シス単を使う以上は前後の文脈と同時に単語を覚えるべきだし文脈とセットで覚えた方が定着率も高い
もし、違う文脈で出てくると答えられないというのであれば、それは単に復習が足りないのだと思われる
231 :
大学への名無しさん :2015/02/15(日) 01:29:12.63 ID:6wtWQe4T0
英作文について質問 英語書く以前にまず日本語が思い浮かばない たとえば、「大学一年生は全員、寮から通うべきか否か? 具体的な理由2ついれろ」 絞り出せば1,2個は何とか浮かんでくるんだけど、全然ダメ 具体例がたくさんあればそこから簡単な奴を選んで書けるんだけど、少ないとそれができない 具体例を出すアプローチ(? 的なものが知りたい お願いします 書き方は大体分かってます イイタイコト→理由→それについての具体例、説明→、、、→結論
Should do firstcollege students to school from 寮,? Please account two reasons
>>232 この糞みたいな英語って6点満点だといくらくらい貰えるの?
>>231 現代文を真面目に勉強したほうがいいと思う
シス単が文脈?
何々か否かの問いに特化した参考書として 速読速聴英単語opinionがある これに比べると予備校講師が書いている自由英作文対策本は量も質も劣る
とりあえず練習として日本語で 解釈と文法と作文と構文の参考書を個別に揃えるような 予備校と出版社の利益を最大化することだけが目的のプランを 実行するべきか否か考えてみてもいいかもしれない
2chに毒されすぎでしょ
ネクステや解釈本を 暗唱に再利用しない手はないし 逆にいうと英作文の参考書ができるなら英文解釈なんかいらない
昔の高度経済成長からバブルにかけての人は 無駄な買い物をする傾向が強い なんとなくクリスタルという本で皮肉られている なんとなくクリスタルの著者は700選に集中して大学受験を乗り切ったことでも有名だ 人気作家が取り上げたことで伊藤は有名になった しかしながらなんクリの著者が本来伝えたかったことは 700選に加えて英頻と教室とわけのわからん伊藤本や駿台予備学校授業をコンプリートするような買い物なんか くだらないということではないだろうか
>>236 最小単位ではあるがミニマムフレーズによる暗記は文脈による暗記だろ
>>242 まず、文、節、句から勉強をした方がいい。
主語と述語動詞が入ってるか?
それにフレーズって句のことだぞ。
>>242 ちなみに、ミニマムじゃなくてminimalな。
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高2 【現在の実力】偏差値40 【志望校】理系 【今までやってきた本】教科書のみ 【相談したいこと】 英語が苦手です。1から勉強したいと思っています。 発音、単語、文法等ありますが、何からやればいいでしょうか? 英語の勉強法を教えてください
>>245 まず中学でやるような単語と文法の抜けの確認
>>245 まず『高校とってもやさしい英文解釈』。
中学と高校の橋渡し的な本
主に基礎解釈。文法の英文での使い方を学ぶ。
→解説がよくわからない場合
中学まで戻る。好きな中学参考書とシス単中学版
→わかるけど難しい
簡単な英文に慣れる。キクタンリーディングentry
→簡単だけど自信ない。
基礎用の英文法参考書。ドライン必修英文法(簡単)か仲本英文法倶楽部(普通)
→余裕
受験用の英文法参考書。山口実況中継(普通)か今井英文法教室(難しい)
単語帳忘れてた。 まず『高校とってもやさしい英文解釈』と『英単語ターゲット1200』。 1100じゃなくて1200ね。 これも中学高校の橋渡し的な単語帳。抜けがちだから大事。
ぶっちゃけ高校受験のやつをやるか学校の授業真面目に受けとけばいいよ 特効薬なんてないからな
ターゲット1200は語彙3000だからセンター95%レベル 橋渡しに使うには難しすぎる 旺文社の参考書は他社同等品とされているものより 大幅に難しい場合が多い
3000語ってセンター7割ぐらいでしょ 収録されている語彙もデータベース3000とほぼ変わらんし、 これに関しては他社との違いは少ない
マックフライポテトは10%以上記憶力を下げる!「トランス脂肪酸」最新の研究報告 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1422799742/ 45歳未満の参加者で、トランス脂肪酸を多く摂取していた人ほど、
テストの成績は著しく悪かった。トランス脂肪酸の摂取量が1日に1g増えると、正しく思い出せる単語は
約0.76単語少なくなったという。また、摂取量が最も多かった人たちは、最も少なかった人たちに比べ、
思い出せた単語が10%以上(約11語)少なかった。なお、正しく思い出せた単語の数は平均86個だった。
データベースの入門用は3000ではなく1700だよ
>>254 そりゃだって一億語からの上位3000語とかありきたりな名詞とか省かれちゃうでしょ
そのBNCと学校課程の語彙って必ずしも被るものじゃないし、
1000語ぐらいの誤差は出るんじゃないの?
まあその上位3000語の中身見ないことにはわからんけど、
大体、僕の学校参考書の3000語彙ってのはセンター7割だと思ってる。
パゴスに触れるなよ
>>256 3000も最初の方は中学でやる様な単語ばっかだよ
>>249 『高校とってもやさしい英文解釈』と『英単語ターゲット1200』をやってみようと思います
ありがとうございます
データベース1700はやらんでよろし thisだのyesterdayだのさえ怪しいと言うならやってもいいが、大部分の単語が3000とかぶるんで無駄
>>231 英語にできるかどうかのほうが大事なんで、理由は何でも書きやすいもので構わないよ
その例なら、「通うのに便利」とか「友達ができる」とか、
「お金がかかるからダメ」とか「自由が失われる」とかでもいいと思う
よっぽど差別的とか社会的に問題のある意見だとまずいけど
すごい幼稚な意見でも英語にできてれば何も書けないよりは全然マシ
高度な内容を思いついても英語にできなきゃ意味ないし
発想のコツとしては自由とか権利の上で問題があるか考えてみることと
予算とかお金の問題が発生しないか考えてみると、何となくそれっぽく書ける
高2の文系で、他2教科は58〜65出してるんだけど、英語が40代前半を抜け出せない・・・ 単語はだいぶましになってきたんだけど、文法を全く覚えられない・・・ どうすればいいかな? 参考書で西澤ロイさんの「頑張らない英文法」を買おうと思ってるんだけどこれって大学受験に効果ある?
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
>>265 amazonで軽く見たが、前置詞や冠詞、語順とかならそこそこイメージ持てるようになるんじゃない
ただし、目次見ればわかるように範囲はごく一部だし、扱ってるのも受験で問われるレベルまで行ってるのはあまりない感じ
せいぜい軽く読める補助教材
>>268 そうですか・・・
本当に英語は見るだけで嫌気がさすくらい苦手で、そんな自分にもとっつきやすいいい参考書ってありませんか?
甘ったれたこと言っているのはわかっているのですが、厚いものだといやになってしまうことが多いので、薄めのもので何かないでしょうか・・・
>>269 中学英語でつまづいてる可能性が高いから
中学用の参考書で自分に合いそうなの探すといいよ
学研のはYOUTUBEの講義がついてたりとか旺文社のはすごい丁寧に書かれてるとか
各社いろいろ特徴あるから、自分にできそうなやつが見つかるはず
>>269 受験サプリとかそういう講義にすれば?
多少時間かかっても読むより聞く方が楽だろう
前置詞・接続詞ってめっちゃムズイことに気付いたわ。覚えること多すぎ。 高校偏差値40台の底辺高校で、成成明学あたりを目指して勉強してきたんだが、 この単元はなかなか一筋縄ではいかんね。 進学校の人はどうやって憶えてんの?
覚えることは多いと思わんけど接続詞と前置詞の区別がつきにくい
英作で使う時がむずい
前置詞と接続詞の区別自体は簡単だろ 句動詞覚えるのがしんどい
>>273 いきなり接続詞と前置詞の一覧を見せられて圧倒された、とかじゃね?
接続詞はかなりシンプルだぞ
that, if, weatherが名詞節を作る
残りは副詞節を作る
これだけ
節ってなんだ名詞ってなんだ、ってことなら覚える量の多寡の問題ではないから、
入門書を読み比べて分かりやすそうなのを頑張って理解してくれ
前置詞は一つひとつチマチマ覚える必要があるが、
フォレスト的な総合英語の本にイラスト付きでイメージの解説が載ってるからそれを見るといい
あ、ifは副詞節にもなるのを書き忘れてた
しかもweatherってなんだよ…天気かよ…
こんなんじゃ文に説得力が全くないな 忘れてくれ… w押したら予測変換で天気になっちまった…
>>277 そもそもこの説明も正しくない
接続詞は副詞節を作る
ただしthat, if, whetherは名詞節も作る
が正しい
ついでに言うと
>>265 は偏差値からして中学レベルに抜けがあるから、そこを自分で補うようにした方がいい
単語も文法も両方ね それを中学段階から補って読解に入る
そしてより正確に言うならば、これらは従属接続詞の説明で、等位接続詞とはまた別もの
ネクステほぼ覚えた 次英頻か桐原1000どっちがいいだろうか
>>283 桐原1100がいいと思うが、文法は一旦お休みして解釈、構文、長文、イティオム、語彙どれかにすすんだら?
ネクステから110って逆行じゃない? いま1100の次に繋ぎでネクステかそのまま英頻にしようかと迷ってるところだったんだけど。 逆のほうが良かったかな
浪人 河合マーク模試で英語偏差値46〜48 今年のセンターは112点でした 卓郎するから技術70かビジュアル英文解釈かで迷ってる 技術なら技術だけで70→基礎をやるつもり 今日両方書店で立ち読みしたが、どちらもよさ気で決めきれない
ビジュアルはひととおり全部勉強するのも大変だけど、勉強したあとに何度もしつこいくらいに読み返して復習しないと身につかないぞ 俺はビジュアルで勉強して最終的には良かったけれど、何度も何度も挫折しそうになったから、皆がビジュアルやるべきだとは思ってない 技術のほうがレイアウトが綺麗で勉強するべきポイントがカッチリまとまってるから、一周目の勉強も復習もしやすそうで良いと思う
↑こう書いたが、宅浪ならビジュアルでもいいかもな 学校や予備校の英語のテキストの予習復習をしない分、取り組む参考書は
ビジュアルや技術は入門や基礎と書いてあっても語彙4000や5000が必要なものばかりであり
数学的に間違っている。
学習の段階によっては悪くないのだが、文字通りの入門や基礎に使ってしまうと最悪だ。
ビジュアル英文解釈は初歩に高校入試を使っている点だけは他の本よりましだったが、
結局あまりいいものではない。
ましてや
>>286 は偏差値からして中学レベルに抜けがあるから、そこを自分で補うようにした方がいい
単語も文法も両方ね それを中学段階から補って読解に入る
>>273 そうかな?おれは関係詞でつまづいてたよ
あれは一週間毎日見てればだいたい覚えてきてまったく覚えられなかったやつはルーズリーフにかきうつして学校の授業中暇なときみて完璧にしてた。内職っていってもこれくらいがちょうどいい
一億人の英文法読んでイメージ固めた後に構文暗記系の文法書読み直すのってありですか?
一億人はやめといた方がいいよ。 説明も強引で抜けも多いし、英語板でもただのイロモノ的な立ち位置。
一億人の英文法、学校採用が増えてるらしいね あれを使って教えられる教師が何人いることやら・・・
センター90点で中学内容からやり直そうと思ってるんだけど単語はシスタン中学見てみたら9割位は意味浮かぶものだったから分からない部分の内容被ってくるバイタル3000から始めてもいいかな?それとも中学内容は完璧過ぎるくらいやるべき?
>>294 もう1回通読しました…
基本動詞、副詞、前置詞のイメージまとめはかなり優秀でしたがメインとして使うのは、早慶志望するならちょっと約不足な気がしました。
通読はせずに、参照用に黄色ロイヤルとかforest買った方がいいですか?
1億人は受験後にこういう見方もあるのかと確認するにはいいけど 1冊目にやる本じゃない
試験に必要な知識について大西はいつでもちゃんと説明しているから安心していい たどり着く地点は5文型と同じだが 5文型よりもわかりやすいので伸びが速い 大西泰斗著『一億人の英文法』より 他動型:対象に力を及ぼす 自動型:動作をあらわす 説明型:主語を説明する 授与型:手渡しをあらわす たとえば大西の「対象に力を及ぼす」という言葉は それだけで具体的な動きをイメージさせる力がある 一方で、それと同等の第3文型という言葉にはイメージがない イメージのかわりにごちゃごちゃ理屈を詰め込まないと学習効果が出ない SVOCでも勉強できる人はいいが つまづいている人が無理をする必要は全くない
文型は5種類でもおおざっぱなので 8文型説なんてものもある 役不足と感じるなら8文型を勉強しよう 4種類と5種類はたいしてかわらん
>>298 やったからにはそれを活かすようにすべき。
あと1〜2回読み通して、以降は付箋貼ったとこだけたまに確認。
辞書用には索引の詳しさと情報量から、黄でも青でもロイヤル買っとくと怖くはない。
Vision questやbeでも問題ないだろうけど。
英単語なんですけど ターゲット1400→DUO3.0で、問題ないでしょうか? 目標はまだ決まってないです。今はDUOがちょっと難しいかなーってレベルです
ターゲットは他の本より難しくて、 もっと簡単な本から入るべきってことでしょうか・・・ 頻出上位3000語の単語本をやればいいってことですかね?
SFC てシスタンとリンガメタリカとそくじゅくで足りますか?語彙
計測して3100をクリアしてたらターゲット1400でいいし 計測して4100をクリアしてたら6000語レベルのターゲット1900がよい DUOは教材として悪くないが、大学受験には難しすぎてあまり役に立たない
311 :
大学への名無しさん :2015/02/16(月) 20:12:25.26 ID:AFZ3tTNW0
パラグラフ間の繋がりや構文・語彙の解説のしっかりしたcd付きの長文の問題集はありますか?
3000語以下用の単語本って何がいいんですかねぇ
音読を続けていいのか本当に不安です・・・。 はっきり言ってどの有名講師も英語スレでも音読が推奨されまくってるから とにかく大事だということはわかります。 けどこれめっちゃくちゃ時間かかってとにかく不安です。 長文読解の問題集をやっている時今までだと、文章黙読する→問題を解く→間違えたところの解説を読んで理解する →もう一度文章黙読して問題を解く→次の文章(タイトル)に進む ってやってました。 でもあまりにも音読が大事と言われるので取り入れてみたのですが、 途端に進行速度がガタ落ちしました。 1センテンスをCD通りの発音で音読できるのに3分以上かかります。 それで次のセンテンスも何度も聞いて何度も発音してるとどんどん時間が蓄積されていって、一つの文章終えるのに4時間以上かかりました。 3センテンスくらい進んだらもう3つ前のセンテンスの音読の仕方(もちろんネイティブ)忘れてしまいます。 当然一週間前に完全に覚えた文章も忘れてしまってます。(意味は読めばわかります) 長文読解って場数だと思ってたんですが、これだと今までに比べて消化する文章の量が激減してしまいます。 自分には音読が向かないと割り切って長文の数をこなした方がいいのでしょうか
316 :
大学への名無しさん :2015/02/16(月) 23:45:59.80 ID:8v99q2kf0
>>273 YouTubeで「MEW Core 500 コア解説」というのがあるので
それで前置詞(とできれば基本動詞も)のイメージを固めるといい
田中茂範の一門の先生の解説なので説明内容が担保されているし分かりやすい
イメージ固めたら問題演習重ねてイメージを定着させればおk
317 :
大学への名無しさん :2015/02/16(月) 23:47:27.36 ID:8v99q2kf0
>>313 キクタンBasicがいいんじゃないかな?
何度も何度も聴いているうちに段々と記憶に定着してくる
アプリもあったはずなんでアプリがいいならアプリでもおk
318 :
大学への名無しさん :2015/02/16(月) 23:54:05.70 ID:8v99q2kf0
>>315 真剣にやると音読も奥が深いんで大変だよねぇ
理想はネイティブっぽくなんだろうけど受験英語だけに限るなら
「ヘッタクソなカタカナ英語」で音読でも効果はあるよ
要は「返り読みしないで前から読んでいく」練習ができるのが
受験英語での音読の重要性なので
真摯な学習をしているのは素晴らしいけど
理想と現実のギャップに絶望して挫折してしまうのがいちばんよくないので
少し肩の力抜いてやってみたら?
>>315 音読は良いことだけど金科玉条のごとく音読だけすれば良いというのも考えもの
あくまで英文の感覚に慣れるためのものというつもりでやったらどう?
音読した英文を忘れると言っているけど、読み返したら意味はわかるということだし、目的は達しているんじゃないかな
一週間前に読んだ文章なんて日本語でも曖昧になるんだしそんなもんでしょ
それでも4時間はかかりすぎだけど。30分くらいにできない?
320 :
大学への名無しさん :2015/02/17(火) 00:51:09.34 ID:c//tvHYVO
中学英文法からやり直ししてくもんの英文法終わって次に大岩の英文法やろうと思ってるんだけど 大岩って例えば助動詞の受け身や現在完了進行形など載ってないから大岩の次になにかオススメある?このスレじゃ今井と渡辺と山口とかが出てるけど あと大岩の改訂されてない古い方持ってるけど新しい方どんな感じ?けっこう変わってるなら買い換えたいんだけど
321 :
315 :2015/02/17(火) 01:15:10.85 ID:fXn2rF+P0
見方によってはただの愚痴のようなレスにアドバイスしていただきありがとうございます。
>>318 カタカナ英語でいいならまだ勉強速度を落とさずにできそうなんですよね。
周りの声に影響されすぎなのは自覚していますが、どこも「CDそのままで」とか「ネイティブで」って書かれてるもんで
とにかく忠実に音読してました。
カタカナでやってみます。
>>319 音読した英文を忘れると言うのは文そのもののことではなく、リエゾンを含む発音のことなんです。
30分は正直厳しいですね。
CD忠実に音読してるとはっきりいってディクテーションくらい時間かかってるのが現実ですorz
何回も同じところ撒き戻してるんで
322 :
大学への名無しさん :2015/02/17(火) 01:34:19.14 ID:crUcfWEB0
323 :
大学への名無しさん :2015/02/17(火) 01:38:39.38 ID:crUcfWEB0
>>321 可能なら「発音記号や音の強弱(内容語のアクセント部分は強く、機能語は弱く)やイントネーション」
なんかも抑えるのがベストではあるんだけど
高1や高2の1学期ならともかく高3にその辺丁寧にやれと言ってしまうと
試験日までに受験勉強間に合わなくなっちゃうので現実的じゃないよね
最低限第1アクセントの位置の確認とその部分の発音記号(最低限でとりあえずおk:辞書の付録CD程度を抑えよう)
を意識して覚えていって「頑張り過ぎないが一応発音ルール通りの発音を目指す」程度でおk
辞書も無茶せずニュービクトリーアンカーみたいに全ての語にカタカナ発音が付いている本を利用するほうが無難
読めもしない発音記号しかついていない本をつかってデタラメ発音するよりは「通じる」カタカナ発音のほうがマシ
>>320 俺自身の経験からいうと
完了形って本読んだだけだとなかなか身に付かないんだよ
英作文を練習するとそこで始めて重要性が再認識されてくる
なので文法の本ばかりやっても時間の無駄になる恐れがある
英文法の入門の参考書とかあるけどおれはVintage とForest だけで補語とか副詞とか句とか節覚えていったぞ
>>325 俺も同じ感じ。例えば時制なら、最初にForestの時制を読んで
その後に山口英文法講義の時制を読んで大事な所はノートに書く。
その後にVintageの問題を解いて解答欄とyoutubeで解答の詳しい動画をみる。
youtubeの講義で覚えろって言われた所は確認する。
だってフォレスト自体が英文法の入門書だしね
一周目は理解してる所の復習と、解らない所の理解だから時間が掛かるけど 2周目からは早くなると思ってる。
解釈と文法と作文と構文の参考書を個別に揃えるような 予備校と出版社の利益を最大化することだけが目的のプランは無視したほうがいい そんだけやるぐらいならフォレストやロイヤル通読のほうが通算の負荷において軽い あとは問題集ぐらいならやってもいいだろう
>>327 ここでは、フォレストで勉強するなんて言ったら変人扱いされて、攻撃対象になっちゃうんだよ。
予備校のカモ
単元ごとにフォレスト、抗議系で勉強。目的もなく通読は無意味ってことでしょ
通読したり 疑問点を辞典辞書代わりに調べたり 拾い読みでも何でもいいじゃない。
さとり世代という言葉があるが なんクリ世代やバブル世代や老害の商品購入が異常なだけで 現代は単に正常だと思う だからフォレストでいい 他に必須なのは単語と多読ネタぐらい 解釈文法作文構文という予備校のフルラインナップなんか買わないが 苦手分野にピンポイントで予備校関係を投入するなら悪くはない
Studyplusから登録されている英語参考書と人数。(書名/人数) 【単語】 英単語ターゲット1900/80210 システム英単語/49831 DUO 3.0/40698 速読英単語 必修編/37265 ユメタン 1 センター試験レベル/20655 【文法】 総合英語Forest 6th edition/33206 チャート式シリーズ デュアルスコープ総合英語/8056 Vision Quest総合英語/7236 大岩のいちばんはじめの英文法(旧版込み)/1722 安河内の英語をはじめからていねいに(旧版込み)/1336 【解釈】 基礎英文問題精講/11731 基礎英文解釈の技術100/8678 ビジュアル英文解釈 (Part1) /4219 英文読解入門基本はここだ/4151 入門英文解釈の技術70/3510 【総合問題集】 Next Stage 3rd edition/68245 Vintage/32965 UPGRADE/20483 Scramble/11978 大学入試英語頻出問題総演習 3(即戦ゼミ)/10762 全解説頻出英文法・語法問題1000/9941 仲本の英文法倶楽部/496 ベスト400/294
ビジュアル終わったけどポレポレやったほうがいいのん?
予備校の文法や解釈なんかをメインで使っているやつは さほど多くない
売れてればいいというわけでもない
ターゲット1900は
数学的観点で考察すると一部の実力者にしか役立たない
自分の単語数はウェブで計測できる
http://testyourvocab.com weblioでも計測できる
計測して3100をクリアしてたら4500語レベルのターゲット1400でいいし
計測して4100をクリアしてたら6000語レベルのターゲット1900がよい
DUOも教材として悪くないが、7000語らしいので大学受験には難しすぎてあまり役に立たない
フォレストのきちがいがうざいからNGにいてとこ
ここでは話題に出ないけど「英語の構文150」で学習してるっ人も多いんだね。 英語の構文150/10496 あと単語も、ここではガラパゴス以外にはめったに口にしない「データベース4500 」も比較的に多い データベース4500 /19596
高級な新車自動車とかいらん 6000語レベル単語とかいらん 解釈や親しみやすい解説なんかいらん 暗唱は各種参考書の再利用でいい 多読多聴はネットでいい 過去問ぐらいは買ってもいい
>>338 難易度も到達点もビジュアル>>>ポレポレ
ビジュアルがわからなかったらポレポレだけど
ビジュアルが理解出来たらポレポレに行く必要はない
ビジュアルをもう一度やり直すのが王道
ビジュアルをくまなく理解出来るようになったら
英文の総合演習や赤本で過去問演習の段階
現高1(新高2)以下の学年であれば
テーマ別でビジュアルで学んだ方法を深くしてくのも良い
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
ビジュアルが糞だから同じような本を求めているんだよ
>>343 おまえは2ちゃん大好きだもんなwww
死ねよ、ガラパゴス
なんクリ世代やバブル世代や老害の商品購入が異常なだけで 現代の人は単に正常だと思う
リンガ、速単上級の内容にそこまで興味持てなかったんだけど、opinionとかを受験生が使うのはあり? Duoは終わってる
>>340 をやってみたら、6660語レベルだった。
>>340 究極の英単語の1やってるレベルだが5130あった
俺はSVL全部終わらせて自作リストの5000やってる最中だが 17000だった
>>354 すごいですね。
オススメの単語帳とかあれば教えていただけませんか?
ちなみに今はシスタンの復習をしてます。
6660語あるのなら 語彙以外の勉強をしないとだめだよ もしくは英語以外の科目
>>354 17000なんて受験関係なしに非ネイティブで最高水準なのではなかろうか
>>351 レベルは問題ない
構造が平易、テーマは狭めで深めってくらいか
360 :
大学への名無しさん :2015/02/17(火) 20:55:00.13 ID:p8ucmt/x0
即ゼミ3配られたんだけど、これアウトプット用で使える?
ターゲット1200→ターゲット1400→DUO3.0. をやっていこうと思いますけど、問題ないですかね? かぶったりして非効率だったりします?
>>359 ありがとう
小論や自由英作考えた時に参考になりそうだったしレベル問題ないなら使ってみるわ
もうすぐ高3です。ターゲット1900を使っています。もう何周かして夏前には他の単語帳に移ろうかと思っているのですが、シス単、単語王、速単などがある中どれがいいと思いますか?
>>350 単に正常
こんな日本語書く奴は和訳しないほうがいいなwww
ノートの無駄
汚してるだけ
>>355 シスタン終わったら、究極の英単語3、4と行くのがおすすめかな。
俺はSVLのリストで覚えたけど。
究極の英単語4まで終わらせるとSVL全部終わったのと同じになって、
皆がTOEICとかで新しく単語帳やってるのが理解できないレベルにはなる。
その後はそこまで到達してから考えればいい。
>>357 まともに英語を使うには最低でも2万は必要と言われてるからまだまだ。
英字新聞とか英語のサイトとか見てても知らない単語はあんまり出てこないけど、
それでもやっぱりまだ出てくるのは事実。
>>361 うーん効率悪いね
データベース3000→DUO3.0→ターゲット1900
データベースで基礎作ってDUOはすべて聞き取れて意味がわかればターゲットにうつる。DUOはもれがあるからターゲットで確認していくかんじ。ターゲットはあくまでも確認
>>361 非効率
シス単Basic→DUOで十分
>>361 もう一案
シス単Basic→DUOselect→DUO3.0
>>360 アウトプット用ならね
ただ難しめだから狙う大学によっちゃ無理に使う必要ない
>>366 レスありがとう。
究極の英単語調べてきます。
ガラバカさんは 基本単語だけで英文の9割を占めるから 基本単語以上の単語が載ってる単語帳は数学観点からやらなくていい っていう寝言をほざいてるけど 基本単語以外の1割の単語が その文章の重要語になってるんじゃないの? itとかaとかの単語がわかっても キーワードがわからなかったら 読解もできないし 設問にも答えられないでしょ
スクランブル英文法
英文の8〜9割を占める基本単語を単語集で補うことがそもそも間違い それこそ文法書、文法問題集、基礎英文から拾って覚えるべき 難易度高い英単語は偏差値と相談することやで。
377 :
大学への名無しさん :2015/02/18(水) 14:58:26.05 ID:RFpxDdSh0
俺の高校の時の先生がforestの共同著作者だった。
379 :
大学への名無しさん :2015/02/18(水) 15:52:33.77 ID:qoid8UU70
こそスレでよく出る大岩英文法とは長文編も含まれますか? 文法編が終わったのですが次に大岩長文編と基本はここだどっちをやろうか迷っています
>>379 含まれないかな…
基本はここだ、でいいんじゃないかな?
大岩長文はそこまで認知されてない気がする
381 :
大学への名無しさん :2015/02/18(水) 16:11:10.19 ID:qoid8UU70
>>380 ありがとうございます
そうだったのですか!
山口の実況中継が改訂されるみたいよ
そうか でも既出なんだ…
今まで全く英語に手つけてなくて学年でもビリ、先生からも落ちこぼれ認定。 当然模試も河合記述で偏差値40台前半。 受験まで後一年、これはまずいと思ってネクステに取りかかって2週間後の校内考査でなんとか学年トップ取れたんだけどMARCH狙えるかな... それと、ネクステとBreakthrowという教材を授業で使ってるのですがこの教材で基礎はなんとかなりそうですかね?英文解釈教室は買う予定でいます。 ちなみに偏差値60弱のクソみたいな公立高校です。
>>376 これは同意
中学レベルや高1レベルの基本単語は単語帳でゴリゴリ埋めなくても教科書の復習と英文法問題集でほとんど自然に覚えるもんね
抜けの確認に基本単語帳でチェックするのはいいけど
(データベース3000くらいの本で)
難しめの単語は英文から自然に覚えようとすると膨大な英文を読まなくてはいけないから、効率を考えたら単語帳で覚えるのはいいと思う
中学用の英単語集、英文型か長文型を使えばいいんじゃね
中学も高校も学校の教科書とワークをちゃんとやってりゃ 大学受験時にめちゃくちゃ楽出来るってのに気付いてない奴が多い。 それどころか学校の授業やテキストを邪魔でマイナスになるものと思ってる奴すらいる。
効率を考えて英文を沢山は読まないw
単語を覚えるのが目的じゃなくて、英文を読むのが目的だから。
上のやつを擁護するわけじゃないが、15000語を超えるようなレベルになると 普通に英文読んでるだけじゃ出会うことが少なすぎて語彙が増えにくいんだよ。 予めリストで仕入れておく方が早い。
forestは神
難単語を単語帳使わないで長文から自然に覚えようとしたら 大学入試長文を何十も読む…というレベルの話じゃなくて 洋書や英字新聞を何百も読むくらいやる必要があるので ほとんどの高校生には無理だろ
伊藤氏の批判には、重大な事実誤認があります
メジャー所の問題集とか参考書っていいね。 間違えたり、勘違いをする所がだいたい似てるから、例文で検索をかけると詳しい解説とか出てくるね
>>395 多読すべり読みでググルとお前みたいな馬鹿がたくさんいるねwww
SEGの古川も修正提案出してるわ。
>300万語を10ヶ月で読むとしても、速度を100words/minuteとして、
((3,000,000 / 100) / 60) / 300 = 1.66666667
一日当たり1時間40分である。2年や3年あるのならさらに余裕だ。
講師やどっかのアホが「ほとんどの高校生には無理」という言葉で表現して偽装しようとしたものの正体は、
決して高校生が消化できない量ではないとわかる。
ただ消化しただけじゃだめなんだよ。
理解できないだろうけどね、ガラパゴスwww
基本はここだとポレポレの間の解釈の参考書で基礎英文解釈の技術100以外に適したものはありますか?
山口英文法の改訂版見てきた人いる?
>>402 ただ消化しただけじゃだめなんだよ。
理解できないだろうけどね、ガラパゴスwww
7-9割の理解度で進む新3原則ならいい
409 :
大学への名無しさん :2015/02/19(木) 17:42:03.50 ID:guw7SXVp0
シス単プレミアムってどうなの? 本屋で見てきたが語源のってて覚えやすそうだったよ
>>409 じゃあやればいいじゃん?
なんでいちいち聞くの?
バカなの?アホなの?
頭ワッフェンかよ
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
英語の勉強の仕方247 922 :大学への名無しさん:2012/03/24(土) 07:52:54.80 ID:PX4awsDo0 伊東和夫は基本英文700選が実質的な英作本。 日本語を見て英文を思い出せることをめざすと、英作文の基礎固めになる。 作業的に結構つらいことだけど、単語熟語・文法・英作文にそれぞれ特化した参考書で基礎固めするよりお得だ。 時間がないなら、数が少ない類似の例文集で同じ事をすればいい。 100〜300ぐらいの例文集は多い。 923 :大学への名無しさん:2012/03/24(土) 08:10:35.02 ID:PX4awsDo0 それと、例文暗記は単純に暗記作業の練習になるので全科目にとってお得ともいえる。 短期的には伸びないけど1ヶ月ぐらいしつこくやれば何かはつかめる。 全科目が苦手な人には特におすすめ。 これがガラパゴス初登場かな?
数学が突出して良スレ化するのに比べて英国が糞スレ化するのは、基礎固めと演習のバランスを履き違えているからだ。 数学の演習は基礎さえ固まっていれば急激に伸びるけど、英語はそうではない。 英語はそんなに念入りに基礎固めしても意味がない。 演習で時間と労力を食うため、過去問演習重視でよい。 ほとんどの勉強が過去問演習で代替できるため、参考書は演習が進んだ後に補強で使うとよい。 フォレストのような基礎的な文法本と、精講やビジュアルのような読解本は、 踏まえたほうがいいけど、通過点にすぎないのでそこで立ち止まらないことが大事だ。 単語本やクイズ型文法本は思考を使わないため、全科目が崩壊しているバカが必要以上にハマることが多い。 バカでもできる勉強は、普通の人ならスキマ時間にちまちまやるぐらいでちょうどよい。
フォレストの通読って実際どうなん? やりきれるならやったほうがいい?
きちんとした目的を持って文法書を通読するならフォレストは最適だよ
そうだな やりきることが目的とか手段の目的化甚だしい 各章Part1通読は整理するのに役だったな
ドラゴンイングリッシュ使ったことある人いる?
>>369 シス単Basic→DUOなら
やっぱりCDは両方使った方がいいかな?
あったほうがいいがシス単については無くても構わない しかし >自慢ではないが俺は文学に詳しい 久しぶりに大爆笑したわw
なるほど じゃあCDはDUOだけでやっていこうと思います
>>418 上下で範囲が違うようですがそれは大丈夫なのですか?
ポレポレやるならok?
大丈夫なわけないだろ 普通に基礎解釈の技術しとけ
基本はここだとポレポレの間で有名どころだと ・入門解釈70 ・基礎解釈100 ・入門英文問題精講 ・英文熟考 辺りかなあ
ビジュアルとか解釈教室入門基礎とか 西きょうじで統一したいなら実況中継のもいい本だったよ
>>426 熟考は上巻な
そう書かないとまた同じ質問が続くから
429 :
大学への名無しさん :2015/02/20(金) 00:40:04.67 ID:1z0Sm7BE0
基礎解釈100と入門精講だとやる問題の量がダンチなんだがそれでも入門精講でいいの?
>>430 これって大矢みたいにレイアウトを変えただけじゃないの
最近速単使って愕然としたんだけど これやり込めばセンターめちゃくちゃとれるんじゃない?
関と竹岡の参考書はお勧めできない あのふたり、ハッタリばっかりで説明も滅茶苦茶
熟考は基礎英文解釈より好きだわ 無駄に小難しい単語とか使ってないから
小難しい単語を使う本は役立たずだよ 数学の観点から明らか
竹岡は理系
>>436 あたりまえだろ
センターは教科書から逸脱しない建前なんだよ
なんなら竹岡のセンター読解本みれば
元ネタと書き換えられた出題文も載ってる
>速単にどのような単語が収録されているかしらないが
知らないなら語るな
>>431 Englishスレから
475 返信:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2015/02/20(金) 00:14:44.86 ID:wya3S0KW
>>471 帰りに丸善で見かけただけだけど
見た目が変わったのと、
それぞれの巻末に100ページぐらいの問題集が付いた。
多分、以前は別売りだった問題集をくっつけてしまったんだと思う。
これがメインの改訂部分だと思う。
内容は比べてないからわからないけど、変わらなそう。
手書きだった例文部分が普通の文字に変わってた。
実況中継は自分にとっては英文解釈入門の本だったな。
あと関係ないけど、
オックスフォードのコロケーション辞典の日本語訳版が出ていたよ。
なんで今更?な感じがした。
English板英文法書スレですた
英文法解説→修業500例文→解釈教室正編→英標→修業→過去問演習及び原著多読 これ以上のコースがあろうか
音声対策は必要なら過去問でやればよい 語学四技能には関連があるため、読解、作文の力が付けば自ずからある程度まではリスニングの力も付く しいて言えば学習の最初期に発音記号程度は覚えておくべきだが、これは研究社の辞書等に付録している発音解説を確認すればよい
研究社の辞書は老害世代 紙ジーニアスは少し若い老害 電子は現代
>>446 電子辞書には紙辞書特有の臭いがない
紙辞書に特有の臭いは学習者の学習意欲を誘起する
したがって、紙辞書は電子辞書より優れている
ジーニアスは臭い
はい論破
>>444 修業絶版になっちゃったんだよなぁ
ところで英標って何ぞ?
>>448 それが悔やまれる
筑摩学芸文庫か講談社学術文庫あたりが文庫化してくれるはず
英標は原の英文標準問題精講の略だね
旺文社のシリーズの黄色いやつ
>>450 自分の著書のことだろ
300語レベルの西実況中継→300〜500語レベルのリーディング&ボキャブラリー
>>451 必修みたいに構文解析の別冊つかないのか残念
センター過去問がいちばんいいよ 30回分で長文3〜4問あるから 数学の観点で考察するとコストパフォーマンスがよい やっておきたいシリーズも良い参考書だ。 英語の勉強で最も重要なのは現代文だ。 現代文では要約を記述するとよい。 要約を書くトレーニングは『現代文と格闘する』などが参考になる。 英語と現代文の勉強で同じ作業をやって慣れるといい。 2科目に効く勉強は効率がよい。 英語では『やっておきたい英語長文』シリーズが要約に使いやすい。 また、竹岡がセンター読解面白いほど本で指摘しているとおり センター過去問はあらゆる教材のなかで最も要約に使いやすい。 予備校がつくった問題でなく、本物の過去問限定だ。
>>452 リーディング&ボキャブラリーは高校入試レベルだから
基本はここだの前か並行してと言ってる
普通の参考書には、センター過去問と違って20問かそこらしか長文がない
457 :
大学への名無しさん :2015/02/20(金) 18:40:24.91 ID:r+E9hsVJ0
■質問用テンプレ はい 【学年】新高3 【現在の実力】河合模試で55~60 【志望校】農工大 工学部 【今までやってきた本】ネクステ シス単 解釈100の途中 【相談したいこと】センター英語が6割から伸びないんですけどどうすればいいですか?
>>457 今やっている参考書の勉強をしつつ、
配点の高い長文問題の演習をやればいいんじゃないかな。
リーディング教本は冒頭からのルール紹介で萎える それに英文量が少なすぎ 分類と体系を提示することに汲々している。 薬袋は英語教育講義プランを見直すべきだな
>>455 なんで英語講師って難易度の感覚がこうも滅茶苦茶なんだろうな
>>457 原因は基礎が不足してるから。
参考書もネクステじゃなく、ベスト400にする。
シス単は2章までを完璧に。
解釈100は絶対にまだ早い。入門70か入門英文問題精講にかえる。
>>457 ほとんどやってないなら変えていいが、ネクステやったなら変えないほうがいい
別のに手をだすってそれだけで負担になって、たいてい復習のが楽で身につく
長文は時間かければ読めるようなら量が絶対的に足りてない
ゆっくりやって無理なら解釈だが、ついていけない等で下のレベルに変えるにせよ、
基礎100でやったとこは完璧に
ネクステの問題量知ってんの? センター6割やっとの人間がやるもんじゃないよ
ターゲット19001冊で済ましたいけど基礎固めに1200、1400使うべきか。
1900にある単語よりも1200や1400のほうが大事だからまず簡単な方をやりなよ
解体英熟語vs速読英熟語
熟語なんてネクステのだけ覚えて、あとは過去問から拾っていけば十分だよ
>>465 基礎できてないなら1900はやっても意味ない
1900に載ってるのはセンター上位〜難関大ってとこ
単語はシス単一択。熟語は解体一択(頻出だけ覚えりゃok)。文法は構文で覚えろ。英語の文のリズムに慣れるにはこいつを音読するに限る。構文って言うのは定型文のことな。知らなかったら 「forest 英文法 pdf」 で調べろ。470個くらいあるんだが、ほとんどが頻出だから(実は英文中じゃ全然見ないのもあるが)、そん中の90%は分からなきゃ英文読めない。構文内の太字のキーワード (例えばhardlyとか)使って自分で構文をスラスラ口から(重要)再現できるようにしなきゃならん。てか再現する練習が記憶定着にもってこいだ。頭で構文思い出しながら組み立てて口にだす。この作業大事な。 ネクステ系は「試験の文法問題にでるけど長文中にはでない死んでる知識を便宜上拾うための物」ってのを頭に入れといてくれ。英語は絶対最初にネクステ系に手を出すな。楽しようとするな。4択クイズで外国語覚えようなんで常識で考えればおかしいだろ。 長文問題集とかやるのも構文勉強し終わったあとだ。順番と方向性間違った勉強ほど怖いものはないからな。これらをさっさとやれないと、英語勉強の土俵に立てないぜ。色々言いたいこと省いたが大事なのは以上。駄文失礼。
>試験の文法問題にでるけど長文中にはでない死んでる知識を便宜上拾うための物 wwww未だにこんなこというアホがいるのかw
2〜4行目は相当良いこと言ってるんだがなww
構文と解釈とその他の参考書を順番に揃えさせて 予備校と出版社の利益を最大化することだけが目的の駄文は無視したほうがいい ネクステはそんなに悪くない 桐原ウェブサイトで音声ダウンロードしてリスニングや瞬間英作文に再利用することもできる
>>470 はいいこと書いてると思うけどな。
1・isとかhaveとか現在形とか疑問文否定文とか
2・不定詞の基礎とか比較級の基礎など
3・現在完了と関係代名詞など
4・分詞構文や関係副詞や仮定法など
5・基本文法の例外事項、語法、慣用句
6・とても細かい語法や慣用句
ネクステージは5が一番多く載ってて
1〜4は手薄。
長文読むには1〜4がしっかり身についてることが大切。
1〜4がまだ身についていない状態で
5を先に一生懸命やるのは
あまりおすすめできない
レベル別英文法最強 薄いから軽く回せるし
ネクステから始めると枝葉末節ばかりに目がいくようになるからある程度勉強が進んでからやるべき
iosアプリのレベル別英文法は音声入りで尚更good 日英音声再生させて、日本語聞こえた瞬間英訳する
>>475 1〜4に関しては誰も文句言ってないと思うぞ
5を最初にいいとこ取りするか全部するかで揉めてる
こんなもん一生平行線だと思う
>>481 いいとこどりじゃないよ
文法問題で狙われる例外事項に気を取られて
基本事項が手薄になるから害のほうが大きい
たまにいるでしょ
文法問題は得意なのに長文が全然できませんって人
長文のほうが配点が高いからこういう人は悲惨な点数になる
基礎はできていて長文慣れしていないだけなら
大学入試長文を数多く読み込めば挽回可能だけど
文法の例外事項だけ知っていて文法の基礎ができてない人は
長文読んでも力がつかない
文法の根幹、英語の基本的な部分の理解が出来てない人は概して文法問題も苦手だと思うわ
ID:BG10LAgP0はガラバカスと呼ばれる荒らしなのでスルーで このスレをよく見てる人は ガラバカスの書く文の特徴を知っているから ひっかからないけど 質問者の中にはガラバカスにひっかかる可哀想な人もいるね
>>483 4択問題でねらわれやすいところや選択肢の選び方のコツを機械的に暗記してるような人は点数だけは取れるよ
そついう人は本試験での出題傾向が変わるとボロボロ落とすけどw
486 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 10:55:46.96 ID:9YubaD5h0
>>485 読めないから意味から選ばせる、選ぶことが出来る問題落とさない?
488 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 10:58:59.59 ID:0LPS8ah1O
センター8割めざして今6割 長文はとれるけど、アクセントと英文法がすっぽりぬけてるから中学英文法を復習した 次はネクステで大丈夫ですかね?
中学英文法でも8割なら対応可能 データが示している
491 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 11:17:39.07 ID:EMAF2C+j0
英文和訳どうしたらええやろ
>>482 知らんがな
揉めてるのは4が抜けがちになるって話じゃなくて、
5をどこまでするかでしょ
5を最初にどこまでするか
ID:VjZbgzWa0の何から何まで的外れのレスきついw
>>482 で、文法問題で狙われる例外事項って具体的に何なん?
偉そうに無駄な長文書いてる割に何も参考にならない(^_^;)
いわゆる、5の段階を最初にする場合について メリット ・記憶が低下しないうちに文法分野が潰せる デメリット ・長文読解に入る事が遅くなる ・文法重視の姿勢を生み出してしまう ・そもそも、どこまでやれば長文読解に入っていいのか自分でも判断できなくなる というか、長文読解のが点数多くもらえるんだし、そっちやってからでいいでしょ文法問題対策って
え?どっちもやればいいだけなんだけど?
いや、あれもこれもやれる時間なんてないでしょ 大体それなら長文だけに時間割いた方が得点効率も良いし
あれもこれもってw
あれ=文法問題対策 これ=長文対策 でしょ? いつもいる文法信者単芝煽り君には難しい指示語の問題だったね、ごめん
うわぁ・・・
あの1から6までの分け方の時点で意味がわからないけど、基本文法の例外事項と語法と慣用句知らずにどうやって英語読むの、どうやって長文の問題解くのっと(^-^)
二つしかない物に「あれもこれも」って使う日本人いるか? 例えば、味噌汁とご飯があった時に「あれも、これも食べる」と言うか? 味噌汁が、指で指すほど遠い所にあったら「あれ」って言うかもしれないけど。 文法と長文を同列に話してるのに、その表現はおかしいと思うぞ。 まずは、日本語を勉強した方がいい。
>>502 むしろ長文は細かい事知らなくても解けるじゃん
解けないのは文法問題の方だよ
文法より長文の方が配点が高いからとか言ってる奴は、この程度だからなw 日本人として、その日本語に驚くわww
あれもこれも 多数のものが一様に同じ状況にあるさま どれもこれも ・ あれもこれも ・ あっちもこっちも ・ こっちもそっちも ・ どこもかしこも ・ 揃って ・ 一様に ・ 同じく 数あるうちの全てを示す表現 残らず ・ ガラッと ・ 全部 ・ みんなまとめて ・ あるだけ ・ あるもの全部 ・ 皆 ・ みんな ・ どれもこれも ・ あれもこれも ・ あっちもこっちも ・ こっちもそっちも ・ それもこれも ・ みーんな ・ ありったけ ・ ことごとく ・ 全てにおいて ・ 全てにわたって あれ【彼】 [代] 1 遠称の指示代名詞。 ?第三者が持っている物、または、話し手・聞き手の双方に見えている物をさす。あのもの... も [係助]種々の語に付く。 1 ある事柄を挙げ、同様の事柄が他にある意を表す。…もまた。「国語―好きだ」「ぼく―知ら... これ【此れ/是/之/維/惟】 [代] 1 近称の指示代名詞。 ?話し手が持っている物、または、話し手のそばにある物をさす。このもの。「―は父の形見の品です」「―を片付けてください」 ?話し手が、いま話題にしたばかりの事物など... 見て分かると思うが、「あれもこれも」と「あれ」も「これ」もとは違う
まぁまともに勉強したことあれば最初から細大漏らさず例外事項全てを覚えようとはしないし また、基本事項を覚えた後で例外事項を覚えようとしないなんてこともない さらにいえば、まともに勉強してきた人間は高校入学時から基本事項は頭に入ってるからこの議論は不毛
511 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 15:38:12.96 ID:oA0MFuu40
今年学習院大学に受かった者です 受験勉強時はビジュアル英文解釈をやっていました その当時知った「英文解釈教室」はあまりにもレベルが高いということで敬遠していたのですが、 運よく大学にも受かり、大学生から本書をちょっとやってみたいと思っています しかしながら、それよりもTOEICなどに向けてそれ専門の勉強をすべきなのでしょうか 「英文解釈教室」とは、どのようなレベルの人がどういう目的で取り組むべき本なのでしょうか よろしくお願いします
>>511 当たり前だけど、一昔前の受験生が、難関大学を受験するために取り組むべき(だった)本
英語センター対策プラン 7-8割狙い 中学範囲+過去問演習30回分 95%狙い 上記に加えて3000語レベル網羅 各種調査結果から数学的に考察するとこのぐらいが適正だ 長くても3ヶ月程度で達成できそう
514 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 16:34:30.68 ID:oA0MFuu40
>>512 そのように仄聞しております
私が聞きたいのは、その時代遅れになった名著は今でも
大学生が英語の力を上げるために
わざわざやる意味はあるのかどうかなどといったところです
>>514 目的による
少量かつ難解な英文を読むためのものなのでTOEICには必要がない
シス単1日100単語とforest1日一章とビジュアル1日2講を毎日ちょこちょこやったら基礎固めokですか? ビジュアルが終わった頃に長文に取り掛かろうと思ってます
気になるなら軽く流し読みすりゃいいじゃん ビジュアル終わったあとなら、20か30時間あれば大雑把には終わるでしょ やる意味はないとは思わんが、 あれなら最近出た竹岡の原則とかのほうが実用的
日本語でおk
>>516 今どの程度の学力を持っているか分からないから完全初学者として仮定するけど、それらの参考書は既にある程度の基礎がなければ消化出来ない
また、やってみれば分かるけど学校に通いながら上記ノルマをこなす事は出来ないとまでは言わないが、他の教科に支障を来すほど時間がかかる
>>511 めんどくさい書き方してる英文を読む機会が多くて、高校上級解釈本終わってる人向け
語彙増やして多読のほうが必要だし役立つ
>>516 一回だけじゃ身につかんけど、基礎は十分
というかそんなの毎日続けられたら凄いな
>>519 ビジュアルは中学レベルからの出発だぞ、ウソこくなよ
シス単無印だってBasicと大差ない
読み方も身についてないのに多読するのは 超 遠回り
>>521 >今どの程度の学力を持っているか分からないから完全初学者として仮定するけど
上にあるのと同じような質問なんだけど、 基礎からやり直そうと思ってる場合は 単語と文法と英文解釈本やっていけばいいのかな? 順番的にはどうやっていくのがいいんですかね?
解釈本は文法を用いて文章を読む方法について書かれているので文法の知識が必要なものが多い 文法書はある単語の配列を挙げて文法事項を説明する形式になっていることが殆どなので単語の知識が必要なものが多い したがって、どれか一つをまずやるなら単語帳か、単語の知識を必要としない文法書か、文法と単語の知識を必要としない解釈書をやればよい 個人的には、単語と文法を同時に進めてから解釈に移ればいいと思う
>>522 俺に言ってるよな
ビジュアルやったって言ってる
多読って言い方悪かったな。小説に限らず英文に触れろってこと
>>524 単語は最初からずっとやり続ける
薄い文法本でアウトライン掴んで、文法基礎問やりつつ解釈薄いの並行
まずは単語と文法からやっていこうと思います ありがとうございます
528 :
コアラ :2015/02/21(土) 21:59:55.96 ID:q2q61CQ70
高1の者です 秋の進研模試で偏差値が42でした 学年末試験が終わってから始業式までの36日間で、英語を得意にしたいと思っています 自分の計画としては 安河内のはじていを読んで、Forestを使いながら解いトレするというものなんですが、解いトレが終わったら次はなにをしていけばいいでしょうか 是非教えて欲しいです よろしくお願いします
>>528 上記2(+1)冊が固定なら中学用の単語帳
中学用を使うのがどうしても嫌ならターゲット1200、データベース1700などの中学単語を掲載している高校用単語帳
530 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 22:12:50.88 ID:TuwwjVb/0
>>528 まず基礎が出来てない
中学英語にもどれ、背伸びした所で理解できなくて終わるだけだぞ
お前のこれからにアーメン
>>528 得意にしたいなら36日間とは言わず、少なくとも半年見とけ
高校英語なんか簡単だが、一ヶ月ちょっとで理解できるようになる程甘いわけじゃない
レベル別1からやり直すべし 3まで3周を36日あれば余裕でできる
36日で得意にするためのプラン練るのも楽しそう 点数上げるだけなら はじてい通読5日→基本はここだ通読6日→基本はここだ例文暗唱+リーディング&ボキャブラリー1日2題で25日 で長文に時間全振りをおれなら推すな
どこの馬の骨とも知れないネット上のポンコツが考えたプランなんてあてにしない方がいいぞ
まさかここの情報鵜呑みにしてここで得た情報だけで勉強方法考えてる人間なんていないだろ
536 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 22:43:49.83 ID:TuwwjVb/0
Year!
537 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 22:46:05.52 ID:TuwwjVb/0
ちなみに中学英語さえ全く分からない俺は 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 キクタン〈中学英単語〉 これやってる お互い頑張ろうな、な?
じゃあおれもそれやってる
539 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 22:59:49.87 ID:TuwwjVb/0
まあ真面目に偏差値42ならそれぐらいから始めた方がいいって事だな
540 :
コアラ :2015/02/21(土) 23:07:00.95 ID:q2q61CQ70
>>529 放置してたユメタン0をやるつもりです
>>530 僕のプランは背伸びをしてるのでしょうか?自分ではどうか分からないので貴重な意見ありがとうございます
>>531 できるところまでやってみます
色々なサイトを徘徊して長文をやりながら文法や単語を身につけていくのと、文法や単語を身につけてから長文に入る、というだいたい2つのパターンに分かれていることがわかりました。
僕はコツコツ文法ばかりするのは辛そうなので、↑のプランが終わればレベル別長文に入ろうかと考えたのですが、どうでしょうか?コツコツやらないのはやはり逃げなのでしょうか?
夏休みでマーク英語脱2桁した俺が通ります
偏差値50無いのは、一文でさえちゃんと読めてないから、文の構造掴むのが大事。SとVとOが〜みたいな
それを勉強すると単語の意味や語法の重要さに気付くようになると思う。
36日ではまず
>>528 の内容は終わらないから次なんて考えない方がいい。
一文の意味が掴めないようでは長文読めないと思うので、偏差値50越えた辺りから長文の中で単語や文法覚えていけばいいんじゃないかな。
はじていやってフォレスト解いトレって一気に文法仕上げる勢いだけどな。 大矢とか簡単な解釈本でもやって、それができるかどうかで次を選んだらいいと思うよ。 まあぶっちゃけ進研模試で偏差値42とか中学から怪しいけどね!!!
ちょっと意味がよくわからないけど長文対策にかこつけて36日間でやった文法の復習を怠ったらそれは逃げなんじゃないの
シス単ベーシックって中学英語とか入ってる?
545 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 23:23:27.53 ID:TuwwjVb/0
だから中学からやり直せって言ってんだろ 何回言ってもわからんならもう好きにしろ どうせ自分が期待してる回答しか求めてないだろ
>>546 じゃあ中学の英単語微妙な場合はやっぱり中学からやり直した方がいいよね
塾で基礎英文技術100を薦められたのですが、英語に苦手意識があるので一つ下と思われる入門70を買ったのですが これよりも西きょうじの基本はここだの方がよかったんでしょうか?
550 :
コアラ :2015/02/21(土) 23:33:46.11 ID:q2q61CQ70
>>541 解釈本をやってみようとおもいます。ありがとうございます。
>>545 中学レベルの文法を復習するためにForestを使って解いトレをやろうと思っているのですが。(中学時代の問題集見てもわけが分からないし解説少ないのです。)
勉強時間を少なくしたいとかそんな気はハナからないです。ただ36日間でどこまで出来るかやりたいという気持ちです。
>>550 上手くいかなかったらごめんね。
頑張って
552 :
大学への名無しさん :2015/02/21(土) 23:36:24.99 ID:TuwwjVb/0
>>550 ネットで調べてる調べてるって言ってる割には何も調べてないのな
中学レベルの英語がわからないのにForest使ってどうすんの
36日間でどこまで出来るか、っていう今後につながらなそうな勉強方法といい
もう教師にどうした方がいいのか聞いた方がいいよ
ああ眠い、今日はもう寝よう
>>550 中学レベルの復習したいなら中学用の問題集使いなさい
36日が無駄になるぞマジで
>>537 に良いやり直し問題集出てるんだからさ、36日間でこれを3周したほうがいい
>>549 中学英語は一応分かるなら入門70でも大丈夫
基本はここだとかビジュアル1の前半は高校入試の英文すら怪しい人向け
分からない単語は辞書引けばええ
進研42で中学英語がわかっているとはとても思えないが
>>554 基本はここだをやった場合入門70は飛ばして基礎100に進んで大丈夫でしょうか
>>548 中学のターゲットはもってるんだけど、シス単中学編の方がいいかな
558 :
コアラ :2015/02/21(土) 23:50:52.77 ID:q2q61CQ70
>>553 中学英語をもう一度わかりやすく、っていう名前の問題集だったんですね。537番さんの標語?みたいなのかと思ってました。それを先にやることにします。ありがとうございます。
>>557 自分にとって使いやすいものであればどれでも問題ない
ただしダラダラ時間をかけずにやること、覚えきったと思っても期間を置いたら反復することを忘れずに
>>549 基本はここだは文型と品詞分解が中途半端だし図示してないから本当に苦手だと使いにくい
70の方が使いやすいんじゃないかと思う
センター5割しかとれなかったから英ナビはじめてみて結構文法理解できてきたと思います 次にやるのはヴィジュアルと基礎英文解釈の技術100どっちがいいですか?
>>559 ありがとう
中学の抜けてる単語からやり直すよ
>>556 基本はここだを完璧に理解したなら入門70飛ばして基礎100でOK
537のとシス単中学全部買ってみた マーチ目指して来年頑張ります
■質問用テンプレ 【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】仮面浪人 【現在の実力】上智大文系、現役時偏差値70程度 【志望校】東大理系 【今までやってきた本】フォレスト、ネクステ、ビジュアル、ポレポレ、シス単、速単入門必修、簡単な洋書の多読 【相談したいこと】 仮面で東大へ行きたいと考えています。 現在大学3年生ですので上記参考書をやってから大分時間が開いています。 2年計画で東大英語90点以上、TOEIC800点以上及び英検準1級取得を目指して今春から勉強を再開しようと思っています。 この目標を達成するためのプランとして、 「単語」 速単必修、上級、鉄壁 「文法」 黄ロイヤル、準拠問題集 「解釈」 英文解釈教室 「長文問題集」 英語総合問題演習上級、英文和訳演習上級、英語要旨大意問題演習 「作文」 700選 「リスニング」 速単必修、上級 を考えています。 上記プランの問題点、及び他のオススメプランがあったら教えて下さい。
即戦ゼミ3と桐原1000どっちがいいですかね
文法の得点力上げたいなら1000 即戦ゼミ3は定型構文、熟語が1000題でかなり多い 文法語法は700題ぐらいだよ。 ただし解説はほぼ無い。
572 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 06:59:14.19 ID:NCmnilBr0
偏差値42の人間は"はじてい"とか"解いトレ"といった問題集を知ってるとは思えない
単語力は英語力
偏差値42だと東海とか関東学院だな
偏差値低い人は自分の実力知る意味でもレベル別やって欲しいな 9割取れないレベルだったらそのレベルまで達していないよ
馬鹿大学の代名詞ちゅうか
577 :
コアラ :2015/02/22(日) 08:02:06.06 ID:XDiaaKHQ0
文法問題集をやる際に知識が必要で、それにForestを使うわけです。実際に持ってますけど中学範囲も載ってると思います(Part2とか)。ですので中学範囲を疎かにしようとかそういうことは思ってないので、そこは分かっていただけると嬉しいです。 1.中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく,ユメタン0 2.解いトレ,解釈本,単語帳 (Forestを使いながら) でやっていきたいと思います。 皆さんアドバイスありがとうございました。
>>565 真っ先にやるのは過去問とセンター、TOEIC模試
解釈はビジュアルとポレポレのやり直しから。その後は登木。伊藤がいいならそれでもいいけど
700時間対効果悪い。英作は黄ロイヤル例文300、英作トレ入門でネイティブらしさ、あとは問題集とか、適当にストック
リスニングの基礎はそれいいが、それだと少し遅いから、基礎後は速い教材か170wpmくらいまで倍速。TOEFLやや短いけども使える
あと宮崎総講義で全体のベース作り
ひでえアドバイス・・・
>>565 英語はテキトーに流しておいて8割以上のエネルギーを数学と理科2科目に振り向けるべき
>>578 まずは、過去問からというのは心得ています。
何よりも先にやるつもりです。
解釈は、復習からということなので、素直に買い直したいと思います。
その後、登木ということですが、この本の内容を聞いたことがありません。
どういった内容なのでしょうか。
英作文は、例文暗記が好きなので、700選は最適だと思っていたのですが、再検討してみます。
例文暗記後はネイティヴらしさ、日本人にありがちな間違いを正す訓練をしていこうと思います。
リスニングは、基礎を築いたあとでより速く長い音声を聞こうと思います。
最後に、宮崎総講義についてです。
類書では25ヶ年を使うのが一般的だと思うのですが敢えてこれを使う理由はなんでしょうか。
>>580 重々心得ています。
数学、理科に出来る限りコミットした上で余った時間を使って英語の対策をしようと思っています。
てか中学英語中学英語いってるけどおれは英語の中学のとき英語苦手だったけど。高校のいまの先生が良いからちゃんと基礎入っていまVintageついていけるぞ。ちな高1な。とりあえず学校の英文法終わったのか?学校の定期テストも活用しろよ
>>565 解釈はビジュアルとポレポレを徹底的に復習すればそれでいいよ
その上で何かが足りないと思うならその時に足せばいい
ビジュアルポレポレとは切り口を変えた上級解釈本が登木という講師の本だね
体系的な解釈ではなくて読み取りづらい構文の処理が中心
内容はかなりいいからおすすめではあるが、やらなきゃ受からないというものでもないから時間との兼ね合いになる
で、書き込みから見るに、まず基礎を築いてから〜って考え、完璧主義的な性格が見て取れるんだが(違ったらすまんが)、
一応それなりの基礎は築いたはずなんだから、実践しながら足りないものを足していく方向がいいと思う
>>565 あと、英作文は700選じゃなくて
>>578 の言う実践ロイヤル英文300がいいな
試験場で実際に自分が書く英文、と考えると700選は実践的とは言えないからね
後はZ会自由英作文トレーニングの暗記例文がいい
リスニングはガチでやりたいなら発音記号から。後は受験参考書でなく『リスニングのお医者さん』がおすすめ
まあ色々書いたけど、私文だったんだし勉強時間の9割は理数に振り分けた方がいいね
>>584 ビジュアル、ポレポレは現役時何度も何度も読みましたが、これに満足せず、全例文を暗記するくらいの気持ちで徹底的に復習してみようと思います。
登木については上記2冊の復習が終わってから中身を見て検討してみようと思います。
性格についてはかなりの完璧主義です。
速単も入門からやり直そうかと悩んでいたくらいです。
書かなかっただけでやろうとしていた参考書はまだまだあります。
しかし、この性格で現役時に失敗してしまった面もあるので、ここの皆さんの客観的な目線で自分のプランの問題点を指摘してもらおうと思った次第です。
登木なんか薦めるなよw 解釈教室でいいよ。
>>586 黄ロイヤル、Z会が英作文用例文暗記集としては優れているんですね。
700選は解釈対策も兼ねて、と考えていたんですが、ここは素直にやめておきます。
発音記号は現役時に辞書付属のもので勉強しました。
軽く復習しておこうと思います。
リスニングのお医者さんも書店で確認してみます。
元々法曹志望で文系を選んだのですが、理系科目も好きだったので全くの0からのスタートというわけではありません。
しかし、英語で完璧主義に陥らず、理系科目にも出来る限りの時間を割こうと思います。
>>589 やる覚悟があるのなら
>>129 のプランやるといいよ。
大学受験だろうがTOEICだろうが英検だろうが、
何の対策もすることなく君の挙げた目標を遥かに超える実力がつく。
>>587 完璧主義は受験勉強に限れば実は足引っ張るからね
あまり受験参考書に拘泥せず、今いる学部の教科書(洋書)をたくさん読むとかそういう勉強もいいと思うよ
英語で書かれた教科書って、内容がある程度頭に入ってれば実はかなり読みやすいし、
大学図書館でタダでいくらでも読める
俺は受験時の英語力は君と大差なかったと思うけど、
大学入ってとある洋書の教科書何度も読んでたら「英語を英語で理解する」って感覚がようやく身について、
読むの速くなったし「多読して語彙が増える」って感覚も理解できた
ちなみに『The Globalization of World Politics: An Introduction to International Relations』って教科書ね
英語リスニングのお医者さんはかなり難しいから覚悟しておいた方がいいよ というか受験生には必要ない気がする…
そんな変なのやるより音声学の入門書か mastering american accentやった方がいい。 聞けないのはまともに発音出来ないから。
>>593 変なのどころかコロンビア大学で英語教育の修士取った人が書いてるんだが…
あと、聞けないから発音できないのは逆だ
自分で発音できない音素が上手く聞き取れないんだよ
日本語が不自由なようで
(英語が)聞けないのは(自分が)まともに(英語を)発音できないから。 ここまで行ってあげないと分からないのか。留学生か何かですか?
日本文解釈教室があったらよかったのにね
>>597 (英語が)聞けないのはまともに発音できないから
としか読めなかったわ
すまんな
()を3つも補わないと読めない日本語を操るとはネイティヴはさすがだね
あ、間違えた自分の考えを書いてしまった
そう読めてるのに逆に解釈しちゃうのか。。本当に可哀想
だめだ
>>597 の日本語がアレすぎて混乱してきたので頭冷やすわ
>>601 いや読めないよ
>>599 は自分が考えてること
>聞けないのは
→聞けないものは
>まともに発音できないから(アメリカンなんちゃらをやるといい)
こうだな
お互いに日本語をしゃべっているから意思の疎通ができている、というのは錯覚だ
醜態をさらしてしまった 悪文を理解しようとすると頭が悪くなる見本だと思って他山の石として下さい
顔真っ赤で敗走ワロタw
>>606 そうだね
たった一つの悪文でこんなに自分がダメになるとは恥ずかしいよ
俺も()を3つも補わないといけない日本語晒してドヤ顔できる厚顔無恥さを少しは見習った方がいいみたいだ
>>581 ポレポレとかを例文覚えるまでやれとは言わんが、やり直しのほうが楽だし穴も埋めれる
登木はここまでやれば問題ないってのと、構造ばかりでなく文の意味に触れてるところ
過去問だけだと一問一問に集中してマクロの見通し立てにくいから、総講義はそこの補完
他の人が上げてるけどリス医者はやりつくす価値ある。演習ばっかだと場当たりなのは事実
公立図書館に置いてたりするからチェックしてみれば
>>590 全部やるとやるとかなり難しいので必要な範囲でここから取捨選択して検討してみようと思います。
>>591 教養としてfeynman lectures on physicsでも時間があったら読みたいなと考えていたので時間が許す限りで読んでみたいと思います。
>>608 登木は、所謂駿台的構文主義から抜け出して内容理解へ踏み込んだ現代的な参考書ということですね。
どのような方法で内容理解へ踏み込んでいるのかは総講義、リスニングのお医者さんと一緒に書店で確認してみます。
東洋大学の一般入試なら、どの単元覚えてたら役立つ? 重要な単元順に教えて下さい
ターゲット99999999
>>610 何言ってんだよ障害者?
日本語を喋りましょう
ここで偉そうに能書き垂れてる奴は日本語が不自由なのはわかった。 「聞けない (のは) まともに発音出来ないから。」がなぜ 「聞けない (から) 発音できない」と間違えるんだ? 間違いなく「ごんぎつね」からやり直した方がいいなww
>>610 東洋なんか基礎の基礎しか出ないから授業聞いてたら受かるじゃん
こんな短い日本語すら読み取れない奴が、配点がいいから長文から勉強しろとか言ってんだぜww
それは論点のすり替えでしょ 配点が多い分野を重視するのは、基本的な戦略だと思うけど
>>610 高校用の参考書はいらないよ
過去問だけやればいい
数学的観点からみれば配点の多い分野は中学だ
>>617 お前は中学レベルで挫折したからそんなことしか言えないのだよガラバカス
8%だから安心していい
621 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 17:36:35.45 ID:OTwIhec90
2浪確定早慶志望ですが 新課程で英語が変わる部分ってなんですか?
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
624 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 18:22:37.57 ID:OTwIhec90
僕の質問に答えてくださいおねがいします
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
>>616 「配点が多いからって長文から勉強しろというのはおかしい」というのに対して
「配点が多い分野を重視するのは基本的な戦略」と返す
それこそ論点のすり替えだな
いや、理由を提示しない批判は論点のすり替えでしょ すり替えじゃないというなら、何がおかしいのか言わないとお互いに話は並行線のままだよー
>>619 それならお前がクイックな英作文用に勧めてた
ネクステの文法問題は中学レベルの知識で何割解けるの?
631 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 19:28:15.73 ID:OTwIhec90
>>628 理由を書いても君は理解できないでしょ?
まず君は、他の人と共通認識がずれてることを自覚した方がいい。
「(英語が)聞けないのは(自分が)まともに(英語を)発音できないから。」
ここまで丁寧に注釈を付けないと日本語ですら意思疎通できないわけだし。
633 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 20:37:24.87 ID:XqHprS4W0
上智、大学3年、TOEIC800ないのに 東大理系、英語は90確保とかまぁ大きく出たなという感じだけどそこは今後の頑張り次第だね 「単語」 速単必修、上級、鉄壁 基本的にこのくらいで十分 上級は最新の4版で推測法について丁寧に解説してくれるようだから4版を用意しよう 「文法」 現役時にやったよね?基本文暗唱の中で文法を思い出していけば十分 「解釈」 ビジュアル1・2で基本的に十分、やるなら透視図かな 「長文問題集」 英語総合問題演習上級、英文和訳演習上級、英語要旨大意問題演習 東大は記述だからこのへんつかっておけばおk 過去問も念入りにやって「どうしたら得点になるか」研究すること 「作文」 300〜450程度の基礎例文(好きなのでいいが暗唱文ターゲット450がよかった)を覚えたら 大矢実況を仕上げる(特に自由英作文のところをよく読むこと) あとは過去問潰しながら予備校の対策講座を受けるのがオススメ 英作文は基礎例文と英作文のお約束を抑えたら添削してもらうほうが無難 「リスニング」 発音記号は辞書で学んだみたいだから問題なし 「やさしいリスニング」or「速効音トレ英語リスニング(絶版だがジュンク堂から取り寄せ可)」 あたりで間違えやすい発音を復習したうえで最低限の音の変化を抑える あとはキムタツの東大リスニングあたりで東大が要求しているレベルを体感する その後は数こなして聴き取れる音を少しづつ増やすしかないけど深入りはしないほうが無難
634 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 20:45:21.47 ID:+rb0pWSm0
基本はここだの後は基礎100と西の実況中継どちらがいいのでしょうか
>>632 「君は」って言われても、自分は上の議論してる人と別の人なんだけど
それに、理由を書かなければ他の人に対しても説得力がないよ
>>634 西で統一した方が繋ぎがやりやすいんじゃね
ってことで実況中継
実況中継のあとでポレポレって接続できる?
640 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 21:59:01.92 ID:+rb0pWSm0
>>638 ありがとうございます
私も
>>639 が気になっています
基本はここだ→西実況中継→ポレポレと繋げられるなら著者を統一したほうがやりやすそうな気がするのですが、なぜこのスレでは基礎100や英文熟考などが勧められているのでしょうか
>>639-640 実況中継はポレポレよりだいぶやさしい
>>450 にもあるようにやっておきたい長文2冊ぐらいやるか、
基礎技術100やるかどっちか
速読英単語上級やリンガメタリカみたいな形式でそのくらいのレベルの単語帳ありますか?
>>639-640 可能は可能だが本当に重要な構文だけに絞ってる(文章の量が少ない)ので、完璧に理解するまで何周かした方がいい
基礎100がよく推奨されるのは、大半の大学の入試で要求される読解力の到達点だから(早慶とか東大京大などの難関だともう1ランク上の本が必要になる)
簡単に言うと守備範囲が広いから繋ぎじゃなくても使えるのよ
文法知識に穴が無ければ難関を除けばこれ1冊だけで済んでしまう程
あと英文熟考はあまり推奨されてないと思うがなあ…
644 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 22:44:05.16 ID:XqHprS4W0
>>642 英検パス単つかったら?
準1級か1級のを
1級っていうとビビるかもしれないけど収録語は大したことはない
645 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 22:44:44.16 ID:XqHprS4W0
>>642 ゴメン、パス単じゃなくて「文単」だった
すでに西実況やってるんだけど 西実況と基礎技術100って重複多い? 両方やるとしたら西実況→英文速読ナビ→基礎技術100→論理を読み解く ぐらいにはさめばええかな
647 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 22:55:01.47 ID:+rb0pWSm0
>>641 >>643 ありがとうございます
そういうことだったのですね
素直に基礎100をやりたいと思います
648 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 22:59:24.97 ID:G/nx86Fc0
ForestのPart1,2って中学範囲?
俺は熟考の方が好きだな 扱う文章がわかりやすい
ユメジュク使いにくいんだが、速読英熟語に乗り換えた方がいい?ちなみに志望校はMARCHです。
ベストアベニューってどうなの?
653 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 23:20:11.97 ID:G/nx86Fc0
654 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 23:24:10.86 ID:XqHprS4W0
>>650 使いにくく感じたら無理に使わないで他のをやっておk
なんでもいいから気に入ったのを1冊仕上げるのが大事だからね
但し、何度も何度も乗り換えてばかりいるのはもちろんダメ
656 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 23:30:44.06 ID:G/nx86Fc0
>>655 FORESTのPart1,2は中学範囲だとおもうか?
659 :
大学への名無しさん :2015/02/22(日) 23:38:01.63 ID:G/nx86Fc0
【学年】高2 【現在の実力】全統で55前後 【志望校】理系 旧帝大ぐらい行きたいなと思ってる 【今までやってきた本】学校から配られた文法書とターゲットぐらい 【相談したいこと】 今まで苦手な英語からは逃げてて単語ぐらいしかまともに勉強してなかったのですが、英文解釈の勉強を始めようと思っています 以下の参考書を考えているので特徴や使い勝手などを教えてください 英語リーディング教本(学校の先生がお薦めしていた) 英文読解スマートリーディング(高1の頃は自分より成績の悪かった仲のいい友達が、これを使って全統で65取れたと言っていた) 入門英文問題精講(夏頃に学校から基礎英文問題精講が配られ試験範囲になるらしいので、今から入門をやっておくと上手く接続できる?) 基本はここだ(ここでの評価が高いので)
このスレでドヤ顔で回答してたものだけど早稲田落ちた まあそのレベルのやつも回答してるから話半分で聞いとけよ
662 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 00:12:08.82 ID:3l5WzRIP0
>>661 受験も終わってないのに回答してるようじゃそりゃ落ちて当然だわな
早稲田受かって英検1級取ってから相談者に回るべきだったね
まぁ来年頑張れ!!!
早稲田以上かつ英検一級保持者の回答者なんて何人いることやら
664 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 00:27:52.39 ID:3l5WzRIP0
>>663 自分は早稲田上位学部だけど残念ながら英検は準1級止まりだね
英検1級取って自信を持って回答できるよう自分の勉強も頑張るよ
665 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 00:28:21.30 ID:6GQCZcRM0
666 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 00:30:42.50 ID:1AdrhXj/0
武田塾の英語のルートどう思う?
668 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 00:44:38.62 ID:1AdrhXj/0
深夜テンションきたか
>>660 英文解釈本をドヤ顔で接続することばかり考えていたら落ちるぞ
調査の結果から数学の観点で考察すると
旧帝の場合は要求される知識が少ないから余計なものはやらなくていい
東大と東工大の場合は知識が要求される
文法問題集はやってもいいと思う
ターゲット1900は
数学的観点で考察すると一部の実力者にしか役立たないので場合によっては使用を控えよう
自分の単語数はウェブで計測できる
http://testyourvocab.com 計測して3100をクリアしてたら4500語レベルのターゲット1400でいいし
計測して4100をクリアしてたら6000語レベルのターゲット1900がよい
クリアせずに使うと抜けができる
リーディング教本はライバルより大幅に負担が少ないのでやってもいいと思う やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい リーディング教本そのものにそう書いてある この本の解説はやたらと複雑だが どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので 負担は軽い つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈より効率がよい 薬袋の勤務先にて、同僚からこっそり悪口を言われていたことについては リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。 このあとがきは読み応えがある。 著者の昔の勤務先は駿台予備学校だが 結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは まともな社会人としていかがなものか。 そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。 伊藤和夫という人物はせこい 英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば 練習として返り読みすることもある それをさせないのであれば練習にならない
ID:XqHprS4W0 みんな騙されるなよ
各種参考書をドヤ顔で接続することばかり考えていたら落ちるぞ 調査の結果から数学の観点で考察すると 東大と東工大の場合は要求される知識が多いから ID:XqHprS4W0のように余計な各種参考書をやっても悪くはないだが 配点4割に狙いを定めるよりも6割に狙いを定めるほうが若干有利だ
腐ってるんだよ大学受験、十分に知識や理解を深めて満点取る気で行かないといけないだろ 何割に狙いを定めるとか言ってる時点でもう終わってる、ゲームじゃないんだから 伊藤もそうだが、薬袋も英語を読むのに弊害になるだろ、洋書読む時普通あんな読み方しないし
伊藤と薬袋を一緒にするとか俄乙としか
中学の知識で問題を解くのは、簡単で無い。 ボールの投げ方という知識が簡単だとしても、野球を上手くやるのが簡単で無いのと同じだ。 英語は他の科目と違って、運動競技や楽器演奏に似ている。 東大と東工大には、スライダーやチェンジアップも必要だが 他の大学には必要ない。 普通は余計なことしなくていい。
現在高2です。 センター試験で時間が無制限なら180点ぐらい取れるんですが、 時間内だと大きく下回ります。 低い時は90点代も、一回だけですが、ありました。 時間内だと大体140点ぐらいです。 時間内でも180点を取りたいのですが、 有効な対策があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
>>677 何が言いたいの?
頭の中整理して書け
無職で暇だろ、ガラパゴス
基本はここだが終わって復習しながら基礎100進めてます。 学校の定期テストではある程度の文法能力はあるのでテスト勉強さえすれば9割はいつもとれてます。 ですが基礎100をやっているとなかなかうまく訳せないことが多くて。 どう進めたらいいでしょう 基礎はここだは理解できていますm(__)m
>>680 基礎100は元々和訳の評判があまり良くない
語彙のレベルも高めだからそれもあるかな
あとは品詞と五文型をしっかり理解できているかどうか
基礎100に限らず、普通の高校生向け参考書では訳のコツが書いてあるものなんてない。
『解釈につよくなるための英文50』には訳のコツが書いてある。
生徒役の登場人物として普通の高校生向け参考書を皮肉ったようなキャラクターが登場する。
先生役のキャラクターは生徒役に対して「だいたいいいね」として
一応合格点は与えるものの、その後で大幅な修正を加える。
本当の入試問題だと参考書の訳ではまだまだ改善の余地があり、大学の先生はもっともっとこなれた日本語訳を求めている。
そのための対策ができる数少ない本が『解釈につよくなるための英文50』だ。
著者は東大の入試担当経験者なので、部外者にすぎない予備校などの分析とは信頼性が根本的に異なる。
ただ、本にも書いてあるように構文取って直訳するだけでもだいたいよいとされているので
ついていけそうになかったら参考書のような訳でも合格点としてはだいたいよい。
高得点狙いなら予備校講師ではなく、
行方のような翻訳専門家のほうを参考にするべきだね。
越前敏弥の日本人なら必ずシリーズもよい。
http://techizen.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-812f.html
ガラパゴスが行方薦めるなんてびっくり 行方が可哀想 ちなみに行方が高校生に薦めてる参考書は修業、日本人の英語、英文法解説、英文をいかに読むか
>>683 普通はそんな難しい本なんか薦めなくていい
調査によると東大と東工大の英語は特殊すぎる
>>682 解釈につよくなるための英文50を読むと
ガラパゴス大先生のような文章が書けるのですね。
絶対読まない。
>>684 解釈につよくなるための英文50
これも難しい本だぜ
お前は何時ものごとく読んでないだろうけどな
伊藤和夫のルールとパターンの英文解釈がオススメ
ガラバカスって5年以上からいるんだな 2ちゃんの過去ログをまとめた勉強法サイトに 5年前のガラバカスの長文レスが引用されてるのを見てげんなりした まとめサイト作るやつもどうせまとめるなら 有益なレスだけ抽出すりやあいいのに
解釈本をドヤ顔で接続している人は 何年前からいるんだ
その解釈本を一冊すら読んだこと無いガラバカスwww
>>660 山下りょうとく大先生のスマートリーディングLESSON BOOKを考えているのなら、それを使った方がいい。
これを読めば、読解力は中学卒業程度から始めてもセンターレベルぐらいなら余裕で引き上げられる。
なぜなら、読解技術だけでなく、品詞の分類方法や単語の類推法なども詳細に書かれているからだ。
はっきり言って英文読解入門書においてこれ以上の名著はないと思っていい。
また、山下りょうとく大先生のホームページから音声を無料でダウンロードできるので、発音やリスニング対策も万全にできる。
692 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 16:02:20.83 ID:N3SjW5qT0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 現中3 【現在の実力】 駿台全統はだいたい偏差値80越えていますが同学年用なのであまりあてになりません 【志望校】東大理3 【今までやってきた本】 このスレで有名なものだとシス単中学、鉄壁、今井、ネクステ、基本はここだ、基礎英文解釈100、ポレポレ、透視図などです 【相談したいこと】 下線部要約などは出来るのですが、速読や英作文が苦手でこのあいだの高3用東大実践模試では英語偏差値50しかとれませんでした 速読用のおすすめ参考書を教えてください
>>693 学歴厨を大手病に変えるとか残酷なことすんなよ
基本はここだ、基礎英文解釈100、ポレポレ、透視図、ビジュアル、スマートリーディング とかを接続するプランはでたらめだよ たいした成績はとれない 実証されている
697は
>>688 にあるガラバカスって5年以上はりついてる
しつこい荒しだよ。
ガラパゴスと、「文法より長文の方が配点がいいから先にやれ」って言う奴は、 荒らしみたいなものだから相手にしない方がいいぞ。
解釈本をドヤ顔で接続している人は すごく口が悪い 複数IDをつかう
158 大学への名無しさん sage 2014/12/31(水) 00:20:21.44 ID:kAp4dhJN0 ムラムラしてきたから推薦決まってる彼女のお尻のお気に入りのアナルセックスで性欲解消 相変わらずエロいおケツしやがって、激しく掘ってどドボドボに中出ししてしまった これで大学受験まで頑張るぜ、ありがとよ、愛してる この書き込みをした奴だが理科大受かったぜ・・・ 彼女に伝えたら泣きながらチュッチュッされまくった みんなありがとよ、二年前からこのスレにいたかいがあったぜ 四月からひとり暮らしで彼女と一緒にいる時間が増えて新たな生活が始まる、もう一人前だな 幸せにしてやるぜ
ちなみにまったくスレチになってしまうので使った参考書だけあげてく 青チャ(最初から最後まで) シグマ基本問題(高2前半まで) ターゲット(高2まで) 速読英熟語(高2から) シス単(高2から高3まで) 語法問題1000(高2後半から) やておき500(高3から) 偏差値推移 高校偏差値53 入学時51 一年夏52 一年冬54 二年春54 二年夏60 二年冬66 三年春66 三年夏68 三年冬68
>>704 乙!
おめっと!幸せにしてやれよw
彼女のスペックプリーズ
解釈本を接続するプランはでたらめだよ たいした成績はとれない 実証されている 学校の総合英語や基本問題集は解釈本よりも順調に伸びる
解釈本を接続するプランは彼女ができない
山下りょうとく推してる人って関係者か?
>>706 普通に可愛いくて大人しいテニス好きの子
合格伝えたあとに彼女にキスされて「好きなことしていいよ」って言われたら・・・分かるよな?
そっと彼女とディープキスしてうつ伏せにして・・・
これ以上はスレチだから辞めとくわw
時間があるなら基本はここだと基礎100の間に入門70挟むと良い
714 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 20:45:53.85 ID:fEdxQ8/E0
中3で東大模試やるなんてすごいんだと思う。 理三目指している人だと中学でもそのぐらいのれべるなの? わからんわ。
715 :
momi :2015/02/23(月) 21:32:32.59 ID:lAlTBF5m0
解釈本はビジュアル英文解釈だけでいい でしょう。二次和訳対策なら桐原解釈を。
717 :
大学への名無しさん :2015/02/23(月) 23:03:02.76 ID:3rpJBYCMO
>>712 高校生でアナル開発されとるとか変態すぎるやろ
感染症のリスクと直腸裂傷のリスク 理科大ならこのくらい気にしてやれ
ありがとうございました、読んだこと無い本を薦めて頂いて
>>712 妄想乙wwwwwwwwwww wwwwwwwwwww wwwwwwwwwww wwwwwwwwwww
現実だとしてもちんちんに大腸菌つきまくりンゴじゃんwwwwwwwwww
アナルセックスはレイプでもない限り、やる前の準備が大変なんだぞ
いいじゃねえか ここは勉強法を含めて妄想スレだよ
ID:IWTbVkfx0のはコピペだろ 前にも似た書き込みみたことあるわ アフィリサイト掲載でも狙ってんのかな ガラバカスの書き込みもコピペが多いし 勉強法スレもコピペ多いよな
解釈本をドヤ顔で接続している人は 妄想が激しく コピペが多く 複数IDをつかう
>>720 山下りょうとく大先生のスマートリーディングLESSON BOOKを使うことに決めてくれたかな?
旧帝志望ということなので、折角なのでスマートリーディングのあとにやるべき参考書も紹介しておく。
まずは「ハイパー英文読解パーフェクトルール70」
これに載っている英文読解のルールを習得することで、どんな文章でも確実に訳せるようになる。
次は「ハイパー長文読解」
これによって、長文の読み方、問題の解き方を学ぶことができる。
スマートリーディングと合わせてこの3冊を読み込めば、どんな大学の入試問題にも対応できる読解力が身に付くと思ってもらっていい。
また、センター試験対策には「センター英語9割GETの攻略法」が最強。
これ一冊でマーク模試の偏差値が40台から、本番で9割とれた先輩もいる。
そして、すべての受験生の悩みの種である英単語の暗記については、「イメタン」を使えば画期的に覚えられるだろう。
またこれら5冊に共通することとして、山下りょうとく大先生のホームページから音声ファイルや補充問題を無料でダウンロードできるので、非常に経済的。
ここまで紹介した学習法は知る人ぞ知る方法なので、競争である受験においてこのように他人に紹介するのは望ましくないのだが、君には特別に紹介させてもらった。
運よくこの書き込みを目にすることの出来たそこのあなたも、非常に運が良かったのかもしれない。
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
>>726 それは仕事もせず
アニメばかり見ている
被害妄想バカのガラパゴスさんのことですね
解釈本をドヤ顔で接続している人は 一日中何をしているんだ
>>715 momiさん大学受験にお勧めの参考書を分野別に挙げてください
momiのおすすめはいつも伊藤本と中原本だよ。 ビジュアル 英標 この2本立て。
良いよ。
ちなみにmomiはいろんな英語参考書のAmazonレビューも書いてるよ。
momiさんに大学受験にお勧めの参考書を分野別に聞いたら全然違うやつから解釈本を2冊挙げられたの巻
739 :
大学への名無しさん :2015/02/24(火) 14:49:00.10 ID:6GTza3Pn0
基本はここだ!をやったら、 入門英文解釈70飛ばして基礎100行っても大丈夫ですかね?
大丈夫 基本はここだだけでもセンター試験やMARCHは解ける 基本100までやれればもう十分
解釈本も文法書もやらなかったけどセンター192だったから勘でもセンターまでなら何とかなるね 二次は細かい文法知識聞かれて全然分からなかったが
東大と東工大と東北大の二次だけは センターより難しい
センター試験は中学レベルの知識で解けない問題が多い ∴センター試験は二次試験より難しい ???
中学英語自由自在って参考書があるけど あの参考書の半分近くは 仮定法とか関係副詞とか分詞構文とか高校レベルなんだが
中学レベルという基準も曖昧だしその問題を解くにあたって中学レベルの知識しか必要ないって判断も信憑性に欠けるけれど問題は受験生が中学生ではないこと
それは当たり前だろ 学習指導要領で指導語彙数が高校までで3000語程度って決まってるんだから 何を言いたいのか全くわからん
ガラパゴスとガラパゴスが引用するデータの作成者の中では英語の難易度は中学生レベルかそれを超えるかの2つしかないのか 全く理解に苦しむ ガラパゴスは中学生か若しくは中学範囲しか勉強してないのだろうか
誰もが知ってるような情報と誰もが信じないような情報をわざわざ限りある資源を使ってまで主張する意味ってなんなの まじで意味わからん 生まれたのはお前の意思ではないからそこは許すけどせめて節電しろよ
荒らしに構ったら荒らしって慣習の意味が分からない 現状をより良いものにする努力、具体的には荒らしを諭してお帰りいただく努力がなぜ否定されなければならないのか
>>752 そもそも語彙が簡単だからって
読みやすくなるわけじゃないのにね。
伊藤がandを見たら考えるって言うあたりに
現実的な英文解釈の壁がある。
>>746 ガラバカスが根拠やソースとして
持ち出してくるデータ自体が偏向していることが多いし
それに加えて
データを解釈するガラバカスの頭があまりにも残念すぎるんだよね
最近のガラバカスさんの主張
・頻出3000語だけで大学入試問題の95%をカバーするのだから単語は3000語だけ覚えればよく、それ以外はオーバーワーク
・中学英語の知識だけで大学入試問題の問題の過半数は解けるので難しい参考書なんかいらない
ガラバカスを説得できるなんてはなから思ってない あいつは他人の話を聞かない、聞けない、会話が成立しないタイプの荒らしだし ガラバカスは、たちの悪い発達障害かもしれない ガラバカス批判は ガラバカスに騙される人(たまにいる)が出ないようにROM者に向けて書いている
>>753 諭してねえじゃん
煽ってるだけじゃん
頭ワッフェンだな
758 :
大学への名無しさん :2015/02/24(火) 18:50:26.01 ID:yB5mrxNP0
速単入門は中学レベルの単語まで載っていますか?
>>753 いつから荒らしが他人のレスを読んでいると錯覚していた?
>>753 荒らしには言葉が通じないの
そして、なんでもいいから反応がほしいの だから、荒らしを説得なんて無駄なの 「反応してくれたから居座る」ってことになるから
そんな一時の努力で消えるなら、こいつも5年近くこのスレに毎日居座って連投なんてしてない
荒らしに対する一番効果的なのは、「無視」すること
だから「荒らしに構うのも荒らし」なわけ
MARCH狙いなら基本はここだを回して長文問題こなしたほうがいいな 基礎100はもっと上狙う人用
ID:PflmW9bf0 みたいな頭ワッフェン野郎に何言っても無駄だろ どうせこいつも構ってほしいだけのただのチンカス
何年も居座ってるキチガイに話通じると思ってるアホ
>>753 ID真赤にしてお前がレスしてる内容もリソースの無駄だと思うがw
>>761 そうだよ
シス単覚えて大岩英文法読んで基本はここだやったらあとは過去問解くだけ
ターゲット5訂版の難単語って4訂版、シス単4章に比べたらずいぶん簡単。基礎単語が加わったせいか。
合格MAP→ネクステ→ビジュアル英文解釈→過去問 を一年でやるのはキツいですかね、ちなみに旧帝志望です
基本はここだってどこのレベルですればいい? 文法完璧にしてから?
大岩読んだら
>>769 布団に入って寝るまでとか、トイレで読む程度でいいんじゃない
文法問題なんて長文解きまくってからでいいよ
>>768 ネクステ→ビジュアル英文解釈までを高2で終わらせている
あなたよりはるかに優秀な人間でこの部分だけで300時間以上かかる
1日何時間学習して月何時間学習する気かわからない以上
平凡な学習時間では厳しいとだけはハッキリわかる
アドバイスが頂けなかったので再度失礼します。 現在高2です。 センター試験で時間が無制限なら180点ぐらい取れるんですが、 時間内だと大きく下回ります。 低い時は90点代も、一回だけですが、ありました。 時間内だと大体140点ぐらいです。 時間内でも180点を取りたいのですが、 有効な対策があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。
>>774 読むのが遅いだけ。読むのが遅いのは基礎力がないから。
速単、キムタツの速読ゼミ、やておきや英検過去問などの長文を何度も何度も読む。
解釈の勉強もする。
>>768 そんなのは努力次第だが
1年でたった4冊もできないようでは旧帝は難しいと思う
>>769 基本はここだは高1レベルでもできなくはないけど
説明がシンプルなので文法終わらせてからの方が楽ではある
>>774 簡単に速く読んで解ける方法なんてあれば苦労しないわけで
時間計ってたくさん問題解くしかない
センターの過去問全部やるぐらい
>>775 >>777 速単必修編・やておき300・Z会 Rise2
これだけやれば流石に学力の進歩は望めますよね?
779 :
大学への名無しさん :2015/02/25(水) 01:18:32.45 ID:X6pt8JZI0
ビジュアル半分くらいまで進んだけど正直身についてんのか全くわからん もうやめちゃおうかな
受験英語に音読パッケージっていると思う? 受験に合格するためだけなら、瞬間英作文だけでいいと思ったんだが。 二次でリスニングある所なら音パケやってもいいと思うけど
受験だろうが受験じゃなかろうが音読パッケージは不要というのが英語板の結論 普通にシャドーイングと音読すればいい。
786 :
大学への名無しさん :2015/02/25(水) 06:57:08.05 ID:vqD6gKPY0
>>784 いらん
基礎知識を詰め込めばほとんどの大学に対応できる
ネット上で非常に有名なのは 英語上達完全マップだった 合格マップは書き間違いなのか それともそういう商品か何かがあるのか
>>740 基本はここだ!二週したから、
兄にもらった入門70やろうと思ってたんですが
あんまり意味無いですか?
あるよ
入門70はよい 英語上達完全マップの瞬間英作文と音読パッケージによい 本当は中学用でマップスタートするほうがいいのだが入門70でも悪くない
一橋志望の新高3ですけど シス単は高2中にどのくらいまで覚えておくべきでしょうか 2章は80%ぐらい出来てる
そんなもん可能な限りに決まってる。 どうしても削りたいなら4章は抜いてもいいけど 他は超絶基本単語なので1つ残らず覚える。
いや、人それぞれではあるだろうけど3章も結構頻度は落ちるよ 個人的には2章までのフレーズを完璧にすることを最優先で、今後1年かけて少しずつ3章を覚えていけばいいと思う 単語覚える量を減らした分、長文読解や他の科目に充てる
鼻血でたwwwwwww 解釈本をドヤ顔で接続している人は 妄想が激しく コピペが多く 複数IDをつかう
797 :
大学への名無しさん :2015/02/25(水) 23:59:04.46 ID:Yf3sFFWt0
マイナーだけど素晴らしい参考書ないの? 同じ参考書の話の繰り返しでつまらない
そんなものわざわざ使わなくても受験は受かる
>>797 駿台英語総合問題演習
基礎と演習英作文
英作文頻出表現活用ハンドブック
など
>>797 最近気になるのは日栄社
値段を抑えるために原稿料が安く済む著者(地方の高校の先生とか)に書かせているので掘り出し人が多いのではないかと考えている
ちなみにZ会の中澤幸夫をはじめて起用したのも日栄社(らしい)
>>800 日栄社の頻出英作文って本はかなり良いよ。大田って人のやつ。
200弱の適度な量の暗記例文に、演習問題は1問あたりネイティブチェックが入った
著者の解答例2つと米人訳1つの3つが入ってる。
慶應文志望です。 もうすぐ高3になるのですが語彙力が弱いです。まずはターゲット1400からスタートしています。 ターゲット1400が終わった後に使う単語帳はシス単にしたいと思っているのですが、同じシリーズのターゲット1900の方が良いですか?無理に揃える必要はないでしょうか?
無理に揃える必要はない
話題に上がらず、かつ記述の信頼性を求めるとなると大学教授の書いた物か
大学教授の書いた物だと
>>799 も挙げてるけどチャート式がいいな
詳解英文解釈法と基礎と完成、基礎と演習がお勧め
>>801 ありがとう今度見てみる
>>796 入門70、瞬間英作文を読んだことない奴に聞いても無駄だよ
自由英作文を受験生トップレベルまで引き上げたいのですが、 指針を頂きたいです。
読むための文法と英作文の文法とその他わけのわからん文法を区別する理由は、 参考書を売る機会を増やしたいためだ。 300選シリーズなんかは詐欺みたいなものである。 売りたい側の都合を勉強する側が気にする必要はない。 ネクステや解釈本を 暗唱に再利用しない手はないし 逆にいうと英作文の参考書ができるなら英文解釈なんかいらない
>>806 ガチでやるんだったら、作文の前に、テーマに対して主張と理由を箇条書きで表せるように練習する
日本では作文教育をまともに行わないので、伝わりにくかったり支離滅裂な文章を書きがち
英文の良し悪しよりも上手な構成を身につけるのが先
文章の構成法としてはケリー伊藤「パラグラフライティング講座」を参考にする
例文暗唱は必須。作文の模範解答も丸暗記
大学受験の参考書で物足りないならTOEFLの参考書も視野に入れていい
TOEFLは北米大学に留学するための試験なので、日本の大学入試向けの参考書よりもレベルが高い
>>808 ありがとうございます。
大学受験用のものとTOEFL用のものを数冊紹介して頂けますか?
日栄社はコストパーフォマンスが高いが結構レベルは高めしかし内容は濃い おれが受かってるのはパラグラの3冊 でもこれ長文に慣れている奴はやる必要ないと思う
受かってる→使ってる パラグラはハイレベルの奴はやる必要ない
813 :
大学への名無しさん :2015/02/26(木) 06:42:08.08 ID:t4LMZrpj0
>>806 基本例文を覚えて大矢実況を仕上げる
その上で「即戦力がつく英文ライティング」の3章以降を読んで
英語の論理展開のルールを抑える
ケリー伊藤でも問題ないけど後発の即戦力〜のほうがまとまっている
あとは志望校の過去問潰しながら必要な表現や語句を追加していけばおk
英作文は独学だと限界があるので基本例文と大矢仕上げたあとは
予備校の先生に添削コミで指導してもらうほうが無難
814 :
大学への名無しさん :2015/02/26(木) 06:45:36.91 ID:t4LMZrpj0
>>806 基本例文は300〜450程度の本なら覚えやすいのでおk
個人的には暗唱文ターゲット450がよかった
あとはドラゴンイングリッシュ基本例文100もかなりいい
主語の設定、動詞の時制、文と文の論理関係って
意識的にやらないとなかなか身につかないところなので
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は% ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青山学院営● ●青山学院法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法● ○青山学院文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文● ○青山学院経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経● ○青山学院営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青山学院営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青山学院法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青山学院文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青山学院経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青山学院営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習院法 77−23 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習院文 82−18 法政文● ○明治文100− 0 法政文● ○中央商 77−23 法政営● ○学習院経 91− 9 法政経● ○明治情100− 0 法政社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は% ○同志社法100− 0 関西学院法● ○関西学院法 78−22 立命館法● ○立命館法 91− 9 関西法● ○同志社経 89−11 関西学院経● ○関西学院経 71−29 立命館経● ○立命館経 72−28 関西経● ○同志社文 95− 5 関西学院文● ○関西学院文 57−43 立命館文● ○立命館営 63−37 関西商● ○同志社社100− 0 関西学院社● ○立命館文 83−17 関西文● ○関西学院法 95− 5 関西法● ○立命館産 60−40 関西社● ○同志社法100− 0 立命館法● ○関西学院経 93− 7 関西経● ○同志社経 99− 1 立命館経● ○関西学院商 81−19 関西商● ○同志社文 96− 4 立命館文● ○関西学院文 91− 9 関西文● ○関西学院社 85−15 関西社● ○同志社社 96− 4 関西社● サンデー毎日2014.7.20 週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
これどういう人が回答してるの?
>>817 ろくに参考書こなしてないのにネットとか周りの評判を鵜呑みにしてるバカ
それまさに俺だわ
821 :
大学への名無しさん :2015/02/26(木) 09:30:44.11 ID:6dT+CrS50
英単語make it!って銅なの? 語法make it!が良かったから買おうと思ったけど
822 :
大学への名無しさん :2015/02/26(木) 11:24:39.29 ID:OahLCfRc0
>>796 基本はここだ!と入門70は思いっきりかぶってるから時間の無駄
基本はここだ!のあとは基礎100でいいよ
センター過去問80点のニートだけど今とってもやさしい英文解釈、ユメタン0、どんどん解く英文法英作文(高校入試用)をやってるんだけどこのままこれを続けて基礎知識定着できる? 3月中には終わらせる予定 志望大学は明治大学政治経済学部
英文解釈本をドヤ顔で接続することばかり考えていたら落ちる。 英作文をつけ加えるのはさらに悪い。 それぞれの参考書は悪くないが、文法は文法だ。 基本の理解を完璧にすれば、それだけで解釈も作文もできる。 中途半端にやって、参考書を増やし続けても意味がない。
>>823 マジレスするとまずは@中学範囲のA単語と文法に絞って勉強すべき
ユメタンととってもやさしい英文解釈ではなくとってもやさしい英文法だけに絞って勉強してみれば
>>826 2文目が不明確だな
ユメタン及びとってもやさしい英文法だけに絞って勉強し、その後とってもやさしい英文解釈に進むことを薦める
>>823 いまは基礎を理解する段階だから、どんどん解く英文法に出てる問題の答えを選ぶだけでは無く
他の選択肢はなぜ間違いなのかも把握しておくといい。あと章ごとに学習した日付と正解数/問題数を毎回書くといい。
一度解いた問題は、翌日にもう一度解き、1週間後にもう一度解く。この辺りは忘却曲線でggって貰えばわかる。
語学は学習に対してレスポンスが遅いから、正解数を付けることでモチベーション維持にもなる。
基礎ってスポーツであれ何であれ面白みが無い物だけど、大事なことだから頑張って。
どんどん解く英文法がある程度の正解率になってきたら、NETなどで公立高校などの問題を探して解くといいよ。
明大明治や明中の英語の問題解くのも面白いかもね。
>>823 あと気になるのは、「ユメタン0」って熟語は載ってるのかな?
中学レベルの熟語は300〜400程度あるので忘れてる熟語なども覚えておくいいよ。
熟語を覚える時も、例文を読んで英語に触れる機会を多くした方がいい。
結局は英語に触れる時間と量の問題だから、同じ熟語でも色々な例文をNETなどで読むといい。
そこで、知らない単語や文法事項が出てきたら、新しい事を学ぶチャンスだから!
>>827 @Aってよくわからないけどやっぱり文法やってから解釈に行く方がいいんですねありがとうございます!
>>828 他の選択肢がなぜ間違いなのかって大切ですね必ずやります
忘却曲線は受験脳の作り方って本で見ました、復習重視でやっていきます
高校入試の問題完璧に取れれば中学内容は合格ってことですね
基礎練習は嫌いじゃないのでコツコツやっていきます
熟語は無いですねFormula1000はあるけど高校用だし中学用の1冊買ったほうが良さそうですね熟語ほとんどわからないし
ありがとうございます!
フォレストは買うな 以上
832 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 14:58:17.75 ID:BSTQO8Du0
板違いですが質問があります 今現在偏差値30以下なのですが この状態から1年間効率よく毎日15時間程勉強し続ければ 偏差値55の大学(倍率4倍)に受かるものなのでしょうか? 入試科目は3科目です 質問スレが余りないようなのでここで質問させていただきました 体験等お願いします
できます
834 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 14:59:37.79 ID:BSTQO8Du0
書き忘れました 国語総合(古文除く) 数I 英1,Uのみです
835 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 15:06:22.28 ID:BSTQO8Du0
>>833 すみません、こんな質問自体がナンセンスですよね
本当に偏差値30以下で、3教科だけなら1日15時間する人は受かる人は受かる、落ちる人は落ちる、そんな事は自分でも理解してるんです
でも、その可能性が何割ぐらいあるか知りたいんです
5割か、それとも2割以下か・・・
>>835 その前に15時間できるかってのが1番の問題だろうな
できるけど偏差値30の人間が1日15時間勉強を1年続けることが不可能 つか1日5時間でも大丈夫
15時間を一年も続けたら大抵の目標は達成できそう
839 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 15:15:24.70 ID:BSTQO8Du0
>>836 出来る出来ないではなく、とりあえず毎日15時間やった場合を考えてます
とりあえずでできるならみんな東大生だし 君も今みたいな状況になってないと思うよ
841 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 15:27:20.92 ID:BSTQO8Du0
>>837 現役時は学校含め毎日それぐらいしてたんですけど、暫く勉強から遠ざかるともう無理ですね、全く覚えてません
ここ一年は毎日15時間程ネットゲームしてたので、その要領で勉強もいけるんではないかと浅はかな考えをしてます
>>840 まあ皆東大だって言う理想は置いといて、自分の力をそれ程過信はしてませんので頑張って行きたいですね
諸事情で入院していてそれから4年ですかね、勉強とは無縁の生活をしていたのですが
入院を機に、病院で働くのっていいなって思い看護大学にいこうかと思ったんです
正直いけるならどこでもいいので偏差値48〜55辺りの所を何校か受けるのが良さそうですね
>>841 予備校行くのが1番手っ取り早くて効率もいいんじゃね
15時間勉強できるってのが過信してなくてなんなのか
844 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 16:03:43.11 ID:BSTQO8Du0
>>842 現役時に通っていたのですが、正直な話田舎なので、当時は小さい予備校しかなく大して参考にならないといいますか・・・
当時からこれなら独学や学校の授業で十分だな、って思っていたので予備校の存在意義が・・・
為になった事と言えば開校から閉校の時間まで休日は自習室で勉強できたって事ぐらいですかね
それでも当時の自習教室内はうるさかったですけど・・・
>>843 私から言わせてもらうと、なぜか15時間勉強出来るのかって突っ込まれるのが不思議でなりません
実際私は平日なら学校含めそれぐらいしていましたし、休日なら予備校の自習室が開き次第行って終わりまでいますので13時間程になってしまいますが
周りの人間も毎日それぐらいしていましたので、大体そんなものかと思っていましたが、一旦フェードアウトして偏差値48〜55の所行きます、って言ってる人がそんな事言っても説得力皆無でしたかね
部活に入ってる人は除きますよ
浪人生なら15時間所か頑張れば17時間ぐらい出来るんじゃないですか?
私は確実にそこまでやると集中力が途切れてしまうのでしませんが。
そもそも、私の質問からしてスレ違いなのでお目汚しでしたね
数少ない進学してるお友達に話を聞く所から始めようと思います
皆さん、ありがとうございました。
>>844 >私から言わせてもらうと、なぜか15時間勉強出来るのかって突っ込まれるのが不思議でなりません
>実際私は平日なら学校含めそれぐらいしていましたし、
もしたとえ一時期でも15時間勉強してたのに偏差値30以下だったら
致命的に受験に向いてないので何か技術を身につけて就職すべき
これは煽りじゃなくて親切心で言ってる
846 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 16:48:05.94 ID:BSTQO8Du0
>>845 そうですね、その意見はごもっともです、私も知らない人にそんな事言われたら働いた方がいいよって言うと思いますもん
現役時の最後はー・・・確か代ゼミの模試で偏差値65付近でしたけど
お世辞にも自分は賢いなんて言えませんしね、一人で黙々とやっていたタイプですので
今ではやった内容とか綺麗さっぱり忘れてますから偏差値30以下とつけさせていただきました
まあ、ちら見しただけなのでやればやっただけ思い出せるんでしょうが。
ま、こんな所で悩んでても全くお話になりませんしね
自分也に頑張って見ますわ
1日3~4時間で慶應受かった俺からしたらそんなに勉強できるならどこでもいけるだろって印象なんだが 勉強の密度がなさすぎるんじゃない?
たとえば筋トレでも 負荷がかかってないデタラメな方法で100回やるより 負荷かけてちゃんとした姿勢で10回やるほうが疲れるし効果ある てか10何時間も勉強できるって時点で 負荷が軽すぎるか、超人かのどちらか あと、学校の授業なんて教師のオナニーだろ
849 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 17:01:54.75 ID:BSTQO8Du0
>>847 そりゃそうですよw
自頭がいい人には普通に負けちゃいますもん
私の知り合いにも慶応行った人がいましたが、その人ほぼ学校の授業だけで慶応行きましたからね
密度の違いではなく頭の違いだと思ってしまいました
どう足掻いてもその人には勝てる気がしませんでしたもん
ま、最初からそんな人相手にするつもりもありませんし、相手になったつもりもありません
要領が悪いからこそ努力でカバーするんですよ
独学で頑張りますのでこのスレにはもう書き込みませんわ
851 :
大学への名無しさん :2015/02/27(金) 17:11:06.76 ID:BSTQO8Du0
最後になるって言って書き込みましたけど
もう一度書き込ましてください
>>850 この人みたいな事いってくる人ってなんなんですかね?
人の事一々信じれない人なんでしょうか
背景を明かしてない私も私ですが
本当に見えない努力をしていたのなら私だってこんなこといいませんよ
見えない努力をしていなかったからこそこんなこと言ってるんです
それとも貴方の身近にはこんな人がいなかったからこそ、「見えない努力」何て言ってしまうんですかね
どれだけレベルが低い所に通ってるんですか
正直貴方みたいな人ものすごーく腹正しいので書き込ませてもらいました
はあ、気分すっきり、それじゃあね。
>>851 腹正しい???wwwwwwWwwwwwwwwwwwWWWwwwwww
>>851 最近、日本が不自由な人がよく来るよねw
× 「はらただしい」
○ 「はらだたしい」
まずは15時間も勉強する前に「ごんぎつね」を通読してください
一発逆転狙う人は出来もしない計画立てるよなw 元から努力できる人ならそんな偏差値にならないから
>>844 >>周りの人間も毎日それぐらいしていましたので、大体そんなものかと思っていました
この場合の「それぐらい」って15時間ぐらいってことでしょ?
けどその後の文では、"数少ない進学してるお友達に話を聞く"って…
話をまとめると、彼の周りは15時間近く毎日勉強したけど、進学できた人は少ないってことでしょ?
言ってる事が支離滅裂過ぎて理解に苦しむ。
>>851 見えない努力は見えないんじゃないの?笑
【魅惑のモデルプラン】がNGワードで貼れないんだが^^;
早漏 ゴリ押し乙
950越えたら変なテンプレなしの新スレ立てればいいよ