【数研出版】チャート式数学15【赤青黄白緑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         黄チャート
         白チャートとなります。
他に       緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。

公式HP http://www.chart.co.jp/

前スレ
【数研出版】チャート式数学14【赤青ワ黄白黒緑】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1398313055/
2大学への名無しさん:2014/09/25(木) 02:42:39.07 ID:OUoxrMWY0
来年くらいから赤チャートの逆襲が始まる、そんな予感がするのです
3大学への名無しさん:2014/09/25(木) 06:06:12.85 ID:JFZZryZQ0
>>1
4大学への名無しさん:2014/09/25(木) 08:54:12.37 ID:ppNiSYGI0
これからチャート式を買う人へ

高校入試基準なら

偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤

という感じで学校採用されてる様子。
5大学への名無しさん:2014/09/25(木) 14:58:25.53 ID:p7nkfZwF0
>>4
来るな異常者
6大学への名無しさん:2014/09/25(木) 16:51:28.88 ID:rnuUHdsUO
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
7大学への名無しさん:2014/09/26(金) 10:44:55.58 ID:23rLgnEz0
まさかの過疎
8大学への名無しさん:2014/09/27(土) 16:30:44.29 ID:cXcMDSE30
使用者は多いのにね
9大学への名無しさん:2014/09/27(土) 22:31:09.09 ID:V5UuZMnE0
白チャートの数学3の例題95について質問です。

まず(1)の答案の[2]で数学的帰納法でn=m+1のとき、
この式変形の部分が意味不明です

(m/2)+1+{1/(2^m+1)}+{1/(2^m+2)}+……+{1/(2^m+2^m)}
>(m/2)+1+[1/{2^(m+1)}]・2^m

次に(2)で「n≧2^mとすると」と書いてありますが、どっからn≧2^mが出て来たのか出どころが不明ですし
勝手にn≧2^mとして良いのでしょうか?
10大学への名無しさん:2014/09/27(土) 23:00:07.34 ID:eoCRt/+E0
>>9 白茶持ってないので(1)だけお返事

2^m+2^m=2^(m+1)で、
左辺の第3項以降は末尾以外全部1/2^(m+1)よりでかい
なので、第3項以降は1/2^(m+1)以上のが2^m個あるってことなのでそうなる
119:2014/09/29(月) 22:18:40.81 ID:zkDaqj/M0
>>10
(1)、理解出来ました、ありがとうございました。
(2)については自己解決出来た可能性があるのですが一応、問題を書いておきますね。

(1)nは自然数とする、(Σ1/k)≧(n/2)+1を数学的帰納法によって証明済み。
※kはk=1から2nまで。

(2)無限級数1+(1/2)+(1/3)+…(1/n)は発散する事を証明せよ。

(2、回答)S_n=(Σ1/k)とおく(kはk=1からnまで)

n≧2^mとすると、(1)よりS_n≧(Σ1/k)≧(m/2)+1
(kはk=1から2mまで)

ここでm→∞の時、n→∞、ゆえにlim(S_n)≧lim{(m/2)+1}=∞

よって発散する、完


----------
つまり無限に足してく物だからnを2mからにして良いという事なら解決です。
129:2014/09/29(月) 22:23:38.95 ID:zkDaqj/M0
あと、過疎ってるから話題を置いてきます。
白チャートの例題93番の
確率と漸化式と極限が合わさった問題、
これは解けたのですが回答が、なんか
ほとんど数字の羅列で、実際の試験で、これぐらい簡素に済ましたら減点されそうな気もするのですが。
機会があれば是非。
13大学への名無しさん:2014/09/29(月) 22:28:04.40 ID:zkDaqj/M0
>>11訂正

×:2n、2m

○:2^n、2^m
14大学への名無しさん:2014/09/30(火) 02:19:10.85 ID:tpVPS2UA0
白チャートを今やってるんだが白が終わったら黄か青に進みたい どちらがいいのだろうか
15大学への名無しさん:2014/09/30(火) 02:29:08.64 ID:tl4F/h0Q0
どこ大志望かわからんが、どう考えても青でしょ
16大学への名無しさん:2014/10/03(金) 18:43:34.50 ID:trGlkxam0
チェクリピ、1対1、標問とか色々選択肢があるのになぜチャートなのか
17大学への名無しさん:2014/10/03(金) 22:16:52.21 ID:v6E4Sta/0
なぜその面子にチェクリピ入れたのか
18大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:12:06.70 ID:trGlkxam0
白から繋ぎやすいからかな
ぶっちゃけ今の1対1ならチェクリピと差はあまりないし
19大学への名無しさん:2014/10/03(金) 23:17:23.86 ID:GnfldOMn0
>>18
そうか?
数V曲線しか持ってないけどこの単元についてはチェクリピよりも充実している
20大学への名無しさん:2014/10/04(土) 17:20:16.70 ID:wKE8kABY0
数3の評判はいいよね
21大学への名無しさん:2014/10/06(月) 07:51:31.69 ID:9d6di3OQ0
赤茶の数Bの例題79の問題でk=n−1と
置き換えるのは単に辻褄を合わせるだけですか?
22大学への名無しさん:2014/10/06(月) 09:55:10.56 ID:RVO/VNq80
これからチャート式を買う人へ

高校入試基準なら

偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤

という感じで学校採用されてる様子。
23大学への名無しさん:2014/10/07(火) 03:03:52.05 ID:QrkqqvmX0
>>22
【大学への】1対1対応の演習 part34【数学】
380 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/06(月) 09:22:58.17 ID:RVO/VNq80
俺もそう思う
どうせ受験生は別の本で演習するだろって感じで適当に作ってる

数学の勉強に異常に時間を要するんだが
54 :大学への名無しさん[]:2014/10/06(月) 23:02:35.85 ID:RVO/VNq80
教科書傍用→チャート白青赤→プラチカ→フォーカス→厳選、やさ理、ハイ理→数研入試問題集→赤本15年分
旧帝志望者の鉄板焼きコースなんかもいいね。

伊藤和夫だけは通りたくない!
158 :大学への名無しさん[]:2014/10/06(月) 23:07:40.31 ID:RVO/VNq80
個人的には、
中学文法→フォレスト→山口英文法→英語総合読解ゼミ
→ビジュアル英文解釈→英語構文詳解→英文解釈教室→長文演習 →赤本15年分
なんかもありだと思うんだ おススメ
24大学への名無しさん:2014/10/07(火) 03:04:40.53 ID:QrkqqvmX0
医学部の2次試験の内容で標準ってどのくらいなの?
31 :大学への名無しさん[]:2014/10/06(月) 11:43:39.28 ID:RVO/VNq80
英語と数学みたいに「中学レベルから、やり直す必要性」って国語では
あまり聞きませんが古文・漢文って中学国語を無視して
いきなり高校レベルからで大丈夫なのでしょうか?

勉強しろよwアホw
25大学への名無しさん:2014/10/11(土) 01:27:30.64 ID:xGDUS7Qz0
26大学への名無しさん:2014/10/11(土) 10:18:20.63 ID:rUfX3L270
>>25
むむっ

何だこれは
27大学への名無しさん:2014/10/12(日) 08:15:53.22 ID:wxZyGFCx0
よし決めたぞ!白チャートと過去問だけで、センター・神戸二次を賄う!落ちても知るか
28大学への名無しさん:2014/10/12(日) 08:37:19.79 ID:Bp6/t24L0
>>27
例題だけじゃなく章末も含めて全問やるなら
十分、可
29大学への名無しさん:2014/10/12(日) 21:14:24.29 ID:oLfc6duWO
要コンパスの作図の問題が載っているけど試験に出るのかな
センターとかマーク式だけどどうやって出すんだろ
30大学への名無しさん:2014/10/13(月) 12:29:17.77 ID:a6u19jen0
センター試験にコンパス定規は持ち込み不可
31大学への名無しさん:2014/10/13(月) 12:32:10.19 ID:rjl2T9Cz0
作図の方法を答える問題が主だろうな
32大学への名無しさん:2014/10/13(月) 13:00:07.17 ID:bawQOpz40
どの作図方法が正しいか、的な
33大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:41:52.01 ID:HC3+bvpw0
そんな問題を出すかな?
34大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:43:51.30 ID:H+dG5VVZ0
植村公平

http://pr.cgiboy.com/14724612

僕は早稲田大学本庄高等学院を卒業し、
早稲田大学生物学専修で生物学を学んでいるエリート大学生です
35大学への名無しさん:2014/10/13(月) 16:59:39.76 ID:bawQOpz40
そういや作図の登場で文房具業界は儲かったのかね
36大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:45:37.64 ID:G1HtOLgn0
数学の重要問題集が出るらしいぞ

2015実戦数学重要問題集―数学I・II・III・A・B(理系) https://www.amazon.co.jp/dp/4410142216
37大学への名無しさん:2014/10/13(月) 22:46:11.32 ID:G1HtOLgn0
既出だったか、すまん >>25
38大学への名無しさん:2014/10/14(火) 02:23:48.74 ID:183rdxC+0
買えないじゃん
39大学への名無しさん:2014/10/14(火) 10:16:12.50 ID:U357qMKy0
黄チャートと過去問でセンターは大丈夫?
40大学への名無しさん:2014/10/14(火) 11:41:12.03 ID:mvIQ+Uv10
数学の重問楽しみすぎる
スタ演とかやさ理とか
有名どころはどれも難しいのばっかだもんな
41大学への名無しさん:2014/10/14(火) 11:56:17.81 ID:lC4KOm1R0
数研版チョイスになりそう
42大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:30:08.72 ID:XZiXcxZ60
10月のいつ発売?
43大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:42:43.94 ID:8wmvDivH0
数学の重問欲しすぎる
もう一浪すれば買える.......
うああダメだダメだ
44大学への名無しさん:2014/10/14(火) 12:57:16.91 ID:0k70dk6W0
毎年出してた問題集の名前が変わっただけじゃないの?
と思ったら入試問題集は今年もちゃんと出てるのか
45大学への名無しさん:2014/10/14(火) 13:02:37.49 ID:mvIQ+Uv10
そういえば重問と入試問題集の違いって何なんだろうね
誰も使ってる人居ないから無視してたけど
46大学への名無しさん:2014/10/14(火) 13:46:02.15 ID:4W4/POcd0
物理、化学の重要問題集と一緒に発売されそうな雰囲気。

>>45
入試問題集はその年度の出題だけを集めたもの。
重問は過去数年分の良問を厳選して集めたもの。
47大学への名無しさん:2014/10/14(火) 17:27:35.40 ID:RGZRqd4l0
これからチャート式を買う人へ

高校入試基準なら

偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤

という感じで学校採用されてる様子。
48大学への名無しさん:2014/10/14(火) 20:57:01.22 ID:183rdxC+0
>>41
どちらかというとプラチカだろうな
49大学への名無しさん:2014/10/15(水) 01:48:20.50 ID:w2pdILKh0
>>47
ふーん

伊藤和夫だけは通りたくない!
174 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/14(火) 18:26:42.05 ID:RGZRqd4l0
英文解釈教室で予想と修正の考え方を身に付ければ直読直解楽勝だよ
50大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:25:42.89 ID:A4a7hs+/0
重要問題集の評価が固まるには数年を要するだろうな。
一発目に手を出す強者って、どんな人だろう?
51大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:41:58.67 ID:iIc3NIGG0
黄チャートから筑波大学の過去問ってきついかな?
52大学への名無しさん:2014/10/15(水) 23:47:14.29 ID:0ogrNHUnO
きつくないが筑波は微積がよく出るから極意もやっとけば万全。
53大学への名無しさん:2014/10/16(木) 00:27:34.76 ID:3x9UkYPS0
そもそも重問は買い直さなくていいよね?
54大学への名無しさん:2014/10/16(木) 00:44:49.28 ID:kLgKuSao0
理科の重問と同じようなものになるなら
毎年少しずつ入れ替えになるのだろう
指導用の教材として買っている身からすればこういうのは困るのだが
55大学への名無しさん:2014/10/16(木) 08:29:13.58 ID:AXD9N/+S0
>>54
それは教材選びからして間違っている。
56大学への名無しさん:2014/10/16(木) 17:24:19.48 ID:yjJ9T+8w0
チャート式理系168と70ってやりこめば普通にチャートやったくらいの価値ある?
57大学への名無しさん:2014/10/16(木) 17:28:04.16 ID:53EOfJdK0
>>56
新課程版出てるの?
70のコラムは参考意見としてはおもしろいが
16870とも問題の選択は微妙
58大学への名無しさん:2014/10/16(木) 17:52:27.87 ID:wdv2c7XZ0
>>57
秋に出るって聞いてたけどまだ出てないみたいだね
59大学への名無しさん:2014/10/24(金) 14:44:29.26 ID:oFrtF6hy0
今月末に出るらしいよ
60 【東電 78.4 %】 :2014/10/25(土) 17:20:36.75 ID:Ik22WtdN0
www.gakusan.com
168
61 【東電 77.3 %】 :2014/10/25(土) 17:22:36.11 ID:Ik22WtdN0
数学重問だけ値段高いな
62大学への名無しさん:2014/10/26(日) 01:16:13.67 ID:jTAyiDcc0
プラチカのいいライバル本になりそう
楽しみ
63大学への名無しさん:2014/10/26(日) 07:01:14.47 ID:Cwow8KCY0
期待大
数学 重要問題集
国公立大二次試験や私立大試験のうち、主に理系学部の良問を精選して収録。
入試の基本〜標準レベルの問題を「A問題」、入試の標準〜やや程度の高いレベルの問題を「B問題」、入試の程度の高い問題を「C問題」として収録し、着実にステップアップできる構成。
解答する上で鍵となる考え方を「指針」としてまとめ、また、「傍注」を利用して、式変形や考え方を補足。解答も詳しく丁寧で、さらに、2色刷で重要事項がわかりやすくなっている。
64大学への名無しさん:2014/10/26(日) 20:13:20.34 ID:5LXQut1X0
黄茶EXのB問題くらいを集めてるのかな?
65大学への名無しさん:2014/10/27(月) 02:20:27.80 ID:wC86vtF60
収録問題数が気になる
66大学への名無しさん:2014/10/29(水) 09:54:55.01 ID:ygYReBhJ0
>>63
数学の重問は文系版も出てるよ
67大学への名無しさん:2014/10/29(水) 09:55:47.79 ID:ygYReBhJ0
>>63
数学の重問は文系版も出てるよ

チャート→重問というルートも出来そうだね
68大学への名無しさん:2014/10/29(水) 09:58:08.62 ID:ygYReBhJ0
スマソまた間違えたorz

>>63
数学の重問は文系版も出てるよ
個人的には1A2B(理文共通)と3(理系)で分けた方が良かったんじゃないかと思うけど

チャート→重問というルートも出来そうだね
69大学への名無しさん:2014/10/29(水) 21:22:45.44 ID:UkROcyoC0
1A2Bと3を分けると融合問題が掲載できなくなる。
70大学への名無しさん:2014/10/29(水) 23:06:37.70 ID:Ppp/yE5r0
>>69
融合問題は文系は1A2Bの最後に、理系は3の最後に収録すれば無問題
71大学への名無しさん:2014/10/30(木) 10:39:39.21 ID:oHl2Nw8A0
数学が壊滅的にできないんだけど黄色チャートあたりをやればできるようになるかね?
72大学への名無しさん:2014/10/30(木) 11:22:04.76 ID:YDTIQOwZ0
できるやつは何使ってもできるしそうでないやつは自分に合った本を使わないと詰む
てか勉強法については他所で聞いたほうがいいんじゃね

数学の勉強の仕方 Part195
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406953153/

数学の勉強の仕方 Part196
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1409496908/

数学の勉強の仕方 Part198
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1413508555/
73大学への名無しさん:2014/10/30(木) 21:34:14.12 ID:w3Pwbv8c0
できる奴が何使っても伸びるのは教科書を完全に理解してるから
できない人は教科書が分かってないから演繹的に問題を解くことができない
74大学への名無しさん:2014/10/31(金) 02:23:29.32 ID:aUy3nt3q0
開き直って白チャートをやると世界が変わるよん(*^^)v
75大学への名無しさん:2014/10/31(金) 02:26:20.76 ID:zKLPpWN/0
どう変わったのさ
76大学への名無しさん:2014/11/01(土) 00:10:07.18 ID:traSCaZs0
緑茶は初学者にはいいなと思ったよ
青茶完璧なら大学受験は余裕
お前らのいう完璧は問題を解ける事だが
本当の完璧は全ての定理を証明できること
信じた一冊に全て捧げろ
by高校教師
77大学への名無しさん:2014/11/01(土) 00:11:58.43 ID:rdE8gqkk0
定理の証明は教科書でやるからな
問題集を完璧にすることと公式の証明はあまり関係ない
78大学への名無しさん:2014/11/01(土) 03:06:04.54 ID:xcbdy5bN0
遂に出た重要問題集の数学版!

実戦数学重要問題集―数学123AB(理系)12AB(文系)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1414680832/
79大学への名無しさん:2014/11/02(日) 18:52:03.35 ID:tCr4A6OJ0
紫チャート2種類あって文系の方はセンター用とも書いてあるけど緑と内容被ってたりするのだろうか
80大学への名無しさん:2014/11/03(月) 15:53:56.34 ID:q1/itJqo0
事情があって数学を独学したいんですが、数研出版の教科書と
青チャートがあればいいですかね?
81大学への名無しさん:2014/11/03(月) 16:36:49.23 ID:WIvAIW8G0
>>80
目的による。
趣味で勉強するなら、参考書はなんでもよい。
数検ならそれ相応の参考書。
82大学への名無しさん:2014/11/03(月) 16:42:53.09 ID:Pw8IL1/U0
>>80
どの大学を志望しているのかによって、勉強法は全然変わるよ。
どこを目指しているの?
そして、高校時代に数学はどれぐらい勉強したの?
83大学への名無しさん:2014/11/03(月) 18:09:04.51 ID:q1/itJqo0
>>82
受験じゃないんだけど、仕事で必要になって。
必要な知識のつまみ食いでもいいけど、この機会に基礎を固められるなら
それもいいかなと。
高校は出てなくて(当時の)大検で大学(Fラン理系)は出てる。

>>81
そうだよねえ。数検ってのがあるのか。のぞいてみます。

上の方見たら勉強法は別のスレだったのでいったん撤退します。
ありがとうございました。
84大学への名無しさん:2014/11/03(月) 22:44:15.25 ID:DmFugNA20
青より白のがいいんじゃ
85大学への名無しさん:2014/11/03(月) 22:56:46.46 ID:taobuK4N0
白チャートが最強。
白すら厳しかったら中学レベルに戻れ。
白で物足りなくて余裕が出てきたら1対1とか標問とか。
86大学への名無しさん:2014/11/04(火) 00:41:33.38 ID:JDy0FJ6o0
俺もそのルートが最強だと思う
白を隅々までこなせば基礎は完璧になるし
87大学への名無しさん:2014/11/04(火) 02:22:32.51 ID:ZYYLibSk0
白チャートの基本事項の部分って
書き言葉で書かれてる初学書の中で一番わかりやすいと思う
話し言葉の初学書が合わなかった人は検討してほしい
88大学への名無しさん:2014/11/04(火) 07:23:47.19 ID:JDy0FJ6o0
初学には教科書が最適だと思う
白は教科書のサポートにすぎない
89大学への名無しさん:2014/11/04(火) 12:14:00.99 ID:6C2zs25G0
その教科書が面白みに欠ける
三省堂の教科書(ちくま学芸文庫で読める)のような教科書はもうどこも作らないのかね
90大学への名無しさん:2014/11/04(火) 13:47:56.77 ID:+/JKinYd0
>>84-89
いろいろありがとうございます。
深く掘り下げたい分野以外は基本ができればいいので、
教科書と白チャートで考えてみます。
91大学への名無しさん:2014/11/08(土) 22:17:03.29 ID:cO1sSkOn0
これからチャート式を買う人へ

高校入試基準なら

偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤

という感じで学校採用されてる様子。
92大学への名無しさん:2014/11/09(日) 07:12:36.08 ID:akpyaeoE0
お前英文解釈スレでも迷惑かけてるのかw

【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
92 :大学への名無しさん[sage]:2014/11/08(土) 13:53:55.63 ID:cO1sSkOn0
英文解釈教室やれば早慶で8割取れるけどな

早慶を目指してるんだが… [転載禁止]©2ch.net
6 :大学への名無しさん[sage]:2014/11/08(土) 14:02:28.81 ID:cO1sSkOn0
英文解釈教室やれば早慶で8割取れるけどな

【数研出版】チャート式数学15【赤青黄白緑】
91 :大学への名無しさん[sage]:2014/11/08(土) 22:17:03.29 ID:cO1sSkOn0
これからチャート式を買う人へ

高校入試基準なら

偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白
偏差値65〜70 黄
偏差値70以上 青or赤

という感じで学校採用されてる様子。
93大学への名無しさん:2014/11/09(日) 11:02:52.80 ID:bsAEysAa0
2014年現在37歳以下は「真性の馬鹿世代」だから以下のような「まとまな参考書」でやり直すべきだ。

まともに英文資料が読解でき、会話の基礎が養いたいのなら下記の参考書だ。当然スコアも上がる。
新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。

例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。

三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689

つぎも参考になる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf
94大学への名無しさん:2014/11/11(火) 12:00:40.65 ID:xgLEnkpI0
白から青につなげるのってやっぱ難しい? 何かはさんだ方が良いかな?
95大学への名無しさん:2014/11/11(火) 12:01:56.93 ID:g9BW6pRE0
意外に重複が多くて金も時間も無駄になる。
白の基本例題だけこなしたら基礎問題精講がいい。
96大学への名無しさん:2014/11/13(木) 06:37:27.82 ID:pnEQTZVr0
難関大志望なら基礎問の後にも何かやらねばならないだろうし、トータルで見れば白→基礎問も量が多くなるような
97大学への名無しさん:2014/11/13(木) 08:22:00.10 ID:fhj+GR0m0
普通の人間は量をこなさないと難関は突破できんよ。
98大学への名無しさん:2014/11/13(木) 13:18:57.55 ID:DkeydvV60
章末とかちゃんとやれば白チャでもいい線いくのに
99大学への名無しさん:2014/11/13(木) 15:04:37.99 ID:ULDajfGeO
エクササイズまでやれば白チャートでも千葉大あたりまでなら楽勝
100大学への名無しさん:2014/11/13(木) 17:33:53.46 ID:Vr31YDPk0
自称進学校は白チャートで十分
出来る奴は黄色なり青なり自分で買ってきて自習したらいい
101大学への名無しさん:2014/11/13(木) 18:37:28.94 ID:DkeydvV60
基礎固めが目的なら白茶が最適かな
黄や青の章末は結構骨のある問題(旧帝早慶)レベルの問題が多いし
102大学への名無しさん:2014/11/14(金) 00:24:30.93 ID:pSsdcEnzO
白チャートでもしっかりやれば数学がやさしい駅弁なら医学部でも受かるよ。 琉球、長崎、鳥取、愛媛、広島、岐阜、新潟、弘前あたりならね。
103大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:26:36.13 ID:0tUe9A220
>>92
それ、もう偏差値ずつ下げても大丈夫のように思う。
さらに、白は発展学習を必修にしなければ、偏差値50からでもやれると思う。
確かに、平均点程度の人は中学教科書が定着してないが、そういう人もできるような配慮が白にはある。
あと、実際は生徒間の学力差があるから、ボーダー偏差値が40台の高校でもチャートを使ってたりする。
例えボーダーが低くても、上位層は、60〜70あたりが1クラス分程度は在籍するような高校では進学対策でチャートなどを採用セざるをえない。
104大学への名無しさん:2014/11/14(金) 17:33:24.89 ID:g9uT59Zi0
偏差値50が白できるとは全く思えない
105大学への名無しさん:2014/11/14(金) 18:27:07.24 ID:T4WqGEVX0
そういう人は傍用問題集の簡単な奴だけやってりゃいいよ
チャートは教科書と入試のギャップを埋めるためにやるんだから、発展を飛ばしちゃ何の意味もない
106大学への名無しさん:2014/11/14(金) 18:59:12.13 ID:dP32XU1s0
白で駅弁医は無理だろw舐めすぎ。
107大学への名無しさん:2014/11/14(金) 19:05:38.73 ID:T4WqGEVX0
コンパス4〜5くらいのを確実に解ければ何とか合格できるとは思うが、
さすがに演習量が足りないわな
108大学への名無しさん:2014/11/14(金) 19:10:00.36 ID:g9uT59Zi0
レベル的には 白(発展除く)=傍用問題集の簡単な奴=偏差値50にはかなり苦しい
109大学への名無しさん:2014/11/14(金) 19:13:31.59 ID:T4WqGEVX0
傍用の簡単な問題が解けないってことは教科書の練習問題も全然解けてないってことだよ
そういう人は問題演習に入る前にちゃんと教科書読んだ方がいいよ
110大学への名無しさん:2014/11/15(土) 11:01:18.84 ID:lAg3XdPV0
教育753説を信奉するならば、高校の勉強についていけるのは全体の3割程度らしいから、教科書(=白)が苦なくやれるのは偏差値55くらいからかもしれんなあ。
低学年の進研模試だと、50前後あたりか。
111大学への名無しさん:2014/11/15(土) 13:21:59.67 ID:V718Gg2o0
文系国立志望なんだけど
青チャにのってる
?数列:3項間漸化式
?ベクトル:平面、直線の方程式(発展)
って数3の分野なの?
一応やったけどやる必要はあるのかどうか
112大学への名無しさん:2014/11/15(土) 13:39:18.16 ID:2dRfhgJ60
数Vではない
平面,直線の方程式は厳密には現行の指導要領の範囲外だったのでは
3項間漸化式は教科書にも出てるんじゃね
平面の方程式は知ってれば役に立つこともあるかも
直線の方程式はパラメータを消去した形のやつは大して役に立たない ベクトル方程式でいい
113大学への名無しさん:2014/11/15(土) 13:59:43.10 ID:58pjizsJ0
ベクトル方程式から簡単に導出できるしな
でもあるってことを知らないと導出もクソもないから、
心の片隅には留めておいた方がいいだろう
114大学への名無しさん:2014/11/16(日) 14:15:42.59 ID:F3A6fzkh0
みんな青チャの例題とかはちゃんとノートに解いてるのかな?
例題と解答をしっかり読み込むだけじゃ全くの無意味ですか?
115大学への名無しさん:2014/11/16(日) 15:45:11.46 ID:s39dQyS+0
意味なくないとは思うけど、強靭な計算力がないと、解き方知ってるだけで得点にまで行かないかもよ。
116大学への名無しさん:2014/11/16(日) 16:48:26.03 ID:sUvrTD680
どこかで手を動かさなきゃいけないのは確かだが
青茶でやる必要は無いと思う
青茶は解放暗記でいいんじゃね
117大学への名無しさん:2014/11/16(日) 17:41:58.87 ID:B0ZlRIwyO
偏差値60未満 これでわかる数学
偏差値55〜65 白茶
偏差値60〜70 黄茶
偏差値65〜 青茶

このあたりが目安
118大学への名無しさん:2014/11/16(日) 17:43:37.27 ID:F3A6fzkh0
解答ありがとうございました、とりあえず一通り青チャを読んでみたいと思います
119大学への名無しさん:2014/11/16(日) 18:27:43.30 ID:CEDaUTAX0
文系科目じゃないんだから読むだけでできるようになるわけないじゃん
例題を解けなくても練習問題で理解度をちゃんと確認しないと
120大学への名無しさん:2014/11/22(土) 12:05:11.33 ID:bxoKBuTh0
どなたか助けて下さい(´・ε・̥ˋ๑)
青チャート使っているんですけど、
例題78の(2)がわかりません。。。
メネラウスの定理って書いてあるのに、
私にはメネラウスの定理に見えません。
これは変形ですか?
121大学への名無しさん:2014/11/22(土) 12:26:12.72 ID:bxoKBuTh0
ごめんなさい数学1Aの青チャートです!!!
122大学への名無しさん:2014/11/22(土) 13:57:31.54 ID:bxoKBuTh0
例題78解決しましたー★
123大学への名無しさん:2014/11/22(土) 17:00:49.58 ID:Ck/tjIvd0
文系科目はアウトプット重視
理系科目はインプット重視
じゃね?
124大学への名無しさん:2014/11/22(土) 18:32:37.67 ID:8SMRDpLo0
■■■ 東工大と東京都市大学: 名門 姉妹大学の歴史 ■■■ 
http://titech130.blogspot.jp/2011/10/blog-post_24.html

☆東工大と東京都市大学は歴史的にも深い関係☆
武蔵工業大学は、1929年(昭和4年)、五反田に「武蔵高等工科学校」として創立されました。
創立の際は、地理的な近さもあり、東工大、東京高等工芸学校(現・東工大附属高校の前身の1つ)の教授が
かなり協力したようです。五反田キャンパスは仮造りの校舎だったのですが、キャンパス用地を探していた彼らに
大岡山・清水窪の土地貸しを申し出たのが目黒蒲田電鉄(現・東急電鉄)の五島慶太でした。
移転後も東工大と武蔵工業大学の縁は続きました。東工大の学長を務めた八木秀次先生が武蔵工業大学の第3代学長に就任、
1960年(昭和35年)、武蔵工業大学に原子炉研究所を設置して、東工大の原子炉研と連携する体制を整えます
(因みに、東工大の原子炉研が設立されたのは、4年後の1964年(昭和39年)です)。
第4代の学長には東工大工学部長だった山田良之助先生が就任しています。

このように、東京都市大学と東工大は、ただ立地が近いというだけでなく、因縁浅からぬものがあるのです。
(東工大の歴史より)
125大学への名無しさん:2014/11/23(日) 11:49:26.90 ID:I/8gELX20
偏差値55くらいの2Bまでしか使わない私大理系なら緑チャートで十分ですかね?
126大学への名無しさん:2014/11/23(日) 16:31:22.01 ID:SJb040EY0
緑ってセンター向けじゃなかったっけ
127大学への名無しさん:2014/11/23(日) 16:58:06.27 ID:+tXbcJ7C0
私大はセンターみたいな問題が多いから十分なんじゃね
128大学への名無しさん:2014/11/24(月) 09:44:30.78 ID:asWc8rde0
さいころを繰り返しn回ふって、出た目の数をかけ合わせた積をXとする。
すなわち、k回目に出た目の数をykをとすると、
X=y1y2y3・・・yn が成り立つ。
Xが6で割り切れる確率qnを求めよ。
129大学への名無しさん:2014/11/24(月) 19:56:37.52 ID:0sTTGIKS0
1/6
130大学への名無しさん:2014/11/25(火) 23:42:53.08 ID:+W/o+2WR0
>>103
だけど本当に中学レベルから、やり直す必要がある人は中学レベルから
やり直す必要がある。
「中学レベルまで戻る必要は無い」と言ってる人は
Fランク大学を受けるなら数学は不要とか、そういう前提で言ってるから真に受けちゃダメだ。
居直りの確信犯というのが前スレで判明したからな。
131大学への名無しさん:2014/11/26(水) 00:01:09.71 ID:bYiH92wA0
偏差値50ぐらいなら、中学レベルからやり直す必要はあるね
・高校数学進めながら必要に応じて中学の該当範囲やり直す
・ひと通りやり直してから高校数学に入る
前者で可能な人もいるだろうけど、苦しい人も多いかと
132大学への名無しさん:2014/11/26(水) 01:09:58.79 ID:7PI/yiAk0
>>128
1-{2*(2/3)^n+(5/6)^n-3*(1/2)^n+(1/3)^n}
133大学への名無しさん:2014/11/26(水) 09:57:07.69 ID:JX9Yh2O00
なぜ緑チャートの理科は物理・化学基礎・生物基礎と中途半端なラインナップなんだ?
134大学への名無しさん:2014/11/26(水) 09:58:26.24 ID:JX9Yh2O00
数学スレだったか スレチすまん
135大学への名無しさん:2014/11/26(水) 11:57:50.46 ID:rttKCzpq0
5個の数字0,1,2,3,4から3個の数字を選んで3桁の整数を作る。
このうち、偶数は何個か。
136大学への名無しさん:2014/11/26(水) 12:11:03.25 ID:VHzShgNP0
ID:rttKCzpq0
問題出したいなら別にスレ立てろよ
137大学への名無しさん:2014/11/26(水) 18:28:44.85 ID:7PI/yiAk0
30個
138大学への名無しさん:2014/11/27(木) 14:05:16.59 ID:wroktUq80
>>136
同感
139大学への名無しさん:2014/11/27(木) 21:20:43.70 ID:Eo+HHEGA0
白チャートが出来れば青もしくは赤チャートに進むことはレベル的に可能?
140大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:42:10.69 ID:A1JHKcia0
いい加減、白1〜3、黄4〜6、青7〜9みたいな認識やめろよ
実際はかぶりまくりだから
141大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:44:27.43 ID:GBg9w3o00
そういうことだよな
だから白や黄色で問題ない
本格的な演習は他社の問題集のほうが解説が充実しているし
142大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:51:33.72 ID:8yHikG1a0
今時赤チャートなんてやる人要るんだ・・・
143大学への名無しさん:2014/11/27(木) 22:52:14.47 ID:tIqylbr00
白1〜4
黄1〜5
青1〜6

章末の難易度を考慮するとこんな感じだろうな
例題だけなら白1〜3、黄青1〜4ってとこか
144大学への名無しさん:2014/11/29(土) 11:28:23.88 ID:n5iY2ObE0
さすがにもうちょっと差異があるだろw
145大学への名無しさん:2014/12/01(月) 17:55:19.67 ID:EgpYoFF70
62こ
146大学への名無しさん:2014/12/01(月) 23:57:47.27 ID:ffUsbIuQ0
>>110
今でも約半数は大学に進学しないので
三割が高校の授業を理解出来るという事は
内申点でゴリ押しして入ったとかでも無い限り自称進学校の生徒でもイケる。
自称だろうが腐っても進学校(ただし内申に物を言わして入った奴は知らない)
147大学への名無しさん:2014/12/02(火) 17:40:30.22 ID:oEsuaxJA0
新課程青チャート数学1+Aの問題についての質問なんですけど、
p.174例題115
実数x,yがx^2+y^2=2を満たすとき、2*x+yの最大値最小値とそのときのx,yを求めよ
の解法では、t=2*x+yとおき、最終的にxの2次方程式が実数解を持つ条件よりtの最大最小を求めていますが、
p.173例題114
実数x,yがx^2+2*y^2=1を満たすとき、x/2+y^2の最大値最小値とそのときのx,yを求めよ
という問題で例題115と同じ解法を使おうとすると、tの最大値しか出すことができません。
例題114の本来の解答は理解できていますが、なぜ例題115と同じ手法で解答を出すことができないのかわかりません。
例題115の解法が適用できるかどうか見分けるにはどんな方法があるのでしょうか?
148大学への名無しさん:2014/12/02(火) 17:52:36.92 ID:oEsuaxJA0
すみません、質問スレがあるのを見落としていました。
質問スレの方で改めて質問します。
スレ汚し失礼しました。
149大学への名無しさん:2014/12/02(火) 22:23:48.53 ID:7MFtu/W50
個別スレがある本の問題については個別スレで質問してもよいのでは
150大学への名無しさん:2014/12/02(火) 23:02:08.87 ID:usi1Q0XY0
紫チャートよさそうだなあ。
松田のよりも万人受けしそうな感じだ


重要問題集もいい感じ
151大学への名無しさん:2014/12/02(火) 23:17:05.48 ID:7MFtu/W50
紫って168のことか?
理系用は買わないほうがいい
買うにしても文系用で数Vは別の本を使ったほうがいい
152大学への名無しさん:2014/12/03(水) 00:18:41.95 ID:CSDAgvOe0
数学の重問は来年以降は改良されるかもしれないが
一発目に手を出すのは勇気がいるよね。
153大学への名無しさん:2014/12/03(水) 13:32:19.80 ID:n9Yt0XnU0
168立ち読みしたけど、どういう層に向けたものなのかがよくわからなかった
154大学への名無しさん:2014/12/05(金) 22:23:03.24 ID:T+hZF5sd0
だれか模試の問題でもいいからネタ投下してくれ〜。
155大学への名無しさん:2014/12/05(金) 22:26:53.76 ID:QLrnR7sE0
>>154
別にスレ立てろよ
vipで前に出したやつでもよければ投下してもいい
156大学への名無しさん:2014/12/05(金) 23:56:00.18 ID:zOcXFnMd0
荒れるからやめて
157大学への名無しさん:2014/12/06(土) 01:53:54.28 ID:whiT2zZy0
受験サロン板にそれっぽいスレあるよ
158大学への名無しさん:2014/12/06(土) 02:17:46.88 ID:j7M1JLZN0
最近の出題野郎は受サロの住人だったのか
159大学への名無しさん:2014/12/06(土) 09:57:30.93 ID:8yn80tTb0
>>92と同じ奴だよ
160大学への名無しさん:2014/12/06(土) 15:05:27.97 ID:pRvTxjA10
統合失調症患者かな
161大学への名無しさん:2014/12/12(金) 23:39:05.68 ID:Si6f1iep0
書店に赤チャートがなかったのでアマゾンのレビューやネットの評判などを調べてみましたが、それでもはっきりしなかったので質問です。
2013年以降の新課程赤チャートは教科書の例題〜東大京大の二次試験程度のレベルまでカバーされているのでしょうか?

2007年に受験して地方駅弁大学理系学部合格、そして卒業後の再受験です。
当時取り組んだ一番難易度の高い問題集は一対一です。3Cまで一通りやっていました。
スレに目を通していたら、>>80辺りに赤チャが教科書代わりになるという話もあったので、新課程で復活した複素数平面などの独学にも使おうと思っています。

また、融合問題等にも弱かったため、分野の横割り的な解法や、ベクトルの外積などの高度なテクニックも扱っていることがあるという赤チャでそういった対策もできると思いました。
昔から赤チャは数学マニアがやるものという認識があったので、最初は青チャに取り組む予定だったのですが、
色々調べているうちに新課程赤チャのそれらのメリットを知ったので、どちらを使うべきか迷っています。
また青チャの赤チャにはないメリットもありましたら教えていただけると幸いです。
162大学への名無しさん:2014/12/12(金) 23:39:49.43 ID:Si6f1iep0
すみません、>>80は数学の勉強の仕方スレの>>80です。
163大学への名無しさん:2014/12/12(金) 23:43:43.30 ID:qnn00dH60
緑茶も例題だけでいい?
目標はセンター8割なんだけど
今6割で
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:57:27.98 ID:WGzyU8Fs0
>>161
ふつうに一対一、やさ理とかやった方がよいのでは
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:23:56.03 ID:rVNlhfAS0
>>16
東大京大2次数学と言っても出題される問題の難易度には幅がある。
赤チャートで全ての問題に対応できるかと言われればそんなわけない。
でも、文系なら、文科一類でも合格点までカバーしてると思う。
理系はどうだろう?私見だが、微妙な感じ絶対無理とは言わないけど。当然、理科三類だと全然足りない。


 
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:15:27.08 ID:tegTWRjK0
チャートって融合問題載ってなくね?
赤は違うの?
167大学への名無しさん:2014/12/20(土) 21:20:12.57 ID:lT7M4o9U0
>>161
人それぞれ考え方は違うと思いますが意見を言わせてもらいます。
レベルが高いことについては分からないので、基本的な内容についてだけとなります。

長くなりますので先に結論を言ってしまうと赤チャートは基礎は省かれています。
用語の説明などは教科書より少し省かれていて、基本的な例題も青チャートより少し省かれています。

まず、新課程の赤チャートは教科書の例題レベルのカバーは甘い点です。

赤チャートには各単元の例題に入る前にCheck問題というものがあります。
これは例題のように指針が付いていないので、そこまでする必要がない簡単な問題という位置づけなのでしょうが、
そこに指針がほしいような教科書の例題が含まれています。
どうしてこうなったかと言うと、赤チャートは新課程用に改訂されたときに、
旧課程では例題として扱われていたような問題で基本的なものがCheck問題にまわされたからです。

例1
IA P420 Check85(1)(2)分数や無理数を自然数や有理数にする問題
これは教科書レベルの問題で青チャートはP435基本例題105に類題が出てきますが指針はなし。
また、青チャートP435練習105(1)(2)と同一の問題です。

例2
IA P270 Check15 立方体の面を数字で埋める問題
これは青チャートP296重要例題20(1)、旧課程赤チャートP244例題22の前半とほぼ同じですが指針はなし。
168大学への名無しさん:2014/12/20(土) 21:21:30.20 ID:lT7M4o9U0
167の続き

他には、問題の配列から青チャートの方が使いやすい点もあります。


IA整数P420 Check86は青チャートP440基本例題109(1)と同じ問題です。
この問題は私が独学しているときは青チャートのようにCHARTをつけてほしいと思いました。
ですが、赤チャートには解答のみでCHARTはありません。
しかし、その同じ内容のCHARTが赤チャートにはあとからP427の例題に出てきます。
せっかくP420で解法のポイントを自分なりにまとめても、結局P427に出てくるので時間の無駄になります。
数学は知識の積み重ねが大切な学問のはずなのに順番が逆になって混乱します。

あとは、基本事項は詳しいですが独学だと理解しにくい部分もあると思います。

内容が詳しい例
1. IA P418 合成数は素数を約数にもつことの証明が載っている。
2. IA P419 正の整数は素因数分解できることの証明が載っている。
このように教科書には載っていないような深い内容も載っています。

理解しにくい例
1. IA P4461次不定方程式の基本事項は詳しく書かれていますが、体系数学(教科書のようなもの)3論理・確率編P156にあるようなグラフがあると独学でも視覚的にイメージしやすいと思いました。
2. IA P325条件付き確率の基本事項は体系数学同P74のように具体例がないと独学には厳しくないでしょうか。
169大学への名無しさん:2014/12/23(火) 01:34:08.65 ID:Esdq5gFE0
保守
170大学への名無しさん:2014/12/23(火) 20:25:40.62 ID:BGMhnIc40
171大学への名無しさん:2014/12/28(日) 05:31:22.51 ID:J9DqQ+1y0
緑チャートの1A、2B分かれてるものと1A2B合冊って違いあるの?
172大学への名無しさん:2014/12/28(日) 23:48:31.61 ID:rIxlM1JK0
多分ない
173大学への名無しさん:2015/01/01(木) 05:46:56.15 ID:GEKANnh30
同じでしょ
174大学への名無しさん:2015/01/03(土) 20:32:24.85 ID:QE+KkKV50
>>171
全く別物。
問題の重複もない
175大学への名無しさん:2015/01/04(日) 04:32:15.51 ID:xHnDV4N70
そういう荒らしは良くない
176大学への名無しさん:2015/01/05(月) 03:15:03.32 ID:DyaIrHdv0
同意
177大学への名無しさん:2015/01/06(火) 12:09:51.70 ID:cA5w2dTI0
チャート式基礎からの中学数学総仕上げってのの話もOKかな?

今中2で、将来京医か、阪医を狙いたいんだけど、
中学の総復習というか、穴がないか確認したい。

中高一貫校なので高校受験はない。
中3になるにあたっての中学総復習的な位置づけとして
チャート式基礎からの中学数学総仕上げに目を付けたんだけど、使えますかね?

学校では中学数学はとうに終了してます(一部分野をのぞいて)

それとも、高校用チャートの白茶の例題だけとかで、進んだ方がいいと思いますか?

申し訳ないけれど、高校受験しないんで、模試の偏差値とかはわからない。
ただ、私立中高一貫校に通っていて、数学に苦手意識が出てきた感じ。
苦手だな、と感じるのは主に高校範囲だと思います。
178大学への名無しさん:2015/01/06(火) 12:12:49.13 ID:cA5w2dTI0
大学受験板にふさわしくなかったかも?
もしもっとふさわしい板があったら誘導お願いします。
179大学への名無しさん:2015/01/06(火) 12:25:59.12 ID:VUJvDUY90
中学数学と高校数学の関係は英語と第2外国語の関係に近いと思う
英語の知識はある程度は必須でありそれは第2外国語の学習にも役に立つが第2外国語は英語ではない
白チャートは中学数学の総仕上げという目的にはあまり向いてないとは思うが
重要事項はやってれば繰り返し出てくるから白チャートを進めればいいんじゃね
180大学への名無しさん:2015/01/06(火) 12:32:34.00 ID:cA5w2dTI0
>>179
ありがとうございます。
英語でのたとえ、よくわかりました。

前に進んでいる感じの方がやる気もでますし、
思い切って白に進んでもいいかもしれませんね。
181大学への名無しさん:2015/01/06(火) 16:04:40.99 ID:tGKdovpP0
前に進みつつ、穴が見つかったらその都度塞いでいけばいいよ
182大学への名無しさん:2015/01/06(火) 17:36:46.70 ID:cA5w2dTI0
>>181
そうですね、その方針で行こうと思います!
183大学への名無しさん:2015/01/11(日) 18:26:35.05 ID:O5PjxcRj0
過疎
184大学への名無しさん:2015/01/13(火) 15:27:27.34 ID:YAgXug6o0
意外と使用者いないのかね
185大学への名無しさん:2015/01/17(土) 17:55:12.98 ID:gSS60PcH0
俺の弟が今朝めっちゃ眠そうな顔で、青チャート一日で完璧にしたわとか舐めた事ほざきやがったんだけど、実際に完璧どうのこうのではなく一日で終わるもんなの?ちな弟は高1でやってた範囲は数I.Aな。
186大学への名無しさん:2015/01/18(日) 02:44:40.00 ID:HVG06PFR0
例題だけならできなくもないだろうな
基本例題はほぼ瞬殺できる状態なら重要例題だけ真面目に解けばいいからな
187大学への名無しさん:2015/01/20(火) 16:44:33.32 ID:jNobpLQh0
黄チャで神戸大って受かるかしら
青チャを学校で配られたが黄チャも持ってるから迷う
188大学への名無しさん:2015/01/20(火) 20:50:24.67 ID:iGPiHnSL0
>>185
ページめくるだけで終わりとして良いなら秒で終わる。
この業界の「終わらした」の定義は個人差が
あまりにも大きすぎる。
189大学への名無しさん:2015/01/22(木) 18:17:27.41 ID:+jSOQckj0
数学Vで1A2Bの公式を応用したり、極限微積は問題なく解けるのですが、センター1A2Bになった途端問題が解けません。
1A2Bの演習用としてチャート式を見つけたのですが、中々自分のようなパターンが居なくて色を決めかねています。
センター180を目指すには青がいいのでしょうか?
一応中高一貫の進学校で、毎日数学プリントをやってるので基礎レベルなら解けます。
190大学への名無しさん:2015/01/22(木) 23:34:09.89 ID:YjtevfHm0
暗記だけは得意だけど致命的に思考力がないタイプかぁ
対処が難しいけど、センターマニュアルとかかなぁ
191大学への名無しさん:2015/01/23(金) 21:25:58.53 ID:j1nZ7Xfk0
(1)(1,3)(1,3,5,7)(1,3,5,7,9,11,13,15)・・・ のとき、第450項を求めよ。また、第n群の和を表せ。
192大学への名無しさん:2015/01/23(金) 23:18:51.89 ID:N182HIoM0
>>190
同じだわ
193大学への名無しさん:2015/01/24(土) 01:39:27.19 ID:AHHGhkBo0
>>191
早く精神病院に行って下さい
194大学への名無しさん:2015/01/24(土) 23:54:09.31 ID:KTHATrxo0
青チャートAの例題105の(3)の解説がわからないです
195大学への名無しさん:2015/01/26(月) 20:58:26.13 ID:U2QGUlbo0
質問スレにいったほうがいいかと
196大学への名無しさん:2015/01/26(月) 22:19:26.99 ID:dztYCzcY0
>>194
解答の何行目がどうわからないのか書いてくれないと説明のしようがない
197大学への名無しさん:2015/01/27(火) 03:32:27.97 ID:7XacMSiU0
自己解決しました
198大学への名無しさん:2015/01/29(木) 18:50:54.67 ID:VjNFV+QC0
駅弁志望非医で赤茶使ってるけど不都合なことってないよね?星5とかは飛ばしてるし
199大学への名無しさん:2015/01/30(金) 00:19:06.59 ID:krcpufgM0
いいんじゃない
赤の前は何やってた?
200大学への名無しさん:2015/01/30(金) 01:07:39.44 ID:J2dmuxTh0
>>199
特に何もしてない赤茶もう3週目かも
赤茶と過去問だけで充分かなって思ってる
数学が苦手ってのもあって書店で問題集見ようとも思わなかったし問題が重複してるのが多くて何使ったらいいのかわからんかった
201大学への名無しさん:2015/01/30(金) 18:38:11.04 ID:gD1vmICO0
どこ大志望だよ
202大学への名無しさん:2015/01/30(金) 19:42:57.61 ID:J2dmuxTh0
>>201
駅弁です
203大学への名無しさん:2015/01/30(金) 21:54:12.85 ID:6WKxojn00
教科書と傍用で十分じゃないのか
204大学への名無しさん:2015/01/31(土) 18:53:40.90 ID:wARJio530
>>202
だからどこ?
205大学への名無しさん:2015/02/02(月) 03:26:22.32 ID:EG704xYH0
別冊解答を本冊挟み込みにするのはやめてほしい
FGのように完全に分冊にしてほしい
206大学への名無しさん:2015/02/02(月) 03:35:21.97 ID:EG704xYH0
索引を1とA,2とBで分けるのもやめてほしい
207大学への名無しさん:2015/02/02(月) 20:43:51.27 ID:5uX5Ga+Q0
同意w
208大学への名無しさん:2015/02/02(月) 21:06:58.23 ID:xJJ24RUT0
>>205
学校専売のほうは分冊
書店販売は、制約か何かで分冊にはできないから挟み込みにしてるんじゃね?
209大学への名無しさん:2015/02/02(月) 21:10:03.13 ID:Vtrf9aqu0
>>208
まあそうなんだろうけど
使用者の利便性をもっと考えろといいたいのよ
箱入りにするなど幾らでもやりようがある
210大学への名無しさん:2015/02/02(月) 21:56:18.45 ID:HuksL3Ek0
早稲田商に受かるためには
黄チャートがIIBまて全部こなせればいい?
青学理工よりは難しいらしいけど
211大学への名無しさん:2015/02/02(月) 22:16:41.62 ID:PCCbD7Ba0
>>210
大丈夫だと思うよ
周りが思う以上に黄チャは良問
212大学への名無しさん:2015/02/03(火) 13:09:31.90 ID:47OS4H4o0
早稲田社学や商の数学は理科大より難しいから注意な
213大学への名無しさん:2015/02/04(水) 02:04:37.42 ID:5xfTgnRm0
青チャートは1日何問のペースでやりますか?
214大学への名無しさん:2015/02/04(水) 02:15:14.50 ID:YjnmORvp0
問題数÷予定日数でええやん
215大学への名無しさん:2015/02/05(木) 04:52:42.62 ID:yD58R1wM0
馬鹿みたいなレスやめろ
真面目になれ三浪
216大学への名無しさん:2015/02/06(金) 12:23:18.38 ID:ll08seIV0
ワロタ
217大学への名無しさん:2015/02/06(金) 16:52:54.10 ID:a7Gk2rJp0
黄より青の方が、解説が深い
教科書の復習なら黄でいいが、数学そのものを考えたいなら青がいい
赤でさえ、読むだけならすごく面白い
218大学への名無しさん:2015/02/06(金) 21:23:09.49 ID:UZo1N4dv0
数学を考えるのは教科書の段階で終わってるだろ
後はその知識をどう上手く使うかが問題
219大学への名無しさん:2015/02/06(金) 23:12:02.28 ID:rECiZh6W0
逆だよ馬鹿
220大学への名無しさん:2015/02/07(土) 00:15:41.61 ID:X2dDgmPx0
なんかいちいち過激なレスが笑える
221大学への名無しさん:2015/02/07(土) 14:05:10.40 ID:BdM7w0BC0
数学ほんとに苦手で下手すりゃ偏差値30代の高1ですが、中学の範囲の確認が終わったら白チャートをやるのが効率いいでしょうか?
222大学への名無しさん:2015/02/07(土) 14:22:23.34 ID:PpjPnXFk0
>>221
君の学力や志望校にもよる
白やってれば必要な中学の知識は復習できるはずだからとりあえず白やっとけ
それでちょっときついようならまた考えればいい
223大学への名無しさん:2015/02/07(土) 17:10:17.70 ID:4mfJnJ940
白チャートでさえ
教科書章末問題より難しいの混じってるよ
解説は青チャートが一番丁寧だ
白と黄は解説がものすごく省略されているから勧められない
白→黄→青 というステップは本当は意味が無い
224大学への名無しさん:2015/02/08(日) 16:00:53.49 ID:/lqzCgNY0
白は中学レベルの作図の仕方でカットされてる物があり、
その作図の仕方を知らなければ解けない問題もある。
逆に1対1は作図の問題は無いけど中学レベルの作図の仕方は一通り乗っている。
他にも比とか中学レベルの事はわかってる前提で進められてる箇所が見受けられる。
中学レベルの復習が必要無い人には必要無いけど
必要な人には本当に必要である。
中学レベルまで戻る必要が無いと言ってる人は
Fランクを受けるなら数学は必要無いだろうという前提で言ってるから注意せよ。

基本的に、この業界では認識の前提条件の個人差が
あまりにも大きいと思え。
225大学への名無しさん:2015/02/08(日) 21:07:26.12 ID:q8S9JAaC0
現在中学2年で中高一貫校に通っていて、中学3年から数学の高校の範囲が始まります。
来たる大学受験などに向けて早めに数学をやりたいと思っていて、青チャート1Aを買ったのですが、どのようにやっていけばいいでしょうか。
ちなみに苦手意識はありません
226大学への名無しさん:2015/02/09(月) 04:43:52.59 ID:4+3eUz4L0
とりあえずやってみて、どのようにやっていけばいいかを自ら考える期間にするよろし。
大学受験自体は先取りしなくても間に合う
227大学への名無しさん:2015/02/09(月) 04:48:58.01 ID:4SKvvhIa0
東洋、今年やべえなww

1位明治大学104,319 98.9%
2位早稲田大学102,561 97.3%
3位法政大学92,982 98.1%

4位日本大学84,631 87.4%
5位東洋大学73,688 118.2%

6位中央大学69,046(確定) 96.0%
7位立教大学66,351(確定)103.8%
8位青山学院大学59,337 106.2

9位慶応義塾大学43,352(確定) 102.3%
10位上智大学31,740(確定)111.3%
228大学への名無しさん:2015/02/09(月) 07:19:58.85 ID:9l2rRBJ/0
>>226

ありがとうございます
時間は十分にあるので自分でやり方を探していきたいと思います。
229大学への名無しさん:2015/02/09(月) 14:31:50.66 ID:hTI9inPh0
解法は後回し、まず数学の思考に慣れること
だから解説のしっかりした青版がいい
黄色は総復習の速読ダイジェストに向いている
230大学への名無しさん:2015/02/09(月) 14:45:12.16 ID:avDkiB4E0
>>229
黄色はまさにこの使い方したわ
青じゃなくてメインはフォーカスだけど
慣れると黄色なら3冊目を通すのに1日かからなくなる
231大学への名無しさん:2015/02/09(月) 16:47:07.75 ID:VAcflEZP0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
232大学への名無しさん:2015/02/09(月) 16:47:38.12 ID:VAcflEZP0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
233大学への名無しさん:2015/02/09(月) 17:37:07.84 ID:K1979zGJ0
白チャートは通り一遍の例題に解説しかないから、教科書と変わらないよ
黄チャートもだいたい似たようなもん

白チャートと黄チャートは、証明問題とか一通りしか解説が無いから
なんで他の考え方がダメなのかが分かりにくい

その点、青チャートは考え方まですごく丁寧に書いているから
数学苦手の人ほど青チャートをゆっくり読んだ方がいいよ
証明問題が解けるかどうかは、考え方を理解してからのこと
234大学への名無しさん:2015/02/09(月) 17:43:54.75 ID:Z5SwAVur0
青チャート1A第20刷
165ページ練習107解説

http://i.imgur.com/ecThLCm.jpg
赤線の部分

a<=-3となってますが、a<-3の間違いですよね?
235大学への名無しさん:2015/02/09(月) 18:32:10.03 ID:avDkiB4E0
a=-3不適
a<-3不適
a>-3のときa>1
上二つを一緒にしただけ

a<-3だと下の不等式は
x≦3 or -a≦xで共通な整数解は5個で不適
a=-3だと(x-3)^2≧0xはすべての実数で不適
236大学への名無しさん:2015/02/09(月) 18:45:21.11 ID:Z5SwAVur0
>>235
あ、なるほど一緒にしただけなんですね
スレ汚し失礼しました
237大学への名無しさん:2015/02/10(火) 00:35:16.93 ID:TUh9y/Ch0
>>235
ありがとう、おかげでまた数学に慣れることが出来たよ
とりあえず俺は慶應商志望だけど、別にいいよね文系でも(笑)
238大学への名無しさん:2015/02/10(火) 13:56:16.33 ID:52rx2jVX0
こういう細かい積み重ねが大事だからな。
得意な人ほど勧めたがるが、
やっぱり数学ってストイックな科目だよ。
239大学への名無しさん:2015/02/10(火) 15:09:19.23 ID:DXNmVuHd0
一番ストイックで不快な勉強は英単語の暗記だと思う
いつ使うかわからない英単語をひたすら覚えるんだから

数学や現代文のような論理系が得意な奴ほど、英単語の暗記量は少ないという

数学得意な奴は公民科も得意、地理もまあまあ、でも歴史系は弱い
240大学への名無しさん:2015/02/10(火) 15:17:30.35 ID:MgtBiJh80
黄2BのUのPRACTICE9(2)の余りが−1じゃなくて8になるのか教えてください
241大学への名無しさん:2015/02/10(火) 15:47:15.35 ID:fSXjkqxq0
>>239
古文単語はさらにストイック
242大学への名無しさん:2015/02/10(火) 17:28:12.33 ID:DXNmVuHd0
いや、古文の方がボキャは圧倒的に少なくて
むしろ論理力と想像力の両方を活かすから
243大学への名無しさん:2015/02/10(火) 22:44:43.34 ID:1qSivXhe0
今や英語なんて日常に溢れかえってるんだから
英単語覚えてそれが読めるようになれば「いつ使うかわからない」なんて考えにはならんな
244大学への名無しさん:2015/02/11(水) 01:07:51.36 ID:JFu95wRP0
>>240
まったく問題見てないけど剰余の問題なら余りは正って決まってるから
(-3)÷2=2*(-2)+1って感じ
245大学への名無しさん:2015/02/11(水) 01:17:58.53 ID:JFu95wRP0
普通に解いてみた
1997≡8 (mod9)より
1997^1997≡8^1997(mod9)
ここで
8^2=64≡1(mod9)
8^1997={(8^2)^998}*8≡1*8(mod9)
よって
1997^1997≡8^1997≡8(mod9)
246大学への名無しさん:2015/02/11(水) 18:55:04.91 ID:tggSQjB50
いつ使うかによらず覚えるだけなんだから単語云々は簡単だろ
247大学への名無しさん:2015/02/11(水) 20:34:39.11 ID:lABoJNAG0
数学だって、いつ使うか、わからない解法を習得しなくてはならない。
248大学への名無しさん:2015/02/11(水) 21:37:49.73 ID:knSOpwm10
>>245
んー二項定理で解くやり方の第2項以降は9で割れるので第1項が余りになるってことだと思ってしまう。。。
249大学への名無しさん:2015/02/11(水) 21:54:20.24 ID:JFu95wRP0
>>248
その考えであってる
二項展開利用する場合は
{1998+(-1)}^1997={222*9+(-1)}^1997=(-1)^1997+1997C1*{(-1)^1996}*222*9+〜
第2項以降は9の倍数
この時第1項を9で割った余りを考えて
(-1)^1997=-1だから
-1=9*(-1)+8
よって余り8
なんにせよ余りが負になるってのはだめなんすわ
上の例えの式間違ってたわ-3=2*(-2)+1(-3を2で割ると商-2余1)でした
250大学への名無しさん:2015/02/11(水) 21:59:20.56 ID:JFu95wRP0
わかりづらい上に連投ですまんが
おそらくこの部分があいまいなんだと思うけど例えば
-2を5で割ると余りは-2でなくて
-2=5*(-1)+3
こういう風にして余りが正で5未満になるようにするということです〜
251大学への名無しさん:2015/02/12(木) 00:29:50.53 ID:50DYzihr0
受験の英単語は数千にのぼり、そのほとんどは論文か記事でしか使わないものだ。
そしてその論文や記事にしても、数十種類もテーマがある。
どんな英文の入試問題にそれが登場するか、予想はほとんど無理。
たとえ無駄に終わろうとも、黙って覚えるしかないな。

だが古文単語は300くらい知っていれば、どんな入試問題でも読める。
古文単語を覚えるのはそんなに苦ではない。

あと、入試数学の思考パターンは基本的には80個くらいだし、
全部がつながりと積み重ねだから、勉強したものがすぐに使える。
ここが数学のいいところ。
252大学への名無しさん:2015/02/12(木) 01:09:20.33 ID:SBqRhrPU0
数学80パターンで済むか?
チャート式の例題、数3までに幾つあると思ってんだ
253大学への名無しさん:2015/02/12(木) 01:38:33.79 ID:wPW0+MXv0
80ではふつうの受験生には少ないが
チャートの例題は無駄に多過ぎる
既存の問題を大胆に改変すれば200問くらいに抑えられると思う
254大学への名無しさん:2015/02/12(木) 01:40:42.56 ID:9iL6iQOc0
>>251
お前が英語と縁がないのは分かったからどっか行け
255大学への名無しさん:2015/02/12(木) 01:40:43.77 ID:wLL5i3v30
1問にポイントてんこ盛りとか?
256大学への名無しさん:2015/02/12(木) 01:41:56.98 ID:k9+1bjw50
>>250
ああなるほどー余りが負にならないようにするためか〜
ちょっとそのあたりしっかり勉強してきます。
丁寧な説明ありがとうございました。
257大学への名無しさん:2015/02/12(木) 07:22:15.60 ID:RXeLmTov0
>>255
1対1だな。
258大学への名無しさん:2015/02/12(木) 14:25:56.01 ID:GqG710sL0
1997^1997≡−1^1997≡−1≡8(mod9)
259大学への名無しさん:2015/02/12(木) 15:42:03.82 ID:Ks8qWObY0
>>254
単語集出してるような古典の講師のほぼ全員が
実際は600〜800語必要って言ってんのに
300語でとか言ってる時点でお察しだね〜
260大学への名無しさん:2015/02/12(木) 16:04:31.13 ID:wLL5i3v30
東大で450ってどこかで聞いた
261大学への名無しさん:2015/02/12(木) 17:32:44.38 ID:RZORIRH20
古文単語は300語で良いって割と有名じゃね
262大学への名無しさん:2015/02/12(木) 18:36:29.17 ID:TSYXyK3w0
てか800語も載ってる単語集ってあるか?
263大学への名無しさん:2015/02/12(木) 19:13:35.15 ID:RXeLmTov0
何語でも多すぎるという事は無い。
知らない事を出されたら泣き寝入りだぞ。
264大学への名無しさん:2015/02/13(金) 02:24:05.43 ID:bJfBdHGQ0
そうだけど、大抵の本は300語前後のような
265大学への名無しさん:2015/02/13(金) 02:48:17.01 ID:Mk5HXyGd0
古典単語800も知ってるなら、源氏物語を全部読めるんじゃないの?
そんなだったら方丈記とか楽勝だろ
もし古典を何でも読みこなせるならものすごい博学と芸術感覚だよ
大学受験なんかしてる場合じゃないと思うんだが

にしても英単語は6000とか覚えさせられて
ほとんどは入試でお目にかかることはないからなあ
真面目に覚えているやつってただのマシーンみたいで笑えるわ

>>253
それは俺も考えたことあるけど、数学って必ず「微妙な難問」ってあるじゃん
特に青チャートレベルの例題で、解説まで全部読んでああそうか!って納得するやつ
まあ数Tは易しいから全体で5問、数Aだったら図形基本までで20問
数Uも20問くらいか、数Bは30問くらい
数Vはよく知らないけど、全部でも200問は必要無いと思う
266大学への名無しさん:2015/02/13(金) 15:08:06.42 ID:6tvc+VdL0
古文なんてたとえ1000語覚えて受験勉強したって省略省略暗黙の了解のオンパレードでとても原典なんて読めないけど
英単語2000語覚えて受験英語読めるようになれば即英語版wikipediaで好きな記事読み放題だわ
267大学への名無しさん:2015/02/13(金) 15:35:55.97 ID:fRzJ3k9O0
古文の原典は高校部活で読んでいる猛者もいるぞ、偏差値が高いかどうかは別問題
268大学への名無しさん:2015/02/13(金) 15:38:23.81 ID:fRzJ3k9O0
英単語2000語ごときでwikipediaを読みこなせると思ってんのか
せいぜい芸能記事だけだろうが
269大学への名無しさん:2015/02/13(金) 16:15:46.64 ID:sQfAI6VI0
英単語2000語って中学レベルっしょw
270大学への名無しさん:2015/02/13(金) 16:26:07.89 ID:vbXsHE6J0
マジレスすると高1後半〜高2前半レベル
271大学への名無しさん:2015/02/13(金) 20:23:08.49 ID:DEL2Ka1a0
知らなければ泣き寝入り、それで模試の成績が悪ければ
志望校の引き下げを要求して来るバカも出て来る。
つまり、そういう事だ、多く覚えるに越した事は無い。
272大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:00:48.71 ID:6tvc+VdL0
>>268
>>269
市販の標準的な単語帳が「2000語」で、ナンバリングされてない類語等も含めると4000~5000程度になって
更に中学レベルの単語も含めればもっと増えるってことぐらいは
流石に言わなくても分かるよな?

>>268
「受験の英単語は数千にのぼり、そのほとんどは論文か記事でしか使わないものだ。」への反論なんだから
カジュアルな英文に焦点を当ててるってことぐらいは
流石に言わなくても分かるよな?
273大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:08:10.67 ID:iuXkTFYU0
いつまでもスレチな話題を引っ張るな
274大学への名無しさん:2015/02/13(金) 22:35:21.47 ID:bRpoqXkh0
このスレ、約一名だけ凄いバカが混じってます
かなり「違う」人だからすぐ分かりました
>>272のことですよ
275大学への名無しさん:2015/02/14(土) 03:32:09.37 ID:KBb2Y5XK0
「バイト脳」って言葉があったな、論理をつなげて思考することが出来ないタイプを指す
>>272がまさにそういう人間かもしれないな
少なくとも現文と数学の偏差値は絶対に50以下だったみたいな
276大学への名無しさん:2015/02/14(土) 12:39:33.23 ID:zhJTiB0S0
コンビニバイトの奴が超短期的な思考でいつも不機嫌だった
277大学への名無しさん:2015/02/14(土) 14:28:44.61 ID:H6ZukEk60
>>276
大学受験とは無縁な層だからな。
今でも日本で大学に進学するのは約半数であり、
さらに、その半数は推薦やAOでの入学だ。
278大学への名無しさん:2015/02/14(土) 17:03:56.98 ID:zhJTiB0S0
だからなんなんだよ馬鹿
279大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:26:49.63 ID:H6ZukEk60
>>278
そういう見下した態度が
低偏差値層にはカチンと来るらしい事は覚えといて越した事は無い。
ましてや数学なんて世間ではガリ勉の象徴だ。

高校生の七割は授業が理解出来てないからな。
280大学への名無しさん:2015/02/14(土) 23:38:00.95 ID:kTD+14EV0
コンビニバイトって普通に大学生多いだろ
281大学への名無しさん:2015/02/15(日) 03:13:39.29 ID:4by1Ccbz0
何のスレだよw
282大学への名無しさん:2015/02/15(日) 10:41:21.64 ID:h2I2JkJF0
文系用と理系用で出た紫チャートの到達点てどのくらいなのでしょうか?
283大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:56:46.34 ID:b2i5XAwO0
> 覚えといて越した事は無い
「越したことはない」ってこういう使い方もできるのかな?
284大学への名無しさん:2015/02/15(日) 19:58:48.15 ID:MOExSzYb0
正:覚えといてシコったことはない
285大学への名無しさん:2015/02/17(火) 01:51:58.08 ID:qiaYhYP00
そりゃあチャートではなあ
286大学への名無しさん:2015/02/17(火) 02:26:31.15 ID:Zs3vEJJO0
理系の紫はかつての168よりも酷い感じ
買うなら文系用だ あまりおすすめはしないが
287大学への名無しさん:2015/02/17(火) 05:41:06.63 ID:usc6RJdn0
こんなのが出るらしい

チャート式 青チャートを活用する 〜読んで理解 解いて爽快〜 大学入試数学 テーマ 30
http://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002800882

数学I、A、II、B、IIIの全ての青チャートの例題を30テーマに分類し、収録問題について、分野や科目を超えて、分かりやすく解説。
各テーマの最後に演習問題が入っているので、内容が理解できているか確認することができる。例題 214題、演習問題 195題を収録。
288大学への名無しさん:2015/02/17(火) 05:57:27.59 ID:oaUhW/ma0
>>223
>>229
おまえらの言ったとおりになりつつあるな
青チャートが最強だと
289大学への名無しさん:2015/02/17(火) 07:47:27.74 ID:tcF4L90C0
>>287
やべぇ、青チャート使ってないけど欲しい
290大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:16:29.58 ID:qZpjvPyF0
高2の地方駅弁(福井)志望の理系なのですがどのチャートがいいのですか?
青が良いとはよく聞くのですがチャート式は何も持ってないのでよくわかりません
今手元にはニューアクションβと言うのがあります
291大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:23:06.81 ID:IIUJq6FE0
ニューアクションβだめなん?
難しすぎ?
292大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:30:59.00 ID:qZpjvPyF0
>>291
解説読みながらなら殆どの問題が出来るぐらい
やってることがさっぱりわからんわけでもないし、とは言え簡単すぎるわけでもないし
293大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:31:46.04 ID:qZpjvPyF0
まあいろんな人がチャートを勧めまくってくるからどんなものなのか知りたかったので
294大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:32:21.54 ID:IIUJq6FE0
それならニューアクションβで良いんじゃね?
かなりオーバーワーク気味だけど
295大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:32:55.01 ID:r0nPXZEA0
>>287
>分野や科目を超えて、分かりやすく解説。

蓋を開けてみたら結局解説は従来の青茶並ってオチの予感w
296大学への名無しさん:2015/02/17(火) 22:39:43.67 ID:qZpjvPyF0
>>294
わかりました
297大学への名無しさん:2015/02/17(火) 23:02:19.00 ID:EH9jyz1b0
前にもワイド版とか言って青チャートを改良したようなの出してたよね
一体何がしたいの?数研出版さんは
298大学への名無しさん:2015/02/18(水) 05:58:13.20 ID:wnlforVD0
「わかりやすく解説」が問題なんだよなw
299大学への名無しさん:2015/02/18(水) 12:22:35.85 ID:0dguw8N40
>>287
わろた

いままで分かりにくかったのかよww
300大学への名無しさん:2015/02/18(水) 16:36:44.13 ID:hEUXSeti0
>>287
もう数研出版の殿様商売には乗りません
フォーカスゴールドで充分です
301大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:11:25.90 ID:PYtpZYqU0
青チャートワイドで騙されたからな
もう騙されんわこんな宣伝文句
302大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:33:46.77 ID:rIMBbUtv0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(GMARCH) *単位は%

○明治法 63−37 立教法●    ○立教法 92− 8 青山学院法● ●青山学院法 31−69 学習院法○
○明治文 65−35 立教文●    ○立教文 84−16 青山学院文● ○青山学院文 75−25 学習院文●
○明治政 74−26 立教経●    ○立教経 71−29 青山学院経● ○青山学院経 82−18 学習院経●
●明治営 17−83 立教営○    ○立教営 86−14 青山学院営●
                                                ●青山学院法  0−100中央法○
○明治法 90−10 青山学院法● ○立教法100− 0 学習院法●   ○青山学院文 82−18 中央文●
○明治文 85−15 青山学院文● ○立教文 89−11 学習院文●   ○青山学院経 88−13 中央経●
○明治政 92− 8 青山学院経● ○立教経100− 0 学習院経●   ○青山学院営100− 0 中央商●
○明治商 91− 9 青山学院営●
                        ●立教法 10−90 中央法○     ○青山学院法 93− 7 法政法●
●明治法 14−86 中央法○    ○立教文 97− 3 中央文●    ○青山学院文 95− 5 法政文●
○明治文 95− 5 中央文●    ○立教経 88−12 中央経●    ○青山学院経100− 0 法政経●
○明治政 94− 6 中央経●                            ○青山学院営100− 0 法政営●
○明治商100− 0 中央商●    ○中央法100− 0 法政法●
                        ●中央文 39−61 法政文○     ○学習院法 77−23 法政法●
○明治法 98− 2 法政法●    ○中央経 97− 3 法政経●    ○学習院文 82−18 法政文●
○明治文100− 0 法政文●    ○中央商 77−23 法政営●    ○学習院経 91− 9 法政経●
○明治情100− 0 法政社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
303大学への名無しさん:2015/02/18(水) 18:34:16.29 ID:rIMBbUtv0
W合格者はどちらに進学したか?2014年(関関同立)*単位は%

○同志社法100− 0 関西学院法●  ○関西学院法 78−22 立命館法●  ○立命館法 91− 9 関西法●
○同志社経 89−11 関西学院経●  ○関西学院経 71−29 立命館経●  ○立命館経 72−28 関西経●
○同志社文 95− 5 関西学院文●  ○関西学院文 57−43 立命館文●  ○立命館営 63−37 関西商●
○同志社社100− 0 関西学院社●                            ○立命館文 83−17 関西文●
                          ○関西学院法 95− 5 関西法●    ○立命館産 60−40 関西社●
○同志社法100− 0 立命館法●    ○関西学院経 93− 7 関西経●
○同志社経 99− 1 立命館経●    ○関西学院商 81−19 関西商●
○同志社文 96− 4 立命館文●    ○関西学院文 91− 9 関西文●
                          ○関西学院社 85−15 関西社●
○同志社社 96− 4 関西社●

サンデー毎日2014.7.20
週刊ダイヤモンド2014.10.18&webデイリーダイヤモンド
304大学への名無しさん:2015/02/19(木) 08:07:37.27 ID:x+1RX28l0
これまでわかりにくかったという自覚はあるのかw
305大学への名無しさん:2015/02/20(金) 20:26:42.10 ID:+qhRqkDm0
今日発売だけど見た人いる?
306大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:17:19.82 ID:NFBDQe9k0
ななめ読みだけど、ビミョーだった。
307大学への名無しさん:2015/02/21(土) 01:37:15.92 ID:eN1tFE4b0
やはりチャートは所詮チャートだったか
308大学への名無しさん:2015/02/21(土) 13:03:03.48 ID:GULQJC9O0
>>306
たとえばさ。
いま青チャートを持ってなくて、これから例題だけ身に付けたいって人なら、
買っても損はないかな?
例題とかどんな配列で並べてあるの?
309大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:47:38.65 ID:VasPFtUW0
青チャートエクササイズ=文系プラチカでよろしいか
310大学への名無しさん:2015/02/21(土) 14:49:30.49 ID:w0jgOfAN0
>>309
知らねーよごみくず
311大学への名無しさん:2015/02/21(土) 16:21:24.99 ID:0hFr+iOs0
青チャートを買ってきたんですが、例題だけやればいいのですか?
312大学への名無しさん:2015/02/21(土) 16:25:15.93 ID:A9dceaJm0
例題だけで十分おつりがくる
313大学への名無しさん:2015/02/21(土) 16:30:09.14 ID:s6LhFmKh0
質問がガイジなんだよなぁ
314大学への名無しさん:2015/02/21(土) 20:28:59.46 ID:Wf02z9bv0
お前と違って勉強法の大先生じゃないから
315大学への名無しさん:2015/02/21(土) 20:53:39.40 ID:s6LhFmKh0
わろた
316大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:11:24.75 ID:PSw91E780
>>308
例題は青チャートと同内容
配列は体系的に並べ替えられていて基礎固めには向いてない
そのくせコンパス1や2の問題も散らばっている
標問TAと同じ位の厚さで網羅性はおそらくカス

白チャートの次ステップとしては丁度良いと思ったので俺は買った
317大学への名無しさん:2015/02/21(土) 22:31:21.24 ID:R4tAWeLK0
例題だけでいいという意見には同意しかねる
たとえばUBの例題138(三角関数の不等式)
採用されている問題は「因数分解」したときの因数のひとつが「死んだ」状態だが
どの因数も解にかかわってくる問題も例として入れておくべきだろう
重箱の隅をつつくような意見ではあるが,売れている割には練りが足りない
318大学への名無しさん:2015/02/22(日) 11:42:49.75 ID:aN9/8DIq0
新しい本、どういう層へ向けたマーケティングなのかがよくわからなかった
319大学への名無しさん:2015/02/22(日) 13:17:17.96 ID:QiUT8NNX0
>>318
俺には白チャートの補充教材にしか見えなかった
商品名も「白チャートオメガ」で良かったのでは
320大学への名無しさん:2015/02/22(日) 14:55:03.74 ID:/qxUm4Gm0
白チャートが終わったら使えばいいのか?
321大学への名無しさん:2015/02/22(日) 15:27:16.46 ID:QiUT8NNX0
白の後にFGは重すぎるし、1対1は合う合わないあるし
チェクリピは個人的に糞本だと思ってるし
やっとまともな白チャートの接続先ができたなって感じ

黄チャート使ってきたなら標問やればいいし
青チャートがわからなくてこれを解説本として使うくらいなら
FGに乗り換えたほうがいい
322大学への名無しさん:2015/02/22(日) 15:47:22.35 ID:lcpezw/50
チャートは分厚すぎ
こんなマンコ本やるならこれでわかるすうがくをやったほうがいい
323大学への名無しさん:2015/02/22(日) 16:50:20.24 ID:/qxUm4Gm0
>>321
個人的には白チャ→青チャは接続いいと思うけど、両方こなすのは無理
そこで、今回の本(青チャの短縮版?)使えばいいってことかな?
まあ今度実物見てくるけどさ
324大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:26:08.44 ID:XFo1ExJb0
三年間チャートを使って前期試験を控えてる高三生だが青チャートはとても良かったよ。
身の丈に合わないとか理由つけて買ったチャート無駄にしたりしないで、分からないところあっても学校の先生に聞くなりして分かったつもりにでもなった方がいいよ。
チャートだけで全統偏差値70いけるから頑張ってね

質問あったら答えるよ
ないかもしんないけど
325大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:32:15.76 ID:LjCFBx+00
ない。
326大学への名無しさん:2015/02/22(日) 20:58:19.96 ID:sRNIbVGj0
青茶の例題だけの本出せばいいんだよ
できるだけ薄い方がいい
327大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:16:00.77 ID:DHjKNHP00
これでわかる数学+1対1対応の演習
が青チャートの例題じゃね?
328大学への名無しさん:2015/02/22(日) 21:20:08.92 ID:xUEsB+Qe0
センター試験で
7θを最初に見たときは、度肝を抜かれた
329大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:20:40.32 ID:DpErwJ+e0
330大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:24:15.10 ID:gzqTCgIe0
白チャート→重問でええやろ
331大学への名無しさん:2015/02/22(日) 23:27:12.41 ID:lcpezw/50
>>330
知るかよチンカス
332大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:36:17.89 ID:YJVSrQ9U0
重要問題集そこそこムズイらしいので繋げないのでは
333大学への名無しさん:2015/02/23(月) 14:51:38.13 ID:r+PWabW90
重問ではムズいというなら河合厳選もある
俺は複数の出版社の本を使うほうがいいと思うね
334大学への名無しさん:2015/02/23(月) 17:14:42.92 ID:UVKalh4I0
重問は青チャートをベースに作ってるから
白じゃ厳しいと思うよ
335大学への名無しさん:2015/02/23(月) 22:35:01.70 ID:+Mrtf+0N0
ちゃんと解説まで読んで熟考してから書き込め
例えばある命題で、ある仮説が成立する場合に別の仮説が成立しないのはどういう場合か?
そこまで考えて、やっと青チャ赤チャのレベルだ
言われた通りに計算式を覚えるだけなら、配送トラックの運転士でも出来る
336大学への名無しさん:2015/02/23(月) 23:13:31.25 ID:R7DYNXR10
>>335
お前でもできるってことか
337大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:11:01.79 ID:mjTwvQK20
こんなとこで虚勢張ってむなしくならないのかな
338大学への名無しさん:2015/02/24(火) 00:14:27.72 ID:GwIJOMC30
リアルでは蔑まれてるからね
しょうがないね
339大学への名無しさん:2015/02/24(火) 03:34:36.22 ID:b+UOc1sS0
このスレって何かのタイミングで妙に荒れるのな
とんでもない馬鹿が紛れ込んでない?
340大学への名無しさん:2015/02/24(火) 03:42:28.14 ID:wZuPLt+/0
煽るのも荒れる要因なんだけどな
ブーメランだね
341大学への名無しさん:2015/02/24(火) 13:47:16.74 ID:b+UOc1sS0
四谷学院採点バイト佐藤和俊ばかちょんそうか
342大学への名無しさん:2015/02/24(火) 14:34:11.52 ID:VWuYElF40
そうかそうか
343大学への名無しさん:2015/02/24(火) 20:15:32.72 ID:oQAP9k3K0
黄色チャートの解説が手抜き過ぎるって
誰か同意してくれないかな
344大学への名無しさん:2015/02/24(火) 20:19:04.60 ID:I35vhtSK0
黄は全てが中途半端
青が無理なら大人しく白にした方が無難
345大学への名無しさん:2015/02/24(火) 20:25:40.64 ID:GwIJOMC30
白かこれでわかるでいいんじゃない?
346大学への名無しさん:2015/02/24(火) 23:41:42.83 ID:KRDzipwn0
白はセンター向けだし
黄は駅弁私大向けだし
青は地帝向け

それぞれ役割分担されてるし
中途半端なものなんて無いんだよ
347大学への名無しさん:2015/02/24(火) 23:52:06.83 ID:I35vhtSK0
ちゃんと中身見て言おうな
白と黄の難易度差なんてほぼないよ
白の章末には普通に上位駅弁〜地底の問題が入ってるしね
348大学への名無しさん:2015/02/25(水) 01:52:19.15 ID:QuO5hAxA0
白の開設もそんな褒めるほど詳しいわけではない
349大学への名無しさん:2015/02/25(水) 04:13:10.53 ID:IPKutLzF0
白例題→青例題が最強の使い方
チャートで例題以外やる奴はアホ
350大学への名無しさん:2015/02/25(水) 10:59:54.67 ID:f2VTBkJa0
そしてそれを可能にしたのが今回登場した青チャートテーマ30
351大学への名無しさん:2015/02/25(水) 12:01:00.43 ID:/awlQMoD0
>>350
立ち読みでチラッと見ただけだけど数研らしからぬコンセプトは評価する
が解答は解答だけで側注はなく字もかなり小さい
解答だけで理解できる人ならいいけどちょっと使いにくいんじゃないかね
352大学への名無しさん:2015/02/25(水) 12:02:52.16 ID:GF2JXW/F0
なんのためにもならない糞みたいな参考書議論する暇あるなら勉強しろよ
353大学への名無しさん:2015/02/25(水) 18:10:36.95 ID:PjAHoGo20
テーマ30だが演習問題も青茶の例題や練習問題から採っているようだ
極限の演習問題p.125は全部青茶Vに出ていた
青茶を持っているなら買う必要はなさそうだ
354大学への名無しさん:2015/02/26(木) 00:00:37.56 ID:h8HhqFR00
確かに青チャートを使いこなせていれば
他の参考書は要らないんだよな
(秋以降には赤チャートでも遊んでみるわ)
文系より
355大学への名無しさん:2015/02/26(木) 01:49:01.95 ID:Upi3cwQI0
>>349
網羅系の参考書2冊もやるおまえが最強のアホ
356大学への名無しさん:2015/02/28(土) 00:38:18.82 ID:u4DB3fBN0
チャートシリーズ(特に白と黄)の例題に付いている解答アドバイス
なんだよあれ
考え方が何も書いてなくて式変換の方法だけじゃん
読むだけ無駄
357大学への名無しさん:2015/02/28(土) 04:01:39.06 ID:0aLcpTnL0
えっ?
358大学への名無しさん:2015/03/01(日) 18:14:08.28 ID:LO6VIq3y0
このスレは低学歴の負け組しかいないようだなby弁護士
359大学への名無しさん:2015/03/01(日) 20:03:30.24 ID:LU1nHCOf0
>>354
まじで?
アマのレビューに書いてくれたら喜ぶ人多そうな情報だね
360大学への名無しさん:2015/03/01(日) 23:14:07.24 ID:2u+guY+N0
>>356
チャートを使っている時点で敗北宣言をしているようなものだな。
361大学への名無しさん:2015/03/02(月) 21:17:07.93 ID:yFkaZ2R00
【河合塾】チョイス新標準問題集2【数学】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1425154913/
362大学への名無しさん:2015/03/04(水) 01:50:23.25 ID:Cn4zEaWM0
慶應の文系数学はどれぐらいの難易度?
東大文系数学ぐらいって知り合いが言ってたんだがそれはないよなw
363大学への名無しさん:2015/03/04(水) 01:53:47.48 ID:5Ot9uVkz0
東大より阪大のがむずかったりするよ
慶応のが東大よりむずい時があってもおかしくない
364大学への名無しさん:2015/03/05(木) 23:11:51.36 ID:xrzgP1Ox0
正月に1000円のオナホと口ーション買ったらマジでヤバい!

トロトロにとろけてきゅっと吸い付いて、亀頭にコリコリ引っ掛かる。

四つ折りにした布団にホールを挟み、座布団で高さを調整して腰振ると手コキとは次元の違う快感!

トロトロコリコリ、トロトロコリコリ何度も何度もオナホに中田氏、やべぇよやべぇよ気持ち良すぎるはコレ!
365大学への名無しさん:2015/03/06(金) 16:05:27.05 ID:ONaLraOX0
http://inakanojyukutyou.muragon.com/entry/38.html
チャート式数学は終わったのか?
366大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:10:05.01 ID:fVS704M/0
流石にチャートでセンターは解けないってことはないだろ
367大学への名無しさん:2015/03/07(土) 00:14:56.74 ID:GXpz8V/c0
センター対策はセンター用の問題集でやったほうがベター
数をこなしてスピードを上げる
368大学への名無しさん
独特の形式に慣れていないと痛い目を見る。