医学部の2次試験の内容で標準ってどのくらいなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
医学部受けるような人が標準となる問題なのか、ほかのとこを受けるような人に対しても標準という意味なのか
2大学への名無しさん:2014/09/24(水) 08:24:06.25 ID:LtgoL5Sm0
駿台の理系標準問題集やZ会のやさしい理系数学は
本当に標準でやさしいと思うかどうか
そう思うなら君は国立医学部に受かるだろうし
そう思わないなら京東非医どまりの人間だろう
グミはうまいか?
3大学への名無しさん:2014/09/24(水) 09:49:37.06 ID:PlfXRv1f0
問題自体のレベルはあまり変わらないけど目標得点率が大きく異なる
他学部のトップ合格が医学部の最低合格ラインだと思え
4大学への名無しさん:2014/09/24(水) 22:50:13.40 ID:eZHLeVnz0
>>2
やさ理がZ会出版から出てると思ってる時点でこいつの意見は信用ならん
5大学への名無しさん:2014/09/25(木) 01:14:38.41 ID:K/aZji8i0
先生が言ってたけど医学部目指す奴らは二次の数学とかは満点近く取るらしいバケモンだとそうしないとやっぱ医学部には受からんらしい
6大学への名無しさん:2014/09/30(火) 15:39:50.51 ID:r1LIXR/f0
医学部生だがそんなバケモノはごく少数よ。
簡単な問題をいかにミスなくやれるかにつきる。
7大学への名無しさん:2014/09/30(火) 18:49:05.63 ID:ZtYlLP400
医学部合格者の平均点とか見たら
満点近く取るらしいバケモンは少数だとわかるだろうに
8大学への名無しさん:2014/10/01(水) 12:37:03.79 ID:rvGIDPeI0
数学センスなければ5年はおろか10年でも受からないよ
その県で1番の進学校に中学3年間勉強頑張って受かった人間、すなわち大学受験の基礎体力のある人間が
1〜2浪すなわち4,5年、30000時間以上、勉強してようやく受かるかどうかが医学部なのだから。
経歴見る限りいわゆる理系、特に数学の本格的な受験勉強はしたことの無い人間だろう
10時間やるといってもまず集中できないだろうし、予備校の授業にもついてけずに右往左往するのが関の山だろう
そもそもこういうときは、まずは看護師目指そうと思うのが普通だろうに
9大学への名無しさん:2014/10/01(水) 18:43:04.83 ID:+FClzyf70
東北医の人が「数学はよく分からんかった」って言ってたぞ
国・社・英で逃げ切り勝ち
10大学への名無しさん:2014/10/02(木) 00:52:29.54 ID:cX8nlr5l0
旧帝医だが、二次3割で50番ぐらいで受かったやつがいる
数学が致命的にできないらしい。
11大学への名無しさん:2014/10/02(木) 08:20:25.04 ID:CCel1Oo90
☆旧7帝大 入試数学難易度リーグ(2014年)
http://ameblo.jp/flystone-winwin/entry-11793493303.html

入試数学は原則に従えばどんな難問も解けると言う、東大数学9割の筆者が公正に判定

各問題の難易度、解答までの時間、制限時間との兼ね合いを考慮した得点のしにくさ、これらを綜合的に判断
ポイントの数値は相対的なものであり、0.2ポイント以上違えば難易度の差が感じられる

<理系数学難易度>
1.東京大学   3.05 pt   難
2.東北大学   3.03 pt
3.九州大学   2.98 pt
4.名古屋大学  2.85 pt
5.大阪大学   2.74 pt
6.京都大学   2.70 pt
7.北海道大学  2.58 pt   易


東北の数学は点数取りにくいよ
12大学への名無しさん:2014/10/02(木) 09:41:43.08 ID:WA2rycUN0
英語と数学みたいに「中学レベルから、やり直す必要性」って国語では
あまり聞きませんが古文・漢文って中学国語を無視して
いきなり高校レベルからで大丈夫なのでしょうか?
13大学への名無しさん:2014/10/02(木) 09:56:03.73 ID:qxXmFfTK0
>>11
その人の解説って、大阪大学の問題で間違ってるよ。
14大学への名無しさん:2014/10/02(木) 09:58:08.11 ID:qxXmFfTK0
>>11
もう一つ言うと、数学を語るレベルじゃねーわ
15大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:09:34.98 ID:aYm80ngP0
>>9
センター+2次の1000点中、国・社は50点ずつなのにどうやって逃げ切れたんだ
16大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:13:11.43 ID:WA2rycUN0
数学次第だな
苦手だと6,7浪は当たり前だもん
17大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:33:45.65 ID:PokO09BQ0
>>11
そんな奴の評価信じずに素直に大数の中立な基準で見たらいいだろ
18大学への名無しさん:2014/10/02(木) 21:48:58.88 ID:saKStE2S0
医科歯科や千葉あたりだと、二次で72〜73%くらい取れれば
十分ボーダーに乗るはず。
このあたりを目指せばいいということかな。
二次で8割必要なところは、それほど多くない。
19大学への名無しさん:2014/10/02(木) 22:46:09.02 ID:xgzxkfB80
確かに最近の京大の数学は激易だし阪大も標準問題ばっかりだわなw
あと、阪大の英語は宮廷の中で一位二位を争う簡単さだもんな
20大学への名無しさん:2014/10/03(金) 12:10:08.08 ID:l5SSo6hH0
高校入試基準なら

偏差値60以下 中学からやり直し
偏差値60〜65 白チャート
偏差値65〜70 黄チャート
偏差値70以上 青or赤チャート

て感じだとさ
21大学への名無しさん:2014/10/03(金) 12:53:23.80 ID:8eOjpZcP0
>>19
マジ?阪大英語は東大と並んで一番難しいと思うけど
少なくとも京大の激易問題よりはずっと難しい
22大学への名無しさん:2014/10/03(金) 13:04:04.57 ID:5Chssz+M0
去年の東大理系数学を解いてみて簡単すぎて唖然とした
まず出題形式が昔の単発主体ではなくて
すべて小問に分かれてるから実質的に誘導ありの標準問題ばっかりじゃないか!
昔はそれなりに難しかったのに何でこうなった?

理科も似たようなもので余りにも簡単すぎ

こんな超簡単な二次試験で
50%以下の得点率で合格できてしまう東大って・・・ゆとり教育恐るべし

ついでに京大の数学も見てみたけどやはり簡単になってるね

東大京大とその他地帝との
出題される問題の難易度の差がほとんど無くなっているという印象だ
23大学への名無しさん:2014/10/03(金) 13:11:52.31 ID:5Chssz+M0
>>21
阪大の英語は全然難しくないと思うよ
あと、東大の英語も、あれは英語クイズであって
英語としては大したことはない
ちょっと前の京大英語は変態的な意味で難しかったけどね
24大学への名無しさん:2014/10/03(金) 13:44:57.33 ID:snaNvZL40
英語でどこがむずいとかの議論は無意味
日本一も日本百位もネイティブの基準で見たら小三か小四かの違いしかない
25大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:32:27.05 ID:l5SSo6hH0
医学部目指すなら血尿出すぐらい勉強しないとダメ
ましてや30代の受験生ならそれぐらいのストイックさがいるだろうに
26大学への名無しさん:2014/10/03(金) 19:37:36.25 ID:snaNvZL40
30代の受験生って精子出すの?
27大学への名無しさん:2014/10/04(土) 12:56:30.92 ID:c+X1HKb00
教科書傍用→チャート白青赤→プラチカ→フォーカス→厳選、やさ理、ハイ理→数研入試問題集→赤本15年分
旧帝志望者の鉄板焼きコースなんかもいいね。
28大学への名無しさん:2014/10/04(土) 22:06:10.31 ID:c+X1HKb00
医学部は数学次第だな 
苦手だと7,8浪は当たり前だよ
29大学への名無しさん:2014/10/04(土) 23:22:02.04 ID:/dzSlmqB0
>>24
最近は若干難度落ちたとはいえ
京大の英文はネイティブが読んでもそれなりに骨のある文章だぞ
30大学への名無しさん:2014/10/04(土) 23:27:59.84 ID:/jh/qIuPO
>>28
理科は0から始めても2浪で地底レベルまでいくが、数学は0からだと2浪してもきついかもな。
数学の偏差値30台から2年で札幌医大に合格した連れがいるがかなり勉強してたな。
1浪目の秋になんとか偏差値60をぎり越えるくらいまで伸ばせたとさ。
31大学への名無しさん:2014/10/06(月) 11:43:39.28 ID:RVO/VNq80
英語と数学みたいに「中学レベルから、やり直す必要性」って国語では
あまり聞きませんが古文・漢文って中学国語を無視して
いきなり高校レベルからで大丈夫なのでしょうか?
32大学への名無しさん:2014/10/06(月) 21:47:00.09 ID:9vQNirsV0
>>27
青チャートと他一冊で充分じゃん
33大学への名無しさん:2014/10/07(火) 06:46:45.47 ID:bW8twQln0
古文漢文に「中学レベル」というものは存在するのか?
34大学への名無しさん:2014/10/07(火) 10:43:36.31 ID:2/QpaM/W0
医学部の2次で最も解きやすいのは
広島大か神戸大だろうか?
大数や聖文新社の本を見ると、そのようなコメントをよく見る。
35大学への名無しさん:2014/10/07(火) 15:22:40.19 ID:lhA4pBSY0
岡山は?あそこも同じくらいじゃね?
36大学への名無しさん:2014/10/08(水) 10:29:48.51 ID:mPdLlwMT0
駅弁はどこも大差ないんじゃね
37大学への名無しさん:2014/10/08(水) 16:56:27.37 ID:ekoMWfDw0
数学次第だな
得意なら40才ニートでも差別あり国医に合格してる
38大学への名無しさん:2014/10/08(水) 20:09:29.39 ID:rKJ2EZH90
解きやすい所は大抵ボーダーが高い
相性は受験生によりけり
39大学への名無しさん:2014/10/08(水) 21:57:53.67 ID:v8sOqL0NO
鳥取の数学はかなり解きやすい。
あと弘前とか山口も簡単だね。
あと今は知らんが5年くらい前までは岐阜大の数学は駅弁で一番簡単と聞いたことがある。
40大学への名無しさん:2014/10/09(木) 08:30:38.64 ID:vaSLlnO60
そんなの言い出したら筑波、香川や愛媛、熊本も簡単だぞ
41大学への名無しさん:2014/10/09(木) 19:43:09.96 ID:QUq7qTRt0
岐阜ってたまに難問あるよな?そうでなくてもそれなりに骨のある問題が多い印象
42大学への名無しさん:2014/10/09(木) 19:55:24.02 ID:bQnSi8V40
最近は地方国立でも医学部専用問題を設定するところが
増えてるよ。
特に数学で目立つ。
43大学への名無しさん:2014/10/09(木) 21:19:09.89 ID:NMrM3xPCO
駅弁の中で難しいのは熊本、島根、三重、山形あたりだな
たしかに広島はえれえ簡単で駅弁で一番やさしいかもな
44大学への名無しさん:2014/10/10(金) 01:09:34.09 ID:swigAcYj0
筑波の偏差値は偽物

AO推薦比率
≪有名国立大学≫
・筑波大学:29.4%・お茶女大:19.6%
・広島大学:14.0%・横浜国大:10%
・千葉大学:10.0%・神戸大学:6.5%
・一橋大学:1.6%・東京工業:2.9%
45大学への名無しさん:2014/10/11(土) 13:39:05.22 ID:Dptvhrf2O
数学が苦手な奴は筑波、広島がおすすめ
筑波は微積の出題が多く微積は数学が苦手でも演習を重ねれば確実に伸びるし 広島は他の駅弁より解きやすい問題が多い
46大学への名無しさん:2014/10/11(土) 14:06:21.74 ID:aAPJZxzq0
毎年、広島Aに賭けて理科だけやり涙を呑む生徒が多い
楽をしようとしてはいかん
結局勝つのは数学や英語のように差が付きやすい科目の得意な生徒
47大学への名無しさん:2014/10/12(日) 23:43:00.71 ID:KuQTGymS0
言い方悪いかもだけど普通は学校で基礎学んで課題や自学で網羅系進めながら
必要があれば演習系に手を出すから3年間かかってするものを
何がしかの理由でできないとなると6,7年かかるのはしゃあないな
48大学への名無しさん:2014/10/13(月) 01:02:56.27 ID:nMsGQ4Q+0
学校の差は大きいよ
いい学校なら「授業を大切に」と言えるが、
49大学への名無しさん:2014/10/18(土) 13:00:42.45 ID:hbI649X00
10年計画の人いる?
いきなり医学部はキツイから、工学部とか入って大学レベルの理数を学びながら勉強する人
50大学への名無しさん:2014/10/18(土) 15:59:01.78 ID:Gq+0/Acl0
>>49
大学で学ぶ理数は重点の置き方が異なるから、受験にはほとんど役に立たない。
しかし、入学してからの医学部教養の物理学や数学の為には、当然のことだが
非常に役に立つ。
医学部では文系タイプの人は物理学で留年する人が多い。しかし、工学部で学ぶ
「ベクトル解析」が解っていれば、医学部教養の物理学は非常に簡単になるから、
留年の心配をする必要がなくなる。
51大学への名無しさん:2014/10/19(日) 18:18:44.08 ID:9Uw5Gd0p0
>>50
その代わり解剖学で落とす可能性が高い
52大学への名無しさん:2014/10/20(月) 20:56:39.46 ID:JL+hNv8Z0
医学部ははいってからが大事
53大学への名無しさん:2014/10/20(月) 21:06:45.09 ID:WGXc050J0
>>49
大学の数学ゆうても高校レベルからつなげて書いてあるのがほとんど
高校のベクトル未習でも岩波の数学入門コースとかやれば何ら苦労しない
教科書選びを間違うと受験以上に死亡するのが大学
日本の学術書の出版社寒すぎ
54大学への名無しさん:2014/10/20(月) 21:10:26.43 ID:CoqojitW0
後期主体医学部は?
55大学への名無しさん:2014/10/21(火) 18:48:21.28 ID:9ZR3Nrnv0
チャート→プラチカ→1対1→スタ演、フォーカス→新数学演習→数研入試問題集→赤本
総合計24,000問 網羅系 9400〜9800時間コース

これ見て、アホだろこんなにできるわけないだろ
って思うんだけど、
鉄緑の数学では6年間で網羅系 9400〜9800時間コースくらいこなしてるんだよなぁ
56大学への名無しさん:2014/10/23(木) 15:51:10.90 ID:rbaYAZbG0
要領いいやつなら問題集1、2冊と過去問でどこでもいけるのに
適当にいろんなのに手を伸ばして落ちる奴が多い
57大学への名無しさん:2014/10/23(木) 20:50:55.75 ID:d6eOWOgL0
基礎問題は別として、入試問題レベルのものだけを考えると、
数学全範囲で <300題> で完璧に十分です。
ただし、単に解けるというのではなく、問題の本質が理解出来
ている必要があります。
58大学への名無しさん:2014/10/27(月) 04:46:12.96 ID:/OCs1MQC0
問題集一冊って何やるの?
チャートだと三冊、一対一だと6冊にもなるんだけど
59大学への名無しさん:2014/10/29(水) 22:51:35.29 ID:VKtiVgvD0
スタ演、フォーカス→マスタ整数、新数学演習→数研入試問題集→赤本15年分
やさ理は飛ばして俺はこれで行こうと計画立ててる
60大学への名無しさん:2014/10/29(水) 23:11:24.11 ID:MR+CrPZA0
今から死ぬ気で勉強すれば
15 :大学への名無しさん[sage]:2014/10/29(水) 21:47:48.73 ID:VKtiVgvD0
内容と効果を考慮すると

参考書>>サプリ>河合塾マナビス>投身>>>四谷
東進って何がダメなの?
64 :大学への名無しさん[]:2014/10/29(水) 22:48:53.69 ID:VKtiVgvD0
結果が示された
61大学への名無しさん:2014/10/31(金) 20:45:27.60 ID:NFHZqP7E0
62大学への名無しさん:2014/11/22(土) 11:23:29.10 ID:s+yGTszI0
赤本15年分
63大学への名無しさん:2014/12/19(金) 11:22:06.94 ID:Zf9MIQYc0
医学部の2次で最も解きやすいのは
広島大か神戸大だろうか?
64大学への名無しさん:2014/12/24(水) 14:46:15.26 ID:XJf+26mL0
ハーバード大
65大学への名無しさん:2014/12/24(水) 14:46:59.32 ID:Ogd1ZsxO0
どーでもいい
受かれば同じ
学部に価値があるところだから
66大学への名無しさん:2014/12/29(月) 18:13:18.33 ID:Ik7zB/YQ0
1001^6+2002^7+3003^8+4004^9 を 3 で割った余りを求めよ。
67大学への名無しさん:2015/01/04(日) 13:28:24.24 ID:MO137KAg0
むっずかしい
68大学への名無しさん:2015/01/05(月) 00:48:30.05 ID:LJUwbm6h0
メディカルラボっていう個別の医学部予備校は、行ってみて大損した
69大学への名無しさん:2015/01/11(日) 11:13:38.71 ID:2fsPh6fy0
A=1001^4+2002^4+3003^4+4004^4
と置く

二項定理より
1001^4
=(1000+1)^4
=1000^4+6×1000^2+4×1000+1
第二項以降は3の倍数である(∵各位の総和が3の倍数)
70大学への名無しさん:2015/01/12(月) 01:13:09.87 ID:WNQymQ8h0
時間と金がもったいないぜメディカル・ラボ
71大学への名無しさん:2015/01/13(火) 14:09:39.84 ID:3bfriDFz0
風邪ひいた
72大学への名無しさん:2015/01/25(日) 23:39:41.97 ID:RQPlvV320
医科歯科受けたいんだけど数学苦手。どう勉強すればいい?
73大学への名無しさん:2015/01/26(月) 00:18:50.19 ID:L+ZvcbXK0
悪徳だよメディカルラボ
74大学への名無しさん:2015/01/27(火) 10:34:57.84 ID:sztg826J0
☆旧7帝大 入試数学難易度 理系リーグ(2014年)
http://ameblo.jp/flystone-winwin/entry-11793493303.html

各問題の難易度、解答までの時間、制限時間との兼ね合いを考慮した得点のしにくさ、これらを綜合的に判断
ポイントの数値は相対的なものであり、0.2ポイント以上違えば難易度の差が感じられる

<理系数学難易度>
1.東京大学   3.05 pt   難
2.東北大学   3.03 pt
3.九州大学   2.98 pt
4.名古屋大学  2.85 pt
5.大阪大学   2.74 pt
6.京都大学   2.70 pt
7.北海道大学  2.58 pt   易
75大学への名無しさん:2015/01/29(木) 13:48:16.01 ID:6XjrYOep0
10x−22y=2 を満たす整数解をすべて求めよ。
76大学への名無しさん:2015/01/31(土) 13:37:21.25 ID:6UV0HHyl0
互除法でいける
77大学への名無しさん:2015/01/31(土) 15:35:54.17 ID:f4ibWwSs0
ってか、ここ数ヶ月やたら簡単な整数問題貼り付けるヤツって病んでるの?
78大学への名無しさん:2015/02/01(日) 22:20:56.82 ID:UwLZkAfY0
10x≡2(22)
79大学への名無しさん:2015/02/02(月) 09:23:19.30 ID:bze75R710
男子5人と女子4人がいる。
この9人を、3人ずつの3室へ入れる。
ただし、部屋には区別をつけない。
このとき、次の問いに答えよ。
1.はいり方の総数を求めよ。
2.各室に女子が少なくとも1人入る方法は何通りあるか。(兵庫医大)
80大学への名無しさん:2015/02/08(日) 15:57:22.83 ID:1lqoybDZ0
医科歯科受けたいんだけど数学苦手。
81大学への名無しさん:2015/02/12(木) 08:56:16.72 ID:GqG710sL0
5x≡1(11)
82大学への名無しさん:2015/02/12(木) 12:12:26.14 ID:OU+AJEe10
>>80
勝手に受けろよ
83大学への名無しさん:2015/02/13(金) 20:57:03.71 ID:p1o5MJFT0
>>80 苦手とか言ってないで、自分の出来そうな問題があったら書いて考えていれば上がる。眺めてるヤツがホントに多いと思う。
84大学への名無しさん:2015/02/14(土) 09:31:23.86 ID:icJlv5Nd0
関西医学部数学

京府医・奈良医>滋賀医>京都・大阪・和歌医>市立・神戸
85大学への名無しさん
x≡2(11)