でも1、2浪して早慶に本当に入れる保証もない
休学すればいいというけれど失う大学生活1〜2年の時間は大きい
あと金も
相当自信がないかぎりやはり止めた方がいいと思う
25 :
大学への名無しさん:2014/07/15(火) 23:58:22.46 ID:c+7oGLkq0
26 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 00:05:03.62 ID:n8esxvFT0
>>23 2浪じゃ差別されるよ、人間関係も難しく
しかも絶対に留年できないプレッシャーと闘い続けなければならない。
普通留年しなくね?
28 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 00:10:23.39 ID:pdqEryqb0
7浪くらいすると逆にネタになっていいぜ
29 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 07:16:39.21 ID:iUx4U2qW0
30 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 07:18:20.65 ID:iUx4U2qW0
>>23 あれを雲泥の差と言うなら旧七帝大はなんなんだ?
31 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 09:14:59.46 ID:qkHLvlWX0
>>25 ん?
>>26 何に差別されるの?
大学生活のこと言ってるんだったら全く問題ないよ
それは人によるしそもそも一浪二浪くらいじゃ誰も差別しない
あと上の人も言ってるけど基本留年はない
留年するのは下の一割
>>30 ??どういう意味?
宮廷とMARCHも雲泥の差だよ
一応言っておくけど官僚になるんじゃなきゃ一浪も二浪も全く不利にならないよ
就職においても大学生活においてもね
早慶宮廷で浪人生は3〜6割
勿論大企業にも研究者にも浪人した人は大勢いるわけ
いちいち浪人差別なんかしない
32 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 09:45:45.87 ID:GyTFy51qi
今、大東亜帝国レベルの学校行ってるけど、法政の編入か慶応受けようと思ってるけど無謀かな?
最近センター2013過去問やったから148だった
日本史はやってない
小論文もやってない
学校辞めた方がいい?
学校は辞めた方がいいけど、再受験は無謀
就職しろ
34 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 13:15:25.85 ID:fD+KGjgG0
ものすごい親不孝としか思えないんだが>1
35 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 13:16:26.50 ID:fD+KGjgG0
36 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 13:47:18.34 ID:n8esxvFT0
>>31 餓鬼くさい。余裕を感じないな。
それだと年下になる同級生も企業側からも評価されないわ。
37 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 13:51:25.35 ID:n8esxvFT0
>>31 2浪を新卒として積極的に採用する大手なんてあるの?
現役や1浪に優秀なのがいっぱいいるのにあえて2浪を採用する理由は?
君の目指してる早慶だって半分は大手入れてないよ。
38 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 13:55:17.16 ID:rdw9xxTZ0
いちいちこんなのに2レスもつけてるなよw
ガキくさいのはお前だよww
浪人も現役も入ってみたら学力に大差ない
現役の方が優秀ということもない
早慶の下半分は浪人生なのかな?
違うよねw
39 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 14:02:42.03 ID:n8esxvFT0
40 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 14:04:22.09 ID:n8esxvFT0
特別の理由があれば2浪もあり。そうでないのに2浪じゃきついよ。
しかも仮面浪人してましたなんて企業から見たら印象最悪よ。
あの気色悪いブログの人みたいになりそうwww
42 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 15:21:05.10 ID:iUx4U2qW0
>>31 じゃあ早慶は旧七帝大とMARCHに比べたら同レベルだと言いたいわけか
納得、なら早慶受ける理由もわかったわ
何かここ色々コンプレックスありそうな人多いよねw
44 :
大学への名無しさん:2014/07/16(水) 17:48:45.09 ID:y6E/wY9z0
ロンダ
45 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 01:59:52.09 ID:woETDB940
1浪も2浪も変わらんわ
就職なんて個の能力が全てであって
学歴はフィルター程度の役割しか果たさん
だからこそ典型的な人間になってはいけない
二浪がステータスになるくらい面白くて協調性がある人間になればいいんじゃない?(適当)
法政→立教みたいな同じグループ間での移動なら微妙だが、MARCHから早慶ならまだいいんじゃない?
48 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 12:22:38.33 ID:6fikqP7w0
MARCHは詳しく知らんけど
早慶なら学歴で企業に足切りは100%無いから安心だよね
色んな学べる機会も多いし将来の選択肢も増える
49 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 13:24:11.20 ID:bL0kcdoq0
就職活動で「なんで大学2回はいってるの?」って聞かれてしっかりした答えができないならやめとけ
「学歴コンプだったんです」とか「特にやりたいこともなかったが就職を意識して」とかならたぶん地を這うのとかわらん
50 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 13:27:27.15 ID:bL0kcdoq0
2浪は別に気にすることじゃないが、
2浪して将来について考えてることが浅はかならこの先の就活どころか人生つまづいてるに等しくないか?と思う
51 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 13:50:51.24 ID:lInvHAbD0
>>49 いちいち前の大学なんて書かねえよ
馬鹿なのかな^^;
書かなくてもほぼ問題になることはないだろうが、
厳密に言ったら、書かないと経歴詐称にならない?
53 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 22:48:38.36 ID:bL0kcdoq0
ふつうにどうしてもその学校に憧れがあったから、っていう理由で良いじゃん
56 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 02:18:48.19 ID:iUmdi9Ms0
別にそれでもいいけど、大学入った時点で詰むだろ
それも2浪でその理由はなんとも・・・いやまあいいけどさw
57 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 07:50:05.80 ID:H/Nh85Zj0
56 :大学への名無しさん:2014/07/19(土) 02:18:48.19 ID:iUmdi9Ms0
別にそれでもいいけど、大学入った時点で詰むだろ
それも2浪でその理由はなんとも・・・いやまあいいけどさw
と現役ニッコマの高卒以下の馬鹿が申してます
58 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 07:57:42.75 ID:gMro+jtii
toeic 900点 取って人脈広げれば就活不要でござる。
http://sdio.jp/eigocom 私、上場企業の代表取締役や役員に直接オファーもらうよ。
仮面浪人は不要。
本当にできる人間は学歴関係なく、企業が欲しがる。
英語の学習サイト作ったので見てね。
ファイティン(*^◯^*)
59 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 13:29:49.49 ID:algTGkhw0
>>53 お前の頭がパネーよww
>>54 社会のお勉強しなきゃいけないのは君の方だよ^^;
ちゃんと調べもせずに人を貶す
まさに底辺の所業wwwwwwww
60 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 13:39:30.56 ID:f+ixNSWj0
>>59 そんな一生懸命丁寧にレス返すなよ
しかも煽り付きで
勉強しなきゃいけないんだろ?
受験生ならだけどね…
62 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 13:44:33.94 ID:algTGkhw0
>>61 お前の糞みたいな煽りレスに返事してやったんだから感謝しろやw
中退なんか書かなくてもOKだからww
2ch脳
64 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 13:52:01.15 ID:algTGkhw0
>>63 本当これ
何でもかんでも根拠も無しに突っかかる
馬鹿かとwwwwww
65 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 21:56:26.54 ID:iUmdi9Ms0
で、2浪してまで大学入り直してなにがしたいの?いや煽りとかじゃなくてさ
おれも
>>1と同じことで悩んでる
大学のレベルは全然違うが
67 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 22:12:39.15 ID:MCbh+nJ/0
私文から地方国立目指してるよ
マーチと早慶じゃ結構差があるんじゃない?大学辞めるのはちとリスク高すぎ
68 :
大学への名無しさん:2014/07/21(月) 22:24:38.95 ID:5fF9v/yJ0
浪人していいのは医学部だけでしょ
なに甘ったれてるの?
どう考えても早慶Marchじゃ目糞鼻糞です
69 :
大学への名無しさん:2014/07/22(火) 01:53:51.63 ID:ruOHype90
>>1 俺も関関同立だが早慶に向けて再受験の準備してる
辞めたぜ大学
>>69 お前、関西に住んでるんやったら、偏差値と偏差値のある大学に人が集まる仕組みについてちょっと考えてみろ。特別東京に興味無いなら同志社のほうがいい。
偏差値表や大学ランクで騒いでる馬鹿は偏差値に踊らされてるだけ。理由は、東京もんは自分の自慢ばっかするから。偏差値は関東の大学が仕方なく高く出る、人口知ってるか?そのおかげで偏差値に見合った頭のいい人間は集まらない。
同志社のほうがいい人間に出会えるねんで。生活の豊かさも圧倒的に京都。東京はお前の人間性を腐らせ得る。いっておくがこれはマジだ。
じゃあ僕は慶應在学ですが同志社受けなおします。
どうぞいってらっしゃいませ慶応サン
ただ、お肌に合うかは存じ上げませんよ
73 :
大学への名無しさん:
医学部でも25超えてたらきつい。面接もいじわるな質問いっぱいくるし、
それにまともに答えられないとマジで落ちる。
仮に受かっても周りは多くて3浪くらいまでだから何このおっさんみたいな目で見られる。
学校生活も辛いことが多いと思うしそれに耐えられるのか考える必要がある。
経済的にも学費と生活費はどうするのか決まってないと途中でやめることになったらパーだから。