英語の勉強の仕方271

このエントリーをはてなブックマークに追加
534大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:09:47.30 ID:qq5HkbdO0
>>533

くもんやってから仲本だろうなぁ
大岩は中途半端
535大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:26:51.50 ID:OtTckvZg0
以下は私の学校で配られた教材です。どう思いますか。
速単 入門編
DUO
チャート式新総合英語
Vintage
英語の構文150
英文解釈の技術100
学校採用の文法問題集(入門レベル1冊、上級レベル1冊)
学校採用のセンターリスニング教材
学校採用の長文問題集(上級レベル3冊)
学校採用の英作文問題集
CNNニュースリスニング
ホームリーダー10冊(うち2冊は250ページ超)
あともちろん英語I II リーディング ライティングの教科書
536大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:17:21.94 ID:ye/oCDIW0
>>524
その3冊の大体のレベルは解釈教室>透視図>ポレポレのはずだけど、
解釈教室と透視図にそこまで差があるわけではないから、
やるならポレポレは確定として(自分のレベルが既にここに到達してるなら無視できるが)、あと一冊は好みかなと思う
流石に3冊はやらなくていいし、分量的にもポレポレと透視図かなー
ポレポレやらなくて良いと思うなら、解釈教室1本でもおk
あまり複数の本をやらずに絞って繰り返しやれば十分7割は狙えるよ

>>529
ここのプランは10年近く前のでほとんど変わらない古いままだから参考にしない方がいい、マジで
ちなみにマーチ上位なら解釈教室は絶対にやりすぎ
解釈は基礎英文解釈技術100とか基礎英文問題精講のレベルまででひとまずは十分
537大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:37:09.87 ID:ye/oCDIW0
>>528
単純に例文で覚えようとするのが一番、こればっかりは繰り返し
できるなら声に出したりするのも○

>>533
どこからやり直すかにもよるが、くもん→大岩のいちばんはじめのシリーズ2冊で高校初級のレベルにはついていけるようになるはず
仲本英文法倶楽部は無理にやり直し段階でやらなくていい気がするが、解説読んで広く浅くの理解を意識してやるならありだと思う

>>535
やりすぎ
これ全部完璧に使いこなせたら凄いけど他科目が絶対犠牲になる
特に文法が多すぎ
538大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:46:17.91 ID:k38V8pP60
>>536
網羅性が心配なので解釈教室をやりたいなーって思ってるんですけど、ポレポレと透視図で網羅性は確保できるんですか?

網羅性というのは必要構文が載ってるかどうかってことです

京大志望なんで突っ込んだこと書いてあるのをやりたいです
539大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:50:29.88 ID:O9fZoaZF0
ID:ye/oCDIW0

今日の東大さん
540大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:53:18.02 ID:ye/oCDIW0
>>538
透視図はちょっと応用的なものを集中的に載せてるから網羅性では解釈教室に負ける(総合的な難易度も)
ただポレポレやそれまでにやってきたもので網羅性はカバーできるから、ポレポレやるならプラスで透視図
1つで全てやりたいし、英語で超稼ぎたいってのなら解釈教室になる…がその分かなりの時間と労力がかかる

京大で7割ならポレポレ→透視図、後は過去問で十分だよ
541大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:28:07.68 ID:k38V8pP60
そうですか

たしかに解釈教室を復習するのはめんどうですね
542大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:41:01.35 ID:sMTQ0M/v0
地底志望なんだけど解釈はビジュアルだけで十分?
一級予備校講師の読解の授業とかと同じぐらいの力つきますか?
網羅性に欠けていたりはしないでしょうか?
543大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:50:13.25 ID:QFHvmLZC0
現在解釈をやっていてセンターの問題は読めます
この読めるは構造が分かるということです
ですが読むのが遅くて時間が足りません。

多読すれば自然と読むのが早くなりますか?
544大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:51:40.99 ID:A5hhnCHE0
>>542
一級予備校講師の授業をうけるより格段に力がつくよ
今は参考書に優れたものが多いので、予備校なんか行くよりビジュアルTUと心中した方がいい結果が得られる
545大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:06.44 ID:A5hhnCHE0
>>543
多読よりは解釈の演習をしよう
文の構造を掴む演習を繰り返すうちにその高速化が図れる
漠然とした目的で多読しても効果は薄い
あとはもっと具体的な例として、イディオムをたくさん覚えること
時間が足りないのは長文のせいじゃなく、発音アクセントや文法など、即答すべきものに時間を掛け過ぎているからでは?
大門4までを35分程度で仕上げられるようにするのが目安

憶えるべきものをきちんとすれば結果は返ってくる
546大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:57:12.94 ID:ye/oCDIW0
>>541
数学とかと相談してやれる余裕があるなら解釈教室やってみても、って感じかなー
7割目標ならそこまでいるかな?と思う

>>542
ビジュアル1・2両方だよね?だとしたらオーバーワーク そこまでやらなくても基礎英文解釈の技術100とかで充分
網羅性もそこまで気にしなくて大丈夫、英語はパターン作るためのルールの数自体は多くはないから、
解釈の本を段階ごとに計2〜3冊やれば網羅できる 記憶への残りやすさや分かりやすさでは授業のが有利だけど決定的ではないし

>>543
解釈できるようになったらその解釈の速度を上げるしかないので、多読になるかなー
リスニングCDと一緒に音読もすべきかも この速度で読むという目安になる
547大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:15:30.01 ID:1wV2JHSI0
>>545
それって結局多読ってことですよね?
新しい英文を使って解釈知識をアウトプットする練習をして、その精読した英文を繰り返し読むことという理解で合ってますか?
それとも解釈演習用の参考書があるのでしょうか

確かに文法問題解くのも遅いです
特に語法問題は表現を知っていないと解けないのでそういう問題で考え込んでしまいます
単に文法問題なら解けるのですが
一応文法問題集で覚えたイディオム表現は答えられるけど知らないことは答えられないです
548大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:16:45.26 ID:v6EfVSTN0
英語の勉強で英作以外にノート使ってる人居る?
ペンすら使わないんだけどいいのかなこんなので
549大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:19:29.17 ID:1wV2JHSI0
>>546
多読って具体的にどういったやり方でやればいいですか?

とりあえず速単をS Vふったり修飾関係に印付けたりして構造をつかんだ後に音読する
というやり方でやってみたのですがイマイチ腑に落ちない感じがします
550大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:45:41.99 ID:Ha9jKLB40
>>549
んー、解釈の勉強はある程度進んでるんだよね?
だとしたらその解釈の復習も大切だけど、
多読はその解釈の復習に使ってるのより一段レベルの落ちる教材でやる方がいいよ

たとえばセンターレベルが読めるなら高1・高2の教科書レベルとか、速単も入門編とかね(既に入門編を使用してたらごめん)
一回目の読み方は構造掴めないなら仕方ない(一段レベル下げるべきだと思うが)けど、
SV振ったりとかそういう作業をしなくても、最初から最後まであまり止まらずに読める本を選ぶのがいいね
で、一回目と今でどれだけ読み切る速度が変わってるかが大切
速単なら目標タイムが載ってるから、復習の時はそれを目安に時間を意識して読むとかね
一回読んでさー読むの早くなったぞ、とはならないので、同じのを何回も何回も読むのが重要

音読はCDと一緒にやった方が良いと思う そうしないと読む息継ぎやリズムって自己流になってしまうし
551大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:46:44.62 ID:Ha9jKLB40
なんか日本語怪しいところあるけど、大意をくみ取ってーwww
552大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:52:18.15 ID:1wV2JHSI0
>>550
解釈は基本はここだを終えて次のレベルのを20題くらい進んだところです

まさに入門編でやってました
CDも入れてあるのでそのやり方でまたやってみたいとおもいます
ありがとうございます
553大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:03:18.32 ID:DYn8/5Kv0
>>547
ビジュアルでも解釈技術100でも、使ったことのないもので演習するといい

恐らく単なる文法問題なら解けるという意見は甘い
文法とイディオムの知識両方を問う問題は必ず出題される
イディオムも文法の延長にあるし、語法ならなおさら そういう意識で暗記をしないといつまでたっても英語ができるようにならないし、それを文法が
わかってるとはいわない

多読というのは普通ペーパーバックなどを使って週何冊などの単位で行うものであり、大学受験にその力が要求されることは基本的に無い
慶應文学部”超長文”などでも、ネイティブが音読するぐらの速さで黙読すれば十分時間は足りる
そのため、大学受験における速読演習は、音読によって行うのがよいとはいえる

ただ、センター試験に問題があるという時点では、基礎力に欠落があるのは間違いないのでまずは解釈を通して文法事項の実践活用を学ぼう
554大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:04:54.40 ID:Ha9jKLB40
>>552
はいよー、まあ構造掴めるなら後は読む量の問題が大きいから頑張ってね
555大学への名無しさん:2014/06/10(火) 08:49:32.86 ID:OlVP5i0r0
ペーパーバックなどを使って週何冊などの単位で行う多読というのはたしかに難しすぎるが
適切な素材を使えば大丈夫である。

中学必修語が総語彙1200語で高校必修語が総語彙3000語だ。
大学入試は大学の傾向によって差があるので一定ではないが、
4500〜6000語ぐらいが必要だ。
6000語で英字新聞なら割と読めるが、一般向け書籍は難しい場合が多い。

最初は科学的教育の観点で選び抜かれた教材を使うといい。
YLレベル4の語彙2000語レベルまでなら、有名どころでいうとチャーリーとチョコレート工場が読める。
YLレベル5の語彙2800語レベルまでなら、有名どころでいうとデルトラクエストやダレンシャンが読める。
ハリーポッターシリーズは大学入試本番レベルと考えれば読んでおいても損はないだろうが、
ここまできたら過去問が優先だろう。
http://www.seg.co.jp/sss/review/osusume.html

http://www.mangahere.co/manga/deltora_quest/
http://www.mangahere.co/manga/darren_shan/

YLレベル3以下なら
詳細検索を行うとカードキャプターさくらなどが該当することがわかる
http://www.seg.co.jp/sss_review/jsp/frm_a_130.jsp

http://www.mangahere.co/manga/cardcaptor_sakura/
556大学への名無しさん:2014/06/10(火) 09:00:51.91 ID:1wV2JHSI0
>>553
わかりました
ありがとうございます
557大学への名無しさん:2014/06/10(火) 10:04:05.63 ID:6wt3Ma0u0
多読は毎日やってると一分当たりの読める文字数が年間10文字程度は増やせるらしい
受験にはとても無意味なアプローチだけど
558大学への名無しさん:2014/06/10(火) 12:03:06.48 ID:OlVP5i0r0
無意味ではない。
無意味になる場合があるとすれば、語彙が難しくなりすぎる場合だ。
中高生以下向けの娯楽物語などであれば、多読しても適度な場合が多い。

ひらたく言えば、マンガやラノベやアニメでもよい。
なかには語彙が難しくなりすぎるものもあるが、
読めるものを読みたいだけ読んでいけば大丈夫だ。
559大学への名無しさん:2014/06/10(火) 12:17:05.98 ID:q2qcIYk/0
参考

富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-
560大学への名無しさん:2014/06/10(火) 12:20:42.30 ID:9fjc8c9x0
DUOやってるんだけどシステム英単語もやった方がいいかな?学校の方で速単もやってる
561大学への名無しさん:2014/06/10(火) 12:27:17.80 ID:q2qcIYk/0
>>466>>559

これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-
562大学への名無しさん:2014/06/10(火) 12:40:33.36 ID:quJJm2BG0
>>560
単語帳は受験レベルを一冊覚えれば基本問題ないよ あれこれ使わずシス単なり、DUOなり、一本化すべき
速単は多読とか読み込みとかのために使うのがいい
563大学への名無しさん:2014/06/10(火) 13:11:49.65 ID:OlVP5i0r0
受験レベルを一冊覚えれば基本問題ない、という話には
明確な誤りがある。

受験レベルの難しい単語本に登場する内容よりも下のレベルの
基本語彙2000語があればあらゆる英語の80%は読める。
DUOやシス単や速単必修などの受験生に人気の単語本は
頻出ランキング3000位より上位の単語をたいてい無視しているので、どれも網羅率は20%以下だ。
4500位より2000位のほうが英文に登場しやすいのは、あたりまえのことである。
受験レベルの単語よりも、頻出ランキング3000位以上や2000位以上が重要だ。
564大学への名無しさん:2014/06/10(火) 14:10:38.47 ID:OlVP5i0r0
総語彙4000や5000レベルの教材でも
学習者の段階によっては悪くないのだが
そんな難しいものばかりに取り組もうとするのは
因果律そのものに対する反逆だ
565大学への名無しさん:2014/06/10(火) 14:12:50.85 ID:OlVP5i0r0
きみは神にでもなるつもりか
566大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:20:14.65 ID:1veBmcen0
>>565
わかりました
ありがとうございます

アニオタは自分の巣の帰ってください

無職のコピペにはうんざりです。
567大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:31:03.76 ID:moO/y1gU0
フォレストの解いてトレーニングを基盤に
わからないところだけフォレストを参照する
文法勉強ってお前ら的にアリ?ナシ?
568大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:50:01.47 ID:OKCvD3Ly0
>>536
ありがとうございます>>529です
自分はビジュアル心中組の一人なのですが、いま二周目をやりつつ、
入試の日まで毎日少しづつ復習をやっていくつもりでいるのです(訳出を毎周やるわけではない)
そして、ビジュアルの次の段階として、私大対策の記述・マーク問題集に
「英文和訳演習」や「英語総合問題演習」などを考えているわけです
伊藤方式でやっていくつもりでありますが、他に良書などありましたらお願いします
569大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:23:49.05 ID:sIX5V0ll0
>>567
かなりアリだよ
570大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:05:46.78 ID:7abHSTez0
英単語で家にデータベース3000、4500、フォーミュラ1700があるんだけど、これらを使ったらマーチ通用する?

多分フォーミュラは今週か来週中に終わる
571大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:09:08.87 ID:mvltcKIg0
くそ準一級ギリギリ落ちそうだぬう
572大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:17:43.91 ID:6VnkWvGr0
どんまい
次がんがれ
573大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:24:01.92 ID:C/W85CRo0
>>568
伊藤方式でマーチ目指すなら読解はビジュアルだけで問題ないよ
次の段階はもう過去問でいい、「英文和訳演習」や「英語総合問題演習」は過去問やってて意外と解けないなと感じたらビジュアルに戻れば十分だしやらなくていい
強いて言うなら文法対策に新英頻か

>>567
解いトレでもなんでもいいけど問題集解いてて分からないところ出た時辞書本に戻るのはいいやり方
574大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:27:47.80 ID:cBItN2d50
困難も使ってるけど

http://nous25.jp/About.aspx
575大学への名無しさん:2014/06/11(水) 01:33:29.89 ID:SRwdbCz70
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい
【学年】3
【現在の実力】センター筆記150
【志望校】神田外語 国際ビジネス(代ゼミ偏差値55)
【今までやってきた本】解いてトレーニング、best400、基本はここだ、入門英文解釈の技術70、データベース4500、速単必修
【相談したいこと】
筆記はある程度取れるようになったのですが、リスニングがめっぽう弱いです。志望校の英語の配点の三分の一がリスニングなので何とかして克服したいです。リスニング教材や効果的な勉強法などを教えてください。今は速単必修のcdをひたすら文を追いながら聞いています。
576大学への名無しさん:2014/06/11(水) 02:05:28.34 ID:k+5J0lqq0
ネクステって1日2章くらいやればいいの?高3
577大学への名無しさん:2014/06/11(水) 03:19:36.90 ID:umsHYDJb0
>>575
聴くだけじゃなく音読、シャドウイングしてみよう
リスニングを甘くみていないのは賢い
是非毎日30〜60分は時間をとろう
綜合的な英語力も向上させることができる
578大学への名無しさん:2014/06/11(水) 06:39:07.51 ID:D0iDdBk60
>>575
英語は苦手なんですが、わかる範囲で答えます
リスニングが苦手な原因は大きく分けて3つあります。
@単語の発音に慣れてない。
A外国語独特の抑揚に慣れてない
Bリスニングの時間が少ない

まずは志望校のリスニングを聞いて、チョッピー(細切れ)の英語なのかネイティブな英語なのか
を確認してみてください。チョッピーな英語とは下記のVOAlearningみたいな物です。
このVOAlearningは基本の1500単語だけで放送しているアメリカ合衆国政府の国営放送です。
これはアメリカが第二言語を英語で学習してる人用のプログラムです。

http://learningenglish.voanews.com/

これが何度か聞いて、概ねわかるのならならチョッピーな英語でのリスニング精度をあげていけば
良いと思います。次にネイティブと書いたのは、抑揚やリダクション(脱落)、リエゾン(連結)がある場合です。
まず抑揚とは、日本語で「好きです」という場合「私は」と主語を省きますよね?しかし、英語
の場合は省かずに「私は」の部分など抑揚を弱めて、逆に大事な伝えたいことを抑揚を強めて
読みます。この抑揚が弱い部分が、日本人の聞き取れない第一です。これは、英語の文法などで
、どの位置にどの品詞が来るのかなど予測を立てて聞くといいと思います。次にリダクションです。
これは「ツクエの上にあるよ」を早く読む時に「つけーの上にあるよ」と聞こえるのと同じ原理で言葉が
脱落して、知っている単語から変化した形です。次にリエゾンとは前の単語と、後ろの単語がある一定
の場合に連結してしまう場合です。これは、単語のアクセントと母音、子音の位置である程度の
法則があるので覚えるしかないです。例えば"check it out!"はチェケラって聞こえますよね。

この辺りの参考書だと「瞬時にわかる英語リスニング大特訓」なんかが体系的にまとまっています。
また、英語のスクリプトを見ながらリスニングをして、どの単語がリダクション、リエゾンをするのかを
確認しながら学習するといいと思います。
579大学への名無しさん:2014/06/11(水) 06:45:29.03 ID:D0iDdBk60
注意
チョッピーな英語を、いくらスピードを上げて聞いてもリエゾンやリダクションはわかるようにはなりません。
580大学への名無しさん:2014/06/11(水) 06:54:09.28 ID:8LCm2z/20
>>575
数学の観点からみてやっていることがおかしい。
英語でいちばん大事なのは数学だ。

受験レベルの難しい単語本に登場する内容よりも易しいレベルの
基本語彙2000語があればあらゆる英語の80%は読める。
データベース4500や速単必修などの受験生に人気の単語本は
頻出ランキング3000位より上位の単語をたいてい無視しているので、どれも網羅率は20%以下だ。
学習の段階によっては4500ももちろん悪くないが、
4500位より2000位のほうが英文に登場しやすいのは、あたりまえのことである。
581大学への名無しさん:2014/06/11(水) 07:07:29.89 ID:D0iDdBk60
追記
リスニング教材の定番はNHK基礎英語です。
自分の実力に合わせて、中2や中3の物を聞くと良いと思います。
582大学への名無しさん:2014/06/11(水) 08:09:10.48 ID:pVBoroTN0
>>573
えええ…
「英文和訳演習」や「英語総合問題演習」は過去問と平行してやるつもりでいたのですが…
文法はネクステを五周くらいしていて(まだ間違えるけれど)、新英頻はオーバーワークかもしれません
とりあえずビジュの二周目を当面の急務として、終わり次第過去問を演習し、「英文和訳演習」などを再度検討してみます
記述・マーク対策としてなにかやっておきたいのです
583大学への名無しさん
>>577
>>578
ありがとうございます。実践してみます