数学の勉強の仕方 Part191

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

☆★携帯ユーザーへ★☆
質問用テンプレを使いましょう。
上前次>>1となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで>>1の質問用テンプレをコピーして利用してください。

既出の質問のページ内検索は、Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】で。

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part190
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1398589802/
2大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:01:15.19 ID:FpATMYkl0
模試偏差値と参考書の目安(注:駿台全国判定は河合全統記述を参照)

【SS:駿台全国80〜】(最高峰レベル)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)

【S:駿台全国75〜】(新数演、ハイ理レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)

【A:駿台全国65〜75】(スタ演、やさ理、ハイ選レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学スタンダード演習3C(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/ハイレベル精選問題演習(旺文社)
医学部攻略への数学(河合出版)/理系プラチカ3C(河合出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)
理系数学入試の核心難関大編(Z会)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
西岡国公立医学部(栄光)/最高峰への理系数学(代々木ライブラリー)
解法の突破口(東京出版)/解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/最難関大への数学(桐原書店)

【B:駿台全国60〜70】(スタ演、やさ理、ハイ選と1対1、標問との中間のレベル)
文系プラチカ(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/微積分基礎の極意(東京出版)
この問題が合否を決める(東京出版)/合否を決めたこの一題(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
入試数学の思考法(駿台文庫)/理系標準問題集(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
天空への理系数学(代々木ライブラリー)/数学ブリーフィング(代々木ライブラリー)
受験数学基本ノート(代々木ライブラリー)/極選発展編(旺文社)/小島難関大(栄光)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3C入試問題集(数研出版)/西岡私立医学部(栄光)
オリジナル12AB受験編(数研出版)/オリジ・スタン3C受験編(数研出版)/河村医学部(中経出版)
数学問題総演習(学研)/国公立大理系学部への数学(学研)/難関大突破精選(学研)/難関大突破数学の底力(学研)
数学の発想力が面白いほど(中経出版)
3大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:02:00.86 ID:FpATMYkl0
【C:駿台全国55〜65、河合全統記述60〜70】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書Next(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)
標準問題精講(旺文社)/極選実践編(旺文社)/数学頻出問題総演習(桐原書店)
チョイス新標準問題集(河合出版)/理系プラチカ1A2B(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
数学12AB入試問題集文理系(数研出版)/チャート式入試頻出70(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
国公立標準問題集CanPass(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会)/文系数学入試の核心(Z会)/探求と演習(Z会)/インテンシブ10[発展](Z会)
勇者を育てる数学(代々木ライブラリー)/解き方がわかる数学(代々木ライブラリー)/力を伸ばす数学(代々木ライブラリー)
国公立二次・私大とれる!(栄光)/難関大理・医系入試のサマリー(文英堂)
面白いほど(佐々木の整数、阿由葉の確率・数列、奥平)(中経出版)

【D:駿台全国45〜55、河合全統記述50〜60】(基礎問レベル)
基礎問題精講(旺文社)/基礎力完成シリーズ(旺文社)/チャート式入試必携168(数研出版)
チェック&リピート(Z会)/インテンシブ10[標準](Z会)/基本演習(駿台文庫)
10日あればいい(黒)(実教出版)/理系入試最速攻略(文英堂)

【E:河合全統記述45〜55】(理解しやすいレベル)
理解しやすい数学(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)/合格る計算(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/数学標準問題演習(桐原書店)
10日あればいい(緑)(実教出版)/数学ハンドブック(ナガセ)
面白いほど(阿由葉の文系数学、志田の行列・ベクトル、斎藤、柏熊)(中経出版)

【F:河合全統記述〜50】(これでわかるレベル)
これでわかる数学(文英堂)/これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
土曜日に差がつく(河合出版)/基礎力徹底ドリル(学研)/10日あればいい(黄緑)(実教出版)
はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)
4大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:02:20.49 ID:2KrrcOcz0
微分方程式を図解する
http://irobutsu.a.la9.jp/mybook/ykwkrMC/sim/DE.html

高校生にお勧めする30冊の物理学、数学書籍
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f79ac08392742c60193081800ea718e7

初 等 数 学 入 門 旧「こなみせんせの数学教室」
http://www.math-konami.com

高校数学教材 ikemath
http://www.geocities.jp/ikemath/index.html

大学数学へのかけ橋!『高校数学+α:基礎と論理の物語』
http://www.h6.dion.ne.jp/~hsbook_a/

大学教員が求める基礎力がつく『数学は言葉』
http://www.anlyznews.com/2014/04/blog-post_5.html

ここが違う 数学が苦手な人、得意な人の「考え方」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2001A_Q3A520C1000000/

数学の言葉で世界を見たら
微積は積分から 前編
大栗 博司
http://www.gentosha.jp/articles/-/2004

42秒でわかる「ピタゴラスの定理」の証明
http://www.gizmodo.jp/2014/05/post_14531.html

大学の数学で,微積分(解析学)の講義ノートPDF。演習問題と解答付き(大学1年で学ぶ,1変数と多変数の微分積分学のオンライン教科書)
http://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/20140509/UniversityCalculusPDFNoteLinks
5大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:02:41.83 ID:FpATMYkl0
各大学・学部の合格者平均点を目標とする場合における大体の目安です。

目標ランク<理系>
【S】東京理三/京都医
【A】東京理一・二/京都非医/東京工業/地方旧帝医/東京医科歯科医/神戸医/慶應医
【B】地方旧帝非医/神戸非医/地方国公立医/早慶非医/上位私立医
【C】上位地方国公立非医/上智/東京理科/下位私立医
【D】下位地方国公立非医/MARCH/関関同立
【E】日東駒専/産近甲龍
【F】(上記以外)

目標ランク<文系>
【A】東京/京都/一橋
【B】地方旧帝/神戸/早慶
【C】上位地方国公立/上智
【D】下位地方国公立/MARCH/関関同立
【E】日東駒専/産近甲龍
【F】(上記以外)
6大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:03:24.51 ID:FpATMYkl0
1.問題は自力で解けなくてもよい
数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。

次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。
7大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:04:02.27 ID:FpATMYkl0
特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
8大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:04:30.34 ID:2KrrcOcz0
多読も取り入れよう。
漫画でもよい。
http://www.mangahere.com/manga/suugaku_girl/c001/

理系科目全般についてはカーンアカデミーもよい
海外だと経済は理系なので経済もある
http://digitalcast.jp/v/11658/

正式な日本語版はまだないのだが
いまのところ主にニコニコ動画で公開されている
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC?sort=v

音声などの使い方は『英語上達完全マップ』を参考にするといいよ。
書籍もあるけどウェブサイトで同じ内容が公開されているから検索するといい
単語本や文法本などは瞬間英作文
長文は音読パッケージにつかえる。
9大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:04:41.84 ID:FpATMYkl0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」
例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
10大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:05:21.07 ID:FpATMYkl0
また、参考書は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限、「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。
11大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:05:56.05 ID:FpATMYkl0
3.標準的な学習プラン
数学の入試問題を解けるようになるために必要な過程と、使用参考書例は以下の通りです。

(1)教科書
A.「検定教科書」(各社)、「体系数学/精説数学」(数研出版)(+傍用問題集)
B.「これでわかる」(文英堂)
C.「聞いてしまえばとっても簡単!(本質の講義)」(旺文社)
D.「理解しやすい」(文英堂)
E.「白チャート」(数研出版)

各単元で学習されるべき基本内容を抜けなく示した本です。基本に抜けがある状態から(2)の本を始めようとしても
効率が悪いので、学校の授業で理解に漏れがあるときには、まずこの段階の本で単元の全体をつかみましょう
(一方、授業で十分に理解できている単元では、この段階の本を改めてやる必要はありません)。
B・Cは教科書が分かりづらい人、または、これまでサボっていて、慌てて教科書レベルをやり直そうとしている人向け。
D・Eは将来難関大学を狙っている1、2年生の先取り学習に適しています。
この他、いわゆる「講義系」と呼ばれる各種シリーズもあります。

(2)入試基礎固めレベル
A.「黄/青チャート、青チャートワイド版」(数研出版)
B.「チェック&リピート」(Z会出版)
C.「基礎問題精講」(旺文社)
D.「1対1対応の演習」(東京出版)
E.「標準問題精講」(旺文社)

入試レベルで必要とされる問題の解法・考え方に一通り触れていくための、いわゆる「網羅系」と呼ばれる類の本です。
基礎から入試に向けてじっくり実力養成したい人はAかB、または学校専売の「ニューアクション」シリーズを。
基礎〜比較的低難度の問題に絞って量を減らしたい場合、Cの利用も検討しましょう。
学校の授業を真面目に取り組み、「4STEP」や「クリアー」などの教科書傍用問題集を定期テストに合わせて真面目に
隅々までやってきた人は、DかEをやるといいでしょう。その場合、傍用問題集の中で忘れている部分がないように
復習してから取りかかると効果的。
なお、この段階の本を2種やることについては、肯定的/否定的両方の意見があります。2種やる場合には、
負担を考えて低難度本に軽量のものを選ぶか、軽量化(例えば例題のみ)する工夫をしてやる必要があるでしょう。
12大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:22:19.69 ID:KjflhryJ0
(2.1)(1)〜(2)段階で使えるやや高難度な本
教科書代替(下注参照)
A.「本質の研究」(旺文社)
B.「受験数学の理論」(駿台文庫)
上級網羅系参考書・問題集((1)レベルが済んでいることが前提)
C.「赤チャート」(数研出版)
D.「フォーカスゴールド」(啓林館、書店取り寄せで入手可)
教科書を延長した理論補強+演習本((1)レベルが済んでいることが前提)
E.「(書籍)大学への数学(通称"黒大数")」(研文書院)

A・Bは全体を読みとおすには(1)の教科書類よりも素養が必要ですが、未習者から
読み始めることが可能なように書かれており、到達点が高い教科書として使える本です。
Aには章末に高レベル演習題がついています。Bは巻頭にある難易度表に従えば、
未習者は簡単な箇所から読み始め、難しい箇所は後回しといった読み方ができます。
C・Dは、通常の網羅系のレベルから比べると、高難度方向にカバー範囲が広い本です。
導入部から難しいわけではありません(特にD)。
Eは(1)レベルを終えた人が「基礎」のレベルを上げて(3)につなげるための本で、いわゆる
網羅系とはアプローチが異なります。数学が好きで自信がある人向けです。
13大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:23:24.58 ID:KjflhryJ0
(3)入試標準演習(おおむね下に行くほどレベルが高い)
A.「チョイス新標準問題集」(河合出版)
B.「10日あればいい・演習編(黒)」(実教出版)
C.「理系数学入試の核心・標準編/文系数学入試の核心」(Z会出版)
D.「良問プラチカ」(河合出版)
E.「新数学スタンダード演習/数学3Cスタンダード演習」(東京出版)
F.「月刊『大学への数学』スタンダード演習」(東京出版)
G.「新こだわって!国公立二次対策問題集」(河合出版)
H.「数学問題総演習」(学研)
I.「数学実戦演習」(駿台文庫)

入試標準レベルの問題を「自力で解く」という練習をします。
AとB(特にそれぞれのA問題)は比較的易しいので、あまり自信のない人の復習用に。
Aは解説が詳しく、Bは逆に問題数が絞られていてコンパクトです。
網羅系参考書をしっかりやった人ならCかDかEをやればよろしい。

網羅系参考書で学んだ知識をフルに使って、できる限り自分で解き進めましょう。
ただし、10分〜15分程度粘っても解き方を思いつかない場合は、解答を読んでかまいません。
もちろん、できなかった問題は復習と反省を忘れずに。
もしこのレベルの本をやっていて、ちっとも自分で解けない、というようだと、網羅系参考書の解法知識が
身についていないので、そっちに戻ってやり直した方が得策でしょう。
(別の言い方をすれば、チャートが身についていない人がプラチカをやっても、やっぱり身につかないまま
終わるということです。頭の使い方を修正するのが先です。)

一般国公立・上位私立くらいまでなら、このレベルを徹底的にやりこむことが最も重要です。
したがって、この段階では1冊に絞らなくとも、必要に応じて複数の本を選んでやってもいいでしょう。
14大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:24:18.73 ID:KjflhryJ0
(4)上級解法集
A.「微積分基礎の極意」(東京出版)
B.「解法の探求微積分」(東京出版)
C.「マスターオブ整数」(東京出版)
D.「数学ショートプログラム」(東京出版)
E.「解法の探求確率」(東京出版)
F.「解法の突破口」(東京出版)

難関大志望者・医学部志望者などは、これらの本で高度な知識やテクニックを学ぶといいでしょう。
一般的な基準からすれば極めてレベルが高い本ばかりなので、(3)までのプロセスをおろそかにしてこれらの本だけをやっても
実力はつかないので注意しましょう。

(5)入試発展・実戦演習
A.「やさしい理系数学」(河合出版)
B.「ハイレベル精選問題演習」(旺文社)
C.「理系標準問題集・数学」(駿台文庫)
D.「ハイレベル理系数学」(河合出版)
E.「新数学演習」(東京出版)
F.「理系数学入試の核心・難関大編」(Z会出版)
G.「チャート式数学難問集100」(数研出版)
H.「最高峰の数学へチャレンジ」(駿台文庫)
I.「入試問題集」(数研出版)
J.「月刊誌『大学への数学』記事・日日の演習など」(東京出版)
K.「大学入試攻略数学問題集」(河合出版)

難関大志望者・医学部志望者などで、数学の実力に磨きをかけたい人向けの本です。
A.「やさ理」B.「ハイ選」D.「ハイ理」E.「新数演」あたりは、上級解法集としての色彩も強いので、
「演習」というよりは「高度な解法を身につける」という用途にも適しています。
C.「理標」F.「核心難関大編」も重要解法をひと通り学べます。
I.〜K.は末尾にありますが、最難ではなく、直前年度の入試問題から演習用に好適な問題を
選抜した年次版問題集(I,K)や記事(J)です。I.は幅広く採録、K.は比較的高度な問題が中心です。
自分の力を試しながら磨いていく演習に向いています。
15大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:25:07.61 ID:KjflhryJ0
Q.「1対1と標準問題精講のどちらを選ぶか悩んでいるのですが」
A.標準問題精講の方が基礎から載っているので、基礎を復習しながら入試にも対応していきたいという人にお勧めです。
 一方、1対1は基礎がほとんど載っていないので、レベルは高めだと思ってください。
 4STEP等の教科書傍用問題集を隅々までマスターしたという人でなければ、ついていけない可能性が高いです。
 解答・解説も、標問の方は丁寧、1対1はハイレベル、と言えます。

Q.「整数問題を扱った問題集でお勧めは何ですか?」
A:「1対1対応の演習 数学I」(東京出版)
 「2週間で完成! 整数問題」(東京書籍)
 「佐々木隆宏の整数問題が面白いほどとける本」(中経出版)
 「マスターオブ整数」(東京出版)
 「整数の理論と演習」(現代数学社)

Q.「確率が全然分からないんですけど、お勧めの問題集はありますか?」
A:「坂田アキラの確率が面白いほどわかる本」(中経出版)
 「細野真宏の確率が本当によくわかる本」(小学館)
 「ハッとめざめる確率」(東京出版)

Q.「プラチカの1A2Bと3Cの難易度が全然違う(3Cが難しい)のでどうすればいいんでしょうか?」
A:プラチカ3Cは確かに難しいです。東大・京大・東工大や単科医大などの志望者以外には適していません。
 代わりに「新こだわって!微分・積分[入試基本編]」と「新こだわって!行列・1次変換」(いずれも河合出版)などを使用するといいでしょう。

Q.「○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?」
A.受験勉強をチャートだけで完成させるわけではありませんから、難関大を志望しているからといって、難しい本をやらなければならないというわけではありません。どこを志望するにしても、基本的なことから積み上げていく必要があります。
 したがって、志望校よりも、現在の学力・到達度を基準にして選んだ方がいいといえます。
 一般には「黄チャート」が最も標準的で万人向けです。
16大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:25:56.58 ID:KjflhryJ0
Q.「頑張って数学やってきたのに、模試の偏差値が上がりません。参考書を替えた方がいいのでしょうか」

A.「勉強してきたはずなのになぜ解けないのか」は、あなたにしか分かりません。
「この参考書をやれば、偏差値いくつ取れる」とか、そんなこと、決まっているわけはありません。
解けないのは何かあなたの内部に原因があるはずです。まずそれを追求してください。

以下のことをチェックするといいでしょう。

1.模試で解けなかった問題の模範解答をよく読んで、理解します。その過程で、
「自分はなぜ解けなかったのか」
「何に気づけば解けたのか」
「どこに注目すれば解けたのか」
「何を知っていれば解けたのか」
ということを考えて、「つまづきのポイント」を探ってください。それを全問題についてやります。

2.その結果、自分に足りないものを考えます。
「模範解答が何をしているのかは理解できるんだけど、ここの式変形は思いつかないなあ。計算テクニックが未熟なのかなあ」
「ああ、これってあれなのか。参考書で似た問題を見たことあるけど、応用がきかなかった。類題の練習が足りないか」
「模範解答が難しくて何しているのかよく分からない。こりゃ自分で解けるはずないわ。完全な実力不足」
「自分はここで詰まってしまったけど、ああ、そう考えればいいのか。そりゃ発想の転換が必要だなあ。頭を柔らかくしなきゃ」
「なにこれ?これって公式?これって有名なのかなあ?ちょっと解法の知識が足りないか?」
みたいな感じ。
17大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:26:50.49 ID:KjflhryJ0
3.その反省を踏まえて、自分が何をすべきかを考えます。
「やったはずのことが思い出せていないから、これまでの参考書の問題をひと通り解きなおそう」
「解答を読めば理解できるんだけど、参考書で学んだ知識の応用のしかたのコツがつかめていない。
類題のたくさん載っている標準問題集を1冊こなそう」
「解答が難しくて理解できない。普段からちゃんと模範解答を熟読して、理解して再現できるように練習しよう。
答えがあっていればいいという態度を改めよう」
「自分の知っている範囲内のことは全部できている。解けていない問題は全然自分の力が及んでいない。
ハイレベル問題集に取り組もう」
「見たことある問題だったら解けるんだけど、見た目が新しい問題で思考が停止する。
頭を柔らかくするために、典型問題よりも最新の入試問題を練習してみよう」
といったように。

そういう「自分で自分を観察する」ことを「メタ認知」と言ったりしますが、このメタ認知の作業が重要です。
「解けない。参考書がダメなのかなあ」ではなくて、「解けない。なぜだ。自分の脳に何が足りないのだ。
何を補えば解けるようになるのだ」を探ってください。

この作業は普段の勉強中も重要ですよ。「解けなかった。また明日やりなおそう」ではなくて、
「なぜ解けなかったのか。どこに気づけば解けたのか。次から自力で解けるためには何を覚えておけばいいのか。」
というメタ認知を延々と繰り返しましょう。そうすれば進むべき道が見えてきます。
それを日ごろからやっていれば、「自分は何が分かっていて、何が分かっていないのか。自分の今の実力はどの程度で、
どのレベルの模試ならどのくらい取れるはずなのか」といったことが把握できるようになります。
そういう力を身につけましょう。
18大学への名無しさん:2014/05/16(金) 13:28:00.35 ID:KjflhryJ0
テンプレは以上です。
なお>>4>>8はガラバカスというキチガイが勝手に吹聴しているだけであって、テンプレではありませんので無視してください。

【テンプレについて】
改訂者を募集しています(書籍が旧課程のものである場合が少なくないので)。

【追記】
前スレを使い切るまで、このスレへの書き込みは自粛してください。
19大学への名無しさん:2014/05/16(金) 23:40:42.69 ID:Kv/qIM2r0
数学は暗記科目とかw
20大学への名無しさん:2014/05/17(土) 00:20:35.04 ID:VLIytnK2O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
21大学への名無しさん:2014/05/17(土) 08:12:20.34 ID:J+HppfNt0
この本も参考になると思う。
 理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則
 http://blog.chase-dream.com/2014/04/29/3555

理系の英語は、論文やレポートとしての書き方が定まっているので、
情報構造などの書き方の知識をいわゆる「逆手流」的に応用して語句の意味を類推することも可能だ。

高校生向け参考書では、情報構造やパラグラフやディスコースマーカーなどのテクニックはうさんくさいという評判も多い。
たしかにこれでどんな英語の問題でも解けるわけではない。
くだけたエッセイなどでやろうとすると通用しないこともあるため、
この手の参考書はうさんくさいという評判になるのだと思う。
しかしながらこの知識そのものは悪くないし、
理系にとってものすごく大事なことだ。
必要不可欠といってもよい。
22大学への名無しさん:2014/05/17(土) 10:47:44.45 ID:xMsGMm2O0
>>4 >>8

Thanks!  乙! 乙! 乙!

   
23大学への名無しさん:2014/05/17(土) 22:14:48.98 ID:dcNr8Z/j0
前スレの964だけど誰も答えてくれないから、新しい問題がふんだんに載ってると願ってチャートの入試頻出これだけをぽちったわ。発行年が古いのが気懸かりだが‥
こうやって積ゲーならぬ積本が溜まっていくんだな。
24大学への名無しさん:2014/05/18(日) 02:18:41.15 ID:Bsf5xgg90
>>23
ポチった後で遅いが入試これだけはチャートや一対一の例題レベルで受験生なら必ず解けなきゃいけない問題を集めた感じ
多分>>23が望んでるような問題集ではないと思う…
基本から多少一捻りするような問題なら一対一やってるようなのでスタ演とかピッタリじゃないか
25大学への名無しさん:2014/05/18(日) 08:28:47.83 ID:Bw1AC97W0
理系科目特有の難単語については語源を覚えるのもいい。
語源については竹岡や鉄壁も頑張ってはいるのだが
普通の英和辞典や参考書にはあまりいいものがない。
必要なものは大辞典か英英辞典だ。
大人向けの高級電子辞書にはどちらも入っている。

リンク先の機種は大辞典と英英が使える点で大人用の高級機と互角なうえ
ユメタンなども入っている。
操作性に難があるというレビューもあるが、価格的にみてお買い得だ。
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007F5L8J0

オックスフォードが入っている機種なら大丈夫だ。
 第40話:英英辞典を使って語源を学習する
 http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/etm_cl040.html

基本語彙の網羅に英英辞典の定義語リストを使うのもよい。
オックスフォードなどを十分に活用するうえではもちろん必須だし
そのまま頻出ランキング3000位以上のリストにもなっている。
 http://www.frathwiki.com/Longman_Defining_Vocabulary#The_Defining_Vocabulary_sorted_by_word_frequency
 http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/oxford3000/
26大学への名無しさん:2014/05/18(日) 10:08:27.98 ID:Bw1AC97W0
>>24
簡単なのは入試必携168というやつで
入試頻出これだけのほうは十分難しい
名前が混同しやすいね
27大学への名無しさん:2014/05/18(日) 10:12:11.57 ID:Bw1AC97W0
このスレのテンプレだと1対1と入試頻出これだけで互角とされているが
2ちゃんねるの過去ログや
知恵袋とか各種ブログとかアマゾンレビューとかに
1対1は難しいから青チャートの後でなどと書いてあるのは
現代の話ではない

東京出版のサイトにも書いてあるのだが
現代の1対1は上位向けではない
 参考…東京出版(大学への数学)による同社参考書・問題集の位置づけ
 http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/d_pattern/index.html
28大学への名無しさん:2014/05/18(日) 10:57:25.90 ID:j0OB9+lp0
>>4>>8
即刻死ね
29大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:11:33.50 ID:jWnGriJn0
青茶か一対一片方に絞ってやるならどっちなの?
30大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:16:39.27 ID:j0OB9+lp0
>>29
4STEPとかをまじめにやってた→一対一
教科書しかやってない→青茶
31大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:19:31.30 ID:Sn38nxHe0
>>30
真面目にやってたってどのくらいをいうんですか?
A問題のほぼ全てとB問題の一部の場合はどうでしょうか
32大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:31:09.39 ID:VZfJkaua0
黄チャートの積分は網羅性低くすぎっすな。
区間が変数の絶対値付き積分の問題がないし
センターですら出題される円絡みの問題もないし、2放物線と共通接線に囲まれた面積
すらないな。三次関数も補題で基礎レベルで軽く触れてるだけ

微分の範囲は割と充実してる。白持ってないから知らんけど、恐らく黄より網羅性は低い。なのにたまに白完璧にすればセンター満点取れるって書き込みあるけど、天才を除いて無理だろ。こういう事言うと、地頭の差と切り返す人いるが、全くの未知の問題は学習なしではできない
33大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:31:59.08 ID:j0OB9+lp0
>>31
それは「ちょっとだけやった」レベルかな。
志望校と現時点の偏差値は?
34大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:34:28.06 ID:jWnGriJn0
>>33
志望校は東大京大です
偏差値は自称進学校のため進研模試()しか受けたことがないので参考になるかわかりませんが70台です
35大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:36:48.01 ID:gmSNTMc80
>>34
1対1をさっさとやってスタ演などへ
36大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:39:03.94 ID:j0OB9+lp0
>>34
さっさとB問題も片付けて(時間がないなら問題と解答に目を通すだけでも可)、
一対一をおすすめする。
37大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:41:41.74 ID:jWnGriJn0
>>35
>>36
ありがとうございます
それはできる限り早く一対一に入り片付けようと思います

アドバイスありがとうございました
38大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:53:32.07 ID:j0OB9+lp0
あと、スタ演やれたらそれに越したことはないけど、スケジュール的に苦しい。
一対一→過去問→(余力があればスタ演つまみ食い)って感じになる。
39大学への名無しさん:2014/05/18(日) 13:56:30.21 ID:owE8uYu00
4STEPは学校に置きっぱなしにして自習の時間などにテスト範囲だけ汁

東大京大なら「入試の軌跡」の(文系も含めた)Aレベルの過去問全てをやってみて
間違えたり目標時間を大幅に超えた問題がもしあれば
「入試数学基礎演習」と「基礎の極意第一部計算力のチェック」から類題を潰せば良い
その後に、一対一 → Bレベル過去問
40大学への名無しさん:2014/05/18(日) 14:11:42.44 ID:NvE63vGD0
>>34
>偏差値は自称進学校のため進研模試()しか受けたことがないので

自称進学校だからなのではなく
勉強する気が無いからだろ
やる気がないから模試を自分で申し込むことすらしない
41大学への名無しさん:2014/05/18(日) 14:56:08.30 ID:67z1/kK70
ここで偉そうにアドバイスしている奴
実績あるの?
まさか多浪じゃあるまいな
馬鹿の1つ覚えで、チャートとFGと1対1だけを薦めているが、
業者の回し者?
42大学への名無しさん:2014/05/18(日) 15:17:43.74 ID:Z0aCh78c0
>>41
名古屋工大の学生ですが何か?
43大学への名無しさん:2014/05/18(日) 15:20:04.15 ID:RTYN+dEZO
数学はチャートがデフォ。
それより詳しいのが学校採用のフォーカスゴールド。
まずこれらが数学参考書の王道だが、今までやってこなかった人は薄い問題集やるしか時間がない。

そこで必死にやってこなかった連中を刈り取ろうとステマしてるのが東京出版。
44大学への名無しさん:2014/05/18(日) 15:30:21.59 ID:/mhmIOxB0
fgは今からでもいけるやろ
45大学への名無しさん:2014/05/18(日) 15:39:48.00 ID:c0f0SCKZ0
数学はやれば確かに出来るけどやらなきゃいけない量が多すぎる
その点物理は本当に楽だわ短期間で見違えるほどに成績が上がるし
46大学への名無しさん:2014/05/18(日) 16:58:48.75 ID:5YQ3RHX50
一対一も青茶もFGも変わらんやろ
一対一は薄いとかいうけど問題数は青茶とそこまで変わらんやろ
47大学への名無しさん:2014/05/18(日) 17:02:22.85 ID:umvCZ2mN0
48大学への名無しさん:2014/05/18(日) 17:38:25.18 ID:Nll+jMEu0
>>41
九工大ですが何か?
49大学への名無しさん:2014/05/18(日) 19:40:40.92 ID:jzmFA8tU0
細野の数学ってどうですか?
これ30→70って書いてあるんですが、マジですか?
50大学への名無しさん:2014/05/18(日) 20:00:23.38 ID:Y1dTEe6O0
参考書の謳い文句は真に受けちゃだめなのが常。細野本はとにかく問題が古いのが難点。あと解き方に独特なものがあるから、穴埋めマークで得点出来ない可能性あり。
51大学への名無しさん:2014/05/18(日) 21:12:04.33 ID:S0mq0eTt0
チャート完璧にしたらチョイスとか核心の演習系入っても大丈夫かな?
あと>>13にのってる演習本ってどれがどのくらいの大学のレベルなのか教えてほしい
52大学への名無しさん:2014/05/18(日) 22:03:08.86 ID:67z1/kK70
>>42
名工大は、九工大と同様、祭りはせんのか?
53宅十六浪:2014/05/18(日) 22:40:27.99 ID:0mi1N/jE0
チャート完璧にしたら東大も余裕
まぁチャート自体が時間の無駄遣いだがね
54大学への名無しさん:2014/05/19(月) 02:26:28.38 ID:4dA8FFb70
青チャを完璧に出来る人なんて殆どいないというね
55大学への名無しさん:2014/05/19(月) 02:33:41.99 ID:77+vSYvx0
完璧って使う人は大体怪しい
56大学への名無しさん:2014/05/19(月) 07:47:59.03 ID:dhJrSNH30
チャートはさ、問題に重複があるのも何とかして欲しい
具体的に言うと、
最初の方の問題でy=sin3xを微分せよ的な問題があったとして、
後半の方の問題でy=sin3x-cos2xの増減を調べよ的な問題がある場合、
後者の問題だけあれば前者の問題は必要ない
こういう無駄はなくして欲しい
受験参考書の定番と言われて驕り高ぶって慢心してるんだろうけど、
こういう無駄はなくして欲しい
57大学への名無しさん:2014/05/19(月) 11:10:41.18 ID:jFimbNLP0
本質の解法とフォーカスゴールドって難易度はどれくらい差がありますか?
例題は同じくらいですか?本質の解法の例題は難しいやつは京大とか淡海とか
の問題があって結構レベル高かったですよね。
58大学への名無しさん:2014/05/19(月) 13:44:42.27 ID:nS31dUMm0
>>56
重複してねーじゃん
59大学への名無しさん:2014/05/19(月) 14:05:36.64 ID:4dA8FFb70
似たような問題を何回か解くことも大事だろ
一回解いただけで身に付くなら苦労しない
60大学への名無しさん:2014/05/19(月) 14:29:11.20 ID:2+uKRSk30
それ無駄じゃないし、普通にレベルアップしてるやん
チャートになにを求めているのか
61大学への名無しさん:2014/05/19(月) 14:56:02.87 ID:4dA8FFb70
新課程のデータの分析つまらな過ぎワロタ
計算自体は至って単純だけど作業量が多い
62大学への名無しさん:2014/05/19(月) 15:11:35.40 ID:2+uKRSk30
推定検定も大事だけど大学で微分積分線型代数やってからのほうが面白いし
そこから多変量解析や数理統計学
集合位相測度論ルベーグ積分やって確率論やるのも面白い

高校の範囲だとつまらんわな
面白い入試問題とか出てくるかな
63大学への名無しさん:2014/05/19(月) 15:35:30.62 ID:iQLihdJe0
平面図形と整数どっち選択するか迷うな。センターの整数は簡単だと仮定して得意であれば満点取りやすいのは整数の方だと思うんだけど
平面図形は8割までは安定するが、最後の問いが面倒なことが多い。
こうなると、二次で重きが置かれてる方を選べばいいってなるが、
二次では平面図形は単体で出題されることは少なく大概がベクトルとして出題されるから結論は整数になるかな
64大学への名無しさん:2014/05/19(月) 16:45:40.70 ID:uXmv2+Pi0
>>56
お前バカだろw
65大学への名無しさん:2014/05/19(月) 16:50:08.78 ID:eQTK3TSD0
>>56
足し算が重複しないように、一度解説したら、次から足し算は省いて欲しい!
66大学への名無しさん:2014/05/19(月) 17:28:32.06 ID:0vx4kpRN0
>>56
第一ステージでラスボス倒せるほど、世の中甘くないんやで
67宅十六浪:2014/05/19(月) 18:10:55.81 ID:nS31dUMm0
>>63
どっちだろうが余裕で解けないと論外だが
センターの平面図形なんて一瞬で終わるだろ
君は平面図形苦手だから算数からやり直せ
68大学への名無しさん:2014/05/19(月) 18:25:22.35 ID:uxnxASYN0
チャートを使って独学してるんですが、問題集を使わずコレしか解いてないので演習量が足りないです 学校の傍用問題集のようなものがほしいのですがカリキュールはそれに当たりますか?
69宅十六浪:2014/05/19(月) 18:27:17.64 ID:nS31dUMm0
チャートの時点で無駄な演習量だがね
70大学への名無しさん:2014/05/19(月) 19:44:57.98 ID:/Y6YsmhD0
>>68
チャートやって演習量足りないとか受験は数学のみなの?
71大学への名無しさん:2014/05/19(月) 19:53:58.31 ID:Wj0Kani60
チャートの色次第だが、黄色ならアウトプット用にチェクリピがお勧めかな。志望大学の問題が基礎〜標準の場合、1対1などの上のランクに繋ぐより同レベルの問題を幅広く解く方が良い。ただ、チェクリピは解説が酷い
72大学への名無しさん:2014/05/19(月) 20:09:39.06 ID:uxnxASYN0
黄チャートを教科書の例題として使っているので、アウトプット用に欲しかったのですが 練習問題だけで十分なのでしょうか
73大学への名無しさん:2014/05/19(月) 20:18:30.36 ID:4dA8FFb70
データ分析の勉強終えたけど本当につまらない作業だった
どうせこんなめんどくさいだけの分野なんて二次試験に出ないだろ整数や複素数平面とかの方が難しい問題作れそうだしな
74大学への名無しさん:2014/05/19(月) 20:20:21.54 ID:blH63MfB0
東大とかなら出しそう
75大学への名無しさん:2014/05/19(月) 20:22:25.27 ID:2XQ1T7oT0
データー分析は、しっかり勉強しておけよ
大学で困るぞ

http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2014/04/senmon2014.pdf
76大学への名無しさん:2014/05/19(月) 21:14:29.66 ID:sArc7Ilj0
線形単回帰の回帰係数求めるとかかなぁ
あまり想像できない
77大学への名無しさん:2014/05/20(火) 00:36:16.86 ID:tPJf4xov0
積分の問題で、掛け算になってて前後の次数の差が1のやつとか
∫sin(x)*cos^2(x)dxみたいな、見たら一瞬で答えわかるやつまで置換で教えられるのはなんでですか?
練習?
78大学への名無しさん:2014/05/20(火) 00:38:54.51 ID:jA2VTsKF0
一日黄チャート十数ページくらいのペースでやってるけどそれでも数1終わらせるのに2週間かかった
これじゃあ夏休みが終わる頃にようやくチャートが終わるペースじゃねーかしかも一対一も控えてるし
79大学への名無しさん:2014/05/20(火) 00:44:55.40 ID:fvQt+1T30
今までサボりすぎたんだから仕方ないw
80大学への名無しさん:2014/05/20(火) 00:45:56.34 ID:LeT0qw6J0
チャートは授業のペースに合わせて1年の頃からやっておくのが理想的だがなかなかそうはいかんわな
81大学への名無しさん:2014/05/20(火) 01:44:37.82 ID:fr+Ic3nu0
わからんかったら即解答読むってやればいいんじゃね
82大学への名無しさん:2014/05/20(火) 01:47:02.31 ID:l7dRRZrt0
数学なんて授業無視して自分のペースで勉強したほうがいいぞ
83大学への名無しさん:2014/05/20(火) 03:03:17.25 ID:hJJahK+H0
今高2の文系です。センターレベルなら黄チャートで十分ですか?
84宅十六浪:2014/05/20(火) 03:44:31.63 ID:h28+iTlp0
チャートは捨てろ
85大学への名無しさん:2014/05/20(火) 06:33:46.40 ID:7F0o7Xy/0
東進難関大模試で数学70/200だったんですがチャートからやり直したほうがいいですか?
確率が自信あったのに全問落としてしまいました
86大学への名無しさん:2014/05/20(火) 07:44:42.77 ID:/lMPRRpm0
チャートは入試レベルに達してない
定期テストにはいいだろうけど
87宅十六浪:2014/05/20(火) 08:22:39.52 ID:h28+iTlp0
>>85
算数からやり直せ
88大学への名無しさん:2014/05/20(火) 14:17:55.97 ID:uAqyTyg8O
>>85
今まで何をやって来たかによるし、チャートもいろいろある。
今から青チャート三冊はかなりきつい。
黄色でもかける時間をどれだけとれるかにもよる。

本屋で見たほうが良いな。
89大学への名無しさん:2014/05/20(火) 14:22:00.33 ID:m0vsgqXV0
受験期のチャートは章末からやるもの
章末で3割も解けなかった奴は数学を諦めろ
90大学への名無しさん:2014/05/20(火) 14:38:26.96 ID:uAqyTyg8O
高2になれば進路について嫌でも考え始めるだろ?
大学受験も理系、文系に分かれてくる。
その時点で数学必須だとなれば網羅系参考書を始める。
それが通常の高校生。
受験勉強は高3になってからだと思ってたら数学は間に合わない。

そいつらが受験で数学失敗してコツコツ高1、高2からやってきた奴が数学で得点する。
当たり前の結果でしかない。
数学苦手でかつ高3まで放置なら数学は諦めろ。
それが現実。
91大学への名無しさん:2014/05/20(火) 14:50:58.32 ID:zcq/9+b00
(ヽ'ω`)ひどい・・・
92宅十六浪:2014/05/20(火) 16:44:50.69 ID:h28+iTlp0
>>90
嘘ダメ
多く見積もっても3か月あれば何とでもなる
93大学への名無しさん:2014/05/20(火) 16:52:25.24 ID:l7dRRZrt0
>>90はいつものおっさんじゃないの?
子供が馬鹿過ぎて自称進学校にしか入れなかったとかいう
だから高校からの勉強しか頭に無い
中学までは遊び放題だったからな
94大学への名無しさん:2014/05/20(火) 22:09:48.56 ID:dmhr9Oe20
チャートやれってアドバイスになってないよな
特に青チャートなんて全部ちゃんとこなす奴いるのかね
95大学への名無しさん:2014/05/20(火) 22:15:27.89 ID:tVQEIpNN0
>>90
このくっさい語り口調ほんまきもい
お前みたいなのは何やっても落ちるんじゃ(藁
96大学への名無しさん:2014/05/20(火) 22:49:36.56 ID:5XbrG7vi0
青茶→一対一
とか言ってるやつってなんなの?
同難易度なんだからどっちかで十分だろうに
97大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:03:13.29 ID:Dsif043U0
>>96
難易度的には概ね、青チャ例題≦1対1例題<1対1演習題≦青チャExCDだと思う。
(ただし、1対1演習題の幾つかは青チャExCDより難しい)
だから、青チャのExも全てやる場合には、難易度的にそういうことになるな。
しかし、アプローチの説明がかなり違うし、青チャだけだと視野が広がらない。
今年の東大の問題もそうだけど、最近、ファクシミリの原理を誘導に使ってる
問題が増えてるように思う。
そんなのでも、知らなかったら、試験場で全体像が見通せない可能性がある。
98大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:07:24.20 ID:Dsif043U0
あと、青チャやFGは、青チャCレベルの問題が少し薄い気がする。
そのあたりの基礎固め目的に1対1を使ってる人は多いのでは?
99大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:23:38.13 ID:boqWRmwg0
青チャートと一対一はタイプが違うやん
100大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:29:36.18 ID:uAqyTyg8O
数学苦手にも関わらず、ろくに努力すらしてこないで合格しようとか人生なめたらあかん。
わめこうがキレようが現実は変わらない。
やることやって来た奴が勝つ。
ネットに執着してる時間あるなら一問でも解くことだな。
現実逃避しても現実は変わらない。
101大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:39:51.53 ID:l7dRRZrt0
>>100
数学なんてほとんどやってこなかったおっさんがよくいう
自分の言葉に酔ってるだけだな
102大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:41:24.79 ID:NENqkSTm0
高1です。七月に腕試しで数検2級を受けるんですけど今から勉強を始めます。残り時間を考えると難しいと思いますが、みなさんは2級レベルまでどのぐらい勉強すれば到達できるとお考えですか?
103大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:48:37.09 ID:jA2VTsKF0
場合の数の辺りだけ簡単な問題すらパッと見解けなくてワロタ・・・
計算力の他に色々な能力を求められてる気がする
104大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:54:52.81 ID:l7dRRZrt0
>>102
そんなの頭の良さや
現状どこまで到達できているかや
どれだけ暇があるかによるじゃん?

数検は受けたことはないけど
http://www.su-gaku.net/gakushu/sample/index.php
の過去問を見る限りは
基本的な問題しか出ていないようだが
2ヶ月でセンターの範囲を押さえるところまでできるの?
105大学への名無しさん:2014/05/20(火) 23:56:42.67 ID:boqWRmwg0
>>103
ベタだけどハッ確オススメ
106大学への名無しさん:2014/05/21(水) 01:26:08.32 ID:+OR4UCoS0
文英堂の完全マスターが難易度表のどのあたりか知りたいです
Vまででてるし表に入れてもいいのでは
107大学への名無しさん:2014/05/21(水) 11:24:21.33 ID:S6mxbFoM0
数Vの基本的なことは頭に入れて、1対1やろうと思ったんだが現時点では難しいのが多いんだが青茶の基本例題と重要例題とか挟むべき?
108大学への名無しさん:2014/05/21(水) 11:40:05.73 ID:rp2u9t3l0
本の難易度にこだわってる人って、何やっても駄目そう
1冊仕上げたら、他の本は必要なとこだけやればいいってだけだと思う
109大学への名無しさん:2014/05/21(水) 12:59:32.47 ID:WxdUF6+O0
理系プラチカの新課程版出たから話題になってると思ってスレ来たら全く触れられてないw
110大学への名無しさん:2014/05/21(水) 13:53:01.18 ID:zZTFvm4Y0
じゃ、お前が触れれば?
111大学への名無しさん:2014/05/21(水) 15:06:14.36 ID:uh0IaHJM0
>>109が嘘っぱちだと思って本屋で探したらガチだった
背表紙の色が黄色に変わってて最初気がつけなかった
昨日旧プラチカとスタ演で迷って結局スタ演買ったのに酷いよ(;_;)
112大学への名無しさん:2014/05/21(水) 15:47:16.07 ID:2M00I/rd0
>>111
まだ返品できるだろ
どうしてもってなら買い換えれば?
113大学への名無しさん:2014/05/21(水) 15:51:52.18 ID:NmVBIymE0
スタ演の方買ったなら、プラチカも買えば?
114大学への名無しさん:2014/05/21(水) 18:18:22.78 ID:bUETw9h50
青茶一冊で東大行けるとは聞くが
一対一一冊で東大に行けるとは聞いたことがない
つまりそういうこと
115大学への名無しさん:2014/05/21(水) 19:02:43.40 ID:0M+Ow7iw0
それは君が進学校の生徒じゃないからだよ
116大学への名無しさん:2014/05/21(水) 20:36:28.04 ID:altvLbFV0
数Bのベクトル難しいので参考書かおうと思うのですが黄チャートやればセンターでも解けるようになりますか?
117大学への名無しさん:2014/05/21(水) 21:47:17.05 ID:4xRVYMfk0
場合の数と確率がかなり苦手です
青茶の例題でさえ初見ではほぼ解けない状態です

オススメの参考書を教えてください
118大学への名無しさん:2014/05/21(水) 23:02:15.98 ID:FmOAVc6P0
>>117
ハッとめざめる確率
119大学への名無しさん:2014/05/21(水) 23:11:48.60 ID:M3xXKRAo0
>>117
坂田
120大学への名無しさん:2014/05/21(水) 23:58:58.10 ID:mmeHtSkR0
>>116 誰かお願いします
121大学への名無しさん:2014/05/22(木) 00:07:46.71 ID:/RpIkSJc0
>>120
黄色で十分解けるよ
122大学への名無しさん:2014/05/22(木) 00:13:04.86 ID:UQd09giM0
>>120
センターの実況中継やっとけ
123大学への名無しさん:2014/05/22(木) 00:42:00.45 ID:ljzffALS0
場合の数のコツが少しだけ掴めた気がする
解答の解き方に縛られない事が大事なんだな
124大学への名無しさん:2014/05/22(木) 00:52:03.52 ID:8EegGtD70
確率って難しいとこはほんと難しいからね阪大とか
125大学への名無しさん:2014/05/22(木) 01:01:53.08 ID:J1hzoEt30
阪大なら難しい問題なんてみんな解けないから捨てればおk
126大学への名無しさん:2014/05/22(木) 08:01:47.21 ID:ceKHCBPP0
探究と演習って受験参考書レビューとか見る限りじゃ相当評判悪いな
127大学への名無しさん:2014/05/22(木) 19:40:05.92 ID:8loP1QgBI
京大数学で6〜7割を目標にしているんですが、
4〜5割ぐらいしか解けません。
解けなかった問題の解答を見ると、
理解はできるけど、これは思いつかない、と感じることが多いです。
発想力とか思考力が足りないんだろうと思い、
解法の突破口をやろうと思っているんですが、
オーバーワークでしょうか?
128大学への名無しさん:2014/05/22(木) 19:49:11.29 ID:8O40gLQy0
この時期に4,5割ってすごいね
7割目指すならオーバーワークとは言えないと思う
他の科目との兼ね合いもあるが
129大学への名無しさん:2014/05/22(木) 20:03:03.60 ID:DpHCic7AI
>>128
書き忘れていましたが、一浪中なので…

余計な情報かもしれませんが、
現役時は東工大を受け、易化の影響を受けたので、
運良く7割取れました。(が、10点で落ちました…)

解法の突破口は難しいと聞いたのですが、
僕ぐらいのレベルでも無理なく取り組めるんでしょうか?
130大学への名無しさん:2014/05/22(木) 20:52:59.67 ID:RP9EfNx90
東大目指しているのですが
青チャートだけで十分という声を聞きますが
一対一より青チャートのほうが良いのでしょうか?
131宅十六浪:2014/05/22(木) 20:55:13.96 ID:BLg1jtK/0
青チャなんていらん
時間の無駄
132大学への名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:29.52 ID:J1hzoEt30
>>130
好みによる。
両方てきとーに一周したあと、気に入ったほうもう一周したらいいよ。
133大学への名無しさん:2014/05/22(木) 21:04:47.38 ID:nehl17On0
>>129
どんな本もやってみろとしか言いようが無い
自分にとって何がいいか、何が役に立つか
自分で判断しようとしないから伸びないんだろう。
あとは月刊大数とか。
京大は簡単な問題も多いし、それをきちんと解く事が重視されるから
模試や大数の学コンで採点してもらう機会を多く持った方がいい。
134大学への名無しさん:2014/05/22(木) 21:05:50.90 ID:8O40gLQy0
>>129
取り組めると思うけど自分で本屋行って実物確かめた方がいい
浪人は科目によって勉強法偏りやすいから気をつけて
135大学への名無しさん:2014/05/22(木) 21:15:05.54 ID:JwFP5MbC0
>>127
過去問でそれだけとれてるなら解法の突破口はちょうどいいと思うよ
136大学への名無しさん:2014/05/22(木) 21:25:37.85 ID:CqwhYLLk0
高2から浪人の現在までfgずっとやったるんだけど、どうも思考力が身についてない気がする
一対一ならそれがみにつくの?
137大学への名無しさん:2014/05/22(木) 21:26:05.30 ID:Av9dIMDu0
宅十郎って青チャート推しじゃなかったっけ
138大学への名無しさん:2014/05/22(木) 21:44:20.95 ID:JjjgzjBW0
fgの章末、step upと1対1に同じ問題何個かあるけど1対1の方が分かりやすいと思った
139大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:03:19.79 ID:nehl17On0
>>136
多分そういう人は何やっても駄目
模試とかで自分に何ができないかちゃんとチェックすべき
140大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:15:44.24 ID:ONxQe25X0
>>138
1対1って字の小ささで食わず嫌いにしてたけど解説の質は高いの?
141大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:27:05.91 ID:8EegGtD70
見てみればよかろう
142大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:47:18.44 ID:+VrATcoY0
思考力なんか幻想
暗記でなんとかなる
143大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:53:09.88 ID:CqwhYLLk0
>>139
ありがとう
144大学への名無しさん:2014/05/23(金) 00:30:50.72 ID:CNhB+DZN0
青チャートを買うか一対一を買うか1年半くらい迷っているのですがどちらが良いですか?
145大学への名無しさん:2014/05/23(金) 00:56:53.20 ID:JjQqTkB+0
もう一年ぐらいじっくり考えなさい
146大学への名無しさん:2014/05/23(金) 02:31:28.91 ID:rihcuuL90
>>130
青は必要。計算力のため
1:1はテクのため。
どっちもやるべき
147大学への名無しさん:2014/05/23(金) 02:39:03.90 ID:lwEqpgr90
てか黄チャの後に一対一で本当に大丈夫なんだろうか?
俺はそれをしようとしているが
148大学への名無しさん:2014/05/23(金) 03:55:34.54 ID:rCxbi55A0
旧課程版と比べて理系プラチカ改訂版易しくなってる気がする
旧課程理系プラチカも文系プラチカと比べると割とあっさりした問題多かったけど
これでこの後過去問に入れるとは思えないくらい今回の改訂で簡単になってるぞ
こんなので大丈夫なのか…
149大学への名無しさん:2014/05/23(金) 04:58:41.84 ID:23C8I3Ea0
1対1ってすげー人気なんだな
150大学への名無しさん:2014/05/23(金) 05:29:13.04 ID:JaLrR3vz0
いい本だからな
この板では異常な人気だがw
151大学への名無しさん:2014/05/23(金) 08:55:10.14 ID:AC21jc6C0
>>147
それで大丈夫じゃないやつは受験諦めた方がいいぞ
152大学への名無しさん:2014/05/23(金) 09:41:47.05 ID:u1fOjBsP0
この出版社、あちこちでステマしてるww
153大学への名無しさん:2014/05/23(金) 10:52:47.09 ID:yunTId8f0
>>148
改訂版のプラチカってそんなに簡単になってる?
理系核心・文系核心は難易度は変わってないような気がしたが(問題数減ったけど)
154大学への名無しさん:2014/05/23(金) 11:16:53.24 ID:ejI6dV/QO
YOUTUBEにも一対一の広告出てたからネットで必死に宣伝してるな。
初めて問題集の広告をYOUTUBEで見たぞ。
155大学への名無しさん:2014/05/23(金) 12:02:26.86 ID:lQ9vnUQz0
みんな! ここに蔓延っているステマにダマされるな!!
問題集は本屋でじっくり自分で確かめて買え!!
156大学への名無しさん:2014/05/23(金) 13:11:54.60 ID:szNDhkER0
日大理工、芝浦工大、千葉工大の赤本って最新版じゃなくても大丈夫ですか?
157大学への名無しさん:2014/05/23(金) 15:19:32.25 ID:DRoUBAb60
最新の過去をやらなくても良いのなら良いんじゃね?
まぁ俺なら滑り止めでも赤本くらいはケチらず買うけど…
158大学への名無しさん:2014/05/23(金) 17:10:23.46 ID:PZCQ5PPR0
関関同立・マーチレベルの参考書って何だろう?
159大学への名無しさん:2014/05/23(金) 17:15:16.15 ID:nIVAWwr70
白茶≦関関同立・マーチレベル<黄茶
160大学への名無しさん:2014/05/23(金) 17:23:40.05 ID:PZCQ5PPR0
チャートはさすがにやるつもりないな
あれは無駄が多すぎる
161大学への名無しさん:2014/05/23(金) 17:29:45.20 ID:1Ydb3Dj00
青茶はすごくいい問題集だと思う
あれやるだけで東大6割得点いける
162大学への名無しさん:2014/05/23(金) 18:15:47.15 ID:9nymabZ20
試験勉強で無駄なんてないけどな。
制限時間が設けられてる試験では一度似たような問題を解いた経験がないと簡単な問題であっても十中八九解けない。
1対1やって難しい問題は解けたけどチャートにあるような無駄な問題落としたってなるのは勿体無いぜ

難しい問題が解ければ必ずしも簡単な問題が全て解けるわけじゃないですし。難関私立と中堅国立未満の大学なら、黄チャレベルの問題をやりまくるのがいいと思うけどな
163大学への名無しさん:2014/05/23(金) 19:07:56.63 ID:16vrvQmz0
>>156
日大理工は今年難しくなったから、目をとしておいた方がいいんじゃない?
164大学への名無しさん:2014/05/23(金) 19:40:33.17 ID:KwjtA6uV0
標問を買うか1対1を買うか悩んでいます。

それぞれの特徴を教えて下さい
165大学への名無しさん:2014/05/23(金) 19:57:40.84 ID:jMnO2zlm0
ちょっときつかったけど、、、
浪人時、友達から数学の問題集に標準問題精講を進められてやりました。
やる前は、基礎は完成させたし、そこそこの問題ならちゃんと全部解けるレベルだったと思います。

標準問題精講は難しい問題を扱ってる問題集ではありますが、特に1A3Cは問題の考え方をちゃんとサックリまとめ、、
数学が他の科目に比べて苦手だった僕でも割と楽しくやれたしそれ相応のレベルになったという気がします。
<a target="_blank" href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4010340088/?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&ta
g=pepopepo5116-22">よかったら</a><img src="http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=pepopepo5116-22&l=ur2&o=9"
width="1" height="1" border="0" alt=""
style="border:none !important; margin:0px !important;" />
166大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:05:10.41 ID:lwEqpgr90
こんなの余裕だと思って勉強してなかったらそこで点数落とすとか割とよくある話
167大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:08:29.58 ID:DIznJaf30
学校で4stepとかいう解説ないやつ配られたんですがあれってどうやってけば良いですか
168大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:09:00.81 ID:PcQumTxY0
解答配られてないなら使えないから捨てていいよ
169大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:12:39.82 ID:lwEqpgr90
問題集を解答無しで配る学校ってマジなんなんだろうな
答えが分からないんじゃそもそもやる気すら出ないと思うんだが
170大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:13:18.44 ID:KwjtA6uV0
>>167
解説編配られたよ
171大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:23:38.22 ID:6xGiczKX0
今学校で
システム数学入試必修問題集実戦IAIIBって啓林館と河合のやつ使ってんだけど
これってどれくらいムズイ?

これね
http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/kosu/fukukyozai/center/index2.html
172大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:26:34.27 ID:LG4uEunc0
何これかっこいい
173大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:30:58.86 ID:1eFeICVr0
>>167
ああいうのは順番にやっていけば解けるようになってるから
毎日2ページとか4ページとか決めて欠かさずにやる。
時間が無いから途中飛ばして問題数を減らそうとするのは危険。
階段のようなもので2段飛ばしとか3段飛ばしで登るのは怪我の元。
一問ずつちゃんと解いて行った方が楽に登っていける。
分からない問題があったら、頭の中に入れて考える。
問題見ないでも考える訓練は結構大事。
いつまでも机の前だけで考えない。
むしろ勉強時間外、通学中でもいいしお風呂中でもいい。
そうするといつのまにか解ける。
174大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:35:50.13 ID:c76mP6Uc0
>>170
うちでは配られてない

>>173
慎重に解けってことですか?

あと数学のおすすめの勉強法ありますか?
高1で高校の偏差値は69ぐらいで
その中で中位ぐらいです
応用とかになると時間がかかってテストが解けない

一応宮廷にはいきたい。
175大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:38:11.26 ID:PcQumTxY0
計算問題は大切だけど2周くらいしたらさっさと次にいく方が得られるもの多いと思うよ
176大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:48:53.05 ID:GUUnFJwO0
理系プラチカはアマゾンレビューに改訂は数問って書いてあったけど、本当なら簡単になったってことはなくね?
177大学への名無しさん:2014/05/23(金) 20:54:14.08 ID:oIioEPET0
プラチカがどのような立ち位置にあるのかがよう分からん
178大学への名無しさん:2014/05/23(金) 21:37:26.89 ID:OdHHWI770
もしは定期的に受けるべきですか?
179大学への名無しさん:2014/05/23(金) 21:38:16.65 ID:1eFeICVr0
>>174
慎重に全て解けばかなりの力になる。
解けない問題を頭に入れて考えるというのは
問題文をそのまま覚えるわけではなく
シンプルかつ必要最低限の情報を押さえられるようにする。
ちゃんと全部入っていないと解けないからね。

テストは解けなくてもいい。
けど終わってからちゃんと復讐するように。
できなかった問題が何故できなかったか反省する。
次に同じテストやったら満点取れるくらいにする。

できれば学校の試験だけでなく、模試とかも受けていくといい。
判定よりもできなかった問題をできるようにしていくことが大事。

東大や京大でもまだ全然間に合う。
180大学への名無しさん:2014/05/23(金) 22:29:14.95 ID:c76mP6Uc0
>>179
ありがとうございます
上位奴を見返そうと思います
181大学への名無しさん:2014/05/23(金) 22:50:15.37 ID:yQeMxt5B0
学校で配られる問題集が解説ないのはわからなかったら教師に聞けってことだろ
182大学への名無しさん:2014/05/23(金) 23:33:30.78 ID:K7IO9vme0
1対1の改題は特殊な解放を無理くり使うために変えてるように見えるんだけど、同じように思った人いない?w
1対1に書いてある解き方は全て汎用性に富んでいて実用的といえるのだろうか。
答えややり方は合ってるが、模範解答では異なる解き方ってことがしょっちゅうあるわ
1対1の解き方を覚えるべきなのか、吸収出来るとこだけ吸収すればいいのかアドバイスほしい
183大学への名無しさん:2014/05/23(金) 23:42:09.82 ID:UE0aE0+00
フォーカスゴールドの実践編やって役に立ったってひといる?
面白いけど、使いどころがわからない
184大学への名無しさん:2014/05/23(金) 23:50:08.86 ID:prMuSUYY0
汎用性に富んでいて使いやすい解き方を1対1に要求しても仕方ないだろう
そういうのは網羅系でやるべきことでその上の段階に1対1があるのだから
ちょっと頭をひねるのが1対1の特長
185大学への名無しさん:2014/05/24(土) 00:08:43.49 ID:NOOoy/Gb0
は?一対一の解答は至ってノーマルだろ
あれが分からない奴はパターン暗記というか基礎ができてないだけじゃね?
186大学への名無しさん:2014/05/24(土) 08:03:15.52 ID:M+jnr5FY0
一対一の解答は極めて標準的だろ
突飛な解法なんかないわ
基本に忠実だわ
187大学への名無しさん:2014/05/24(土) 09:52:19.83 ID:R6Gdup8S0
突飛とまではいかなくともチャートや教科書と異なる解法多いけどな。
まあ出版社さんがそういうならそれでいいんじゃないでしょうか
188大学への名無しさん:2014/05/24(土) 10:43:53.80 ID:0SlcFUjk0
>>182
具体的に1対1のどの問題のことなのかを言ってもらえると、まともなレスが
つきやすいと思います。
189大学への名無しさん:2014/05/24(土) 11:16:43.11 ID:UJ8AA99r0
ファクシミリ論法とか正射影べクトルとかはみだし削り論法とか
独自の用語を生み出して得意になってるところが気に食わない
190大学への名無しさん:2014/05/24(土) 11:19:43.53 ID:CaadUXTU0
いやいやチャート持ってる人は見比べてみろよ。一目瞭然だから
そもそも1対1の解法が独特で合う合わないがはっきり分かれるって話は
どのレビューサイトにも書かれてる内容だし。今更って感じなんだが
191大学への名無しさん:2014/05/24(土) 11:26:08.87 ID:5sdJ6ij20
まだよく理解できてないようだな
もっと勉強しろ
192大学への名無しさん:2014/05/24(土) 12:03:04.80 ID:0SlcFUjk0
>>189
はみだし削りはどうかとは思うけど、ファクシミリ論法や正射影ベクトルは
今ではフォーカスコールドその他の総合参考書にも載ってるよ。
ファクシミリ論法の考え方は、理解しやすい数学にも載ってる。
フォーカスゴールド数3では、ファクシミリ論法の誘導のついた問題で、この
考え方を推奨している。
193大学への名無しさん:2014/05/24(土) 15:38:02.09 ID:rmONLib40
数学は、人生を総動員して理解するとよいのだ、とわかった
http://d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima/20140523/1400837261
194大学への名無しさん:2014/05/24(土) 16:19:02.28 ID:lWMT+tMU0
ハイ理がもう終わりそうなので、次の本にうつりたいんですけど
新数演と月刊大数どちらをやっていけばいいですか?
苦手分野は、マスターオブ整数とか解法探求でやりました。
195大学への名無しさん:2014/05/24(土) 16:21:27.03 ID:aOxter4b0
>>194
結果的に今はどのくらいの偏差値なの?
196大学への名無しさん:2014/05/24(土) 17:14:09.92 ID:FrfGXKhY0
>>195
去年のやつしかないですけど
11月の東大実戦では、65くらいでした。
197大学への名無しさん:2014/05/24(土) 18:00:01.12 ID:eKF8eh3E0
基礎問題精巧ってどう?

夏まではとりあえず基礎作りしたいんだけど難易度も比較的優しめらしいし問題数も程々だから良いと思ってるんだけど
不安な点は標準問題精巧が全然標準じゃないからこっちも普通に難しいのではないかということ

本屋に置いてなくて中身見れない
198大学への名無しさん:2014/05/24(土) 18:39:05.01 ID:czxNBBLK0
センターの1a 2b を9割近く取ろうと思ったら黄色と白のどっちのちゃーとすればいいですか?今年高2の文系です。それと数学はセンターでしか使いません
199大学への名無しさん:2014/05/24(土) 18:46:20.89 ID:3KO8DLle0
そもそも、数学センターでしか使わないのに9割近く取ろうという作戦が間違いだけど、
白→過去問でおk
200大学への名無しさん:2014/05/24(土) 18:49:48.98 ID:M9PuJB3w0
センター9割ってかなりしんどいからなぁ
コスパは悪い
201大学への名無しさん:2014/05/24(土) 19:04:21.55 ID:jlHoV+u30
ここの住民は問題集やりすぎwww
どこの大学も教科書をやれば解ける問題を出している
まあ過去問は無料で見れるからやっておくにこしたことはないけど
確かにいきなり過去問は解けないという人もいると思う。そういう人は新数学演習(東京出版)をすすめる。これは、問題の解法テクニックがわかりやすく書かれていて、すべての人におすすめできる。
202大学への名無しさん:2014/05/24(土) 19:18:10.49 ID:y7pC4mEo0
センター数学9割取れて、2次では使わない大学ねー
謎やわ、どこを狙えば、そんな考えに行きつくのか教えて欲しい
203大学への名無しさん:2014/05/24(土) 19:23:44.81 ID:0yeuskcV0
学校に外大目指すやつで数学1をセンターで使うだけなのに苦手だからと言って一番数学に勉強時間さいてるやついるんだけど絶対落ちるなと思う
204大学への名無しさん:2014/05/24(土) 19:24:43.78 ID:vnmZnFTW0
周りから見て あっこいつ落ちそうだなって奴はほぼ間違いなく落ちるからな
205大学への名無しさん:2014/05/24(土) 19:31:24.84 ID:y7pC4mEo0
阪大のように2次で全学部社会科目と数学とを選択で受験できるところは知ってる。
しかし2次に数学使わないのにセンター9割いるような大学ってあるの?
206大学への名無しさん:2014/05/24(土) 19:33:14.47 ID:y7pC4mEo0
変になった、阪大だと文系学部でも社会と数学を選択制で受験できるって意味
207大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:06:56.82 ID:eKF8eh3E0
>>204
例えばどんなの?
208大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:08:12.12 ID:8ozNjp9J0
筑波大じゃね?
なんか聞いたことあるぞ
間違ってるかもしらんが
209宅十六浪:2014/05/24(土) 20:08:19.85 ID:12Le2dMg0
センター9割とか楽勝過ぎだろ
1週間あればいける
210大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:12:01.39 ID:OwuXvpFL0
>>197
普通に優しめだよ
211大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:20:29.45 ID:UJ8AA99r0
逆手流なんてのもあったな
212大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:32:46.43 ID:Ae6IMmZN0
チョイスのB問題とプラチカって難易度同じくらいですか?
213大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:44:17.75 ID:y7pC4mEo0
214大学への名無しさん:2014/05/24(土) 20:58:53.98 ID:dzqAvneT0
センターは時間との勝負だろ
無制限だと9割取れても時間内で少し迷路に迷い込むと6割ありえる

チョイスは2は白チャート以上黄色チャート未満だよ
プラチカとは比較にならない
215大学への名無しさん:2014/05/24(土) 21:06:03.94 ID:b8gnVh6S0
一通り全部の単元終わったからそろそろセンター対策に1Aの復習始めたけど
かなり忘れててモチベーション下がるね
数と式とか図形とか確率あたりの特有の問題が全然解けなくなっててびびったわ
216大学への名無しさん:2014/05/24(土) 21:21:04.64 ID:iUSFG+oe0
>>211
それもフォーカスゴールドに載ってる
217大学への名無しさん:2014/05/24(土) 21:24:24.40 ID:vnmZnFTW0
>>207
A判連発してないやつ以外
218大学への名無しさん:2014/05/24(土) 22:04:50.25 ID:VRZOzONg0
去年失敗した経験を踏まえて言わせて貰うと、初学を除いて学習を進める際に単元ごとにやるより
複数の単元を平行してやる方が記憶に定着しやすく忘れにくい

一番だめなパターンは、単元ごとに回していく復習方法。一単元に2〜3日かかるとして始めの単元に戻るまでに三週間くらいかかる計算になる。
219大学への名無しさん:2014/05/24(土) 22:16:11.50 ID:j3Df897V0
相変わらず1対1、FG、チャートをステマしているな
皆同じ問題集をやっても、出来る問題が皆一緒になって差が付かんぞ!
この他に自分独自の問題集をやるのが勝つ秘訣だ
まぁ、網羅系なら1冊で済むかもな
220大学への名無しさん:2014/05/24(土) 22:16:50.79 ID:v8YHmnL40
文系プラチカの購入考えてるんだが
新課程版っていつ出ると思う?
221大学への名無しさん:2014/05/24(土) 22:42:08.54 ID:M+jnr5FY0
>>220
出ると誰が言ったんだよ
222大学への名無しさん:2014/05/24(土) 22:49:02.71 ID:iUSFG+oe0
>>219
フォーカスゴールドオススメ
223大学への名無しさん:2014/05/24(土) 23:21:16.96 ID:wZO7iw0O0
こいつあちこちで自演してるよ
224大学への名無しさん:2014/05/24(土) 23:29:11.45 ID:0JHC4Gdp0
コイツはダメだなと思ったのは
フォーカス、チャート、大数、チョイス、チェックリピ、基礎問と一ヶ月に一回は参考書変えてた奴
「まず◯◯をして、次に◯◯をして、演習で◯◯をやって〜」とか参考書マニアかよってくらい計画だけは立派だが
行動が伴わず結局今までやってた参考書を放棄して乗り換える
本人は情強気取ってたけど進研偏差値60とかで笑ったw
225大学への名無しさん:2014/05/24(土) 23:35:28.41 ID:M9PuJB3w0
月に1回はダメだな
見切るなら3日以内で見切らないとロスがでかい
226大学への名無しさん:2014/05/24(土) 23:41:17.70 ID:zXApyUC90
黄チャはもっと評価されてもいいと思う
程よい難易度でテンポよく進める事が出来るし重要なところはしっかり抑えてある
他の問題集への橋渡し役としては最強だろ
227大学への名無しさん:2014/05/24(土) 23:55:28.98 ID:/XvCmpow0
フォーカスのチャレンジ編ってテンプレだとどの辺りのレベルでしょうか?
228大学への名無しさん:2014/05/24(土) 23:59:06.75 ID:Z3Yw7p6S0
チャートってどういうふうに進めてます?飛ばしていいのとかありますか?
229大学への名無しさん:2014/05/25(日) 00:01:48.87 ID:ZqF1TLIZ0
フォーカスゴールドをテンプレのレベルべつのところににいれるべきだな。
230大学への名無しさん:2014/05/25(日) 00:07:19.47 ID:BFBRgssH0
チャレンジ編は地帝非医くらいらしい
231大学への名無しさん:2014/05/25(日) 00:09:17.23 ID:rMqEEazK0
マスター編→駅弁
チャレンジ編→地帝
実践編→東大・京大・医学部
232大学への名無しさん:2014/05/25(日) 00:30:53.18 ID:xy3uS8ZD0
チャートは授業と並行してやるもんだろ
あとからまとめて一気にやるようなもんじゃない
やり直したい奴はもっと問題を絞ったものをやるべきだよ
233大学への名無しさん:2014/05/25(日) 00:37:27.80 ID:qD945fAr0
なるほど、それではテンプレのBくらいという事ですね
ありがとうございました
234宅十六浪:2014/05/25(日) 00:41:33.02 ID:TEiF/1yY0
チャートは単語帳と同類の読み物
真面目に取り組むような本ではない
空いた時間にサクッと消化するのが正しい使い方
235大学への名無しさん:2014/05/25(日) 00:42:29.25 ID:W196/pqw0
というかフォーカスの使い方のページにレベル書いてあっただろ
マスターが国公立大レベル、チャレンジが難関大、実践が東大京大って
236大学への名無しさん:2014/05/25(日) 01:01:26.33 ID:mDAS3HdK0
>>234
同感だ
サクッと消化するのが良い
つまり基本中の基本としてさっとやるのが良い
後は自分で合ったもの(やや程度の高いもの)をじっくりやるのが良い
237大学への名無しさん:2014/05/25(日) 01:17:13.71 ID:iK3J54Hb0
>>194
オレなら月刊大数だがが、解法の探求を本当にやれたのであれば、
新数学演習と過去問で十分かもな
他教科でがんばれば理3でも京医でもいけんじゃね?
238大学への名無しさん:2014/05/25(日) 01:19:30.16 ID:iK3J54Hb0
>>224
そのパターン、トライ式医学部コースや。。。和田秀樹のカス監修
239大学への名無しさん:2014/05/25(日) 01:56:32.39 ID:KT+oqHHe0
センターで数学Tを使う浪人だけど、現役時代にとにかく数学をサボってて、模試で運の5点とかしか取れないレベル
最終的には8〜9割取りたいんだけど、オススメの参考書等教えてください
240大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:05:29.47 ID:MoUcI1ta0
高校受験の時偏差値70以下だったなら、迷わず諦める一択。
241大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:14:11.73 ID:KT+oqHHe0
数学はTAとかUBはいらず、Tだけですがキツイですかね?…
242大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:16:38.40 ID:MoUcI1ta0
きついだろ。
せめて7割ぐらいまで目標下げれないのか?
それなら一日2時間ぐらい勉強すればぎりぎり間に合うかもしれない。
243大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:18:17.19 ID:ntweoYmV0
他の科目とのバランスにもよるな
数学に時間割けるならそこそこは取れるかもしれんが
244大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:21:56.16 ID:MoUcI1ta0
Tだけ8〜9割より、TAUB計7割の方がはるかに楽だし時間かからない。
245大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:23:05.34 ID:KT+oqHHe0
最低で、7.5割は欲しい感じです、数学の勉強時間は週に6、7時間取れるくらいです
246大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:24:37.21 ID:25UE6LNG0
>>226
そのレベルならシグマトライが一番いいだろ
247大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:25:18.91 ID:gCXr1aMw0
>>245
諦めろ
248大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:26:10.04 ID:MoUcI1ta0
個人的にはその状態から週に6、7時間で最低7.5割は無理。
ちなみに>>5のAランク。
249大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:26:58.97 ID:ntweoYmV0
なんだ釣りか
250大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:28:50.10 ID:KT+oqHHe0
なるほど… みんな厳しいけど、現実的な意見ありがとうございます。他の選択肢を検討してみることにします
251大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:34:20.62 ID:ntweoYmV0
最低7割5分ってIとはいえ結構なハードルだからな
252大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:36:28.55 ID:K2zAOv0K0
試験勉強を一切やってなくて定期テストが終わったら公式すら忘れてた俺でもセンター模試4割は行ってたわ
そのくらいだったら中学数学をフル活用すれば行ける
253大学への名無しさん:2014/05/25(日) 02:51:15.60 ID:qAPDqHFy0
FGのマスター編制覇して駅弁にしか受からないとか頭悪いにもほどがあるだろ
254大学への名無しさん:2014/05/25(日) 03:36:49.59 ID:6Qcw5Xdi0
>>221
理系だけ出して文系出さないとかあるのか
255大学への名無しさん:2014/05/25(日) 03:38:31.59 ID:25UE6LNG0
>>227
黄色と赤を足した感じ
256大学への名無しさん:2014/05/25(日) 07:45:29.20 ID:c4YkJhlp0
>>220
六月に出るらしいぞ
257大学への名無しさん:2014/05/25(日) 08:31:43.18 ID:Yb4cuhSV0
新数学演習と東大数学50カ年と京大数学50カ年では
どれが一番難しい?
258大学への名無しさん:2014/05/25(日) 09:17:27.12 ID:6Qcw5Xdi0
>>256
ありがとう、待ってみるわ
259大学への名無しさん:2014/05/25(日) 09:31:18.10 ID:gRV14zmv0
>>258
六月中旬発行予定だったわ、すまん
260大学への名無しさん:2014/05/25(日) 10:21:30.65 ID:s563k0SW0
元河合塾超A級講師『愛海里奈』が贈るDVD授業

数学専門塾Lumiere

http://www.lumiere.rexw.jp/
261大学への名無しさん:2014/05/25(日) 11:36:56.60 ID:yK2KmHCy0
元河合塾講師が出てるav作品
に一瞬見えた
262大学への名無しさん:2014/05/25(日) 17:23:25.79 ID:804KnoPq0
センターでしか数学使わんからチャートのエクササイズって飛ばしていい?
263大学への名無しさん:2014/05/25(日) 17:27:14.60 ID:5iph/eto0
>>262
センターでしか数学使わないならチャートより別の教材したほうが良いと思う
というか教科書やって過去問でも良いと思う過去問は辞書みたいに太い赤本が900円くらいだからお買い得
264大学への名無しさん:2014/05/25(日) 17:28:12.49 ID:rMqEEazK0
緑チャート使えよ
265大学への名無しさん:2014/05/25(日) 18:32:22.35 ID:k8LCPbZ10
塾の数学先生が「もっと質の高い勉強をしろ」と言うのですが質の高い勉強法ってどういうこと何でしょうか?
自分は教科書をやり、黄チャートで基本的な問題の定石を覚え、テスト前に4stepでそれが使えてるか、穴がないか確認という流れで勉強してました
266大学への名無しさん:2014/05/25(日) 18:37:39.31 ID:O0NPmBzL0
質の高い≒勉強を少なくして合格できる を考えた勉強方法
267大学への名無しさん:2014/05/25(日) 18:47:22.26 ID:rMqEEazK0
質の高い勉強(笑)
268大学への名無しさん:2014/05/25(日) 18:50:24.07 ID:Nkc6lKDn0
めっちゃ教え方がうまい先生の授業受けることじゃね
269大学への名無しさん:2014/05/25(日) 19:00:56.01 ID:PrK2mMQ+0
>>265
お前の勉強法は王道中の王道で全然間違ってないと思う
コツコツとやらなきゃいけないことしっかりやってるから自信持って良い
塾や予備校の講師で上から目線で「質の高い」「本質」って言う言葉連発して生徒焦らせてる奴は信用するな
こういう奴らは自分の授業や参考書取らせたいか、上から目線で優越感味わいたい奴だよ
270ニュース速報!!:2014/05/25(日) 19:09:01.72 ID:FmjRLzh90
【1:407】【社会】 AKBメンバーら3人握手会で刺される
beチェック
1 名前:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止 2014/05/25(日) 18:34:25.95 ID:???0
岩手県警察本部と盛岡地区消防本部に入った情報によりますと、25日午後5時ごろ、
岩手県滝沢市の産業文化センター「アピオ」で行われたAKB48の握手会で、
メンバーとスタッフの合わせて3人が何者かに刺されてけがをしたということです。

消防によりますと、メンバーとスタッフは、病院で手当てを受けているということですが、
今のところ、けがの程度など詳しいことは分かっていません。

すぐに「ニュース速報2ちゃんねる」へ!!!!

犯人は、24さいの男

のこぎりで切られた!!

いますぐテレビをみろおおおおおおおおおおお!!!
271大学への名無しさん:2014/05/25(日) 19:28:49.18 ID:jWkejPGiO
旧帝医志望なんだけど数学は坂田とマセマだけで大丈夫だよね?
272大学への名無しさん:2014/05/25(日) 19:30:20.11 ID:ZqF1TLIZ0
フォーカスゴールド使えよ
273大学への名無しさん:2014/05/25(日) 19:39:47.28 ID:qyClbYmD0
1対1にあってfocus goldになってないことってありますか?またあるとしたらそれは重要ですか?
274大学への名無しさん:2014/05/25(日) 20:34:58.13 ID:qrln/McL0
>>273
志望校に合格することと、解法オタクになることのどちらを優先しますか??
また、前者の場合、大学によって重要度が違うと思いますがどこですか??
といいつつ、今年の入試で帝大以上の合格点とるだけなら、
共通部分で十分だったが、来年は知らん。
275大学への名無しさん:2014/05/25(日) 20:57:51.32 ID:VdQpNZ9V0
>>274名古屋医学部か無理そうだったら東大理一です
276大学への名無しさん:2014/05/25(日) 21:21:08.24 ID:a7/w8efw0
何このアホw
277大学への名無しさん:2014/05/25(日) 21:24:00.70 ID:B8yk+0Sm0
何の信念もなさそうだな、どっち受けても落ちるわお前
278大学への名無しさん:2014/05/25(日) 21:28:57.88 ID:KfI2iSoM0
>>273
1対1もfocus goldのような参考書無しで通って行く人もいるわけだし
無きゃないで困らないよ。
279大学への名無しさん:2014/05/25(日) 22:03:16.57 ID:qrln/McL0
今年の難易度だと共通部分でいいのでは?
ってか、医学部なら、今年の名古屋の最後の
問題みたいなやつどれだけ取るかということを
考えるべきで、参考書では対応できないと思う。
280大学への名無しさん:2014/05/26(月) 02:18:05.28 ID:aTSPxgXh0
整数問題辞典を腹に巻いておけば刺されても安心ですか?
281大学への名無しさん:2014/05/26(月) 04:07:30.10 ID:AEVtIydB0
>>280
安心だ!!! 確かにそういう使い道もある
>>260 といい、最近、堂々と大したこともないような宣伝が多いな
282大学への名無しさん:2014/05/26(月) 11:25:23.55 ID:brRg376R0
>>260
youtube見たら凄くてワロタw
何が凄いって見れば分かるw
マジで凄いwwwwwwwwwwwwww
283大学への名無しさん:2014/05/26(月) 12:37:25.28 ID:AEVtIydB0
>>282
本人ステマ乙!
ダマされるな!
284大学への名無しさん:2014/05/26(月) 12:54:06.71 ID:Ih5f2Zub0
>>282
整数問題辞典見たら凄くてワロタw
何が凄いって見れば分かるw
マジで凄いwwwwwwwwwwwwww
285大学への名無しさん:2014/05/26(月) 13:09:46.39 ID:QgTKHZTqI
>>280
不覚にもワロタ
akb握手会には必須アイテムやな
286大学への名無しさん:2014/05/26(月) 13:25:03.21 ID:brRg376R0
>>283
ステマじゃねえよw
一回見てみろww
すげえ強烈だからwwwwwwww
287大学への名無しさん:2014/05/26(月) 13:34:12.58 ID:edpaeOcL0
数学独学のものです
教科書を読み問題集をやろうという段階でいつも詰まってしまい時間がかかってしまいます
教科書は解説があまりないので読むだけです

どうにかこうにか進めていますがなにかいい方法はないのでしょうか?
288大学への名無しさん:2014/05/26(月) 13:56:26.49 ID:uVEDxN8Y0
>>287
講義型の問題集なり参考書をやれよ
289大学への名無しさん:2014/05/26(月) 14:03:59.92 ID:brRg376R0
>>287
時間がかかるのは当たり前
少しづつでも理解しながら進んでいくしかない
初めは誰でもそんなもんだよw
290大学への名無しさん:2014/05/26(月) 14:36:17.41 ID:A/y7dZ250
>>287
教科書の問題と章末問題はやらないと。
時間かかるのは、勉強時間以外の時間を使え。
291宅十六浪:2014/05/26(月) 15:00:32.25 ID:iZUvh+z50
長岡亮介先生の授業が無料で視聴できる高校数学標準講義
http://edupa.org/?p=4904
292大学への名無しさん:2014/05/26(月) 15:04:43.54 ID:56DuLxMm0
>>269
亀田?
293大学への名無しさん:2014/05/26(月) 15:31:11.41 ID:rurA7ezk0
本屋で高校への数学見てたら中学内容やり直したくなってきた
幾何分野とかやり直す価値あるかな?
294大学への名無しさん:2014/05/26(月) 16:06:19.38 ID:edpaeOcL0
>>289
そうなんですか
どうにかこうにかこのままやっていくしかないのですね
295大学への名無しさん:2014/05/26(月) 17:31:57.49 ID:+IUkwnQf0
教科書レベルをマスターするのにかかる時間の目安
1A 300時間 
2B 400時間
3  300時間
296大学への名無しさん:2014/05/26(月) 17:37:36.43 ID:y9jwN6GF0
ねーよww
50時間くらいで十分だわ
297宅十六浪:2014/05/26(月) 17:57:19.22 ID:iZUvh+z50
>>293
中学?
小学からの間違いだろ
298大学への名無しさん:2014/05/26(月) 18:14:12.69 ID:+IUkwnQf0
>>296
お前は理3でも赤子の手をひねるがごとしだしw
299大学への名無しさん:2014/05/26(月) 18:25:41.73 ID:A/y7dZ250
授業聞いたりして
ゆっくりのんびりだらだらやるならともかく
普通に勉強するのにそんなに時間かけてたら
他に何もできなくなってしまうよ。
300大学への名無しさん:2014/05/26(月) 18:40:34.75 ID:vPPZda+x0
>>287
教科書ガイド
301大学への名無しさん:2014/05/26(月) 18:50:39.96 ID:b2pPvOE50
月刊大数の基礎演習って一対一より簡単だよね
ってことは一々黄チャ→一対一→スタ演ってやるより月刊だけやっときゃ良くね?って数学弱者の俺は思ったんだけどこのスレ見てたらそういう人少ないよね
数学強者の方々はどう思ってる?
302大学への名無しさん:2014/05/26(月) 18:53:46.34 ID:Ih5f2Zub0
>>301
それが出来るならそれが一番いいよ
303大学への名無しさん:2014/05/26(月) 18:57:56.88 ID:WDdRFHWS0
>>301
入試数学基礎演習の事?白チャから1対1への繋ぎに使ってるわ
サイトに書いてあったけど1対1に繋げることをコンセプトに作られてるらしい
もっと評価されるべきだと思うけどなぁ
304大学への名無しさん:2014/05/26(月) 19:35:18.91 ID:b2pPvOE50
>>303
いや
俺が言ったのは月刊の記事の基礎演習
増刊号の数学入試基礎演習だっけ?は見たことないけど名前ほとんど同じだしレベルも同じなんだろうね
305大学への名無しさん:2014/05/26(月) 19:39:41.87 ID:b2pPvOE50
>>304
ちゃんと読まずに書き込んじゃった
306大学への名無しさん:2014/05/26(月) 19:53:37.77 ID:DjRxWG1n0
一回解いた問題で答え合わせまでしてしまうと
答えを覚えてしまってて勉強にならないし、困ってんだけど
月刊の問題集とやらは、大学入試の勉強にも役立つの?
307大学への名無しさん:2014/05/26(月) 19:57:04.17 ID:DjRxWG1n0
ゴメン、真下にスレもあったし、情報もありました。
高校3年から始めるには遅すぎですよね。
さようなら
308大学への名無しさん:2014/05/26(月) 20:03:05.46 ID:y9jwN6GF0
基礎問題精講ってどんな感じ?

中堅私大レベルまでカバーしてる基礎固め用らしいから
秋以降の本番に向けてやっておこうかなーって思ってるんだけど
解説とか分かりやすいかな

本屋に置いてない・・・
309大学への名無しさん:2014/05/26(月) 20:06:49.40 ID:+IUkwnQf0
310大学への名無しさん:2014/05/26(月) 20:18:15.17 ID:0JEPwO6T0
流石にID被りだろ
311大学への名無しさん:2014/05/26(月) 20:47:44.72 ID:5n2owvOM0
理解しやすいは黄色と青の中間
ソースは水野

テンプレ修正ヨロ
312大学への名無しさん:2014/05/26(月) 21:30:09.19 ID:CC5IMHW+0
>>304
月刊大数はオリンピックとか宿題以外は最強
基礎演習とか、スタンダード演習とかもあるし、
学コンのイメージでかなり誤解されてる
313大学への名無しさん:2014/05/26(月) 21:33:46.01 ID:YO3dgEG40
月刊は数学力がある程度ある浪人生に最適というイメージ
314大学への名無しさん:2014/05/26(月) 22:45:29.03 ID:w87ry0M00
現実問題、数学って一日に何時間勉強できるもんなんだろ
英物化の3教科も並行してそれなりの量を勉強するとして
315大学への名無しさん:2014/05/26(月) 22:55:25.85 ID:auNvQMQS0
最低三時間ありゃ門間いないだろ
316大学への名無しさん:2014/05/26(月) 23:20:47.21 ID:+IUkwnQf0
>>314
一日2時間勉強するとして
理系なら、その4分の1の30分
文系なら、その4分の1の20分
317大学への名無しさん:2014/05/26(月) 23:21:15.42 ID:+IUkwnQf0
訂正
文系なら、その6分の1の20分
318大学への名無しさん:2014/05/26(月) 23:27:44.49 ID:A/y7dZ250
>>314
一日2時間勉強するとして
数学に使えるのは6時間くらい。

机に向かう以外の時間も使えるのが
数学のいいところ。
319大学への名無しさん:2014/05/26(月) 23:39:50.36 ID:CC5IMHW+0
>>318
それはあるな
320大学への名無しさん:2014/05/26(月) 23:57:41.80 ID:7/dEeCvJ0
>>318
机以外に居るときはどういう勉強してんの?頭の中で
321大学への名無しさん:2014/05/27(火) 00:00:23.91 ID:oLisVuPF0
>>320
分からない問題を考えているんだよ。
お風呂とかトイレとかリラックスできるときに
思いつくってのはよくあるんだよ。
あと寝る前に考えながら
起きた後に思いつくとか、電車に揺られて気持ちいいときにとかな。
322大学への名無しさん:2014/05/27(火) 00:23:19.54 ID:fEOPIN9O0
数学スレでは電車の中でも数学やれっていうし、
英語スレでは電車の中でも英語やれっていうし、
どうしたらいいんだよ!
323大学への名無しさん:2014/05/27(火) 00:25:30.94 ID:ROLkxGVp0
英語で数学をやる
324大学への名無しさん:2014/05/27(火) 00:43:07.61 ID:az++PC/v0
けじめつけて、机時間に集中したほうがいいんじゃね?
電車の中では英語の要約をオススメするけど。
325大学への名無しさん:2014/05/27(火) 00:43:24.82 ID:PM7HqCUH0
326大学への名無しさん:2014/05/27(火) 07:41:21.16 ID:gANqo6IZ0
黄色チャート使ってるんだがセンターでしか数学使わない。この場合は基本例題だけやっていけばいい?
327大学への名無しさん:2014/05/27(火) 11:39:48.47 ID:VZJ8fPGz0
なんつーか。基本例題から同じ形式で出題されると思って、漫然とただ繰り返す人いるけど、同じ形式では出ないからな。近い形式でも出ないと思った方がいい。
328大学への名無しさん:2014/05/27(火) 12:22:34.50 ID:gMJExUeb0
んな奴いねーよ
329大学への名無しさん:2014/05/27(火) 16:42:03.76 ID:wt4KURsI0
そんな奴落ちても心痛まない
330大学への名無しさん:2014/05/27(火) 17:55:51.88 ID:rCUIjqqR0
>>326
緑を隅々までやればいい
331宅十六浪:2014/05/27(火) 18:49:24.51 ID:cLszIgJN0
>>326
教科書とセンター過去問・対策本だけやってりゃいいじゃん
332大学への名無しさん:2014/05/27(火) 20:24:09.55 ID:346MTtOX0
黄茶TAUB終わったぐらいで
合格点とれる文系大学ってある?
力試ししたい
333大学への名無しさん:2014/05/27(火) 21:01:11.07 ID:WvQEb+7J0
章末まで終わってるんだったら大抵の大学で通用するだろ
334大学への名無しさん:2014/05/27(火) 21:46:05.09 ID:wK7tyGfj0
極論を言うと東大→一橋京大のどっちか→早慶上のどれか→MARCHのどれか→ニッコマのどれか…と正答率が4割(この辺は裁量で)超えてくるあたりまでレベル落としながら過去問やってみりゃいんじゃね
文系数学なら、場所にもよるだろうが現段階でそんだけ取れれば本番で足引っ張ることは無いでしょ
1年分ずつ1校につき120分(その学校の試験時間でまちまちだけど)やるなら1日2時間を4日やるだけでそんなにハードワークでもないだろうし
335大学への名無しさん:2014/05/27(火) 21:47:06.52 ID:wK7tyGfj0
あぁ、4日つってもどのレベルで解けるようになるかにもよるがな
仮に東大数学解けたなら1日で終わりだし
とりあえずMARCH想定くらいで書いてた
336大学への名無しさん:2014/05/27(火) 21:48:00.32 ID:+tRt54rM0
>>327
同じ問題を繰り返しやるのは悪いことではないが
考えなしで「これ憶えたら出来るようになるんだよね」という姿勢でやると嵌る
まるで百人一首でも憶えるかのような流れになると最悪
337大学への名無しさん:2014/05/27(火) 21:50:40.26 ID:zLPMqVCt0
>>334
まだこの時期だとはやくね

やり方は正しいと思うけど
338宅十六浪:2014/05/28(水) 20:27:07.37 ID:7+dpogtz0
てすと
339大学への名無しさん:2014/05/29(木) 11:36:09.70 ID:x19wDgWr0
現在高2で、夏休みにTAUBの入試基礎〜標準レベルの問題演習をしようと考えているんだけど
おすすめのがあれば教えていただきたい
今のところチョイスあたりを考えているんだが問題が多すぎて出来るか不安なので
340大学への名無しさん:2014/05/29(木) 12:59:03.03 ID:VZnrznR50
基礎問題精巧
341大学への名無しさん:2014/05/29(木) 14:28:10.46 ID:jGAIoLv40
数Aに追加されたデータの分析は、旧数Bの統計と難易度は同じと考えていいかな?総合的研究にある問題は何かセンターから逸脱してる気がするから、過去問を演習に使いたいんだけど。
342大学への名無しさん:2014/05/29(木) 16:03:18.96 ID:Dy3NK21A0
基礎問題精巧 って教科書の例題理解できてたらいける?
343大学への名無しさん:2014/05/29(木) 17:13:50.93 ID:CcquoK1v0
最高の網羅系まとめ

得意な人:FG
普通の人:理解しやすい
苦手な人:白茶、これでわかる、体系数学

だと思うんだが、どうよ?
344大学への名無しさん:2014/05/29(木) 17:15:19.16 ID:CcquoK1v0
>>342
キツイけどいける
章末〜入試基礎
いわるゆるニッコマの小問くらい
345大学への名無しさん:2014/05/29(木) 17:23:36.66 ID:RZcr5R+G0
>>343
fgは苦手な人でもいけると思う
おれ自身が数学苦手だけどfgけっこう使いやすいよ
346大学への名無しさん:2014/05/29(木) 17:29:28.96 ID:Dy3NK21A0
>>344
きついのか・・・
解説とかあんまり詳しくない感じ?
347大学への名無しさん:2014/05/29(木) 17:34:29.32 ID:le3/GzDk0
Fgと白茶を網羅性で同列に語るのは無理がある。白茶は網羅本の括りには入らないとおもうな。
そもそも一冊で仕上げようとするのが間違いだとおもう

医学部合格者の数学の勉強プランをみると、チャート+1対1+やさ理とかだし、チャートは基本例題だけとかチャートは無駄が多いとか言ってるやつは頭の良さ云々の前に演習量が足りない

なお自分はマセマ合格、チョイス、黄色チャート、チェクリピまでこなして、先日のマーク模試で7割しか取れなかったアホ
348金馬英:2014/05/29(木) 17:57:51.14 ID:5yUUi11H0
演習量(笑)
349大学への名無しさん:2014/05/29(木) 17:58:51.87 ID:40CWTA5O0
計算得意派→チャート
中間派→理解しやすい
計算苦手派→一対一
350大学への名無しさん:2014/05/29(木) 18:10:30.12 ID:VJUHwhAE0
やさ理が必要な医学部なんて結構少ないと思うけど…
351大学への名無しさん:2014/05/29(木) 18:31:14.71 ID:jXGInFOi0
>>345
妹が学校に追いつかれるのが嫌だとか言って
先取りでゴリゴリFGオンリーで独習してるから言いたいことはわかるw
ただ、普通は頭から全部解こうとして分厚さに負けて爆死すると思うんだ
それに演習用にチョイスとかやること考えると、ある程度できるor得意な人になるかなーって思ってさ

>>346
解説はすごく丁寧ってか、そこが売りのホンダ
でも公式のまとめとかの導入部はない
だから、教科書レベルの導入をもう少しやった方がいいと思うんだ俺は

>>347
何を言ってるのかよくわからないが
網羅系→演習 だろ?
白茶とか理解しやすいだと、目標に応じて基礎門とか一対一とか挟む

あと、その成績は普通というか妥当だ
どこ目指してるか知らんが、成績上げたいなら
まずは黄色の章末とかの問題演習→該当する例題練習→演習で仕上げればいい


長文になってしまった
すまん
352大学への名無しさん:2014/05/29(木) 18:33:09.73 ID:8kT9Offv0
>>347
その成績でよく人に講釈垂れようと思うな
353大学への名無しさん:2014/05/29(木) 18:34:59.95 ID:wNAzdEX80
チャートの厚さはそこまで気にならなかった1ページあたりの密度は薄いし解説冊子除けばそこまで厚くないしな
だが数2bの黄茶に限っては流石に厚いと感じた
354大学への名無しさん:2014/05/29(木) 18:39:06.42 ID:40CWTA5O0
いずれにしても、センター9割超えるまでは白茶のみでいいと思う。
355大学への名無しさん:2014/05/29(木) 18:51:15.81 ID:RZcr5R+G0
>>351
返事ありがとう!
演習はチョイスじゃなくてチャレンジ編と仕上げに過去問やれば十分そうじゃない?
チャレンジ編の問題数かぞえてみたけど300問以上あった気がする
356大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:00:24.98 ID:ZOyOp/VK0
東北九州名古屋あたりの宮廷医学部狙いです
数学は一対一までで足りますかね?
357大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:06:31.00 ID:+DCM50Ga0
>>355
チャレンジ編はやるとして、実践編も一応理解する程度にやるとすれは
FG→過去問 でokじゃね?
自分が苦手な分野とかが見つかれば補強して
あとは核心難関なりやさ理なり演習と過去問と、不完全分野のあぶり出しで終わりだろw

時間が余ったなら忘れない程度に演習しつつ他教科やった方がいい
358大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:20:00.32 ID:RZcr5R+G0
>>357
fgのチャレンジ編より難易度が高い問題集って何かな?
fg→(問題集)→過去問
で頑張りたい
359大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:27:14.41 ID:m2ldsfaC0
fgのチャレンジって結構難易度高いぞ?
実践編だと東京医並だし
360大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:33:38.14 ID:yJeJPUFD0
>>358
まずは直で過去問でよろし
確実に難しいといえるのは核心難関とかハイ理あたりになるが…
理三でも必須ってわけじゃないから、週末の腕試しに核心難関やるくらいでいいんじゃないかと(;´Д`)
それよりチャレンジ編と同難易度の問題の完成度を上げるほうが確実

って事くらいしか漏れには言えないお…

まずは実践編を見てから考えてくれw
361大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:35:20.32 ID:yJeJPUFD0
>>359
FGの公式見解だと
マスター編 〜地上
チャレンジ編 旧帝
実践編 東京
だならな…(;´Д`)
362大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:37:29.87 ID:40CWTA5O0
>>358
苦手な数学それだけやるって、理三主席でも狙ってるの?
363大学への名無しさん:2014/05/29(木) 19:50:51.87 ID:Dy3NK21A0
>>351
ありがとう
解説丁寧なんだったらやる気でてきたわ
364大学への名無しさん:2014/05/29(木) 20:00:23.02 ID:RZcr5R+G0
>>360
そうか
過去問やってからまた決めるわ!
ありがとう(*´ω`*)
>>362
そういうわけじゃないけど...
5割〜6割とりたい
365大学への名無しさん:2014/05/29(木) 20:25:18.56 ID:40CWTA5O0
>>364
6割でいいなら、FG→過去問→FG復習→→過去問→FG復習以下略→でおk
時間が許すなら、
解法が複数浮かんだら、複数の解き方でやってみて比較検討するとか、
解けても検算して正しい事を確認してから答え合わせするとか、
使った用語定義定理公式やその周辺をきちんと理解・暗記してるか確認するとか、
一問一問に時間かけた方が良いかと。
366大学への名無しさん:2014/05/29(木) 20:49:53.61 ID:RZcr5R+G0
>>365
なるほど!
丁寧に教えてくれてありがとう(*´ω`*)
367大学への名無しさん:2014/05/29(木) 21:17:45.98 ID:NQ4Y0dcr0
網羅系で青茶が人気無いのが分からん
公式の証明があったり理論理解にも繋がってすごい楽しいと思うんだが
368大学への名無しさん:2014/05/29(木) 22:13:37.23 ID:fj8edcq40
>>358
>fgのチャレンジ編より難易度が高い問題集って何かな?

新数学演習があるジャマイカ
369大学への名無しさん:2014/05/29(木) 22:29:52.45 ID:HMrtlKpU0
公式の説明や証明が詳しめにのってる本ってある?
370大学への名無しさん:2014/05/29(木) 22:32:37.93 ID:yKGZ85fE0
↓ 教科書と言い出す輩
371大学への名無しさん:2014/05/29(木) 23:40:22.34 ID:li9FtXTi0
二等分線の定義で混乱してるんだけど、二等分線には線分を二等分するものと、角を二等分するものの二つあって、線分を二等分するものは中線とも言うという理解で合ってる?
372大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:01:20.54 ID:m2ldsfaC0
>>371
あってる
373大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:10:21.45 ID:rZ0qgxbl0
角の二等分線の交点が内接円の中心で、
線分の二等分線の交点が外接円の中心
374大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:19:32.66 ID:tK2T3AuW0
九工大狙ってるんですがおすすめの参考書ありますか
375大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:28:55.97 ID:BqQ58tIz0
>>369
聖文新社はそういう系統の本に力入れてる
中には大学教養レベルまでの定理公式を隅々まで証明した900ページ1万円の本もある
興味があったら見てみ
376大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:49:44.90 ID:03F5+WOy0
線分の二等分線は垂線の時はじめて交点が外心になるね
ただの二等分線なら対角に引いて重心の交点になりますし
中線の定義も曖昧で、線分から引いた二等分線なら全て中線になるのか、対角に引いたものが中線なのか、よくわからん
377大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:51:12.62 ID:H8z4WfSi0
正射影ベクトルってようは
求めるベクトルの大きさと求めるベクトルに並行な単位ベクトルを求めるんだよね?
378大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:52:53.86 ID:uPPmToid0
http://www.seibunshinsha.co.jp/books/ISBN4-7922-binran.html
これかっときなさいよ
全国大学 数学入試便覧
聖文新社編集部 編
B5 判
379大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:55:02.18 ID:uPPmToid0
>>367
青チャートいいと思うけど。
380大学への名無しさん:2014/05/30(金) 01:46:43.42 ID:bH7eReyW0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 高3  
【学校レベル】52 _55
【偏差値】 55前後   
【志望校】 march理系
【相談】 なにを勉強したらいいのか分からなくなってしまいました。黄色チャートしか参考書はありません。  
381大学への名無しさん:2014/05/30(金) 02:04:36.40 ID:MKhKzuaD0
数Vだけは1対1買わずに青茶やり込んでる
382大学への名無しさん:2014/05/30(金) 02:06:24.35 ID:DWhtLUsw0
自分の数学力に自信が無さすぎて黄チャ買ったけど青チャにしときゃ良かったって後悔してる
模試で点数取れないのはただ単に公式と基本的な解法を忘れてただけでしたという
383大学への名無しさん:2014/05/30(金) 09:21:50.79 ID:rZ0qgxbl0
数IIIだけはチャートだけでも入試レベルに達してると思うな
384大学への名無しさん:2014/05/30(金) 09:24:40.50 ID:JwM8ElaZ0
>>380
東京の理工系はいい大学がたくさんあるので
まじめにやればたとえ運悪く失敗したとしてもどこかのいい大学に引っ掛かるだろう。
文系のようにカリカリ悩む必要はない。

東京の理工系国立はセンター対策を無視できるので、明治は滑り止めでいい。
電気通信大学には個別学力検査高得点なる制度があるからだ。
東工大も国語社会を捨てたままで狙える。

電気通信大学前期なら理科1科目も捨てられるが、
理科1科目捨ては最終手段としておこう。
個別学力検査の高得点に失敗したときの保険になるし
理科2科目ならあわよくば東工大や早慶理工を狙える。
もっとも、電気通信大も悪いところではないので
官僚や研究者を目指すのでなければさほど心配することはない。

理系は芝浦とか都市大とか日大とか
さらに電機大や工学院でも就職はけっこういい。
早慶かマーチ上位でないとつらいなどという
私立文系の暗くてカリカリしたムードにひきずられてはだめだ。
385大学への名無しさん:2014/05/30(金) 11:25:33.90 ID:qizIeCqTO
>>380
模試の結果を分析して何が足りないのか、何故解けなかったのかを自覚してやるべきことを決めてスケジュールを立ててやるだけ。
判断できないなら先生とか使えるものはなんでも使って何が必要かを見極めると良い。
視野が狭くなると行き詰まるよ。
386大学への名無しさん:2014/05/30(金) 13:26:59.37 ID:QhgYd+Z00
fgってチャートみたいに定理・公式の証明載ってる?
387大学への名無しさん:2014/05/30(金) 15:15:20.93 ID:tF7BzCxe0
>>386
証明を問題にしてるのならある
388大学への名無しさん:2014/05/30(金) 17:18:34.23 ID:8jJt6uM90
>>382
それは単に演習不足じゃね?
素直に★1こ2この問題の練習やるとか
エクササイズとかでちゃんと確認&アウトプットすればいいだけじゃん

>>386
ない
素直に教科書見ろ
389大学への名無しさん:2014/05/30(金) 17:33:54.81 ID:jm66zLs70
文系ってセンターて数学は何割取れればいいの?
390大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:00:31.70 ID:5fF8IIM20
文系は東大文系からFラン文系まで幅広い
391大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:11:31.29 ID:nG33ilZ+0
数学Tの問題って基本解けないんだよな

やっぱり出題率低いから対策が手薄になるよな
392大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:19:41.63 ID:3L3wsVDsO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
393大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:30:30.69 ID:5HN1ZBWn0
>>389
最低でも90%はないと安心できないな
394大学への名無しさん:2014/05/30(金) 19:03:19.10 ID:TeMsHsAL0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】 浪人
【偏差値】 河合塾58
【志望校】 国医志望
黄色チャートの例題や練習問題が終わったら1対1対応にいってもいいですか?

演習量を増やすためにも、マセマの実力UP問題か黄色チャートの章末問題を挟むべきですか?自分はチャートの章末問題の解説の方が詳しいと思うので黄色チャートの例題に章末問題を続けてやろうかと思ってます。
395大学への名無しさん:2014/05/30(金) 20:04:55.48 ID:I9vYFrxu0
>>394
自己完結乙

節末もやって復習もしておけ としか
396大学への名無しさん:2014/05/30(金) 20:43:31.37 ID:TeMsHsAL0
>>395
ありがとうございます

復習も兼ねてします
397大学への名無しさん:2014/05/30(金) 21:05:54.93 ID:gMZJA0vs0
>>347
なお自分はマセマ合格、チョイス、黄色チャート、チェクリピまで
こ な し て、
先日のマーク模試で7割しか取れなかったアホ
wwwwwwwwwwwww
「こなす」という言葉の意味を知らないアホ
398大学への名無しさん:2014/05/30(金) 21:50:46.95 ID:GH3rsO3A0
>>396
間違った箇所は該当の例題と練習もやっとけよー
399大学への名無しさん:2014/05/31(土) 05:53:34.57 ID:1fWmlDrg0
九大理系数学満点狙いなんだけど青チャートと一対一どっちするべき?
400大学への名無しさん:2014/05/31(土) 06:12:12.23 ID:dsQR1si+0
満点狙いなら、青チャートと一対一両方やった上で、
スタ演と新数演は最低限こなしたいな。
401大学への名無しさん:2014/05/31(土) 07:54:41.10 ID:TwD0QAH30
九大満点とかすげー心意気だな
402大学への名無しさん:2014/05/31(土) 08:11:48.71 ID:q72HGmy50
満点ともなるとチャートに一対一やって演習もきっちりこなさないと難しそうだな
医学部志望だろうが他の科目は大丈夫なのかな?
403大学への名無しさん:2014/05/31(土) 08:39:13.78 ID:BhqRNy8/0
中二病患者だろ
404大学への名無しさん:2014/05/31(土) 08:46:15.56 ID:E0TQsmL+0
試験なんて合格者最低点で通ればいいのに無理に意気込んでも仕方ないぞ

数学マニアを自称するにしても本物のマニアは中学で微積やってるぐらいが
最低線だろうし今更あがいてもひとりよがりな受験オタクにしかなれない

言語障害なんかで他教科が絶望的にダメってんなら話は別だが
大抵はやる気ないだけの食わず嫌い、そこらにいる数学嫌いで私文行く奴と同レベル
405大学への名無しさん:2014/05/31(土) 10:11:52.67 ID:KpXbMJbq0
>>327
これマジ?
じゃあ世に出回っているチャートやfgって何のためにあるんだろう
解放暗記とはなんだったのか
406大学への名無しさん:2014/05/31(土) 10:15:05.23 ID:F5RtBqUv0
解法暗記って答え丸暗記してるやつしるよな
407大学への名無しさん:2014/05/31(土) 10:29:27.93 ID:BhqRNy8/0
基本問題だけでなく応用問題まで暗記する必要があるということ
408大学への名無しさん:2014/05/31(土) 10:42:41.56 ID:ZOoySyp10
数学音痴でも10万問ぐらい暗記すれば医学部いけますか?
409大学への名無しさん:2014/05/31(土) 11:28:31.48 ID:11CNkQh90
>>408
お前ジャムり
410大学への名無しさん:2014/05/31(土) 11:36:25.87 ID:uaNv7NVJ0
基本例題は重要例題を解くための道具
重要例題は入試問題を解くための道具
411大学への名無しさん:2014/05/31(土) 13:02:18.27 ID:kjY16SJn0
【学年】    既卒
【偏差値】   全統マーク 49
【志望校】    駅弁工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】

偏差値は今月の全統マーク模試です。
本番までに全統記述で60くらいに持っていきたいと思っていますが、何から手をつけたらいいのかわかりません。

勉強を始めたのが三月からで、基礎問題精講をやってからチェクリピを解いていましたが問題についていけていないと感じたので、また基礎問題精講を最初からやっていました。

基礎問題精講が完璧にわかっていたら、チェクリピは簡単に解けるレベルの教材なのでしょうか。

教材は旧課程用の4step(解説あり)と黄チャートと、新課程用のチェクリピと基礎問題精講を持っています。あと旧課程の合格る計算です。買い足したらよいものがあれば教えて下さい。

基礎問題精講をもう一度やったほうがいいとか、それはせずに黄チャートから他の問題集に繋げた方がいいとか、アドバイスをお願いします。

できれば、いつまでにこれを終わらせて次にこれをやって、というような期限の目安を一緒にお願いします。
412大学への名無しさん:2014/05/31(土) 15:16:59.49 ID:VX6drP9r0
>>404
最低点狙いじゃ最低点さえ届かない
時間的に余裕がないから一か八か伸るか反るかみたいな勝負に賭けるのも仕方ないけど
最初から最低ラインを狙うなんて愚かだよ
413大学への名無しさん:2014/05/31(土) 17:25:16.03 ID:eh6VB60c0
>>411
それは基礎問が身についてないから解けないだけ
チェクリピはそういう受験生(笑)に現実を見せるための本

まずはチェクリピを全部やりきる
で、その際に躓いたところは黄色チャートから例題類題を探して、例題類題どっちも解けるようにすること

それが終わったら過去問を一年分でいいからやって、基礎問

チェクリピで躓くってことは、教科書レベルがあやふやで理解できてない習得できてない証拠
414大学への名無しさん:2014/05/31(土) 17:36:44.26 ID:TwD0QAH30
チェクリピと基礎問ってレベル的にはほぼ一緒じゃないの
415大学への名無しさん:2014/05/31(土) 17:37:15.00 ID:do7xwz9A0
>>411
追伸だが、チェクリピが新課程なら網羅系も新課程の方がいいと思う

上で書いたチェクリピ&網羅系やって過去問、その後は網羅系の節末→間違った箇所の例題類題→章末→間違った箇所の例題類題→過去問
で駅弁ならお釣りが来る
理系ならここでセンター対策の時期だと思われ

基礎問はセンター対策始めたら並行して負担にならない程度に、復習がてら一日3問とか終わるペースでやればいいと思う
416大学への名無しさん:2014/05/31(土) 17:38:32.86 ID:do7xwz9A0
>>414
基礎門の例題はすぐ下に答えがある
チェクリピはすぐ横にヒントがある

そういう事だろ
417大学への名無しさん:2014/05/31(土) 18:21:43.88 ID:giFZi+yg0
やっぱ進研ゼミは異次元・・・手と足の位置が

http://i.imgur.com/8bCzVLX.jpg
418大学への名無しさん:2014/05/31(土) 18:54:31.96 ID:Ex3f9Z8+0
昔もっと絵が綺麗だった気がする

思い出補正かな
419大学への名無しさん:2014/05/31(土) 18:58:08.93 ID:7Mh1XlHb0
チェクリピは1対1と同レベルの問題も結構あるぞ。全く同じ問題もある

解説はごみ。解説がわかりにくい問題集に共通してること


それは亀田陸が執筆してるという点


これまじだわ
420大学への名無しさん:2014/05/31(土) 19:05:17.64 ID:Ex3f9Z8+0
効率とかよくわからんが

結局チャートが無難かな
おれ別解オタクじゃないし
421411:2014/05/31(土) 20:08:12.75 ID:kjY16SJn0
>>413 さっそく丁寧な回答ありがとうございます。

そうですね、まずチェクリピをきちんと終わらせてみます。
黄チャートの買い替えでひとまず対応できそうだとわかって安心しました。
422大学への名無しさん:2014/05/31(土) 22:23:25.28 ID:v9QJsWtt0
>>421
黄色チャートもいいけど、理解しやすいも見てみたほうがいい
423大学への名無しさん:2014/05/31(土) 22:31:05.66 ID:cBdcLMOV0
質問です
x=(t^2-1)cost y=(t^2-1)sint
のグラフの概形を書きたいのですが増減表書けなくて困ってます
他の媒介変数表示されたグラフはdx/dtとdy/dt求めて増減表書いたら求められたんですが……
424大学への名無しさん:2014/05/31(土) 22:48:44.49 ID:uhqFGe9g0
r=(t^2-1)としたら、どんどん大きくなる円の式に帰着できるのかな。
425大学への名無しさん:2014/05/31(土) 23:02:37.70 ID:HyZwEROr0
高1高2はともかくとして網羅系なんて高3はやらなくていいぞ
というか今からやってる暇はないと思う
あれは高1からコツコツやるものであってサボってたマヌケが今からやったって挫折するのが目に見えてる
まずは基礎問とかだけで十分だからそっちをやれ
426大学への名無しさん:2014/05/31(土) 23:06:24.92 ID:5tjMo4jY0
チャートの章末を一通りやって
わからない所だけ例題に帰る
これが高3の網羅系学習法
427大学への名無しさん:2014/05/31(土) 23:10:41.82 ID:cBdcLMOV0
スレ間違ったここ勉強の仕方スレだった・・・すいませんスルーして下さって構いません
428大学への名無しさん:2014/05/31(土) 23:12:51.16 ID:v9QJsWtt0
>>426
同意
だがいきなり章末は難しいから
節末→例題練習→章末→例題練習
これがジャスティス
429大学への名無しさん:2014/06/01(日) 01:50:43.04 ID:13yt9PF20
マーク模試で時間を1.5倍にすると最低8.5割取れて制限時間内だと15から20点下がるんですが、どういった対策が考えられますか?
過去問を何度かやると次第に点数が安定してきて歓喜なんですが、この時期にセンター対策やると最終的な到達点が下がるというおかしな懸念もあります。
模試の過去問をやり続けるのと冬までは二次の対策一本でいくのと、どちらがいいですかね。


1日に数学に割ける時間は5〜7時間です。やった問題集は黄色チャート(2B)青チャート(1A)1対1(2B)坂田、チョイス2Bで、青チャートと1対1とチョイスBはそれぞれ半分ずつくらいしかやってませんが、黄色チャート、チョイス2、坂田は9割以上やりました。
やった問題集の数にしては点数低いのが気懸かりです
430大学への名無しさん:2014/06/01(日) 03:39:31.94 ID:CcIkhptv0
それだけ取れれば今は2次対策でいいんじゃないか
数学はセンターばかりやると頭がなまるからよくない
12月からでも余裕で9割安定いけるよ
431大学への名無しさん:2014/06/01(日) 08:43:51.31 ID:y/b4QoNq0
事象Aと事象Bはパイパンであるから
432大学への名無しさん:2014/06/01(日) 09:31:36.95 ID:aULVEfe10
>>429
黄チャ本当に9割以上できるなら時間内でセンターは最低8割は行くだろw
それとも9割以上って9割以上ただ解いたって意味なの?
問題集大量にやってるっぽいけど中途半端感が否めないんだがw
433大学への名無しさん:2014/06/01(日) 10:34:13.06 ID:5+ofpBbm0
>>432
間違えた→答え移す→次の問題集

ってパターンで9割の問題をやったのか
434大学への名無しさん:2014/06/01(日) 10:57:16.30 ID:aCdroqos0
九大と名大どっちのが問題難しい?
435大学への名無しさん:2014/06/01(日) 11:52:44.85 ID:WEZrLL9m0
フォーカスゴールドを隅々まで徹底的にやったら
どこでも受かるよな?
436大学への名無しさん:2014/06/01(日) 12:01:10.52 ID:+Nl/zKZD0
名大ふつうに京大よりむずいから
437大学への名無しさん:2014/06/01(日) 12:30:26.27 ID:GDeUfdgP0
>>435
チャレンジ編までの徹底だったら去年明治理工落ちた
438大学への名無しさん:2014/06/01(日) 12:33:01.31 ID:UK1eXyXS0
まあ京大の理系はともかく文系は爆笑するレベルだな
439大学への名無しさん:2014/06/01(日) 13:41:01.44 ID:uIrBR+aT0
九大
名大
東北大
北大
千葉大
数学の難易度順に並べてほしいです
440大学への名無しさん:2014/06/01(日) 13:56:40.06 ID:aULVEfe10
合格点とか抜きにしてただ問題の難しさで言ったら名大>東北は確実
後は知らん
441大学への名無しさん:2014/06/01(日) 14:30:01.95 ID:iQnv+CQe0
名大>東北>九州>千葉>北大
442大学への名無しさん:2014/06/01(日) 19:16:33.78 ID:jFcFkkMJ0
どこも問題集の話ばかりで数学の解き方とかを語ってる場所がなくてつまらん
やっぱりキーボードで数式を打ち込みにくいから?
443大学への名無しさん:2014/06/01(日) 19:25:04.56 ID:cv0J/9Y80
フォーカスゴールドってなにがいいの?
1対1の要点まとめのほうがわかりやすい気が済んだけど
444大学への名無しさん:2014/06/01(日) 19:40:35.24 ID:KshphNrJ0
>>442
どっちかというとお前が思ってるより実力がある奴ばっかじゃないっていう理由だろうな
数式なんて書き込みにくくてもどうやって解くのかっていう指針そのものは文章で幾らでも語れるだろうし
最悪紙に書いた解答うpすればいいし
445大学への名無しさん:2014/06/01(日) 19:42:40.32 ID:682UuX1u0
学コンスレとか数学板の分からない問題はここに書いてねスレとかだと具体的な話してるのかな
ここは戦略な話が多いし
446大学への名無しさん:2014/06/01(日) 19:50:48.86 ID:nwbmxIVe0
フォーカスゴールドは太すぎるからやる気なくす
やっぱり東大理一程度なら一対一やるこむのが一番だな
447大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:11:32.58 ID:LDdEf2E30
東大文Vなんだが
今青チャートの章末ぐるぐるまわしてる

一対一とかの方がいいのかな

なんかオススメあったら教えて
448大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:18:41.61 ID:IFVU4kvu0
理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー (シグマベスト)が
全くもって触れられていないのですが、これどうなんですか?
449大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:37:37.35 ID:UG+mG1a80
>>442
質問スレなら普通に数式打ちまくってるが
数学の解き方とかを語るというのは何をしたいの?

本にこんな凄い解き方が載ってて感動しましたーおわりー。

みたいな誰に向かって話してるのかよく分からないような
悲惨な感想大会にしかならない気がしてならないが。
450大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:38:24.53 ID:UG+mG1a80
>>447
もう過去問やれよ。
451大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:43:07.05 ID:UG+mG1a80
>>448
>>3のDに並んでるから
同レベルの問題集の話が出たときに
それと似たようなものだと思ってればいい。

同レベルの問題集については
あとは個人的な趣味に合うかどうかだから
自分で本屋で見て、名前が挙がってた本より
文体とかフォーマットとかが好きそうなら
そっちを買えばいい。
452大学への名無しさん:2014/06/01(日) 20:52:31.46 ID:QQdRglym0
一対一やれば大体ok?
453大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:14:40.43 ID:LDdEf2E30
>>450
過去問やっても
一完半半無
みたいな感じが三年続いたから
後一冊くらい夏休みにやりたいなー
って思ったんだ
454大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:17:30.80 ID:rp2whvMI0
月刊台数って問題の量多くね
終わんなくね
455大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:20:24.62 ID:UG+mG1a80
>>453
何でできないのか分からない限り
何やっても無駄。
分からなかった問題は青茶のどこの知識なのかとかな。
そもそも三年とかやる前に
最初の一年目の問題はできるようにしたのか?
やっただけで終わってれば、何度やっても時間の無駄だぞ?
456大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:22:09.28 ID:UG+mG1a80
>>454
自分のレベルにあった問題や
弱い分野の問題を重点的に選べばいい。
無理して全部やる必要は無い。
457大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:23:49.08 ID:1KeY18/m0
>>434
本屋行って大学への数学見てこい
458大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:25:50.82 ID:LDdEf2E30
>>455
その場ではできるようにしたけど
まあ八月の実戦とかオープン前までには何回かやるつもりです

年によって分野の難易度違うのでどこが苦手かわからない
自分で認識できてるのは整数が弱点くらいです

とりあえず過去問が人に説明できるくらいになるまで研究したいと思います
459大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:36:38.41 ID:UG+mG1a80
>>458
それなら青チャートの章末とその三年分一緒に回してればいい。
新しい網羅系参考書に手を出してる時間は無い。
460大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:42:14.90 ID:LDdEf2E30
>>459
了解っす(^-^ゞ
461大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:59:40.22 ID:+Nl/zKZD0
月刊全部やったあとは掌握だな
462大学への名無しさん:2014/06/01(日) 22:22:31.51 ID:+7ieVrfT0
スレチだが、たけしのコマ大数学科ってほとんど高校レベルで解けるの?
463宅十六浪:2014/06/02(月) 00:24:48.11 ID:JYanpWs60
小学校レベルで解けるよ
464大学への名無しさん:2014/06/02(月) 01:09:09.26 ID:tpFmrGXD0
ハイレベル数学3の完全攻略は出ないのか
465大学への名無しさん:2014/06/02(月) 02:03:51.11 ID:Kc2CEKYA0
数V公立だから授業遅いから自分で先にやってこうと思うんだけど、黄色チャートでおけ?高3
466大学への名無しさん:2014/06/02(月) 07:56:51.20 ID:Kknl6lC+0
チャートと1対1は基本
そこからさらに入試対策をしないと。
467大学への名無しさん:2014/06/02(月) 08:00:51.35 ID:ZCGUOCwl0
基本=東大理一レベルまでって感じ?
468大学への名無しさん:2014/06/02(月) 08:02:04.39 ID:E2CSsh+D0
チャートと一対一両方やるとかいってる奴いるけどネタでいってんの?
469大学への名無しさん:2014/06/02(月) 09:23:15.01 ID:7ZTee2LQ0
白チャを問題から解法がすぐ出るくらいまで一応終わったんだけど、センター過去問解けねえぇぇええええ
白チャ燃やすわ
470大学への名無しさん:2014/06/02(月) 09:30:42.97 ID:ZCGUOCwl0
まじでか?
白茶穴だらけでもセンター9割ぐらいはできたけどなぁ。
471大学への名無しさん:2014/06/02(月) 09:32:39.33 ID:E2CSsh+D0
旧六医志望なんだけど一対一だけでオッケー?
472大学への名無しさん:2014/06/02(月) 09:38:24.15 ID:ZCGUOCwl0
一対一の前に何やってたかによるな。
473大学への名無しさん:2014/06/02(月) 09:40:31.01 ID:E2CSsh+D0
>>472
教科書と4ステップをちょっと
474大学への名無しさん:2014/06/02(月) 09:41:57.54 ID:ZCGUOCwl0
それで旧六医は、相当に地頭がないと・・・
俺なら100%無理
475大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:02:35.36 ID:LpexKI2Y0
医学部目指して青チャート使ってるやつって大体失敗するんだよな
青チャート必死にやってるのに自分より成績悪いとか見ててかわいそうになってくるわ
476大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:14:17.93 ID:Kzmds8zD0
>>473
おまえ自身がネタでいってんの?

468 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/06/02(月) 08:02:04.39 ID:E2CSsh+D0 [1/3]
チャートと一対一両方やるとかいってる奴いるけどネタでいってんの?
477大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:19:40.07 ID:QrVuj+tu0
>チャートと一対一両方やるとかいってる奴いるけどネタでいってんの?

こんな分かってるふうな書き込みしておいて自分は私文レベルの数学力とか
やっぱ受験板はこえーわ
478大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:31:23.72 ID:4884RpBC0
まあたしかに青チャートと一対一両方やってる奴は余程暇なんだろうな
羨ましいわ
479大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:38:29.66 ID:nc0VCrSx0
こんなところで忙しいアピールとか意味がわからん
受験は勉強したもん勝ち
480大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:46:20.15 ID:7e+SEr6r0
>>479
そういうことじゃないだろ
数学に時間をさきすぎってことでしょ
481大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:47:12.16 ID:rdkhNakb0
>>479
こいつ最高に地沼
482大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:51:09.24 ID:ZCGUOCwl0
咲き過ぎも割かなさすぎも問題あるなー

旧六医は頭良いやつなら
4STEPみっちり→一対一みっちり→過去問でなんとかなると思うが、
凡人にはおすすめできないなぁ。
483大学への名無しさん:2014/06/02(月) 11:53:53.40 ID:W5jaCXZY0
息子の事について質問させていただきます。現在中高一貫校の中2です。
学校のレベルは毎年30人ぐらい東大に入ります。
成績は大体5番以内に入っており、一応理Vを目指しています。
公文で先取りをして、青チャートを現在やらせています。
1周したところで一対一に行くか、何週かさせてからの方が良いか御意見お願いいたします。
その後も問題集を何周かさせるか、すぐ上のレベルに行くべきかもお願いいたします。
(その本を理解しているかが問題とは思いますが。)
484大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:01:27.46 ID:TIlRgXHCO
基礎力ないなら基盤から確実に積み上げたほうが良いよ。
これやらなきゃ受からないとかで背伸びすると万が一浪人になると基礎力ついてないからまた落ちる。
焦らずやらないと浪人しても基礎力つける時間はない。ジエンド。
基礎がガタガタなら最低夏休み中までは基礎固め。
秋にちょっと過去問やって見合う参考書なり問題集に移行。
冬に過去問ちゃんとやって復習。
そのペースだな。
485大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:02:40.81 ID:Kzmds8zD0
>>483
そんなの完成度によるからとりあえず
大手予備校の模試を受けなよ。受験生向けの。
時間があるならセンターの過去問なんかもやったらいい。
486大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:03:36.54 ID:ZCGUOCwl0
>>483
白チャートとか(教科書なしですすめられるやつ)→合格る計算→一対一→東京出版のサイトのとおり
で良いと思う。
同じの何周もする必要はないよ。
そのレベルの子なら必要に応じて復習できる。
487大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:09:48.17 ID:lSXiym1s0
>>483
中2で青チャートw
ちょっと俺たちと次元が違うよなw
488大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:18:32.43 ID:nc0VCrSx0
>>480
>>481
わかりやすいレスだなぁ
489大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:20:45.21 ID:TIlRgXHCO
>>483
公文の内容にもよるけど、中学は英語、国語、数学に集中するとして、数学は受験範囲を中学のうちに終わらせて高校からは演習に入れると楽だろな。
個人的には数学は数学読本が最強の独学書。
参考書はフォーカスゴールド。
なんでもそうだが初学の段階でボタンをかけ違うとかけた時間以上に修正に時間がかかる。
最初が肝心。
多分最終段階での到達レベルは公文で決まっている。
490大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:21:39.70 ID:Kzmds8zD0
>>489
おまえいつもの親子揃って頭の悪いおっさんだろ。
491大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:23:25.17 ID:Kzmds8zD0
>>489
そういえば自称進学校にしか行けなかった
落ちこぼれのおまえさんのガキは
その後どうなったの?
492大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:25:13.98 ID:nc0VCrSx0
そんな速いペースで勉強してるなら受験勉強はまだそこそこで高木解析概論とか小平解析入門とか田島解析入門読めばいいのにな
493大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:32:22.56 ID:TIlRgXHCO
>>492
解析概論なんてまだ売ってる?
高校時代によんでたが今は売れないだろ。
洋書を翻訳した全集もあったが名前は忘れた。
494大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:34:34.98 ID:nc0VCrSx0
>>493
余裕で売ってるぞ
今も売れるほうだが今はもっと簡単なのが売れるかもなあ
495大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:41:51.29 ID:TIlRgXHCO
>>494
ほぅ。あんな分厚いハードカバーの本が今でも売れるんだな。
解析概論や数学セミナーとか高校時代によんでたわ。
受験には関係ないな。
496大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:44:00.64 ID:nc0VCrSx0
>>495
普通の受験生には関係ないが中学で高校範囲終わるぐらい余裕があるならテイラー展開ぐらいまでは勉強しても損はないだろう
497大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:53:46.92 ID:Kzmds8zD0
>>495
>あんな分厚いハードカバーの本が今でも売れるんだな。

落ちこぼれのおっさんの考えてるハードカバーのではない。
ソフトカバーになった後、今はさらにTeXで打ち直したのが販売されてる。
498大学への名無しさん:2014/06/02(月) 13:00:00.01 ID:5smvNp2A0
俺が買った18年前にはすでにソフトカバーだったから、
>>495の年齢層が分かるな。
499大学への名無しさん:2014/06/02(月) 13:05:07.33 ID:jB2MFpW/0
>>483
理三なめすぎ
中二で青チャート3C(当時)終わらせ、高1で数オリ本選出た同級生も理1どまり
500大学への名無しさん:2014/06/02(月) 13:06:34.30 ID:nc0VCrSx0
全科目がトップレベルなら理IIIでもいけるだろう
501大学への名無しさん:2014/06/02(月) 13:12:37.24 ID:bGu7eB5q0
中学数学やり直したい大学生なんだけど、何かお勧めの参考書ないですか?

中学2年でギブするレベルです・・・
因数分解と代数、文字式をやりたいです。経済学部なので・・・
502大学への名無しさん:2014/06/02(月) 13:15:14.90 ID:rdkhNakb0
図形問題が苦手なんですけど何かオススメの参考書や問題集ありませんか?

センター数1Aの大問3の後半のような問題が苦手です
(相似とか)
503宅十六浪:2014/06/02(月) 13:21:33.70 ID:JYanpWs60
>>499
逆だろ理三なんて才能ない奴が行く所
504大学への名無しさん:2014/06/02(月) 13:21:44.20 ID:Kzmds8zD0
>>499
数学オリンピックも方向が少し違う受験数学の一種だから
むしろそっちに時間を使っちゃったのが不味かったんじゃないかな。
数学オリンピックの出場者達の中には本当に優秀な人も混ざってはいるけど
ほとんどは優秀な数学者どころか、数学とは無関係な方向に行くんだよ。
505大学への名無しさん:2014/06/02(月) 14:33:57.87 ID:E4HIKFwR0
>>483
最優先で国語を鍛えさせてください。
数学の解法暗記と反復演習も全否定はしませんが、
そこまでせっかく進んだのなら、自分の頭で考える力を養ってください。
大数の学力コンテストで上位常連になったら、初めて評価します。
物理化学生物も同様です。
506大学への名無しさん:2014/06/02(月) 14:37:57.76 ID:pCXzWcaM0
>>505
同意。国語力がすべての基礎だな。
507大学への名無しさん:2014/06/02(月) 14:44:00.99 ID:vUk84m3J0
親がやらせてるのか...

友達と遊ぶ時間も大切だけどね
508大学への名無しさん:2014/06/02(月) 14:49:53.72 ID:25S84uJx0
こういうのってろくな大人にならないんだよな
509大学への名無しさん:2014/06/02(月) 14:54:41.21 ID:pBJtu3om0
>>508
親と息子で孫の参考書を探していることだろう。
510大学への名無しさん:2014/06/02(月) 15:15:38.32 ID:GkEoW7uW0
大数の学コンで評価ってまだ頭の中が受験数学で止まってるのか…
悲しいなぁ
511大学への名無しさん:2014/06/02(月) 15:46:03.65 ID:nYoISpcF0
>>483
赤チャやる時間あるじゃない
512大学への名無しさん:2014/06/02(月) 15:46:24.30 ID:TIlRgXHCO
今中2だと受験制度が大きく変わる最初の年に受験ではないか?
まだどうなるかわからんがアメリカみたいになるかもな。
大学も多すぎだし統廃合も進むだろな。
要注視だな。
513大学への名無しさん:2014/06/02(月) 15:52:59.03 ID:QMB5DExK0
>>280>>281>>285
新刊「整数問題事典」(西園寺 淳)の使用法が間違っているな!

新刊「整数問題事典」(西園寺 淳)の使用法について、
これを欲しがるのは一流大学志望の方々だから、この問題集の2/3ぐらいは既に自力
で解けるはず。残りの1/3をやれば良いことになる。すると、数問ずつ解いて行って
も半年も掛からない。従って、やる時間が無いというのは間違い!
次に、これをやる長所は、残りの問題の1/3が、殆どの受験生がやったこともない問
題(入試問題レベル)だということ、つまり、他の方が入試で出来ない可能性が高いと
いうこと、例え、他の方が出来たとしても、入試は時間との闘いであるから時間的にも断然有利ということだ。故に、どうしても、一流大学に合格したいのなら、必要だろう!
514大学への名無しさん:2014/06/02(月) 15:54:28.98 ID:pBJtu3om0
恐ろしい論理だなw
515大学への名無しさん:2014/06/02(月) 15:58:40.13 ID:Hp5jeoxW0
旺文社の高校数学解法辞典で代用できますか?
516大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:03:53.96 ID:QMB5DExK0
>>515 代用出来ない!

新刊「整数問題事典」(西園寺 淳)は、
整数の全て(教科書問題から数学オリンピック問題まで)が網羅していて、
しかも、整数に関する必要な全ての参考事項、定理、公式等を全て含んでいて、
更に、因数分解、約数、整式除数、素数、位の数、無理(関)数、平方数、1次〜n次式方程式(整数解)、分数方程式、数列、図形、集合、個数処理、ガウス等も含んでいて、
しかもだ、解らない問題をすぐ探し出せるように辞書的に編纂されているのだぞ!
こんな問題集は他に無いだろう?
1度、本屋で、新刊「整数問題事典」(本の泉社)を実際手に取って中身を確かめてみろ!
517大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:08:49.87 ID:Kzmds8zD0
>>513 >>516
>これを欲しがるのは一流大学志望の方々だから、

結局、九工大までしか行けなかった
一流大学とは全く無縁の西園寺さんの本を
一流大学志望の方々が欲しがるのは何故?
518大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:12:56.72 ID:QMB5DExK0
>>517
君ぃ〜、良いもの素直に認めろよ〜!
519大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:16:43.71 ID:Kzmds8zD0
>>518
良い物はこんなところで宣伝し続けなくても飛ぶように売れる。
おまえがここで必死に宣伝し続けているということは
逆に言えば、良い所の無いクズ本ということでもある。
520大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:26:03.31 ID:QMB5DExK0
>>519
出版社が小さいので、新刊「整数問題事典」(西園寺 淳)が
本屋に全て置かれていないから、受験生に平等に良書をお知らせしている。
クズ本という言葉を使う前に実際見てから使え!
521大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:38:03.39 ID:/JdYXbJC0
嘘を嘘であると見抜けない人云々
522大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:48:25.72 ID:Kzmds8zD0
>>520
見てもらいたかったら
普通に一流大学入っておいで。
九工大(笑)ではなく。

見てから見てからって、そもそもその機会を与えるものとして
サンプルというものがあるだろ。
サンプルって買ってもらえるような魅力を伝える断片だと思うが
魅力の欠片も無いしな。
なんであんな酷いサンプルを公表してるんだい?
523大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:02:25.46 ID:K4F4PkAA0
>>483です。
皆様ありがとうございます。
1周したら次の段階に、とおっしゃられる方が多いようですね。息子の理解度を見ながら1周で1対1に進めてみます。

505>>さんのおっしゃる国語はどのように勉強すればよいのでしょうか?(この数学スレで聞いてよいものかわかりませんが。)
確かに国語力は必要と思います。中学受験国語のテクニックは塾で付きましたが、中学に入学してから歴史小説(司馬遼太郎など)が好きで毎日読んでます。
もっと文学的な作品を読ませて方がよろしいでしょうか?あるいは何かお勧めの教材はありますでしょうか。

赤チャートはさすがに公文の自学では難しいかと思い、青にしてしまいました。
524大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:07:48.21 ID:QMB5DExK0
>>522
ここのスレ主(名工大)さんに失礼では?

サンプルは本屋で確かめれば良かろうが。
ここでは、こういう本があるということだけで良いのでは?
525大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:10:07.70 ID:cN8aR+T20
つーか整数問題は佐々木あたりが受験生向きなんちゃう?
526大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:13:55.81 ID:Kzmds8zD0
>>524
スレ主なんて知らんがな。
失礼だのなんだの言う前に、普通に一流大学に入ればよかろ。
九工大だ名工大だなんてアホな所行かずに。

本屋で確かめて欲しいなら一流大学に入りな。
九工大にしか入れなかった落ちこぼれは入口にも立てていない。
そんなアホ大に行った奴が悪い。
それが嫌ならネット上でこいつは凄いってなサンプルでも作りな。
今の所、TeXもろくに使えない耄碌しかけのお爺さんが作ったクズ本にしか見えない。
527大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:24:13.22 ID:HbiMnmIqI
>>526
そういう君はどこの一流大を出てるんだい?
528大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:24:57.25 ID:vUk84m3J0
親が受験のために子供に本を強制的に読ませるって....

勉強を強制的にさらされることよりも、逆らわずにそれが当たり前だとおもってるであろうことがかわいそう...
529大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:25:05.10 ID:IxfO/TJK0
その参考書の内容はともかく有名な予備校講師が必ずしも東大や京大卒じゃないんだから、大学名がどうたらってのは因縁でしかないとは思うんだがな
530大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:27:09.35 ID:IxfO/TJK0
いくら受験板とはいえID:Kzmds8zD0はこじらせすぎだろ
他の大学志望者もいるってことも考えないで配慮なさすぎ。絶対友達少ないでしょwww
531大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:29:59.02 ID:Kzmds8zD0
>>528
何がいいかは人それぞれじゃん。
上手く行ってるならそれはそれで幸せ。

そういうので可哀想可哀想って奴は大抵
勉強していない落ちこぼれな事が多いが
勉強は勉強で楽しいもんだぜ?
532大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:47:12.00 ID:/JdYXbJC0
何がいいかは人それぞれとか言っときながら自分の考えを押し付けるとか
533大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:47:37.94 ID:Kzmds8zD0
>>529-530
有名予備校講師の授業聞きに行ったら
講義の半分は雑談だったなんて話も昔からある。
商売だしな。

>他の大学志望者もいるってことも考えないで配慮なさすぎ。絶対友達少ないでしょwww

友達ってのは多ければいいというものではないと思うが
他の大学志望者というのは普通は勉強しない代わりに、
友達と遊んだり、部活をしたりすることに時間を使い過ぎちゃったわけだ。
で、その遊び友達や部活に価値を感じてるわけじゃん?
きっと(自称)かけがえのない体験を得た筈で
それとトレードオフで、アホ大しか行く所がなくなってしまった。
自称とはいえ、勉強以外の事で素晴らしい何かを掴んだのだろう。

アホ大しか行けないけど、おらには沢山の友達がいるんだ!ってならそれでいいじゃん?
トレードオフで他の物を取っただけ。
それでアホ大言うな配慮しろってのはおかしいよ。
他の物取ったなら、その他の物をホコリにして生きてればいい。
534大学への名無しさん:2014/06/02(月) 17:59:56.05 ID:vUk84m3J0
>>531
理3に行かせたいっていっても中学の3年間くらい勉強以外に友人とあそんだっていいでしょ

それで受からないならはなから受からないとおもう

公立中学で、いわば社会の縮図のようなところでいろんな人に出会うのもよいし

私立中学いってそのままいい大学いったら底辺の奴らを知らないまま大人になるんだろうなとおもう

それが悪いというわけではないけど
535大学への名無しさん:2014/06/02(月) 18:01:53.92 ID:IxfO/TJK0
>>533
遠回しに予備校ディスりたいのか何なのか知らんけど、確かに雑談が面白いほうが人気は出やすいけど、それだけで有名になれるわけないし、当然人気講師はわかりやすいよ
もう一つ言うと講義の半分が雑談なんて自分で経験した話なの?テキストの分量を決めたら終わるようには時間配分するし、雑談のし過ぎなんて多数に思われるような授業をしてたら首になるだろうしな

後、最後に言っておくと、東大生やそこに多く生徒が行くような高校の生徒が遊びや部活を切り捨ててきたガリ勉だと思ってるならそれは大きな間違いだからな
536大学への名無しさん:2014/06/02(月) 18:16:02.83 ID:BCBnQnXN0
教科書を理解できない人が、
どうあがいて得点ごまかせば
何とか大学に滑り込めるか。
という議論をするスレと聞いて
飛んできました!!
537大学への名無しさん:2014/06/02(月) 18:20:27.88 ID:Kzmds8zD0
>>534
>勉強以外に友人とあそんだっていいでしょ

あそんだっていいという事は遊ばなくて頑張ってもいいんだよ。

下手くそでプロスポーツ選手にはなれない、どうみても失敗作な子達が
はりきって地方大会入賞程度とか中途半端な目標に向かって
部活を頑張ってたりもするしな。
底辺の奴らというのはそうやって自分から底辺になりに行く。
底辺になるのが嫌なら
その時期に将来に繋がるように勉強を頑張ったっていい。
中高一貫でも授業自体はそこまで速くない事が多いが
頑張る子は高校1年終わるまでに数3まで一通り終わる。

もちろん底辺が悪いわけではないよ。
彼等は勉強とは無縁な人生を選んだというだけ。
アホ大しか行く所がないとしても
勉強以外の事で何か良いことを得たのだろうし。
アホ大と言われて配慮が足りないとか怒るのはきっと
勉強をしないでやったことで得たことが少なかったからじゃないかな。
538大学への名無しさん:2014/06/02(月) 18:21:37.07 ID:vUk84m3J0
535の最後に同意
539大学への名無しさん:2014/06/02(月) 18:33:43.91 ID:K4F4PkAA0
>>483です。

もちろん良い本があれば息子に勧めますが、本人が納得することが前提です。強制はしません。

息子は勉強は先取りをしてますが、運動部も目標を持って努力してますし、日曜には友達とラウンドワンや遊園地に行ったりもします。

オンとオフの切り替えができる子なので、勉強も遊びも効率よくやっています。親が見習わなくてはと思っています。
540大学への名無しさん:2014/06/02(月) 18:37:54.22 ID:tpFmrGXD0
悲しい人がいるなあ
勉強しかした事なくてコンプレックスが凄いんだろう
部活でも勉強でも良い成績を残してきた人を見たら発狂するのかな?
541大学への名無しさん:2014/06/02(月) 18:39:19.43 ID:08i3PZap0
>>533
君九工大を凄く叩くけどまさか九工大に不合格だったの?
だからその恨みで・・・・(;ω;)
542大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:03:15.66 ID:vUk84m3J0
>>539
がんばってください
543大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:06:56.48 ID:lKn81UK/0
>>541
このスレで志望大が九工大っていうのはありえないレベル 普通地元なら九大行くだろ
544大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:16:08.16 ID:QMB5DExK0
>>543
わしらの頃は1期校が九大で、2期校が九工大の時代で、
まだ筑波大が無い頃の時代、つまり、国立大学が非常に少ない時代だぞ!
今とは全然違うぞ!
545大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:29:17.63 ID:+9MsxUw50
なんか偏った考え方の人がいるね。
東大理一に余裕で受かる力を持ちながら、学びたい分野とカリキュラムを重視して理科大に行った友人がいるんだけど、偏った考えの人ってこういう人の考えを理解できそうにないね。
東大に行ける成績なら絶対に東大に行くべき、とか考えてそう。
546大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:47:25.47 ID:HbiMnmIqI
>>537
それでお前の学歴は?
きっと超一流大学卒なんだよな?
547大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:51:07.27 ID:Kzmds8zD0
>>535
>それだけで有名になれるわけないし、当然人気講師はわかりやすいよ

結局、人気の基準は伸びるかどうかじゃないんだよね。
予備校も浪人成功率の低さについては諦めてるしな。
浪人は伸びきったゴムってどっかの講師が言ってたな。
放っておいても伸びそうな子を
年度初めにどれだけ囲い込めるかが勝負だしね。

>後、最後に言っておくと、東大生やそこに多く生徒が行くような高校の生徒が
>遊びや部活を切り捨ててきたガリ勉だと思ってるならそれは大きな間違いだからな

こういうのは自称進学校が大好きな話だが
進学校は甲子園で競い合ったりしないし
東大野球部は連敗記録ばかりが話題になるということが
どういう事かもう少し良く考えた方がいい。
中身を見ようとしないから勉強も運動も中途半端で失敗作な子が
量産され続けるだけなんだよな。
アホ大にしか行けない子でも大抵の子は運動を切っていれば
まともな大学に入れただろうよ。才能なくてもね。
548大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:52:41.92 ID:Kzmds8zD0
>>544
勉強してれば九大に行けただろうね。
549大学への名無しさん:2014/06/02(月) 19:53:10.17 ID:AejWRR9e0
坂田アキラ本って結構優秀な本だったんだなーと今になって思う
550大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:02:58.13 ID:Kzmds8zD0
>>545
理科大まで落とすのは理解できないな。
普通に考えたらそいつは模試でネタバレを駆使してたとかそんなところだろう。
東大理一に余裕で受かる力を持ってるなら受かってから蹴るべきだったろうな。
同時に受けられるのだし。

ただ万が一そういったことがあるとしたら
私立による宣伝の被害者なのかもな。
私立は生存競争が激しいから、学部のうちにやる基礎的な事を
すっ飛ばして、学部の内から華々しい事をやらせたり
(自分の大学は底辺のアホだけど)
他大学の大学院への院試対策しますよ的な宣伝を頑張る。
そういうのに騙されたのかもな。

いずれにしろアホだな。
理科大を選ぶ事によって、所詮、理科大にしか入れなかった人でしかないという
イメージを受ける事は本人も分かって選んだのだろうし
理一に余裕で受かったんだから!って言い張っても仕方無いよ。
551大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:12:34.34 ID:S3ibbcP00
これだけ変な宣伝してたら逆効果だと思うけど。
西園寺さん本人じゃなければ、足引っ張ってるような。
本人ならまぁ自己責任だけど。
552大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:17:44.78 ID:vUk84m3J0
>>547

部活をガチでやってるってことじゃなくて、ごく普通の部活の活動をやってるっていみでしょ?
553大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:29:02.12 ID:QrVuj+tu0
ID:Kzmds8zD0みたいな奴が中卒無職だったりするから
やっぱ受験板は・・・いやどの板にもいたわ
554大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:41:23.91 ID:lKn81UK/0
11時と20時に書き込む中卒ニートもいるしな
555大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:49:34.67 ID:HbiMnmIqI
九工大や名工大という優良国立大を散々貶しといて自分の学歴は言えない
あっ・・・(察し)
556大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:55:31.41 ID:TIlRgXHCO
まともな人間なら受験産業には関わらないで社会に貢献してるわ。
受験参考書書いたり予備校勤務の時点で高学歴でも社会の底辺だろ。
目くそ鼻くそだな。

まともな仕事したほうが幸せになれるぞ。
557大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:58:44.49 ID:QrVuj+tu0
>>554
真っ昼間に書き込まないことは昼夜逆転であるための必要条件か?
558大学への名無しさん:2014/06/02(月) 20:58:58.92 ID:lKn81UK/0
>九工大や名工大という優良国立大
>優良

猛苦笑w
559大学への名無しさん:2014/06/02(月) 21:09:57.33 ID:AVdPF0Iy0
1対1レベルガッチリやってスラスラ解けるんだけど、次のオススメって何?
プラチカ以外でオナシャス
560大学への名無しさん:2014/06/02(月) 21:11:46.04 ID:ZCGUOCwl0
>>559
過去問
561大学への名無しさん:2014/06/02(月) 21:26:09.18 ID:gMZxg9MV0
西園寺って東大理系数学何点ぐらい取れるの?20点ぐらい?
562大学への名無しさん:2014/06/02(月) 21:43:43.34 ID:lSXiym1s0
>>545
それはないw
どうせネタバレとかやろw
563大学への名無しさん:2014/06/02(月) 21:45:29.31 ID:ZCGUOCwl0
途中まで東大楽勝ペースの人が地底狙いでまたーりなら、けっこうあったな。
564大学への名無しさん:2014/06/02(月) 21:47:29.84 ID:lSXiym1s0
西園寺って人はここで宣伝すんなよ
見苦しいからマジでやめろ
565大学への名無しさん:2014/06/02(月) 22:30:33.24 ID:AejWRR9e0
図形と方程式・軌跡って出題率どんなもんなの?総合的に見て
566大学への名無しさん:2014/06/02(月) 22:37:47.81 ID:QMB5DExK0
>>548
君の様に大学は偏差値で選ばない。やりたいことをしたい大学の特色で選ぶ。

>>564
君の様に人を貶すよりはずーと為になるし、マシ
567大学への名無しさん:2014/06/02(月) 22:38:01.67 ID:pCXzWcaM0
医師国家試験2014、合格率1位は「自治医科大」99.1%
http://news.ameba.jp/20140320-172/

◆第108回国家試験 学校別合格ランキング
1位:「自治医科大」99.1%
2位:「筑波大学」99.0%
3位:「福島県立医科大学」98.9%
4位:「順天堂大学医学部」98.9%
5位:「防衛医科大学校」98.6%
6位:「浜松医科大学」98.1%り
7位:「東京医科歯科大学」97.8%
8位:「大阪市立大学」97.7%
9位:「横浜市立大学」97.5%
10位:「藤田保健衛生大学」97.1%

東大は10位外だな。大学偏差値は関係ないのが現実。
568大学への名無しさん:2014/06/02(月) 22:43:06.42 ID:vUk84m3J0
小数点%の違いなんか1人か2人だろ(笑)

コンプ?
569大学への名無しさん:2014/06/02(月) 22:44:09.04 ID:QMB5DExK0
新刊「整数問題事典」(西園寺 淳)の逆宣伝ばかりしているが、
もう1つ宣伝をしなければならない理由がある。
新刊「整数問題事典」(西園寺 淳)が売れなければ、
次の「微・積分問題事典」(3巻セット)(極限、微分、積分)、
「複素数問題事典」の出版が完全に無くなってしまうのだぞ、それで良いのか?
楽しみに待っている方々が大勢いるのだぞ!
こんな貴重な、誰も2度と作れないような本を、君たちは潰すのか?
これで微積も複素数も必ず解けるようになるのだぞ!
570大学への名無しさん:2014/06/02(月) 22:51:53.84 ID:L1auH7XT0
>>567
煽ってるだけなんだろうけど

現実を知らないのはお前だ
571大学への名無しさん:2014/06/02(月) 22:57:02.46 ID:m/t3ieKK0
いらねえよそんな本
572大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:00:15.59 ID:ZCGUOCwl0
>>569
それなら自費で出版すれば?
573大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:04:06.66 ID:TIlRgXHCO
ほっといても受験制度にぶら下がり子供たちの小遣いで生計立てている社会のクズが本が売れなくて死滅するまで後四年だろ。
一生受験数学で問題解く人生に何の価値があるのかだな。
大学出てまで受験に関わり恥ずかしくないんだろか?
574大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:12:20.40 ID:lSXiym1s0
>>566
は?誰も貶してない
マジで見苦しいからやめろ
どうしても宣伝したいなら自分でスレ建ててそっちでやれよw
575大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:14:01.26 ID:8QSJbBoS0
>>501よろ
576大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:22:25.45 ID:TIlRgXHCO
>>575
受験はもう関係ないから受験参考書ではなくて数学の読み物あたりだな。
岩波だったかの数学とはなんだろうって文庫本あたり。

数の世界を知るほうが良いよ。
一旦頭リセットしたほうが早い。

文系向けの数学本はいくらでもある。
577大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:22:50.72 ID:YQghe4ho0
>>569
それぞれいくらすんの
578大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:25:50.57 ID:Kzmds8zD0
>>575
ランクアップシリーズからやってみたら。
http://www.tokyo-s.jp/products/k_zoukan/rank_up/index.html
579大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:28:27.45 ID:Elypcn0p0
>>575
計算ドリル的な演習をひたすら積むのがいいと思う
中学生向けのね
習うより慣れろでいい

公務員試験の経済学には本質的理解なんて全くいらない
微積も単に計算を楽にする手段でしかない
大学でやるε-δなんて公務員合格者の1%も理解してないよ

とにかく計算は習うより慣れ、それが正道
580大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:29:37.11 ID:Elypcn0p0
てかネット上に転がってる問題を解くだけでいいんじゃ
ググればいくらでも見つかる気がする
581大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:34:14.35 ID:e2USmFmm0
中学高校の幾何分野をまとめた本って無いかな〜
ググったり教科書見りゃ済む話だけど体系的に整理したい
582大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:47:50.06 ID:bGu7eB5q0
>>576
たしかにそうかな。一旦点数とかからは離れてるし

>>578
明日にでも本屋いくわ

>>579
いや、公務員試験は受けない。院にいくと思う。

その変な記号ってどういう意味なの?すげえ奇遇だけど、その数式をゼミの先生の論文で見て数学やろうと思ったんだわ。

何やればその数式理解できんの?
583大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:49:21.30 ID:QMB5DExK0
>>572
自費出版は1500貢の本で500冊1巻1000万を軽く超える

>>577
1巻1万前後
584大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:50:23.23 ID:ZCGUOCwl0
1000万ぐらい自分でだせよ。
迷惑なジジイだな。
585大学への名無しさん:2014/06/02(月) 23:55:21.95 ID:QMB5DExK0
>>584
合計4000万円も出せるかぁ〜!
586大学への名無しさん:2014/06/03(火) 00:00:37.03 ID:M/pNwH1+0
だからといって、このスレで迷惑行為をしていい理由にはならんぞ。
587大学への名無しさん:2014/06/03(火) 00:00:53.16 ID:8HNru3uO0
>>583
一万あったらピンサロ行くわ
588大学への名無しさん:2014/06/03(火) 00:02:08.57 ID:Cvzh1So+O
>>582
文系で院とか自殺行為だな。
まず就職先は限られる。
589大学への名無しさん:2014/06/03(火) 00:11:34.94 ID:Uo3FxJsy0
>>581
チャートが幾何学にしぼった本出してなかったっけ
590宅十六浪:2014/06/03(火) 00:14:09.36 ID:vut56MId0
>>581
三角比と図形の集中講義
591大学への名無しさん:2014/06/03(火) 01:04:35.85 ID:8TuX9Mag0
チャート復刻版か

問題しかないよ
592大学への名無しさん:2014/06/03(火) 01:18:40.74 ID:drl9KaTc0
>>502
高校への数学 図形のエッセンス
足りない場合は上でも出てるが三角比と図形の集中講義
593大学への名無しさん:2014/06/03(火) 03:35:14.21 ID:gLweUNxb0
>>581
体系数学
594大学への名無しさん:2014/06/03(火) 07:42:34.52 ID:7bMxEd3G0
>>588
いえ、大丈夫なんです。色々あって
595大学への名無しさん:2014/06/03(火) 07:58:15.14 ID:INmHkgvT0
今どき文系院でもちゃんとすれば就活余裕だべ
まあ、分野にもよるだろうけど
596大学への名無しさん:2014/06/03(火) 08:25:39.40 ID:M0hRNcdo0
ありがとう。

ところで582について教えてください
597 【東電 78.6 %】 :2014/06/03(火) 09:22:51.86 ID:obqRwxGh0
amazonで中学数学で検索すりゃほかにもアルやろ
たちよみせい

イプシロンデルタ
ググレ
598 【東電 85.4 %】 :2014/06/03(火) 12:21:14.95 ID:obqRwxGh0
経済で極限はナイだろう
弾力性や関数とかんちがいぽ
因数分解もたすきがけ程度でみがまえるひつようはナイ
599大学への名無しさん:2014/06/03(火) 12:28:51.37 ID:8HNru3uO0
経済でも実解析、服そ解析やるよ
600大学への名無しさん:2014/06/03(火) 16:17:27.36 ID:00A13VYd0
データの分析は大切だ

実証分析入門  データから「因果関係」を読み解く作法
森田 果 著
http://hamusoku.com/archives/8399399.html
601大学への名無しさん:2014/06/03(火) 16:35:29.50 ID:ugd1yS3O0
東進の高速トレーニングってどう?
解説の質とか
602大学への名無しさん:2014/06/03(火) 20:10:40.02 ID:VQMhiW/c0
>>601
確か、初期状態で苦手分野に取り掛かれないゴミ仕様だよ
例えば数列で漸化式わかんなくてもまずは等差数列からやらなきゃいけない
それも最低20問は絶対解かなきゃいけないという

解法の解説はそれなり
603大学への名無しさん:2014/06/03(火) 22:24:36.06 ID:QxEGFtwx0
一浪で千葉大理学部志望です
駿台模試で数学の偏差値は60です
確率が苦手意識があるのでオススメの確率のテキストを教えてください
604宅十六浪:2014/06/03(火) 23:12:11.21 ID:wLCt0Pk/0
算数からやり直せ
605大学への名無しさん:2014/06/04(水) 01:05:31.03 ID:nT3WXiHq0
高3ですが、1A2Bを終わらしてから3にいくのと、1A2B3をすべてやってくのは、どっちの方がいいですか?
606大学への名無しさん:2014/06/04(水) 01:20:51.60 ID:2Gl6x6Ja0
1A2B3C基礎→1A2B3C標準→1A2B3C発展みたいなのが理想だけど、
1A2B3C基礎・標準→1A2B3C発展でもいい。
607大学への名無しさん:2014/06/04(水) 03:49:39.77 ID:TpsfOA3C0
標問V7月21日
608大学への名無しさん:2014/06/04(水) 03:54:53.22 ID:Lfbus4c20
609大学への名無しさん:2014/06/04(水) 04:41:14.61 ID:QBPphvOh0
全統マーク模試の三角関数の問題でチャートやその他メジャーな参考書で見たことない問題があるんだけど、あれって3Cまでやってれば簡単に解けるのか?
610大学への名無しさん:2014/06/04(水) 04:57:18.30 ID:LNhUZsXI0
>>606
611大学への名無しさん:2014/06/04(水) 04:57:56.66 ID:wioFuqVl0
>>609
どんな問題?
612大学への名無しさん:2014/06/04(水) 06:37:33.97 ID:V26MeiSy0
3−2cosθ=n が0以上θ以下2πの範囲で解を持つような整数nの個数を求めよ。(ルートうてないから数値弄ってある)

これが二次式なら二次関数に帰着してグラフ書いて交点から出すメジャーな問題なんだが、一次だから三角関数描いてy=nとの交点かなって思ったら、全然違う解き方だった。
三角関数描かせるタイプだとしても、少なくとも白と黄茶には類題はないし。
おまけに正答率が三割超えてる簡単な問題で、できなくて愕然とした
613大学への名無しさん:2014/06/04(水) 06:57:50.92 ID:2Gl6x6Ja0
y=3-2cosθとy=nとの交点でも全然問題ないと思うよ。
614大学への名無しさん:2014/06/04(水) 07:21:00.12 ID:bTAjxizp0
>>612
0<=θ<=2πより-1<=cosθ<=1
よって整数nの個数5じゃないの?
615大学への名無しさん:2014/06/04(水) 07:21:39.02 ID:2Gl6x6Ja0
難易度的には白チャートの星一つだな。
616大学への名無しさん:2014/06/04(水) 09:27:55.23 ID:jTP2HsC50
>>612
割とマジで受験諦めた方が良いんじゃねえの?
お前に勉強向いてないよ
617大学への名無しさん:2014/06/04(水) 16:45:01.20 ID:cjyl5hjJ0
数V微分の符号変化とかその辺の理解がかなり曖昧なんだけど
そういうの詳しく解説してる本ない?
618大学への名無しさん:2014/06/04(水) 17:08:22.46 ID:7kzkrKYi0
cosθ=(3-n)/2、-1≦cosθ≦1
この2つが頭に浮かべば余裕で解答できるな
チャートで言えばコンパス2か3って感じ
619大学への名無しさん:2014/06/04(水) 17:25:48.51 ID:KAEczM9F0
>>607
どこ情報?
620 【東電 83.6 %】 :2014/06/04(水) 19:09:04.02 ID:0etXWlqz0
www.obunsha.co.jp/04/25/
621 【東電 85.0 %】 :2014/06/04(水) 19:13:47.84 ID:0etXWlqz0
y''>0でy'は増加
y'-0+
y下に凸
622大学への名無しさん:2014/06/04(水) 19:34:56.61 ID:KX+0xnQ60
>>618
いやいや^^;
cosθは-1〜1の値をとるから・・・
だろw
頭に浮かべなきゃいけないことは何もない
何も捻りがないそのまんまの問題
白チャートのレベル1だろうな
623大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:17:18.85 ID:7sFhjuhI0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・
【学年】 一浪
【学校レベル】 偏差値70弱
【偏差値】 現役時の高3真剣記述66駿台記述55
【志望校】   東大理二
【今までやってきた本や相談したいこと】 新スタ演1a2bと月刊大学への数学進行中です
数三の問題集をやろうと思ってますがおすすめの問題集を教えてください
新スタ演3cは簡単そうだったので買うのやめました
量をこなしたいです
624大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:20:50.93 ID:kvf4xNG70
新スタ演3c難しすぎだからやめるって事ならわかるが、簡単すぎるってw
現役時から劇的に学力が上がったとか?
625大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:35:32.26 ID:7sFhjuhI0
>>624
数分眺めましたが、結構基本的な問題が多い気がしたんですが…
あと微積の量が少なかったので…
626大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:36:36.66 ID:P22PncA40
新スタやっといて浪人とか
数学以外の科目がんがれよ
627大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:48:55.31 ID:7sFhjuhI0
>>626
新スタ演は浪人して始めました
現役時は一対一1A23と学校の課題ぐらいです
628大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:52:18.13 ID:O2m4Ftbx0
>>623
その偏差値だと、数3の1対1レベルをしっかりやるべき。
大数Bレベルを完答できるようにしておかないと話にならない。
629大学への名無しさん:2014/06/04(水) 22:03:27.63 ID:kvf4xNG70
偏差値低いんだし、俺も1対1レベルをしっかりやるべきだと思うなぁ
630大学への名無しさん:2014/06/04(水) 22:04:35.60 ID:7sFhjuhI0
>>628
わかりました
実力ついたらまたここにきます
631大学への名無しさん:2014/06/04(水) 22:17:49.12 ID:1J9buDJ30
新すたえんはそんなに難しくないからね
632大学への名無しさん:2014/06/04(水) 23:06:32.38 ID:KX+0xnQ60
>>623
何で落ちたのかはっきり分かるレスだなw
自分の実力が全く分かってないw
633大学への名無しさん:2014/06/04(水) 23:34:19.69 ID:FoT9kCY00
現役で東大受けてないのか?
東大なら点数わかるだろう
634大学への名無しさん:2014/06/04(水) 23:46:53.20 ID:1fd/6gj70
チョイスとプラチカってどっちが簡単?
635大学への名無しさん:2014/06/04(水) 23:59:12.33 ID:tbfmOafZ0
文系のほうが難しいという謎のプラチカ
636大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:12:33.85 ID:bA+z2jsQ0
文型は範囲が狭い分(3Cがない)、1A2Bで難しい問題を作成せざるを得ないからね
理系は範囲が広くなるから3C(微積・極限)で難しいのが出せるし

それに理系(のプラチカ)は3Cが本番って感じで作ってるんとちゃうかな
637大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:20:20.77 ID:nlHuS8ov0
京大の理系って3Cぜんぜんむずいの出さない
638大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:48:46.89 ID:ihslDOYT0
数3って基礎は難しいけど大学入試レベルだとそこまで難しい問題でないよね
そういう意味じゃ数Aが一番やばい
639大学への名無しさん:2014/06/05(木) 00:54:29.55 ID:8+Drq3dT0
>>638
そうだよね
数Aが一番あれやわ
640大学への名無しさん:2014/06/05(木) 01:03:09.34 ID:UiZr/fMy0
数A? 数1の論理と証明が激ムズだわ
641大学への名無しさん:2014/06/05(木) 01:03:27.72 ID:RxL5djo20
数Aだけやってることが異質なんだよなぁ
もう中学数学に引っ込めよ、こいつら
642大学への名無しさん:2014/06/05(木) 01:26:45.66 ID:2LBp94370
いわゆる問題集に載るような「良問」ならかなり程度の高いものでも解けるようになったんだが、実際の模試や入試で出題される意図的に計算が重くしてある問題が大概解けない。対策するつもりなんだけど、どこかおすすめの過去問などありますか?
643大学への名無しさん:2014/06/05(木) 04:12:02.42 ID:Ws2v+aze0
>>642
数研か河合の入試問題まとめ
644大学への名無しさん:2014/06/05(木) 04:17:41.54 ID:3PNf7RFi0
>>642
★鉄板 はずれなし★
旭川医大、東大、東京医科歯科大、滋賀医大、札幌医大、京都府立医大

★次点 年度・問題によって波あり★
東工大(前期は波あり。2011年まであった後期日程はガチ)
大阪大(年度・問題によるブレが大きい)
東北大(年度・問題によるブレが大きい)
防衛医大(2010年からやや易化)
お茶の水女子大・後期(数学科用ガチ問題。前期理学部数学科も重い)
岐阜大・後期(クセがない良問)
福井大・医学部(クセがない良問)
長崎大・医学部(クセがない良問)
福島県立医大(クセが強い)
山梨大・後期・医学部(クセが強い)

浜松医大・奈良県立医大もかなり重いが、クセが強すぎるので敢えて解く価値はない。
645大学への名無しさん:2014/06/05(木) 06:34:44.58 ID:fxIlFK+Z0
>>644
名古屋は?
646大学への名無しさん:2014/06/05(木) 06:58:05.72 ID:WFIJF48R0
医学部ばっかやな
647大学への名無しさん:2014/06/05(木) 07:27:46.48 ID:i/Leq5lW0
医学部は計算量で差をつけるのか
648大学への名無しさん:2014/06/05(木) 09:47:56.96 ID:Ax1mO+LL0
医学部なんて暗記学部だからな
649大学への名無しさん:2014/06/05(木) 10:01:08.42 ID:KIzd0fJJ0
数3で東大向けの問題集って出てる?
ハイ精の新課程版みたいなやつさがしてるんだが。
650大学への名無しさん:2014/06/05(木) 12:00:48.79 ID:KmfHOXApO
>>612
整数は引き算に関して閉じているから3と−を無視できる。
結局は2COSθが整数となれば良いからCOSθは整数/2のパターン。
正だと1/2、1の2個。
負だとそれに−つけた個数。
それに0を加えるからnは2×2+1の5個。
より一般化するとM−L×COSθ=nとなる整数nの個数はL×2+1。
θの範囲は0以上π以下ですむ。
解き方はいろいろあるからマークだと誘導に乗れるかが決め手。
まぁ慣れもあるよ。
651大学への名無しさん:2014/06/05(木) 12:07:30.35 ID:l+6bzdzf0
>>644
例の50年本かってやったらいい。
652大学への名無しさん:2014/06/05(木) 13:17:01.27 ID:56JZyIJui
高3なんだけど例題以外にも、類題、章末やらないとだめかな
653大学への名無しさん:2014/06/05(木) 13:25:27.57 ID:KmfHOXApO
誘導形式のマーク試験だと自分の解法パターンに誘導が合致するとすらすら解けるが、解法パターンが合わないと行き詰まる。
マーク試験の誘導が模範解法とは限らない。
参考書の解法パターンを暗記しても同じパターンで誘導されるとも限らない。

基本を理解して誘導パターンから出題者はどう解かせたいのかを見極めて出題者の解き方に乗ってあげるつもりのほうが良いよ。
自分の解き方に固執すると高得点は厳しいかもな。
数学の試験とは似て非なるもの。
654大学への名無しさん:2014/06/05(木) 22:48:52.00 ID:4Nae2YSB0
それは自分が点とれないことの言い訳やろw
ちゃんと勉強してりゃ普通に解ける
655大学への名無しさん:2014/06/05(木) 22:54:22.88 ID:kLPgfZan0
マーク式がやりにくいのはわかるがセンターなら慣れれば余裕だろう
656大学への名無しさん:2014/06/05(木) 22:58:30.33 ID:3db3M1wi0
いずれにしても、問題集しかやってない人は、センター模試なり志望大の二次に傾向が似てる模擬試験の問題を必ず時間計ってやった方がいいよ

時間あればって毎回模試受けた後にぼやいてる人は、本番でも同じこと繰り返すぞ。
同じ問題集繰り返すことも大事だが平行的に初見の問題を実践形式で定期的に解く訓練の方がもっと重要。
657大学への名無しさん:2014/06/06(金) 00:19:48.15 ID:Auz6AIlg0
ここ最近面倒くさがりな俺はなんで数学だけVまであるんだとか云々

>>652
1A2Bの話なら、数と式からベクトルまで全てそれでやるのは無謀じゃないっすかねぇ…
模試の結果で一番ヤバい単元の順に例題で復習して章末で演習をやって、
類題は章末までやった時点で解けなかったのだけやればいいと思うよ
まぁ、どんなに苦手な範囲でも1週間そこだけ徹底して鍛えてやればかなりマシになる

3は仮に今0からやって類題まで全て解き終えるとしてもその頃にはもう過去問解かないといけない時期なんじゃない?
章末つってもチャートもニューアクションも過去問の寄せ集めだし、
過去問やった方が効率いいんじゃねぇかな
ほかの参考書でも過去問の寄せ集めだろうしな

まぁお前さんが一通りVやった後なら章末から入って、解けないのを例題からやるっていうのでも良いだろうが
658大学への名無しさん:2014/06/06(金) 00:23:38.28 ID:roS8dMQ60
659大学への名無しさん:2014/06/06(金) 00:53:20.79 ID:51CSR/FX0
>>657
1A2Bだけです、模試の苦手なところを重点的にやっていきたいと思います
660大学への名無しさん:2014/06/06(金) 01:02:37.85 ID:CebX7zPY0
>>657
範囲が広いほうが差がつけやすいしね。
がんばった分だけ受かりやすいってこと。

過去問て一番最初に解いて(見るだけでもよし)
Vは面白いから毎日連荘したらすぐに終わるよ。652君
661大学への名無しさん:2014/06/06(金) 01:12:16.97 ID:51CSR/FX0
>>660
>>652です数3はなくて国立文系なんです
662大学への名無しさん:2014/06/06(金) 01:17:50.94 ID:npLQl2BA0
>>652みたいな質問する馬鹿は、大学行く必要ないと思うんだ。
663大学への名無しさん:2014/06/06(金) 12:16:41.27 ID:2xduHYFtO
模試はあくまで参考程度。
大学受験問題は学力を見るために作られているが、模試は難易度調整に無駄な引っかけ問題が混じる。
所詮は予備校講師だからな。
素直に志望大学の過去問こなすが大事。
664大学への名無しさん:2014/06/06(金) 12:55:58.93 ID:2xduHYFtO
昔は大学進学は高校生の35%あたりだったが、今や五割を越える。
学力低下を考えると大学受験生の4割は大学進学不適合者だろ。
素直に専門学校か就職したほうが良いのが半分弱いるから分厚い参考書が売れなくてお手軽参考書が売れる。
チャートすら面倒だと行ける大学も限られる。
665大学への名無しさん:2014/06/06(金) 13:31:02.02 ID:FRVGg3pM0
また変な一人語りの頭の悪そうなおっさんか
666大学への名無しさん:2014/06/06(金) 13:38:20.10 ID:9fLVDmji0
667大学への名無しさん:2014/06/06(金) 16:19:21.67 ID:RnD4NvZd0
秋山仁の復刊本どうなのかな
668大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:43:45.82 ID:a/V3vCMB0
>>658
面白いねこれ なんていう雑誌?
669大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:58:49.35 ID:qhAev5Y20
矢野健太郎の参考書ってもう売ってないんだねえ
解法の手引きとか、内容は言うに及ばず装幀や組版も好きだった
670大学への名無しさん:2014/06/06(金) 19:31:05.32 ID:+iURbuV6I
モノグラフなら売ってるけどな
671大学への名無しさん:2014/06/06(金) 19:50:23.46 ID:qhAev5Y20
公式集と数学史ね
手引きを無断で処分した親を恨むわw
672大学への名無しさん:2014/06/06(金) 22:56:30.41 ID:Ibb9Z0zT0
基礎問題精講やってて
基礎問題精講の2変数のところと
解の配置のところがいまいちわからないんだけど
問題の解き方を詳しく載ってる本ってなにがある?
673大学への名無しさん:2014/06/07(土) 01:02:15.59 ID:rXZSzmVl0
>>669
矢野もの結構あったような、確率数一微積基礎解析代数幾何
あったかな。なかなか読みやすい本だったな。
674大学への名無しさん:2014/06/07(土) 07:49:39.39 ID:q1A5hQB70
浪人だから標準問題解く時「今更このレベルでミスする訳にはいかない」って考えちゃって手が震える
ミスると発狂しそうになる
675宅十六浪:2014/06/07(土) 08:21:56.92 ID:WxbWM6Eb0
良かったジャン
676大学への名無しさん:2014/06/07(土) 10:07:53.46 ID:GqZVEbo00
浪人あるあるだな
下手なプライド捨てて自分はアホなんだ、0からのスタートなんだと割り切るべし
下手に背伸びしたところで伸びない
677大学への名無しさん:2014/06/07(土) 10:34:46.00 ID:AomtY71e0
プライドじゃなくて、それはプレッシャーの間違いでは?
678大学への名無しさん:2014/06/07(土) 12:12:07.27 ID:vPqGC6Zu0
プライドが高いからプレッシャーを感じるわけだろうし、間違ってはないだろ
679大学への名無しさん:2014/06/08(日) 06:16:13.94 ID:1cSqwsmPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
680大学への名無しさん:2014/06/08(日) 07:58:17.62 ID:3GJxuUSN0
マセマはやっとけ。発想力がつく
681大学への名無しさん:2014/06/08(日) 08:36:01.69 ID:4WxCyYCp0
標準問題精巧なんか初見で解けなくて当たり前じゃねーの
東大でも目指してるのか
682大学への名無しさん:2014/06/08(日) 09:29:44.34 ID:90KQojJh0
ちゃんと読めよw
683大学への名無しさん:2014/06/08(日) 12:16:51.97 ID:kSRMAx/MI
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  現高3
【偏差値】 マーク模試で河合50 代ゼミ60程度
【志望校】 明治大学農学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
数学はサクシード(学校配布)を一冊完璧にすればMARCHクラスの問題に対応できる
力がつきますか?
センター前にはセンター黄本を使うつもりですが。
684大学への名無しさん:2014/06/08(日) 12:40:43.65 ID:x8x0x2tq0
>>683
ライバルとなる受験生より地頭が圧倒的に良いなら可能
同程度なら無理
685大学への名無しさん:2014/06/08(日) 12:47:17.69 ID:BbemQMHU0
>>681
ワロ他w
686大学への名無しさん:2014/06/08(日) 12:52:44.73 ID:xJD6YzVr0
大数やってる人って、前の月のやつも繰り返しやってるの?
687大学への名無しさん:2014/06/08(日) 13:19:28.40 ID:dlazdC6b0
レビューア公募『数学ガールの秘密ノート/数列の広場』
http://togetter.com/li/677170
688大学への名無しさん:2014/06/08(日) 17:06:12.23 ID:YsB2y9sy0
数学って記述よりマークの方が難しくない?
689大学への名無しさん:2014/06/08(日) 17:06:49.19 ID:k6HT5fSC0
>>688
数学できる奴はよくそう言うよな
690大学への名無しさん:2014/06/08(日) 17:13:13.03 ID:NQbs2KWt0
>>686
一日4題で週末はその月の分の復習

3ヶ月ちょっとで日日演終わらせてそれから他のとこやる
691大学への名無しさん:2014/06/08(日) 17:13:39.11 ID:NQbs2KWt0
>>688
難しいというか記述のほうが周りと差ができていい
692大学への名無しさん:2014/06/08(日) 18:16:53.76 ID:2CfkPkNf0
>>688
問題自体はマークの方が簡単だが
問題を読む速さとかが必要な分、面倒な部分はある。
ただ、元から問題は簡単なので
練習すれば1問あたり10分くらいでできるようにはなる。
693大学への名無しさん:2014/06/08(日) 18:58:59.76 ID:JbwUR4DG0
数学1A2B3を独学で勉強したいが安価で済ませるならチャートより教科書+問題集のほうがいいかな?
694大学への名無しさん:2014/06/08(日) 19:08:33.93 ID:kDyXSofF0
どのレベルまでに達したいかによるだろ
695大学への名無しさん:2014/06/08(日) 19:23:59.26 ID:JbwUR4DG0
>>694
農工大
696大学への名無しさん:2014/06/08(日) 19:39:55.59 ID:GxUZq8qz0
黄チャートで問題ないだろ
どっち使うにしろどうせあと一冊入試問題集めた系をやらなあかんし

好みだろ
697大学への名無しさん:2014/06/08(日) 20:53:49.15 ID:piPmUVlu0
大体チャートから始める奴は基礎から忘れてる場合が多いんだし黄茶から始めりゃいいんだよ
とにかく基礎さえ身につけば飲み込みは早くなる
698大学への名無しさん:2014/06/08(日) 20:57:07.65 ID:tUTEuJzb0
黄は独学に向いてない、白からやれ
699大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:07:04.32 ID:JbwUR4DG0
安価って言ってるんだけど
700大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:07:16.99 ID:1LzY9gMS0
それなら理解しやすいの方がいいだろ
701大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:13:57.22 ID:GxUZq8qz0
受験参考書は将来の自分への投資と思わなきゃだめだろ
値段なんか関係なく
702大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:15:25.92 ID:+jkV3DN90
参考書数千円も出せないならとっとと働けカス
703大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:24:15.26 ID:2CfkPkNf0
>>693
教科書+傍用問題集で十分。
704大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:37:13.82 ID:ic4TaUrn0
>>672
だれかおねがい
705宅十六浪:2014/06/08(日) 21:43:11.47 ID:Cp8336eP0
>>704
教科書からやり直せ
706大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:55:25.70 ID:PuKwPtcW0
青茶で学校支給用の解答別冊のは手に入らないの?
市販品だと解答もくっついてるせいで分厚くて使いにくい
数研のHPでも買えないのだが
707大学への名無しさん:2014/06/08(日) 22:03:22.18 ID:pVOX5E6K0
>>706
自分でバラせばいいだろ。
708大学への名無しさん:2014/06/08(日) 22:06:23.97 ID:pgBQe3lB0
てす
709大学への名無しさん:2014/06/08(日) 22:14:39.27 ID:TVtAbSCd0
大学生なんだけど教えてくれ。

今詩文経済学部なんだけど、数学で積みかけてる。

というのも対数が分からなさすぎて本当にやばい状態。数学は中学2年までしかできないんだけど対数だけはやりたいんだ、というかやらなきゃいけない。

ここだけをピンポイントにやりたいんだけど、分かりやすく噛み砕いた参考書ってないかな?
3=log5 125というのは理解できるけど自然対数なんかになるともうギブ・・・
誰かお願いします。
710大学への名無しさん:2014/06/08(日) 22:34:14.98 ID:pQcZGqSs0
>>709
クセ強いが坂田アキラの三角関数指数対数はどうかな

経済は指数対数を初歩の段階でよく使うからなあ
ラグランジュの未定乗数法やコブダグラスやってるのかな
711大学への名無しさん:2014/06/08(日) 23:57:16.96 ID:2CfkPkNf0
>>709
数学は積み上げていくもので
歴史の○○時代だけみたいな事はできない。
自然対数というのは
微積分で使って意味を持つ対数だから
対数だけピンポイントにやっても、結局それが何なのか
ほとんど分からないと思ってくれていい。

諦めて授業で使う計算方法を覚えるに留めるか
微積分で読めそうなものを漫画でもいいから本屋で探してみたら。
712大学への名無しさん:2014/06/09(月) 00:18:23.90 ID:ltXAtZVS0
>>709
log5 125=3っていうのは
5を3乗したら125になりますよってこと。
y=log5 xっていうのは
5をx乗したらyになりますよってこと。

グラフはその条件を満たす点の集まり。

自然対数eってのはだいたい2.7のこと。
y=loge xっていうのは、
e(=2.7)をx乗したらyになりますよってこと。
713大学への名無しさん:2014/06/09(月) 00:19:12.65 ID:WqVHziT/O
文系向けの数学本はいくらでもあるし、でかい本屋なり図書館なり行けば見れる。
また高校数学やるにも固定概念が間違いなんだから同じ道を通るだけ。
文系なら尚更図書館なり本屋に行くべき。
本読めよ大学生。
714大学への名無しさん:2014/06/09(月) 00:25:12.59 ID:ltXAtZVS0
自然対数eは、じゃなくて
自然対数のe(ネイピア数)は、に訂正
715大学への名無しさん:2014/06/09(月) 00:38:46.67 ID:WqVHziT/O
そうは言っても指数対数関数はちゃんと高校数学では教えきれてないから、いざ統計で使おうとしても難しい。
指数が変化する関数がどう使えるか説明できる教師はまずいないから生徒め理解できていない。
bacteriaの繁殖なんかもそうだし数学以外の知識がいる。
数学でも微分方程式までいくと目から鱗が落ちる。

まぁできなくとも無理ないからちゃんと改めて高校数学離れて自分なりに勉強したほうが良いな。

学生はちゃんと本読もう。
716大学への名無しさん:2014/06/09(月) 00:50:58.31 ID:b6H2xro80
コートジボワールVS日本 6月15日(日) NHK 朝10時〜

日本VSギリシャ 6月20日(金) 日本テレビ、NHKBS1 朝7時〜

日本VSコロンビア 6月25日(水) テレビ朝日 朝5時〜
717大学への名無しさん:2014/06/09(月) 01:42:52.81 ID:55uc2dAs0
数学は積み上げという悪しき認識はアカンなぁ
積み上げは大事だが積み上げないとダメかというとそうでもない
いきなり突っ込んでも割りとどうにかなることも多い

受験はしっかり積み上げたほうがいいがw
718大学への名無しさん:2014/06/09(月) 01:44:28.29 ID:n+91fzHc0
数学はなんらかの切っ掛けで急に出来るようになることが多々あるからな
719大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:07:09.96 ID:NYeE+DQx0
数学は積み上げってのはそのとおりなんだけど、
頭良い奴はいきなり突っ込んだ後で、やばそうな土台を補強したりもできるな。
720大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:21:48.67 ID:cgcv2OEK0
教科書+傍用問題集→黄チャ→チョイス
でやっていこうと思っているのですが教科書+傍用の段階で結構な時間が掛かってしまっています
やはり基礎固めの黄チャまでは7月末までには終わらせるべきですよね?
あとチョイスのTAとVは良いがUBはあまり良くないと聞いたのですがどうでしょうか?
721大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:38:26.72 ID:WuSwUCL20
頭良ければね。
昨日も数学板で変な人がいたよ。
年取ってから大学数学を勉強したみたいな人だったけど
ある命題とその証明について何度書き直しても間違いだらけで
みんなから馬鹿にされまくりで、最後には切れちゃった。

数学は、できるようになったと勘違いしやすくて
一度そういう勘違いすると矯正がとても難しいから気をつけないとな。

歴史上の人物でもリヴァイアサンという本を書いた
ガチ文系なトマス・ホッブズというハゲがいるけど
有名な数学の問題を解けたと思い込み死ぬまで
数学者に挑み続け、どんなに駄目な所を教えてもらっても
理解できず持論を押し通した馬鹿の一人としても知られる。
722大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:41:49.64 ID:WuSwUCL20
>>720
どうすべきなんてのは今のレベルと目標によるとしか言えない。
今年の受験ならそんなにやってる時間無い。
傍用問題集終わったら過去問。
あと模試も受けた方がいい。
723大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:45:27.22 ID:7hBXzBIs0
もう6月じゃんセンターまで半年みたいなもんだろ猛マニア和ねえよ
724大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:45:48.65 ID:oP1e2fg30
チョイス2は穴埋め形式が多くて私大向きなきらいがあるのと、
a問題からb問題への難易度差が激しすぎるのがマイナスポイントと言われていますが
そんなに、重要なことではないと私は思います
熟せれば、確実に力がつきます
チョイスbも難易度差が激しいですね
どうしても代替の参考書が必要なら標準問題精巧が美しくまとまっていて
とっつき易くていいと思います
単元によって、やりきった達成感がやや少なくなってしまう気がするのがマイナスでしょうか

3を想定しているところから察すると
理系の方のようで、
難関大ならチョイスだけじゃきついです
そのあと、難易度の差が少なくないですが
やさしい理系数学がオススメです
なお、黄色チャートをやるので
教科書と傍用は要らないです
黄色チャートでなく、白チャートでも大丈夫だと思いますよ
簡単なものから挫折せずに難易度をあげていくのが良いと思います
簡単だと感じたなら高速で解くのがいいです
725大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:52:42.63 ID:NYeE+DQx0
教科書+傍用の段階で結構な時間が掛かるような頭or今までの怠けっぷりなら、
教科書+傍用問題集→なにか→過去問こなすので精一杯じゃないかな。
726大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:59:29.87 ID:oP1e2fg30
白もしくは黄チャートは
6月末までに終わらせれば他の教科との兼ね合いもありますが
間に合います
例題だけやればいいです
夏までにチョイスまで終えるべきです
1日復習以外で40題も熟せればイケます
普通40題も熟せずに挫折するのですがね

コツとしては、チョイス程度の問題までは
問題を読んだ後わからなければ
答えをすぐに見て読むまたは書き写す

1日にその40題を何回も繰り返します10回見れば大丈夫です
解説を読んでわからなければ、
何処かですぐ聞くべきです

兎に角、考えている時間が無駄です
考えるのはもっと難しい問題です
そうしないと、九九を覚えずに足し算だけで誤魔化す
小学校2年生みたいなことになります
九九を取り敢えず覚えた後が重要なのはご存知の通りです
727大学への名無しさん:2014/06/09(月) 03:01:52.15 ID:oP1e2fg30
傍用は解説が基本的にはないので
独学じゃ辛いです
バカならバカなりに
チャートとか基礎問精巧
教科書は時間の無駄
728大学への名無しさん:2014/06/09(月) 03:03:31.48 ID:55uc2dAs0
6月って結構時間ないな
とにかく頑張れ
729大学への名無しさん:2014/06/09(月) 03:46:31.61 ID:oP1e2fg30
あぁ、これ、1a2bまでです
3はじっくり、夏休みまでに
他の教科基本的に英語をメインに据えて
長い時間をかけたほうがいいです
3はバカな人には難しく感じることが多いようで
1日に何時間もやるのは、しんどくて
効率が悪いようです
730大学への名無しさん:2014/06/09(月) 04:10:51.39 ID:n+91fzHc0
6月は定期考査のせいで数学を勉強する時間が減り過ぎて辛い
俺の学校留年基準がやたら厳しいんだよなあ・・・
731大学への名無しさん:2014/06/09(月) 05:03:43.63 ID:OXx6wFOe0
>>709
体系数学揃えるしか無いな
732大学への名無しさん:2014/06/09(月) 06:33:07.46 ID:vdZfnP1x0
数研 入試問題数 2014 数学IAIIB IIICでがつんと刺激いれたほうがよいと思う
733大学への名無しさん:2014/06/09(月) 07:25:03.65 ID:tKZQdhDV0
>>730
赤点基準は厳しくても留年にはさせないだろ
ポコポコ留年させたら学校の評価下がるで
734大学への名無しさん:2014/06/09(月) 07:31:02.65 ID:Fwonj4uo0
公立だから100%留年なんかないわ

私立はそんなことに気を使わんとあかんとか大変やな
735大学への名無しさん:2014/06/09(月) 07:37:55.84 ID:KngsUfDb0
チョイス2に代わる問題集って何かないかな〜
東京出版の解説苦手だし
標問2Bの解説粗いし
プラチカ、入試の核心は問題数少ないし
って感じでやる本見つからない
河合塾としてはあのレベルの問題が重要と考えているのか
はたまた只の嫌がらせかw
736大学への名無しさん:2014/06/09(月) 07:47:42.31 ID:Fwonj4uo0
もう旧帝の過去問やれや
737大学への名無しさん:2014/06/09(月) 08:51:18.67 ID:8E2o97A/0
>>729
お前すげえ上から目線だなw
偏差値どのくらいなん?
738大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:48:56.09 ID:MFoZV7wj0
うpできない
カメラがないんだ
前回の駿台ハイ模試で、数学偏差値78
いつも、このくらいなら取れるから
すこし自信があるんだ

上から目線に、思えてしまったのなら
謝るよ、申し訳ない

ただ、力になれるかなと思っただけなんだ
739大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:50:34.55 ID:wmc28r8f0
よくこんなところで偏差値晒す気になるな
本当に成績上位なら特定余裕だろ
見栄張って嘘ついたのか、先を考えないアホなのか
740大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:54:40.24 ID:k38V8pP60
78ヤバス
741大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:55:21.68 ID:qRBSIw7H0
2013年のセンター2Bを初めから時間無視と決めて二時間かけて解いて9割いったんだけど、これ一時間だったら平均点くらいしか取れなそう

センターで平均点取る人の中に時間あれば9割以上取れる人って結構いるのかな。来年、その平均点しか取れない側にならないようにしなきゃ
742大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:58:28.17 ID:NYeE+DQx0
>>741
休む(考える)暇なく計算し続ける感じじゃないと、センター高得点は難しい。
743大学への名無しさん:2014/06/09(月) 13:25:15.12 ID:LCG4tMNn0
センター試験の数学は満点が取れるようでなければ、数学を勉強したとは言えない!
744大学への名無しさん:2014/06/09(月) 13:27:25.69 ID:NYeE+DQx0
センター合計で95%以上とれなければ、勉強したとは言えない!
745大学への名無しさん:2014/06/09(月) 13:35:05.13 ID:7hBXzBIs0
偏差値78って上位0.何パーセントなんだ
746大学への名無しさん:2014/06/09(月) 13:52:03.65 ID:n+91fzHc0
駿台数学偏差値78って東大理三クラスの数学力じゃねーか
747大学への名無しさん:2014/06/09(月) 14:16:49.31 ID:hkAuoSaj0
数学得意なんです
その代わり国語は目も当てられなくて
そのくせ、数学の勉強板を覗いているという
748大学への名無しさん:2014/06/09(月) 14:26:00.88 ID:7hBXzBIs0
偏差値60以上(あるいは40以下)は、全体の15.866%。
偏差値70以上(あるいは30以下)は、全体の2.275%。
偏差値80以上(あるいは20以下)は、全体の0.13499%。
偏差値90以上(あるいは10以下)は、全体の0.00315%。
偏差値100以上(あるいは0以下)は、全体の0.00002%。

だそうだ
749大学への名無しさん:2014/06/09(月) 14:29:11.62 ID:NYeE+DQx0
正規分布ならね。
問題構成によっては偏差値78とか偏差値22とかわりと簡単に出るよ。
750大学への名無しさん:2014/06/09(月) 14:36:15.88 ID:A6pRohpK0
受験は総合戦だぞ。
得意科目やってるほうが楽しいのはわかるが
あえて苦手科目に時間をかけて総合点で合格しないと。
得意科目で9割を10割にするより苦手科目の5割を8割にするほうが合格に近い。
特に国立狙いなら。
751大学への名無しさん:2014/06/09(月) 14:44:25.91 ID:INF1imqE0
平均点が2割ちょっとだった試験で8割取ったら偏差値200超えててビビったことが
752大学への名無しさん:2014/06/09(月) 14:55:22.23 ID:zo+eSk6Fi
>>747
センターで8割超える方法教えてください
753大学への名無しさん:2014/06/09(月) 15:39:56.69 ID:rB2w9k8X0
>752
あなたの大凡の学力と
学校のレベル
文理のどちらか
使った参考書、問題集で
挫折したもの
完遂したもの
の両方

学校の授業を、多く取りたいか
性格を教えて下さい
754大学への名無しさん:2014/06/09(月) 16:04:30.87 ID:dWsmRQo+0
あ、id変わっちゃってますね
755大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:09:26.30 ID:lvEELEHj0
数学を独学で勉強したいが教科書は独学には向かない?
756大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:21:57.27 ID:oP1e2fg30
どの教科書もあまり向かないですね
数学は理解と演習量が物を言いますから
757大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:27:03.62 ID:oP1e2fg30
>750
そうなんですよね
理一志望ですが
古漢はさっぱりです
B判は取れているからいいかぁ
とか、思ってしまうのが現状です
まぁ、落ちる気はしないので
大丈夫だとは思いますが
758大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:34:07.22 ID:lvEELEHj0
>>756
チャート式とか理解しやすいみたいな本のほうがいいのかな
759大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:43:25.22 ID:oP1e2fg30
>758
そうです
類題まで詳しい解答が欲しいならチャート
そうでないなら理解しやすい
がいいですね
他にもまだ、ありますが
どれも大差ありません
なお、
最初から青チャートを使う輩がいますが
白チャートの方がいいと私は思います

数学はまず、その単元の大凡の全体像を知るのが効果的だからです
760大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:48:36.96 ID:NYeE+DQx0
>>757
東大理系の古漢
東大文系の数学
は手を抜かせないよう比較的簡単な問題を出してくる。

>>758
理解しやすいは、数学苦手な人には理解しにくいよ。
得意な人には良いけど。
761大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:50:26.04 ID:nDjF/xre0
類題詳しいか?チャート

それだったらFGとかのほうがよくね
762大学への名無しさん:2014/06/09(月) 19:04:02.10 ID:oP1e2fg30
類題の解答はFGも同じようなもんですね
まあ、FGは難易度が高めなので
全体像を知るには敷居が高いです
2冊目にやるには一冊目と重複が多すぎます
青や赤チャートと同じ点がダメな参考書ですね
ただ、FGの方が青赤より解説は詳しいし
チャレンジ編をやれば
新スタを熟せる程度の実力がつくと思います
まるっきり初心者(教科書から始めると言っているような)にはまず、向かないです
学校の授業の予習、復習に使うのがbestだと思います

理解しやすいは類題の解答の手抜き感が
酷く
独学でやるのはオススメしないですね

チャートの類題は解説がフツー程度に詳しいということです
口が足りてなかった
申し訳ない

スレチですが
東大古漢はセンターに毛が生えた程度の難易度なので、
猛烈なスピードが要求されるにもかかわらず
楽天的に考えてしまっていたので
勉強しないといけないなと思っています
(難易度がわかる程度には勉強してあるんですよ、実は)
無印古文上達を復習してます
763大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:14:43.83 ID:Cj79KAU00
>>762
前回のハイレベル模試って具体的にはどれ?
高2第3回駿台全国?
764大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:17:58.59 ID:Ac4DdZd30
そうです
高3第一は、それ以上に出来ている予定ですが
まだ、結果がきてません
765大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:21:36.10 ID:lv+9yxOd0
すごいな
俺なんか駿台で満点1回しか取ったことないのに
766大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:26:36.67 ID:oP1e2fg30
満点って...
とったことないですよそんなの
全部一通り解けても
部分点で少しずつマイナスされますもん
いつも180点くらいかな
767大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:32:12.03 ID:lWca5Eze0
>>753
1Aが49〜52 2Bが43〜46
偏差値62の高校
FGをメインでやってたけどチャート式の文系センター168を今はやっててFGは辞書代わりにしてる
完遂した参考書はないです

学校は基本的に非効率だと思ってます(古文とか)
できるだけ授業は取りたくないです
今高3
768大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:53:39.73 ID:gAWetWjF0
>>758
とりあえず、これでわかるとこれでわかる問題集やればいいと思う
769大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:02:38.32 ID:sMTQ0M/v0
>>766
1A2Bの分野ごとに意識すべき点や大切な考え方を教えて頂けますか?
770大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:47:09.54 ID:oP1e2fg30
>767
必携167を今更変える必要はないです
変えるだけ時間の無駄
このままやり続ける
必要167だけでは演習量が明らかに足りないので

復習+aの
河合出版のチョイス1aと2とb

時間が無いなら、
+aだけの
理系プラチカ1a2b
がオススメ
難易度は、
チョイスa問題(必携の復習)<=必携167<理系プラチカ<チョイスb問題
です。

やり方としては、
必携は、問題のポイントを紙に書いて
解答の流れを書き写す
どの模試かわかりませんが偏差値50ほどだと
証明文の書き方すらわからない状態だと思います
センターには使いませんが
割と重要です
兎に角、高速で書き写しまくります
書き写しながら少し考えたり考えなかったり
考える時間はその程度で大丈夫です
771大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:48:05.18 ID:oP1e2fg30
続き


わからない問題は飛ばして
後で、誰かに聞いてください
FGで探す時間が無駄です
2冊同時に使うのは例え辞書的に使うにしても効率が悪いです

ペースは、人それぞれですが
1日に、新規の同じ問題を5回書き写せる範囲です
4回め位から書き写さなくても分かった気になりますから
解答のポイントだけ書くのもいいです
次の日には、前の日にやった問題の解答を読むだけでいいです
2日前のやつを忘れているかもと
不安になっても基本的に見直しません
最後までいったら、
最初から最後まで読みまくります
772大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:48:44.21 ID:oP1e2fg30
最終的に、問題のポイントとそれから導き出される解法が瞬時に思い浮かべばクリアです
次に進めます
チョイスを選択するなら
そんなに気負わなくても大丈夫です

必携より易しいa問題をさらっと
独力でといて、スムースに
b問題に移行します
b問題は難しい問題もあるので
答えを書き写す必携と同じやり方にしてください
ポイントは、必携よりも考える時間を多めに取りながら少しペースを落として書き写すことです
a問題の間違えた問題はばつをつけて
毎日復習してください
必携で確認はしなくていいです
1ヶ月で終わります
因みに、チョイスは合計600題ほど
これで、センター9割とれる力はついています

その後、センター過去問をやって
形式に慣れてください
コンスタントに8割とれるでしょう
773大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:51:52.81 ID:7gPXi4RZ0
>>770
必携167ってなんで一問削られてんだww
168は"いろは"
774大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:53:17.53 ID:lWca5Eze0
>>770
フォーカスは置いといて必携168を回していけばいいんですね?
最近ではわからない問題は質問サイトとかで聞いてます

チョイスは1Aは良いと聞くのですが、2Bはどうなんですかね

ペースは最初に10題の問題の答えを見て、その後解いて、完答した問題を覗いて復習してます(50題おきに)

それと僕は文系なんですが理系プラチカでいいんでしょうか、またチョイスはどのくらいの期間がかかるか知りたいです
775大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:59:32.04 ID:oP1e2fg30
>>769

試験のレベルによってよく出るポイントが
違いますが
本質的なことが分かれば
大差ありません
しかしそんなものを、過不足なく伝えることは不可能だとおもいます

なお、
解答の少ない問題集で
解答に悪評がないものは
解答のポイントがうまく書かれていることが多いです
また、チョイスや、チャート、FGなどの
ヒントに重要なことが多く書かれています
見落とすのは勿体無いので
確認してみてください
平易な問題でも答えを正確に読んで
理解するといいでしょう
776宅十六浪:2014/06/09(月) 22:06:30.42 ID:5ZTeN+KT0
777大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:08:29.29 ID:lWca5Eze0
それと168の使い方をもう少し詳しく教えてもらえませんか?(初見の問題を5回連続で書いて、次の日に回答を読めば良いのでしょうか)
778大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:21:56.79 ID:oP1e2fg30
>>773
げっ、ほんとだ一個少ないww

>>774
FGは使わない方がいいです
2冊同時にやるのは
数学では辞めた方がいいとおもいます
頭の中でうまくまとめるよりも
まとまった参考書をやって取り入れるべきです

確かにチョイス2bの方が評判悪いですね
理由としては、
穴埋めが多く国立2次向けじゃない
a問題b問題の難易度差が大きい
ことが挙げられます

しかし、センターは穴埋めだし
チョイスの答えは穴埋め向けに解法を考えることも無いので、
2次に対応出来ないわけでは無いのです
また、168をやり終えた後なので
難易度で挫折することも無いと思います

勉強法は今のままで
いいかもしれませんね
兎に角、長続きして早く一冊を終えられる勉強法ならなんでもいいのです
答えを見るのも簡単な問題を考える時間が無駄だからですね
779大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:23:26.57 ID:oP1e2fg30
チョイスは1+a,2,bの合計3冊で、
それぞれ200問ほどずつ収録されています
つまり、合計600題
そのうち半分は168より
ペースによります、志望大によります
夏休み前に終わらせられれば良いですね
8月の模試で高得点を期待出来るでしょう

理系プラチカの方が
姉妹本の文系プラチカより簡単な問題と
親切な解答で文系向きです
理系プラチカは1a2bで一冊、150題ほどです
演習量の確保が出来ないことと
168の復習が出来ないことがやや、マイナスですが
遥かに、少ない問題数で済みますし
良問揃いです
お好きな方を
780大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:27:08.23 ID:oP1e2fg30
>>777
そうです
長ったらしく書きましたが
それだけです
ただ、
解答を読むのも書き写すのも
高速でやってください

学校を捨てるなら
授業中にノルマを終わらせて
家に帰ってからは
別の教科を勉強するのがいいでしょう
781大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:36:55.28 ID:oP1e2fg30
>>776
緑茶で
センター穴埋めもいいですが
じっくり記述したほうが
センターでいい点が取れると思います
2次にも繋がりますし
特に、道大や九州大文系程度なら
チョイスと過去問で事足ります
782大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:50:30.22 ID:lWca5Eze0
>>780
学校のは捨てられるのは数学に当てようと思います

600題ですか…いま必携が120弱残ってるので9月前に終わればいいくらいですかね?
ちなみに志望大は神戸経営です
783大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:58:23.78 ID:lWca5Eze0
追加です
一周し終わったら読むだけでいいんでしょうか
784大学への名無しさん:2014/06/09(月) 22:59:58.16 ID:oP1e2fg30
9月までが最低ラインです
2次で満点取りたいなら
文系プラチカをチョイスor理系プラチカの後で

読むだけでいいですよ
785大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:12:49.90 ID:lWca5Eze0
>>784
まとめてみます、問題なかったらスルーしてください
168(回答を5回連続?で写す→次の日写した問題を目視&回答を写す)→終わったら答えを見る(読む感覚?)→チョイスA問(間違えたら時直す)→チョイスB(168と同じ)→過去問(ここでセンター8割)、文系プラチカ(2次満点)
こんな感じですかね
786大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:26:36.91 ID:lWca5Eze0
何度も質問してしまいすみません…
168には例題類題あるのですがどちらもやるべきでしょうか?
787大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:33:15.08 ID:oP1e2fg30
例題だけにしてください
788大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:37:45.15 ID:lWca5Eze0
>>787
わかりました!
ありがとうございました
789大学への名無しさん:2014/06/09(月) 23:59:23.40 ID:G/QwFFS10
高2の理系で授業は数IIIやってるんだけどIA IIBというより数学が苦手なんですが、授業は赤点免れる問題を把握する程度にして
IAIIBの復習をしたいのですが基礎問題精講から一対一って行くつもりなんですが大丈夫ですかね?
一応IAIIBの現時点での理解度としては高2全統自己採点120以上(例年より問題が簡単だったらしいからかなり悪い) 基礎問題精講でだいたい8割解ける程度です
790大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:01:35.68 ID:9E5U3y9h0
>>787
>>757
>理一志望ですが
とあるけど、普段はどうゆうふうに勉強してるの?やっぱりこうゆう風にやってるの?
批判の意図はない(こうゆう風な勉強法もあるから)、素朴な疑問としてね。
791大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:32:49.06 ID:z1bwXQ3+0
>>790
いまは、新演習で暇つぶしをしてます
流石に、難し目なので
独力で解いていますが
前は、ずっとこんな感じでしたよ

和田某とかいう受験で有名?な人の
やり方を自分のやり易いように変えて
います

特に、やり方を変える気もありませんが
よかったら>>790さんの方法論も教えて下さい
私とは、全く違うことをしているように
見受けられるので
792大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:08:48.41 ID:mkvHQl2t0
>>791
良ければいままでやった参考書を順に教えてください
793大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:32:15.91 ID:9E5U3y9h0
>>791

新演習って、化学ってのは、冗談で大数の新数演のことだよね。

>私とは、全く違うことをしているように見受けられるので

少なくとも、意識的に暗記したことはない(公式とか定理の内容とかは別だよ)。
普通に演習して、解答見て、理解する程度かな(その過程の中で無意識的には暗記してる部分はあると思うよ)。
そんな特別な方法論を持ってるわけではない。
794大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:33:56.10 ID:o4AzYy230
>>792
高1のとき
白チャート
一対一
やさ理
高2のとき
新すた、すた演
はい理
高3で
新演習
問題集は1回解いたら
次からは書いて解いたりしないで
頭の中で処理しようとします
処理できた気になって飽きたら終わり

標問、理プラ3c、文プラ、ハイ選
を暇な時に読んでました

ぶっちゃけ、オーバーワークなので
参考にしない方がいいと思いますよ
795宅十六浪:2014/06/10(火) 01:37:17.62 ID:JkCubtI/0
>>781
りょくちゃーと
796大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:39:43.67 ID:z1bwXQ3+0
>>793
そうですか
そこまで、変わらないようですが
あなたの方が理系っぽく感じます

勿論、新数学演習です
化学の新演習も嫌いじゃないです
あの分厚いのを読むのは
楽しいですね
797大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:41:14.59 ID:9E5U3y9h0
しかし、新数演とは、ちょっと意外というか「想定外」だったな。
798大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:54:36.87 ID:LhMBkinN0
おれは新数演か掌握で悩んでる
799大学への名無しさん:2014/06/10(火) 01:55:50.76 ID:9E5U3y9h0
>>798
理V様か?
800大学への名無しさん:2014/06/10(火) 02:10:10.28 ID:z1bwXQ3+0
掌握は解説がオーソドックスで
いいですよね
それが、飽きの原因で
途中で挫折
大数が1番好きです
801大学への名無しさん:2014/06/10(火) 02:41:28.14 ID:vNH9P67i0
掌握ってそんなにいい本なの
現実ではほぼ無名だけど
802大学への名無しさん:2014/06/10(火) 03:50:32.91 ID:z1bwXQ3+0
有名ですよ
使う人が限られているからじゃ
ないかな
803大学への名無しさん:2014/06/10(火) 04:55:54.78 ID:faB684FS0
ID:oP1e2fg30 は専用スレ立てて引きこもってくれ
804大学への名無しさん:2014/06/10(火) 06:52:48.28 ID:QZYlUKI20
今回のしんけんまーく模試が60点だったんだけど重問やる前に何か挟むべき?
805大学への名無しさん:2014/06/10(火) 06:53:23.34 ID:QZYlUKI20
誤爆です
すみません
806大学への名無しさん:2014/06/10(火) 11:22:30.90 ID:xiWRyo3N0
高3が平日深夜3時前とか4時とか書き込んで引きこもりのニートかよw
挙句に和田の信者とかww
引きこもりならスマホも不要だからカメラも確かにないだろな
カメラがないので模試の結果は見せないが偏差値78って
さすが和田の信者だけあるわ
ペテン師だわwww
807大学への名無しさん:2014/06/10(火) 11:29:10.14 ID:oKAroJvt0
携帯くらいは持ってるはずだよなw
携帯で撮ってフリーアドレスに送ればパソコンから載せられるじゃんw

駿台ハイで78とかさすがに盛り過ぎ
嘘なら嘘ってちゃんと認めろよ^^;
808大学への名無しさん:2014/06/10(火) 12:57:35.09 ID:sssgl+sDO
ぃまから参考書選んでなど手遅れにも程がある。
もう6月半ばだぞ。

うだうだネットに逃避してるなら受験諦めろ。
809大学への名無しさん:2014/06/10(火) 13:53:48.71 ID:oKAroJvt0
>>808
ほんこれ
810大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:13:28.00 ID:z1bwXQ3+0
>>806,807
携帯しか、持ってないんです
和田某さんの信者ではないですよ
学校を捨てているので、
学校で睡眠をしています

私が文章が下手なのもありますが、
もう少し、論理的に考えてから発言してもらいたいものです。
数学と読解できないでしょう?

しかし、私の長ったらしい文章を読んでくれたことには感謝します
ありがとう
811大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:14:10.12 ID:z1bwXQ3+0
>>808
参考書を今の時期に買わない人は、
駿台ハイで、成績優秀者上位に安定して載る人ぐらいなもので
普通の人は、今の時期も買いますよ
ホラ、文系プラチカなんて
今買っても文系の人なら少し早いくらい
ハイ理や掌握も、フツー今から開始です
新数演か掌握で悩んでいる>>798さんが
理3志望かと聞かれるくらいですから

ネットに張り付いているのは
絶対に、良い傾向とは言えませんよね
私もそう思います
丁度、学校も終わったので
私も勉強開始です

最後に、偏差値詐欺だと思う方もいらっしゃるようで
それは、概ね結構ですが
私が紹介した問題集や使う順序は
良いものが揃っているので
1度くらい覗いて貰っても良いですか?(特に>>788さん)
812大学への名無しさん:2014/06/10(火) 15:28:15.35 ID:xiWRyo3N0
>>810
携帯ならカメラついてるだろ?
いまどきカメラなしの携帯などないぞ
813大学への名無しさん:2014/06/10(火) 16:24:23.85 ID:oKAroJvt0
>数学と読解できないでしょう?

お前のことだろwwwwwwwwwwww
814大学への名無しさん:2014/06/10(火) 16:58:33.21 ID:/hV+EZIt0
じゃ読解問題

http://i.imgur.com/nEHRCCd.jpg
815大学への名無しさん:2014/06/10(火) 17:42:44.39 ID:mkvHQl2t0
>>794
ありがとうございました

白チャートと一対一は例題だけですか
816大学への名無しさん:2014/06/10(火) 17:47:16.22 ID:LhMBkinN0
基礎問3Cって改訂でレベル上がってますよね?
817大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:04:33.45 ID:HtZ3KH8w0
(無断転載を禁止します)
818大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:04:33.71 ID:1vRBqSYXO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
819大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:07:35.64 ID:LQ2jtF/A0
>>810
>もう少し、論理的に考えてから発言してもらいたいものです。

論理的に考えてみると
このスレにはよく自分の戦略()を語りたがる馬鹿そうなおじさんが出没し
長々と自説を垂れる事が多いので
おまえさんもそのような人の一人なんだろう。
不自然な所だらけ。
820大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:39:05.28 ID:EPlOePrF0
受験板におじさんがいるのはおかしくはない
受験生が入り浸るよりは健全だ
821大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:48:13.79 ID:LQ2jtF/A0
おじさんがいるのがおかしいのではなく
自分語りや、僕の考えた戦略()を突然語りだし
押しつけに来る頭のオカシイおじさんがいる。という話。
822大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:50:43.91 ID:EPlOePrF0
2chは頭のおかしい人ばかりだから仕方ない…
823大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:50:56.89 ID:Q0hSaFyR0
どうい理屈だよw
824大学への名無しさん:2014/06/10(火) 19:24:07.02 ID:OV2gH9nk0
自称駿台ハイレベル偏差値78虚言癖奴〜w
825大学への名無しさん:2014/06/10(火) 19:38:31.73 ID:sssgl+sDO
携帯にカメラがないとはスマホ持ち確定だな。
826大学への名無しさん:2014/06/10(火) 21:15:20.97 ID:4Sye4Mip0
今月刊大数の日々演スタ演をやってますけど、新スタ演1A2Bいりますか?
あと日々演で東大京大に対応できますか?
827大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:07:59.26 ID:Cg6v/Qaf0
カメラないねえ……
828大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:14:25.13 ID:MCVx8L5O0
まーたうp無しの偏差値お化けが出てしまったのか
829大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:18:09.07 ID:LhMBkinN0
日々演っておれもやってるけど名の知れた大学の問題ってほとんどないから計算のゴリ押しで解けるのばっかだしその年の問題に限られるしあんま価値ないかなーっておもう

一通りやったら間違えたとこ以外は復習のとき解かないで解説と自分の解答見比べてる
830宅十六浪:2014/06/10(火) 22:20:18.73 ID:JkCubtI/0
日本語でおk
831大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:34:34.90 ID:moO/y1gU0
カメラも持ってないような人間とか友達居なさそう(偏見)
大学行っても友達できないと思うから受験辞めたほうがいいよ(暴論)
832大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:38:22.45 ID:D0rpQ0zV0
本質の研究シリーズと青チャートの違いって何ですか?
833大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:46:24.33 ID:LhMBkinN0
新数学演習やるかまよう

受験は数学だけじゃないのはわかってるが

量やばいから掌握にしようか
834大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:48:18.65 ID:4Sye4Mip0
やさ理ハイ理おすすめ
835大学への名無しさん:2014/06/10(火) 23:19:54.90 ID:9E5U3y9h0
気味が悪いな、同じ奴がチェンジャーでID変えて、投稿してるような気がして
836大学への名無しさん:2014/06/10(火) 23:52:27.62 ID:DlQJm60W0
>>778だけどやり方間違ってるの?
837大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:04:13.93 ID:IXFi0DrV0
>>778(続き)
俺自身は最初に問題見て解けそうだったら解いて、解けないと思ったら解説みて理解した後、もう一回解いて間違えたやつは30〜40問ごとに解き直ししてたんだけどダメなのかな?
838大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:20:36.09 ID:qdgfM8mJ0
理系は東大京大,国公立大医学部以外雑魚
東工大や阪大は2chじゃ過大評価されてるが大したことない

2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7

東大理一 67 英国数理2
京大工学 60 英国数理2
-----------------------------
東工三類 56 英数理2(センターなし)
阪大工学 54 英数理2
839大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:31:58.25 ID:8x10eeWv0
>>836
間違ってないと思うよ
840大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:35:35.52 ID:IXFi0DrV0
間違えた>>778じゃなくて>>788です
>>778のやり方が間違ってるか聞きたかったのです
841大学への名無しさん:2014/06/11(水) 02:04:33.99 ID:k+5J0lqq0
高3が今から青チャ3冊例題を夏までにすべてやろうというのは無謀でしょうか?(慶理工)
842大学への名無しさん:2014/06/11(水) 02:11:38.96 ID:aKEmtc4l0
英語と理科がある程度余裕あって1日数学に8時間ぐらい割ければいけるかも
843大学への名無しさん:2014/06/11(水) 02:21:11.05 ID:k7Au136J0
文系プラチカ新課程がついに発売されたな
844大学への名無しさん:2014/06/11(水) 02:25:01.99 ID:cYmwKVId0
そればかりか河合から毎年出る入試攻略問題集の
過去20年から精選した問題集が出た。
これはプラチカの上位版として使えると見た。
845宅十六浪:2014/06/11(水) 03:44:08.41 ID:FK48653l0
>>841
余裕だろjk
846大学への名無しさん:2014/06/11(水) 03:54:40.54 ID:1yDhsy4k0
>>844
なんて名前の本?
847大学への名無しさん:2014/06/11(水) 04:22:21.85 ID:cYmwKVId0
>>846
厳選!大学入試数学問題集

来週発売みたい。
848大学への名無しさん:2014/06/11(水) 04:26:56.40 ID:bVsC6WzE0
>>84
例題だけで慶應むりだろ
849大学への名無しさん:2014/06/11(水) 04:27:06.89 ID:KjdVcvXT0
>>841
通読しつつ必要なのだけピックアップするって方法なら可能だけど、
そんな事できるやつなら既に慶理工ぐらい受かる実力あるよなぁ・・・
850大学への名無しさん:2014/06/11(水) 04:42:05.91 ID:gTBJNhoc0
>>814
解けない…
851大学への名無しさん:2014/06/11(水) 05:02:35.04 ID:AnzXLSqj0
>>831
( ´,_ゝ`)プッ
852大学への名無しさん:2014/06/11(水) 05:50:21.53 ID:WyPMZU/c0
>>847
新数円みたいだな
853大学への名無しさん:2014/06/11(水) 09:01:01.43 ID:EM5V5z630
>>841
やれるかじゃなくてやるんだろ
854大学への名無しさん:2014/06/11(水) 10:08:24.75 ID:zQGIwku00
マセマって不人気なんだな

独学でマセマ使って偏差値40から65にあげたけど悪くなかったけどな

何が問題なんだ?
855大学への名無しさん
荒らしが受験板で暴れてるからじゃね