慶応医学部と宮崎大医学部受かったらどっち行く?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
親の年収500万。
借金して私立医か、それとも留年地獄の宮崎大か
2大学への名無しさん:2014/04/30(水) 00:35:48.20 ID:Gdan+dMD0
どう考えても慶医
3大学への名無しさん:2014/04/30(水) 01:24:00.10 ID:7vmfgLJQ0
親の年収500万の奴は、そもそも慶応受けない
慶応受かる見込みがある奴は、そもそも宮崎医受けない

慶応受かる奴は、留年地獄とは無縁
4大学への名無しさん:2014/04/30(水) 01:25:14.14 ID:V+9aRClV0
>>1 宮崎に決まってるだろ。それとも親を自己破産させても大丈夫なのか?
5大学への名無しさん:2014/04/30(水) 03:40:44.92 ID:nOl4eW0r0
マジレスすると慶医なら途中で学校行けなくなっても文句は言えん 500万なら普通の私立理系も厳しいとこだろ
6大学への名無しさん:2014/04/30(水) 06:21:44.93 ID:hLucMBAJI
慶応医学部に決まってるわ。
7大学への名無しさん:2014/04/30(水) 07:05:57.27 ID:Kd0E7DO6O
意見が割れたな。やっぱり慶應医は大したことないな。
8大学への名無しさん:2014/04/30(水) 08:25:25.25 ID:hLucMBAJI
千葉大学医学部合格者でも慶應医学部は殆ど落ちる。
9大学への名無しさん:2014/04/30(水) 09:11:39.08 ID:u33Xs8mSI
6000万円 VS 1000万円 か

500万の家庭だと宮崎しか選択しません
10大学への名無しさん:2014/04/30(水) 11:05:00.06 ID:sE1hKNUC0
>>1
ヨタネタにマジレス。
前提条件がおかしい。
宮崎大医に合格しても、慶応医には、まず受からないよ。
万一慶応へ受かったら借金しても慶応へ行くべき。
親戚や知人から借金しまくっても返済は十分に可能。
奨学金や学費ローン等々もある。
親の年収がどうのこうのは関係ない。

東大理二を蹴って慶応医へ入学した人を知っている。
理二から医学部医学科へ進学できるが、その枠は10人。
つまりこれは駒場で10番以内の成績が必要(理二500人の中で)。
医者になりたいなら東大蹴り慶応医もありという話。
11大学への名無しさん:2014/04/30(水) 11:34:25.30 ID:WWS6ZKgG0
親の年収500万なら宮崎医一択だな。
借金して通えとか、クルクルパーの極み。
卒業できなかったらどうすんの?
12大学への名無しさん:2014/04/30(水) 11:37:51.57 ID:6hvwpud3I
今、奨学金ローンが返せなくて借金地獄に苦しむ人が増えている
簡単に借金などすべきではないわな
13大学への名無しさん:2014/04/30(水) 13:13:01.72 ID:Wme2GTcn0
駅弁最底辺レベルと比較されるとは、さすがに慶応医に対して失礼だろう。
比較の対象が間違っているよ。
宮崎医って、日本一のロンダの供給源ってイメージだけど、皆さんどう?
14大学への名無しさん:2014/04/30(水) 17:57:57.77 ID:DtymQJOGI
慶應医学部
15大学への名無しさん:2014/04/30(水) 18:18:15.19 ID:TqdY6Ycm0
宮崎医って京大非医学部にも負けるレベルだろ
16大学への名無しさん:2014/04/30(水) 20:16:20.42 ID:u33Xs8mSI
宮崎に決まってるだろ

慶応を選ぶのは関東系か親金持ちだけ
17大学への名無しさん:2014/04/30(水) 22:14:03.47 ID:V7WTpr7T0
宮崎でしょう。
18大学への名無しさん:2014/04/30(水) 22:24:01.57 ID:d5Pg243i0
慶医5 宮崎医5
互角の戦い。ゴミクズ私立医は地方に勝てるか!?
19大学への名無しさん:2014/04/30(水) 22:46:27.74 ID:7vmfgLJQ0
マジレス
万が一両方受かったとして
首都圏在住で自宅通学ができるなら、借金してでも慶応
それ以外は宮崎医
20大学への名無しさん:2014/04/30(水) 22:56:41.72 ID:u33Xs8mS0
医療研究なら、 宮崎医>>>慶應医
医師国家資格 慶應医(93.6%)>宮崎医(87.5%)
だから
確実に6.4%に入らない自信があるなら借金もある程度わかる。


実際は

宮崎 新卒 92.2%   慶應医 新卒 98.1%  だからね。
21大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:15:39.32 ID:Lrp+t18E0
>>1は新潟大学医学部マンセーの真性だからw

ID:xNR5l3eD0
http://hissi.org/read.php/kouri/20140429/eE5SNWwzZUQw.html

「新潟大学医学部は、理三蹴ったやつがたくさんいる」が持論w

で、最近は私立医最上位の慶応医学部を、誰でも受かると貶してますw

受験生でも、医学部生でもない
ただ新潟大学医学部マンセーの引きこもりw
愛しい新潟医スレでも鼻つまみw

【最高峰】新潟大学医学部【セ試94%二次85%】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1395548427/
22大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:19:03.58 ID:u33Xs8mS0
http://www.gomec.co.jp/01_school/school_10kokushi07.html

大学の難易度と医師国家試験の合格率が一致しないのが謎だが

宮崎が悪い訳では無い。 研究に力を入れ過ぎて国家試験対策がルーズに
なってるのかも知れないけどね
23大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:22:19.16 ID:Y6gfQKS00
どう考えても慶医のほうが研究上でしょ…
24大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:22:59.32 ID:u33Xs8mS0
宮崎の方が上ですよ。
研究ではね
25大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:29:42.08 ID:IZ3PlT4i0
今後の人脈とかを考えると慶医 学生時代の周りの環境とか人間も全然違うし
26大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:32:05.98 ID:u33Xs8mS0
医師は学会で群れるはずだけどな。
国立大学のネットワークの方が大きいよ。

人脈で言うならね
27大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:34:51.73 ID:Lrp+t18E0
ちなみにこの真性は、PCと携帯で毎日自演してますよw
慶応医は「開成と灘が多いけど、それは開成灘の底辺が行くからだ」なんて言ってますよw
こいつは開成と灘には、医学部志望者しかいないと思ってるw
2000万にもこだわっていますw
慶応医受けるやつは、3科目しか勉強してないから誰でも受かるそうですw
「理三蹴って新潟医がたくさんいる」とかw
理三と慶応医受けてみたら?w

4/29
ID:xNR5l3eD0
ID:SOcUg5m8O

4/30
ID:d5Pg243i0
ID:Kd0E7DO6O
28大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:59:19.96 ID:Y6gfQKS00
なんだキチガイだったか

すまんね
29大学への名無しさん:2014/05/01(木) 00:01:37.12 ID:3v8WC28+0
血液内科の研究で検索してみ
30大学への名無しさん:2014/05/01(木) 01:10:40.37 ID:OEPNcYq10
宮崎って他の国立ではどこと同レベル?
31大学への名無しさん:2014/05/01(木) 08:29:36.40 ID:DbWyUtsLO
いきたい方へ行けばいいじゃん。好きな方でどうぞ!
好みの問題。
32大学への名無しさん:2014/05/01(木) 10:02:47.87 ID:lilYadWD0
>>31
貧乏だと都内の私立医は行けないのですー。いきたいとこいけばいいなんていえるのは
羽振りの良い家庭だけなのですー。お金持ちの家に生まれたことに感謝すべきですー。
33大学への名無しさん:2014/05/01(木) 13:13:36.98 ID:+KIkHe5L0
>>32
自治体が私立医の学生に学費などを全額貸与している例がある。
順天堂大医学部では東京都、千葉県、新潟県が学費を全額貸与している。
卒業後所定の医療機関で所定年数勤務すれば返済不要。
学生の出身地域は限定されない。

他の私立医でも同様な制度があるかも。
本気で医者になりたいなら
大学医学部のサイト、奨学金制度のページを真剣に読んでみよう。
以上、アホバカ寝言にマジレス。
34大学への名無しさん:2014/05/01(木) 13:26:22.23 ID:1/4fD3RR0
>>30
九州内では

九大>>>>熊本>長崎>鹿児島>>>>>大分=宮崎=佐賀

まあ、こんなイメージかな。
典型的な地方駅弁医だよ。
旭川、島根、鳥取なんかと同程度だろう。
慶応医もなめられたもんだな。
35大学への名無しさん:2014/05/01(木) 14:21:24.21 ID:NnpMKfpV0
舐められたものだもなにも
慶應医と駅弁医を純粋に比べたら慶應に軍配が上がるのはみんな百も承知よ
金が無くて僻地に行くのが平気な場合は慶應より駅弁いくってだけでしょ
36大学への名無しさん:2014/05/01(木) 17:42:38.96 ID:a7JMikBC0
>>33
補足だけど「卒業後所定の医療機関で所定年数勤務すれば」って条件結構でかいよ。
東京都枠で採ってもらった友人がいるけど、卒後は小笠原とかの島嶼部か救急病院勤務が義務。
はっきり言って都内の激務ERは俺はごめんだね。人生削られちまうわ。
小児や周産とかもあるけど、研修で回るようなそれなりの病院の小児に風邪みたいな子はまず来ないし、訴訟お祭りな科に自ら突っ込んでいきたくはないな。
訴訟恐れてたら医者は出来ないってポリクリでさんざん言われたけど、無用な金と拘束時間と長ったらっしい裁判は骨身にこたえる。
やはり補助された多額のお金の分だけこき使われる。
いち人間に数千万も貸与してくれるってそういうこと。

あと、都内私立医学部でリア充生活しようと思ったら、周りの水準に合わせなきゃいけないから結構きつい。
部飯とかで5千円〜万単位の店使ったりしてるの聞いて唖然としたの覚えてる。
都内の私立医ってそういうとこ。

慶應は学費の面じゃまだましだけど、やっぱ国医に比べて無茶苦茶に高い。
旧帝下医・旧六医レベルのとこに無難に入ってやるのが一番コスパいい。
親の年収が500万もないような家庭はいくら慶應とは言えど、進学はあんまり勧められないな。
37大学への名無しさん:2014/05/01(木) 17:43:39.70 ID:IRrBZQgq0
どっちって言われても金がなければ現実国立行くしかないよなあ
行けるなら慶應のがいいが
38大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:04:12.52 ID:o+jJruKr0
舐められたんじゃなくて、粘着基地外が荒らしてるだけ
宮崎医受けるやつが慶医受けないでしょ?無理ってわかってるし、首都圏から宮崎は行かないな

順位 大学名 代ゼミ 河合 駿台 平均

1東京大 理科三類 72 72.5 78 74.2
2慶應義塾大 医 72 72.5 74 72.8
3京都大 医 医 71 70 75 72
4大阪大 医 医 70 70 74 71.3
5九州大 医 医 71 70 71 70.7
5東北大 医 医 71 70 71 70.7
7東京医科歯科大 医 医 71 70 70 70.3
7東京慈恵会医科大 医 医 70 70 71 70.3
9名古屋大 医 医 69 67.5 71 69.2
9神戸大 医 医 70 67.5 70 69.2
39大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:05:23.45 ID:o+jJruKr0
11千葉大 医 68 70 69 69
12京都府立医科大 医 医 69 67.5 69 68.5
12広島大 医 医 70 67.5 68 68.5
14岡山大 医 医 70 67.5 67 68.2
15順天堂大 医 68 70 66 68
16大阪市立大 医 医 69 67.5 67 67.8
17北海道大 医 医学系 68 67.5 67 67.5
17奈良県立医科大 医 医 69 67.5 66 67.5
17筑波大 医 医 68 67.5 67 67.5
17横浜市立大 医 医 68 67.5 67 67.5
21日本医科大 医 68 70 64 67.3
22名古屋市立大 医 68 67.5 66 67.2
22熊本大 医 医 68 67.5 66 67.2
22大阪医科大 医 69 67.5 65 67.2
25金沢大 医薬保健 医 67 67.5 66 66.8
25滋賀医科大 医 医 68 67.5 65 66.8
25三重大 医 医 68 67.5 65 66.8
28昭和大 医 67 70 63 66.7
29岐阜大 医 医 68 67.5 64 66.5
29長崎大 医 医 67 67.5 65 66.5
40大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:07:35.35 ID:o+jJruKr0
29自治医科大 医 67 67.5 65 66.5
32山口大 医 医 68 67.5 63 66.2
33新潟大 医 医 68 65 65 66 ←←
33徳島大 医 医 68 65 65 66
35富山大 医 医 67 67.5 63 65.8
35関西医科大 医 68 67.5 62 65.8
37和歌山県立医科大 医 67 65 65 65.7
37鹿児島大 医 医 68 65 64 65.7
39浜松医科大 医 医 67 65 63 65
39香川大 医 医 68 65 62 65
39札幌医科大 医 66 65 64 65
42東京医科大 医 65 67.5 62 64.8
43宮崎大 医 医 68 65 61 64.7 ←←
43群馬大 医 医 65 65 64 64.7
45秋田大 医 医 67 65 61 64.3
45琉球大 医 医 67 65 61 64.3
45弘前大 医 医 66 65 62 64.3
45高知大 医 医 67 65 61 64.3
45鳥取大 医 医 67 65 61 64.3
45愛媛大 医 医 66 65 62 64.3
41大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:08:39.95 ID:o+jJruKr0
45大分大 医 医 66 65 62 64.3
52東邦大 医 65 67.5 60 64.2
53島根大 医 医 66 65 61 64
53近畿大 医 67 65 60 64
55信州大 医 医 67 62.5 62 63.8
56山形大 医 医 65 65 61 63.7
56福島県立医科大 医 65 65 61 63.7
56日本大 医 66 65 60 63.7
59福井大 医 医 64 65 61 63.3
60佐賀大 医 医 66 62.5 61 63.2
60産業医科大 医 - - 63 63
61愛知医科大 医 66 65 58 63
61旭川医科大 医 医 65 62.5 61 62.8
63久留米大 医 66 65 57 62.7
64兵庫医科大 医 66 65 57 62.7
64藤田保健衛生大 医 66 65 57 62.7
64東京女子医科大 医 64 65 59 62.7
64杏林大 医 64 65 58 62.3
68北里大 医 65 65 57 62.3
68金沢医科大 医 64 65 56 61.7
42大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:09:48.53 ID:o+jJruKr0
70帝京大 医 62 65 58 61.7
70東海大 医 63 62.5 59 61.5
72福岡大 医 63 65 56 61.3
73埼玉医科大 医 64 65 54 61
74岩手医科大 医 61 65 56 60.7
75獨協医科大 医 62 65 55 60.7
75聖マリアンナ医科大 医 61 62.5 56 59.8
77川崎医科大 医 63 62.5 53 59.5

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
43大学への名無しさん:2014/05/01(木) 20:25:28.79 ID:t0R0AFwi0
私立医って全体的に底上げされてるけど慶應医はどうだったの?
昔は今ほどのレベルじゃなかった?それとも昔から慶應医だけ宮廷医レベルだったの?
44大学への名無しさん:2014/05/01(木) 20:33:15.90 ID:9Elyv8br0
慶医はともかく、私立の連中って「併願成功率」好きだよね
旧帝合格者でも早慶落ちるみたいな
あれが意味ある指標だと思ってる時点で相当頭悪い
45大学への名無しさん:2014/05/01(木) 22:32:01.62 ID:Kgo0ZO8C0
>>43
昔から抜き出てるよ

前に1960くらいのうpされたときにみたけど

というか私立医の偏差値底上げって上のランクはあんまかわらんよ
46大学への名無しさん:2014/05/02(金) 06:31:15.26 ID:oDXM/xAm0
年収500万なら最初から選択肢になってないじゃん
慶應でも責めて800万は必要だろ
47大学への名無しさん:2014/05/02(金) 07:48:32.51 ID:ce26oNNTO
>>46
だからこそ借金してまで慶医進むべきかどうか問題になってるの。
48大学への名無しさん:2014/05/02(金) 11:52:33.71 ID:xgBTx1tf0
むかし宮崎医科大学の時だけど、慶応医蹴り宮崎医科がいたよ。
当時の学費はたぶん国立約30万?慶応医150万?くらいだったと思う。

蹴った人はもちろん地元宮崎人
49大学への名無しさん:2014/05/02(金) 17:44:15.25 ID:lHac9AL80
>>48
80万な一応言っておくが

慶応もそんな安くねえよ馬鹿

貨幣価値大丈夫か?
50大学への名無しさん:2014/05/02(金) 18:50:17.67 ID:u2A76hi50
ドヤ顔で指摘してるけど国立大の学費が30万の時代もあったんだぞ
51大学への名無しさん:2014/05/02(金) 19:00:32.58 ID:TzDiaQ4l0
>>34
鳥取医は新八医大
新設とは歴史が違う
52大学への名無しさん:2014/05/02(金) 20:06:45.73 ID:NVox0bqU0
鳥取は旧米子医科大学だったもんな
53大学への名無しさん:2014/05/02(金) 21:43:03.08 ID:lJe/BMP00
2013年国公立医学科等合格目標ライン最新版(2013年第2回駿台全国模試)

78 理三
77
76
75 京医
74 阪医
73 医歯(医)
72
71 東北 名大 九大
70 神戸
69 千葉 山梨(後) 京府 奈良(後) ★理一
68 岐阜(後) 広島
67 北大 筑波 岡山 熊本 横市 阪市 ★理二
66 金沢 信州(後) 熊本 名市 奈良
65 新潟 三重 滋賀 徳島 長崎 和歌
64 群馬 岐阜 鹿児 札幌 ★京理 ★北大獣
63 富山 浜松 山口 ★京薬 ★京工
62 弘前 信州 香川 愛媛 大分 ★京農 ★阪薬
61 旭川 秋田 山形 福井 ○鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球 福島 ★東工(一類)
60 ★医歯(歯)
59
58 ★ 阪歯
57 ★ 阪工

これで見る限りは、鳥取って底辺駅弁医と同等じゃん。
歴史があってもアホってことだよね(笑)
54大学への名無しさん:2014/05/02(金) 21:50:48.22 ID:t0ivtXB0I
医学部の格は偏差値じゃ決まらんよ。
55大学への名無しさん:2014/05/02(金) 21:53:27.95 ID:aGCTBt8T0
卒業できなきゃ話にならないから宮崎に決まってる
慶応受かるんなら長崎や熊本くらいは何とかなりそうだが
56大学への名無しさん:2014/05/02(金) 22:01:51.28 ID:2wdZMoLu0
今時新八ってwww
鳥取が底辺国医なのは紛れもない事実
57大学への名無しさん:2014/05/02(金) 23:14:37.74 ID:twvpWfc50
慶医受かるやつは長崎熊本宮崎なんか受けないしょw
新潟は東日本だから受ける人がいたりするだけでw
蹴られてるみたいだけどw
58大学への名無しさん:2014/05/03(土) 00:07:44.55 ID:+SQYO+7B0
慶応のせんせが米子医大の学長だったはず
59大学への名無しさん:2014/05/03(土) 06:03:03.15 ID:uxoFKYcE0
>>49
30年以上前だったら国立も慶応医もそんなもんだった。(入学金除く)
60大学への名無しさん:2014/05/03(土) 06:20:33.02 ID:yXvSnfSM0
>>55
宮崎は多留で放校になるかもしれないよ?
61大学への名無しさん:2014/05/03(土) 08:28:19.41 ID:fH8z0DGZO
ちなみに上の偏差値にはトリックがあって

私立は本命が国立の人も受けるから倍率高いし難易度も上がる。

でもこれは正規合格の場合で実際国立受かった人は私立蹴りまくるので私立は補欠合格がいっぱい。

慶應、慈恵は大半が旧6以上の国立医志望なので正規合格の大半は蹴っていき、入学者のほとんどは正規合格より偏差値6下がる補欠合格者たち。

なので慶應と慈恵の難易度はそれぞれ

慶應…新潟、岡山、金沢
慈恵…信州、群馬、富山

ぐらいの難易度になる。
62大学への名無しさん:2014/05/03(土) 08:46:57.68 ID:HEYskhnE0
慶應と慈恵は、慶應>>慈恵≧順天≧日医、くらい違うだろ。

一方、群馬などがどれほど「旧六」と差があると言うのか?
ほとんど≒だろ。
63大学への名無しさん:2014/05/03(土) 09:36:00.28 ID:r80xF4gB0
ID:fH8z0DGZO
今日の新潟基地外の携帯

慶医や慈恵を受けたこともない、友人もいない、予備校情報も知らないクズが、いつもの「補欠合格ダカラー」ですかー?
その前は、慶医や慈恵は3科目しか勉強しないから簡単ダーって言ってたけどw
ちな、今年の慶医の補欠合格者は16人だそうだけど?HPより
つまり抜けたのは理Vだろ?
新潟と一緒にはしたのかよw
ないない
あーほんと新潟基地外のせいで、新潟医のイメ悪くなったわw
64大学への名無しさん:2014/05/03(土) 10:18:45.26 ID:QBnp4KvS0
国公立医学科はほぼ団子。
入るだけなら旧帝も旧六も新設も
目くじら立てる程の差はない。
圧倒的差が出るのは入学した後の話だ。
医局の強さ、アカポスの数、派閥の強さ、金もステータスもあるのが「当たり前」な医師が最後に執着するのは地位・権力。

そんな世界だから私大出の医師は順天堂とかでもゴミ扱い。
65大学への名無しさん:2014/05/03(土) 10:27:18.36 ID:hH+Y+YeO0
>>64
お前が医学関係者じゃないのは明らか

今の時代にそんなのねえよ馬鹿
66大学への名無しさん:2014/05/03(土) 10:45:22.88 ID:QBnp4KvS0
まあこんなもんだな。


慶應
-------------壁(国医を蹴ってもいい壁)
慈恵
順天 日医
昭和
------------------壁(国医受験生が併願する壁)
東医 
東邦
-------------------壁(3000万円の壁:私立専願だらけの壁)
杏林、日大、
北里、東海
聖マリ、埼玉、帝京
67大学への名無しさん:2014/05/03(土) 10:59:06.38 ID:QBnp4KvS0
>>65
無知はお前。
こんなスレがあるとか知らんだろ?
全員高学歴な医局の世界では私立がカースト最底辺。
みんな口には出さないがな。

■私立出身の研修医は■使えない、、、、■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1327222139/

■■■私立医大生をもう許してください■■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1278766630/

★馬鹿にするな私立医も同じ人間だ★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1252145681/

■金でイシャなって悪いか、俺は私立だぞ■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1357532243/

\\私立医は市中引き回し獄門磔\\
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1222251006/
68大学への名無しさん:2014/05/03(土) 11:58:56.94 ID:hH+Y+YeO0
>>67
匿名2chを全て真実と思い込む馬鹿

というかソース2chな時点で君、お察し
69大学への名無しさん:2014/05/03(土) 11:59:28.04 ID:hH+Y+YeO0
あとさ〜
>>67のレスで君が医学関係者でないことも自明
70大学への名無しさん:2014/05/03(土) 12:40:47.02 ID:r80xF4gB0
>>66
その表には概ね同意するが、慈恵と順天は地方国医蹴りがたくさんいる(嘘だと思うなら中の人に聞いてみてね)
慶医は国医蹴りじゃなくて旧帝蹴りな
関東住みならわかると思うが、わざわざ見知らぬ地方には行かないんだよ
なんでもあるとこで育つと
地方国医は鬱になるやつも結構いる
研修先もたくさんあるし、地方に行ったら最低10年帰ってこれないからな
あと下の壁は限りなく4000万に近い3000万だな
71大学への名無しさん:2014/05/03(土) 12:46:48.82 ID:r80xF4gB0
あ〜壁は下かw
例えば術件数なんかどう?圧倒的に首都圏が多いけど
東海大>高知大、の術数

75 大学への名無しさん sage 2014/03/02(日) 19:50:52.16 ID:Of9L3HvI0
住んでるとこにもよるだろうね
首都圏は私立がたくさんあるから、地方国立出より私立医大の方が親しみがある
地方の人は国立主義だから、やっぱ国立主義なんだろう

そうだな、例えば今朝の読売に、食道がん手術の主な医療機関の治療件数が書いてあるけど
一番多いのは東京で23医療機関
国立がん研121件、順天堂大121、都立駒込91、昭和大83、慶応大62、医科歯科大60、東京医大32、慈恵医大29、東海大八王子20(神奈川の東海大は80)など

高知をはじめ一医療機関しかない件が15県
高知大は16件だから
どうなんだろう?
食道がんの手術、わざわざ東京まで出てくる患者さんもいるんじゃないか?
手術は件数こなさなきゃね
72大学への名無しさん:2014/05/03(土) 17:48:12.51 ID:Byj5GXgW0
>>70
慶応も北関東や静岡に
バンバン飛ばされるがなw
学費や難易度、割に合わねーよ。
底辺だろうが国公立がいい。
73大学への名無しさん:2014/05/03(土) 19:18:09.28 ID:r80xF4gB0
>>72
いいんじゃない?あなたは底辺の地方国立でw
首都圏で働かないなら、ていうかその地方でずっ〜と働くならそれがいいよ、うん
地方国立から首都圏来るのは大変だし、名前言っても患者は知らないだろうしねw
74大学への名無しさん:2014/05/03(土) 20:56:56.72 ID:Byj5GXgW0
>>73
必死ですね
75大学への名無しさん:2014/05/03(土) 23:21:49.27 ID:r80xF4gB0
>>74
何が必死なのかわからないけど、あなたは地方底辺で頑張って下さい
そういうとこで働く医者も必要です
みんな首都圏や関西近畿圏じゃ困りますからね
ある意味尊敬しますよw
76大学への名無しさん:2014/05/03(土) 23:23:41.11 ID:+SQYO+7B0
>>75
ID真っ赤だぞ
77:2014/05/04(日) 01:21:10.27 ID:KHVLI5yI0
r80xF4gB0は私立すらいけんコンプだろ。

術件数でしか勝負できないとかほぼ負けを認めてるだろw
78大学への名無しさん:2014/05/04(日) 02:13:39.85 ID:Y4A9CBrA0
>>1





■■■国公立医学部・難易度ランキング・トップ30 (さくら教育研究所)■■■


76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 ●慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医

(●は私立大)






.
79大学への名無しさん:2014/05/04(日) 08:29:43.24 ID:FJMoUBkf0
>>78
ソースは?
お前が書いてる「さくら教育研究所」の国公立医学部難易度ランキングに私立は入ってない(理Tや理U、京大理はある)
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/touch/20131208

全国医学部偏差値ランキングは、国公立と私立は別
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/touch/20131204

嘘捏造はいけないよ
上のソースより
[国公立]
東京大学[理3・国・東京]78※
京都大学[医医・国・京都]76
大阪大学[医医・国・大阪]75
東北大学[医医・国・宮城]73
東京医科歯科大学[医医・国・東京]73以下略

[私立]
慶應義塾大学[医・私・東京]75
順天堂大学[医・私・東京]71
自治医科大学[医・私・栃木]70
東京慈恵会医科大学[医・私・東京]70
大阪医科大学[医・私・大阪]70以下略
80大学への名無しさん:2014/05/04(日) 11:03:22.82 ID:bTiulQRd0
私立医程度がプライド持っちゃうと後で滅茶苦茶苦労するよ。
親が開業医ならそこを継いでお山の大将してればいいけどね。
リーマン医師なら名のある医局では底辺扱いなのは事実です。
81大学への名無しさん:2014/05/04(日) 13:05:53.01 ID:uH1L4i2D0
底辺ほど他を馬鹿にするからな
82大学への名無しさん:2014/05/04(日) 16:39:53.84 ID:lgOKfyqW0
医学部卒業生の就職先を調べてみた。
旧帝医→研究もしくは都内の大病院
地方医・自治医→都内or地方の大病院

私立医→タレント、開業医の跡取り、国試浪人
83大学への名無しさん:2014/05/05(月) 11:17:08.20 ID:Mlz84Dr50
かてきょーにて。。。

14歳の女の子「せんせーはどこの大学行ってるの?」
理3「この大学に行ってるよチラッ(学生証を見せる)」
女の子「キャー(><)東大生なんだー、かっこいいO(≧▽≦)O 私のお婿さんになって!!」

17歳の女子高生「先生はどこの大学に行ってるんですか?」
新潟医「俺?俺は新潟大の医学部に行ってるよ。」
女子高生「医学部?うわー頭良いんですね。」

15歳の少年「先生はどこの大学に行ってるの?」
私立医「俺、日大の医学部行ってる。」
少年「へー、そうなんだ・・・(日大wwwwなんでこんな奴に家のかーちゃん
かてきょーなんか頼むんだよ。おれこんな奴に教わりたくねーわwwwwバカが移るwww)」
84大学への名無しさん:2014/05/05(月) 11:42:21.52 ID:Mlz84Dr50
>>63
慶医の最終合格者は128人いて補欠が16人で入学者は68人だから76人の合格者
はどこかの国立医に行ったことになるよね。

おそらく理3に20〜30人、医科歯科、千葉、新潟に残りの人が行ったことになるよ。
85大学への名無しさん:2014/05/05(月) 12:03:05.63 ID:3ptWGs5c0
資金重要視するタイプの学生や親ならどんな偏差値であろうが国公立選択する。

ブランド志向なら慶応、慈恵など選択する。

私なら貧乏なのと町医者になればいいと思うので学費の安い国公立選択する。

ブランド志向もなく医者になれればいいと思い私立の学費でも何ら問題なく出せる裕福な家庭の学生なら最下層の私大医でもいいと思うでしょう。
86大学への名無しさん:2014/05/05(月) 14:36:57.07 ID:GvilrnbJ0
>>84
それ、どゆ計算かわからんけどw
慶応医学部には、塾高をはじめとした内部推薦おるし
大概は理Vで、東大非医や医科歯科、千葉は確かに悩むところ
そこになぜ新潟?
87大学への名無しさん:2014/05/05(月) 18:10:00.20 ID:Ep8QteEVO
>>86
正規合格者は入学者よりも多い。蹴る人が大半だから。
88大学への名無しさん:2014/05/05(月) 19:00:50.09 ID:Mlz84Dr50
>>86
慶應受ける奴は関東圏の国立大学を受ける人が多い。
センター830以上の層は理3、医科歯科、千葉医
センター800〜830点の層が横市や新潟医を受ける傾向がある。
こういう層が慶応医に合格してるって予備校で言ってた。
89大学への名無しさん:2014/05/05(月) 19:49:58.66 ID:GvilrnbJ0
>>88
新潟医は受けないなぁ
新潟の人なら受けるのかもね?
東北、筑波かな?あとの併願先は
でも、筑波じゃ慶応は受からないな
うちの同期には、そんな筑波がたくさんおる
90大学への名無しさん:2014/05/05(月) 20:49:08.30 ID:MatEk6XH0
今年の麹町からは新潟慶医居るんだけどね^^;
無知って怖いわ
91大学への名無しさん:2014/05/05(月) 21:32:57.88 ID:x40h7pd20
医師の間ではまだまだ旧6ブランドが通用し、千葉以外に新潟金沢辺りに越境するのは珍しくはない。
新設の筑波辺りに行くよりは懸命ではある。

理三

医科歯科、千葉医、東北医、新潟医、金沢医、防衛医、、、慶應併願ライン

筑波医、群馬医、山梨医、浜松医、山形医、信州医等、、、慈恵併願ライン

昭和、順天、日医

他私大医
92大学への名無しさん:2014/05/06(火) 08:54:39.48 ID:+QLCTjDz0
勘違いバカが「懸命」だなw
93大学への名無しさん:2014/05/06(火) 11:44:29.70 ID:r2GU19wd0
楽しそうにハラスメントしてんじゃねーよ
94大学への名無しさん:2014/05/06(火) 11:57:25.00 ID:WY5IA4Ry0
>>91
キュウロクブランド?通用してねーよ
じゅけんせいですか?あなた
95大学への名無しさん:2014/05/06(火) 14:33:54.04 ID:/9l12oV20
>>94
当然、医師だよね?

うp
96大学への名無しさん:2014/05/06(火) 16:35:37.34 ID:yV8NrymZ0
>>94
底辺私大医学部が必死だなww
97大学への名無しさん:2014/05/06(火) 17:44:25.93 ID:+p2aIJWh0
どちらもいかない
98大学への名無しさん:2014/05/06(火) 19:24:35.18 ID:k/1kPYHu0
どちらもいけない?
99大学への名無しさん:2014/05/06(火) 20:05:42.37 ID:L3CQDGP00
高校生でもないのに受験板に粘着する奴って気持ち悪いよねん
100大学への名無しさん:2014/05/06(火) 20:53:45.89 ID:Bgt61wwp0
西日本なんで宮崎かな。
101大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:21:23.32 ID:uABub+8c0
ちょっと覗かせてもらいましたが、自分は医学部5年生です。

自分は昭和、順天、慈恵が正規で
(関東の国公立に行きましたので2校、200万捨てました)
慶應は補欠にもなりませんでした。
(ただ駿台の最後に化学で同じ問題をやったらしく、出席した人たちは
みんな補欠で繰り上がりました)

事実これくらいの差ですよ!
102大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:32:42.57 ID:Pvr5bJXK0
慶應は認めるけど
他の私大は…
宮崎ですら神に見える
103大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:36:28.93 ID:WY5IA4Ry0
>>95
ガキみてーなこと言ってんじゃねーぞw
104大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:38:15.75 ID:WY5IA4Ry0
慶応と言っても西日本じゃ無意味。
全国ブランドではねーよ。
105大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:40:35.48 ID:J8Zy/MPG0
下位私立医は早稲田慶應理工より簡単でしょ。
それと比べれば国立医は全て神だよ。
106大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:43:01.43 ID:ZPZVqorA0
>>102
今の地方国立医がどんな状況なのか調べてみよう。
オマイが思ってるのとは大違い。
107大学への名無しさん:2014/05/06(火) 22:36:22.37 ID:00xDTmyt0
ご宮崎とバカ慶應じゃ比べられないもんな!
108大学への名無しさん:2014/05/06(火) 22:36:57.79 ID:/9l12oV20
>>103
ん?医師気取ってるガキがどうしたの?
109大学への名無しさん:2014/05/07(水) 01:23:49.15 ID:IeNeze3F0
俺は上位国立医だが慶応>>>慈恵、日医>>>>>>>>>>宮崎だとおも
110大学への名無しさん:2014/05/07(水) 04:03:18.62 ID:pjLgcMtr0
>>70
多いって程じゃないしどっちかと言うと
関東国立医落ちが多いよ。
そういう大袈裟なバカがアンチを増やす。
蹴りは底辺医蹴り多い。
そもそもが地方なんかはなから受けないし
関東落ちたら私立ってだけ。
111大学への名無しさん:2014/05/07(水) 06:06:24.28 ID:4iyUcGZr0
>>109
私立だろwww
必死だな
112大学への名無しさん:2014/05/07(水) 07:12:52.80 ID:/IO4jKtd0
医師の間ではまだまだ旧6ブランドが通用し、千葉以外に新潟金沢辺りに越境するのは珍しくはない。
新設の筑波辺りに行くよりは懸命ではある。

理三

医科歯科、千葉医、東北医、新潟医、金沢医、防衛医、、、慶應併願ライン

筑波医、群馬医、山梨医、浜松医、山形医、信州医等、、、慈恵併願ライン

昭和、順天、日医、、、国立惨敗層、早計理工レベル

他私大医、、、理科大レベル
113大学への名無しさん:2014/05/07(水) 20:37:18.97 ID:41OKuAGj0
旧六とか言い出したら医科歯科はカスな件
114大学への名無しさん:2014/05/07(水) 20:58:01.03 ID:IeNeze3F0
>>112
金沢と新潟、防医が場違い
115大学への名無しさん:2014/05/08(木) 07:01:32.69 ID:+T9HBouY0
いや、それらの大学は実際慶應レベルだとおもう
116大学への名無しさん:2014/05/08(木) 07:31:10.93 ID:COTkvuTo0
それらは研究で慶應の遥か上を行く大学だと思うよ。
慶應医も結局のところ、入学者になると途端にしょぼくなるのは変わらないでしょ。
117大学への名無しさん:2014/05/08(木) 16:41:40.57 ID:BuZyzqAD0
>>116
ブーメラン。お前いかほどなの?(笑)
118大学への名無しさん:2014/05/08(木) 21:05:22.67 ID:i/3T/Bpg0
私立医学でもいいじゃん。
薮医者に思われる位大した問題じゃないさw
119大学への名無しさん:2014/05/08(木) 21:46:56.14 ID:pxyTHHkS0
日赤の逮捕された医師、岐阜医なんだね
同姓同名の帝京医だと書き込んでるやつがいるけど
訴えられちゃうかもw
120大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:59:17.89 ID:/SRfNsF60
>>1





■■■国公立医学部・難易度ランキング・トップ30 (さくら教育研究所)■■■


76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 ●慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医

(●は私立大)






.
121大学への名無しさん:2014/05/09(金) 08:23:54.97 ID:NbYuVTAn0
去年うちの子が飛行機乗り継いで宮崎受けに行ったら、クラスメートに会った。
その子は第一志望ではないと言ってたらしいから、慶医めざしてたと思う。
うちの子は、牛が美味しいここに住みたいと言ってたけど、落ちちゃった。
122大学への名無しさん:2014/05/09(金) 10:11:35.75 ID:T5eKQGDe0
>>120
まだやってんの?

79 大学への名無しさん sage 2014/05/04(日) 08:29:43.24 ID:FJMoUBkf0
>>78
ソースは?
お前が書いてる「さくら教育研究所」の国公立医学部難易度ランキングに私立は入ってない(理Tや理U、京大理はある)
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/touch/20131208

全国医学部偏差値ランキングは、国公立と私立は別
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/touch/20131204

嘘捏造はいけないよ
上のソースより
[国公立]
東京大学[理3・国・東京]78※
京都大学[医医・国・京都]76
大阪大学[医医・国・大阪]75
東北大学[医医・国・宮城]73
東京医科歯科大学[医医・国・東京]73以下略

[私立]
慶應義塾大学[医・私・東京]75
順天堂大学[医・私・東京]71
自治医科大学[医・私・栃木]70
東京慈恵会医科大学[医・私・東京]70
大阪医科大学[医・私・大阪]70以下略
123大学への名無しさん:2014/05/10(土) 09:02:35.76 ID:cIRPSGX10
3年後慶応新病棟完成する。これまでは病院が古臭かった。
しかしあまりにも難易度の高すぎる慶応よりは駅弁最上位並みにまでランキングアップしてきた順天のほうがいいかな。
124大学への名無しさん:2014/05/10(土) 21:15:33.40 ID:LfJGKnY30
あげ
125大学への名無しさん:2014/05/12(月) 06:29:56.07 ID:MGMdllwtI
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.5% 横浜市立大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学
78.5% ★大阪大学工学部最上位学科
126大学への名無しさん:2014/05/19(月) 19:53:31.51 ID:09UQHg340
ビッツ付で宮崎だな
127大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:05:07.00 ID:tjN2doqS0
俺も宮崎。西日本じゃ慶応の
威光は通じない。てか
私立は私立。威光も落ち目みたいだしw
128大学への名無しさん:2014/05/19(月) 22:36:10.34 ID:rnfr2VyK0
慶応医学部なら慶応だけじゃなくて東京の女全部が何されてもいい状態。
宮崎だと汚い診療所でジジババの相手で人生終わるだろ
129大学への名無しさん:2014/05/20(火) 16:00:15.25 ID:Zbz7RM1c0
残念ながら
宮崎大に行く=宮崎で医者になる
ではないから
130大学への名無しさん:2014/05/20(火) 22:07:34.49 ID:YlOgxZ3E0
宮崎西出身の俺なら宮大医を選ぶ。
なんせ貧乏なんで。
てか、慶応医合格なんて九大医合格者(俺から見れば化け物)
でも結構苦しいよな。
131大学への名無しさん:2014/05/21(水) 02:18:58.85 ID:ZAm3fmFW0
九大医なら九大を選ぶ。
熊本医なら良い勝負。
宮崎医は勝負にならない。
132大学への名無しさん:2014/05/22(木) 16:02:41.22 ID:JuJFXnhO0
慶應()なんていうゴミカス私立医は地方医に 絶 対 勝てない。

慶應はバカなんだよ
133大学への名無しさん:2014/05/22(木) 19:43:50.81 ID:JU+gOLkw0
必死な新潟w
134大学への名無しさん:2014/05/25(日) 03:14:06.55 ID:XzU/4Btu0
>>129
今はそうなんだが、2017年から、つまり現6年生以降は専門医制度が変わるのは知ってるか?
専門医制度の質を担保するために、基本的に大学を含んだ病院群毎に各診療科の専門医養成プログラムを専門医機構に認定してもらう形式となる
実質的に地方も含め大学に人を集める制度改正で、しかも経験可能な症例数によって定員数を定めるから都会の病院群でも無茶な定員設定はできない
この意味は分かるな?
135大学への名無しさん:2014/05/28(水) 01:04:21.38 ID:6ebevtgk0
都会のお金持ちの議論だな
貧乏人は国立オンリー
文学部でも国立一本だわ
136大学への名無しさん:2014/05/28(水) 01:11:17.74 ID:vY9LdmL60
むしろ文学部だからこそ国立だわなw
137大学への名無しさん:2014/05/28(水) 09:08:57.04 ID:8nUhy8mX0
宮崎大や新潟大の文学部行って何になるの?
それこそMARCHの文学部の方がよくね?
138大学への名無しさん:2014/05/28(水) 09:43:41.56 ID:+s7zKHqK0
どうせ学んだことなんてほとんど評価されないんだから、
金がかからない方に入った方がマシだよ
139大学への名無しさん:2014/05/28(水) 10:21:29.38 ID:8nUhy8mX0
いや、就職とかイメージよ
140大学への名無しさん:2014/05/28(水) 19:10:38.03 ID:rKtHhrND0
国立文学部は公務員教員が多い。
私立文学部はパン職とフリーターが多い。
141大学への名無しさん:2014/05/28(水) 19:13:51.72 ID:+iSOuI0j0
宮大に文学部はない
作るはずがないだろ
142大学への名無しさん:2014/06/11(水) 09:23:16.43 ID:iqmm0tKGO
慶應医学部は佐賀大に受かるのがやっと


だって国社やってない慶應なんか
国語80点
数学190点
英語190点
理科190点
社会25点
と仮定しても675点しかとれないもんな!

慶應 は 親の 財布が パンパン でも 子供の 頭は スッカラカン

バ金持ち慶應医!
143大学への名無しさん:2014/06/11(水) 09:56:18.11 ID:AJGbSESg0
宮崎大に行きます。延岡あたりで耳鼻咽喉科の開業医になれたら最高!
144大学への名無しさん:2014/06/17(火) 03:03:48.41 ID:TFsoJrRf0
慶應医一択
145大学への名無しさん:2014/06/18(水) 02:21:48.01 ID:7LTlWzZK0
>>10
お前の出した例がそもそもおかしいと言うことに気づけ
146大学への名無しさん:2014/06/18(水) 02:50:43.94 ID:QofMXcXp0
慶應医蹴り東大理2ってけっこういるっぽいけどもったいなさすぎる
医者という特権階級を自ら捨てるとは
147現実をどうぞ:2014/06/19(木) 03:48:15.02 ID:RkAb+y/X0
>>1





■■■国公立医学部・難易度ランキング・トップ30 (さくら教育研究所)■■■


76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 ●慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医

(●は私立大)






.
148大学への名無しさん:2014/06/19(木) 09:21:23.51 ID:KJX/CBV20
順天なんかバカばっか。河合の普通の国立理系クラス最下位層の頭悪いのでもうかって蹴ってたよ。
数年前までマーチレベルだし今だって変らん。
149大学への名無しさん:2014/06/19(木) 09:51:07.16 ID:dciEpc9r0
>>147
またあちこちに捏造貼り出したか
お前が慶応落ちたのはわかった

いつもの人、ソースは?
お前が書いてる「さくら教育研究所」の国公立医学部難易度ランキングに私立は入ってない(理Tや理U、京大理はある)
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/touch/20131208

全国医学部偏差値ランキングは、国公立と私立は別
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/touch/20131204

嘘捏造はいけないよ
上のソースより
[国公立]
東京大学[理3・国・東京]78※
京都大学[医医・国・京都]76
大阪大学[医医・国・大阪]75
東北大学[医医・国・宮城]73
東京医科歯科大学[医医・国・東京]73以下略

[私立]
慶應義塾大学[医・私・東京]75
順天堂大学[医・私・東京]71
自治医科大学[医・私・栃木]70
東京慈恵会医科大学[医・私・東京]70
大阪医科大学[医・私・大阪]70以下略
150大学への名無しさん:2014/06/19(木) 11:25:51.64 ID:jQu9c6VmO
個人的には新潟大学が一番危険

特徴としては

@面接はやや圧迫面接。再受験や多浪生は対策すべき

A2次は近年難化傾向にあり阪大や名大並に難しい。二次の合格平均は85%で採点はめちゃくちゃ厳しい。

Bセンターは難易関係なく毎年90%必要。

C新潟は天候は概して悪い。特に冬は新潟市ですら最低でも50pは積もる

D電車、バスの本数は少なめ。交通手段は車しかなく朝は渋滞地獄。

E全国の医学部の中でもトップクラスの留年率。入学後は過去問過去レポ必須で
それらを隠し合う人間関係に苛まれる。

なお、真実は〜のコピペは新潟に受験者を誘導するためのデマなので信じないでください。
151大学への名無しさん:2014/07/05(土) 19:26:03.54 ID:09444JPwI
危険
152大学への名無しさん:2014/07/05(土) 21:38:55.34 ID:nD+bTMZq0
新潟隠しあうとか陰険過ぎてワロタwww
やはり寒さの厳しい地域は性格が暗くなるのかね

普通は皆で進級しようみたいな雰囲気で過去問回ってくると聞いたんだが
153現実:2014/07/10(木) 03:55:35.52 ID:NittCm6I0
>>1





■■■国公立医学部・難易度ランキング・トップ30 (さくら教育研究所)■■■


76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 ●慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医

(●は私立大)






.
154大学への名無しさん:2014/07/12(土) 10:54:19.49 ID:i8maiJtqI
医学部医学科限定 大学ランキング

SSS 東京大/理3
SS 京都大 防衛医大
S 東京医歯大 大阪大 慶応大 自治医大
A 東北大 千葉大 名古屋大 京都府立医大 神戸大 広島大 九州大 東京慈恵会医大 日本医大
----------東大理1の壁----------
B 筑波大 横浜市立大 新潟大 名古屋市立大 岐阜大 三重大 大阪市立大 岡山大 長崎大 熊本大 大阪医大 産業医大
C 北海道大 弘前大 信州大 金沢大 滋賀医大 奈良県立医大 山口大 徳島大 順天堂大 昭和大 関西医大 近畿大
D 札幌医大 群馬大 浜松医大 富山大 和歌山県立医大 鳥取大 鹿児島大 東京医大 東邦大
----------京大農学部の壁----------
E 旭川医大 山形大 島根大 香川大 愛媛大 高知大 佐賀大 大分大 宮崎大 琉球大
F 秋田大 福島県立医大 福井大 日本大 杏林大 東京女子医大 久留米大
G 北里大 愛知医大 藤田保健衛生大 金沢医大 兵庫医大 福岡大
H 岩手医大 獨協医大 埼玉医大 マリアンナ医大 川崎医大
----------早慶理工の壁----------
I 東海大
J 帝京大
155現実をどうぞ:2014/07/15(火) 04:21:54.59 ID:EaPyK0DX0
>>1





■■■国公立医学部・難易度ランキング・トップ30 (さくら教育研究所)■■■


76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 ●慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医

(●は私立大)






.
156大学への名無しさん
ID:EaPyK0DX0

お前、何回捏造貼ってんの?
貼らなきゃ脳ミソ溶けちゃう病気かなにか?w