【数研出版】チャート式数学14【赤青黄白緑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル チャート式を語るスレです。
難しい方から   赤チャート
         青チャート
         黄チャート
         白チャートとなります。
他に       緑チャート(チャート式 センター試験対策 数学 I A+IIB)などがあります。

公式HP http://www.chart.co.jp/

前スレ
【数研出版】チャート式数学13【赤青ワ黄白黒緑】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1373690778/
2大学への名無しさん:2014/04/24(木) 17:33:53.74 ID:HfgV/GZn0
('仄')パイパイ
3大学への名無しさん:2014/04/25(金) 11:02:26.56 ID:uBaqVEm90
■数研出版 http://www.chart.co.jp/
チャート式(白、黄、青、赤)
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/goods_sugaku.htm

『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試中級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。

『青』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。

『青ワイド版』
その名の通り青の網羅度を上げたもの。
1つの例題につき1つの練習問題という原則になっており、練習問題は例題とほぼ同じ問題を収録しているので例題の典型的なパターンを習得させることが重視されているといえる。
解答解説がかなり書き直されていることを考えると、実質的には青チャートの改訂版と言える。

『黄』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。

『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。

『緑』
数学をセンターでしか使わない人にオススメ。教科書レベルをきちんと学習していれば、参考書はこれ一冊で問題無い。
ある程度数学が出来る人がセンター対策をしたい場合は適さない。
4大学への名無しさん:2014/04/25(金) 12:53:02.64 ID:aqit2CJv0
新課程の合同式における四則演算は、

a≡b (mod m)、a'≡b' (mod m)ならば、
・a±a'≡b±b' (mod m)
・aa'≡bb' (mod m)
・ac≡bc (mod m)のとき、
(c,m)=dならば、m=dm'とおいて、
a≡b (mod m')

暗記したら楽勝で満点とれる
5大学への名無しさん:2014/04/25(金) 13:44:03.45 ID:jSgDvSOp0
>>4
暗記するほどのことでもなく、当たり前のことだけど。。。
6大学への名無しさん:2014/04/25(金) 16:10:55.11 ID:V9TPD8kE0
旧過程版の赤茶2Bを持ってるんだけど、新課程版に買い直したほうがいいですか? 2Bって内容変わってないですよね?
7大学への名無しさん:2014/04/25(金) 16:13:04.18 ID:N7BQN97u0
確率分布がIII・Cから移ってきたくらい。
8大学への名無しさん:2014/04/25(金) 21:24:57.22 ID:6BMg7v8d0
赤やる人って本当にいるんだ・・・
9大学への名無しさん:2014/04/25(金) 22:22:25.58 ID:0FSsj9pK0
>>6
数cの確率変数とか入った
10大学への名無しさん:2014/04/27(日) 09:36:58.78 ID:y+nlPaZi0
11大学への名無しさん:2014/04/27(日) 13:44:32.08 ID:VWuJEcXL0
センター用チャートって皆さんはどれくらいで一周目仕上がりましたか?
到達点はどのくらいでしたか?
12大学への名無しさん:2014/04/27(日) 13:48:19.10 ID:4Cn3r8Hv0
緑茶やるなら過去問やりこんんだ方がいいと思うのは俺だけか?
コスパも過去問のほうがいいし
13大学への名無しさん:2014/04/27(日) 18:33:24.05 ID:H7VzcgXT0
緑茶は2次向けにバリバリやってる奴が、さらっとセンター対策する為にやるイメージ
14大学への名無しさん:2014/04/27(日) 21:43:29.77 ID:Pi8tyDay0
数学苦手な奴が基礎から確認して何とかセンターレベルまでもっていくための本じゃね
二次対策やってる奴からすれば簡単すぎて飽きると思う
15大学への名無しさん:2014/04/27(日) 22:08:51.96 ID:2TYTc8th0
素朴な疑問だけどAの作図の問題ってみんな解いてる?
試験に出る映像が想像できないからやっていない
コンパス必須だからなあ
16大学への名無しさん:2014/04/28(月) 00:38:57.07 ID:VLPUsKOK0
青茶Vやってる高3なんだけど、今更二周目(始めるとしたら夏頃)なんてやってる時間ないよね?
基礎取りこぼしてるようじゃ元も子もないけど、地国医志望だから到達点はもっと上だろうし
17大学への名無しさん:2014/04/28(月) 01:20:07.13 ID:v42MqEPx0
>>16
2周目以降ってだいたいの問題は解けるから難易度の低い問題を飛ばしていけばそんなに時間かからないよ
18大学への名無しさん:2014/04/28(月) 04:01:40.69 ID:3vY0cVCn0
章末やって解けなかった問題だけ例題へフィードバックすれば効率いいよ
19大学への名無しさん:2014/04/28(月) 16:25:45.57 ID:/m/iicU60
>>10
これって旺文社の『旺文社ゼミ』っていう以前あった通信添削の教材だな。丸ごとパクりじゃん。著作権的にいいの?

さくら教育研究所って平成6年設立みたいだな。おそらくその代表ってやつが当時使っていた教材なんだろう。だから現在の教育過程とは分類が違うんだ。
20大学への名無しさん:2014/04/28(月) 19:54:50.01 ID:j/AI3d1+I
基礎重視で黄チャ買ったよ。夏入るまでに終わらせて青チャ買うつもり
21大学への名無しさん:2014/04/28(月) 19:56:18.32 ID:9Ky7gBwJ0
問題のほとんどが被ってるよ?
22大学への名無しさん:2014/04/28(月) 23:25:57.38 ID:SvRjo0xG0
もしチャート2冊やるとしたら白→青か白→赤なのかな?
23大学への名無しさん:2014/04/28(月) 23:34:28.82 ID:r8zZko9X0
参考書は1冊で問題集を買った方が良いんじゃないの?
24大学への名無しさん:2014/04/29(火) 00:05:39.59 ID:DyMPEdja0
黄茶が終わったら一対一を再開しようと思う
俺が黄茶を買った理由は今の段階じゃまだ一対一が難しいと感じたから
25大学への名無しさん:2014/04/29(火) 05:31:53.22 ID:QQHPNnH70
黄茶のコンパス3〜5が1対1の例題と同じくらいだしな
26大学への名無しさん:2014/04/29(火) 10:03:14.41 ID:fUY+oLl30
中学生の先取り学習とか2年計画で再受験する人とかなら白→赤でもいいとは思うけど
教科書が手元にある現役生は一冊に絞った方がいいよ
27大学への名無しさん:2014/04/29(火) 13:38:05.76 ID:QQHPNnH70
何冊もやるくらいならプラクティスやExもしっかりやり込んだ方がいいだろ
28大学への名無しさん:2014/04/29(火) 14:31:59.84 ID:9m661R180
赤が理解できないところだけ白に戻るとかそういう使い方をしないと時間がいくらあっても足りないな。
29大学への名無しさん:2014/04/29(火) 21:20:44.29 ID:oWWZckRo0
>>25
さすがにウソでしょ?
30大学への名無しさん:2014/04/29(火) 21:32:15.02 ID:42AS6HhJ0
1/(2+√2+√5)を有理化せよ、みたいな簡単なの結構入ってるよ?
演習はさすがにもうちょっと捻ったのが多いけどね
31大学への名無しさん:2014/04/29(火) 22:31:12.09 ID:m9DaVnVl0
>>17
>>18
なるほど!
夏中にスタ演プラチカレベルをやっておきたいけど、青茶をその方法で復習すれば2週間以内に2b,3の総復習済ませられるかな
32大学への名無しさん:2014/04/29(火) 23:30:48.22 ID:TopkyBhK0
「基礎からの」というタイトルに騙されて独学未習者(理転とか)が初めの一冊に
青チャを選んで爆死するケースが多いらしいですね。
独学未修者は黄でさえまず挫折で白でもギリギリって感じですもんね。
後輩が並みの進学校に4月に入学したばかりでいきなり青チャ買ったけどどうなることやら。
33大学への名無しさん:2014/04/29(火) 23:45:19.98 ID:hfMrkBaL0
独学未修者は、まず参考書をやれよw
中身を知らないのに公式と解き方暗記なんて、超人過ぎるわ
34大学への名無しさん:2014/04/30(水) 01:28:54.03 ID:n0S8TAxY0
しかし中学時代の時にさっさと高校入試の勉強終わらせて大学入試に備えて白チャやるべきだったと後悔してるわ
白チャくらいの優しさなら中学生でも頑張れば出来るレベルじゃん・・・
35大学への名無しさん:2014/04/30(水) 01:35:00.92 ID:DYu+DGxN0
公文行ってたから小6で微積分とかも普通に解けたな
36大学への名無しさん:2014/04/30(水) 02:37:19.53 ID:Dtubm2390
公文はガチで計算力はつくよな
37大学への名無しさん:2014/04/30(水) 09:21:22.42 ID:r/CJvvs7I
黄チャートの次は何をやるべきですか?明治大学理系狙っています。
38大学への名無しさん:2014/04/30(水) 09:23:05.93 ID:JeWBtwnL0
>>37
過去問
39大学への名無しさん:2014/04/30(水) 19:54:15.85 ID:MLdqDu4Y0
いまだに、おっさんからの入れ知恵か、
赤がマニアックに難しいと思っている人がいるが、
今の赤は旧課程から、旧旧課程の青チャートの解答、解説を詳しく改良されたもの。
マニアックに難しかったのは、それ以前。
だからオッサン教師は、そのイメージで赤をくさす。
昔から定評があり、歴史のある改良されてきた青チャートは、
現行課程では、今の赤チャなのだ。よく見てみろ。良く出来てるぞ。
今の青チャートは旧課程から新しく企画された中途半端なもの。
解説も選題も構成も荒く、青チャートワイドなる改良版を併売せねばならなかった。
新課程では旧課程の青チャートワイドが青チャートになったが、
歴史が短く、完成されたものかどうかは今後の評価。
ちなみに今の黄色チャートは旧旧の黄チャートベスト。
これはニューアクションβのヒットにつられ旧旧黄チャートから導入を削ったもの。
個人的には旧旧黄が初学からできて良かったのにと思う。
40大学への名無しさん:2014/04/30(水) 20:20:23.11 ID:FyRo8T1C0
白チャは?
41大学への名無しさん:2014/04/30(水) 21:35:39.04 ID:fkcPAl3m0
過程で旧とか旧旧とかみんな言うけど、過程が変わった年で区別するのが一般的になるといいんだけど。
新・・・13年過程 旧・・・03年過程 旧旧・・・94年過程 旧旧旧・・・82年課程
で合ってる?
42大学への名無しさん:2014/04/30(水) 21:37:18.30 ID:fkcPAl3m0
過程の字が最後を除き、全部違っていた、済まない。
正しくは課程だ。
43大学への名無しさん:2014/04/30(水) 23:43:31.54 ID:mfgBXDhW0
>>41
もうひとつ間違えた、新課程・・・12年課程。
44大学への名無しさん:2014/05/01(木) 15:55:24.85 ID:CAPqjidT0
黄チャートTAの基本例題48が意味不明。どなたか解説おねがいします。
45大学への名無しさん:2014/05/01(木) 17:18:59.32 ID:33DZv32T0
>>44
これの何がわからないの?
46大学への名無しさん:2014/05/01(木) 17:32:59.53 ID:LuGvQdou0
別解見ても納得できないなら、やり方を丸暗記するしかないじゃないの
47大学への名無しさん:2014/05/01(木) 18:55:19.98 ID:CAPqjidT0
>>45 解答のコンビネイションを使った解答がどこから出てくるのか意味不明。
更には、最後の1球まですべて取り出すということが明記されていないにも
かかわらず、解答ではそのように解釈されているようなのです。全く不可解
な問題です。ちなみにこの問題以外は全問、問題なく理解できます。
48大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:22:58.60 ID:gParaSZ40
Aの48かよ Iの48かと思ったわ
1個ずつ取り出し、取り出した玉は戻さないときの確率の考え方は例題33のインフォメーションにわかりやすく載ってるよ
ちなみに「取り出す操作を続ける」って書いてるんだから小問に制約がない限り最後の1個まで取り出すと考えのが妥当
赤玉が先に袋からなくなれば操作をやめるなんてどこにも書いてないだろ
49大学への名無しさん:2014/05/01(木) 19:23:05.52 ID:iD84xv/00
チェックしてみたけど日本語の読解力の問題かな?

無作為に1個ずつ玉を取り出す操作を続ける。
ただし、取り出した玉は袋には戻さないものとする。

従っていずれ袋の玉は枯渇する(この当たり前の事実が理解できていない)
(i)n-1個目まで取りだした状態はどうなっているか
(ii)赤玉が先に無くなるとはどういう状態か
(i)(ii)から玉15個の内、14個取り出すにあたり、15個から14個取り出すので15C14(分母)
赤は先に枯渇するので5C5(分子)
白は残り10個の内9個取り出すので10C9(分子)

*さらに*
最後の1個について1個の玉から1個を取り出すので1C1(分母)
残りの白玉1個から1個の玉を取り出すので1C1(分子)

以上から求められる二つの確率の積ではないかな?

nCnとかnC0のような結果が1になる物は省かれている
50大学への名無しさん:2014/05/01(木) 20:10:56.76 ID:iD84xv/00
場合の数を理解していない気はする
51大学への名無しさん:2014/05/02(金) 10:40:11.77 ID:MYbt8yyM0
>>48 >>49
解説ありがとうございました。
52大学への名無しさん:2014/05/02(金) 21:31:20.64 ID:yFCfuRuT0
赤茶は最強
53大学への名無しさん:2014/05/02(金) 22:01:03.89 ID:gWZRy9tT0
白も違う意味で最強。
54大学への名無しさん:2014/05/02(金) 22:46:55.29 ID:YE7+M8mN0
>>49
の考え方は白から引き出している
黄色のExercises Bで重い感じがして白に戻ったけど…
白の導入やLectureより丁寧に解答を書く癖は付いた
黄色の例題を見返すととても簡単に見える
「解法が分かるから解ける」から「解いている内に解法に気付く」になってきた
誰でも進める事はできるけど、そこからどういう能力を得るかは人次第だね
55大学への名無しさん:2014/05/04(日) 01:35:35.53 ID:VzfSHc5b0
>>53
どういう意味だ
56大学への名無しさん:2014/05/04(日) 10:06:20.01 ID:HfQx5ZOX0
>52-53
黒チャートの難しさは最強を通り越して最恐。
あれは理V以外必要なさそうだ。
57匿名希望:2014/05/04(日) 12:45:40.31 ID:zkZhwYsZ0
「青チャート」の使い方のコツは、解法パターンを
暗記することです。けっして考えて解いてはダメ! 
「数学は暗記科目」だということは、医学的に正しい
ことが証明されています。たとえば、下記の本。

医学的な根拠のある、効率的で正しい勉強法については、
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。

詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html 
 
58大学への名無しさん:2014/05/04(日) 16:29:24.00 ID:4Rzt7OzW0
>>55
おそらく、分かりやすさで最強って事なんだと思う。
一番最低ランクな色って事で毛嫌いされてるけどね。
59大学への名無しさん:2014/05/04(日) 22:59:24.28 ID:psVFtNqL0
青チャートだけで宮廷理系(東北工学部機械)は流石に無理?
60大学への名無しさん:2014/05/04(日) 23:10:31.15 ID:vnEpO3TC0
>>59
無理
61大学への名無しさん:2014/05/04(日) 23:33:19.31 ID:fw/GM3AM0
>>59
完璧にできるならいけるよ
62大学への名無しさん:2014/05/04(日) 23:55:23.29 ID:NLUgT2O80
>>39
「くさす」とか使ってる時点でお前が相当おっさんか、僻地の人間丸出しなんだよなあ・・・
もう死語だぞ
63大学への名無しさん:2014/05/05(月) 00:05:19.01 ID:LtjkyYhl0
ワイゆとり世代、くさすを誤変換と読み取る
64大学への名無しさん:2014/05/05(月) 01:36:24.07 ID:P4s4Hybf0
腐すはもはや古語扱いなんだよな
実際、古語の単語帳に載ってるくらいだし
65大学への名無しさん:2014/05/05(月) 14:56:16.85 ID:n8DmLPqa0
>>56
あれは新数演クラス
旧旧課程の赤と同じくらい
66大学への名無しさん:2014/05/06(火) 05:56:08.35 ID:fD6/orFL0
東北理系って偏差値60くらいだろ
黄茶だけでも十分いけるわw
67大学への名無しさん:2014/05/06(火) 10:19:27.00 ID:3xTbD0Cg0
センターだけなら白でいけますか?
68大学への名無しさん:2014/05/06(火) 10:30:17.87 ID:we9pal5j0
緑チャートやってて、苦手な単元は基本例題から、そうでない単元は重要例題からやってるんですけどこれでいいですかね?
あとチェック問題や実践問題もやったほうがいいですか?
69大学への名無しさん:2014/05/06(火) 16:39:30.40 ID:MhdomssG0
なんで青チャートの二次曲線の解答こんな適当なの?舐めてんの?
70大学への名無しさん:2014/05/06(火) 16:54:42.33 ID:dpBckIut0
新版か旧版か
71大学への名無しさん:2014/05/06(火) 17:54:03.53 ID:RwyuHzTy0
>>39
その旧旧黄チャートが旧青チャートなんだが

旧旧黄チャートの構成は章ごとに基本例題→EXERCISES→重要例題→章末問題だったのに対して
旧青チャートの構成は章ごとに基本例題→EXERCISES A→重要例題→EXERCISES B→章末問題
というように重要例題の後にEXERCISES Bが追加されただけだからほぼ同じでしょ?

解説も同タイプの問題は旧旧黄チャートと大きく変わっていなかった。
問題だけは結構差し替わっていたように記憶している。

以上、参考書マニアのおっさんでしたw
72大学への名無しさん:2014/05/06(火) 18:37:39.53 ID:cXWdWNIP0
>>69
できれば問題数も教えて欲しい
73大学への名無しさん:2014/05/06(火) 18:38:15.03 ID:cXWdWNIP0
問題数というか問題番号
74大学への名無しさん:2014/05/06(火) 20:26:23.22 ID:YcTllV13O
青チャートTA、UBはそれぞれいつまでに終わらせるのがベストなんでしょうか
何日かかるかな……
75大学への名無しさん:2014/05/07(水) 16:01:24.77 ID:mHbkE6iCO
授業で全範囲一通りやったあとです。
浪人してから黄チャートの1週目やり始めたのですが、ベクトルの重要例題の解答が難しすぎて困ってます。
理解できないか、理解できてもテクニカルな解法で思い付きそうにないです。

他の範囲も含めて尋ねたいのですが、基本例題の1週目が終われば重要例題の解答は理解できるようになっているのでしょうか?
76大学への名無しさん:2014/05/07(水) 16:04:25.41 ID:Qzx1Ax7j0
いや、同じ問題を何度も繰り返せとしか
何で一周した程度で身につくと思ったのか
77大学への名無しさん:2014/05/07(水) 17:08:21.84 ID:mHbkE6iCO
>>76
こんなもんホンマに出来るようになるんか!(ブチギレ)って感じで書き込んでしまいました。

7回解いて身に付かなかったらまた来ます。
失礼しました。
78大学への名無しさん:2014/05/07(水) 17:15:56.43 ID:Qzx1Ax7j0
さすがに7回もいらんわw
高校数学なんて所詮ただの算数だから繰り返せば終わりよ
それすらやらないで騒いでるのがその高校生だけど
79大学への名無しさん:2014/05/07(水) 18:14:12.32 ID:e8kO8VBr0
各章の最初にある基本事項が頭に入ってないんじゃないの
それに苦手な分野はプラクティスもしっかり解いて演習量を増やした方がいい
80大学への名無しさん:2014/05/07(水) 18:34:40.71 ID:99eoJUjZ0
例題のタイトル教えて欲しい
81大学への名無しさん:2014/05/07(水) 21:52:25.80 ID:N6u+wfqJ0
基本事項は問題を繰り返して解くうちに自然と身につくけどな
むしろ最初から基本事項にこだわりすぎると無駄にハードルあがる
高校生レベルだとそういうちょっとしたハードルですぐ挫折するから大雑把に行った方がトータルでは早く身につく
もちろん、ストレスに強いタイプなら最初からがちがちで行った方がいいんだけどね
82大学への名無しさん:2014/05/07(水) 22:00:43.02 ID:A7zgDrM/0
高校生って教材とか元々の頭以前に、集中力と情緒安定性の問題があるからなあ
現役で東大受かった奴の過半数が高校時代体育会系の部活にいたっていうデータがあるけど、運動は情緒安定性と集中力を取り戻す効果がかなりあるからそれが効いたんだろうし
もちろん、やりすぎたら逆効果なのはいうまでもない
83大学への名無しさん:2014/05/07(水) 23:16:15.63 ID:K57gX3Rs0
>>81
基礎から徹底したいなら白チャートなんだが
いかんせん敬遠され過ぎている。
この毛嫌い具合は異常に感じる。
やはり難しい教材が使いこなせる事をステータスに感じる年頃なのだろうか。

>>71
所詮10何年しか生きてない子には、こういうマニアが身近にいたら強いと思う。


>>82
所詮10何年しか生きてない訳だからな。
なぜ体育会系が就職に強いのかと言うと
同じアホなら勝負の世界に身を置いてきた奴の方が
ただの文系より使えるから。
84大学への名無しさん:2014/05/07(水) 23:20:55.29 ID:A7zgDrM/0
いや、白チャートは解説が甘いからほかの教材の方がいいってだけだろ
あれはZ会的な意味での「基本レベル」だし

後、>>82へのレスは完全に誤読だ
85大学への名無しさん:2014/05/07(水) 23:36:41.62 ID:Uwp5NRFk0
赤チャートでさえ基礎の基礎から面倒見てくれるし解説も十分になされているからな。
あ、勿論いわゆる新課程での話な。

てか、就職? 文系? 君は何の話をしているのかね?
86大学への名無しさん:2014/05/08(木) 01:09:50.05 ID:VPHk1xrw0
白チャートは問題数のわりに到達点が高くないから、高3から使いにくいってとこがネックなんだと思う
数学が初学なら数学というものに慣れて行く意味で白チャートが適してそうだけど、授業かなんかを受けてて数学の全体像を知ってるなら教科書なりで基礎事項を確認すれば黄色青赤なりにそこまでの抵抗なくつなげられると思う
87大学への名無しさん:2014/05/08(木) 02:46:50.82 ID:sV8Zq9YC0
入試まで1年切ってる段階で詰んでる受験生って実は、たくさん存在する。
数学を試験科目から外すって選択肢が、なぜ出て来ないのかが不思議。
88大学への名無しさん:2014/05/08(木) 06:51:02.66 ID:A00hr7d/0
特徴としてはこんな感じかな?
白茶 単体で使用可。駅弁レベル
黄茶 教科書類と併用。駅弁〜地底レベル
青茶 教科書類と併用。地底〜東大レベル
89大学への名無しさん:2014/05/08(木) 06:55:06.47 ID:6NB2/NCl0
チャートってもうオワコンじゃない?
ただ昔からの学校や教師が名前で採用してるだけで代用やより良いものがかなり出てる
その代表例がFG
90大学への名無しさん:2014/05/08(木) 13:17:05.27 ID:daITcPsN0
FGのステマがすごいことに
91大学への名無しさん:2014/05/08(木) 15:37:06.48 ID:TCtnt+5K0
チャート式は誤植があるのに公式サイトに正誤表を置かないのが不親切

小一時間悩んでググッたら誤植だったとかマジふざけんなと思う
92大学への名無しさん:2014/05/08(木) 16:05:47.47 ID:EH4OnMre0
一つ誤植があるとわからない解説はどれも誤植なんじゃないかって疑ってしまうからウザい
93大学への名無しさん:2014/05/08(木) 16:16:27.69 ID:wGCPfxYR0
青茶で誤植とかある?
94大学への名無しさん:2014/05/08(木) 16:22:04.63 ID:VPHk1xrw0
初版ぐらいしかないと思う
Amazonのレビューで誤植乗っけてた人いたけど自分の見たら治されてたし
95大学への名無しさん:2014/05/08(木) 18:05:25.37 ID:pEmcWZbB0
私立底辺医大志望なんだけど黄色で充分?
96大学への名無しさん:2014/05/08(木) 18:48:09.26 ID:sV8Zq9YC0
代用としてニューアクションは、どうなんだ?
97大学への名無しさん:2014/05/08(木) 20:43:07.78 ID:oU59bwrj0
ニューアクションって意外と解説良くないよね
98大学への名無しさん:2014/05/08(木) 21:04:33.17 ID:o56xgXCO0
>>95
東邦あたりの客観問題中心のところは、
難問は都合上出せないから(どうやら標準レベルまでの客観問題を
沢山解かせたいらしい)、黄色を時間測って速く正確にできることが大事かなと思う。

青だと東大や京大の問題が結構多いので、オーバーワーク気味になってしまう。
日本医大や慈恵医大だと、青までやっておく必要がありそうだけどね。
中堅までの私立医学部は最終目標として、過去問で8割取れるようになっておけばOKってことです。
99大学への名無しさん:2014/05/08(木) 21:29:42.55 ID:JMbhJpC60
復刻版?のチャートってどういう人が買っていくの?w
100大学への名無しさん:2014/05/08(木) 23:16:14.29 ID:BrA3A1UB0
黒ってそんなに難しいか?赤のほうが難しいと感じるんだが
101大学への名無しさん:2014/05/09(金) 00:02:44.85 ID:jL6QnoEh0
>>99
アレは是非飾りたい
かなり悩んでる
102大学への名無しさん:2014/05/09(金) 00:42:02.35 ID:cSizgTZE0
>>99
おんなじこと思った
文体も古いから読みにくいしw
103大学への名無しさん:2014/05/09(金) 00:43:19.00 ID:u87vwfqX0
俺は他の問題集に繋げるための橋渡し役的な意味合いで黄茶にしたけどそれで良かったのだろうか
レベル的には難しすぎず簡単すぎずものすごく合ってると思うけど
104大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:32:59.12 ID:SSUwzpLh0
>>103
best
105大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:53:05.15 ID:9WcY9nqu0
昔の人は昔のチャートで勉強してた訳で

となると、やっぱり現代は「ゆとり」なんだなと実感する

物理の参考書の「難系」からも同じような物を感じる。
106大学への名無しさん:2014/05/09(金) 01:56:59.28 ID:9coxzJIp0
>>99
自らも復刻したがっているご老体のお方じゃないかな?
107大学への名無しさん:2014/05/09(金) 03:50:16.63 ID:4L5m/67F0
>>105
ゆとりっていうか、解けない問題を載せても意味ないだろ
108大学への名無しさん:2014/05/09(金) 05:16:03.17 ID:dlO9xP1I0
昔の人は練習中に水なんて飲まなかった
とかのたまう脳筋指導者と一緒だな
109大学への名無しさん:2014/05/09(金) 05:33:16.74 ID:v+D9sgtt0
>>105は昔に比べれば受験問題のレベルは下がっている、ということを言いたいだけで
>>108はまったく見当違いだろ
110大学への名無しさん:2014/05/09(金) 07:45:39.62 ID:gFEDLRnf0
・白チャート→1対1
で解法のストック増やしてから問題演習するか、
・白チャート
で最低限の基礎を学び、問題演習しまくるかどっちがいい?
111大学への名無しさん:2014/05/09(金) 07:48:04.04 ID:/a6MB1t00
どういう問題演習をするのかにもよるな
112大学への名無しさん:2014/05/09(金) 07:55:44.59 ID:gFEDLRnf0
>>111
白チャートだけなら入試の核心シリーズと理系標準問題集とやさ理かな?
ちなみに東大志望の高3です。
113大学への名無しさん:2014/05/09(金) 08:54:02.25 ID:qEBQlWxU0
わけあって数学やりなおしてるおっさんだけど、
解法ストック 白チャート例題・Ex+1対1例題
演習 1対1演習題+なにか
はいい感じっぽい。

これで無理なら東大はあきらめた方が・・・
って感じの丁度良い負荷
114大学への名無しさん:2014/05/09(金) 15:01:39.57 ID:CfdJ3LLV0
>>112
無理だ
諦めろ

>>109
今の方が問題は難しいはず
115大学への名無しさん:2014/05/09(金) 19:57:31.19 ID:DH6tsMhP0
青チャートを見るだけなんだが為になっているのかな?因みに今五週目(見るの)
116大学への名無しさん:2014/05/09(金) 20:11:45.90 ID:kLQ3Yx+y0
見るだけ勉強法もアリだと思うよ
数学にかぎらないけど

その代わり20週くらいしないとね
117大学への名無しさん:2014/05/09(金) 20:23:48.62 ID:eXNv2PGs0
>>115
問題見て解法が浮かぶかどうかで判断できるだろ
118大学への名無しさん:2014/05/09(金) 22:35:44.26 ID:Jm+tDqoW0
俺はアウトプットが無いと覚えきれないタイプだからわざわざPREX全部やってるわ
一度覚えればなかなか離れないんだけど覚えるまでがな
119大学への名無しさん:2014/05/09(金) 22:47:30.32 ID:xUmsrNP/0
例題、PRAまで完修すればかなり自信が付きそう
ただ今は底無し沼みたいに感じる
120大学への名無しさん:2014/05/10(土) 12:59:11.39 ID:F4YTbh7Y0
チャートなどで勉強していたら、数学というものは永久に解らない。
121大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:04:51.35 ID:F4YTbh7Y0
何のために因数分解を学ぶのかも書いていないような参考書で数学を
勉強している子供たちが憐れだな。
122大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:11:22.86 ID:UxRxu3Nh0
>>121
じゃあ何がいいのかな(⌒-⌒; )
123大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:18:17.62 ID:F4YTbh7Y0
>>122
自分で探すのじゃ!
124大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:21:12.93 ID:3aTH/RlY0
>>123
ネガるだけネガってそれか
話にならんな
125大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:32:23.59 ID:F4YTbh7Y0
>>122 >>124
昔は、旺文社の大学受験ラジオ講座というものがあって、その中では
上記のようなことを説明してくれる本物の数学教育者の先生が何人か
おられたのだ。田島一郎先生とか、佐藤恒雄先生がそうだったな。
古本の中に良い参考書があると思う。最近の入試問題と傾向が違う
と言うかも知れないが、数学の本質は同じなのじゃ。
  
126大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:32:55.38 ID:imcjpG4Z0
>>122
筑摩学芸文庫あたりから出ている
数学関連本だな!
127大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:39:06.06 ID:0GJRW8850
くっさ
128大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:43:28.23 ID:F4YTbh7Y0
>>127
↑ こういう馬鹿者が数学が出来るようになることは
永久にないであろう。
129大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:45:20.42 ID:QaGc9kcd0
なんでこんな変なのに見つかってんだよ
誰か下げ忘れたか
130大学への名無しさん:2014/05/10(土) 13:55:53.45 ID:UxRxu3Nh0
完全に湧いたな
131大学への名無しさん:2014/05/10(土) 14:07:49.99 ID:Juv42ROe0
ワロタw
132大学への名無しさん:2014/05/10(土) 16:04:18.38 ID:Dsz8qGEE0
駿台で80の俺様になにを言ってるんだかw
133大学への名無しさん:2014/05/10(土) 17:39:36.93 ID:pvaTOzVn0
まあ本人は「数学」というもが何かわかってるらしいからさぞかしすごい難問でも解けるんだろうね
134大学への名無しさん:2014/05/11(日) 14:08:32.83 ID:J1biBBvA0
去年荻野さんの理系数学受けたので今年は青チャを隅々までやって穴が無いように
しよう。やっぱ問題の選定が上手いと評判の荻野さんとはいえテキストだけでは
解放ストック量が足りないのは当然か。
3冊3000問あるが最難関理系志望なら網羅系は必須だわな。しかも例題だけとか楽な道を選ばず隈なく。
135大学への名無しさん:2014/05/11(日) 15:19:14.24 ID:JmrNQ+s10
効率悪すぎw
136大学への名無しさん:2014/05/11(日) 16:26:18.88 ID:nQnubXChO
地方国立2次(難易度はセンター程度)で数学8割〜9割取らないといけないんだけど、黄チャート周回でいけますかね?
137大学への名無しさん:2014/05/11(日) 16:50:18.64 ID:rDwkGTtt0
センター程度の2次しか出さないところなんてあるのか?
138大学への名無しさん:2014/05/11(日) 16:58:37.05 ID:un2mfe800
医学部専用問題を使わない総合大学ならそんなもんかもしれん
速さと正確さのみを競うゲーム
139大学への名無しさん:2014/05/11(日) 23:27:43.01 ID:J1biBBvA0
>>135
前レスに対してだよね。
高校では授業も配布問題集もいい加減やっていて定期試験も良くなかったからね。
現時点で網羅性に欠陥がありすぎだと思うんだよね。
そうして落ちたわけだし。
青チャを隅々までやれば1対1や標問と同レベルかそれ以上到達点はあるらしいから
青チャの次はやさしい理系数学をやるつもり。例題以外に章末まで含めて全部やれば
やさしい理系数学には十分つなげるでしょ。200問だからそこまで時間食わないだろうし。
あとは過去問と模試大量受験で出力トレーニングかな。
青チャは今んとこ順調だけど章末とか難問もあるだろうし9月末までの目標期限はギリギリに
なりそうだな。
140大学への名無しさん:2014/05/12(月) 02:26:59.84 ID:sfdsoBdC0
http://hikyakusyoten.blog70.fc2.com/blog-entry-146.html


青チャートシリーズ
 基礎からの数学 数研出版
 質の高い授業と自習がある場合??? それ以外★★
☆ 偏差値的には中級でも、穴だらけの人が使う本。良質の授業で傍用問題集を身につけているなどの前提がない限り、
◎ シグマトライより、1冊につき50〜70問分収録問題が多い。
 入門レベル・入試基礎レベルに欠けた問題が1冊に付き20〜30問見られます。シグマトライに加えられた問題としては、
 1.入試基礎レベルの問題に手を加えたもの
 2.標準典型の問題
 3.標準問題が1冊につき20〜30問程度。
◎ 旧課程よりも問題難易度が下がりましたが、入門〜標準に幅広く分布するという中途半端な作り。
基礎をそれほど意識しないで学習を進めた人が基礎に立ち返る時か、質の高い授業とそれを活かせるだけの自習を伴っていないと、自爆コースまっしぐらです。
141大学への名無しさん:2014/05/12(月) 22:25:26.46 ID:JOHEGlXX0
新課程赤チャートVの例題101って誤植ですか?
リミットの符号がマイナスじゃなくてプラスですよね
142大学への名無しさん:2014/05/14(水) 21:54:04.68 ID:TRYMdak40
>>140
今更そんな時代遅れのネタサイトをひっぱってくるとはwww
143大学への名無しさん:2014/05/15(木) 08:24:31.89 ID:YaztGTvl0
この人もう医師になったんだっけ
144大学への名無しさん:2014/05/15(木) 11:35:43.62 ID:+a8mUCyy0
例題って数学できるようになってくるとすげえ良問揃いってわかるんだな
145大学への名無しさん:2014/05/15(木) 14:15:06.92 ID:87fbQw920
そして他の参考書と見比べるときに「なんであの例題が載ってないんだよ!」と思うようになる
146大学への名無しさん:2014/05/15(木) 19:23:19.40 ID:1tdwWW910
いわゆる網羅系の本を書店で見比べたんだけど、青チャの解説ってさほど悪くないと思うんだけど
147大学への名無しさん:2014/05/15(木) 19:35:12.39 ID:vSqJFDsr0
解説が悪いっていうかただ理解できてない馬鹿が多いだけ
148大学への名無しさん:2014/05/15(木) 19:45:23.86 ID:csRKvpsU0
青茶は、典型的かつ押さえておくべき
重要問題については
ひねりの効いた問題を取り上げているな。
いわば、ど真ん中でもムービングファストボール
黄色チャートなら、ど真ん中ストレート
白チャートならど真ん中半速球、フォークの抜け玉
149大学への名無しさん:2014/05/15(木) 21:03:37.75 ID:u4l4bqAm0
例えがよくわからん
150大学への名無しさん:2014/05/15(木) 22:44:30.54 ID:c6ZtCgru0
野球なんて団塊の世代以上しか好きな奴いねぇよ
151大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:36:37.12 ID:hSX4zC2b0
チャートは死球じゃないのか?
152大学への名無しさん:2014/05/16(金) 00:41:39.22 ID:Kv/qIM2r0
>>147
理解できてるんだが、
もっと良い教え方でオレはお知れているというだけ

問題の選定は悪くない。
153大学への名無しさん:2014/05/16(金) 02:16:56.39 ID:s/5QiEyY0
解き方は理解しやすい数学のほうがよかったりすることが
稀によくある。
154大学への名無しさん:2014/05/16(金) 10:58:58.74 ID:UA3fWGlF0
うざいから添削のバイトに戻れ
155大学への名無しさん:2014/05/21(水) 00:45:57.39 ID:IR8/C+Sh0
センター向けの新しいのが出たね
156大学への名無しさん:2014/05/22(木) 14:46:50.01 ID:bXwZzN87I
白チャートで0から数3独学できますか?
1a2bの基本は出来ています>>
157大学への名無しさん:2014/05/22(木) 15:35:08.97 ID:TCEyHYJh0
>>156
できる
158大学への名無しさん:2014/05/22(木) 17:56:02.61 ID:FJ0OiGCx0
教科書買った方がいいよ
体系数学5とかお薦め
159大学への名無しさん:2014/05/22(木) 20:00:33.57 ID:2H21qDH8I
>>157ありがとうございます。白チャートから
本質の研究→一対一→やさ理と繋ごうと思ってるんですがいけますか?
ちなみに千葉医志望です。

>>158ありがとうございます。それは本屋で売っているのでしょうか?
でしたら買って目を通してみたいと思います。
160大学への名無しさん:2014/05/22(木) 20:21:11.86 ID:J1hzoEt30
千葉医いけるような器なら白チャート→一対一余裕
それすらできないなら千葉医はあきらメロン
161大学への名無しさん:2014/05/22(木) 22:31:30.23 ID:CLUorfab0
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1438493
大昔のチャート式
「祖先を崇拝せよ→国民性」がウケるw
162大学への名無しさん:2014/05/23(金) 14:11:57.48 ID:+nNEjYo60
青チャートの解説、慣れてくると分からない文が出てきてもノートで試行錯誤してるうちに
ああ、こういうことかってすぐわかる。
163大学への名無しさん:2014/05/24(土) 00:04:47.59 ID:J8vClQOj0
白チャートでは、国公立の2次試験は対応できないというのは定説だが、国立最易の琉球大の2次試験見ていると白でも十分いけそうな感じがある。
164大学への名無しさん:2014/05/24(土) 02:18:08.52 ID:3KO8DLle0
例えば京大のこの問題は白で対応できる?できない?
個人的には対応できると思うのだが。

自然数a,bはどちらも3で割り切れないがa三乗+b三乗は81で割り切れる。
このようなa,bの組の(a,b)のうち、a二乗+b二乗の値を最小にするものとそのときのa二乗+b二乗の値を求めよ。
165大学への名無しさん:2014/05/24(土) 04:16:44.62 ID:d7bNxlBp0
チャートに載ってるような成功法で攻めると処理量が半端ないだろうな
166大学への名無しさん:2014/05/25(日) 11:03:02.95 ID:B2CaplBy0
>>163
白チャートで琉大の全ての問題は対応できないけれど、合格点取れる程度には対応できそう。
琉大だけじゃなく、四国4県の国立大学程度でも大丈夫そう。もちろん、医歯薬系は除くよ。
>>164
京大にも白で大丈夫な問題は少しはあるだろうが、合格点に達することはないだろう。
167大学への名無しさん:2014/05/25(日) 11:37:54.68 ID:kBxB6Vh70
白茶ってそんなにしょぼいの?
168大学への名無しさん:2014/05/25(日) 12:12:04.95 ID:hsJe4IzD0
>>164
白やって過去問やれば
まあ京大の合格点にはいけんのかな
文系は

あーでもプラチカぐらいは必要かも
169大学への名無しさん:2014/05/25(日) 13:06:54.11 ID:MoUcI1ta0
今年の京大理系なら、白+過去問で6完いける。
170大学への名無しさん:2014/05/25(日) 13:16:03.20 ID:rMqEEazK0
白って1問で済む問題を何問にも薄めてるイメージがあるんだが
実際どうなの?
171大学への名無しさん:2014/05/25(日) 13:22:43.91 ID:MoUcI1ta0
>>170
そのとおり
よって、取り組みやすいが厚さの割に網羅性・到達度は低い
172大学への名無しさん:2014/05/25(日) 15:28:32.42 ID:iK3J54Hb0
>>170
実際、薄めることで初学者はドリルのように解き進められる。
ほとんど解くというより、作業だが
173大学への名無しさん:2014/05/26(月) 01:19:39.99 ID:jyBl53Do0
白で苦手意識払拭できたわ
これは結構重要だった
174大学への名無しさん:2014/05/26(月) 12:35:53.79 ID:0WfwtiNd0
白と併用して何か使った?
教科書含めて
175大学への名無しさん:2014/05/29(木) 00:27:44.97 ID:J5jx96Dw0
ある程度簡単な問題から解いて「数学」というものに慣れてきたら
白全部やる必要無いと思う。

公式の使い方を学んであとは思考力ついたらそれなりにやりがいあるものを。
176大学への名無しさん:2014/05/29(木) 00:37:16.91 ID:pWjEVVQH0
例えば?
177大学への名無しさん:2014/05/29(木) 08:02:52.14 ID:+jHRkZCEI
個人的には一対一とか。
白の例題のみと黄色で白に載ってない例題を
軽くやったらすんなり繋げられた。
白だけからでも十分に繋げると感じた
178大学への名無しさん:2014/05/29(木) 08:21:18.69 ID:7dnAhWjx0
1対1ってチャートのコンパス3〜5を集めたって感じじゃん
それならExやって穴埋めた方がよっぽどいいよ
179大学への名無しさん:2014/05/29(木) 08:32:28.92 ID:bgEsuLio0
チャート式がkindleで発売してくれたら最高なのに。

重たいからさ。  スマホで読めたら最高。
180大学への名無しさん:2014/05/29(木) 11:33:21.38 ID:LxKWtg7U0
というか解説をもっと増やすべき
1ページ1問の縛りは無くてもいい
181大学への名無しさん:2014/05/29(木) 13:58:23.02 ID:J5jx96Dw0
>>180
難関目指してる人は解法をくわしく、なおかつ
問題の背景、問題の本質、現実社会での応用例、
そこらあたりまで求めるからね。
182大学への名無しさん:2014/05/29(木) 15:51:52.35 ID:sbklHT+v0
そんなもん1対1にも載ってないよ
183大学への名無しさん:2014/05/29(木) 16:57:48.94 ID:0hCg/lnN0
白チャートなのにexercisesのレベル4とかになると
悩んでしまうんですが(涙)
184大学への名無しさん:2014/05/29(木) 20:16:19.09 ID:hN8BDR8+0
>>182
結局、問題の本質、出題の背景(大学レベルの公式、定理)
まで求めると最後は「大学への数学」になっちゃうわけ。
185大学への名無しさん:2014/05/29(木) 20:44:27.01 ID:zZ6hg8Vu0
青チャだけでも東大京大狙えますか?
186大学への名無しさん:2014/05/29(木) 22:36:55.54 ID:fj8edcq40
>>185
(「青チャだけでも」というのは、「過去問以外に蒼チャだけ」という意味に捉えた上で)
文系で、他教科が強いなら十分狙えるんじゃないか。理系だとどうかな?
187大学への名無しさん:2014/05/29(木) 22:50:39.18 ID:6mQH36gp0
>>185
今時こんな古典的なことを書き込めるなんて、逆にカッコイイわ
188大学への名無しさん:2014/05/29(木) 23:42:24.15 ID:6+QPVK5H0
ちょっと聞いていい?新課程版赤チャートやってるんだけど、新課程版赤チャートって新課程版一対一応網羅してる?
してるなら、飛ばしてスタ演orやさ理しようと思ってるんだが。
ちな東大理系or医学部志望
189大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:45:59.47 ID:uPPmToid0
同じ数研から出てる入試問題集2014を併用すると完璧
190大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:58:49.44 ID:uPPmToid0
数研独自の難度表みると
赤>青>黄>白=緑 の順だよね

入試上級レベルが
数学難問題集100
入試上級から中級が
入試問題集2014(I II AB,IIIC)これは今年出題された入試問題

問題の鮮度でいくと入試問題集2014がお勧め。
191大学への名無しさん:2014/05/30(金) 01:31:51.30 ID:lsepOtMX0
解説が皆無なのはスルーみたいね
192大学への名無しさん:2014/05/30(金) 01:47:36.07 ID:bH7eReyW0
チャートって例題だけやれ!ってゆうサイトが多いけど、どうなんだろうね?
193大学への名無しさん:2014/05/30(金) 02:50:43.47 ID:IvG+HMqi0
数学専門塾Lumiere

元河合塾超A級講師「愛海里奈」によるDVD授業!!

丁寧でわかりやすいと好評で、購入した人は必ずリピーターになるという。

低価格だけど充実の内容。

(その分、画質が少し悪い)

http://www.lumiere.rexw.jp/
194大学への名無しさん:2014/05/30(金) 12:11:31.91 ID:8g6CdREQ0
>>192
そういう人多いかな?
195大学への名無しさん:2014/05/30(金) 16:20:22.60 ID:zadg/VmN0
地帝を目指しているんだけど「9月までに白チャートを完璧にする!」って計画じゃ
地帝レベルの数学にやっぱり間に合わないよな
だのに白チャートすら終わる気がしない
オワタ
196大学への名無しさん:2014/05/30(金) 16:54:39.02 ID:UD4HIHYs0
>>195
高二だろ?
全然余裕だよ
197大学への名無しさん:2014/05/30(金) 17:08:01.15 ID:zadg/VmN0
>>196
三浪だよ
まあ余裕だよな
198大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:06:00.50 ID:BqQ58tIz0
>>197
小学生と混じって公文行け
そのほうがよっぽど近道だろう
199大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:10:47.69 ID:UD4HIHYs0
>>197
今まで何してたの?
200大学への名無しさん:2014/05/30(金) 18:31:58.97 ID:Ru3QSrwO0
200
201大学への名無しさん:2014/05/31(土) 11:57:49.60 ID:2jka3xUG0
>>161
それにしてもチャートの文言をまんま利用している奴っているのか
202大学への名無しさん:2014/06/01(日) 21:18:40.95 ID:xntdirm50
>>182
総合的研究とか、分野別受験数学の理論とか、月刊大数には載ってるけど
203大学への名無しさん:2014/06/01(日) 23:56:12.23 ID:4u75Zt/T0
>>202
月刊大数にはそういう深い考察があっていいよね
そこが大数の人気のもとだし、やる気の素だよね
204大学への名無しさん:2014/06/02(月) 02:05:47.31 ID:Kc2CEKYA0
学校で数Vの白配られたけど、黄色自分で買うべき?【march理系志望高3】
205大学への名無しさん:2014/06/02(月) 02:10:30.06 ID:ZCGUOCwl0
白終えてから考えたら良いと思うの。
206大学への名無しさん:2014/06/02(月) 04:13:22.05 ID:OJw5UGIf0
むしろ白配る学校あるんだ
207大学への名無しさん:2014/06/02(月) 14:11:48.93 ID:0ocBRo4H0
白で数学になれろってことなのな
208大学への名無しさん:2014/06/02(月) 14:48:10.99 ID:4MijP5Mu0
白配られたら傍系問題集の立場がなくなるな
209大学への名無しさん:2014/06/03(火) 02:13:14.78 ID:2gHU3Jvm0
白チャート、今日本屋で立ち読みしたけど
意外に懇切丁寧で驚いた。
たんなるつまらない参考書かと思ったら、
初心者に「気がついてほしいポイント」を
きっちり説明してある。
極限値を求める際の、式変形(極限とりやすいように変形する
その必要性を、こうすれば極限の形にもっていける)とか、
2つの直線f,gの交点をとおる直線はf+kg=0とすると
「わざわざ交点を求める必要性がないのがいい」とか

数学を分かってる人得意な人には当然のことでも
「おいしい所がまだ分かっていない」人に
「おいしい所はここですよ」と説明するあたり、
よくかけていて、思わず買いそうになった。
自分の気がついていなかった部分は発見させてくれそうで。

白、いいと思うよ。
210大学への名無しさん:2014/06/03(火) 04:51:00.89 ID:sE8D2Phn0
>>204
マーチなら白やって過去問してから考えればいい思う
211大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:47:55.84 ID:wM+C86Iu0
白チャートにも外積が載ってのには驚いた
212大学への名無しさん:2014/06/03(火) 16:10:05.43 ID:0G8ZV9RE0
例題と練習問題だけなら白黄青は大差ないと思うんだが
213大学への名無しさん:2014/06/03(火) 16:14:12.33 ID:mO4m1y630
白<黄<青<<赤
214大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:20:16.69 ID:1gfuGwWW0
へえ、白に外積まで出てくるんだ。

でも教えることはいいことだ。
215大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:22:23.55 ID:1gfuGwWW0
自分の抜け落ちてる基礎を読んで見つけるために白買ってみようかな。

でも厚いんだよね、あの本。
もっと何冊かに分冊して薄くしないとあの厚さで逃げていく子が
沢山出そう。

数研の教科書、皆薄いんだし、それに沿ったらいいんだよ。
いきなり辞書みたいな本与えられてもねえ・・・
216大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:22:33.91 ID:M/pNwH1+0
白をベースに発展問題を補強すれば、かなりイケてる参考書になると思うの。
217大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:36:52.91 ID:hRsMPdw60
白の導入部分とFGの網羅性を融合したらすごい参考書になりそう
218大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:40:48.21 ID:HHfUzbZ40
フォゴルって解答の丁寧さがうりじゃないの!?
219大学への名無しさん:2014/06/03(火) 23:46:28.12 ID:hRsMPdw60
FGは定理の証明が載ってないからなぁ、チャートは赤青黄も一応載ってるんだが
220大学への名無しさん:2014/06/04(水) 00:52:41.25 ID:nT3WXiHq0
黄色買ったんだけど例題だけやるってサイト多いから例題だけでもいいのかな?高3
221大学への名無しさん:2014/06/04(水) 03:07:32.62 ID:PMW9y4/T0
>>215
それよりキッチリ分冊してほしい…
222大学への名無しさん:2014/06/04(水) 07:31:40.49 ID:STvZA6Gz0
>>221
確かに分冊して やる気を出させるレイアウトにしたほうが。
今のままだと

「この分厚い辞書みたいな本、これ全部やるの?かったりー」

に思わせる可能性がある
223大学への名無しさん:2014/06/04(水) 07:40:29.96 ID:AM+0rPzD0
ハサミできればいい
224大学への名無しさん:2014/06/04(水) 21:15:48.47 ID:Lfbus4c20
分冊で買うくらいなら完成ノート買ったほうが良いだろ
225大学への名無しさん:2014/06/05(木) 01:51:59.58 ID:x05UrA050
マジ、白買って、自分の基礎事項抜けチェックにつかいたいわ。

東大受験生が基礎に立ち戻るパターンの
一般受験生版みたいな感じで。
226大学への名無しさん:2014/06/05(木) 03:54:35.09 ID:LVVcEckK0
完成ノートって解説付いてるの
227大学への名無しさん:2014/06/05(木) 04:56:29.33 ID:Ws2v+aze0
>>224
いや、カバーで一冊にするのをヤメロって話だろ
228大学への名無しさん:2014/06/05(木) 16:32:25.11 ID:Yr8e+JCA0
青と赤って、どれくらいレベル差があるの?
229大学への名無しさん:2014/06/05(木) 20:55:22.33 ID:WL19mlB30
理Vと文Vくらいじゃね
230大学への名無しさん:2014/06/05(木) 22:54:43.50 ID:gPb/DR240
それじゃ天地の差だろw
231大学への名無しさん:2014/06/05(木) 23:07:40.91 ID:RU2MpdVw0
文Vも上位二十人くらいはホントの化け物しかいないけどな

いかんせん中下層がな・・・・
232大学への名無しさん:2014/06/05(木) 23:52:03.21 ID:FG9fUfnj0
>>227
カバー取れば良いじゃん
233大学への名無しさん:2014/06/06(金) 02:47:46.63 ID:gnn6sK0M0
>>232
そしたら回答抜いた後邪魔だろ…
234大学への名無しさん:2014/06/06(金) 12:36:28.88 ID:EUAzpZxr0
>>224
昼休みに本屋でノートみてきた。
今は手取り足取りやってくれるノートまで出現してるのか
まるで小学生の問題集みたいだ。
ノートに問題文、数式が1,2題書いてあり、その大きな余白に
自分の計算過程を書くと。

自分では何も出来ない子、だけど頭良さそうな子が育ちそうだな
235大学への名無しさん:2014/06/06(金) 15:16:32.13 ID:8WcIybwY0
キモいレスするなあ
236大学への名無しさん:2014/06/06(金) 16:07:14.71 ID:TfOmP7cn0
普通に自分のノートに書けば良いのに、なんで数研にノートまで作ってもらってそこにやるのかは自分も不思議だわ
237大学への名無しさん:2014/06/06(金) 16:18:41.05 ID:QEnDBGAy0
自分でノートを作ることすら碌に出来ないんだろう
238大学への名無しさん:2014/06/06(金) 16:23:57.82 ID:nGTuukpb0
装丁?
239大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:08:20.46 ID:HzP0yiG+0
確かにおつむの弱そうな教材ではあるけど
分厚さによる解きにくさは解消されるし
やるべきノートのページ数と冊数があらかじめ決まってると
計画やゴールも立てやすく、中だるみを引き起こす可能性も減る

薄さを求めて同じ内容を分冊にしたチャートを買うよりかはよっぽど良いかと
240大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:26:12.23 ID:Jn7DHu1e0
書き込むことによる達成感みたいなのってあるよ
さすがにチャートのやつは使ってないけど、歴史科目のノートは重宝してる
241大学への名無しさん:2014/06/06(金) 17:30:50.91 ID:MC33KAXQ0
模試で結果出さないと達成感なんて得られない
242大学への名無しさん:2014/06/06(金) 18:15:19.27 ID:XBl8wnrb0
例題だけでもいいのかな

例題もこなせず受験日
243大学への名無しさん:2014/06/06(金) 20:10:10.24 ID:EUAzpZxr0
>>236
だよね。

>>237
手取り足取りぼっちゃん向け教材ってことなのかもね。

>>239
まあ、でもこれで敷居が低くなって「数学おもしろいじゃん」
につながる可能性もあるわけだし。
今の小学生みたいに(昔からそういうやりかたはあったけど)
ゲーム仕立てにしてくれないと勉強したくない
みたいな風潮の延長なのかな、このノート
244大学への名無しさん:2014/06/06(金) 21:24:21.60 ID:1pdo2VoG0
学校で課題提出させたりするのに便利なように作っただけでしょ、表紙に検印欄あるし基本的に学校採用専用だし
教師にしてみれば、専用ノートは提出させやすいし体裁が揃ってるとチェックするのが楽
これで今の生徒の質とか語るのはあまり意味が無いんじゃないかな
245大学への名無しさん:2014/06/06(金) 22:33:36.62 ID:pCreyTaU0
チャートって解きまくればいいの
246大学への名無しさん:2014/06/06(金) 23:00:32.42 ID:2UpUQ2VI0
こまけーこたあ いいんだよ


学力があがるんだったらどんなプロセスを踏んでもね

でもあのノートをわざわざ買う奴がいるかどうかは疑問だな
247大学への名無しさん:2014/06/07(土) 05:39:34.88 ID:2BHGRPkL0
負けず嫌い
248大学への名無しさん:2014/06/07(土) 06:37:08.74 ID:t+yVz1490
>>246
解答用紙の代わりくらいしか、思いつかない…
あれだけだと計算スペースとか足りないし…
249大学への名無しさん:2014/06/07(土) 09:20:28.56 ID:KQGTvEyS0
昔はチャートは赤だった
250大学への名無しさん:2014/06/07(土) 09:38:35.44 ID:CVahpzFN0
何年ぐらい前?
251大学への名無しさん:2014/06/07(土) 10:50:55.54 ID:/8EbHCZB0
>>250 35年位前。
252大学への名無しさん:2014/06/07(土) 12:51:41.05 ID:ynZs1Pzf0
現代国語、古典甲・乙の時代まで遡らずとも赤いだろう
253大学への名無しさん:2014/06/07(土) 16:21:16.80 ID:AemAzT940
昔は青もあっただろ
254大学への名無しさん:2014/06/07(土) 19:26:41.73 ID:l8ZDBqhX0
赤以外のチャートは緑色だった
255大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:09:52.69 ID:eTfRq0WK0
practiceってやるべき?
256大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:14:31.59 ID:zgcnTM5c0
瞬殺できるような問題以外は全部やるべき
257大学への名無しさん:2014/06/07(土) 23:22:31.67 ID:z9hgP3uf0
完成ノートはチャートを課題として出す教師側からの声や要望から産まれた
これ豆知識な
258大学への名無しさん:2014/06/07(土) 23:48:55.53 ID:Wvi1bz7p0
手取り足取りのノートとかあまりに悪意のある表現。
単に今の子は楽をして〜と腐したいだけ。

問題文も書いたほうがノートづくりや学習に役立つという人なら自分でつくればいいし、
問題文を写す手間が省けて効率が上がるという人ならこのノートは役立つだろう。
各学習者が手段として利用して学習の質や効率に貢献するならそれでいい話。
>>244>>246の言う通り。
259大学への名無しさん:2014/06/07(土) 23:59:29.77 ID:fDbV8cbJ0
あ、腐すの人だ。
260大学への名無しさん:2014/06/08(日) 02:38:18.32 ID:+6P6MB1V0
261大学への名無しさん:2014/06/09(月) 17:01:49.65 ID:tKZQdhDV0
例題は読むだけで練習から解き始めてる奴居る?
262大学への名無しさん:2014/06/09(月) 17:48:41.72 ID:nKclNXBv0
>>261
例題は講義のつもりで理解しながらうつしてる
んで、解き方と流れを把握したうえで練習やってる

もちろん、確認用にエクササイズも
263大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:22:26.59 ID:HrcJaTMB0
高3
志望校は新潟大学の経済学部
二次で数学が必要です
6月の進研マーク模試ではTaもUbも40点代でした

そろそろ数学の勉強を始めようと思います
チャート(黄色)の使い方を教えてください
どこを解けばいいかわからないです
264大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:42:17.21 ID:CqlozhL40
偏差値60くらいの学校へ通っている1年生です。
授業でならったところを青チャートで確認していくような使い方をしていこうと思っているのですが、数学がそれほど得意でない私に青チャートはきついでしょうか?
範囲狭い&簡単な中間テストで数学は80点ぐらいしか取れませんでした。
学校から問題集は配られているのですが解説の冊子は学校が預かっていて一人で解くのはしんどいです (友達いない&先生に聞いても自分で考えなさいと言われます でも解けない問題がちょくちょくあります)
青チャートは解説などが詳しいと聞いたのですが
265大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:44:27.56 ID:gAWetWjF0
>>263
エクササイズ

>>264
とりあえずやってから考えろよ
266大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:21:35.91 ID:WpokzzOE0
>>264
>先生に聞いても自分で考えなさいと言われます
先生の存在価値ゼロじゃねえかよwww

まあ、学校の偏差値が60と言われてもこちらとしては個人の実力までは分からんから、
兎に角、書店とかで色々読み比べてから自分で判断しろとしか言えんな。
如何せん個人差が大きい問題だからね。
特に、先生が当てにならないのなら尚更自分で理解できるレベルの参考書をよく選ばないと後で後悔する事になる。
267大学への名無しさん:2014/06/09(月) 21:23:37.39 ID:qAm1jlge0
>>
>>264
転校をすすめる
268大学への名無しさん:2014/06/10(火) 04:49:57.58 ID:x8Cj6zT60
>>264
おまいの高校入試時の数学偏差値が60と仮定すると、
青チャートは論外かな。
白チャートならぎりぎりこなせるかもしれない。
269大学への名無しさん:2014/06/10(火) 04:56:38.21 ID:60tUOCSe0
>>264
酷い学校だな
教科書傍用問題集の解答渡さないような学校が数学嫌いを量産してるんだよ
明らかに教師は生徒の立場で考えてない

偏差値60なら黄色でいいと思うが学校無視して白チャートで先取り学習した方がいい
理系志望ならさっさと数Vまでやっちゃいな
270大学への名無しさん:2014/06/10(火) 05:01:20.22 ID:60tUOCSe0
解答解説のない教科書傍用問題集なんか無視してOK
真面目な生徒ほど無駄に苦行を強いられて貴重な高校生活の時間を奪われる悲劇
271大学への名無しさん:2014/06/10(火) 05:09:29.97 ID:moO/y1gU0
未だに水分補給もしないで練習する事を美だと思ってる教師が居るんだな
272264:2014/06/10(火) 06:17:03.29 ID:7s+XSN1n0
お返事ありがとうございます。
近くにチャート売ってそうな書店ないんですよね…
高校入試の数学の偏差値はわからないです レベル高いのに手出しても大変ですよね… 白チャートとかで先取りするのは中々良さそうですね
273大学への名無しさん:2014/06/10(火) 06:51:41.56 ID:x8Cj6zT60
難関大目指すなら白で先取りも良いけど、
偏差値60レベルの高校ってなると、
白チャートマスター(地方下位〜中位駅弁レベル)が最終目標ぐらいだろうから、
急ぎすぎるのも禁物だよ。

とりあえず飛ばさずに全問やればおk
274264:2014/06/10(火) 07:06:33.23 ID:oAU53DyCi
大学はまだ考えてないのです。
もちろん難関大目指せるのであればやってみたいのですが…
275大学への名無しさん:2014/06/10(火) 07:50:58.67 ID:x8Cj6zT60
とりあえず白全問マスターしてから考えるよろし。
さっさと先取り完了するようなら難関も視野に入ってくるかと。
276大学への名無しさん:2014/06/10(火) 18:14:21.26 ID:ODmqJ6qr0
新課程赤チャート3の例題24(2)で、どこから半径の大きさの値が出てきたのかがわかりません
複素数平面が苦手なので、初歩から教えてください
よろしくお願いします
277大学への名無しさん:2014/06/10(火) 19:09:51.97 ID:WCCANyoX0
みんなは白チャートの初見問題1ページ(例題、EX)にどれくらい時間掛けてる?
自分は遅筆だから酷い時には30分近く掛かってつらい
278大学への名無しさん:2014/06/10(火) 21:53:26.54 ID:60tUOCSe0
そういう人は指針見て1分考えてからすぐ解答見る方がいい
ある程度数こなさないとセンスも養えない
279大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:05:00.96 ID:60tUOCSe0
もちろん先取り学習するにしろ解答すぐ見るにしろ
ちゃんと解き直して定着させてから次に進まないと意味ない
無理して急いだらやっぱり時間の無駄だからね
280大学への名無しさん:2014/06/10(火) 22:15:14.65 ID:WCCANyoX0
つまり
1分間解き方を考える→答えを見て自分で考えた解き方と比較し理解→EXで練習、定着
こんな感じですかね?
281大学への名無しさん:2014/06/10(火) 23:18:39.41 ID:60tUOCSe0
>>280
EXやる前にもう一度自分で例題を解けるかやってみる
EX無視してひたすら例題だけ覚えて先に進むってルートもある
282大学への名無しさん:2014/06/11(水) 00:04:25.97 ID:RfcWbl9t0
学校での教科書の例題の授業と一緒だよ(どの学校もそうかはわからんけどw)
例題はちょっと考えて解き方思いつかなかったらすぐ読む
問題は例題を真似るようにやる
そんで節末では何も見なくても出来るようにして
章末で実戦力
283大学への名無しさん:2014/06/11(水) 02:02:43.91 ID:k+5J0lqq0
例題と問って同レベル?
284大学への名無しさん:2014/06/11(水) 04:11:07.92 ID:KjdVcvXT0
>>277
計算重いページはそれぐらいかかるよ
285264:2014/06/11(水) 16:35:11.07 ID:wHes3Mk2i
チャート買ってきました??
今まで習った分も復習したいんですが忙しくて時間がない…
20日に漢検⇒月末あたりから期末⇒7月に進研模試 という鬼コンボ…
とりあえず期末の範囲だけ解いておいても大丈夫でしょうかね?
286264:2014/06/11(水) 16:35:51.41 ID:wHes3Mk2i
すいません 機種依存文字がまじってたようで
287大学への名無しさん:2014/06/11(水) 17:29:25.37 ID:vZYGQoO70
先取りとか割と無茶だと思うし定期考査に合わせて進めるだけでもいいと思うよ
288大学への名無しさん:2014/06/11(水) 17:33:50.10 ID:KjdVcvXT0
>>285
最初〜期末範囲にないところ→読むだけ、解かない、解くのは期末後〜夏休み
期末範囲→解く
で良いかと
289大学への名無しさん:2014/06/11(水) 20:42:52.56 ID:k+5J0lqq0
青チャートはコンパス3以上だけ解けば大丈夫だよな?
290大学への名無しさん:2014/06/11(水) 21:10:11.78 ID:OaRiwqr+0
それなら赤使えば
291大学への名無しさん:2014/06/11(水) 21:11:11.34 ID:u26VMoSz0
>>289
おれもそんな感じ
292大学への名無しさん:2014/06/12(木) 02:06:34.64 ID:8E7r50ab0
ノート買ったほうが捗るかな?
293大学への名無しさん:2014/06/12(木) 03:11:42.93 ID:dHd2yXIo0
ノートって解答ついてるの
294大学への名無しさん:2014/06/12(木) 07:46:52.72 ID:QjFLrGxA0
100円硬貨1枚、50円硬貨2枚を同時に投げるとき、
表の出た硬貨の金額の和の分散を求めよ。
295大学への名無しさん:2014/06/12(木) 09:07:25.92 ID:VuDs2gv60
>>293
ついてるよ
296大学への名無しさん:2014/06/12(木) 15:14:26.73 ID:cO9Cr8cL0
>>289
青チャのコンパス3は良問ぞろいだと思う。
EXのコンパス4、5はあまりお薦めできないけど。
297大学への名無しさん:2014/06/12(木) 17:27:41.41 ID:LM40DlID0
教科書傍用問題集てオリジナルとかスタンダードとかか。
あれは授業でやった問題以外はといてない。
298大学への名無しさん:2014/06/13(金) 02:33:49.54 ID:8vvNGfgA0
受験生だと、毎日何問解くべき?
299大学への名無しさん:2014/06/13(金) 03:47:27.18 ID:dSCsWH5X0
>>298
授業で数V終わって青チャ例題練習も回し終わった奴が続々と「Exやる?それとももう演習用問題集やるか?」とか言ってる感じ
うちみたいな自称進学校ですらチャートはそろそろ卒業という時期
理系受験生なら1日〜例題やるとかそういう低レベルな話はそろそろ卒業しないと…
300大学への名無しさん:2014/06/13(金) 04:10:02.91 ID:3kjeICsp0
そういう新学校の奴ってEXやるのか?
一対一とかやってそう
301大学への名無しさん:2014/06/13(金) 08:11:48.08 ID:gBfb9qG30
トランプのカードがn枚(n≧3)あり、
その中の2枚はハートで残りはスペードである。
これらのカードをよくきって裏向けに積み重ねておき、
上から順に1枚ずつめくっていくことにする。
初めてハートのカードが現れるのがX枚目であるとき、
1.X=Kである確率pkを求めよ。(k=1,2,・・・,n−1)
2.Xの平均およに分散を求めよ。
302大学への名無しさん:2014/06/13(金) 14:17:08.42 ID:8RqFCFWG0
問題出してる奴ウザイよ
303大学への名無しさん:2014/06/13(金) 19:39:09.11 ID:iEuLYAaD0
>>265
エクササイズだけでいいんですか?
304大学への名無しさん:2014/06/13(金) 19:43:42.44 ID:fe+cJEft0
>>303
やっぱり節末の前に過去問
んで節末の後に過去問
その後章末で、終わったら過去問
305大学への名無しさん:2014/06/14(土) 10:18:39.03 ID:ZmLuoZSL0
高3で偏差値55程度の者ですが今まで学校で配布される傍用参考書の4stepを取り組んでいました

今日から黄チャートで勉強していくつもりなんですが
分からない問題をノートに書き写すというのは非効率な勉強でしょうか
結構分からない問題があって1日で例題20ぐらいしか進めません
効率のいい勉強があればご教授頂きたいのです、お願いします
数学は1aしか使いません
306大学への名無しさん:2014/06/14(土) 10:31:15.97 ID:ikq/pOHL0
非効率というか正攻法でしょ
効率求めるより自分が確実に消化出来る方法でやるべき
307大学への名無しさん:2014/06/14(土) 12:03:41.69 ID:jWahn7hx0
指定校推薦を取りたいゴミクズは白チャートを完璧にすればいいよ(ヽ'ω`)
308大学への名無しさん:2014/06/14(土) 12:24:19.04 ID:e39bDVq80
なぜやつれてるんだw
309大学への名無しさん:2014/06/14(土) 23:57:59.47 ID:iQsQdEJs0
>>305
何が効率がいいかなんて、自分の能力によって
異なる。
いろいろ工夫して自分で見つけていくこと。
エンゲルハウスの忘却曲線だけ知ってりゃいい。
310大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:00:42.65 ID:lKjW4pPu0
ノルマや効率に固執すると1問1問への理解が疎かになる
311大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:12:09.41 ID:sjP5l+xt0
>>305
書き写す勉強のやり方と
書き写さない勉強のやり方の両方をやって
理解度、定着度を自己チェックすればいい。
理解度が変わらんなら写さない。
分かりにくくなったら、今までのように写す。
時間がかかるなら、それが自分の能力だと思って
妥協すること。
312大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:12:11.31 ID:bZYQ97ip0
理解を深めようとすると一問一問時間がかかり一向に進まない。
313大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:18:47.37 ID:sjP5l+xt0
だから、それも己の能力との兼ね合いだろ
頭が悪けりゃ、時間がかかって進まないのは当然
とりあえずさらさら進めるかって
やっていったところで何も脳みそに残らん
一方で、浅い理解のまま
一通りやって最初に戻ったら
二度目がよくわかったという場合もよくある。
そんなのは、人によりけりだ。
自分で解決するしかないんだよ。
314大学への名無しさん:2014/06/15(日) 00:22:38.32 ID:s+mX++/F0
理解と暗記に時間がかかりすぎるならチャートのレベルを落とした方がいい
315大学への名無しさん:2014/06/15(日) 08:40:38.44 ID:/rKzViG00
平均およに分散

がよく分かんねえ p
316大学への名無しさん:2014/06/15(日) 09:43:18.35 ID:A3Mhayz/0
>>315
暗記が足りない
317大学への名無しさん:2014/06/15(日) 12:08:29.46 ID:ytJV8vZK0
理解は不要。解法を全部暗記すれば医学部楽勝。
318大学への名無しさん:2014/06/15(日) 12:12:13.28 ID:z4v3yLdi0
>>317
うわぁ
319大学への名無しさん:2014/06/15(日) 12:16:28.08 ID:A3Mhayz/0
解法を全部暗記できる記憶力があれば、どのみち医学部楽勝だわw
320大学への名無しさん:2014/06/15(日) 13:23:50.82 ID:ytJV8vZK0
>>318
と、和田秀樹が言ってた。
そもそもチャート使うのって、そういう発想なんだろ?
いいカモです^^
321大学への名無しさん:2014/06/15(日) 14:55:06.66 ID:9V6kNH+N0
>>320
日和って和田秀樹のせいにすんのだっせーのな
322大学への名無しさん:2014/06/15(日) 17:03:38.63 ID:xbs5sP2x0
和田は理解は不要なんて言ってないよ
しかも後にそういう誤解が広まったことは謝罪済み
323大学への名無しさん:2014/06/15(日) 18:35:21.76 ID:rLN4ox5L0
>>320
お前和田の本読んだことないだろ
324大学への名無しさん:2014/06/16(月) 08:22:33.64 ID:7BpKuwGE0
農工大・電通大・海洋大レベルを目指してるんだが

黄チャート→過去問で大丈夫かな?
325大学への名無しさん:2014/06/16(月) 23:17:42.86 ID:eG5A1vvz0
>>309
「エンゲルハウス」ではなく「エビングハウス」な
326大学への名無しさん:2014/06/17(火) 01:05:49.75 ID:R1SPz7uP0
チャートの売り方うまいよなあ。
今日もちらっと立ち読みしたけどどのチャートも大差無いし
そりゃあ、一番簡単なチャートと一番難しいんでは差はあるんだろうが。
327大学への名無しさん:2014/06/17(火) 02:37:36.77 ID:A6dMd0xH0
そういう殿様商売にいつまでも胡坐かいてるから後発のフォーカスに追い込まれてんだろ
向こうは動画授業まであるからな
328大学への名無しさん:2014/06/17(火) 07:28:44.12 ID:ltdByW4d0
ああいう動画は数研もやってほしいよな
329大学への名無しさん:2014/06/17(火) 09:05:22.06 ID:xYJaLVZO0
1Aデータの分析のセンタ試作問題が難しくて泣けてくる
330大学への名無しさん:2014/06/17(火) 09:13:34.67 ID:Q6hTnAWz0
最近出た代数の本見てると、昔のチャートは1ページ1問形式じゃなかったんだな
解説も口語調だし、あっちのほうがええわー
331大学への名無しさん:2014/06/17(火) 21:02:04.82 ID:fOXnOWGS0
数研の数学分野における殿様商売は永遠に不滅。

国鉄のように民営化されることはない。
332大学への名無しさん:2014/06/17(火) 21:56:59.81 ID:c4uRurnp0
ライバルのスレできました

厳選!大学入試数学問題集 文系142/理系262
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402844920/
333大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:02:54.08 ID:UGWX9THa0
黄チャから一対一対応に繋ぐなら
黄色チャートに関しては
例題一周→プラクティス一周
だけで終わっていいかな?
334大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:27:09.02 ID:t19IFh+M0
>>333
335大学への名無しさん:2014/06/19(木) 02:20:03.10 ID:P61xs7xv0
高3の基礎固めって黄チャのコンパス3以上だけ解けば大分つきますよね?
336大学への名無しさん:2014/06/19(木) 09:45:18.55 ID:X3BUJlna0
コンパス2以下に全く漏れがないならね
337大学への名無しさん:2014/06/19(木) 09:58:31.28 ID:/0BLEgFS0
>>331
数研の教科書いいっていうけどラングの解析入門の方が分かりやすいわ
338大学への名無しさん:2014/06/19(木) 10:52:22.95 ID:tbnNbmNq0
>>337
ちょいたかいね、数研教科書に比べると
339大学への名無しさん:2014/06/19(木) 13:16:36.21 ID:tbnNbmNq0
数研殿様商売って おいしいな。
340大学への名無しさん:2014/06/19(木) 15:07:01.15 ID:6KdH8PXO0
誤植のHPでの公開もしてないよね
341大学への名無しさん:2014/06/19(木) 16:19:16.25 ID:MWs+c4nk0
前回の新課程移行時は旧過程が難しくて新課程が簡単だったらしい
情弱以外は新でいくだろ 予備校でも新でいけと言われた
342大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:15:25.61 ID:0uT4Z6IL0
>>341
1997年の悲劇のことかな?
ベテランの予備校の先生の間では、結構有名になってますね。
旧数2と新数2の平均点が20点以上開いたことについて。
343大学への名無しさん:2014/06/20(金) 00:13:48.98 ID:bjRGjZhH0
王者数研からみたら河合なんざ小物よね
344大学への名無しさん:2014/06/20(金) 01:34:59.11 ID:CdLGkCbO0
受験生なので1a2bすべて解くのは時間的にも無理なので、解法を見て学ぼうと思うんですが、自分で書いて解かないと意味はないですか?
345大学への名無しさん:2014/06/20(金) 10:37:01.31 ID:ow0ZsWSF0
気合い入れてやれば4ヶ月くらいで演習も含めて終わるだろ。
346大学への名無しさん:2014/06/20(金) 16:34:14.58 ID:X+E/VtSC0
>>344
時間的に無理とか言っちゃってる時点でお前の受験は終わり
347大学への名無しさん:2014/06/20(金) 23:18:38.42 ID:cEOjKI2r0
整数と統計の問題が難しいけど、作図や多面体や2進法でるみたい
348大学への名無しさん:2014/06/21(土) 00:52:56.61 ID:oKKH6gHa0
n進法って新課程であつかってるからね。

最低でも2進法がセンターで出ても全然おかしくないわ
349大学への名無しさん:2014/06/21(土) 02:06:49.08 ID:sG+qVhjo0
>>344

今からチャート始めても余裕で間に合うだろ
350大学への名無しさん:2014/06/21(土) 11:41:28.52 ID:ej08dvTp0
えっ
351大学への名無しさん:2014/06/21(土) 14:22:59.86 ID:woB5Cyd+0
今からやるならチャート1冊で十分
352大学への名無しさん:2014/06/21(土) 15:10:38.84 ID:QLEEBBtJ0
>>350
一冊二ヶ月で全部仕上げられるだろ
黄色で既習なら
353大学への名無しさん:2014/06/21(土) 15:56:09.21 ID:6Pnz0pmj0
チャートは4冊または5冊ある。
1冊2ヶ月でやれないと厳しい。
354大学への名無しさん:2014/06/21(土) 19:20:07.96 ID:VblsxlPS0
青チャートだけで東大文系数学どのくらいとれるんだろうwww
355大学への名無しさん:2014/06/21(土) 21:17:06.19 ID:K7//Kvl+0
>>354
年によるが
たいてい2完
あとは過去問とか模試で補強していく感じ

って先輩に三月に言われたから
青茶の章末頑張ってます
356大学への名無しさん:2014/06/21(土) 21:18:35.43 ID:T9li4B4X0
そこそこですませてあとは実際に東大の問題をやるのが一番だよ。
357大学への名無しさん:2014/06/21(土) 21:51:45.45 ID:VblsxlPS0
>>355
なるほど…じゃあ青チャだけでも十分戦えるってことか
358大学への名無しさん:2014/06/21(土) 21:55:56.05 ID:K7//Kvl+0
まあ 俺は社会と国語で点稼ぐから
数学と英語はある程度とれればって感じなんだよね

数学勝負なら大数とかプラチカとか必要じゃないかな?
あんま数学の参考書詳しくないからわからんけど
359大学への名無しさん:2014/06/21(土) 23:07:15.75 ID:tWWhUlR40
今年の浪人生は新課程と旧課程どちらで戦うんだろうな
新課程のチャートのほうがみててなんとなく楽しい
余裕あるなら新課程に挑んでほしい
360大学への名無しさん:2014/06/21(土) 23:58:36.08 ID:I05HHoj20
楽しいとは?
361大学への名無しさん:2014/06/22(日) 00:24:02.65 ID:dqu4ov6M0
>>360
レイアウト
362大学への名無しさん:2014/06/22(日) 00:41:59.85 ID:X0xF/B+n0
【健康調査】甲状腺がん50人 福島で続く甲状腺検査、2巡目に入る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403348683/
363大学への名無しさん:2014/06/22(日) 02:49:03.60 ID:5ylHuuDz0
旧課程の青チャってレイアウトとか解説がさっぱりしてて例題も段階的とは言い難い
演習問題も無理矢理詰め込んでる感じだし
新課程はワイド版をベースに関連のある例題EXが記されてて、解説も新課程より詳しくて問題配列や適度に入るEXで網羅性も旧課程より広いなど使い勝手良し
旧課程青チャは完全に黒歴史そして表紙が圧倒的にダサい
364大学への名無しさん:2014/06/22(日) 10:41:08.47 ID:prPcFoK70
データの分析は統計まで必要だなy
365大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:20:31.75 ID:eVHuF/yA0
白茶使って見たけどガンガン進められるからいいねこれ
366大学への名無しさん:2014/06/22(日) 18:20:44.06 ID:0dBJ6DXK0
975 大学への名無しさん sage 2014/04/19(土) 10:36:26.84 ID:ufs1NnRF0
最後というのはは数A Exer130つまり、数Aの最終問題
〜すなわち、3^634はAを自然数として、10進法で
3^364 = 10A + 9

数Iは別冊解答6pのEX10
3a-b=tとおくと
(3a-b+2)(3a-b-1)=(t+2)(t-1)=t^2+t-2
ここまでは良い
=(3a-b)^2 + (3a-b) + 2 (←アカン)
=9a^2 - 6ab + b^2 + 3a - b + 2 (←アカン)
これは0点

例題→EX→Exercisesを全部解いた
Exercisesの厳密な解法ノートを作る過程で発見
導入の問題はやっていない
数学の採点は数学的推論に基く加点方式なので経路がおかしいと最終的な解答が正解でも点数が入らない
白チャートはLectureと各節の導入が優秀でそちらの解法に従った方が無難(楽)だと思った
互除法の横書き計算法はお世話になりました
367大学への名無しさん:2014/06/22(日) 18:21:43.37 ID:0dBJ6DXK0
前スレから拝借
新課程の白チャートやる人はチェックしておくといいよ
368大学への名無しさん:2014/06/23(月) 02:21:43.52 ID:ivZHpun60
青の数3やってるんだけど、コンパス4とか5の問題解けないの多いんだけど、飛ばして2週目でやるか、1週目で時間かけて覚えるのはどっちの方がいいかな?
369大学への名無しさん:2014/06/23(月) 08:06:14.51 ID:9DIqLlja0
条件付き確率も復活したし確率分布もやるべきだな
学校の授業でもやったし
370大学への名無しさん:2014/06/23(月) 08:13:27.08 ID:CmljMDRC0
解けないのに憶える。。。
371大学への名無しさん:2014/06/23(月) 12:36:21.36 ID:aPigDNO70
解答読んでも理解できない時は飛ばして次の日にでも読め
そのうちなぜかふと理解できるよ
372大学への名無しさん:2014/06/23(月) 18:27:22.44 ID:0rNy+spw0
青チャート三周すれば東大の数学余裕って聞いたけどどうなの?
373大学への名無しさん:2014/06/23(月) 18:40:18.46 ID:2ddwMh0S0
整数のmodはやっとくべきだよね?
374大学への名無しさん:2014/06/23(月) 23:51:30.44 ID:xlbEQ6At0
>>373
べき
375大学への名無しさん:2014/06/23(月) 23:52:52.50 ID:pOzvviO90
>>372
あれってぶっちゃけウソだと思うw
376大学への名無しさん:2014/06/23(月) 23:58:55.99 ID:IDknaRkf0
本当に極めたら確かに東大余裕だと思う
まあ大抵の人は無理だがな
377大学への名無しさん:2014/06/24(火) 00:02:31.10 ID:p2oVX3xh0
余裕とはいかなくても真面目に3周すれば2完くらいできんじゃない
378大学への名無しさん:2014/06/24(火) 00:23:07.52 ID:D0YRj3Kv0
青チャートを一通りマスターして到達できる現実的ラインは、金岡千広といったとこでしょ。理系基準で。赤チャートなら旧帝大って感じ。黄は、対象読者がいまいち見えて来ないw

白チャートはそもそも理系用でなく、センター試験用だね。白の数学3も対象読者不明。
379大学への名無しさん:2014/06/24(火) 00:40:18.13 ID:K7qSWi8O0
EXも全部やって偏差値50程度の大学にしか受からないとかどこの馬鹿だよ
380大学への名無しさん:2014/06/24(火) 00:42:42.66 ID:FME2s+Uo0
白チャート 金岡千広
黄チャート 旧帝大
青チャート 東大
381大学への名無しさん:2014/06/24(火) 01:39:31.93 ID:ZUFoxAT30
>>380
大体同意、合格ラインを超えるだけならまあそんなところだろ
駅弁辺りだと白チャートもまともに解けないのが現実
382大学への名無しさん:2014/06/24(火) 02:04:08.66 ID:55IhoFXZ0
チャートメインで勉強するとそうなるのかね
教科書的に使うことしかなかったからその辺の感覚はわからん
勝手な偏見でしかないけど金岡千尋ってお互いに見下しあってそう
383大学への名無しさん:2014/06/24(火) 02:19:20.70 ID:kc8TCDKh0
金岡千尋ってどこだよ。知らんぞ。
384大学への名無しさん:2014/06/24(火) 03:27:32.73 ID:K7qSWi8O0
誰かの名前なんだろ
385大学への名無しさん:2014/06/24(火) 11:27:48.51 ID:lXX+p/3J0
ところが大学名なんだなぁ
386大学への名無しさん:2014/06/24(火) 12:05:24.74 ID:rGo9sCXo0
金子千尋はオリックス出ていくんかな?
387大学への名無しさん:2014/06/24(火) 12:12:55.45 ID:Q9Pt4Mzg0
>>383
すまん変換ミス
中堅国立の四つだと思うけど、読み方かなおかちひろじゃねーの
388大学への名無しさん:2014/06/24(火) 12:24:19.02 ID:HFh5Y4eR0
金沢
岡山
千葉
広島
か?
389大学への名無しさん:2014/06/24(火) 12:36:51.08 ID:GnMsp8FY0
>>386
もう巨人入り内定
390大学への名無しさん:2014/06/24(火) 15:47:36.59 ID:/sZNuVsk0
>>388
てかこれらの大学はしろチャートだけじゃ突破できないだろw
391大学への名無しさん:2014/06/24(火) 16:14:04.94 ID:KKfWSY9p0
実際は十分出来る。ほとんどの受験生はチャート式すらこなせていない。
392大学への名無しさん:2014/06/24(火) 17:57:54.13 ID:VNRim4oV0
>>390
黄色の章末まで完璧じゃないと厳しいな
393大学への名無しさん:2014/06/24(火) 18:17:27.82 ID:rGo9sCXo0
普通の高校で白チャートなんて買わせるところ殆ど無いんだよなぁ
まともな大学目指すなら黄チャートはこなせるようにしようよ
394大学への名無しさん:2014/06/24(火) 18:34:28.77 ID:rGo9sCXo0
まぁ今の自分の学力で使う色を決めるこったな
チャートだけが人生じゃないんで
395大学への名無しさん:2014/06/24(火) 18:48:54.90 ID:FME2s+Uo0
普通の高校なら、
責任逃れのために生徒の実態に合わない難しいのを使わせるんじゃね?
こなせない生徒が悪いってことにできるし。
396大学への名無しさん:2014/06/24(火) 20:06:16.10 ID:YTIcJhJQ0
河合の偏差値で60超えれば金岡千広は相応に安全圏だろ




黄色の章末までやって60超えは無理だと思うか?
397大学への名無しさん:2014/06/24(火) 21:16:41.40 ID:E1a0i6nE0
偏差値云々ではなく金岡千広は時々鬼のような問題出すことある。
2009年の金沢は微分方程式まで出して、赤やってても厳しい出題だった。
398大学への名無しさん:2014/06/24(火) 21:23:05.89 ID:gUC6Q4iZ0
>>397
そういうのはみんな解けないから関係ない
399大学への名無しさん:2014/06/24(火) 21:50:40.24 ID:PheUgYfp0
本学公認サークルに関する報告


2014年06月24日
明治大学
.

 新宿旧コマ劇場前で大学生が昏倒していた写真及びその情報が,インターネット上に流れております。この内容について確認したところ,本学公認サークルに所属する部員であることが判明いたしました。
 本学学生がお騒がせしましたことを心からお詫び申し上げます。

 本件については,過度の飲酒から起きた出来事であり,昏倒していた部員の中には未成年者が含まれていることも判明いたしました。なお,これらの部員の体調は回復しております。
 また,詳細については現在確認中です。結果が判明次第,当該サークルに対し,厳正に対処いたします。

 今後,このような事態を起こさないよう,再発防止に努めて参ります。
400大学への名無しさん:2014/06/24(火) 22:10:24.16 ID:IlyvvUUa0
旧六を白で突破ってw
401大学への名無しさん:2014/06/24(火) 22:13:12.79 ID:FME2s+Uo0
金子千尋レベルだと、白もこなせてないと思うよ。
402大学への名無しさん:2014/06/24(火) 23:43:03.38 ID:WPnCMkPJ0
白チャートは教科書代わりにして先取り学習するときや
基礎固めに使うくらいときはとても優秀
欠点はやはり到達レベルが低いこと
403大学への名無しさん:2014/06/25(水) 00:01:15.66 ID:9ziy1c7w0
白からの次のステップが悩みどころ
404大学への名無しさん:2014/06/25(水) 00:30:43.75 ID:tPpLSekC0
金岡千広レベルが標準的進学先の進学校は
大抵、青チャートか同等レベルの本が指定教材だね。黄チャートでもポテンシャルは、金岡千広レベルなんだろうが、ポテンシャルが全部引き出せるのは、ほとんどない。
405大学への名無しさん:2014/06/25(水) 00:34:40.38 ID:n7uDI8ti0
鬼のような問題は医学部用だろ
数学で稼ぐ医学部受験生のための救済措置って感じ
普通学部の雑魚共には全く関係ないw
406大学への名無しさん:2014/06/25(水) 00:38:11.55 ID:5RHr1Vdu0
白茶でセンター満点行ける?
407大学への名無しさん:2014/06/25(水) 00:40:00.49 ID:CKEkuEUS0
金岡千広レベルが標準的進学先の進学校なら、
優秀者層は東大狙えるから、それに合わせて青チャートだな。

>>406
個人的にはセンター9割、2次は京大非医までだな。
408大学への名無しさん:2014/06/25(水) 00:43:07.84 ID:163mUN2C0
黄チャ一周+センターの過去問で8割はあっさり越えそう
409大学への名無しさん:2014/06/25(水) 00:49:35.35 ID:5RHr1Vdu0
なるほど
白終えたから緑考えてたけど
410大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:08:57.10 ID:Sqit25en0
>>409
白→過去問→緑(過去問で失点の多い単元を補強)
この流れの方がいい
411大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:13:15.08 ID:tPpLSekC0
緑チャートって、過去問を単元別に再構成して、さらに基本問題を足した本だぜ。
過去問と緑はどっちかはやらんで良い。
412大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:13:33.45 ID:tK4o2YHd0
青赤は教科書と構成が同じなだけの2次試験問題集しょ
413大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:41:09.43 ID:VtBDTV130
>>407
白で京都大にいけるわけないだろw
414大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:44:49.30 ID:TN1zUxPq0
で、お前らはチャートもう何周したの?
415大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:45:06.04 ID:CKEkuEUS0
>>413
白+過去問に訂正しておくわ
416大学への名無しさん:2014/06/25(水) 01:47:30.87 ID:C3PQiAOQ0
エクササイズ回すのと一対一回すのとを比べると、難易度、かかる時間ってどんなもの?
417大学への名無しさん:2014/06/25(水) 05:58:11.11 ID:IOkD/w8x0
2年のときから青チャコツコツやってたら新数演とか意外と解けて驚いたわ。
青チャ+αで国医学の学力はつくね
418大学への名無しさん:2014/06/25(水) 06:02:18.85 ID:n6Q4DzRJ0
青の次にスグに新数演にいったの?
419大学への名無しさん:2014/06/25(水) 07:56:24.52 ID:G6rSjO9x0
>>405
千葉以外は医学部と非医学部で全部共通で同じ問題解かせる。
420大学への名無しさん:2014/06/25(水) 08:23:57.75 ID:oV7UMkwr0
複素数 z+z~=0  はどんな図形だっけ?
421大学への名無しさん:2014/06/25(水) 08:57:24.49 ID:V4k4dqks0
>>411
緑って全部過去問?
422大学への名無しさん:2014/06/25(水) 13:12:55.73 ID:O2eo1XVO0
>>413
横からだが、一度京大の過去問見てみ?文系なら白茶でも余裕
423大学への名無しさん:2014/06/25(水) 15:04:54.37 ID:cx6xu/W+0
424大学への名無しさん:2014/06/25(水) 15:17:39.27 ID:Xf+3WHQ40
京大二次が易しかったのは、2003〜2007年まで。
今は全盛期ほどではなくても、難化しているので白茶で京大文系は無理。
425大学への名無しさん:2014/06/25(水) 15:24:00.71 ID:qzI3b7BY0
426大学への名無しさん:2014/06/25(水) 16:19:37.87 ID:9WBb/8T+0
ある人が4人の友人宛に4通の手紙をかき、4枚の封筒にこれら4人のあて先をかいた。
手紙の内容やあて先は1人1人すべて異なっている。
これらの手紙を1通ずつ無作為に封筒に入れるとき、X通だけ正しいあて先の封筒に入ったとする。
Xを確率変数とみて、確率分布表を作れ。
また、Xの期待値を求めよ。
427大学への名無しさん:2014/06/25(水) 16:26:29.15 ID:N9E51lwK0
知った風に京大医語るやついるけど
俺は一浪で京大医合格したけど去年とその前の年は4stepのB問題レベルだったわ
京大医の数学はそこまで難しくない
428大学への名無しさん:2014/06/25(水) 18:47:40.39 ID:U7CYdOFD0
でも白じゃダメだろw
429大学への名無しさん:2014/06/25(水) 19:40:52.89 ID:CKEkuEUS0
>>423
理系のはマジ6完狙える
430大学への名無しさん:2014/06/25(水) 20:44:56.02 ID:lWoBnEe+0
ウソつけw
431大学への名無しさん:2014/06/25(水) 21:16:07.80 ID:CKEkuEUS0
むしろどの問題がどう無理なのか教えて欲しいわw
432大学への名無しさん:2014/06/25(水) 22:45:00.81 ID:9WBb/8T+0
複素数 zz~=1  はどんな図形よ?
433大学への名無しさん:2014/06/25(水) 23:08:08.12 ID:4UppqEQo0
>>423
本当に良問だなー
センスある奴なら教科書と傍用やっただけでも解けるだろうな
434大学への名無しさん:2014/06/26(木) 00:28:11.18 ID:PAPmq6yG0
白チャート数学Aの例題40番について
最後の余事象を求める部分の計算を簡単にする方法は、ありませんか?

1-{(3/44)+(29/132)}
435大学への名無しさん:2014/06/26(木) 00:30:36.96 ID:vEXJZfJ70
44=11*4
132=12*11
436大学への名無しさん:2014/06/26(木) 00:40:36.41 ID:vEXJZfJ70
132=44*3にすぐ気づいたら

(132/132)-(9/132)-(29/132)=94/132=47/66
とやればいい
437大学への名無しさん:2014/06/26(木) 00:45:35.25 ID:PAPmq6yG0
>>436
ありがとうございました。


汚い数字を力ずくでネジ伏せてて違和感を覚えてました。
438大学への名無しさん:2014/06/26(木) 00:46:58.09 ID:JxyLqFgO0
>>434
分母の12*11*10を極力残したまま計算する
ただ、この程度を汚いと言ってるようでは高校数学は難しい。
439大学への名無しさん:2014/06/26(木) 00:47:46.09 ID:hXvrvMmM0
どれで通分していいかわからなかったら分母をそれぞれ素因数分解してみよう。
440大学への名無しさん:2014/06/26(木) 02:38:39.97 ID:5YwqKlIY0
数3黄に東工大とか慶應とかあるけど、黄色のコンパス4とか5ってレベル高いの?
441大学への名無しさん:2014/06/26(木) 15:21:10.42 ID:f687TCbL0
>>440
自分で解けばわかる
442大学への名無しさん:2014/06/26(木) 20:42:32.58 ID:oyoL/C5S0
コンパス4、5を初見で完璧に解けるなら偏差値70くらいあると思っていいんじゃね
443大学への名無しさん:2014/06/26(木) 22:49:23.86 ID:qsnX1Zrt0
えっ
444大学への名無しさん:2014/06/26(木) 22:59:48.77 ID:ifIwib5IQ
ラサールですら黄色を持たしてるんでしょ?
445大学への名無しさん:2014/06/26(木) 23:05:54.94 ID:LlPltbF50
ぶっちゃけそこそこ要領の良さに自信があった俺でも黄チャの例題の半分くらいは初見じゃ解けなかった
自称進学校の奴等が最初から青チャについていけるとは思えん
446大学への名無しさん:2014/06/27(金) 00:18:53.03 ID:f7et3SoQ0
自称要領のいい奴が黄茶初見できないから他の奴らは青茶についてけないって
数学の記述回答だと0点食らうレベルの論理の飛躍だな
447大学への名無しさん:2014/06/27(金) 00:20:58.09 ID:C2xmM5TM0
こういうのって難しい物が使いこなせるのがステータスなんでしょ?
見栄とか背伸びも入ってるんじゃないの?、特に高校生ぐらいの年頃は。
448大学への名無しさん:2014/06/27(金) 00:24:12.37 ID:egnWh+ph0
ほどほど難しい方が血沸き肉踊るってのはある。
簡単めなのをやった方が良いのは分かっているんだが、
つまらん。
449大学への名無しさん:2014/06/27(金) 01:50:10.19 ID:aaqGTW3g0
要領悪い奴の典型例
450大学への名無しさん:2014/06/27(金) 02:09:26.58 ID:C2xmM5TM0
もはや教典だよ。
451大学への名無しさん:2014/06/27(金) 02:32:35.86 ID:7r2BsGHa0
高3だけど、それぞれ青の例題だけ解こうと思うんですが、だいたい一冊何日くらいで終わらせるべきですか?
452大学への名無しさん:2014/06/27(金) 08:16:09.99 ID:EHuCOp5T0
>>451
大きいプラン練ってから逆算しろよ
453大学への名無しさん:2014/06/29(日) 03:06:10.81 ID:A6340FOb0
march、理科大レベルだと青や黄色チャートはいつくらいまでに終わらせておくべきですか?
454大学への名無しさん:2014/06/29(日) 03:11:22.95 ID:XHijihJU0
>>453
高三の4月中
455大学への名無しさん:2014/06/29(日) 03:33:52.89 ID:A6340FOb0
>>454
すまんもう3年なんだ。。
456大学への名無しさん:2014/06/29(日) 03:47:20.14 ID:C1uPLcWn0
きちゃーと 9月 上のやつはバカだね きっと勉強したことない
457大学への名無しさん:2014/06/29(日) 04:14:55.06 ID:0DDJm2CY0
>>453
黄チャート年内に終わればぎりぎり間に合う
458大学への名無しさん:2014/06/29(日) 11:42:55.10 ID:iG1lChxd0
数学の目標点を低めに設定する

志望校を変える

2カ年計画に切り替える

ハッキリ言って模試で、まだ手をつけてない範囲を出されたら
もう泣き寝入りだし、模試で結果が出ない事が、やる気を無くさせる悪循環だし。
出きるようになった頃には模試の問題の方の難易度が上がって
追いついたと思ったら突き放される。
精神衛生上、良くないし、ムリヤリ間に合わせるために雑になってしまうのが一番ダメ。
459大学への名無しさん:2014/06/29(日) 20:30:42.66 ID:weTSDr1c0
地方国医志望3年だけど数3青チャートを全然進められない
今まで焦って極限〜微分までやったんだけど全く身に付いてなかった
そもそも1a2bもぼろぼろだから、こっちの復習に時間費やしてるんだけど今の時期に数3終わってないのって論外だよな…
460大学への名無しさん:2014/06/29(日) 20:36:18.70 ID:0DDJm2CY0
二浪は覚悟したほうがいいかもな。
461大学への名無しさん:2014/06/29(日) 21:37:24.56 ID:5VUKzcSF0
>>459
今年はどうせムリなので、とりあえず貼るまでに青チャは全範囲完璧にしろ
462大学への名無しさん:2014/06/29(日) 22:02:18.36 ID:nQB5QxbV0
複素数 x^2+y^2=0  ⇔ x=y=0
463大学への名無しさん:2014/06/30(月) 00:50:02.35 ID:zdgdv/rp0
>>460
>>461
ありがとうございます
これを機に専ブラ消します
頑張ります
464大学への名無しさん:2014/06/30(月) 02:23:19.74 ID:FWLsZ7310
marchとか理科大とかだとこの時期に黄色は全部解けるくらいじゃないとやばい?
465大学への名無しさん:2014/06/30(月) 02:25:51.05 ID:DPI+fkvH0
>>464
そもそもこの時間に起きてることがやばい
marchならまだまだ余裕だろ秋に終わらせても間に合う
ところで理科大ってmarchと並ぶのか
466大学への名無しさん:2014/06/30(月) 02:34:29.64 ID:1bSI1vR40
黄色完璧ならmarchは余裕で受かるだろ
467大学への名無しさん:2014/06/30(月) 22:39:00.37 ID:OGA+UR7C0
本当に、ちゃんとやれるなら良いが復習も必要だからな。
問題数と残り日数から1回やるだけのペースを求めても無駄だからな。
468大学への名無しさん:2014/07/01(火) 11:29:43.21 ID:D5nTP7h60
赤茶の数TAと数はUB数Vからガクッと難しくなんない?
469大学への名無しさん:2014/07/01(火) 11:30:39.14 ID:D5nTP7h60
>>468
間違えた
数TA数UBは簡単だけど数Vから難しい
470大学への名無しさん:2014/07/01(火) 14:41:10.08 ID:Xlaj4NzZ0
数IIIは習ってすぐに受験だから難しくなってる。
471大学への名無しさん:2014/07/01(火) 23:40:20.81 ID:gBBfYZz50
金岡千広レベル志望の文系で二次に数学必要なんだが
一応基礎固めは終わったので夏休みから「これだけ70」
を本番まで回そうと思ってるんだがチャートに詳しい人どう思う?
もしかしたら途中で足りなくなるかもしれないし
他にやっておいた方がいい問題集1冊だけ教えてくれ
できるだけ1冊を完璧にしたい派なので1対1etcの何冊も買わなきゃいけない問題集はNGで^^;
472大学への名無しさん:2014/07/01(火) 23:47:58.93 ID:9xdvXGLU0
いいんじゃない

この本もオススメ

厳選! 大学入試数学問題集 文系142
http://www.kawai-publishing.jp/book/b-01/index.php?sesIsbn=978-4-7772-1506-5
473大学への名無しさん:2014/07/02(水) 00:32:33.12 ID:vGbBgFOB0
>>472
その問題集って金岡千広レベルに必要ですかね?
噂によると旧帝レベルって聞いたんですが・・・
474大学への名無しさん:2014/07/02(水) 01:19:01.99 ID:aLEiYt/c0
基本的なことですが黄と青ってどれくらいの差がありますか?
475大学への名無しさん:2014/07/02(水) 01:28:47.62 ID:oH0VVj5u0
数1A数2B黄数3青と言う意味不明な選択をしたが割と結構差がある
黄チャは入試の基礎を完璧にするもの青チャはある程度基礎が分かっていること前提でそこそこハイレベルな事をする感じ
黄チャの例題は解説見なくても初見で解ける事が多いが青チャの例題は初見じゃ解けない場合の方が多かった
476大学への名無しさん:2014/07/02(水) 01:58:58.56 ID:2+5wNmp00
>>475
それは単に数3が難しいだけという可能性がある
477大学への名無しさん:2014/07/02(水) 02:13:52.62 ID:fX9EKfdY0
河合出版のプラチカでも明らかにIIIだけ難しいよ。
478大学への名無しさん:2014/07/02(水) 14:18:38.73 ID:3RH7reis0
>>471
京都府立?
479大学への名無しさん:2014/07/02(水) 16:34:13.20 ID:3AAjbP7C0
数3だけムズイの?
480大学への名無しさん:2014/07/02(水) 18:58:25.66 ID:vGbBgFOB0
>>478
違うよ
481大学への名無しさん:2014/07/02(水) 20:32:37.08 ID:VXNX1+8L0
阪大理学部化学志望の現役高3
青チャート買おうと思うんだがどう思う?
482大学への名無しさん:2014/07/02(水) 22:31:16.35 ID:+MFctkfX0
>>481
塾の先生か学校の先生か友達に聞いたら?もう聞いたあと?何て言われた?
483大学への名無しさん:2014/07/02(水) 22:57:13.50 ID:XUpy8crL0
複素数平面はマジですか
484大学への名無しさん:2014/07/02(水) 23:31:29.30 ID:SYwUNxl40
>>477
冗談よせよ、あれで難しいなら他のが出たら解けないぞ。
っていうか数研の教科書の応用問題とほとんど同じ問題だろあれ。

おまえが数研教科書をよく読んでないのが丸わかりだ。
485大学への名無しさん:2014/07/03(木) 03:22:06.25 ID:5+jQqz0z0
理科大志望です。黄色や青のコンパス5って大学でいうとどれくらいのレベルに値してますか?
486大学への名無しさん:2014/07/03(木) 15:37:46.96 ID:RRDl1wBX0
センターチャートは1Aで7割、UBで5割取れるくらいの学力で手を付け始めたら
何時間くらいで終わりますか?
当然人によるので一概には言えないでしょうが100時間は見ておくべきですか?
487大学への名無しさん:2014/07/03(木) 15:57:54.76 ID:sb4P/kh30
>>486
どこまでやるかによるからなんとも
488大学への名無しさん:2014/07/04(金) 00:39:09.56 ID:fGmj/RAv0
100時間あれば十分だろ
489大学への名無しさん:2014/07/04(金) 02:19:06.95 ID:6ixjiUXc0
黄チャート(+過去問等)でセンター満点近くいけるっていうときの黄チャートの使い方は、
例題だけやればいいんですか?それともエクササイズとかも全て含めてやれってことですか?
490大学への名無しさん:2014/07/04(金) 03:02:12.34 ID:Yf63kcY00
チャートと入試は差があるからね
491大学への名無しさん:2014/07/04(金) 03:18:41.74 ID:jWSWvF0r0
>>489
バカは落ちなきゃわからない
492大学への名無しさん:2014/07/04(金) 05:12:53.48 ID:6ixjiUXc0
こんな深夜に意味のないレスするくらいだったら寝てればいいと思いますが
493大学への名無しさん:2014/07/04(金) 05:45:50.20 ID:MiY8b0MS0
賢くなければ黄のエクササイズとかも全て含めてやっても6割もとれないし、
賢ければ白の例題だけでも満点とれるし。
494大学への名無しさん:2014/07/04(金) 08:45:44.57 ID:IEXNEnqp0
少しひねられれば、白の例題だけではムリだと思うんだがなぁ
495大学への名無しさん:2014/07/04(金) 17:25:31.57 ID:0O8LFnJF0
チャートは問題の標準的な解き方が解るだけ。

チャートで勉強しても本当の数学の力は身に付きません。
496大学への名無しさん:2014/07/04(金) 17:51:18.20 ID:MV8cg2C00
本当の数学の力を付けたいわけじゃない
497大学への名無しさん:2014/07/04(金) 18:22:20.16 ID:kWsR1r/N0
>>495
じゃあ何をすれば本当の数学の力がつくの?問題集を解いてそれを覚えれてばいいの?
498大学への名無しさん:2014/07/04(金) 23:24:46.98 ID:UsZKhl8f0
結局は教科書をちゃんと理解しているかどうかが鍵なんだよね
教科書もちゃんと分かってないくせにチャートばっか解いてるから失敗する
499大学への名無しさん:2014/07/04(金) 23:27:50.74 ID:D6iRW+TE0
数学Aで難しい分野は確率と整数問題って言われてるけど図形の性質の方が俺にとっては難しかった
500大学への名無しさん:2014/07/04(金) 23:35:05.27 ID:xxm5ajwt0
>>481
今からチャートって時間足りるのかよ。

>>484
全ての学校が数研の検定教科書を使う訳じゃないし。

>>497
チャートは入試典型問題のストックであり
違う本を使ってチャートで覚えた事を運用するトレーニングが必要とは考えられている。
501大学への名無しさん:2014/07/05(土) 00:16:36.85 ID:BwQITfDS0
>>500
じゃあ、自力で数研教科書(5種類あるうちの一番難しい数学シリーズ)
買ったらいいんじゃないの。1冊1000円もしないし。

下手な参考書よりも網羅性抜群だし、触れるべき内容はほとんど全て
触れてあるからあそこに書いてある例題、応用、研究、発展問題全て理解したら
相当学力伸びる。

・・・といっても河合信者のおまえさんは河合でいいんじゃないのかな。
数研教科書は本当に読者を選ぶし、いかに教科書が重要か知らない奴は
放置されたらいいよ。あれこれ本を買い込んで受験ビジネスに金を落とせばそれでよし。
502大学への名無しさん:2014/07/05(土) 00:18:54.78 ID:TM1xuMnI0
網羅性高い教科書が欲しいなら啓林館のを買うべき。
503大学への名無しさん:2014/07/05(土) 00:20:24.49 ID:2oKjaE2k0
今からやっても毎日数学に3、4時間かければ1、2ヶ月でチャートぐらい終わるだろ
504大学への名無しさん:2014/07/05(土) 00:30:20.93 ID:BwQITfDS0
啓林館も素晴らしいよね。

偽相関について書いてあるのは啓林館だけだったし。
505大学への名無しさん:2014/07/05(土) 04:36:29.48 ID:PI1+ZbTM0
>>503
1、2、3、A、B全部含めてかい?
ただ1回やるだけじゃなくて復習の時間は織り込まれているか?
一見して明らかに解けそうな問題をパスするとかは無しだぞ。
そんなの実際にやってみなければ解けるかどうか、わからん。
506大学への名無しさん:2014/07/05(土) 06:05:39.80 ID:x5eNwVOp0
3は重いから無理としても1A2Bの例題だけなら普通に終わるだろうな
コンパス3以下のほとんどは瞬殺できることが条件だが
507大学への名無しさん:2014/07/05(土) 10:36:01.24 ID:Rsh4/KtSQ
本当に正確に早く終わらせられるなら
やる意味は無いのだが。
508大学への名無しさん:2014/07/05(土) 15:22:55.87 ID:uVbJ8In80
夏休みだから3だけなら終わるでしょ
その上をやる時間があるかどうかが問題
509大学への名無しさん:2014/07/05(土) 15:27:05.02 ID:kVoZ2qUr0
後2年以内に医学部合格したいのですが今年中に数学完璧にしたら間に合いますかね・・・
今のところ1Aは終わりました
510大学への名無しさん:2014/07/05(土) 15:41:18.88 ID:6jhWMlzK0
完璧にするってどういうこと?
511大学への名無しさん:2014/07/05(土) 15:46:07.95 ID:kVoZ2qUr0
個人的な完璧の基準としてはセンターで9割以上安定駅弁大学の二次で8割超えるくらいです
このスレの基準で言うと青チャを殆どマスターしたくらいのレベルでしょうか
512大学への名無しさん:2014/07/05(土) 15:52:47.17 ID:6jhWMlzK0
>>511
だったら今年中じゃなくても試験直前までに完璧にすれば間に合うだろ
513大学への名無しさん:2014/07/05(土) 18:30:57.90 ID:PI1+ZbTM0
受験生は結果を急ぎがちだ。
本番よりも模試で好成績を上げたいのだろうか。
実際、E判定とか取っちゃったら直接的にも遠回し的にも
志望校を変えろみたいな事を書かれるし。
514大学への名無しさん:2014/07/05(土) 23:11:28.51 ID:tu81bP4g0
いや実際そうだろ
515大学への名無しさん:2014/07/06(日) 00:33:13.41 ID:7NKxYxyT0
よく釣られるよなあ・・・
516大学への名無しさん:2014/07/06(日) 10:00:18.80 ID:EnzhOxWZ0
チャートは辞書代わり
517大学への名無しさん:2014/07/06(日) 15:58:42.50 ID:3X7mhkL10
黄チャはどの程度までやっておけばいいのでしょうか
例題PRACTICE全部でいいのかEXERCISEもやるべきなのか
518大学への名無しさん:2014/07/06(日) 16:09:46.69 ID:zGp0H9zl0
例題と苦手な分野のプラクティス
519大学への名無しさん:2014/07/06(日) 16:28:01.09 ID:MAcRqdtK0
いろいろな意見はあるだろうけど、黄の例題+エクササイズやるぐらいなら
青の例題だけやっとけと思う。ほとんど共通だから
520大学への名無しさん:2014/07/06(日) 16:51:25.21 ID:xvoN09Or0
世の中というのは不思議なものだ。
良心的出版社だった旺文社が衰退し、儲け主義の数研出版が繁盛するとは・・・。
結局、受験生がバカだったから現在のような状況が生まれたのだろう。
521大学への名無しさん:2014/07/06(日) 17:39:15.33 ID:3tkjeHGQ0
というか例題というのは「やり方」を参考にするために「見るだけ」であり。
例題というのは、そもそも行う物ではなく、例題の下にある問題を行う物だと最初思ってた。
522大学への名無しさん:2014/07/06(日) 17:55:51.62 ID:6p8YWWUz0
旺文社は重厚長大な本ばかり出し続けて
ろくにセンター試験に対応してこなかったからな。
523大学への名無しさん:2014/07/06(日) 18:05:35.27 ID:zGp0H9zl0
>>521
だって最初は例題読むだけで良いなんて言ったら叩かれるし
524大学への名無しさん:2014/07/06(日) 18:11:27.31 ID:3X7mhkL10
数式とか書かないと頭に入らなくね?
例題も出来る限り自分の力で解こうとしてるわ見るとしても計算だけは自分でするとか
525大学への名無しさん:2014/07/06(日) 18:40:38.41 ID:xvoN09Or0
例題を「ふーん、この問題はこんなふうにして解くのかー!」 などと言って
勉強している受験生が多いが、それは最悪の勉強法だということを知らない人
が多すぎるな。
526大学への名無しさん:2014/07/06(日) 18:54:32.23 ID:JFxrN0Hv0
>>525
じゃあどうするのが最高の勉強法なの?
527大学への名無しさん:2014/07/06(日) 19:11:19.29 ID:xvoN09Or0
>>526
>どうするのが最高の勉強法なの?

1.その単元の基礎事項を完全にマスターする。
2.それらの基礎事項の知識を総動員して、自力で問題を解こうとする。

解ける場合も多い。解けない場合は ↓

3.例題の解答を読んで、その中に自分が知らなかった基礎事項があったか
なかったかを調べる。

(A) なかった場合は、なぜ同じ基礎事項を知っていながら解けなかったのかを
徹底的に反省して、基礎事項の理解を深める。

(B)あった場合は、それを必要基礎事項としてノートに書き込み、以後はいつでも
使えるようにしておく。

他人の解き方・考え方を学ぶのではなく、「基礎事項から導かれる必然性」 として
1題1題を理解していくことが<最高の勉強法>です。
     
528大学への名無しさん:2014/07/06(日) 22:27:57.92 ID:q4yUNkfA0
どの学校の授業もそうかは知らんが
教科書の例題って自力では解かないよな
529大学への名無しさん:2014/07/06(日) 23:05:21.50 ID:8Cq/VGpG0
将棋の本で勉強するときと同じように勉強すればいいよ
530大学への名無しさん:2014/07/06(日) 23:14:16.47 ID:ZPdlInnV0
チャートの例題は一題一題が基礎事項のようなもんだからバンバン読みながら解き方覚えてるよ
自力で解く練習はEX解いてやってる
531大学への名無しさん:2014/07/06(日) 23:20:41.32 ID:iTyivsNT0
平面図形整数とか数値だけ求める問題も文章全部書いたわ
どういう理論でこうなるのかを理解できないと一生出来ないままだろうからな
532大学への名無しさん:2014/07/07(月) 00:57:38.96 ID:MjkzUWu60
>>527は時間が有り余ってる人以外は真似てはいけない。
533大学への名無しさん:2014/07/07(月) 01:14:42.55 ID:L6FkBFLqQ
逆に「例題だけやる」って、やり方は、ぶっちゃけ、どうなんだろうか?
2chを見る限りでは否定的であり、メジャーではないみたいだが。
534大学への名無しさん:2014/07/07(月) 01:18:44.88 ID:aBjhYLlX0
例題とexのA問題しかやってない
535大学への名無しさん:2014/07/07(月) 01:59:31.84 ID:WxfMgZNO0
例題とexのAってレベルの差異はどんくらいあるの
536大学への名無しさん:2014/07/07(月) 13:02:47.42 ID:sIzZWUWC0
なんで合同式を教えないんや
おれんとこは学校でやったから知らんとヤバいだろ
537大学への名無しさん:2014/07/07(月) 13:31:37.91 ID:MO5C0d910
>>527
その勉強方法を使うと、みんなが数学がよく出来るようになってしまうな。
(ただ、ある程度地頭の良い人しか使えないが・・・。)
538大学への名無しさん:2014/07/07(月) 21:17:37.78 ID:IOerrDFc0
基本例題を解かずにすぐ答えをみる奴は教科書読んだ方がいいと思うよ
チャートはあくまでも演習書であって理論を学ぶものではないからな
539大学への名無しさん:2014/07/07(月) 21:34:05.21 ID:AKJltz/c0
チャートとかで大量の問題を覚えていくうちに、勘というか感覚みたいなものが見につくわけで、
結局はそういうのが基礎とか本質とか言われるものだったりする
最初に基本を理解しておけばどんな問題でも大丈夫みたいな考えはありえないね
帰納法と演繹法の違いみたい話
540大学への名無しさん:2014/07/07(月) 22:23:37.57 ID:9NSgVuL70
問題文のすぐ下に指針を見せつけるのは数研のジョークか
541大学への名無しさん:2014/07/07(月) 22:29:45.77 ID:EWnMfnE50
チャートって例題の解答を極力見ない様にしても見えちゃうよね
542大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:01:41.31 ID:q1awV7FL0
>>536
合同式は発展扱いで検定教科書に載せても、お咎めは無いが
正式には高校の範囲外だから教えない。
なぜ範囲外かと言うと、そんなの知らん。
別に合同式を使わなくても問題は解けるし
それって「なぜ小学校で文字の式を教えないんだ」と言ってるのと同じだ。


>>541
例題なら、まだ答えが見えちゃう事故は起きづらいだろ。
別冊回答で答え合わせする方式の方こそ
次の問題の答えが見えちゃう等の事故が起きやすい。
こういう時は、どうすりゃ良いんだろうね?

という訳で、例題だけやるやり方を支持したい。
543大学への名無しさん:2014/07/08(火) 00:20:25.65 ID:5lps48i60
普通に答え見るわw
ヤバイな俺
544大学への名無しさん:2014/07/08(火) 01:05:23.01 ID:UJM2QkDj0
合同式くらいで数学分かりますって態度とられてもなあ・・・

数研の教科書読んで、例題いくつか解いて
ちょっと難しそうな問題さらに解いてみると十分理解できるからね。

Z会の2015年用数I・Aでも合同式使えばいいのに使わないで
変な説明になってたな
545大学への名無しさん:2014/07/08(火) 02:18:28.52 ID:Y1skAQtc0
白チャートで全範囲やって
志望校によく出る範囲だけより難しいチャートや問題集やるってのはどう?
546大学への名無しさん:2014/07/08(火) 02:48:15.01 ID:nysM+4840
非効率にもほどがある
547大学への名無しさん:2014/07/08(火) 04:01:49.40 ID:wagmmwlc0
そもそも志望校どこだよって言う
548大学への名無しさん:2014/07/08(火) 05:35:41.81 ID:dCMKf+rO0
>>538
例題を参考に類題を解く
→インプット
節末、章末を解く
→アウトプット
549大学への名無しさん:2014/07/08(火) 07:14:58.31 ID:GGCF3Uam0
教科書で公式やら定理の仕組みくらい理解してないと応用効かないよ?
550大学への名無しさん:2014/07/08(火) 12:55:46.93 ID:WClKTeBF0
exってエクササイズのことか?
A問題ってなんや
551大学への名無しさん:2014/07/08(火) 15:02:51.20 ID:oiUSlJCA0
青チャみればわかる
552大学への名無しさん:2014/07/08(火) 15:30:44.71 ID:Y1skAQtc0
>>547
慶應商学部
過去問みた限り白チャートの知識でも解ける問題けっこうある感じだった
553大学への名無しさん:2014/07/08(火) 16:59:43.38 ID:sRJIyHZB0
うちの近所、中身が見れずカバーされたままでチャート式が売ってる
そりゃもうカバー取ると新品当然でたまらん
チラ裏スマソ
554大学への名無しさん:2014/07/08(火) 20:58:09.24 ID:WClKTeBF0
青チャートやってるけど分からない
555大学への名無しさん:2014/07/08(火) 22:06:35.85 ID:q1awV7FL0
>>554
基礎的な部分は軽く流されてるしコンパスマークの多い物は難しいものもある。
青を使い続けるかを決めるのは自分自身。
556大学への名無しさん:2014/07/08(火) 22:06:57.79 ID:q1awV7FL0
>>554
基礎的な部分は軽く流されてるしコンパスマークの多い物は難しいものもある。
青を使い続けるかを決めるのは自分自身。
557大学への名無しさん:2014/07/08(火) 22:49:45.75 ID:5lps48i60
>>554
俺なんて黄もままならないよ
どうしたらいいんだ....
558大学への名無しさん:2014/07/08(火) 22:56:45.03 ID:BogeRrJ20
青チャ使ってる人の話を聞いてると黄チャにして正解だったかなって思う
559大学への名無しさん:2014/07/08(火) 23:18:09.30 ID:uvjQDSXV0
数研様々だね。
560大学への名無しさん:2014/07/08(火) 23:25:01.58 ID:WClKTeBF0
悪い、分からないってのは>>550>>551ここら辺に対してのレス
たまに書かれるEXってのがなんなのかわからないってことです
561大学への名無しさん:2014/07/09(水) 00:07:24.64 ID:q9kXuP300
チャートのEXERCISEでB問題があるのは黄チャートでは?
青チャートにはないし白も章末にEXERあるけどBとは書いてないし。
赤チャートはよく見たことないからわからないけど
白 例題-EX-EXER
黄 例題-PR-EX
青 例題-練習-EX
562大学への名無しさん:2014/07/09(水) 01:07:26.19 ID:2S83LytK0
青もはっきり言って基礎ばっかなんだけどな
なぜ詰まってしまうのだろうか
まぁそれが勉強の難しさなんやけど
563大学への名無しさん:2014/07/09(水) 01:46:55.69 ID:xyslFuZL0
受験業界の言う「基礎」ほど信用ならない物は無い。
(入試の)基礎だとか、センターを基礎だとか。
もっと乱暴なのだと「これぐらいの所を受けるならコレが基礎だ」とか。

白チャートの導入意外は基礎とは認めんぞ。
564大学への名無しさん:2014/07/09(水) 05:05:36.84 ID:2+x0W/0D0
あれの導入ってそんなに質良いかな?
565大学への名無しさん:2014/07/09(水) 05:40:22.18 ID:d5J48RXc0
AとかBとか言ってる人は旧課程のチャート使ってるんだと思う
566大学への名無しさん:2014/07/09(水) 06:51:32.09 ID:oyTnCekc0
黄チャート新課程にはエクササイズ問題の横にAかBか書いてあるけど
567大学への名無しさん:2014/07/09(水) 08:09:03.72 ID:d5J48RXc0
ごめん
俺が言ったのは青茶限定になります
568大学への名無しさん:2014/07/09(水) 13:24:58.22 ID:2cBqdoBY0
青難しいって言ってる人いるけど、黄のエクササイズまでやるなら
青の例題だけとほぼ同じでしょ?実は白の大部分も青と同じだし
569大学への名無しさん:2014/07/09(水) 13:43:35.13 ID:txw3k3Dn0
マジ?それ白使ってるひと解けないんじゃないの
570大学への名無しさん:2014/07/09(水) 14:02:34.51 ID:2cBqdoBY0
書店で時間かけて見比べたらわかるけど、青の例題って、到達度はごく一部を除いて黄と同じだよ
問題数が黄より多いのは、実は中程度の例題が充実してるからで、
難易度の高い問題が追加されてるわけじゃない
だから黄のエクササイズまでやるぐらいなら青の例題だけやっとけと思う

そして、ここの連中が思ってるより、白の到達度は高い。とくに発展と補充とエクササイズ。
ただし白でここまで難しい問題をやるのは白を使う趣旨にあってない気がするから、
白の基本例題→青の歴代のみってやるのが一番いいかな
黄は中途半端。導入はむしろ青のほうが丁寧だし
571大学への名無しさん:2014/07/09(水) 17:36:18.77 ID:Def3+Nh40
>>570
白と青の例題ならあまりかぶらないの?
572大学への名無しさん:2014/07/09(水) 17:50:47.87 ID:2cBqdoBY0
>>571
かなりかぶる。白と青の例題は7割ぐらいは共通だし、
白のエクササイズまでやれば、黄の例題のほぼ全て、青の例題の8〜9割ぐらいはカバーできるよ
573大学への名無しさん:2014/07/09(水) 17:58:04.33 ID:2cBqdoBY0
長々と書いてて何が言いたいかというと、白エクササイズまで=黄例題であり、黄エクササイズまで=青例題であるということ、
そして、簡単なチャートのエクササイズまでやるぐらいなら、一つ上のチャートの例題だけやれということ
なぜかというと、私見だがチャートを挫折する理由の一つは章末問題群であり、もうひとつは分厚さにあると思うから。
例題だけ解く方式にすると、一ページに何問も並ぶ章末部分をカットできるうえに、別冊回答は捨てられるから、心理的負担が小さくなる。
574大学への名無しさん:2014/07/09(水) 18:02:03.08 ID:2cBqdoBY0
センター高得点なら黄やれと言われてるけど、それがエクササイズも含めて全部という意味なら、青の例題だけやるのと同じ
散々書いたように黄全部=青例題なのだから、センターに青はオーバースペックなんて言ってる奴は、チャートはほとんど共通という実態を理解してない

連投すまなかった
まあ一つの意見として。
575大学への名無しさん:2014/07/09(水) 18:04:32.47 ID:2cBqdoBY0
追加
さすがに青の難易度5は不要だよ
たぶん黄のエクササイズにはのってなくて、青の例題にのってるごく一部の例外
576大学への名無しさん:2014/07/09(水) 18:07:08.74 ID:GOqvnLxz0
分厚いチャート(ちなみに青)をカッターで切り離して
両面テープで背表紙をくっつけたんだけど、はがれてくるよ
なんかいい方法ない?
577大学への名無しさん:2014/07/09(水) 18:09:45.84 ID:txw3k3Dn0
それならほとんどの受験生は白で十分って話になるな
まじかよ
578大学への名無しさん:2014/07/09(水) 18:11:06.92 ID:bI9VSACr0
俺数学1A2B赤茶使ってるけど青茶とどんくらい違うの?
579大学への名無しさん:2014/07/09(水) 19:20:38.18 ID:VoiiEvS00
赤茶は基本事項がばっさり消えてる
大学入試の問題が例題として起用されてる

やっぱり赤と青とでは差が出る
でも赤やるなら1対1やってたりする方が効率はいい気がする
ステマすまそ
580大学への名無しさん:2014/07/09(水) 20:16:00.91 ID:1P5TQBL/0
青チャートで東大文科の二次も合格者平均取れるとよくインターネットで目にしますが
実際のところどうですか?青チャートを数周したら他に手を出すべきですか?
現在高1です。1対1などの購入も検討していますが、青チャートの次に手を付けるものとして他にも良いものがあれば紹介していただきたいです。(過去問以外)
581大学への名無しさん:2014/07/09(水) 20:28:19.53 ID:b0IdKbj40
>>580
自分で立ち読みして決めなさい。
582大学への名無しさん:2014/07/09(水) 20:43:23.67 ID:b0IdKbj40
いまの子はネットで情報仕入れてできるだけ労力回避しようという
せこい考えだから力つかないんだよ。
地道に計算式たてて計算して、、、そういう事を通して
着実に力はつくんだけどね。

楽して実力つくなら 昔からそれ流行ってるわ。
583大学への名無しさん:2014/07/09(水) 21:10:47.67 ID:1qHARHUl0
ネットで質問したら自分で立ち読みして決めろと言われたので、立ち読みして良さそうだったゴロゴを買った
古文単語ってのはこんなに覚えやすいものだったのかと感動した
そのまま入試に臨んだ、不合格だった・・・

特典開示してみると国語の成績がいやに悪い
なんと、ゴロゴで覚えた単語が本番では全然使えなかったのだ・・・

改めてネットでゴロゴの評判を評判を聞いたらそれはもう最悪だった
はじめから上っ面だけで決めずにまともなネットの人間に聞いておけばよかった・・・
「自分で立ち読みして決めろ」と行ったどこの誰かも分からない奴は死ぬまで恨み続けよう・・・
584大学への名無しさん:2014/07/09(水) 21:19:21.91 ID:txw3k3Dn0
女々しいわ
585大学への名無しさん:2014/07/09(水) 21:24:44.02 ID:Bt5F57CX0
今偏差値50の高校に通っている高2です。定期テストでいつも7割程度しかとれません、一応明治志望の理系なんですが何色のチャートが適していますか?
586大学への名無しさん:2014/07/09(水) 22:18:48.63 ID:F4o8jJNe0
>>580
結論から言うと解法暗記には充分だよ

やや持論めいた事も入ってるのだが、
受験数学は基本的な計算力+解法暗記+実践力

基本的な計算力は高校で配られる傍用問題集(チャート解いてても身につくが)、
解法暗記(問題を解くための考え方)は青or黄チャートの例題、
実践力(身についた解法のどれを使うべきか見抜く、初見の問題に対応する力)は過去問やチャートより1つ上の本での演習(これもチャートで身にはつくが)

この3つで成り立ってる。

で、黄ないし青チャートの例題をしっかりと潰しきれば、40点は確保できる解法暗記が出来る
東大は過去問の傾向通りに出ることが基本だから、当然過去問分析も大切。
自分は4STEP(B問題まで)+青チャ(例題のみ)+一対一で2完2半の50ちょいだった
587大学への名無しさん:2014/07/09(水) 22:20:58.86 ID:F4o8jJNe0
>>585
定期テストの問題次第だが多分白は充分にできちゃうから黄色かな
本屋で見比べればいいと思うけど
588大学への名無しさん:2014/07/09(水) 23:36:56.11 ID:xyslFuZL0
白チャートを舐めるなよ。
いかんせん、高校生ぐらいの年代は
上のランクの本を使いこなせる事がステータスになってるのではないか?
見栄とか入ってると思うんだ。
589大学への名無しさん:2014/07/09(水) 23:40:43.22 ID:2f48TvNJi
白チャートの全問題やれば黄チャートの例題くらいの解法は習得できる?
590大学への名無しさん:2014/07/09(水) 23:42:57.85 ID:FZE5aeyF0
黄チャの数1A後少しで終わるけど終盤きつかったわ
数学Aって時間掛かる単元多いね
591大学への名無しさん:2014/07/10(木) 00:44:57.22 ID:OusD75hj0
数Aはいかに中学数学が杜撰に伝えられてるかを自覚するステップ
592大学への名無しさん:2014/07/10(木) 00:45:49.48 ID:+gvFMngy0
チャートもいいけど、実際の入試問題に当たらないといつまでたっても
応用力不足になる。複合問題になれておかないとね。
593大学への名無しさん:2014/07/10(木) 01:00:00.52 ID:E6s4X73c0
白チャートは敷居が低くてサクサク進むし、
1冊全部やり終える、という達成感も味わえてよい。
だが致命的に解法が不足している。
そしてその不足した解法を応用力でカバーできる高校生はほとんどいない。
594大学への名無しさん:2014/07/10(木) 01:40:05.31 ID:bwfiaXuc0
と言っても白も例題の70%が青と重複してるらしい。
白の、とっつき易さを活かして早めに終了させて、
残りの30%は違うので補えば。
595大学への名無しさん:2014/07/10(木) 02:38:39.84 ID:pCWb1TdNi
それどこ情報よ
だれか両方もってるひと見比べてくれろ
596大学への名無しさん:2014/07/10(木) 04:59:12.70 ID:AuwDibjk0
>>577
少なく見積もっても受験生の80%は白で十分だよ
597大学への名無しさん:2014/07/10(木) 06:08:36.89 ID:luUCjzAQ0
センターのみだったら黄色が一番いいですか?
598大学への名無しさん:2014/07/10(木) 07:32:23.14 ID:TdKp5Jdv0
599大学への名無しさん:2014/07/10(木) 14:52:53.07 ID:2/q5hU0x0
600大学への名無しさん:2014/07/10(木) 18:18:57.29 ID:h0Ua+/x80
>>597
緑茶
601大学への名無しさん:2014/07/11(金) 01:38:29.30 ID:mD7VJalY0
いままでまったく勉強してこなかった人は白茶やるといいよ
夏休み中に一周できると思うし
602大学への名無しさん:2014/07/11(金) 01:59:58.32 ID:MGa7gw1X0
そうやって罠にはめるのやめろよ。

一周させて無駄死にさすようなマネは。
603大学への名無しさん:2014/07/11(金) 02:08:02.83 ID:ZO/N1oGg0
入試必携168ってもう少し問題数増やせばいいのにな特に理系は
イロハって言葉に引きずられすぎ
604大学への名無しさん:2014/07/11(金) 03:41:35.13 ID:ZeU1xVES0
次のステップに1対1やら標問を視野に入れてる人は白茶でいいと思うよ
いきなりプラチカ、やさ理のような問題数の少ない演習書に取り掛かりたい人は黄茶か青茶じゃないと無理かな
入試標準レベルの網羅性に欠けちゃうからね
605大学への名無しさん:2014/07/11(金) 04:16:00.37 ID:zC9H1J+G0
やっぱり青茶の後に1対1やるより青茶をしっかりやってそのままやさ理やらスタ演に繋げた方がいいんかな。
いや、青茶のexerciseをやらずに1対1に行けばいいのか。
606大学への名無しさん:2014/07/11(金) 05:17:41.00 ID:VO90XaHU0
青(例題)⇒一対一でおk
607大学への名無しさん:2014/07/11(金) 05:21:48.76 ID:3+MaEFgr0
イチローだけど
もうすぐ1Aの青が終わる
これから2Bの青をやるつもり
こんなんで今年間に合う?
608大学への名無しさん:2014/07/11(金) 05:53:23.38 ID:4XqCAkkM0
私立も含めた医学部受験予定なんですが、Bの最終章の統計は基本やらなくてもいいもの?
白チャ読んでも正規分布あたり理解不能なんだけど
609大学への名無しさん:2014/07/11(金) 09:41:13.80 ID:uoCLx0QE0
>>607
俺もそんな感じだわ
一つ一つしっかりやっていこうぜ
610大学への名無しさん:2014/07/11(金) 13:24:01.57 ID:CmJiIbYA0
>>608
あれは大抵の受験生はやらなくて良かった様な
611大学への名無しさん:2014/07/11(金) 15:08:53.34 ID:THY6t+3e0
医学部はデータの分析と統計が必須だよ
612大学への名無しさん:2014/07/11(金) 16:49:26.70 ID:stsP+rzp0
意味不明
613大学への名無しさん:2014/07/11(金) 17:07:17.63 ID:PI0LlBwO0
医学部に入学したら、という話だろ
614大学への名無しさん:2014/07/11(金) 17:11:05.85 ID:uKTONw+U0
統計系は面倒なだけで難易度自体はそんなに高くない
あんなのが医学部の入試問題に出るとは考えにくいな
615大学への名無しさん:2014/07/11(金) 17:16:14.04 ID:stsP+rzp0
統計って、センター数1で新しく出るだけでしょ
数Bの統計(確率分布)は数列ベクトルのどちらか一つをやらないかわりに
選択する人はいるだろうけど、2次の範囲からは除外してる大学が多いし、多くの受験生には無関係
616大学への名無しさん:2014/07/11(金) 17:28:53.87 ID:oL6gp+b00
>面倒なだけで難易度自体はそんなに高くない
医者に一番重要な資質じゃね?
617大学への名無しさん:2014/07/11(金) 17:32:44.12 ID:fshg00d80
面倒な勉強を何百時間もやらないと解けないような難問を出すことはあっても
面倒な4桁の掛け算を何千問も出すような傾向はないだろ
618大学への名無しさん:2014/07/11(金) 20:13:42.94 ID:UOF/yAVW0
大学公式の入試要項には
たいがい数Bの出題領域が載っているはずだから
検索して確認せえ
619大学への名無しさん:2014/07/11(金) 23:24:00.26 ID:YvkG54Lk0
>>606
サンクス。そうするわ。
620大学への名無しさん:2014/07/12(土) 03:48:36.03 ID:R/Egvtdw0
明治志望なんだけど数英の2教科だけだしこれからチャート2周くらいしようと思うんだけど青と黄どっちがいいかな
ちな総合数理学部

英語できないから数学で大差つけたい
621大学への名無しさん:2014/07/12(土) 03:49:25.08 ID:R/Egvtdw0
>>620 あ、一応現役生です
622大学への名無しさん:2014/07/12(土) 07:35:29.08 ID:OHhb6NWX0
英語やれよw
623大学への名無しさん:2014/07/12(土) 10:56:20.18 ID:5/XE1VPv0
白か黄やればいいよ

数理学部うけるやつらの中で大差ってつけられるのか
文学部で英語使って大差つけるのとはわけが違いそう
イメージでしかないけど
624大学への名無しさん:2014/07/12(土) 12:49:53.79 ID:R/Egvtdw0
>>623
まぁ英語はこれから全力でやるけど白茶でいいってのはさすがになくない?
625大学への名無しさん:2014/07/12(土) 14:02:01.53 ID:5/XE1VPv0
>>624
チャートしかやらないつもりなの?

プライド傷ついたら悪いがマーチなんだし受かりたいだけならそんなに難しいのは必要ないわ
626大学への名無しさん:2014/07/12(土) 14:12:07.46 ID:Ow5UaTMZi
理系でいまから白や黄色やらなきゃいけない時点で詰んでる
627大学への名無しさん:2014/07/12(土) 14:33:53.52 ID:vxQpJDc70
今2年生で1浪までに医学部に受かりたいのだが現時点で黄チャの数1A終わらしたくらいじゃ遅い?
628大学への名無しさん:2014/07/12(土) 14:41:07.38 ID:OHhb6NWX0
遅い。どれだけいままでさぼってたんだ?
629大学への名無しさん:2014/07/12(土) 17:16:28.25 ID:OrR4yDTs0
新課程数学1A
データの処理は取り組みやすいけど平面幾何、整数、条件確率。データ統計、論理と集合、空間図形
と難関大学(東大や京大、医など)入試で出題されると手がつけられない分野ばかり
集まっていて恐いな。
一番取り組みやすい数学Uの5倍くらい大変。
630大学への名無しさん:2014/07/12(土) 17:22:56.93 ID:vxQpJDc70
数学A本当に怖いそこでかなり時間を取られたせいでここまで終わらせるのが遅れた
一問にかかる時間が数1の2倍以上はあるよ
631大学への名無しさん:2014/07/12(土) 17:27:07.20 ID:Abng66oZ0
>>624
サクサク終わるから、とりあえず隅々まで全部解けるようにして過去問へ
終わったら基礎問かチョイスか棒用やればいい
632大学への名無しさん:2014/07/12(土) 17:57:48.73 ID:KcXNAXbT0
せっかく先人が高校数学からユークリッド幾何を大方追放したのに
オナニーに熱心な数学者が戻している
633大学への名無しさん:2014/07/12(土) 18:57:52.05 ID:kq7PisG50
>>630
単純にお前のセンスがクソなだけ
その調子じゃベクトル数列もUの倍以上の時間がかかるんだろうな
634大学への名無しさん:2014/07/12(土) 19:08:52.90 ID:OHhb6NWX0
>>630
今までのペースでやってたら借金がどんどん膨れ上がるぞ。
この時期黄茶なら数2Bまで終わっておきたいぐらいなのに。
635大学への名無しさん:2014/07/12(土) 20:04:57.48 ID:3CBm0SB50
数列は計算が殆どだから平面図形と比べりゃ苦手意識はあまりない
その食われた時間の半分以上は平面図形だったからベクトルは・・・
636大学への名無しさん:2014/07/12(土) 20:39:36.93 ID:1X35ka8p0
平面図形は証明がだるいよな
気付かなかったらずっとつまづくし
637大学への名無しさん:2014/07/12(土) 20:59:53.83 ID:8CGdFXuO0
カラタン数めんどくせーなぁ。こんなの使うのか?
638大学への名無しさん:2014/07/12(土) 21:10:01.95 ID:d+fcFyei0
私立医学部は黄色で十分
ソースは俺
639大学への名無しさん:2014/07/12(土) 21:21:41.38 ID:xBEoZkCB0
学生証or卒業証書うp
640大学への名無しさん:2014/07/12(土) 22:18:25.20 ID:7bhoOWXl0
黄色の後に何をやったかにもよる。
直接過去問だったら納得するけど
演習用の本に繋げるなら青も黄色も、そこまでは差が無い。
641大学への名無しさん:2014/07/13(日) 02:57:34.85 ID:DRnXZiw+0
今まで勉強して一切勉強して来なかった高3です
塾に買えと言われたまま青茶を買って解いているのですが、黄や白のレベルに下げた方がいいでしょうか?
ちなみに数学の授業、特に数iib,iiiは授業に出ておらず全く分かりません
でも問題に唸って何とか問題を解き、間違っても解説には納得できます
642大学への名無しさん:2014/07/13(日) 03:10:43.94 ID:4dhgYdMV0
こんな時間まで起きてるのがだめ
そんな壊滅的な状況ならチャートやめて教科書と教科書ガイド買って地道に進めていく方がきっと早いけど
来年大学行きたいなら文系に行くといい
643大学への名無しさん:2014/07/13(日) 03:20:29.33 ID:d6GlcgpI0
>>641
これでわかる数学(例題のみ)→青茶
644大学への名無しさん:2014/07/13(日) 03:56:18.98 ID:yhTI9pjG0
浪人けてい
645大学への名無しさん:2014/07/13(日) 09:24:27.91 ID:tIbjcZRs0
1日三時間やれば黄色チャート三冊
4〜5ヶ月で終わらせれるかな?
ちな二年
646大学への名無しさん:2014/07/13(日) 09:41:43.42 ID:Q/QDR9RB0
例題だけなら2周できるくらいだと思う。ちゃんと毎日3時間やれば。
647大学への名無しさん:2014/07/13(日) 11:49:52.37 ID:DRnXZiw+0
>>642
それは朝に言った方が良かったんじゃないでしょうか
文系には興味ないのでほとんど浪人前提で勉強します
>>643
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
648大学への名無しさん:2014/07/13(日) 21:02:05.06 ID:bBPEXZW20
3冊って、1から3まで?
649大学への名無しさん:2014/07/13(日) 21:35:11.78 ID:tIbjcZRs0
>>648
はいTAUBVです
650大学への名無しさん:2014/07/13(日) 23:16:34.54 ID:ARcWAsZZ0
しかしなんでそこまで溜めとくんだろうね。
やるなら高校合格した後すぐに始めればいいのに
気が緩むんだろうね
651大学への名無しさん:2014/07/13(日) 23:26:47.98 ID:i8QUZT9m0
確かにこれまでやってこなかった人が、ここに来て急に1日3時間もできるのかって気はするな
652大学への名無しさん:2014/07/13(日) 23:31:34.47 ID:Wodo5TYE0
ようやく嫌いな分野が終わったからここからハイペースで行くわ
653大学への名無しさん:2014/07/13(日) 23:58:55.73 ID:tIbjcZRs0
>>651
これまで黄チャ以外だけど他科目入れて
ほぼ毎日4時間前後やってたしそこは大丈夫だと思う
654大学への名無しさん:2014/07/14(月) 10:18:04.97 ID:YymbtZqV0
できるかなじゃなくてやるんだろ
655大学への名無しさん:2014/07/15(火) 07:03:49.63 ID:aQnkS/nw0
日大生命資源(獣医ではない)に行きたいのですが、緑茶だけでいいですかね?
656大学への名無しさん:2014/07/15(火) 09:30:19.43 ID:5bTXnAvI0
2次数学無いなら良いのでは
657大学への名無しさん:2014/07/15(火) 11:19:11.72 ID:5tT4wzxn0
数学で「ようやく嫌いな分野」っていってるうちは
何も理解してないのと一緒だね。

本当に理解したなら面白さも理解できるのに
658大学への名無しさん:2014/07/15(火) 12:14:11.64 ID:+GF8Qzvc0
センターで数aと2b必要ですが
どうせ買うなら新課程の版買ったほうがいいですかね?
659大学への名無しさん:2014/07/15(火) 15:29:29.61 ID:03vgoI7V0
そりゃあもう
660大学への名無しさん:2014/07/15(火) 17:33:00.01 ID:omPZlxKl0
一対一やらずに、白と黄と青と東大過去問だけで大丈夫でしょうか?

やるのはすべて例題のみです

ところで皆さんはなんで一対一やろうとするのでしょうか?
白黄青では足りないのでしょうか?
661大学への名無しさん:2014/07/15(火) 17:38:57.74 ID:DAaT7rok0
東大理系志望ですが白黄青1a2b3の例題やった後、やさ理というのも必要ですか?
どの段階で過去問に着手可能ですか?合格点とれればよいです。
60/120程度
662大学への名無しさん:2014/07/15(火) 18:07:02.58 ID:tIKxGgbj0
普通の東大受験生なら青1a2b3の例題+α+β+過去問こなして60/120狙いって感じだけど、
頭が良ければ青1a2b3の例題+過去問でもいけるんじゃね?
663大学への名無しさん:2014/07/15(火) 19:37:48.67 ID:fg+rTdke0
>>662
αとかβは何を意味してるの?
664大学への名無しさん:2014/07/15(火) 19:45:53.41 ID:tIKxGgbj0
α 青チャート例題以外全部、一対一、標問etc
β スタ演、やさ理、ハイ選etc
665大学への名無しさん:2014/07/15(火) 20:07:02.14 ID:0jAVDFDw0
>>661
仮にその路線で行くとして、何で白黄青全部やるの

>>662
頭が良いので、数学15点ぐらいだけど英国理でカバーして突破という意味ですね。わかります。
666大学への名無しさん:2014/07/15(火) 20:10:54.00 ID:tIKxGgbj0
頭が良いと青チャ例題→過去問でもたぶん60点ぐらいはとれるよ
俺は無理だけどww
667大学への名無しさん:2014/07/15(火) 20:15:00.70 ID:wugVwuaI0
>>663
ニューアクションα
ニューアクションβ
668大学への名無しさん:2014/07/15(火) 21:02:14.44 ID:ANx2/OaR0
数UBは新課程で三次式と二項定理が追加されたけど
これだけの為に買い直す必要ないよね?
669大学への名無しさん:2014/07/15(火) 23:57:12.04 ID:5tT4wzxn0
心配なら買い直したら。
買い直しせずに合格するかもしれないし、しないかもしれない
全部自己責任
670大学への名無しさん:2014/07/16(水) 00:11:21.45 ID:tyKVLQnn0
二項定理って数1Aじゃなくなったの!?
671大学への名無しさん:2014/07/16(水) 04:20:26.82 ID:0px8hJwi0
>>666
つまり、やはり和田先生は相当に頭が良かったということか
672大学への名無しさん:2014/07/16(水) 10:06:34.70 ID:QWD1XfJDi
>>671
灘中にトップクラスの成績で入るくらいだからな。
673大学への名無しさん:2014/07/16(水) 10:30:43.35 ID:10O62W6F0
早慶理系なら黄茶で過去問取りかかれますか?
一対一必要ですか?
674大学への名無しさん:2014/07/16(水) 10:35:17.06 ID:EYmjIG+10
黄茶例題終われば過去問の解答読んで分かるぐらいにはなるわ。
とけるかどうかは知らんが。
675大学への名無しさん:2014/07/16(水) 11:18:59.01 ID:/96nYlYr0
どちらにせよ落ちるな
676大学への名無しさん:2014/07/16(水) 23:24:40.40 ID:6J9RYAe10
黄チャやり終えてから確かに過去問の解説は理解できるようになったな
やる前はなんでこうなるんだよ?って感じだった
677大学への名無しさん:2014/07/17(木) 12:03:01.04 ID:nvM+1+i20
青チャートを全問5周以上したと言ってる知り合いがいるんですが、そんなことが
可能ですか?三千問もあるので5周もしたら一万問を超えるくらいです。
時間的に無理がありすぎないですか?繰り返しは一回目よりはるかに早く片付くにしても。
しかも応用レベルまで含む割と難しい本でもありますし。
中高一貫で中学時代からやっているならまだしもその知り合いは高校からですし。
例題だけでも5周はきついでしょう。「
678大学への名無しさん:2014/07/17(木) 12:25:12.51 ID:/uMCO2lm0
2周目以降は必要なところだけとかだろ
最後の周とか、1周1時間とかかもよ。
679大学への名無しさん:2014/07/17(木) 12:58:09.47 ID:kc+uKcOg0
例題だけなら5週とか結構いるような
680大学への名無しさん:2014/07/17(木) 13:31:11.63 ID:D/Q6nOWP0
センターのみの数学1aと2b利用で黄茶をやってますが
EXのB(応用)もやったほうがいいですか?
いかんせん数学苦手で応用問題は時間が掛かってしまうので
681大学への名無しさん:2014/07/17(木) 16:50:57.41 ID:Jz1/jnIUi
高校一年生です
黄色とか青色で例題とその下の問題だけやってざっと予習するのってどうでしょうか?
教科書でもできそうですけど例題の下の問題の答えがないので進めててすごい不安になってきます
682大学への名無しさん:2014/07/17(木) 17:14:14.79 ID:/uMCO2lm0
教科書ガイドって手もあるぞ
学校では何配られてるの?
683大学への名無しさん:2014/07/17(木) 17:29:45.70 ID:Jz1/jnIUi
>>682
教科書ガイドですか!そういうのもあるのですね
東京書籍の数Tと数Aを使っています
684大学への名無しさん:2014/07/17(木) 17:31:08.56 ID:/uMCO2lm0
問題集とか参考書とか配られてない?
685大学への名無しさん:2014/07/17(木) 17:38:38.26 ID:Jz1/jnIUi
ニューアクションαってのが配られたんですがほこりかぶってました…
686大学への名無しさん:2014/07/17(木) 17:45:53.51 ID:/uMCO2lm0
ニューアクションαやればええやん
687大学への名無しさん:2014/07/17(木) 17:56:29.13 ID:Jz1/jnIUi
確かにそうですね…
試しにやってみます!
ニューアクションαって難易度はどれくらいなんでしょうか?
数学めちゃくちゃ得意という訳ではないので…
688大学への名無しさん:2014/07/17(木) 18:01:26.68 ID:QjGolXha0
ガイド買うくらいなら白チャートの方が良くねぇか?
ガイドってTだけで2000円前後もするんだぞ、ぼったくり
689大学への名無しさん:2014/07/17(木) 18:07:25.53 ID:/uMCO2lm0
テンプレだと黄<α<青か
地底までは一冊で賄えるって感じか
690大学への名無しさん:2014/07/17(木) 19:07:52.06 ID:5kGuz4ma0
691大学への名無しさん:2014/07/17(木) 20:39:49.90 ID:BL+vfpYA0
>>688
ガイドのほうがいいけど。教科書に密着して
教科書のありがたみが分かるし。
692大学への名無しさん:2014/07/17(木) 21:14:44.71 ID:wqZpU6YE0
ガイドは高いのみならず回答に誤りがあるのでお勧めできない
素直にチャートが良いんじゃない?
693大学への名無しさん:2014/07/17(木) 21:16:59.43 ID:/uMCO2lm0
状況考えれば一番素直なのはニューアクションαだろ
694大学への名無しさん:2014/07/17(木) 23:03:00.52 ID:Sb6e2GiB0
このスレ的には白勧めろよ・・・
695大学への名無しさん:2014/07/17(木) 23:09:01.52 ID:Ykg5ewAd0
白緑黄青赤と順にやっていくのが唯一絶対のテンプレです
696大学への名無しさん:2014/07/17(木) 23:59:23.48 ID:BL+vfpYA0
>>692
それあるよねー。2,000円くらいしときながら誤字あったりして。
でも誤字なんか一部じゃん。
697大学への名無しさん:2014/07/18(金) 09:01:23.72 ID:eltRHJ5D0
ガイドは英語国語は買う価値アリ
他は参考書以下のゴミ
698大学への名無しさん:2014/07/18(金) 09:17:14.06 ID:kyYjnqfq0
教科書ガイドだけで駅弁くらいなら文系理系問わずOK
実際俺がそうだったし、俺の教えた子もそうだった

章末問題みただけで解答が瞬時にすべて完璧に頭に流れるくらいに
までやれば、地底文系もOK

参考書も問題集も必要ない
699大学への名無しさん:2014/07/18(金) 11:57:33.63 ID:hHBI0kv5O
>>681
高一でじっくりやるならフォーカスゴールドが良い。
教科書レベルの基礎がチェック問題だから、チェックで予習して、例題とその下の演習で復習。
テスト対策にステップアップを日常的にやっておく。
長期休みに復習と賞末問題。

受験期になればステップアップと賞末問題の復習。

一冊をじっくり仕上げればかなり受験は楽になる。

数学のそもそもの基礎は他に受験参考書以外で勉強していけば苦手から得意科目になる。
700大学への名無しさん:2014/07/18(金) 12:19:29.39 ID:sLO6gFfI0
青チャ勧めろよw
701大学への名無しさん:2014/07/18(金) 12:24:02.36 ID:+/7IG+LP0
青や黄よりフォーカスのほうがデキがいいのは認めるがスレ違いだ。
702大学への名無しさん:2014/07/18(金) 12:38:44.71 ID:qOyuVKsg0
チャートすすめろよwww
703大学への名無しさん:2014/07/18(金) 13:41:14.76 ID:aG0mtxpCi
赤チャートが一番出来いいぞ。
フォーカスなんかよりも。
704大学への名無しさん:2014/07/18(金) 13:52:08.98 ID:hHBI0kv5O
すまん、スレちだったな。
705大学への名無しさん:2014/07/18(金) 14:31:02.71 ID:eltRHJ5D0
チャートには伝統と実績がある
706大学への名無しさん:2014/07/18(金) 15:41:40.82 ID:K8yFeNRq0
今回の赤チャートってどうなの?
707大学への名無しさん:2014/07/18(金) 15:44:32.47 ID:hHBI0kv5O
>>705
同意。
受験参考書の本流はチャート。
悩むならチャート。
708大学への名無しさん:2014/07/18(金) 15:46:03.49 ID:GXkHtTJu0
黄チャートの後に赤チャートってどうなんだろうか
709大学への名無しさん:2014/07/18(金) 15:46:09.83 ID:+/7IG+LP0
>>706
試練が追加されたり完成度は高いけどほとんどの受験生には不要。
710681:2014/07/18(金) 17:39:14.47 ID:aNAMqxpyi
お返事ありがとうございます
ちょっとスレチでしたね すいません
フォーカスゴールドも書店とかで見てみます
711大学への名無しさん:2014/07/18(金) 18:47:37.91 ID:rzddI+bZ0
書店にフォーカスゴールドは…
712大学への名無しさん:2014/07/18(金) 19:08:56.48 ID:qOyuVKsg0
フォーカスゴールドそんなによくなくね?チャートでいいわ
713大学への名無しさん:2014/07/18(金) 19:19:52.92 ID:bPHPnCxD0
二流大学に行く人はチャートでいいわ
714大学への名無しさん:2014/07/18(金) 19:36:33.40 ID:SvnVnzhi0
俺赤茶してるけど数Vは難しいけどその他は割と簡単だよ。たまに難しい問題あるけど
715大学への名無しさん:2014/07/18(金) 20:25:21.82 ID:ABop8ywei
あれ 書店にフォーカスゴールドはないんでしょうか
知りませんでした…
716大学への名無しさん:2014/07/18(金) 21:44:19.50 ID:hHBI0kv5O
>>715
フォーカスゴールドは学校配布がデフォだから書店では売ってないが、取り寄せはできる。
学校にも採用して欲しいから何冊かは出版社が置いていくから学校の先生が持ってるかも知れない。
一度先生に聞いてみたら良い。
717大学への名無しさん:2014/07/19(土) 01:06:10.61 ID:jEsquyUZ0
新課程版ではフォーカスゴールドは微妙で、完全に青チャのほうがいいと聞いたが、どうなの?
718大学への名無しさん:2014/07/19(土) 05:45:48.25 ID:cSZDUJug0
>>717
整数とユークリッド互除法とn進法が丁寧に丁寧に書いてあるから
新家庭盤だよね。当然ながら
719大学への名無しさん:2014/07/19(土) 05:50:59.34 ID:RSEMlyzs0
小林裕貴(城西川越高校、群馬大学)は脳に障害を持った障害者。だからこいつは窃盗や傷害などの犯罪を繰り返している。こいつには近づかないほうが良い。
720大学への名無しさん:2014/07/19(土) 06:09:02.33 ID:b7Qz5YKC0
>>717
受験生ではないが、新課程FGの3冊と新課程青チャートの3冊を持ってる
ので、詳しく比較したことがあるんだが、何を重視するかによって評価
が分かれる。
IAでは、青チャは依然として解説が分かりにくいところがあったり、平面図形
が凝りすぎてるので、FGのほうがいいかなとは思うが、FGは確率のあたりで
新課程に対する対応が不十分。
IIBでは、FGはチャレンジ編が難しすぎるし、数列はマスター編も分かりにくい。
どういう生徒を対象にしてるのか不明。青チャのほうがよくまとまってる。
IIIでは、FGは複素数平面のまとまりが悪くて、問題数が無駄に多いと思われる。
FGの執筆者は複素数平面にかなり力を入れたつもりなんだろうが、「コラム」や
実践編は執筆者の自己満足に終わってしまってる。何を言いたいのか何をやりたい
のか、生徒にはほとんど分からないだろう。
全体的に、FGは解答は詳しいんだが、アプローチのところが弱すぎるのと、公式や
定理の証明や説明も少ないので、結局、青チャのような本で調べ直さないと
いけないケースが出てくると思う。
721大学への名無しさん:2014/07/19(土) 12:33:44.17 ID:d/MoDuMk0
ようするに、青チャが圧勝と読めるのだが・・・
722大学への名無しさん:2014/07/19(土) 14:34:03.33 ID:S29TEoLKO
学習参考書がレベル分けされているのは利点でもあるが、
レベルの高い参考書にいく前に基礎固めが別途必要なのが欠点。
それを一冊にまとめて難関大学まで対応したのがフォーカスゴールド。
基礎ががっちり仕上がっているなら青チャート。
基礎からやるには黄色か白だが、そこから難関大学のレベルにいくには別途必要。
利点欠点はなんでもある。
自分にとって合う参考書が最善。
723大学への名無しさん:2014/07/19(土) 15:58:01.18 ID:bkQeASPs0
FGはやってて楽しさを感じるが、青茶は無機質でつまらない
青茶の方が洗練されてる感じはするが、まあとにかくつまらない
この部分は意外と重要だと感じる
724大学への名無しさん:2014/07/19(土) 20:31:17.74 ID:/rI0F6a60
細かいこと考えんなよ。どっちかさっさとやって次行こうぜ。
725大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:15:28.73 ID:986mM+pu0
>>678
一度解けた問題は次からは解かないで間違えた問題のみをやるとか、よく聞くけど
それって解けたはずの問題も記憶が抜けて行きそうなんだが。
726大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:18:22.92 ID:1ixLAymO0
数2の序盤やってる時の何やってんだ・・・感は異常
727大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:35:25.41 ID:986mM+pu0
>>726
式と証明は旧々課程(1993?〜2004?)では数学1Aの範囲だったからな。
課程の移り変わりで単元が移動して数学2Bの分量が分厚くなるアンバランスな。
要は文科省はバカだ。
728大学への名無しさん:2014/07/20(日) 01:49:32.11 ID:tK5Yz7OR0
>>727
1997-2004ね。
729大学への名無しさん:2014/07/20(日) 05:30:51.37 ID:6v6ySOpa0
2Bはファットすぎやろ
こんなんうまいこと教えられるノウハウ持ってる教員おんの?
ベクトルなんて教え方適当でもいいって開き直ってそう
730大学への名無しさん:2014/07/20(日) 09:29:24.48 ID:oelJ4Kuj0
青チャの数2の重要例題112のような問題に対して質問です。

点Pがx=1 上を動くという条件を最初のほうで使うと式が複雑になってドツボにはまりますが、
青チャの解答のように、この条件を最後に使うと円の方程式がすぐ出ます。

でも、x=1と条件にあるのだから、最初に使いたくなるのも当然じゃないですか?
こういった問題で、スラッと解けるのは運というか結果論にしか思えないのですが、
見分け方とかあるんでしょうか?
731大学への名無しさん:2014/07/20(日) 12:00:08.23 ID:vEMIJQl00
>>730
基本例題107は理解したか?
732大学への名無しさん:2014/07/20(日) 13:59:34.60 ID:fs02Y+Y30
>>730
2点連動型の軌跡

「元の点」で「移動先」を表す

「元の点」について解く

「元の点」が動く図形の式に代入する

っていう流れは定石だから、とりあえず覚えろ。
>>731の言ってる問題と同系統だ。

もっと後の段階になると、確かにあなたの言うような
「模範解答が結果論にしか見えない」という難問もあるにはある。
そういった問題を解けるようになるためには、
最初に思いついたやり方でやってみて、行き詰まったら
別のやり方を試してみる、という練習をすべき時期もある。
733大学への名無しさん:2014/07/20(日) 14:47:43.48 ID:oelJ4Kuj0
>>731
例題112の解答を理解できないというわけじゃないんです。
例題107も理解しています。この問題ならば、解答のように解くのが自然だと思います

>>732
余計なことはせずに、とりあえず式で表しておいて、あとで代入ってことなんですかね
でもP(1、Y)って決まってるんだから、y/x=Yってすぐ出るんだけどなあ
これでも解けるんだけど4次式になっちゃうんですよ

ゆくゆくは「模範解答が結果論にしか見えない」という問題も多いのですね。
覚悟します。
734大学への名無しさん:2014/07/20(日) 15:04:16.98 ID:fs02Y+Y30
>>733
よく考えたら、あなたの言うやり方でも普通に解けるな。
4次式が出てくるか?

いずれにせよ、
問題集の模範解答は、紆余曲折、試行錯誤を経た上で、
ベストなものだけを載せてる場合が多い。
(チャートの場合は、ベストではない解法が掲げられている場合もある。
ただそれは数研が馬鹿というよりは、教育的配慮というべき。)
そういう思考過程が一切書かれず、いきなりベストな解法を
思いついたかのような書き方をされるから、あなたのような疑問が出るのだと思う。
でもそれは「大人のかっこつけ」であって、
実際には大人たちもその解法にたどり着くまでには色々悩んだんだと思っておけばよい。

自分で問題を解くときは、計算が爆発しそうになったら引き返して
別のアプローチを試す、といった実戦力を意識して練習するとよい。
ベストな解法は、結果論として覚えておき、次からはそれを使うように心がければよい。
735大学への名無しさん:2014/07/20(日) 15:42:50.10 ID:Rf3i7yVz0
その紆余曲折、試行錯誤のスキルは自分なりに見つけて後々にフィードバックしていけ、っていうのが数学スレのテンプレな。青チャはベストな解答ではない、この問題で一つ学習してもらいたいものを示してるだけ。

仮に自分のやり方と違ってたとして、自分のノウハウにフィードバックしていく姿勢とれていますか?そこで成績伸ばせれるかは君次第やで。
736大学への名無しさん:2014/07/20(日) 16:24:52.91 ID:0sk7JjKB0
>>735
同意
どうやって模範解答にたどり着くのかを考えるのが例題だと、俺は思う
737大学への名無しさん:2014/07/20(日) 17:42:28.20 ID:oelJ4Kuj0
わかった、肝に銘じる
738大学への名無しさん:2014/07/20(日) 18:48:27.89 ID:RTZcLaeP0
A,B,Cの3チームが野球のリーグ戦をすることになった。
・AがBに勝つ確率は、2/3
・AがCに勝つ確率は、1/5
・BがCに勝つ確率は、3/4
Aが1勝1敗する確率を求めよ。

類題あったらおしえてください
739大学への名無しさん:2014/07/20(日) 19:27:12.73 ID:1ixLAymO0
最近ゲームやる度に頭の中で確率の計算する癖が付いたわ
確率楽しい平面図形は死ね
740大学への名無しさん:2014/07/20(日) 19:31:15.40 ID:yie2uOvT0
>>739
たとえば?
741大学への名無しさん:2014/07/20(日) 19:46:42.28 ID:1ixLAymO0
>>740
報酬枠がmからnの範囲として一枠当たりの各アイテムの確率を考慮して
aとbがo個ずつある可能性は何%か考慮した上で大体何周すれば手に入るかを考えたり
742大学への名無しさん:2014/07/20(日) 21:05:28.94 ID:1kfen9Du0
>>739
もうMMORPGで効率考えるような奴はいなくなったんかな
743大学への名無しさん:2014/07/21(月) 10:07:59.57 ID:e9B+DgB+0
数3の赤チャートってどうなの?
744大学への名無しさん:2014/07/21(月) 11:05:48.12 ID:Fnh7dM7T0
>>743
難しいと思う。
数1A2Bは赤茶やってきたけど数3は出来なくて黄茶買ったよ
745大学への名無しさん:2014/07/21(月) 13:46:49.28 ID:olUeEtVq0
なぜ青じゃないんだ・・・
746大学への名無しさん:2014/07/21(月) 14:46:37.82 ID:5bUrRBX8i
とあるブログに
青チャートの例題は黄チャートの例題とEXに、黄チャートの例題は白チャートの例題とEXに
全て重複していると書かれていたのですが本当ですか?
もし本当なら、黄チャートの例題のみをやる勉強法と白チャートの例題とEXをやる勉強法の
到達度は同じということですか?
747大学への名無しさん:2014/07/21(月) 15:10:24.38 ID:QFoAWkja0
青やればすべてカバー出来るので青と過去問でよいと思います
748大学への名無しさん:2014/07/21(月) 16:19:28.86 ID:uOci3wIK0
志望大にもよるような
749大学への名無しさん:2014/07/21(月) 16:22:46.92 ID:GaLIwfGS0
数学の参考書、公式以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「互いに素」という説明があると、
「素数」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…

国語辞典をひかなくても
読み薦められるような数学の本ってありますでしょうか?
750大学への名無しさん:2014/07/21(月) 16:24:15.50 ID:I2TotHeZ0
>>749
数学の参考書の目次で素数引けばおk
751大学への名無しさん:2014/07/21(月) 18:24:40.51 ID:6Uvz6V8g0
赤ってはじめから分かる人ようにしか書いてないから
極力無駄な基礎文章全部カットしてあるし
さらに問題のレベルも高いし。
752大学への名無しさん:2014/07/21(月) 19:25:18.09 ID:lRlx7k6d0
千葉大北大医学部レベルの問題って青茶で十分?
それとも一対一必要?
753大学への名無しさん:2014/07/21(月) 20:05:33.98 ID:BIdGaJFW0
緑茶でどのくらい基礎力付く?
754大学への名無しさん:2014/07/21(月) 23:30:15.84 ID:AokScBDY0
>>752
もう受験板に来ないでね
755大学への名無しさん:2014/07/21(月) 23:34:48.83 ID:3yknHj9K0
>>754
なんでやねん
756大学への名無しさん:2014/07/21(月) 23:38:28.34 ID:vhL3QPuV0
>>752
青チャで十分!

だとしたら、どうするの?
757大学への名無しさん:2014/07/21(月) 23:39:11.86 ID:3yknHj9K0
>>756
青茶やって空いた時間に過去問やる
758大学への名無しさん:2014/07/22(火) 00:02:12.96 ID:Dpz5Z7CC0
チャート全部終わった後って何すればいいの?
2週目やるか新しい問題集に手を付けるべきか迷う
759大学への名無しさん:2014/07/22(火) 00:23:46.54 ID:E1DEuGiq0
そう思う事自体、分かってない証拠だね かわいそう
760大学への名無しさん:2014/07/22(火) 01:03:09.38 ID:ZYOWVJpi0
>>749
それって英単語を国語辞典で調べるのと同じだよ。


>>758
一回やっただけで次に行くなんて不十分過ぎるだろ。
一発で全問正解したならともかく。
何を○周とかって、よく聞くけど
みんな正答率とか、あんまり考えてないような気がするんだが・・・
極端な話、100周しようが1問も自力で解けなかったら多分、次に進もうとしても無意味。
761大学への名無しさん:2014/07/22(火) 01:07:51.81 ID:EsNLsr860
緑ってどのくらいで一周終わる?
762大学への名無しさん:2014/07/22(火) 07:39:33.21 ID:IhZ78j6n0
>>760
馬鹿かよ
一問一問丁寧に解いていったら時間ねえだろまだ高1とかならわかるけど
763大学への名無しさん:2014/07/22(火) 08:22:08.57 ID:4lxmM93P0
それよく言うけど、急がば回れだよね。
764大学への名無しさん:2014/07/22(火) 10:55:29.43 ID:rbJqtEj00
>>756
いちいち同意求めんなks
765大学への名無しさん:2014/07/23(水) 04:42:01.32 ID:uzhhZXFd0
いい年して受験板にいる加齢臭のおっさんがかわいい受験生につらくあたるなよ
766大学への名無しさん:2014/07/23(水) 22:34:11.62 ID:MruMhRgUI
高1です。
駿台全国模試で数学が50しかありませんでした。
駿台偏差値60くらいの文系国立目指してます。
学校では4stepと黄チャート配られていてもう数2をやっているのですが、黄チャートの復習でよいでしょうか?
もう少しレベルを下げた方が良いのでしょうか?
767大学への名無しさん
素直に中学レベルに戻れば丸暗記しなくても理解しながら前進できた。