1 :
大学への名無しさん :
2014/03/04(火) 18:48:32.76 ID:x1KPMPBD0 ☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは
>>1-6 です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→
http://momotaro.boy.jp/ 【偏差値】 ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】 ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】 ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。
☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART94
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1384836961/
2 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 18:51:23.95 ID:x1KPMPBD0
3 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 18:51:56.52 ID:x1KPMPBD0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。
(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。
(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。
(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな
(D)【比喩とイメージによる解説:橋元流物理】
電荷を自動車で説明したりするなど比喩による解説は分かりやすいという一方で、否定的意見も多いようです。
まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379 ・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 18:52:29.19 ID:x1KPMPBD0
『実戦演習』用の問題集 ・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」 といった感じです。 ・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。 最初は目次の赤い問題からやると良い。 ・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。 ・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本 ・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本 ・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本 ・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。 ・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。 ・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。 ・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。 ・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。 ・新物理入門問題演習 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 18:53:04.64 ID:x1KPMPBD0
目標大学のランク 【A】東大理三、京大医 【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医 【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医 【D】地方旧帝非医、早慶理工 【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬 【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク 参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値) 【A】(東大模試60〜) 〔微積分使用系〕理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫) 〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社) 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー) 【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版) 【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫) 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版) 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー) 【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社) 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研) 【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社) 入門問題精講(旺文社※品切れ重版未定) 為近の解法と発想のルール(学研) 【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 18:53:37.10 ID:x1KPMPBD0
スタートレベルでソートしてある。 □□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール・入門問題精講 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 漆原明快・理系標準問題集 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理 □□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講 □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理 □□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森・漆原応用 □□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集 □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習 □■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習 □■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 究める物理 □■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講 ■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス ■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標
7 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 18:59:32.49 ID:x1KPMPBD0
8 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 21:50:46.35 ID:yHKhNeK60
9 :
大学への名無しさん :2014/03/04(火) 23:13:26.17 ID:sCWZoYAw0
テンプレに犬でもわかる超準解析入れてもいいと思うんだが…
11 :
大学への名無しさん :2014/03/05(水) 13:59:12.93 ID:qDGyo9Su0
>>10 死ねよ社会のゴミ屑
生きてる価値ないから誰の迷惑にもかからないように死ねよ
こんな痴呆を存在させたお前の家計は全員キチガイなんだろうなぁ
特にお前のウンカス両親は万死に値するから拷問受けてお前の目の前で死ね
んで地獄行きな
お前も四肢切断されて豚の糞でも食ってから死ぬのがお似合いだわ
13 :
大学への名無しさん :2014/03/05(水) 14:25:46.30 ID:ZUxEqh2l0
鉄緑会のやつ持ってるけど、わりかしいいよ 幾つかの疑問は解決されたわ 無駄にデカイのが難点だけどさ
14 :
大学への名無しさん :2014/03/05(水) 14:28:40.98 ID:qDGyo9Su0
>>12 安価向けんな穢多非人
レス返す速度早すぎ常に2ch見てんのかよ気色悪い
まあクソニートならそれくらいしかやることないわな
電気代勿体無いからさっさと死ねよ
一応東大系模試の物理でボーダー取れてるんだけど、基本に戻ってみると結構穴あるもんだな そりゃマークでポロポロ落とすわ
>>8 はテンプレ議論のないまま個人が勝手に入れているから、テンプレとしては無効ね
スレを間違えた奴がいるのかと思った
別にそういう意見を持つのは勝手だけど、合意なしに勝手に変えようとしないでね
以下は個人的意見
高校物理なんだから、そこまでやらなくてもいいんじゃないかな
大学行ってからのお楽しみということで
教科書=出題の範囲なのだし
東北大工学部行きたいんだが 重要問題集と名門の森両方買う必要ある? 重要問題集だけで済ますのもあり?
>>18 ありがとう
エッセンス→重要問題集のパターンでいくわ
セミナー物理のページ数が新課程になって50ページ増量したけど、いったい何が増量したんだ? 新課程はただ選択が必修になっただけなのに...
23 :
大学への名無しさん :2014/03/06(木) 16:22:21.04 ID:jP3AtUqt0
マルチ晒されてるんだろ いちいち見つけてきてマジできもいな 昼間にこんなことしてるとかニート?
明らかにオーバーな問題集ってやっても意味ないかな? オーバーな問題集をやれば基礎能力もついでに上がったりしないかな。 私立専願だから行けるところまで行きたいんだが、重要問題集から標準問題精講に行ったほうがいいと思う? 重要問題集だけじゃ心許ない。
時間あるならやればいいんじゃね
名門の森新課程もう出版されてるやん
27 :
大学への名無しさん :2014/03/08(土) 21:20:09.69 ID:OvRv/Kg+0
為近ルール→理標→難系の接続って出来ますか? 為近ルール→難系の接続も出来ると聞いたんですがそっちはどうでしょうか?
>>27 為近ルール→過去問→合格
足りないと思えば、そのときに間に何かを挟めばいい
神戸大学理系志望です セミナー→エッセンス→重問 で大丈夫でしょうか? 浪人なので全部旧課程の本なんですがその点も大丈夫でしょうか。。。
30 :
大学への名無しさん :2014/03/08(土) 21:59:04.34 ID:OvRv/Kg+0
>>28 ルールってそんなに到達点高いんですね。ひとまずルール完璧にしたあと
過去問に触れてみようと思います。
テンプレ無視のプラン厨は早く死ねばいいのに
為近ルールって東大京大東工大の問題もバンバン入ってるからね
はっきり言って新受験生なら、タケ先生の電磁気から入るのが通w
34 :
大学への名無しさん :2014/03/08(土) 23:25:49.94 ID:4cDX/EFa0
タケ先生談…(抜粋) なぜ物理が面白そうだと思うのか→少ない原理・公式から様々な現象を考察できることが面白そうだと思ったから。 なぜ東北大学に行きたいのか→@総合大学なので一般教養で学べる幅が広く将来自分は教師になりたいので 様々な分野の知識を吸収できる環境であるから。 A論文引用数などから物理の国際的な評価が高いと思い、深く研究できそうから
ちゃんと全体を見ながら、専門を深く学ぼうする姿勢に共感 と共に、敬意を表します…
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】 ←新浪人 【学校レベル】 ←商業系なので未履修 【志望校】 ←文系・一橋志望 【今までやってきた本や相談したいこと】 物理やったことない、初心者です 目標はセンターレベルです 流れははじてい→物理のエッセンスで問題はないでしょうか はじていには抜けている分野があるそうなのでその辺は後々補充しますが、 とりあえず初学者の私にはこれで十分すぎるくらいだと思っています
続き また、予定では3週間でとりあえず一段落(センター7割越え)つけるつもりですが、 これは到底不可能な見積もりでしょうか 私の努力や理解力次第なのはもちろんですが、 単純なイメージで初学から3週間という計画に無理があるかどうかを判定していただきたいです 生意気なこと言っているのは重々承知しています お手柔らかにお願いします・・・
>>37 文系でどれくらいできるかわからないから一概には言えないけど未履修の状態で3週間後にセンター7割は無理な話だと思う
それなら生物を詰め込んだ方が現実味があると思われる
>>37 能力によるから何とも言いにくい
ほかの科目との兼ね合いもある
でも、できなくはないよ
NHK高校講座なんかもうまく使うといいよ
>>38 >>39 ごめんなさい、少し知識足らずだったようです
来年度から新課程で始まる基礎科目についてですが、
自分はどの大学でも物理=基礎二科目分だと思っていました
負担も調べていたら物理>>基礎二科目のようなので
ですが、難関大学では多くがむしろ物理1科目では出願できなくなるみたいですね
一橋は基礎を付してない科目(物理)一科目で出願できるみたいですが、
レベルを落とすことになったときのこと、負担などを考えると物理を
選択するのは得策とはいえないみたいですね
新課程でこんなに大きな変更があるとは思ってませんでした 少し出鼻をくじかれた感はありますが、今気づけてよかったです お二方ともまじめに答えてくださって、どうもありがとうございました もう少し自分で科目選択を考えて見ます 物理をやるとしても、物理基礎に切り替えようと思います
タケ先生、教師に向きすぎ…w できれば、予備校講師になって欲しいなぁー
そして、伝説の坂間を越えて頂きたい… ガンガレー…w
でも淫行はダメでしょ
45 :
大学への名無しさん :2014/03/09(日) 02:24:19.05 ID:8um1yvdl0
物理教室、エッセンス、良問の風、名門の森 河合出版は入試物理をリードしてるなあ
まあそれ全部まとめて一冊3000円くらいにしてくれたら尚いいんだけどね
予備校の講習が5コマで15000円くらいするから、 河合のそれらの本全部かってもそんなに高くないとおもうけどね
>>45 俺は代ゼミの為近先生のほうがはるかにリードしていると思うし、このスレの過去ログ見てもそう思うけどね。
まあ、感想は人それぞれっていうことで。
>>45 最悪シリーズ…
得に教室はクソ 悪寒が走るはw
信者スレにお帰りください
為近新過程出ないの?
>>50 物理は、旧課程の選択部分が必修になったくらいで変わらないだろ
為近ルールには原子まで載っているから対応しているといえるだろ
だから改訂しないんだろ
53 :
九大オヤジ :2014/03/09(日) 12:20:04.04 ID:Vu4K9Ai30
名問上を書店で見てきた 力学・熱学・波動Tとなってた。 問題はほとんど変わっていないみたい 下では原子が増ページじゃないのかな?
54 :
大学への名無しさん :2014/03/09(日) 16:37:18.57 ID:XE6vtV5YO
旧旧過程のわくわく物理はどんなレベルの本だったの?
55 :
大学への名無しさん :2014/03/09(日) 17:08:08.27 ID:BFv6osDS0
物理の参考書見ても熱と原子だけページ数がえらい少ないな この二つはおまけみたいなもんなの?
熱も原子も高校生には難しすぎるからだよ… 現代物理学のある意味中核だろうな… 熱専門(統計物理学)で著名な物理学者は、昔2chにも登場して話題になった田崎 晴明氏かな 彼のページのブログ見ると物理学者の日常がよくわかりますね
おっと… 彼のページには大学の物理に必要な数学のpdfファイルも上がっているから、 物理目指す奴は参照あれw
精選物理はおすすめです 絶版?らしいけど探せば見つかる
59 :
大学への名無しさん :2014/03/09(日) 17:54:41.22 ID:BFv6osDS0
>>56 なるほどね
熱も原子の一部みたいなもんだし原子が犯人なんだろうな
60 :
大学への名無しさん :2014/03/09(日) 18:55:46.69 ID:cq/Jzi+rO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
京大化学って予備校いって授業聞いたりしなくても、物理教室なり新物理入門読んでその演習問題習とか標問やれれば大丈夫だよね? 予備校でないと教えてくれない知識とかあるの?
化学→物理
俺は化学解くのに物理の参考書で勉強するほど天才ではないが、 予備校じゃなきゃ仕入れられない知識はないよ
高校の化学に量子力学でも使ってるのか? 冗談もいいかげんにしろやw 高校化学なんて、四則演算しか使わないぞ…w
訂正してんじゃん文盲か?
常用対数とかいうのがいてだな
組み合わせ(nCr)使う問題はあったな。
61です 物理はそれなりに得意で本誌の京大では七割以上は取れた気がします これから新物理入門読んで演習や過去問で力をつけていきます
>>69 化学は化学の参考書で勉強しなよ
高校物理とはほぼ無縁だから…
河合の物理のテキストは糞杉だなwww
物理に参考書など不要 紙とペンと教科書と東大過去問さえあればいい
とFランク文系が申しております。
75 :
大学への名無しさん :2014/03/10(月) 14:33:15.40 ID:btbiNwyb0
物理のエッセンスをオススメされてやっている最中ですがとても難しく感じます… 基礎力が全く足りてないと思うのではじていを先にやっておくべきでしょうか? 新浪人です
>>75 あと、最近坂田が物理の本出したから、坂田をやったら?
念のために書いておくけど、あの変な絵が入った坂田の参考書が生理的に合わない人がいることは十分わかっている
でも少し大人になって、坂田はこんな工夫してわかりやすく伝えようとしているんだなって、達観して進めるのも手だと思う
伝えようとしていることは比較的マトモだし
78 :
大学への名無しさん :2014/03/10(月) 16:40:07.87 ID:btbiNwyb0
>>76 NHK講座ですか… 最初から見直すことができればいいんですけど… 教科書は新課程のものを持っていないんですよね
>>78 ネットに全部出ていなかったっけ?
今は違うの?
>>78 俺は個人的には新課程の教科書を入手すべきという考えの持ち主だけど、それはともかく旧課程の教科書でいいんじゃないかな。
上記に書いてあるけど、物理に関しては旧課程と新課程の違いは選択分野が必修になっただけだと思うし
どうでもいいけど、NHK高校講座の物理担当の女性が綺麗だった記憶がある 古い版かもしれないけど
新課程でも事前に原子は出題しないと発表する大学があるのかな?
>>82 ないことはないだろうけど、新課程の範囲なんだから普通は範囲内
範囲内と発表しておいて1年目は配慮の上、出さないとかいう感じなんだろうな
でも、範囲は狭いし今までの力学なり波の知識が使えるから、早めにやっておいたら
原子って結局旧課程の教科書の巻末当たりに載ってたやつでしょ?
坂田アキラわかりやすい?
>>85 化学、数学は、初心者向けでわかりやすかったと思う
部分的に合わないところもあったが
物理は立ち読みしかしてないけど、まあ化学や数学と同じノリかなと思った
物理は既に得意科目になっているから、今更坂田をやるつもりはない
87 :
【東電 79.1 %】 :2014/03/10(月) 22:58:43.24 ID:bXQt6z7g0
>82 募集人員はかわるカモシレンガ試験の配点範囲などはかわらん
88 :
大学への名無しさん :2014/03/10(月) 23:14:55.78 ID:+4qAoOAl0
>>77 坂田さんの物理も良さそうですね ありがとうございました はじていと比べて初学者にどうかができれば知りたいです
89 :
大学への名無しさん :2014/03/11(火) 01:20:34.17 ID:nJ1olxg/O
名問の新課程版の上巻、配列が新課程にあわせて変わっただけで一問も問題入れ替わってなさげだったな 旧課程版持ってる人は買い換える必要なさそうだ 下巻はまだわからんけど
>>89 53 九大オヤジ[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 12:20:04.04 ID:Vu4K9Ai30
名問上を書店で見てきた
力学・熱学・波動Tとなってた。
問題はほとんど変わっていないみたい
下では原子が増ページじゃないのかな?
旧課程と同じ問題では上位校には対応できないな 上位校対策として名問の次に何をすればいいのか?
92 :
大学への名無しさん :2014/03/11(火) 23:54:13.22 ID:aLFlXFhx0
>>91 重要問題集のB問題とか究める物理、難系、為近の物理演習、標準問題精講あたりが無難だと思うよ。
微積分を使いたいなら新物理入門、新物理入門問題演習、理論物理への道標。
あとは最近見なくなったやつだと坂間の物理、入試物理プラス
って感じだね。
正直名問と重要問題集の難易度はどっちが上かイマイチよくわからないけど、名問が出来ればいろんな大学の過去問を使うのも有りだよ。
いまや150分の10くらいしかない重要問題集のB問題ねぇ・・・
「究める」か「難系・例題」が無難では?
旧名問は振動回路が無かった。 新名問は減衰振動回路を期待。
96 :
大学への名無しさん :2014/03/12(水) 11:23:07.45 ID:8MsCYJMh0
阪大基礎工受かったけど名問しかしなかったわ あとは塾のテスト演習の復習
97 :
大学への名無しさん :2014/03/12(水) 14:54:52.63 ID:O7Glj6k+0
俺、○○だけしかやらなかったわ ↑ 進学校で多量の演習やってる、もしくは塾通い
>あとは塾のテスト演習の復習
重問3週ほどしたんだが新課程ということで名問買おうと思うんだけどどうでしょう? ちな新浪人です
重問が本当に完璧なら名門いってもいい 少しでも曖昧なところがあるようなら重門を完璧に
>>99 重問を完璧にやったら究めるか難系例題でいいと思うけれど
重問⇒名問だとロスが多すぎる
東大ならやっぱり名門だけじゃなくて究めるやった方がいい?
103 :
大学への名無しさん :2014/03/12(水) 18:32:35.26 ID:urJgrt3rO
究めるは値段が高い割にそんないい本でもない気が 名問、25ヵ年で今年の東大物理47点だったよ 国英が糞すぎて落ちましたけどねw
名門って簡単じゃね? 新物理入門演習やったほうが良い
105 :
大学への名無しさん :2014/03/12(水) 23:02:53.47 ID:9LeIl0pB0
為近の物理演習ってやっぱり難しいの?個人的に難系より問題が少ないからとっつきやすいと思うけど
センター満点取りたいんだけど、面白いほどわかるシリーズでいいのかな?
>>106 センターなら何でも良いんじゃないか? 教科書バッチリになってりゃ取れる。
ただ、満点必須ってのはやっぱりかなりキツいんで、不得意科目の底上げに力注いだ方がいいかも知れない。
>>100 B問題は飛ばして毎回やってたわ
2013の重問なんだが新課程はいっても使えるの?
>>101 ロスが多いとな!?
重問と名問が同レベルだからってこと?
>>104 旧帝レベルってよくきくけど違うの?
109 :
大学への名無しさん :2014/03/13(木) 16:07:00.17 ID:GZjNRd4n0
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】 新高3 【学校レベル】 65~70(2014) 第一学習社 セミナー物理T+U 【偏差値】 受けたことがありません 【志望校】 中央大 理工 精密機械工・物理など 【過去問】 やったことがありません 【今までやってきた本や相談したいこと】 第一学習社のセミナー物理T+Uを一通りやってきました その単元をといた直後なら発展もだいたいは解けるかなという程度です 今回、入試としての物理だけではなく、学問として物理学の本質を学びたいと思い質問させていただきます (もちろん、これらの本を読めば入試物理の難問にも挑めるんじゃないかという思いもあります) 「ファインマン物理学」「物理学とは何だろうか」「これが物理学だ! マサチューセッツ工科大学」「The Feynman Lectures on Physics(ファインマン物理学の原典)」 のうちどれか一つを読もうと思うのですがどれが一番良いでしょうか? またThe Feynman Lectures on Physicsはそもそも読めるかどうかの不安があるので 読んだことのある方の感想が聞きたいです また「そんなモノを読んでいる暇があるならなら〜」の意見があれば参考にしたいと思います これらの本を読んだことのある方はその旨を伝えていただけるとありがたいです よろしくお願いします
物理板いけ
112 :
大学への名無しさん :2014/03/13(木) 16:40:54.29 ID:E67yEBHc0
>>109 河合出版の
物理のエッセンス(2冊分かれてる)・良問の風
で、自分は明治大理工、合格発表できた。
ある程度、勉強してるならば、良問の風がスムーズに解けるようになれば、
大丈夫と思う
(名問の森は旧帝・早慶向き)
明治ww Fランのアドバイスww
>>109 >また「そんなモノを読んでいる暇があるならなら〜」の意見があれば参考にしたいと思います
これについての意見、答えはこれに尽きる
5月になれば各予備校の模試が始まるから
それら模試で志望校の合格可能性がA判定を出し続けられているなら
そのまま大学の教科書を読めば良い
B判定なら大学の教科書より先ずはA判定にすることを第一に考えた方が良い
確実に合格させることの方が大事だからな
志望校が例えFランだったとしても
自分の将来の仕事にしたい事は究めてやろうという気持ちと行動はするべきだ
それには受験物理はさっさと終わらせて早めに大学の勉強を始めたほうが良いに決まってるからな
だが、さっさと大学の勉強を始めるんだったら、さっさと大学に合格したほうが良いのも当然で
それにはまずはA判定をとることだ
で、A判定が取れてれば時間の余裕が出来るわけだから
高校生の内に早めに大学の勉強に取り掛かって将来へのアドバンテージを溜めておくわけだ
まぁ気持ちと行動が伴っていたら上位大を受けて合格してるだろうけどな
普通は一流の総合大学だったら大体の研究分野や設備がそろってるからな
ま、やりたい研究がこのFラン大にしかなかったってことがあるかもしれんしな
この大学でしかやれないってのがあるのも事実だ
北大対策だと良問の風と物理教室だけでいけるかな 名門の森は必須かな?
117 :
大学への名無しさん :2014/03/13(木) 18:55:13.00 ID:t/rS+HdL0
今春高3で京医目指してるんですが エッセンス、リードα、重要問題集、難系という流れで いいですか?? それともリードαは省いてもいけますか?
>>117 リードは省いていいと思う。
あと、難系をやるくらいなら過去問の量を増やしたほうがいいかと。
高校生や学部1年ってファインマン舐めすぎじゃね
120 :
大学への名無しさん :2014/03/13(木) 21:01:18.13 ID:t/rS+HdL0
>>118 117です。ご丁寧にアドバイスありがとうございます!
リードαは省いて、京大の25カ年などで過去問演習量を
増やそうと思います。
>>119 最初に背伸びをするのも良いもんだ
一旦読んでみて自分には無理そうなら後ろに戻ってみればよい
早いうちに目標地点を眺めておくのは大事なことだ
お前らすごいな なんで物理を理解できるのが全く分からん エッセンス わけわかめ 漆原面白 ん?分かるけど微妙 漆原明快 わけわかめ はじてい 簡単すぎるわ もう何をやればいいのかわからん
物理は全科目のなかで最も予備校が効くと思う 紙面上では動きが伝わらない NHKテレビ講座や白熱教室でもかなりいい
大学入試の得点源物理とか体系物理とか。
125 :
大学への名無しさん :2014/03/13(木) 22:48:16.03 ID:3A+oQejP0
>>122 わかる
他にも問題が少しひねられたらもうお手上げ
>>125 医学部考えてるから生物とれない
物理マジ畜生ですわ
>>126 坂田いいの?
数学ではお世話になりました
代ゼミで単科取ろうと思ってるんだけどいきなりハイレベルはやめといた方がいい? 物理の偏差値50くらいで京大生きたいだけど
為近のハイレベルは基礎から講義してくれるらしいけれど 11月末ぐらいで一通り完成だから間に合わないかも
坂田の次は何をやったらいいですか? エッセンス?名問?
>>128 代ゼミの速習っていうのを利用すればいいんじゃないかな?
今から受ければ夏には一通り終わると思う
132 :
【東電 78.8 %】 :2014/03/14(金) 16:46:01.46 ID:/5cs/La90
>127 www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/14 一部以外は生物でもできるやろ 教科書かチャートなども買え 漫然と読むのではなく疑問点だけ集中して読め
133 :
109 :2014/03/14(金) 20:21:47.83 ID:L0UZneuZ0
>>115 >>110-112 参考になります
ですがやはりこのスレには適していない内容の質問のようですので
物理板にいってきます
その上で対大学入試用の参考書を買おうと思った場合は
再度このスレで質問されていただくかもしれません
ありがとうございました
どうでもいいのですがこのスレでは中央明治レベルでもFラン扱いなんですね
2chの学歴判断基準は狂ってるからね
>>135 ハイレベル物理の到達レベルは離島地帝理工レベル
台北だろ
>>136 東工大行った人がハイ物で大丈夫って言ってたよ
北大はスタ物でもいいんじゃない?
てす
初学者なんですが物理の教科書を持っていません。新課程版の教科書は何がオススメでしょうか? つてがあるので学校しか取り寄せられない教科書も個人で取り寄せることは出来るのですが、評判が知りたくて 因みに、宮廷医目指しています
144 :
大学への名無しさん :2014/03/15(土) 14:11:49.99 ID:yRJOzMPe0
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】 新高3 【学校レベル】 関東の自称進学校(偏差値67) 物理基礎は高2で一応一通り網羅 【偏差値】 14年1月進研模試60(この頃は波やってなかった) 【志望校】 理系、東工大第1類or千葉大理学部数学科 【過去問】 やってないです。 【今までやってきた本や相談したいこと】 学校で配られた啓林館のセンサー総合物理を物理基礎の範囲全部終わりました。東工大を目指すにあたってこのままこの本を完璧にすれば十分でしょうか。それともこの本と並行して名問の森や重問をやったほうがいいでしょうか。
145 :
大学への名無しさん :2014/03/15(土) 17:43:29.24 ID:vDKUqOzn0
>>114 みんなが旧帝に行けるわけでなし。
ボリュームゾーンとしては、MARCH、関関同立辺り。凡人は、ここのスレのように何冊も物理の本をできるわけもない。旧帝にしても一部の学部以外は、重問または名問と、志望大学の過去問で合格点は十分取れる。
>旧帝にしても一部の学部以外は、重問または名問と、志望大学の過去問で合格点は十分取れる。 ここでの「旧帝」はとうぜん北大・九大
名門なら阪大非医までは問題ないでしょうね 名門で東大京大東工大行った人は知りませんのでこれ以上のコメントは控えさせてもらいます
名門でも東大で合格点を取ることは可能 もっと稼ぎたいなら難系もやる必要があるけどね
>>144 この時期に基礎しか終わってないのは非常にまずい
いますぐ物理の勉強を始めたほうがいい
ありがとうございます。来週教科書販売があるので春休みの間に予習しておきます。どうじに名問も進めてみようと思います。
151 :
大学への名無しさん :2014/03/15(土) 21:18:39.16 ID:EWpe1aOm0
名大医学部志望の方は国語を甘く見てはダメですよ。
153 :
大学への名無しさん :2014/03/16(日) 09:38:27.59 ID:dZE4tlyS0
せっかく教えてくれた人に対して、ひどい仕打ちだな。くたばれや
154 :
152 :2014/03/16(日) 10:02:03.15 ID:nlfU0Zyi0
基礎問題精講シリーズってどうかな?
残り一年で横国目指してます 物理はまだエッセンスやり始めようかとしてます そのあとの問題集はどれ使えばいいでしょうか
京大工学部志望の親交3ですが、新体系物理やってます おそいですか?
158 :
大学への名無しさん :2014/03/16(日) 12:45:22.86 ID:rkTizQqJ0
>>156 >エッセンスやり始めようかとしてます
まずやってから質問しなさい。それであなたが理解出来ていたら良問や名問に進みなさい。理解出来ていないなら解法と発想のルールをやりなさい。
>>158 ありがとうございます。 とりあえず夏休みまでに進めてみます
糞本エッセンスの犠牲者が今年もまた一人・・・
解法とルールをやったことのない奴が頓珍漢な薦め方をして平気な顔をしているのに、いつも違和感を感じる
>>156 漆原の冥界解放講座やった後名問か重問でいいよ
夏休み終わる頃に名門か重門2周してれば物理で困ることはないよ
最強感凄いなそれ
頓珍漢を召喚!
一体どんな解き方なんだ…
鈴木誠治の物理が初歩からしっかり身につく 「力学・熱力学編」 1章 位置、速度、加速度 2章 等加速度直線運動 3章 落下運動(1次元) 4章 落下運動(2次元) 5章 合成速度、相対速度 6章 力のつり合い、作用・反作用の法則 7章 運動方程式 8章 静止摩擦力、動摩擦力 9章 弾性力 10章 力のモーメント 11章 水圧、浮力、抵抗力 12章 慣性力 13章 仕事と運動エネルギー 14章 力学的エネルギー保存の法則 15章 力積と運動量 16章 運動量保存の法則 17章 反発係数(はねかえり係数) 18章 円運動 19章 万有引力 20章 ケプラーの法則 21章 単振動 22章 気体の法則 23章 熱と温度、気体の分子運動 24章 熱力学第一法則
こんなとこでステマしてる時点でダメじゃん
168 :
【東電 68.7 %】 :2014/03/16(日) 23:49:51.79 ID:8ow/GSzB0
>152 簡略化して hooktail.sub.jp/mechanics/slope 斜面垂直で変位がないなら抗力が重力とつりあうN=mgcosθ 鉛直方向にかかる力はNcosθ-mg=-mg(sinθ)^2
物理の難しい分野は 電磁気>波動>熱力>力学という認識でおk? 力学の単振動苦手すぎるんだけどお前ら的にはどう? このスレにいるやつらレベル高杉て毎度毎度気が滅入るんだけど いい勉強法とかあればご教授願いたい
そんな認識に意味はない
171 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 10:40:23.72 ID:l+C5oia60
わくわく物理探検隊ネオが気になってんだがこれ前の版は誤植ジャングルだったぽいんだけど今回はどうなんだろう そしてこの参考書はいいのかな?
単振動なんて三角関数と微分の知識があれば難しくない できない奴は射影などの図をメンドクサガッテ描かない奴
>>169 単振動は、円運動の射影
もう一度円運動からやり直したら?
俺にとって単振動はすごく簡単に思えるんだけど
俺のおすすめは、為近先生の講義ないし解法とルール、あるいは教科書かな
ただし、俺は為近先生関連のことしかやってないから、片寄った意見かもしれない
熱力が一番簡単、力学電磁気はある程度安定感ある 光が一番きつい
176 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 11:30:15.69 ID:l+C5oia60
円運動の射影いうてもあんま解く時は意識しないよね。俺だけ? ぱっぱらぱーなら漆原の面白いほどがいいんじゃないか?旧課程なら安く買えそうだし 総合的研究で数学乗り切るやつはおらんのか スタディプラスやりたいんだけどこのスレの人たちを友人登録したいんだけどアカウント晒して欲しいって無理?
知ってる人いたら聞きたいんだけど 新課程のセンター「物理」(物理基礎じゃない方)ってもしかして原子分野も試験範囲内??
178 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 11:32:19.03 ID:l+C5oia60
ミスったごめん
単振動の問題解く時、俺には円が自然に浮かんで見えてくるけどな。
>>175 さすがに文系並ってのは言い過ぎだろw
SNSか。時代やなあ。 そんなのにエネルギー使う暇があったら勉強した方がいいんとちゃうか
力学では単振動が新タイプの問題が一番出やすい
そういえば今年の同志社は減衰単振動やったな
184 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 16:11:32.76 ID:l+C5oia60
入試物理プラスと体系物理ってあんま評判聞かんけどなんでや いい本だと思うんだが
185 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 16:28:19.72 ID:osWMWHwZ0
>>184 入試物理プラスは難問奇問が多いから難系や過去問やった方が良いって言われた。
体系物理は解説があまり良くないからやめろって学校の物理のカス教師に言われた。
近所の書店に売ってなかったから真偽の程はわからん
新体系ごとき理解できないようじゃ二次で物理とるのやめとけ
188 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 17:10:55.36 ID:l+C5oia60
新体系はあの解答がメリットでもあると思う気がする あの若干イミフな解答を通して考える力がつくよ的な… そんな超難易度の問題はないしね
ゆとりの前の指導要領の時に発売された時、 新体系は京大受験生のバイブルと呼ばれたらしいけれどホント?
そういう記述は当時からあったと思う。
191 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 18:09:46.45 ID:IudAZBCIO
新体系の筆者が京大25年書いてるよね
京医に行った知人が新体系勧めてた
連投レスすみません 問題集で解説が詳しい参考書知りませんか?
194 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 18:47:12.37 ID:l+C5oia60
入試物理プラスやってたけど難問はちょっとしかなかったよ 一部はホントに難問だけど
196 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 20:11:15.89 ID:eG1d8gvA0
再受験ということで友人から旧課程の問題集(エッセンス、重問、名問、難系)を貰ったのですが新課程で内容自体に変更はないのでしょうか 買い直すべきか貰ったので十分かよく分からないんですが…
自分4年前に名大医入ったけど物理は名問の森メインで新体系で穴埋めしてた この組み合わせは本当におすすめ 新体系は広く浅くだからメインにするには少し頼りなかった・・・・と思う
198 :
大学への名無しさん :2014/03/17(月) 21:15:45.74 ID:l+C5oia60
>>197 スレチだと思うし名大死亡でも医学部志望でもないんだが化学は何をどう使ったか教えてくれないか
標問って新課程いつ出るの?
13次元宇宙について知りたい
名門より為近の物理演習の方が優れてるよ 名門みたいに解法はあっさりしてないし かえって分かりにくい部分もあるけど 最終的にはためになる
最近、坂間信者と斎藤信者は何してる?
203 :
大学への名無しさん :2014/03/18(火) 16:25:10.95 ID:a4Kg0/0e0
文転したよ
>>173 >>176 >>179 単振動ってのは読んで字のごとく「単純な振動」のこと
だから入試で単振動の問題というとバネをビョンビョンさせたり、振り子をブラブラさせたりを題材にするわけ
で、単振動は単純な振動のことなわけだから
文科省のご意向による円運動の射影で説明ってのは
そもそも無理やりのコジツケなの
大学の教授も鼻で笑って言ってたよ
高校の教科書だと単振動を円運動で説明してるけど
君らはよくあんな解りにくい説明で理解できるねって
なわけで
>>173 >>179 が得意げに語るのは
その教授にとってはニヤニヤが止まらないんじゃないかな?
調和ポテンシャル中での運動を単振動という 単純ではあるが「単純な振動」がその定義ではない 説明として分かりやすいかはともかく 円運動の射影とするのはこじつけとは言えない
なんでこの馬鹿は得意げなの?
>>205 コジツケだよ
わざわざ円運動を作って、それから射影して、その影の動きで〜
というステップを踏ませて説明してるんだから
円の動きを射影して直線の動きに変えて〜なんて遠回りさせることはコジツケだよ
直線の動きと円の動きはそもそも別物。それを射影させて結びつけるのはコジツケだって
だから大学の教授も笑ってたんだよ
>>208 「遠回り」を「コジツケ」と呼んでいるのなら
正射影を使った説明が「コジツケ」であるという主張に確かに異論はないわ
単純な振動だから,というのをその根拠にするのは
>>205 前半のとおりおかしいが
>>209 その辺は俺の日本語の語彙力の問題があったようだ
失礼した
211 :
大学への名無しさん :2014/03/18(火) 20:26:52.61 ID:a4Kg0/0e0
たしかに新物理入門だとかだと単振動のが先に説明されるね 復元力と運動方程式がわかってればとけるからか? あと次元解析って使い道がわからん… 有用性を教えてくれ
>>211 弦の波の伝わる速さだったかな
その一箇所のみだと思う
間違ってたらすまん
単振動って d^2x ----= - k(x - x0) dt^2 のように運動方程式が復元で表せる運動じゃないの
エネルギー積分を使えばほぼ高校数学の範囲内で 単振動の運動方程式を導けるんだけどなあ・・・・・
>>204 ニュートンはこじつけて考えていたと批判しているんだね
別に円運動の射影で考えても、入試問題で困ったことないし、
教科書に書いてあるとおりだし、授業でやったとおりだし、全く問題ない
そして、授業で言われたとおり、俺は単振動を解くときは常に円運動の射影を意識しているけどね
為近先生に教わった合格者はみんなそうしてきているから、これも一つの方法であることは間違いない
まあ、山の登り方は何通りもあるから、自分に合った登り方をすればいいだけで、
人には人の登り方があるのでしょう
これ以上は微積を使うべきか否かの話になってスレチなので止めておきますね
>>196 新課程の物理(物理基礎+物理)と旧課程の物理(物理1+物理2)は、
旧課程の選択分野が新課程で必修になったこと以外、実質変更がないから
旧課程用でもよいのでは。
自分も難系の旧課程版を入手できたので一通り全問解いてみたが、
波動の問題が異様に難しく感じた。
>>218 で、全問解いたと言ったが、解いたのは例題だけで
演習問題には手を付けていない。
難系の新課程版は見ていないけれど、変わったのは構成だけで
内容そのものは変わっていないらしいね。
220 :
【東電 69.1 %】 :2014/03/19(水) 23:35:33.40 ID:rR8oEyEO0
>>220 旧課程と問題数は変わってないからほとんど同じっぽいな
買い換える必要はなさそう
漆原の物理 最強の88題 内容紹介 大人気講師の漆原晃先生が、入試の頻出問題を厳選した入試問題集の決定版です。 『漆原晃の物理 物理I・II応用実戦講座』の新課程版です。 ●入試問題を徹底的に分析。 →合格点を取るために必要な頻出出題パターンを25に絞り込み、入試の核心部分を抽出した「重要問題」を88題掲載し、詳しく解説しました。 ●どんな問題にもあてはまる解法の手順を「漆原の解法」として掲載。 →即、試験で役立つ解法が身に付きます。 ●改訂によりさらにパワーアップ!! →さらに分かりやすい解法にパワーアップしました。
漆原の講義見てみたいわ わかりやすいのかな
224 :
大学への名無しさん :2014/03/20(木) 09:26:53.37 ID:uTomnpyR0
あしたはやまぐっちのわくわく物理の発売日や 楽しみや
漆原の講義受けたことあるけど、板書はそんなに綺麗ではなかった 正直、面白いほどと明快と究めるあればいらん
字とか板書がきたないとかどうでもいいだろ 授業は早い
応用実戦って元々微妙な立ち位置だよな 明快までやった人でも他に移ってる人が多いイメージ
確かに応用実戦は微妙だな 面白いほど→明快で次は名問のパターンが多かったんじゃないのか?
230 :
大学への名無しさん :2014/03/20(木) 18:06:57.05 ID:0xr8lItG0
物理ってある程度まではすぐ上がるけどそこから辛いよなww 公式暗記→偏差値50 公式の使い方暗記→偏差値60 典型問題の暗記→偏差値70 までは簡単に行くと思った ここからは数学も大事になってくる 幾何的な見方だったり式からグラフを描き評価したり計算力だったり.... この部分はどうやって勉強するん?
あとは過去問だったり全国入試問題正解 コスパ悪いから他教科に力入れる奴が多数だが
232 :
【東電 82.2 %】 :2014/03/20(木) 20:21:06.40 ID:VgKsHO4p0
究める物理
漆原の参考書すごくいいから講義頼んだんだけど楽しみ
名問・下を書店で見たけれど原子が増えたくらいだったみたい。
塾の復習→名門→過去問で東大OKかなあ? 塾はあんま大手じゃなくて、演習は公式当てはめ問題から千葉大とか北大とかの駅弁上位や宮廷下位くらいまでの問題を扱ってるんだけど そこのレベルと名門ってかぶってる? あと難系までやった方がいいのかな…
難系は創作問題の一部が変 定積モル比熱の事を定積熱容量とか教科書外の用語を使ってて不適切 初心者は混乱しかねないので注意が必要 難系はマニアックな設定の問題だけ選んで解くのがおすすめ 典型問題は他でやればいいから放置してオッケー
本当に比熱を熱容量と言っているのか?
238 :
大学への名無しさん :2014/03/21(金) 10:07:07.78 ID:uihZ02M50
東大なら名門までで合格点は取れるよ 名門から繋ぐなら難系より標問のがいいと思うけど それよりも名門まできちんと理解できるかどうかの心配をした方がいい
239 :
大学への名無しさん :2014/03/21(金) 12:15:41.10 ID:SmcKzqxi0
漆原は京大物理では、参考書に載っていないネタをガンガン出してくるな。stepも7ぐらいまであるし
京大物理って季節講習の?
241 :
大学への名無しさん :2014/03/21(金) 15:45:56.92 ID:gsSxtXWq0
日本人が綺麗なのは肉食(特に人肉食)の習慣がなかったため。 肉は極力食べない方が顔はきれいになるし頭もよくなるよ。 日本以外のアジアそしてアフリカでは今も人肉食は行われています。 人間食うやつの特徴 1ブサイク(アジア人の凄い顔とか東欧のブス) 2巨人症 3アゴが猪木 4鼻が異様にでかい 医学的にもこの症状は検証されてんだけどなぜか表に出ない。
宮廷非医志望の新高3なのですが 入門問題精講→為近基礎物理→重要問題集 でスムーズに繋げるでしょうか?
九大なら明快を何周もするのと、一周して別の参考書に繋げるのどっちがいい?
何周もしてから名門
牛肉などの良質なたんぱく質は脳に良いと聞いたがな 逆にカフェインや糖分が脳に悪いらしい
なんだか良風って影薄いよな程よく薄いし凄くいいと思うんだが
厚い本きらいだから、今月中に新体系終わらせて漆原応用実戦→為近物理演習→標問でやるわ
ということでコーヒーや紅茶を飲むよりは牛肉をたっぷり入れたカレーを食おうぜ
良風って問題の出典大学としてはどのくらいのレベルなの?
明快か良問の2択じゃない?
豚肉か牛肉なら牛肉の一択だな ただし値段が高いのがネックだ
俺はエッセンスと名門を並行してやってるぞ
248だか、宅浪の京大志望 本誌の京大物理では七割以上は得点できたとおもう
>>255 たかが基本的問題が大半の京大で7割は終わっていますw
と日東駒専が妄想を言っております(w
京大物理は基本的問題が大半なのかヽ(*´∀`)ノ
良質な大学程、本当の基本を試すんだよ… お前らが、難しく感じるのは本当の基本ができていなくて、 ただ単に解法暗記に走っているだけだからなw
じゃあお聞きするが「本当の基本」って何? 具体例を1つお願いします
F = -grad Vとかね… タケ先生も説いているだろw
マジで言うけど、ホントにタケ先生いいからな… こういう基本的勉強をしっかりやれば必ず伸びる… さすが、東北大の物理学科だけはあるネw
>ID:Ny3uy6WM ただのタケ信者か(*´∀`*)
信者と揶揄される筋合いはないw 河合塾シリーズで解法暗記してる奴がかわいそうだ… だから基本問題が解けないということを肝に命じるべき
268 :
大学への名無しさん :2014/03/22(土) 13:11:20.74 ID:f2YCuvG30
×タケ信者 ○タケ本人
まずタケってだれ?
タケ氏の実力は実際いかほどなの? なんなら金取れるレベル?
参考書と勉強の仕方スレだから、ネットの講義とかはそれ用のスレで話したほうがいいと思うんだが。
273 :
大学への名無しさん :2014/03/22(土) 14:12:25.16 ID:ntFwtdn60
どーが?
>>263 下の動画から判断すると、代ゼミ系(旧前田系)の影響も多少受けてるな…
275 :
大学への名無しさん :2014/03/22(土) 16:34:55.96 ID:wYh1PZHO0
坂田本をAmazonで調べてんだけど力学編は出てないよね?
書店でわくわく物理探検隊NEO2巻を見てきた。全面改訂だった。
>>274 コンデンサーなんか代ゼミ系(旧前田・漆原系)しかないだろw
わくわく物理探検隊NEOの中身どんな感じ? 初学からでもいける?
初学からでもいけると思う。 断熱微小単振動も載ってた。
281 :
大学への名無しさん :2014/03/22(土) 17:44:27.66 ID:gzZEUF9f0
わくわくけっこういいよね しかもこれはなかなか飽きないと思う だからやりこみやすそう
到達度が気になる
283 :
大学への名無しさん :2014/03/22(土) 18:45:36.44 ID:T99taUT90
>>262 こんなルックスの人が彼氏だったらなぁwマジで理想系…(>_<)
>>283 理想系どころか、彼は物理教育界を担う次期エースだから…
10年後には間違いなくこの業界で確固とした地位を築いてるはず そう信じられる何かを既に持っています…
京大のしかといたことないんだけど、東大物理と京大物理とではどっちがむずいの? 東大のほうがむずいのならことし25ヶ年二冊やる
名問の 2つのローラー上の板の単振動やU字管の液体の単振動 って古くてもう名問のレベルじゃないような気が・・・
ルールの基礎例題と演習の間に挟むものってセミナーでも良いのでしょうか?
もう少し昔だったら山本義隆の授業受けるのが一番良かったんだけどな
だれか286お願いします
東大は別格
>>292 ,293
真面目に知りたいです
同レベルなら100選と新物入演習やります
>>280 旧版は結構問題が難し目で紙面もごちゃごちゃしてたから初学には厳しかったと思うんだけど
その辺も改善されてる感じ?
298 :
大学への名無しさん :2014/03/23(日) 04:24:22.03 ID:TiywZ79Q0
わくわくはゼロからやるものじゃないよ
山口さんはクセがあるだろう?… 実は物理学習で一番大切な事は、クセの無い書籍で勉強することです 基本に忠実にね… それを実現してる方は? 昔は大学入試問題正解物理の編集長であった斎藤正徳氏 傾向と対策物理で数々の名著を出されました 現在入手可能な書籍としてはオンデマンドの坂間の物理くらいしか存在しない あとは初学者がやるとしたら、チャート式を素直に解釈して勉強するくらいかな? あと動画ではタケ氏をもちろん推奨します
斎藤氏の語録が今でも頭に焼き付いています… 傾向と対策物理の余白にこう書いていたのを今でも鮮明に記憶しています 「物理は教科書にかいてある通り素直に理解するのが大事 自分なりの変な解釈を付け加えてはいけないと…」
>>301 手法が標準的ではないと、昔自分ながらに思っただけです…
あと、基本をこねくりまわしてそれを公式と称するなら暗記が増えて大変
すべては基本から素直に…
タケ氏の動画の通りなんだよw
物理にミラクルな参考書なんてあり得ない… 変な妄想は即刻消しましょうw それが存在し得たら、物理ではなくなる… 物理とは物の理(ことわり)なんだから
力学なら最初に運動方程式ありきなんだよね… そこから釣り合いの式も生まれるし… 上の動画で苑田さんがいってますよね?
>>296 はっきり覚えていないけれど、初学者向けで到達度は低い。
漆の面白いほど3冊のコンパクト版みたいな感じがした。
物理の勉強は教科書準拠のチャートで粛々と進めればいい… できれば、高校の教科書は全社押さえておきたい
>物理の勉強は教科書準拠のチャートで粛々と進めればいい… 数研の物理の教科書と教科書ガイドで勉強するようなものじゃん
>>307 それが、初学には基本だろ?w
でもチャートには密かに難問が仕込まれているから解説と例題を一通りやること
に徹するればいいかと…
これだけで、国立低偏差値大学は万全という事実w
もう一ついっておくとパクリの教室は止めておくのが無難 あれは、こねくりまわしすぎだから… 中級者以上にとっても非常に曖昧な書物 中級以上は素直に坂間を推奨します
久しぶりにタケ君の講義見たら、とてもクールだよね… 前半の講義は取り直しなんで、アクセス数が少ないと思うでしょうが、 実際にはオリジナルと合わせると1動画に5千くらいのアクセスオーダーがあります 私は本人でも関係者でもなく、彼の1ファンに過ぎません あしからずw
> ID:2N6SFAoH0 今は物理化学の教科書は啓林館 ちなみに世界史は東京書籍(山川じゃないんだぞっ)
坂間の物理押すやついるけどもう買えなくね? Amazonで中古一万とかだぞ
>>310 なんか喋り方すごい気持ち悪いんだけど
日常会話もそうなの?
タケって人がすごくてもお前みたいなのが湧くと信憑性薄まるから消えた方がいいと思うよ
坂間の物理に関しては万能書店より復刊されています… それくらいの内容があるとだけ言っておきます… でも、物理入門よりはレベルは高いのかな? 私は山本さんより、坂間さんの方が受験物理としても、スローガン作りが 上手っていう印象を持っています
坂間の物理の利用法にこう書いてある… 「やり方が違っても答えが合っていればいい。でも、せっかくこの本を買ったのだから、 ここでのやり方も勉強しておいた方が得だ。」 こうも書いています 「答案を作る。本を伏せなさい。問題を思い出しなさい。あなた自身の解答を書き始めなさい。 書き終わりましたね。1題、卒業です」 面白い人です…w
>坂間の物理に関しては万能書店より復刊されています… >それくらいの内容があるとだけ言っておきます… 三國の化学も万能書店から復刊されてるけど誰も持ち上げないよ。
>>316 竹ってのは誰か知らんけど、ここに書くのはスレちがいじゃないか。
ネット予備校とかのスレがあるからそっちに行ってくれ。
一人でたくさん書き込まれると邪魔。
今年、浪人するんだけど、名門の森とか参考書を買いなおした方がいいの?
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】今年から一浪 【学校レベル】偏差値71くらい 【今までやってきた本や相談したいこと】 センターに限っての質問です。 二次は化学だけで、現役時はセンターは化学と生物で受けたのですが、生物はどうしても9割取れなくて本番では81点でした。 薬学部ということもあり本来は物理で受けた方が良い(最初は農学部志望だったので生物選択にしてしまいました)というのと、9割確実に取るなら物理の方が取りやすいかな?ということ、 また中期、後期での選択の幅が広がるということで物理に変えようかと思うのですが、物理を学んでいる方々、どう思われますか?
>>320 の追記です
一年のブランクはあるものの高2で力学と波動は授業を聞いて教科書傍用の問題集も解いていたのでその単元は全くの初学ではないです。(教科書、資料集は捨ててしまいましたが…)
センターは「物理基礎」ではなく「物理」が必要です。
長文失礼しました、どなたかアドバイスをお願いします。
タケとかいうステマがひどいな 話をまとめてから書くということができないんだったら、ブログでもやればいいのに
ここまでイメージダウンさせられてるとかタケってやつ何かしたの?
下手な講師に限って、変な信者が付きまとうんだよなぁ。 黙って勉強してればいいのに。
下手な講師ほどステマか ステマでもしないと注目してもらえないからな
ステマっていうかどう見ても遠回りなネガキャンだろ
入門問題精講と重問の間には何を挟めばいいでしょうか?
明快
329 :
大学への名無しさん :2014/03/24(月) 19:05:55.50 ID:SyUck7xXO
>>319 名問に関してはわざわざ買い替えることないね
全部で5問くらいしか旧課程版と変わらない
わくわく物理は微積を使った解説もしてるな もちろん数Vを習ってない人のために微積の解説を読まなくても良いようにも配慮してる 非微積と微積の両方の人を対象にしてる
>>330 坂間の物理という物本やって、うんうん唸った方が身になるぞw
うんこか
漆原の応用編が改定されたけど、最強の88題ってタイトルはどうなんだろうw せいぜい 標準〜やや難 程度で難問はなかった気がするんだが。
>>333 おれは新体系やった後、漆原応用実践ー為近物理演習ー標問ー新物入演習
でやろうと思うんだけど、為近物理と標問はどっちも為近の本だから漆原応用実践より為近物理講義ノートのほうがいいかな?
タイトルまで変わったのか
物理の改訂版はほとんど中身が変わってないものばかりかwww
334だが、宅浪だから時間はある
わくわく物理neo、旧版が絶賛されてたから二冊とも買ったけど漆原面白いほどと為近ルールがある今じゃ使用する価値ないな 文体も呼んでてイライラするし損した
でも漆原よりわくわくのが合うって人はいると思うわ 苦手な人や初学なら特に
鉄緑会の物理攻略のヒントっていうの気になってるんですがどうなんですかあれ
難系って微妙に傾向がずれてる問題がある 微分方程式が範囲内だった頃の問題だろうね 今では絶対に出ないの載せても意味ないのに 新過程版では削除されたのかな
削除どころか、難系はまったく問題が変わってないぞ。 新課程の教科書と同じになるように、問題の順番が入れ替わっただけ。 というか、問題よりも解説が雑なところが良くないと思う。
詳しい解説をお望みなら坂間しかないじゃん
おっさんが坂間坂間言っても本屋に売ってない
万能で買えば? もろもろ込みで2,400円くらいするけどね 一読してポイするようなクソ本ではなく、一生の愛読書にもなるよw
名門の新課程見た人いますかね?内容かわってますか?
浜島は斎藤の劣化版…
334はやりすぎですか? 過去問やりたいからどれか一個省きたいです
だれか、斎藤の傾向と対策物理持っている奴いないのか? 古本屋に落ちている可能性も高いぞw
物理はやったかどうかじゃなくて分かったかどうかだから 実際の入試では見たことないような問題が出るし
何度も言うけど、学者さんとか、過去に大学で教鞭とった(それなりの大学と地位だぞw)人の書物は 味があるというか、ポリシーがあるわw
俺が昔学んだ大学の先生が、とある凄い本(専門分野)を書いていた… 実際その人の講義を受けたら、雑魚と全然異質でしたね その師は論文数も多かったし、経歴も超エリートでしたが…
おっさんいいかげん卒業しろよなあ
新課程の教科書って皆さんどうやって手に入れてますか?やっぱネット通販とかなんですかね?
355 :
大学への名無しさん :2014/03/25(火) 23:04:01.65 ID:Uz1OeZAK0
教科書なら本屋の人に言えば注文してくれるよ。
漆原最強の88題が楽しみすぎてやばい はよ4月なれー
応用実戦の問題数も88だしあんまり変わってないと予想
あんま話題にならないけど、ここの人たち的に基礎問題精講ってどうなの? 重問行く前にやろうと思ってるんだけど。
公式のまとめ主体で「なぜこう考えるのか」についての記述が少ないと思う。
浪人で阪大目指しています エッセンス→(新体系)→名問の森→過去問 の流れでいいですか? 現役時合格校は同志社で物理は6割取る程度です
エッセンスイラネ
>>360 >同志社で物理は6割取る程度
基礎がしっかりできていないから良問を完璧にして名問⇒過去問、阪大物理15(25?)ヶ年
浪人ですが物理教室+エッセンスで独学しようと思います。 一日3時間物理に使うとすれば、これらをマスターするまでにおおよそどれくらいかかると思っておいた方がいいでしょうか?(勿論個人差あると思いますが…) エッセンスから名問に繋げる予定です。 東工大志望で、数学・英語・化学は比較的得意です。 現役時は理科一科目で受けられる所を受け、センターは生化で受けました…。
>>364 正確な数字は分からないけど、エッセンスは2冊合わせても400問も問題はなかったはず。
1日3時間も物理の勉強をするのならば、1日15問以上のペースで解けるだろうから、
1周するのに1か月もかからないと思う。
まあ、1周するだけでは身につかないだろうから、2,3周するとして、2か月くらいかなぁ。
>>364 独学するなら、死ぬ気でやれよ
思ってるより厳しいから
物理は覚える量が少ないとは言うけれど、問題のパターンはめっちゃ多いからな
俺も浪人アンド独学したけど、なかなか苦労したからな
完成を急ぐ気持ちもわかるけど、時間を意識するよりも理解することを重視してほしい
東工大は思考させる問題も多くて、確か記述式だから、どれだけ時間がかかったとしても理解することを第一にするべき
>>365-366 レスありがとうございます!
参考にさせていただきます。
>>366 やはり付け焼き刃では太刀打ちできませんよね。
もしよろしければ使った参考書、問題集など教えてもらえませんか?
物理教室は例題無視して読み進めて行ったほうがいいな。。
新体系と標問のつなぎに新物理入門問題演習はどうですか? 新物理入門はあれはやる必要ないと判断しましたが問題演習のほうは基本から応用まで揃っておりよいとおもいました
>>368 自分も物理教室は結構やりました
例題は難しいのも中にはありますが、解説を読みまた解きなおすことで読んだことがより吸収されると感じました
371 :
大学への名無しさん :2014/03/26(水) 22:29:01.58 ID:k5oM/fpgO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
スレチかもしれんが時間がないので 為近のハイレベル物理と漆原のスタンダード物理どっちがいい? 理由込みでお願いします
>>372 講義ってこと?
為近先生しか受けたことないけど、為近先生のはおすすめ
ハイレベル物理は、偏差値50あればついていけるとパンフに書いてあったし、
これを受けたら、あとは物理でこまることはなかった
369お願いします
>>372 373と同じく為のハイ
ハイレベルといっても基礎レベル:偏差値50程度から解説し到達点は地帝非医レベル
ありがとうございます 最近物理やってないので偏差値50あるかわかんないけど 学校の先生はわかりやすかったので 学校の復習→予習→授業→復習 でやってみたいと思います
>>367 どの本といっても参考書なんて山ほどあるから、ベストがどれかなんてことはわからない
だからこのスレでよく挙がるようなベター参考書プラス今持ってる参考書でいいと思う
よく漆原、坂間、山本、名門、難系、重問etc
これらの名前がよく挙がる。
坂間とか以外ならちょっと大きな本屋さんに行けば大体あるはずだから一度自分の目で確かめるべき
どんなにこのスレ住民に勧められたって受かるとは限らないんだよ
どうせ浪人するならしっかり自分の目で確かめて、これなら1年間共に戦えるという本を探す方が賢いとおもわないか?
この時期は余裕があるんだから物理だけでなく、他の科目も同じ事をした方がいい
最低限気をつけなければいけないのは、レベルの確認なんだけど、東工大を目指すのなら上はそこまで気にしなくていい。
だから、低レベルの問題ばかりこなして理解した気にならないような参考書ということは条件に必要だとおもう
因みに俺は上の坂間以外もってたけど使ったのは物理教室、名門、駿台の過去問だった
理由は何となく自分に合ってたから。
>>376 学校でやっていたの?
じゃあ、予習不要だよ
その代わり、死ぬほど復習
詳しくは、為近先生の第1回の講義にて
>>377 ありがとうございます。
ほぼ初学なので問題集を見比べてもどれが自分に合うかというのはあまりピンとこないんですよね。
なので私より知識のある皆さんの意見を参考にしようと思いまして…。
ですがスレに頼ってる感丸出しでしたね、すみません。
参考書は物理教室が良いなと思ったのでそちらを使ってみてから問題集決めようと思います。
ありがとうございました!
369マジで誰かお願いします
>>381 なんでですか?
なら代わりにつなぎとなるものをよかったら教えてください
>>382 つながるとかつながんないとかじゃなくてさ、まずは一冊やってみて、そのときに自分が吸収できた実力を元に次のステップを考えろよ
同じ参考書をやったって人によって到達点は違うんだし
人によっては教科書と学校で配られる問題集と過去問だけで合格できる奴もいるんだし
あとさ、そんなにレスほしいなら、せめてテンプレ使えよ
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】 新浪人宅浪 【偏差値】今年の京大本試の物理では七割 【志望校】 現役時:医 今年:物理工 【過去問】 現役時は解いていない 【今までやってきた本や相談したいこと】 入試後勉強してないから新体系をやって感覚をとりもどすつもりです。
現役時は重問と、代ゼミで漆原さんの東大京大トップレベル物理をうけていたんで応用実戦をやってもいいかなと思ったんですが、標問と為近物理演習をもらったんで為近ルートのほうがいいのかとおもい迷ってます
もしくは、基礎から難問まで満遍なく載ってる新物入演をやるとスムーズに為近物理演習と標問につなげるかなともおもいました。 時間はあるので四月中旬には新体系終わらしてつなぎの一冊を1ヶ月半で5月に終わらせ6,7,8月は為近物理演習と標問をやる計画でいます
わくわく物理探検隊NEO「電磁気・原子編」 amazonカテゴリ電磁気学・プラズマベストセラー1位
参考書のプランについての質問です。 わくわく物理探検隊→エッセンス&名問(→標準問題精講)→過去問 という風に計画してるのですが、どうでしょうか? 標問はエッセンス&名問が8月までに終わったらやろうと思ってます。
著者は統一した方がいいと思う
390 :
大学への名無しさん :2014/03/27(木) 17:10:49.78 ID:dC27u/fW0
プランばっか考えてどうすんの?
>>388 おまいの偏差値によるけど初学用から始めるレベルなら多分無理
てかお前どこ志望なん?
今の偏差値は?
>>389 バカなことをいう奴がいたものだ…
もし、そいつが間違った解釈していたら、巻き添えアウトだぞ?
まぁ、ツン読収集家になるよりはマシとも言えなくはないけど、
色んな参考書や問題集見た方が、危険回避はできるわ
大学では色々な著名な書物があるから、尚更…
>>388 志望校による。
マーチや地方国立以下だったら、エッセンスと過去問だけでおk。
早慶でも合格点取るだけならエッセンスと過去問でいける。多分・・・。
>>393 過去問は9月から使う計画なんですけど、遅いですかね?
むしろ9月からは過去問と模試の過去問しかやるつもりはないので、今のところそれまでは問題集とくつもりです
>>396 その段階ならむしろ、過去問を今やり、そこで自分に足りないところを発見し、それに応じた問題集をやる、というのが正しい順番
ID:FMV6bK0Z0が宅浪で失敗するほうに、1ビットコイン
>>397 では新体系終わり次第過去問をやっていきたいと思います。ありがとうございました。
>>398 家にお金があったら予備校いってますから!
>>400 別に自分で働いて金貯めてから行けばいいじゃね?
本当の意味で勉強したければな… 境遇に不満を言っても言い訳としては通用しないぞ 別に予備校が全てとも思わないけど、それがしたいなら、方策を自分で考えろ 長い人生を考えれば、一瞬だぞw
こいつ真性のバカか?
>>400 お金があるから浪人してるんだろ
認定試験で免除も取れるんだし、大学の学費が何とかなりそうなんだったら予備校の費用もなんとかなっていたはず
単なるプラン厨だし、間違いなく宅浪に失敗すると思うな
親に頼るな、自分で道を切り開け うちの親父がまさにそうだった… 自分は恵まれた環境に甘えて、ある意味負け組だけどねw
物理教室→良問の風→名問の森の順番でやろうと思ってるんだがスレでほとんど良問の風の言及がないのは何か欠点でもあるのか?
出発点が腐れではな… 専用スレで聞いた方がよくね?w
>>406 別に欠点はないよ。普通にいい問題集。
エッセンスから名門って人が多いから触れられてないだけ。
良問は難易度が やや易〜標準 だから、エッセンスをやった人には必要ない。
物理教室からやるなら、それで問題ない。
ここはいつから河合信者に占拠されたんだ?w
春から浪人する早慶理工志望ですが重問だけで足ると思いますか?
>>407 物理教室は腐れなのか...専用スレが過疎ってたんで
>>408 良問の風orエッセンスって感じなんだな
物理教室呼んでたら気体の状態方程式とかボイシャルの法則とか載ってるんだが化学から物理に移った?
413 :
【東電 74.5 %】 :2014/03/28(金) 10:59:33.58 ID:LjJbR5Iu0
前からアル
>>6 に良問の風を加えるとすればどうなりますかね?新体系物理くらい…?
>>404 大学の費用は入学金を除いて全部奨学金、でもそれだと卒業後もしくは院卒業後の借金がすごい額になるから半額とか全額免除の申請するつもりだった
あと、たしかにおれは現役時の時から参考書プランを気にしてきて、入試には落ちたが模試では物工A判とか医B判とかを出してきたから別に物理工なら落ちるとはおもわらないし、おれが今年医学部落ちたのはセンター国語社会が四割だったから
学力を無視して単なるプラン厨ということだけで失敗するとは決めつけないでください、おれは受かりますから
みんなそう言うよね
落ちて悔しい、見返したいと肩の力が入るのはわかるが、感情は何の役にも立たないで事実を誤認させる。 冷静に自分の学力と志望大学の難易度を把握して対策するのが受験勉強。 難易度を知るには過去問をやるしかない。 他人や塾の言うことは参考にしかならない。 また、何故失敗したか自己分析が重要。 何故点が取れなかったか、やり方に問題なかったか、元々実力を過信してたのか、ダメならダメな理由を知らないとまた失敗する。 反省改善なくして現状は変わらない。 感情など何の役にも立たない。
>>417 お前が見てきた失敗した奴とおれとはレベルが違うから
>>418 落ちたのはセンター国社
ほかは理系科目は全部七割以上取れたし
センター国語社会は10月くらいからしっかり対策して万全にする
てか、はっきり言って物理においては苦手なところなんてないから模試でも8割近く取れてたし、解けなかった2割は最後のめちゃくちゃむずいとこだけなんで過去問やったところで苦手なんか見つからないと理由で九月以降の形式慣れで使おうと思った
まあ理科は模試の過去問の方がむずいしそれやるとおもう
こいつ一生受からないパターン… 謙虚に自分を見つめ直すしか対策は無いw
これは無理だね〜
だから落ちたのはセンター国語社会だからそこはしっかり対策して、二次の理系科目は今までやってきたのより難しい問題集やって万全を期すっていってるのにこれのどこが客観視できてないの??
423 :
大学への名無しさん :2014/03/28(金) 12:47:36.77 ID:mEoAqp2j0
>>410 重問だけで十分だと思うよ
あとは過去問やったほうがいい
慶應早稲田は重問だけで受かったよ
しっかり対策できてねぇから何回も落ちたんだろうがw
二人ほど煽りしかできないやつがいるのでこれからは京大サポートで質問します 418の人はありがとうございました。とりあえず過去問25年はやって工学部の合格点とれそうだとわかったら物理はほどほどにしておきます
>>424 おれこないだまで高3だったんで一回しか落ちてませんが(笑)
若返ったの?
一浪で医学部落ちたとはどこにも書いてないんですけど
落ちて若返ってまた落ちて、、、 なんの苦行だよw
>>384 のテンプレには
>>415 の情報はなく、あと出し。
>>419 に書いていることも、あと出し。
まあ、俺はあなたは宅浪に向かないから、成績下げて落ちると思う。
なぜなら、俺が見てきた落ちるパターンと同じだから。
今すぐ何とかして予備校に通ったほうが、あなたに向いているし、いいと思う。
素質、能力がありながら、宅浪して失敗する奴と同じパターンに見える。
受かったあとのことは、受からなければ始まらない。
いやまあ、俺の書き込みを見て、奮起して頑張って受かって、俺を見返してくれ。
ここでの書き込みしか見ないで勝手に判断している無責任な俺の書き込みは、そうやって使ってくれ。
ちなみに、俺はこれを京大構内で書き込んでいる。
再受験しようと思っているから、ここを覗いて書き込んだんだ。
若人よ熱く人生を語れ 若いうちにしかできないことだから… 俺は今でも熱いけどなw
>>419 センター国社が壊滅で10月から対策とは理解できないな。
全く基礎が出来てないみたいだからまずは基礎から国社はやり直しだろう。
8月まで国社やるしかないだろう。
10月からとかセンター舐めれる状況ではないな。
物理に限らず苦手科目があり、基本的なレベルで点数がとれないとしたら、根本をはき違えてきてしまっている。 この状態の上にいくら演習重ねても伸びない。 基礎をやり直すしかないが、これは高校三年間の勉強が無意味だったことを意味する。 その状態で浪人すると最初から自力で勉強し直すことになる。 致命的な欠陥があると浪人でも時間はあまりないだろう。 苦手科目が克服できないなら受験科目にない私立しかいけない。 その判断ははやくしないと私立も危なくなる。
精選問題集にコーヒーこぼしちゃって、半分くらいページ取れちゃったんだけど、 だれか似たような経験ない? 分厚くて糊付けの甘い本は、コーヒーこぼさなくてもこうなったりする。 中継出版の本とかもう2冊くらいバラバラなんだけど・・・;;
低能な本を使ってると、頭も同じになるといういい見本
道標はよ新しいの出せや、まあもう出してもやらねーけど
俺に慣性力さえあったら無敵なんだがな・・・
>>437 お前、自分で見かけ倒しって言ってるのに等しいぞw
まさか慣性力が実在してると思っていないよな?w
慣性力が実在しないと言うなら同じ意味で万有引力も実在しない
その辺の高校学参で、「実は慣性力は実在の力です…」っての信じていたら逝けw
慣性力ってのは、運動方程式を加速度系に単純座標変換したら現れる、真に仮想の力 ではなく、実在の力であるという根拠を早く示せよw
実際にカーブ曲がると外向きに遠心力を感じます…w
ID:j3l2vH8Q0の通訳1人だと難しそうだから2人連れて来たぞー!! /⌒ヽ /⌒ヽ ( ^p^ ) <あうあうー ( ^p^ ) <あうあうあー / ヽ / ヽ | | | | | | | | | | | | | | | | || || .|| || し| i |J .し| i |J .| || .| || | ノ ノ | ノ ノ .| .| ( .| .| ( / |\.\ / |\.\ し' し'  ̄
j3l2vH8Q0 こいつ合ってるよ 低脳共はちゃんと勉強し直そうな^^;
>>442 何年経っても大学受験レベルから抜け出せない馬鹿に何か期待していたわけでもないが
万有引力も座標変換によって(ローカルには)打ち消すことのできる「仮想の力」であるから
座標変換で現れたり消えたりするという点で慣性力を実在ではないというなら
万有引力についても同様の主張を認めなければおかしい
にもかかわらず
>>438 のような人間は大抵これを受け入れない
>>433 理系なんでセンターの社会とかは三ヶ月あれば十分です。これは学校の教師がいってました。地理選択ですが、地理は高1のときになったきりなので高3の受験期には誰も知識など覚えていないというのを考慮しての三ヶ月だと言っていました。
なので社会は10月からやります。
で、そうやった結果が今年の結果
ち〜ん()
>>449 間違い指摘されたら若返ったとか見苦しい言い訳ほざくバカにはきいてないのでコメントは大丈夫です(笑)
あと、あなたみたいな自分より勉強できないような人からアドバイスもらうつもりもないのでwww
>>450 社会3ヶ月前から始めたら代わりに理系科目が出来なくなるかもね^^
>>453 勉強時間を90分増やして社会にあてるので成績は下がりません(^∇^)
荒らしになってしまうんでさよなら
なってしまうではなくすでになっている件
>>455 お前大して実力ねえだろwwww
馬鹿はほざくなよww
これからは京大サポートで"京大生"に質問します
物理の話しようぜ
dx/dt ってディーエックスディーティと読むんですよね dt分のdxって言ったら笑われますよ… 同様に偏微分も ∂u/∂tってラウンドuラウンドtって言います
高校では分数の延長で Δx/Δt = デルタt分のデルタx のように 微分もdt分のdxって言うでしょ?w
最近では ^2はみんな2乗(にじょう)と読み、二乗(じじょう)っていう人少ないんじゃないのかな?
チミ高校生?
>>450 要するに、3ヶ月かかると知っておきながら、3日で済まそうとしたバカなんですね
それはともかく、本当にそうならば、そして本当にその考え方でいくならば、最初の3ヶ月を使って完成させておくのが普通の考え方
直前の3ヶ月だと、何かあったときのリスクが大き過ぎる
そもそもやったこともない科目なんだから、自分にとってどのくらい時間がかかるのか、わからないはず
物理に限らなないが抽象的な事柄を扱う科目は 優秀な教授の映像授業で十分だと思う
>>467 466は東進の苑田のDVDのことを言ってるの
466=苑田信者
塾の講師を教授とか言ったり先生付けたりする奴本当にキモい 塾の講師は所詮その道の落ちこぼれがなる職だぞ
先生くらい許してくれよ 自分よりも詳しいんだから先生でいいじゃないか
物理は全科目のなかで最も映像授業が効くと思う 紙面上では動きが伝わらない 予備校でなくとも NHKテレビ講座や白熱教室でもかなりいい
駿台の秋本、長坂、甲斐、久山あたりは大学教授もやってるね
エッセンスって入門書だよね??
475 :
大学への名無しさん :2014/03/29(土) 23:10:30.99 ID:ggDskTON0
よく分かる物理基礎+物理ってどーよ
478 :
大学への名無しさん :2014/03/29(土) 23:57:19.06 ID:Cuv5vMxo0
わく物と面白いほどはどう用途が違う?
苑田も悪くないと思うよ… あの人宇宙論で有名な佐藤勝彦氏の弟子で、東大卒業後の米国留学を 結婚で取りやめたんだってね… 情報では、長崎の超進学校当時から、微積物理してたらしいね…w
苑田って本だしてる?
長崎に超進学校なんて存在しないわけだが… 信者キモいな
漆原の分かりやすい3冊が最強だが 宇宙一もいい
>>482 え、マジで?
俺は宇宙一わかりにくかったんだけど
長崎の新学校って青雲か?
●経歴 本名、苑田尚之。長崎県南島原市有家町出身。 小学一年生の頃、宇宙に対する憧れを抱く。 本人曰く「田舎だったから、星が綺麗なんですよ。夜空を見ていてその神秘さに強く心魅かれた記憶があります。」 長崎西高校時代は、実家から離れて長崎市内で下宿。 この頃、高等学校における物理に疑問と失望の念を抱き、独学で物理学書を読み、物理学の初歩を身につける。 夢は、宇宙物理学者かスポーツ選手。部活ではバレーボール部の主将をやっていた(しかし入院の繰り返しで 怪我だらけだったため最後の高校総体には出場できなかった)。部活だけではなく、体育祭・文化祭なんかの イベントでは、中心となり企画実行役だった。ご本人曰く、「正義感が強くて、仕切りたがり屋だった。今思えば 恥ずかしい限りです。
コピペごめんねw 興味ありそうな子がいるので… 高校を卒業後、宇宙物理学者になるという思いを叶えるため、インフレーション宇宙理論等で有名な宇宙論の 世界的権威佐藤勝彦教授のいる東京大学(理科一類)へ進学。この頃、1979年にノーベル物理学賞を受賞した Steven Weinbergの著書“The First Three Minutes"を読んで、自分の最も興味のあった宇宙創成と素粒子論 を本格的に研究したいという意欲がかきたてられたという。大学2年時の進学振り分けで理学部物理学科に進む。 講究での指導教官は佐藤勝彦教授。大学4年時に佐藤研究室に配属。(この時点で1990年代前半。)宇宙物理学 を専攻とする。理論好きで実験は嫌いだったという。「大学を出たらアメリカに行き研究者になる」という人生計画に 基づき着々と勉強し留学の準備をしてた(具体的に留学する大学まで決まっていた)が、学生結婚することに。 嫁さんにアメリカに行きたくないと言われてしまって、その道を断念。(その後彼女とは離婚し、現在は予備校講師 と再婚している。)
いわゆるデキ婚ね。
許してw 最後ネ… 東京大学理学部物理学科を卒業後、河合塾で予備校講師となる(この時点で1990年代後半)。当初から今まで 授業スタイルは一貫して変わっていない。ちなみにこのころの河合塾のパンフの写真はサングラスじゃなかった。 ポニーテールと服がヴェルサーチなのは昔から同じ。すぐに河合塾でトップクラスの講師となって名が知られるよう になり、東進ハイスクールに出し抜かれる(この時点で少なくとも1999年)。グラサンを装備したのは多分この頃。 少なくとも2000年から、東大即応オープンの問題作成を任される。しばらくして城南予備校も兼ねる。2000年に 2ちゃんに初めて苑田のスレ第一号が立つ。十数年の時が立って今に至る。よく知らんけど年収は1億以上らしい。
いわゆるデキ婚ってやつ
491 :
大学への名無しさん :2014/03/30(日) 15:50:06.44 ID:AOCEhI7G0
宇宙一より坂田の方がわかりやすいと思う
出し抜かれたのか? 引き抜かれたのほうが正しそうだけど
明快やれば地底で合格点はとれる
佐藤勝彦の研究室にいたのか…すげえな
そうか! 苑田先生のサングラスは宇宙の暗さを表現してたのか!! そして、あのポニーテールは世界線の収束をも表現してるといえるぞ!!!
今漆原の面白いほど三周目で次探してるんだけど、明快がベターなのかな? 面白いほどから実戦にも繋がるみたいだからどっちにするか迷ってるんですが。 そこからもう一冊やろうと思ってます。 志望は国立単科医と中堅私立医です。
明快って新課程に買い直す必要ありますか?
498 :
大学への名無しさん :2014/03/31(月) 02:27:31.10 ID:SLxbx3HlO
新高3で東大理系志望です 今重問をやっているのですが終わったら何をやるのがいいでしょうか? 名門か難系かで迷っています
ポニーテールもヴェルサーチもグラサンも、単に予備校講師としての小道具 というか、あの歳の人がそんな格好していたら、明らかに変じゃん 普通ではないよね 奇抜な外見をするというのは中身で勝負できないから、と考えることもできる これはあくまで俺の考えだから、合う人には合うんだろう 要は合格できればいいんだから、自分に合った方法でやればいい
>>498 自分で選べる力がついてないならば、まだまだ重問が身に付いていないということ。
もう一度、重問だな。
復習ってすぐした方がいいの? 為近先生はすぐするなっていうし 漆原先生はすぐやれっていうし
>>501 両方やっとけ
為近先生が直ぐに復習するな、と言っているのは、
単にまとめやPOINTから考えて解いてほしいのと
自分が何がわかっていないか、を発見してほしいから
503 :
大学への名無しさん :2014/03/31(月) 08:23:03.33 ID:FNTF184u0
記憶の補助として微積を使った公式の導出を知っておきたいんですけどそういうのがまとめて載っている本とかサイトってありますか
坂間の物理を推奨するけど、これは結構簡潔でサラッと導出している これを補助する本は、山本さんだろうね…この人はクドいよw 性格が180度違うんじゃないのかな?
>>501 要は、自分が本当にわかっていないことを発見できればいいのだから、
予習をしない場合は、すぐだとどこがわかっていないか意識できていないから、一週間後に復習
予習をしたならば、どこがわかっていないか意識できるから、すぐ復習
で、いいと思う
苑田って何歳くらいなんですか?
為近
物理スレに張り付いてる坂間山本信者って何者? 学歴は?
510 :
大学への名無しさん :2014/03/31(月) 15:32:34.82 ID:6UMmPTgR0
>>510 すげえなw
微積物理って必要?
最近坂間の物理買ったんだけどどうなの?
512 :
510 :2014/03/31(月) 16:59:51.66 ID:QyEzbovL0
新物理入門は持ってて計算過程もおってやってったんですけど、問題とくときに微積使う気にはなれません 新物理入門問題演習みたら問題解説に微積使ってたんで究める物理やろうと思います
坂間も解答にはほとんど微積使っていないよ… 使っていたとしてもそれが有用と思われる所で、ごく基本的な使用に終始しています 表記は多様していますがね 例) m(d^2x/dt^2)とかね…
ID:sj2G1ks20 お前タケ?とかいう無名の講師推してたやつだろwww いつも物理スレに粘着してるけど高校生?それとも社会人^^; まぁーこの時間帯でレスしてる暇があるってことはニートなんだろうけどさ^^; 参考にもならんアドバイスして煙たがられてるんだから粘着すんな^^; 後、ムキになって俺に安価レス付けないでね^^; 事実言ってるだけだから^^;
こんなに基本に忠実な煽り初めてみたわ
山本義隆は自ら東大博士課程を辞めて予備校講師になったのに対し 苑田はデキ婚で米国留学を断念し予備校講師になったのか(*´∀`*)
山本さんは今の台湾の情勢のごとく、正義を通しただけだろ… それが、結果として今の職業にならざるを得なかっただけだよ 証拠として大学参考書や一般啓蒙書を多数執筆してるからね 時代に翻弄されただけに過ぎない…
>>518 東大全共闘議長になったのはけじめをつけて大学を辞めるためだよ
>>503 新課程版のチャート式の巻末
わくわく物理のコラム欄
521 :
大学への名無しさん :2014/03/31(月) 22:43:35.70 ID:rChLSPxa0
山本は大学生だった時分にカッシーラーの翻訳を書いてる あんなことできる奴は今の東大生には一人もいないと思う
以前のどこかの板のカキコの概要を書くと 山本は東大物理学科博士課程2年の時に、湯川秀樹が所長をしている京大物理基礎研究所に国内留学をした。 ノーベル物理学者の湯川秀樹が舌を巻くほど頭が良く、周囲から「ノーベル賞候補」と言われていた。 山本はその環境に嫌気をさし大学を辞めることを決めたが単に自主退学だと後具されがあると思いけじめをつけて辞めたかった。 東大全共闘議長になればいずれ逮捕され退学になると思い、湯川の引き留めを断ち切って京大を去った。 東大全共闘議長になり結局逮捕され退学になり食べていくために駿台の講師になった。
山本さんがアメリカに留学してたらそのまま研究者になっていただろうな
524 :
大学への名無しさん :2014/04/01(火) 22:42:37.34 ID:exMw2VMi0
h
為近
橋元のはじてい買ったんだが原子が入ってない。今年から原子も出題が増えるって聞いたんだけどまじ?だったら何で勉強すればいい?
メロスには物理は分からぬ
教科書読め
為近はいいかげん新課程の解法の発想とルールだすの?
じゃあ尼の在庫がないのは普通に発行部数が足りないだけか
そういう意味じゃなくねw
大きめの書店でみたら旧課程ゾーンにあったし 波動・熱・原子なんかずっと前から尼在庫ないし 新しいのでるのかなーと思って・・・
代ゼミから出していたのは絶版か。
物理演習は今のうちに買いなさい
為近ルールの原子分野はX線などを含んでいますか?
538 :
大学への名無しさん :2014/04/03(木) 10:16:45.06 ID:8L2FwhFKi
物理記号でvとuどうやって書いてる? 問題が筆記体だったらいちいち筆記体にしなきゃいけない?
>>538 返答ありがとうございました
購入を検討してみようかと思います
センター61だった物が神戸大工学部を目指しています。 予備校は河合塾のハイレベルに行く予定です。 テキストと別に問題集をやろうと思っていますが、エッセンス→良問の風 でよろしいでしょうか?
予備校のテキストあるんなら他の問題集いらないでしょ
河合のハイレベルの物理テキストは糞 神戸工ならエッセンス→良問→過去問でわからないところは講師に聞く
>河合のハイレベルの物理テキストは糞 河合のハイレベルなら物理テキストは無印で糞
漆原の明快と為近の解放発送って到達点どこまでですか?
漆原の明快だけやってたから答える ある程度理解したらセンター8割くらいだと思うよ 二次はさすがに解けないと思う
>>546 ありがとうございます
じゃあ漆原やった後、名門とか重門に繋げる感じですか?
浪人生ですが京大の物理は エッセンス→名問の森→(難系)→25ヶ年でいいですか?
エッセンス→名問か 間に良問挟むべきかどっちがいちですか?
良いですかの間違いです
書き忘れましたが現役時は新体系をやっていて エッセンスはいわゆるリハビリのためにやります
どっちもやらんくていい
新浪人なんだけど、重問と名門買い換えたほうがいいの?
買い換えなくてもいい。
一応駿台に所属してるから、自習用は旧課程問題集で、授業で新課程でOK?
>>547 うん
俺は明快の後名問やったよ
それで初学から名古オープンの偏差値70超えたから大丈夫だと思う
名古屋
学校でもらった教科書とセミナー終わったら実践演習でいいですか? それともなんかワンクッション必要ですか?
東大志望の浪人です。為近の物理演習か標問か駿台の物理入門問題演習かで悩んでます。問題の選定を重視したいのですがどれがオススメでしょうか。
>>559 お前の選定基準がわからないから、本屋に行って自分の目で見て考えてくれ
参考書を作る奴は、誰もがベストと思って選択しているのだから
>>559 なんという俺(笑)
現役の時は微積使ったことなくて新宅浪の今新たにやり直すのもめんどくさいので夏までは究める物理と為近にしたよ、夏以降過去問と標問やることにした、新物入演の単振動のとことか初期値入れたり色々考え方違ってめんどくさそうだった。
まあ、合う合わないがあるから上の人が言ってるように1度見てみるといいとおもう
562 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 01:37:26.09 ID:S9b+ThfQ0
俺も物理演習と標問はやると決めた。 これ終えた後にやるやつを迷っていて、入試物理プラスか物理入門演習の予定。 どっちオススメ?
お前らそんなに時間あるのかよw
プラン厨だらけ 来年落ちる奴ばっかり
565 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 05:41:47.84 ID:DtddKuB4O
ちなみに代ゼミに問い合わせたら、為近三作は夏に改定予定があるらしいから 夏まで待て
明快と重問の間には何を挟めばスムーズに繋げますか?
明快をきちんとやれば間に新しい問題集は要らない。 必要なのは明快で学んだことを重要問題集で実際に試してみること。
>>565 改訂しても、TVネットがないから、講義がないじゃん
代ゼミは改訂が遅い
だから潰れる道まっしぐらなんだよな
>>566 今月中に漆原が前の応用実践に代わる新しい問題集出すみたいだからそれ使えばよいかと
>>562 ぶっちゃけ標問が1番むずいからあとは過去問と模試の過去問やってればいんじゃね?
572 :
大学への名無しさん :2014/04/05(土) 16:07:10.43 ID:anhTmd800
演習含めれば難系がぶっちぎりで一番レベル高いと思う
>>572 ですね
でもあの解説が理解できるのならもはや演習問題やる必要ないと思います
標問も為近物理演習も結構難しいとおもいます
ぼくは難系の厚さに嫌気がさし同様の理由で解釈教室もやりません
透視図とポレポレと英文和訳演習上級やります
最後はスレ違いでした。
浪人なんだけど新課程って原子分野の扱いどうなってるの? センターにも出るのかな? 新課程ではみんなやっぱ原子分野も比重かけてやるのかな・・
>>574 センターでも当然出る
昔も出てたんだから、出る
二次は、波や力学も一緒に聞けるから、当然出る
というか、昔の課程の頃の過去問を参考にすればいい
・○理の分野別チョメチョメ集 -波動・熱編-(○台文庫 高橋法彦 著 1,000円+税) (波動+熱分野の基本〜標準問題21題、標準〜発展問題20題、計41題) ・こだわって!国公立二次分野別チョメチョメ集‐波動(河○出版 762円+税) (波動分野の問題のみ35題
アホかよこいつw
>>558 まずは教科書とセミナーを完璧にしろ
そしたら、過去問をやってみろ
過去問が解けなかったら、そのときもう一度考えろ
回答が欲しければテンプレ使え
580 :
大学への名無しさん :2014/04/07(月) 00:25:46.63 ID:i2E0gXzA0
>>574 ここはマスターしておけば確実に得点源にできるところだ。
高等学校の範囲ではあまり深い問題は出せず、決まりきった問題ばかりで
高校物理の中では熱力学に次いで易しい所といっても良い。
重問やってからの名問って無駄?
583 :
510 :2014/04/07(月) 12:15:57.67 ID:POxEAqWl0
名門やってからの重問は? まぁ違うパターンの問題とB問題は解こうと思ってるけど
難系か…
本屋で見てみます
>>584 もう重問一通りやったんですよえ
586 :
584 :2014/04/07(月) 13:02:22.82 ID:SSR1QaXj0
>>585 あ、ごめんそういう意味じゃなくて自分も便乗して質問してみただけ
自分は名問からやってそっちのほうがもう終わりそうなんで
ちゃんと理解しとけば問題数とかなくてもできるようになるんで名門おわったら過去問をやり、時間が余るようならばワンランク上の問題集をやるといいとおもいます その問題集は難系でなくてもいいです、むしろ難系でないほうがいいですね
588 :
大学への名無しさん :2014/04/07(月) 14:13:35.47 ID:syHCfOmmO
難系なんて殆どの奴が不必要だろ 志望校が旧帝医以上でなければ寧ろ手を出さない方がいい
問題は確かに難しいけど難系は解説が雑だからなあ あの解説でも容易に理解できるやつが手を出すべきだし、そういう奴はやっぱり東大京大とか旧帝医狙ってる奴になる
難系より為近の物理演習1・2を勧める
591 :
大学への名無しさん :2014/04/07(月) 16:45:11.72 ID:guvYkqUt0
難系いらないんですか… 本屋行ってみますね あと東大理1目指してるんですけど 最終的には東大25カ年の他に京大25カ年もやれたらいいと思ってるんですが 東大対策で京大の過去問ってありですか? それやるくらいなら模試の過去問のほうがいいですか?
東大25カ年と模試でいいと思う 京大は東大対策にならない
京大物理は穴埋めで易しいからな
わくわく物理探検隊NEO読んだけど、やっぱ一昔前の参考書だな 全然初学者向けじゃないし
595 :
大学への名無しさん :2014/04/07(月) 19:13:57.38 ID:s877SR770
一昔前から初学者向けの本はあるけど
597 :
大学への名無しさん :2014/04/08(火) 16:49:39.97 ID:13mRpsmQ0
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】一浪 【学校レベル】高校偏差値:65 1年時に理科総合Aを履修 【偏差値】不明 【志望校】文系 京都大学経済 【過去問】不明 【今までやってきた本や相談したいこと】 1年時に理科総合Aを履修したのみで物理Tすらやったことがありません 定期テストでの理科総合Aの点数は9割程度でした 化学と生物で受験をしますが合格後に物理を独習したいと考えています そこで物理の独学の仕方や参考書モデルプランなどを教えていただきたいです よろしくおねがいします
それで官僚になれるわけねぇだろ
599 :
【東電 77.5 %】 :2014/04/08(火) 17:44:18.77 ID:aL5T2HyH0
文英堂や数研の参考書 ブルーバックス
物理苦手でセンター61点でした。 神戸大学工学部ー狙っているのですが、 まずはエッセンスからやるのがベストですか? 問題集の流れとしてはどのような形がいいでしもうか? 特に物理Uの電気分野が苦手です。 よろしくお願いします。
ナメてるの?
>>600 ベストは自分が良いと思ったものがベストでしょ
高校物理のききどころって本が図書館にあると思うから それ読んでみれば その点数でエッセンスやっても効果ないよ
そんなんで官僚になれんのかよ?
体系物理にはいる前に エッセンスか漆原明快をやりたいと思ってるのですが、自分の好みでいいですよね?
>>600 お前神戸大工学部志望のくせに物理できんの?w
センター61って感で取れるレベルだよw
神戸大ってこんなアホでも入れるんですか〜wwww
>>605 挟まなくてもいい気がする
>>606 こういう煽りは見てる方も胸糞なんだよな
事実言ってるだけだから批判することはできないけどさ
俺の後押しでワロタw
>>606 すみません汗
神戸の赤本を解いてみたら得意教科の英語、化学で7割は解けたので可能かと思っていました…
やはり物理ができないのはハンデが大きすぎますよね…
>>603 わかりました!
ありがとうございます!
>>609 うんお前は受験を舐め過ぎ
神戸7割如きの雑魚じゃ本番コケるしそもそも工学部志望で物理ができないのは論外
高校でなに勉強してきたの?w
この無意味な煽りがもうね
614 :
大学への名無しさん :2014/04/09(水) 05:55:58.92 ID:iy8TScGn0
ほぼ初学なんだけどわくわく物理と為近ルール両方やっても意味ないかな?
基礎固めしてから問題集入れよ
>>597 合格したあとに考えよう
NHK高校講座でも使えばいい
為近の演習って問題は難系レベルだよね? 問題数少ないし良さそうなんだけど実際のとこどう?
理系は東大京大,国公立大医学部以外雑魚
東工大や阪大は2chじゃ過大評価されてるが大したことない
2012年合格者の駿台全国模試の平均偏差値
http://imgur.com/q5yvyc7 東大理一 67 英国数理2
京大工学 60 英国数理2
-----------------------------
東工三類 56 英数理2(センターなし)
阪大工学 54 英数理2
>>609 物理は自然界、宇宙のルールを見つけ出す学問。
公式法則を当てはめる演習モードでは最初の壁は越えられない。
まずは物理法則で自然界、宇宙の現象が説明できる驚き体験からだな。
NHK高校口座で基本的法則の実験から物理法則を体験すること。
きちんとイメージできれば問題は脳内実験だから慣れれば簡単。
高校理科はろくな参考書がない。 いろいろ探したが一長一短なものばかりだからあてにするな。 そもそも理系のおっさんが書いてるから日本語が変な本もざらにある。 なんでまともな参考書がないかと言うと、理科科目は所詮は実験で理解を深めるしかないというのが書き手の本音だから。 だから手抜きの本になる。 自分で実験できれば良いが、そうもいかないから動画やNHK高校口座で補完するしかない。 昔と違って教材からネットにいくらでもある。 地道にコツコツやりネット動画を利用すべきだな。
センター6割の馬鹿は点数取ることが最優先だろ 普通に問題集やった方が早いからアホなアドバイス鵜呑みにしないようにな
>>620 高校口座ってなんだよ
それこそお前が日本語不自由なんだろ
>>600 今年60点でも、来年100点取れることが可能なのが物理。
もちろん、その人の才能と努力いかんだけどね。
今年60点ということは、根本的なところで間違っている可能性がある。
だから、講義を受けたほうが「急がば回れ」で結果的に早い気がするけどね。
今年頑張って60点だったのなら、独学だと同じ過ちをおかしそうな気がする。
電気は、俺は為近先生のやり方が合っていた。
でも、合う合わないは人によりけりだからね。
塾の講師に先生をいちいち付けるアホの言うことなんか聞くなよw たぶんステマだからw
交流で複素数使いてえなあ けど何買えば良いかわかんね
無駄なことしなくていいよ
>>624 別に有料の講義を受けろとは書いてないし、過去スレにはテンプレに「講義を受けたほうがいい」と書いてある
それで官僚になれんのかよ?
>>627 センター6割から独学で3ヶ月で偏差値70超えまで行ったんですが^^;
講義なんか時間の無駄
普通に問題集やりゃいいんだよ
信頼の僕ソース
>>614 両方読んでもいいと思うよ、まとめ方がそれぞれ異なるから相互補完という意味でいいと思う
個人的には漆原よりおすすめ
わくわく物理探検隊旧版はレイアウトが悪かったけれど到達点はNEOより高め
力のモーメントが物理(旧課程で言う物理U)に移ったってマジですか? 本当だったら文系のセンター理科簡単になりすぎじゃね…俺理系だけど…
40杉のオサーンだが漏れの頃は理科T(物化生地各1単位)+物化生地各4単位で 各科目5単位しかなく物理はモーメントがなかった。化学では反応速度と化学平衡がなかった。
ん?モーメントは無かったけど反応速度と化学平衡はあっただろ。
637 :
大学への名無しさん :2014/04/10(木) 18:22:17.55 ID:Wgy7sDNn0
そもそも文系だけ優遇され過ぎじゃね? 文系は理科の基礎だけで良くて何で理系は社会全範囲なの?w
世界史基礎作れよw
>世界史基礎作れよw 世界史アジア史、日本史近現代史、地理アジア地理から2科目か?
セミナー物理基礎+物理って
>>5 でいうとどんくらいの難易度なの?
昔のは後半が重要問題集レベルだった。
642 :
【東電 84.9 %】 :2014/04/10(木) 18:53:47.78 ID:7O3vghZ10
地歴Aつうのが2単位 Bだけで4 理科は基礎とあわせ6 >634 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou www.kawai-juku.ac.jp/analysis www.keinet.ne.jp/gl/09/11/toku_0911.pdf >635 www.nier.go.jp/guideline
地歴を6単位にして新科目地理歴史総合基礎4単位
いっそうのこと地歴6、地歴基礎2にすればいい
漆原の明快解法講座と為近の解法の発想とルール だったらどっちのほうがオススメですか?
レベル的には重ならないから時間があるなら両方ともやってみよう。
>>646 ・面白いほど→明快解法講座→究める物理
・ルール→入試物理良問と要点→為近の物理演習
面白いほどの次は最強の88題(旧・応用実践)の方がいいかな
セミナー、リード、物理のエッセンスってレベル同じですか?
そんなの聞いてどうすんだよw
明快→極める物理の前に応用実践挟んだほうがいいですか?
>>651 リードαを学校で配られたからやってる、物理のエッセンスと同じ難易度だったらリードαが終わった後にすぐ良問の風、重要問題集、名問の森とかにつなげて大丈夫なのかなと思って
>>654 分かりました。明快は一通り定着したので応用実践やろうと思います。
けど応用実践の新課程版?みたいなのがもうすぐ発売しますがそちらでも大丈夫ですよね
重問にいく前に基礎問題に一通り目を通すのに基礎問題精講を考えているのですが網羅性は十分でしょうか? amazonのレビューで新課程対応が名ばかりだとあったので書店で見てみたのですがどの分野が抜けているのか自分には分かりませんでした。 もし不十分ならば同じレベルの問題集で網羅性が十分なものを教えていただきたいです。
エッセンスからの重問 エッセンスからの良問からの名問 重問のレベルがわからないんですがどちらがオススメですか
良問いらね 好きな方でいいよ
物理教室は例文とか参考発展抜けば初学でも結構分かりやすい 例題が名門レベルだったりエッセンスレベルだったりでひどすぎるわ
教室やるなら、チャート一択
英語の吸湿は、とても論理的で理系向き
最強の88題を見てきたけれど旧版と変わってないみたい。 名問もほとんど変わっていない。重問一択か?
663 :
大学への名無しさん :2014/04/12(土) 11:48:10.09 ID:vVoreK+J0
同じシリーズでも化学は結構差し替えされてるのに物理はそのままってパターンが多い気がする。
>>663 5分9秒〜
F=mv^2??!??!!!??!!!?!
これは俺の勉強不足か?!?!??!??!?!
漢なら新物理入門一択
新体系物理ってどんな感じ? 先生におすすめされたんだが問題数多そうだしそれならほかの問題集を何冊かこなした方がいいかな?
新物理入門は物理オタク気取って微積物理にハマってた先輩が、東大足切りされてどっかの中堅私立行ったのを見たからな・・・
微積物理押すやつは微積物理やってる俺カックイイイだから真似しない方がいいよ 微積物理は時間を持て余した浪人生のオナニー
670 :
大学への名無しさん :2014/04/12(土) 18:07:29.58 ID:vVoreK+J0
>>665 あれのせいで説得力ががくんと自分の中で落ちたよね
言ってることはそう遠くないけどさ
チャートって新研究みたいな感じで使える?
教科書の補強 チャート買うなら『もういちど読む数研の高校物理』買った方がいい
もういちど読むシリーズなかなか良いよね、数学で使ってるわ カラーじゃないのが惜しい
新物理入門読む程度ならいんじゃね? 完璧に理解して問題解くときも微積使う奴はそういないけども てか、漆原の新刊まだ近くの本屋に置いてねぇぇぇ
新物理入門問題演習は神
東大・京大・国立医をめざすような地頭を持っているのなら新物理入門を読むのも 悪くないと思うが、それ以下の平凡な受験生なら今は手を出すべきではない。合格し てから入学前にでもゆっくり読めばよい。 大学物理を一通りこなしていても、その知識をもって入試問題がスラスラとけるも のではないのだから。だから入試物理で合格点を取るためには大学物理の参考書では なく入試物理の参考書、つまりは普通の受験参考書を読むのが一番いいのだ。
漆原最強の88題見てきたけど 俺的には内容濃くて良さそうだったんだけど、見た人はどう思いましたか?
最強の88題って名問や重問の代わりになる?
680 :
大学への名無しさん :2014/04/13(日) 01:09:31.86 ID:+YwXOitN0
な・り・ま・せ・ん
名門の東大の単振動の問題むずい あんなん本番で満点取れるやついるんだろうか
なんて中途半端な画質なんや
エッセンスって教科書の1〜2.8〜10を取り上げたみたいに書いてあるけど、教科書読み終わった人がやるものですか?教科書読み進めながらやるものですか?
旧課程のチャート式新物理持ってるけど、 買い直した方がいいかな? ページ数増えてるし、原子分野が薄っぺらくて不安。
辞書みたいに使ってる
688 :
ninja! :2014/04/13(日) 16:29:47.43 ID:rRF90kJt0
690 :
宅十六浪 :2014/04/13(日) 20:47:02.53 ID:IKd0CDlU0
物理 長きに渡る受験人生ですが今一度基本に立ち返って 教科書から学びたいと思っています 購入の参考にしたいのでお勧めの教科書がありましたら ぜひご教授ください
チャート
>>690 教科書が良いとは限らないので、物理教室をお勧めします
693 :
宅十六浪 :2014/04/14(月) 00:14:24.15 ID:kyp/RsJr0
どこの分野が苦手なんだ?
>>620 薄々気がついては、いたが。
数学でいうチャートや1対1みたいなのが理解にも、あれば良いのにね。
696 :
誤変換 :2014/04/14(月) 00:26:55.36 ID:XrV8iNlG0
×理解にも、あれば ○理科にも、あれば
そもそも物理が苦手な奴は定義を記憶してない事が多い
698 :
大学への名無しさん :2014/04/14(月) 00:49:33.84 ID:jP7kY665O
苦手な人は、はじていか漆原、この二つの内自分に合う方を使え
数学でいうチャートや1対1みたいなの 物理→エッセンス、明快、ルール 化学→Do、基礎問
701 :
大学への名無しさん :2014/04/14(月) 01:11:37.19 ID:Ts/IItN00
数学のチャートはだんだんわかりやすくなってきているのに、エッセンスは停滞してるな
為近のルールの力学・電磁気終わったら何やればよいですか? 中古で波動・熱・原子買わないといけないのですかね?
>数学のチャートはだんだんわかりやすくなってきている チャートで生き残っているのは数学だけだから
704 :
大学への名無しさん :2014/04/14(月) 02:25:36.08 ID:iCQlY2/S0
名大物理学科入りたいんだが今から独学で物理間に合うかな?
>>701 解説部分を教科書に任しているから仕方ないな。
黄や青のチャートもそんな感じだけど。
「もう一度読む」も回答は手抜きだからな。 体系数学みたいに回答がそれなりに書かれていれば・・・
>>702 金あるなら好きなのやれよwお前は小学生か?
709 :
大学への名無しさん :2014/04/14(月) 16:07:00.97 ID:E1uHhfPw0
ルールは改訂しなそうだし、Amazonのマケプレで安く売ってるから買った方がいいよ
駅弁工学部志望だけど エッセンスやってれば2次まで対応出来ますか?
官僚にはなれないと思う
712 :
大学への名無しさん :2014/04/14(月) 20:35:25.29 ID:Ql7gD1yb0
学校の授業が使い物にならなくて ほぼ初学者レベルなんだけど 物理教室を教科書がわりに使って 物理のエッセンスとかすすめられるかな? それとも教科書を大事にしたほうがいいか?
いらない 漆原の明快やって重問か名問
明快から重問て無理なくいけるの?
>>712 初学者レベルならエッセンスは理解した気になるだけだからやめとけ
面白いほど→明快orルールが安定な気がする
そんなの買う余裕ねえよって言うならエッセンスと物理教室でも仕方ないけどな
物理教室は教科書代わりというよりは辞書代わりだな
エッセンスで学んで物理教室で補完
初学者に合うかは知らん
>>704 無理
>>712 試験終わったあとから見てみればわかるが、教科書は本当に重要だよ
まあ、いろんな意見があるわけで
717 :
大学への名無しさん :2014/04/14(月) 21:25:22.06 ID:E1uHhfPw0
教科書は大事だが最初に読む本じゃないな
>>710 できると思うが大問形式に慣れるために問題が少なめの為近の講義ノートあたりを
進める。あとは過去問をみっちりやればOK。
浜島の実況中継を立ち読みしたが2冊が1冊になって初学向きから基礎向きに変わっていた
720 :
大学への名無しさん :2014/04/14(月) 23:23:33.10 ID:kWZPlwJD0
セミナー物理、過去問、東大用の教材 これを何周かすれば、予備校や通信教材が無くても東大には足りますでしょうか
セミナー物理、過去問の間に名問
東大用の教材って?
今学校の授業で物理をやっているのですが、一通り終わる予定が11か12月くらいと言われました。個人的には夏終わるまでに一通りやっておきたいのですがいい問題集ないでしょうか?昨年物理基礎は終えています。センターで8〜9割とりたく、二次では使わないつもりです
>>724 受験サプリかなんかで一気に見ちゃったら?
NHK高校講座でもいいけど
鈴木の面白いほどとれるシリーズの新過程版って物理基礎しかでてないよね?物理ではでる予定ないの?
それかセンターオンリーでも漆原先生の参考書の方がいいか?
道標めっちゃ安くなってるけどなんかあったの
>>728 使い道がないことにみんな気づき始めたんじゃね?
東大すら名門の森+αで合格点取れるし。
>>728 新課程版がでてないからその影響じゃね?
つまり古いってこと
道標使うようなやつはそもそも物理は物理基礎と物理どっちも必要なんだから、旧過程の物理1.2の問題集つかっても問題ないでしょ
坂間の物理みたいにオンデマンド版で出るんじゃね?
杉山が大学レベルまで込みっぽい各分野の本出したからじゃね パラパラ読んだだけだが道標やるくらいのやつなら入試に活用できそうな感じ
内容紹介 河合塾の超有名物理講師が贈る、超絶わかりやすい教科書! 大学入りたての初学者に向けて全身全霊を込めてていねいに解説。全ページオールカラーで理解度も超アップ! 買うならこの本! 内容(「BOOK」データベースより) コリオリカ、慣性モーメント、保存力、強制振動、慣性系、角運動量、ベクトル積、剛体…単位に向かってダンクシュートだッー!! 内容紹介 電磁気学の授業がわかりにくくて困っている学生さんにゼッタイおすすめ! スッキリ頭に入って、単位が取れる参考書。 河合塾の超有名物理講師が懇切ていねいにお教えします。 しかもオールカラーで見やすさ抜群! 内容(「BOOK」データベースより) ガウスの法則?ビオ‐サバールの法則?ど、どうしよう。単位があぶないわ…信じるんだッ!俺たちにはこの本がある!!
ああ、それそれ俺はそんなに賢くないからこんなの使えないけどさ 上位層ならそういうの使っても理解できるんだろうなって思ったんだがどうなんだろ?
杉山ってそんな本出してたのか 為近が出してる似たような本とどっちがいいんだろう
大学受験では要らない 受かったあとで考えればいい
これは要らないな
はじめからていねいと、宇宙一わかりやすい高校物理どっちが偏差値30〜40(←自分)でも理解しやすいと思いますか?本屋で自分で確かめるべきなのですが、近所に参考書などが売ってる本屋が無くてアマゾンで買おうと思っているので、質問しました。
>>741 その人によるから、一般化はできない
しょうがないから、サイコロ振って決めろ
物理学は人間が考えた自然界のルールだが、自然界は人間の考えた理屈とは関係なく存在する。 それなのに人間が考えた理屈によって説明できるし予測もできる。 それが物理の醍醐味。 物理勉強してて混乱するのはこの点にもある。 例えば、力は物理法則で定義されるが実際の力は定義とは別に存在する。 定義は人間が考えた力の説明だが力とは何かは説明できない。 人間が考えた定義、法則で実際の物理現象を説明しているだけで現象は人間の考えとは別に存在する。 物理勉強するには今説明されていることが実際の現象なのか、人間が考えた理屈なのかを意識したほうがすっきり理解できるよ。
例えば、リンゴが木から落ちたってのは実際の現象で観測された事実。 これに重力という概念を導入していくのは人間の発想。 しかし重力で落下速度、時間が計算でき、それが観測データと一致する。 人間が考えた理屈が現象に一致する驚きこそ物理の醍醐味。 勉強しててよく実験でこうなったからこうだみないな説明があるが、 実際の現象はこうなるのだから定義、法則から導かれる結果は観測データに合致しなければ間違っていると解釈すべき。 それだけでも物理の勉強はすっきりするよ。
道標も受験では要らんしな
浜島の実況中継ってどうなの
駄本
>>746 全面改訂
初学者向きから漆の面白いほどの基礎部分を集めた感じに変わった。
名問や最強が旧課程とほとんど変わっていないということは 2005に発売されたのとほとんど同じということだろ? 問題が古すぎないか?
問題に古いも何もないだろw 1990年頃から殆ど同じだしそもそも他に作りようがないと思う 旧帝頻出の変な装置が出てくる問題なんか載せてもねえ
理系入試問題は 東大京大東工大早慶⇒地帝⇒有力国立⇒一般国立マーチkkdr の順にランクが下降するけれど
何が言いたいの?
物理問題で頻出のモンキーハンティングはアメリカの教科書だとイエローモンキーハンティングってなってるんだけど人種差別じゃねぇの?
754 :
大学への名無しさん :2014/04/17(木) 16:49:18.09 ID:uPv4BopY0
酷過ぎワロタwwww
去年代ゼミで漆原のハイレベル物理の受けてたんですけど、 新しく漆原の面白いシリーズか明快シリーズ購入してやるよりハイレベル物理の復習した方がいいんですか? 今年のセンターは6割でした。
>>751 物理の問題なら、東北大は早慶より上ジャマイカ?
東北の方がムズいわ 長文だし
>>758 さっきのお前基準の序列はなんなの?
そもそも話噛み合ってないし
マイナーだけど物理の考え方解き方は化学と同様に良書
>>755 ハイレベル物理のテキストって、為近先生のハイレベル物理と同じテキストなんだよね。
だとしたら、あなたの何かが根本的に間違っている。
俺は当然のようにセンター物理は満点だったぞ。
6割っていうのは本当におかしい。
何が間違っているのかは、あなたの書き込みからだけでは判断できない。
理系を志したことが間違いなんじゃないですかね
東京出版でもっと物理の参考書出してくんないかな。プラスもマニュアルも気に入っている。
名問は単スリットが載っていない。
単スリットなんか出ねーよ
単スリットなんか出ねーよ
この点はでねーよー
物理のエッセンスって一周目どれくらいの時間かかった? 今更そっちに行こうか迷ってるんだけど
>>768 基礎問題精講やらくらくマスターみたいな基礎問題を一通りやってたら1週間
初学者でも1ヶ月もあれば余裕で2冊終わる
771 :
大学への名無しさん :2014/04/19(土) 22:50:46.49 ID:42/xlVY80
わくわく物理探検隊やって良問の風か他の解説詳しい問題集を 一冊完璧にすれば大丈夫だろ
>>770 終わる(全問解けるようになるとは言ってない)
新課程の電磁気も相変わらず駄目?
エッセンスの話で
コンデンサーはマトモっていうか普通になった。
最近改訂された難系と以前の難系の問題ってまったく変わってないですか? 問題の順序が変わっただけと聞いたのですが
テンプレでは難系は非微積系問題集と位置づけてるのを信じることを前提とすると 新課程の難系は解答解説で微積での解法をソコソコ使ってるよ
解説では微積を少しぐらい使ったほうが理解しやすいけどね
>>778 だよね。
普通に高校範囲内のやり方で解いて、補足として実はここが微積の関係になってるんだよー、
くらいの解説がいい。
普通に微積分理解してりゃ言われなくとも公式見れば察しがつくだろ。 それが理解ってもんだ。
難系って新課程になって解説良くなったの?
782 :
大学への名無しさん :2014/04/20(日) 19:02:39.73 ID:gOKpK7qn0
今高3で東北めざしてるんですけど 学校の授業で一通り習い終わるのがセンターに間に合うかわからないと言われたんですが 先取りはすべきなんですか?
>>782 本気で言ってるの?
俺の周りの東北目指してる人はもう一通り基礎やってあとは演習積むだけって状態だよ
784 :
大学への名無しさん :2014/04/20(日) 19:13:46.35 ID:gOKpK7qn0
>>783 東北は結構背伸びしてます。
授業で習いながら並行して終わった分野から入試対策初めてけって言われました。
旧課程履修者なのですが、問題集は新しいのを買わずに旧課程のものを使い続けても支障はないでしょうか? 使ってるのはエッセンス・重問・名問です センターは新課程用・二次は医学科か旧帝理系を受験予定です
重問は基礎・無印を買ったほうがいいと思うけど
>>786 旧過程の人は旧過程で受けられるんじゃないの?
二次で理科使う人は新旧関係ないんでしょ?
センター物理は新旧どちらが有利なんですか? ちなみに現役ではないです
センターがわざわざ旧課程者に配慮してくれているのに新課程で受けるバカって多いんだな。 バカだから落ちるんだよ。
>>792 前回の過程変更の際に新課程で受けた方がいいという話があっただろ?
なんでお前はそう単純なの?
お前がこそ「バカ」だから落ちたんじゃね?w
794 :
793 :2014/04/21(月) 01:42:11.52 ID:/ubRnmuo0
お前がこそ× お前こそ○
これは恥ずかしい
>これは恥ずかしい 自分はCoolなつ・も・り? pgr
>>792 ←こういうのって「センター理科の物理と地学どっちがオススメですか?」
って質問に対して
「平均点を同じになるように作るからどっちも同じ」
とか答える「バカ」と同じ
理系が選択する物理とほぼ全員が文系のみの地学で、平均点が同じになるように問題作ったら
後者が楽になるに決まってるダロ?
アホか?
河合に問い合わせたら道標の新課程版は7月刊行予定ですって 来年受験なので手を出さずに今まで通り難系やり続けた方が良いですよね
それは朗報 7月なら充分間に合う
800 :
大学への名無しさん :2014/04/21(月) 10:44:12.34 ID:HqQNw1yK0
だから旧課程版が暴落したのか
難系って解説かわったんですか?
道標ってオーバースペックじゃね?w アレやってどこ受けんの?って感じの参考書型問題集だよね 難系にちょこっと使われてる微積って新物理入門演習的な微積じゃないだろ?
804 :
【東電 83.7 %】 :2014/04/21(月) 13:34:41.25 ID:nDOoFqUA0
>777 >342
>>797 新課程ってのは脱ゆとりだ。
すなわち、勉強量が増えるってことでセンター理科は負担が倍になっている。
文系なら二科目の基礎つき、理系なら基礎なし二科目が一般的。
理系でも基礎つきはやらないと基本がぼろぼろだから結局倍の負担になる。
新課程組も旧課程科目で受験できるなら旧課程科目をとりたいだろ。
ましてや新課程科目は最近の過去問がない。昔の過去問引っ張りだしてくるしかない。
これは傾向が全く予測できないってことだ。
バカでもない限り旧課程組が新課程で受けることはない。
知恵袋とか他の質問箱?みたいなのでは複数人が 10年前の新旧併存時には新課程の方が得だった、とか 「10年前はゆとり教育だったからでは?」という反論に対しては、新課程一本になった後は 難化したので今回も同様(新課程を選択した方が得)だろう、と書いてある。 ググってみ? 個人的にはバランス思考で、端境期の人は損なわけだから、今年一浪の人は可哀想だから (つまり現役時の時にしか高校で学んだそれをまっとうに使えないわけだから) サービスで旧課程バージョンを少し易しくしてやろうと配慮すべきだと思うが・・
そして塾、教師がイライラしながら待っているのがセンター試験での選択問題の有無。 負担増加を考慮して選択問題を検討すると発表してから結果の発表がない。 予備校は発狂しそうだろ。 特に物理では原子核関連が必須になったからできれば選択で避けたい。 センター側は発表すると勉強しないからギリギリまで焦らしてる。 その状況下で新課程取るとはバカオブザバカだな。
問題は新旧の範囲の違いよりも寧ろ難易度だと思うが?
難易度の予測は全財産ぶっこんで馬券買うのと同じギャンブル。 受験はギャンブルではない。
旧過程の方が難しくなるだろ 一年多く勉強してる分当たり前だと思うが 浪人は新過程一択
>>810 俺も最初は旧課程一択だと思ったけどいろいろな意見を総合するとそうなる
>>809 受験はギャンブルの要素大ありだろ?
まぁ、いいや
それぞれ考えていいと思った方を選択すればいい事だから
ただ
>>791-792 で「はぁ?」って思ったから拘った
いま漆原最強をやってて、先輩から為近物理演習と標問をもらったんですけどもそれらをやらずに難系をやるべきっていうくらい解説よくなったんですか? それともこの二冊をやるべきですか?
814 :
【東電 83.9 %】 :2014/04/21(月) 14:23:06.95 ID:nDOoFqUA0
難系新装p408~の例題参照 前の数字とかわってねえな
ギャンブルで外れたから浪人なんだろ。 この時期から逃げ腰でいると魔物に捕まり食い殺されるぞ。 勉強したくないなら大学に行かなければ良い。
物理のエッセンスの問題番号のところについてる「**」ってなに?
前書きくらいちゃんと読めよ。
ギャンブルじゃない競争なんてこの世に存在しない 金持ちが有利になるようにできてる
なんという厨二
821 :
大学への名無しさん :2014/04/21(月) 18:13:46.20 ID:YaLGm19M0
昔、Z会から出てたマニア向けの物理問題集があって、「受験生は絶対に手を出してはいけません!」と言われていたそうだけど、それって今でも入手可能?題名と著者名は?
物理基礎問題集(増進会)なら名前変えて売られてるよ 今は「実力をつける物理」
823 :
大学への名無しさん :2014/04/21(月) 19:40:38.63 ID:YaLGm19M0
>>822 ああ、それじゃないわ。「基礎」がついていない方の『物理問題集』だわ。Amazonによると1998年に最終版みたいだね。
824 :
大学への名無しさん :2014/04/21(月) 19:43:11.78 ID:YaLGm19M0
>>823 『物理問題集』に限らず、ときどき勘違いした学者がとんでもない参考書を書いて、それを運悪く手に取ってしまう受験生という悲劇…
新課程って原子は思いっきり出ると思いますか?
去年のセンター六割程度だったんですけどおすすめの参考書ありますか? また、教科書問題からやるという選択もありますか?
参考書ってわりかし旧課程のやつでも 新課程から追加された部分が載ってたりするよな
漆原の面白いほど〜+エッセンスでセンター物理8割は余裕でしょうか?
>>828 ちゃんとやればセンター8割も
中堅上位国公立も余裕
ただし問題の数は足りないと思われるから何かやっときな
浪人一浪目で物理に関してはほぼ何も知らないのと同義くらいなんだけどなんとかこれから
>>5 で言うE~Dくらいのレベルまで上げたい
為近の物理T・U解法の発想とルールは持ってるからそれを軸にやっていこうと思ってるんだけど問題集はまずどのくらいのレベルからやるのがいいの?
やっぱりはじていから買ったほうがいいのかな
学校で貰う問題集で基礎から東大まで余裕
名問の森と重要問題集って到達点に違いありますか? レイアウトとか解説見て自分に合いそうだなと思ったのでいいでしょうか? 本屋でパラパラ読んでみた感じ名問のほうが見やすそうですけど
旧課程版森には振動回路が載ってないけれど 新課程版には載っているのかな? 減衰振動回路は頻出だからねえー
標問 重問 名問 問問問
標問がたぶん1番むずいでしょ 難系は演習の解説わかんないし
物理のエッセンス摩擦端折り過ぎワロタ
重問の解説にうんざりした箇所がちらほら
840 :
大学への名無しさん :2014/04/23(水) 17:30:03.21 ID:K/9D7p9N0
重問54(3)エの解答で (L0+L1-X) の部分単にXでよくね?
841 :
大学への名無しさん :2014/04/23(水) 17:33:29.40 ID:g5j+0jsf0
『親切な物理』って辞書的に使うの?
エッセンスと同じくらいの難易度って言ったら良問の風あたりかな? エッセンスだとやぱり演習量がね
新体系物理から難系につなぐものでオススメありますか? それともそのままいけますか?
古過ぎワロタw
適当に言ったのにほんとにあったんだなwww
なんかわろた
>>839 問題番号114番
解答はまず交点から求めるって。なんで別解が連立解くん方なんだよ(笑)
852 :
大学への名無しさん :2014/04/23(水) 23:52:33.30 ID:qzb/dCVDi
昔は化学にも難系があったんだぞ 人気なくて絶版になったけどw
>>852 数学や日本史もあったし、新体系にも同じくらいラインアップがあった(w
どちらも残ったのは物理だけだけど。
854 :
大学への名無しさん :2014/04/24(木) 03:14:54.86 ID:CDjnpzFJ0
俺は生物から物理に変更して正解したけど 物理は生物と違って問題のパターンが出尽くしてるからな 新傾向の問題なんてまず出ねえ そう思ってねえ奴は演習が足りてないだけ まずはエッセンスと名門で定石を抑え ハイレベルな問題対策が必要なら難系をつまみ食い よほどのことがねえ限り満点が取れる 物理ほど楽勝科目はまずねえな 逆に生物は新傾向出まくりな上 計算問題も結構あるわ 考察問題はリード文にヒントを載せれば範囲外でも出題オッケーな事になってるんで 範囲は無制限 膨大な量の暗記が終わって対策完了したと思ったら 実亜思考科目だった事に気づくw 理科で一番難しい教科が生物w 最低でも物理の10倍以上の労力いるから注意な 俺は絶対止めとけと忠告する
>>854 理3のルシファー曰く難関大ではパターンが出切ってないとブログで言ってるけどね
彼も東大入試でパターン外の問題がでて30点代に落ち着いたそうだ。
理系数学で119/120得点してる彼だから数学力の欠如ではない
物理も生物同様に合わない人はとことん合わない
パターン外の物が出ただけで30点台って頭悪そう いや、勉強は出来るんだろうけど・・・
何で満点とれるとか断言しちゃうんだろうな その時点で胡散臭さが一気ににじみ出てきて馬鹿が吐いてるセリフとしか思えなくなる どうでもいいが東大数学119点は天才以外ないから それが本当かどうかはともかく
東大だろうが入試なんて余裕で満点取れるだろ
859 :
大学への名無しさん :2014/04/24(木) 08:33:59.77 ID:mz8xvFRa0
無理だろw
エッセンスから直で名問ってなかなか厳しくね? 最初のモンキーハンティングからよく分からん
木にぶら下がったサルに向けて発砲すると同時に サルが木から手を離して落下しても銃弾はサルに当たるというが 仮にサルが木から手を離さなかったとしたらどうなるだろうか 結局銃弾はサルに当たるのではなかろうか
てか、新体系の次に為近物理演習半分くらい進めてるんですがほとんどできるのでこれやってから難系行くことにします 844です
864 :
大学への名無しさん :2014/04/24(木) 11:02:21.52 ID:mz8xvFRa0
但し猿を質点とする
エッセンスでどこまで対応できるんだろうね エッセンスだと量が少ないから良問の風で補おうと思ってるんだが
>>855 受かった年は数学90点だぞ
119点ってのはニコニコの企画で本試終わって数日経って解いたやつだ
867 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 05:25:26.34 ID:lrkpPOTz0
いや生物の暗記量は軽く見積もっても物理の100倍以上あるんだがw しかも新家庭になって内容が一新されてるのに 問題集参考書が全く充実してないから対策立てられないw いまいち感覚が分かんない人はこう思っとけ 数学で言えば教科書例題で東大2次に挑むようなものw 生物選択者はアホとしか言いようないw
出版社に問い合わせてみたら 理論物理への道標(河合)・・・7月改訂 入試の核心(Z会)・・・10月改訂(ただし内容はほとんど変わらないとのこと) 実力をつける(Z会)・・・廃刊、改訂の予定なし だそうです。既出だったらすまん
実力をつける物理は著者が亡くなったからか
化学の有機化学演習も著者が亡くなったんじゃなかったっけ?
>理系数学で119/120得点してる彼だから すげえ >119点ってのはニコニコの企画で本試終わって数日経って解いたやつだ 何の実力の証明にもなってないな
東大数学の試験日が25日、ルシファーが解いたのは翌日の26日 数日というか1日だぞw各予備校の解答が公開された日に解いたんだし答え見る暇もなかったろ それに理三受かってるんだし実力は申し分無いと思うが
ニコニコが連れてきたZ会のおっさんが採点したら119点 東大のおっさんが採点したら90点ってことだろ
874 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 19:23:14.35 ID:hddhxHPi0
>>861 当たらないよw
弾丸とサルに働く力が重力のみって前提では当たるって問題でしょ
もし,さるが木にぶら下がってるとサルに働く力は重力のみではないから
弾丸のほうが重力で落ちていってサルの下を通ることになる
相対速度を考えてみるとすぐにわかると思うぞ
理三受かるレベルと数学119点レベルって、天と地ぐらい差があると思うの
876 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 19:28:59.10 ID:XaOnRzDo0
877 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 19:45:48.75 ID:3mbskQxI0
「漆原晃の 物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本」を使ってる人いる? p113のチェック問題A-問3の答えなんだけど、 √3(v0)^2/g って正しくは √3(v0)^2/2g じゃないかと思うんだけど誤植なのかな ここぐらいしか聞けるところがなかったので勘弁
878 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 20:09:53.59 ID:hddhxHPi0
879 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 21:42:06.62 ID:K33ezh280
モノクローム・シークレット さん 自演でオークションの宣伝をするのはやめて下さい
882 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 22:30:50.63 ID:3mbskQxI0
883 :
大学への名無しさん :2014/04/25(金) 23:08:17.08 ID:6BMg7v8d0
>>881 「化学も(というか生物も含めたシリーズ全体)がそうなんですか?」と聞いたの?
>>883 聞いたのは物理と化学だけだけど多分生物も廃刊だと思う
これは俺の推測だけど夏から秋ごろに「実力をつける」シリーズにかわるものが新しく出るんじゃないかな
生物はだいぶ前から在庫切れだった気がする。 解法の焦点がでちゃったから絶版かと。
いや弾丸は早いから重力による落下分なんてほぼ誤差みたいなもんじゃないのかと
銃と猿の話してる奴、何処までマジなのかよく分からん
888 :
大学への名無しさん :2014/04/26(土) 02:18:57.62 ID:jZf5mQJu0
しつこいけどこれで最後 ・物理は問題集参考書が充実してるのに対して生物は魔逆全然充実してないので入試に対応しずらい ・物理は問題のパターンがほぼ出尽くしており、しかも標準問題だけで構成されてる大学が多いので 満点が狙い易いのに対して、生物は魔逆でFランク大ですら新傾向の難問が出る事がある(当方電話帳で確認済み) 毎年見たことも無い新傾向の問題が現れる ・新家庭に関して物理は全く影響ないが生物は一部内容が一新されているので影響大有り 物理生物両方経験ある私の印象は以下 物理=簡単な数学 生物=現代文+世界(日本史)史+化学 物理は暗記科目だが生物はそうではない 暗記だけで対処したければ物理を選択 生物を選ぶなら相当の覚悟が必要 暗記科目だと思ってると確実に自爆する
新聞で読んだんだけど新課程生物では遺伝が 旧課程まではメンデルの法則に基づいた記述が DNAとかの記述に変わったらしいね。
890 :
878 :2014/04/26(土) 08:35:37.15 ID:FHlqbH2w0
>>882 >√3(v0)^2/g って正しくは √3(v0)^2/2g じゃないかと思うんだけど
それであってるよ
L=1/2 t_0 × TでT=√3v_0/gなんだから当然分母に2がくる
あのさ,このレベルの誤植って新しい本にはそこそこあるから
この問題みたいに明らかに誤植とわかることに神経質になって
自分が間違ってるとか思うのは時間の無駄だと思うぞ
891 :
882 :2014/04/26(土) 08:39:00.47 ID:SZEUaZ+D0
>>890 ごめん、適当にレスされたのかと思って突っ込んでしまった ありがとう
こういう誤植ってよくあるのか・・
892 :
↑ :2014/04/26(土) 08:41:11.78 ID:FHlqbH2w0
L=1/2 t_0 × Tのところはt_0じゃなくてv_0の間違いな
>>891 脊髄反射レスを書く前に自分の頭で考える習慣をつけるといいんじゃないかな?
894 :
大学への名無しさん :2014/04/26(土) 08:49:16.97 ID:FHlqbH2w0
>>891 その手の誤植はよくあるよ
ちなみに新課程版になる前の同じ本も持っているのでみてみると
そこには正しく分母に2があったw
中経出版は改訂と同時に誤植もしてるみたいだなwww
参考書や問題集の第一版は誤植がよくある なるべく二版目以降を買うのがいいぞ
理一志望です セミナー物理と物理教室の例題終わりました ことあとは難系をやるつもりなんですけど漆原さんの問題集とかはいろいろテクニック載ってるので難系の前にやるのはいいですか? それともそんなテクニックとかはいらないんですか?
駿台の物理の分野別は誤植多いらしくて買う気うせる(力学は2版だから、なおってるかも)
電磁気編と、波動・熱編は今だに初版だからね
899 :
大学への名無しさん :2014/04/26(土) 15:41:23.01 ID:WM7qr7do0
力学編2版なの?見たことない。
分野別は難問ぞろいだよねw
高3です。 駿台で物理をとっているのですが、 問題集は重問でも大丈夫でしょうか? 重問の解答では微積が使われていないので……
逆に重問レベルの問題集で解説に微積使ってるのってあんの?
896お願いします
>>903 まともに回答欲しいならテンプレくらい使ったらどうなんだ
>>894 なぜか重版の時に誤植が増えていることもある。
漆原の中継出版の件なら過去ログにもあったよ。
906 :
大学への名無しさん :2014/04/26(土) 23:46:20.32 ID:FHlqbH2w0
>>901 重問で微積使えばいいだけじゃん
簡単な問題では公式,難しくなると微積なんてことやるのは最悪だと思うぞ
もし重問は微積使ってない解答だから微積使う物理の解答がわからないなんて
ことなら,それは微積使って物理習ってるつもりで,さっぱり理解してないってことだぞ
微積で解くってすごいな 円運動の公式の導出を学校の授業で習ったときに微積使う例を教えられたくらいで まあその方法はむずかしくはないけど問題で使おうとは思えないっす 重問にはなかったと思う、微積
単スリット・単スリット・単スリット・単スリット・単スリット・単スリット・単スリット
代ゼミで漆原さんの授業を受けているんですが、演習は漆原さんが書いた問題集でやるべきですか? それとも重問とかでもいいですか?
質問がアホ過ぎる せめてテンプレ使えよ
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】 新高3 【学校レベル】 東大30人 【偏差値】 模試受けてないです 【志望校】 理二 【過去問】 やってないです 【今までやってきた本や相談したいこと】 代ゼミで漆原さんの授業を受けているんですが、演習は漆原さんが書いた問題集でやるべきですか? それとも重問とかでもいいですか? あと、ハイグローバル物理っていう問題集が書店においてないので難易度教えてください ネットには難系レベルで解説も詳しく問題も多いとあるのですが、それがホントなら有名になると思うんですが...
うちの学校では傍用問題集配られなかったんで市販のヤツ探しているんだけど トライアルって問題集で良いの?
トライアルはリードαの市販版
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】 新高3 【学校レベル】 偏差値自体は65だけど高専 【偏差値】 物理の模試は受けた事がないからわからない 【志望校】 防衛医大 【過去問】 やってない 【今までやってきた本や相談したいこと】 教科書とセミナーをやった程度です 何としてでも2浪以内(てか入試条件的にそれ以上浪人できない)に合格したいです まずは基本からやって行きたいです目標は12月のセンター直前模試までに偏差値65くらい行く事
>>914 高専だけど物理の偏差値70超えた俺の登場
【テンプレを読みましたか?】はい 【学年】一浪 【学校レベル】自称進学校卒 【偏差値】全統記述、駿台全国で70超え/東大オープンで60 【志望校】東大理三 【過去問】どの年も45〜50点/満点60 【今までやってきた本や相談したいこと】 問題集は名門の森、重問、難系例題をやりました。問題を見た瞬間に解き方が全て思い浮かぶくらいになるまで、恐らく4周くらいずつしたと思います で、物理に関してはかなり自信があったのですが、今年の東大第2問が全く出来ず本試で35点しか取れなかったのです。 慣れない題材の問題が解けないというのは、物理を本質的に理解出来ていないということですよね…? 何かこう、考え方を学ぶような物理の読み物的な参考書があったら、是非やってみたいと思っています。何かオススメがありましたら教えてください
917 :
大学への名無しさん :2014/04/27(日) 16:25:43.00 ID:XE65NWwY0
ワロタw そんなレベルの高いやつこのスレにいないだろw
漆原の最強88ってどうなの?
>>916 俺なんかがアドバイスできるのかが分からんけど、新物理入門はどうだろう
>>916 他の科目をやれよ
物理だけでは理三は無理だろう
>浜島清利物理講義の実況中継―物理基礎+物理 (実況中継シリーズ) [単行本] これ独学に使える?
正直、旧帝医どころか旧帝上位非医以上志望の人にアドバイスできる人って、このスレにほとんど居ないよね
>>916 全く新しいタイプの問題やね。
式やグラフの読み取り方が甘くイメージしづらかったのじゃないのか?
>>894 >>905 なぜ正しかった内容が改訂で間違いに変わるのか理解できん
旧版の記述をそのまま印刷すれば良いだけなのではないのか?
いったい何が起こったんだ
>>902 田原の日本一が重問より簡単なレベルから微積をつかった問題集だろうな、俺はまだ使ってないけど
あとは難系が微積で解いてるってレスがこのスレにあったな。こいつは重問レベルの問題も扱ってる?
他には駿台の分野別か
>>906 教科書を読んだだけでは問題は解けるようにはならないし
物理の理論そのものも演習を通してこそ理解できると、よく言われるくらいだし
たとえ新物理入門を読んだって問題集でも微積の手本がないと微積で解答するって出来ないんじゃね?
単振動で速度や加速度を求めよとか、ファラデーの電磁誘導の法則で誘導起電力をもとめよみたいな
単純なのだったら良いけど、独特な解法もあるかも知れんし
連投だけど 考え方を学ぶような物理の読み物的な参考書を読むより 問題を見た瞬間にその物理現象をイメージする練習をしたほうがいいのではないかと思う。
925で思ったのだけれど駿台の分野別をやってみたら? 解答に誤植がたくさんあるそうだから解いてみて誤植を完全に見つけるのも面白いと思う。
>>920 そういや新物理入門って著者としては教科書ではなく副読本として執筆したって言ってるな
930 :
大学への名無しさん :2014/04/28(月) 03:13:25.87 ID:cN0y2Qam0
トライアルは問題数多すぎてきついかもしれないけど エッセンスのしょぼい解答を補完するのにすごく役立つから持ってて損は無いかもね
911ですが誰も答えてくれないので漆原最強と究めると為近物理演習やってから25ヶ年やってその後標問やりますさようなら
932 :
大学への名無しさん :2014/04/29(火) 01:01:38.81 ID:AHioCUZ40
新物理入門って改訂されますかね? 買った後改訂されると辛い
934 :
大学への名無しさん :2014/04/29(火) 02:24:25.62 ID:BJHGExOo0
計算問題に関しても物理より生物の方が難しい 本番で新傾向の問題を見て 一体どうやって解けばいいというのか?w いくら考えたところで解法が思いつくわけがないw 物理は何系の演習までやっておけば こういう事がまずない これが現実なw
究めるってナデコツジューとか乗ってるの ? あとナデコツジューとかわからなくてもいける?
>>934 生物スレ行ってくれ
生物受験者を必要以上に卑下して物理受験者の株を下げる魂胆だろうが、露骨すぎてバレバレ。
お前は生物受験頑張れ
減衰 電気振動の問題を貼ってくれませんか?よろしくお願いします。
嫌だ
東大理1志望で苑田のハイレベル物理とってるんだけど演習用問題集何かお勧めありますか?
物理って一般的にセンターレベル完成にどんくらい時間掛かるもんなんだろうな Uまでとなると500時間は超えそうだけど
マジレスすると50時間
センターレベル(基礎&物理)完成なら100時間くらいかな 北・九非医レベルとなるとやっぱり500時間くらい掛かるんじゃないのか? 夏季休暇と10月にかなり掛けるからね
そんなにかかんねえよ センター9割なら50時間 宮廷非医7割なら250〜300でいける
前田版標準問題精講がいいぞ。
たった20日間毎日5時間勉強するだけでセンター9割行けるなんて超コスパ良いな しかし生物が苦手すぎて辛いまず教科書読んでても内容が頭に入ってこない だから選択は化学物理にする予定
円運動の問題でエネルギー保存則だすとき 毎回接線方向の運動方程式を積分して出してる?
位置エネルギーで考えればいいのか さっきの質問は無視してください
949 :
大学への名無しさん :2014/04/30(水) 07:07:04.39 ID:S/vxVlCC0
物理に挫折して生物に変更する奴は地獄を見る ちなみに逆は天国w 俺が経験済みw
電磁気始めたけど難しすぎ・・・ 独学にも限界が来たか
お前の頭が悪いだけ
微積なんか使う必要ないだろ(笑) 公式だけで全部とけるわ
微積使うときって単振動と交流回路くらいじゃねえの? 他の問題で微積使う必要があるのってほとんどないよね
微積なんて具体的にどこで使うの? 良ければ問題と微積使った解法見せて
955 :
940 :2014/04/30(水) 17:11:33.43 ID:rP9fgnRi0
>>941-3 実は国立志望だけど物理は教わっただけで積み上げ0に近いから、若干カマかけのつもりで質問してみた
とりあえず今から毎日平均2時間やればセンターまで500時間もかけられるし二次までとなれば600時間はやれる、だからやれるだけやってみるよ
東北の物理は良問が多い
>>954 例をあげると
ma=-kyから ω=√k/mより
y+y''/ω^2=0
2yy'+2y'y''/ω^2=0
y^2+(y'/ω)^2=A^2
y=Asinθ,y'=Aωcosθとおける
y=Asinθ⇒y'=A(cosθ)dθ/dt
∴dθ/dt=ω
θ=ωt+φ
∴y=Asin(ωt+φ)
こうすれば距離に正比例する復元力がかかる全ての運動を記述できる
>>954 とくに微積を使うほどの問題ではないけど・・・
長さ r の導体棒 OP が一様な磁束密度 B の磁界の中で、点 O を中心に磁界に対し垂直に円運
動をする。円運動の向きは上から見て反時計回り、角速度はωである。磁界の向きは表から裏の
方向とする。導体棒 OP に発生する誘導起電力の大きさと向きを求める。
←
P
| [×]B
|x
|
O
導体棒の電子はローレンツ力により O→P の向きに動く。O から x の距離にある電子に働くロ
ーレンツ力の大きさは
evB = exωB.
導体棒といっしょに動く観測者から見ると、電子には誘導電場 E による力が働く。これはロー
レンツ力に等しいから
eE = exωB. ∴E = Bωx.
よって OP に発生する誘導起電力の大きさは
V =∫[0,r]Edx = Bω∫[0,r]xdx = (1/2)r^2Bω.
電子が O→P の向きに動くのだから誘導起電力の向きは P→O。
電磁気は困っても積分すると案外なんとでもなるから好き
こんなの微積使わなくてもできんだろ(笑)
まあ、微積を使わなくて済むためにあるのが"""""公式"""""だからな
単振動と交流くらいだな、使ってんの あとはたまーにエネルギー保存の確認
963 :
大学への名無しさん :2014/05/01(木) 00:36:01.24 ID:Ql1JQQU20
初学者が東進に入って苑田のハイレベル物理受けてついて行ける?
>>963 初学者は下手な公式暗記に走りがちだからむしろおすすめ
もしかしたら物理、生物というマニアックな選択してる人もいるかもしれないんで 俺は挫折したwが一応考察問題の対処の仕方を書いておく あることを証明するためにはどういう仮説を立てどういう実験をして どのような結果が得られればよいのか これを理詰めで考えていくことだ まずは教科書に載ってる有名な実験問題考察問題でこの過程に慣れていくことだ 考察問題は研究者ごっこが要求される 過程や実験結果を丸暗記しても全く意味がないwから注意な テレビで動植物自然を特集してる番組があったら見ておいた方がいい こういう番組で出てくる学者がもってる常識もちろん俺ら一般人には非常識w雑学も必要だから
966 :
大学への名無しさん :2014/05/01(木) 01:04:56.13 ID:UDNHJYwD0
物理を得意にするには式が何を意味しているのかを理解すること 意味も分からずひたすら公式に当てはめて解いてるとまず出来るようにならない 式を見てその状況をイメージ これが大事な はじめは難しくてもいずれ慣れるw 生物の難解さに比べたら楽勝にも程があるw
公式で解くやり方をマスターしてから微積で解いてる問題集(新物入演)をやって、自分で微積のほうが解きやすいとおもった分野は微積使えばいんじゃね
物理の分野別問題集 力学 第二版でてるってほんと? 見た人いたら誤植どうなってるかおしえて
>>967 マスターしてからって言うか微積で解いてる問題集をやれば
公式物理と微積物理を同時に使えるようになるんじゃね?
新物理入門も難系も田原の日本一も全問題で微積つかってるわけじゃないし
新物理入門演習も解答にはほとんど微積使ってないけどな 問題で扱われてる現象をすべて定量的に理解しようするには微積が必要ってだけで 設問に答えるだけなら公式使った方が早いことが多い ただ公式の意味を微積を使って正しく理解していれば問題を解くときに公式の当てはめ方を間違えることもなくなるって話でしょ
はじてい意味わかんない
例え方が酷すぎ
>>970 おれもやってて思ったわ。
新物理入門に対応した問題集って聞いてたけど、そんなことなかった。
ある程度慣れてから微積物理やったほうがいいってこと?
新物理入門やれば微積の考え方は身につくから、解説にほとんど微積使ってない準拠演習問題集はやんなくてよくね
題意に書かれた物理状態を把握するのに微積分は有効ですよ 解答するときに公式を上手く使えるようになります
しっかしロスジェネとゆとりの再受験生の多さったらないな
>>968 誤植をあげてるブログがあったから、それと照合したが誤植は治ってる感じだった
苑田の物理受けてるんだけどオススメの問題集ありませんか? 東大理1志望です
ファインマン物理学でもやっとけ
982 :
大学への名無しさん :2014/05/03(土) 00:48:41.64 ID:eRMrsMEQ0
『親切な物理』って、微積分を使った解説をしてる?
東大志望なんですけど オススメの問題集ありませんか?
セミナーレベルおわったら名問なり重問なりやって為近物理演習と究める物理やってその後25ヶ年 難系はやる必要ないからな 究めると為近やって最低限のパターン学んだらあとは25ヶ年でひたすら演習だ
>>984 セミナー学校で配られてないんですけど何で代用できますか?
>>985 おれは新体系やってたけど、合わないかもしんないからエッセンスと基礎問やっとけばいいとおもうよ
エッセンスと名問と重問と過去問だけで東大8割取れるかな?
誰か次ぎスレをお願いします
レス6以降をよろしくお願いします
明らかに板違いだけれど
>>991 のスレを使うの?
よくわかってない気がするけど
>>993 大学受験のスレに塾予備校に作った板と同じのを立ててくださいm(_ _)m
995 :
大学への名無しさん :2014/05/04(日) 16:08:21.60 ID:jcdzUh3x0
うめ
うんこ
ちんこ
ンゴ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。