1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 12:02:01.45 ID:xsmGCB3C0
3 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:21:25.59 ID:SAO93oHl0
テンプレをコピペしていきます。
4 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:21:57.49 ID:SAO93oHl0
生物T参考書
・田部の生物Tをはじめからていねいに 生命の連続性編&環境と生物の反応編 / 東進ブックス 田部眞哉
・大学入試 山川喜輝の 生物Tが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・センター試験 生物Tの点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 大堀 求
・大町尚史の生物 完結!センター生物T / 旺文社 大町尚史
・生物T 合格39講 / 学習研究社 田部真哉
生物U参考書
・大学入試 山川喜輝の 生物Uが面白いほどわかる本 / 中経出版 山川喜輝
・生物U 合格33講 / 学習研究社 田部真哉
サブノート生物T専用
・サブノート生物−書き込んで作る参考書(1) / 旺文社 大森徹
サブノート生物U専用
・大堀に聞け!理系生物達人への道−代々木ゼミナール / 代々木ライブラリー 大堀求
網羅系参考書
・理解しやすい生物T・U / 文英堂
・チャート式新生物T・U / 数研出版
生物図録
・どれもあまり変わりないのでレイアウトが好きなのをどうぞ。
センター考察用参考書
・センター試験 生物T[考察問題・遺伝]の点数が面白いほどとれる本 / 中経出版 松尾友香
遺伝のおススメ参考書
・大森徹の生物 遺伝問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・大学入試生物(遺伝編)が面白いほどわかる本 / 中経出版 大堀求
中上級者向け総合参考書
・大森徹の最強講義117講生物T・U / 文英堂 大森徹
5 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:22:29.51 ID:SAO93oHl0
入門用問題集
・生物T・Uの点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
・らくらくマスター生物T・U / 河合出版
・大町尚史の生物 生物T・U明快解法講座 / 旺文社 大町尚史
・生物T・U入門問題精講 / 旺文社 朝霞靖俊
中級用問題集
・生物T・U基礎問題精講 / 旺文社 大森徹
・理系標準問題集生物 / 駿台文庫 大森徹
・解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集 / 旺文社 朝霞靖俊
・大森徹の生物 計算・グラフ問題の解法 改訂版 / 旺文社 大森徹
・生物T・U(考察問題)の点数が面白いほどとれる問題演習 / 中経出版 松尾友香
中上級問題集
・実力をつける生物 / Z会出版 浅賀恵利子
・生物T・U標準問題精講 / 旺文社 柴山文雄
・実戦生物T・U重要問題集 / 数研出版 宮田幸一良
・生物記述・論述の攻略 / 旺文社 柴山文雄・大町尚史
・生物実験考察問題入門 / 駿台文庫 佐野芳史
・大森徹の最強講義問題集150問生物T・U / 文英堂 大森徹
上級問題集
・お医者さんになろう医学部への生物 / 駿台文庫 朝霞靖俊
・生物考える実験問題50選 / 駿台文庫 吉田邦久
・生物合否決定問題攻略38 / 代々木ライブラリー 中嶋寛
・NEW 鞠子 医・歯・薬・獣 生物 講義の実況中継@AB / 語学春秋社 鞠子英雄
6 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:23:00.27 ID:SAO93oHl0
40→→→→→→→→50→→→→→→→→60→→→→→→→→70→→→→→
□基礎□□□■■■基本■■■□□□標準□□□■■■応用■■■□□□
■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 生物が面白い問題演習(中経出版)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ トライアル生物
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講(旺文社)
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ セミナー生物TU(第一学習社)
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ センサー生物T.U
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 解説が詳しい生物T・U頻出重要問題集(旺文社)
□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ ニューグローバル生物T+U
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 理標(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□ こだわってシリーズ(河合出版)
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 入試精選問題集(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□ 実力をつける生物(Z会出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■ 医学部への生物(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■ 医学部攻略の生物(河合出版)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■ 生物 考える問題50選(駿台文庫)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■ 生物合否決定問題攻略38(代々木ライブラリー)
過去問お勧め:北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大(旧帝過去問)
過去問で演習を積みたいのなら、
センター過去問 …ここでTを押さえる
↓
名大+北大過去問 …頻出問題 名大(考察なし)+北大(考察あり)
↓
東北+京大過去問 …知識穴埋めあり+難しめ考察
↓
阪大過去問 …考察練習
7 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:23:34.40 ID:SAO93oHl0
Q1.「○○の参考書(問題集)をやれば、センター(2次)で何点取れますか?」
→A.「あなた次第です。」
Q2.「生物やってるやつは物理できないやつらの集まりだろ。」
→A.「はいはいわろすわろす」
Q3.「物理と比べてどちらが試験に有利ですか?」
→A.「2次で満点狙いやすいのは一般的には物理の方ですが、得意不得意の影響も大きいです。」
Q4.「○○を学校で配られたのですが、これでセンターに対応していますか?」
→A.「恐らく何度も何度もスレに出てきている質問なので、スレ内を検索して下さい。」
Q5.「センター難化したらどうなりますか?」
→A.「2003年のセンターを想定して頑張ってください。」
Q6.「50選がいいのは分かりましたが、100選でも構いませんか?」
→A.「100選は旧時代の遺物です。手を出すのは自由ですが、役に立つかは保証できません。」
Q7.「化学の新研究みたいな、生物を網羅した参考書はありませんか?」
→A.「リード文を付ければ最新の研究結果も問題にできるので、入試生物を網羅できる本など存在しません。」
Q.8「辞書としてTHE CELLやエッセンシャル細胞生物学などを勧められたのですが・・・」
→A.「大学生が使う本です。入試には出ないこともかなり書いてありますので、生物マニア以外お勧めできません。」
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】 ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】 ←どの予備校のどの模試かをきちんと書く
【志望校】 ←センターのみなのか、2次私大でも使うのか、後者なら範囲も書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
8 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:24:06.01 ID:SAO93oHl0
語呂合わせ ※下ネタ注意
●長日植物
・長すぎる大根を油でムキムキ(長日、大根、アブラナ、大麦、小麦)
ほうれん草を殺める(ホウレンソウ、アヤメ)
・兄は危ない包茎コンドーム
(アヤメ・ニンジン・はつか大根・アブラナ・ほうれんそう・コムギ)
・俺の長い(長日植物)砲台(ホウレンソウ,ダイコン)をねじ込む(コムギ)のは危ない(アブラナ)
・長い大根ほれんぞう、あぶない姫にキャベツをつっこむ「あ、やめろ、小麦」
大根、ほうれん草、アブラナ、ひめゆり、キャベツ、つつじ、あやめ、小麦
・あーやめて、だいたらあぶない、ポパイのこむぎゅ
アヤメ ダイコン アブラナ ホウレンソウ 小麦
●短日植物
・短いけど濃すぎる女の顔に効くタバコっていーねー。大好き。
(短日、コスモス、オナモミ、アサガオ、キク、タバコ、イネ、ダイズ)
・タコは朝からオナニー大好き
(タバコ・コスモス・アサガオ・オナモミ・ダイズ・イネ・キク)
・短小(短日植物)だが、こす(コスモス)ってオナニー(オナモミ)するのは気持ちいいね(イネ)。
気ぃ狂(キク)いそうで大好(ダイズ)き(キク)
・女もみんな、朝からタバコ、だいすきねー
オナモミ アサガオ タバコ ダイズ キク イネ
・短いね、朝立ちこすって効くオナニー、タバコ大好き
稲、朝顔、コスモス、菊、おなもみ、タバコ、大豆
9 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:24:38.40 ID:SAO93oHl0
●中性植物
・中年のエンドウパパは腰まわりに灸を為すがトマトを運べず
(中性、エンドウ、タンポポ[←パパ]、ヒマワリ、キュウリ、ナス、トマト、ハコベ)
・トトロの妖精たんぽぽ
(トマト・トウモロコシ・ヨウセイタンポポ)
・チュウ(中性植物)したいからたんと(タンポポ,トマト)ナース(ナス)を運べ(ハコベ)
●スプライジング、イントロンは要らんトロン(エキソンはいるよ!)
●無胚乳種子
クリーナーで朝から危ないマメ拾い
(クリ、ナズナ、アサガオ、アブラナ、マメ科)
植物バージョン
●各脳の働き
・え〜ん。涙だ、深呼吸しよう。
(延髄。涙・唾液分泌・心臓・呼吸・消化管)
・姿勢ダメでちゅ
(姿勢・眼。中脳)
・ケッタイな官能水
(血圧・体温。間脳。水分)
・小便とウンコの平衡
(小脳。運動・平衡)
正常な血糖量 100mg/ml ←mg/mlで覚えましょう。
正常な血糖値 100mg/100ml
ヒトの生理食塩水 0.9%
カエルの生理食塩水 0.65%
ヒトの赤血球の直径 7〜8μm
ヒトの赤血球の数(血液1mm^3中に) 450万〜500万
ヒトの赤血球の寿命 120日
ヒトの血液の重さ 体重の1/13
ヒトの肝臓の重さ 体重の1/50
脳神経の数 12対
脊髄神経の数 31対
呼吸気質が脂肪・タンパク質・炭水化物の場合の呼吸商 0.7 0.8 1.0
1分子のグルコースから好気呼吸で生じるATP 38ATP
胚のう母細胞から胚のうまでの核分裂の回数 5回 ←こんなのはその場で考えましょう
ヒトの染色体数 2n=46
キイロショウジョウバエの染色体数 2n=8
エンドウの染色体数 2n=14
生命の起源 38億年前
生物の陸生化 4億年前(シルル紀)
乙
フック コルク片から細胞発見
レーウェンフック 原生生物、赤血球、精子観察
リンネ 二名法「自然の体系」
ラマルク 用不用説「動物哲学」
ブラウン 細胞核の発見
シュライデン 植物の細胞説
シュワン 動物の細胞説
ウィルヒョー(フィルヒョー) "全ての細胞は細胞から"
ダーウィン 自然選択説「種の起源」
パスツール 自然発生説否定、アルコール発酵の研究、狂犬病ワクチン
メンデル 遺伝の法則「植物雑種に関する研究」
ヘッケル 発生反復説"個体発生は系統発生を繰り返す"
ワグナー 隔離説
コッホ 結核菌、コレラ菌発見、ツベルクリン創製
ワイスマン 生殖質連続説
アイマー 定向進化説
北里柴三郎 破傷風菌、ジフレリアの抗血清発見
ベーリング ジフテリアの血清療法発見
ブフナー チマーゼ発見
ド・フリーズ/ コレンス/ チェルマク メンデルの法則再発見
ド・フリース 突然変異発見(オオマツヨイグサ)
ラントシュタイナー ABO式血液型発見
ヨハンセン 純系説(インゲンマメ)
サットン 染色体説
モーガン 遺伝子地図作成、遺伝子説提唱(キイロショウジョウバエ)
シュペーマン 交換移植実験、形成体発見
フォークト 局所生体染色法、原基分布図(予定運命図)
マラー 人為突然変異(キイロショウジョウバエ)
フレミング ペニシリン発見
グリフィス 形質転換発見
オパーリン コアセルベート説「生命の起源」
クレブス クエン酸回路(クレブス回路orTCAサイクル)、オルニチン回路
ビードル/ テータム 一遺伝子一酵素説
アベリー 形質転換の原因物質解明
ハーシー/ チェイス T2ファージの増殖の研究
ワトソン/ クリック DNAの二重らせん構造のX線回折
ミラー 想定した原始大気から有機物合成成功(NH3、CH4、H2、H2Oair ゴロ:あめすいすい)
メセルソン/ スタール DNAの半保存的複製の実験的証明
ジャコブ/ モノー オペロン説
コラーナ/ ニーレンバーグ/ オチョア 遺伝子暗号解明
木村資生 中立説
利根川進 抗体の多様性の解明
532 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 06:52:33 ID:sGsSnn1wO
522
まず手を気孔だと思い込む。
両手を合わせて「合掌」みたいなポーズしてから
「サイトカイニン!」と口に出しながら両手の平とも くの字をつくる。気孔が開いているみたいに。
プラス、>525みたいに「カイ」を掛けて覚えてると良い。
次は「アブシシン散!」と口に出しながらその隙間を閉じ、また「合掌」ポーズにもどる。
今度は閉じた両手を葉に見立てる。「エチレン…」と呟き あたかも枯れ葉が落ちるように両手を下げる。エチレンの効果、「落葉」だ。
このとき さっきのサイトカイニンより 力強く声を出してはいけない。あくまで弱く。エチレンは抑制だから。
そして もう両手なんか関係なく「ジベレリン!!」と叫びながら右手を上に突き上げろ。伸長促進だ。天に向かって右手が伸びるイメージだ。
540 :大学への名無しさん:2008/12/31(水) 08:56:06 ID:sGsSnn1wO
537
イモリの原基分布図やカエルの発生なら体で覚えられるじゃないか
まずは「ヒョウシンソクタイセキ」と言えるようになれ。50回は言え。それが基礎だ。
そしてイモリの原基分布図を見る。図を指差しながらさっきの呪文を唱えろ。「ヒョウシンソクタイセキ」。
わかるな、左上から順番に頭を読んでいるだけなんだ。あとはリズミカルに指で追いながら「表!神!側!体!脊!」を繰り返せ。
内胚葉は単純に覚えろ。呪文に入れると語呂が悪くなって覚えにくい。
呪文が完璧に言えるようになったらカエルの神経胚後期だ。見ろ。よく見ろ。
見れば見るほど顔に見えてくる。
オカメに見えたらこっちのもんだ。
頭のうえで大きな丸、いや人文字のOを作りながら「表!」自分のおでこを指差しながら「神!」
人文字のUを作りながら「側!」目を指差しながら「体!」鼻を指差しながら「脊!」
この順番じゃなきゃダメだぞ。基礎は呪文「ヒョウシンソクタイセキ」なんだからな。
何度も言うが このレスを読むだけじゃなくて実際に体を使え。試してみろ。体を使ったほうが脳は覚える
537
それからホルモン。
まず拳を握れ。力を溜めろ。それを後頭部に持って行け。
その溜めていた力をすべて解放するかのように
「バッソプレシン!!」と叫びながら手を開け。
「バッ」と同時に開け。勢いがつく。勢いがあると記憶に 衝撃として残りやすい。
バソプレシン、脳下垂体後葉から出る。センターで出題される脳下垂体後葉からの物質はバソプレシンだけだから 後頭部で手を開くように覚えれば大丈夫だ。
つぎは軽く握った右手を喉元に近付け 「チロ…」と呟きながら人差し指をちょびっと出す。また戻す。
もう一度繰り返す。「チロ…」これは小声、小さい動きでな。あくまで ちろっと顔を出すイメージだ。
三度目の正直。「チロキシン!」と控えめに叫び人差し指を完全に出す。ぴょこっと出す。チロキシン、甲状腺から出る物質だ。
544
全部はいけなくてスマンw
他のホルモンは
「えぇグルカゴン」と「びーんすりん」で覚えたな。
ランゲルハンス島A細胞の「A」を関西弁の「良い」と考えろ。「ええグルカゴン」。
繰り返し音読してると、なんかいいやつに思えてきただろ。
そう、こいつは血糖値を上げるんだ。
血糖値を上げることが良いことかどうかはたいした問題じゃない、センターでは聞かれない。
「良い」=「上がる」を関連づけろ。センターで点数が「上がる」のは「良い」ことだろ。
一緒に覚えるのはインスリン。
Bをのばして読め。その母音とインスリンの頭文字をくっつけるだけだ。びーんすりん。
ランゲルハンス島B細胞から出る。びーんすりん。
さっきの ええグルカゴンとは対になってる。血糖値を下げるんだ。
一緒に覚えたら簡単だろ。「ええ(良い)グルカゴン」が上げるから 一緒のランゲルハンス島から出る「びーんすりん」が下げる。
テンプレは以上です。より良いテンプレにする為に随時改訂をお願いします。
その際は>1に安価をつけて変更前と変更後がわかるように表してください。
スレ立て人は変更点を加味し、次スレを立てるときに随時変更をしてください。
そろそろテンプレの参考書・問題集を新課程用に改訂すべきか
でもまだあんまり出てないし使った人も少ないだろうな
19 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 18:28:54.71 ID:0xLhu44m0
20 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 19:07:18.08 ID:tECk5V0o0
テンプレ改訂しようにも参考書が揃っていないからねえ
スレがなくなるまでに少しずつやっていけばいいじゃん。
ただ、俺は個人的には教科書の重要性も入れたいな。
センター試験の評価書でも強調されているし。
一つの意見としてでいいから。
受かったら文案を書いてもいい。
っていうか皆新課程の参考書どんなの持ってるの?
俺はセンサーのみ。ちなみに高2
基礎問題精講ちなみに高二
新課程の教科書を入手した。
新課程対応の書き込み式のノートを買った。
今年の試験が終わったら大学の予習にもなるから始める。
書き込み式のノートが終わる頃までにはセミナーを入手したいな。
仮にもう一年になったら、予備校のセンター予想問題集をガンガンやるつもり。
まあ、これは生物に限らず理数全部だけど。
もってる
田部生物基礎はじてい、書き込みノート
検討中
受験サプリ(4月から)セミナー(ヤフオク高杉)
まあ旧課程受けるかもだけど
26 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 06:42:20.37 ID:Rpqqme600
受験サプリってあれ役立つの?
28 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 11:13:56.99 ID:CwUxZifc0
入門問題精講って第2刷出てないの?
29 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 22:32:19.59 ID:l6SyJkVsO
大森のみんなのセンターも改訂出るみたい
生物って本当に安定するの?
考察問題とか安定して取れると思えない
バイオームと生態系て何が違うんだ?
確かに二次の考察問題とか厳しそうだなあ
数研の、チャート式シリーズ新生物(生物基礎・生物)はどう?
これ1冊じゃ医学部厳しそう?
参考書代わりに使おうかと考えているのだけど
新課程重問って何か不備あるんですか?
うちは理系は物理化学は自主購入させられるんですが、生物はそうじゃないんですよね
教師が十分分かりやすく書かれている教科書の内容をそのまま講義するだけの無能なんで判断が付きません
33 :
大学への名無しさん:2014/02/23(日) 17:11:15.16 ID:TF3rnhb10
来年からのセンター生物は、生物基礎の範囲は出題されないの?
34 :
大学への名無しさん:2014/02/23(日) 18:09:58.74 ID:+qJRkJxmO
>>33 基礎+生物
物理か生物か迷う
数学苦手だから生物かな
新課程の生物は参考書問題集が全然出ないし、内容が変わって過去問も使いづらいし、
物理のほうが有利かもな
>>35 実は、作る側も困っている=典型問題しか出ない、となる
新課程に切り替わるときはいつもそう
>>36 逆に、難関二次は難しい範囲まで出せるからここぞとばかりに難問くるかもね。知識問題や記述で用語分からない人とか出てきそう
センターはきっと大丈夫でしょ、選択問題だから用語ほとんど関係ないし。各予備校がどんな模試とか予想問題出してくるのかは見ものだけど
38 :
大学への名無しさん:2014/02/23(日) 20:34:15.16 ID:YTIGZ6II0
基礎を前提にして入るけど、大問単位で基礎の範囲の内容が出されることは無いよね?
誰か
>>32お願いします
重問ってどうなんでしょうか
>>38 俺もそこ気になるんだよな
もし基礎の範囲の内容が出されるなら基礎の問題集もやらなきゃならないし
化学もまた然り
41 :
大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:32:03.26 ID:+qJRkJxmO
内容は違うけど
生物T=生物基礎、生物U=生物
みたいな扱いなんだろ
生物に生物基礎出たら暴動起きるレベル
過程が変わっただけで問題のレベルが激変するとは考えにくい…と思う。
44 :
大学への名無しさん:2014/02/24(月) 17:42:09.64 ID:w0akKFvX0
アマゾン見てたら恐ろしいことに気が付いたんだが・・・
大堀先生のセンターと松尾先生の一問一答の「生物1や2の本」が今年2月に出るとあるんだが・・・
バグか何かと思って調べてみたら、既存のとページ数違うし、マジなの?
45 :
大学への名無しさん:2014/02/24(月) 17:43:36.20 ID:w0akKFvX0
「センター試験生物1の点数が面白いほどとれる本―決定版 0からはじめて100までねらえる」
「最新一問一答まる覚え生物1」
などの用語で検索してみて。
46 :
大学への名無しさん:2014/02/25(火) 13:39:32.54 ID:ioRM3OWB0
>>43 問題レベル激変の可能性があるのが新課程生物の恐ろしいところ。
旧課程:細胞膜は半透膜なので水は透過するよ。
新課程:はあ?水はほとんど透過せず、細胞膜上のアクアポリンを通って輸送されるよ。
旧課程:シュペーマンが神経誘導見つけたよ、偉い人だよ。
新課程:何言ってるの。あれは神経誘導じゃなくてBMPによる表皮分化阻害だよ。
旧課程:マクロファージがT細胞に抗原提示するんだよ。
新課程:それは間違い、マクロファージはただの食細胞で、抗原提示するのは樹状細胞だよ。
旧課程:分化した細胞は同じタイプどうしで接着するんだよ。
新課程:何をぬるいこと言ってんだ、細胞接着には密着結合と固定結合とギャップ結合があって、固定結合はさらに接着結合とデスモソームとヘミデスモソームがあるってことくらい常識だろ!
47 :
大学への名無しさん:2014/02/25(火) 14:51:19.68 ID:vnDinltG0
>新課程:はあ?水はほとんど透過せず、細胞膜上のアクアポリンを通って輸送されるよ。
そこまで細かく書いてあるっけ?
48 :
大学への名無しさん:2014/02/25(火) 15:03:21.91 ID:ioRM3OWB0
来年のセンターは旧課程で言うT、U両方ともが範囲になるのではなく、生物Uだけが範囲になるという解釈で合ってる?
あと、二次や私大では生物基礎、生物どちらも必要だよね?
>>49 センターの生物基礎/生物では、旧課程TUが再編されているので、生物基礎はT、生物はUという風に単純に括ることはできない。
つまり、生物は旧課程の生物Uの範囲だけではない。
二次/私大では、どちらも履修済みということで問題を出してくるだろう。
俺の持ってる旧課程(現課程?)の東京書籍のやつにはアクアポリンの記述が発展扱いであるな
明日の英語理科が不安でござる
数日前に6日でゼロからやることを聞いたものです。
教えてくださった方、ありがとうございました。
結局教科書を頑張って読んで、書き込み式のノートだけやって本番を迎えました。
しかし、大学側の間違えだったみたいで、何事もなかったかのように物理化学で受けることになりました。
ネットを断つのはおろか、昨晩も3時間程度の睡眠で頑張って覚えようとしたのですが、全ては無駄でした。
他の科目も生物の影響でボロボロでした。
私の人生もボロボロです。
もう何もかも嫌になりました。
そろそろ嫌なことは全て終わりにしようかと思います。
ありがとうございました。
>>50生物Uと生物がまったく同じではないにしろ、センターにおいては生物基礎は生物で受ける場合は範囲外という解釈であってますかね?
>>53 そこ気になるよな
誰も知ってる人いないし
常識的に考えたら生物基礎+生物だろ
単位設定もそうなっているし、他の科目との兼ね合いから考えてもそう
59 :
大学への名無しさん:2014/02/28(金) 13:30:45.74 ID:iRlxUf/X0
旧課程と新課程の変更をまとめたサイトとかないのかね
新課程対応の一問一答は売ってますか?
62 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 04:38:25.62 ID:NcAZH1w20
基礎の方は中経のが出てたような
田部の生物Tはじめから〜の新課程はいつでる?
>>63 東進に問い合わせて、結果をここに書いてくれ
頼んだ
65 :
大学への名無しさん:2014/03/02(日) 05:02:24.92 ID:ML1XH/rW0
生物の参考書買おうと思ってAmazon見たら中古しかない奴だらけでワロタ
生物は課程変更にともなう影響が大きいからな
余談だけど地学は教科書すら発行されないことになっているからもっと悲惨
それふざけてるな
ネットで色々調べてポチッとで終わるはずだったのに買いに行くのだるいわ
>>67 じゃあ、ジュンク堂とかのサイトで買って送ってもらえよ
本屋にあるのは送ってもらえるんだし
その手があったか
なんで気づかなかったんだろ
サンクス
70 :
大学への名無しさん:2014/03/03(月) 14:31:54.94 ID:OPvrk6YB0
アマゾンで売ってるのって、皆新品なの?
71 :
大学への名無しさん:2014/03/03(月) 15:35:32.87 ID:dA5PQGLA0
ラン藻って書いたら×なの?
頭固すぎじゃね?ラン藻=シアノバクテリアだろ?
旧課程でシアノバクテリアって書いたら×だったわけ?
>>46に関しては詳しくなったり矛盾が取り除かれたりで寧ろありがたいけど
ラン藻が×は納得いかない
何年間も山篭りして勉強してたやつにどうしめしつけるつもりなんだろうな
そんなに色々変わってるなら参考書も買いなおさなきゃだめか…
問題集セミナー使うから新知識は単元ごとにある説明ページ見るだけで
良いかと思ってたんだけど
>>63 田部の生物基礎をはじめからていねいにってのじゃないの?
〜編って別れてないし別物なのかな?
塾講師としてはホントめんどくさいこの変更
グロ画像かと思ったらちょっとすごい画像だった
案外新課程になっても各章が再編成されるだけでほぼ変わらないと思うんだけど
81 :
大学への名無しさん:2014/03/06(木) 02:40:07.04 ID:SQceCPNl0
単語が変わったんじゃね
82 :
大学への名無しさん:2014/03/06(木) 17:58:09.28 ID:M3f0YM8Z0
代ゼミの中嶋寛先生っていい?
応用力がある人向けかな?
レベル高い大学の試験ではそれなりの頻度で試験にでる電気泳動法
これまでどの参考書にもほとんど載ってない(載ってたとしても参考程度)だったんだけど
今日たまたま新課程のチャート式立ち読みしたら2ページにわたって結構詳しく載ってた
新課程だからかな
電気泳動は化学で乗ってるでしょ?
アガロースゲル使うやつ
>>85 サンガー法とかの名称は知らんが発展学習として学校で実験するところ多いよ
うち以外にもググったら出た。
教師用の奴には指導内容に含まれてると思われ
サンガー法はプリント配られて授業でやったよー
そんなFFみたいなのは初耳
アクアポリンとか模試のときには初めて知ったわ
新課程だと常識になるのか…
浪人しすることになって生物始めるのですが新課程だと結構変わってますか?
センターだけでなく二次でも範囲変わってる?
>>91 やはり参考書問題集も新課程版を揃えるべきですね
センター二次も過去問は当てにならない程に変わってますか?
>>92 後期終わってから本格的に始めるからまだ詳しく見ていないけど、
センターの範囲は理系文系どちらの意味でもかなり違うらしい
また、このスレにあるとおり、用語という意味でもかなり違うらしい
河合塾のHPなんかにどういうふうに変わるのかが出ていたりするから、そちらを見てくれ
俺もそういうのを見た範囲でしか答えられない
まだ教科書一周もしてない段階で、やったところ一単元覚える→重問は効果ありますか?
1から生物するんですけどチャート式、田部、大森最強講義の中でどれをメインでするのが一番わかりやすいですか?
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 今年度浪人生
【学校レベル】 底辺公立
【偏差値】 模試などを受けていないのでわからないが、センター5割程度
【志望校】 二次まで
【今までやってきた本や相談したいこと】
今年から浪人します。
現役時は私大専願で生物を受験科目として使わずに理科は化学のみでやってきました。
現在、理解しやすい生物と資料集などで概要を把握しようとひたすら読んでいます。
生物という科目に触れるのは初なので勉強方法がわかりません。ゼロからのスタートで効率良く生物8割安定させるにはどの分野からやればいいとかありますか?
それと、細かい項ごとに基礎的な問題集をやったほうがいいですか?
99 :
大学への名無しさん:2014/03/10(月) 18:37:05.50 ID:1EQcnWUI0
#^*?~|£
生物を初めから勉強する際
一番最初の問題集に
基礎問精講は適してますか?
それとも入門問題精講
などから入った方がいいですか?
あと基礎問精講から重問に繋げるのは
特に問題ないですか?
標準精講は山下翠と朝霞と代ゼミの人らしいね
ニューグローバルは神だと思うんだけどあんまり出てこなくてちょっと寂しい。
おのんちーーーっす
>>101 朝霞も山下も佐野もクソだけどな。やっぱ大森先生が書いたのがいいよ
リードαやニューグローバル、セミナーみたいな学校採用問題集の新課程版を普通に手に入れる方法ってある?
オークションしかないのかな
>>105 一定の書店で注文すれば入手できる
ただし、解答なしだったりする
>>106 具体的にどの書店?
都内近郊であるかな
>>107 東京離れて何年も経つから忘れてしまったけど、神田あたりにあったような
穴場としては、教科書を取り寄せてくれる小さな文具屋さんなんかが頼んだら取り寄せてくれたりする
いずれにせよ、教科書を扱っているようなところは取り寄せてくれることが多い
本のISBN調べたうえで頼んでみたら?
ISBN自体は出版社HPに出てたりする
と、ここまで書いておいて、そういえばいくつかの出版社はHP上から注文できた気がする
解答なしだから、俺は利用しなかったが
あと自分の出身校に顔出すのが嫌で無ければ普通に買える
111 :
大学への名無しさん:2014/03/13(木) 23:29:17.57 ID:RHgTVsms0
浪人生だけど、
二次まで生物使うからセミナーとかリードとかめっちゃ欲しい
最初の項目で穴埋めのような用語問題で暗記バンバンして次に発展みたいなやつ
リードは論述とかもしっかりしてるからええなあ
市販したらいいのに
112 :
大学への名無しさん:2014/03/14(金) 06:13:27.94 ID:p/VbvzYn0
ああいう本を(もちろん解答付きで)購入する方法ってないのかね?
生物用語の完全制覇でいいと思う
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】 新高3
【学校レベル】 60前後
【偏差値】 進研68
【志望校】 宮廷理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
大森107を代謝まで進めましたが定着度が不安なので問題買おうと思います
そこで本屋で用語完全制覇?みたいなタイトルの本があったので購入を検討しています
入試問題ばかりだったのですが単語のアウトプットとして使用するには問題ないでしょうか?
問題演習は夏までに107とサブノートを終わらせてから入りたいと思います
新課程分は生物基礎をやればいいという認識で合ってる?
田部のはじめからていねいに
新課程の生物はいつ発売されるんだ
>>116 生物基礎が出てたな
生物基礎までしか出ないだろ
元々生物1までだったし
生物が出るとしたら合格○講だな
119 :
大学への名無しさん:2014/03/17(月) 19:56:31.01 ID:eG1d8gvA0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】再受験
【偏差値】生物は完全に初学です
【志望校】センターのみで9割目標かつノルマ
【今までやってきた本や相談したいこと】
理科三科目必要な医学部を再受験する予定なのですが、どの本を何から手を付けていいのかすら分かりません
テンプレも旧課程のもののようなので、是非初学者オススメの本と、新課程センター9割目指すならこれぐらいはやっとけ、という問題集を列挙してください
そこで旧課程ですよ
>>119 もし九州大学を目指してるのだとしたら志望校を変更したほうがいいと思う
去年からだけど九大医は魔境と化してる
来年もこの傾向は続くよ
生物全範囲やってまで突っ込むところじゃない
第一再受験だったら旧帝医受かったところであんまり意味ないしな
122 :
大学への名無しさん:2014/03/17(月) 23:45:22.00 ID:jKk1Bmsa0
何言ってるのこの人
前期定員の大幅アップでどうみても良い方向に走ってるだろ、あそお
河合塾駿台の発表見てみろ
単純志望者数は増加
定員に対する割合は前年度より5パーセントダウンだが、逆に上位層の志望者割合が上がってる
実際の難易度は据え置きだよ
そしてその傾向は来年も続くものと見られる
現役生の志望者数は増えてるからね
地元での東大離れが進んでるということだろう
>>119 新課程の本が出揃っていない
まして新課程のセンターの問題すら出ていない
だから、答えようがない
ということで、教科書と学校で配られる問題集必須
チャート式でよさそう
126 :
大学への名無しさん:2014/03/18(火) 09:27:55.34 ID:GROo3YeU0
アクセス(浜島書店)使ってた人ー?
127 :
大学への名無しさん:2014/03/18(火) 10:56:20.20 ID:il6Xvhry0
学校で配られる問題集を市販で手に入れる良い方法無いかね
>>127 書店で注文できるけど解答が付いてこないし、市販で手に入れる方法は無いよ。
母校の教師に頼んで注文してもらうか、オークションで手に入れるしか無い。
はじていは旧が2冊と生物基礎1冊やればいいのかい
新課程になって用語の扱いや範囲が微妙に変わったけど、予備校の生物専門
講師でも迷いそうなそういう細かい変化を、入試問題を作る大学教員が、
きちんと把握してるかどうかは疑問だ。旧課程と同じ感覚で問題を作ってく
る教員がいても不思議ではない。
131 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 08:15:31.00 ID:dlPXtDD20
それをやらかしたは全員点もらえる措置になるでしょ
132 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 09:59:40.97 ID:G/OMTMqj0
志望校の要項見たら旧課程学習者のために経過措置を取る、って書いてあったけどどうしよう。
新課程の勉強するべきだろうか。
>>132 どうなるかは蓋を開けてみないと誰もわからない
だから、自分が納得する理由をみつけて道を決めたら、あとは突っ走るのみ
本当にどうなるかは、タイムマシーンもない以上、誰にもわからないよ
ヤフオクでセミナーが異常に高いね
なくしたことにして、学校からもう一冊もらって売るやつとかいるのかな
5月くらいになったら普通の値段に戻るだろうから、その頃まで待つのが得策だね
慌てるこじきは儲けが少ない
センターで生物使うんだけど、出てる参考書が生物基礎ばかりで困ってる
おすすめありませんか?
>>131 これまでから教科書の範囲外のことはごく普通に出題されている。
新課程の教科書や参考書に出てないことが出題されたとしても、そんな措置が
とられるとは思えないが・・・。
>>136 お前、試験評価書見てないだろ
出題されてないよ
>>137 「試験評価書」って何?
ひょっとして、センター試験のことを言ってるの?
らくらくマスターの生物さえも新課程版ないんだな
生物だけ旧課程のままで出してくれていいよ、もう。。。
生物は範囲外でも考察問題ということにすればオッケーな事になってる
ハイレベルな対策としては大学(院)生向けの参考書を読む
考察問題w?あんなのただの常識、知識問題だよw
とか言ってる某生物オタがいた
生物のネット授業で
まなびーのとらますく
と
受験サプリの牧島
どっちがいいんだろう?
まだ受験サプリのほうは講座としてでてないから比べようもないけど…
センターだけの人で「生物」が必要な人、どうやって勉強してる?
サブノートやりこみたいけど生物基礎ばっかりだし浪人なので旧課程の物しか持ってないし…
教科書は物理選択の後輩から手に入りそうなんだが、うーん
>>142 書き込みノートは、新課程のがあるよ
前スレにも話題が出ていたからそれを参考に、俺は書店で再度確認して買った
とりあえずそれをやり込んで、次にセミナー生物をヤフオクで安くなったら買ってそれをやり、
あとはマーク型の問題集が6月頃に出るだろうから、それをやるつもり
>>143 レスありがとう。
書き込みノートは文英堂のやつですか?
生物(基礎でない)のものはそれしかなかったような気がしたんだがAmazonで間違いが多いとのレビューがあったから買うか悩んでる。
問題集は基礎問よりも傍用問題集の方がいいのかな・・・
落ちたショックで寝られないから、レスする
>>144 書き込み式ノートは、教科書読むのが単調になるからやるだけ
それ以上でもそれ以下でもないと、割りきっている
そういう意味で値段に比べたら無駄かもね
俺は、現時点の生物基礎及び生物に関しては、傍用が絶対だと思っている
理由は以下のとおり
予備校講師って、出題された問題を分析はするのは得意でも、
何もないところから予想するのは結構下手
所詮研究者崩れ
増して、これからどうなるのかわからない中で、一人で作ったものはあてにならない
傍用問題集は、出版社が数十人の教師等に依頼して、何問も作ってもらって、その中から厳選している
だから、新しい分野の予想とはいえ、それなりのものができる
また、教師はなんだかんだいっても、一応その道のプロ
プロが何十人も集まったら、それぞれの弱点もある程度カバーされる
新課程でどんな問題が出題されるか、何て今の段階では誰もわからない
出題者もまだ問題作ってないから、わからない
こういう中では、やはり出題のベースとなる教科書と、
多数を動員して作っている傍用問題集が一番あてになると思う
とりとめもなく携帯で書いているから、まとまってなかったらすまん
146 :
144:2014/03/24(月) 09:22:02.87 ID:K2+xcOlC0
>>145 貴重な情報ありがとう。
自分も落ちて本当に悔しいから今度は首席で受かってやるんだ…
なんとか入手して傍用問題集で勉強することにするよ!ありがとう。
まあ今年は教科書+セミナーみたいな傍用問題集やるしかないな。
田部も大森も新課程生物の参考書問題集出す気配がないし。
もちろん出たらそれ使うけどさ。
新課程用の問題集参考書まとめたけど需要あるか?あるなら投下するけど
ある
ステマだろうからやめて下さい
ある
>>146 すまん
訂正させてくれ
セミナー生物をひょんなことから入手できたんだが、これがあれば書き込みノートは要らなさそう
このスレのテンプレと違って、第一学習社のHPどおり、ちゃんと初学者からできるように作られている
恐らく、第一学習社の教科書読みながらセミナー生物をやり、
あとは形式に慣れるためにマーク式総合問題集をやり、模試を受ける、というのが一年間の勉強になると思う
学校の先生が新課程のセミナーは順序を変えただけみたいな感じであまり使えないって言ってたので、教科書図説チャートでやっていこうと思ったんですけどセミナーも十分使えるんですか?
セミナー生物だけで河合の偏差値65超えますか!!???
初学で理系標準問題集からやるって飛ばし過ぎかな?
もっと基礎的なやつやるべき?
>>157 大は小を兼ねる的な、
高レベルは低レベルを兼ねるとか
過去問演習でゴールから入るとかが
初学者が一から勉強するときには通用しない。
セミナー等を一分野やってから
同分野の理系標準を見れば分かるが
理系標準はよく問われやすいところを選りすぐって編集されている。
理系標準から入っては穴ができ
基本から積み上げていないので逆に効率が悪いだろう。
旧過程浪人だけど、何気に取り寄せた○会の添削見本を見たら、キネシン、デスモソーム、ヘミデスモソームみたいな穴埋め、エンドサイトーシスとエキソサイトーシスの違いについての説明とあって、異次元だった
新高3ってこういうのすらすらなんだと思ったら、ただでさえ生物不利なのに怖くなった
生物得意だったんだけどな
今更だけどマジで対策しないとやばすぎるな
レス見てると、ここにいる人はほとんど旧教育課程の措置で受験しないの?
しますよ
連投ごめんなさい
浪人の人たちの話です
センター難化におびえる日々
>>160 俺は今までセンターでしか生物を使っていなかった。
新課程の教科書とセミナー生物見てみたら、載ってたね。
明らかに量は増えると思うけど、俺にとっては大学合格後にも使う知識だから、そのときの予習と思ってやるよ。
>>160 俺は今までセンターでしか生物を使っていなかった。
新課程の教科書とセミナー生物見てみたら、載ってたね。
明らかに量は増えると思うけど、俺にとっては大学合格後にも使う知識だから、そのときの予習と思ってやるよ。
連投ごめんなさい。
エラーが出たから失敗したと思ってた。
>>161 俺は大学入学後を考えて、新課程やることにしたよ。
旧課程は、一般的には難化するし。
ただ、今年の平均点からすると、来年の生物1は易化するかもね。
読めないから、出題者が主眼におく新課程にするよ。
教科書と傍用問題集やっておけば間違いないからね。
>>168 範囲を広げて覚える事も辞さないということですよね、易化的に出題されるなら、それもありかもしれないですね
>>169 そう。受かることも重要だし受からないと話にならないけど、
でもやっぱり受かることだけが目的じゃなくて、受かったあとのことも俺にとっては大事。
そう考えると、新課程で勝負したい。
まあ、考え方は人それぞれだし、こういうふうに偉そうに書き込んでいても、俺が来年落ちたら全く意味ないけどね。
傍用問題集の値上がりが凄いことになってるな
誰も新課程問題集出さないからオークションで5千円とか
絶対余分に買って売り捌いてる現役生いるよな。
>>171 間違いなくいるな
しかも入札履歴見たら、自作自演でつり上げている奴もいた
併用って教科書センターとかで買える?
>>171 あれって教師が横流ししてるんじゃないの?
生徒が何個も入手できないでしょ
新課程の、生物重要問題集―生物基礎・生物 は問題数はいくつあるのでしょうか?
171題
>>177 要は、注文ルートさえ持っていれば、何冊でも出品できる
ちゃんとしたウラが取れないが、ネットで検索してみたら、
どうやら代ゼミの書籍部にてセミナー生物を解答つきで売っていた時期もあったみたい
今も買えるかどうかはわからない
181 :
大学への名無しさん:2014/03/31(月) 10:02:53.36 ID:dud9Wb530
しかし傍用問題集を何故出版社は売らないのだろうな
182 :
大学への名無しさん:2014/03/31(月) 15:23:12.02 ID:zjkRqSzC0
理系標準問題集って4月に新課程出るんだよな?
あと基礎問題精講も新課程出てるし
傍用問題集に頼らなくてもよくね?
>>182 現段階で予備校講師に頼りたいんだったら、それでいい。
特に問題ない。
俺は、生物に関しては、現段階では予備校講師を信用していない。
特に、今回の新課程移行については、全く信用していない。
今回の新課程には、結局予備校講師が大学にいた頃に学んだことの無いことを含むことになったんだ。
生物学の進展は早いからね。
だから、実は予備校講師も自力で何とか勉強している段階。
しかも、せいぜい最新の大学1、2年生向けの教科書を買って自力で読んでいる程度。
さらに、読んでいて途中がわからなくても、結局どうしようもないそうだ。
中には、そういう勉強すらしていない輩もいる。
これは、俺が某所で某大手予備校講師の会議で得た情報だから、間違いない。
学校の先生も、大学で勉強したこと無いという点では、ある意味同じ。
ただ、学校の先生は、学校の先生同士で勉強会なんかをやって補充し合っている。
予備校講師は、同じ教科の他講師はライバルだから、そういう勉強会が開かれにくい。
そういう中で、生物の予備校講師が作ったものは、現段階ではあてにならない。
もちろん、新課程が浸透した後に、分析して帰納的に作り上げた問題集だったら大丈夫。
でも、現段階はそうではない。
現に、旧旧課程から旧課程に移行した直後の予備校講師による参考書、問題集を以前amazonで入手したが、
教科書やセンターの問題と見比べてみたら、明らかに範囲がズレていた。
旧課程で出題されることが載っておらず、逆に絶対に出題されないことが詳しく載っていた。
正直、愕然とした。同じことが今回も繰り返されるだろう。
ということで、現段階では予備校講師のはアテにならない、と俺は思う。
一通りやったことがあるならば、新課程の教科書を自力で読んで、
その教科書を作っているところが作った傍用問題集をやるのが、現段階では過不足なくベストだと思う。
184 :
大学への名無しさん:2014/03/31(月) 16:14:09.30 ID:34Tcel3f0
生物基礎より生物Uのほうが範囲広いよね?
センターは生物基礎が有利ってことなのか
185 :
大学への名無しさん:2014/03/31(月) 16:18:19.28 ID:c2qc/JVY0
まあベストは生物を選択しないことだね。物化やりましょう
186 :
大学への名無しさん:2014/03/31(月) 16:18:36.53 ID:34Tcel3f0
>>183 おススメの教科書と傍用問題集ありますか?
187 :
大学への名無しさん:2014/03/31(月) 17:34:32.02 ID:t6eS++CW0
新課程の生物基礎か化学基礎、センターのみで両方知識0
どっち受けた方がいいと思いますか?
圧倒的化学
新課程化学基礎は楽だからな
範囲的に
大手の普通以上の予備校教師なら常にある程度自分で情報仕入れてたりするから十分な新課程の知識あるでしょ
特に医学部志望教える生物教師なんて今までの教科書の範囲外で今回新しく入ったような部分も教える必要あったんだし
>>193 そう思うんだったら、それでいいんじゃない
195 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 00:26:20.51 ID:Q5MiNEXg0
>>183 とても詳しくありがとうございます
なるほどー今の段階だと新課程対応っていっても1予備校講師の予想を当てにするのは危険なのね
指定のセミナーは買わなかったけど、やっぱりまずはセミナーやることにするわ
多分うちの学校は構内の売店で売ってるはずだからあるといいなー
こんなに知ってる人がスレにいるって凄いな
業界人なのかな
>>192 もう出てるっぽい
Amazonでも検索汁
196 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 01:10:47.83 ID:qBNZDZ0z0
>>190 どこのどなたかわかりませんが、有難うございます。
惜しみなく教えて頂いたことをうまく活かせるようにします。
>>195 3月20日から発売されてたのか
ありがとう
新課程の重問はあまり話題に上がらないけどどうなのかしら
基礎問題精講と比べてどうなんですかね…
>>183 大学入試の問題を作成する教官のことは信じてるのか?
彼らが、旧課程と新課程の変化を事細かに分析してるとは思えない。
一応、代表的な教科書には目を通すだろうけど、傍用問題集を解くなんてことは
ないだろう。
市販の新課程参考書などを頼りに情報収集すると思われる。
>>198 基礎問題精講はわからないが、重問でも二次対策には役立つと思う。
まだ最初らへんしかやってないけど。
浪人生は教科書orセミナー→重問とか基礎つければ十分。
201 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 09:07:17.17 ID:ocUaei9W0
色々考えても仕方ない
最強講義全部暗記すればなんとかなる
>>199 前提として、俺の意見と
>>199の意見が異なっても、それはそれで
>>199の意見を尊重する。
だから、お互いの結論が異なってもいいと思う。
それぞれが、自分の信じることをやっていって、結果として合格を勝ち取れたらいいのだから。
もちろん俺と異なり、何も考えずに予備校を信じて受かっていく奴は、来年もたくさんいると思う。
さて、本題。
>大学入試の問題を作成する教官のことは信じてるのか?
大学による。割けることのできるリソースの差による。
例えば東大なんかだと、かなり検証するから、範囲を逸脱することはほぼない。
一番丁寧なのは、センター試験。
>彼らが、旧課程と新課程の変化を事細かに分析してるとは思えない。
出題の際に、本当に教科書の知識を元にすれば解けるのか、という検証はしている。
センター試験の問題作成の手法は、その程度の差こそあれ、各大学で踏襲されている。
だから、まともな大学は数種類の教科書をおいて、その知識を元に本当に解けるか、会議で検証する。
ただし、これは各大学によってかなり差がある。
>一応、代表的な教科書には目を通すだろうけど、
というわけで、目を通す程度ではない。もちろん、これは各大学によってかなり差がある。
>傍用問題集を解くなんてことはないだろう。
これは、同感。
>市販の新課程参考書などを頼りに情報収集すると思われる。
悪いけど、これだけは絶対にない。余程低レベルの大学なら別だが。
>>市販の新課程参考書などを頼りに情報収集すると思われる。
>
>悪いけど、これだけは絶対にない。余程低レベルの大学なら別だが。
最後これだけだと、かなり感じが悪いから、少し付け足す。
大学教授は予備校講師をかなり見下している。というか、相手にしていない。
これは大学入って教授と話すとすごくよくわかる。
だから、出題する問題をゼロから作成するときに予備校講師の書いた参考書を参考にすることはない。
ただ、例えばとある問題が受験界においてパターン化されてしまっているものかどうか、を確認するために使うことはあり得る。
要するに、一次的には使わないけど、二次的に使う、という感じだね。
あと、他大学で出題された問題を参考にすることは、ものすごいある。
amazonで新課程の理系標準問題集生物を検索しても、でてこない
数学、化学、物理はでてくる
調べ方が悪いのかな?
駿台のHPでは売っているのだけど、amazonにはないのかな
本屋によっては取り扱い中止だったからなんかあったんじゃね?
>>206 どうもありがとう!
>>207 俺も思った ヨドバシ.comでも販売中止になってたから
でも駿台HPだと普通に売ってるから、平気そうかな
理解しやすいの新過程版
原形質分離という単語が載ってなくて索引にもない
流動のほうはのってるが
吸水圧に膨圧という単語も根のところでしか出てこない
こんなメジャーな知識書いてないってあるの?
>>209 俺も今年生物初学で教科書ないから理解しやすいを買ったけど、、、
資料集と比べると全然網羅できてないね
一通りやって問題演習やろうとしても出来ない感じが不安だ
原形質分離載ってないとかそこらへんの教科書以下やんワロタ
TCA回路も載ってないだろうな
原形質分離が載ってないとかあるの…
チャート式使ってて良かったわ
213 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 07:02:35.77 ID:7BFtV1vE0
資料集だけで教科書参考書無しでいける?
214 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 09:18:46.43 ID:3bD3S4DM0
今年の生物選択での独学は不可能だな
教科書+理標でいけるでしょ>独学
教科書は何かとあった方便利だよ
元々生物選択だけどあまりに言葉が分からなすぎてセミナー欲しいと思った
けど、オクは高額すぎるし、高校は解答くれないっぽい
問題だけなら書店で買えるみたいだけどね
教科書と理標など多く問題当たるしかないよね
旧過程は一応テキストとかとってあるけどあまりやっても意味ないのかな?
やることが整理付かなくて、まだ生物手を着けられないでいるよ
219 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 17:14:05.11 ID:Ho92CgpC0
とりあえず資料集暗記して重要問題集やってりゃなんとかなるだろ
教科書より資料集暗記の方がまとまってるしよさげ
220 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:03:59.93 ID:QrO4JTZl0
セミナー1万とかクソワロタwwwww
セミナー、問題だけなら書店で買えるんだね
ここの住人で解答補完し合おう
222 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 18:49:51.60 ID:Ho92CgpC0
参考書にこだわってどうすんのよ
解答ないなら要らねえし基礎問とか理標とか重要問題集やればいい
223 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 19:27:37.14 ID:8XR5I46R0
市販でああいう本に一番近いのはリードα?
最近はリードα市販してんの?
225 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 20:28:45.91 ID:ZG+DsnNLI
1万で受かるんだったら安いもんだろ
それぐらい買えよ
>>225 出品者乙
もう少ししたら値下がりするだろ
去年の今頃普通の大きい本屋で教科書が800円で売ってたから買ったが
(再受験なので持ってなかった)
市販用に作ってるやつもあるってことかな
ただ,ブックオフで売ったのはとても後悔してる
同じブックオフで書い戻そうとしたら教科書は取り扱ってないって言われるし
買った本屋にも置いてないしなんだったんだあれ幻か
>>229 どうしても欲しければ、ヤフオクで落とせ
何なら、旧課程の数研ので良ければ、俺が売ってやってもいいぞ。
新課程で、河合のマークの一回目を生物で受ける予定の奴いる?
旧課程でセンター1をやっていたんだが、今回の範囲は全くやったことがないところだから、大変だ。
232 :
大学への名無しさん:2014/04/02(水) 23:56:39.99 ID:QrO4JTZl0
てかヤフオクでセミナー出してる人って1人くらいじゃない?
売れんのかこれ
リードα生物基礎&生物って市販してんの?!
あれもセミナーみたいな感じで出回らないはずじゃ、、、
教科書はネット通販で買える
>>233 普通に書店に置いてるよ
>>232 ガンガン売れてるな
オークファン見てもいいし、あるいはつい最近ヤフオクも落札相場が検索できるようになったみたいだな
ゴールデンウィーク過ぎたらもう少し出回って、また落ち着くんじゃないかな
>>235 トライアルじゃなくてリードαが書店においてあるのか?
そこ何処よ。
237 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 11:57:22.67 ID:TTHYWKL00
4月中にヤフオクでセミナー入手できないかな?
この様子じゃ5千切るかも怪しい
セミナー、夏終わりまでこの調子だろうな
あとリード売ってる書店なんて無い
夏過ぎたら下がりそう?
というか、そもそも出品者がどういう経緯で入手してるかわからないから、
急に出なくなることもありえるんだよな
240 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 13:57:25.14 ID:zKsgRdhg0
合格するやつ→とりあえず手に入るもので勉強
不合格やつ→参考書や問題集にこだわり手に入れることに必死
241 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 14:35:00.39 ID:pwZAkNE+I
1万円で手に入るんだから買えばいいのになw
こうやってぐだくだ悩んでる時間の方が無駄だろ
うるせーよ転売屋w
243 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 15:01:25.02 ID:SQ2+0qdd0
実況出版のだけは買えたんだけど、新家庭からは生物のを作らなくなってしまった・・・
>>236 新課程にトライアルはない
そのぐらいは検索して調べよう
俺は、生物については数研は合わないや
田舎に行くと、学校の近くの文具屋なんかが教科書とか傍用問題集を取り扱っていたりする
そういうところは、出版社から正規ルートで卸している
そこから横流しされたやつや、そういう店舗がヤフオクに出している
今はヤフオクは止めたほうがいい
入札履歴を見ればわかるが、一部の出品者は自作自演入札して値段をつり上げている
246 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 15:56:24.46 ID:oMImIPf60
出品者;新規
落札者;新規
>>246 出品者は新規じゃなくてもいい
入札者:新規で妙に、しかも変なふうに上げる
しかも終了直前に、複数の新規を一気に削除
高校の頃、古典のテキスト失くして学校指定の本屋に買いに行ったことがあるが、予想以上にボロボロで小さな店(個人経営)で驚いた経験がある。
田舎だから地域とのつながりって意味で昔からあの本屋と提携してんのかな
249 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 18:02:51.47 ID:nBupIksW0
駿台新課程の生物用語集ってどんな感じなの?
250 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 18:05:32.76 ID:nBupIksW0
駿台新課程の生物用語集ってどんな感じなの?
セミナー生物@なら持ってるんだけど、全部やってよさそうだなこれ
田部の生物基礎やりはじめたんだけど、ゴルジ体は生物の範囲になったという認識で合ってますかね?
>>244 何言ってんだ?市販されてるそれっぽい問題集の例としてトライアル挙げただけだろ。バカなの?アスペなの?
254 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 20:17:18.79 ID:TTHYWKL00
つまんね
>>255 ホントにアスペなの?意味がわからないの?
リードlightノートの間違いじゃありません?って書かないと意味が通じないぐらい想像力がないの?
そもそもリードαについては新課程版が売ってるか?でなくて
リードαが市販されてるかを焦点にしてるんだけど
リードαは市販されてないよ
セミナー、センサーなども。
検索もしないバカは相手にしないほうがいい
永久に新課程対応の傍用問題集を手に入れられずに狂ってろw
はぁ?IDかえてご苦労様だな。
リードLightノートじゃなくてリードαなの?って書いたらリードLightノートはB5版だから間違えない検索ぐらいしようとか言いそうだな。
何でこんなに荒れているんだ?
>>257 俺は「トライアル」というのは、新課程にはないって書いただけだし、
それ以上の意味もそれ以下の意味もなかったんだが。
気に障ったのだったら、ごめん。
あと傍用問題集は、浪人なら出身高校に行って生物の先生に頭下げれば買えるだろ。
現役は普通に買えるし。
アスペのおっさん再受験生が騒いでるだけだろ
金もないからヤフオクですら入手できない
しかも図星だからストレス溜めて発狂中
もうID:w7tW6Mk10はアスペだねってことでいいでしょ
はい終わり
>>262 それをいうなら俺は新課程版のトライアルがあるなんて書いてないんだが。
新課程旧課程でそんなに変わるのか?
新課程のが揃うまでは旧課程の問題集回そうと思うけど。
267 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 22:46:08.87 ID:pwZAkNE+I
旧過程の最強講義にも載ってないような用語がかなり増えてる
セグメントポラリティーとかペアルールとか
旧過程の参考書をやるのは勝手だけど新課程からだされたら終わりだろうな
セミナーが買えないなら教科書と図表買え
再受験生ってここに結構いるのか
俺は教科書は少し欲しいけど併用問題集はあまり興味ない
理解しやすいが使ってて不安になる
>>211 今索引見たけどTCAもない
教科書や傍用問題集が手に入らない再受験生は、旧課程で受けて、だめなら再受験諦めろ
という矛盾
普通にチョイスとか重問使えばいいだけだから
情弱再受験生の悩みはブログにでも書いておけ
どうせ落ちるんだから
新課程の出るまで待てばええやん…。
現役生の俺高みの見物
トライアルじじいがいないと、スレも平和だな
277 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 02:31:33.91 ID:xEXawWsd0
田部の完全版にも新課程チャートに出てくる語群は出てきてたし
田部の完全版とチャートをほぼ完璧に白紙復元くらい暗記したから
今さらセミナーとか傍用問題集なんて現役生がやるレベルだから
医学部目指す立場ではバカ高いセミナーなんぞもはやどうでもいい。
今はZ会と全国の旧帝や理系の大学の過去問を各々20年分をやったり、
ブルーバックスの大学生物学の教科書で知識を補ったりしてる。
後は模試とかやって、圧倒的な量と質で攻めれば大丈夫。
必ず受かる。
278 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 03:13:14.53 ID:BGmpOLl/0
どこ大志望?
なんか頭悪そう
セミナーが手元になくて、不安なんだろうな。
281 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 07:12:58.47 ID:xEXawWsd0
国立の薬学部に行ってるけど、医師になりたくて
辛いけど仮面で旧帝の医学部志望だよ。
予備校の自習室じゃ赤本借り放題だし、
すでに新課程チャートと図説はほぼ暗記したから
後は、得た知識を考察に結び付けて過去問を無双して
圧倒的な量と質で攻めれば絶対受かると信じています。
模試の偏差値も旧帝にしてはまぁまぁなので1年間攻めまくります。
セミナーは無いけど(10000円も出すくらいなら赤本5冊買えるし)
セミナーの問題よりも自習室の全ての大学の過去問がすべてを網羅しているので
あまりセミナーとかは必要ないかと。(高校の先生はくれるらしいけど)
来年旧帝医に必ず受かるために今日も目一杯頑張ります。
来年も落ちたうえで、下手したら留年だな、こりゃ
最近、新課程の傍用問題集をやたらと薦める書き込みが多いが、オークション
などで高額で売りつける新手の商法である可能性も疑ったほうがよい。
284 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 09:10:39.02 ID:n39mUf06I
田部とチャートと図表って要領悪すぎw
生物なんて教科書と問題集でいい
その時間わ他に使った方がマシ
教科書を押さえればいいっていうのは分かるんだけど、昔から教科書をまともに読み込むのが苦手
学校の授業は教師のまとめプリント中心だったし
新課程で慣れない語句が多いし一回さっと通したいからついつい上手くまとまった本を探してしまうんだけど、ちゃんと対応しているのは、よくわかるかチャート式かz会の知識の焦点くらいしかないよね、今のところ
旧過程の人はどうしてる?
教える側の人間だけど、新課程の教科書は本当に良くできてる。
手持ちは数研出版だが、東京書籍でも第一学習者でも無問題。
知識面では教科書2冊+図録でいいんじゃないかな?
「生物基礎・生物の新研究」(三省堂)
「総合的研究生物基礎・生物」(旺文社)
なんてのが出れば参考にしたいが、出る気配も、執筆者もいない。
問題集も、基礎知識の理解を深めるのには欲しいところ。
傍用問題集が良いが、オクで高値で買うのはアホ
あんなのただの過去問の寄せ集め切り貼りなんだから。
オレ自身、昔執筆してたし。
で、どの市販問題集が良いかと問われると、答えに窮す。
大森の基礎問題精講は興味があるから買ってみる。ハイレベルの予感
不安な人は、どこでもいいから易しめの買っとけばいいんじゃね?
文英堂のクマーとか
上位向け
駿台の100選は夏頃に新課程版を出す方向らしい。
実験50選は出ないが、今のでも使える。
記述論述も、お医者さんになろうも、そのまま使える。
中嶋の38題はそもそも新旧課程関係ないので使える。
河合の私立医学部はズレまくりを最新化してくれれば悪くないが、今のは使えない
結論:各社出足が悪いから、受験生は教科書何度も嫁
田部完全版って旧課程じゃないの?
教える側()
意見に説得力持たせようとする自称「教える側」のクズ
物理スレで沢山湧いていたが生物スレにもきたか
「教える側の人間」という書き方からして、間違いなく塾講師か予備校講師だな
そりゃ、自分の書いた参考書が売れなきゃ困るもんな
挙げてる問題集自体が過去問の寄せ集めという矛盾
いろんな問題集に詳しい奴いるけど他教科考えると一冊を繰り返しやったほうがいい気がする
どのスレもこの後はどれやればいいか議論ばかりでうんざりだろみんな
別にどうもならんよ
解答をコピーして売ってるとかなら即あぼんだけど
意地汚い乞食が転売してるくらいにしか思われない
>>291 通知してくれ
そして、どうなったか報告してくれ
296 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 23:58:27.64 ID:oS7iCexr0
転売しようかと思ったらうちの学校では解答抜きで販売されてたわwwwww
教師ども横流し乙wwwwwwwwww
解答持ってる奴は、ガンガン横流ししろ。
なくした、とか言えば十分。
生物選択しない奴にも代わりに買わせて、横流しする量を増やせ。
セミナーなんてそんなにありがたがるほどのものでもないのにな
ちゃんと使いこなせる奴にとってはいいんじゃね
>>299 いや、悪くはないんだけど、定価の価値だと思うの
新課程の問題集といてるけど、未知な部分が多いわ…。
浪人には辛いなこれ。
カドヘリンの問題なんて理標になかった気がする
>>300 むしろ予備校物のほうが質が悪くて高い
傍用問題集は値段以上の価値はあると思う
もっとも、今のヤフオクの値段は異常だけどな
まあ、人によって価値は異なるから、俺の見解と他の人の見解が異なっても当たり前だけどね
303 :
大学への名無しさん:2014/04/06(日) 21:52:51.35 ID:wOF5KwEl0
生物用語の完全制覇
生物知識の焦点
生物基礎問題精講
生物重要問題集
市販のものだとここらへんから2冊やれば全然大丈夫だと思うんだけど
304 :
大学への名無しさん:2014/04/06(日) 21:58:46.83 ID:RMSQ3W7MI
教科書と図録に適当な問題集でいい
生物なんかに時間かけるより数学やれ
305 :
大学への名無しさん:2014/04/06(日) 22:15:09.47 ID:wOF5KwEl0
>>304 むしろ資料集と問題集だけでもいいかも
資料集暗記すれば知識十分だし
大森最強講義の新課程は雑な出来らしいし、
日本一詳しい 大学入試完全網羅 生物I・IIのすべて は旧課程ですよね。
独学でチャート式新生物を使用しているのですが、
他にお勧めの参考書はありませんか?
生物用語の完全制覇
生物知識の焦点
が上がっていますが、こちらは参考書は独学でも分かりやすいでしょうか?
私立医志望です。
307 :
大学への名無しさん:2014/04/07(月) 07:32:56.00 ID:VrDeUwoz0
自民の売国は今に始まった事じゃねーだろw
中国人残留孤児なんて真っ赤なウソだし。中国人を合法的に
にほん国内に移住させるための大ウソ。
逃げ遅れた日本人は皆虐殺されたか喰われてる。
実の子でさえ中国人は今でも平気で喰うのに
他人の子供の面倒なんて見るわけがねえだろ。
安倍政権は移民(世界中のえりすぐりの嫌われ者の野蛮人を日本に1000万人→つがいで移民させてるからすぐに日本人より多くなる→日本人虐殺)
と徴兵制(太平洋戦争の時のように日本人男子のみ無意味な海外派兵→現地で虐殺→遺骨すら収集しない)で日本人を根絶やしにするつもりだろう。
なんでみんな黙って見てるだけなの?いいの?
ちなみにSTAP細胞詐欺の小保方晴子は在チョン。あのブスw
あんなバカ民族ばかりが日本に集結して税金とか健康保険料食い荒らしてる。
あいつら5年もいれば数千万円の一財産を日本人の税金からもらえマンション買ったり
土地買って家建てたり店開いたり。当然税金は払わねえし。SUICAで買い物するから
生活費用は殆ど税金で賄われる。もちろん消費税も払わない。お前らの子供は
貧乏で小学校すらかよえなくなる。
移民の受け入れ=日本人抹殺 、完全奴隷
駿台100選の新課程版が夏に出るってマジ?
内容とかも新しいものに刷新してくれるとうれしいんだけど
今年から生物始める浪人なんだが重要問題集中心に教科書とか読み込めばいいのか?
新課程でかなり変わるみたいだがまだあまり問題集参考書が出揃ってないみたいだな
しょっぱなから重問ってちょっと難しくない?
化学は重問からでも行けたんだがなあ俺の場合…
人それぞれだし
自分で見て決めればいいんじゃね
>>308 改訂はする
新課程準拠かどうかは知らん
今年こそ京大の生物25ヶ年が出ることを願う
314 :
大学への名無しさん:2014/04/09(水) 12:16:41.48 ID:e0LmVLqu0
新課程のセミナーとリードαの生物基礎+生物ってオークションで高いけど
実際持っている人に聞きたいんだが、問題とか内容的にはどうなの?
問題の質とか網羅性などはどうなのかな?
理標の新装版や数研の重問が出ているけど
重問は全部入試問題だけど、セミナーやリードαと理標との差はどんな感じ??
新課程めんどい
どいどい
新課程の生物基礎と地学基礎の選択で迷ってるんだけどどっちのほうがいいの?
というか生物基礎は去年に比べたら楽になってるの?
>>313 生物という教科の特性を知ったほうがよいぞ。
生物は数学や物理とは違って、古い問題を解く意味はない。
逆効果になる可能性が大なのでやめたほうがよい。
319 :
大学への名無しさん:2014/04/09(水) 18:34:32.94 ID:DfqpUtN20
生物の総演習は新課程版は出ないのかな・・・
>>313はネタだろw
新課程は教えやすくていいわ
321 :
大学への名無しさん:2014/04/10(木) 13:46:20.24 ID:fF9U9ZvwO
電話帳(過去問)→参考書→電話帳→参考書を繰り返し、粘り強くやることにしました
新課程生物を初めから独学で始めるのですが
参考書選びで次の二冊で迷っているのですが
チャート式シリーズ新生物(生物基礎+生物)と大森の最強講義生物TU
どっちがおすすめでしょうか?旧課程の参考書は避けた方が良いですか?
その二冊ならチャート式一択だろ
>>1にも書いてある通り、用語や内容が一新されているから、旧課程のは使わないほうがいい
生物基礎なら、田部のはじていもあるよ
326 :
大学への名無しさん:2014/04/11(金) 05:14:01.40 ID:DGlBuXyK0
新課程のセミナーとリードαの生物基礎+生物は
実際持っている人に聞きたいんだが、問題とか内容的にはどうなの?
問題の質とか網羅性などはどうなのかな?
誰か宜しく。
327 :
大学への名無しさん:2014/04/11(金) 17:57:09.59 ID:TcmOW8o1O
一応書いておくけど、メールした結果、赤本京大の生物は出版予定ない 声が多ければ出すかもってかえって来た
>>318 そういうものなのか
じゃあ東大志望者が
東大の生物25ヶ年をやるのも
意味がないのか
問題の傾向や頻出分野を知るために目を通すのは意味があると思うけれど、
演習目的では生物の特性的にあまり為にならないどころか、間違った知識を覚える可能性があるからがっつりやる必要はないと思う
>>327 マジか
懇願しまくれば良いんだな
まあ俺1人が頑張っても変わらんがな
結局理標て駿台から買うしかないのか
>>326 新過程セミナー配られましたが、基礎の方は十分網羅していると思います
生物のほうはまだ目を通してないですすみません
質問なのですが、理系標準問題集の新装版って新課程対応してますか?
一応、昔のは持っているのですが。
朝霞さんの頻重かなり良いと思うんだけど、あまり話題にのぼらないな
生物なんて教科書読んで問題集適当に流しておけば偏差値70は堅いだろ
それよりも数学英語の方が大事
338 :
大学への名無しさん:2014/04/18(金) 01:52:59.75 ID:GI7gpjYm0
>>335 今日届いたから教えよう
帯にデカデカと2015年新課程入試に対応
って書いてある
中身は様変わりって感じではない
買い換えるかどうかは中身見てからでいいと思うよ。
341 :
大学への名無しさん:2014/04/19(土) 19:16:55.13 ID:MKscUryq0
理標か基礎問題精講の新課程やって問題ない?
新課程セミナーが人気ありすぎて不安なんだけど
342 :
大学への名無しさん:2014/04/19(土) 19:26:54.18 ID:aQNZ/Ced0
かまわない
>>341 新課程セミナーが人気ありすぎて」というのは、どこで人気があるの?
匿名掲示板における人気なら、セミナーをオークションで高額で売りつける
ための書き込み。
解答付きの傍用参考書を同級生から掻き集めて1冊数千円〜数万円でオークション
で売って荒稼ぎしてるのがいるようだ。
344 :
大学への名無しさん:2014/04/19(土) 20:13:08.34 ID:MKscUryq0
実際、ヤフオクで高額で売れてるってことはそれなりの理由があるのでは?
ここでの声なんてそんな多くの受験生に届くわけでもないし
新課程の教科書買ったけど、めっちゃ量が増えてる・・・
なんじゃコリャ
第一学習社のだけ詳しいとかじゃないよね?
セミナーのどこがそんなにいいんだよ…
やたらこだわる奴ってのは予備校の講習でもたくさん取りそう
>>341 不安で仕方ないなら、セミナーを買うのがいいよ。
精神衛生上もそのほうがよい。
>>345 第一学習社のは一番詳しい
俺もそれ使ってるよ
どこの教科書使うか迷ってたけど、俺も第一学習社にしようかな。
つか東京書籍の教科書の表紙気持ち悪すぎて使えないわ。
>>348 仲間がいて良かった。
どの教科書買うか迷ったけど正解だった。
後は、教科書熟読して全国入試問題正解やるだけだな。理標の内容を編集部に問い合わせたら、変更点少なかったからゼロからやり直す必要ないし。
351 :
大学への名無しさん:2014/04/20(日) 11:20:58.23 ID:2uTKMr3i0
東京書籍と第一学習とけいりん?の理系教科書三大出版社のはどこも違う分野でちょっとずつ足りない所があるらしいから好みで買っていい
って塾の教師が言ってた
まあ医学部に限ればの話だけど
生物の重問の難易度やたら高くね?
基礎問題精講も基礎じゃないしなw
らくらくくらいしかないんじゃね基礎問題集って
化学は重問が定番のイメージだけど
生物も重問が定番だったりする?センターしか使わないけど重問やってればいいのかな
学校の進度遅いから、独学で先取りする場合ってどういうものを基準にして覚えればいいのかな?
教科書と資料集はあります
基礎問題精講や理系標準問題集を買って、先に問題集に手を出してやりながら覚えるって感じ?
皆さんはなぜチャート式新生物ではなく、教科書を買うのですか?
チャート式買ったのだけど、何か理由があれば教えて下さい・・・。
教科書の方が(少しでも)論理的に書かれているから。
情報の不足は図説(図録)で補える。
チャートは事実の羅列になっている。
>>356 俺は
教科書読む→教科書傍用→基礎問(理標・重問)
って感じで独学進めてるけどどうなんだろうね
俺もアドバイスは貰いたいな
去年再受験で生物一年独学でやった時はチャート使って問題集といたら最後の全統記述で72だったよ。
だから今年も新しいチャート買ってやるつもり。
たぶんチャートでいけると思う。たぶん。
>>360 問題集とかなに使ったの?
勉強のコツとかある?
>>361 ゼミノートでチェックしてから理系標準問題集って感じだった。チャートはわからなくなったら読んでた。
これまで通り、遺伝の計算て入試にでんの?
バイオームとか進化のとこって模試とかでバンバン出るの?
まともに勉強した記憶ないんだけど
勉強すればすぐじゃん?
368 :
大学への名無しさん:2014/04/23(水) 08:09:35.39 ID:NMtBzPPy0
ここで聞いて、誰かが答えたとして、それを信用して大丈夫なんかと
369 :
大学への名無しさん:2014/04/23(水) 08:24:20.60 ID:OrWw5M1N0
それを言ったらオシマイよ
370 :
大学への名無しさん:2014/04/23(水) 08:25:23.98 ID:OrWw5M1N0
>>360 そうなんだろうけど、あれ一冊通読するのって結構苦痛じゃない?
文章がダラダラしてるし。
教科書の取り扱いしてる書店で注文してもセミナーには別冊解答つかないの?
>>371 つく場合とつかない場合がある。
その書店の納入先の学校が当該問題集を採用しており、
かつ当該学校が生徒に解答集を配布しており、
かつ書店がその辺、気を利かせてくれる場合、もらえる。
この時期に模試があるならどこまでが範囲になると思う?
>>373 浪人配慮とかで新旧課程の共通範囲からしか出さないんじゃない?
セミナーと理系標準ってどっちがいいんだろう
セミナーは教科書傍用で理系標準は入試問題集だから比較するのはおかしな話だが
セミナー使ってるやつより基礎問と理系標準使ってる俺のが毎回成績良いわ
セミナーと比較するならリードαとかその辺だろ
>>373 河合なら範囲がパンフに明示されている
代ゼミもパンフに書いてあった気がする
>>376 そりゃ、そうだ。
だって、予備校講師が作った問題集をやってんだから、予備校講師が問題を作る模試の成績はいいに決まってる。
今回の新課程における問題点は、予備校講師が新課程の範囲を大学においてすら習った経験がないということ。
今までの予備校講師に頼った方法論が通用しない可能性がある。
>>378 >予備校講師が新課程の範囲を大学においてすら習った経験がない
習うというか、調べはしたよ
380 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 12:39:15.56 ID:0EKnQIxE0
>>378 後半の内容がよくわからん
>予備校講師が新課程の範囲を大学においてすら習った経験がないということ
そんな超最新の内容が盛り込まれてるのか?
俺が知ってる限り、新規で追加されたものは少ないし、さほど高度な内容でも無さそうだったんだが
カリキュラムが多少いじられただけでそんなデカい話しなくても・・・とは思う
>>379 講師にもよるだろうけど、受験生が調べられるのと同じ程度でしか調べてなかったりするけどね。
>>380 部分的にはね。
考えてみれば、予備校講師が大学で学んだのって、数十年前だったりするしな。
セミナーとリードαってどっちもどっち?
訳ありで両方配布されたんだけど
リードαはどっちかと言うと入試問題の演習用では?
その証拠に、セミナーは発展問題にならないと
入試問題が出てこないが、
リードαは主力の標準問題(リードC)から入試問題で固められている。
リードBの基本問題が付けたしのチェック問題という感じ。
セミナーはその部分が本体という感じ。
以上は旧版比較だから、まだ入試問題が出揃ってない新課程には
当てはまらないかもしれんけど。
384 :
大学への名無しさん:2014/04/27(日) 00:46:48.61 ID:Nlv+leCaI
図録は載ってない用語多いし役に立たないな
セミナーのまとめページの用語すら載ってないのあるし
みんなのセンター生物が出るまではセミナーで覚えつつ問題解くしかないな
385 :
大学への名無しさん:2014/04/27(日) 01:20:07.81 ID:Il89nfIw0
>>46 マクロファージにも抗原提示能はあるんじゃないの?
教学社の教科書買って中をチラッとだけ読んだけど、最強講義より量が多くない?
センターは教科書からしか出ないんだから、教科書の内容全部覚えるだけじゃんとは、とてもじゃないが言えない量。タンパク質の構造の所で、SーS結合が三次構造なのに二次構造の所で触れられていたりして、初学者には誤解を招きそうな作りだし
最強講義読み込んで、変更された名称と追加された内容だけ教科書から抽出してやるかなー。
>>383 ありがとうございます。
まずはセミナーを解き進めて行くことにします。
389 :
大学への名無しさん:2014/04/28(月) 08:09:57.40 ID:geI7pra8I
結局のところセミナーをやるのが一番いい
他の新課程版の参考書が使えなさすぎるから
セミナー推しがすごいな
新課程版の大森の遺伝買った人いる?旧版から内容にどれくらい手直し加えられたんだろうか。そもそもセンターの範囲は、連鎖なしの伴性遺伝と
二重乗換なしの3遺伝子雑種からの染色体地図の作成、メンデル、この3つくらいだよね?内容が大幅にカットされてるから、大森の遺伝の参考書は絶版でもよかったんじゃないの
あれを絶版にするとか有り得ないでしょ
完成度高杉
8割以上範囲外なのに完成度もくそもないっしょ
?
二次はそんなことないでしょ
大学側が新課程になったからってピタッと遺伝やめるとは思わないなあ
現役生からしたら、学校で習わない教科書にも載ってない範囲から出たら堪ったもんじゃない。そんな公平さに欠けることはしない。
?
センター試験ならまだしも、二次試験なんて範囲外だらけじゃねぇか
極端な話上位私立医とかえげつないぞ
このスレは現役生が多いのかな?
セミナー代用としたらシグマの基本問題集+基礎精講かな
401 :
大学への名無しさん:2014/04/29(火) 22:32:42.29 ID:m9DaVnVl0
学校の購買でセミナー買えたwwwww
転売しまくりたいけど取り寄せだから2回目とか顔覚えられてそうだし諦めるわ
402 :
大学への名無しさん:2014/05/01(木) 00:00:09.98 ID:TtdJ5jFS0
教科書2冊⇔傍用問題集をまず完璧にすること。
次は教科書⇔理標や重問を完璧にすること。
最後は教科書⇔中堅国立〜旧帝の過去問を解く。
教科書に始まり教科書に終わる。
センター対策はマーク形式の私大の問題が役立ちそう
同値記号の意味を知らずに使うなよw
教科書そんないいか?新課程で傾向が掴めず対策が取れないから教科書に頼らざるを得ないんであって、
教科書自体が旧課程の物より理解しやすくなったわけじゃないと思うんだが?
てかセンターだけのやつがバカ正直に教科書完璧にするのはきつ過ぎるだろ。ページ数は少ないが最強講義より内容濃いぞ。
田部の39講と33講をやってるわし
後は理標とか基礎問とかの出来るだけ新しい問題集やれば十分だと思う
39講&33講俺も持ってるけど新課程に対応出来るのかわからなくて使ってない
最初俺もそう思ってたんだけど
体系的に覚えたら後足りてないところあったら視覚でとらえるフォトサイエンスの新課程版読んでればいいかなって思ってる
伝達物質依存性チャンネルや電位依存性チャンネルとか新しい用語が追加されてるけど、元々知っていた物に名称が付いただけだよね。
それにしても教科書わからにくいと思うのは俺だけ?
伝達物質依存性チャンネルなんか、簡潔に伝達物質と結合するレセプターを持ったチャンネルでいいと思ったり。
自分で纏め直したり、自分の言葉に変換して覚えないといけないからだるいわ。
因みに教科書は第一学習社
ある程度自分の言葉で覚えないと意味ないじゃん。説明出来ない用語とか、本番で使えない事もあるよ。
どの教科もそうだと思うけど、理解して知識を繋げていかないと、偏差値70以上に上げるの厳しいと思う。
と、去年実感した浪人生でした。
チャンネル…
学研が出してるよくわから生物基礎+生物ってどうかな
本屋で見た限りわかりやすそうだったけど
うんこぶりぶり
噛み砕いて説明したり纏めたりするのが参考書の役割で、新課程に完全に対応したのがないから仕方ないなー。大森の高校生物の全ては、最強講義よりは新しい内容盛り込んであるけど、教科書と大差ない分かりやすさ。
高校生物の全てはあんま話題に上がってないけど、使ってる人少ないのかね。
412 :
大学への名無しさん:2014/05/02(金) 12:24:35.74 ID:gN+FukxA0
参考書に頼らないと勉強できない奴は今年生物選択するのはやめておけ
できるできないじゃなくて効率の問題。教科書絶賛してる流れは不自然だと思ったんだよ。浪人生に教科書買わせるステマなのかな。
414 :
大学への名無しさん:2014/05/02(金) 14:34:09.66 ID:gN+FukxA0
ステマとか効率とかしたり顔で語るバカ
でも今出てる参考書って生物基礎ばかりで、新課程生物のものってチャートくらいしかないんだよなー
田部か大森が書けば売れるだろうに
教科書のステマ()
アホなのかな
でも教科書よりも詳しくてわかりやすい参考書って、生物にはないんだよね
物理、化学、数学にはいろいろあるけど。
大森=カス
田部=論外
わざわざ自分の好みでない参考書の著者を貶す必要はないと思うけど。
大森は読んだことないからわからんけど田部は教科書よりわかりやすかったぞ
遺伝の計算て二次で今まで通りかな?
どの教科(英語と現文以外)もそうだけど、教科書を馬鹿にする奴の殆どは、余り勉強できないよな。勉強できる奴は教科書は殆ど完璧にしてるもん。
てか、参考書や問題集やる以前の話だし。
何当たり前のこと言ってんだよ
参考書ってのは教科書で理解できなかったり覚えにくかった所があるからやるもんだろ
教科書を殆ど完璧にしてて問題解けるならそもそも参考書必要ないんだよ
教科書は重要度の高い所とそうでない所の取捨選択を自分でしなくてはいけない。
太文字だけじゃ不十分だし、だからといって全て覚えるのはオーバーワーク。
教科書は正確に説明しようとする余り、同じ意味の言葉が乱用されていて、初学者には優しくない。例えば
細胞外基質、細胞外物質、細胞間物質、細胞外マトリックス
どれもほぼ同じ意味だが、読んでいて断りなく用語ころころ変えられたら混乱する
これが参考書なら1〜2個に統一させるし、同じ意味だよって注釈が付いてる。
オーバーワークってのは違うと思うけど
教科書より分かりやすい参考書がないっていってる人は、どこの出版社の教科書使ってるんだ?詳しさは教科書に軍配があがるけど、わかりやすさは断然参考書でしょ。
これでわかる生物ってどうなの?
誰か「生物重要問題集-生物基礎・生物-(数研)」のp35の大問47で600塩基で止まる理由教えてくれない?
アクアポリンって水チャネルとは違うの?
学研がだしてる、よくわかる基礎生物+生物っての買った奴いないのかな
4月に生物の授業が週6コマで始まったんだけど大体いつ頃に一通り終わると思う?
ちょっと授業の進度が遅めなんだけど先の範囲独習しておいたほうがいいかな?
432 :
大学への名無しさん:2014/05/04(日) 14:53:53.99 ID:9fQDL43Y0
そりゃやるに越したことはない
433 :
大学への名無しさん:2014/05/04(日) 16:49:58.87 ID:X55OxS/M0
塾か?
学校の授業です
やはりやって損はないですよね
一通りやっておけば、どの問題集も出来るし、過去問も早く取り掛かれるから、教科書を読むだけでもやった方が良いと思うよ。
ただ、英語や数学の方が優先度は高いから、やる余裕があればだけどね。
現役生なら宿題もあるだろうし。
ありがとう、取り敢えず教科書読み進めてみる。
生物って今から始めても遅いですよね?
物理で点数取れる気しないか生物移ろうと思ってるんですが…
理科は2科目選択なので化学は既に選択しています
生物に限っては今からでも全然間に合う
要は覚えればいいだけだからな
440 :
大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:31:17.50 ID:y2Lb66hSI
新課程になって用語が増えすぎだな
Dellaタンパク質とか電位依存性イオンチャネルとか簡単だった分野が難しく感じる
441 :
大学への名無しさん:2014/05/06(火) 21:49:23.30 ID:TvUiceiD0
新しく入ってきた用語の一覧表作ろうか
新課程の理標の35の解説は第一卵割や第二卵割と書いてあるけど
新課程でもそう言う?
化学の話だけど、以前「価標」って言葉が出てきた時は驚いたわ
旧帝卒の化学者なのに、必死で類推したw 想ひ出
デスモソームとかなんか強そうだよな
新課程の理標の問題38(P48)の問2
カ について。
図1のカの右側に矢印で、「陥入が始まる位置」
と書いてあるので、カはa(原口)だと思ったのですが
カの答えはeになっています。
なぜeになるのでしょうか?
また、問4の(3)
解答には、「中胚葉の予定運命はすでに決定している」という箇所は、第一学習社の高等生物では、
どこに書いてあるのでしょうか?
448 :
大学への名無しさん:2014/05/07(水) 22:31:41.67 ID:KdgHShB80
>>446 そのページの写真を貼ったりできないの?
河合のらくらくマスター、物理化学は新課程版出てるのに、生物はまだなんですね
重問あたり買っとけばいいんですかね?
450 :
大学への名無しさん:2014/05/08(木) 00:01:44.35 ID:iQEIC2ss0
重要問題集評判悪いけど、どうなの?
451 :
大学への名無しさん:2014/05/08(木) 00:24:59.88 ID:hK7KJrBy0
東大の文科U類(=経済学部)で仮面浪人しながら、
東大の理科V類(医学部)に合格した人もいます。
詳しくは、下記のコメントを参照。
「東大に2回合格した医者が教える 脳を一番効率よく使う
勉強法」(中経出版/KADOKAWA)福井一成・著に
医学的な根拠があり、しかも効率的で正しい勉強法について
具体的に詳しく分かりやすく書かれています。
詳細は、下記のブログ(読者のホームページ)をご覧ください。
この本のエッセンスが、かなり詳しく紹介されていますよ。
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
普通に考えて、
重要問題集はこれまでの入試問題を編集して出来ているから
新課程の演習用としては評判悪くなるんじゃない?
旧課程用としても尼レビューでは
解答が悪いと叩かれてるみたいだけど。
453 :
大学への名無しさん:2014/05/08(木) 02:25:46.33 ID:Le/kFuyO0
解答の質が悪いって、あれ本当なのかね
理標があるし使う理由がわからない
理標と重問、両方、注文してみた(ゝω・)v
全統記述に間に合うかな?
ブルーバックスの大学生物学の教科書ってやつ(浪人生で暇な奴に)オススメ
新課程の用語使われてるしかなりくわしく書いてある
詳細はぐぐってね
それだったらエッセンシャルの方がいい
手を広げ過ぎたら自滅するぞ!!
と経験者の私が語ります。
459 :
大学への名無しさん:2014/05/08(木) 20:54:13.16 ID:oU59bwrj0
>>457 エッセンシャルと言ってもいろいろあるけど。。。
シンプルにキャンベル生物学で十分じゃね?
重問やったけど分子生物のとこはかなり難しい問題もあるよ
基本的には標準〜やや難の問題でできてる
難問の解説はかなり端折られてて親切ではないと思う
大学受験でエッセンシャルとか馬鹿かよw
>>455だけど、理標と重問、amazonでお急ぎ便付けて、今日来るはずなのに未だに届かない…
母の日の影響かな?
母の日の影響かは知らんが最近Amazonの配達遅くなったよな
まあしゃあない
もう大分前から消費税アップ前の駆け込み需要で流通が麻痺してる
1週間遅れとかザラ
467 :
大学への名無しさん:2014/05/11(日) 02:57:10.87 ID:zzRNmu/M0
母の日はさすがに関係ないんじゃね
468 :
1:2014/05/11(日) 13:54:18.73 ID:50/7sYG80
パンフレットモデルのバイトできる方、募集です。
【日時】いつでも
【場所】全国どこでも
【内容】@100円ショップでホワイトボード大(216円)を買ってきてもらいます。
そのホワイトボードにある言葉(塾の名前+指定した言葉「必勝」など)を書いて、そのホワイトボードとともにポーズしてください。
自撮りで写メを撮ってもらいます。
AA3の用紙、またはやや大きめの紙にカラフルに(マジック、クレヨン、色鉛筆等)ある文字を書いていただきます。
そして、それとともにポーズしていただき、自撮りをお願いします。
地方の田舎にある塾のパンフレットに使わせていただきますので、パンフレットモデルに同意できる方
【報酬】@1000円+216円=1216円
A1000円
【対象】高校3年生の男女(第一希望) 第二:女子大学生
【連絡】
[email protected] 取引方法:まずは写真を送っていただきます、修正が必要な場合は再度お願いするかもしれません。
問題がなければ、その旨を伝えます。翌日、口座にネットバンクから振込みをいたします。
基本的に塾を運営している者なので、受け取ったら支払いますので、そこはご安心ください。(はじめての方はいろいろ不安がるので)
なお、当方は雇い雇われでは過去に8回ほど雇い実績がありますので一連の流れは大丈夫です。
引越し、買い物、引き取り、車検など
やっすww
二桁たりねーよ
理系標準問題集って新過程のやつ買い直したほうがいい?
旧課程と新課程をちゃんとやってるなら買い換える必要はないと思うよ。
じゃなくても、駿台文庫に問い合わせれば変更点教えてくれるし。
新装版だから改訂はされていない
474 :
大学への名無しさん:2014/05/11(日) 21:04:32.20 ID:cl3BcMuN0
えっ、問題入れ替えしてないの
結構生物内容変わったのに
問題のタイトルは変わってないけど問題はさし換わってるとかじゃないの
475 :
大学への名無しさん:2014/05/11(日) 23:04:51.74 ID:edpnXiAn0
どうせ中身は一緒で、あとはランソーをシアノバクテリアとかに変えてるだけだろ?
出版社ってのはそういうもんだ
476 :
大学への名無しさん:2014/05/11(日) 23:42:49.35 ID:dylDIj8T0
基礎問もそんなもんかな?
セミナーの次にでもやろうと思ってるんだけど
入試問題を主体に作られる問題集が
新課程問題のない段階で改訂するんだから
そんなもんでしょ。
>>71 こんな典型的なツンデレ久しぶりに見たwww
>>475 新旧課程の理標を見比べたがそんな感じだった
中身は同じ
問題の差し替えなし
480 :
大学への名無しさん:2014/05/12(月) 22:46:34.51 ID:O8MsH1ON0
基礎問は問題ある程度指し換わってたような・・・
481 :
大学への名無しさん:2014/05/12(月) 22:49:22.23 ID:/5UA6CnA0
やはり基礎問が最強か
セミナーの次、理票と迷ってたけど基礎問にするかな
センター対策に基礎問って微妙?
>>482 基礎問だとセンターレベルを結構越えてるからあんまりおすすめできない。
シグマ基本問題集ってセミナーの代わりになる?
センター過去問の黒と赤が出てるけど買っても意味ないよね?
範囲がガラッと変わってるしねえ
487 :
大学への名無しさん:2014/05/14(水) 02:48:41.80 ID:WkLRNOjO0
てか今年はどういう編集にするんだろうな
過去問集は過去問として編集している
過去問は当該解説より、むしろ試験委員評価書とペアにして読むのがいい
どういう手法で出題してくるのかわかるし、何を基準に問題作成してくるのかわかる
単に問題解いて知識を固め、合ってる合ってないを確認するだけだったら、今回の過去問は意味がない
>>488 「試験委員評価書」というのは何ですか?
>>138にも同じ質問が出てるようですが、回答が無いようなので。
>>489 センターのHP行って見てこい
というか、そのくらい自分でググれ
センター試験の問題を作った連中が、外部からの批判と正解率等のデータを踏まえて出す反省レポートのこと
>>490 「センター試験の試験問題評価委員会報告書」ときちんと書いてやれや
そんなもんを見て恩恵を受ける受験生がどんだけいるか知らんが
理系だと新課程は生物の全範囲が対象だから、旧課程の報告書を参考にする
のは難しいかもしれないね
全範囲じゃないし。
基礎と発展は両方受けられない
>>492 物理や化学でもそうだけど、発展の内容は基礎の内容を当然含んでるだろ?
>>491 その程度の分析力では生かせられないだろうな
おまえは見ても無駄だからやめておいたほうがいい
嫌みとかでなく、マジでおまえにとっては見るだけ時間の無駄になる
>>491 ちゃんと大学入試センター試験って書けよw
>>494 すまん、受験生じゃないよ。旧帝医の学生だよ。
>>493 自称旧帝医さんさ、馬鹿が露見するから黙っておいたほうがいい
一応基礎は含まないことになっているんだ
詳しくは河合のホームページにでも行って読んでくれ
大学入試センターでの今までの議論の流れとかが書いてある
>>497 「物理」、「化学」、「生物」などの発展科目は「基礎」科目の内容を含まない
というのは知らなかったよ。後で調べてみるけど、生物でもそうだけど、物理や
化学の出題でそんなことが可能なのか?
>>498 物理は微妙だな。
化学はサンプルで、酸化還元が少し絡んだ。
要は「現役生等の負担減」のためにわざわざ昔6単位だった範囲を3単位にしたのだから、
それを逆行するのはいかがなものか、という話になって範囲を4単位にしたんだよ。
生物は比較的基礎とそうでないところと切り分けやすいんじゃねえのか。
平日の昼間から受験板に常駐する自称旧帝医さんには関係のないことだから、いい加減巣に帰ったら?
>>499 いやいや、バイト関係で大事なことだから。
物理や化学で含まれるなら、やはり含まれると考えたほうがいいんじゃないの?
いずれにせよ、受験生は大変だな。
>>500 だから含まれないって書いてあるじゃん。
旧帝医って本当にバカだな。
502 :
大学への名無しさん:2014/05/15(木) 22:42:43.79 ID:gVwBhx6e0
>>501 バカとでもなんとでも言ってくれ。痛くも痒くもないwww
さっき、調べたんだが、大学入試センターが正式に公表してたよ。
以下のとおり。
「各科目の出題は,当該科目の履修の前提として履修する科目(例えば,「数学U」の場合
は「数学T」,「生物」の場合は「生物基礎」等)において取り扱われている関連内容を含む
ものとする。 」
スレチですまんが、本物の旧帝の医学科の学生ならメッチャ勉強できるよね。人間性は別にして素直に凄いと思う。
浪人して、私大医学部でもメッチャ難いと感じたわ。
全統で偏差値65はあったのに全落ちした。
基礎知識無しで発展の内容が出来ると思っているアホが多くて理解に苦しむ
予備校講師、塾講師、医学部生、東大生・・・
毎日どれかが必ず湧く
むしろそれらがメインで、受験生は少ない
生物基礎の内容を含まない生物の問題なんか作れるわけがないだろ、条項
マクロファージは出さないけど、インターロイキンは出す
みたいなありえないことどうやったって無理だもんな
基礎にしかない範囲があるんだったら、そこは出ない可能性もあるけど
マクロファージというよりは樹状細胞か
すまん
510 :
大学への名無しさん:2014/05/16(金) 00:52:52.04 ID:b5ct0S3kI
新課程の図録役に立たないな
セミナーのまとめのページに載ってることすら載ってないなんて
結局二次で例年通り遺伝が範囲内なのかどうか
遺伝が何だかんだで一番時間かかるし
513 :
大学への名無しさん:2014/05/16(金) 06:17:38.50 ID:xLUaVp330
科目名の「基礎」と言葉の意味としての基礎を混同している人がいるな
自らの無知を少しは自覚したらいいのに
この間の東進センター模試の生物は基礎内容全くなしだったなあ
びっくり
第一学習社の図録おすすめよ
情報量半端ない
体液とか遷移なんかは生物では出ないってことでしょ
それにしても、エラそうにデマ情報を流すやつがいるから、要注意だな。
新課程の教科書と最強講義を比べてだけど、最強講義にない新しい用語が
幾らか散見される一方で、最強講義には教科書には載ってない内容が大量にある。
教科書の方が詳しいって書き込みあったけど、教科書は新規に追加されたものはあるものの全体的には内容が薄いと思うんだ。仮に旧課程の二次試験を新課程の教科書を完璧にして望んでも合格点に遠く及ばないくらい教科書では不十分。
問題は来年の二次で従来通りの範囲になるのか、新課程履修者に配慮して教科書から逸脱する問題は出さないのか、それによって勉強範囲が大きく変わるな。
前者なら、教科書だけじゃ二次試験には全然足りない。
学校教育で試験範囲が定まってなく何を勉強していいのかわからないとか
あるまじきことだよな
用語も統一性ないし
>>517 二次試験の話だよね。
二次試験は、その大学の過去問から推定すればいいんじゃない?
ある程度は逸脱すると考えて、みんな準備してるとは思う。
数学なんかでも、教科書に載ってない内容が普通に出題されてるし。
慶應SFCのナンプレにはさすがの俺も苦笑いしたわ
522 :
大学への名無しさん:2014/05/17(土) 00:25:00.10 ID:ARh3+wYzO
浪人生です
生物センターだけなのに、発展科目で受けなきゃいけないみたい
やっぱり基礎問題精講より理系標準問題集の方がいいと思う?
どちらも大森先生みたいだけど…
旧課程の生物2はほぼやったことなくて、去年センター生物84点だった
センター「生物」は、基礎の内容を知ってる前提でってことでしょ。
だから基礎の内容が出ても文句言うなってことだ。
センター理科発展受験生は全範囲やっとけ
524 :
大学への名無しさん:2014/05/17(土) 01:55:05.83 ID:rJmO832m0
>>517 最強講義の新課程での用語の変更は、7つぐらいしか指示されてないけど、あれで大丈夫なのかね?
こないだの全統模試で遺伝出た?
デマを堂々と書いて、惑わしているやつがいるな
ちゃんと自分で調べたほうがいい
527 :
大学への名無しさん:2014/05/17(土) 16:18:48.06 ID:cgpv2NP70
どれかを指定しないと
去年生物2までやってるんだけど、
今年の生物はどうなるんだろ?
悩ましい
まだ新課程の参考書は買ってないけど
用語が変わってて選択肢で選び間違うとかあったら
最悪だなあ
>>1 >・ラン藻⇒シアノバクテリア
紛らわしいな
光合成するものを選べで、
シアノバクテリアを選ぶのか
用語が変わったって範疇じゃないんだが
どこまで覚えるかは置いといて数十個用語が増えてる
減ってる所もあるけどな
遺伝殆ど消えてくれたのが嬉しいわ。去年遺伝だけで冗談抜きに100時間以上費やしたからな。にもかかわらず二次で遺伝からの出題なかった
つか教科書は太字は覚えて当然だが、他はどこまで覚えるべきなのかわからん
プロトンポンプって何か聞かれて即答できる人いる?
水素イオンを能動輸送する膜タンパク質?
新課程しか知らない現役生的にはそこらへんは特に難しくないんだがなあ…
どれくらい旧→新で変わっているんだろう。。。
新課程だと水の一方向輸送=プロトンポンプみたいな書き方してた気がする。東京書籍の教科書で。
でも田部旧課程だと水を効率良く輸送するのにプロトンポンプ使うみたいなこと書いてあったし自分もよくわかってないや
534 :
大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:13:23.80 ID:q6qDd4Vg0
確か授業で「電子伝達鎖の膜貫通性のタンパク質?」と先生が言っていたような。。。
概略だけ説明するから覚えとけって言われたかな。
膜貫通はチャネルにならないか?ポンプって付いてるから輸送体だと思う。
因みに第一教学社の教科書には載ってなかったけど、輸送体にはポンプとは別に
キャリアってのもあるんだよな。ポンプとは能動輸送か受動輸送の違い。
グルコースの輸送に関わるらしい。最強講義には載ってたわ。
536 :
大学への名無しさん:2014/05/18(日) 16:24:02.11 ID:pEHAA1F+0
今持ってるのが旧セミナーと旧重問だからそれの新課程買おうとしたのにセミは手に入りにくいのかよ…
ちょっと本屋でいろいろ探してみるか
進学校の教科書を取り扱いしてる書店に問い合わせてみれば?
リードαを解答付きで取り寄せてくれたよ。
先日の全統マーク模試の新課程の問題で遺伝出ました?
>>539 出てない
河合は出さない
河合の新課程の分析に関するところを読んでみてくれ
昨年までのような遺伝の問題は、新課程では出ないと書いてある
情報サンクス。問題は国立二次や私立医や獣の一般で遺伝がどの様な形式で出るかだなー。無対策で臨んで従来の形式で出されたら、大きな失点になるし、かといって対策すると凄い時間かかる単元でもある。
俺は浪人で一通りやり込んであるけど、試験日までの定期的な復習で50〜100時間は必要とみてる。
だからできれば完全に捨てたい。
>>541 じゃあ、捨てろ
教科書にもセミナーにもリードにもないのに出題したら暴動が起きるだろ
やっぱ遺伝計算関連は丸々出なくなるんだな。
ところで、旧課程と新課程だと解糖系やクエン酸回路の反応式が微妙に違うが、みんなは新課程のほうで覚えなおした?
旧課程の式のがシンプルでわかりやすかったんだが
伴性遺伝の非連鎖とメンデルと、3遺伝子雑種から遺伝子間距離?求める問題というか記述はある。
教科書完全準拠だとしても、伴性遺伝とメンデルを組み合わせたやや高度な問題は出せることになる。
私立は教科書無視してくるだろうから、志望大に問い合わせてみるのが一番かもしれん。
多分答えて貰えないと思うが
新課程のチャートに載ってることは余裕で出題される
脱アミノ酵素とアミノ基転移酵素って逆の関係で合ってる?
グルタミン酸のところややこしいな。
理系標準問題集が書店になかった
Amazonで買えるけど、買う前にざっと見ておきたかったのに
高校これでわかる生物は教科書と比べてどうなのか、分かる方教えていただけませんか?
「日本一詳しい生物基礎・生物の解き方(新課程版)」を買ったのでペラペラめくって読んでみたが
…図少なすぎねぇかこれ?
結局セミナー使わないかんのか
基礎問題精講が微妙に新課程向きじゃないと
アマでレビューされてる
同じ大森の理標もどうなんだか
551 :
大学への名無しさん:2014/05/21(水) 00:50:14.90 ID:IR8/C+Sh0
教科書読んでるけど本気で解りにくいとしか言いようがない。初学者は混乱するだろうなとか説明省かれてて元々知ってる人しかわからないだろって記述が結構ある。
上に出てきたプロトンポンプも、光リン酸化反応では書かれてるのに、酸化的リン酸化では省かれていて、読み進めていて似た反応なのになぜ?と疑問を抱くことになる。
そもそも教科書の不親切な説明では初学の人は似た反応ということにすら気づかないかもしれない。
教科書は十分に知識の基盤が構築されてる所謂行間を読める人じゃないと厳しいんじゃなかろうか
だから学校で授業受けるんでしょ
ペーパークロマトグラフィーの実験って旧課程からあったっけ?
山川の面白い程には載ってるけど最強講義にはないんだよね
>>552 それ思いました。
初学なんですが、チャートで何とかしようとしてます
>>554 柿食えばメタメタ汗殿、天下トレンでしょ
ここに書き込んでる人は、新課程と旧課程の違いを気にしてる人が多いけど、
来年受ける場合はセンターも二次も経過措置があるでしょう?
共通範囲しか出さない大学がほとんどだと思うけど・・・。
>>557 浪人生だと、まずセンターで旧課程で受けるか新課程で受けるか迷うよ
基本的に、旧課程は受けるのが浪人生で、範囲が
半分くらいしかないことを考えると、かなり難易度をあげてくる可能性が高い
少なくとも追試くらいの難易度になると思う
全員が救済処置がある大学を受ける訳じゃないからね。
新課程もやった方が選択肢が拡がるし。
Amazonでみたんだけど
オープンセサミシリーズのアクセス生物だとか生物が気になる
ググっても要領を得ないし
人柱になるしかないのか…
セミナーだとかリードαは学校納入のみとかセコイことしてんじゃねえ
561 :
大学への名無しさん:2014/05/21(水) 21:27:08.64 ID:YrTD6gRdI
セミナー出品してる出品者増えたから一般人でも買えるルートがあるんじゃねえの
>>560 アクセス学校でもらったわ
まださわりしかやってませんが
扱ってる書店で注文すれば、普通に売ってくれたよ。
ネットばかりじゃなくて、書店に行けばいいのに。
福岡なら天神〜大名の間にある某書店とか。
>>559 まだ経過措置するかしないか発表してない大学が少なくないね
最終的には殆どの大学で経過措置するとは思うけど
というか、してくれ
センターにはまずでないだろうけど、二界説のアリストテレスまで覚える必要あんのかな
どっかあれば誘導して欲しいのですが、共生説の感想を教えて下さい
>>554 ジーンズクロマトすらやってんだから、
ペーパークロマトごときは新旧ともに初歩
新課程と言っても用語が一部変わるだけだからとくに何も考えてない
ただ、センター旧課程は新課程に比べて難化しそうだな
大分内容が濃くなってるな
今まではヌクレオチド鎖の合成方向なんて知らなくても、解けない問題はなかったが、いまは新たに追加されたリーディング鎖とラギング鎖を成り立ちを理解するのに覚えるべき事項になったな
dnaポリメラーゼの働きもせいぜい糖とリン酸の結合を触媒する程度の理解で十分だったが、今は糖の三番の炭素からリン酸の方向への結合を触媒する、まで覚えなきゃ開裂方向との繋がりが見えてこない。
旧課程とは用語の変更しかないって思ってるやつはとんだ思い違いをしてるぞw
573 :
大学への名無しさん:2014/05/26(月) 12:14:12.50 ID:0WfwtiNd0
だから新課程での変更テンプレを作ろうぜ
新課程センター理科の基礎じゃないやつって、昔で言うところのUの内容だけしかでないの?
575 :
大学への名無しさん:2014/05/27(火) 08:13:12.87 ID:3tLzXhAN0
嘘つきばかり。2chで情報収集するの止めろ。後悔するぞ。
新も旧も用語がちょっと変わっただけで、大して変わらない。
最強講義も中身はほとんど変わっていない
移行措置もあるし、旧のままやっても大丈夫
河合辺りが出した新旧過程の違いをまとめたプリントを教師から貰ったのだが上げるべきか?
582 :
大学への名無しさん:2014/05/27(火) 23:15:31.73 ID:O7Q/CEpP0
さんきゅ!!!
これってつまり、ここに書いてあるセンター生物の範囲だけやっとけばよいということだよね?
これで心置き無く二次理科は化学に重点おける
584 :
大学への名無しさん:2014/05/28(水) 10:40:40.25 ID:Vb/oY8Qg0
最強講義は旧版持ってる人は、出版社にいえば200円で新課程の分もくれるってマジ?
>>584 200円と120円切手添付の返信用封筒を現金書留で送るので1000円近くかかる
生物センターでしか使わないんだけど独学でどれくらいかかるかな
オススメの参考書あれば教えてください
基礎ではなく普通の生物です
>>587 教科書とセミナー。
これに実戦問題集や模試を加えれば完璧。
生物基礎と旧課程生物Tの共通範囲が出題なんだが、新課程生物は勉強する必要ある?浪人で何がなんだかわからん
なんでちょっと前のレスも読めないのか
>>588 配点50/1150のセンター生物に果たしてそこまでするべきなのかと思ってしまう
合格点が900後半くらいだからこの50点落とすのは確かに痛いなー
>>591 やる必要はない
ほかの科目で点を取ればいいし、そのほうが効率的
>>589 やる必要はない
>>583 こういう馬鹿が出るから混乱の元なんだよ
便所の落書きに何を求めてんだ
>>592 宮廷レベルの二次は落としやすいからセンターでほぼ満点とらないと厳しくないか?
>>595 その程度の二次力ならそもそも受かるレベルにない
皆どこの教科書使ってる?
図説しか使ってないよ
あんまりたくさんの本使いたくないし
田部の生物をはじめからていねいに新課程版って出ないの?
講義系の参考書欲しいんだが新課程版はほとんどないの?
センターに特化した参考書ってないの?
4単位生物で
やっぱりセンターのみで4単位って珍しいのかね?
603 :
大学への名無しさん:2014/05/30(金) 17:59:24.19 ID:Ru3QSrwO0
基礎の方はセンター用の本沢山あるけど、生物の方はないよね
>>560-561 数研出版の本の雰囲気が好きだからリードαの方が欲しいのに
ネットオークションとかで出品されてるのはセミナーばかりだね
リード使わないから売ろうかな
何か罪に問われたりする?
今から独学で勉強したいけどチャート式とリードライトだけで大丈夫?
ちなみにセンターのみです
610 :
大学への名無しさん:2014/05/31(土) 12:44:57.48 ID:DZSN/tQR0
チャート読むの苦痛でないなら大丈夫かと
611 :
大学への名無しさん:2014/05/31(土) 17:12:34.90 ID:WcdTf3fC0
受精って、精子が卵に進入することと、精核と卵核が合体することのどっちなの?
哺乳類では受精は減数分裂完了後に行われる。という正誤問題があったとする。
受精が精子の進入のことをいうならば、ウニを除く哺乳類は減数分裂完了前に起こるから答えは×になる
反対に、受精が精子と卵の合体のことをいうのであれば、答えは○になる
こだわりすぎかな?つか、これって現課程では基礎に含まれる内容になるんだっけ。それなら殊更完璧主義に陥らない方がいいな
そこは現行課程では発展生物かな
http://blog.livedoor.jp/duowanbb/archives/51424085.html >受精は、遺伝学的に見れば、配偶子からもたらされた両親の遺伝子が集められて新たな個体の遺伝子型が作られることである。
>この点で見れば、精核と卵核の融合をもって受精の瞬間と考えるのが正しい。
>発生学的に見ると、新個体の核が形成されるのが両核の融合であるから、それをもって受精の瞬間と見ることもできるが、
>精子が卵に接触した時点で卵の変化が始まるので、それをもって受精の瞬間と見ることもできる。
>実際、卵の表面に化学的な刺激を与えただけで発生が始まる例もあり、その面から見入れば、受精における精子の役割は卵の発生への引き金を引くこと、との見方も成り立つ。
だって
ではどっちでもおkだな
セミナーある程度やって、
生物基礎問題精講極めたら地方医学部いけるかな?
結局センター理科旧課程で受ける人ってあんまりいないのか
不安になるね
俺は私立一般で浪人生に不利にならない措置を取るとは明記されているものの、はたしてどこまで信じていかで不安だわ
元々教科書範囲外の出題がばんばんあった大学だから、旧も新も関係ない気がするんだよな。遺伝も本当にでないのかも確証ないし
セミナーってなんで値段高くなってるの?
新高1でセミナーの課題多くて捨てたいくらいなんだが。
そして、答えもついて普通に渡された
転売屋が煽ってるだけ
セミナーって普通に本屋とかで買えないのかね?
買えるけど解答付きで買えない
624 :
大学への名無しさん:2014/06/02(月) 12:32:27.56 ID:A43O9+abI
ヤフオクの出品者が増えてるところを見るとどっかで買えるルートがありそう
625 :
大学への名無しさん:2014/06/02(月) 16:47:21.48 ID:J+IB06eY0
ここでよく目にするセミナーって難易度どのくらい?旧課程の標問と最強講義の問題集やってきて、新課程の問題集探してるんだけど、余りに簡単なら新課程対応の新しい問題集でるまで待とうと思うんだけど。
セミナーってなんで学校以外だと答えついてないの?
国立の論述過去問とかものってる
>>626 解答を配らない方針の学校の生徒が勝手に解答を入手しないようにするためじゃない?
>>625 数学や物理と違って、生物の新課程は適切な過去問のストックがない。
有名どころの予備校執筆陣は、下手な作品を作って名前を穢したくない。
結論:大森の基礎問題精講(新課程版にはしているが、大したことない)
元々旧課程でも文科省を無視していた問題集
(代ゼミ中嶋の攻略38、駿台の100選、50選など)
辺りが適切かな、と思う。
生物はセンター生物のみなのですが、生物は生物基礎の内容も履修していること前提の問題なんですか?
それともここに資料アップしてくださった方の資料通りに、センター生物は、
生命現象と物質
生殖と発生
環境応答
系統分類
のみなのですか?
生物全くやって無くて教科書すら持ってないんだけどチャート生物基礎と緑チャートでセンター対策できるかね
旺文社から生物の標問の新課程版が出るらしいな
著者も柴山から朝霞に変わるらしい
>>632 もう一度よーくHPを見てこい
共著だぞ
634 :
大学への名無しさん:2014/06/05(木) 20:51:12.20 ID:jNEJ9Qsp0
生物全く手を付けてない浪人だけど結局
現状で何買えばいいの?
セミナー推しは転売屋の仕業なんで、自分の好きな参考書や問題集を使えばよい
637 :
大学への名無しさん:2014/06/06(金) 01:29:09.79 ID:wwwnA6xl0
生物はセンターのみなら今からやっても間に合うけど二次で使うとなるとかなり大変だということを言っておく。
センターは新課程のは内容わかんないけど、出題分野が基礎と発展で分かれているしほとんど暗記だからな
>>636 決めつけられても困るな
俺は転売屋じゃない
誰もがそうだが、俺は自分の経験と考えで書いているだけ
そもそもセミナーは正規のルートで買えば比較的安い
うるせぇよ転売屋
とにかく黙って大森のを買い揃えてやればいいんだよ。新課程で変わったとこなんて僅か。ちっちゃい冊子でまとめられる程度。セミナーなんていらねえんだよ。
生物はめっちゃ変わったって聞いたけど
>>633 そんなこと分かってるよ、著者が三人って言いたいんだろ?
その中で朝霞が中心だということが言いたいんだよ
最強講義の新課程のやつ購入しただけじゃダメかな?誰かこれとこれは買った方がいいとか教えて
このスレでセミナー薦めてたやつは転売屋だよ。
数十万稼いだと聞いた。
>>644 それでいい。あとはペアになっている問題集が必要だ。やってみて足りないと思ったら、大森の書籍を買い足せばいい。
センターでしか生物は使わないけど、大森のDOシリーズはオーバーワーク?
この時期から大森やろうとしてる奴は750pなんて絶対無理だからやめとけ
センターだけのやつは大人しく教科書やるべき
チャート生物は?
なぜかAmazonの新課程生物標問がアダルト商品になってないか?
マジでアダルト指定になっててワロタ
655 :
大学への名無しさん:2014/06/06(金) 21:23:40.64 ID:gtfr9fl40
大森は範囲外の所で詳しく肝心な新課程の範囲で不備を感じる
教科書に書いてある用語で最強講義にないものが山ほどある
それは出題されないから大丈夫
教科書やセミナーなどやる必要はない
大森をやらないと落ちるぞ
657 :
大学への名無しさん:2014/06/06(金) 21:37:13.97 ID:w4Z70LFs0
いや、その理屈はおかしい
最強講義or生物T・Uのすべての完全リニューアル版来年には出して欲しいな
小冊子対応はさすがに心細すぎるわ・・・
要するに小冊子で十分ということ
新課程といっても大して変わらない
心配する前に、とっととやれ
チャート生物基礎と化学基礎が発売されましたがあれに収録されてる問題を全て解けるようにしたらセンター試験では満点とれますか?
書店で確認された方教えて下さい。
662 :
大学への名無しさん:2014/06/07(土) 02:11:43.81 ID:62olR05D0
大森だけはやめとけ
確かにいい参考書だが、分量が多すぎる
この時期に二次でも使う生物にまだ手付けてないなら受験やめろ
センターだけなら範囲決まってるんだからそれだけやったほうが効率良い
わかってると思うが勧めてるのは業者
今大学一年で生物必修なんだけど高校で生物履修してなくて教科書読みにくかったんだ
んで教授に聞いたらチャート式がおすすめだと
大学教授もすすめるんだしやっぱりチャートがいいんじゃないかなとは思うよ
あとは書店であうかあわないかはチェックしてみて
なるほど。
セミナー転売認定厨は大森推しのステマだったのか。
センター生物って範囲決まってるの?
>>663 教授がまともに受験参考書を比較してないだろうけどな
恐らく作者だけ見たんじゃねえの
>>665不自然な大森推しからみてセミナー転売屋の自演工作だろうね。
マセマ云々と同じ
>>668 時間やIDを考えるとむしろ転売認定厨だな
というか、転売認定厨の工作ってばれたから慌てて火消しかwww
火消しの使い方間違ってるよ転売屋
671 :
大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:26:22.99 ID:12o0dXD50
娘染色体ってなんですか。染色同体や娘細胞との明確な違いがわからない。次に核型。用語としての意味はわかるが、具体的何があるのか誰か教えろ下さい
もしかして死語?大森の最強講義にある太文字の用語っす
672 :
大学への名無しさん:2014/06/07(土) 22:53:46.06 ID:cH3ashXZ0
福井一成の勉強法だとチャートだけで東大理三も受かるらしいですが本当ですか?
新課程になってチャートの問題編が販売されなくなったみたいなので迷っています
旧課程(ゆとり)の問題編だと調べたら一流大学の過去問が多かったのですが
アマゾンのレビューも参考にしましたが人気がなさそうです
進○ゼミの教材ってどう?
675 :
大学への名無しさん:2014/06/08(日) 21:10:11.91 ID:PuKwPtcW0
>>674 レベルは志望校別に選べば問題ないが
途中に漫画とか広告とか挟まって気が散るうえ何分冊にもなって復習効率悪いからやめとけ
コートジボワールVS日本 6月15日(日) NHK 朝10時〜
日本VSギリシャ 6月20日(金) 日本テレビ、NHKBS1 朝7時〜
日本VSコロンビア 6月25日(水) テレビ朝日 朝5時〜
677 :
大学への名無しさん:2014/06/09(月) 02:20:01.41 ID:b9ZBtqjY0
>>616 浪人だけど、生物は内容増や用語の変更が多過ぎて、新過程旧過程でいちいち頭悩ませたくないから、生物だけは新過程で教科書も問題集も図録も揃え直したわ
遺伝も夏の間に大森ので一応の対策はするつもり
内容増と言っても3割り増しらしいから、不安に思うくらいなら、新過程のでやっておくといいんじゃないか?
不安なまま受験勉強するよりはいいと思うよ
678 :
大学への名無しさん:2014/06/09(月) 10:15:00.21 ID:heREnly/0
二次で経過措置とってる大学が本当に一切新課程の増えた所から出さないなら、新課程やるのは時間の無駄だと思ってきた。
センター数学は難化恐れて新課程で必ず受けたいから、仕方なく生物も旧課程に加えて新課程の勉強もしているけど‥。
大森と教科書を比較してだけど、減ってる所と増えてる所、用語や意味の微妙な変更、などがあって、まるで異なる二科目勉強してる気分だわ。
この際二次で新課程からも出題してくんねーかな。センターのためだけに新課程やるのだるすぎ
679 :
大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:03:24.89 ID:WgRDjs8V0
>>677 3割って高校生物全体でみての話?
どこ情報?
680 :
大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:42:16.97 ID:gKj2Fu/W0
自分情報だろw
遺伝殆ど削除されてんのに遺伝も3割り増しとか言っちゃってるし
681 :
大学への名無しさん:2014/06/09(月) 12:46:22.85 ID:WgRDjs8V0
遺伝ほぼ削除なら、大森の新課程版の遺伝本は何を載せてるの
削除とは言ったって前提となる知識を与えた上で出題とかは普通にあるわけで、遺伝分野は出題しやすいでしょ
683 :
大学への名無しさん:2014/06/09(月) 18:58:48.56 ID:b9ZBtqjY0
>>679 うん高校生物全体の話
駿台の朝霞先生が新過程生物についての体験授業みたいなやつで言ってた
遺伝は削除らしいけど、センターを旧過程用の生物T使うかもしれないし、682と同じ考えもあって、やるだけだよ
684 :
大学への名無しさん:2014/06/10(火) 02:35:09.28 ID:vNH9P67i0
遺伝削除なら大森本は何が書かれてるんだろうな
685 :
大学への名無しさん:2014/06/10(火) 03:57:02.99 ID:ftmdEKFp0
遺伝は集団遺伝、メンデル、その他諸々は普通に範囲内
伴性遺伝の連鎖と、特殊な遺伝(同義、条件、抑制、被覆、致死遺伝)等は、完全に指導要領範囲外。
もし大森の遺伝の新課程版にこれらが、旧版から踏襲されてるとすれば、大森は全く新課程の範囲を把握してないことになる。有名予備校講師が把握してないわけないと思うがな。
新課程版持ってる人は確認してくれない?それによって大森が今年出す問題集買うか否か決めるわ。多忙だからいい加減にやってそう
範囲外だろうと生物は前提知識を与えた上での出題はオハコ
>>685 条件遺伝子、抑制遺伝子などは、新課程の大森の理系標準や基礎問に普通に
載ってる。
新課程チャートにも載ってる。
俺はこれらを身に着けるつもりだが、いらないと判断した人はやるな。
688 :
大学への名無しさん:2014/06/10(火) 13:56:34.16 ID:UOT/MCdJ0
標問も基礎問も旧課程からの焼き回しだからだろw
しかも大森だし
>>688 じゃあチャートに載ってるのはどう説明すんの?
690 :
大学への名無しさん:2014/06/11(水) 01:12:12.95 ID:uqHDkndz0
チャートが1番信用できるの?
691 :
大学への名無しさん:2014/06/11(水) 03:25:22.62 ID:SkBULYec0
コーディン、ノギン
これ何の物質か即答できる人いる?
教科書にある用語です
>>691 新課程チャートに太字で詳しく載ってるから、新課程チャートで勉強してれば
常識の範囲内だね
田部の合格39、33講ってTUのままだけど新課程の内容入ってる?
入ってない
根拠は
根拠は(メガネクイッ)
旧課程用だから
698 :
大学への名無しさん:2014/06/11(水) 17:14:06.85 ID:lBwC+lRx0
上で出てる新課程チャートって教科書のことか?
新課程はセンターで9割取れる程度にはやるとして、経過措置取られてる二次のためにどこまでやるかだわ
セン利するために化学もやらにゃいかんから、素直に信じて新課程は程ほどにしとくかな
化学で言うDOシリーズのようなわかりやすい講義系の参考書出してほしい
新課程の参考書少ないなぁ
701 :
大学への名無しさん:2014/06/11(水) 20:45:46.64 ID:8A9HUWgd0
チャートの重問ってどうなの?新課程対応だし、発刊も割と最近。
山川の面白いほどが発売されたらな・・・
703 :
大学への名無しさん:2014/06/12(木) 07:48:24.22 ID:VJUwBT/g0
山川の面白いほどやった後に大森の最強講義をやるとあることに気づく。まとめ方や文体が非常に似通ってるということに。
山川の方が出版された年が古い。あとはわかるな?
講師の参考書で新課程対応してらのは大森の最強講義くらい?
大森以外の有名予備校講師が完全に様子見になってるな
大森は勝負に出たけど、正直パッとしない
過去問がないという点で非常に書きにくい。
過去の院試に詳しい人が書いてくれればいいんだがな
706 :
大学への名無しさん:2014/06/13(金) 19:51:01.83 ID:JVxSpmHH0
大森はただの焼き回し
勝負とはいえないだろ
大堀と山川には期待してる
無理無理www
709 :
大学への名無しさん:2014/06/14(土) 01:35:32.90 ID:LDJnPqxo0
チャートは
710 :
大学への名無しさん:2014/06/15(日) 01:10:25.49 ID:F+ostHOG0
教科書読んでるがかなりの数の新しい用語が増えてて、旧課程の生物2までやってた人でも三割増しくらいの量になってる
二次では旧課程と共通の範囲しか出ないらしいから、センターのためだけにこの三割増しは大きな負担になってる
二次も新課程と旧課程両方問題作って選べるようにするればいいのに。きっと点数調整が難しいんだろうな
これまでの学習指導要領の改訂は全て、内容が削除簡略化される方向だったが、
今回の改定は初めて、内容が増大・難化するものだ。
どの教科も、旧課程用の問題をよっぽど難しく作らないと、平均点が旧課程>>新課程
になってしまいそう。
あと、新課程用のセンター対策書があまり出てないので、現役生は準備において不利な
状況だと思う。
それにしても新課程の参考書全然出ないな
セミナーしかないな
セミナーはこの新課程新たに含まれた所についての難しい問題も予想問題、っつって発展問題の所に載せてるからありがたいな
まあそれも新しい所をすべて網羅(?)しているわけじゃないし足りるかと言われればセミナーだけじゃ足らんだろうし…
ほかの新課程用問題集にそこらへんの問題は載っている訳ないし…
このスレは、私立医志望の、情弱で頭はいまいちだけど金はあるって人が
いるだろうから、セミナーを1万で売る、と言えば、買う人がいるだろうな
716 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 09:55:16.39 ID:oNZYCkH80
チャートの重問でいいじゃねーか
717 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 10:11:57.18 ID:Gv7qNYn10
重問は生物は解答の質がイマイチだと聞くが・・・
amazonのレビューで旧課程も新課程も酷評されてるし
718 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 11:06:41.89 ID:f/8hYj4Q0
旧課程は知らんが、新課程はたった一人のレビューによる評価だから当てにならなくないか?
大森の新課程の標問は高い評価ついてるが、旧課程版の評価を受け継いでるだけなんだよな。
教科書見ればわかるけど最強講義の+αにもない用語が多く追加されてるのに、それらが反映されてない標問は少なくともセンター対策には絶対使えない。本来オーバーワークのはずの標問を完璧にしても、下手するとセンター8割下回るかもしれんな
大森って金の亡者なの?遺伝本を表紙変えただけで新課程として売ってるのみて、完全に見限ったわ
719 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 11:15:11.85 ID:Gv7qNYn10
大森遺伝本って中身変わってないの?
金の亡者はセミナーの転売屋
転売屋「金儲けの猛者と呼んで頂きたい」 キリッ
722 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 19:05:07.97 ID:wrHlmbUUI
河合のマーク買ったけど旧過程と比べて難しいな
京大志望だけど
参考書はチャートは飛ばして
大森の最強講義からやってもおOK?
それはまずいよ
725 :
大学への名無しさん:2014/06/17(火) 23:15:10.11 ID:YYeFU08p0
河合のマークって一回分しかまだないけど、売ってんの?
別に問題作ったんだろ
727 :
大学への名無しさん:2014/06/18(水) 19:43:11.08 ID:TRgT2czN0
チャートの重問買ってみた
大学過去問で構成されてるのは他の問題集と同じだけど、しっかり遺伝の範囲が除外されてるのを確認した。
難易度は最強講義より少し高いくらいかなーといった印象。いくつか最強講義と重複してる問題もあった
解説はよくないみたいだけど、出ない範囲をやるよりいいんじゃないかな。ぼくちんはこれやりすすめますわ
>>719 旧課程持ってるから、新課程と本屋で比べてきた。
新課程買ってないから中身の文字まで一字一句同じかはわからないが、目次の項目は全て同じだったよ。
これってどーいうこと?全範囲から遺伝計算も入試にでるってことかよ…
729 :
大学への名無しさん:2014/06/19(木) 18:08:48.58 ID:OZqaXpfI0
よくあれこれ手を出さずに一つの問題集を完璧にしろっていうが、これは生物には当てはまらない気がするな。問題集の構成をみると、1テーマに大問一つしかないから、漏れがでないか?
アウトプットは問題集よりも参考書なり教科書を読み込んで、ページ毎に書かれてる内容を説明するような方法が望ましいと思うわ
計算や考察は問題を解くことが必須だが。
例えば、ある問題集に一重膜の細胞小器官を選べよって問題があったとして、そこにないのが試験本番で出たらできないからな。
基礎問は遺伝十二分に載せてるね
伴性遺伝とか条件遺伝子とかの問題しっかり載ってる
教科書にも発展として伴性遺伝書いてるし普通に出ると俺は思うんだが…
>>729 まともな問題集なら解説にそういうこと(問題の選択肢にならなかったもの)を書いてあるはずだろ
そしてそんな事言い始めたらどの教科についてもその理論は通じない、と俺は思う
極端なこと言えば、この問題集に無い漢字がセンター本番で出されても出来ない、みたいなことに
なるんじゃないかなあ、と突っ込みたい
732 :
大学への名無しさん:2014/06/19(木) 23:23:44.43 ID:vO+qO4PI0
漢字だって同じことだろ
結局、知らなきゃ本番で解けないないんだから。点数欲しいなら漢字も網羅されてるドリル、または網羅されてるのがなければ、複数問題集渡り歩く必要がある。
数学と違って原理を理解すれば最小限の知識で多くの問題に対応できるわけじゃないし。暗記科目は知らなければ解けない。
したがって教科書でアウトプットできるならそうするに越したことない
と思うぜ。
単にカタラーゼ
新課程セミナーにも遺伝は載ってるな
伴性遺伝とか致死遺伝子とか
736 :
大学への名無しさん:2014/06/20(金) 11:05:38.67 ID:WNcSdgHCI
まあ難関大は遺伝出すだろ
東大は旧過程でABCモデル出してたし
>>693 参考書の最終発行日
新課程のやつは去年位から発売されている
旧課程→生物T+U
新課程→生物基礎+生物
なので間違わないと思うけど
738 :
大学への名無しさん:2014/06/20(金) 21:45:53.40 ID:piKAFMaP0
どっかの参考書で半透膜は溶媒は通し溶質は通さない膜と習ったんだけど、勉強が進むにつれて、溶媒は水以外もなり得て、ものによっては半透膜を透過できないと思うんだが‥
あとオーキシンの縦と横の成長は縦が伸長成長で横が肥大成長と言えるのかも疑問だなー
オーキシンは茎の肥大成長に関わるってか問題で、普通は伸長成長だから×だけど、勘ぐって○にしそう
>>736 ABCモデルの問題は岐阜大の過去問にもあった。ばっちり新課程
蛾かおま(え)
ってゴロで覚えたわ
教科担任に教科書終わるの10月頃とか宣言されたわ…キツイ
こんな重くて熟成してない過程内容を独学は少し荷が重いし、かといって終わったら受けられる模試が少ないという状況もまずいよなぁ
740 :
大学への名無しさん:2014/06/20(金) 23:17:16.84 ID:yqHiTxcO0
新課程の基礎問買ったわ
アクアポリンのことを水チャネル(アクアポリン)って表記してるけど、水チャネルって言葉自体は旧過程の産物か?
あと細胞結合のところに、デスモソームやら接着結合は載ってるけどヘミデスモソームは載ってない
ヘミデスモソームって新課程?
今から物理始めるか・・・
742 :
大学への名無しさん:2014/06/21(土) 00:50:06.53 ID:VSOPXzMA0
>>740 旧課程教科書持ってないから比較できないけど、新課程教科書には、水チャネルなんて一言も出てこないし、ヘミデスモソームなんて普通に載ってるよな
基礎問は新課程対応でもそんなもんなのか……
用語変更の多さに大学側も混乱してそうだよなw
今は高校でヘミデスモソームまでやるのか
俺らの頃とだいぶ変わったな
744 :
大学への名無しさん:2014/06/21(土) 01:57:21.97 ID:rmj+fU390
>>742 水チャネルという旧過程っぽい単語に危機を覚えたわ
新課程とか言いつつ新たな問題を追加してないのか、新旧関わらずそもそも網羅できてないだけなのかが重要だなぁ
前者だと新課程詐欺ですわ
745 :
大学への名無しさん:2014/06/21(土) 04:56:08.71 ID:o2wmmd5U0
新課程はセンターだけなんだから、そこまで不安になる必要ないような。
746 :
大学への名無しさん:2014/06/21(土) 07:13:46.06 ID:o1QEoLzE0
センターって数学は新課程、理科は旧課程みたいな受験の仕方ありなのかな
志望大に問い合わせても1ヶ月音沙汰無し。。。
747 :
大学への名無しさん:2014/06/21(土) 07:25:23.44 ID:o1QEoLzE0
ごめん、無理っぽいね
>>747 現役生以外は可能
理科については事前申告、数学は当日選択可の予定
生物基礎だけで生物センターどれくらい取れると思う?
センター生物には生物基礎入らないから全然とれないんじゃないか?
751 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:41:26.61 ID:oUmLMII/0
わかってると思うけど、センター生物は生物基礎の内容を把握してること前提で問題が作られるから、生物基礎に生物の内容が出るのは駄目だけどその逆は当たり前のように出るよ
だから生物基礎だけ完璧にしても3割もいかないんじゃないかな
752 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:54:31.03 ID:uqlXk5Oj0
だから駿台に行ってる人は、大森に本当に新課程に対応させたのか直接聞いてよ
753 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:17:10.64 ID:eVHuF/yA0
754 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 12:25:06.54 ID:BtFMFdA7I
目が出るか、耳が出るか
代謝は当たり前だとして
光合成の計算問題の難易度は
どうかの方が気になるわ
条件付き確率も復活したし確率分布もやるべきだな
学校の授業でもやったし
>>751,753
http://www.dnc.ac.jp/center/shiken_jouhou/→平成27年度大学入試センター試験出題教科・科目の出題方法等
→平成21年告示高等学校学習指導要領に対応した平成27年度大学入試センター試験からの理科の出題方法等の一部変更について(259KB)
2012年段階の発表だが、
5ページの「○ 数学,理科の出題科目等」に
> なお,各科目の出題は,当該科目の履修の前提とし
>て履修する科目(例えば,「数学II」の場合
>は「数学I」,「生物」の場合は「生物基礎」等)に
>おいて取り扱われている関連内容を含むもの
>とする。
と明記されている。
757 :
大学への名無しさん:2014/06/22(日) 22:22:43.16 ID:X588q0d80
>>756 基礎の関連するところを含むとしながらも,
なぜ生物の範囲は,生物基礎と生物の範囲にすると書かないんだろう。
そのせいでどうなるのかさっぱりわからない。
独立した大問では基礎の範囲は出さないと判断すべきなのかな。
もうちょっとはっきり理解してから発言してくれないですかねえ…
生物は生物基礎知ってるの前提で問題作るだけ、ってこと。
だから「植生」オンリーの問題は生物では出ない。
化学だと分かり易いかな。molの概念は化学基礎で習う範囲だけど
化学の問題ではばんばんmol計算するでしょ。つまりこういうこと
>>757 そそ、恐らくそうなると思う。
今のところ何回か(東進センターレベル模試・進研マーク・全統マーク)マーク模試の問題見たけど
一応発展生物の問題に基礎の範囲の大問は無かったよ。
現役も浪人もこんだけみんな混乱してるんだったら全体の平均点も低くなるな安心したわ
761 :
大学への名無しさん:2014/06/23(月) 01:52:04.74 ID:oEsxJJ9J0
二次で両方が範囲の俺には関係なかった。
763 :
大学への名無しさん:2014/06/24(火) 17:38:30.56 ID:w+fOo3Qe0
分類進化、生態
ここら辺の覚える量が半端ない
しかも重要度低い上に、しっかりやっても重箱の隅のつつく問題が出たら解けない
方形区画法の計算までやってる人いる?
764 :
大学への名無しさん:2014/06/24(火) 18:28:39.30 ID:iGzOWgzvI
高3北大志望、学校は一応進学校です。
今年から生物の先生が変わり、受験までに余裕を持って教科書を終わらせてくれるような人でなくなってしまいました。なのでどんどん自分で勉強を進めていかなければと思い、参考書を買いたいと思っています。オススメの参考書を教えてください。
また、問題集はニューグローバル生物基礎(1周済み)と生物を使っていますが、これらを何周もすることで受験対策になりますか…?
765 :
大学への名無しさん:2014/06/27(金) 18:19:06.81 ID:4fseoYdx0
代ゼミ医学部入試データより
674.9 347.5NEW
666. 5 343.4
676.7 326.2
672.3 346.2
不明
671.0 342.4
不明
674.4 370.6
700.2 378.1
ここ2年間センターや2次が難化してやや点数が荒れたが、今年は例年に戻った
766 :
大学への名無しさん:2014/06/27(金) 18:20:12.87 ID:4fseoYdx0
誤爆
看護科で生化学とか勉強してるけど
水チャネルとか習わなかったよ
高校のほうが大学より最新の勉強してるなんて……
768 :
大学への名無しさん:2014/06/30(月) 10:11:10.58 ID:cSWSOgtf0
腎臓の計算問題は新課程の発展の方?つか、生物は暗記色が強いからから、センターで毎回遺伝を出してたみたいなこと、聞いたんだけど、数十年被らないように問題作成できるくらい計算問題あるじゃん。
何で遺伝ばっか出してたんだろ
初学 生物について質問です。
田部の生物基礎をはじめから
と、セミナー生物基礎+生物
で勉強開始しているのですが
生物の範囲の初学向けの本は無いでしょうか。
これでわかる
771 :
大学への名無しさん:2014/07/01(火) 20:33:14.07 ID:aZ+JRb+n0
今は田部合格シリーズと基礎問を使っています
生物には遺伝や記述、考察などのパターンがあり基礎問の後に何をやればいいのかよくわからなくなりました
今のところ基礎問の次にDo遺伝、考察入門、記述論述完全対策はやろうかなと考えています
また最後に仕上げとして標問か駿台医学部への生物も考えています
生物受験で乗りきった人はどうお考えなられるでしょうか?
基礎さえ未修の状態から無印生物センター9割ってどんくらいかかる?
773 :
大学への名無しさん:2014/07/02(水) 08:03:16.64 ID:tnZUvuKz0
まだ始まっていない試験に対して予想は無理だろ
>>772 生物は短期間でも8割までは上げやすい
でもそれから先は上げるのにコストかかる
暗記+考察という科目の性質上
776 :
大学への名無しさん:2014/07/03(木) 15:49:53.84 ID:1WzBmood0
マーク問題に特化した問題集ないかなー
大森の最強講義の問題集は、記述問題の割合が高くて、志望大学の傾向にあってないんだよな
ちな私立獣志望。
777 :
大学への名無しさん:2014/07/03(木) 20:46:25.10 ID:OVjjSbHV0
本屋でいろいろ見て来たがよくわかる生物基礎+生物は良さそうだな
チャート式は途中で苦痛になりそう
学歴板のテクニカルタームの説明
宮廷→東大・京大
地底(通称キュテーー)
最高地底→阪大
辺境地底→北大名古屋九州
田舎ガイア駅弁→ 東北
脱糞→早稲田慶応明治
780 :
大学への名無しさん:2014/07/07(月) 05:39:34.36 ID:U0CeAylR0
らくマスの生物は何故発売されないのでしょうか
781 :
大学への名無しさん:2014/07/07(月) 13:33:58.18 ID:vvsKDiGy0
お前ら慌ててるけど用語は大した問題じゃねーよ
どこもかしこも共通範囲からの出題
用語は必死に暗記する必要なし
考察と論述をしっかり固めて余裕があれば新過程の知識を理解しておく程度でも合格発表は狙えるわ
知らない知識をなくそうとするより未知の問題に対する考察力鍛えとけ
標問すごい進化してるな
朝霞だけだなあ・・・まともに改訂している予備校講師は
783 :
大学への名無しさん:2014/07/07(月) 15:42:25.34 ID:vvsKDiGy0
>>782 化学は既に完成されてたしな
生物は理標→標問ベースに分野強化でいいと思うわ
784 :
大学への名無しさん:2014/07/07(月) 17:03:28.37 ID:PSynDVxg0
785 :
大学への名無しさん:2014/07/08(火) 12:53:32.66 ID:WClKTeBF0
基礎問→標問にしろ
786 :
大学への名無しさん:2014/07/08(火) 13:20:57.77 ID:DkmwOtqO0
標問って中身一緒じゃない?
また新たに出版されたの?
>>786 本日出版のようです。まだ見てないけど。
解答が厚かった
夏休みから本格的に問題集解いていこうと思っていて
理標か基礎問で迷ってます
よかったら2つの良い点、悪い点を教えていただけませんか?
とりあえず標問買ってきた
ハイレベルぽっい
基礎問ショボかったので標問買ってきた!
朝霞タン、次は医学部への生物改訂版お願いねー
793 :
大学への名無しさん:2014/07/10(木) 21:27:09.63 ID:ZvTFfgPm0
センターを想定して作られた駿台の実践問題集やった人いる?
難易度結構高くないか?センターの問題解いたことないんだけど
センターのレベルってこんなもんなの?
理標のA問や総合演習を除く最強講義より難しく感じるわ。
5回分やって、72〜83点だったが、自信ないのがたまたま正解してるから
運が悪いともっと下がる
794 :
大学への名無しさん:2014/07/11(金) 01:18:55.33 ID:EQshJByT0
標問代ゼミの石原さんがメインで作ったんじゃね?
795 :
大学への名無しさん:2014/07/11(金) 01:30:45.34 ID:VMP8xJ+8i
あと10浪文一の人類首席トモくんも2012年入学か
2012年は文一も理三も易化した年で、例年なら不合格になってた奴がわんさか合格した年だと聞く。
理一と理三の合格最低点の差が、歴代でもっとも小さかった年だし
796 :
大学への名無しさん:2014/07/11(金) 01:31:43.22 ID:VMP8xJ+8i
誤爆したすまん
高3、国立医医志望です
授業ではまだ半分も範囲終わってないので基礎問使って独習進めてますが(今植物の環境応答らへん)
いつごろまでに全範囲終わらせればいいかな
また基礎問終わったあとは標問でいいですかね、なんだかレス見てる限り評判いいらしいですし
標問へ行くか、数研出版の重要問題集やるか、分野別の問題集で各単元ごとに深めていくか、もしくは医学部への生物か、といった具合に悩んでおります
テンプレには重要問題集と標問が見当たらないので、質問させていただきます
医学部への生物は新課程対応してないし、植物分野は医学部での出題頻度が低いということで一問もないのでやめたほうがいいかと。
自分は標問押し。
頑張ろうず。
重問は化学の出来がよすぎるためか、生物がクソなのか何だかといった感じ
標問でしょう
いきなり標問ごり押しされ始めててワロタwwwww
理標と過去問でいいと思うけどね
初学から分かりやすいテキスト使ってはじめてるレベルなんだけど
セミナー生物基礎+生物でセンターレベル網羅出来るかな?
目標8〜9割なのだけど、セミナーきっちり復習して身につけたら
どの程度までいくのでしょう。そして次にやる教材はどの辺りがいいでしょうか。
803 :
大学への名無しさん:2014/07/14(月) 11:54:09.19 ID:htLU5d6D0
標問を買った人、レポよろ
センター新課程生物で9割とりたいんですが
セミナー生物基礎+生物のかわりに理系標準問題集でもOKですか?
いまは生物基礎問題精講の演習問題以外は2周したとこです
805 :
大学への名無しさん:2014/07/14(月) 22:08:29.59 ID:gCcopZ72O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
重要問題集って初めての問題集で使っても問題ないですか?
初めなら理標か基礎問でしょう
重問は解説が足りない
個人的には理標より田部の問題集を推したいんだが
改訂版が出てないのでやめときます
今基礎精講やってるのですが、こっから理標もやるのって効率悪いですかね?
基礎→理標準と進めようと考えていたのですが…
811 :
大学への名無しさん:2014/07/18(金) 06:32:17.72 ID:EF5Eoa8B0
バイオームあたりの木の良い覚え方ないですかね
あれだけどうしても覚えられないです。降水量と気温のグラフのバイオームの位置関係は覚えられているのですが…
812 :
大学への名無しさん:2014/07/19(土) 15:04:06.95 ID:9XFcuvfD0
生物はセンターのみです。(旧課程)
桐原書店の『センター試験のツボ生物T』をやったのですが、演習量が足りてないと感じています
そこで、分野ごとに演習が不足なくできる参考書を探していますが
お勧めを教えてください