1 :
大学への名無しさん :
2014/01/19(日) 19:06:44.41 ID:iPtY0yGfi 本番に向け対策を皆で練ろう!
参考書・模試・問題集の話題から出題・平均点予想までセンター数学に関する話題なら何でもどうぞ。
主な対策参考書
・センター試験数学の点数が面白いほどとれる本シリーズ(中経出版)
・岡本のセンター数学 (傾向と対策)(旺文社)
・チャート式 センター試験対策数学1A+2B(数研出版)
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル/トレーニング数学(東京出版)
・センター試験数学1・A+2・B満点をとるための攻略法! (旺文社)
・スバラシク強くなると評判の元気が出る数学シリーズ(マセマ出版社)
・マーク式総合問題集(河合塾)
・大学入試センター試験実戦問題集(駿台文庫)
◇◆◇センター試験数学対策スレその6◇◆◇
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1386632875/
2 :
大学への名無しさん :2014/01/19(日) 22:22:29.32 ID:8OobjdbA0
2014年数学2B総評、 どの設問から手を付けるかでかなり点数が変わった模様 第1問 円、点と直線の公式にきづけるかが重要 指数、対数、誘導に従えば楽勝だが、時間がないから焦る 第2問 微積(1)と(2)は独立設問 (1)で求めた極値を頂点とすると永遠にもとまらない P=3は利用する 3次方程式の因数分解があるが組立除法でおk− 計算がかなりだるい 第3問 漸化式 anがもとまらないと bn以降解けない 因数分解を利用して解く 辻褄に合うように、Cn+1とCnの関係を求める d1=5C1=7C2=9C3の関係に気づけるかどうか? 部分分数分解でbnをもとめる。 第4問 垂線と底面の垂直関係をひたすら使って計算 底面の三角形の三辺と垂線で内積=0の 式を3つ作る、p、q、rがそこから決まる あとは計算でOP 、三角錐の堆積、求める。終
3 :
大学への名無しさん :2014/01/20(月) 17:57:56.52 ID:gE9q/lVt0
雑感: 数1A, 数2Bともに去年より易化かな。いつもと違って面食らう問題もあるけど。 数1A: ・必要十分条件問題は構成がパターン化しちゃってるから削除はしょうがないね。 ・集合問題でド・モルガン挙げてる予備校が多いけど普通に数え上げても良いんじゃないか? ・数と式や2次関数はアッサリ風味。平面図形と測量や、場合の数・確率に時間が割けるのは嬉しい ・最近のトレンドだった方べきの定理や接弦定理は、今回は使わないのね。 円の作図は1つだけだし、相似や比を問うものばかりでかなりヌルい。 ・期待値問題は「各確率求めた後のサービスで締め」だったから、別に要らないね。 目新しいけど面白みの無いルート選択問題。 数2B: ・三角関数は死んだんだ…来年出題されたら多分相当正答率低くなるな。 円と方程式ってそんなに重要項目かねぇ。理系はめっぽう三角関数の方を使うと思うが。 外分ってすぐ忘れるね。ベクトルでも内分・外分問題あるんだから第1問では要らないね。 ・対数関数はかなりアッサリ。受験生には嬉しいね。 ・微積も軽量だけど、いつもと違う感じなんで考える方の時間は例年より増えてるかも。 ・一番重い数列様。階差を知らないとサヨナラ、漸化式の解き方知らないとサヨナラ、 部分分数分解を知らないとサヨナラという、最後まで誘導に乗れるかの我慢大会。 でもシグマは2次以上じゃないから易しめ。数列の波にビビっちゃダメね。 ・ベクトルは空間で嫌気がさすかもだけど、中身はアッサリ。長方形の面積と三角錐は簡単でしょ。
4 :
大学への名無しさん :2014/01/20(月) 19:46:14.05 ID:tqhRtg2s0
むしろ数列解いた人サヨナラ ベクトル以外の選択問題は簡単だった
5 :
大学への名無しさん :2014/01/20(月) 19:59:48.73 ID:H3hKZxEi0
数列というか2Bは誘導がすごく丁寧でわかりやすかった 他の年度と比べると簡単だったような… ただ、それでも平均は大して上がらないと思う
6 :
大学への名無しさん :2014/01/20(月) 20:43:58.59 ID:tqhRtg2s0
>>4 間違えてた
ベクトル以外じゃなくて数列以外
すみません
7 :
大学への名無しさん :2014/01/20(月) 21:32:34.58 ID:qjbyk/DY0
>>5 問題を見る→「めんどくさそうだなあ・・」
解く→「センター試験先生の誘導解説分かりやすい!」
数列なんか最後の方よくわからないけどとりあえず誘導のってたわ
8 :
大学への名無しさん :2014/01/26(日) 10:53:55.55 ID:cYlR3nQ10
あげ
9 :
大学への名無しさん :2014/02/06(木) 13:15:44.13 ID:cn7pMKUE0
進学校ではないので数学習ってないこととか山ほどあるんですが 浪人して来年のセンターで5割以上とりたいです センターだけでいいのですが 全く0からやることになります 黄色チャート中心でいいのでしょうか それともセンター用チャートをすればいいですか
>>9 未習になっているのはどの分野?それから学校で学習したところは理解できてるかな?
今まで使っていた問題集や参考書と、どの程度までできるか(「ほとんど大丈夫」とか「基本問題は解ける」とか)などを書くと
適切なアドバイスをしてもらえやすいよ
>>10 ありがとうございます
一応は習ってるのですがざっとやってるだけなので全然です
ベクトルに至っては完全に0で全く習っていません
学校のテストはまぁまぁとれますが本当に低レベルです
模試や問題集だとほとんどわからないレベルです
4stepを使っていた時期がありますが解答解説をみればなるほどなと理解できる部分は割とあります
ベクトルは習ってませんが統計は習ったのでできます!
センター5割とれたら御の字です
>>9 プログラムと統計って手もあるのよ
そこで40点、残りはがんばる
>>9 センターでとりあえず5割確保が目標なら黄色・センター用どちらでも十分だと思う
ただ教科書レベルの問題があやしい分野があるなら、そこだけ白チャートとか何か基本的なのをまずやる必要があるかも
それと、センター試験では計算の速さと正確さが大きな武器になるので計算のトレーニングを習慣にして積み重ねていくと良いでしょう
>>13 ありがとうございます
白チャートで基本事項をしっかり頭にいれてセンター問題集などをやっていこうと思います
計算苦手なので毎日こつこつやっていきます!
センターは白チャート→対策本で、金があったら予備校の講座でもとって、 仕上げに計算練習でもしとけば満点近く行けるだろ
16 :
大学への名無しさん :2014/02/16(日) 13:54:37.96 ID:MhOK+DwG0
白だと足りないと思うんだがなぁ 絶対に
17 :
大学への名無しさん :2014/02/16(日) 15:38:33.66 ID:zxJMtnzB0
数列とベクトルは黄色の問題しらみつぶしかな。 今年の数列、またも2次でよく見るタイプの問題を誘導で解かせる形式。 過去に類題を解いたことがあるかどうかで差が付いたように思う。
河合の2014マーク式総合問題集の1Aってやってる人いる? 図形の最後の方の問題と確率の問題頻繁に落とすんだけど... センター模試の問題集めたやつみたいだけど これに書いてあるセンター得点換算ってあてになるの?
19 :
大学への名無しさん :2014/05/31(土) 05:28:30.45 ID:o2Hfx90d0
うむ
20 :
大学への名無しさん :2014/06/07(土) 00:49:44.54 ID:rXZSzmVl0
来年、三角関数出ないかもね。 でも予想裏切って3年ぶり出題 それもこわい。 結局両方準備。
新課程の数学勉強してる浪人生だけど、確率分布とか統計ってやらないとだめ? もしかして選択になっててやらなくてもよかったりするのかな
23 :
大学への名無しさん :2014/06/14(土) 01:32:36.92 ID:NSx9DzZ90
自分で調べなさいな。 他人の情報鵜呑みにして、試験当日真っ青になって冷や汗掻いて、 また浪人するつもり? 調べる能力、調べる意欲全部含めてあなたの能力。
さすがにそのくらいは調べられるようになったほうがいい
26 :
大学への名無しさん :2014/06/15(日) 05:00:20.90 ID:IkBh5Smy0
うむ
27 :
大学への名無しさん :2014/06/15(日) 16:05:08.58 ID:rZIUIUvN0
>>22 どっちみち大学でやるから受験生のうちに全部マスターしておいても損はない。
特に経済学志望ならなおさら。統計学でまとめて勉強するぞ。
28 :
大学への名無しさん :2014/06/16(月) 17:40:14.73 ID:r8H0VsxB0
あと22さん、センター試作問題を解いてみるといいよ。(入試センターHPで公開) 今後は統計・整数の問題を重視しますという意味かもしれないから。
試作問題 整数こわいな 大きな整数も出すつもりやん。 どつぼにはまるか逃げ切れるか、下手なホラー映画よりおもろい
>>28 重視しますっていうか、過去問がないから試作問題作ってるだけ
ちなみにその試作問題の解説が河合塾のホームページにのってる
データの分析は学校で確率分布までやつたよお
答えと感想文だけだろ。
命題と論証 もうでないのか。 新課程だと 命題と論証→数と式になってるし。
よし決めた!場合の数と確率捨てる!
センター数学の本って少しは国立筆記にも役立ちますか? あくまで補助程度ですが網羅系の易例題〜標準くらいまでのパターン習得の ためにやっています。
37 :
大学への名無しさん :2014/07/01(火) 01:49:00.92 ID:nJgLflt00
>>36 国立の記述と、センターのマークは別物。
しかし、私大型のマーク問題解くときには
解答方針、計算法がセンターと似ているから
役にたつ。
記述解くときは、誘導に乗って解かないから自分のオリジナルの論述方法が求められる。
38 :
大学への名無しさん :2014/07/01(火) 01:53:21.04 ID:nJgLflt00
>>2 を総評した者だが。
2014年追試数学UBを解いた結果
2014年本試数学UBと難易度を比較した結果
2014年本試(設問別難易度)
第1問(1)☆☆ (2)☆
第2問 ☆☆
第3問 ☆☆
第4問 ☆
39 :
大学への名無しさん :2014/07/01(火) 01:56:40.49 ID:nJgLflt00
2014年追試数学UB(設問別難易度) 第1問(1)☆☆ (2)☆☆ 第2問 ☆☆ 第3問 ☆☆ 第4問 ☆☆☆
トランプのカードがn枚(n≧3)あり、 その中の2枚はハートで残りはスペードである。 これらのカードをよくきって裏向けに積み重ねておき、 上から順に1枚ずつめくっていくことにする。 初めてハートのカードが現れるのがX枚目であるとき、 1.X=Kである確率pkを求めよ。(k=1,2,・・・,n−1) 2.Xの平均および分散を求めよ。
41 :
大学への名無しさん :2014/07/02(水) 00:54:03.28 ID:tAnm4uwS0
>>40 確率分散、平均やったことないからパス
普通の確率の問題、頼む。
あるクラスの学生の通学方法をしらべたところ、バスを利用している人が30名、 自転車を利用している人が20名、バスも自転車も利用していない人が12名であった。 このクラスの学生から任意に1人選び出すとき、その学生がバスの利用者であるという事象をA、 自転車の利用者であるという事象をBとすると、AとBは独立事象であった。 次を求めよ。 1.全学生数を求めよ。 2.P(A)、P(A∪B)
43 :
大学への名無しさん :2014/07/04(金) 08:48:59.98 ID:IEXNEnqp0
44 :
大学への名無しさん :2014/07/04(金) 19:07:43.16 ID:+zMXd2X5O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
46 :
大学への名無しさん :2014/07/09(水) 05:00:38.38 ID:2+x0W/0D0
結局数学1Aの問題の編成は今年からどうなるんだろうね
データ解析必須。
48 :
大学への名無しさん :2014/07/14(月) 23:39:27.01 ID:6QXgGqBB0
試作問題簡単すぎる
49 :
大学への名無しさん :2014/07/16(水) 16:50:27.54 ID:QzhB/keQ0
どういう大問編成になるのかが気になる
もう受験は終わったのだけど、ある問題の解答が気になってしょうがない ので、今数学やってる皆様にお聞きしたい。 0の0乗(指数計算)の解答は?というものだけど。 0だとか解無しとかあったけど、解答は「1」じゃないのかな? 合ってますか? 何だか気になってしょうがないんです。 「0」になるのは、0の1乗のときと思うのですが。
51 :
大学への名無しさん :2014/07/16(水) 18:42:51.07 ID:YcoTY66C0
>>51 有難うございます。勉強します。
理屈としては「1」なんだけど、感覚的には「0」のような気がして。
考えだしたらきりないんですが。
数字の0を思いついたのはアラビア人でしたっけ。
偉大な「発見」と言われてますね。
難関国立理系志望なのに山本、岡本、勝てる!、面白いほどセンター数学本ばかり4シリーズも やってしまった私涙目w普通は1シリーズかせいぜい2シリーズだろうに。 そんな暇があったら二次私大用の総合問題集をもっとやっておくんだった。
54 :
大学への名無しさん :2014/07/17(木) 21:06:30.91 ID:nVYGSb1ni
センターチャートはなかなか使える。
浅見のきめる!新課程版出たけど、75%〜80%目指す人が対象らしい 旧課程は帯に「1冊で200点」って書いてあったから、ターゲット層を変更した模様
56 :
大学への名無しさん :2014/07/18(金) 19:13:18.35 ID:3BG/Z5rU0
>>48 だよな、絶対新課程のが来年はお得だよな?
医学部再受験生で旧課程で受けるって言ってる頑固者いるけど
絶対、新課程のが初年度は難易度低いよな・・・
それはわかりきった話。 なに、心配してここまで確認しにきてるの
58 :
大学への名無しさん :2014/07/20(日) 02:52:01.09 ID:t2J85Fkr0
>>57 ブロガーの人?
怒るなよw ちょっとヒステリーになりすぎやろ。
ブロガーってどこの?
60 :
大学への名無しさん :2014/07/20(日) 03:26:01.15 ID:t2J85Fkr0
61 :
大学への名無しさん :2014/07/20(日) 12:59:32.07 ID:JpBJ7r+qI
俺は理系だからかもしれんが、センター数学対策は、12月1月にやった赤本と予想パックくらいしかやらなかったなぁ 時間配分さえちゃんとしとけば、2次勉強だけで大丈夫だと感じた ちなみに本番は数1が91、数2が81だった。 今年のセンター数2は、大問1と2を完投するのに、時間かかって、焦ったらベクトルで問題文読み間違えて終わった...
いい反面教師
白チャで詰んじゃうなら、中学数学からやり直した方がいいと思う。 やり直すっていっても一から全部ってことはなく、 わかっているところはただ読むだけだからすぐ終わると思うよ。
64 :
大学への名無しさん :2014/07/21(月) 23:38:28.44 ID:ZhOmmjDq0
それにしても、今年の新数学1Aの出題が全く読めない。 最近の教育課程再編でここまで大きいのは初めてだ。
二次で数学を使うのかにもよる。
67 :
大学への名無しさん :2014/07/24(木) 10:02:15.32 ID:2w3sWvOt0
数学は増えた要素だけ考えると簡単に言うと整数と統計と作図が増えただけか?
新課程数Tの集合と論証は旧課程数A(黄チャート)の論理と集合で対策して大丈夫ですかね?
70 :
大学への名無しさん :2014/07/30(水) 01:53:49.58 ID:zzQs8z0G0
>>69 ok-
ラストは旧課程難化、新課程易化で間違いないな。
おまいら、新課程で受験するよな???
71 :
大学への名無しさん :2014/07/30(水) 02:14:06.78 ID:zzQs8z0G0
読書くんも書きこみなよ。。。
センターでしか数学使わないんだけど、オススメの参考書あったら教えてエロい人
73 :
大学への名無しさん :2014/07/31(木) 19:48:01.65 ID:XKzvZr6v0
>>72 黄色チャートで定義、定理、公式をマスターする。
↓
センター過去問97年〜現在まですべてやる(余力があれば追試験)。複素数は飛ばしても良い
↓
来年から新傾向なので、模試をめんどくさがらずに受験する。
74 :
大学への名無しさん :2014/07/31(木) 19:52:29.41 ID:XKzvZr6v0
予備校いってない人は新傾向は模試で掴むしかない。 新傾向になる時は、新傾向の問題のが簡単になる筈? 旧課程より新課程を選ぶ。 旧課程に絶対の自信があるなら 旧課程でも良い。 そこは自分の直感
きめる!新課程版は750ページもあるらしいが どんな内容? 旧課程のはすごくよかったんだが。
あと、旧と問題はかぶってる?? 旧は全部やってしまったんだが
77 :
大学への名無しさん :2014/08/01(金) 18:42:07.26 ID:yuErVI5CO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
78 :
大学への名無しさん :2014/08/01(金) 21:17:44.61 ID:WQbeNJJa0
>>75 >>76 きめる系ってセンター問題オンリーのやつやろ
チャートで基礎固め
↓
ひたすら赤or黒のセンター問題演習のが良いような気がするが・・・
きめる!新課程版を実際に見てきたがなんだあれwww 神本だったのに、いいとこ全部なくなってただの 他の参考書とまったく同じようなクソ本になってた。 しかも無駄にカラー使いまくりで見難いし 何考えてるんだ!!!!!!!って 出版社に電話しようかな
>>81 中身も劣化したなら旧課程版かったほうがいいな
センター20年分乗ってる過去問でも 充分、解説詳しくないか?
数学はくどい解説が必ずしも読んでて気持ちいいわけじゃないからな
>>84 そやな
変に式に赤線とか言葉書き入ってると見ずらくてしゃーない
式変形とかお約束的な公式は、やはりチャートで練習しといた方が良い。
>>82 ああ、高得点とりたいなら絶対に旧課程版の方がいい。
今回のは最も多い、平均点付近の受験生を対象にして
とにかく売上だけを狙ってる感じ
必勝マニュアルとかは完全に白黒で見難い
面白いほどの新課程はいつ出るんだよ
>>87 難関大学パスしてる奴の大半が
必勝マニュアル信者だろ。。。
>>89 必勝マニュアルってそんなにいいの?
満点狙い?
トレーニングのほうはどうなの
必勝マニュアルって2次向けの勉強してる人が直前にセンター対策する用じゃないの
92 :
大学への名無しさん :2014/08/09(土) 17:15:50.29 ID:UzJ/sE+l0
必勝マニュアルって最近のセンターでは通用しないとか言われてるけど どうなの
93 :
大学への名無しさん :2014/08/09(土) 22:33:40.22 ID:UzJ/sE+l0
今年の黒本むずくね? 今年の本誌1Aが97だったけどぜんぜん時間たりんww
>>92 そこそこ、てか数学の基礎固めや問題演習できた人が
センター会場に向かう際の空き時間や本番の休憩時間に読む
ちょっとした読み物的に使うのが○で必勝マニュアルをガチのセンター対策で使う奴いるのか?w
95 :
大学への名無しさん :2014/08/10(日) 00:33:26.42 ID:NthfyKy10
いるわよ
いるのかよw
97 :
大学への名無しさん :2014/08/10(日) 01:29:23.69 ID:NthfyKy10
いるわよ!!!!!!
駿台の青いやつみたら 2014年追試数学UB(設問別難易度) 第1問(1)☆☆ (2)☆ 第2問 ☆ 第3問 ☆☆ 第4問 ☆ ってなってたけど明らかに第2問と第4問本試より激ムズだろw 作成委員会の総評みたら第4問非常に正答率低いとあるし どーなってんだ?www
2014年追試数学Uの第4問ベクトル 今まで解いたベクトルの中でも難しい部類だわ。 微積も本試より難しい。
100 :
大学への名無しさん :2014/08/12(火) 09:51:16.04 ID:heGEQvkh0
100
101 :
大学への名無しさん :2014/08/13(水) 01:28:56.12 ID:OFlEk5Az0
マニュアルって明らかに要領悪い解法たくさんのってない? 普通にやったほうが絶対早いヤツ多い
面白いほどはいつ出るんだよ
103 :
大学への名無しさん :2014/08/14(木) 21:10:33.90 ID:970L1gKu0
>>102 面白いほどなんか買わんでええねん
暇してるから答えられる範囲でセンター数学の問題に
ついて答えるよ。
104 :
大学への名無しさん :2014/08/14(木) 21:28:04.34 ID:970L1gKu0
2次試験は手つかずだから答えられんが センター数学なら本試・追試どっち質問してもよいぞ。
105 :
大学への名無しさん :2014/08/15(金) 01:34:48.88 ID:YaDlNasc0
関西人はだまれ
関西嫌い(笑)
面白いほど新課程まだー?
108 :
大学への名無しさん :2014/08/15(金) 21:27:45.52 ID:UfKsiXZS0
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <
>>107 うるせぇ、面白いほどのステマすんな!エビフライぶつけんぞw!!!
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
109 :
大学への名無しさん :2014/08/15(金) 21:31:18.91 ID:UfKsiXZS0
>>106 面白いほどのステマばっかしやがってwww
未来ちゃんか?w
110 :
大学への名無しさん :2014/08/15(金) 23:24:41.06 ID:YaDlNasc0
次から「面白いほど」って言葉発したやつは 死ね 2度と聞きたくもないわ
面白いほど期待してる
112 :
大学への名無しさん :2014/08/15(金) 23:37:22.57 ID:UfKsiXZS0
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <
>>106 関西人「関西嫌い(笑) 」って自問自答www
\ | おまえは関西人じゃなかったら名古屋人か?!
| / うるせぇ〜エビフライぶつけんぞw!!!!!!!!!
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
113 :
大学への名無しさん :2014/08/16(土) 01:53:21.45 ID:q93dBsGS0
面白いほどうきょう
面白いほど待ちくたびれたー
ベストセレクションセンター試験数学重要問題集 この実教出版の本、税込800円程度で1A2Bセットになっていて 解説も分かりやすいからいいね。
持っている数A黄チャが旧課程で空間図形を扱っていないのですが どう対策したらいいでしょうか
かいかえる 旧過程で受ける 捨てる
118 :
大学への名無しさん :2014/08/17(日) 17:10:13.61 ID:gwRBrohr0
>>118 データの分析の問題がやや少ないけど、他は全く問題無し。
ただ参考書ではないので、基礎が固まっていない人は
別途補う必要があります。
120 :
大学への名無しさん :2014/08/18(月) 13:53:31.41 ID:c3XRujG7O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
面白いほどまだー
122 :
大学への名無しさん :2014/08/18(月) 16:20:49.48 ID:v5QO6DzF0
123 :
大学への名無しさん :2014/08/18(月) 17:28:39.22 ID:x8vOszGe0
面白いほどはやめとけ。 分かった気になるだけ。 解けるようにならない。
マセマの答案の説明が長ったらしくて嫌いなんだが 代用出来る参考書ってある?
125 :
大学への名無しさん :2014/08/18(月) 23:39:06.67 ID:4Z0dEO5X0
2013年センター数学追試2Bを解いてみた。 2013年追試(設問別難易度) 第1問(1)☆ (2)☆☆ 第2問 ☆☆ 第3問 ☆☆ 第4問 ☆☆
126 :
大学への名無しさん :2014/08/18(月) 23:49:33.38 ID:4Z0dEO5X0
マセマよりセンター過去問やった方が良い センターで解説書使うのは基礎の公式や式変形を 覚えていない証拠である。 おもしろいほどは帰ってどうぞ。
127 :
大学への名無しさん :2014/08/19(火) 16:43:23.69 ID:ObbKS2TE0
128 :
大学への名無しさん :2014/08/19(火) 17:57:37.39 ID:OXni1Sy6O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
129 :
大学への名無しさん :2014/08/19(火) 20:32:51.23 ID:FS6oSsmX0
おもしろいほどとマセマは帰ってどうぞ。 こんなとこでステマするような本はロクな本じゃない。
じゃあこのスレは一体何のためにあるんだよ...
131 :
大学への名無しさん :2014/08/19(火) 22:55:08.53 ID:FS6oSsmX0
マセマとおもしろいほど以外で語ろう。 別に参考書何使うのはいいが ゴリ押しはきつい。とくに面白アホw
なぜかデータと分析に目がいってるみたいだけど むしろ(確率とらないなら)図形と整数の方気にしたほうがいいぞ。 そして確率以外は余裕という自信あるならZ会の実践問題集今のうちにやっとけよ。 今のうちに打ちのめされてこれからどういった勉強すればいいか見えてくる。 あと過去問進めてる奴いるけど 来年はもはや別の試験だから実践問題集中心でいったほうがいい。
133 :
大学への名無しさん :2014/08/20(水) 00:05:21.00 ID:stPHBOv00
>>132 確かにそれはあるな。やはりオリジナルマーク問や
チャートで類題をシコシコこなすのが王道かー
1Aでデータの分析が出ないとかありえないかな? 1でだけとか
135 :
大学への名無しさん :2014/08/21(木) 22:47:12.87 ID:SZ0v4/+n0
136 :
大学への名無しさん :2014/08/21(木) 23:02:21.26 ID:SZ0v4/+n0
2006年の新傾向1発目や 6年生薬剤師試験の1回目みても分かるように 基本は過去問 。過去問の傾向で対策できなくなるのは 新制度から3年経ったぐらいからだろうな。
過去10年分やってみたけど、05年と06年はおっそろしく簡単だったわ 英語とかも 地底とか駅弁が簡単だって言ってるのはこの時代に受験してセンターで逃げ切った奴なんだろうなぁ
138 :
大学への名無しさん :2014/08/22(金) 00:52:34.35 ID:yrbn/cxC0
>>137 05年は数2B難しいだろ。
大問の4に複素数あるし。ベクトルも物理のベクトル成分の基本が
分からなければ解けなかった。
06年は糞簡単。全科目がゆとり教育1発目でザル試験に・・・
av女優が国立医学部合格できた幻の年じゃなかったけ?w
まぁ、今回も新課程1発目は易化するという慣習を踏襲してくるはず???
139 :
大学への名無しさん :2014/08/22(金) 00:58:31.90 ID:yrbn/cxC0
過去問を疎かにする奴は試験に失敗する これ受験の鉄則。
140 :
大学への名無しさん :2014/08/22(金) 01:17:36.28 ID:7WEI+BGc0
141 :
大学への名無しさん :2014/08/22(金) 15:33:00.08 ID:hBgJSY3Ci
だれかセンター対策にZ会のパワーマックス数学1A2B使ってる人いない?
142 :
大学への名無しさん :2014/08/22(金) 16:27:24.69 ID:7WEI+BGc0
> av女優が国立医学部合格できた幻の年じゃなかったけ は?全員同じ条件だから関係ねーだろ 南まひろが頭いいだけ てかあの時代の千葉医は面接配点でかくて 女子有利だったし
143 :
大学への名無しさん :2014/08/22(金) 17:08:07.84 ID:/Ow3RaEK0
外大志望なんだけど 数学今から手つけるんだけど 数1と数2どっちが簡単? というか暗記で対処できる?
>>143 8割〜9割目指すならIA
それ以上はUBかな
145 :
大学への名無しさん :2014/08/24(日) 00:37:49.81 ID:+70lLM1xi
1A選択で確率図形、確率整数、図形整数、 どのパターンがいいだろうか。 確率:中盤までは早くうまる、期待値が条件付き確率になったのは負担減だがやはり最後の穴が怖い。 図形:最初の方から全滅する可能性あり、気がつかなければ何もできないまま終わってしまう。 必須問題に三角比があるためひたすら平面幾何 をやるはめに。 整数:代数なので1番ペンが進みやすい、n進法に慣れれば1番楽か? やはり確率整数かな俺は
>>145 それが無難なチョイスだとおもーう
平面幾何はたまにイミフなの来るときあるからな。
>>145 平面幾何は後半の難しさが、見た瞬間で分からないところがありますね。
一番良いのは、3パターン対処できるように準備して、問題を開けてから
当日解きやすいと感じた2つを選ぶことでしょうか。
やはり、数1は二次関数や数式を速く終わらせるように鍛えることが大事。
(そうすれば、後半の詰まりやすい確率や整数や図形に時間を割くことが出来るので)
整数はおっそろしく簡単になると思うで〜 今日の東進模試とか、序盤11点分は小学生でも取れる問題だった
>>149 マジかwwwwwwwww
新傾向1発目は簡単ていう鉄則は、もはや鉄板だなw
>>150 おうよ、ありゃあ互除法と整数解のちょっとした応用系だったのかな
でも、全然計算できてしまうレベルだよ↓
130×(ア)+31・21=1
みたいな
あ、これだと多分(ア)(イ)になるな まぁどのみち簡単だってこった
>>151 流石に本試でこのレベルはwwwwwwwww
差がつかねぇーwww
整数については、ユークリッドの互除法や簡単な2進法問題 (10進数への変換が出来れば問題無し)、不定方程式の定番タイプが 出来れば問題無いかな。 東大や京大、一橋大、京都府立医大の二次だと、とんでもない問題がたまに出るけど そこまで猛烈な問題は警戒する必要無しでしょうか。
今年のセンターが簡単だと思うならセンターなんて気にせず二次の勉強しろ。 大穴で難しいのくると思うなら私立の大数B難度問題で、かつ値を求める問題中心にやるといい。
なんで面白いほどは出ないの?
>>156 必要ないからだろ
>>157 対策しにくいって・・
今までの数2Bの第5問と実践問題集で全く問題ないんだろ
>>157 大数のおなじみのその人、データの分析の担当じゃないじゃんww
「確率分布と統計的な推測」は二次でも範囲外だしセンターで
選択する奴いないしwいみねえww
新傾向1発目は易化するから安心汁。
>>159 それほど意味ないか?
データの分析は必答なのに旧のやつにちょっと毛をはやした程度の本が多く
特化本は佐々木隆宏ぐらいしかない
確率分布は2次に数学がないもしくはセンター配点が高く
実質センターで決まる大学受ける人、センターに賭ける人には
数列・ベクトルの問題が難しいか計算が煩雑で確率分布が易しかったら
選択肢になりうると思うが
まあ本の内容次第かな
センターだけのために確率分布勉強するとか本気で言ってるのか? コスパ最悪だなw
だからセンターだけのために数学勉強する奴が世の中にはいっぱいいるんだっつの
>>162 センターに賭けてる人たくさんいるからバカにできんよ
学校では絶対やらないから全て自分で勉強することになるんだが、 それだけの自主性があるんならもっと他の教科やれ。 数列ベクトルに不安があるぐらいだから どうせ他の教科も抜けだらけだろ。 特に理系なら理科で時間使うべき。原子物理や高分子とか 選択問題じゃないんだからかなりの時間と演習が必要だよ。
高分子って2次の範囲じゃないの?
いやいや、だから主に文系で、センターは数学だけって奴らの話だろ
168 :
大学への名無しさん :2014/08/27(水) 23:34:25.23 ID:otqe150MO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
日能研の糞問 完全に論破してきてスッキリだわ〜
来年試験受けれるかな〜。 バイトしながらだしもう少し資金ためてからなしよっかなー。
171 :
大学への名無しさん :2014/08/29(金) 01:15:49.46 ID:bJvU2EU30
確率分布がそんなに難しいとは初めてきいたよ。
小学生・中学生の問題ぐらいじゃ 解けない奴のが珍しい。 日能研の話
>>172 問題が解けたときほど時間を無駄にした感ハンパないなw
それで本番大丈夫か?w
>>173 その皮肉、かなりオモローやでぇ〜wwwwwwwww
175 :
大学への名無しさん :2014/08/29(金) 22:48:05.75 ID:grm0ZwYqO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
おもしろいほど・・・ダメ、絶対!!!!!!!!!
>>162 数列ベクトルよりは、1Aで触れている確率やデータの分析の延長の方がセンター利用の人にはやりやすいんじゃないかね
なんかインテグラルとか出てくるし他二つのB科目より明らかに教科書読みにくくなっているけど
>>177 今の文系は一応理科二科目に社会二科目いるからな。
そんな暇無いと思うよ。理系でも選択する人はいないから安心して。
仮に選択しても演習不足で使いもんにならんよw
何十年もさかのぼれば2次の過去問はあるにはあるけどw
緑チャートだいたい終わったんだけど次何すればいいかな? というか緑チャート簡単すぎ
>>178 データの分析と確率分布はパターンが限られるから
演習が不足していても
>>157 の本のようにコツさえ掴めば点はとれるよ
上記の分野で過去問題が少ない理由はパターンが限られていて、融合問題も作りにくいし
発想力とかも問いにくいから
大学側は一般入試では、上記の分野は出題したくない
現に一般入試では確率分布は範囲外にしている
あと統計学は数学ではないとする思想とかもあんのかな 離散型確率分布は扱えても連続型確率分布は扱えないという中途半端なのもあるか
182 :
大学への名無しさん :2014/08/30(土) 15:27:46.59 ID:vob1o9r/0
> 今の文系は一応理科二科目に社会二科目いるからな ????
>>182 センターは文系だと基礎を付した理科の科目を2つ選択しないといけない場合が多い
勿論例外もある
>>182 今年から、原則的に国公立文系の理科は基礎が付く科目から2つ選び、
50点×2の計100点満点です。
ただ、センターで2つ必要な基礎付き科目の物理基礎や化学基礎は、
旧課程の物理1や化学1と比べて、学習内容がほぼ半分。
物理は、波動や電磁気が半分以下にカットだし、化学は有機化学を
ほぼ学習しなくて済むようになった。
なので、文系の理科負担そのものは、そんなに変わらないと思う。
読書くんかなり有利だな 来年は東大の1次ボーダーは越えそうだな。
生物基礎と地学基礎なら記憶力いい奴なら勉強しなくても良さそうだよね 中学のころの学習内容が鮮明に残ってればそんなに勉強することはなさそう 理系も社会はA科目2つにしてくれればいいのにな まぁ現代社会っていう救済はあるけどさ
中学のとことか全く関係ないよ
189 :
大学への名無しさん :2014/08/30(土) 23:30:01.15 ID:vob1o9r/0
マニュアルの新課程のはまだでない?? あと8年前の2Bのを持ってるんだけど 今のも内容大差ない?
2006以降なら数列が入っているので、まったく問題無しと 言いたいところだけど、今年から期待値と確率分布(分散・標準偏差)が数学Bに 入るんでしたっけ?
なんで根拠もないのに認定?
面白いほどまだー?
ひつこい
上げろー上げろー地球を持ち上げろー
197 :
大学への名無しさん :2014/09/02(火) 20:51:37.45 ID:9faQu11D0
Aで扱っていた期待値がBへ(但し教科書によってはAに期待値が載っている場合がある) Cで扱ってた条件付き確率がAへ Bの統計処理にCからBへ移行した確率分布と合わせて推測統計
間違えた Bの統計とコンピュータがTのデータの分析へ Cの確率分布と統計処理がBへ移行だった
1A選択で確率図形、確率整数、図形整数、 どのパターンがいいだろうか。 確率:中盤までは早くうまる、期待値が条件付き確率になったのは負担減だがやはり最後の穴が怖い。 図形:最初の方から全滅する可能性あり、気がつかなければ何もできないまま終わってしまう。 必須問題に三角比があるためひたすら平面幾何 をやるはめに。 整数:代数なので1番ペンが進みやすい、n進法に慣れれば1番楽か?
文英堂さん、高校数学シグマトライの新課程出してクレヨン!!!!
ケツ出し星人ブリブリィ―――。
203 :
大学への名無しさん :2014/09/03(水) 16:54:13.67 ID:M0rPlDEv0
おら、明日からがんばればいいや....
オイッ! 下がってきてるではないか?w あげろ、あげろ!!!
205 :
大学への名無しさん :2014/09/07(日) 11:42:48.40 ID:VytfH3Jg0
仮に中学課程がほぼ完璧に理解できていたとして、 そこから5800時間で地帝はさすがに無理だろうなぁ・・ 理科は短期で成績が上がるけど 英数は6年間積み重ねていないと厳しいものがある
206 :
大学への名無しさん :2014/09/07(日) 15:16:56.23 ID:aAhidbyA0
<<企業人事担当者が選ぶ大学ベスト20>>
(日経新聞2014.6.16)
□01京都大学180 □11東京工大147
□02神戸大学158 □12大阪大学147
□03大阪市大157 ■13関西学院148
□04筑波大学155 ■14工学院大142
□05一橋大学154 ■15明治大学141
□06徳島大学153 □16兵庫県大141
■07早稲田大151 ■17同志社大140
■08慶応大学149 □18千葉大学140
□09九州大学148 ■19東京都市139
□10名古屋大148 ■20国士舘大138
*数値=行動力+対人力+知力・学力+独創性+専門性・仕事力. *□国公立,■私立.
*資料:
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72744550U4A610C1TCP000/?dg=1
207 :
大学への名無しさん :2014/09/07(日) 15:47:29.61 ID:BZ38pMzQ0
データの分析はじめるか
208 :
大学への名無しさん :2014/09/08(月) 12:32:06.82 ID:nKhcgqMv0
ベネッセのセンター対策本購入したら感想書くね。 とりあえず ・赤本過去年度20年くらい ・Z会 ・駿台 ・河合 ・代ゼミ(今年最後に本になるか) ・東進(何故か現在数学IIBしか出てないけど) ・ベネッセ やってみる
209 :
大学への名無しさん :2014/09/09(火) 10:48:11.11 ID:1CRgKL5O0
ベネッセの対策本って何?
210 :
大学への名無しさん :2014/09/09(火) 15:10:07.58 ID:v4g56dyx0
あまり出回ってないけど大型書店か直通の通販でのみ売ってる対策模試 amazon中古でも4,000円台で出てる。 新課程向きにいろいろ考慮してあると思うので自分的には穴場というか かなり良い出来じゃないかと期待してるんだけど。
211 :
大学への名無しさん :2014/09/09(火) 15:50:22.57 ID:MmPhVnqy0
レポよろ
212 :
大学への名無しさん :2014/09/09(火) 18:37:40.96 ID:y2ZG8yjoO
旧課程で今までやってきた人間が新課程数学センター1Aに対応するのに持ってこいの参考書教えて下さい キメるや旺文社の青っぽいのしかないのでしょうか?
IIBの分が無駄になるかもだけど緑チャートは?
1Aだけの緑チャートもあるよ
215 :
大学への名無しさん :2014/09/10(水) 00:33:11.97 ID:8iagAhLXO
駿台の実践やってるんだが近年の過去門のような冷や汗出たり、異常な計算量を求められる問題がなく85以上が普通に出ます 本当に本番レベルさながら吐き気までする予想問題はないでしょうか?
面白いほどきたー
217 :
大学への名無しさん :2014/09/11(木) 00:54:08.40 ID:wHYXO7hj0
>>215 センター数学2B追試の2009と2012はかなり鬼畜
218 :
大学への名無しさん :2014/09/11(木) 21:26:09.60 ID:2OC7uKN00
岡本のセンター対策本って結構よくね?
文系なので数学2Bをセンター試験でしか使わないのですがオススメの参考書ってなんですか?それと岡山大学経済学部か文学部を目指しているのですが数学はだいたいセンターで何点取れば上出来なんでしょうか。
220 :
大学への名無しさん :2014/09/11(木) 22:20:49.45 ID:wHYXO7hj0
>>219 TAとUB合わせて150点ぐらい、多分
1A選択で確率図形、確率整数、図形整数、 どのパターンがいいだろうか。 確率:中盤までは早くうまる、期待値が条件付き確率になったのは負担減だがやはり最後の穴が怖い。 図形:最初の方から全滅する可能性あり、気がつかなければ何もできないまま終わってしまう。 必須問題に三角比があるためひたすら平面幾何 をやるはめに。 整数:代数なので1番ペンが進みやすい、n進法に慣れれば1番楽か?
222 :
大学への名無しさん :2014/09/11(木) 23:49:08.98 ID:t8qNTjCc0
>>221 TA選択 確率・整数 でしょうね。図形は嵌ると恐ろしい。
自分も同様の理由で、確率&整数に同意します。 整数は、一橋や東大京大二次で出すような、えげつない問題は出なさそうと予想。
数学Aの図形の性質は 旧のように、三角比と平面幾何の融合問題は作れなくなるけど どうなんだろうね
225 :
大学への名無しさん :2014/09/12(金) 23:23:08.83 ID:R+ZPbDGDO
現役も既卒も旧課程選択が一番なのでは? クレペリンテストの強化版のセンターで傾向不明の新課程はあんまりだろ せめてセンター新課程サンプル問題があれば
226 :
大学への名無しさん :2014/09/12(金) 23:30:14.54 ID:49dliSpAO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
227 :
大学への名無しさん :2014/09/13(土) 00:29:25.75 ID:Uv9LLcc80
オマイラってほとんど再受験生だよな?
228 :
大学への名無しさん :2014/09/13(土) 01:10:09.32 ID:oeyTi9HR0
やっとマニュアルでるぞおおお
229 :
大学への名無しさん :2014/09/13(土) 02:27:28.90 ID:Uv9LLcc80
>>228 * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
記述ならそこそこなのにマーク式だと全く出来なくなる人向けの本ってない?
>>230 普通反対でしょ。記述できるならマークもいける。よってそんな本無し。
232 :
大学への名無しさん :2014/09/13(土) 21:33:09.83 ID:K4XaNUgYO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
233 :
大学への名無しさん :2014/09/14(日) 16:08:12.36 ID:XEIjdGWh0
記述いけるなら12月からセンター対策すれば本番9割以上普通に狙える 慣れ
235 :
大学への名無しさん :2014/09/14(日) 17:58:28.87 ID:LcaF6QzC0
>>230 センター試験は発想、閃きの瞬発力試験だから
いっそのこと難関中学入試問題を遊びで解きながら
発想力を養うとかはどう?w すまん嘘ですw
236 :
大学への名無しさん :2014/09/14(日) 18:08:15.72 ID:LcaF6QzC0
西大和中学の問題難しいw
ベクトル全然出来んわ 捨てようかと思いつつ勇気が出ない
確率と平面図形が苦手 むしろ数UBの方が楽 そんな奴、いっぱいいるよね? 確率苦手ってことはIQが低いのかなあ
ベクトルのあの矢印を見るだけで吐き気がするから確率分布やろうと思ったら確率も苦手だったでござる
240 :
大学への名無しさん :2014/09/16(火) 08:57:25.05 ID:W7PxkfK/0
>>238 高校数学で一番難しいのがAで、一番難しいのが3と聞いたことあるがどうなんだろうな
どういうことだ?
>>240 純粋に数3はむしろ簡単
やることが決まっていて考える余地がない
しかし、実際の出題では、数3は数1A・2Bを含むので難しく見える
243 :
大学への名無しさん :2014/09/16(火) 23:13:13.37 ID:+GDVhDJCO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
244 :
大学への名無しさん :2014/09/18(木) 20:53:14.60 ID:RODCYpOb0
来年は新傾向1年目だし 様子見しようか・・・
245 :
大学への名無しさん :2014/09/19(金) 00:05:53.71 ID:Jxd2jqJ50
マニュアルをアマゾンで買おうとしたらもう売り切れだった。 本屋にもない。 どうすりゃいいんだ
246 :
大学への名無しさん :2014/09/19(金) 00:22:10.80 ID:pDpslCSx0
>>245 マジで?w
そこまで人気なん、マニュアル???
大きい本屋は?
ジュンク堂とかに取り寄せるなどは?
つ古本市
247 :
大学への名無しさん :2014/09/19(金) 01:03:00.91 ID:Jxd2jqJ50
>>247 すまん(ToT)
誤爆したあああああああああああああああwww
249 :
大学への名無しさん :2014/09/19(金) 01:22:17.59 ID:Jxd2jqJ50
秋は鬱の季節やからなw 大学受験成功させて、三下どもを見返してやろうぜ! 抗鬱藥貰って来いよ。 おいちゃんは今日アルコール三昧やで〜
アマゾンって発売直後に一時的に売り切れること多いよ
女が損するアマゾンがあるなら 女が得するアマトクがあってもいいだろ(ドヤッ
くっさいな
マニュアル発売前じゃん
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ //゙`´´ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <
>>253 くっさいなってwお前のエタ臭だろがw さっさと風呂入って来い!エビフライ投げるぞ!!!
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
256 :
大学への名無しさん :2014/09/21(日) 03:59:24.09 ID:dgBh/ZJ40
寝るか
今更な話題ではあるだろうが、整数問題は間違いなく簡単になるね たとえ例年であれば上位国立大などに出題されるような難しめの論証を出すにしてもそう難しくは出来ないと思う だって、整数問題は解法に気付くまでが長い(よね?)んだから、その道筋(計算過程)が示されるセンターでは難しくしようがないと思う ただ代入するだけの作業 ただまぁ、計算量は膨大になりそう
今回の数1Aでデータの分析が出ないこともありえるよな?
ないよ新課程数Tの目玉だもの 全国の教員に研修させたり試作問題の発表もしておいて そんなことしたらクレームが大変だ
数1では出ても1Aでは出ない可能性もある 数UBでも、図形と方程式や三角関数が全く出ないこともあるからな 今度の1AはAが2問で40点だろうから、1は60点になるけど、 そのなかで四分野出すってけっこうキツい。二次関数や三角比は外せないから大門4つになるのか、それとも集合がでないか
だから出るって 作問委員会は文科省の意向を汲み入れるんだから 何のための課程変更なのよ それに数Tのみ数Uのみって受験数1万人にも満たないから そんなマイナー科目で実施したことにはならないよ
262 :
大学への名無しさん :2014/09/22(月) 21:57:14.20 ID:Gmcvb8Y90
ところで数1Aでは、場合の数・確率、図形、整数〜2問を選ぶという方式になるの?
263 :
大学への名無しさん :2014/09/22(月) 23:14:20.45 ID:9VIc4VoT0
結局IAもUBみたいなてんこ盛りテストになっていくんだな。もうこの傾向 やめて、設問数少なくして難易度あげるってテストに切り替えてくんないかな。 新課程初年度は優しめで様子見だから高得点続出の予感もあるし、ほかの科目 に精だしたほうがいいかも。1997年、2006年ともにインフレしまくったし。 ひとつ気になるのはUBでそろそろ高次方程式または正式の割り算のあまり式 を求めるものが出題されないかということ。三角関数は復活して出題される と思うけど。
三角関数みたいに急に出すのやめるのは正直やめてほしい
確率分布取ろうと思ったけど、なんか地雷臭がするからやめた よく考えたら確率も苦手だったし
266 :
大学への名無しさん :2014/09/23(火) 05:03:03.29 ID:Rg9SsWHz0
確率分布って意外と やればできるって賢い奴は言ってた。 俺は頭悪いからできひんけどな。
データ分析(統計)勉強したら新数1と旧数Bで一度で二度おいしいと思ったけど、 旧が難化したら意味ないことに気づいた
268 :
大学への名無しさん :2014/09/23(火) 08:30:16.00 ID:iBHz0rBe0
確率分布ねぇ 期待値までならゲームのダメージ計算で慣れているから無勉でも出来るがそれ以降はしらね
270 :
大学への名無しさん :2014/09/23(火) 20:44:11.10 ID:ZwqxRK74i
>>234 俺は数3は定期テストに向けてしかやらない。センター終わってからやる
それまではひたすらセンター対策毎日1年分やってる過去問追試まで入れて10年分を5回ずつやった 模試160くらいだけど
10月ぐらいまで二次向けの勉強してた奴のほうが、ずっとセンター対策してた奴より天高くないか?
273 :
大学への名無しさん :2014/09/23(火) 23:05:19.22 ID:slQfG1jTi
>>271 いや、養成した二時力を発揮することなく消えていく人が殆どって塾のタンニンが言ってた。センターはセンター。模試85%無いのに二時対策する奴は悲しいってさ。結局マークに依存した私大を受けることになるし。地方の進学校なんでそんなもんさ
274 :
大学への名無しさん :2014/09/24(水) 20:18:28.89 ID:vfK9OQXp0
新課程版マニュアルどうなん?近所に無かったわ
275 :
大学への名無しさん :2014/09/24(水) 22:35:56.11 ID:bgHEnNcnO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
276 :
大学への名無しさん :2014/09/25(木) 03:57:43.62 ID:0N3T7CXY0
277 :
大学への名無しさん :2014/09/25(木) 05:32:53.62 ID:bkoqv1KE0
>>274 やっぱいいわ 整数とデータ分析の解説すげえ
278 :
大学への名無しさん :2014/09/25(木) 14:55:05.82 ID:p7nkfZwF0
そういえばデータ分析と確率統計の専用本がでたよね
279 :
大学への名無しさん :2014/09/25(木) 17:20:49.28 ID:QHcbLiJj0
>>274 245 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2014/09/19(金) 00:05:53.71 ID:Jxd2jqJ50 [1/3]
マニュアルをアマゾンで買おうとしたらもう売り切れだった。
本屋にもない。
どうすりゃいいんだ
247 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2014/09/19(金) 01:03:00.91 ID:Jxd2jqJ50 [2/3]
>>246 新課程のやつだから古本なんてないだろ
249 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2014/09/19(金) 01:22:17.59 ID:Jxd2jqJ50 [3/3]
>>248 もう死にたい
涙がでてくる
惨めだ
280 :
大学への名無しさん :2014/09/25(木) 17:21:22.40 ID:QHcbLiJj0
>>278 みたけど確率統計ってほとんど需要ないだろ。
東京出版のホームページから買えばいいだろ
282 :
大学への名無しさん :2014/09/25(木) 19:47:03.64 ID:bZEmGPnR0
数学Taの論理・論証が何気に難しい。
283 :
大学への名無しさん :2014/09/26(金) 00:56:59.33 ID:Guz1D8iN0
確率統計って早くおわるらしいぞ 今からベクトル数列から変更するのは危険だと思うがね
旧過程の大問3みたいな三角比と平面幾何の融合は必須問題では出ないんだよな?
それぞれ単独で出題されるから傾向変わるだろうね
面白いほど買った奴いる?
287 :
大学への名無しさん :2014/09/26(金) 21:48:36.92 ID:uvahZVeQ0
うざ
288 :
大学への名無しさん :2014/09/27(土) 16:19:32.60 ID:Ucaj7YcRi
>>285 単独だと図形の難易度さがるよな。いいわ。キカ嫌いやねん
単独だと難易度あがるんじゃ?
290 :
大学への名無しさん :2014/09/28(日) 20:25:09.74 ID:poWLPID1i
融合のがキツイかと思われます、 手が増えるゆえ
291 :
大学への名無しさん :2014/09/29(月) 18:24:08.36 ID:yFgv2cjp0
今年はたぶん易化するだろう 新課程だし簡単そう、難しい模擬の問題はオーバーワークだよ
IAは難易度含めてどうなるか分からん
293 :
大学への名無しさん :2014/09/29(月) 21:39:44.86 ID:/XNo0Hf10
再受験生のおっさんやけど 1回目は未知数やからパスするかも・・・ まぁ、得点調整の意味合いを込めて初回は100%楽だと思うが じゃないとクレームくるからな。
過去問と実戦問題集どっちをやるべき?
295 :
大学への名無しさん :2014/09/29(月) 22:55:17.14 ID:/XNo0Hf10
どっちもやるべき
296 :
大学への名無しさん :2014/09/29(月) 23:01:37.97 ID:ssboeITG0
実践問題集は代ゼミ、河合、駿台、Z、東進から主に出てるけど、どれが一番良いのだろうね
でも今年から傾向変わるから、それに対応した予備校の問題集をやったほうがいいかと思うのですが
俺は駿台とZ会やる
ちなみに河合、駿台、代ゼミの中ならどれがオススメですかね?もちろん2015年度のものです
300 :
大学への名無しさん :2014/09/29(月) 23:55:08.90 ID:/XNo0Hf10
河合:1番センター形式に似てる。この模試で取れる点数≒センター本番の点数と認知されてる。 駿台:立ち読みした感じ、難しい回と易しい回の難易度の差が激しい。センター傾向を少し逸脱してる。 代ゼミ:3者の中で一番簡単と言われてる。高得点出してドヤ顔したい人にオススメ。
なるほど、要するに河合ってことですね(笑)
302 :
大学への名無しさん :2014/09/30(火) 00:59:32.17 ID:ZHjVCBKZ0
河合が一番無難。 おもしろいほどはやめとけ。
303 :
大学への名無しさん :2014/09/30(火) 01:01:41.89 ID:ZHjVCBKZ0
>>301 予備校生が多くて
アマゾンレビューで評価高いやつ選んどきゃ安牌なんだよ^^。
たまにステマもあるから気をつけろ。
予言:作図が出る
305 :
大学への名無しさん :2014/09/30(火) 19:43:05.10 ID:ZHjVCBKZ0
>>304 センター試験は記述式じゃなくてマーク試験・・・
作図せよなんて問題が出るとは言ってないよ
定規、コンパスが禁止なんだぞ?w
作図の過程を穴埋めで答えさせるという可能性は…ないか
まあ作図は極端としても、書店で確認した限り、センター本ってかなり抜けが多いから注意な
310 :
大学への名無しさん :2014/10/01(水) 18:07:56.87 ID:792pV2YFi
>>293 新課程は生物が鬼門
半分新しい内容w俺は
数学新課程、理か急過程でいく
数学IIBで統計、プログラミング選択する人いますか? 対策は過去問だけで大丈夫かな・・
数Aの選択、図形の罠にはまるのが怖いから確率と整数にしようと思うけどみんなはどう?
確率のほうが不確定要素が強いと思うけどな
314 :
大学への名無しさん :2014/10/01(水) 22:58:00.91 ID:BUzjphhz0
>>312 本屋で河合塾のオリジナル問題集みたら
意外に整数問題難しそうな感じした。
まぁー1発目だし整数問題簡単だろうし確率と整数選んでおk−じゃね?
俺は図形の方が好きだから図形選ぶけど・・・
>>314 整数はやればできるっていうイメージがあるけどやっぱ難しいのか…
ただ、確率も整数も二次で出る可能性あるからやって損はないんだよねぇ
面白いほど見たけど、 整数問題って合同式とか中国剰余ってセンターででるのか? 普通に載ってて困惑してる。
317 :
大学への名無しさん :2014/10/02(木) 01:15:05.65 ID:PBcJCrlg0
中国剰余・・・ 断言する、絶対でんわw
あの本って別にセンター専用じゃなくない?
319 :
大学への名無しさん :2014/10/02(木) 03:11:30.15 ID:EjNOFsN40
センター専用じゃないよ てか佐々木先生の文章ってまどろっこしく感じるの俺だけ?
教科書と指導要領確認しろよ これまで難関大学で出されてた「整数問題」とセンターの整数は違うぞ
>>320 確かにマスターオブ整数で扱っているような
東大・京大・一橋大や一部の国公立医学部二次で出るような
本格的な整数問題と、新課程数学の整数問題は中身が違う感じもする。
ざっくり言うと、新課程数学で登場した整数は、型に当てはまった対策でも
ある程度通用すると思う。
特にn進法あたりは、昔は中2あたりで『数の表現』として学習していた
ような全く難しくない内容だ。
322 :
大学への名無しさん :2014/10/04(土) 03:19:24.79 ID:dUeb6O0s0
中身が違うっていうか、単に整数の導入部ってだけ
323 :
大学への名無しさん :2014/10/04(土) 14:08:41.28 ID:v+EMpUi70
2009年の数UBって 本試も追試も激ムズだったなw。 本試は1個1個の題問は標準的な問題だけど 最後の設問の配点のバカデカイところで其々の題問失点する感じだった。 あの問題で8割行ったらすごいほうじゃね? 難関大学狙いの人でも9割は中々いなかったんじゃないかなと思う。
325 :
大学への名無しさん :2014/10/04(土) 23:03:40.01 ID:2MIXgOA20
>>324 2009年の数UBは満点が全国でも200人以下だったらしいな
97年についで少なかった
まあ80くらいならいけるだろ
>>325 97年って浪人用と現役用で話変わるんじゃ・・・
難しかったのって98年じゃなかったけ???
327 :
大学への名無しさん :2014/10/04(土) 23:11:48.97 ID:2MIXgOA20
今年の黒本の1Aむずくね?? 過去門はだいたい90台だけど、黒本時間たりんwww 70台ばっかりやww
>>327 難しく作り過ぎてる様な気がした。
大は小を兼ねると少しニュアンスが違うが
難易度の高い問題を練習にやってれば、本番の問題が易しく見えるってもんじゃね?
329 :
大学への名無しさん :2014/10/04(土) 23:30:28.40 ID:wNyLRWBy0
>>327 そうでもないよ。俺は90点台が多かった。時間はギリが多かった。
よく練られていて良問題が多かったように思う。
俺も自宅で2009年のセンター数学UB解いたら86点だったぞw って自宅で自分で時間測って解く分にはなんとも言えるわな 本番の緊張化で問題解くのと訳が違うからな。
86点しかとれなかったのか。やっぱムズイんだな。
苦笑 (笑)ってなんだよw 9割取れないことに対してのイヤミですか???
新課程で行こうと思いますが 整数やデータの分析はどのくらい難しいですか? 確率も期待値や命題がなくなる文少し難しくなるんですよね? 新課程部分は全く無便で、旧課程でも50点くらいしか取れないです
>>334 河合塾のオリジナル問題集見れば?
必要十分の範囲ってなくなるの???
>>334 俺も浪人でよく分からんから模試受けてから判断する予定
試作問題見た感じだと整数は簡単だったけどな
数時間もありゃ解けるようになると思うが
>>336 1997年と2006年の新課程1発目の問題見ても分かるように
1回目は絶対ボーナスステージだろうと宣言しておく
難しくなるのは2年目以降だろうな。
命題論証は数Iの数と式に移行してるだけでなくなってない
数学TAの命題苦手だから特訓して 苦手克服するわ〜
340 :
大学への名無しさん :2014/10/14(火) 00:02:01.88 ID:mrBZNo5C0
どうしても各大問の最後の1,2問が解けなくて 90点台に乗らないんだけどどうしたらいいですか? 数こなせば解けるようになりますか?
東大や医学部志望じゃない限り 8割後半取れれば及第点じゃね?
342 :
大学への名無しさん :2014/10/14(火) 13:35:58.97 ID:IxjD0GM7i
ベクトルだけ妙に弱いんだけどおすすめの対策本あるかな? センターでしか使わないんだが
343 :
大学への名無しさん :2014/10/14(火) 15:45:33.15 ID:wVQLXH/E0
> ベクトルだけ妙に弱いん エロいなwww
???
345 :
大学への名無しさん :2014/10/14(火) 23:35:47.29 ID:I9oLBbAcO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
346 :
大学への名無しさん :2014/10/15(水) 00:19:14.88 ID:AyRP2XUf0
Z会 解決!センター 数学 ってどうすか? 一応新課程用もでてるようだけど
347 :
大学への名無しさん :2014/10/15(水) 11:37:01.30 ID:ZrfOt5smi
>>334 命題問題征服の半分の労力だね、データ分析は。
整数はガッツリしてる。指数征服くらいの労力。
条件付き確率に逃げればいい
348 :
大学への名無しさん :2014/10/15(水) 19:08:36.84 ID:AyRP2XUf0
Z会 解決!センター 数学 1A 新課程版 注文してみたわ またレポする
349 :
大学への名無しさん :2014/10/16(木) 16:21:02.85 ID:DBc3js390
必勝トレーニング買ったけど、これぜんぜんマニュアルの解き方してないやん!!!!! これじゃ意味ないわ 騙しやがったな
350 :
大学への名無しさん :2014/10/17(金) 18:47:23.49 ID:e1o0F5rS0
新課程版マニュアルのIA買ったが明らかに手抜きだな。 合計のページ数も減ってるし、新しい範囲だってチャートとかにも あるような当たり前のことしか書いてない。 最後の演習問題もなくなっとる 腐ってるわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
351 :
大学への名無しさん :2014/10/18(土) 12:48:37.19 ID:/RPIUjtd0
マジっすかw
352 :
大学への名無しさん :2014/10/18(土) 16:07:31.74 ID:Ho1TM+UB0
>>349 おれもやw
あれ詐欺だよな。騙されたわ。
犯罪ちゃうん!!!
>>350 最近のマニュアルは編集部のヤル気のなさが伝わってくるよな
マニュアルって東京出版の?
最近のっていつから浪人してんだよ
355 :
大学への名無しさん :2014/10/19(日) 23:59:52.86 ID:P6QzwYv70
岡本さんのは良いですか?
新課程の参考書は適当なのもあるからな 見分けが難しい
357 :
大学への名無しさん :2014/10/22(水) 01:51:18.64 ID:jCqr/Wrr0
来年は難化か易化か予想しよう。
数学は追加分野限られてるしなんだかんだ平年並みになるんじゃね? 理科は正直未知数だが
359 :
大学への名無しさん :2014/10/25(土) 03:18:20.34 ID:AXXXuO/L0
スレチですまんが 大学入試改革、時期が早くて2020年かららしい 再受験考えてる奴はなるべく早く医学部、志望校合格できるように ギアかけたほうが良い。
360 :
大学への名無しさん :2014/10/25(土) 03:20:17.02 ID:AXXXuO/L0
大学入試改革 最初は5年後って言ってたのに 8年後になったり、6年後になったり コロコロ変わりすぎだろw あの下村エタ野郎大概にしとけよ。
361 :
大学への名無しさん :2014/10/25(土) 03:45:00.07 ID:AXXXuO/L0
おいっ!!! 読書くん!!! 2015、2016、2017、2018、2019しか再受験のチャンスないぞ!!!!!!!!!
362 :
大学への名無しさん :2014/10/25(土) 05:18:56.73 ID:yagyzjl00
363 :
大学への名無しさん :2014/10/25(土) 13:48:36.10 ID:HXW8s3NZ0
結局新課程のセンター対策本はゴミばっかなのか 残念だ
364 :
大学への名無しさん :2014/10/25(土) 16:51:29.87 ID:+yHG3Qua0
新課程は マニュアル→手抜き、とにかくクソ 決める!→旧は良かったのに、なぜか難易度を大幅に落として 数学できないヤツ向けにした。改悪、劣化 解決!→普通だがそこそこ。 岡本→まあ普通
マニュアルって基礎できてるやつが満点狙うために使うやつじゃないの
>>364 レポ乙
難しいの解きたかったらZ会の予想問題集やるしかないか
367 :
大学への名無しさん :2014/10/26(日) 02:53:21.60 ID:WZByslfL0
岡本はまだ新課程出してないよ
>>364 は旧のやつ見たのかな?あれはいい出来だった
368 :
大学への名無しさん :2014/10/26(日) 15:43:08.75 ID:O3c9qMwg0
緑チャートと過去問で8割出せますか?
緑は古い問題が多いって聞いたが
371 :
大学への名無しさん :2014/10/27(月) 18:07:15.86 ID:CKw58v2b0
Z会の解決なかなかよいぞ 整数の大門も11回分演習できるし まともな参考書でてないから他に差をつけれる
372 :
大学への名無しさん :2014/10/28(火) 16:52:16.49 ID:VAHWLtx80
解決の整数難しいわ。 最後の演習溶けねぇ。
きめる立ち読みしてきたけど確かに簡単だったな
初年度はあんなもんで十分なのかもしれんが、旧版みたいなハイレベルの対策本が欲しいところ
Z会の本置いてなかったから
>>371 を信じて今度解決も見てくるわ
374 :
大学への名無しさん :2014/10/28(火) 18:04:35.55 ID:n6BCZgP50
>>372 整数の例題3の最後わからんかった。
やっぱ慣れやな。
375 :
大学への名無しさん :2014/10/28(火) 18:15:46.86 ID:Uzz1diVR0
>>374 できないのそれだけかよ。
すげーな。俺は整数は壊滅的だった。
整数抜けたと思ったら図形もやばかった。
整数、整数ってキバルなよ。オマイら 初年度は試行テストだから簡単。
377 :
大学への名無しさん :2014/10/29(水) 01:06:19.44 ID:a70feuar0
>>375 いや、今日例題3をやったってだけや。
さっき4もやったらこれもできんかったww
どれも最後が特にむずいな。
初見であれできるやつはすごいけど、まあ整数の演習しまくってるやつなんて
ほとんどおらんやろうし、みんなできんやろうな
378 :
大学への名無しさん :2014/10/29(水) 07:07:07.72 ID:LG5dFWOk0
>>376 模試と比べて試作問題が異様に難しかったんだがどうなのかね
特にデータとか
379 :
大学への名無しさん :2014/10/30(木) 07:37:22.41 ID:1N0hqTAO0
数学受験するで出願したけど やっぱり要らないような気がするんだが 出願した教科って絶対受けないとダメかな? スレチかもしれんが分かる人いないかな・・・
>>379 こんなとこで聞いてないでちゃんとセンターの受験案内を読めよ
ウソ言われたらどうするんだ
一応言っとくと当日受験しなくても問題ない
駿台の短期攻略 実践編って2週くらいしたら十分?
みんな数2Bの第2問面積求める時1/6公式とか1/3公式とか使ってる? 最近マーク演習してて面積求めるときは 一概に1/6公式とか使ってて(バカですが)あれ?答え合わないなってなることが多いんだけどやっぱ普通に積分して求めるのがいいのかな? それともみんな1/6公式使えるか瞬時に判断してる?
383 :
大学への名無しさん :2014/11/06(木) 16:43:39.17 ID:k1x1qCfX0
最近やっと自己流のテクニックが使えるようになってきた。 ベクトルとか大半の問題は面積比から瞬殺できる たのしいわ
>>382 一回、二次方程式の形にしてから1/6公式に当てはめた方がよい
α(X−○)(X−□)=0
の形にすればαの書き損じはのミスは防げる。
1/3とか1/12とかあったけどなんだったけか?ブーメランみたいな形したやつだっけ?
385 :
大学への名無しさん :2014/11/06(木) 22:10:11.79 ID:T9im3Vi40
Z会のパワーマックス数学イチエーニービー 使ってるひといる?学校専用販売だけど
目標点にもよるけど9割程度でいいのなら パワーマックスは使わなくてもいい
パワーマックスって固定された自転車をおもいっくそ漕ぐやつ??? パワーマックスってバリしんどいらしいなw
あの機械100万円ぐらいするからな 雨の日の翌日は筋肉痛だ
>>388 マジで?
あんななんの変哲もない単なる自転車が100万もするの?
なんでパワーマックスの値段知ってるの?
もしかしてスポーツ推薦狙い???
2年計画ぐらいで頑張るかな。
392 :
大学への名無しさん :2014/11/08(土) 00:02:21.95 ID:qhmH7DMC0
お前は何歳やw
393 :
大学への名無しさん :2014/11/08(土) 00:10:24.28 ID:iqS2E4Qg0
59歳で―――す。 ドヤァ!!!
394 :
大学への名無しさん :2014/11/09(日) 00:20:42.47 ID:JJpMGvE80
大学への数学増刊 入試の軌跡/センター試験って解答どんな感じっすか? マニュアルみたいな感じなら買いたい
国公立大学医学部医学科総合スレッド Part147 986 大学への名無しさん sage 2014/11/09(日) 17:39:46.68 ID:JJpMGvE80 阪大ごときでww
396 :
大学への名無しさん :2014/11/11(火) 02:30:47.13 ID:5Y2Zmxg50
センター過去問で二次関数はどうにかなるけど 三角比・確率・データ・整数・図形 はどうしてる?
数1Aの平面図形に苦手意識があってほとんど勉強してないんだけど平面図形やってみたら簡単だったりする? 担任からも確率は計算が煩雑だから平面図形もやっとけって言われたんだけど
3年ならそこは諦めたほうがいい 1〜2年なら試す時間がまだあるからやってみたらいい 数Aの図形は整数よりはマシで、別に難しくは無いと思うぞ 普通の問題集(証明は飛ばす)を解いてみて、 とりあえず01〜05あたりのセンター本試を解いてみろ あのへんの年度には三角比を使わない現数Aに近い図形問題がある
現数学Aの図形は空間も追加されたから注意
空間っても球体じゃなく、立方体や三角錐しか扱えない点で たかがしれてるんんじゃね? ベクトルも平面から空間になっても急に難しくなったて思う人はいないでしょ? まぁ文系寄りの人は苦労するかも試練が、次元が1個増えるだけで やる作業は平面と大して変わらん。 ただし投影図とか最短距離をもとめろ系の問題だとメンドイかもなw
図形やってないからってここをあきらめる必要ないと思うが・・・ 1週間集中して取り組めばいけるのでは? その間英文全く読まなくなってもイカンし他の科目の完成度によるか・・・・
もし3年であれば、の話 3年のこの時期までやってないという時点で 能力も意欲もない(なかった)と考えるほうが自然 1週間を無駄にするリスクを冒すよりは 他で点を取ることを考えたほうがいいと思う 苦手意識があるのだからなおさら
二次で確率も整数もいるから平面図形は捨てる
404 :
大学への名無しさん :2014/11/12(水) 19:02:31.57 ID:Whdnocfo0
1Aの配点どうなるかな おそらくAは40点だろけど、1の60点はどう配分されるのか 15点ずつ4問っていうのも考えにくいし
1Aはとりあえず全部やっておいて、確実に点取れそうなのを選ぶのが普通だと思ってたけど このスレ見る限りではそうでもないのか
>>405 国公立に行くのが確定の人はそれで十分
普通にやれば普通に点が取れる
そうでない人がいい点を取るのなら
何か作戦を考えないといけない
>>404 IIBと同じ感じになると思う
30,30,20,20
408 :
大学への名無しさん :2014/11/14(金) 06:56:49.89 ID:p/O1TiEj0
センターまであと二ヶ月。文系志望ですが、数学配点が25%以上あるので無視出来ません。 家庭教師に週1回三年間、数学を教えてもらってきましたが、苦手が克服できず、全統でTA四割強、UA三割弱しか取れません。泣きそうです。 他の科目の追い込みもあるので時間を割けれませんが、10点でも20点でも多くとれるように作戦を考えました。 <まずは層別と方針> @確実にできるはずの分野は、ミスせず確実に点を取る。 A割と取れている分野は、理解を完璧にして得点を稼ぐ。 Bイマイチ分かっていない分野は、基礎を復習インプットし、半分くらい取る。 Cお手上げの分野でも、部分点だけでも取れるようにする。 <層別ごとの対策> @過去問で演習。 Aツボかチェックシート読んでから過去問を繰り返す。 Bツボを読んで過去問。 Cでるもん読んでから、取る部分を狙って過去問。 アドバイスあればお願いします。
基礎固めがちゃんとできていれば そんな無様な点数は取らないはず 4STEPとかトライアルとかそのへんのレベルが まともに解けないんじゃないか あるいは丸暗記で形だけちゃんと解けたように見える状態か
>>409 対策以前の問題じゃない?
この時期3割4割ってやばくない?
412 :
大学への名無しさん :2014/11/15(土) 01:29:39.89 ID:waCPDpLQ0
知的障害でもあるんだろ しょうがない
413 :
大学への名無しさん :2014/11/15(土) 12:56:52.98 ID:U8se4tBa0
414 :
大学への名無しさん :2014/11/15(土) 18:19:41.02 ID:ComcuceC0
赤本だけでUBの点数上がりますかね? いま60〜70くらい取れてて80〜90くらいにしたい あまり時間かけたくないから1日30分で一題やる予定
415 :
大学への名無しさん :2014/11/15(土) 18:20:06.03 ID:ComcuceC0
>>414 本試験を解いた経験がなくて模試でそんなもんなら
まあなんとかなるんじゃないか
90以上を取るのはきついかもしれんけど
本番で自分の得意不得意と相談して上手くやれば
80中盤ぐらいはなんとかなりそう
417 :
大学への名無しさん :2014/11/20(木) 00:02:42.35 ID:jOneravn0
過去問解いて1A8割2B5割ぐらいなんだけどさ1Aは主に確率2Bはベクトルと数列ができないんだけどどうやって勉強すればいい? 三角関数二次関数指数対数は満点近く取れるけど上に書いたやつは全くできないんだ
>>417 弱点わかってるじゃん
そこを何度も繰り返して定型化して覚えればいいんじゃない?
人のこと言えんが
そこまで行ってたら2Bはもう余裕で8割まで行ける 数列もベクトルも似たようなパターンばっかりだから ちゃんと定番の問題を解いていれば解けるようになる 黄チャートの例題レベル(他の問題集でも勿論OK)が 全部解けるようになるまでとりあえず基礎をやり直すべきだ
420 :
大学への名無しさん :2014/11/24(月) 20:11:04.90 ID:4JVMMoVm0
なんだかんだ言ってもきめる!良いよ
421 :
大学への名無しさん :2014/11/24(月) 21:33:55.73 ID:H5D+UIyF0
確率だけできる気がしないんだけどどうすればいいの? パターン覚えろって言うけどこれだなって思うやつ全部違うんだが 一応黄色チャートもやったしセンター対策用の問題集も5年分くらいといたのにさっぱり分からん
>>421 必マニはどう?
基本は全部書き出すことと数をこなすことだと思うけど
423 :
大学への名無しさん :2014/11/24(月) 22:00:42.49 ID:H5D+UIyF0
>>422 必マニってなんですか?
無知でごめんなさい
書き出すっていうのはそうなる場合を全部書くってことですよね?
必勝マニュアル
箱の中に1から10までの整数が1つずつ書いてある10枚のカードが入っている。 この箱から1枚のカードを取り出し、その数を読んで、元に戻してよくかき混ぜる。 この試行を3回繰り返したとき、取り出したカードに書かれている数について答えよ。 1.最大値が7である確率を求めよ。 2.最大値が7で最小値が3である確率を求めよ。
>>421 代ゼミが出してる出る問てのが結構良かった気がする
合う合わないがあるから本の内容は書店で確かめてちょ。
そもそもPとかCとかの意味がわかってるのかが疑問だ よくわからんまま進んでいるんじゃないかと思う 1から説明が書いてあるものを読んでみて 各問題について、なぜそういう式になるかを本当に理解してから 先に進んだ方がいいんじゃないか
中学の教科書まじオススメ
>>425 7をとりだして、あとの2枚は6以下の2枚を組みあわせれば良い。
7、3をとりだして、残りの1枚は4〜6のうち1枚取れば良いね。
>>425 すまん430はなしw
同時に取り出すんじゃなくて
1回取ったら1回戻すんかwww 勘違いしたスマソ(><)
7を1回出すパターン 1回目に7出すか 2回目に7出すか 3回目に7出すか 7を2回出すパターン 1回目 2回目に7出す 2回目 3回目に7出す 1回目 3回目に7出す 7を3回出すパターンは1通り この辺を考えれば解けるんじゃないかな???
425の(2)も 1回目に7か2回目〜3回目に3かを全部書き足しても 6パターンしかない筈 あとは430のやり方を引用すれば答えはでる筈?
>>426 必マニは道具の確認用で
演習は別の本でやるのは当然
425の(2)は6パターンよりもっとあるけど 7を1回、2回 3を1回、2回と全部書き足せ 今回は最小、最大で数が固定されてるから 7を3回、3を3回出すてのは無理だからその辺省いて考えていけばおk− メンドイから計算過程は書かんが・・・
本当に確率について理解してれば
>>425 は1より2の方が簡単だよなあ
計算が楽だってだけだけど
教科書にそういうの載ってなかった? 最大値が7→7が少なくとも1回でて、他は7以下 「7以下しか出ない」を求めると、 「7が入ってない場合(456とか)」もカウントしてしまってまずい だから「7が入ってない場合」をカットするために 「6以下しか出ない場合」を引く 7・7・7−6・6・6=49+42+36=127通り
425の答え欲しい。
>>437 通り???
場合の数じゃなくて確率の問題じゃないのか?
>>439 求めた通りの数を、全試行(10の3乗=1000)で割ったのが確率
坂田アキラおすすめ
「坂田アキラの理系シリーズ」 「数列」の改訂版を12月中旬に刊行予定。 「三角関数・指数・対数」に関しては、分冊リニューアル。 「三角関数」は「改訂版 数列」と同時刊行予定。 なお、「指数・対数」のほうは来年4月以降の刊行予定だが、 時期については現時点では未定。
444 :
大学への名無しさん :2014/11/27(木) 10:50:25.22 ID:X0b4eA1g0
425の(2)は6パターンよりもっとあるけど 7を1回、2回 3を1回、2回と全部書き足せ 今回は最小、最大で数が固定されてるから 7を3回、3を3回出すてのは無理だからその辺省いて考えていけばおk− メンドイから計算過程は書かんが・・・ 書いてくれ
445 :
大学への名無しさん :2014/11/29(土) 08:33:39.82 ID:3+OCF1s30
もう80辺りから伸びないんだがお前らどうやって勉強してるの? 俺は普通に解いて答えあわせしてるだけなんだけど
446 :
大学への名無しさん :2014/11/29(土) 16:24:53.36 ID:bDOqZ3S00
>>0445 と自分も一緒で簡単なときは90以上とれるけどイマイチ安定しないからどう勉強すればよいか気になります
447 :
大学への名無しさん :2014/11/29(土) 17:02:21.34 ID:Gk5/KvFO0
448 :
大学への名無しさん :2014/11/30(日) 20:04:03.10 ID:TCHTjyxW0
満点のコツ買った人いる?
センターの対策ばっかりやってて取れるのは せいぜい80ぐらいまでじゃないか 80以上安定してとれるようになったら 難しい問題にも挑戦していけばいいと思う 2次でいるんだったら2次用の問題解いてみたらどうか 高得点取れる奴は「センターの対策をしっかりやった」 というより「センターの対策も一応やった」 というタイプが多いような気がする
難しい問題がどうというよりも、数学へのモチベーションが全然違うんだよな
451 :
大学への名無しさん :2014/12/01(月) 11:06:12.32 ID:0YDJgJqT0
>>449 それは違くね?
センター過去問のやり方で9割いくかどうか決まる
ちゃんと誘導の意味まで理解
452 :
大学への名無しさん :2014/12/01(月) 11:07:31.98 ID:0YDJgJqT0
>>449 それは違くね?
センター過去問のやり方で9割いくかどうか決まる
ちゃんと誘導の意味まで理解して復習して後は傾向とかも確認してるならいくはず
センター満点は白チャの人でも狙えるレベルなんだから
そもそもPとかCとかの意味がわかってるのかが疑問だ よくわからんまま進んでいるんじゃないかと思う 1から説明が書いてあるものを読んでみて 各問題について、なぜそういう式になるかを本当に理解してから 先に進んだ方がいいんじゃないか
>>452 そりゃ白茶を完璧にすれば基礎は万全だからな
章末は旧帝レベルの問題も混じってるし
解き方じゃなくて理解度と演習量が大事なんだよ
>>452 すまんが長くなる
誘導の意味を理解するのは別に過去問じゃなくても
2次試験の問題でもできるわけだし
それなら広範囲をカバーできるほうがいい、というのが俺の意見
記述式の解答が書けるのなら、センターの誘導を理解するのは
そんなに難しくないと思う
当然こっちにも別のリスクはあるけど
それよりも怖いのは
「センターの対策」を一生懸命やっているような人は
傾向外れたら本番で頭真っ白になるんじゃないかということ
他の教科で、「普通の評論じゃなくて随筆だった」
「いつも解いてたタイプの問題がなくなってた」
とかその程度のことで焦って普段の実力が出せなかった
という話を聞いたから
456 :
大学への名無しさん :2014/12/01(月) 16:55:54.86 ID:0YDJgJqT0
>>455 傾向外れるってことの意味がよくわからん
センターなんて考えたら解ける範囲での改変しかしてこないわけだが?
そしてそれは誘導というヒントを生かすことが一生懸命センター対策したなら出来るはずなんだが
457 :
大学への名無しさん :2014/12/01(月) 23:09:37.80 ID:1Ukkugsh0
話し変わるけど 数列の自然数和みたいに初項1からじゃなく 初項が途中から始まってても、初項の数×(初項+最後の項)/2で 求まるみたいな便利な公式って 2乗の和では存在しないのでしょうか? 98年の数列(4)解くのキツイ。
458 :
大学への名無しさん :2014/12/01(月) 23:22:45.66 ID:1Ukkugsh0
中央の項をaとおいて解くやり方でしか98年の数列は 解けないのでしょうか? 初項から計算するとやっぱ無理???
459 :
大学への名無しさん :2014/12/01(月) 23:58:06.58 ID:SOxglYNmO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
460 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 00:07:59.63 ID:OazD0JR30
461 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 00:20:55.16 ID:OazD0JR30
つうかどうでもいいレスばっかでスマンがw 98年センター数学の数列って (3)が(1)の2倍だから nで一般化した式も上記の関連性がありますよって示唆してくれてたんかw んで(2)の2n^2+2nさえ求まれば、それを2倍したらいいだけか・・・ 計算じゃなくて関連性に気づけるかの気づきの問題だったんか・・・ 直感力が大事だな。
462 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 00:24:55.94 ID:OazD0JR30
結局は(3)が求められたかで差がつくって事。
463 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 00:31:01.64 ID:OazD0JR30
だれかセンター模試の問題でもいいからネタ投下してくれ〜。
センター数学と二次は別物。 二次対策してればセンター楽勝だと思ってると本番でこける。 センター数学は誘導に乗れるかが鍵だな。 他人が筋道つけた誘導など二次にはない。 他人の解き方に乗ってどう解かせたいのかを見極めて穴埋めするテクニックで点数は変わってくる。 必要な学力は基礎レベルだが点数取るにはセンター対策が必須。 数学とセンター数学は別物だと思って間違いないよ。
5個の玉を3つの箱A,B,Cに分配する方法を考える。 空箱ができてもよいとして、次の問いに答えよ。 1.玉に1から5の番号がうってあるとき、分け方の総数を求めよ。 2.玉に区別がつかないとき、分け方の総数を求めよ。
センター2Bの時間がどうしても足らないんだが 演習積めばなんとかなるもん? 学校は来週くらいから対策始めるって言ってるけど間に合うもんなのかな
467 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 20:27:19.46 ID:OazD0JR30
>>466 計算ドリルやれ
今のじきなら過去問オンリーでも
20点以上上がるから。
468 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 20:51:13.74 ID:OazD0JR30
>>465 (1)3^5乗通り?
(2)7C2で21通りかな??
469 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 20:57:13.93 ID:OazD0JR30
98年数列 第3 問(選択問題) 正の偶数を小さいものから順に並べた数列 2, 4, 6, 8, について考える。 (1) 連続して並ぶ5 項のうち, 初めの3 項の和が次の2 項の和に等しければ, 5 項 のうちの中央の項は アイ である。 (2) 連続して並ぶ2n + 1項のうち, 初めのn + 1項の和が次のn 項の和に等しけれ ば, 2n + 1項のうちの中央の項は ウ n2 + エ n である。 (3) 連続して並ぶ5 項のうち, 初めの3 項の2 乗の和が次の2 項の2 乗の和に等し ければ, 5 項のうちの中央の項は オカ である。 (4) 連続して並ぶ2n + 1項のうち, 初めのn + 1項の2 乗の和が次のn 項の2 乗の 和に等しければ, 2n + 1項のうちの中央の項は キ n2 + ク n である。 結局(2)の一般式さえ自力で分かれば、(4)は計算しなくて良い問題だったとは・・・
470 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 21:12:37.63 ID:OazD0JR30
確率より2Bの問題だせよ そんなにわし確率得意じゃないんやーw
>>465 (1)3^5乗通り? 243
(2)7C2で21通りかな?? 21
これデキるなんて天才だろ
472 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 22:10:42.75 ID:OazD0JR30
>>471 これそんなに難しくないやろ? (1)は空箱できないパターンのが難易度高い
所謂、数学しかできないw。
語学が丸でダメ男くんだわ〜 特に英語な・・・
473 :
大学への名無しさん :2014/12/02(火) 22:15:24.84 ID:OazD0JR30
(´・ω・`) 私に英語の才能があれば、宮廷大学に急接近したであろうに・・・
474 :
大学への名無しさん :2014/12/03(水) 16:57:17.73 ID:nxgB95dE0
2007の2Bってここ10年で平均一番低いけど なにが難しいのか理解できん おれの中では3番目くらいに簡単な部類
475 :
大学への名無しさん :2014/12/04(木) 10:37:47.60 ID:LKBeT1uT0
俺にはむずいよ
476 :
大学への名無しさん :2014/12/04(木) 21:50:26.99 ID:n657f+1D0
>>474 確かに言うほどではないよな
主観やねんけど
第1の三角関数の不等式
第2のタンジェント
第3の計算の面倒くさい
↑
このあたりで失点するんじゃないかな?
第4のベクトルはかなり簡単だな
477 :
大学への名無しさん :2014/12/04(木) 21:58:55.85 ID:n657f+1D0
478 :
大学への名無しさん :2014/12/04(木) 22:56:19.23 ID:owjIkdz3O
2014追試2Bのベクトルの後半鬼だろ 普通気付かんよこんなん
479 :
大学への名無しさん :2014/12/04(木) 23:52:10.14 ID:n657f+1D0
>>478 それな、なのに駿台の青いセンター過去問で難易度見たら
☆1つなんだぜ?w
しかも計算スペース少ない
481 :
大学への名無しさん :2014/12/04(木) 23:59:47.09 ID:7e22CY3w0
センター数学は年度によってはほんとマジキチ
3本のくじのうちで2本が当たりくじである。この3本から2本をひくとき、2本とも当たる確率を求めよ。
サンブンノイチ!
2/3じゃけん
1/3だろ 引き方が3通りで2本当たりは1通りなんだから
2/3×1/2が2通りで答え2/3?
いや、2通りはいらんわw 1/3だろ
488 :
大学への名無しさん :2014/12/05(金) 23:01:09.56 ID:T+hZF5sd0
同時に2本ひくんだから、2/3だよ
発想を逆転させて くじ袋に一本残す作業として考えてみよう! ハズレくじが残る確率は… サンブンノイチ!
490 :
大学への名無しさん :2014/12/05(金) 23:28:35.62 ID:I8AANbTV0
2007の2Bの満点取りやすさは異常 あらゆる過去問や模試問題集やってきた多浪だけど 初めて100だったわ
491 :
大学への名無しさん :2014/12/05(金) 23:30:30.94 ID:I8AANbTV0
2007は積分とベクトルで1つも図を書く必要がないww ベクトルはすべて式を計算するだけ
492 :
大学への名無しさん :2014/12/05(金) 23:32:23.19 ID:I8AANbTV0
>>477 2012は三角関数のとこだけ異常にむずくて後は楽
だから75くらいとるのは楽勝だけど
90超えるのは超きつい
緑チャート(センター対策)って使える?
494 :
大学への名無しさん :2014/12/06(土) 22:47:50.60 ID:szUnJWG60
これは良スレ
青本IAの第2回第2問[2]のチツって1.5じゃないの? 河合の『データの完成』に出ていた定義に従えばそうなるのだが
書名を間違えた 『7日間完成データの分析』
良スレアゲ
498 :
大学への名無しさん :2014/12/07(日) 15:21:10.97 ID:HZxZRmxF0
センター実践問題集って前年度の模試だよな。 新課程対応って書いてあるけど、中身どうなってるの?
>>498 河合塾の奴は、整数・統計問題を新たに取り入れて
前年度の模試というか今まで既出された模試問題を
ランダムに編成し直した感じだった。 代ゼミ・駿台は分からない。
もうそろそろ来年の問題予想もして行こうぜ!
カラオケ板に書こうとしたら カラオケ板が規制されたでおじゃるw _| ̄|○ orz
502 :
大学への名無しさん :2014/12/07(日) 19:20:55.34 ID:HZxZRmxF0
駿台センター青本TAの第1回の第1問の2次関数でいきなりつまずいたよw あれ方針は立つんだけど制限時間考えたら計算が面倒。 あと確率の場合分けも時間かかった。
>>503 このセットの2次関数の(1)は最小値の候補を把握するだけでも埋まる
505 :
大学への名無しさん :2014/12/07(日) 22:44:51.92 ID:FdiH4tVR0
5割5割だけど緑センター用チャートでいい? 1aは三角関数だけ満点とれる 2bは全部半分ずつできるぐらいなんだけど 2次はつかわないよ
>>505 揚げ足とりで悪いけど
1aは三角関数じゃなくて三角比だよね???
507 :
大学への名無しさん :2014/12/07(日) 23:49:34.18 ID:FdiH4tVR0
>>506 そうなの?
sincostanは三角関数の相互関係っていうしこれがでてこりゃ三角関数っていうんだと思ってたわ
図形と計量じゃないの?
今六割なんだけど本番八割とるにはどうすれば…
510 :
大学への名無しさん :2014/12/08(月) 10:49:21.26 ID:V+P/mbUu0
確立と整数が苦手なんじゃけどな
間違えた。七割だった
513 :
大学への名無しさん :2014/12/08(月) 21:54:58.48 ID:OJVGg3qU0
514 :
大学への名無しさん :2014/12/08(月) 22:29:28.81 ID:30WEc46+0
youtubeで将棋でも見ながら寝るか〜 オマイラ、おやすみ〜。
勝てる!ってさ、新課程分野ひとつもなくね?
517 :
大学への名無しさん :2014/12/09(火) 07:30:08.96 ID:Dfc90On30
必勝マニュアルってセンターだけの人間がやっても9割狙える内容なの? あと必勝マニュアルやったら必勝トレもやるべきなのか それとも過去問やるべきなのか
センター数学は最後にテクニックがものを言う。 誘導に乗れるか、計算をいかに時間短縮してやれるか。 テクニックはテクニック本で数日で仕上げて過去問をやる必要がある。 過去問仕上げたらテクニック本を復習。 センター数学は数学とは似て非なるもの。 割りきって点数をとりにいくべきだな。
>>517 9割狙えるかどうかは知らん ていうかこの本だけでは問題が足りないので演習は必要
トレーニングは新課程用は出ていない
黒青白本でいいと思う
520 :
大学への名無しさん :2014/12/09(火) 13:09:26.04 ID:Dfc90On30
>>519 まじかー
マニュアルやったら過去問と駿台予想問題でいっか
河合レベルからやる必要ないし乙会レベルは最難だし
521 :
大学への名無しさん :2014/12/09(火) 15:05:14.28 ID:1bN89K4sO
2Bで近年最難と言われてる2012追試は内容自体は難しくはないんだな ただ三角関数をはじめ計算量が半端じゃない
522 :
大学への名無しさん :2014/12/09(火) 18:25:13.81 ID:2LX00SbZ0
緑茶→過去問で今5割だけど8割いける?
2006〜の数学UBは追試も入れたら 2009追が1番難しいだろうな、その次に2012年だと思われる。 2009追は微積、数列、ベクトルが全部難しい鬼の回
データ分析からは箱ひげとか基本なのしかでないよな そこから難しいのが出たら平均酷い事になるだろし
正8角形の1つの頂点を出発点とし、サイコロをふって出た目の数だけ時計回りに頂点を移動するとき、3回ふって元の位置にくる確率を求めよ。
528 :
大学への名無しさん :2014/12/10(水) 22:02:44.42 ID:4Q8Uvk6X0
何で問題設定が八角形なん???
八角形やと難しくなるん??? ちかれたー。
530 :
八角 精児 :2014/12/10(水) 22:20:52.46 ID:4Q8Uvk6X0
次の条件を満たす全ての数の平均値の一の位はいくらか。 ・3桁から6桁までの自然数 ・8である位はちょうど三つで、それ以外の位がある場合は全て0(例:8088)
531 :
大学への名無しさん :2014/12/10(水) 22:22:01.03 ID:pI/hyBcG0
>>527 こいつは数学に関する色んなスレに出てくる精神病患者
数学の質問してくるやつはひたすら無視しろ
532 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 10:35:37.03 ID:bcee/JU0O
追試2Bの09は言われてたほどでもなかった むしろ追試2Bの08の方がきついような 自己ワースト更新したよ
14/45
534 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 14:43:04.01 ID:5hyQZI3m0
自分で質問して自分で答えるってw
535 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 14:55:33.00 ID:N5Jkvafq0
536 :
大学への名無しさん :2014/12/16(火) 10:59:41.84 ID:HbbkSMow0
フェルマーの小定理知ってたら目で3秒で解ける
537 :
大学への名無しさん :2014/12/16(火) 13:54:23.05 ID:Yx8Q+Gtb0
あ、そう
538 :
大学への名無しさん :2014/12/16(火) 14:57:03.28 ID:tNhUJLWk0
数学1aの新課程で河合と駿台のセンター予想問題集やったんだけどz会も東進も1aの予想問題周は出して無いんだよな 質問なんだけど新課程2bは旧課程とほとんどからわんから過去問で対策してもいいよね?
539 :
大学への名無しさん :2014/12/16(火) 17:33:33.87 ID:ahDciYU10
>>538 Z会は新課程数学と理科の予想問題集出してるぞ
実践模試って名前のやつ
540 :
大学への名無しさん :2014/12/16(火) 22:33:25.62 ID:R4lDtdRZO
新課程2Bリニューアルしてくる可能性もあるよね 第1問が丸々図形と方程式になるとか
図形と方程式は何で冷遇されてるんだろうな
542 :
大学への名無しさん :2014/12/17(水) 01:04:27.64 ID:aKAGyaRh0
>>540 高次方程式、式と証明の可能性もあるよ。
543 :
大学への名無しさん :2014/12/17(水) 01:42:11.96 ID:sUadfjQY0
>>541 冷遇と言うかベクトルでほぼ一緒のことやらされるからなw
学問分野が重複してるからなー
図形と方程式でできることはベクトルでできるからなー
544 :
大学への名無しさん :2014/12/18(木) 16:31:58.68 ID:zkLCV4+n0
選択の範囲って全部やるもん? 1aなら確率と整数だけでいいかな 2Bは数列ベクトルで
545 :
大学への名無しさん :2014/12/18(木) 17:59:46.41 ID:lGzqlC9tO
自分は1Aは本番どれにも対応できるように整数、確率、図形全部対策してる 1Aの選択問題が二問じゃなく、一問でくる可能性とかも0じゃないんだよな とにかく1Aは問題構成とか不透明だからできれば全範囲対策しといたほうがいいと思う
546 :
大学への名無しさん :2014/12/18(木) 18:06:04.87 ID:zkLCV4+n0
>>545 なるほどありがとう
なんか図形難しい感じがしたから放置してたわ
一応基本だけおさえとく
547 :
大学への名無しさん :2014/12/18(木) 18:32:00.40 ID:U5D//h3D0
>>545 選択問題が一問とかもはや選択の余地がないんだよなあ
その可能性はないわ
3題から2題選択ってどっか書いてなかったか
>>545 >1Aの選択問題が二問じゃなく、一問でくる可能性とかも0じゃないんだよな
これはゼロ
履修の段階で3項目中2項目以上選択だから3題から2題選択
要項より 次に記す数学Aの3項目の内容のうち、2項目以上を学習した者に対応した出題とし、問題を選択解答させる [場合の数と確率、整数の性質、図形の性質] 3題中、選択が2問とズバリ言ってるわけではないけど、この言い回しなら2問選択で間違いなさそう
551 :
大学への名無しさん :2014/12/19(金) 23:09:59.47 ID:u/4kH0pW0
普通に考えて、模試問題と一緒のパターンだろw
552 :
大学への名無しさん :2014/12/19(金) 23:21:17.65 ID:u/4kH0pW0
しっかし昔に比べたらレス少なくなったよな〜 最近の若いのは2chしない証拠だな・・・
おっさんくっさ・・
554 :
大学への名無しさん :2014/12/19(金) 23:37:54.59 ID:u/4kH0pW0
加齢臭ぷーーーーーーーーーーーーーーん
555 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:02:39.96 ID:u/4kH0pW0
来年のセンター数学の予想しよう
センター
557 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:07:59.24 ID:68G4qm7J0
センター数学UB予想 第1問は図形と方程式に三角関数が関与した問題、詳細は過去問 第2問は微分と積分、毎度おなじみ。垂線も絡んでくるんじゃないだろうかー 第3問は等比・等差の誘導のめんどくさい奴 第4問は空間のベクトル方程式とかじゃない。 座標計算が多め。
558 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:10:41.45 ID:68G4qm7J0
数学UB の題1問はそろそろ図形と方程式が飽きられつつあるから脱却してくるはず よくよく考えたら微積と積分とベクトルの内分・外分と似たようなこと してるしね。
559 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:13:05.13 ID:68G4qm7J0
群数列は簡単だからでないんじゃないかな? でるとしても文字式で表した群数列など 一捻りがあるはず、具体的な数字の群数列だと糞簡単過ぎるからな・・・
3次関数のグラフCに曲線外の点から引ける接線の本数 接線が1本引けるときその接線とCで囲まれる領域の面積
561 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:18:14.96 ID:68G4qm7J0
>>560 よくある系の問題やなって、、、
それ荻野先生の接点Tの問題やがな!!!!!!!!!!!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
562 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:26:05.21 ID:68G4qm7J0
772 :大学への名無しさん:2014/01/14(火) 22:36:59.08 ID:WyVNRMyb0 2014年数学2B予想 第1問 三角比tanθあたりとかでるんじゃね? 対数線形計画法、図示 第2問 微積毎度おなじみのパターン、公式使えない地道に解く奴 第3問 図形と絡めた数列 第4問 空間ベクトル(成分で解く奴)典型問題 去年は3つほど的中させたで〜 第1問 三角比tanθは直線の傾き←直線の方程式と円の問題 第2問 は積分公式使えない問題 第4問 はベクトル成分問題 ↑おれスゲェ―――wwwwwwwwwwwwwwwwwww
563 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:28:58.42 ID:68G4qm7J0
数学的帰納法で盲点突いてきたから ダークホースとして帰納法の可能性もありやな〜
564 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 00:49:33.07 ID:m07db0210
センター数学UB予想 第1問 [1]三角関数と対数関数 [2] 3次方程式、虚数解 第2問 [1]指数関数と微分 [2] 円と二次関数の面積 積分 第3問 漸化式 第4問 空間ベクトルと体積比
565 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 01:01:32.64 ID:68G4qm7J0
>>564 複素数はセンターの範囲外だろ
ちゃんと学習指導要領よめ!wwwwwwwww
え?
うわぁ…
さすがにつりだろ
569 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 02:58:35.59 ID:68G4qm7J0
センター数学について 読書くんの見解が聞きたい。 おーーーい、どくしょくーーーん、見てたら返事くれ〜。
空間ベクトルと多面体の体積比&一次独立からみがきそう
571 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 19:31:44.41 ID:A/P1CczQ0
572 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 23:30:19.72 ID:m07db0210
>>565 ちゃんと読まなきゃいけないのは、あ・な・た。
573 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 23:31:28.91 ID:UkWBoDR40
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
574 :
大学への名無しさん :2014/12/20(土) 23:33:59.75 ID:DPSIE9V/0
まだ気付かないのか もうセンター試験は始まっているんだ
575 :
大学への名無しさん :2014/12/21(日) 01:38:00.93 ID:rEIkzf520
576 :
大学への名無しさん :2014/12/21(日) 14:01:52.50 ID:YkNhOmoF0
微積毎度おなじみの公式使えない地道に解く奴で絶対値付きtanθがきそう
ここセンタースレだよ
今から間に合うセンター対策本ってある? 2Bがなかなか70点越えないんだよ
>>578 必勝マニュアル読んで青黒白本を毎日1セットずつ消化しろ
580 :
大学への名無しさん :2014/12/21(日) 20:32:23.22 ID:73kaptDWO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
駿台の短期攻略を全部やってから過去問するのと 過去問をやって苦手なところだけ 短期攻略をするのとどちらが良いでしょうか
582 :
大学への名無しさん :2014/12/21(日) 23:20:17.07 ID:IAxu3oo40
過去問をやって苦手なところだけ 短期攻略をする
583 :
大学への名無しさん :2014/12/22(月) 00:30:45.12 ID:vFwzTQcN0
おーい 読書くん! ツイッター更新してないけど生きてるか―――!!!
584 :
大学への名無しさん :2014/12/22(月) 00:36:34.56 ID:QzypOWjh0
>>581 短気攻略を全てやってからのほうが効率がいいんじゃないかな。
問題数はそれほど多くなかったはずだから。難易度も高くない。
短気攻略で分野別にどういうパターンがあるのか概観してから
過去問に適用していくのは良いと思うぞ。
どうせ整数はフェルマーの小定理とか合同式になるんだろうけど
助けて! ここ最近の模試の平均でTA30点くらいUB20点くらいしか取れない。 家庭教師にも数学専門で教えてもらって、教えてもらった時は理解できるし、解答をみれば「あぁそうか」ってなるんだけど、いざ問題を前にするとうまくいかない。解き始めても選択肢と違う値が出てしまう。 あと一ヶ月弱で五割は取りたいんだけど、いい方法ない? よく「その点じゃ基礎が身についてないから基礎から」って言われるけど、いざ問題っていうと詰め込んだものが出てこないというか応用が効かないというかいうかなんだ。泣きそう。。。
計算力がないんだろうね
>>586 家庭教師がクソだな。
その状況なら家庭教師いなくても変わらない。
さっさとクビにしろ。
金と時間の無駄。
>>586 センターマニュアル系の解法テクニック本。
1週間で仕上げてからセンター過去問を五年分。
旧課程の過去問で構わない。
それからセンター問題集。
センター数学は誘導に乗れるかが鍵。
直前に予想問題集。
どうやって誘導に乗るか教えられない家庭教師なら点は伸びない。
>>586 >センターマニュアル系の解法テクニック本。
TAは第二回全統で五割近くいった事もあるので「満点のコツ」を、UBはずっと低空飛行なので「センターのツボ」を用意していますが、これであってますか?
>センター数学は誘導に乗れるかが鍵。
なんとか乗りたい。。。乗っても選択肢にない値がでたりするんだが泣
選択肢にない値が出る理由は? 想定される解法があってようが間違っていようが、方針が正しければ値自体は一致する。 数学以前の問題な気がする
592 :
大学への名無しさん :2014/12/22(月) 20:06:49.08 ID:vFwzTQcN0
おいっ! 読書くん!!! センター試験がいよいよ本格的に廃止らしいぞ 2015 2016 2017 2018 2019年までが 現行のセンター試験らしいです あと、5年で東大に入学できるように祈願いたします。
593 :
大学への名無しさん :2014/12/22(月) 21:07:29.00 ID:vFwzTQcN0
受験において睡眠障害の奴は120%失敗する 睡眠薬飲んででもセンター本番までコンディション整えるべき まぁー俺は過眠症気味だからそんなものイランけどなwww
数学のスレで120%とか言われると凄い違和感がある
595 :
大学への名無しさん :2014/12/22(月) 21:38:58.50 ID:vFwzTQcN0
596 :
再受験生 :2014/12/22(月) 21:55:28.16 ID:vFwzTQcN0
どうせ、俺腎透析でナマポ貰えるし やったときよりやらんかった時の後悔のがデカイっていうしな 大学受験はやり続けるべきだな。 それこそ1回社会のレールから外れたら就職できなくなる 日本の社会保障が整っていないのが悪いのである。
論理と集合苦手すぎる
>>597 それな、その範囲だけで15点ぐらいだっけ?
他の分野が得意なら捨てても85点は取れるんじゃね?
ただし難関どころの図形で満点取るという試練が待ってるが・・・
医学部狙いやと落とせんから嫌な分野ではあるな
俺は医学部以外やから最悪そこ捨てるかもな。
599 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 09:06:16.64 ID:7ZoFYi510
図形は三角形の五心とメネラウス定理の融合あたりがきそう 重心傍心、方べきも
600 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 15:46:41.03 ID:3Qleau8f0
チェバかメネラウス定理
601 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 16:21:44.07 ID:fz0Qyo3M0
UBの出題範囲で新課程と旧課程の違いを教えてください
602 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 19:08:02.39 ID:XosD3IjY0
過去問何年分やるべき?
603 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 19:21:57.18 ID:HoglNh/70
数!A解決センターやって青本やったから今度黒本やろうと思ったが黒本は大型書店でも売り切れだったわ もう緑本やるしかねえか…
604 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 19:25:02.82 ID:IDhoUMUK0
模試の復讐3回ずつ位やっrばいいと思うのは俺だけなのか?
解決センター数学良い?
>>605 解説もくどすぎず簡潔で問題量多いから演習量増やしたいなら今の時期特定分野だけやるのもいいと思う
607 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 20:21:35.54 ID:W1KWtjGA0
>>602 一年やって答え合わせして…を繰り返して
目標偏差値取れるようになるまでの年数をやるべき。
608 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 20:40:13.99 ID:LD9oS/6dO
過去問、模試問合わせて15セットはやった方がいい 最低でも10セット、自信ある人なら追試のみでも
>>579 必勝マニュアル買って来たわ
あと過去問と模試回しまくるだけだな
610 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 21:01:03.70 ID:Vn13Qb+P0
>>609 「お染ブラザーズ」の「おめでとうございま〜す」と言いながら和傘の上で毬を回す芸みたいな感じだな
611 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 22:33:11.61 ID:Tsi22R0r0
過去問に2014の追試験の解説が載ってなかったのですが、どっかに載ってないですかね?
612 :
大学への名無しさん :2014/12/23(火) 22:50:29.75 ID:Vn13Qb+P0
数列毎度おなじみの漸化式解かないタイプで地道に変形する奴がきそう
614 :
大学への名無しさん :2014/12/24(水) 20:33:09.04 ID:6CD1t68g0
駿台の短期攻略センター数学ってのは問題数、難易度はどう?
ふつうかな
量をこなすという点ではいいよ
617 :
大学への名無しさん :2014/12/24(水) 21:18:27.01 ID:NzGSHDWC0
センター数UBの旧と新はどう違うの? 数列・ベクトル選択の場合だけど。
618 :
大学への名無しさん :2014/12/24(水) 21:19:23.37 ID:6CD1t68g0
基礎編と実戦編があるみたいだけど9割目指すならまあ実戦編かな あと発売日から考えると新課程には対応してないのかな?
619 :
大学への名無しさん :2014/12/24(水) 21:41:27.64 ID:MpEvO9/SO
短期攻略の実戦編難易度けっこう高いと思うけどな 特に1Aの方 力は付くだろうけどオリジナル問題の誘導の仕方がセンターとややズレてる感じがするから、過去問優先した方がいいと思うけどね
620 :
大学への名無しさん :2014/12/24(水) 23:17:27.61 ID:wcB0D3iH0
模試意味ないよ 普通に過去問の方が優れてる問題作ってる 模試の数列とかひっどい時あるからな 手の運動したいならしても良いけど点数上げたいんなら過去問だな あと意外と下手な模試やるより公式証明した方が良い
ちゃんとセンター過去問やると模試や予備校の問題集とセンター過去問は問題の作り方が違うことに気がつく。 旧課程の過去問でもセンター過去問はやるべきだな
見開きで問題見れるようにレイアウトしないのはなんなの? z会お前のことだ
624 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 05:00:04.65 ID:EqfyY1f90
センターUBの選択問題、確率分布と統計で受けようと思ってるんだが参考書があまりない(数列ベクトルの組み合わせが大多数なので当たり前) 技術評論社の参考書1冊は持ってて、更に演習量増やしたくいんだけど良い問題集ない? 確率分布・統計だけ載って問題集も多いから載ってる本の情報だけでももらえると嬉しい
教科書と教科書ガイド、もしくはチャート これで十分だろ
微積毎度おなじみの積分公式使えない地道に解く奴で絶対値付きがきそう
627 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 09:31:29.32 ID:XQBnx43B0
1/6.1/12とかって使えるか? 使った試し無いわ てかあそこの計算飛ばすだろ 医学部以外9割いるってそうそう無いし コスパ良いとこだけ書けば7割はいくだろ
628 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 10:07:11.31 ID:1U534eYN0
センター試験対策で質問です。 数B以外は9割以上安定してるんですが、 数Bのみ勉強を怠ったせいで5割程度しか取れません。 最低でも8割以上安定させたいのですが、 使用すべき参考書や学習法について教えて下さい。 青チャート(新課程)を持っているのでその中からやるべき問題を教えて頂けるとベストです。 どちらでも構わないので教えて下さい、お願いします。
マルチすんじゃねえ氏ね
630 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 11:01:06.94 ID:1U534eYN0
すみません 回答頂けなかったので。
>>627 題意の領域を適当に分割すれば使えることが多い
632 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 22:18:59.61 ID:+o74FOyO0
来年のセンターは 従来と違って 範囲がゆとり→非ゆとりだから 文系科目は2014年と大して平均変わらんけど理系科目は良い意味でエライことになりそう。
633 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 22:19:53.68 ID:+o74FOyO0
新課程1発目で 易化するか難化するか? 結末はいかに?・・・
国語が去年以上に難しくなったら割とマジでどこかで電車止まるかもな 古文とか漢文でポロっと文学史の知識問題が出たりしたら怖いな
635 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 22:34:22.44 ID:+o74FOyO0
理系教科難化で国語も難化やったら 阿鼻叫喚の叫び声が 試験会場にこだまするだろうなw
636 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 22:36:23.49 ID:+o74FOyO0
個人的には 浅く広く理系科目を勉強した読書くんは 文系理科基礎でかなりアドバンテージがあると見てるんだが・・・
637 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 22:58:44.73 ID:cHHKywnj0
素数の素と 互いに素の素って 違うのか。 センターの問題解いて初めて分かったは。
638 :
大学への名無しさん :2014/12/25(木) 23:02:42.27 ID:+o74FOyO0
味の素 と 髪の素ぐらい丸分かりに違うだろ・・・
639 :
大学への名無しさん :2014/12/26(金) 00:14:26.47 ID:8Q1r3jwW0
代ゼミの白本で誰が作ってんの? ここまで傾向無視した問題集初めて見たわ
640 :
大学への名無しさん :2014/12/26(金) 10:25:35.80 ID:g8VJRiUw0
2010年の追試の配点わかる方います??
数列毎度おなじみの漸化式解かないタイプで地道に変形する奴がきそう
642 :
大学への名無しさん :2014/12/26(金) 19:49:46.93 ID:99NHWZ23O
やっぱ選択は確率、整数だよな 図形は完答は厳しい事が多いし、整数は初年度だから典型的なのがくる可能性高い、まあ少なくともとんでもないのはこないだろうし
互除法って出るのかねぇ… どうもよくわからんわ
644 :
大学への名無しさん :2014/12/26(金) 20:55:57.73 ID:C8YEYX1h0
>>642 俺は図形のが好きだけどな。
分からんくても補助線ひいたり
丁寧な図を書いて座標化したりベクトルで計算したら見えてくるものがある。
初年度だし確率、整数のチョイスで間違いないと思うけどな。
整数は不定方程式出てほしい… 公倍数はやめちくれ
>>645 でも普通の不定方程式出したら平均点インフレしそうだな
いくら新課程初年度とはいっても
647 :
大学への名無しさん :2014/12/26(金) 23:00:20.67 ID:kJI+z2g00
駿台か東進の模試問題集買おうと思ってるんだけどどっちが良いでしょうか。
N進法が出たりして
>>647 両方買えよ
1日1セットでも冬休み中に終わるだろ
整数は分数の進数とか出そう
651 :
大学への名無しさん :2014/12/26(金) 23:52:33.48 ID:7vfAFal40
10年以上前のやつってやったほうがいい? 数列がIAあって複素数平面やってないから点数はあてにならんけど
652 :
大学への名無しさん :2014/12/27(土) 02:20:10.61 ID:wXdRRg0L0
時間があればやれよ
図形は三角形の五心とチェバ・メネラウス定理の融合あたりがきそう 重心傍心、方べきも
今年満点狙うならUBだろうな 1Aは傾向が読めないから
655 :
大学への名無しさん :2014/12/27(土) 13:18:40.63 ID:acC/UQVc0
だるいな センター数学 まったく対策してないわ めんどくさいなぁ 互除法とか出来ないわ
656 :
大学への名無しさん :2014/12/27(土) 16:24:33.88 ID:bF4lCPqLO
ユークリッド互除法はなれればむしろ楽だよ 倍数系でこられる方がミスしやすくて厄介
駿台の実践問題集とか確率、図形、整数のなかで整数だけ滅茶苦茶簡単にしてるよね 模試では毎回確率と図形選択してたから整数苦手にしてたけど慌てて勉強した 本番簡単な方選ぼうとしてどっちつかずになって失敗しそう
658 :
大学への名無しさん :2014/12/27(土) 19:12:49.58 ID:H73YdojC0
駿台、河合の実戦問題集これからやるんだけど本試と比べてどのくらいの難易度なの?
二次関数の解の配置問題が苦手だ…
660 :
大学への名無しさん :2014/12/27(土) 20:24:38.13 ID:AeEp+HSB0
図形捨てて完全に整数と確率に絞って勉強してるわ
>>658 妥当な難易度だろうが練習用としては軽過ぎる
図形捨てると過去問演習がやりにくくなるのと、図形の知識が三角比やベクトルで役に立つことがあるから ひとつ捨てるなら整数か確率
>>662 でも二次でも出るのは確率整数なんだよな
河合が出してる問題集全部解けるようにしたら八割超えるかな?
665 :
大学への名無しさん :2014/12/28(日) 08:06:18.37 ID:MwjGu3VQ0
>>662 迷ってたけどこれだわ
自分は二次で数学使わないし
666 :
大学への名無しさん :2014/12/28(日) 08:42:46.96 ID:iV/jKwxG0
センター型の問題集をいくらやっても数学力は伸びないきがする。
センター力がのびればいいよ
数研のプレノートやってる人いない? あれめちゃくちゃ簡単な気がするんだけどどうなんだろ
微積毎度おなじみの積分公式使えない地道に解く奴で絶対値付きがきそう
670 :
大学への名無しさん :2014/12/28(日) 16:02:04.42 ID:V6XFlRtj0
>>666 でも、センター型の問題集や過去問やらないと報われない。
旧課程しか持ってるのないから新課程のを一冊回そうかと思うんだけど 1Aの候補ってどんな感じ?
672 :
大学への名無しさん :2014/12/28(日) 17:20:27.52 ID:nTm3XG3u0
数学いつも最後までやりきれずに終わっちゃうんだけど
センター力がたりない。
674 :
大学への名無しさん :2014/12/28(日) 17:55:01.58 ID:V6XFlRtj0
計算力がないの間違い。
675 :
大学への名無しさん :2014/12/28(日) 18:58:58.55 ID:1ZJaAhoE0
>> 667
>>670 そうだよね。レスあろがとう。水球部で鍛えた精神力でやりこむよ!
まあ微積は3次関数だけどな
計算力トレーニングってやつ良かったわ
整数フェルマーと確率じゅん列、重心傍心、方べきは易しめでお願いします
679 :
大学への名無しさん :2014/12/29(月) 14:48:07.40 ID:L8JRgaU80
いまさら河合の総合問題集1A手に入ったわ 店に在庫有ってぎりぎり間に合って良かった
2013年の追試難しくなかった? 9割切ってもうた。
681 :
大学への名無しさん :2014/12/29(月) 19:55:41.67 ID:rsOIYOSg0
1年ぶりに過去問解いたけどセンター数学難しいな 模試とかぜ質ちゃうなあ 9割とれるかな まあ半減されるし8割でいいけど 確率とか凝ったの出されると危ういぞこれ
682 :
大学への名無しさん :2014/12/30(火) 02:24:39.45 ID:wkWsw+/90
緑チャと解決センターってどっちが難しいですか?
683 :
大学への名無しさん :2014/12/30(火) 05:06:05.77 ID:grgv97Bj0
集合とか〜条件はどうやったら伸びるんかね
過去問解いてるけど2011年本試験UBの数列難しすぎ 本番でこんなんでたら泣いちゃうよ
685 :
大学への名無しさん :2014/12/30(火) 17:49:52.92 ID:3zgfzg9W0
>>684 難しいか??
穴埋めのマス目がかなりヒントになってるぞ!?
等差・等比数列も
等比のrを与式に賭けて
引き算すれば良いだけ・・・
686 :
大学への名無しさん :2014/12/30(火) 19:38:57.53 ID:Apn/rm3B0
>>683 「論理命題は1Aの総合問題だから今までの積み重ね」
by河合名古屋校講師
687 :
大学への名無しさん :2014/12/30(火) 20:04:39.22 ID:3zgfzg9W0
まーーーた 未来ちゃんかー いい加減にしろ。
688 :
大学への名無しさん :2014/12/30(火) 20:06:29.23 ID:3zgfzg9W0
予備校生がまた事件起こしたみたいだなw それだけ上が得して下の庶民が損する社会構造に みんなストレスプンプン丸なんだろうな。
689 :
大学への名無しさん :2014/12/31(水) 01:03:14.55 ID:5qNEDsC+0
代ゼミの白本また問題と解答にミスとか本当懲りてないな
690 :
大学への名無しさん :2014/12/31(水) 01:12:00.77 ID:b3FWhCW70
白と緑は無能
あまり話題になってないけど図形と方程式は出れば3回目だしそろそろ難しくなりそう
692 :
大学への名無しさん :2015/01/01(木) 14:22:04.97 ID:8ABD5iBF0
「立命館の闇」の反響まとめ
http://togetter.com/li/762483 いま立命館大学では、吉田美喜夫新総長が提案した副総長人事案が否決されるという異例の事態が起こっている。
これまでも長田豊臣理事長体制のもと、学内中の反対を押し切って財政危機を伴う茨木新キャンパスの建設を
強行決定したり、自分たち理事長・総長の退任慰労金を倍増させる新規定を設けたりと、もはやまともな大学運営
とは思えない「独裁」状態が続いていた。
現在、学内では10学部長による要望書や各学部で意見書が続々と挙げられ、教員有志が情報提供ビラを全ての
立命館大学生・院生に向けて緊急配布を行なうなどしている。
そんな中、学生有志の情報提供や教員有志ビラを受けとった学生たちによってこのことがtwitterでも拡散され、
少なくない学生・父母、卒業生などから反響が寄せられている。
計算ミスしない自信がある奴は良いけど、不安なやつは練習のうちから1/6公式は使わない方が良いと思う 使うなら本番一週間前からで よっしゃ1/6やな!で思考停止するとホント変なふうに代入忘れてミスとかあるから 今からやるとそれが癖になっちゃう可能性がある
695 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 00:56:15.32 ID:0T+xn9+wO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
>>680 IAは簡単。IIBは微積でマジメにやると少し時間食うかな? 逃げ道いろいろあるが
ついでに。2014(追)IIBはベクトルが面白いが難しくはない。できが悪かったらしいが、
ベクトルの前で時間切れおこしてる奴が多いだけかと思われる。数列の最後の誘導が少しわかりにくい。
丁寧めに解いてみて50分弱もかかってしまった...。IAは解いてない。2014追IIBはよくできた
問題だと思うので上位層は解いたほうがよいと思う。
微積毎度おなじみの積分公式使えない地道に解く奴で絶対値付きがきそう
3次関数だから絶対値付きは無いな
699 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 13:57:42.33 ID:qksP7odz0
数学って平均低くない? もうちょい簡単にしろよ 特に大問ごとの最後 時間足らんわ
700 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 17:45:26.57 ID:L4hNSM3f0
簡単に作り過ぎると上位の奴らが満点近く取ってきて差がつかないから 難しく作ってるらしい。
701 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 18:57:06.64 ID:BTwXc4pQ0
あーなるほど... 理科とかはどうしても1問ミスやっちゃうけど数学はそうか...
702 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 21:45:00.94 ID:L4hNSM3f0
昼寝してしまったorz 結局、差が付くのは言語と数的処理だろう。知識では差は付かない。
703 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 21:46:44.55 ID:L4hNSM3f0
しっかしスレ消費遅すぎw、去年の見たら12月上旬に立てたやつはセンター前後で消費されてるのに。
むしろ数学簡単すぎ 速度勝負、計算力勝負になっててつまらん もっと難しく思考力を見るテストにしてくれよ
705 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 22:32:17.72 ID:L4hNSM3f0
灘中学の問題でもシコシコ解いてろ!www
706 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 23:11:07.10 ID:xHiphvsc0
UBは良くも悪くもとにかく安定する マーク模試やら過去問やらいろいろやっても8割はまず切らない。けれど逆に何回やってもほとんど9割に乗らない
707 :
大学への名無しさん :2015/01/03(土) 23:55:20.20 ID:L4hNSM3f0
大掃除完了―−−。これで運を呼び込むぜ〜
W合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH) ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青学法● ●青学法 31−69 学習法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青学文● ○青学文 75−25 学習文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青学経● ○青学経 82−18 学習経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青学営● ●青学法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青学法● ○立教法100− 0 学習法● ○青学文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青学文● ○立教文 89−11 学習文● ○青学経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青学経● ○立教経100− 0 学習経● ○青学営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青学営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青学法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青学文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青学経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青学営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習法 77−23 法政法● ○明治文100− 0 法政文● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習文 82−18 法政文● ○明治情100− 0 法政社● ○中央商 77−23 法政営● ○学習経 91− 9 法政経● サンデー毎日2014年7月20日号 週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
W合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立) ○同志社法100− 0 関学法● ○関学法 78−22 立命法● ○立命法 91− 9 関大法● ○同志社経 89−11 関学経● ○関学経 71−29 立命経● ○立命経 72−28 関大経● ○同志社文 95− 5 関学文● ○関学文 57−43 立命文● ○立命営 63−37 関大商● ○同志社社100− 0 関学社● ○立命文 83−17 関大文● ○関学法 95− 5 関大法● ○立命産 60−40 関大社● ○同志社法100− 0 立命法● ○関学経 93− 7 関大経● ○同志社経 99− 1 立命経● ○関学商 81−19 関大商● ○同志社文 96− 4 立命文● ○関学文 91− 9 関大文● ○関学社 85−15 関大社● ○同志社社 96− 4 関大社● サンデー毎日2014年7月20日号 週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
FGだとフェルマーの小定理は*4、入試標準レベルになってるけど 本当にセンターで出るんか?ちなみにユークリッドは*1
学習指導要領というのがあってだな
合同式modって昔から整数問題においては最低限の知識の一つ。 学校で習うかどうかにかかわらず。 もちろん、知らないと問題は解けないから 使いこなせるに越したことは無い。
1Aがぜんっぜん安定しない 50点から90点までもうさまざま UBも80〜90で安定しないとはいっても、まぁ及第点なんだけどなぁ
714 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 17:09:51.52 ID:2j3S3umB0
なんか壮大に散りそうだな・・・
a^p-1≡1 (mod p) ただしa,p互いに素 であってる? ある自然数ならa^p≡aだっけか 数学的帰納法での証明法しか書いたことがないんだけど
>>714 UBならここ10年のでも河合や駿台の出してる奴でも基本的に80〜90点取れるんよ
1Aはもう死にたくなる
717 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 19:55:34.29 ID:1+9HuMZ2O
駿台の青1A普通にムズいよな 特に選択の図形は鬼 Amazonで激易とかレビューしてる奴ネタだろ
>>717 あの問題は流石にムズイけど良問だろ
あそこまで詰め込めるって感動したわ
719 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 20:54:19.22 ID:EovNm7uR0
>>717 やっぱ難しかったですよね?
特に6回目が。
720 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 21:19:58.06 ID:/v2MUNjs0
Kパックの数学ってIAだけやけに簡単じゃなかった?
721 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 21:43:59.43 ID:0WxvnVk+0
>>720 逆だハゲ
2bは糞簡単だったけど94点安定の俺が66だよ
大爆死して心臓痛い
マジ? 俺は逆に河合のパック、数1Aは95だったのに2Bが微積やらかして80だった
a^p-1≡1 (mod p) ただしa,p互いに素 であってる? ok ある自然数ならa^p≡aだお pは素数じゃけん
726 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 22:18:59.40 ID:1+9HuMZ2O
>>718 まあためにはなったんだけどそれ以上にあまりの悲惨な点に心臓に悪かったよ
>>719 第6回の選択図形も確かにムズい
こんな切り口の問題は典型的な問題集じゃまず見かけんし
自分的には第4回の選択図形が一番ダメージを受けた
これ三角形の書き方によっては何言ってるのかすらつかめない
こんなの本番で出会わなかっただけ運があると思っとくわ
727 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 23:05:44.01 ID:5mMCAhRD0
日本史とかで悪い点を取ると安心するんだけど、数学で出ると凹むよなー
図形問題は2013の大問3でこりごりしてるから、 選択は確率、整数安定だなー。
729 :
大学への名無しさん :2015/01/04(日) 23:40:41.05 ID:N5MQDsvO0
数学のセンターは全然手着けてなかったから2011年の追試解いてみたらTA97UB95だった。 UBはやっぱり第二問の最後の面積計算が鬼門だね 今年はデータの分析が入るし安心できないなぁ
新課程だし条件付き確率で独立・従属とか問われそう カルノー図書いとかなきゃ
731 :
大学への名無しさん :2015/01/05(月) 23:23:06.29 ID:A3ua8Z/j0
青本は四回までは簡単だったが五回以降から難易度が上がった。 最初の方しかやってないなら簡単と感じてもおかしくない。 Amazonのレビューはおそらくやらずに適当にかいたやつだろうがな。
732 :
大学への名無しさん :2015/01/05(月) 23:25:36.58 ID:A3ua8Z/j0
解決センターの図形、整数がなかなか難しいな。 本番で初見だと苦戦しそうだ。
>>731 全部解いたが今年は例年と比べると簡単
受験生にとってはじゅうぶん難しいだろうけど
問題ほとんど変わってないだろ 模試の使い回しなんだから
735 :
大学への名無しさん :2015/01/06(火) 07:37:37.16 ID:3xD7SzzQ0
思ったけど、センター数学UBの問題は、大問1~4までは新課程旧課程で変わらないんじゃないか? このあたりはほとんど範囲変わってないし、実際数学Uは措置とられてないから、問題が共通のものになる気がするけど
整数対策のしようがない まじでどうやってでてくるんや 空間図形も
コレでいっそ理科みたいな出題形式になってくれたら面白いんだけどな 例えば1Aだったら 以下の選択肢で誤っている記述はどれか 1 三角形の3つの中線の交点を重心という 2 三角形の三辺の垂直二等分線が交わる一点を外心という 3 三角形の外角の二等分線が交わる一点を内心という 4 三角形の各頂点から対辺またはその延長に下ろした垂線が交わる一点を垂心という みたいな 試作問題でそうならないことが示唆されてるから絶対ないんだけどさ…
傍心の影の薄さ
739 :
大学への名無しさん :2015/01/06(火) 23:09:04.15 ID:BBKOKgAd0
>>737 それやとほんとどの奴が満点取ってしまう件
2013年度だかに「数学的帰納法」って言葉を選ばせる問題出てなかったっけ
741 :
大学への名無しさん :2015/01/07(水) 00:10:25.48 ID:6KvXUNCC0
本番の数学1aって、マーク欄にちゃんと1〜5まで大問番号分あるのかな? だとしたらやっぱ大問番号と同じ番号のマーク欄に回答する形だよね?
742 :
大学への名無しさん :2015/01/07(水) 00:41:07.51 ID:dr6Ivr1B0
そういえば、過去問の数2bにデータ乗ってるけど あれが新課程の1Aに出るの?だったら全部するべきかな データと整数はまだまだだからなぁ 何か良い問題集ありますか? 模試でも整数とデータ出てましたけど、結構ガバガバな問題に思えるのですが
>>742 整数は既に多くの良書があるので好きなのを使え
データは最近河合が出した本くらいしかなさそう
チャートなどを持っているなら敢えて使う必要はない
744 :
大学への名無しさん :2015/01/07(水) 09:22:01.31 ID:BDfOEXfG0
どうせ整数はフェルマーの小定理とか合同式になるんだろうけど
745 :
大学への名無しさん :2015/01/07(水) 09:40:31.03 ID:XAEZnIcw0
>>744 マジレスしたくはないが、それは絶対ない
>>746 z会とかマスターオブ整数とか安田の本とか
748 :
大学への名無しさん :2015/01/07(水) 11:56:14.34 ID:2wXG0LdK0
マスオブ使ってるけど、安田さん出してたのかw 確率ではすっげぇお世話なったから、そっち買えばよかったな マスオブ一章あと2週したら買おう 二次でも整数出るし
マスオブの整数って、あれ使う価値あるの?
だからさ、センターの整数はこれまでの「整数問題」とは違うんだよ 教科書と学習指導要領読めよ
不定方程式とn進法とユークリッドの互除法できればいいよな?
整数なら一対一も
空間ベクトルと多面体の体積比&一次独立からみがきそう
754 :
大学への名無しさん :2015/01/08(木) 00:18:57.77 ID:1mVHkXMh0
群数列出ないと踏んでいるんだがどうだろうか
今年は青本も黒本も等差数列の和の最大最小を取り上げていないな
1234567891011121314…のように自然数を並べて書いたとき、最初から数えて1986番目の数字は何か。
1Aの整数問題や、2Bの確立って各塾の実践問題集やら模試では選択問題になってたけど、 選択問題になることって確定してるの?
>>758 ありがとう。
ちなみにその辺て大学入試センターが発表してる?
調べたんだけど、情報出てこなくて。
条件付き確率と群数列が怖いわ
762 :
大学への名無しさん :2015/01/09(金) 17:27:59.44 ID:3KxX8eYZ0
過去問2bのデータってやった方がいい?
763 :
大学への名無しさん :2015/01/09(金) 19:21:22.08 ID:6AbprSnC0
ちょっと聞きたいんだけど、旧課程のIAのマーク式問題集って売ってる?近くの本屋には 黒本青本があったけどどれも2015のやつで・・・ 他にamazonとかで売ってる2015年より前のIA対策のやつ教えてください><
764 :
大学への名無しさん :2015/01/09(金) 22:07:07.67 ID:JywOKVSq0
河合の予想問題にN進法なかったな 群数列もない
765 :
大学への名無しさん :2015/01/10(土) 06:56:54.71 ID:LEjiaLVa0
河合は確かプレでN進法ふれてたな
そういや正多面体とオイラー関連も無かった
767 :
名無しさん :2015/01/11(日) 08:32:18.20 ID:rPu52u9O0
日本の大学の実力度(上位5大学) ★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価) @ 司法試験 東大、中大、早大、慶大、京大 A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大 B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大 C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大 D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大 ★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価) @ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大 A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大 B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大 C 事務次官数 東大、京大、中大、早大、東北大 D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大 E マスコミ経営者 東大、早大、慶大、中大、京大 F ノーベル賞受賞 京大、東大、名大、東北大、神戸大
768 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 18:29:34.50 ID:9bFVXlAG0
群数列きたりしてな。 それか 偶数項と奇数項で分けて考える数列とか・・・
769 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 18:32:27.56 ID:91dcKe3z0
予想問題とかといてると 二つの数列の重複しない部分の和とかよく見かける
770 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 18:38:34.83 ID:9bFVXlAG0
>>769 なんだそれ??? 具体例どんな感じ??
771 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 18:40:26.86 ID:9bFVXlAG0
漸下式は2年連続だしないよな? でてもパターン決まってるしラクイだろ。
772 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 18:43:33.61 ID:spnQh+Kj0
あれだろ an=1.6.9.12.15.18.21.24.... bn=1.4.8.12.16.20.24.28.... なら重複してる cn=1.12.24....って奴だろ こういう典型はまだ嬉しいけど指数の総和とかの計算がだるい奴はやめて欲しいわ それは数列に限った事ではないかな
773 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 18:44:41.91 ID:91dcKe3z0
>>770 数列An=2^n
数列Bn=2n+1
数列Anと数列Bnのn=60までの重複していない部分の和を求めよとか
774 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 18:44:57.36 ID:spnQh+Kj0
重複しないか まあそれでも重複を考えるか
775 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 19:09:48.22 ID:9bFVXlAG0
>>773 結構難しいな・・・
これって確率の要素も少し入ってないか?
たしか分野の融合では出題できなかったはず(三角関数と図形を除く
776 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 20:15:02.18 ID:n6bBP+Ss0
>>775 二つの数列の和をだして重複してる部分を引くだけだから確率とまではいかないと思う
777 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 21:16:08.23 ID:9bFVXlAG0
ただ桁数多くてマーキングするのメンドくさそうw。 60まで代入して計算するだけじゃ 問題としての面白みがないなー 算数の発想力が見れないから良門とは言えない。
群か階差がきたら終わりだわ
779 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 22:32:53.74 ID:9bFVXlAG0
理科が難化するから 得点調整で数学は易化しそうな悪寒 特に数学UB、
780 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 22:43:44.33 ID:ARGIGQCm0
漸化式から初項までどんどん掛け合わせて一般項求めるやり方を初めて知ったよ…
781 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 22:55:26.37 ID:9bFVXlAG0
2015年センター数学平均予想 数学TA 53点(難化 数学UB 58点(易化 こんな感じになりそう。
782 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 22:55:26.58 ID:ib+gYR9q0
783 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 22:55:57.47 ID:hmIOBQGu0
まあマークの数列は究極 αとβを入れてゴリゴリ計算すれば解ける事多いしな しかも20点だし 普通に三角関数の凝った問題の方が厄介 この前出てたようなやつ あれ解けるの少なかっただろ
784 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 23:07:52.60 ID:9bFVXlAG0
数列はnに1〜5ぐらい代入したら 規則性がだいたい分かるしな・・・
785 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 23:09:12.54 ID:EwsS2rob0
解決センターの整数とかそこそこ難しいな。 本試験がこのレベルだとキツイかな?
786 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 23:11:40.66 ID:9bFVXlAG0
正の数からなる数列{a[n]}が、次の条件A,Bを満たすとき
Σ[k=1,n]a[k]の値を求めよ。
A a[1]=1,
B log a[n]-log a[n-1]=log(n-1)-log(n+1) (n≧2)
>>780 こういう問題の事やない?
787 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 23:25:36.32 ID:esPCBjaN0
2015駿台青パック(市販)の解答無くしてめちゃくちゃ困ってる。あと答え合せしてないのが数学1A2Bだけなんだが解答とできれば解説までの写メを誰か写真袋にあげてくれないかな?ほんとに申し訳ない。。
788 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 23:32:17.16 ID:9bFVXlAG0
高校か予備校に言えば一式揃ってるだろ。 コピーさせてください言うて嫌って言う奴なんて 根性悪女以外そうそういないだろw
789 :
大学への名無しさん :2015/01/11(日) 23:41:00.67 ID:esPCBjaN0
>>788 そうなんだけど、あいにく明日は家の事情で外出れなくてな、、答え気になるし今すぐ見直したいんだ、、、
友達にも確認とってみたけど持ってる奴いなかった(友達が少ないんだけどwww)
790 :
大学への名無しさん :2015/01/12(月) 10:48:58.35 ID:QKYoNJOPO
1Aは駿台青、河合黒、乙会緑とも売りきれの店ばっかだな 過去問だと新課程部分が演習できないからそれらを買うしかないもんな
791 :
大学への名無しさん :2015/01/12(月) 10:52:54.53 ID:+xDKQBk/0
26x+111y=1 を満たす整数の組(x,y)を1つ求めよ。
>>782 多分Kパックかなんかの問題だったけど
こんな感じの計算
a[n+1]=(n+2/n+3)*a[n]=(n+2/n+3)*(n+1/n+2)*a[n-1]……
kパックにそんな複雑なのあったっけ
795 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 00:41:08.32 ID:4Xz5lbF50
>>792 の答えってなんなん? 以外に気づかんわ〜
誰か解説プリーズ。
796 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 07:14:42.59 ID:w7weRE9C0
>>793 780だけどまさにそれです
ここ最近のセンター過去問で階比数列型は見なかったから出ないもんだと思ってた
797 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 11:37:58.86 ID:i5ugQ+xc0
毎回つまずいた時点で考え込むんだ… この前なんか、問1の1問目で計算ミスをして気づくのに48分を費やした。まあ、頑張れ^ ^
旧課程1A例年通りで頼むで!
800 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 15:49:07.74 ID:vQh9cmWU0
英語は8割超えるんだが 数学が全然ダメで過去問だと平均45 くらいなんだが 今からでもやれる事って何?
801 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 16:42:58.86 ID:s78gi/020
旧のBだとベクトルと数列以外の2つはやればそこそこできるよになるよ 新課程だと、1Aの統計と確立を完璧にする、2Bだと微分積分に目を通しておく 私立文型だったら1Aに絞る
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH) ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青学法● ●青学法 31−69 学習法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青学文● ○青学文 75−25 学習文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青学経● ○青学経 82−18 学習経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青学営● ●青学法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青学法● ○立教法100− 0 学習法● ○青学文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青学文● ○立教文 89−11 学習文● ○青学経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青学経● ○立教経100− 0 学習経● ○青学営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青学営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青学法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青学文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青学経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青学営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習法 77−23 法政法● ○明治文100− 0 法政文● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習文 82−18 法政文● ○明治情100− 0 法政社● ○中央商 77−23 法政営● ○学習経 91− 9 法政経● サンデー毎日2014年7月20日号 週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立) ○同志社法100− 0 関学法● ○関学法 78−22 立命法● ○立命法 91− 9 関大法● ○同志社経 89−11 関学経● ○関学経 71−29 立命経● ○立命経 72−28 関大経● ○同志社文 95− 5 関学文● ○関学文 57−43 立命文● ○立命営 63−37 関大商● ○同志社社100− 0 関学社● ○立命文 83−17 関大文● ○関学法 95− 5 関大法● ○立命産 60−40 関大社● ○同志社法100− 0 立命法● ○関学経 93− 7 関大経● ○同志社経 99− 1 立命経● ○関学商 81−19 関大商● ○同志社文 96− 4 立命文● ○関学文 91− 9 関大文● ○関学社 85−15 関大社● ○同志社社 96− 4 関大社● サンデー毎日2014年7月20日号 週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
予想問題に帰納法も絶対値付き積分も無かった
806 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 21:30:02.66 ID:wYKIBrEX0
青本の1aの第5回超むずかったんだが
807 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 21:31:37.46 ID:obEcyFzL0
三項間漸化式こわいよう
808 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 21:44:55.86 ID:4Xz5lbF50
>>805 帰納法はないやろ〜
あっても誘導道理に数値ぶちこんで終わり
絶対値付き積分はでる可能性あるけどな・・・
809 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 21:52:52.68 ID:4Xz5lbF50
2015年センター数学UB 予想問題パート2 第1問 三角関数と図形の融合、三角比が復活する可能性大◎ 第2問 微積 垂線、三角形、台形の面積の最大値、最小値 第3問 群数列のそこそこ難しいやつ 第4問 ベクトル方程式 内分点、外分点 座標計算多め
810 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 22:05:51.41 ID:4Xz5lbF50
今思ったんだけどベクトルって毎回パターン問題しか出題できないよな?w 追試験だと難しめのやつあるけど 本試験は基本〜標準って感じ。
数列毎度おなじみの漸化式解かないタイプで地道に変形する奴がきそう 文字多い
812 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 22:26:41.48 ID:4Xz5lbF50
2年連続で同じ分野出題って数列でいままであったけ???
813 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 22:59:16.93 ID:obEcyFzL0
微積って今年から4次関数出るよね。 だからそんなに難しいの出してこない、とかそういうんじゃないのかな?
■SGU(文科省)を含めた大学格付け■ ---------------------------------------------------------------------------------------------- A 東京 京都 地方帝大 東京工業 慶應義塾 早稲田 以下の大学が真正のB級 グローバル化牽引型を含む B 筑波 広島 千葉 金沢 岡山 上智 立教 明治 関西学院 立命館 東京外語 東京芸術 法政 熊本 国際基督教 芝浦工業 東洋 創価 国際教養 会津 豊橋技術 京都工繊 ━━━━━━━国家公認A級B級とその他の絶望的な壁━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 横国 一橋 神戸 お茶 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 首都同志社理科青学中央その他
815 :
大学への名無しさん :2015/01/13(火) 23:47:03.11 ID:4Xz5lbF50
市橋大学はシネ
漸化式って基本の特性方程式的なやつができればだいじょーぶだよね?ね?
817 :
大学への名無しさん :2015/01/14(水) 00:16:36.54 ID:W+fvFq9y0
誘導に乗る練習ぐらいはしといたら?
09年〜過去問2周してみたけど第一問の傾向がワンパターン過ぎて今回ガラッと変えてきそうで怖いわ旧課程
>>800 お前の点数と俺の数学の点数を会わせれば立教に行けそうだ
ベクトル方程式くるのか
821 :
大学への名無しさん :2015/01/14(水) 14:57:22.86 ID:PwDGFIkJ0
過去、空間ベクトルのベクトル方程式が出題されたことってありますか?
互除法がらみの
>>792 は出そうな気がするので勉強し直したが、
合同式は、どうだろうね?俺は出ないと予想してるんだが。
出るわけないだろ 二次でもまず出ないと思う
824 :
大学への名無しさん :2015/01/15(木) 12:19:16.13 ID:+O4alJt80
n進法でないかなー
>>823 誘導バッチリでの出題ならばどうだろうか?
気になってしまったので、結局一通り勉強しちゃったよw
>>824 わざわざセンター試験に出題するようなものではないイメージなんだよなぁ。
あれって、俺にとっては教養というか常識というか…
合同式も教養であり常識だという奴もいるだろうな センターレベルならしょうもない問題しか作れないだろ、多分
827 :
大学への名無しさん :2015/01/16(金) 00:40:52.15 ID:qfiZCGSB0
>>792 x=-64 y=15 割り算2回やればいける
積分とか数列、途中から問題の意図さえわからなくなる
爆死したくない 問題まるまる吹き飛ばさなきゃ90は越える…頼むわ
830 :
大学への名無しさん :2015/01/16(金) 22:32:03.08 ID:hUn9jdmG0
ついに明日だな
831 :
大学への名無しさん :2015/01/17(土) 01:18:30.26 ID:jp92Y1Dh0
数2b捨てたwww 公式も覚えてない、でもあ6割は行ける自信アリ
832 :
大学への名無しさん :2015/01/17(土) 01:46:01.53 ID:J36fbCOv0
読書くん、今日の受験がんばれーーー 睡眠藥代わりに抗ヒス藥飲んでるが全然効かんぞーーー おれもレスタミン錠飲んでた時期あるが、効かないから向精神薬に変えたわ〜
833 :
大学への名無しさん :2015/01/17(土) 01:47:24.05 ID:J36fbCOv0
レスタミンコーワ錠は何錠飲んでも効かなかったー 肝臓強すぎるんかな??w
数学は本番でフリーズして爆死するって可能性があるから怖いな
835 :
大学への名無しさん :2015/01/17(土) 19:57:59.92 ID:J36fbCOv0
読書くんーーー! 国語易化で英語標準 社会も例年並み、明日は理科基礎2科目 こりゃー8割余裕だなw
836 :
大学への名無しさん :2015/01/17(土) 19:59:15.96 ID:J36fbCOv0
読書くんも遂に 東大の1次足キリ(8割)突破か――― 胸熱
種智院大学 空海の綜芸種智院にちなむ名前だから、これが最強。 なんたって、古義真言宗各派の設立による学校だからな。
838 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 01:23:13.18 ID:rYGdNCaR0
埋め
2Bむずすぎワロタ
840 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 18:52:09.85 ID:lnyQF+tA0
馬鹿にとって難しいのは当たり前 優秀なやつは普通に満点とるしby弁護士
841 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 20:22:50.93 ID:rYGdNCaR0
指数対数 X=a^2b^-3 Y=a^-2/3b^2 X=2^-3a^‐2 Y=2^2a^2 相加相乗平均によりX+Yの最小値√2 q=ー5/4
842 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 20:32:36.16 ID:rYGdNCaR0
数学1Aは例年並み 数学2Bは平均50点か少し下回るぐらいと予想
平均40点台くるうう
844 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 21:41:53.84 ID:rkwcH4LT0
一直線上は、θ+πが見えれば終了
845 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 21:50:23.85 ID:rYGdNCaR0
>>843 47点ぐらいでもありえそう。
>>844 問題はそこじゃなく最後の設問の2つが激難
それまでは標準
OQは余弦定理で求めれるしな。
問題の難易度が2005年以前に戻った感じwwwwwwwwwwww
数列計算ミスで死んで75点wwwwwww
846 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 21:56:13.86 ID:rYGdNCaR0
数学UBの各設問に難易度 付けたらこんな感じ 第1(1)やや難 (2)標準 第2 やや易 第3 難化 第4 標準
847 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:18:11.13 ID:GBcWR6Wu0
だから統計やっとけって言っただろ? ベクトル忌避して満点の奴多かったんじゃない?
848 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:18:39.26 ID:GBcWR6Wu0
あ、数列の方が面倒だったかなw
849 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:23:49.80 ID:rYGdNCaR0
数列は発想は難しくないが計算がクソメンドイ。
850 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:25:16.44 ID:rYGdNCaR0
2009年並みの難しさだわ 間違いなく平均5割切るだろうね〜 全体的に新傾向の問題が多かったから。
851 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:33:38.57 ID:rYGdNCaR0
ベクトルは対称性分からんと解けなかっただろうなー 90年代の数学UBやUではこの形式のベクトル 良く出てたような希ガス、やはり新傾向になっても過去問は大事
なんかベクトルは簡単に感じた 誘導丁寧だし 一番時間取られたのは第一問だった
853 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:39:47.24 ID:rYGdNCaR0
>>852 ねーよ、第1の(1)の垂直条件ぐらいだろムズイの
数列はほんとアカンな、bを1〜8まで代入して
規則性見つけるだけの問題やけど、計算が糞多杉。
854 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:42:45.68 ID:rYGdNCaR0
OQは素直に√X成分^2+Y成分^2でやった奴多そう。 しかし、それでやると計算めちゃくそ多くなるからなw。 それは時間ロスするやり方でアカン
855 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:44:22.85 ID:rYGdNCaR0
単位円絡んだら、余弦定理使えば瞬殺 最後の垂直は捨ててもいい、ほとんどできんだろうから・・・・
856 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:47:01.42 ID:rYGdNCaR0
簡単やったん微積だけかもな。 ベクトルも対称性ある奴解いてなかったらキツイ この問題で9割行ったらかなりすごいだろうな
857 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:49:32.80 ID:rYGdNCaR0
まぁ、自宅で見直して解く分にはなんとでも言えるからなw 本番の緊張化、60分という短い時間制約で あの膨大な数学UBの分量を解くのは至難の技。
第一問で20分かかっちゃったから他全部13分で解いた
859 :
大学への名無しさん :2015/01/18(日) 23:54:41.22 ID:GBcWR6Wu0
いやだから統計やっとけとあれほど言ったのに
860 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 00:05:07.87 ID:qZ1tWxkZ0
本番の緊張や、60分という時間制約なんて分かってることなのだから 1問10分で解けるようにしとけと言ったろ 旧課程でそれが毎年何故か楽々クリアできる組合わせが統計+プログラムだった。 ベクトルや数列は難易度が上下するが、この組合わせは毎年楽と決まっていた。
861 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 00:07:36.41 ID:Wkd1yxnP0
統計+プログラムごり押し厨wwwwwwwww 真冬の大方程式ナリ〜www
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(GMARCH) ○明治法 63−37 立教法● ○立教法 92− 8 青学法● ●青学法 31−69 学習法○ ○明治文 65−35 立教文● ○立教文 84−16 青学文● ○青学文 75−25 学習文● ○明治政 74−26 立教経● ○立教経 71−29 青学経● ○青学経 82−18 学習経● ●明治営 17−83 立教営○ ○立教営 86−14 青学営● ●青学法 0−100中央法○ ○明治法 90−10 青学法● ○立教法100− 0 学習法● ○青学文 82−18 中央文● ○明治文 85−15 青学文● ○立教文 89−11 学習文● ○青学経 88−13 中央経● ○明治政 92− 8 青学経● ○立教経100− 0 学習経● ○青学営100− 0 中央商● ○明治商 91− 9 青学営● ●立教法 10−90 中央法○ ○青学法 93− 7 法政法● ●明治法 14−86 中央法○ ○立教文 97− 3 中央文● ○青学文 95− 5 法政文● ○明治文 95− 5 中央文● ○立教経 88−12 中央経● ○青学経100− 0 法政経● ○明治政 94− 6 中央経● ○青学営100− 0 法政営● ○明治商100− 0 中央商● ○中央法100− 0 法政法● ○明治法 98− 2 法政法● ●中央文 39−61 法政文○ ○学習法 77−23 法政法● ○明治文100− 0 法政文● ○中央経 97− 3 法政経● ○学習文 82−18 法政文● ○明治情100− 0 法政社● ○中央商 77−23 法政営● ○学習経 91− 9 法政経● サンデー毎日2014年7月20日号 週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
863 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 00:15:18.95 ID:qZ1tWxkZ0
今回も統計を選ばずに 失敗したという人は 失敗したくて、点数をわざと下げたくてそうしただけ。 毎年の事。 低い点数が大好きだから統計を選ばないんだよ。 終わった後に、失敗したって叫ぶのが楽しくてたまらない人達が 統計を避ける。
864 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 00:15:57.54 ID:PUcxAQUI0
ダブル合格者はどちらに進学したか?2014年版(関関同立) ○同志社法100− 0 関学法● ○関学法 78−22 立命法● ○立命法 91− 9 関大法● ○同志社経 89−11 関学経● ○関学経 71−29 立命経● ○立命経 72−28 関大経● ○同志社文 95− 5 関学文● ○関学文 57−43 立命文● ○立命営 63−37 関大商● ○同志社社100− 0 関学社● ○立命文 83−17 関大文● ○関学法 95− 5 関大法● ○立命産 60−40 関大社● ○同志社法100− 0 立命法● ○関学経 93− 7 関大経● ○同志社経 99− 1 立命経● ○関学商 81−19 関大商● ○同志社文 96− 4 立命文● ○関学文 91− 9 関大文● ○関学社 85−15 関大社● ○同志社社 96− 4 関大社● サンデー毎日2014年7月20日号 週刊ダイヤモンド2014年10月18日号&webデイリーダイヤモンド
865 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 00:17:37.75 ID:Wkd1yxnP0
くっせ〜からマルチすんなて
866 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 01:14:50.29 ID:aRI123hZ0
新課程数学UBの平均予想 河合塾:42 駿台:45 代ゼミ:拒否 過去最低になる可能性があるのか。
867 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 01:37:03.88 ID:v1Py3Tz6O
UBは時間だな(^^;) まぁそこは暗算力磨けよってとこだな 暗算力磨こうとすると自然と楽なやり方見つける癖がつく 問題自体はかなり誘導丁寧だから時間さえあれば出来るだろうね( ´∀`)
868 :
よびこーこうし :2015/01/19(月) 01:56:32.46 ID:BcT1T+Yp0
>>845 ,854
OQは素直な方針で計算めちゃくそ多くなるってことはない。どんな解き方してんだw
(3)の垂直も、先にOQを求めさせている流れと、OPとPQから三平方で瞬殺問題
旧課程のIAがクソほど簡単でびっくりしたが、IIBは作業量が多いなー
869 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 05:52:14.65 ID:aIV/9zXE0
■■■千葉・埼玉 単科大学特集(片肺飛行:未来は・・ない)■■■ ●千葉商科大学 ●ものつくり大学 ●芝浦工業大学 ●日本工業大学 ●埼玉工業大学 ●敬愛大学 5 :大学への名無しさん:2015/01/11(日) 13:58:56.32 ID:mCmn0yC+0 芝浦工業大学 =ホモ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1A整数11で割った余り1で合同式使たら互除法より早く30秒で解けた
871 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 21:43:04.83 ID:Wkd1yxnP0
埋め
872 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 22:10:39.10 ID:Wkd1yxnP0
う
873 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 22:14:54.07 ID:RnCTwbDd0
旧課程に限るが今年は数列よりもプログラミングの方が圧倒的に楽だった 典型的なユークリッドの互除法の問題だから早い人は5分で終わる
874 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 22:44:08.64 ID:kCXL78c10
UB数列出題ミスっぽいよ
875 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 22:57:27.60 ID:Wkd1yxnP0
う
876 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 23:03:05.06 ID:Wkd1yxnP0
め
877 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 23:04:35.02 ID:Wkd1yxnP0
は
878 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 23:05:38.33 ID:Wkd1yxnP0
ら
879 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 23:20:18.77 ID:Wkd1yxnP0
だ
880 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 23:21:24.61 ID:Wkd1yxnP0
い
881 :
大学への名無しさん :2015/01/19(月) 23:23:20.55 ID:PJ4MRIA10
882 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 00:11:06.32 ID:Q8UbjxWsO
あ〜あ(゚Д゚)
883 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 00:13:31.23 ID:XomngVkj0
>>881 第3問の(オ)、正解はBだけじゃなくて0も当てはまるんじゃないかって感じらしい。
884 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 00:17:27.14 ID:XomngVkj0
『本問題の趣旨として選択肢3が正解である。しかし、選択肢0も読み方によっては後藤として排除できないため、これも正解とした。』 こんな感じか。
885 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 00:20:44.97 ID:XomngVkj0
間違えました。全国の後藤さんごめんなさい(´;ω;`)ウッ…。
問1の[1]に関しては難しい要素なんて微塵もなかったと思うが。 www.toshin.com/center/sugaku-2b_mondai.html ↑これだよな?俺だけもしかして違う問題を見ているんだろうか。
887 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 19:56:03.68 ID:4mI3L6CL0
新課程数学UBの超最新平均予想 駿台 数学IIB 40 旧数学IIB 48 河合 数学UB 40 旧数学UB 55
888 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 21:59:10.25 ID:OLi4L87S0
浪人だがわざわざ新課程IA選んでがんばったのに意味ねーじゃんw 整数でミスって94だった。 旧課程やってれば満点楽勝だったのに
俺記念受験で暇だったから、5nとn+4のところ30分くらい考えてたけど、どっちも正解なのかよ 世界史もそうだけど、センターって結構適当だな
891 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 23:46:33.12 ID:0FBI7Ekq0
5n選んだ奴ってほとんどいないやろうから 平均変わらんやろうなー
892 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 23:47:25.34 ID:0FBI7Ekq0
こ
893 :
大学への名無しさん :2015/01/20(火) 23:48:32.09 ID:0FBI7Ekq0
く
>>891 5nと悩んで余計な時間かけた奴はいるだろ
だって成り立つわけだし
どのような意図で5nという選択肢を設けたのか
ある意味世界史よりひどいと思うけどな
897 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 01:07:47.90 ID:8LvGhlhV0
>>895 ゴレンジャーの熱狂的ファンだったとかじゃない?w
898 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 01:08:29.53 ID:8LvGhlhV0
こ
899 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 01:20:03.17 ID:8LvGhlhV0
く
900 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 01:21:19.64 ID:8LvGhlhV0
じ
901 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 01:22:10.31 ID:8LvGhlhV0
ん
902 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 01:23:52.17 ID:8LvGhlhV0
ぬ
903 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 01:27:13.45 ID:8LvGhlhV0
き
905 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 16:54:38.38 ID:lf9qRZ4rO
>>895 n=1のときとn=5のときで一致するからって
安直に5倍なら一致すると考えてはいけないよ
過程を理解すれば、+4なら一致する、が正解だよね
という趣旨のひっかけ問題と思われる
ところが実は、一目瞭然ではなかったが5倍でも必ず一致してしまっていた、ということ
5倍でも必ず一致することの証明は、そんなに易しくない
国立の2次試験として十分に通用するレベル
用意していた問題に直撃されて慌てて差し替えしている大学があっても不思議ではない
906 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 18:36:19.99 ID:EB0oKatT0
>>905 5倍の証明、そんなに難しいかあ?
a[n]=a[n+4]=a[n+8]=…=a[n+4n]=a[5n]の一式で終わるくない?
907 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 19:47:49.58 ID:lf9qRZ4rO
あ、ほんとだ お粗末でした 匿名掲示板でよかった・・・・
908 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 20:49:43.30 ID:8LvGhlhV0
>>905 数学の返しなら及第点だが
笑点の返しなら0点に限りなく近いwww
909 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 20:52:47.17 ID:8LvGhlhV0
う
910 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 20:53:54.36 ID:8LvGhlhV0
め
911 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 21:13:13.25 ID:8LvGhlhV0
は
912 :
大学への名無しさん :2015/01/21(水) 21:41:53.08 ID:8LvGhlhV0
ら
まだまだ
914 :
大学への名無しさん :2015/01/22(木) 22:58:39.88 ID:aSaiGx3S0
う
915 :
大学への名無しさん :2015/01/22(木) 23:00:05.10 ID:aSaiGx3S0
め
916 :
大学への名無しさん :2015/01/22(木) 23:00:34.94 ID:aSaiGx3S0
は
917 :
大学への名無しさん :2015/01/22(木) 23:07:41.79 ID:aSaiGx3S0
ら
918 :
大学への名無しさん :2015/01/22(木) 23:08:11.20 ID:aSaiGx3S0
だ
919 :
大学への名無しさん :2015/01/22(木) 23:14:40.23 ID:aSaiGx3S0
い
920 :
大学への名無しさん :2015/01/22(木) 23:15:42.07 ID:aSaiGx3S0
ご
ら
まだまだ
センター2B、難しかったけど 基本中心の良問だね
924 :
大学への名無しさん :2015/01/25(日) 16:37:46.90 ID:2c5INqEV0
お家でストップウォッチで時間測って解いたけど75しかなかったわ 数列でことごとく計算間違いして爆死\(^o^)/
925 :
大学への名無しさん :2015/01/25(日) 16:38:33.33 ID:2c5INqEV0
埋め
926 :
大学への名無しさん :2015/01/25(日) 16:42:31.07 ID:2c5INqEV0
う
927 :
大学への名無しさん :2015/01/25(日) 16:43:05.02 ID:2c5INqEV0
め
928 :
大学への名無しさん :2015/01/25(日) 16:45:50.53 ID:2c5INqEV0
は
929 :
大学への名無しさん :2015/01/25(日) 23:15:26.95 ID:2c5INqEV0
ら
930 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 06:21:19.47 ID:xh9obGWr0
だから統計はやっとけと・・・あれほど・・・ 基本しか出なかったぞ・・・
931 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 20:25:35.49 ID:w3xz/q/z0
こ
932 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 20:26:09.53 ID:w3xz/q/z0
く
933 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 20:26:46.48 ID:w3xz/q/z0
じ
934 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 20:27:18.13 ID:w3xz/q/z0
ん
1A2B合わせて120分200点満点でやってほしい
936 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 20:44:24.25 ID:w3xz/q/z0
そのやり方でも一緒だろw 1A取れん奴は2B取れんし 2B取れん奴は1Aも取れん。
937 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 20:44:49.13 ID:w3xz/q/z0
ぬ
938 :
大学への名無しさん :2015/01/26(月) 20:45:23.72 ID:w3xz/q/z0
き
1A時間余って2B時間足りなかった奴は上がるだろ、俺とか
940 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:18:43.19 ID:obEtQHDm0
う
941 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:19:09.53 ID:obEtQHDm0
め
942 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:25:04.18 ID:obEtQHDm0
は
943 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:27:54.62 ID:obEtQHDm0
ら
944 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:30:44.44 ID:obEtQHDm0
だ
945 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:32:49.73 ID:obEtQHDm0
い
946 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:33:34.77 ID:obEtQHDm0
ご
947 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:40:23.04 ID:obEtQHDm0
こ
948 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:41:27.24 ID:obEtQHDm0
く
わざわざ埋めなくてもいいだろ
950 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:46:19.36 ID:obEtQHDm0
>>949 それもそうだなw
スレタイに2014て付いてると錯覚してたw
とりあえず960までは梅原、こくじん、ぬきで埋めとくわw
951 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:51:51.78 ID:obEtQHDm0
こ
952 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 21:56:14.47 ID:obEtQHDm0
く
953 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 22:01:49.30 ID:obEtQHDm0
じ
954 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 22:05:20.10 ID:obEtQHDm0
ん
955 :
大学への名無しさん :2015/01/27(火) 22:06:09.74 ID:obEtQHDm0
ぬ
956 :
大学への名無しさん :
2015/01/27(火) 22:06:38.27 ID:obEtQHDm0 き