2014センター試験総合4

このエントリーをはてなブックマークに追加
901大学への名無しさん
センター650点で神戸大経済学部は難しいよな?
902大学への名無しさん:2014/02/03(月) 14:31:07.90 ID:kYjD31ZH0
>>901
厳しいな。2次配点高い名古屋とかにかえれば?
903大学への名無しさん:2014/02/03(月) 15:51:08.98 ID:LL8ZG93NP
てかさ
自己採点と実際の点数が完全に一致してるのって少数なんだよね?
リサーチってそれも踏まえて結果出してるのかなぁ
904大学への名無しさん:2014/02/03(月) 17:23:35.67 ID:HjDJnT680
>>903
自己採と実際の点数ってほとんどの受験生が一緒な気がするけど、少数派ってのはどこ情報?
905大学への名無しさん:2014/02/03(月) 17:48:34.11 ID:LL8ZG93NP
>>904
ごめん
「ミスをしたことがある」を本番でミスをしたと勘違いしてた
でも受かってるか怖いなあマジで
一般の方にも身が入らんわ
906大学への名無しさん:2014/02/03(月) 18:23:25.71 ID:HjDJnT680
>>905
なんだ、じゃあ>>903は間違いってことでいいんか?
一瞬焦ったじゃないかww

てか銀行で出願料払った時に湯島の鉛筆もらっただろ?
あれに毎日祈ってればまず受かるぜ
907大学への名無しさん:2014/02/04(火) 08:09:50.31 ID:EyyygTki0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
908大学への名無しさん:2014/02/06(木) 01:25:53.15 ID:CNaXbVS9I
地方のどっちかというと下の方の国立 農学系です
センター:二次試験=1000:400
リサーチでは 河合B 駿台B
河合の濃厚ラインー8点
ボーダー+22点

定員96 毎年倍率は3倍あるかないかくらい
今年は3.5倍くらいいきそうな状況です
第一志望順 29位/175人
総志願者 150位/505人

記述がCで ドッキングBですが
昨年落ちてるので今の立ち位置が
一般的にどんな感じなのか教えて下さい

1浪で 二次 得意の化学と やや苦手の数学です
たぶん 2次で 5割切ったらアウトっぽいとこです
909大学への名無しさん:2014/02/06(木) 01:44:54.24 ID:CNaXbVS9I
総志願者って書きましたが、
第5候補までにいれてる人の数です
実際の願書提出者は多くても300人くらいのはずです
910大学への名無しさん:2014/02/06(木) 05:51:20.98 ID:LvuCDS2b0
>>908
それだけ取れていれば、リサーチの文字通りに受け取って大丈夫。
あとは、昨年の山を見て、自分が受ける大学が逆転が多いか否かを確認するといい。
逆転しやすいかしにくいかは、一次二次の配点以外にも、二次の問題の質等の要素も絡んで決まるからな。

いずれにせよ、俺がこんなこと書いても不安は解消されないだろう。
もう出願は終わって後には引けないんだから、二次で一点でも多く取れるように頑張れ。
今のあなたの位置づけは「頑張れば、必ず合格できる」という位置づけなのだから。
911大学への名無しさん:2014/02/07(金) 00:55:22.61 ID:9Hqw4ugTI
上記のものです
倍率 3倍で確定しました
浪人なんで2次対策 今も欠かさずやってますが
Bほど怖い判定はないですね
あーこわい
912大学への名無しさん:2014/02/07(金) 06:18:02.44 ID:1csekI2x0
>>911
A判定を取らなくてよかったな。
そんな性格だと、A判定だから勉強しなくていいや、となっていたかもしれない。

恐怖を感じるということは、それだけ客観的に自分を分析できているということ。
リード取っているのは間違いないんだから、安心して最後まで頑張れ。

俺も負けないように頑張る。
913大学への名無しさん:2014/02/07(金) 06:32:13.15 ID:eI+51pnV0
今日は早稲田センター利用の合格発表です。
ドキドキです。
914大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:10:31.41 ID:Wtwfhj020
すいません質問です
ある私大のセンター利用で河合塾駿台代ゼミ共にA判定で順位が6〜9/150〜200
ボーダーより+40くらいなのですが

一般入試に落ちてしまいました

これセンター利用で合格出来ますよね?
不安です
915大学への名無しさん:2014/02/07(金) 10:36:15.26 ID:qNVwr5oe0
>>914
一般入試とセンター利用は別物
一般入試で落ちてセンター利用で受かった奴なんてゴマンといる
916大学への名無しさん:2014/02/07(金) 16:59:37.37 ID:n0nVsk8G0
☆東京理科大学 第二部☆

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜695,000円
 いずれも国立大学並みの安さ
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10、平日朝の授業も一部選択可
 土曜日に一般教養を取ることによって、社会人は平日18:00からの受講も可
 土曜日の講義時間帯は10:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、東京都心なので便利
  4年次は、学科によっては葛飾キャンパスになります。
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割在籍
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

★代ゼミ偏差値(2013年度) 平均50
★代ゼミセンターランク(2013年度) 平均72%

  方式・学部            締切日
A方式(理・工 第二部)      平成26年2月26日
B方式(工 第二部)        平成26年2月25日
B方式(理 第二部)        平成26年2月26日
C方式(工 第二部)        平成26年3月18日
917大学への名無しさん:2014/02/11(火) 00:53:56.95 ID:9cNw+6NP0
このスレいい人多いんだな
殺伐としたこの板には貴重なスレだ
918大学への名無しさん:2014/02/11(火) 06:48:11.79 ID:ZQr9mTVK0
>>917
お礼も書けない常識なしも多いけどね
919大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:07:45.37 ID:/f2x0RqT0
初めて質問します。
もう国立は出してしまいましたが、センター試験と前期日程の比率が7:1で、
各予備校の予想では代ゼミ以外B判定で、順位は321人中43位で、学校の定員
は98人なのですが、少しは気持ちを落ち着かせても良いものでしょうか?
勿論2次試験で落とされる事も十分考えているので気を抜く訳では無いのですが、
私は円形脱毛症になるほど心配症で、担任からも少し落ち着けと言われたのですが、
担任はどこか気を使っている様な気がして少し信用出来ません。この気持ちに決着を
付けたいと考えていますので宜しくお願いします。


長文失礼しました。
920大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:35:04.00 ID:SqgROky40
入学式までには円形脱毛症治ってると思うよ
921大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:47:58.45 ID:iXQRj56S0
後期出すとこなくて、仕方なく地元駅弁医に出したけど
前期東大・京大で後期医学科に出すやるおるの?
922大学への名無しさん:2014/02/11(火) 17:55:27.65 ID:iXQRj56S0
あっ 前期非医学科です。
923大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:08:06.65 ID:/f2x0RqT0
>>920
有難うございます。今真剣に努力して絶対合格します。
924大学への名無しさん:2014/02/11(火) 18:12:38.70 ID:clLFi3PL0
>>921
後期岐阜大医はかなり多いよ。
925大学への名無しさん:2014/02/12(水) 03:57:06.27 ID:mU0y18o/0
前期東大工学部後期愛媛医学部なら見たことある
926大学への名無しさん:2014/02/12(水) 13:13:34.89 ID:SUCBYmSh0
来年からリスニングの機器が変わり、またイヤホンはもらえないそうだ
詳しくはセンターHPにて
927大学への名無しさん:2014/02/12(水) 14:44:07.14 ID:L9WnbOpX0
前期で最難関大学受けて後期駅弁医学部出すとき
前期の事とか面接官に聞かれたりするの?
点数とれてりゃやっぱ受かるの?
92872%:2014/02/12(水) 18:37:32.32 ID:iR206lZY0
現+英+リス 72%でセンター中期・後期二科目に出したいんだけど、この成績で受かる大学誰か知らない?
東洋 国際経済 中期 は無理ですかね?
929大学への名無しさん:2014/02/12(水) 20:01:44.86 ID:k3RhhslG0
センター利用京産大むずかしくね?
930大学への名無しさん:2014/02/16(日) 10:23:58.48 ID:73DC/Yg10
ネット上が静か過ぎて怖い
やっぱりみんな真面目に受験勉強してるのか…?
931大学への名無しさん:2014/02/16(日) 14:03:31.32 ID:Gs3E3B6/0
あったりまえじゃんっ!
932大学への名無しさん:2014/02/16(日) 20:17:13.14 ID:m8wCcyw/0
受験終わった人も多いだろ
933大学への名無しさん:2014/02/18(火) 09:02:59.08 ID:R09j+T080

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
934大学への名無しさん:2014/02/18(火) 12:09:02.45 ID:BQ5nNWnwP
小保方晴子(早稲田大学)の「STAP細胞」捏造論文、ねつ造疑惑。
再現不可能、画像に細工の痕跡…小保方晴子の「STAP細胞」に捏造疑惑浮上。
http://matome.naver.jp/odai/2139241456519183101

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。


校歌は大学の魂。早稲田大学は、その魂がパクリ捏造なのです。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。


校歌は大学の魂。早稲田大学は、その魂がパクリ捏造なのです。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。

校歌は大学の魂。早稲田大学は、その魂がパクリ捏造なのです。
935大学への名無しさん:2014/03/03(月) 04:52:51.98 ID:dwsxCc+X0
2科目77%で玉川後期セン利厳しいかな
出したけど落ちる気しかしない
936大学への名無しさん:2014/03/03(月) 10:17:03.48 ID:NZTEGeYsP
第一回センターで92%取りました
937大学への名無しさん:2014/03/03(月) 12:48:59.24 ID:3Fbu4uPX0
しかし、こんなときにこのスレにいる負け組です
938大学への名無しさん:2014/03/03(月) 23:26:01.28 ID:NZTEGeYsP
>>937
勝ち組でやることがないのです。
939大学への名無しさん:2014/03/03(月) 23:30:29.49 ID:w/pON2yA0
以上、精神病院からでした。
940大学への名無しさん:2014/03/04(火) 01:49:40.91 ID:GMQr10UrP
自己紹介おつかれー!
941大学への名無しさん:2014/03/04(火) 04:07:50.75 ID:qDW2SxmC0
>>936
どうでもいいけど、それ全く自慢にならないよ
942大学への名無しさん:2014/03/04(火) 12:48:49.42 ID:GMQr10UrP
>>941
自慢と受け取るほうが余程どうかしているよ
943大学への名無しさん:2014/03/04(火) 13:15:18.35 ID:bwZemrqw0
>>942
脈絡もなく突然>>936みたいなことを書くのは、どう考えても自慢したかったから。
40過ぎて今さら言い訳もみっともない。
早くハロワ行ってこい。
944大学への名無しさん:2014/03/04(火) 16:04:03.06 ID:YSvFN7oa0
25年前の点数しか自慢できない人生なんだね。
しかも初回のセンターなんて、今とは比べ物にならないほど易しい。
バブルで人生狂ったんだろうね。
945大学への名無しさん:2014/03/07(金) 18:10:51.38 ID:qSgp6K23I
次のセンターって物理基礎ってのがあるよね?
これってかんたんなの?化学基礎とかもあるみたいだけど
946大学への名無しさん:2014/03/07(金) 18:59:39.48 ID:4dp+nJ5L0
理系には無関係


ほぼ全員が旧過程の2までがセンターで出る

文系は、基礎科目二つとか必要になり得る
947大学への名無しさん:2014/03/07(金) 22:23:08.47 ID:oUlYEYPJI
でも、例えば俺が志望の室蘭工業は
物理必修、
生物 化学 から人科目又は
物理基礎 地学基礎 化学基礎 から2科目とあるんだよ。
これって今年から始めてって事だよね?
948大学への名無しさん:2014/03/08(土) 10:10:25.44 ID:zXBRqDWR0
そうだね

今年から形式がかわるね

だから、過去問が使いにくいからしっかり模試の復習をすべきだよ


これからマーク模試を10回以上は受けることになるだろうから、それが過去問だと思ってやるしかない
949大学への名無しさん:2014/03/18(火) 11:41:02.07 ID:HR5jhmaD0
スマホの中身を韓国に監視されてることが判明

「Galaxyシリーズ」にデータの閲覧・削除が可能なバックドアが発見される
http://gigazine.net/news/20140313-samsung-galaxy-backdoor/

>サムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に
>スマートフォンに保存されているファイルの読み込み・書き込み・削除を可能にするプログラムが
>組み込まれていることを発見しました

>プログラムは主にサムスン電子のスマートフォン「Galaxyシリーズ」に組み込まれており
>モデムがスマートフォン内にあるファイルの読み込み・書き込みのほか
>削除することを可能にしてしまうようです

>プログラムはユーザーの個人情報にアクセスする権利を有しているとのこと
950大学への名無しさん:2014/03/24(月) 15:03:54.45 ID:4Mt4M+FI0
二年間センター国語に泣かされてるんですが
去年、今年のような国語に対応できるような参考書ってありますかね

駿台の講習とかとって、過去問の分析もかなりやったんですが、今年のようなのは定石通りに全て終わらせるのが不可能に思えまして
やはり評論に25分かけられるよう他を磨くっきゃないのでしょうか……
951大学への名無しさん:2014/03/24(月) 15:19:49.06 ID:pH10JAr20
>>950
駿台の講習って、誰の?
俺は中野先生の講習取って、お陰で現代文は予定時間どおりで満点だったから、特段問題はなかったんだけど。
古文と漢文で足、引っ張ったが。
952大学への名無しさん:2014/05/01(木) 15:23:03.33 ID:7WJgCi550
あげ
953大学への名無しさん:2014/05/13(火) 19:15:02.90 ID:MgovZJ+w0
偏差値48からセンター7割ってどれぐらい勉強すれば取れる?
みんな7割取るの簡単だって言ってるけどそんなに簡単なの?
954大学への名無しさん:2014/05/15(木) 12:34:59.50 ID:gTQV1WUP0
>>953
センター7割が難しいのにネットでは簡単って言っても分からんだろ。
955大学への名無しさん:2014/05/15(木) 23:33:28.01 ID:xk7whras0
とりあえず基礎を
956大学への名無しさん:2014/05/17(土) 16:44:30.75 ID:/AsasJfQ0
>>954
すまん読解力が無くて理解できない
もう少しきちんと教えて欲しい

>>955
基礎一年頑張ったら7割は手堅いかな
センターは平均して7割取れる様にしてるって聞いたからもし取れるなら受験する大学のレベル上げたい
957大学への名無しさん:2014/05/18(日) 10:04:01.83 ID:DhVEyeNY0
今俺は大学生なんだけど、ちょっと訳あって受験もう一回する予定なんだけど
センター試験って無くなるの?
よく分からなくて困ってる
センター試験は本当に無くなるのか? 無くなるなら、いつから無くなるのか?
無くなった場合は入試時にどうやって選別するのか?
など教えて欲しい
958大学への名無しさん:2014/05/18(日) 22:55:38.70 ID:qaxtxzwi0
>>956
たとえセンター7割が難しくても、ネットでは見栄をはって7割簡単って言うやつが何人もいるってこと
959大学への名無しさん:2014/05/19(月) 10:05:16.13 ID:rgTzac3h0
>>957
来年すぐになくなるわけではない
何年か後になくすかも、という程度
安倍が早く辞めたら、そんなバカな話はなくなる
要は安倍や下村が共通一次やセンターで点が取れなかったから騒いでいるだけ
960大学への名無しさん:2014/05/20(火) 16:19:54.86 ID:GSUgVHw90
>>958
ありがとう
本当は難しいんですね
961大学への名無しさん:2014/05/25(日) 13:44:51.93 ID:y1d7vWjY0
>>959
お礼のレスが遅れました、すみません
回答ありがとうございました!
962大学への名無しさん:2014/06/09(月) 20:34:20.54 ID:6uq/R4eJ0
センター足切りにしか使わない大学って少ないの?
963大学への名無しさん:2014/07/11(金) 20:14:06.35 ID:S+0DSLT/0
文系です。センターって今年の3年から理科二科目になるんですか?
964大学への名無しさん:2014/07/16(水) 22:56:25.73 ID:DA6prHEGI
http://sdio.jp/eigocom/
受験生の皆さんこんばんは!
英語の学習に役立つ情報サイトを作ったのでみてください。
965大学への名無しさん:2014/07/22(火) 19:38:40.06 ID:sHNtRfYj0
>>963
そうですよ。でも浪人生は一年免除です。
966大学への名無しさん:2014/07/22(火) 21:04:54.73 ID:0KUKwYvm0
しかし難化のリスクが
967大学への名無しさん:2014/07/22(火) 22:30:24.73 ID:BhjHCl380
普通の公立高校で特に進学校でなくてもいいけど、学校の授業をちゃんと聴いていて
中間テスト・期末テストの勉強を全科目きちんとやっていれば、センターなんて
たいした苦労もなく7割は楽に超えるでしょ
もちろん、センター以外に二次科目は各自で別途力入れてやってるはずだし
968大学への名無しさん:2014/07/23(水) 12:22:13.31 ID:E05w66goO
>>967
学校の定期テストと入試は別物。
特にマークは授業とは関係ない別物。
慣れが重要なのです。
真面目に授業だけやってても平均点すらいかない。
学校あてにして受験なめてると確実に浪人する。
969大学への名無しさん
まぁ学校のレベルとか本人の姿勢もあるから一概には言えないとは思うけどね
塾いってなくたって初見で9割超えるような子だっているし