帝京大学スレッド part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
17大学への名無しさん
>>4
●中瀬ゆかり症候群 その41

【女の奇行】
「女が貧乏不良の背中に隠れて、モヤシ金持ち坊ちゃん(私)へ手抜きで色目をつかう。」
それって↑不良の顔に泥を塗ってる。
私は、その場の直感で、この女は不良と金持ちの両方に嫌われるとわかる。直感ではなく自明だ。
私は「なぜ女がそんな馬鹿なことをするのだろうか?」と疑問に思い、私の頭が混乱する。

その正体は、東京で「不良の金持ち」を探す田舎者の「中瀬ゆかり症候群」の女だ。
珍獣ツチノコに人生かけて探す人と同じで、「不良の金持ち」を探して、東京暮らしで子無し独身で終わる。
新大陸発見のコロンブス、トロイ遺跡発掘のシュリーマン、徳川埋蔵金を探すタレント、天才と何とかは紙一重だ。

都市文明には、「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とがいる。
ポンペイの古代遺跡には「豊かな生活をする人々を描いた壁画」と「富裕層を呪う落書き」との両方が多数残っている。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」とが、互いに商売で得をするのなら別だが、信頼関係を作るのは、原則、不可能だ。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立は、ローマ時代の高度文明都市のポンペイでも東京でも同じだ。

都市文明社会に付き物の「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立を知らずに、
田舎娘が「不良の金持ち」を探した結果、
「女が貧乏不良の背中に隠れて、モヤシ金持ち坊ちゃん(私)へ手抜きで色目をつかう。」こういう【女の奇行】をする。

仮に、「不良の金持ち」が架空のツチノコではなく本当に東京に居たとしよう。
「富裕層」と「富裕層を憎悪する人々」との深刻な対立があるから、
「富裕層を憎悪する人々」の縄張りに身をうずめる女には、物理的に「不良の金持ち」と出会いはない。
仮に、「不良の金持ち」がいるとしたら、慶応幼稚舎からの生え抜きプロパーが生息する、慶応キャンパスへ遊びに行け。
仮に、「不良の金持ち」がいるとしたら、田舎娘が空想する人とは違うオーラ雰囲気だと思う。
たぶん、「貧乏不良」と「不良の金持ち」は、冷血の軟骨魚類のサメと温血の哺乳類のシャチくらい文化が違うと思う。
18大学への名無しさん:2014/01/10(金) 22:57:21.29 ID:xDL/+Etj0
>>4
●サイコパスとは無関係になれ その09

【女の奇行】「女が不良の背中に隠れて、坊ちゃんへ手抜きで色目をつかう。」 ← それって不良の顔に泥を塗ってる。
不良をエコヒイキして、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて、モヤシ金持ちを弱らせた後、モヤシ金持ちに求婚する。
東京坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女たちに近い人間関係で変死した。
都会によくいる快楽殺人鬼のサイコパスだが、若い私は多様な可能性を推察しすぎて、無傷で防御するには失敗した。
当時、女カッペたちは、不良や教授に婚期を搾取されている馬鹿に見えた。寸分たがわずそう見えた。
大学の女カッペのサイコパスは、人当たりが良いので、私は付け込まれた。

あのタイプの女カッペたちは、お金持ちへ故意に損をさせて振り向かせるので、お嫁にいけなかった。
狩猟と同じでタイミングがよければ、証拠を残さずに快楽殺人することは簡単だろう。
が、家族の一員になる結婚は無理だった。

1990年前半、バブル崩壊直後、勝ち組負け組みの概念がなかった。
「地上げ屋」とか「ヤンエグ」とか勝ち組を表現する流行語は何種類もあったが、
「多数派が不幸」をスンナリ表現する国民理解の語彙「負け組」がなかった。
当時多数派がイコール「勝ち組」で、怠惰な多数派が未婚の負け組になることはなかった。
多数派に付けば、家庭を持って平穏暮らしができた昭和のお手本を見てきた世代だ。多数派「負け組」を理解できない。
新設大学だし、勉強しない学部生が多数派だったので、坊ちゃんの浮いた将来の準備を邪魔することに罪悪感がない。
(人文系と違い、偏差値50理系の専門性の高い学科は、勉強するために入学する人がいるので、悲劇が起こる。)
肉体労働者家庭の子供たちなので、ひ弱な私は肉体労働者家庭の子供たちに気分解消で損をさせられる対象だった。

ストーカーの概念も、1990年前半の心理映画マニアの間では知られていたんだろうが、国民全体には浸透していなかった。
田舎者までストーカー概念知るようになったのは1990年末期の桶川ストーカー殺人事件以降の時代だ。
ストーカー概念が常識前の時代に、私へストーカー濡れ衣を着せ大損させた女カッペたちは、案外、知的な動物だ。

 web-n15-00286 2014-01-10 22:42
19大学への名無しさん:2014/01/10(金) 23:17:43.33 ID:xDL/+Etj0
>>4

偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

>>15-16
卒業しただいぶ後でわかったが、
帝京グループは大昔から一般入試で偏差値50になるよう合格許可を難しくして
それ以外の入学者を合格許可を簡単にしている。内部構成は偏差値50じゃないのかもしれない。
これは受験の知識として伝える必要がある。

「死ぬかと思った。」これを伝えるのも公益だ。
帝京科学大学の出来事で帝京グループだからこのスレッドに書いてます。