「独学」での受験数学の攻略法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
授業を受けたくても受けられず(高認、下級生からの先取り、理転など)
基本的には参考書と問題集だけで数学を受験で戦えるレベルに仕上げようとして
いる人のための勉強法スレです。
数学は独学が難しく挫折率が高い教科として名高いですが攻略法を考えましょう。
2大学への名無しさん:2013/11/20(水) 08:20:45.82 ID:zmNp8Lv20
黄チャを徹底的に理解しろ
3大学への名無しさん:2013/11/20(水) 10:33:13.73 ID:LPgtCDSk0
数学って実は一番独学しやすい教科だと思う
参考書も充実してるしね
難しいという先入観をもっているのがよくない
4大学への名無しさん:2013/11/20(水) 11:32:05.53 ID:tWV2X94a0
『数学受験術指南』を読め
5大学への名無しさん:2013/11/20(水) 11:59:17.55 ID:JrU6Sgn9O
うちの子は高2の春まで数学苦手だったが、高2の夏休み終わるころには数3まで復習と先取りで完了したよ。
それからフォーカスゴールドで演習重ねている。
時間さえ作れれば数学は高いレベルで独学可能。
実験もいらず紙とノートがあればいい科目。
独学に向いている。
今は授業中も問題集やってるから授業に出る必要はなくなっている。
先生も黙認してくれている。

高3では数3は選択しない。
6大学への名無しさん:2013/11/20(水) 12:10:41.63 ID:pv/cdIJv0
>>3
そのとおり。
7大学への名無しさん:2013/11/20(水) 13:19:39.33 ID:eHHk9Kwh0
某氏の提案してる0から独学プラン
これでわかる例題→黄チャ例題→1対1例題→やさ理
とてつもない時間が掛かりそうだな。一日3時間でも2年以上は確実にかかる。
8大学への名無しさん:2013/11/20(水) 15:05:19.85 ID:993y7yisi
数学出来ると物理もできて一石二鳥だから頑張れ
9大学への名無しさん:2013/11/20(水) 17:33:53.91 ID:fuuKhHLH0
白チャートとFGの併用が最も確実だな。
10大学への名無しさん:2013/11/20(水) 20:34:48.90 ID:2V2TgZvK0
白チャートwwww
11大学への名無しさん:2013/11/21(木) 15:09:10.83 ID:RMygAHow0
無理
12大学への名無しさん:2013/11/21(木) 22:29:25.49 ID:hdpl6yfs0
中経の定期テスト対策(池田洋介)とか独学に良さそうだと思ったんだけど、どうかな?
全分野まだ出そろってないけど。
それにしても今年の三年生は落ちたらデータとか複素とか独学にする羽目になるんだよね。
移行措置はあっても新課程やっとくのが吉らしいし。
13大学への名無しさん:2013/11/22(金) 11:32:11.20 ID:Jzx4HP9m0
和田とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
小学校から家庭教師+塾通いの有名私立中お受験組
なのに地方の田舎もんに独学パターン暗記を薦めて金もうけてる
14大学への名無しさん:2013/11/24(日) 09:59:36.71 ID:OlUVnS9Y0
坂田は易しいしわかりやすいから結構楽に終わるな。
やはり問題数がやたら多い黄チャあたりのレベルが最大の難所か。
理転独学の知り合いは分量が糞多いから我慢が必要だが黄チャまでこなしたら1対1はスムーズに行くって言ってた。
15大学への名無しさん:2013/11/24(日) 11:50:01.43 ID:+dt8sRuQ0
独学が難しいとされている
理由が分からない

学校の教師はあたりはずれや、好みがあってクソはクソなんだから

有名な参考書で自分にあったのを選んで一人で黙々と勉強やった方が効率がいいに決まってる
16大学への名無しさん:2013/11/24(日) 12:18:19.98 ID:A0IIwvNn0
むしろ自分でやらないと難しい
17大学への名無しさん:2013/11/24(日) 19:53:20.57 ID:VVhcPs7X0
白チャート一対一スタ演で東一工以外はいけるでしょ
18大学への名無しさん:2013/11/25(月) 10:45:53.96 ID:UzPuB2j/0
19大学への名無しさん:2013/11/25(月) 19:50:03.15 ID:Z0JKFmVK0
荒川英輔「数学は一般的に予備校の講義が役に立たない科目」
本当かね?
20大学への名無しさん:2013/11/25(月) 21:09:34.25 ID:A2L+e4jZ0
数学は一番独学しやすいと思うけどなあ
社会系は先生に教えてもらいたいけど
21大学への名無しさん:2013/11/25(月) 23:17:01.59 ID:MleEoqw1O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
22大学への名無しさん:2013/11/26(火) 18:08:47.86 ID:aLbxnawA0
荒川ってどこの高校だ
23大学への名無しさん:2013/11/29(金) 20:30:53.04 ID:fDfKq+GA0
細野昌宏さんは高3初めの物凄く簡単な模試で数学6点から高校の授業は当てにせず
独学で一年後偏差値80〜100くらいに到達したらしい。
もちろん誇張の可能性も多分にあるが天才は凄いね。ご本人は容量が良いだけと謙遜してるが。
24大学への名無しさん:2013/11/30(土) 04:52:32.19 ID:UO5r8AMa0
教科書+黄チャート→1対1で旧帝医未満なら合格できる
25大学への名無しさん:2013/11/30(土) 12:59:16.56 ID:V/CNpPuzi
細野氏は独学で大学院レベルの数学をマスターし
東大を受けるも落ち、慶應理工の数理科学系の大学院に進んだ
数学はコツコツ積み上げれば誰でもある程度のレベルまでは到達できるいい見本だ
26大学への名無しさん:2013/11/30(土) 22:40:34.40 ID:rE+b4Nun0
教科書は教師による授業を前提に書かれているから
独学ならいきなり黄チャか青チャでいい気がする
27大学への名無しさん:2013/12/03(火) 23:07:23.47 ID:jiVmdmcp0
本とか勉強法サイトとか見ると大抵1対1やチャートが推奨されてるけど独学初学にとっては
まず1対1やチャートを使いこなせるようにするまでが難しいんだよね。
進学校の優等生なんかは普段の授業とテストこなしてれば1対1とか入れる力がついて行くんだろうけど。
28大学への名無しさん:2013/12/04(水) 17:51:14.81 ID:qrjZvo9S0
一対一は難しいって言われてたけど

解説はすごい詳しいし基本的な入試問題しかのってないからすらすらやれた。

数学苦手な人こそ一対一やった方がいいと思う。
29大学への名無しさん:2013/12/04(水) 23:25:06.66 ID:S0M54H2Q0
俺もチャートやってる時意味不明だったベクトルが、1対1やったら一気に超得意分野になった
数列は逆にチャートで良かったと思うけど
30大学への名無しさん:2013/12/07(土) 11:21:15.69 ID:wf/JsJal0
チャートなどは辞書的な使用に留めて、もっと薄く問題数の絞った本か講義系式の本で
力をつけてから1対1ややさ理などに行けっていう意見もよく見ますね。
31大学への名無しさん:2013/12/08(日) 11:05:36.84 ID:aMuzJlBV0
数学の独学が難しいのは解説を読んでも自分一人では何分何時間掛けて考えても理解不明って
事が非常に多い(そしてそれは更にモチべーションを下げるという悪循環)というのが大きいのでは?
問題の難易度が上がるほど。
概念の理解でも指導者に教えてもらえば嘘のように疑問が氷解するが独学では気づきにくかったり。


このことは物理にも同様のことが言える。
32大学への名無しさん:2013/12/14(土) 15:26:38.10 ID:RMDdVh4T0
解説を読む行為が
解説を理解する事とズレている事に気付かないとな。
机に向かって本開いてる時だけが勉強時間じゃないんだよ。
33大学への名無しさん:2013/12/14(土) 16:08:41.03 ID:catDGHccO
網羅系参考書を持たない東京出版の一対一宣伝が過激に展開されるスレだな。笑
34大学への名無しさん:2013/12/14(土) 16:21:10.42 ID:Br7GA1600
>>33
てめえが馬鹿なだけだろ
早く気づけボケ
35大学への名無しさん:2013/12/14(土) 16:50:17.90 ID:catDGHccO
いらつく東京出版。笑

一対一とかはチャートやフォーカスゴールドを完璧にして時間がまだある際に錆びないように演習しておくものだな。
チャートやフォーカスゴールドを中途半端にやめて入るもんじゃない。
騙されたら落ちるよ。
36大学への名無しさん:2013/12/14(土) 17:27:51.06 ID:RMDdVh4T0
青茶やFGやるんだったら一対一はいらない。
錆びないようにというより、忘れないようにということなら
やってきたものを繰り返した方がいいだろうな。
逆に一対一やるんだったら青茶やFGはいらない。
どれか一つやればいい。

どれも大して難しい本ではないし
頭が悪くても分かるように易しく易しく書かれているし
錆びないようにとか、上の方へ登りつめていく人向けの本ではないが。
37大学への名無しさん:2013/12/14(土) 18:00:01.82 ID:catDGHccO
網羅系か一対一かの選択なら網羅系に流れる。
だから網羅系は例題だけで済ませて一対一にいかせたいんだろな。
それが東京出版の狙いだろ。
38大学への名無しさん:2013/12/14(土) 18:25:01.60 ID:RMDdVh4T0
ていうか一対一も網羅系だろう。
そこから分かってない奴が何言っても無駄。
39大学への名無しさん:2013/12/14(土) 18:52:24.58 ID:catDGHccO
>>38
問題集が網羅系ならやさ理も網羅系だな。笑
バレバレだよ三ツ矢サイダー。

やさ理売れてるか?
40大学への名無しさん:2013/12/14(土) 19:05:46.48 ID:RMDdVh4T0
>>39
一対一もあんなに要点の整理とか
無駄に書き並べてて問題集ってのは無いな。
チャートと変わらない参考書。
網羅系といっても中学の範囲から全て並べるわけじゃないからな。
本によって守備レベルの範囲を網羅するだけだから
チャートにも白黄青赤とあるし
フォーカスにもアップとかあるわけだ。

おっさんって、かなり数学苦手だった人だよな?
そう無理してあーだこーだ虚勢はっても仕方無いだろう。
馬鹿がどう勉強しろといったところで意味が無い。
話を聞く限りは子供もおまえに似て馬鹿だろう。
41大学への名無しさん:2013/12/14(土) 19:28:32.32 ID:catDGHccO
>>40
三ツ矢さんよ、東大、京大受験生相手にしてなんか勘違いしてるが、あんた数学全く理解してないよ。
基本がボロボロ。
あんなパズル問題集出してるが、説明する基本知識がないなら説明不足なんだな。
まずは代数学の入門から始めたほうが良いな。
42大学への名無しさん:2013/12/14(土) 19:53:32.83 ID:catDGHccO
まず雇われ人で河合の看板の下の人間が身ばれしながら暴言吐き続けることの重大さに気がついてないな。
河合が看板講師でもない人間を守るわけもなく、切り捨てるだけだ。
河合の人間も見てるし塾内で叩かれて問題になる。
組織に属する雇われが暴走すれば終わりだわ。
塾内にも敵はいるだろ。
バカだな。
もう首は締まってきてるな。
43大学への名無しさん:2013/12/14(土) 20:01:05.35 ID:laK+FxlgO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
44大学への名無しさん:2013/12/14(土) 21:00:08.08 ID:RMDdVh4T0
>>41-42
そこまで考えて俺がその三ツ矢さんと別の人かもなとは思わないんだな。
ま、俺にとって河合の看板なんて関係無いが、
おっさんが思い込んでる分にはどうでもいいかな。
「おっさんの脳内にいる三ツ矢さん」にとって重大というだけだしな。

おっさんは、親子揃って頭が悪く
子供の大学受験が近付いてきて、一緒に網羅系を丸暗記して
なんとか分かるようになった程度の馬鹿な人だと思っていたけど
そんな人が数学を理解したとかしてないとか、基本がとか
アホっぽいからやめた方がいいと思う。

パズル問題集というのはやさ理かハイ理かはしらんが
俺は一通り解いた事があるだけで、あまり説明は読んだことが無い。
大体、あの程度の問題集なら説明なんていらんだろう。
説明が必要ってレベルならその問題集に挑むレベルに達していないということ。
詳しい解説が欲しいなら、大好きな網羅系参考書を丸暗記する作業にでも戻ったらいい。
おっさは、頭悪いんだからそう無理しないでいいよ。
親か子かどっちか頭が良かったら、少しは話が通じるのかもしれんが。
45大学への名無しさん:2013/12/14(土) 21:18:28.18 ID:catDGHccO
>>44
バレバレだよ三ツ矢サイダー。
本部からの呼び出しかかってビビるなよ。笑
46大学への名無しさん:2013/12/14(土) 22:21:30.62 ID:catDGHccO
ID変わっても即特定されている事に疑問を持たない時点でバカ。笑
バレバレ。笑
47大学への名無しさん:2013/12/15(日) 06:29:57.44 ID:1/v4ioNf0
■■■■資金力豊富な大企業をバックに就職も好調 お買い得大学の筆頭■■■■

☆東京都市大学 (旧・武蔵工業大学)
================================
1929年に東京急行電鉄(東急)の創始者が武蔵工業大学を設立。東急は255社8法人で
構成されている。2009年に東京都市大学に校名を変更。2010年に最先端研究、産学連携に実績を持つ
東京大学生産技術研究所と提携。就活前のインターン制度を活用し 東急グループの
東急電鉄・東急不動産・東急百貨店・東急建設・東急ホテルズグループなどで就業体験ができ、
企業との結びつきを深めることができる。就職率は92.8%と好調を持続(サンデー毎日)。
48大学への名無しさん:2013/12/15(日) 16:34:42.00 ID:fa3G6zDc0
49大学への名無しさん:2013/12/22(日) 11:31:46.52 ID:OhKWqXaU0
予備校や高校に行ってない方は不明点はどうやって解決してますか?
50大学への名無しさん:2013/12/22(日) 14:00:52.87 ID:79U9/Mmg0
すごいレベル低い争いだな
51大学への名無しさん:2013/12/31(火) 16:39:13.05 ID:zbn+PvchO
>>49
基本は本。今はネットでもそこそこ疑問点は解決できる。
君が疑問に感じることは他の人も同じ。
52大学への名無しさん:2014/01/01(水) 00:57:00.44 ID:Eam5Kltz0
ヤフー知恵袋。いや、マジで。
53大学への名無しさん:2014/01/17(金) 13:26:19.83 ID:aT6jZkim0
全科目に言えることだが独学は「参考書に書いてあることを独りよがりな理解で誤って覚えてしまう」「著者が読者に本当に伝えたいことを
読者が認識できない」という大きなリスクがあるらしいよ。
Yゼミの俊郎先生もブログでそんなことを書いている。
54大学への名無しさん:2014/01/17(金) 19:49:46.54 ID:ld1rlBBX0
そんなの予備校の授業を受けてても同じだろ
55大学への名無しさん:2014/01/28(火) 21:02:44.69 ID:rzUAaBue0
独学ならなおさら教科書必須でしょうか?
文英堂の某書が教科書の代用になると聞いたのでやったんですが、
教科書の代用にならないっぽいですね。
導入がふざけた感じだし、問題も教科書の章末問題レベルがほぼ皆無。
56大学への名無しさん:2014/01/28(火) 21:31:13.47 ID:MFvWdM2R0
>>55
その本しか使わないつもりなのか?
独学ならなおさら複数の本を参照するべきだろう
57大学への名無しさん:2014/01/28(火) 21:52:41.01 ID:57eTk1LlO
多分、文英堂のこれでわかる数学でしょ
センスがあれば下位駅弁くらいは受かるが、さすがにもう一冊やらなきゃ
マーチや旧帝下位辺りの二次で合格ラインを超えたければ+黄チャート
それ以上の所を目指すなら+フォーカスゴールドが妥当かな
58大学への名無しさん:2014/01/29(水) 09:50:29.08 ID:8YxEc/yH0
>>55
必須なものは無い。
独学ならなおさら、数学が得意な人と苦手な人では使う物が変わり得る。
自分が読み切れそうなものなら何で代用してもいい。
問題が欲しければ傍用問題集でも買えばよい。
59大学への名無しさん:2014/01/29(水) 11:20:25.81 ID:hI4bg9pQO
教科書があれば十分だろ
数学ができて教えるのも上手い友人がいればなおよし
60大学への名無しさん:2014/01/29(水) 14:32:13.52 ID:R5SvOjYJ0
学校や予備校通わず=「独学」というのがこのスレの趣旨なら、
音声講義や動画講義つき参考書もアリですよね?

本質の講義・聞いてしまえばとっても簡単(長岡先生、旺文社)
ライブ講義(長岡先生、旺文社?)
ここからがわからない数学TA、UB(旺文社。動画あり)

なんてのもありますよ。他もあるかな?

各書が良いか悪いかは、本質の講義のAしか使ったことがないからわかりませんが。
本質の講義は良いんだけど、教科書レベルの割には時間を消費しすぎてコスパが悪い気がしました。
61大学への名無しさん:2014/01/29(水) 15:47:03.36 ID:CNlx+blG0
現代数学社から出ていた米村先生の音声CD付きの本は
正直本だけでいいと思った
62大学への名無しさん:2014/01/30(木) 12:10:55.50 ID:TMKDTD4q0
俺も最初数学は独学は大変ってイメージだったけど今考えれば何が大変だったんだろう
数学を授業ですすめるとえらい時間かかるしいいことなし
63大学への名無しさん:2014/01/30(木) 15:26:35.55 ID:95P0C6/U0
>>56-58
55です。ありがとうございます。そのとおり、これでわかるです。
トップレベルの国立理系志望なので、当然これでわかるだけで終わりません。
次はチャート、フォーカス、1対1などにつなげる予定です。

しかしその前段階でこれでわかるを使ったのは失敗だったかもしれませんね。
教科書の代用には全然ならなさそうです。かといって今から教科書をやるのは
これでわかるとレベル的にはかなり重複もありそうで無駄が多そうだし、フォーカス
なども次にやらないといけない時間も考慮しなければいけないし。
初めから教科書にしておけばよかったと後悔ですorz
64大学への名無しさん:2014/01/30(木) 15:56:41.66 ID:TyzoqruE0
>>63
もしかして本は隅から隅まで全部読まないと気が済まないタイプ?
勉強に使う本は必要なところだけを読めばいいんじゃないかね
『これでわかる』にも定理・公式の証明は書いてあるからその部分は教科書の代わりにはなるはず
演習は問題数の多い『フォーカス』でこなせばいいんじゃない? 俺はこの本を全部やる気にはならんけど
65大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:21:21.10 ID:zfAQxwUZ0
東大京大国医志望ならすみずみまで舐めるように読まなきゃ話にならんよ
66大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:39:45.01 ID:m5RxnetNO
「これでわかる」は、その単元の全体像が把握しやすいというのが最大のメリット
チャートなどは、一問一問単体で向き合う構成になっているから、それがちょっと把握しにくいんだよね。だから

これでわかる→例題のみ
フォーカスゴールド→例題のみ

という流れで学習を進めると、こなした量に対するパフォーマンス(習熟度及び網羅性)はかなり高くなると思う
後はフォーカスゴールドの練習問題(類題)やステップアップ問題、レベルアップ問題等を本命校の傾向や難度に合わせて補充学習していくといいと思うよ
67大学への名無しさん:2014/01/30(木) 16:49:54.63 ID:zfAQxwUZ0
独学者が演習量減らしてどうすんの
ちゃんと演習問題や章末問題もきっちり解けよ
68大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:13:22.58 ID:cn7pMKUE0
進学校ではないので数学習ってないこととか山ほどあるんですが
浪人して来年のセンターで5割以上とりたいです
センターだけでいいのですが
全く0からやることになります
黄色チャート中心でいいのでしょうか
69大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:19:43.33 ID:i2zXUwFr0
センター対策はセンター用の問題集を何冊もこなすのが吉
あれは数学というよりはスポーツだ
課程の切り換え期なのであれだが旧課程用の「センター試験のツボ」などをはじめに見てみるといい
70大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:40:53.67 ID:2JjmIyvmO
白チャート→過去問およびセンター対策問題集

がベスト

黄チャートはセンターレベル以上の問題も相応にあるので逆に無駄が出る
71大学への名無しさん:2014/02/06(木) 14:19:14.49 ID:cn7pMKUE0
>>69
>>70
ありがとうございます
白でいいんですね
とりあえずそれを中心にやってセンターの問題集もやろうと思います
72大学への名無しさん:2014/02/21(金) 12:08:10.81 ID:cn0Rm4xy0
今黄色チャート1をやってるんですが、ちょっと怪しいところがあるので先に3週するなり完璧にしてからIIBに進んだ方が良いですか?
それとも同じ3週なら1A→2B→3C→1A...と3回するか迷っています
73大学への名無しさん:2014/02/21(金) 13:42:19.32 ID:TiT3AR7M0
白茶→適当に演習→一対一 ってやってきたけど、
わりと上手くいったよ。

基本的に、網羅系というか
問題パターンの博物館みたいな問題集は真面目に解くより
解法を覚えていった方がいいと思うのは俺だけ?
74大学への名無しさん:2014/02/21(金) 21:00:59.97 ID:MU499OSU0
例題はヒント見ても手が出なかったらすぐに答えを見たほうがいいな
単純に解き方を知らないだけだから考えるだけ時間の無駄
でもプラクティスやエクササイズはちゃんと考えて解いた方がいいと思う
75大学への名無しさん:2014/02/22(土) 09:32:32.52 ID:t+gQ/JVI0
頭の悪さはどうにもならんしな。
馬鹿な奴が背伸びして無理して考えて
頭が良くなるかというとほぼ無理。
池沼が点数を取ろうとしたら最初から全て暗記しかない。
76大学への名無しさん:2014/02/22(土) 10:06:23.29 ID:bgc6f4+W0
旧帝非医で教科書→一対一は無理があるかな?
77大学への名無しさん:2014/02/22(土) 10:45:28.12 ID:t+gQ/JVI0
>>76
旧帝といっても下の方はかなり偏差値が低いから
そんな幅の広い質問しても意味が無いし
それに志望するだけなら偏差値20でも可能だ。
旧帝非医志望という事だけから
おまえの頭の悪さは分かりようがないから
判断しようがない。
78大学への名無しさん:2014/02/22(土) 16:39:38.84 ID:MqGuJTUg0
なんだこいつ
79大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:59:33.73 ID:8LzdEUPL0
自分の頭の悪さをひけらかしたいおバカさんじゃない
80大学への名無しさん:2014/02/26(水) 14:01:11.55 ID:WXi1tRsU0
>>54
予備校なら先生がちゃんと強調してくれたりすると思いますが。
81大学への名無しさん:2014/03/27(木) 04:28:23.91 ID:5VuwnH160
参考書や問題集も重要部分は強調してるだろ
チャートや1対1なんかはいい例
というか予備校は1時間半で2〜3問しか解説しなかったりするから効率悪すぎ
82大学への名無しさん:2014/03/30(日) 13:25:21.10 ID:9UKnzvA50
これでわかるは入門の定番だけど解説が雑で教科書の方がまだ丁寧だと聞きますね。
イラストとカラーが初心者向け印象を強くしますが。
とはいえ入門者向けなのに解説が不親切で使いづらいって愚痴りながらも黄チャート
などに繋いで難関大に受かる人も多いらしい。
83大学への名無しさん:2014/03/31(月) 04:49:02.29 ID:UGd0JxFs0
これでわかるは確かに分かりにくいんだよね
教科書じゃ難しい分野だけ坂田なりマセマで埋める方がいいよ
84大学への名無しさん:2014/04/01(火) 21:33:18.70 ID:m4SD5/DR0
合同式における四則演算は、
a≡b (mod m)、a'≡b' (mod m)ならば、
・a±a'≡b±b' (mod m)
・aa'≡bb' (mod m)
・ac≡bc (mod m)のとき、
(c,m)=dならば、m=dm'とおいて、
a≡b (mod m')

これ覚えたらいいのかね?
85大学への名無しさん:2014/05/13(火) 11:25:12.26 ID:5UCmnExv0
思考の数学なのはいろんな問題に触れてはじめてできるんだよなぁ
だから、今苦手の人も安心して思考の放棄して覚えてもいい。
覚える時はもちろん考えながら覚える
86大学への名無しさん:2014/05/13(火) 12:28:47.86 ID:qqF/2f7V0
一言で「独学」と言っても

1.地頭がどれぐらいなのか(小中学校での成績など)
2.これまでにどのぐらい勉強してきたのか
3.どの大学をめざすのか

以上の3つによって、勉強法は変わる。
87大学への名無しさん:2014/05/13(火) 13:58:01.37 ID:PilGoqS40
俺も独学に最適なのは数学だと思う

自分で理解できるレベルの本まで下げて、そこから上げていけばいいだけ
88大学への名無しさん:2014/05/19(月) 01:38:18.00 ID:MmlI/UCi0
チャートは問題いっぱいあるからガンガンといて
体で覚える職人みたいなところがあるけど

そうやって体で覚えたのは忘れにくいからね。
ある程度分かるようになったら受験テクの入ってる大数に
流れたら楽かも
89大学への名無しさん:2014/07/06(日) 11:05:49.39 ID:zLVD7RYt0
問題集で不明点が出たらかなりタイムロスのうえにモチべも下がるので
質問環境は欲しい所ですね。
90大学への名無しさん:2014/07/07(月) 03:44:31.22 ID:0yZtt2aZ0
大概は教科書を参照すりゃ解決する
91大学への名無しさん:2014/07/08(火) 08:55:17.20 ID:AJE2MNom0
教科書に汎用的アプローチはまとめられていない
92大学への名無しさん:2014/07/08(火) 19:59:48.92 ID:KbHGFcPb0
教科書はそもそも練習問題の解答解説すらついてない未完成品
93大学への名無しさん
>>92
教科書ガイド