高校の偏差値から10引いた偏差値の大学が実力相応校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
とは言うがお前らどうだった?

ああ当然推薦合格者は除外な
2大学への名無しさん:2013/11/08(金) 13:50:52.48 ID:qqbyIL9R0
推薦は25くらい引いたところが相応かな
3大学への名無しさん:2013/11/08(金) 17:53:15.18 ID:qEGZrYAfi
ぼくちんは偏差値28のとかなの?
4大学への名無しさん:2013/11/08(金) 18:35:58.67 ID:9wkgqZhC0
大東亜帝国orz
5大学への名無しさん:2013/11/09(土) 12:16:55.40 ID:pTBeSc3I0
偏差値45ww
6大学への名無しさん:2013/11/09(土) 17:47:00.89 ID:OBNnzFoE0
偏差値45くらいだけど去年現役で東大行った人いたわ
7大学への名無しさん:2013/11/09(土) 18:32:39.75 ID:ISBNM7SPO
偏差値が高くなるほど高校と大学の乖離が大きくなる

高校偏差値70→大学偏差値60
高校偏差値60→大学偏差値53
高校偏差値50→大学偏差値44
高校偏差値40→大学偏差値38
8大学への名無しさん:2013/11/09(土) 18:58:10.59 ID:8HPFj5mD0
スレタイはその高校で標準的な成績の生徒に適応されることで
高校内でトップだった奴はもっと上のところに行くとかなんとか
9大学への名無しさん:2013/11/09(土) 19:09:30.63 ID:PMxypCag0
>>8
これだわ
10大学への名無しさん:2013/11/09(土) 20:01:46.74 ID:VrgQiyIE0
私立ならむしろ上がりそうだけどな
11大学への名無しさん:2013/11/10(日) 01:13:05.16 ID:rYO91P9u0
ネットで調べたら偏差値70とかになってたけど…
60というとMARCHとかそこそこの国立あたりか
12大学への名無しさん:2013/11/11(月) 13:13:25.49 ID:lSFaI/3c0
国立私立文系理系予備校で偏差値は異なるから一概に言えないわ
偏差値70の高校でも駿台国立理系偏差値50の大学とかザラ
13大学への名無しさん:2013/11/12(火) 19:18:11.03 ID:DsZLRigz0
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%
14大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:32:25.18 ID:8c/D8EVZ0
高校偏差値40のところから指定校推薦で早慶行った奴がいる
身分不相応なところに行った奴はほんとうざいよね
落ちこぼれて自殺すればいいのに
15大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:36:15.13 ID:q1UvzyiF0
でも早慶ならその生徒も学校内での勉強頑張ってトップレベルだったんじゃ?
16大学への名無しさん:2013/11/13(水) 00:50:22.64 ID:ajDFJPUy0
偏差値40の高校に早慶の推薦なんてないだろw
17大学への名無しさん:2013/11/13(水) 01:03:34.83 ID:RpnbOvwq0
よく底辺校に高レベル大学に推薦がないと思ってる奴いるけど間違ってるよ

まず指定校推薦枠はその高校のOBが
大学で優秀な成績を収めた時とかにできるものらしい
だから就職する生徒が大半の低偏差値高校でも
たった1人優秀な先輩が進学先で功績を残してくれたおかげで
高レベル大学の指定校枠がくるって話は意外とよく聞くんだな、これが

しかし高校の偏差値問わずそういった指定校枠も
OBがヘマして消えることも多々あるといい
こればっかりは本当に「運」としか言いようがない

世の中は理不尽なのです、残念でした〜
18大学への名無しさん:2013/11/13(水) 07:25:37.08 ID:iJzULjYh0
>>17
まじか
そうだったのか…

俺んとこ偏差値60越えてたのに立教から上がなかったわ…
19大学への名無しさん:2013/11/13(水) 10:09:46.20 ID:Ofv4J/+x0
俺は偏差値70の高校で落ちこぼれて大学55だわ
死にたい
20大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:22:58.11 ID:/K/2Wa0G0
29・ ・ ・?
21大学への名無しさん:2013/11/14(木) 00:11:00.36 ID:kkyE7S4P0
偏差値40切ってるけど指定校に早稲田あるな
22大学への名無しさん:2013/11/14(木) 23:42:47.06 ID:yFtjHrQ40
そんなもんだよね
23大学への名無しさん:2013/11/15(金) 04:05:30.04 ID:W6H36Dsb0
20年前は超進学校で今は底辺公立の愛知県中村高校には
最近まで慶応大学の指定校推薦があったらしい。
24大学への名無しさん:2013/11/23(土) 16:08:19.39 ID:BwVCZdbZ0
>>19
俺は偏差値72の高校から落ちこぼれて、50の大学目指してる

下には下がいるから気にすんな
頑張れや
25大学への名無しさん:2013/12/19(木) 22:46:19.59 ID:9Jyykjip0
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、愛媛・工63.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
26大学への名無しさん:2014/01/06(月) 21:42:49.30 ID:c9SexFhT0
www.facebook.com/profile.php?id=100002975616828&fref=ts
元風俗城。
27大学への名無しさん:2014/02/18(火) 08:51:15.22 ID:QZ+/klRo0
うむ
28大学への名無しさん
そりゃ私大の一般枠は絞りに絞ってるからな
私大に入りたければAO入試簡単だから一度受けてみるべき