物理の参考書・勉強の仕方PART93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
☆物理の勉強法を話し合うスレです。テンプレは>>1-6です。
※質問者はテンプレートを読んでから質問してください。
※明らかに読んでないくだらない質問は基本的に放置。

■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現、浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←どこまで進んでいるかも書く、不正確だけど目安→ http://momotaro.boy.jp/
【偏差値】    ←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部学科を書く
【過去問】    ←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

※携帯ユーザーもコピペして質問用テンプレを使ってください。
※既出の質問のページ内検索は Windowsの方は【Ctrl + F】で、Macの方は【Command + F】
☆「微積分の要・不要」についての議論は荒れる原因となるので必要ならば別スレを立ててください。

☆前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1373201214/
2大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:36:27.75 ID:sOMvv0aS0
☆分からない問題についての質問などは以下の質問スレなどでどうぞ。
物理の質問 第3巻
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323733996/

【明快解法】漆原の物理part6.6【応用実戦】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1323781285/

物理のエッセンス&名問の森&物理教室part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1316842110/

新・物理入門&新・物理入門問題演習(駿台文庫)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1277331250/

『勉強法サイト』
・大学への物理
http://doraneco.com/physics/
・微積物理の誘惑(コラム)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken8.html
・物理の勉強法
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%C5%EC%B9%A9%C2%E7%BC%F5%B8%B3%B3%D8%BD%AC%CA%FD%CB%A1#zda558e5

『参考書・問題集サイト』
・物理の参考書・問題集の評価
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/5593/physics/physics.html
・物理参考書レビュー(2003年度版)
http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/science/jyuken12.html
・参考書レビュー
http://web.archive.org/web/20030501191142/www.ii-park.net/~crescens/butsuri.html
3大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:37:12.51 ID:sOMvv0aS0
『入門〜基礎』の勉強法について(上のサイトを是非参照してください)
多くの人にとって物理は敷居の高い科目です。つまり独学は困難であるということです。
その反面、初めの困難を乗り越え、基本的な考え方と解き方を身に付けて演習すれば、一見難しい問題や
見たことが無いタイプの問題も解けるようになります。本を何冊も買い漁るより一冊を丁寧にやろう。

(A) 【オーソドックスな勉強法】
・教科書+傍用問題集+学校の授業+授業ノート
 物理は独学が難しいので、学校(予備校生は予備校)の授業が基本です。
 もし授業が最悪で、聞く意味が無いとします。その場合でも、傍用問題集のAレベル(基本問題)くらいは、
 やっておかないと受験勉強の取っ掛かりになりません。独学の人も教科書は手に入れた方が良いでしょう。

(B)【エッセンス+物理教室】((A)の代替案)
・ エッセンス(二冊):問題を解きながら理解を深める。
 導入に「教科書と併用」して使うといいと書いてある。つまり傍用問題集の代わりです。
・物理教室:説明が正確でしっかりしていてお勧め。つまり教科書の代わりです。ただ例題が急に難しい。

(C)【為近の物理T・U解法の発想とルール】((A)の代替案)
・力学・電磁気編、熱学・波動・原子編
・エッセンスは小問で学べるし、為近は入試問題で学べるって感じかな

(D)【比喩とイメージによる解説:橋元流物理】
 電荷を自動車で説明したりするなど比喩による解説は分かりやすいという一方で、否定的意見も多いようです。
 まともな勉強をしたい人は「参考程度」にするのがよいでしょう。
・はじてい(二冊):物理の苦手意識を無くしたい人向け。講義形式。万有引力、モーメント、浮力などがない。
 不正確との指摘があるので要注意(下記参照)。
「はじてい、1ページに5個所の間違い?」
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/tousin/1075210028/374-379
・大原則(二冊):「はじてい」と同じ著者。値段も内容もあまり変わらないが、こちらは理系基礎という感じか。
4大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:37:48.54 ID:sOMvv0aS0
『実戦演習』用の問題集
・難系:東大志望に人気。応用レベル。難しい問題を微積を使わずに解く。まずは例題だけ解くのがお勧め。
 全部が超難問という訳ではなく、例題の四分の一が「やや易」、二分の一が「標準的」、四分の一が「やや難」
 といった感じです。

・名問の森(二冊):問題の難易度は高めだが、解説が丁寧なため、基礎を確認しながら演習ができる。
 最初は目次の赤い問題からやると良い。

・漆原晃の物理「明快解法講座」「応用実戦講座」
 どんな問題にもあてはまる解き方の手順を『漆原の解法』として解説している。
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[電磁気編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本
・大学入試 漆原晃の 物理T・U[波動・原子編]が面白いほどわかる本

・重要問題集(数研出版):基本から応用まで。これ一冊で済ますのも手。

・新体系物理:基本から応用まで。問題数が多い。安い。とっつきにくいが、やればそれなりに実力がつく。

・精選物理:基礎:網羅系のような構成だが、講義部分は理解が深まると定評。繰り返し読んで身に付けるべし。

・基礎問題精講:テンプレでは低めに設定されているが文句なしの地方国立2次レベル。網羅性はかなり高く、
 難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

・標準問題精講:物理で難問を出す有名私立や旧帝を視野に据えた問題集。基本的な解説は無し。
 基礎問題精講や重要問題集レベル終了後にすべき問題集。問題は東大、京大、東工大など。

・新物理入門問題演習
 実戦演習は半数が「標準的」、半数が「やや難」といった感じ。
 記述演習は半数が「難」。でも記述演習をやると、たとえ解けなくても頭の中の「問題を解くスイッチ」が
 切り替わり、なぜか他の問題が解けるようになるという意見もある。
5大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:38:20.09 ID:sOMvv0aS0
目標大学のランク
【A】東大理三、京大医
【B】阪大医、旧帝医、難関国公立単科医、慶應医
【C】東大理一、理二、京大非医、東工大、阪大非医、中堅国公立単科医、地方国公立医、私立難関医
【D】地方旧帝非医、早慶理工
【E】地方上中位国公立非医、東京理科、上智、MARCH、関々同立、私立中堅医歯薬
【F】地方下位国公立非医、日東駒専、大東亜帝国、Fランク

参考書の難易度ランク(括弧内は目安となる偏差値)
【A】(東大模試60〜)
〔微積分使用系〕理論物理への道標(河合出版) 物理入門問題演習(駿台文庫)
〔微積分非使用系〕難問題の系統とその解き方(ニュートンプレス) 標準問題精講(旺文社)
 分野別問題集(駿台文庫) 為近物理演習(代々木ライブラリー)
【B】(東大模試55〜) お医者さんになろう医学部への物理(駿台文庫) 入試物理プラス (東京出版)
【C】(東大模試50〜/河合全統記述65〜) 名問の森(河合出版) 重要問題集(数研出版) 理系標準問題集(駿台文庫)
 精選物理問題集(旺文社) 漆原応用(旺文社) 新こだわって国公立二次対策問題集(河合出版)
 為近物理講義ノート(代々木ライブラリー)
【D】(河合全統記述60〜) 良問の風(河合出版) 実力をつける物理(Z会出版) 新体系物理(教学社)
 為近基礎物理(代々木ライブラリー) 基礎問題精講(旺文社) 頻出重要問題集(旺文社) 
 苦手問題60題の解き方(旺文社) 橋元流解法の大原則問題集(学研) 橋元理系頻出問題集(学研)
【E】(河合全統記述55〜) 物理のエッセンス(河合出版) らくらくマスター(河合出版) 漆原明快(旺文社)
 入門問題精講(旺文社※品切れ重版未定) 為近の解法と発想のルール(学研)
【F】(河合全統記述50未満〜55) 橋元流解法の大原則(学研) はじめからていねいに(ナガセ)
6大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:39:02.18 ID:sOMvv0aS0
スタートレベルでソートしてある。

□□難関大□□□□□□□□□応用□□□□□□□□□□□基礎□□□□□□□入門□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□ 大原則
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□ エッセンス・ルール・入門問題精講
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 漆原明快・理系標準問題集
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 新体系物理
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□ 精選物理
□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□ 名問の森・漆原応用
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難系
■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理入門問題演習
□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 為近物理演習
□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 究める物理
□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 入試物理プラス
■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 物理の道標

テンプレ終わり。
7大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:48:52.41 ID:VLVNWVUi0
おつおつ!
8大学への名無しさん:2013/09/10(火) 00:50:33.92 ID:fPw5owM10
お疲れ様です!
9大学への名無しさん:2013/09/10(火) 01:02:01.80 ID:AWHgcG2n0
前スレの続きだけど、難系の代わりはやんなくていいと思う。
東大の物理は難しいというより、考えさせられるから、難問ができるようになってもあまり意味がないし。難系は早慶向け。
東大ならそのまま25ヵ年やるか、標問でも挟めばいいんじゃないだろうか。
10大学への名無しさん:2013/09/10(火) 01:14:19.97 ID:SygnuwBc0
>>9
thx
じゃあ明日本屋で標問みてみる
流石にまだ25カ年始めるには早いだろうし
11大学への名無しさん:2013/09/10(火) 01:36:28.06 ID:AWHgcG2n0
>>10
あ、あと阪大の25カ年おすすめ。けっこう東大に似てる。
東大物理よりちょっとだけやさしい感じだから間にちょうどいいと思う。
12大学への名無しさん:2013/09/10(火) 02:06:55.49 ID:EVgzHnOK0
テンプレに良問の風がはいっとらんな・・・
13大学への名無しさん:2013/09/10(火) 02:14:40.68 ID:VLVNWVUi0
5のDにはあるぞ
14大学への名無しさん:2013/09/10(火) 02:59:43.04 ID:YMIc8s4P0
阪大入試って東大と京大ごっちゃにした感じ
15大学への名無しさん:2013/09/10(火) 03:05:34.98 ID:KMDMlddP0
京都大って毎年穴埋めと記述?

東大は全部記述だよね?
16大学への名無しさん:2013/09/10(火) 07:20:12.92 ID:7ESg5a2c0
早稲田志望なんだけど漆原応用終えた後に実戦を積みたいんだけどおすすめは?
17大学への名無しさん:2013/09/10(火) 08:55:16.11 ID:EVgzHnOK0
物理まだやったことなくてちょっと焦ってるんだが
三角関数と微積どのくらい使いこなせてる必要がある?
18大学への名無しさん:2013/09/10(火) 09:24:18.09 ID:QCkorkfq0
>>17
プラス、ベクトルも含めて相当な習熟が必要
円運動、単振動なんて三角関数そのものじゃん
19大学への名無しさん:2013/09/10(火) 12:56:53.95 ID:so403pG/I
いや、そんないらなくね?
微積で物理解くならいるかもだけど‥

三角関数の基礎抑えとけば十分物理はこなせると思う。
高校物理の話ね、大学はいるんだろうけど
20大学への名無しさん:2013/09/10(火) 13:56:00.76 ID:QZMTRPiYO
物理が苦手って奴は根本的に物理の考え方を履き違えているな。

法則を式変換して当てはめれば問題が解けると勘違いしている。
21大学への名無しさん:2013/09/10(火) 18:16:26.76 ID:EVgzHnOK0
>>19
ありがとう
マセマかそのへんで三角関数と微積の基礎だけちゃっちゃと終わらせるよ
22大学への名無しさん:2013/09/10(火) 18:22:26.81 ID:KMDMlddP0
タメチカが微積なんて微塵も必要ないって言ってたけど嘘なのか。
東大でも京大でも一切使わずに解けるらしい。
23大学への名無しさん:2013/09/10(火) 18:47:57.82 ID:vqwKbrTaP
・新課程生
・授業がゴミ
・力学やってる
教科書はわかりにくい。はじていは買ってみたけど、新課程が網羅されていない。新課程の力学をわかりやすく網羅している参考書ある?チャートとかこれでわかるとか?
24大学への名無しさん:2013/09/10(火) 19:02:53.23 ID:P8rK7jOq0
旧課程と新課程の違いはほとんどない。
構成が変わっているだけだな。

http://www.chart.co.jp/goods/kyokasho/24kyokasho/rika/butsuri/10/
25大学への名無しさん:2013/09/10(火) 19:15:21.39 ID:NNZSZsll0
文系なんだが物理と生物で迷ってる
どっちが得なのよ
26大学への名無しさん:2013/09/10(火) 19:42:46.85 ID:WqYRYrox0
物理と化学の受験勉強を本格的に始める時期っていつくらいがベストなのよ?
27大学への名無しさん:2013/09/10(火) 19:53:36.02 ID:DWrcf8cT0
旧課程のはじていは原子入ってないんだよな。

俺も買ってから気がついたんだけど、通読だけして新物理入門やってる
28大学への名無しさん:2013/09/10(火) 20:14:08.43 ID:EVgzHnOK0
はじていって化学も確か抜けてるところあったよな

うーん、購入すべきではないか
29大学への名無しさん:2013/09/10(火) 21:30:58.11 ID:so403pG/I
≫22
使わなくても解けるように作られてるはず。
微積を使っても解けるってだけ。
30大学への名無しさん:2013/09/10(火) 21:57:59.43 ID:vqwKbrTaP
ベクトルとか相対速度について書いてないので
31大学への名無しさん:2013/09/10(火) 22:14:15.95 ID:AWHgcG2n0
>>22
そもそも微分積分を使って解かれるというのを東大は想定していない。
32大学への名無しさん:2013/09/10(火) 22:18:14.82 ID:AWHgcG2n0
>>23
エッセンスでいいんじゃないの?
>>26
高3の夏までは基礎だけ固めておいて、本気だしてやり始めるのは夏以降
33大学への名無しさん:2013/09/11(水) 00:29:32.44 ID:vevlj4pEO
微積分や大学レベルの物理にこだわる連中は多浪してそうだな。
屈折している。
高いレベルに達すれば受験問題など簡単だと盲信する心理もわかるが、物理はセンスがものをいう。
どう事象を見るかに尽きる。
法則の活用は微積分で証明できるからではなく、事象を物理的に見れるかによる。
高校物理ではセンスをみがいて、厳密さは大学で学べばいい。
34大学への名無しさん:2013/09/11(水) 00:47:51.25 ID:TiSFJ1gP0
理科大上智志望で物理の偏差値62です。
エッセンス良問と来て(良問は2周)、名門を10月からやろうと思うんだけど重要問題だけでも大丈夫かな?
全部やるのは時間も掛かるし、過去問の事を考えると時間的にキツイかなと…
あと使い方のアドバイスもお願いします。
35大学への名無しさん:2013/09/11(水) 00:54:47.33 ID:g65prjvZ0
>>34
重問でいいと思う。
36大学への名無しさん:2013/09/11(水) 03:54:46.58 ID:ImCrpCOg0
新・物理入門って大学の教養レベルの数学らしいけどこれは参考書にそって勉強
していけば知識は数3レベルからそのレベルになるってことですか?それとも事前にその位の知識がないと
進められないってことですか?宜しくお願いします。
37大学への名無しさん:2013/09/11(水) 05:36:55.45 ID:8n0opWwr0
>>36
高校の数3程度の知識で十分読めるよ
38大学への名無しさん:2013/09/11(水) 10:58:07.81 ID:/tjPOXW+0
これはいい情報・・・

■■■オリンピックで理工系に求人殺到 就職は引く手あまた■■■
企業が注目する有望理系大学

理科大・都市大・芝工大・明治・中央・青学・同志社・関西


建設、土木を中心にメディアなど広範囲に渡り人材不足
39大学への名無しさん:2013/09/11(水) 17:30:21.91 ID:vE0vBJJo0
流石に早慶は名問の赤だけじゃマズイかな?
40大学への名無しさん:2013/09/11(水) 20:58:37.90 ID:hi9DbW10i
河合マーク問題集のエネルギー問題24の答え間違ってね?
41大学への名無しさん:2013/09/12(木) 00:41:46.74 ID:DPlHvFL80
>>40
問題うpしたら判断できるけど…
42大学への名無しさん:2013/09/12(木) 16:28:15.10 ID:s/pvMyzL0
>>41
俺が心の中で念力送るから
それで判断してくれ
43大学への名無しさん:2013/09/12(木) 22:42:45.33 ID:xe2Z5Kt70
うちの物理教師なでこつじゅー言ってるんだけど、漆原信者だったのか
44大学への名無しさん:2013/09/13(金) 00:01:40.54 ID:ca+PepR20
名大なら名門までで大丈夫かな?難系はやっぱ必要ない?
45大学への名無しさん:2013/09/13(金) 04:31:58.93 ID:eyz54THR0
名門の森って正直問題が古いと思うんだが
46大学への名無しさん:2013/09/13(金) 07:02:50.51 ID:agXZgEVo0
名門・良問ってのは世代的に坂間の物理の問題と同時代
更には、斎藤氏が傾向と対策物理を書いた時代の問題と多くを被る
すなわち、オリジナルのお手本を改悪したものです…

より理論的に考察するには坂間、直感的に基本に忠実に解くには斎藤と
俺が以前から言及してるだろ?w
47大学への名無しさん:2013/09/13(金) 07:10:01.83 ID:agXZgEVo0
旧版の難系の問題はそれ以前一回り古いぞw
改訂で例題は坂間世代の問題に多数入れ替えられてるが、
演習問題には多くの化石が今なおのさばっているはずだよw
48大学への名無しさん:2013/09/13(金) 08:03:32.84 ID:Xhb54EnL0
>>43
ごめん多分そいつ俺の同級生。
浪人時代にやたらと漆原にハマって参考書、レギュラー、単科漆原取ってた。

しかもテキストの問題をすべて攻略した人にしか見せてもらえないボディビル漆原
の写真の写メも持ってる。

なお、物理の実力は宮廷未満
49大学への名無しさん:2013/09/13(金) 10:14:52.86 ID:dRBvzrWk0
名問って書いてるのエッセンスと同じ人なんだろ?
50大学への名無しさん:2013/09/14(土) 10:04:21.61 ID:eYC/Yh5n0
つまりクソってことですね?
51大学への名無しさん:2013/09/14(土) 13:05:28.14 ID:gzqZAL+k0
初学者用の解説と上級者用の解説ではやる事も変わってくるだろうから関係ないよな
52大学への名無しさん:2013/09/14(土) 15:08:52.62 ID:LKa+ZHmz0
宇宙一わかりやすい物理の電磁気熱原子編ってまだ出る予定ないのかね?
53大学への名無しさん:2013/09/14(土) 17:59:44.05 ID:GStEKTI70
本屋で物理教室探したけどなかった…。
まだ販売してるよね?
かなりでかい本屋だからないはずがないんだけど…

それと新課程なんだが物理教室は使えるかな?
54大学への名無しさん:2013/09/14(土) 19:08:44.37 ID:eYC/Yh5n0
やめた方がいいぞw
55大学への名無しさん:2013/09/14(土) 19:58:53.66 ID:INm+8EyY0
駿台の標準問題集がかなり良い。これで行けない大学ほぼ無いんじゃないか
56大学への名無しさん:2013/09/14(土) 20:47:41.46 ID:tNCjtFMT0
標準問題精講の解き方がわかりやすくて好き
57大学への名無しさん:2013/09/15(日) 11:08:19.64 ID:i6akesf60
>>55
難系やろうと思ってたけどそんなにいいの?
ちなみに名門からの接続
58大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:04:57.40 ID:SsL7KdN20
エッセンスちゃんとやればセンター結構とれる?
59大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:38:40.27 ID:3vtR8QLf0
難系が絶版?みたいで手に入らないです
代用等出来る物があったら教えて
今は名門やってて、東大志望
60 【東電 76.1 %】 :2013/09/15(日) 12:41:32.10 ID:stVV8hm70
>5,9
61大学への名無しさん:2013/09/15(日) 12:43:36.46 ID:3vtR8QLf0
>>60
上で出てたんだな見落としてた
ありがとう
62大学への名無しさん:2013/09/15(日) 13:40:40.83 ID:4AwgoAbXi
ファインマン物理が無料公開
http://feynmanlectures.caltech.edu/
63大学への名無しさん:2013/09/15(日) 15:57:57.25 ID:KIx8FDiQ0
おぉー、ファインマンさんの力学来たか?w
みんな名著に飛び込めよw
64大学への名無しさん:2013/09/15(日) 16:44:42.71 ID:J10BEa6m0
日本一詳しい物理基礎・物理の解き方ってどうなの?微積で楽しく高校物理がわかる本終わって次にやろうと思っているのだけど。
新物理入門のほうがいい?
65大学への名無しさん:2013/09/15(日) 16:46:27.58 ID:KIx8FDiQ0
常識だろ・・・w
66大学への名無しさん:2013/09/15(日) 16:54:06.56 ID:Cwvz7YGA0
>>63>>65 ID:KIx8FDiQ0
今日の坂間おじさん
67大学への名無しさん:2013/09/15(日) 18:12:55.61 ID:treHoGlDO
東進のひげ&サングラスの講師って物理わかってるな。物理の考え方を予備校でやってるみたいだが、むしろ学校で何教えてるんだ?
物理は概念がちゃんとわかれば問題集は必要ない。
むしろ問題集やりまくると物理がわからなくなりそうだな。
問題は脳内実験にすぎないから解法など存在しないのにな。
68大学への名無しさん:2013/09/15(日) 18:16:08.36 ID:8pToLR+h0
センター物理で9割目指している国立獣医志望です。
今まではマーク式の問題集を解いてあやふやなとこは参考書で理解したり覚えたりしていました。
このままこの勉強法を続けていいんでしょうか? 物理はセンターだけなので2次用の問題集をガッツリやる気にもなれず…。
センター専用のは本屋で見ましたがなんだか内容が薄く感じられ買いませんでした。
ちなみに前回の河合の模試は76点でした。
69大学への名無しさん:2013/09/15(日) 18:17:35.49 ID:8pToLR+h0
マーク式の問題集というのは写真のようなやつです。河合と駿台のをやりました。
どなたか回答よろしくお願いします。
http://i.imgur.com/iqFw71q.jpg
70大学への名無しさん:2013/09/15(日) 18:40:39.13 ID:PPkzcx/+i
>>67
受験物理の範囲内だから、ある程度定型化できるものもあるから、解法が存在しないわけじゃない
むしろ標準問題までは解法として解けるもののほうが多い
だけど、それじゃ応用が効かないし解法が存在しない問題が解けない

だから、考え方を根底に置きつつ、汎用性のある解法も教えるというが受験的にはベターだと思う
グラサンおっさんもそうじゃないか?
71大学への名無しさん:2013/09/15(日) 18:52:02.57 ID:treHoGlDO
ひげ&サングラスの講師は、動画での講義抜粋の範囲だと、解法より物理的な意味を重視してるな。
受験屋なのにテクニックを重視してない印象を受ける。
東大の問題を例にして計算しなくてもわかっていれば答えは浮かぶとか。

当たり前の物理の基礎ができてない受験生が多いのか。
受験参考書の害なのか興味深い。

今の高校では物理をどうやって教えてるんだ?
72大学への名無しさん:2013/09/15(日) 20:18:44.52 ID:ViSRaF540
ひげとグラサンのおっちゃんの授業うけたことあるけど、
学校とやってること変わんなくてやめたんだが、
73大学への名無しさん:2013/09/15(日) 21:00:26.59 ID:1EK85UueO
>>62
世界最強の初等物理学講義登場。これ以上に躍動する大学初年級向けの物理学講義は無い。
著者の1人ファインマンはノーベル賞受賞者

大学入試や大学院入試で「点数を取るためのもの」ではない。

物理学の基本的思考法を身に付け、基礎を深く考えるための素材。

受験生が今の時期から読んではいけない本。

ちなみに山本・坂間・苑田はそれぞれ東大博士中退・東工大修士止まり・東大学部止まりで、本物の天才物理学者ファインマンとは比較不可能。

彼は好奇心が旺盛かつ責任感が大なので、なんと小中高の教科書もチェックしている。物理教育に関してオールマイティー。
74大学への名無しさん:2013/09/15(日) 21:32:18.99 ID:ViSRaF540
えっ苑田って院いってないのかよwww
苑田信者にろくなやつがいないのも頷ける。
75大学への名無しさん:2013/09/15(日) 22:52:21.99 ID:V8MK4uU20
犬わか
76大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:02:32.28 ID:IynvjhWX0
はじめからていねいにやれば偏差値どのくらいいくんだろうな
77大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:12:56.65 ID:Zbm1S62A0
本質を理解する勉強がいいと思う
新研究とか名問の森とか犬わかとか
78大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:23:50.96 ID:80r3d1Si0
犬わかって何?
79大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:33:23.24 ID:gp9/e9qbO
>>78
架空の参考書作って受験生釣ろうずwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379249186/
80大学への名無しさん:2013/09/15(日) 23:59:58.96 ID:LCeI5Wrd0
センターのみで物理を使うのですが、電気の分野がどうしてもできません。

何かの参考書で勉強するか、センターの電気のとこだけを解くのではどちらのがいいですか?

ちなみに今持っている参考書は、良問、エッセンス、リードαです
81大学への名無しさん:2013/09/16(月) 00:11:34.58 ID:nUt5yArI0
>>79
理解。サンキュー。
82大学への名無しさん:2013/09/16(月) 00:30:37.55 ID:/UM3At0F0
83大学への名無しさん:2013/09/16(月) 00:34:29.72 ID:/UM3At0F0
84大学への名無しさん:2013/09/16(月) 00:46:23.35 ID:TxjDxFbt0
多田野の犬わか勧めてくるアホwww
犬じゃMARCH以上は無理だからwwww
85大学への名無しさん:2013/09/16(月) 11:31:21.65 ID:bm4+E30L0
>>80
電気はぶっちゃけ公式とその使い方を覚えればできるようになる。(センターに限れば)
今年受験なら、それらの参考書はIとIIがごちゃまぜだから使わないほうがいい。教科書読んでセンター対策のなんかをやればできるようになる。
2015以降の「基礎がついていない物理」を受けるならエッセンス→リードで充分
86名無しなのに合格:2013/09/16(月) 11:55:06.57 ID:g/qoyRPOi
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】 偏差65くらい 全部終わった
【模試】 駿台全国65 夏の全統マーク75.5
【過去問】80/150くらい
【今までやってきた本や相談したいこと】
名門の森入試までひたすら何周もやろうと思っているのですが、
難問題の系統もやったほうがいいですか?
87大学への名無しさん:2013/09/16(月) 15:26:22.09 ID:XqKtFLXi0
物理教室ってわかりやすいの?
88大学への名無しさん:2013/09/16(月) 15:44:00.05 ID:mrmGYFKJI
理科総合ABって簡単ですか?
89大学への名無しさん:2013/09/16(月) 16:40:43.05 ID:pDSOMbDE0
>>86
やったほうがいい
90大学への名無しさん:2013/09/16(月) 16:50:49.25 ID:NRC/mi5o0
地方国公立の物理科進むのには重問のみで事足りますか?
91大学への名無しさん:2013/09/16(月) 17:03:27.05 ID:bm4+E30L0
>>88
2014受験で悩んでるの?それはやばいぞ。
2015受験なら理科総合はなくなる。
>>90
充分。
92大学への名無しさん:2013/09/16(月) 17:27:07.45 ID:NRC/mi5o0
>>90
重問周回してきます
93大学への名無しさん:2013/09/16(月) 17:54:41.01 ID:vIq651u60
漆原応用から標準問題精講にすんなり繋げられますか?
94大学への名無しさん:2013/09/16(月) 18:24:32.89 ID:mrmGYFKJI
91
どうしてヤバイんですか…?
95大学への名無しさん:2013/09/16(月) 19:05:06.89 ID:T8DUPQHg0
理科総合が物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎に分裂するだけじゃね?
たしか理科総合はA(物理・化学)とB(生物、地学)の選択だったはずだが
96大学への名無しさん:2013/09/16(月) 19:56:30.34 ID:UmAlPU760
良問と重問ってどっちがいい?
理科大志望
97大学への名無しさん:2013/09/16(月) 20:07:46.79 ID:bm4+E30L0
>>94
志望校と受験科目は夏休み中に決めて対策やるべき。5割とれりゃいいとかなら大丈夫だろうけど。
理科総合は一般的には簡単だけど、なんか消化不良な内容。
理科を全体的にやるのに、化学と生物、物理と地学を切っちゃってるのも微妙。
暗記すりゃーいいんだろっていうスタンスならいいと思う。
>>96
重問。
98大学への名無しさん:2013/09/16(月) 21:35:52.38 ID:xTTcVj/o0
昔、物理の成績が悪かった生徒で
問題文に「摩擦は無視する」と書かれているのに物体や質点が進み続けるのが信じられないと言い張って問題が解けない子がいた。
「摩擦がないから止める力がかからないので進み続けるしかないでしょ?」と言って納得するのはその時だけでしばらくして似たような問題を解こうとすると
決まって「摩擦は無視する」という問題文を無視して、物が動き続けるなんて有りえないとでも言うような結論を出して間違える子がいたが
物理ができる子とできない子の違いって着眼点とか信念とかの違いなんじゃないだろうか?


自分には「物が動き続けるなんて有りえない」という日常経験に執着し続ける姿勢の方が理解できなかった。
99大学への名無しさん:2013/09/16(月) 21:51:15.59 ID:jzkQNHz9O
それ、物理以前の問題じゃね
物理も苦手ってやつじゃないの
100大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:07:45.32 ID:YsjRBnm+0
>>98
思考実験ができないやつには物理は無理だな
101大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:08:39.77 ID:Zy2krIeF0
すでに進めている新・物理入門問題演習に加えて坂間の物理をアウトプット用に使おうと思うのだけど、これらをマスターしたら東大物理でどれくらい取れる?
102大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:13:53.67 ID:u0p8I9520
>>98
もちろん、ニュートンの運動の第一法則からきちんと教えたよね?
103大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:17:07.55 ID:Zy2krIeF0
>>98の話が自分のことを他人のこととして話して物理ができない理由を他人と視点が違うからという根拠のないものに無理矢理帰着させているように見えてならない
104大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:17:38.63 ID:bm4+E30L0
>>98
起きている複雑な現象を分割してそれぞれ単純化し、それらをあとから組み立て現象を説明するのが(古典)物理。
摩擦が力がうんぬんっていうより、なぜあるべきものを無視するのかを納得させればその子の頭にこびりついた経験という害悪をなくせたんじゃないだろうか。
105大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:18:34.46 ID:3rqb89nV0
>>101
25
106大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:20:25.73 ID:Zy2krIeF0
>>105
25か…低いな。もっと取るには何したらいいんだろう。過去問?
107大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:24:31.07 ID:3rqb89nV0
>>106
量が足りないような気がする
今やってるやつを完璧にマスター汁
そして過去問+難系
108大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:28:43.05 ID:SK+rR3hW0
>>107
なるほど。言われてみれば確かに演習量が少ない気もするな。難系はさすがにキツそうだけど過去問には手を回せるように頑張るよ。ありがとう。
109大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:36:28.02 ID:cL0lIoNF0
タケ先生の動画へのアクセス数に驚愕!w
確か俺がコンデンサーの補足紹介した時は190の150くらいだったw
今見たら870の610か・・・w
素直な奴は伸びるよw
110大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:51:59.76 ID:xTTcVj/o0
>>102
>>104
>摩擦が力がうんぬんっていうより、なぜあるべきものを無視するのかを納得させればその子の頭にこびりついた経験という害悪をなくせたんじゃないだろうか。

教えてからしばらくの間はニュートンの運動の第一法則とか摩擦を無視する理由とかを理解し、その子の頭にこびりついた経験という害悪をなくせるんだが、
日がたつと教えた内容が失われて「物が動き続けるなんて有りえない」という日常経験論を復活させてしまう事が問題だった。


>>103
>物理ができない理由を他人と視点が違うからという根拠のないものに無理矢理帰着させているように見えてならない

自分の話ではない。正直「他人と視点が違うから」という言い分は、その生徒の変な言い訳だと思う。
ただし、変な言い訳を認めずに「お前は解ってない」とか「いい加減に理解しろ」等と指摘すると、拗ねて全く勉強しなくなる子だったので
「他人と視点が違うから」という言い分を認めながら教えていた。
基本的におだてないと勉強しない子だった。
111大学への名無しさん:2013/09/16(月) 23:01:58.96 ID:u0p8I9520
>>110
そう言う子は自分が実際に経験したことしか理解しないんだと思う。
宇宙に連れて行って宇宙飛行でも体験させれば理解すると思うよw
112大学への名無しさん:2013/09/17(火) 01:04:34.29 ID:qGoREbPB0
物理は、力学を極めてしまえば速い。
新体系物理→難系統・2次過去問

力学の重心や相対速度、電磁気など難系統でPICKUP
して補強すれば、7割〜は取れるようになる。
113大学への名無しさん:2013/09/17(火) 02:06:58.12 ID:7+dv8Y+L0
犬準使ってるやついる?
114大学への名無しさん:2013/09/17(火) 08:20:41.06 ID:sgYFLynX0
犬わかってガウスの法則載ってないの?
115大学への名無しさん:2013/09/17(火) 14:33:38.92 ID:aPBheJY0O

いつまでやってんの(笑)
116大学への名無しさん:2013/09/17(火) 15:12:17.49 ID:eYn1hbez0
カス多田野の犬準は糞
117大学への名無しさん:2013/09/17(火) 18:03:05.18 ID:L4CqwMBl0
賢い人間はみんなタケ先生で勉強してるはず
118大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:28:27.23 ID:TWUoyLUY0
119大学への名無しさん:2013/09/17(火) 20:55:36.88 ID:eYn1hbez0
>>118
それカスだからwwwww
まぁ...MARCH未満目指す奴にはちょうどかもなwwwwww
120大学への名無しさん:2013/09/17(火) 22:35:22.53 ID:1cQ7kpIa0
>>112に付け加える

単位に関する知識を極めると各物理量がどのような式で計算できるかある程度解るようになるよ。
それに次元が正しいかどうかの判断で簡単にミスしてないかどうか見直しできるようになる。
121大学への名無しさん:2013/09/17(火) 23:24:30.04 ID:nk+YjG7V0
名大って名問やればいいかな?
122大学への名無しさん:2013/09/18(水) 00:14:53.41 ID:ylp94TAe0
青山大って青本やればいいかな?
123大学への名無しさん:2013/09/18(水) 00:17:22.76 ID:sWc8fYVj0
デジハリってランダウやればいいかな?
124大学への名無しさん:2013/09/18(水) 10:57:30.42 ID:SNnPx4K/P
東大って東本やればいいかな?
125大学への名無しさん:2013/09/18(水) 17:19:52.97 ID:C6o3TSIY0
エッセンスとらくらく物理マスターで物理の勉強すすめていってるんだが、問題集でオススメないですか?
やっぱり過去問解くのがベストですかね
126大学への名無しさん:2013/09/18(水) 18:43:53.63 ID:L8LbKtVH0
らくらく・・・w
なんてやってると年寄りになっちゃうよ
127大学への名無しさん:2013/09/18(水) 21:40:43.90 ID:AECUPBxJ0
テンプレの為近ルール絶対Eじゃないだろ
東大やら東工大やらの問題いっぱいあるぞ
128大学への名無しさん:2013/09/18(水) 23:01:48.74 ID:lPRrhg5N0
エッセンス終ったら名門の森やっても大丈夫ですか?
ちなみに高二です
129 【東電 53.9 %】 :2013/09/20(金) 01:47:39.36 ID:sjM5qyxH0
www.kawai-publishing.jp
130大学への名無しさん:2013/09/20(金) 09:10:40.22 ID:NKzLbQi30
新こだわってって名門の代わりになる?
131大学への名無しさん:2013/09/20(金) 17:32:17.03 ID:CuvwqDbk0
>>130
新こだわってのほうが難しい
132大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:12:43.43 ID:8bPHjQde0
為近演習買ったけどいいなこれ やったやついない?
133大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:33:23.99 ID:VEUtsqrQ0
テンプレートの目安偏差値は「目指す」偏差値の目安じゃなくて「対象の」目安になる偏差値だよね?
134大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:44:10.65 ID:iOjF0Ru00
物理ってエッセンスやって名門やるだけじゃね?数学や英語ほど複雑なプランいらないような。
135大学への名無しさん:2013/09/20(金) 20:46:29.49 ID:9aog71at0
>>132
難しくないですか?
136大学への名無しさん:2013/09/20(金) 21:04:59.31 ID:8bPHjQde0
>>135
例題を10問程度しか解いてないけど
名門に載ってる元の問題とかあったし、結構スムーズに進められてる
137大学への名無しさん:2013/09/20(金) 22:59:00.93 ID:K1oENzVai
>>136
やる予定!テンプレ通り名門より難しい?
138大学への名無しさん:2013/09/20(金) 23:02:47.70 ID:gsQib7yT0
理一志望だが>>9標問か名問か>>132か迷う
139大学への名無しさん:2013/09/20(金) 23:16:03.04 ID:8bPHjQde0
>>137
ほんのちょびっとだけ難しい
名門に文章&計算量を足した感じ
140大学への名無しさん:2013/09/20(金) 23:41:06.84 ID:CuvwqDbk0
>>138
つ 25ヵ年
141大学への名無しさん:2013/09/21(土) 00:08:35.25 ID:rElmnskX0
>>140
いきなり飛び込んで大丈夫かな?

今年のやったら5,6割、駿台実戦は6割(些細なミスで大問ほとんど落としたところを入れたら75%)って感じですが

結構本質ついてくれるから過去問繰り返すのはメリット大きそう
142大学への名無しさん:2013/09/21(土) 00:17:46.97 ID:GDo6F/m40
東大といえど、基本的な問題が半分。
5、6割いけるなら、そこはクリアできている。
あとは大問の中盤以降を乗り越えられる力をつけるには25カ年はけっこう効く。
143大学への名無しさん:2013/09/21(土) 00:35:02.03 ID:CAkuwDed0
重問やろうとしてるんだけど
やり方について聞きたい。

一通り全部通すのか
単元ごとに何度も繰り返してある程度やったら次に進むのがいいのか。
144大学への名無しさん:2013/09/21(土) 01:56:41.30 ID:2MpafpYk0
新体系
145大学への名無しさん:2013/09/21(土) 01:57:46.44 ID:2MpafpYk0
>>139
新体系と物理教室の例題終わったんですがこのあと為物理演習やってもレベル的に大丈夫ですか?
146大学への名無しさん:2013/09/21(土) 06:54:29.09 ID:GNmNwiOX0
>>145
そんなの自分で見てきめろ
147大学への名無しさん:2013/09/21(土) 22:48:51.37 ID:6Kd6EXnn0
電力と位置エネルギーというので関係はあるのでしょうか?
148大学への名無しさん:2013/09/21(土) 23:16:13.76 ID:sJ5RGx9n0
                      /\
                    //   .\
                  / ./      \   /\
                      /  /        .\//   .\
     ,.-、 ∧,,,∧    /   ./         \     .\/\
    _(,,■)(´・ω・). ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄... ̄ ̄
    {___| O┬O
キコキコ.((( ◎-ヽJ┴◎
149大学への名無しさん:2013/09/22(日) 08:03:21.12 ID:Dc4hWTTg0
東工大以外で単振動が頻出の大学ってどこですか?
150大学への名無しさん:2013/09/22(日) 08:06:13.65 ID:UJePcbQp0
東大
151大学への名無しさん:2013/09/22(日) 08:07:31.46 ID:dGLinf9W0
>>149
単科医大は単振動大好きっ子。
関西だと京都府立医大、滋賀医大は毎年のように出る。
152大学への名無しさん:2013/09/22(日) 13:46:57.73 ID:EzjyVxg+0
>東工大以外で単振動が頻出の大学ってどこですか?

その答えを知って何か意味があるんだろうか
153大学への名無しさん:2013/09/22(日) 15:04:28.36 ID:bL0Wsce20
単振動で使う角度は0度 30度 45度 90度 のみ。
154大学への名無しさん:2013/09/22(日) 15:17:44.75 ID:2FJWKtg/0
甘い! 60度の問題が北大で引っ掛けで出てるんだよなw
155大学への名無しさん:2013/09/22(日) 18:20:58.02 ID:Dc4hWTTg0
>>151
thx

>>152
模試問使い終わったし過去問やるのももったいないから、他大学のをやろうとしてんじゃん
156大学への名無しさん:2013/09/22(日) 18:30:57.14 ID:HK8jXiWt0
基礎問題精講とか入門って全然話題にならないけどどうなの?
157大学への名無しさん:2013/09/22(日) 23:23:41.08 ID:BozAmV3z0
物理はそれらを使わなくても有力候補があるから
158大学への名無しさん:2013/09/23(月) 23:58:15.13 ID:pMYBKbd80
入門は解法に微積を多用するわけじゃないから
一ヶ月ぐらいで読んで物理の理解を深めるのもあり
159大学への名無しさん:2013/09/24(火) 01:03:25.33 ID:d70KKnEt0
物理学部ってどこに就職すんだよ
160大学への名無しさん:2013/09/24(火) 04:13:42.91 ID:oqQz2QbW0
んな学部はねえ
161大学への名無しさん:2013/09/24(火) 20:31:50.63 ID:URvzfZ4g0
リードαってやつ学校から配布されて使っているけど、どんぐらいの大学向けレベル???
162 【東電 77.2 %】 :2013/09/24(火) 20:36:08.58 ID:hccvsxlm0
www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/career-support
163大学への名無しさん:2013/09/24(火) 21:27:43.43 ID:DclNl2/L0
>>161
地方駅弁合格
宮廷は無理
164大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:08:53.73 ID:iQ8IQMdP0
良門の風は
>>6 のテンプレだとどの位置になるのでしょうか?
165大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:11:05.75 ID:eUW4hdtx0
次の模試の範囲が円運動や単身動を除く様々な運動なのですができれば何が入るのか詳しく教えていただけるとありがたいです。
166大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:40:26.49 ID:URvzfZ4g0
>>163
返信せんきゅう
ついでに、らくらくマスターてあるが、これもそのぐらいのレベルか??
167大学への名無しさん:2013/09/24(火) 22:43:50.60 ID:a52TFTOH0
セミナーはどこだろう
168大学への名無しさん:2013/09/24(火) 23:10:37.80 ID:71KARIPO0
どの問題集やったらどのレベルとかあんま気にせず自分に必要なものをやれ。俺は良問の風しかやらずに東大京大20人くらい合格する高校で学年トップ取った。ちなみにこれやる前は平均以下だった。
169大学への名無しさん:2013/09/24(火) 23:19:49.75 ID:brVqD+TE0
参考書とかほざく前にセンター試験とか自分が受ける大学の過去問を研究しろよ。
170大学への名無しさん:2013/09/24(火) 23:34:40.05 ID:URvzfZ4g0
>>168
意見参考にさせてもらいます!!
171大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:05:57.86 ID:IGXOpq9Z0
>>168
リードαやったら、東大合格者10位以内のとある高校で学年1位とりました。
つまりひとそれぞれということです。
172大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:26:38.78 ID:GfCVB17j0
物理出来ない
ちゃんと公式覚えても使えない、授業が理解出来ない訳は無いけど問題になるとあっという間に思考停止する
セミナーで言えば基本問題レベルでもう8割方無理
解答見れば理解は出来るのに
どうすればいいんですかこれ
もうセンスが無かったと諦めたいレベル

ちなみに数学は偏差値65あるので根本的に理系分野が駄目って事は無いはずです…
173大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:35:17.43 ID:09LmmIKF0
>>172
公式を覚えようとするからいけないんじゃ。
次元とか意識してる?
174大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:40:31.50 ID:GfCVB17j0
>>173
勿論意識してます
与えられた状況を見て、まず式が立てられないです
立てても大体見当違いだったり色々足りてなかったりと
もう二年もやってるのにテスト対策するだけの暗記教科になってて本当悲しい
175大学への名無しさん:2013/09/25(水) 00:48:36.67 ID:09LmmIKF0
>>174
数学得意なら、新物理入門とか読んでみるのはどうだろう。
数学的な難しさと、微積の記述に慣れたら、むしろすっきりするかも。
力学なら、まずベクトル図は書いてる?
ベクトル図を書いて、どんな力があるか整理できたら、運動方程式を正しく立てる練習からしてみてはどうだろう。
176大学への名無しさん:2013/09/25(水) 01:28:34.57 ID:GfCVB17j0
>>175
なるほど
ちょっと調べてみます

ベクトル図って普通にmgが下に働いてるだとかそういうの矢印で描いた図でいいんですよね
それなら描いてます
が、ちゃんと描けて無い場合も多いです…
177大学への名無しさん:2013/09/25(水) 01:35:02.17 ID:o3txnI240
数学できるんならなにか感覚をつかめば一気に伸びそうだな
物理の問題を解くときの基本は図を書くことだよ
力学ならある程度しっかりした図を書いて一つ一つ物体に加わってる力書けばOK
まずは重力、次にその物体がほかの物体と触れてるところに力の矢印
後は状況に応じて釣り合い式立てたり運動方程式やエネルギー保存の式作ったり

数学65もあるなら諦めずにやれば伸びる
178大学への名無しさん:2013/09/25(水) 01:46:14.00 ID:GfCVB17j0
>>177
確かに感覚というものがまるで掴めてないです
数学ならいくらでも公式こねくり回して使えるのに物理になるとただ当てはめるだけのものに成り下がっていて

図もっと慎重に描くようにします…
その状況に応じてがなかなかよくわからなさもあります
179大学への名無しさん:2013/09/25(水) 02:25:08.63 ID:juBJfMOn0
>>171
だな。問題集から吸収できる量やそれを応用する力なんて人によって全然違うんだから、自分に必要だと思ったらやればいい。それだけ。
180大学への名無しさん:2013/09/25(水) 02:36:11.50 ID:sFPwqWte0
>>178
面白いほどかルール読んだら?
181大学への名無しさん:2013/09/25(水) 06:22:09.66 ID:5ar+wPsc0
漆原はどうだろう
明快か面白いほど
182大学への名無しさん:2013/09/25(水) 07:15:44.21 ID:a7E1d8eW0
中堅の国立医を目指しており  名門を終えたのですが
力学、波動分野の問題数の経験が少ない気がしてなりません

名門レベル 或いはそれより少し下ぐらいでも良いと思うのですが
数をこなせるオススメ問題集を教えて頂けませんか
183大学への名無しさん:2013/09/25(水) 08:56:42.14 ID:7VQ4Wcp90
184大学への名無しさん:2013/09/25(水) 11:01:57.92 ID:Xjf/UUd20
>>183
いつまでやるの
185 【東電 83.7 %】 :2013/09/25(水) 11:16:41.93 ID:gm63MvNu0
>5
こだわって電話帳トンキン25
186大学への名無しさん:2013/09/25(水) 14:20:50.90 ID:haHRPxfG0
【2013年 東京都市大学合格:都内の主な私立高出身校】

開成 武蔵 麻布 駒場東邦
女子学院 桜陰 双葉 豊島岡女子 渋谷教育渋谷
東洋英和 暁星 明大中野 法政 成蹊 学習院 城北 
海城 巣鴨 頌栄女子 東京女学館 桐朋女子 攻玉社 本郷
国学院 国学院久我山 品川女子 鴎友学園 世田谷学園 
田園調布 光塩女子 芝浦工大 吉祥女子 広尾学園 
頴明館 明治学院 共立 大妻 山脇 成城学園 
独協 郁文館 江戸川女子 高輪 成城 日大三

以下 略
187大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:52:01.91 ID:o7pBuNrb0
芝浦工業大学を志望していますが
ここの物理は良問の風のみで対応可能でしょうか
他には学校で配られた重問持ってます
現時点で河合記述で偏差値50です
188大学への名無しさん:2013/09/25(水) 23:58:31.78 ID:2SnyLUeu0
>>187
良問はいい参考書だが、過去問はやったか?センターと受験する数校の過去問をとにかくやり込め。問題集はその後だ。
189大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:06:06.88 ID:qL5ukQPi0
難問題の系統とその解き方は
本屋でもう売ってないんでしょうか? 

立ち読みしに2軒ほど 本屋を周ったのですが置いていませんでした・・・
190大学への名無しさん:2013/09/26(木) 00:10:53.20 ID:CsMqy9eN0
難系を無理して解かなくてもいいんじゃないの。
難しい問題解きたいなら、新物理入門演習とか解けば?
191大学への名無しさん:2013/09/26(木) 02:05:05.22 ID:KwO+3rPt0
物理初学で今から始めてセンター、二次に対応できるまでもっていけますかね

日大志望です
192大学への名無しさん:2013/09/26(木) 07:46:43.42 ID:coGDxOAK0
入門演習でいいよ
193大学への名無しさん:2013/09/26(木) 08:01:36.38 ID:PWmQrBfF0
>>128
ちょっと早々すぎると思う
河合で偏差値65以上あるなら大丈夫だと思うが
194大学への名無しさん:2013/09/26(木) 11:36:36.04 ID:4DGmOHEk0
物理は数学、化学よりも大学に入ってから学び直す内容が大きく、高校物理とはより離れている。
なので受験数学や受験化学を究めすぎても受験物理は程々がいいかもしれない。
195大学への名無しさん:2013/09/26(木) 20:53:42.62 ID:Mbsoh2dl0
筑波理系志望なんだけど基礎問→過去問でいけるかな?
英語が出来ないんでそこそこ稼ぎたいんだけど…
196大学への名無しさん:2013/09/26(木) 20:59:22.59 ID:EB/6qJzD0
九医志望です
良問は終えたんですが名問まで手をつけた方がいいんでしょうか
197大学への名無しさん:2013/09/26(木) 21:18:33.49 ID:CsMqy9eN0
>>195
基礎問やってから、3年分くらい過去問やってみりゃいいじゃないか。
198大学への名無しさん:2013/09/26(木) 22:04:13.61 ID:zkmxqUVM0
>>195
十分じゃないかな。
順番は古い過去問→基礎問→近年の過去問だな。
これに重問やれば十分すぎる。
199195:2013/09/26(木) 23:06:02.56 ID:Mbsoh2dl0
>>197>>198
ありがとう
今基礎問で力学やってて、基礎問の後になんかやるなら
ものすごく急がないといけないので訊いてみました。
昔の過去問やってみます
重問難しい…(´・ω・)
200大学への名無しさん:2013/09/26(木) 23:56:09.84 ID:1ATn1BCU0
>>188
過去問から先で大丈夫でしょうか?
201大学への名無しさん:2013/09/27(金) 00:13:00.72 ID:C6gKBQLH0
まずは教科書で、

原理→実験的事実以外から説明がつかないこと(例)運動方程式 F=ma

定義→数学的な約束、決め事、人が決めたこと(例)電化と電気力線の本数 Q=εN

定理→原理や定義、他の定理を用いて説明することができること(例)コンデンサーの容量の式 Q=CV

この3つをしっかり区別して、一つ一つ公式を理解していくのが確実な道。教科書には3つの区別がちゃんと書いていないので常に意識すること。
202大学への名無しさん:2013/09/27(金) 01:24:23.48 ID:ebpsLaV10
>>200
いやいやw過去問は最後で良いよw
偏差値50で過去問やっても半分くらいしか出来ないだろうし、解説も良くないから良問終わらせてしっかり実力つけた後で過去問やりな。
現役生なら過去問は冬で良いよ。
203大学への名無しさん:2013/09/27(金) 01:40:49.39 ID:DDz7EVwX0
過去問やる時期についてはいろんな意見があるな
直前にやるにしても今くらいの時期に問題にさーっと目を通して、どの位の難易度、量の問題をどの位で解かなくてはならないのかくらいは確認し解くべきだと思うな
204ぐま:2013/09/27(金) 23:19:46.35 ID:BL4ANo8A0
Z会の入試の核心標準編は
どうなのよ?
205大学への名無しさん:2013/09/27(金) 23:52:55.42 ID:C6gKBQLH0
過去問は先にやるべきだと思うな。現実を知ることができるし、今後の勉強が入試にどのように結びついているかわかるし。ただ過去問から逃げてる奴も多い。
206大学への名無しさん:2013/09/28(土) 00:05:23.76 ID:cnIOpR6s0
センターは別として、過去問を真面目に解くなんて最後の最後だよ。
難易度とか形式は見ればわかる。
解いても自分の弱点をつかめず、解けた/解けないって事実しかわからない。時間の無駄。
どんな形式でもやらなきゃいけない領域がある。
それを「完璧」にしたうえで、過去問は形式になれるための最後の作業。
207大学への名無しさん:2013/09/28(土) 01:59:40.27 ID:oIl7aSPB0
散々言われてるけど人によって考え方が違うんだってのを受け入れろよ
208大学への名無しさん:2013/09/28(土) 02:34:20.29 ID:E0gOJoLO0
スレチですが質問させてください。
高2の10月の進研模試の物理の範囲ってどこからどこまででしょうか?
209大学への名無しさん:2013/09/28(土) 02:45:13.47 ID:aL7AZ4y10
公式サイトで調べな
スレチって自覚あるなら書き込むのやめとけよ
210大学への名無しさん:2013/09/28(土) 03:17:02.75 ID:E0gOJoLO0
>>209
すいませんでした。
調べてみます。
211大学への名無しさん:2013/09/28(土) 07:15:55.33 ID:HhUtV4KW0
2次使わないんでセンター対策したいのですが9割をねらえ!センター物理ってどんな感じですか?
212大学への名無しさん:2013/09/28(土) 07:16:37.63 ID:HhUtV4KW0
あと今年受験の現役なんで新課程ではないです。
213大学への名無しさん:2013/09/28(土) 10:55:34.16 ID:f3D80mRE0
エッセンスってまだ売ってる?
214大学への名無しさん:2013/09/28(土) 12:24:04.89 ID:QbLq2efM0
阪大志望なんですが、

為近のルールの章末問題以外→セミナー→重問2周

しました。

時間的に余裕があるので、
もう一冊ぐらいやりたいのですが、

為近の物理演習
はどうですか?
215大学への名無しさん:2013/09/28(土) 13:26:04.71 ID:H0E4uWnI0
>>214
ルールの章末やればいいんじゃないの。
216大学への名無しさん:2013/09/28(土) 15:49:20.09 ID:mUjkMJt1P
>>214
おーけー
217大学への名無しさん:2013/09/28(土) 20:41:24.39 ID:yL0E/QHP0
名大とか神戸大くらいの難易度ならエッセンスだけでいいかな
218大学への名無しさん:2013/09/28(土) 21:27:02.13 ID:CSEoIaAH0
名大の物理って阪大と京大のどっちに似てるかな?
219大学への名無しさん:2013/09/28(土) 21:57:15.83 ID:cnIOpR6s0
>>218
どっちから見ても半々。京大のほうが若干難しいけど。
220大学への名無しさん:2013/09/28(土) 22:20:50.32 ID:CSEoIaAH0
>>219
25ヶ年買おうと思うんですがどっちがいいですかね?
221大学への名無しさん:2013/09/28(土) 23:19:55.95 ID:uuAHUvEP0
リードα全部解いた後に名門の森ってさすがにきついですかね?
222大学への名無しさん:2013/09/28(土) 23:24:59.94 ID:CQrl+1/c0
>>221
君の状況次第だな。リードαを終えたのなら基礎知識はあるはずだ。

過去問研究もしたし、他教科も順調なら名門の森でガンガン演習してもいいだろう。

しかし、そうでないのなら過去問やって現実を知りなさい。参考書はそのあとだ。直前になって過去問が解けなくて絶望するくらいなら、今のうちから現実を知っておきなさい。
223大学への名無しさん:2013/09/28(土) 23:38:02.81 ID:uuAHUvEP0
記述不足でした
今高校一年生なので、それぞれの単元が終わるごとにリード→名門
という流れでやりたいのですが可能ですかね?
東工大4類志望です
224大学への名無しさん:2013/09/28(土) 23:51:06.60 ID://Eh+VMb0
この過去問馬鹿は何なの
225大学への名無しさん:2013/09/28(土) 23:57:39.03 ID:+0v/zrNY0
名門に限らず2次向け問題集は単元混合してること多いから微妙
新課程版がまだ出てないんだしそれまでリードD問題仕上げればいいんじゃね
CとDがスラスラ解ければ名門は余裕
226大学への名無しさん:2013/09/29(日) 00:17:29.83 ID:azLbd4Ij0
>>224
まあでも、難関大志望でなければ基本的な問題集一冊終わらせたところで、
次に自分が何をやるべきか自分でわかるためにも、過去問を一度やってみるのもいいと思う。

難関大志望なら、もう一つ難しめのやつを一個やってから過去問に手を出してみるべきだけど。

理科なんてあんまり時間かけてられないんだから、過去問うまく活用したほうがいいんじゃないの。
227大学への名無しさん:2013/09/29(日) 09:02:32.24 ID:2suzboAp0
ではとりあえずもう少しはリードα仕上げようと思います
というか東工大志望でも理科って時間かけてられないんですか?
228大学への名無しさん:2013/09/29(日) 09:10:33.55 ID:I2YSjYPc0
リードαとセミナーではどちらの方が別冊の解答解説が詳しく分かり易いですか?
あと難易度とか問題の質とか。
難易度はリードαの方が高いらしいけど。
自分で確認しろとか言われそうだけど、尼か奥で買おうと思っているから。
229大学への名無しさん:2013/09/29(日) 09:12:03.78 ID:I2YSjYPc0
ちなみに数研の教科書を1人で読んでいる。
230大学への名無しさん:2013/09/29(日) 09:24:05.22 ID:sirTx7ab0
センター5割のハゲ(一浪)だけど参考書何使って勉強すればいい?
入門精講、エッセンス、名門しかない。

筑波理工志望だけど、重問か良問を買うべきだろうか?
231大学への名無しさん:2013/09/29(日) 10:14:03.18 ID:7+T8IzKO0
>>226
・句読点全打ち
・一行空け

他人装っても書き込みの特徴がそのまま
232大学への名無しさん:2013/09/29(日) 12:17:50.01 ID:azLbd4Ij0
>>230
漆原の面白いほどでもやったほうがいいんじゃ。
233大学への名無しさん:2013/09/29(日) 15:48:13.77 ID:HDUW3fX+0
ところで、タケ君の動画視聴が最初の物理へのアプローチに
最適な件w
234大学への名無しさん:2013/09/29(日) 15:49:29.85 ID:EB0QNQBf0
>>230
筑波落ちるから志望校変えたほうがいいよ
235大学への名無しさん:2013/09/29(日) 16:16:52.32 ID:2suzboAp0
センター5割って言っても内訳がわからんことには
236大学への名無しさん:2013/09/29(日) 18:48:54.58 ID:eVF7gjJJ0
熱力学to電磁気学を独学でやりたいんだけどおすすめの本ある?
学校のしんろ遅くてさ・・
237 【東電 76.2 %】 :2013/09/29(日) 18:52:22.59 ID:myny240L0
しんど
238 【東電 76.2 %】 :2013/09/29(日) 18:53:27.58 ID:myny240L0
>3
239大学への名無しさん:2013/09/29(日) 19:26:31.48 ID:sirTx7ab0
>>235
電磁気0点
熱0点


その他ぽろぽろで55点
240大学への名無しさん:2013/09/29(日) 19:59:48.68 ID:2suzboAp0
お、そうか
241大学への名無しさん:2013/09/29(日) 20:36:54.49 ID:mkmldum20
電圧の実効値が100V、周波数が50Hzの交流電源に、
電気容量が8.0×10^−6Fのコンデンサーをつないだ。
コンデンサーのリアクタンスはいくらか。
242大学への名無しさん:2013/09/29(日) 22:27:11.66 ID:e/B2TNBp0
問題聞くのはスレチ
243大学への名無しさん:2013/09/29(日) 22:58:43.26 ID:pw0CGIiJi
>>227
正直、リードαと過去問くらいにしておかないと他教科に時間かけられなくなるよ。一つの問題集を完璧にする方が大事。他の参考書に手を出すなら他教科をやれ。

あと、理系科目は分野ごとに潰していくよりも、まずは教科書とかで全分野をサラッと終わらせてしまう方がいい。それを何回転かして完璧にする。如何に過去問ができる状態を早く作るかが大事。


バネと摩擦と単振動の融合問題があったりするが、一旦全ての分野を学習してないとできない。

高1ならば、普段は教科書を自力で進めて、定期テストとか模試があるときに出題分野の応用問題をやっておく感じかな。教科書でわからなかったら担当教諭に質問すればいい。
244大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:11:57.25 ID:EztQC+D10
この人が過去問大好きな方ですかね?
245大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:28:22.74 ID:pw0CGIiJi
>>244
敵を知らずして戦いに行って後悔しても知らないよ。
246大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:44:08.22 ID:EztQC+D10
いやもちろん過去問はやりますよ クセのある大学なので
247大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:44:37.88 ID:mnjBUOUU0
東大の25年はなかなか
慣れ以外で、本質理解や公式の使い方がよく勉強できる
基礎かたまれば応用はこれだけでいいんじゃってレベル
248大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:44:57.72 ID:m8fhFpGF0
>>245
敵が毎回同じ戦術を使ってくると思うかい?
249大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:49:09.37 ID:WVDXr6yY0
交流やフェーザ表示が詳しい解説ありますか?
毎年電気分野は交流が良くでるので練習したいと思っていて良い参考書
あれば教えて頂きたいです。
250大学への名無しさん:2013/09/30(月) 02:34:04.63 ID:aClZBowY0
>>248
横からだけど東工は毎回同じ手だと思うぞ
251大学への名無しさん:2013/09/30(月) 11:43:19.26 ID:ihaBe7720
同じような手を使ってるはずなのに、解けないやつがわんさかいるから仕方ないね
もちろん、新作も出して上位層ビビらせることも忘れないけど。
252大学への名無しさん:2013/09/30(月) 20:29:36.27 ID:rB5zo/lb0
旺文社の入門問題精講ってエッセンスよりも使えたりする?
253大学への名無しさん:2013/09/30(月) 22:38:11.40 ID:A6IXkKRs0
質問意図が掴めないレスだなw
254大学への名無しさん:2013/10/01(火) 09:24:40.68 ID:VEcKaSmj0
早稲田工志望です、現在漆原応用やってます。問題演習目的で難しめのをもう一冊やろうと思うのですがなにがよいですか。
255大学への名無しさん:2013/10/01(火) 16:11:26.57 ID:hkdjI7X2i
>>254
標準問題精巧かな?
256大学への名無しさん:2013/10/03(木) 12:32:51.70 ID:j1XwGs3jO
物理の参考書探しているが、解法よりばかりできちんと物理の基礎を教える参考書ってないな。
教科書より若干詳しい参考書はあるが。
なかなか文章で法則を説明するのも難しいんだろが、基礎の基礎を理解できないで公式パズルの解法ばかりやってると問題の意味すら理解できずに終わる。
物理の問題は脳内実験だからいかに事象を理解できるか、物理のセンスしだい。
まともに高校物理を学べる参考書は少ない。
257大学への名無しさん:2013/10/03(木) 12:34:57.03 ID:j1XwGs3jO
物理の参考書探しているが、解法よりばかりできちんと物理の基礎を教える参考書ってないな。
教科書より若干詳しい参考書はあるが。
なかなか文章で法則を説明するのも難しいんだろが、基礎の基礎を理解できないで公式パズルの解法ばかりやってると問題の意味すら理解できずに終わる。
物理の問題は脳内実験だからいかに事象を理解できるか、物理のセンスしだい。
まともに高校物理を学べる参考書は少ない。
258大学への名無しさん:2013/10/03(木) 12:36:20.85 ID:j1XwGs3jO
物理の参考書探しているが、解法よりばかりできちんと物理の基礎を教える参考書ってないな。
教科書より若干詳しい参考書はあるが。
なかなか文章で法則を説明するのも難しいんだろが、基礎の基礎を理解できないで公式パズルの解法ばかりやってると問題の意味すら理解できずに終わる。
物理の問題は脳内実験だからいかに事象を理解できるか、物理のセンスしだい。
まともに高校物理を学べる参考書は少ない。
259大学への名無しさん:2013/10/03(木) 12:55:17.25 ID:j1XwGs3jO
物理が苦手な子が受験勉強始めて受験参考書を手に取る。
そうすると問題の解法ばかりで公式パズルを始める。
問題解いてると、いきなり公式を当てはめているやり方に戸惑い理解できない。
意味を理解してれば当たり前なことが公式パズルではなぜ当てはめられるのか理解できない。

物理の問題すら事象として理解せずにいかに公式を当てはめるかしか考えない。
問題から物理的な法則性を抽出できるかでどの法則が当てはまるかがわかる。
この抽出力は基礎の基礎がわからないと身に付かない。
260大学への名無しさん:2013/10/04(金) 13:24:15.52 ID:p1KM1/LaO
まともに投稿できない馬鹿は黙ってろよ
261大学への名無しさん:2013/10/05(土) 04:39:30.96 ID:1PNxuDtH0
test
262大学への名無しさん:2013/10/05(土) 04:40:17.94 ID:d4Fyb+Gk0
駿台の問題集二冊やれば行けない大学無い
263大学への名無しさん:2013/10/05(土) 06:31:11.47 ID:W9UMCvSf0
その2冊って?
264大学への名無しさん:2013/10/05(土) 06:55:37.68 ID:rqYlBCPo0
>>260
情弱さんだー
265大学への名無しさん:2013/10/05(土) 09:53:56.17 ID:qcaR39WE0
>>258
 問題解法に習熟してから、それも問題文や解答文を頭の中で思い浮かべられるくらい徹底的に
暗記してから、その後で大学用の易しめの力学や電磁気学をざっと読めばいいじゃないか。
 それからまた受験用の参考書や問題集に取り組めばよい。
266大学への名無しさん:2013/10/05(土) 13:52:06.81 ID:SGmCbbGH0
難問題の系統とその解き方
って最近ないの?
267大学への名無しさん:2013/10/05(土) 14:26:29.09 ID:ZH0Xowfq0
廃刊になったんだろ?w
でもあれやるなら、坂間とかの方が1000倍役に立つぞw
268大学への名無しさん:2013/10/05(土) 14:29:12.59 ID:FVOah6Z80
坂間は役にもたたないけど難系もたいして役にはたたないなあ
269大学への名無しさん:2013/10/05(土) 14:42:50.06 ID:ZH0Xowfq0
坂間を理解するには頭がいるからなw
270 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/05(土) 16:19:35.00 ID:yyu4xjFE0
てす
271大学への名無しさん:2013/10/05(土) 18:36:16.55 ID:etzwMoaM0
エッセンスで関関同立まで対応できるとは意外
エッセンスはもっとレベル低いと思ってた
272大学への名無しさん:2013/10/05(土) 19:05:36.26 ID:yyu4xjFE0
教科書で東大まで対応できるとは意外
教科書はもっとレベル低いと思ってた
273大学への名無しさん:2013/10/05(土) 19:16:11.24 ID:ZH0Xowfq0
最近はどこのスレでも猿マネレス多すぎw
274大学への名無しさん:2013/10/05(土) 19:16:17.95 ID:kBPpZekm0
>>272
これはマジ。
教科書と傍用問題集だけで東大25年に繋げられる
275大学への名無しさん:2013/10/05(土) 19:40:46.66 ID:4V6Wz3ji0
傍用は解説悪いだけで網羅姓はかなり高いからな
解法に統一性がなさすぎるのがだめだよなあ
276大学への名無しさん:2013/10/05(土) 19:40:50.75 ID:6Gpu3Ngj0
>>273
デジハリはランダウ〜はおもしろかったな。
277大学への名無しさん:2013/10/05(土) 22:28:17.94 ID:pdHChImJ0
>>202
レスの返信が遅くなってすみません
やはり過去問は良問終わらせてからですよね
ありがとうございます
芝浦レベルなら良問終わったらそのまま過去問演習に入って大丈夫ですかね?
重問を挟もうか考えているのですが
278大学への名無しさん:2013/10/06(日) 03:35:25.59 ID:dwgIB/XL0
ちんちん挟むと良いよ
279大学への名無しさん:2013/10/06(日) 09:59:14.02 ID:732Jojos0
名門は赤くなってる問題だけやればおk?
280大学への名無しさん:2013/10/06(日) 11:40:57.90 ID:cTiHyNAC0
>>266
不正アクセス行為の禁止等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO128.html
281大学への名無しさん:2013/10/06(日) 13:09:58.28 ID:LnYORJ0d0
>>279
ああいう問題で最初の(1)や(2)しかやらないとか随分変なやり方だと思うわ。
282大学への名無しさん:2013/10/06(日) 16:36:13.06 ID:2QcjaVDM0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【学校レベル】力学、波動は終わって残りが電磁気T・U全部
【偏差値】河合模試偏差値50前後
【志望校】理系、京都府立大学生命分子化学科
【過去問】センター2006年50点
【今までやってきた本や相談したいこと】
これまでは学校配布のトライアルノート、らくらくマスターをやりました。
この時期から2次対策の問題演習に入ろうか迷っています。
まだ基礎が甘い気がしますが他教科に比べて物理の進度が圧倒的に遅いので焦っています。
電磁気を習っていないのではっきりした点数がいつもわかりませんが、一応センターは8割を目標にしているので危機感を感じています。
なので、もう一度基礎を固めるためにトライアル、らくらくマスターをやり直すか、問題演習に入るかかどちらがいいでしょうか?
問題集は、重要問題集、名門、良問で迷っています。
進度が遅いのは重々承知の上です、よろしくお願いします。
283大学への名無しさん:2013/10/06(日) 16:43:45.25 ID:v1+Fx7tU0
また君か?w
タケ君やっとけよ…w
284大学への名無しさん:2013/10/06(日) 17:58:10.57 ID:uhzmuZXj0
>>272
教科書はガチでレベル高いよ
丹念に何度も読み返して理解を深めるといい
285大学への名無しさん:2013/10/06(日) 18:14:08.84 ID:i9Pj1VlI0
>>284
教科書で公式の導出法が詳しく載ってて意外だった
軽い微積分(数3初級レベル)が分かれば物理2もよく理解できる
286大学への名無しさん:2013/10/06(日) 18:35:45.92 ID:iy1yPz650
教科書配られて一度も開いてないわ
287大学への名無しさん:2013/10/06(日) 20:29:25.63 ID:732Jojos0
>>281
☆が赤いのじゃなくて問題が赤くなってるやつってことな
288大学への名無しさん:2013/10/06(日) 22:39:17.53 ID:mgQUB/890
>>284
教科書なんてピンからキリまであるのに一様にしてレベル高いとかぬかすな
289大学への名無しさん:2013/10/06(日) 22:44:14.84 ID:M5/it9yS0
底辺校の教科書はそれはそれは酷いぞ
特に数学
290大学への名無しさん:2013/10/06(日) 22:59:01.90 ID:PoAHxhCD0
数学はともかく、物理の教科書はそれほどどれもこれも違わないと思うんだけどなあ。
291大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:00:02.97 ID:kI8wMt9a0
底辺校の〜なんて適当言ってないで出版社名を言えよ。
知ったかだから言えないだろうけど
292大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:01:19.07 ID:s76UL4j+0
最近の底辺校の数学の教科書とか漫画が入ったりして真面目に使い物にならない。
高校から真面目になった子とか病気で底辺校にいかざる終えなかった子とか家庭教師で見ると本当に文科省は頭おかしいとしか思えない。
こんなん明らかに生徒をバカにしてるのになんでこんなもの検定通すのか
293大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:23:46.04 ID:wnwBYrDQ0
教科書は進学校用とそうでない学校用、その中間用にわかれてるよ
294大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:24:12.66 ID:Y6KV96vi0
教科書見たら空気抵抗下での運動の記述が少なすぎだろw
こんな簡単な運動の導出すら書いていないものがレベル高いとか笑わせんな
河合塾も駿台も載せてるってのに情けねえ
295大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:39:56.26 ID:xP0Z/z2T0
>>291
同じ会社でも三段階くらいレベル別で教科書出してるぞ
一番レベルの低い教科書の構成は絵本みたいで笑えるw
296大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:41:30.35 ID:/YaDpSGSi
A布→慶応医のおいらからアドバイス
高1でのんびりとじっくりエッセンス2冊
高2でのんびりとじっくり名門と良問
高3で京大の過去問、3大予備校の京大模試の過去問
これで何とかなる
わからないことは学校の教師を大いに利用することで解決
皆さんが第一志望校にう受かりますように
297大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:55:27.84 ID:kI8wMt9a0
具体的に出版社名も教科書も挙げずに日が変わって逃亡。
298大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:56:17.15 ID:PoAHxhCD0
はっきり言うと東京書籍・・・・・
299大学への名無しさん:2013/10/06(日) 23:57:37.78 ID:kI8wMt9a0
の?
300大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:03:17.04 ID:5Z5s4OOE0
数学の一番簡単な奴かな。
いや俺は今デジタルパンフレットで見ただけ、先程から「底辺校」などと言っている奴とは別人だけどな。
>>290でも書いたけど、数学はともかく物理はそれほど変わらないと思うなあ。
数研の物理の教科書でさえ絵本と言えば絵本みたいだし。
301大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:09:59.94 ID:q4LeoQwd0
啓林のはいい
図も的確
交流とか万有引力とか電位とかの微積分の過程が略されて巻末に軽い説明があるくらいだけど
302大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:35:25.87 ID:b2ZJaXXR0
調子のってエッセンスから重問を買ったはいいが力学の力でとうとう心折れたんご…
早稲田理工志望だけどクッソ難しすぎた
303大学への名無しさん:2013/10/07(月) 00:39:30.23 ID:5Z5s4OOE0
>>301
現行過程の物理TUの教科書も数研より啓林の方がレベルが高く、難しかったような気がするなあ。
304大学への名無しさん:2013/10/07(月) 01:14:13.36 ID:RA2Os1Ex0
地球の内側の万有引力について数学的な説明を与えている教科者は?
ないよね
結果すら書いていないものも多いがw
305大学への名無しさん:2013/10/07(月) 01:14:44.18 ID:RA2Os1Ex0
教科書
306大学への名無しさん:2013/10/07(月) 01:39:30.96 ID:anJNehL30
>>291
学校のレベルに合わせて教科書の種類が複数あることを知らないこいつこそ知ったかだった
307大学への名無しさん:2013/10/07(月) 01:43:37.08 ID:anJNehL30
一応例も貼っておこう
http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/hs2/math/
数学の教科書群
無印・新編・新の三種類あり、「新」数学は無印に比べてページ数がおよそ2/3
下級校用だから「新」数学IIICなど存在しない
308大学への名無しさん:2013/10/07(月) 01:45:09.85 ID:nX0QgCt90
どなたか>>282お願いします…
309大学への名無しさん:2013/10/07(月) 03:49:54.26 ID:ksciuyb20
>>298
正解。
310大学への名無しさん:2013/10/07(月) 05:21:18.85 ID:/z4OvuDF0
>>306 ちゃんとレス読みなよ
311大学への名無しさん:2013/10/07(月) 08:05:32.55 ID:8y18x2nS0
>>307
 たとえば文英堂の参考書「すぐわかる」シリーズより易しいのですか?
312大学への名無しさん:2013/10/07(月) 09:01:21.76 ID:IHhEcON90
都立高校の物理基礎教科書採用率
東書 26.4% 物基301 【17】 物基302 【30】
実教 9.6% 物基303 【8】 物基304 【9】
啓林 7.9% 物基305 【11】 物基306 【3】
数研 27.0% 物基307 【35】 物基308 【13】
第一 29.2% 物基309 【26】 物基310 【26】
【】内は採用校数
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2012/08/DATA/20m8n300.pdf

普通の教科書は数研の「物基307 物理基礎」の採用率が高く
優しめの教科書は東書の「物基302 新編物理基礎」が人気みたいだな
313大学への名無しさん:2013/10/07(月) 09:52:56.32 ID:RyoMal/L0
俺が把握してる教科書では第一が10年前くらいだけど
いいと思ったな
314大学への名無しさん:2013/10/07(月) 18:56:08.62 ID:0xjk//Xr0
物理を独学で始めるなら東京書籍の教科書を使うのが一番いいのかな?
物理の場合は覚えることが極端に少ないから、
易しい教科書だからと言って必要な知識が省かれているなんてことはないよね?
315大学への名無しさん:2013/10/07(月) 18:58:49.02 ID:iomdDPsw0
教科書読むより参考書読んだ方が分かり易いし力つくよ
316大学への名無しさん:2013/10/07(月) 19:01:11.75 ID:0xjk//Xr0
>>315
そうだよな。
今時無理に検定教科書にこだわる必要もないよな。
俺も>>314を書きながらも途中でそう思ったw
317大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:47:10.57 ID:4K8BItV40
俺底辺校卒で、高校卒業してから本格的に勉強始めたんだよね
だから教科書とか捨てちゃったから何とも言えないけど
数学の教科書は妙に薄かった。勉強始めた頃にチャートとかやってたんだけど、あれに比べるとかなり薄かった記憶
318大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:47:59.56 ID:2X+pbLNh0
問題集と教科書比べんなよアホか
319大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:52:08.07 ID:4K8BItV40
>>318
だから何とも言えないって言ってるだろ
このスレってなんでこんなにキチガイいるの?
お前みたいな頭おかしい奴は2chでも浮くから居場所ないよ?
320大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:58:39.08 ID:2X+pbLNh0
何とも言えないならはじめからレスすんなアホ
321大学への名無しさん:2013/10/07(月) 23:59:00.26 ID:bwxv6nXn0
俺は教科書+エッセンス+授業ノートで成績グンと伸びた
教科書とエッセンスは一緒に使うと効果増すと思うわ
322大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:02:11.57 ID:LMuH7pRl0
>>320
だったらシカトすればいいだろ。お前の頭の悪いレスの方が無意味
知的障害者書き込むなよ
323大学への名無しさん:2013/10/08(火) 00:52:59.55 ID:/wHjdExa0
アホってあまり聞き慣れないからアホアホ言ってるの見るとなんか笑える
324大学への名無しさん:2013/10/08(火) 01:59:37.88 ID:s5318kn20
笑えてもらえたのなら光栄ですスッ
325大学への名無しさん:2013/10/08(火) 12:36:08.31 ID:+5Nlg8Ef0
教科書が必要になるのはむしろある程度学んでからかも…問題を解くうちに原理を確認したくなって読む、みたいな。少なくとも俺はそんな感じだった。
326大学への名無しさん:2013/10/08(火) 12:53:53.42 ID:uQA/Y2ol0
一番解説が詳しい問題集ってどれですか?
327大学への名無しさん:2013/10/08(火) 13:35:12.05 ID:jX7O7wXc0
坂間の物理w
328大学への名無しさん:2013/10/08(火) 15:16:54.55 ID:mXKN2nuj0
阪大志望なんだが
物理だけほとんど手をつけてない
物理以外は合格点とれる

為近のルールの入試問題のとこ以外は全部読んだこの後のプランなんだけど、

為近の良問と要点→ルールの入試問題→為近の物理演習→過去問

でいい?
329大学への名無しさん:2013/10/08(火) 15:31:07.26 ID:vMB2XIc/O
>>321
「教科書」「授業ノート」はこのスレのNGワードです(特に後者は禁忌)。

ここは好き好んで「独学に励む馬鹿ども」のスレです。

このスレでは「エリートの皆さま(学校の授業がある程度良く、なおかつ自分の能力もある程度高い人)」には無関係な方向で話が進むのです。
330大学への名無しさん:2013/10/08(火) 18:55:59.69 ID:F/l9rr8j0
テンプレにいろいろ初学者が独学するのにオススメ参考書が書いてあるけど結局どれが一番いいの?
331大学への名無しさん:2013/10/08(火) 19:26:27.08 ID:CfK48kLD0
>>271
同志社は無理
去年とか名門レベルの問題あったし
332大学への名無しさん:2013/10/08(火) 23:16:52.22 ID:IIU6hJYk0
どなたか>>282の質問お願いします
333大学への名無しさん:2013/10/09(水) 04:09:21.77 ID:5wHiqufo0
東大で50点以上取りたい!
難系例題でいける?
334大学への名無しさん:2013/10/09(水) 08:32:51.67 ID:kXXkIk6x0
>>333
無理ですw
斎藤の傾向と対策物理のバックナンバー5ヶ年分探せばいけるかも?
とにかく基本の徹底とセンスが要求されますからね
335大学への名無しさん:2013/10/09(水) 08:47:43.87 ID:2IdT1mwf0
>>333
5周くらいして完全に身につけたらいける
336大学への名無しさん:2013/10/09(水) 15:08:39.87 ID:r097hzEo0
>>328
これたのむ
337大学への名無しさん:2013/10/09(水) 15:40:33.55 ID:zQgJfz1Vi
大学物理の参考書の質問ってスレチ?
338大学への名無しさん:2013/10/09(水) 20:34:41.40 ID:ktXgKW3r0
>>337
大学生のための参考書・教科書 45冊目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sci/1379373658/
339大学への名無しさん:2013/10/09(水) 22:50:13.26 ID:lNnRLlAX0
筑波理工志望で名門やってるんだけど、★★の問題は無理に習得しなくてもいいかな?
まぁ名門とエッセンスしか持ってないんだけど。
340大学への名無しさん:2013/10/10(木) 17:48:02.42 ID:88m1oUCSP
>>339
そんなに難しくない
問題文も短いし
これ出来ないと東大はきついよ
341大学への名無しさん:2013/10/10(木) 17:58:27.07 ID:ds2exUXK0
何処から東大が出てきたのか非常に気になる
342大学への名無しさん:2013/10/10(木) 18:06:33.88 ID:cMyGWZ+H0
化学と違ってセミナーについて言及ないね
発展問題とかは名問レベルもよくあるのに
343大学への名無しさん:2013/10/10(木) 19:25:46.84 ID:Ayy9ZXVh0
セミナー物理はなんか嫌い
344大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:17:09.00 ID:kTrcOvj+i
キルヒホッフ第二からV=V'
のとき電流は流れないけど、

L(ΔI/Δt)=Vのときは流れてるんですよね
345大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:49:36.37 ID:l+ECiYNb0
>>342
数値計算のオンパレードやからな
上位で数値計算入ってる大学は見たことがないわ
346大学への名無しさん:2013/10/10(木) 21:57:10.62 ID:p8Lws8HK0
セミナー捨ててくるわ
347大学への名無しさん:2013/10/10(木) 22:03:41.46 ID:Wf6X20CJ0
兄譲りで重問とセミナー持ってるんだけど物理の勉強っていつから始めた方がいいですか?
今高2で高1の時に物理基礎やってから全く手をつけてないです
348大学への名無しさん:2013/10/10(木) 22:50:54.49 ID:RCGojZTh0
>>347
高校2年で終わっておけば、まあなんとかなる感じ。
349大学への名無しさん:2013/10/10(木) 23:30:39.14 ID:l+ECiYNb0
電磁気(とくにコンデンサー)が超苦手なんだけど、エッセンスと教科書で標準レベルまで到達できますかね。
まぁ基礎本はこの2つしかないんだけど。
350大学への名無しさん:2013/10/11(金) 00:41:35.65 ID:IG5ZJJ+T0
>>349
電磁気が超苦手なら大人しく漆原の面白いほどやればいいのに
面白いほどの電磁気編は名著
351大学への名無しさん:2013/10/11(金) 01:41:42.05 ID:dIlyD+4G0
東北大志望で基礎問の内容大体マスターしたんだけど
あとは重問完璧にすれば大丈夫?一応精選物理もあって苦手分野はこれで練習しようとおもってるんだけど
352大学への名無しさん:2013/10/11(金) 01:56:05.28 ID:6PsnMWVH0
物理の教科書傍用ならセミナーよりリードαとかアクセスの方が有名
353大学への名無しさん:2013/10/11(金) 06:51:18.81 ID:sh0inYfl0
苑田ええな
354大学への名無しさん:2013/10/11(金) 09:07:36.32 ID:J7M0veEDi
>>349
電荷保存とジェットコースターで立式するだけ
たまにジェットコースターのみ、電荷保存のみの複数系が出るけど

簡単なお仕事です(^q^)
355大学への名無しさん:2013/10/11(金) 11:08:42.05 ID:llop3VV60
ジェットコースターってなんぞ
356大学への名無しさん:2013/10/11(金) 12:19:47.50 ID:wHWOOsVYi
キルヒ2のことを言ってるんだろうな
357大学への名無しさん:2013/10/11(金) 12:44:01.04 ID:5FsHn/sEi
漆原
358大学への名無しさん:2013/10/11(金) 12:46:17.40 ID:wToxhV8y0
漆原じゃ難関大は行けないからな。勘違いするなよ
359大学への名無しさん:2013/10/11(金) 13:11:13.68 ID:fY1W9J1A0
その人次第じゃない?
足りなきゃもう一冊やればいいだけ
360大学への名無しさん:2013/10/11(金) 16:10:28.14 ID:VwWkrDSr0
>>355
キルヒホッフの法則じゃね
361大学への名無しさん:2013/10/11(金) 20:31:05.55 ID:3k4O44tH0
>>354
お前漆原の明快解法でも使ってるんか?
362大学への名無しさん:2013/10/11(金) 21:20:51.25 ID:9LjCapAh0
誰か良問の風で偏差値~まで行ったっていう前例の人居るの?
363大学への名無しさん:2013/10/11(金) 22:07:45.00 ID:3k4O44tH0
>>362
日本語でおk
364大学への名無しさん:2013/10/11(金) 22:18:49.64 ID:Kbe40xR60
俺が翻訳してやるよ
「良問の風やった人いたら偏差値何まで行ったか教えて?」
365大学への名無しさん:2013/10/11(金) 22:23:19.42 ID:XDt6TJ+T0
>>362
偏差値は知らんが
名古屋の物理で安定して8割は取れるようになって受かった
366大学への名無しさん:2013/10/11(金) 22:56:47.44 ID:+1TvKzzA0
名古屋の物理が出来るって…すごいな
367大学への名無しさん:2013/10/11(金) 23:30:14.73 ID:FV0NYdaA0
今日良問買ったんだけどこれはエッセンスの問題演習用みたいな感じ?
368大学への名無しさん:2013/10/12(土) 00:23:48.43 ID:JuBg+pi50
とりあえず私は東大実戦で85まではいった。
369大学への名無しさん:2013/10/12(土) 00:46:50.22 ID:f+gOaMtI0
良問ってそんなに凄いのか
370大学への名無しさん:2013/10/12(土) 01:25:12.67 ID:8lTGKy1k0
>>366
名古屋の物理はけっこう簡単だよ
他の旧帝の物理あんまり見たことないからそんなに比較できないけど
371大学への名無しさん:2013/10/12(土) 02:36:24.10 ID:S0CDUolj0
上智理工と名古屋どっちが入試難しいの?
372大学への名無しさん:2013/10/12(土) 03:59:33.68 ID:p9wg8OtC0
>>371
明らかに名古屋
373大学への名無しさん:2013/10/12(土) 08:29:30.73 ID:TMwsIzkL0
斎藤の傾向と対策物理って持ってる人いる?
374大学への名無しさん:2013/10/12(土) 10:36:37.38 ID:C5Jir8G50
筑波理工志望で名門持ってて力学を半分終わらせたのですが、今から良問に変えるべき?
オーバーワークだという声が絶えない
375大学への名無しさん:2013/10/12(土) 10:37:56.60 ID:gZrLX+1P0
>>374
別にできるならいいんじゃないの。
376大学への名無しさん:2013/10/12(土) 10:41:54.18 ID:cnCI957N0
今年の名古屋の問題は難しすぎ
377大学への名無しさん:2013/10/12(土) 11:32:54.64 ID:TMwsIzkL0
万有引力の位置エネルギーの公式って

U = -GMm/r + Const.

って覚えた方がいいんでしょうか?
378大学への名無しさん:2013/10/12(土) 11:35:19.43 ID:jsgFtC1G0
レンズは公式だけ覚えればどうにかなると思っていたのですが、どうなのでしょうか?

凹凸レンズ二枚出てきたときや、光の方向とかいまいち分からないのですが。
379大学への名無しさん:2013/10/12(土) 11:45:42.15 ID:hyA7Lkae0
レンズを挟んで光源がある方が前方
ない方が後方
後方ならa<0前方ならa>0
凸ならf>0 凸ならf<0

これを解いてbを求める
bの正負で前後が決まる
380大学への名無しさん:2013/10/12(土) 11:50:02.20 ID:KzMlyVG+0
虚物体とかで混乱してるんだろたぶん
381大学への名無しさん:2013/10/12(土) 11:51:52.42 ID:gZrLX+1P0
>>377
どうしてこれが公式扱いになってしまうのか……。悲しい。
382大学への名無しさん:2013/10/12(土) 12:36:34.59 ID:jsgFtC1G0
>>378
ありがとうございます。
やはり公式の使い方覚えてやるのがいいんですかね
383大学への名無しさん:2013/10/12(土) 13:16:38.06 ID:N0Ju1tNR0
レンズは座標設定するやり方が一番楽な気もする
384大学への名無しさん:2013/10/12(土) 14:41:10.05 ID:bJAkzKhji
高知工科大学とセンターは解法の大原則だけで対策できる?
385大学への名無しさん:2013/10/12(土) 15:18:33.53 ID:TMwsIzkL0
いつも思うんだけど、ほにゃららで対応できますかっておかしくね?
その本が入試100パーカバーしてる訳でもなく、仮に内容全て頭にコピーしたとしても
内容の間違いを含めてその本の範囲でしか対応できないのは明らかw
386大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:08:11.47 ID:TMwsIzkL0
タケ君大人気w
お尻に火がついてきたな…?w
387大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:10:30.70 ID:H6BgcKTO0
 高知工科大学ってあまり聞いたことないなけど、一応公立らしいな。
レベルは日東駒専並みなのか?
 だったら解法の大原則でも何とかなるかも知れん。
388大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:34:56.00 ID:HGfV6KNDi
私立と国公立は偏差値の基準が違うから
私立で例えられてもレベルが今ひとつ分からん
389大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:54:35.33 ID:Xdpdi+7l0
長い直線状の導線に2.0Aの電流を流したとき、
導線から0.50mの距離にできる磁界の強さを求めよ。

半径0.15mの1巻きの円形コイルに5.0Aの電流を流したとき、
コイルの中心にできる磁界の強さを求めよ。

導線を500下位巻いた長さ0.20mのソレノイドコイルに、
0.30Aの電流を流したとき、ソレノイドコイルの内側にできる磁界の強さを求めよ。
390大学への名無しさん:2013/10/12(土) 22:57:28.14 ID:Xdpdi+7l0
磁束密度0.060Tの一様な磁界がある。

磁界に直角に置かれた長さ0.20mの導体棒に、1.5Aの電流を流した。
導体棒にはたらく力の大きさはいくらか。

磁界の向きに対して60°の角度に置かれた長さ0.20mの導体棒に、
3.0Aの電流を流した。導体棒にはたらく力の大きさを求めよ。
391大学への名無しさん:2013/10/12(土) 23:23:24.87 ID:TMwsIzkL0
だから何なの?w
392大学への名無しさん:2013/10/13(日) 07:59:40.54 ID:Kw257AoQ0
>>387
 国公立最底辺であることはまちがいない。
393大学への名無しさん:2013/10/13(日) 10:55:07.14 ID:KfktJKm+0
元私立で公立化で人気上がったよね。
物理って全然分からないんだけどみんな何で分かるの?
394大学への名無しさん:2013/10/13(日) 12:05:41.90 ID:AdpO9yWn0
頭がいいからだよw
もしくは、学校の先生がとてもいいとか…

哲学の世界だからねw
395大学への名無しさん:2013/10/13(日) 12:07:10.08 ID:5Bnmts5F0
>>393
そう?数学よりも簡単だよ
つか、力学や熱力学なんて数学やってるような気分
396大学への名無しさん:2013/10/13(日) 12:14:44.01 ID:AdpO9yWn0
高校生に哲学的思想は酷だろうな…?w
397大学への名無しさん:2013/10/13(日) 14:25:04.38 ID:OeF1gYgB0
京大の物理で9割取りたいのですがどういったことに重きを置いて勉強をすればいいですか?

現在オープンで偏差値70 65/100 程度です
398大学への名無しさん:2013/10/13(日) 14:51:06.81 ID:AdpO9yWn0
坂間の物理で微積感覚を掴めばもっと伸びるよ?w
399大学への名無しさん:2013/10/13(日) 15:28:10.01 ID:AdpO9yWn0
それかタケ君の講義の一言一句全て理解するとか…
結構内容に比して高度なことをさらっと言ってますよw
400大学への名無しさん:2013/10/13(日) 15:33:05.00 ID:OeF1gYgB0
やはり微積ですか
とりあえず道標はやり始めたのですが煩雑な微分方程式が難しい
401大学への名無しさん:2013/10/13(日) 16:05:57.29 ID:AdpO9yWn0
水を差して悪いけどw、多分道標より坂間のほうがセンス磨かれるよ
基本坂間先生は直感の人で、解答はほぼそうですからね…

その裏付けを解説で微積を交えて永遠と述べてるような本ですから…
決して持っていて損はないかと
402大学への名無しさん:2013/10/13(日) 17:16:47.08 ID:nE9cmJ2R0
阪大で難系ってオーバーワークですよね?
403大学への名無しさん:2013/10/13(日) 18:34:22.94 ID:XMc9Ql910
タケもいいけどタサキもいいよ、
ほら、ノーベル賞確実の人。
404大学への名無しさん:2013/10/13(日) 20:21:10.28 ID:6MXiVFGg0
本屋の古書売り場で偶然、『基本から学べる物理TB・U』(駿台)を見つけたから、
中身も見ずに買ったった。
説明に微積を使っているんだけど、物理が苦手な人にも分かるように易しく書いてあって、
『新物理入門』の更に入門版みたいな内容で、教科書を読んだ直後でも使える。
何でこんな本が絶版になってしまったんだろうね。
405大学への名無しさん:2013/10/13(日) 20:49:33.88 ID:DyGA/wbWI
赤本何冊くらい買ってる?
406大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:01:05.56 ID:KfktJKm+0
物理って全然分からんどうしたらいいんだ。
407大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:16:45.03 ID:6WEM+wHE0
生物に変えたら如何?
408大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:46:20.18 ID:AdpO9yWn0
タケ君から入ってみては?w
409大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:48:56.98 ID:nfcpzbva0
ねえねえ、坂間おじさん。
駿台の基本から学べる物理TB・Uって見たことある?
410大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:54:42.56 ID:AdpO9yWn0
>>406
まじレスすると、まず岩波新書の
物理学とは何だろうか <上> <下> 朝永 振一郎 著
物理学はいかに創られたか (上) (下) アインシュタイン 著
を読んで物理の雰囲気を掴むといいかもね?
お二人共ノーベル物理学賞を受賞しています…
411大学への名無しさん:2013/10/13(日) 21:56:14.98 ID:AdpO9yWn0
>>409
ないなぁ…w
著者誰?

必修物理なら高校時代持ってたけどねw
412大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:06:03.76 ID:nfcpzbva0
>>411
著者:荒木頼次(あらき よりつぐ)、常盤雪夫(ときわ ゆきお)
おそらく駿台の講師。
2001年初版第3刷発行になってる。
413大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:08:55.78 ID:AdpO9yWn0
>>412
知らないw 初耳w
414大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:22:14.86 ID:nfcpzbva0
>>413
あまり有名な講師ではないのかもね。
この本も大して売れなかったみたいだしw
でも微積を使った物理の本にしてはかなり分かり易いと思いました。
見てないんじゃ評価のしようもないよね。
ありがとう、坂間おじさん。
415大学への名無しさん:2013/10/13(日) 22:58:52.84 ID:M7yihwSh0
正直坂間より入試物理プラスのほうが好きだわ
坂間の直感より入試物理プラスの直感的と称する解放のほうがぜんぜん直感的
416大学への名無しさん:2013/10/13(日) 23:35:36.28 ID:AdpO9yWn0
プラスってなんか直感というより、曖昧なもっさりw感ない?
坂間からはシャープで、カッチとした正確性を僕は感じますね…w
417大学への名無しさん:2013/10/14(月) 10:38:51.00 ID:CRpmbZZ40
>>409
持ってるけど最高に糞本だよねw
418 【東電 75.7 %】 :2013/10/14(月) 13:03:16.17 ID:UM9xvxWh0
419大学への名無しさん:2013/10/14(月) 14:36:39.56 ID:feJtYgQL0
>>417
詳しく
420大学への名無しさん:2013/10/14(月) 18:48:03.93 ID:OFogqFxb0
>>418
>>404を鵜呑みにしてさっき500円のをAmazon配送で注文してみた
状態は良くないそうだが500円で送料無料なら良いかなと
421大学への名無しさん:2013/10/14(月) 19:43:09.52 ID:EYpRdbYR0
>>420
読んだらここでレビュー宜しくおながいします
422大学への名無しさん:2013/10/14(月) 20:40:29.20 ID:UgO6H/4p0
名門の森についていけないんですが、今からでも良問の風に切り替えるべきでしょうか?
筑波志望です
423大学への名無しさん:2013/10/14(月) 21:08:22.83 ID:qW0E5QNm0
理解しやすい物理はテンプレにないですがどれくらいのレベルですか?
理解しやすい物理→駿台理系標準
といけるくらいのレベルはありますかね?
424大学への名無しさん:2013/10/14(月) 21:40:16.87 ID:hFIdZI420
物理に限らないけど文英堂の参考書は本文の文字にやたらと赤や青や緑を使っていて、
見ているだけで気持ち悪くなって来るから嫌い。
写真や図表をカラフルにするならいいけど、何で文字まで多色刷りにするのか。
425大学への名無しさん:2013/10/14(月) 21:58:34.50 ID:f/Es4iJs0
第二回全統記述って6割5分でS出てるけど次もこんな感じ?
426大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:10:05.93 ID:xqhMFNEJ0
>>425
その模試は平均点めっちゃ低い
大体75%くらいだと思う
427大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:29:45.40 ID:35io/N+S0
>>424
目がチカチカするビビットカラーもそうだが
所々使われるゆとり臭い書体も無理(ゴシック体をさらに丸くした感じ?)

底辺向けかと思えばあの内容が底辺に理解できるとも思えんし
どこに需要があるのかわからん
428大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:39:46.68 ID:qW0E5QNm0
>>427
教科書がない俺みたいなやつにある
やっぱレベル的にはエッセンス飛ばしてもおkよね?
429大学への名無しさん:2013/10/14(月) 23:53:46.13 ID:f/Es4iJs0
>>426
今回だけだったのか
75%キツいけど頑張ってみる
430大学への名無しさん:2013/10/15(火) 00:54:53.04 ID:TO+syZLM0
新体系物理やってるんだけどこれ微妙なのかなあ
ちな京大志望
431大学への名無しさん:2013/10/15(火) 03:18:54.26 ID:Ce5lJjgfO
物理学とはなんだろうって本を読むのは初学には必須だな。
世の中は物理法則で動いているって気がつくかにかかっている。
物理的センスさえ身に付けば物理は簡単。
問題は誤差のでない脳内実験だから物理法則でシュミレーション出来れば答えは既に出ている。
それを数式使って書き出すだけの話。
432大学への名無しさん:2013/10/15(火) 05:19:31.08 ID:TEWh5l0V0
そうそう、いきなり速度・加速度とか、運動方程式やっても
なぜこんなことしなきゃいけないの?って思うでしょ?

その前に物理的世界の背景の認識が必要
日本の教育では肝心な所が欠落している、どの教科でも…

それなしにモチベーションも持てないでしょ?
433大学への名無しさん:2013/10/15(火) 12:54:58.19 ID:GLenFrBq0
おっ、そうだな
434大学への名無しさん:2013/10/15(火) 16:40:51.44 ID:+bO8Z5Sw0
そりゃね。
高校に入っていきなり数式だらけの意味不明な教科書を渡され、
教師の教え方は下手糞で、黒板もグチャグチャで何書いてるか分からないじゃ、
物理に興味を持てと言っても無理だろう。
435大学への名無しさん:2013/10/15(火) 20:53:57.73 ID:Dzg4UjDii
「だれも教えてくれない橋元先生のみんなの物理」という本をブックオフで買ったんだけど、けっこう面白いな、これ。
436大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:43:54.45 ID:dzlQfLvI0
みんなの党みたいなタイトルだなw
437大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:50:48.89 ID:SNRdJt5I0
良問の風ってどうなんですか
エッセンスより解説詳しいですか?
438大学への名無しさん:2013/10/15(火) 21:55:20.55 ID:kcwqrrPJ0
>>437
解説は詳しくないけど難易度は高いぞ
今やってる
439大学への名無しさん:2013/10/15(火) 22:48:44.77 ID:hnceWjXhI
理論物理への道標の上巻全然見ねえなあ、難系もいつの間にか書店から消えてるし
440大学への名無しさん:2013/10/15(火) 23:17:53.27 ID:SNRdJt5I0
>>438
どこ志望?
今から始めても間に合うかな?
441大学への名無しさん:2013/10/15(火) 23:22:08.07 ID:4iEcwtPH0
良問完璧にすれば理科大理工くらいまでなら合格点取れそう
442大学への名無しさん:2013/10/15(火) 23:25:12.25 ID:kcwqrrPJ0
>>440
俺は地方駅弁の理学部だけど
俺も今日から始めたんだ 大学違うだろうけど一緒に頑張ろうぜ
443大学への名無しさん:2013/10/16(水) 00:19:09.05 ID:tIEULHbB0
>>441
理科大も視野にいれてるけど、理学部志望なんですが、そこんところは対応できますかね?
まぁ最終手段としては化学使うけど。

>>442
台風だけどブクロのジュンク行ってじっくり見て気に入ったら買ってくるわ。
444大学への名無しさん:2013/10/16(水) 00:28:29.54 ID:15sNnMl40
今更急ピッチで物理勉強してるクズだけど、為近ルールかなり良さそう。
入試問題に挑戦!も、意外に基礎例題とそんなに離れてなくて難しくない。
その後の慣れ用に基礎問題精講がまたスラスラ行く。頑張れそう。
445大学への名無しさん:2013/10/16(水) 07:00:13.61 ID:NngjOR+Q0
>>444
頑張れ!
あとたとえ謙遜でも自分自身のことを「クズ」呼ばわりしない方がいいと思うお。
446大学への名無しさん:2013/10/16(水) 09:49:35.23 ID:pWnYtlbx0
エッセンス終わったあと名門の森か重問しようかと思ってるんですがどっちの方がいいでしょうか?
447大学への名無しさん:2013/10/16(水) 13:11:51.08 ID:kRIesfHU0
>>446
何て答えて欲しい?
448大学への名無しさん:2013/10/16(水) 14:12:50.30 ID:uctZHOCH0
>>446
>>5の【D】を一つ挟んでから、本屋で見てみてお好きな方を。
重問には確か座標重心の問題が無かった。
個人的に、問題と解説の境目が不揃いなレイアウトが受け付けないので重問派だけど。
449大学への名無しさん:2013/10/16(水) 14:14:28.49 ID:uctZHOCH0
名問と重問は問題数はほぼ同じ
どちらもそれなりに定形的な問題が選ばれてるよ
450大学への名無しさん:2013/10/16(水) 15:23:34.39 ID:pWnYtlbx0
ありがとうございます!

本屋で見て決めてきます!
451大学への名無しさん:2013/10/16(水) 16:34:45.41 ID:tIEULHbB0
電磁気ができなさすぎて禿げ上がりそうなんだけど、どうすればいいのか。
エッセンスについていけない
452大学への名無しさん:2013/10/16(水) 17:58:20.14 ID:rrRdPGfu0
電磁気なんて一番簡単だろ?高校物理で…
なにができないの?w
453大学への名無しさん:2013/10/16(水) 18:02:14.57 ID:iygs8zn10
俺も苦手だったな
俺は漆原やって適当な問題集やって克服した
454大学への名無しさん:2013/10/16(水) 18:22:08.28 ID:1gcT/06k0
>>452
横入りすまんが
電磁誘導と交流ってわけわからなくならね?
455大学への名無しさん:2013/10/16(水) 18:57:25.37 ID:tIEULHbB0
>>452
一番できないのがコンデンサー
次点で電磁誘導
456大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:13:09.56 ID:jdxs57su0
>>455
コンデンサはたしかに初学だと難しい。
457大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:18:55.66 ID:rrRdPGfu0
>>454-455
いつも言ってるじゃんw
タケ先生やれって、マジでw

コンデンサ、電磁誘導、交流特におすすめだよw
458大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:48:11.35 ID:HwKq0Hmt0
だめだよ、タサキにしろって、マジでw
タケよりいいよ、
おすすめだよ。
459大学への名無しさん:2013/10/16(水) 22:11:01.97 ID:LxWelQbX0
ルール読んでリードやってたらわかってきた
460大学への名無しさん:2013/10/17(木) 00:04:57.84 ID:U/fRhHEa0
■質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】     中三
【学校レベル】  中学では73
【偏差値】    無学
【志望校】    東大理三
【過去問】    0
【今までやってきた本や相談したいこと】
461大学への名無しさん:2013/10/17(木) 00:07:10.84 ID:U/fRhHEa0
>>460です。間違えて途中で投稿してしまいました。
【承前】
今のうちに物理の基本に触れておきたいと思っております。
アウトプットを重視したいので、講義本を読みながら問題集を解く方法でいきたいのですが
講義本は橋元先生のもの、問題集はエッセンスでレベルは合ってますか?>>3は読みました
ある程度基礎が固まれば立ち読みなどして自分で判断できるのですが
そういうレベルではないのでこちらで質問させて頂きました。
あと、英語でいう文法書や辞書、社会でいう資料集のようなものはございますか?
462大学への名無しさん:2013/10/17(木) 00:20:40.94 ID:nEiDtr8f0
数学2・bを軽くやってたらもう物理ガンガンはじめても良いですよね?
結構数学やりこんでからじゃないと非効率ですか?
463大学への名無しさん:2013/10/17(木) 00:22:55.16 ID:0TSIWygE0
学校では体系物理渡されたが塾では重要問題集推された先にやるなら体系物理なのかな
両方やるよりどっちか一冊のほうがいい?
464大学への名無しさん:2013/10/17(木) 00:23:25.92 ID:7x/E4aso0
数学は殆ど関係ない。
衝突運動で等比数列を使うパターンの問題があるけど、まあ…
465大学への名無しさん:2013/10/17(木) 00:26:36.62 ID:Jp4J6rRP0
でも、ベクトルはやっておいたほうがいい。
というか、ベクトル知らないとわけわかめだと思う。
466大学への名無しさん:2013/10/17(木) 01:28:02.85 ID:tgBnVM0E0
その前に三角比だろ
467大学への名無しさん:2013/10/17(木) 12:55:06.52 ID:7z1J87Shi
電磁誘導とかで自分が発生させた磁界の影響受けないのはなぜ?
468大学への名無しさん:2013/10/17(木) 14:15:36.70 ID:+iPFE8BV0
コイルの自己インダクタンスを無視している
469大学への名無しさん:2013/10/17(木) 14:27:47.53 ID:i8MZaGa60
うむうむうむ
470大学への名無しさん:2013/10/17(木) 18:43:45.75 ID:Xn80sYaJi
>>468
それはとても小さいから?
471大学への名無しさん:2013/10/18(金) 08:43:16.20 ID:MtsqpUCvi
>>464
極限の問題あるじゃんwww
472大学への名無しさん:2013/10/18(金) 12:52:47.38 ID:36WNb2Q10
殆どって読めないのかな
473大学への名無しさん:2013/10/18(金) 23:28:33.63 ID:4k5zy4/U0
高2理系で宮廷志望なのですが
高3の夏までにらくらくマスターとリードαで基礎を固めて夏以降に本格的に取りかかるプランで問題ないですか?
474大学への名無しさん:2013/10/18(金) 23:32:08.05 ID:eBEJo7wl0
大丈夫だ、問題ない
475大学への名無しさん:2013/10/19(土) 00:21:42.04 ID:dq3wQL6w0
リードCDが夏休み前に2週出来てれば夏休みから名問、重問に入りやすくなるゾ
476大学への名無しさん:2013/10/19(土) 16:38:33.28 ID:+9FgA5UYO
ためちかの演習やってるんだけど
ちょっと難しいけど面白いな
477大学への名無しさん:2013/10/19(土) 17:00:31.59 ID:LZEipCge0
いいよなためちか
478大学への名無しさん:2013/10/19(土) 18:34:57.40 ID:c9OcSnX20
理科大目指すには最適だろw
479大学への名無しさん:2013/10/19(土) 18:36:30.44 ID:psd938QL0
もうお前が誰だかわかるよ
480大学への名無しさん:2013/10/20(日) 04:50:11.15 ID:/BPYl8gf0
斎藤先生ですか?
481大学への名無しさん:2013/10/20(日) 08:43:08.06 ID:B7yNMoyU0
高3なのですが、センター演習で勉強しても大丈夫でしょうか?
482大学への名無しさん:2013/10/20(日) 10:07:09.62 ID:nG1f16GK0
483 【東電 79.3 %】 :2013/10/20(日) 12:40:18.96 ID:VKti5UIe0
しんかてい
www.kawai-publishing.jp
484大学への名無しさん:2013/10/20(日) 15:16:19.23 ID:aSHELV7F0
良問の新課程版出てるじゃん
485大学への名無しさん:2013/10/20(日) 15:16:57.44 ID:oKSE9g200
道標早く出せよ
486大学への名無しさん:2013/10/20(日) 18:32:05.14 ID:NF22gJf00
宅浪物理独学で漆原本で勉強してるんだけどさ、記述試験での文字の並び順とか式の書き方って別に採点に影響しないよね?
例えば俺は漆原本の教えでI=vSneで覚えてるんだけど、名門の森だとI=enSvになってたりしてさ
あと反射係数eの式もe=マイナスなんたらかんたらじゃなくてe=(2物体が離れる速さ)/(近づく速さ)で覚えてて式にマイナスは出てこないんだけど
答えがあってればOKだよね?

実は記述試験を今度初めて受けるもんで誰か教えてください
487大学への名無しさん:2013/10/20(日) 19:06:54.18 ID:qvRE/aZA0
関係ないよ
記述は全部記述な訳ではないしな
488大学への名無しさん:2013/10/20(日) 21:20:11.23 ID:Kco/VXlr0
関係あるわけ無いだろ
そんな頭悪いのによく独学でやろうと思ったね
489大学への名無しさん:2013/10/20(日) 21:39:03.46 ID:g/pJyKlTI
解法の発想とルールをやっています
例題と入試問題に挑戦の間に入れる問題集として何か適当な問題集はありませんか?
490大学への名無しさん:2013/10/20(日) 21:46:01.67 ID:5eobe3Aa0
>>489
同じ為近の良問と要点如何でしょう。
491大学への名無しさん:2013/10/20(日) 21:48:55.56 ID:g/pJyKlTI
>>490
ありがとうございます
見てみます(たぶん買いますwww
492大学への名無しさん:2013/10/20(日) 22:01:46.20 ID:B7yNMoyU0
高3なのですが、センター演習で勉強しても大丈夫でしょうか?

よろしくおねがいします。
493大学への名無しさん:2013/10/20(日) 22:40:27.67 ID:TlN/hgbd0
>例えば俺は漆原本の教えでI=vSneで覚えてるんだけど、名門の森だとI=enSvになってたりしてさ

問題無い。

>あと反射係数eの式もe=マイナスなんたらかんたらじゃなくてe=(2物体が離れる速さ)/(近づく速さ)で覚えてて式にマイナスは出てこないんだけど

問題文に出てきたv,v'が速さなのか速度なのかによって式が変わるんでは?
494大学への名無しさん:2013/10/21(月) 00:02:55.81 ID:xBl2oqD90
偏差値45〜50から55〜60くらいまで伸ばすのに何か良い参考書とか問題集ありますか。
エッセンスはやりました。
495 【東電 67.4 %】 :2013/10/21(月) 00:30:41.95 ID:/gbBTRY70
>5
496大学への名無しさん:2013/10/21(月) 10:34:01.22 ID:hMnqDNEO0
問題文で与えられたり、自分で設定したv,v'が速度か、速さなのかの
明確な区別みんなわかる?
497大学への名無しさん:2013/10/21(月) 13:11:09.65 ID:YDpLjJL10
わからなかったら文系行った方がいいんじゃない
498大学への名無しさん:2013/10/21(月) 16:59:37.39 ID:K5JQ3Qh40
>494

重要問題集をすすめます
基本を押さえたら、あとは演習あるのみです。
499大学への名無しさん:2013/10/21(月) 21:39:19.08 ID:SruoWt8+0
阪大工志望です
名問の森と過去問20ヶ年の間に何か1冊はさむ必要はありますか?
500大学への名無しさん:2013/10/21(月) 23:16:20.23 ID:OxiRZY2b0
>>498
重問って解説がショボいって聞いたし、名門レベルあると聞いたのですが、そこんところ大丈夫でしょうか?
筑波志望です。
501大学への名無しさん:2013/10/21(月) 23:19:25.88 ID:5QnTEk1J0
俺もエッセンスまでしか終わってないが
受験まで間に合う気がしない...
502大学への名無しさん:2013/10/22(火) 13:47:50.37 ID:9me+yPTq0
>500

重問の解答は確かにものすごく詳しいというわけではないですが、エッセンスをしっかりと理解していれば 理解できる解説内容のはずです

扱っている問題レベルも3つに分かれているので、取り組みやすいと思います
503大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:20:51.83 ID:1nD1Yps70
3つにレベル分けされてたっけ?
AとB二つだけじゃない?
504大学への名無しさん:2013/10/22(火) 16:34:49.02 ID:dMEtoTo/0
必解、A、Bじゃない?
505大学への名無しさん:2013/10/22(火) 19:26:49.23 ID:K0qbZ/Ix0
偏差値50未満が十文使っても時間の無駄だろ
むしろエッセンスきっちりやってその偏差値はありえない
もう一度やり直すのを薦める。
506大学への名無しさん:2013/10/23(水) 12:22:03.58 ID:82HpUgwU0
明快やりこんだ後なんだけど
応用実践と名問の森だったらどっちのほうがいいかな
到達点そんなに違う?

ちなみに医学部志望で
物理にかけられる時間は結構あります
507大学への名無しさん:2013/10/23(水) 12:48:48.06 ID:A45XUEPr0
>>506
この時期に明快ってことは再来年受験かな?
時間あるからどっちもやればいいと思うよ。
片方なら応用実践のほうが同じ著者だからいいと思う。

もしも来年の受験なんなら厳しすぎ・・・。
508大学への名無しさん:2013/10/23(水) 13:18:53.80 ID:00aJNwNT0
manaveeで独学しようと思うんだけど
お薦めの講師いる?
509大学への名無しさん:2013/10/23(水) 13:42:59.68 ID:82HpUgwU0
>>507
現時点で志望校の過去問はそこそことれてセンターは90後半で安定してるんです

今回の受験です
ただ、演習不足はさすがに怖いので
応用か名問のいずれかを終わらせようと思って
今月中に一周
来月に3周しようと考えてます

やっぱり応用なんですかね
510大学への名無しさん:2013/10/23(水) 13:59:50.86 ID:qBFnEvIz0
>>509
明快やってるなら応用の方が良い
地方医学部ならどちらでも対応可能
けど、医学部で独自問題出す場合は気をつけて
511大学への名無しさん:2013/10/23(水) 14:22:09.02 ID:82HpUgwU0
>>510
ありがとうございます!
問題数的にもお手軽だと思うので、こっちをやってみることにします!

到達度はあまりかわらないという理解でよいのでしょうか?
512大学への名無しさん:2013/10/23(水) 16:18:22.62 ID:qBFnEvIz0
>>511
名門は全部やった訳じゃないので正確な比較は出来ない
けど、応用後に名門という程の差はないと思う

ていうか、地方医学部の入試の方が簡単だから大丈夫だよ※単科医を除く
513大学への名無しさん:2013/10/23(水) 19:15:21.70 ID:jmfXJUyZ0
良問の風って結構いいな
エッセンス→名門がちょっとキツかったから間に良問挟んだら名門がすらすら解けるようになったわ
著者の思うツボだなw
514大学への名無しさん:2013/10/23(水) 20:48:47.25 ID:EyD9BiIr0
>>513
エッセンスの前は何をやったの?
学校の授業とか?
515大学への名無しさん:2013/10/23(水) 21:10:42.31 ID:jmfXJUyZ0
>>514
ほとんどゼロの状態からいきなりエッセンスやった
正直教科書よりエッセンスのほうが分かりやすかった個人的に
516大学への名無しさん:2013/10/23(水) 22:59:49.26 ID:hkw7I1Xl0
重問と良問なら重問のが難しいかな?
上智理科大下位旧帝なら良問でいいって誰か言ってた気がするんだけど。

良問は尼には在庫ないみたいだけど。
517 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(2+0:8) :2013/10/23(水) 23:13:06.61 ID:O3Hwgx1P0
重問のが難しいよ

重問≒名門ぐらいかな
518 【東電 72.7 %】 :2013/10/23(水) 23:13:37.42 ID:YfdIGWuG0
>5
519 【東電 72.6 %】 :2013/10/23(水) 23:15:46.13 ID:YfdIGWuG0
>516
>483
520大学への名無しさん:2013/10/24(木) 00:26:37.66 ID:oENRDUSM0
物理 入試の核心 難関大編っていうのはどうなの
結構よさそうだったけどf
521大学への名無しさん:2013/10/24(木) 00:30:36.38 ID:aPHyFcTT0
まあ60題くらい、やっちゃえば?
522大学への名無しさん:2013/10/24(木) 04:21:37.04 ID:DTLaJwel0
>>515
ほとんどゼロからエッセンス?
それで失敗するケースもあるんだが。
まあ、人にもよるだろうけど、浜島コースに乗るのが一番確実なのかなあ。
523大学への名無しさん:2013/10/24(木) 08:42:37.26 ID:kstZMJTOi
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高校2年
【学校レベル】偏差値40ぐらい
【偏差値】分かりません
【志望校】理科大 理工
【今までやってきた本や相談したいこと】
高校に入ってから今年の夏まで殆ど勉強してきませんでした、8月から数学の青チャート例題だけやり始め数2の加法定理まで終わりました。
学校では物理・化学などは教えてくれず、独学でやるしか無い状態です。
おそらく今模試を受けたら数学・英語・物理・化学 測定不能レベルだと思います。
部活がとても忙しく、一日に勉強時間は5時間ぐらいしかとれません。
今から理科大に入学は可能でしょうか?
また、物理はどのように勉強していけば良いのでしょうか?
524大学への名無しさん:2013/10/24(木) 08:49:45.59 ID:1N3xzIc00
まず高校入試レベルの理科を完全にマスターしよう
(物理分野に限らず)
自分が遅れていると思ったときは思い切って前の段階までもどって
確実に分かりそうなことからやって勢いをつける、自信を持つことが大事

勉強時間が長ければよいというわけでもないので
メリハリをつけて勉強してみよう
525大学への名無しさん:2013/10/24(木) 10:57:05.59 ID:UhgoAmir0
>>523
その勉強時間って平日?
526大学への名無しさん:2013/10/24(木) 11:34:01.84 ID:kstZMJTOi
>>524
ありがとうございます。
とりあえず物理の教科書自体が無くて書店で予約したので、届くまで高校入試の参考書から振り返る事にしてみます。
>>525
はい平日です。部活がハードで朝6時家出 帰宅は夜8時頃になるので今は平日は20:30-25:00を勉強時間にしています。
日曜日も同じです。
527大学への名無しさん:2013/10/24(木) 19:52:56.50 ID:xXB8Hm710
よく体もつな
飯喰ったり風呂入る暇ないじゃん
528大学への名無しさん:2013/10/24(木) 20:00:40.05 ID:kstZMJTOi
>>527
夜ご飯は10分ぐらいで食べて風呂もシャワーだけ って感じで
今まで何も勉強に手を付けてなかったのでとても焦ってます、、、
529大学への名無しさん:2013/10/24(木) 20:24:31.26 ID:d9MTBzxK0
高2の今の時期からそんなに意気込んでるとバテちゃうよ
てか今の時期からそのぐらい勉強すれば理科大より良いとこいけるよ
530大学への名無しさん:2013/10/24(木) 20:38:35.58 ID:9XCiRMsS0
そうだよな
理科大ってそんなにレベル高かったのかよって思ってしまった
531大学への名無しさん:2013/10/24(木) 21:18:26.28 ID:WNE+jR6g0
でも理科今までノー勉って結構痛手たぞ
532大学への名無しさん:2013/10/24(木) 21:42:05.36 ID:kstZMJTOi
0からの物理勉強法としてはどのような順序がベストでしょうか?
とりあえず教科書が来週に届く予定です。
533大学への名無しさん:2013/10/24(木) 21:52:04.35 ID:5cDInqcJ0
面白いほどやればいいんじゃないの?
漆原の
あれをまずはやりこめよ
その後は自分で考えろ
名問の森やってもいいし
良問の風はさんでもいいし
明快とか応用実戦とか漆原のそのままやってもいい
534大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:02:06.16 ID:kstZMJTOi
>>533
面白いほど からやりこんでみます!
ありがとうございます
535大学への名無しさん:2013/10/24(木) 23:01:32.91 ID:VkSev8fs0
0から面白いほどは果たして正解なのか?
俺は高校時代物理を適当に受け流したあとに一からやり直そうと面白いほどを始めたけど
何もかも知らない状態で面白いほどはどうなんだ?
536大学への名無しさん:2013/10/24(木) 23:11:54.38 ID:5cDInqcJ0
ほぼ0から明快余裕だった俺がいるから余裕なはず
537大学への名無しさん:2013/10/25(金) 16:39:46.52 ID:aJTOm0/O0
名問も重問も、本当に似てる。
ただ、重問は問題背景の解説が薄いから、退屈かもしれない。(モンキーハンティングの問題をただの〈方物運動〉と書いてたり)
538大学への名無しさん:2013/10/25(金) 16:47:50.70 ID:Sa2CMDGEi
モンキーハンティングなんて物理でやるような問題じゃねえ
マサイ達が死ぬか生きるかを賭けてやるもんなんだよ
539大学への名無しさん:2013/10/25(金) 16:48:51.37 ID:nFuIlpRk0
モンキーハンティングなんて放物運動じゃん
540大学への名無しさん:2013/10/25(金) 16:52:04.77 ID:AfhuqQY/0
モンキーハンティングって普通に放物運動だろ
541大学への名無しさん:2013/10/25(金) 16:55:04.05 ID:9A+Ep6790
恥ずかしーやっちゃな
542大学への名無しさん:2013/10/25(金) 17:06:48.26 ID:Sa2CMDGEi
だよな
543大学への名無しさん:2013/10/25(金) 17:09:40.74 ID:AfhuqQY/0
だけど
方物運動ってほんとに書いてたんだとしたら
それは確かに重問はおかしいな
544大学への名無しさん:2013/10/25(金) 17:21:02.23 ID:eMeDKYXQ0
「モンキーハンティングと呼ばれる」
とか補足ぐらい付けるよ普通
545大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:07:48.29 ID:xk90stZk0
物理初学者です。
なにからはじめればいいですか?
546大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:11:58.46 ID:Mk1jqgnD0
>>545
速度加速度
547大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:21:11.86 ID:xk90stZk0
なんの参考書から始めればいいですか?
548大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:26:13.83 ID:eMeDKYXQ0
はじてい
面白いほど
549大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:27:29.68 ID:AJiNna7xi
でもモンキーハンティングすげーよな
ちゃんと狙って猿が手を話せば当たるんだぜ
550大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:29:59.67 ID:gMbGXgSi0
空気抵抗は無視できるのだろうか。
551大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:35:08.54 ID:nFuIlpRk0
現実そう上手くはいかなそうだよな
552大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:38:04.54 ID:fwL63zZD0
問題では2次元だけど実際は3次元になるし初速度の調整がむずいからマサイ族は計算なんかしてる余裕あったら感覚で打てるように練習してるはず
553大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:40:41.18 ID:Mk1jqgnD0
水平ハンティングなら実際にできそうだけど、斜方ハンティングはやるのはなぜか難しそうに感じる
554大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:49:32.93 ID:uCH2LGAF0
センターのみで物理使います。
面白いを読んで55点くらいになったんですけど、次にオススメの問題集ありますか?
555大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:53:25.62 ID:Z72EeWVYi
それにヤリや吹矢で獲物狙うときは放物描かずだいたい直線的に飛ぶ
556大学への名無しさん:2013/10/25(金) 18:55:45.98 ID:gMbGXgSi0
>>554
もう一度読めば7割くらいになるんじゃ
557大学への名無しさん:2013/10/25(金) 19:01:45.84 ID:ZlP3EkNF0
>>556
やってみます!
558625:2013/10/25(金) 19:10:58.07 ID:cNa/Poog0
>>557
同じものを何度も繰り返した方がいいね。
559大学への名無しさん:2013/10/25(金) 19:12:08.98 ID:U9Q0VTuJ0
では面白いを何周もして、その後過去問に入るのがいいでしょうか?
560大学への名無しさん:2013/10/25(金) 21:04:30.56 ID:WstL3S3i0
物理はイメージできるかできないかだけだろ
561大学への名無しさん:2013/10/25(金) 22:02:29.02 ID:x86NBjml0
物理図録は必要ありますか?
562大学への名無しさん:2013/10/25(金) 22:02:46.83 ID:KbQjU9xAi
でもたまに未知の問題が出て、イメージが確信出来ないときない?
563大学への名無しさん:2013/10/25(金) 22:08:48.84 ID:eMeDKYXQ0
難問なんてだいたいイメージできない奴ばっかだろ
だからこそ数学的な解き方と問題演習の経験が必要なんだよ
564大学への名無しさん:2013/10/25(金) 22:09:11.06 ID:nt+POVMW0
>>562
ちゃんと考えてない証拠。どんな問題でもイメージはできる(計算は別)
ちなみに難問解けてもみんなができる問題でこけたら入試って落ちるんやで
565大学への名無しさん:2013/10/25(金) 22:11:02.21 ID:9es9MN4c0
>>561
全く必要ない
566大学への名無しさん:2013/10/25(金) 22:18:49.10 ID:lWXRSOa60
東進のあの人も想像で分かるなら〜と言ってただろう
複雑な物理現象を把握出来るのならニュートン超えるかもね
567大学への名無しさん:2013/10/25(金) 22:21:52.33 ID:WstL3S3i0
見たことないような問題が出た時こそ試されるんだよ。
高校物理ならほぼ全て三次元のイメージができるはずで、それができたら解ける。
イメージできないのは基礎ができてないから。
568大学への名無しさん:2013/10/25(金) 23:07:32.08 ID:Aazjaf+R0
今日駿台の東工大実践でボコボコにされたわ
正直舐めてた
569大学への名無しさん:2013/10/25(金) 23:12:03.42 ID:QuNWkJ1B0
>>568

そんなに東工大実戦の物理難しかった?
570大学への名無しさん:2013/10/25(金) 23:40:33.23 ID:TMVSXEvu0
東工大の物理は割と簡単問題文読めない奴は死ぬ
571大学への名無しさん:2013/10/26(土) 00:15:50.40 ID:rmw85kFZ0
>>568
早いんだな
俺駿台で浪人してるけど東工大実践受けるやつは日曜だぜ。

まぁ俺は受けないけどな
572大学への名無しさん:2013/10/26(土) 03:15:49.78 ID:iHj0Zety0
イメージと言っても電磁気、波の一部の問題、原子あたりはちょっと難しいだろ
せいぜい力学・熱力学までじゃね?
573大学への名無しさん:2013/10/26(土) 03:20:01.46 ID:LSxe5fqG0
高校生の持つ物理的イメージなんて所詮大したものではない
574大学への名無しさん:2013/10/26(土) 07:21:27.48 ID:k++zMLBN0
長い直線状の導線に2.0Aの電流を流した時
導線から0.50mの距離にできる磁界の強さを求めよ

半径0.15mの1巻きの円形コイルに5.0Aの電流を流した時
コイルの中心にできる磁界の強さを求めよ

導線を500買い巻いた長さ0.20mのソレノイドコイルに0.30mの電流を流した時
ソレノイドコイルの内側にできる磁界の強さを求めよ
575大学への名無しさん:2013/10/26(土) 07:23:28.90 ID:0DpZTIMB0
質問スレ池
576大学への名無しさん:2013/10/26(土) 11:20:13.23 ID:rmw85kFZ0
>>574
どれも教科書レベルでワロタw
577大学への名無しさん:2013/10/26(土) 11:55:22.12 ID:us44LlsZi
このスレの住人のレベルを計ってるんだよ
578大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:12:36.26 ID:udHKaLWt0
例えば名門の電磁気2問目の問題とかイメージするの難しくね?
電荷と電荷で運動量保存則とか反発係数とか言われても衝突してないのに?とか最初は思ったわ
579大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:35:11.50 ID:ZxLFcuUl0
ちゃんと運動方程式立てないとそのレベルになるとわかんねえ
580大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:38:46.70 ID:MkFIDak+0
演習書欲しいんだけど名門の森って駿台の浪人Sテキストより難しい?
わかる人教えて
581大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:42:12.16 ID:B0fSHTH60
簡単なものに置き換えてイメージするんだ。例えば磁石のS極とS極を近づければ、抵抗感を感じるだろ。それが当たってないけど「壁」になってるんだ。
582大学への名無しさん:2013/10/26(土) 14:46:10.95 ID:RjKWC9IX0
ヤバい、タケ君のコンデンサの補足が大勢の人に見られちゃった
僕だけの秘密だったのに…
583大学への名無しさん:2013/10/26(土) 15:46:05.33 ID:/CkQn1+K0
名門と難系の新課程版いつ出んの?
584大学への名無しさん:2013/10/26(土) 16:12:34.25 ID:t0LhrhDq0
>>576
名門はまだしもニュートンプレスなんて息してんの?
585大学への名無しさん:2013/10/26(土) 16:20:44.88 ID:LSxe5fqG0
>>578
ふつうの物体同士の衝突だって「接触」してるわけじゃない
586大学への名無しさん:2013/10/26(土) 16:22:24.68 ID:tGQxWdM50
良問の新課程版は出たのね。
587大学への名無しさん:2013/10/26(土) 16:25:15.74 ID:2ubt9P8y0
微積分で物理やるなら全単元出来るようになるべき?
それとも交流だけとかでも効果的?
588大学への名無しさん:2013/10/26(土) 16:36:49.53 ID:uXvUBVRR0
本当に0からはじめるだけど、「秘伝の物理」で大丈夫ですか?
理科大志望なんですが、これ一冊でなんとかなるでしょうか?
誰かアドバイスお願いします。
589大学への名無しさん:2013/10/26(土) 16:47:34.23 ID:Q9XHfsC20
>>588 問題のチョイスみりゃ分かるけど、力学と電磁気は他に演習問題が必要。


一方、熱力学、波動、原子はそこそこのレベルまで扱っているので十分。
590大学への名無しさん:2013/10/26(土) 16:52:56.38 ID:uXvUBVRR0
>>589さんありがとうございます。
じゃあ入門としては「はじてい」や「大原則」よりいいってことですか?
橋元さんのは本質が見失いやすいってAmazonで書かれていたので・・・
591大学への名無しさん:2013/10/26(土) 17:00:02.42 ID:rmw85kFZ0
>>590

>>589が言ってるのが本当ならその本はやめたほうがいい

力学と電磁気がしっかりしてない物理の参考書なんてはっきり言ってウンコ
どこの大学でも力学と電磁気は必ず出る。
592大学への名無しさん:2013/10/26(土) 18:00:15.22 ID:uXvUBVRR0
>>591さん。わかりました。
「はじてい」からやってみようと思います。
ありがとうございました。
593大学への名無しさん:2013/10/26(土) 18:43:22.47 ID:tGQxWdM50
今は0からならちょっと値張るけど漆原の面白いほどが良いのでは。
はじめからていねいにって演習全然ないし、全範囲ある訳じゃないからもう役割終わった参考書だと思う。
594大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:06:41.63 ID:uXvUBVRR0
>>593さんアドバイスありがとうございます。
ちょっと高いけれど、3冊揃えて頑張ってみます。
それで、3冊はどんな順番でやればいいですか?
595大学への名無しさん:2013/10/26(土) 19:09:35.56 ID:kauhVIvb0
>>594
力学 電磁気やろ
596大学への名無しさん:2013/10/26(土) 21:12:14.20 ID:I77zNChui
一日にまとまった時間とれるなら力学と波同時進行でやればいいと思う
一単元しか出来ないなら力学やって電磁気でおk
面白いほどなら2時間あれば3章ぐらいは進むから
時間との兼ね合いで適当に選んでくれ
597大学への名無しさん:2013/10/26(土) 21:26:19.75 ID:JOI5i8p90
力学と波動同時進行とか絶対やめた方がいい
まずはなによりも力学を固めろ
もし時間があり余るのであれば、他教科やるか、その日やった力学範囲をもう一回復習しろ
598大学への名無しさん:2013/10/26(土) 22:31:07.68 ID:RjKWC9IX0
そしらぬ顔で2変数関数をいきなり持ち出す高校物理
わかれという方が間違ってるぞ
599大学への名無しさん:2013/10/26(土) 22:36:31.39 ID:MkFIDak+0
波数やら位相速度ってぶっちゃけ入試で問われないよね?
600大学への名無しさん:2013/10/26(土) 23:50:45.07 ID:k++zMLBN0
おもしろいほどとはじめからていねいにをかってきまして
601大学への名無しさん:2013/10/27(日) 00:09:38.42 ID:Ln+Ewx5u0
【テンプレを読みましたか?】はい
【学年】高3
【学校レベル】東大10位前後。一応原子までやり、最近力学から演習授業を開始。微積分はごくたまに使う程度、授業レベルは結構高い
【偏差値】東大模試駿57河60
【志望校】理科一類
【過去問】数年分試してみて、半分ちょっとぐらい
【今までやってきた本や相談したいこと】
セミナーを終わらせて、あと一部は夏前にエッセンスを使って補強しました。

理科を得点源にしたいです。理想は物理7,8割。
赤本で何年か選んでやったところ、力学や波の分野は結構得意で、電磁気や熱がちょっと苦手と分かりました
東大の本質的につっつく問題は割と好きなので、力と波についてはこのまま25年に入ってやってみますが、電磁気と熱はちょっと応用レベルを固めたいです。

名問の電磁気熱編をやってみようと思うのですが、他に応用レベルでおすすめあったら教えてください。この時期なので、早めに回せるものがいいです。
602大学への名無しさん:2013/10/27(日) 02:47:41.69 ID:UcwjYu+d0
>>601
究めるやってみれば?
東大受けるならやって損しないと思うよ。
603大学への名無しさん:2013/10/28(月) 00:57:39.42 ID:MTWzLrBc0
なんけい
604大学への名無しさん:2013/10/28(月) 00:57:54.99 ID:gnhCOg2S0
順天医の物理の過去問をそろそろ始めようと思うのですが(まだ買ってない)
問題集で言えばどのくらいのレベルですかね?
また、他の国立や私立の対策用にこの赤本を問題集代わりに使うのは
適切な勉強法といえるでしょうか?
605大学への名無しさん:2013/10/28(月) 11:40:29.31 ID:H4IfkPhRP
質量の単位って何ですか?
僕たちが体重計で計ってるのはmgの大きさですよや?
606大学への名無しさん:2013/10/28(月) 11:51:00.37 ID:VTwAnztF0
質量=m
重さ=重力=mg
607大学への名無しさん:2013/10/28(月) 14:03:26.63 ID:H4IfkPhRP
質量に単位はないんですか?


重さを決めるのは質量ですが、質量を決めるのは何なんですか?
608大学への名無しさん:2013/10/28(月) 14:17:36.62 ID:tgkVyMJN0
話題のヒッグス粒子
609大学への名無しさん:2013/10/28(月) 14:45:27.03 ID:JRbNfnP50
エッセンスやるのダルい。
610大学への名無しさん:2013/10/28(月) 16:28:21.26 ID:35xCfods0
611大学への名無しさん:2013/10/28(月) 19:09:18.98 ID:0m7BmTGci
>>605
質量の単位 g
体重計で重力を測定してgで割れば質量はわかる
612大学への名無しさん:2013/10/28(月) 19:10:24.06 ID:0m7BmTGci
>>611
2個目のgは重力加速度ね
613大学への名無しさん:2013/10/28(月) 19:54:42.40 ID:69Hw4KYD0
お前ら違うぞ
質量だけはkがついたkgが基本単位だ
614大学への名無しさん:2013/10/28(月) 20:30:49.23 ID:/n3G7J060
MKS、SI単位系… 乙
615大学への名無しさん:2013/10/28(月) 20:53:28.28 ID:VTwAnztF0
Q=cmKのm以外は全部[kg]でしょ
616大学への名無しさん:2013/10/28(月) 20:54:51.25 ID:VTwAnztF0
間違えたcmKじゃなくてcm儺ねw
617大学への名無しさん:2013/10/28(月) 21:11:15.92 ID:RgtsFbK10
>>615
>Q=cmKのm以外は
そんな決まりはない
618大学への名無しさん:2013/10/28(月) 21:37:38.14 ID:VTwAnztF0
>>617
誤解を招く書き方で悪かった
よくある水の比熱4.2ってのは単位がJ/g*Kだからそこだけは注意ねっていう程度の気持ちで書き込んだだけだわw
619大学への名無しさん:2013/10/28(月) 21:55:13.76 ID:H4IfkPhRP
質量のgなんてものがあるのですか
そんなものがあるから、ややこしくなるんじゃないんですか?
620大学への名無しさん:2013/10/28(月) 23:36:57.03 ID:NQmbmChY0
>>619
大学受かってからそういう話しろやハゲ
621大学への名無しさん:2013/10/29(火) 14:54:12.14 ID:AJ3tBwUM0
引力ってなんだろう
なぜ物質はお互いに引き合うのだろう
622大学への名無しさん:2013/10/29(火) 14:56:36.33 ID:AJ3tBwUM0
原子の質量が陽子と中性子の合計で、電荷は無視していいなんて、それはちょっと電荷がかわいそうじゃね?
623大学への名無しさん:2013/10/29(火) 17:00:22.09 ID:b+/JooYk0
物理を独学するために教材を揃えてみました
買ってから質問というのもどうかとは思いますが

〈購入したもの〉
・物理教室
・明快解法講座
・実力をつける物理

〈判断基準〉
物理教室→やはり教科書代わりが必要
明快解法講座→独学にやさしいと感じる解説
実力をつける物理→パターンを身に付けられる

〈質問〉
物理教室は例題約100題と多くもなく読んで理解するだけならば一週間あれば一通り理解できると考える
また明快解法講座をいきなりやるというのは難しいのではないかと考える

よって
物理教室通読→明快解法講座→実力をつける物理
の順にやりたいと思っています

ただ、明快解法講座からいきなりやっちゃいなよと言えるものならば
明快解法講座→実力をつける物理
に変えて、物理教室は辞書としたいとも考えています

実際のところ、明快解法講座からいきなりというのはどう思いますか?
624大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:00:38.71 ID:yfkd/3FA0
明快はところどころ基本的な部分が抜けてるから独学でやると穴があくぞ
たとえば合成抵抗とか
625大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:09:37.29 ID:A+MTTpYKi
>>623
何を勘違いしてるのか知らないけど
明快は面白いほどのあとに解法が身についているか確認するもの

物理教室を通読とか偏差値50未満がフォレスト通読するようなもの
それを一週間で読み切って理解は不可能

まぁどうなるか気になるし
とりあえず一週間やってみて結果教えてくれ
626大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:13:16.07 ID:8Ud8GpJ60
>>624
合成抵抗載ってるだろ
何言ってんだ
627大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:16:35.82 ID:A+MTTpYKi
>>626
黄緑色の現行課程には載ってないよ
コンデンサの合成容量なら載ってるp170
628大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:19:23.94 ID:8Ud8GpJ60
>>627
しかも合成抵抗なんて自分で導けるだろ
629大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:26:44.21 ID:lSSsA+AY0
最初に物理教室買っちゃうような人が始めから合成抵抗出せると思えない
630大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:27:10.59 ID:A+MTTpYKi
>>628
それは確かにそうだ
でも>>623が無茶にしか思えないけどどう?
631大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:30:58.92 ID:8Ud8GpJ60
>>630
まぁ知らん勝手にすればって感じ
俺は明快一冊で大抵の問題が解けるようになった

面白いほどからやればいいんじゃね?


なんかお前らのせいで怖くなってきたんだけど
明快と応用の漆原コースって穴ある?

今のところ困ったことはないんだが
632物理教室 ◆zrT0hrCdItbu :2013/10/29(火) 22:03:55.05 ID:b+/JooYk0
なるほど
とりあえずやってみて報告する
633大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:18:23.29 ID:B3ceSdiwi
つか合成抵抗とか逆にめんどいだろ
キルヒホッフで一発よ
634大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:20:50.71 ID:A+MTTpYKi
電池に流れる、回路全体に流れるとかの複雑なのは
合成抵抗で出す方が個人的にやりやすいかも
635大学への名無しさん:2013/10/29(火) 22:44:19.08 ID:4C2dKHcU0
エッセンス、良問、名問と浜島シリーズひととおりやったけど波動の「虹の原理」載ってないよね
まぁ試験に出たらその場で考えればいいんだろうけどさ
他に割りと頻出なのに載ってない問題ってなんかあったりする?
636大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:13:11.71 ID:tlhj+LuN0
>>631 その2冊で勉強しようと思ってるんだか偏差値どれくらいまで上がる?
637大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:14:49.70 ID:ZKRRVEtei
>>636
面白い、明快が完璧ならセンター8割は切らない
638大学への名無しさん:2013/10/29(火) 23:36:39.30 ID:8Ud8GpJ60
>>637
明快完璧にした時点で9割切ることはなかったぞ
639大学への名無しさん:2013/10/30(水) 07:43:21.81 ID:wpWzRT93i
>>635
忘れてた
やっとくか
640 【東電 72.3 %】 :2013/10/30(水) 08:31:29.68 ID:SgOS1pWS0
lykeion.info/eureka/STEP2-1.htm
641大学への名無しさん:2013/10/30(水) 21:54:18.34 ID:rVXRFWTAi
>>635
正直その場で考えることは出来るだけ減らしたいよな
642大学への名無しさん:2013/10/30(水) 22:49:59.01 ID:mC08/luc0
虹については物理教室に載ってたぞ
643大学への名無しさん:2013/10/30(水) 22:52:52.88 ID:5ej/0dgwi
薄い油膜等に出来る薄膜は載ってたっけ?
644大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:40:15.83 ID:JvTxtvtZ0
関係ないけど、模試の時に、みんなが一斉に指で形作って、机の上でくるくる回してるの見るのは面白いよな
645大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:45:11.02 ID:Ob8k0htx0
レンツの法則では思わずやっちゃうな
646大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:53:42.47 ID:fOip7r9d0
>>644
>>645

頭でやるだけじゃ間違える可能性大きいからな。
だが、この前フレミングで指吊った俺がいる。
647大学への名無しさん:2013/10/31(木) 00:04:42.83 ID:EpEYOwgO0
体重計は垂直抗力をgで割るんじゃないのか?
648大学への名無しさん:2013/10/31(木) 00:19:55.33 ID:AooE9w/V0
そうだね
割ったあとの値が表示されてる
649大学への名無しさん:2013/10/31(木) 00:25:21.09 ID:krpv+pg00
150kg近くある俺の兄貴が体重計に乗った時、表示のパネルが割れた
650大学への名無しさん:2013/10/31(木) 01:44:22.19 ID:M0ocTZDe0
フレミングの左手の法則、右手でやると全部逆になるw
651大学への名無しさん:2013/10/31(木) 02:04:30.17 ID:o4w3FqxE0
>>650
右手の法則もあるからな
652大学への名無しさん:2013/10/31(木) 03:51:12.55 ID:Iq1lDufF0
右手のグー 右手のパーが最強なんですけど
653大学への名無しさん:2013/10/31(木) 06:22:17.30 ID:q8V+OS8K0
>>648
工学の世界ではというより、産業機械の力表示の単位は
昔はkgf、最近はN表示
kgfとはkg x 9.8m/s^2という意味ですよ
大昔はkgで意味はkgfの数値と一緒だけど慣例でkgと呼ばれていた
654大学への名無しさん:2013/10/31(木) 07:41:39.95 ID:7fCACcKJi
だよな
フレミングwwww指が吊し、直角も作れない欠陥品
右手のパーだろ
655大学への名無しさん:2013/10/31(木) 07:52:44.88 ID:L0/YAWcI0
>>653
2行目違うだろ
656大学への名無しさん:2013/10/31(木) 08:18:06.69 ID:qfOpM+FL0
フレミングなんかいらん。全部右ネジでOK
657 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/10/31(木) 09:34:47.73 ID:oOxuMWaN0
フレミングと右ねじ使い分けてる
問題によってやりにくいのとやり易いのがある
俺だけかもだけど
658大学への名無しさん:2013/10/31(木) 13:06:05.70 ID:hDKzwekT0
つーか右手のパーのがイメージしやすいし
やっぱ漆原が一番いいわ
さすが東大
659大学への名無しさん:2013/10/31(木) 13:34:24.00 ID:NrGiMdSpi
うむ
660大学への名無しさん:2013/10/31(木) 18:59:53.74 ID:yrBHUJ230
物理のエッセンスと入門問題精講を2周ずつしたんだけど、次は良問の風でおkですか?
筑波志望です(理科大も受けるつもり)
661大学への名無しさん:2013/10/31(木) 21:08:59.22 ID:XPD+8LoY0
原子の範囲を詳しく解説してある参考書っれどれだろう
他は埋められたんだけどここだけ抜けてる
662大学への名無しさん:2013/10/31(木) 21:21:26.65 ID:GRbgA1ku0
朝永『量子力学I』
猪木・川合『量子力学I』第1章
Ashcroft & Mermin: "Solid State Physics"
鷲見『原子核物理学』
井上『素粒子物理学』
663大学への名無しさん:2013/10/31(木) 21:24:34.54 ID:XPD+8LoY0
物理Uの原子物理の範囲内で頼む
664大学への名無しさん:2013/10/31(木) 21:30:53.35 ID:jXqVJxtF0
ファインマン
665大学への名無しさん:2013/11/01(金) 10:02:03.45 ID:Z++5JBPH0
>>661
面白いほど波動・原子編
666大学への名無しさん:2013/11/01(金) 10:48:29.30 ID:Xesv3Gbf0
>>660
 入門問題精講は知らんけど、エッセンスを2周して、*や**の問題をスラスラ解けるのなら良問はいらん。
 浜島なら名問をやればいい。数学が得意なら入門演習を薦める。
667大学への名無しさん:2013/11/01(金) 17:00:44.07 ID:pf5W6ZcU0
全統偏差値65こえてるんだけど
物理の問題での三角比の取り方が分からない

今までは作図して力を分解したときの長さをみて勘で角度をとってたんだけどそろそろヤバい

友達に聞いてもよく分からんかった

タスケテ
668大学への名無しさん:2013/11/01(金) 17:06:05.80 ID:GXsQtUKH0
垂線ひいて90度との差を考える
669大学への名無しさん:2013/11/01(金) 17:07:29.46 ID:Be/0Ybpm0
物理に偏差値なんて関係ない
九割以上取れるかどうかだけだ
670 【東電 87.0 %】 :2013/11/01(金) 17:37:05.09 ID:Uuytgoc40
図形をかくときに傾斜角を小さくする
水平面との平行線
671大学への名無しさん:2013/11/01(金) 18:09:21.63 ID:kRFKX1oC0
友達に聞いても分からんならここで聞いても分からんよ
672大学への名無しさん:2013/11/01(金) 19:48:02.86 ID:jD0fE1W30
物理と化学で受験を考えているものです。テンプレは見ました。
化学には、「化学の新研究」や「総合的研究 化学(化学基礎・化学)」を代表とする
辞書(?)がありますが、物理にはこのような総合辞書的な参考書はありますか?
理想を言えば現象のイメージをつかみたいので図も掲載されていればありがたいです。
673大学への名無しさん:2013/11/01(金) 20:26:52.52 ID:7Di79/+P0
そういうのはないかな
辞書と言えるほど知識は必要ないから
鉄録の物理みたいなのはどう?
674大学への名無しさん:2013/11/01(金) 20:58:08.41 ID:iIACf8lL0
本屋で立ち読みした程度だけど駿台の新・物理入門は?
675大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:12:13.01 ID:ab+V07EP0
名門の森アマゾンで買ったのですが
名門の森って年度ごとに問題違いますか?
あまり変わらないですか?
676大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:14:48.34 ID:7Di79/+P0
んー
変わるっちゃ変わる
でもどう変わるのかは観測した時にしかわからないよ
677大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:23:14.26 ID:tvi0k/yW0
課程毎にちょっと変わるだけで年度毎に変わらない。
678大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:39:28.03 ID:aKf70Tww0
物理を独学します

手元に教科書はあり、参考書は漆原さんのを買おうと思うのですが、そもそも物理はどうやって勉強すればいいのでしょうか
679大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:44:04.26 ID:Be/0Ybpm0
イメージ
680大学への名無しさん:2013/11/01(金) 21:44:06.49 ID:tvi0k/yW0
>>678
とりあえず漆原面白いほど買ってそれをやってみるのが良いかと。
681大学への名無しさん:2013/11/02(土) 12:08:26.11 ID:tfI7zjEz0
橋本のはじめからを読み終えたからセンター過去問しようと思う。
分からないところはチャートなり別参考書みて理解を繰り返すのはあかん?
682大学への名無しさん:2013/11/02(土) 13:58:51.45 ID:pwXDfPZl0
センター過去問 & 分からない部分はちゃんとした参考書で調べる、
をくり返すのは悪くない。
683大学への名無しさん:2013/11/02(土) 15:17:21.22 ID:/MNPaRY70
2011年度センターの最後の圧力の問題みたいなのって何を勉強したら解けるようになりますか?
なんか普通の浮力の問題とも違うし、定量的というより定性的な感じがするんですが。
オススメの参考書あれば教えてください
684大学への名無しさん:2013/11/02(土) 15:23:28.49 ID:rGDbJe0ti
>>683
状態方程式と圧力、ちからのつりあい

とりあえず風呂場にガラスコップ持って行って引き上げてみろ
685大学への名無しさん:2013/11/02(土) 15:38:41.26 ID:9i5FnxyV0
やっぱイメージだよな
686大学への名無しさん:2013/11/02(土) 15:49:17.76 ID:s/R7oJfG0
はっきりいって物理は微積で解き明かすものとかいってるやつってただのアホだからな
なんでイメージでできる高校物理をわざわざ微積で根本的にやるんだよ
物理屋になりたいならまだしも
687大学への名無しさん:2013/11/02(土) 17:04:19.73 ID:gw/7LBdi0
vーtグラフの面積とか過渡現象とか気体がする仕事とか
全部微積を使ってるわけだが
688大学への名無しさん:2013/11/02(土) 17:11:03.99 ID:9i5FnxyV0
ニュートン力学レベルは全てイメージができる。イメージができるのは根本的に理解している証拠。数学は解答するための単なる道具。
小賢しいテクで数式だけで勉強してると、本番で見たことないような問題に出くわすと頭が真っ白になる。普段からイメージ化の練習をしておけば、全く焦ることもない。
689大学への名無しさん:2013/11/02(土) 18:09:49.67 ID:HR7y6NYb0
>>673 >>674
アドバイスありがとうございます。本屋で立ち読みしてみます。
690大学への名無しさん:2013/11/02(土) 18:56:10.75 ID:Hd8u+Hr/0
今のところ等加速度運動・単振動でしか確信が持てないが
明らかに変位・速度・加速度なら使っていいんじゃね
まあイメージが基本だろうけど
691大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:15:43.81 ID:Q7cE8KtV0
微積って公式覚える補助みたいなもんでそんな大層なものではないと思ってるけど
692大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:19:51.97 ID:rGDbJe0ti
電磁気は微積あれば楽ね
693大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:25:28.77 ID:pwXDfPZl0
イメージと言ってる参考書はダメ。
よく考えて、よく理解して、正確に式で書くこと。
人間の直感はいつもあたるわけではない。
694大学への名無しさん:2013/11/02(土) 19:34:58.68 ID:s/R7oJfG0
>>687
アホか
使ってるけど、微積で根本から理解する必要はないってことだ
1/2 mv^2 を運動方程式を積分することで導いたりな

アホとしか思えん
695大学への名無しさん:2013/11/02(土) 20:48:07.58 ID:pwXDfPZl0
入試問題を解くのに微積は必要ない。
しかしその背景は、表面に現れなくてもすべて微積で書かれている。
696大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:05:06.65 ID:GK5opamGO
F=dp/dt=m(d^2x/dt^2)の両辺にdx/dtを内積すると、

F・(dx/dt)=m(dx/dt)・(d^2x/dt^2)

F・(dx/dt)=(d/dt)(1/2)m(dx/dt)^2)

両辺をt1≦t≦t2で積分すると、

∫F・(dx/dt)dt=∫(d/dt)(1/2)m(dx/dt)^2)dt

∫F・dx=K2-K1(力学的エネルギー保存の法則)
697大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:06:43.34 ID:sauRHV080
>>696
そう、それになんの意味があるの?
そんなことしてる暇があったら名問の森の一問や二問解いてる方がよっぽど有意義
こういうことやって悦にいってるやつの気がマジで知れん
698大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:12:33.28 ID:GK5opamGO
名問の森(笑)
699大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:19:48.79 ID:RHWWxZO80
>>698はなにやってるの?
700大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:21:41.19 ID:W2Gba4tX0
熱い議論が展開されていてウレピーよw
高校では必ずしも必要ではないかもしれないが、
将来、数学的な厳密な理解が必要になってくることは知っていて損はしない

高校レベル物理でそれを可能な限り実現した御人が坂間さんですね…
701大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:25:38.00 ID:gw/7LBdi0
>>694
なぜ?
公式導いて納得したら、具体的な問題は普通にやればいいじゃん
理解の補助に使うだけよ
微積、って聞いただけで非難するやつのほうがアホだと思うが
702大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:32:42.28 ID:O6ZFuPIH0
微積は算数みたいに当たり前であって大学の教授からしたら微積使おう使わまいが何でもいいよ
703大学への名無しさん:2013/11/02(土) 21:45:32.29 ID:qwofvvtdI
自然は数学という言語で記述される。
式が勝手に答えを導いてくれる。
704大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:04:58.11 ID:sauRHV080
>>701
時間の無駄じゃねってだけ
というかそういうのに意識割きすぎて、肝心のイメージっていうかそういうのがおろそかになってるやつが多い気がする
705大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:06:13.94 ID:9i5FnxyV0
言語とイメージだったらイメージの方が一瞬で全てがわかる
というか、イメージを限定された文字で説明するために言語がある

それだけのことだろ?
イメージ化の方がいいに決まってる

そんなに言語=数学が好きなら数学科にでも行けや
706大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:08:35.35 ID:W2Gba4tX0
物理法則の数式見てイメージが沸かなければ、それはイコール
理解してないと同意w
707大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:11:08.80 ID:sauRHV080
>>705
まさにそれ
イメージで余裕で事が足りる大学物理でわざわざ高度なことやるなんてただのオナニーにしかすぎん

面積の勉強してる小学生捕まえて、これはね、ほんとは積分っていう考え方で理解できてね
それが本質なんだよ
とかやるのと変わらん
708大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:11:40.10 ID:GK5opamGO
イメージ(笑)
709大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:12:23.21 ID:sauRHV080
>>706
時間の無駄だって言ってるんだよなぁ
別にやればできるだろうが
710大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:13:11.93 ID:9i5FnxyV0
>>706
お前が日頃解いてる物理の問題集は、問題のところに数式がポンと置かれてるだけなのか?どこのなんて言う問題集?よくそんな無意味な問題集やってるなwご苦労ww
711大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:15:22.71 ID:W2Gba4tX0
>>707
お前アホか?
積分記号が足し算なんて常識誰でも知ってるから…
高校物理の似非、微分・積分程罪なものはないぞw
712大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:16:21.89 ID:9i5FnxyV0
>>707
多分こいつらは化学も量子力学的に理解していて、試験の時にはワザと高校レベルに落として解答してるんだろww
713大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:19:27.60 ID:GK5opamGO
時間の無駄(笑)
714大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:22:58.19 ID:dRTo9coc0
公式導出が詳しく書いてある参考書ってありますか?
715大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:23:22.95 ID:9i5FnxyV0
>>713
>時間の無駄(笑)

ガラケーから>>696をシコシコ書き込んでオナることなww
716大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:26:00.93 ID:W2Gba4tX0
>>714
入門だろな…
717大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:31:03.70 ID:sauRHV080
>>711
アホか
言いたいことわかってない



ま、好きにすればいいんじゃねってこと
718大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:39:31.78 ID:9i5FnxyV0
問)一目見て全てがわかる絵があるのに、あえてそれを見ずに、その絵を解説した文章を読む方を選ぶ。こういう人間を一言で表せ。

答)馬鹿
719大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:40:39.54 ID:Q7cE8KtV0
もういいからID真っ赤にしてないで勉強しろよ…
720大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:40:56.37 ID:GK5opamGO
コンデンサーの充電(過渡現象)
t=0でq=0とする。

Ri+(q/C)=V0かつi=dq/dt。
d(q-CV0)/dt=-(1/RC)(q-CV0)より
q=CV0{1-e^(-t/RC)}
i=(V0/R)e^(-t/RC)
721大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:41:17.38 ID:Bvd5h+Rh0
日本人はディベート出来ないってのはこのスレ見れば納得。
全く相手を受け入れようとはせずに批判だけ。
722大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:41:35.12 ID:gw/7LBdi0
微積使った物理やってる奴は数式厨って固定観念なんなの
お前らの周りの奴はそうなのかい?
微積やろうがやらまいが、問題を見たらまず現象のイメージする訓練はやるに決まってるだろ

そこまで否定するかね〜
イメージ物理と言えば橋本流?ってよく聞くけど逆にこいつがどうやって微積を一切使わずに
内力のみの2物体の運動量は保存する、変化するのは相対KEだけとか証明してるのか気になる
意外に簡単にイメージは出来なそうだけど。
覚えろ!!か?
723大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:41:43.13 ID:W2Gba4tX0
>>717
ちな、お前さん、増分量と減少量の違いわかる?w
724大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:42:51.94 ID:kQv3L/m/0
物理は言葉です 計算ぢゃない
725大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:45:10.11 ID:9i5FnxyV0
>>721
ディベートってアレか、ある時は被告側、ある時は原告側に立って、相手を屁理屈で打ち負かす、アメリカあたりで盛んな言葉遊びゲームのことか
726大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:45:18.74 ID:sauRHV080
>>723
別に俺も微積用いて古典物理学をやってみた上で言ってるわけ
あ、これ無駄だわって
お前みたいなのと議論したいわけでもなんでもない
勝手にオナニーしてろ
727大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:47:20.36 ID:sauRHV080
>>722
いや、物理は本来微積がないと成り立たない学問だし
そこらへんはちゃんとわかってるよ

ただ、明らかに今の受験物理はテクニック、つっつーか
ある程度誤魔化して勉強してもほぼすべての問題に対応できるし
そういう意味では、物理屋になりたいんじゃなければ次官の無駄じゃねって言ってるわけ
728大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:47:35.01 ID:9i5FnxyV0
>>720
そのオナニー気持ちよかったろ?
濃いのが出たなw
729大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:50:04.22 ID:sauRHV080
>>720
別にこんなのやれって言われたらすぐできるし
このレベルなら明快にすら載ってる

でもこんなのさらっと読んで確かにそうなるわくらいにしといて
使い方マスターすることのほうがよっぽど大切


正直読み飛ばしても受験物理においては点数変わらん
730大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:51:11.34 ID:GK5opamGO
微積物理厨は現象のイメージを持たない(笑)
731大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:53:17.84 ID:9i5FnxyV0
まだ公開オナニーやり足りないの?
732大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:55:18.81 ID:Bvd5h+Rh0
>>725そうそう。
ウォーミングアップの軽いレベルでも日本人は黙りこくるか同調するかで話にならず、いざディベートが始まると相手を論破でなく批判しかしない。
すごく議論下手
733大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:55:26.00 ID:W2Gba4tX0
>>724
数式は言葉ですって御人は宇宙論で有名な物理学者
佐藤勝彦氏の弟子って知ってた?w

軽々しく彼を引用しないでね…
734大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:55:42.35 ID:sauRHV080
>>730
ほんとアホだなお前

いちいち物理学(の入り口の入り口の入り口)なんて学問に足突っ込まなくても
受検物理っていうパズル遊びでお釣りが来るのに
わざわざそんなことして時間の無駄だっつってんだよwww


イメージはもってると思うよ
人間なら誰でも
じゃあそれで解けばいいじゃんwww
受検なんてそれで事足りるんだから

お前さ、相対速度どうやって出してんの?
わざわざ計算してんの?

もしかして、お前が計算してるその相対速度、
正確だなんて思ってないよな?www
735大学への名無しさん:2013/11/02(土) 22:56:58.27 ID:sauRHV080
>>733
物理学、
学問としては

非常に正しい姿勢だと思うよ



俺も高2のころ感銘を受けた
736大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:01:50.84 ID:W2Gba4tX0
>>735
お前 恩だwさんに師事して、今のありさまか…w
737大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:08:32.05 ID:sauRHV080
>>736
いや、明らかに平凡な高校生には古典物理学は重いわけで
そこらへんの実情をわかってないやつが多すぎる
って話

俺は別に物理学をバカにしてるわけではない


物理だけじゃないからな受験は
738大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:09:52.16 ID:gw/7LBdi0
>>727
何言ってもお前「時間の無駄」って言いそうだし、もう引き下がるわw

少なくとも俺の立場では、東進のヒゲモジャの授業最近受け終わって、確かに為になったし良かったよ
駿台の高卒クラスの講師陣も一貫して微積使う?って聞いたしな
間違った方向性ではないと思うぜ
739大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:13:37.08 ID:W2Gba4tX0
おぉ彼の弟子が相反する主張を繰り替えしていたわけだ…?w
740大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:14:40.67 ID:sauRHV080
>>738
今駿台大阪のSSにいるんだけどそんなことまったくないよ

ちなみに俺も苑田のやつ無料で受けさせてもらえたから受けた
し、 やっぱり面白かった
物理学やりたいって真剣に思えたほど

ただ、やっぱり受験考えたらこれ時間の無駄だわって気づいたんだよ
面白いし、為にはなったけどな
741大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:15:48.50 ID:sauRHV080
>>739
アホかお前
受験物理なんて物理学でもなんでもないわ
高校物理
古典物理学に入るための準備体操

苑田辺りはそこらへんをむりやり物理学にあてはめようとしてるみたいだが
742大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:18:10.60 ID:sauRHV080
ま、好きにしたらいいんじゃね?
楽しめるは楽しめるだろうからな

その分他の強化がどうなっても知らんけど
743大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:18:33.28 ID:W2Gba4tX0
>>740
実はそういうモチベーション付けという観点でも価値があった…
それが、今の高校物理教育で欠如してる部分なんだよね
744大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:20:21.19 ID:sauRHV080
>>743
興味付けになるやつはやればいい、
が、おそらく強制したところで大半はさらに物理が嫌いになるだけだと思う

俺らが思ってる以上に
世間一般はアホだからな
745大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:20:23.94 ID:GK5opamGO
t=0でx=a、v=0の単振動

m(d^2x/dt^2)=-kxより、
d^2x/dt^2=-(k/m)x=-ω^2xとおく(ω>0)。

この時、x=Acosωt+Bsinωtとおけるので(A,Bは定数)、
v=-ωAsinωt+ωBcosωt
よってA=a,B=0。

∴x=acos{√(k/m)}t
746大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:22:40.09 ID:rGDbJe0ti
微積とか意識した事ないし偏差値70安定ですし
結局高校物理なんてそんなもん

大学入りゃ専門で扱わない限り基礎物理で微積ちょいちょいやるぐらいだ

>>745
この参考書に乗ってるレベルのが微積物理なの?
これでドヤフェイスされてもって感じなんだけど...
747大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:24:08.42 ID:GK5opamGO
ドヤフェイス(笑)
748大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:25:41.14 ID:sauRHV080
>>746
つーか微積物理なんていうカテゴリはない

本来、微積という道具によって全部解き明かしていくのが古典物理学なんだけど

そこでちょっとめんどくさい部分、理解しにくい部分、を
公式って感じでごまかしつつやってるのが高校物理


わざわざそこらへんをごまかしてくれてるんだから、そこは素直に公式として受け入れて解いた方が
明らかに得だよね

って話
749大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:29:11.08 ID:W2Gba4tX0
まぁいずれにしろ、お前ら物理を愛せよ…w
そして自らが後身に指導できる人材になることを目指せやw
750大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:29:49.54 ID:sauRHV080
>>749
だからそんなの物理屋と教師だけやってればいいわけ
751大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:30:07.43 ID:GK5opamGO
敢えて硬直した「微積物理の初歩(笑)」を展開したところ、

ドヤフェイス(笑)。
このくらいどの参考書にも載ってる(笑)。
752大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:32:00.33 ID:9i5FnxyV0
暗記の多い化学や文系科目の方がまだまだ伸びしろがあるんだからそっちにEを振り分けたらどうなんだ…
753大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:33:48.14 ID:W2Gba4tX0
>>752
物理って聞いただけで神秘的だからな…w
754大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:36:15.05 ID:mqjb1cF40
あぁなんか落ちるやつと受かるやつってここが違うんだなってわかった気がするわ
たまにはそういう趣味学問の延長で受験越えちゃう天才もいるんだろうけど
755大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:38:16.03 ID:9i5FnxyV0
要領の良さも実力のうちだよ
756大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:43:00.28 ID:W2Gba4tX0
最近沈んでいたけど、久々にみんなはじけて良かったなぁー?
まぁー休日は楽しんで、また本業で頑張れやw
757大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:44:14.19 ID:GK5opamGO
微積物理批判(笑)
758大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:45:21.85 ID:BEnz2eN+0
>>756
お前なんか色々言ってるけど一つ

苑田(そのだ)な
恥ずかしいぞ
759大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:46:21.87 ID:DHk3nxYnI
今重問やってるんですけど、終わったら名門か難系どっちがいいですか?

河合の記述で偏差値70こえてます、早慶志望
760大学への名無しさん:2013/11/02(土) 23:47:14.22 ID:W2Gba4tX0
>>758
知ってるよ…w
過去スレ読んでみて 俺と分かるカキコ随所にあるからね…
761大学への名無しさん:2013/11/03(日) 00:12:13.55 ID:pcR70hhV0
>>759
重問やりこみな
名門も難系も必要ない
終わったら過去問演習
762大学への名無しさん:2013/11/03(日) 00:17:23.28 ID:xEnuKiHc0
解けさえすればどっちでも良いってばっちゃが言ってた。微積を使うべきか使わざるべきか迷うのは良くないって。
763大学への名無しさん:2013/11/03(日) 01:10:01.02 ID:21YpT9C20
早慶工学部狙ってるんだけど漆原の応用だけじゃ甘い?
764大学への名無しさん:2013/11/03(日) 01:57:19.98 ID:Xy8MqtIR0
微積使おうが使わまいが新・物理入門問題演習は最強の参考書の一つだと思ってる
解説は微積つかってるけど理解するだけなら大したことないし
765大学への名無しさん:2013/11/03(日) 02:34:26.12 ID:Josh9h3y0
何で国公立狙わないの
766大学への名無しさん:2013/11/03(日) 05:36:33.28 ID:lCCNGVaJ0
人それぞれ考え方は違うし、ケースバイケースでいこうよ
767大学への名無しさん:2013/11/03(日) 11:12:10.95 ID:KnsJ59ld0
ケースバイケースじゃ難関校で高得点は狙えない
あらゆる意味で理解しなくちゃ
768大学への名無しさん:2013/11/03(日) 11:26:52.87 ID:pcR70hhV0
入試って単振動の端点、振動中心以外の時刻を聞かれることってある?
もしあるなら>>745も使えなきゃヤバくね?
769大学への名無しさん:2013/11/03(日) 11:36:55.30 ID:Glp+eFW6i
>>768
回転周期の1/4.1/2の自然数倍しか見た事ないから大丈夫
770大学への名無しさん:2013/11/03(日) 11:38:28.01 ID:Glp+eFW6i
そのほかは等速円運動に投射した時の三角比ぐらいかな
771大学への名無しさん:2013/11/03(日) 11:47:10.62 ID:92HX/jL50
たまに模試だと一般の時刻で変位のグラフ書けとかでるけどな
772大学への名無しさん:2013/11/03(日) 17:10:36.26 ID:aAWPKXqSi
今高2で生物とってるんだけど
これから1年のときやれなかった
物理基礎半分くらいと物理勉強して
入試に間に合うかな?
工学部に入りたい…


スレチだったらすいません
773大学への名無しさん:2013/11/03(日) 17:21:28.79 ID:/Y8M3Ak20
余裕すぎる
774大学への名無しさん:2013/11/03(日) 17:46:13.23 ID:yAFC3zya0
>>772
高3まで4~5ヶ月あるのがデカイ
この期間で基礎をじっくりやれば大丈夫でしょ
さっさとやるんだ
775大学への名無しさん:2013/11/03(日) 23:36:24.10 ID:+LbnwfwD0
物理どころか東大を目指せるレベル
776大学への名無しさん:2013/11/04(月) 00:05:28.40 ID:ZdFrpfyX0
物理って大学名だったのか
777大学への名無しさん:2013/11/04(月) 07:22:13.49 ID:jruqXxuO0
理科大の昔の名前だっけ
778大学への名無しさん:2013/11/04(月) 08:22:25.26 ID:LL0wg2dGi
>>772
そうか、よかった!
ありがとう

死に物狂いでがんばります
779大学への名無しさん:2013/11/04(月) 12:46:58.42 ID:h84z4pkf0
東工大とか微積使うと楽なの多いだろ
去年の早稲田の電気のやつもそう
780大学への名無しさん:2013/11/04(月) 12:51:43.83 ID:ZdFrpfyX0
↑くどい
781大学への名無しさん:2013/11/04(月) 18:55:39.52 ID:r4/+/7DH0
素朴な疑問なんだけど
固定されてる斜面を滑り降りる物体に関しては運動量保存則が成り立たないのなんで?
誰かおせーて

よくある典型問題で(名問の力学17とか)
斜面がついてる自由に動ける台の斜面を物体が滑り降りる場合は水平方向には0=mv+MVが成り立つじゃん
なんで固定されてる台だと成り立たないの?
782大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:03:43.95 ID:8ZJ+ywwE0
>>781
外力が働いてるから終わり
783大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:11:38.45 ID:a6hPoZjxO
>>781
やっぱり名問とかで公式物理なんかをやって
イメージが大事とか言って
微積物理なんか時間の無駄、
とか言ってると、

そういう基礎に関する部分がグラグラになっちゃうよね。

でも受かるために物理やってるだけだから、
そういうところには目をつぶって他教科をやった方が得だろ、
とか
そういう疑問を持つやつは落ちる
とかまで言っちゃう人がいるよね。
784大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:16:52.81 ID:8ZJ+ywwE0
>>783
俺明快でイメージだけで物理やってるんだけど
むしろこういうのすぐわかる
これ微積だのなんだの関係なくね?
785大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:26:47.11 ID:p9tRCCVS0
微積分使用と未使用とで両方理解すればいいんじゃね
大差ないだろ
786大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:38:07.24 ID:ZdFrpfyX0
イメージ主体で模試で9割切ったことがないから何とも思わん。と言うか不毛な議論。
787大学への名無しさん:2013/11/04(月) 19:39:41.28 ID:r4/+/7DH0
>>782
あぁ・・床(あるいはストッパー)が台を固定する力がこの場合2物体に対しての外力になるのか
なるほどサンキュー
788大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:00:49.85 ID:Vurt9bTj0
地球に物を落とすときだって、内力しか働かないよ?
なのに運動量保存してないじゃん!
とかは疑問に思わないのかな? ID:r4/+/7DH0君は

まあ、それはわかるか。さすがに
789大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:01:42.67 ID:mjXSfjOd0
>>783
で、君の大学は?
790大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:02:21.87 ID:NR9btrMj0
>>788
何が働いてるの?空気抵抗?
791大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:05:01.63 ID:7qn8OduY0
>>788
お前相当頭悪いだろ
792大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:11:01.06 ID:Vurt9bTj0
>>790
いや空気抵抗なくても、そういう現象は起こるでしょ?
もっと簡単な例で言えば、静止してるボーリング玉にピンポン玉転がしてみると、ピンポン玉の速度が変わるだけだよね。一見運動量保存してないと感じない?
外力もないし、内力の撃力だけだよ?
こういうのは疑問に思わないの?ってこと。
>>791
カマかけてるだけ
793大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:23:22.75 ID:NR9btrMj0
>>792
>>788
で運動量保存できない理由はなんで?
794大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:25:33.56 ID:r4/+/7DH0
>>792
その例は普通に運動量保存則が成立してるでしょ

ついでだから質問したいんだけど、
物体が床で突然分裂して2物体になって反対方向にそれぞれ飛んで行くとき
2物体と床の間に摩擦があるときは、2物体に着目してる限り摩擦は外力扱いだから運動量保存則は成り立たない
であってるよね??
795大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:31:41.86 ID:TQTHkOhl0
わかんねーから運動方程式立てて議論しろよいちいち知るか
796大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:34:57.20 ID:ZdFrpfyX0
どこでエネルギーが消えた(かのようにみえる)かわかるだろうが。
つまらん、お前らの議論はつまらん。
797大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:35:26.67 ID:7qn8OduY0
>>792
お前みたいな知った気になってるアホが偉そうなこといってるのが一番笑えるわ

お前物理でさえたいして点数とれないだろ
798大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:38:03.48 ID:5dBSMPBd0
>>797
横からケチつけてるだけのお前も同レベル
799大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:40:59.18 ID:Vurt9bTj0
言いたいのは『内力のみを及し合う2物体は運動量が保存する』は絶対ってことだよw何が何でも。
>>793
運動量保存則と跳ね返り係数の関係で
速度出してm/M→∞にするだけだ。
自分で手うごかしな

>>797
なぜそんな粘着すんだよwww
>>781の例で、別に固定(外力)がなくても動かないときあるけど、初心者は疑問湧かないのかな?って思っただけやん
800大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:43:41.30 ID:Vurt9bTj0
>>799
m/M→0だったわ
801大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:43:42.38 ID:7qn8OduY0
>>799
外力働いてるからね
802大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:44:49.23 ID:NR9btrMj0
>>799
跳ね返り係数ってモノ落としたときに働いてなくない?
それはモノ落として跳ね返ったときでしょ?
803大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:52:25.90 ID:ANxN1OUZ0
カマかけてみたりと余計なことせず証明して示してやればいいだろ
正直見てて不愉快だわ人で遊ぶなよ
804大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:54:10.48 ID:Vurt9bTj0
>>801
>>781の例は働いてるね
なので、補充で働かない場合を例示したんだけどね。ごめんな

>>802
何言ってんだ?君は小球の衝突の問題やったことないの?
それと同じように小球と地球の衝突を2つ式立ててやってみなと言ってる
805大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:55:48.05 ID:7qn8OduY0
>>803
どうせこいつかじっただけでたいして物理もできないだろうしな
どちらにせよこんなことやっても無駄
変に混乱させるだけ

やるならもうちょい勉強してちゃんとやれ
806大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:06:22.45 ID:NR9btrMj0
>>804
ごめん俺馬鹿だからよくわからないわ言ってること分からないから式に書いて教えて
あと内力だけなのに運動量保存されないのはなんで?
807大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:07:49.25 ID:ZdFrpfyX0
>>806
馬鹿の自覚があって結構。
自分で考えろ。
808大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:09:05.16 ID:Vurt9bTj0
>>805
いきなり物理出来ないくせに調子乗ってる野郎設定されて正直は?だわ
あんたがみんなに優しく教授してやれよ
荒れるだろうし、去る
809大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:10:18.25 ID:ZdFrpfyX0
>>808
>荒れるだろうし、去る
>荒れるだろうし、去る
>荒れるだろうし、去る
>荒れるだろうし、去る
>荒れるだろうし、去る

ROMの歓声が聴こえる
810大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:10:40.30 ID:7qn8OduY0
>>808
なんで俺がそんなくそめんどくさいことしないといけないの?

ほら、みんな混乱して終わりだろ
そんなたいしてなんにもならないようなこと言うだけ言って
811大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:20:36.12 ID:NR9btrMj0
ガチで誰か教えてください
ええとモノを地球に落とすときはまだ何も働いていないですよね
で、モノを落としてぶつかる直前のスピードは力学的エネルギーより√2ghですよね
で跳ね返り係数があって外力が働かないということは
mv´=mv+MV ですよね 文字は定番の文字でお願いします!
でv´e=V−vですよね

で書いてて思ったんですけどこの運動量保存ってのはどこを保存されるって
>>788は言ってるのでしょうか?
最終的にってことですか?
で内力だけっていってるということは
地球にぶつかったときも完全弾性衝突ってことですか?
摩擦や音は発生しないということですよね?
すいません文章読み違えてるかもしれないんで誰か意味を教えてください
812大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:27:52.24 ID:BDn5ZaePi
何も働いてないことはないよ
813大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:28:43.34 ID:mYTXZhdN0
>>811
内力と外力の区別できてる?
814大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:28:44.29 ID:zo0R/bqd0
スレチ多すぎィ!
物理の質問スレ別にあるやろが
815 【東電 79.3 %】 :2013/11/04(月) 21:33:37.59 ID:/5U/kORx0
重力は外力
水平方向には働かないが鉛直方向には働く
816大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:35:53.94 ID:NR9btrMj0
>>813
曖昧です
>>815
なるほど
だから保存されないんですか?
817大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:39:48.37 ID:gNpH3cC10
>地球にぶつかったときも完全弾性衝突ってことですか?

意味不明
818大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:56:14.92 ID:C8i0ltw3i
あーもう終わり!!

気になるやつは質問スレ行って
わかるやつ&興味ないやつはスルー!
819大学への名無しさん:2013/11/04(月) 21:56:13.99 ID:ZdFrpfyX0
お前らSkypeでやれや
820大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:04:44.35 ID:r4/+/7DH0
>>811
1つの物体に注目するか2つの物体に注目するかで内力・外力の扱いは全く変わる

「地球」と「物体」の2物体に注目すれば、重力も内力扱いになり、この2物体に関しては運動量保存則は成り立つ
ID:Vurt9bTj0が言いたかったのは、
物体が高さhの点から地面に自由落下して弾性衝突(地球に衝突)したとき、
運動量保存則が成り立つならばmv+MV = mv'+MV'が成立するはずなのに
m*0+M*0 = m*√2gh+M*0 …@になって「あれ、運動量保存則成り立たなくね?」という疑問は疑問が湧かないのか?ってことだと思う。

でも実際には@の式は間違っていて、右辺はm*√2gh+MVが正しく、
0 = m*√2gh+MV より V = -(m/M)√2ghとなって
Mはmに対して限りなく大きいからm/M=0と近似がとれ、よってV=0となり@の式になる
ということを>>800で指摘してるんだと思う。

ちなみに「物体」だけに注目した場合は重力は外力扱いになります。


これで一連の流れは終わり!
821大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:08:45.92 ID:ZdFrpfyX0
>>820
来春、予備校に申し込みをするお前の姿が見えた
822大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:10:57.10 ID:NR9btrMj0
>>820
ありがとうございます!
823大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:18:28.24 ID:r4/+/7DH0
>>821
間違ってないと思ってるけど、もし間違いがあるなら指摘してね
824大学への名無しさん:2013/11/04(月) 22:44:20.92 ID:gNpH3cC10
このスレにも常駐してる奴いるのか
825大学への名無しさん:2013/11/04(月) 23:57:43.84 ID:mCt4K8ol0
もし鉛直上方にボール投げて地面に完全弾性衝突しても、
いずれバウンスしなくなる
空気中の分子にわずかずつ熱エネルギーを与えるから

って理系化学100選に書いてあったな
826大学への名無しさん:2013/11/05(火) 00:19:43.72 ID:R5m4RzDZ0
空気なくても衝突したときの音エネルギーで5万年ぐらいしたら止まってるんじゃね
827大学への名無しさん:2013/11/05(火) 00:21:27.08 ID:R5m4RzDZ0
無視してくれ
828大学への名無しさん:2013/11/05(火) 00:26:15.82 ID:zkz/Iupn0
ガスがあれば音は出る
音の出ないガスもあるがエレベーター内ではしてはいけない
音が出て臭いもするガスが出たらもうそこが人生の終着駅
829大学への名無しさん:2013/11/05(火) 00:29:17.55 ID:d99sc3m50
イメージしやすい参考書は何がありますか?教えてください
830大学への名無しさん:2013/11/05(火) 08:54:00.48 ID:vgXKHebJi
イメージと言えば橋本だろ
831大学への名無しさん:2013/11/05(火) 10:11:05.94 ID:p3JW+Z2e0
>>781
固定なんだから、台の質量は考えなくていい。
もっというと、台の上から見たら、台を固定した場合の運動と何ら変わりない。
832大学への名無しさん:2013/11/05(火) 15:21:48.93 ID:SsJIt8Sii
橋元はイメージと言うより妄想
833大学への名無しさん:2013/11/05(火) 20:12:56.79 ID:kCdv3po+0
橋元はウリナラファンタジー
834大学への名無しさん:2013/11/05(火) 21:49:18.05 ID:hYrWpJxji
せやな
橋本はイメージ謳ってるけど、あれは妄想に近いなww

漆原、ため地下、浜島あたりでイマジネーション力を鍛えるといい

なんつーか、物理現象はイデアと繋がってるんじゃないかと思う

完璧な三角形を見たことないのに、完璧な三角形を説明出来るみたいな

だから、イメージを鍛えるのは(笑)ってわけでもないと思うよ 古典力学においては?
835大学への名無しさん:2013/11/05(火) 22:51:46.57 ID:m62sG6vY0
>>834
お前倫理いまいちわかってないだろ
人は完璧な三角形は説明できない
でも、三角形を見て、不完全だと言うことはわかる
それはイデア界で、本当の三角形というものを見た経験があるから

勉強になってよかったな
ちゃんと他教科も勉強しろよ
836大学への名無しさん:2013/11/05(火) 23:40:00.52 ID:QOT8yml1i
ドヤ顔で説明すんなょ
イデア界で見るじゃなくて観るとか揚げ足取りはいくらでもできる
本質的じゃないんだょ
837大学への名無しさん:2013/11/05(火) 23:47:25.14 ID:m62sG6vY0
いや、完璧な三角形が説明できるって言ってるのは明らかに理解できてない
838大学への名無しさん:2013/11/05(火) 23:49:03.79 ID:L77YThIUi
>>837
こいつ完全にアスペのキチガイ
839大学への名無しさん:2013/11/06(水) 00:12:31.79 ID:PVcP4HSC0
>>838
悔しかったの?www
840大学への名無しさん:2013/11/06(水) 00:28:32.06 ID:u9KwTVrE0
スレタイ読めない奴全員がアスペのキチガイだと思うんだけど
スレタイに関係ない話はよそでやれ
841大学への名無しさん:2013/11/06(水) 00:31:00.43 ID:heaaizkt0
物理の話しようぜ
842大学への名無しさん:2013/11/06(水) 00:38:46.14 ID:SkdKUJ030
山本義隆を生で見たことある?
843大学への名無しさん:2013/11/06(水) 01:15:18.72 ID:qdXvylbI0
けんかすんな
844大学への名無しさん:2013/11/06(水) 02:29:57.26 ID:yR8vnS3D0
>>672
物理教室とか?
845大学への名無しさん:2013/11/06(水) 08:18:00.86 ID:nlLF2HhU0
>>768
1/8周期もどっかで見たぞ
微積なんぞ使わなくとも単振動は円の正射影なんだから円書けばわかるだろ
846大学への名無しさん:2013/11/06(水) 09:42:04.40 ID:mNtfABovi
8分の一のときはどうすればいいの?
時間は普通に割ればいいよね?
847大学への名無しさん:2013/11/06(水) 09:43:21.86 ID:mNtfABovi
角速度は一定のはずだから?
848大学への名無しさん:2013/11/06(水) 09:50:04.81 ID:8MjYi6rVi
いや、普通に周期を1/8で割ったらええがな
849大学への名無しさん:2013/11/06(水) 10:04:26.02 ID:091zYBYSi
そうだよね
850大学への名無しさん:2013/11/06(水) 10:20:08.66 ID:i0OREPE0i
速度は変化しても角速度は普遍だから
って理解でOK?
851大学への名無しさん:2013/11/06(水) 11:42:45.99 ID:Ek4Vj0b+0
周期1/8ってまじでいってんの?

運動は等速ちゃうからだめよ
↑が正しい
852大学への名無しさん:2013/11/06(水) 12:34:58.60 ID:f+uAjCyJ0
いつも思うけど単振動が円の正射影て一般解見ながらいってるよな…
明らかに円なんてでてこないし運動自体には
853大学への名無しさん:2013/11/06(水) 14:32:58.55 ID:0IOA2tWNi
>>851
なにが正しいの?
854大学への名無しさん:2013/11/06(水) 15:20:57.07 ID:Ir00dg2S0
>>852あれはバカが無理矢理イメージ()するために作り出したもの
大学では一切使えない
855大学への名無しさん:2013/11/06(水) 15:51:18.70 ID:4FWIisH8i
大学ではwwwwwwww

大学受験でちゅよー?
856大学への名無しさん:2013/11/06(水) 17:48:09.25 ID:KbisaUC0i
坂間じじぃ
はやくきてくれー!
857大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:35:12.35 ID:nsGq7yMl0
摩擦のある単振動を円運動の射影で考えるとどうなるの
858大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:40:07.16 ID:pYljwYTS0
>>857
うんこが漏れる
859大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:55:58.13 ID:OLSeRVPAi
>>857
端の点求めて、いちいち、修正するだけ
860625:2013/11/06(水) 21:59:41.29 ID:RJLaT+sL0
>>857
非等速円運動になるだけ。
861大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:23:40.25 ID:nNO5FcQ+i
単振動が円運動の正射影ってのは単なるアナロジーなのか
だとしたら、v=rωが両方とも成立するのは何故だ?
862大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:37:00.98 ID:j6DGULeo0
単振動は単振動
円運動は円運動
僕は常日頃、そういう意識です
863大学への名無しさん:2013/11/06(水) 23:43:34.76 ID:Muhe/09o0
>>861
円運動の運動方程式をデカルト座標の成分に直せばいいんじゃないかな……
864 【東電 70.6 %】 :2013/11/07(木) 00:02:13.05 ID:q2Hl4swG0
www.wakariyasui.sakura.ne.jp/b2/53/5331tannsinn.html
865大学への名無しさん:2013/11/07(木) 02:15:55.37 ID:7K47BkdR0
>>861
アナロジーとは言わない
866大学への名無しさん:2013/11/07(木) 12:44:31.02 ID:SvgWY1nQP
>>865
じゃあなにロジー?
867大学への名無しさん:2013/11/07(木) 17:01:00.58 ID:3ftAYQxB0
エッセンス力学終えて今電磁気のコンデンサー。
分からない事はないけど、こんがらがるので、
知識を整理するのに良い参考書か問題集ございませんか?
868大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:21:07.80 ID:mcZ4ObGZ0
ルール
869大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:02:24.50 ID:vZgGrhip0
エッセンス、良問とやったらやっぱり名問やるべき?
重問と迷ってるんだが
870大学への名無しさん:2013/11/07(木) 22:24:01.29 ID:++tVf61g0
名問やった後に重問やればいい
871大学への名無しさん:2013/11/08(金) 06:31:24.18 ID:FesmLo160
宇宙一わかりやすい高校物理の続編が12月末に出るとアマゾンで予告されてた
872大学への名無しさん:2013/11/08(金) 08:22:15.61 ID:P8gyfLQj0
>>852
 単振動をイメージ的に円運動の射影と考えるのは別に悪くはないと思うが、エネルギー積分を使えば
ほぼ高校数学の範囲内で(つまりオイラーなしで)単振動の運動方式を導ける。
873大学への名無しさん:2013/11/08(金) 08:26:36.39 ID:9G/tKUnp0
恥ずかしい奴だ
874大学への名無しさん:2013/11/08(金) 20:44:29.11 ID:Wd96yyAt0
新課程の漆原実戦っていつ出るんだろ。
明快凄い分かりやすかっただけに早く出て欲しい。
現行課程のはもう売り切れてるし、面白いほどやろうとしても何故か電磁気だけどこにも売ってない。
875大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:37:16.63 ID:KPx8XqQC0
名古屋志望の現役生です
セミナー一通りやって名門の電磁気にてを付けだしたのですが難しくて解説読んでもあまり理解できません
基礎からやり直したいのですが面白いほどとエッセンスと為近ならどれが理解しやすいですか?それと時間がかなりないのでできれば短めのものがいいです
876大学への名無しさん:2013/11/08(金) 21:43:47.55 ID:ZxWDypc40
>>861
とりあえず運動方程式たてて
a=-ω^2xだったら単振動でいいんでね
877 【東電 76.6 %】 :2013/11/08(金) 21:50:41.03 ID:o68NCjKV0
search.hon-michi.net/search.cgi
www.junkudo.co.jp
878大学への名無しさん:2013/11/08(金) 22:15:22.55 ID:4B8QtWwni
単振動が起こる条件は何かというと、釣り合いの位置を中心として
変位に比例する向心力を持つということだ。これをF=-kXと表すんだ。
円運動も円の中心に向かって常に加速していて、これを向心加速度という。
何故常に中心に加速しているかというと、中心から何か一定の力を受けているからだ。
要するに、円運動と単振動の類似点は常に中心に向かって力を受けているということだ。
円運動は平面なので二次元、単振動は直線なので一次元の運動をする。
円運動している物体に横からライトを照射して、スクリーン写すと
そこにはX=Asinωt、V=Aωcosωtという単振動する影ができる。
つまり、円運動と単振動はジキル博士とハイド氏のようなものだ。
昼間は立派な科学者だが夜になると犯罪者に変貌する。
光が当たる部分は円運動だが影は単振動というわけだ。
879大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:23:09.80 ID:b9O3/Laf0
単振動における摩擦は円運動のどの物理量に相当するの?
880大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:25:00.75 ID:MTRgtMPn0
>>857
振動端から1/2周期毎に振動中心が変わる
881大学への名無しさん:2013/11/08(金) 23:32:08.84 ID:MTRgtMPn0
>>846
たとえば振動中心から正の方向に1/8周期移動した時の速さが知りたいとする。エネルギー保存則から計算で出せるが、この単振動に対応する円運動が1/8周期でどれだけ移動するかを考え、速度の単振動方向の成分を計算すればよい
図を描き、速度を成分に分解する
882大学への名無しさん:2013/11/09(土) 08:11:09.40 ID:W6Sszw7H0
>>871
そんなゴミ誰も買わねーから宣伝すんなバカ
883大学への名無しさん:2013/11/09(土) 08:21:38.33 ID:eCmBL94F0
と、このようにゴミが申しております
884大学への名無しさん:2013/11/09(土) 11:35:50.02 ID:7dMXj2jxP
>>881
速さ知りたいんじゃなくて、周期だよ( ´・ω・)( ´・ω)ぐる(   ´・)(   ´)ぐる(   )(`   )ぐる(・`  )(ω・` )ぐる(・ω・` )
(´・ω・`)グルコサミン(´゚д゚`)ハッ
885大学への名無しさん:2013/11/09(土) 12:29:29.19 ID:BiHuVXSO0
>>878
だからその発想が出るのはまず単振動の一般解がわかってるからじゃん明らかに。
単振動と円をこじつけてるのは明らかに三角関数だよね
でもそこでなんでわざと三角関数で理解せずに単振動が円の正射影だとか言うのかわからない
運動が三角関数で表せることが式でわかるのにそれを単位円上に写して射影することが定義ってのは式と合わないからおかしい
だったらそれこそ定義に正射影ベクトル使えばいいじゃん円運動の射影が定義なら
886大学への名無しさん:2013/11/09(土) 12:31:23.31 ID:tuimVxSF0
定義じゃねーよ
887大学への名無しさん:2013/11/09(土) 14:49:13.79 ID:tsylAESe0
>>885
三角関数のsinとかcosの成分だけ引っ張りだしたのが単振動の式じゃないですか。
数式上の手続きでは。
sinとかcosだけを引っ張りだすっていうのが、図形的には円運動の正射影でしょってこと。
888大学への名無しさん:2013/11/09(土) 15:29:07.55 ID:hnVSiEyO0
クインケ菅の問題で8.5cm菅を伸ばしたとき、距離の差は二倍になり17cmとなるのはわかるのですが、
なぜ波長も17cmになるのか分かりません。
教えていただけないでしょうか?
889大学への名無しさん:2013/11/09(土) 15:36:00.63 ID:ancudjcL0
>>888
波の干渉 
強めあう点は2つの波源からの距離の差が波長λのm倍
890大学への名無しさん:2013/11/09(土) 19:01:54.80 ID:LcM4RtLU0
年齢 高2
高校偏差値 43の底辺高校

大学行くために物理を勉強しようと思っているのですが、
底辺高校なせいか、物理はまだやってなく、参考書なんてものも一切配布されないので、全くの無知です

おすすめの参考書教えてください
891大学への名無しさん:2013/11/09(土) 19:13:20.21 ID:IKxxgGGHO
無理ムリ。そんな偏差値じゃどうせ中学時代全く勉強してないんだろ?大人しく中学数学と理科をやってから出直してきな
892大学への名無しさん:2013/11/09(土) 19:20:09.68 ID:06TZrB+K0
>>890
高2で今からはきついけど頑張ればなんとかなるよ
まずはエッセンスとアマゾンでどっかの教科書買いな
教科書見て分からないとこあったらエッセンスみて確認しな
893大学への名無しさん:2013/11/09(土) 19:25:41.45 ID:LcM4RtLU0
>>892
エッセンスですね
本屋あたってみます
894大学への名無しさん:2013/11/09(土) 20:33:05.61 ID:LgMu0ZFH0
センターの最初の小問集合で15点以上落とすんだけどあそこはどう対策したらいいんだ?
895大学への名無しさん:2013/11/09(土) 20:37:33.85 ID:aGHyNl4q0
なんでエッセンスのコンセプト丸パクりにした解説詳しい参考書出さないんだろ。
数学なんか同じ様な網羅系腐るほどあるんだから
別に河合から文句とか出ないでしょ。
896大学への名無しさん:2013/11/09(土) 20:56:49.94 ID:KLOaNyPY0
今年もエッセンスの被害者がまた一人・・・
897大学への名無しさん:2013/11/09(土) 21:21:50.32 ID:IKxxgGGHO
無知な人間にエッセンスを薦めるというのは、あまりにも無責任極まりないクズ野郎だ
898大学への名無しさん:2013/11/09(土) 21:23:59.87 ID:hLdNVSky0
エッセンスはあくまでも参考書であり、問題集ではない
間違ってもあんなゴミみたいな解説付きの問題を解こうと思ってはいけない。
899大学への名無しさん:2013/11/09(土) 21:38:17.70 ID:aGHyNl4q0
かといって参考書としてエッセンス読んだ後併用するのに適した問題集ってなくない?
著者的に良問?
900大学への名無しさん:2013/11/09(土) 21:41:20.77 ID:LcM4RtLU0
本屋行ったら、エッセンスなかったので、amazonでかいます

知恵袋など当たっていても、エッセンスを勧める人が多かったので、これに決めます
901大学への名無しさん:2013/11/09(土) 21:52:17.36 ID:G5D6xt4f0
偏差値43の底辺高校に通っていて、しかも物理の勉強すらしたことがない相手に、
教科書とエッセンスを勧めるなんて>>892は鬼だな。
むしろ>>891のような突き放したレスの方がよほど為になると思うぞ。
902大学への名無しさん:2013/11/09(土) 21:56:53.30 ID:1lpXu1/t0
>>894
過去問やりまくって足りない知識を入れまくるのみ。第1問で間違えるのはやはり基礎不足
903大学への名無しさん:2013/11/09(土) 22:45:34.26 ID:Ci9z2aJb0
>>901
本物のアホ発見
904大学への名無しさん:2013/11/09(土) 23:58:44.75 ID:sepMPP850
漆の面白いほどだろ
905大学への名無しさん:2013/11/10(日) 00:13:57.42 ID:vDzD3sSV0
いいじゃん、安い勉強代だよ。
906大学への名無しさん:2013/11/10(日) 00:15:35.66 ID:Bvgb1SjJi
面白いほどか初学じゃあきついかもしれんがルールでいいと思う
907大学への名無しさん:2013/11/10(日) 00:43:09.60 ID:KPv0iFO+0
アクセスと重要問題集だけで国立の物理を乗り切るのはきついか?
908大学への名無しさん:2013/11/10(日) 01:36:52.27 ID:0mFNROh00
正直重問がスラスラ解けるなら東大も含めて合格点取れるよ
ただ物理に特有の理解したつもりが実は問題のパターンを覚えただけでしたってのには注意が必要だけど
909大学への名無しさん:2013/11/10(日) 01:36:53.09 ID:jW7gQ5ee0
>>901
本当にこれ。
偏差値60くらいの高校通っていても、ちゃんと授業聞いてないとエッセンス完走は厳しい。
910大学への名無しさん:2013/11/10(日) 02:28:08.46 ID:6K/Z2QiZ0
>>901
>>909
自演わかりやすすぎワロタ
911大学への名無しさん:2013/11/10(日) 02:36:00.11 ID:fa2Uc2sm0
エッセンスあるある
力学だけやって放置
912大学への名無しさん:2013/11/10(日) 02:37:52.38 ID:0mFNROh00
漆原は熱と電磁気はまじで分かりやすいと思うよ初学者には
特に電磁気

力学と波動は普通
913大学への名無しさん:2013/11/10(日) 02:59:39.36 ID:U6rdrxJm0
エッセンスでギャーギャーいうとか物理のセンスないからしんでいいよ
914大学への名無しさん:2013/11/10(日) 03:12:12.39 ID:XItqsI170
東大や宮廷医の体験記をみても、重問か名問あたりで問題集は終わりにして
25カ年をやってる人のが物理で高得点取ってるな。
それも、それらを繰り返してやってる奴。
下手に難系に手を伸ばしてる人のほうが合格はしていても物理の点数低い場合が多かった。
俺も重問2週目いこっと
915大学への名無しさん:2013/11/10(日) 04:46:56.52 ID:80T23ye10
エッセンス信者ってキチガイだらけだな
例えば>>903とか>>910とか>>913とか
916大学への名無しさん:2013/11/10(日) 04:54:27.85 ID:80T23ye10
まあエッセンスはゴミでその信者もゴミと言うことでw
917大学への名無しさん:2013/11/10(日) 05:53:20.66 ID:5IdsaEe10
為近のルールと合わせてエッセンスを独学でやってるんだが
そんなにディスる参考書か?
いろいろ言われる電磁気もいま電流と磁場に入ろうとしてるし
(これ以降が難所かもしれないが)
全く進まない参考書ではないはず
それに初学者に漆原を勧めるやつもいるが個人的には合わなかったからな
918大学への名無しさん:2013/11/10(日) 06:15:40.80 ID:80T23ye10
>>917
エッセンスを使って力が付いた人もたくさんいるし、実際に売れているんだから、
使い方によってはいい本なんだろう。
エッセンスそのものがクソなんじゃなくて、初学者に単独で使わせる信者がクソなんだよ。
あんただって為近のルールと一緒に使っているでしょ?
919大学への名無しさん:2013/11/10(日) 06:29:28.89 ID:80T23ye10
まあでも、浜島が書いたエッセンスの前書きを読めば、
まともに授業も受けてない初学者が単独では使えないことは一目瞭然なんだが、
前書きも読まない人が多いのかな。
920大学への名無しさん:2013/11/10(日) 06:47:42.20 ID:5IdsaEe10
>>918
いや>>916で断言してるだろww
まあ信者がクソなのは同意
921大学への名無しさん:2013/11/10(日) 06:55:17.89 ID:6PO1cQjN0
まぁエッセンスみたいなのが合う人もいれば
明快みたいなのが合う人もいるよ
俺は後者だった
922大学への名無しさん:2013/11/10(日) 08:09:17.73 ID:e49aUV130
エッセンス信者がクソだとエッセンスそのものまでクソに見えてくる不思議
923大学への名無しさん:2013/11/10(日) 08:53:14.25 ID:pYRx0C0G0
エッセンスと漆原明快って入門問題精講にあるような公式覚えてすぐにそこそこ解けるような問題やってからの方が効果あるよね。
924大学への名無しさん:2013/11/10(日) 11:16:15.64 ID:6OQB7G7q0
波の屈折と光の屈折の関係はなぜ違うのでしょうか?

どちらも波という点では同じだと思うのですが。
925 【東電 73.8 %】 :2013/11/10(日) 12:01:49.18 ID:l63XORz40
屈折とは、波の進行方向が変化することです
浅海効果の影響下では波速は水深が浅くなるほど遅くなるため、深いところの波は速く、浅いところの波は遅く進む
926 【東電 73.9 %】 :2013/11/10(日) 12:03:26.23 ID:l63XORz40
流体
粒子 光子 質量0
927大学への名無しさん:2013/11/10(日) 12:23:15.74 ID:6OQB7G7q0
光と波との関係どういうことでしょうか?
頭悪くてすいません。
速度が速くなると屈折角は小さくなるのでしょうか?
928大学への名無しさん:2013/11/10(日) 21:12:26.59 ID:psgpmQr30
高3なんだがマーク模試での物理が全然取れない
今月のベネッセのマーク自己採点したら48点だった
どういう勉強したらいいのでしょうか?
929大学への名無しさん:2013/11/10(日) 21:52:26.30 ID:s/OK1Ppa0
>>928
基本は「センター過去問+教科書」でしょ。
センターでしか物理を使わないなら、
さらに各予備校が出してるマーク式の問題集でもやれば?
930大学への名無しさん:2013/11/10(日) 22:06:51.14 ID:psgpmQr30
>>929
なるほど
過去問は最近やり始めたから急いだほういいかな
ちなみに二次でもつかう
931大学への名無しさん:2013/11/10(日) 22:52:03.97 ID:jW7gQ5ee0
>>913
物理のセンスある方は、何読んでもスッと入るからうらやましいですね^^
932大学への名無しさん:2013/11/11(月) 07:33:19.46 ID:LKmdf6BBP
エッセンスはセンスを問わないよ「えっ?センス?んなもん必要ないない」がコンセプト
933大学への名無しさん:2013/11/11(月) 11:56:57.15 ID:u4omdrFy0
坂田アキラって物理の参考書も出すのね。
貪欲。
934大学への名無しさん:2013/11/11(月) 17:47:23.68 ID:9Bm94qym0
>>932
とりあえずお前がエッセンス好んで使ってるのはよく分かった
935大学への名無しさん:2013/11/11(月) 18:07:58.64 ID:Q9qlPDG4O
『入試物理プラス』って評価どんな感じ?
936大学への名無しさん:2013/11/12(火) 01:37:33.06 ID:0OG8zMcY0
センター物理で9割目指してるんだが、面白いほどとれるってやつはどうなの?
937大学への名無しさん:2013/11/12(火) 07:05:25.89 ID:B1tMBDRr0
『Z会実力をつける物理』ってどうなの?
化学の方は評価高いけど。
938大学への名無しさん:2013/11/12(火) 14:00:54.29 ID:URlGOJDP0
今年のセンター物理のはく検電器みたいな問題なんだけどさ
手は絶縁体(柄)に触れてるから電流は手の方向には流れないって認識で合ってるよね?
939大学への名無しさん:2013/11/12(火) 15:03:45.16 ID:H/zoLhPXO
エッセンスは良書。これは間違いない
940日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 15:08:30.09 ID:bdeE0tq/0
941日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 15:10:05.82 ID:bdeE0tq/0
942大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:28:29.46 ID:8c/D8EVZ0
中学の物理からやり直せよ
中学の物理はすぐ終わるぞ

それが嫌なら生物取るか文系行くか指定校狙え
943大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:41:06.95 ID:DNybtT9wI
最近になって初めて中学理科の重要性に気付いた
センター物理って定量的な問題が少なくて定性的な問題が多いだろ
だから中学受験理科や中学物理の知識で解ける問題が少なからずある
944大学への名無しさん:2013/11/12(火) 20:47:00.58 ID:It8qdBjfi
ルールいいんだけど初学者向きではない。
945大学への名無しさん:2013/11/12(火) 23:58:13.57 ID:93t2iFat0
進学校って理科総合(新課程では別の名称になってる)疎かにしすぎだよね
いきなり化学T物理Tに入ってるけど、あれって中学の範囲からスムーズに繋がってるのか?と思うことが
946大学への名無しさん:2013/11/13(水) 00:50:41.53 ID:r80n+JMU0
>>945
進学校ってどのレベルを差してるのかしらんが
本当のトップクラスは高校入試で簡単な物理1が出るから
947大学への名無しさん:2013/11/13(水) 03:33:58.55 ID:UlX6h2az0
>>937
昔の物理基礎問題集とほぼ同じ、ブックオフとかで見つけたら見比べてみると分かる
基礎って付いてるけど割と到達地点は高い
基礎問題精講に近いかも
まぁしっかりやれば国立2次レベルではあるが
正直なとこ前述の精講やセミナーとかリードと然程変わらんとも思う
解答はあっさりめだった気がする
948大学への名無しさん:2013/11/13(水) 04:36:14.40 ID:o5goOx/f0
>>947
わあ!
レスが付いた。
>>937で質問した者です。
本屋でちょっと見たら各ページの上段にやたらと目立つでかい公式が載っていたので、
どんな位置づけの本なんだろうと思いました。
きっちりやればタイトル通りそこそこ「実力がつく」けど、
セミナーやリードと変わらないなら、無理してこれ一択の本でもなさそうですね。
有り難うございます。

やっぱり為近コースか浜島コースの方が王道かなあ・・・
949大学への名無しさん:2013/11/13(水) 05:08:45.04 ID:UlX6h2az0
>>948
昔のZ会の参考書は公式の導出とかをいわゆる微積wで説明したものが割とあった様な記憶がある
導出の結果を明確に提示しようという意味で「実力をつける」とかの公式バーン!っていうスタイルなのかも知らんが
天下り的に映るだろうし受験参考書のスタイルとしてはちょっと古さを感じるね
基礎から学ぼうというのなら為近や浜島とか別に他のでも好きなのをやればいいだろうし、
もし演習用に使うというならやって損はないけど別に特別勧めはしないという程度の位置づけですかな
950大学への名無しさん:2013/11/13(水) 05:38:27.38 ID:o5goOx/f0
>>949
まさにそうです!
立ち読みした時の印象が「いきなり公式をドカンと持ち出して、
随分と天下り的だなあ。」でした。
まあ、教科書や授業と併用して使う位置づけなのかと思います。
内容はよく分からないけど、解説はZ会らしくわりと詳しいと思いました。
ちょっとパスしますね。
参考になりました。
ありがとうございます。
951大学への名無しさん:2013/11/13(水) 10:18:12.77 ID:+mFoaDTNP
天下り的ってどういう意味?
952大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:12:27.69 ID:gwuVB+l20
下妻の体系物理っていう問題集はいいね。
あれをやってから入試問題が易しく見えるようになった。
953大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:21:19.62 ID:a2oBGCzC0
下妻著者で新体系物理と体系物理があるんだけど違うの?
954大学への名無しさん:2013/11/13(水) 15:42:04.06 ID:gwuVB+l20
指導要領に合わせているだけ。内容はほとんど変わりなし。
955大学への名無しさん:2013/11/13(水) 18:20:11.61 ID:LysEdui30
問題の選定はすごくいいらしいね。
解説は足りないと言われているけどどうなん?
独学でも出来そう?
きっちり終えたら名問とか難系辺りまでつなげられるの?
956大学への名無しさん:2013/11/14(木) 12:00:44.69 ID:gJcfucXi0
親切な物理や物理教室のような辞書的参考書があれば独学可能と思う。
難易度は中級か。初心者がいきなりやるのは危険。
きっちりやれば名問、難系につなげることはできる。
957大学への名無しさん:2013/11/14(木) 13:10:08.40 ID:Y+8lY4IPO
物理学んでない人が問題解法説明本みたいな受験参考書で独学するのは危険。
塾も無意味。
チャートはまだいいが教育課程の配列でないからセンターみたいに教育課程を真面目に前提とする試験には合わない。
あるとして、NHKの高校講座をベースに教科書を買って勉強し、わからない部分はチャートで補うのがベスト。
実験なくして物理法則はわからない。
そのあとから問題集で受験体制に突入するべき。
958大学への名無しさん:2013/11/14(木) 13:24:42.45 ID:Y+8lY4IPO
あと物理と化学は図鑑が必須。
文字読んでも理解しずらい部分も図鑑見たら一発でわかることもある。
959大学への名無しさん:2013/11/14(木) 14:29:29.02 ID:OZccU1gX0
そんなの必要ねーよ
俺普通に明快と応用解法だけで解けない問題なくなったし
960大学への名無しさん:2013/11/14(木) 14:40:27.73 ID:CZax2WVQP
波動だけはイメージが湧きづらいかもな
961大学への名無しさん:2013/11/14(木) 15:41:53.18 ID:OWnGVp5S0
>>959
2ちゃん名物、強がり
962大学への名無しさん:2013/11/14(木) 16:00:06.06 ID:NFzCae2x0
俺も必要ないと思う
実験と問題を解くことは別
963大学への名無しさん:2013/11/14(木) 20:44:14.94 ID:tf8IjSv10
物理はセンターは定性的な問題多いから図鑑は割と参考になるけどな
2次に図鑑はいらない
964大学への名無しさん:2013/11/14(木) 21:40:09.81 ID:6CRixOO8i
図鑑?図録のことか?
965大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:22:33.50 ID:y/afkUzSI
マニュアルって買っといた方がいいかな?
966大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:26:00.55 ID:LXg2v4ov0
>解けない問題なくなったし
>解けない問題なくなったし
>解けない問題なくなったし
>解けない問題なくなったし
967大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:28:23.59 ID:2dIJUrNB0
>>966
実際マジでセンスあるやつなら
名問クラスで入試問題ほぼ全部解けるようになるよ
滋賀医科クラスでも
968大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:31:14.87 ID:UW6K3VW10
>センスあるやつなら

教科書だけでおk
969大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:33:28.35 ID:2dIJUrNB0
>>968
現実的じゃないこと言うなよ
そんなやつ年に5人いるかいないかだわ
970大学への名無しさん:2013/11/14(木) 22:48:37.53 ID:q4zd3c2t0
良問の風よりエッセンスの方が難しいね。
971大学への名無しさん:2013/11/14(木) 23:01:16.17 ID:J4Q4IVh30
解けない問題ない人のほうが現実的じゃないだろwww
972大学への名無しさん:2013/11/14(木) 23:38:18.98 ID:6OqIHUCp0
ワロタ
2ch名物、強がり
973大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:03:49.00 ID:BrBVpy/I0
今名問の森やってて、先生に理論物理への道標勧められたんだけど、どう?
974大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:09:24.41 ID:49nmLXUn0
どうって言われても…何が?
975大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:13:01.79 ID:BrBVpy/I0
>>974
いや、上のやつ見るとかなり難しい気がして……
976大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:16:50.94 ID:WoePLPfD0
問題集薦める教師っているんだね
進学校なのか…
977大学への名無しさん:2013/11/15(金) 00:42:19.94 ID:BrBVpy/I0
>>976
担任が物理の教師で勧められたんだよ…
978大学への名無しさん:2013/11/15(金) 04:45:56.89 ID:sEt14cERi
マーチ志望なんですが
エッセンスは一通り終わってつぎの参考書行きたいんですけど
重問か良問で迷ってます
どちらがいいんですかね?
979大学への名無しさん:2013/11/15(金) 06:10:50.16 ID:vgpcLoiv0
>>978
MARCHなら重問いらない
980大学への名無しさん:2013/11/15(金) 06:12:18.15 ID:uhGfgwLP0
>>973
絶版じゃないのかそれw
書店行っても売ってないことを教師に伝えてやれ
981大学への名無しさん:2013/11/15(金) 10:22:10.29 ID:H3x2dpwci
>>979
てことは良問ですかね?
982大学への名無しさん:2013/11/15(金) 10:41:14.19 ID:Xc1DzeR50
やっぱり問題集は体系物理だね。
983大学への名無しさん:2013/11/15(金) 11:57:12.70 ID:7LqGfDFR0
体系物理って高校2年あたりで授業と平行して使うならいいんだが、高3からだと量多くてうざいだけだろうな。
オヌヌメは良問と要点だな。原子除くと130問ちょいしかなくて論点全部入ってる。
984大学への名無しさん:2013/11/15(金) 12:54:39.06 ID:5aO/ENTKi
Amazonで道標見たら、値段が1万五千円になっててくそワロウタ
欲しい奴いたら売ってやるよ?
985大学への名無しさん:2013/11/15(金) 14:27:13.33 ID:mtzUTPc5i
そこまで金出すほどの本じゃないのになw
986大学への名無しさん:2013/11/15(金) 16:11:22.20 ID:XXbP09pg0
>>980
いや、教師が2冊とも持ってるんよ…
987大学への名無しさん:2013/11/15(金) 17:17:58.46 ID:73Jc5OZz0
為近のルール何周もして今京大の過去問やってるんですが、こんなのしらねーぞという問題(重心とか)がちょくちょくあります

ルールだけだと抜けてる部分もありそうなので抜けを埋めるため問題集を一冊やろうと思っているのですがオススメがあれば教えてください

希望としてはルールの抜けを埋められる、京大対策にもいい、問題数少ないといいです

自分的にはz会の核心がいいかなーとおもっているのですが
988大学への名無しさん:2013/11/15(金) 17:19:01.20 ID:8td+5r18i
>>987
究 め る 物 理
989大学への名無しさん:2013/11/15(金) 17:24:57.27 ID:ZnpV2ntw0
>>987
アマゾンのレビューを見たら、駿台の「理系標準問題集」とは相性もよく、
お互いに足りない部分を補完できていいと書いてあった。
京大対策にはちょっと易しいかな?
責任は持てない。
990大学への名無しさん:2013/11/15(金) 18:36:23.11 ID:Xc1DzeR50
>>983
要点ってなんていう本の名前か教えて。
991大学への名無しさん:2013/11/15(金) 18:47:25.31 ID:O+6UePEr0
>>990
俺は983ではないが「良問と要点」のことじゃね?
ちなみに為近監修ってだけで為近は書いてないと思う
992大学への名無しさん:2013/11/15(金) 20:42:04.22 ID:73Jc5OZz0
>>988
>>989
究める物理見てみたいと思います
理標は量が多いのでパスですね

お二方ありがとうございます
993大学への名無しさん:2013/11/15(金) 21:06:14.58 ID:fhPRUQRw0
極める物理は割りといいな
994大学への名無しさん:2013/11/15(金) 22:43:29.24 ID:kwhbGDP00
究めるはマジでいい
重問で手こずるのもあったがこれしっかり覚えたら余裕になった
995大学への名無しさん:2013/11/15(金) 22:54:23.56 ID:ewIRCYB30
あんまり褒めすぎるとステマっぽくなるから嫌だけど、漆原の物理参考書は本当に分かりやすい。
究めるの束縛条件の作図も頭いい奴には常識なんだろうが、俺には嬉しかった。
996大学への名無しさん:2013/11/16(土) 02:20:45.25 ID:8VZD5oCF0
どうして犬わかが推されてないんだ・・・?
997大学への名無しさん:2013/11/16(土) 04:33:25.39 ID:BRf6ao4f0
犬わかって何?
聞いたことがないんだが
998大学への名無しさん:2013/11/16(土) 04:48:07.85 ID:GT/58vDY0
vipで作った釣り参考書
未だにこんなしょうもないこと言ってるやつがいるとは
999大学への名無しさん:2013/11/16(土) 08:45:19.19 ID:vPTVbueDP
究めるの更に上
超究める物理とか出て欲しい
1000大学への名無しさん:2013/11/16(土) 09:17:55.07 ID:tkSV/JnA0
【客】松屋のアルバイト 107丁目【お断り】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1378811074/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。