1 :
大学への名無しさん:
2 :
大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q2SQle2Z0
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか?
A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。
その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。
Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか?
A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。
センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。
Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか?
A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、
章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。
ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。
Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。
Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。
Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。
Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。
A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。
最近改訂されたため暫定ですが
難易度は、白<黄≪青≦赤
導入・解説の質は、黄=青=赤<白
と言われています。
[注意]
問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと
その問題文を明記して質問をするようにしましょう。
3 :
大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:q2SQle2Z0
■数研出版
http://www.chart.co.jp/ チャート式(白、黄、青、赤)
http://www.chart.co.jp/goods/goods_list/goods_sugaku.htm 『赤』
基礎をさらっとおさらいしつつ、入試中級レベルの知識まで学べる。
例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。
『青』
網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。
レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。
『青ワイド版』
その名の通り青の網羅度を上げたもの。
1つの例題につき1つの練習問題という原則になっており、練習問題は例題とほぼ同じ問題を収録しているので例題の典型的なパターンを習得させることが重視されているといえる。
解答解説がかなり書き直されていることを考えると、実質的には青チャートの改訂版と言える。
『黄』
教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。
東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。
『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
『緑』
数学をセンターでしか使わない人にオススメ。教科書レベルをきちんと学習していれば、参考書はこれ一冊で問題無い。
ある程度数学が出来る人がセンター対策をしたい場合は適さない。
4 :
大学への名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:+8PjsvBg0
5 :
大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:QGjDNOyA0
6 :
大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:M4EcBxI00
白チャートって結構難しいよな
これ完璧にしたら駿台模試で50後半以上は確実だろ
7 :
大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:5AX5lOaa0
8 :
大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UNnGm6t00
てか、これまで数V出てなかったんだ・・・
進学校で2年次に数3やる所はどうしてたんだ・・・
9 :
大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hDEvNc1/O
10 :
【東電 72.3 %】 :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ncb3p9Rz0
>>9 高2だけど数Vもう入ってるよ
by偏差値60くらいの中堅一貫校
13 :
大学への名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4JckNy+t0
>>7 おお待ってたぞ
UB終わったら早速買いにいこう
複素数平面とやらはどんなもんなだろう
14 :
大学への名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GwvvgQJS0
出すの遅すぎだよね
16 :
大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Hi8roG/6P
これで遅いなんて言ってたら
長岡の総合的研究なんてUBでやっと今年の秋、
Vにいたっては来年の秋だぞwww
17 :
大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:iw7XTJC70
使用者数が違うので・・・
18 :
大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:+vNvrrLW0
白チャートもできてないのに青のVをつい買ってしまったw
ぱらっとめくったが複素数平面難しそう・・・
Vにあるから難しいように思えるだけで
昔は複素数平面も新課程で削られた行列も文理共通
楽勝だよ、リラックスして取り組め
20 :
大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oTI/3amy0
昔ってひどい時代だったんだな・・・
21 :
大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:RWdo1o10P
22 :
大学への名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:kGIoWBbF0
保守
黄チャートの例題だけをすべてやった場合の到達点ってどのくらいですか?
24 :
大学への名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:h1L4eLNXO
25 :
大学への名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:VhUixQ/g0
今から赤始めるのってあほ?
なす板
現高2なんですが新課程を買った方がいいですかね?
新品だとそれなりに値が張るので旧課程と新課程で大きな差がないなら旧課程を中古で買おうと思っています
新課程はやることが増えたから新課程のを買うべし。
>>28 俺は新課程版やってるよ
なんか旧課程やってると無駄なことしてる感ない?実際知らんが
旧課程はレイアウトがキモすぎ
あんなキモいレイアウトでやる気削がれるぐらいなら2000円払う
チャート分解したらすんごい軽くなった
文系の必携168ってどう?
センターのみでTA7割、UB6割くらい取りたいです
35 :
34:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bJ5ZG7py0
誰か居ないのかえ( ´△`)
いますが分かりません
ごめんなさい
38 :
大学への名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:bJ5ZG7py0
39 :
大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:U/XN58B1O
3冊に分かれてるのと6冊に分かれてるのは内容は同じですか?
同じです
41 :
大学への名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:IXQzY5760
青チャートのEXERCISEと総合演習の難易度って他の問題集で言うとどんなもんですか
例題やっても難しくて3割くらいしか解けない…
42 :
大学への名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:AUng/JGe0
青チャートから東工大の過去問につなげられるかな?
つなげられるというか、青茶に東工大の問題も載ってるでしょ
そのレベルってこと
それを言うと黄茶だって東大の問題が載ってるぞ
チャート式のかわりに50年シリーズがベストという結論だ。
問題数は十分多い。
そもそもいわゆる難関大では、それぞれの大学で明確な出題傾向の個性がある。
東工大数学の3C偏重もそんな個性のひとつだ。
無難な問題集ではその個性に対応できない。
チャートはベストな問題集につなぐまでの助走ぐらいに使えばよい。
チャート式はもういらない!?数学入試問題は「10のコツ」でなんでも解ける!? - Togetter
http://togetter.com/li/550669 "難関大学"という先入観を無くせば、"難関大学"はこれほど合格しやすくなる! - Togetter
http://togetter.com/li/550559
46 :
大学への名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ub8taa9K0
青チャートワイドって新課程では出さないのかな?
まぁ新課程の青チャート自体がワイドをベースに作ってるっぽいけど
今後作られることのないレアもんかもしれないし今のうちに買っとこかな
48 :
大学への名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:XV5Gn9MK0
>>46 レアだとして、そんなの購入してどうするんだよ・・・
49 :
大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:4uxgBRe60
俺は青チャートワイド全部持ってるけど買ってくれる人いないかな?
50 :
大学への名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:i69y6+hq0
課程が変わるからいないんじゃね
あ
使用者の皆さんセンターチャートにどのくらい時間かかりましたか?
53 :
ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:GP78LNbY0
赤チャートの解答おかしい
例えば、数2の総合問題54
比較的易しいとされる黄でも例題とプラクティスを全問やってたら下級生のうちから
やり始めても受験学年の直前期にやっと仕上がるくらいではなかろうか。
55 :
大学への名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cH4l/3bZ0
そもそもチャートは高一のうちから授業と並行して
学校の課題でやるもんだからな
黄色が完璧なら後は演習積むだけだしそんなもんだろ
57 :
大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uLxQov2V0
難関大ならばそれではダメだろ・・・
かなりの進学校でなければ高1(特に前半)から黄チャート使用はきついと思う。重要・補充例題
で高1の段階では苦戦する。
あと、理系最難関狙いなら遅くとも高3には1対1レベルに手を付けるのが必須だから
黄チャートをやりこむことができるのは実質的には1年半もないかと。
60 :
大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:CeVp+ZuT0
別に1年から黄色は普通だろ
>>59 まず実際に三角形を作ってみましょうや。点を三つ選んで。
そのうち三つ選んでもある条件では三角形が作れないことに気づく。
黄チャ→1対1で東大国医に受かってる奴が何人いることやら
高3の春までに黄チャが完成してれば十分最難関狙えるよ
63 :
大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4QL5NRoJ0
1年生なら黄色より白チャートおすすめ
サクサク進めて1対1へゴー
64 :
大学への名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fbdWz3xq0
進学校だと学校が勝手に青買わせるところもあるからな
一年から青やらされた
66 :
大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4qRKRadV0
教科書の傍系問題集もやった?
おうよ
普段の課題としてオリジナルか4STEPをやって(どちらも数研の傍用)
試験前や長期休暇の課題として黄チャか青チャをやるってパターンが多いだろうね
傍用は個人的に面倒臭いだけだった
学校で青配られたんだけど
それでも黄をやった方が良いんですか?
ちなみに高2文系です
早慶MARCH行きたいです
70 :
大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:vkDJCzQY0
>>69 私文程度なら青はいらない。
黄で十分。
marchだと理系でも馬鹿しか受けないから青なんていらない。
黄で十分。
71 :
大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:kGXvf/6E0
チャートを完璧にするってエクササイズまで完成させるってこと?
72 :
大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:gD8J4tnN0
でも早稲田慶応は黄色じゃダメだよね
73 :
大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:4k7eaoK00
文系なら黄色をちゃんとやりこめば東大までいけるはず
74 :
大学への名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ChuDX9nb0
はいはいワロスワロス
75 :
大学への名無しさん:2013/09/01(日) 22:19:44.17 ID:Bi7YzXZk0
マーチあたりなら
黄チャートをしっかりやった後に
過去問でもやれば十分合格できそうだが、
早慶や東大になると、
黄チャート位ではキツイと思う。
黄チャートに載っている典型的な問題と、
早慶や東大等の入試問題との間には
大きな隔たりがあるように感じるから。
もちろん早慶や東大にも、
黄チャートの例題程度の問題はそこそこあるが、
その位のレベルの問題ならば正解して当然で、
そのレベル以上の問題で合否の差がつくように感じる。
但し、早慶の学部次第では、
黄チャート位をしっかりやれば
いけるかもしれない。
また、数学が超苦手な反面、
英語等の他科目が超得意という人ならば、
数学は黄チャート程度の知識の習得にとどめ、
本番でも何とか最低限で凌ぎ、
英語等の他科目で高得点を取って
合格を狙う、という手もありかも。
76 :
大学への名無しさん:2013/09/01(日) 22:23:39.34 ID:zAXxrGzc0
せいぜいマーチまで
黄色のエクササイズはやるべき?
78 :
大学への名無しさん:2013/09/02(月) 21:26:56.86 ID:oAd4ANDo0
現在青チャートを使って勉強しているのですが、自分には少し難しく初見だと答えを見ながら解かないと分からない問題が多いです
まずは黄チャートの問題をすらすら解けるようにしたほうがいいですか
志望校は横国理工です
79 :
【東電 74.2 %】 :2013/09/02(月) 21:50:53.42 ID:gk5pge1l0
難しい問題を飛ばせば黄とだいたいおなじになる
kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1377535651
www.geocities.jp/math_study_2ch/gakushuuhou.html
解説読んで理解できる問題ばかりなら、青チャートを続けるね。
2回目以降にできるようになればいいじゃない。
チャートってマジクソだな
解説はゴミだしクソ問多いし
82 :
大学への名無しさん:2013/09/03(火) 12:15:33.01 ID:yArxllJ50
>>78 青チャートを完璧にできる人は東大だって余裕だ。
つまりおまえにとって初見で何も見ずにすらすら解ける問題だらけだったら
横国止まりなんてことは無いと思うよ。
83 :
大学への名無しさん:2013/09/03(火) 12:41:54.04 ID:CKmm/QlA0
でました。「完璧にすれば東大も余裕」クンw
偏差値60くらいまでなら黄チャで十分だろ
青チャは数学が得意な最上位志望者以外は使わなくていいよ
黄チャから1対1に繋げば最難関も見えてくるからね
確かに黄チャ→1対1→・・・といったほうがやりやすいだろうね
そもそも青チャは誰に向けて書いた本なのかがよく分からない
学校配布やよほど金の無い受験生になら丁度いいのかもしれんが・・・
86 :
大学への名無しさん:2013/09/03(火) 22:13:27.38 ID:MhtoRhBe0
個人的には黄チャが一番見やすいし使いやすい気はする。
青は普通に使うのもいいしわからない問題を調べたりするのにも良さそう。
白は若干みにくかったかなぁ
まぁバカのつぶやき程度に…
今、2年で白チャートでやってるんだけど、センター試験はともかく
2次試験も白チャートで戦えるか微妙に不安なんだよね。
文系で2次試験は英語か数学の2択だから英語で勝負すれば、問題ないんだけどさ。
実際には白チャートを覚えきるだけでもかなり大変だから、
文系はもちろん、理系でも白チャートがお勧めだけどね。
黄チャートってエクササイズが結構ヘビーでマスターするのは大変だよ。
時間なくて例題だけやるってのなら、黄チャートがいい。
1、2年が基本問題の数こなして底力つけるなら白チャートがいい。
89 :
大学への名無しさん:2013/09/04(水) 00:55:05.88 ID:gThVH8uM0
白⇒青(ともに例題のみ)と言う組み合わせはどうかな?
例題だけじゃなくて下にある練習問題も解かないと効果は半減だと思う
類題を確実に解けなければ意味ないからね
91 :
大学への名無しさん:2013/09/04(水) 01:44:48.08 ID:L1S/6vuW0
最近の青チャートは
網羅性重視で解法辞典的なものを
目指している感じがする。
個人的にはこの路線は
悪くないと思うよ。
ただ、書いてある説明や解説が
少し「お堅い」ので、
初心者や数学が苦手な人には向かないような気がする。
(それでも以前よりは表現も柔らかくなってる)
青チャートの表紙には
「基礎からの〜」と書いてあるが、
実際は教科書レベル位の内容は
ある程度理解していないと
キツイはず。
教科書→青チャートなら
比較的スムーズにつなげやすそう。
(但し、それでも重要問題の
コンパスマーク4つ以上の問題は
初見で読んで理解するにはキツイかも)
92 :
大学への名無しさん:2013/09/04(水) 06:12:05.39 ID:KLG8ZWOr0
白チャートなら解説は初心者・苦手な人でもわかるほど詳しいの
筑波大学の情報科学類を目指しているのですが黄チャートで充分でしょうか?
>>94 白チャート1Aの182と185と186ページを見なさい。
持ってないなら、今すぐ買いに行くことをオススメする。
あなたの実力なら白チャートがピッタリだ。
今後、白チャートを持っていれば、調べることで分からないことの大半は解決するから便利。
96 :
大学への名無しさん:2013/09/07(土) 13:43:44.37 ID:2Cf+y5zS0
焦りがあったのか
97 :
大学への名無しさん:2013/09/10(火) 01:10:30.50 ID:T+VjAWa+0
>>94 この問題は3問とも鈍角で、それを鋭角の表現に直せということ。
単位円を描いてsin162°がどういう値と同じになってるか視覚的に捉えるとわかると思う。
ただ問題文の最初の「0度から90度まで」は「45度から90度まで」に変えたほうがいい?
98 :
大学への名無しさん:2013/09/10(火) 19:29:36.23 ID:3ANcuybB0
sin(90°+θ)=cosθとか参考書で必ず載っている公式を当てはめればいいだけか。
でも、なるべく単位円を描いて図形的にどうなってるかを確認しておけば頭に残りやすいと思う。
公式を丸覚えして「あれ、これ−だったか?+だったか?」とならないように。
後で出てくる三角関数の加法定理を使ってもいいが。
>>98 むしろ公式は覚えてないね
なるだけ暗記じゃないようにしないとな
Vは公式を覚えないとまず無理
導出どうのやってたらすぐ時間切れ
青の例題は重要補充も含めて完璧と言えるくらいまでやった
青茶の次は微積の極意、やさ理の順に進める予定なんだけど
青茶の演習問題って手をつけたほうがいいかな?
102 :
大学への名無しさん:2013/09/13(金) 03:47:32.19 ID:i05jsjj80
そもそも青(例題)→やさ理って繋げるかな?
103 :
大学への名無しさん:2013/09/13(金) 09:36:34.79 ID:z1OsOyKQ0
これはいい情報だ・・・・
■■■オリンピックで理工系に求人殺到 就職は引く手あまた■■■
企業が注目する有望理系大学
理科大・都市大・芝工大・明治・中央・青学・同志社・関西
建設、土木を中心にメディアなど広範囲に渡り人材不足
>>101 ぶっちゃけ旧課程、新課程青チャートは例題だけでは結構頻出問題に漏れがある
例題で一通り済ませられるってのは旧々課程の青チャの話
だから演習問題(新課程はエクササイズ)までやった方が良い
105 :
大学への名無しさん:2013/09/14(土) 01:17:06.09 ID:2Cv2Ds1h0
何でそんなに昔の青チャに詳しいの?
106 :
大学への名無しさん:2013/09/14(土) 07:06:28.59 ID:fuorveoZ0
学校の先生か塾講師の人だからじゃない?
妄想で語ってるんじゃない?
108 :
大学への名無しさん:2013/09/14(土) 12:49:11.82 ID:bmut6bGR0
何のために?
109 :
大学への名無しさん:2013/09/15(日) 13:02:07.02 ID:DF3Y3YLP0
新課程版青チャートB EX24の解答なんですけど、
CF=3/2CAの3/2はどっから出したんですか?
>>109 確かに、理解に苦しむ解答ですね。
解答の2番目の図における点Dから左に伸びる直線と点Fから上に伸びる直線の
交点をGとすると、
△GFD≡△AFE(なぜなら、GD平行AE、GD=AEから、2辺とその両端の角が等しい)
だから、GF=AF・・・@
題意より、CA=AG・・・A
@、AよりCF=3/2CA
さっき、ちょっと見てやってみただけなので、間違ってたらスマン。
訂正:
「2辺と」→ 「1辺と」
112 :
大学への名無しさん:2013/09/16(月) 22:48:23.14 ID:7qRm3ue90
チャート一ヶ月で 一周とか無理じゃね
1周目2周目は厳しいかもしれないけど3周目ぐらいからは余裕だろ
一日10問解けば一ヶ月で1周だろ
2周目以降は解けなかった問題だけやればいいし、
案外すぐ終わるよ
117 :
大学への名無しさん:2013/09/17(火) 11:57:04.94 ID:zchty9r10
てことは、今から1a2b終わらすには
二ヶ月つまり11月末。やばい。助けて
3年の春までに終わらしとくもんだろ
もう手遅れ
春までにUBまでを完璧に仕上げる意識の高い受験生か
春からのんびりTAの因数分解から始める平和ボケか
この意識の違いで学力は決まる
120 :
大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:23:40.46 ID:LQknPa150
網羅系云々言ってる暇はもうない。
最近〜10年くらい前までの問題で実践演習を積んでおくしかない。
121 :
大学への名無しさん:2013/09/17(火) 20:53:09.41 ID:LQknPa150
>>114 この問題、仮に2次関数が与えられたとしたら、対称移動させてできる関数を答えられるかということがまず第一。
数学TAの参考書の2次関数の公式集みたいなところに対称移動についての式が羅列してあると思う。
グラフがイメージできなくても、これを使えば解決できる。
それぞれ問題に与えられている軸や点に関して対称な関数は何であるか、数式の変換の仕方は指数・対数関数も同じ。
もちろん三角関数も。
基本的な指数関数と対数関数は大まかでいいのでグラフをイメージできるようにしたほうがいい。
それぞれ底aが0<a<1のときとa>1のときでグラフの形が違うことを頭に入れておくこと。
あとACは(1/2)^xを2^(-x)に、EGは底の変換公式を使って全部底が2の関数に置き換えた方が
底が揃っていて混乱しにくいと思う。(これは人によって意見が分かれるかも・・)
122 :
大学への名無しさん:2013/09/17(火) 21:01:03.05 ID:LQknPa150
(1)は変換の式知らなくても、x軸折り曲げるだけだからすぐに正負が入れ替わるだけだと簡単に気づくだろう。
(2)は偶関数、(5)は奇関数であることは二次関数・三角関数を学習したなら理解するべき事項。
この3つに関して理解できないなら、小学校の時折り紙とか使ってやった線対称と点対称が分かっていない可能性も。
(3)(4)については結論だけ書くと、
y=xに関して対称な関数とは、xをyに、yをxに置き換えて出来た関数。(逆関数を求めている事と同じ)
y=-xに関して対象な関数とは、xを-yに、yを-xに置き換えて出来た関数。
これだけ書けばもう解決できると思う。
123 :
大学への名無しさん:2013/09/18(水) 05:19:13.95 ID:qHi5BXNt0
>>118 数学とか一ヶ月あれば、偏差60まではもってけるわ
124 :
大学への名無しさん:2013/09/18(水) 11:33:32.72 ID:aSnLoFCv0
(震え声)
125 :
大学への名無しさん:2013/09/18(水) 14:45:31.93 ID:VFVBdgxk0
黄チャート→一対一に繋げたいと思うのですが、黄チャは例題を完璧にすれば大丈夫でしょうか?
それともPRACTICE、エクササイズもやった方が良いでしょうか?
高2東工大志望です。
エクササイズもやろうとするとしんどいかもな
プラクティスは必須だけど
>>129 わかりました。
1週目は例題だけ、2週目はPRACTICEもやっていこうかなと思います。
131 :
大学への名無しさん:2013/09/19(木) 23:23:52.25 ID:Bk8LhV3U0
黄⇒一対一の組み合わせ、よく聞くけど、漏れがありそうで心配になる
>>131 じゃ、青チャにすれば?
青が使いにくいなら、理解しやすい数学→1対1がお薦め。
理解しやすい、は、新課程になって以前とは別物に変身して良書になってる。
心配ならエクササイズまで全部やればいい
そんな根性ある奴はほとんどいないだろうけど
134 :
大学への名無しさん:2013/09/24(火) 04:20:48.61 ID:I5jXWLY80
おっ
135 :
大学への名無しさん:2013/09/25(水) 18:59:39.48 ID:4gIIsECg0
過疎
>>132 >理解しやすい数学→1対1
理解しやすいは黄と比べてかなり簡単だと思いますよ。
1対1へとはつなぐのは厳しいかと。
あっそ
138 :
大学への名無しさん:2013/09/26(木) 02:13:48.93 ID:0BIEG77a0
理解しやすいをやった人なの?
>>136 理解しやすい、の新課程は黄チャよりは難しい。
青チャやFGに比べると、1対1とのカブリが少ないので、1対1の前段階を
軽めに済ませたい人にとってはベストかも。
理解しやすいは、例題が軽めなので、例題、類題、練習Aをサクサクこなした
あと、1対1につなげるのがいいと思う。
1対1に前段階で、ちょっとひねった問題に早くからあたっておきたい人には、
やはり、青チャやFGをお薦めします。
黄チャも青チャも例題だけなら大して変わらないだろ
check&checkがあるから黄チャの方が敷居が低いだけ
142 :
大学への名無しさん:2013/09/27(金) 16:25:10.78 ID:ESVpYHKd0
えっ。。。
接線の式
>>143 日本語の勉強をやり直すって、数学の勉強以上に難しいんだなって思う。
>>143 曲線上のある点での接線
曲線外のある点から曲線に引ける接線
このふたつの区別がつかないならやっぱり日本語力の問題というか、日本語で表現されている
問いの設定がとらえられないのが大問題というか。
なお、後者を扱う手法としては数IIの微分で既出なんで、詳しい解説は数II本見るべし。
その前に荻野の「接点t」の動画でも見とくと印象に残っていいかも。
数学の問題を解くのに必要なのは言語能力。
いや、点の区別はつきますが(0,2)という条件がなくてもこの問題は解けるんです
どうしてそれが書かれているのか知りたいのです
んじゃどうやって解いた?
>>148 「(0,2)の点からこの曲線に〜」
→「この曲線の接線の1つがy=8x+2」
ってしたら、よくある定期試験の問題ってことでおk?
書かれた条件は全部使えとかどこにも書かれてねーし。
>>143 >数学の問題に使わない条件は出てこないんじゃないんですか!?
出てこないとは限らない、ということだよ。
この問題で言えば、(0, 2)はy=8x+2のための条件だったというだけで、
意味をなーんも考えんと数字を公式に当てはめれば、、、みたいな人は惑うのかもね。
>>151 レベルにもよるけど、この問題で(0,2)に惑わされるようなら、もう少しいろんな問題解いた方がいいよ。
数学は大抵書いてある条件しか使わないけど、問題数こなせばy=8x+2だけで解けてしまって問題ないはず。
図示して解くとまず引っ掛からないよ。
惑わされたわけではなく、普通に解いた結果(0,2)を使わなかったことが凄く気持ち悪かったので質問させて頂きました
使わない条件が書かれることもあるんだと無理矢理納得しようと思います
スレ汚し失礼しました
それどっかの過去問なのかな?
出版社の社員が自作したのかな?
芝浦志望ですが今緑チャートを解いています
この後には基礎門精講やった方がいいでしょうか
というかこの時期に基礎やってるようじゃダメかな…
標問解けるくらいじゃないと駄目だよね…
というかセンターで合格出来るとは思ってないので実はセンターはどうでも良いのですが
緑チャートで基礎固めるのは無駄ですか…?
>>157 緑チャートで十分、一冊の問題集をしっかりこなすのが一番、と言いたいが
同じものやるにはモチベーション上がらないからね〜
チャート飽きるまでやって、飽きたら他の問題集に移ったら?
160 :
大学への名無しさん:2013/09/29(日) 14:00:08.32 ID:vmoNyaFh0
マジ質問です。いきなりすみません。
当方再受験で医学部目指しています。秋の全統記述で150点程度の実力です。(返却まだのため偏差値分かりません)
時間がないので青チャートを例題のみ、チマチマ進めております。数字A半分、数Bほとんど手付かず、Cの曲線も手付かずです。
冷静に考えて、センター試験のことも考えたら、チャートをぎりぎりに終えられるかどうかで、予定していた一対一ややさ理迄間に合わないような気がします。
そこで質問ですが、地方駅弁医志望の場合、この状況において青チャートだけでも完璧にして過去問に望むべきでしょうか??
それか青茶を終えたら一対一辺りは挟んでおいた方がよろしいでしょうか??
個人的には、やったつもりはよくないので、青をしっかり何周かして、この本だけは完璧 と言う状態にして過去問がぎりかなとおもってます
しかし迷うので質問しました。数学詳しいかた、ごいけん下さい。
ちなみに志望大学は、センターにもよりますが、岐阜三重広島鳥取を考えております。
あお
161 :
大学への名無しさん:2013/09/29(日) 14:10:06.43 ID:P2K1sWDV0
今から黄色チャート始めるけど
センター間に合う?
とりあえず例題だけを11月までに終わらせたい
ちなみに1a2b
英語は毎日長文2つで
あとは数学に使うつもり。
162 :
大学への名無しさん:2013/09/29(日) 23:48:55.46 ID:f8+ngE5o0
TAUBってことは文系だよね?
終わったことをとやかく言ってもしょうがないけどこの時期に数英が完成してないのは文系では致命的じゃない?
間に合うか間に合わないかで言えば数学に関しては間に合うだろうが、一、二か月で地歴公民+理科を頭に叩き込めるほどは甘くないでしょ
もしIAUBの内容がさっぱり頭に入ってないから網羅系の黄チャをしようとしてるのなら申し訳ないが手遅れに近いから死ぬ気でやれ
大方頭に入ってて復習ついでにしようという魂胆ならば、黄チャはオーバーワークすぎだから他の薄いのをやりこむ方が100倍マシ
163 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 01:18:56.23 ID:VDto9/n10
同意だわ
むしろ1浪を前提で今から計画を作ったほうがいい
そのほうがトータルでは幸せになれる
今を頑張れない奴に明日の合格は来ない
165 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 02:37:14.56 ID:XA4dHHIL0
やだカッコイイ・・・
166 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 03:08:47.47 ID:c64Ww2M40
>160
も良かったら答えてちょ…(震え声)
167 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 03:09:57.55 ID:aZkW1fZ50
青茶と黄茶はどっちが解説詳しいですか?
168 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 04:01:32.36 ID:DllXCyMb0
>>160 現時点でBCが実質的に終わってないのなら、どうせ今年受かる分けないのだから来年春ごろまでに青チャを完璧にすることのみ考えたほうがいいのでは?
169 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 06:04:06.85 ID:fn6C1hWa0
>>162 本当にありがとう
死ぬ気でやるわ
ちなみにMARCHの文系にいくつもり。
英語はセンターで7割くらいの実力で
国数英で受験する。
170 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 06:06:57.70 ID:fn6C1hWa0
>>162 本当にありがとう
死ぬ気でやるわ
ちなみにMARCHの文系にいくつもり。
英語はセンターで7割くらいの実力で
国数英で受験する。
171 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 06:10:17.65 ID:fn6C1hWa0
連投ミスった。
とりあえず例題だけしてるんだけど
二週目で練習解けるもんなの?
解き方忘れてそうで不安
172 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 08:07:02.69 ID:O6+CjEj40
間に合うわけねーだろカス
173 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 08:33:33.96 ID:3idxZxAN0
いいじゃん
やらせとけば
174 :
大学への名無しさん:2013/09/30(月) 17:53:10.36 ID:cV0NyjZn0
>>171 例題解いて理解できたら練習はスルー、ちょっと不安が残れば例題といた後に練習も解け
それが終わって即過去問行けば数学は曲りなりに何とかなるかも
ちなセンター英語7割だったらかなり望み薄だぜ
薄いセンター対策系でいいのに
マーチの文系数学なんてセンターレベルなんだから
チャートは理系か難関国立文系くらいにしか需要ないよ
178 :
大学への名無しさん:2013/10/01(火) 00:58:41.96 ID:o2Pdw3Vl0
w
高校入学と同時に黄チャートを半年でUBまで先取りした人知ってるけど凄いよな。
誰にも習わず独学であの解説が簡素な黄チャを半年で二冊仕上げるって。
対数はあんま出ないから捨てていいや
そしてVで死ぬと
183 :
大学への名無しさん:2013/10/10(木) 22:18:19.10 ID:ccG3nHib0
電気・機械系では実験レポートに対数グラフを用いて書くときがあるそうだが・・
184 :
大学への名無しさん:2013/10/10(木) 22:21:08.89 ID:ccG3nHib0
加えて両辺の対数を取る数列の問題がセンターで出たら・・・
最近のセンターは2次の典型的な解法マスターしておかないと厳しいし。
センター試験最近のはたしかに過去問外しひどいからなあ。
186 :
大学への名無しさん:2013/10/18(金) 22:48:44.10 ID:rMHnpxzx0
白チャの新課程でるらしいね
ぶっちゃけ白でも1対1に繋がるよな
発展例題の所に文字係数の関数の最大値最小値の例題載ってたし
基本パーツだけなら白でも漏れ落ちなく習得できるわ
188 :
大学への名無しさん:2013/10/19(土) 14:16:01.21 ID:JEah0LlW0
そっ、そうか?
>>187 全部やればつながる。
例題だけだと微妙ってか若干足りない。
exやエクササイズに重要な問題が結構入ってるから。
黄やって青やるのってどう?
黄やってチェクリピやったけどこのあと1対1やりたいけど青はさんだほうがいいかな?
学年は2年
>>189 もちろん全部やるつもりだけど
重要な問題を章末に収録するのはやめてほしいなぁ…
章末はあくまで演習として使うのに
192 :
大学への名無しさん:2013/10/19(土) 20:26:42.79 ID:+QoUgrLU0
>>190 黄→青はさすがにオーバーワークすぎ
挟むとしても標問くらいの厚くない奴がいい
殆どの問題が「見覚えがある」状態になって金も時間も無駄。
黄チャやってチェクリピの時点で時間の無駄だろ
黄チャ全部やったら1対1ですら類題のオンパレードなのに
ありがとうおとなしく1対1やるわ
196 :
大学への名無しさん:2013/10/19(土) 21:45:02.62 ID:l6UxasuF0
白⇒青は無駄?
198 :
大学への名無しさん:2013/10/20(日) 00:06:28.36 ID:g5K+8srE0
東京一クラスと言えども、文系生に赤チャは過酷でしょうか?
例題を見た限り、解けそうな問題が並んでいたのですが…
男なら、大いなる敵に挑むべきでしょうか?
199 :
大学への名無しさん:2013/10/20(日) 00:46:00.39 ID:B9rbWfFM0
>>192-193 何を言ってやがる貴様ら!
白から赤、そしてさらに緑と黒をも全てやり尽くしてこそ真のチャート戦士だろうが!
200 :
大学への名無しさん:2013/10/20(日) 01:51:09.87 ID:wuDNW8vm0
>>198 赤やる暇あるなら、ほかの問題集のほうがいいのでは
現在全統で60前半の高1です。
志望校は東大文系です。
学校で青茶が配られましたが、重要例題やエクササイズなんかは理解するのに一苦労です…
高3までに
黄チャート→青チャート→1対1→新スタ→プラチカ→難関大文系過去問
というような感じですすめて行こうと思います。
そこで、黄チャートのみやるのか青チャートのみやるのか、両方やるのかで迷ってます。またどのペースでやっていけばよいのかも教えて頂きたいです。
>>201 またあんた?
マルチポストも知らないのボク?
名工大志望で今黄チャートやってます。
黄チャート完璧にしただけで大丈夫ですか?
205 :
大学への名無しさん:2013/10/21(月) 12:34:56.10 ID:MsIfEysr0
www
FGっていう完全上位互換があるのにチャートやる意味は?
筑波大学の情報科学類を目指しているのですが、黄チャートのあとに何か問題集をやるだけで対応出来るでしょうか?
>>207 そんなのどの参考書、問題集でも同じでしょ
使い方次第とか言われましても
>>209 ゴールドは誤植だらけだろ。
その時点で完全上位互換とは言えない。
>>210 誤植表みながら自分で修正すればいいだけの話
なんでFGあるのにチャートやるのか理解出来ないわ〜
212 :
【東電 76.8 %】 :2013/10/21(月) 22:26:45.29 ID:/gbBTRY70
mimizun.com/log/2ch/kouri/1269995043
215 :
大学への名無しさん:2013/10/22(火) 07:57:46.54 ID:RhSZzTFXi
FG配られない学校なんだろうな
216 :
大学への名無しさん:2013/10/22(火) 09:13:31.09 ID:hTwJ+BVFi
解答は確かにFGのほうが詳しい。
だが指針はチャートのほうが詳しいから、チャート使ってるわ。
解答が省略されてる云々って、チャートはまだ親切なほうだぞ。
大数なんか、省略のオンパレードだからな。
つか章末までやったら、到達点はそんなに変わらんし。
赤≧FG>青くらいだ。
うちのガキが通っている学校は教科書は数研だが、フォーカスゴールド配ってるぞ。
付属だから基本内部進学だが。
教科書と参考書の会社を統一してない学校もあるんだな
うちは東京書籍統一で傍用はニュースコープ、参考書はニューアクションβだった
219 :
大学への名無しさん:2013/10/22(火) 15:51:15.07 ID:T4fbq2Hj0
紙質はFGより青チャのほうが良い気がする
紙質クッソふいたwwwwwwwwwwww
新課程青チャ1+Aのp214演習例題143
コンパスマーク4レベルの問題か?これ
コンパスマーク2レベルの問題だと感じてしまうのは俺が完璧な理解ができてないからなのかな?不安になる
>>221 新課程で三角不等式は数Uの三角関数に本格的にやるようになったから、一応TAの範囲内だと発展扱い
あとは二次関数の解の配置の知識が要るからじゃね?
確かに演習例題でコンパス4もないかもなー
>>215 言い返せてないくせに煽るなんて見苦しいな
224 :
大学への名無しさん:2013/10/23(水) 19:32:16.30 ID:Hd73SS7ii
>>215 フォーカスゴールドはブックサービスなら、解答と公式集付で買える。
配られなくても自力で入手可能。
ヤフオクでダフ屋みたいに高額で売ってる輩もいるしな。
225 :
大学への名無しさん:2013/10/23(水) 19:57:23.31 ID:Qp5aA0RZ0
一周目で1時間に例題4個から5個くらいしか
進まないんですが、二週目だと倍のペースに
なりますか?
11月末までに2週出来るか不安なので
ちなみに、あと2週間くらいで一周終える程度です
226 :
大学への名無しさん:2013/10/24(木) 16:44:17.66 ID:tF0FrDk9i
真面目にFGより青茶か赤茶使うメリット無くね?
227 :
大学への名無しさん:2013/10/24(木) 17:03:44.12 ID:6J/1KNEk0
その心は?
228 :
大学への名無しさん:2013/10/24(木) 22:59:55.85 ID:VeWLTfV+i
啓林館の工作員?
229 :
大学への名無しさん:2013/10/26(土) 05:22:39.53 ID:YTX5A6Uh0
新課程おせーよバカ
旧版買わされただろうが
ほぼ同じ問題のくせにな
青チャート3Cの旧版の304番で
定積分をといてF(a)を求めてからaで微分したら-2が出てくるんですけどこのやり方はダメなんですか?
自己解決しました
233 :
大学への名無しさん:2013/10/27(日) 03:51:44.12 ID:i3NAX58i0
次からは質問スレで
235 :
大学への名無しさん:2013/10/28(月) 05:12:27.65 ID:LymWzHOv0
何で予備校で教えてくれないんだよ・・・
236 :
大学への名無しさん:2013/10/28(月) 18:28:04.11 ID:4bAvpsMp0
(1)は表がX回出るとしてX=0,1,2,3になるときの確率を求める。
あとはそれぞれの場合の期待金額(もらえる額)と確率をかけて合計出せばいい。
(2)も考え方は同じ。1000円2枚、10000円2枚、1000円1枚・10000円1枚になる時の確率をそれぞれ求めればOK
237 :
大学への名無しさん:2013/10/30(水) 00:11:06.22 ID:qiJAW6pnI
黄チャートを始めて買おうとしてる高1なんですがバラバラの物を買った方がいいのですか??ちなみに関関同立志望です
>>237 持ち運び楽だからバラバラがオススメ
内容は変わらないよう
239 :
大学への名無しさん:2013/10/30(水) 00:15:06.18 ID:XktOIrYO0
自分でもばらばらにできるがな
自分でバラバラにしたらもう何が何だか分からなくなるだろ
きっちり止めれば大丈夫だと思うけど
スキャン代行とか自分でバラバラにするぐらいなら二冊買う
242 :
大学への名無しさん:2013/10/30(水) 01:35:38.94 ID:H7T5nkBL0
フツーにセロハンでとめられると思うが
俺は古本屋で売ってた1A2Bそれぞれ分解した。
244 :
大学への名無しさん:2013/10/30(水) 01:49:38.83 ID:H7T5nkBL0
てかバラバラのが出てるのか
バラバラで買ったらだいぶ値段高くつくけどね。
246 :
大学への名無しさん:2013/10/30(水) 18:37:12.26 ID:qNZGTRNX0
確率嫌いなので捨ててもいいですか
247 :
大学への名無しさん:2013/10/30(水) 20:19:54.19 ID:pbadymmu0
どうぞどうぞ
248 :
大学への名無しさん:2013/10/30(水) 23:44:04.63 ID:tYgOVcwQ0
>>246 確率を捨ててはいけないよ。微積分と確率が今の高校数学の中心だからね。
最近は、こんなことも教えない高校教師が多すぎるようだ。
249 :
大学への名無しさん:2013/10/31(木) 07:02:07.19 ID:1twhWGVC0
つりだろw
250 :
大学への名無しさん:2013/10/31(木) 08:04:34.65 ID:n8zr4F830
2013年センターは捨ててたらもったいなかったけれどね。
落としてはいけない易しい問題。
251 :
大学への名無しさん:2013/10/31(木) 14:26:27.49 ID:MIbCj6V30
数3白チャートが今日発売だと思うが、買ったひといます?
地元の本屋になかった。
本来は28日だったのが伸びてるし、月が変わったら注文しようと思ってる。
253 :
【東電 77.8 %】 :2013/10/31(木) 15:29:48.13 ID:3U5GmOOV0
search.hon-michi.net/search.cgi
www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
254 :
大学への名無しさん:2013/10/31(木) 17:40:22.42 ID:blWs6sph0
三角比は捨てていいけど確立は捨てちゃだめだよ
新課程数IIIがやっとamazonに登録されたが、まだ予約受付中の扱い。
あ、ごめん白チャートの。
257 :
大学への名無しさん:2013/11/01(金) 22:55:05.51 ID:Y3CsfUYy0
数学の一分野を捨てるとか斬新すぎ
そういういい加減な奴に数学は無理
259 :
大学への名無しさん:2013/11/01(金) 23:57:59.74 ID:UzHliKXN0
260 :
大学への名無しさん:2013/11/02(土) 00:12:31.64 ID:+b5qLp9f0
w
261 :
大学への名無しさん:2013/11/02(土) 03:09:12.74 ID:Z1gONesq0
大阪・難波のジュンク堂には31日当日に白茶の新課程V置いてあったわ
「理解しやすい」の新課程Vと「よくわかる」の新課程Vもいつの間にか出てたな
これで各種網羅系参考書の新課程版もほぼ出揃ったか
赤茶はまだVどころかUBすら出てないがw
長岡の総合的研究もVは来年の秋なんだっけ?ちょっと遅すぎだよなw
262 :
大学への名無しさん:2013/11/02(土) 03:11:48.92 ID:dYu6bwxE0
青のVはもう出てるっけ?
青と黄は出ている。
赤の人気の無さとやる気の無さw
赤使うくらいなら東京出版の参考書に行ってしまうんだろうな
265 :
大学への名無しさん:2013/11/02(土) 08:08:05.16 ID:HB/4We4r0
赤って必要性がよくわからない本だよね
他にも色々と参考書はある中で、あえて使ってる人はどうしてなのか聞きたいw
266 :
大学への名無しさん:2013/11/02(土) 13:01:58.36 ID:J/WNxXpA0
同じコイン2つ同時に投げたらどうなるのか聞きたい
一枚を投げるのと変わらないのよ
268 :
大学への名無しさん:2013/11/05(火) 07:54:59.42 ID:HTuWX+BY0
そういうのは質問スレで
偏差値55位の文系地方国公立の入試は青チャートの基本例題+重要例題だけで乗り切れるかな?
テンプレにはチャート式だけで入試を乗り切るのは無謀って書いてあるが・・・
>>270 まさか青だけで終わる気じゃないよな?
センター対策は?過去問は?
初等幾何捨てますた ? まじすかp
偏差値55とか教科書と傍用で楽勝だろ
276 :
大学への名無しさん:2013/11/06(水) 14:13:49.03 ID:SYiFjwES0
270はどこ大よ
277 :
大学への名無しさん:2013/11/06(水) 15:39:17.35 ID:zcNu7to90
■東急不動産グループとの産学共同研究 講演会のお知らせ(11/15)■
東京都市大学と東急不動産グループは、都市・建築・環境分野の次世代技術に関する産学共同研究を進めています。
この度は、その一環として以下の講演会を開催致します。
日 時 平成25年11月15日(金) 10時45分〜12時15分
場 所 東京都市大学等々力キャンパス 242教室
フラウンホーファー建築物理研究所
ダニエル・チルケルバッハ 氏
田中 絵梨 氏
1.欧州&ドイツにおける省エネ住宅のトレンド
行政の動き(規制や優遇策)
建設業界の動き(技術開発、普及促進策)
住まい手の反応(住まい方の変化など)
2.WUFI(ヴーフィ:熱湿気解析プログラム)の紹介
シミュレーション・ツールの必要性(環境性能評価システムとの関係性など)
建築物内部の環境の見える化(熱、音など)
★お問い合わせ先:東京都市大学都市生活学部都市生活学科
>>276 このスレにいる人と比べるとかなりレベル低いと思うが・・・
小樽商科大学
279 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 18:47:23.27 ID:t2XpSCRSO
赤チャートというのは歴史的使命を終えた本と言うことなのか。理Vとか慶應医学部受ける奴だけやっとけ。
280 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 18:50:25.74 ID:TqhQM/+S0
てか赤をやるなら他の代替本がたくさんあるわけで
そこを敢えて赤やる理由が見つからない
理3と慶応医並べてる時点でなんにもわかってなさそう
282 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:24:53.89 ID:g95vPnaD0
>>281 いちおうダブル合格の俺の意見ですが何か?
283 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 19:27:58.84 ID:TqhQM/+S0
数学何をやって行ったか、1から全部書いてお
284 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 20:51:48.37 ID:wx5Xg0+x0
河合偏差値39ですが
青からやっても意味ないでしょうか?
285 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:02:34.48 ID:t2XpSCRSO
数学を受験科目から外すことをすすめる。
286 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:10:39.64 ID:bxGVfZ5uI
偏差値39がどれほどかはよく分からないけど多分無理だとおもうよ
分野の解説を青チャートで補完しようとするつもりならやめたほうがいい
もっと簡単な、例えば教科書とかをやってからならいける
287 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:19:33.51 ID:wx5Xg0+x0
分かりました、教科書レベルからやり直します
288 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 21:56:14.23 ID:bxGVfZ5uI
うん、がんばって
ひと通り教科書の証明や例題を覚えるよりはしっかり理解してね
教科書って全部答えがないからチャートのコンパスマークが一か二の問題で教科書の例題レベルは代用出来る
あと、それ以上の発展問題は教科書をひと通りやった後とかにやるのがいいかな
挫折しないでまずは教科書例題レベルをマスターするのがセンターとかにも繋がる
289 :
大学への名無しさん:2013/11/07(木) 22:08:00.36 ID:wx5Xg0+x0
ありがとうございます
諦めずにやります
50点台の壁にぶち当たっているんだが、
なにかこう点数を底上げできる方法ないかな?
291 :
大学への名無しさん:2013/11/08(金) 07:04:51.11 ID:GyW4/cxdO
大手予備校の講師が書いた本はカンフル剤としてけっこう効きそうな気がする。
292 :
大学への名無しさん:2013/11/08(金) 15:49:17.48 ID:CyJmuZ2C0
>>290 >50点台の壁にぶち当たっているんだが、
いつも50点取れれば十分。
東大入試でも理三以外は50点(/100)ぐらいで合格しているよ
293 :
大学への名無しさん:2013/11/08(金) 16:08:28.07 ID:lrExTX/a0
何言ってるのこの人
お聞きしたいんですけど、青チャートの1とAの2冊買うのと、1冊で1Aセットの買うのは、違いあります?
295 :
大学への名無しさん:2013/11/09(土) 04:54:55.61 ID:flWv0ogh0
中身は変化なかったような
以前はIII・Cの合冊はCの確率分布、統計的推測が省略されたけど、
現行のII・Bでは今のところ省略されていないから完全に値段の違いだけかな?
297 :
大学への名無しさん:2013/11/09(土) 08:05:28.17 ID:q2qXn9Wc0
内容は全く差異なし
違いがあるとしたら値段と持ち運びの便利度くらいかな
>>234 期待値がやつぱり苦手です。なにかコツみたいのありますか
300 :
大学への名無しさん:2013/11/09(土) 19:12:30.67 ID:8zpTZgBk0
300
301 :
大学への名無しさん:2013/11/10(日) 00:28:17.69 ID:lSk7i0xa0
>>298 期待値を聞かれるのはたいてい問題の最後のほうだからその前の問題でそれぞれの場合の確率を正確に求めること。
このとき、考えられる事象を漏れなくすべて把握して、それぞれの場合の確率を全て足せば1になるのを確認すること。
期待値=煤i確率*点数(or金額))=p*a+q*b+r*c+ ・・・のイメージ。
(p+q+r+・・・=1でa,b,c・・は点数(or金額))
センター試験の確率の問題を解くときはこんな感じ。
期待値は確率がちゃんとわかってれば計算するだけだから確率完璧にすればおk
303 :
大学への名無しさん:2013/11/20(水) 22:46:57.63 ID:xHv2NoCQ0
>>294-297 たいした箇所ではないが、実は合冊は省略されている部分がある。
表紙と裏表紙の裏にある公式のまとめが分冊にはそれまでの関連公式や関連事項も
入っているが、合冊の方では省略されている。
304 :
大学への名無しさん:2013/11/21(木) 12:52:46.13 ID:MJRkQXbG0
へぇー
305 :
大学への名無しさん:2013/11/21(木) 17:43:57.39 ID:kRhqkXGeO
合冊は事典みたいでドン引きするな。
合冊を自炊してタブレットで読めるようにすればOK
307 :
大学への名無しさん:2013/11/25(月) 18:41:48.74 ID:Q1kzFrTD0
コピーして現代文とリーディングの授業に内職用に使わせてもらってる
持ち運び便利だしバレにくからおすすめだぞ
コピー代もったいないがな
308 :
大学への名無しさん:2013/11/26(火) 11:47:47.48 ID:RZkj2kySI
駿台の高2ハイレベル記述で数学偏差値70前半だったんですが、今からやるとして赤か青かどっちがいいと思いますか?赤なら旧課程で3の分野だけ、青なら新課程の3買おうと思っています。
309 :
大学への名無しさん:2013/11/26(火) 11:50:02.88 ID:RZkj2kySI
すいません308です。
志望は名大医学部です。このまま偏差値上がれば京大医学部にしようかとも思ってます。
青を買うくらいならフォーカスゴールドのほうがいい。
赤が全部出そろっていれば赤が一押しなんだが・・・
赤?3はしんかていでてからでいくないか?
1aから極めないとなぁ
312 :
大学への名無しさん:2013/11/26(火) 15:35:39.01 ID:g3goIcv8O
個人差はあるが数学が出来るあるいはセンスがあるとか要領のいい奴はチャートとか真面目に解いたりしないでZ会とか予備校系の本をやる奴が多い。
313 :
大学への名無しさん:2013/11/26(火) 16:05:49.92 ID:d1Szopcs0
同じコイン2つ同時に投げたら確率どうなるのか聞きたい
なんの確率だよ
316 :
大学への名無しさん:2013/11/27(水) 22:44:08.82 ID:SJ/ZdZjv0
同じ"種類"のコインだろ。
同じコインを2つ同時に投げることは不可能だw
317 :
大学への名無しさん:2013/11/28(木) 00:01:33.54 ID:m61LAXjG0
そういうのは質問スレでやれ
318 :
大学への名無しさん:2013/11/28(木) 17:48:27.61 ID:xDJcNWHa0
表表
表裏
裏裏
でパターン3つあるから確立は3分の1ずつ?
そうです
320 :
大学への名無しさん:2013/11/28(木) 18:02:40.60 ID:FLD2zjbT0
>>318 奇跡的にコインが立った場合はいれないの?
321 :
大学への名無しさん:2013/11/28(木) 21:57:33.80 ID:y6HMu6vH0
>>318 表裏の出る確率がそれぞれ2分の1だとすると
2つのコインを片方はA、もう片方はBというように区別つけなくてはいけないから
A 表 B 表
A 表 B 裏
A 裏 B 表
A 裏 B 裏
表表 4分の1
表裏 2分の1
裏裏 4分の1 が正解じゃない?
>>319 そういう不規則なことは問題文に書いてないから考えなくても良い。
322 :
大学への名無しさん:2013/11/28(木) 22:34:26.67 ID:yjY+IFGt0
なに真面目に返答してんだw
323 :
大学への名無しさん:2013/11/29(金) 15:04:16.23 ID:u13Ye+y00
だから質問スレでやれっての
一橋志望なんだけどセンター→二次に繋げるなら黄色→青色→一対一に繋げるのはアリかな?
ちなみに時間はかなり余裕あるからオーバーワークでも平気
>黄色→青色
この辺は二冊も要らない。
1対1をやった後に新数学スタンダード演習あたりをやる必要があるし、
それなら青の演習問題も要らない。
黄色→1対1だけで十分だと思うがな
327 :
大学への名無しさん:2013/11/30(土) 04:33:24.90 ID:aRHFZ5ME0
時間はあるって、今何年生なんだ
パターンとしては
1 コインA表 コインB表
2 コインA表 コインB裏
3 コインA裏 コインB裏
4 コインA裏 コインB表
の4通りだと考えられるが同じコインを投げているので確率を求める条件としては
1 コインAB両方が表
2 コインAB両方が裏
3 コインABそれぞれ片方が表、片方が裏
のパターンの3通り
すなわち確率はそれぞれ3分1になる
同じコインを2回投げるなら、
1 1回目表 二回目表
2 1回目表 二回目裏
3 1回目裏 二回目表
4 1回目裏 二回目裏
の4通りがあり、確率はそれぞれ1/4になる
異なる2枚のコインを同時に投げた場合は、
>>321のようになる
場合分けできてるのになぜ間違う
投げるコインが同じ確率が2分の1で
投げるコインが違う確率が2分の1だから
3分の1に2分の1をかけて6分の1が正解だよ
331 :
大学への名無しさん:2013/11/30(土) 23:37:32.60 ID:C59hxC7X0
この話もうオシマイ
332 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 01:22:19.49 ID:8VekoAch0
チャート式は、新過程になる度に劣化している。今の赤チャートはレベル落ちすぎ。
新制赤チャートはいい本だぞー 数学好きは買ってみるといいよ
今の赤チャがクソに思えるよ
333 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 16:44:46.36 ID:iWsSIhsri
いつの新制だよ?
そら40くらいのオッサンが現役の頃の奴だろう。
335 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 17:23:50.40 ID:8VekoAch0
「新制チャート式」でググれば出るぞ 砂田利一さんのやつ
ちな30代前半
俺も昔は黒大数とか赤チャートに憧れながらも、学校指定の青チャやってた
もんだけどな。今思えば青チャで十分だったよ
337 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 22:40:04.92 ID:RsMbO8xE0
>>335 94年課程のやつ?
AとBはブックオフで105円で売っていたのを思わず買ってしまった。
それより前のやつも持っていたが、問題が古すぎて受験には不向きだった。
338 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 23:15:08.16 ID:8VekoAch0
>>337 そう。1994年04月出版のやつ。アマゾンの中古で安いよ
それ以前の過程のは持ってないんだよね 欲しいけどどこで買えばいいのかわからん。
>>336 青で十分ってのは認める。学校指定は青で、自分で赤もやった。同じ問題も多いよ。解き方が違うのもある。
2つの本を活用しても、二度手間ってわけでもないよ。勉強になったよー
339 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 23:21:10.66 ID:J4FXBOcjO
40のオッサンだと理系で曲線の長さの計算や微分方程式を勉強していたからな
340 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 23:21:52.60 ID:RsMbO8xE0
>>338 微分積分・基礎解析・代数幾何(全部赤)なら持ってるが、94年過程のほうがいい。
10年くらい改訂されてなくて問題が1980年以前のものが多かった。
この時はそこそこ改訂されている青の方がまだ優れている。
341 :
大学への名無しさん:2013/12/01(日) 23:40:04.69 ID:8VekoAch0
>>339 曲線の長さと微分方程式は、現過程の赤チャ、オリジナルには載ってるよ。
>>340 情報サンクス。1980年以前の問題といえば、新数学演習には沢山載ってるなー。
ただ載ってるかどうかじゃなくて、微分方程式がガチ出題範囲だったからな。
曲線の長さは新課程から復活する。
こいつ物理スレでやたらと絶版になった坂間勇の参考書を推しているおっさんだろ?
344 :
大学への名無しさん:2013/12/02(月) 09:19:34.78 ID:2OPVKwlfO
曲線の長さと複素数平面の復活の代わりに行列と2次曲線(焦点と楕円)が消えた
345 :
大学への名無しさん:2013/12/02(月) 09:24:04.90 ID:2OPVKwlfO
微分方程式は空間ベクトル廃止を引き換えにしないと復活しないだろうな
346 :
大学への名無しさん:2013/12/02(月) 09:32:09.81 ID:2OPVKwlfO
数学Aの平面図形を中学でやるようにすれば微分方程式復活できるだろうな
しかしそれは小中高第2土曜日のみ休みにしないと難しいだろう
高校受験で塾に通ってる奴らは平面図形とっくに習っててムカついた
あれやってると高校受験の図形の問題余裕だもんな
やったもん勝ちだろ
むかつく意味が分からん
349 :
大学への名無しさん:2013/12/02(月) 11:47:19.13 ID:2OPVKwlfO
三角比なしの平面図形の出題なんてセンター試験だけだからな
数学1Aを全ての高校で必修にすれば三角比を使わない平面図形の出題は消える
センターでは数学1A融合問題はダメなの?
351 :
大学への名無しさん:2013/12/02(月) 21:45:35.41 ID:/dey1wwm0
東京都市大 今年も就職は絶好調 92.0%
11月20日:インターンシップ成果発表会開催
●海外インターンシップ:今年で4年目を迎え都市大生の海外企業(現地)での就業体験が発表された
●東急グループインターンシップ成果発表:東急の主たる企業での就業体験が発表され、企業との結びつきを深める
成果発表会終了後、参加企業の方々と学生、教員、職員による懇親会が行われた。企業人事部への売り込みのチャンス
★インターネットで簡単に2014年入試出願可能(検定割り引き制度も)
352 :
大学への名無しさん:2013/12/07(土) 13:40:04.44 ID:upC8T4EM0
>>349おやっ、公式ページ平成24年本試験問題で
数学1単独と1Aを比べると、融合してると思った。
旧課程数学A平面幾何選択問題のようではない。
353 :
大学への名無しさん:2013/12/07(土) 15:15:10.91 ID:S5vEZVIi0
>>349 >>352 今の3年までは、融合問題で出題可能。
しかし、新課程では、数学Aは「場合の数と確率」「整数の性質」「図形の性質」の3つから
2つ履修することとなっているため融合問題の出題は不可能。Bと同じようにAは選択問題になる。
354 :
大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:36:05.02 ID:luGQkm/WO
私大や2次の数学Aも選択あるいは領域指定になるだろうな
新課程の数学Aは高校で全てやらないからな
355 :
大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:39:22.80 ID:luGQkm/WO
文理問わず数学Aの「整数の性質」は試験範囲から除外する私立大学は増えるだろうな
356 :
大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:45:41.43 ID:luGQkm/WO
新制数学Aを全部やるのは進学校だけだろう
357 :
大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:03:46.05 ID:PMZAaUn/i
東大京大は全部やらないとだめだよ
他の宮廷もかな?
358 :
大学への名無しさん:2013/12/07(土) 23:28:14.69 ID:S5vEZVIi0
整数の性質は除外しようがしまいが、結局今までも出題してるんだから変わらない
359 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 00:17:44.92 ID:0uPUXqqC0
整数の問題が何か今までより重要度が高まりそうな気がするが、暗号絡み?
情報セキュリティに応用されている分野で、センター試作の問題に整数の問題がある。
これからは頻出問題になるんだろうか。
360 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 02:18:48.82 ID:gjHHuDpj0
何言ってるのこの人
>>359のレスが何かの暗号かなと思った。
どんなメッセージが含まれてるのか、俺には解読できん。
整数の問題を勉強せねば!
362 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 15:27:02.49 ID:W4rFox9A0
>>354 河合塾一覧 keinet.ne.jp/dnj/15/shinkatei/k_sugaku.pdf
相当のレベル(低い方)の大学まで数学Aは全範囲。
まあ、センターすら範囲内で、今まで出題少ない=作問しやすいから。
363 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 15:32:56.25 ID:W4rFox9A0
>>355河合塾www.資料keinet.ne.jp/dnj/15/shinkatei/s_sugaku.pdf
慶応は全範囲、早稲田は不明。
>>359考え過ぎなようだが、図形の性質のサンプル問題が無かった気がした。
空間図形など濃い問題は出るかどうか。
364 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 15:42:58.42 ID:W4rFox9A0
早稲田公式waseda.jp/nyusi/uni-cms/wp-content/uploads/2013/05/2015_mathematics_science_HPinformation.pdf
数学T、…、数学A、
数学B(「確率分布と統計的な推測」を除く)
という書き方からして、数学A全て、と思われる。
データ分析は2次試験でも出題されるのだろうか
366 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 17:15:57.87 ID:Hm+sJSyuO
文系ならいざ知らず理系ならセコいこと考えないで数学ぐらい全範囲やろうぜ。
367 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 18:29:34.00 ID:W4rFox9A0
○○大学50年の本にある、昔の統計の問題からすると
データ分析は2次試験で出されると難しそう。
368 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 18:35:28.05 ID:+i6OCUc3O
>>365 それ数1だから絶対出る
しかしすでに模試の数学1は新課程だからどんな問題が出題されたのかな
369 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 18:40:23.65 ID:+i6OCUc3O
2次の数学Aが全範囲ならセンターで選択問題にする意味ないと思う
370 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 19:25:48.97 ID:W4rFox9A0
>>369そこは律儀に。ルーズにされると、数学1Aの全範囲から融合問題を作れてしまう。
範囲を指定した上で、その範囲外の出題をするのが一番ひどい。
371 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 21:08:05.36 ID:JhgPwBvt0
>>369 センターはあくまで学習指導要領に基づく出題であるので、
2つしか履修していない人が不利にならないように数学Bの
ようなスタイルになる。
372 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 21:10:19.45 ID:JhgPwBvt0
>>366 全範囲やるにしてもセンター独自にどれで勝負するかの準備は今から必要
373 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 22:27:51.40 ID:+i6OCUc3O
>>371 数学Aを2つしか履修しないのに対応した出題を中堅以下の私大文系の選択数学(多くは数学IA)や看護学校の入試で必修の数学IAでするかという問題がある
特に看護学校は底辺高校の生徒が受験するからな
374 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 22:35:24.89 ID:+i6OCUc3O
>>372 2次で全範囲必要ならどれで勝負なんてあり得ないよ
つまりやれそうな問題を当日選ぶくらいの余裕がないと2次で困るだろう
センター試験当初の数学IIみたいに2次の文系数学で必要になる分野を選ぶのとは違う
375 :
大学への名無しさん:2013/12/08(日) 23:40:52.57 ID:JhgPwBvt0
>>366 >>374 おいおい。理系を前提に突っ込んでいるが本当に入試を知ってるのか?
ほとんどの理系の2次・私大のは、数学I・Aからの出題は確率以外ない。
全範囲やるのは当然ながら比重のかけ方は相当違う。
その意味でもセンターに限ればある程度目星をつける方が賢明かと。
376 :
大学への名無しさん:2013/12/09(月) 08:06:29.72 ID:+3zZa38BO
2次試験では平面幾何はベクトルとの融合問題になるでしょ
377 :
大学への名無しさん:2013/12/09(月) 09:06:34.59 ID:W8AZbCsQ0
それは鋭い指摘だね
2次に分析とかやめてくれよ…
昔は東北大学や旭川医大が統計的推測を出題していたが、
また出題するようになるのかね?
380 :
大学への名無しさん:2013/12/09(月) 21:08:26.48 ID:bzocLjyR0
381 :
大学への名無しさん:2013/12/10(火) 21:36:45.37 ID:g4zFJyMm0
ベクトルは考えにくい幾何の問題を単なる計算問題に落とすため道具と考えている。
382 :
大学への名無しさん:2013/12/12(木) 18:50:14.48 ID:za8gSt430
高等学校学習指導要領分析 お役立ち情報
によると、図形の性質は空間の幾何を含む。データ分析は予想されていない。
ベクトルが分からないと物理で死ぬ
384 :
大学への名無しさん:2013/12/12(木) 19:09:03.10 ID:dVcjaZPAO
データ分析は進研模試ですでに出題されてないか
385 :
大学への名無しさん:2013/12/14(土) 10:55:35.69 ID:bYDmYLIA0
2次でどう出るか
387 :
大学への名無しさん:2013/12/15(日) 01:51:04.94 ID:bdikDryL0
一ヶ月で数学U全分野完璧にできるかな?例題のみ。
388 :
大学への名無しさん:2013/12/15(日) 05:42:11.66 ID:MRxV704J0
黄チャ使ってるが、センターだけだったら基本例題だけで大丈夫かな?
まあどうせ二次で数学使うから後々重要例題もやるんだが
網羅系参考書を持たない東京出版の一対一宣伝が過激に展開されるスレだな。笑
390 :
大学への名無しさん:2013/12/15(日) 18:16:36.89 ID:Ak+HCKrs0
?
??
基本例題って傍用と同じレベルだろ
それだけで受験突破できるわけねーだろ
>>360-361 さすが受験のことしか頭にない奴らは違うなwww
正数問題が暗号や情報セキュリティと関連が深い重要分野であることも知らないのかwwww
394 :
大学への名無しさん:2013/12/17(火) 19:07:32.43 ID:7ulLFro70
重要分野とか言ってる時点で・・・
395 :
大学への名無しさん:2013/12/18(水) 13:12:57.70 ID:oxB0FJLY0
でも話題になってる数学の定理なんかを題材にした問題が出題されることはよくあることらしいけどね
396 :
大学への名無しさん:2013/12/18(水) 17:41:45.68 ID:ABhCo3jp0
白チャート数学T、
「データの分析」が増えた以外に他の部分で細かい内容の変化があれば教えてほしい
397 :
大学への名無しさん:2013/12/18(水) 18:18:37.45 ID:E+fd7ry50
数学Tに、集合と命題があるはず。
データ分析とともに、センター試験で必答と思われるので注意。
循環小数が増えている・・・かな?
以前は無限級数との絡みで数IIIで扱っていたはずだから。
あと二重根号の外し方が補充から発展に変わった。(正式に教科書で扱われる。)
400 :
大学への名無しさん:2013/12/18(水) 18:34:38.38 ID:E+fd7ry50
数研教科書とチャート式基本例題にある、
三角関数・加法定理の、研究「加法定理と点の回転」はどこまで出題されるか?
点の移動は現行課程数学C(行列)、旧課程数学B(複素数平面を利用)、旧々代数・幾何(行列と一次変換)
にあったが、センター試験の範囲では久しぶり、必答問題だと旧々々以来。
401 :
大学への名無しさん:2013/12/18(水) 21:34:29.46 ID:ABhCo3jp0
>>397-399 つまり旧課程版白チャートをひととおり終えていたら新課程版はそれらの箇所とデータ分析だけ解けば良いわけか。
二重根号は現行でも教科書に載ってなかった?
載ってたけど検定外だった。それが再び検定内になってセンター試験でも扱えるってこと。
センターうんぬん関係なく例題プラクティスくらい全部やれよw
例題と練習を1回ずつ解くのは例題2回解くのと同等
二重根号とか繁分数の計算なんて
数Tの範囲でも知らないと計算困るのに教えないんだからな
式と計算を高2にもってくるとか頭おかしい
ゆとり時代の教科書は本当にひどすぎたわ
407 :
大学への名無しさん:2013/12/21(土) 23:48:00.02 ID:/FBt46t50
青チャートの総合演習って他の問題集で言うとどのくらいのレベルなんですかね。
408 :
大学への名無しさん:2013/12/22(日) 21:59:59.00 ID:hpKv6HkwO
>>406 仕方ないだろ
週休2日なんだから
数学Aの平面幾何なんて以前なら中学の範囲内だぞ
409 :
大学への名無しさん:2013/12/23(月) 14:19:05.15 ID:v5SqPp9g0
繁分数は知らんが二重根号はTでやったぞ
410 :
大学への名無しさん:2013/12/24(火) 00:02:51.19 ID:mo0k5jQCO
これらは難関中高一貫校だと中2の終わりまでにはやっとるな。
411 :
大学への名無しさん:2013/12/28(土) 18:31:39.87 ID:wlu1ZqGd0
■■■■資金力豊富な大企業をバックに就職も好調 お買い得大学の筆頭■■■■
☆東京都市大学 (旧・武蔵工業大学)
================================
1929年に東京急行電鉄(東急)の創始者が武蔵工業大学を設立。東急は255社8法人で
構成されている。2009年に東京都市大学に校名を変更。2010年に最先端研究、産学連携に実績を持つ
東京大学生産技術研究所と提携。就活前のインターン制度を活用し 東急グループの
東急電鉄・東急不動産・東急百貨店・東急建設・東急ホテルズグループなどで就業体験ができ、
企業との結びつきを深めることができる。就職率は92.8%と好調を持続(サンデー毎日)。
412 :
大学への名無しさん:2013/12/28(土) 18:35:01.54 ID:5CUshtnh0
黄チャート今やってるけどexercise難しくね?
A問題ならギリいけるけどBは無理
まあ俺の頭が悪いってのもあるけどさ
黄色は何かと舐められてるが重要例題やexerciseのBを初見で解けるなら旧帝も十分狙えるからな
白→1対1が一番効率的でしょ
415 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 15:56:55.92 ID:TRTy9OxA0
青チャートの次にやるべき問題集はなんですかね?
教えて頂けたら嬉しいです。
416 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 16:00:12.71 ID:3bU/L/wk0
どこ大志望?
417 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 16:04:15.13 ID:TRTy9OxA0
418 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 16:06:35.26 ID:3bU/L/wk0
ならば一対一じゃね
今何年生?
419 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 16:08:11.27 ID:TRTy9OxA0
>>418 高校2年生で、駿台でまだ偏差値55位です(泣)
420 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 16:09:55.99 ID:3bU/L/wk0
青チャの粗を埋めつつ、一対一やプラチカといった参考書をやっていくのが良いかと
421 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 16:12:52.14 ID:TRTy9OxA0
>>420 おー‼︎
ありがとうございます(^O^)/
参考にさせて頂きます‼︎☻
青チャやって55って低くないか?
もう一度やりなおしたほうが良い気がする
423 :
大学への名無しさん:2013/12/30(月) 19:45:13.65 ID:VKi4cG2+0
確かに穴はまだあるだろうな
425 :
大学への名無しさん:2014/01/01(水) 00:11:01.55 ID:TVjomrR50
いやまだ甘いのは分かってます…
これからの事を聞いて、予定立ててるんす!
新課程2B赤早くでないかな
2014年刊行ということだが
427 :
大学への名無しさん:2014/01/01(水) 13:48:41.78 ID:JN2mLSF30
全てがとろいよね
428 :
大学への名無しさん:2014/01/01(水) 13:54:55.24 ID:IMObwP5hP
長岡の総合的研究ですらすでに2Bは出てるのにな
赤チャのやる気のなさは異常w
429 :
大学への名無しさん:2014/01/01(水) 14:08:43.13 ID:JN2mLSF30
素朴な疑問として、赤チャ買う人そんなにいるのかなという気もするが・・・
430 :
大学への名無しさん:2014/01/01(水) 17:49:19.60 ID:kEzRjU+W0
青チャート回せばどれ位の偏差値になるかな
431 :
大学への名無しさん:2014/01/01(水) 18:32:51.90 ID:ZNgt+Nwe0
その気になれば青チャートは東大も狙えるわけだが
432 :
大学への名無しさん:2014/01/01(水) 18:36:46.77 ID:kEzRjU+W0
隅々全てやんの?
分からないとこは先生に聞いて潰してって感じかな?
中学レベルの基礎力や教科書の理解度にもよるだろ
青茶全部やったからって東大行ける学力がつくわけではない
>>413 なら無理して青じゃなくても
黄チャート+過去問でいいのかしら?
勿論黄は全部やるとして
435 :
大学への名無しさん:2014/01/03(金) 11:11:42.52 ID:MKlbgbdU0
青チャートの後にやるやつ、オススメ教えてください。
436 :
大学への名無しさん:2014/01/03(金) 13:07:14.86 ID:o8Fd6qCPO
同じ将棋の本で勉強しても、えらい強くなる奴もいれば大して強くならない奴もいる
適材適所で使いこなせる頭というか、センスみたいなものはかなり個人差があると思う
だから「青チャートで東大受かりますか」という質問に対しては
十分に届くだけの内容だが、人によるとしか答えられない
437 :
大学への名無しさん:2014/01/03(金) 14:23:50.90 ID:emdC6pqi0
十分届くかな?
数学得意な奴に聞いたら、青チャートやれば4完は余裕とのこと。
俺にはよく分からないがw
439 :
大学への名無しさん:2014/01/05(日) 03:08:53.29 ID:74ObYjLc0
本当かよ・・・
傍用と過去問で十分なんて奴もいる
結局教科書レベルの理解度が全てなんだよな
441 :
大学への名無しさん:2014/01/06(月) 17:29:02.20 ID:R7vOs+7y0
おれもそんな感じで理T受かってしまった
442 :
大学への名無しさん:2014/01/06(月) 17:55:02.96 ID:EI/GAKgi0
その話、詳しく
443 :
大学への名無しさん:2014/01/07(火) 16:35:42.23 ID:7Tj15y2tO
文系なら東大でも数学0点で受かる奴もいるらしいが。まあ学校の教材だけでなんとかなるな。
理系でも6点で受かったのがいたけど、
素直に数学でも半分ぐらい取って受かるのが1番楽な気がする。
445 :
大学への名無しさん:2014/01/07(火) 19:02:02.03 ID:7Tj15y2tO
大学で何を学ぶかにもよるが理系なら数学できなかったら入学後に普通に困る。電気とか情報だったら数学、物理出来ないと大学の教科書が読めない。
446 :
大学への名無しさん:2014/01/07(火) 19:05:07.34 ID:rVDFa/phI
青チャートだけで乗り切ろかな
447 :
大学への名無しさん:2014/01/07(火) 19:09:51.29 ID:LqmSscw30
どこ大志望?
448 :
大学への名無しさん:2014/01/07(火) 20:16:54.14 ID:j+aUHTxN0
新課程の黄チャートを見てみたら
旧課程改訂版の間違いがやっと修正されていた。
全面改訂以外では修正しないんだな。
449 :
大学への名無しさん:2014/01/08(水) 18:32:22.71 ID:r0qWSEik0
へぇ
450 :
大学への名無しさん:2014/01/12(日) 15:11:05.82 ID:oASmdu5y0
関関同立って白と黄色で十分?
白で十分だろ
偏差値60ない奴って白ですら完璧に解けないからな
452 :
大学への名無しさん:2014/01/13(月) 01:47:09.00 ID:1H5qBuF/0
黄色ぐらいはやっておくべきだろ・・・
関関同立レベルが白をキチンとこなせるとも思えないけど、
どうやったら効率的なのかはよく分からん。
454 :
大学への名無しさん:2014/01/13(月) 02:41:57.66 ID:2138lGxV0
いくらマーチ関関同立レベルでも理系なら白くらいは完璧にこなせないとキツイだろ。
入試はクリアできても入学後の勉学に支障を来しそうだ。
455 :
大学への名無しさん:2014/01/13(月) 06:52:41.53 ID:gIVhl7BKO
オレが受験した20年前は同志社工学部とか偏差値70はあったが今はそんな簡単なのか。
それって旺文社模試?
457 :
大学への名無しさん:2014/01/13(月) 07:26:16.74 ID:gIVhl7BKO
進研だよ
>>454 京大合格者でも白を全部完璧に解けない奴もいるから
KKDRのアホが白を完璧に解けるわけありません
俺も20年ぐらい前受験して、センターは満点安定だったけど、
白を全部完璧になんて無理。
ちなみに京大。
>>455 当時の進研ななぁw
460 :
大学への名無しさん:2014/01/13(月) 20:27:51.55 ID:gIVhl7BKO
20年前て黄チャート、白チャートはまだなかったよな。
461 :
大学への名無しさん:2014/01/13(月) 23:05:12.83 ID:nEpRZ0NC0
マジ?
今の赤チャートと同じレベルの青チャートともっと難しい赤チャートしか流通していなかった。
ごく初期のころは赤チャートにも確率統計があったらしい。
デタラメ言ってんじゃないよ。
20年前っつったら1994年だろ。
余裕で白も黄もあったって。
赤チャートの確率統計は1984年頃に出版され、重版されなかったため幻の一品。
ただ、決して「ごく初期」ではないぞ。
赤チャートは1929年からあるんだぞ。
464 :
大学への名無しさん:2014/01/14(火) 01:54:53.16 ID:I3MPAs4eO
白チャート初版第一刷平成7年2月1日
465 :
大学への名無しさん:2014/01/14(火) 01:59:43.31 ID:77PPlxge0
Wikipediaだろ
467 :
大学への名無しさん:2014/01/14(火) 02:08:12.46 ID:77PPlxge0
あーなるほど
468 :
大学への名無しさん:2014/01/14(火) 04:23:52.59 ID:PeHHeeDy0
50ぐらいの奴がここにいるのかとw
469 :
大学への名無しさん:2014/01/14(火) 10:15:21.57 ID:IoxN6uIj0
白→1対1やろ
470 :
大学への名無しさん:2014/01/14(火) 10:17:18.51 ID:BlyF7V540
黄だろ・・・
471 :
大学への名無しさん:2014/01/14(火) 12:05:28.54 ID:32cT/ExS0
>>464数学1で見る必要がある。
1+AやAや2は、その前の時代には学習指導要領に存在しない
俺が高校生の頃、青茶の表紙は緑だった
473 :
大学への名無しさん:2014/01/16(木) 09:51:16.41 ID:aUUw+D0V0
それじゃ青チャじゃないじゃん
一年かけて初学者レベルからセンター満点めざす者ですが、
白じゃなくて、黄のほうがいいでしょうか?
すみません、白チャートの2Bの新課程ってAmazonで発売されてますか?
476 :
大学への名無しさん:2014/01/16(木) 14:18:26.08 ID:DI38NEeg0
>>474現役生(高2)か浪人かがまず重要。
現役の場合は新課程必至のため、新しい分野をおさえる必要がある。
浪人の場合は旧課程の問題を選択できるが、難しい問題セットになる可能性が高い。
477 :
大学への名無しさん:2014/01/16(木) 17:07:44.63 ID:kJn40r9XO
そもそも現役は授業で新しい分野やるじゃん
定期試験対策で勉強するし
高認か高卒社会人なんじゃないの?
センター満点は教科書が完璧なら十分目指せるから白でも黄色でもいいよ
白や黄色で満点目指せるのは限られた勇者のみ。
ちゃんと全部完璧にすれば問題ないよ
もちろん教科書の理解も完璧にね
これすらできない奴があまりにも多すぎるのが現実でしょ
その完璧ってのが難しい。
青まで程々にやって東大受かる方がはるかに簡単。
東大理系はセンター数学でほぼ満点とってるだろ
満点を目指せる状態と満点を確実にとるのとは全く違うぞ
東大理系の平均点みると、「満点を目指せる状態」レベルだと思うの。
既卒数年で来年度国立文系(二次数学あり)を再受験予定のものです
現在旧課程改定版の黄チャートを持っていてこれから黄チャートで勉強する予定なのですが新課程版に買い直したほうがいいでしょうか?
IAIIBは大きな変更はないから買いなおす必要はない。
ついかされた単のデータの整理はまず出ないだろうし、整数は今まででも出題されてきた。
旧課程版に整数は含まれてないでしょ
新版はレイアウトがいいし金に余裕があるなら買い換えた方がいい
>>485 >>486 レスありがとうございます
重ねて質問してしまいすみませんが
整数分野のみの追加ということならそれ以外の分野は旧課程版でも問題無いということでしょうか?
それならお金が出来て買い直す時まで旧課程版を使おうと思うのですが,新課程版では整数分野の要素が他分野に絡んでいたりはしませんか?
488 :
大学への名無しさん:2014/01/17(金) 10:38:00.90 ID:LyB+A9vH0
チャート買う金もないのにどうやって高齢大学生やるの?
490 :
大学への名無しさん:2014/01/17(金) 17:14:47.03 ID:y6Chut6T0
きちんと新課程と旧課程青チャート持っててアドバイスしてんのか?
新課程青チャートTAUB結構解答とか書き換えられてて絶対新課程の方が良いぞ
データの分析もセンター必答で大学入試センターが模範問題まで出してるし
491 :
487:2014/01/17(金) 21:45:55.76 ID:4orvkeL30
>>488 >>489 >>490 レスありがとうございます
恥ずかしいのですがほぼニート状態で自分で自由に使えるお金があまりないのでこのような書き方をしてしまいた
新課程版はすぐに買う価値がある本だとわかったので買い直して勉強しようと思います
492 :
大学への名無しさん:2014/01/19(日) 15:58:00.19 ID:OE2/s+Jd0
新課程青チャート1aなんですが三角比の表ってどこにありますか?
ないと解けない問題があって困ってます
493 :
大学への名無しさん:2014/01/19(日) 16:12:52.21 ID:c7W3X1PB0
>>484 >>491 志望大学の過去問を調べて整数問題が出た年があるなら勉強してもいいけど、
そうでないのなら整数問題などはきっぱりと捨てるのが常識だよ。
整数問題などは数学の本質ではないんだよ。
494 :
名無し募集中。。。:2014/01/19(日) 17:39:21.89 ID:0IwwIx6nO
495 :
大学への名無しさん:2014/01/19(日) 17:55:39.03 ID:gB4CMQjJ0
青チャートの次って、1対1でいいの?
496 :
大学への名無しさん:2014/01/19(日) 18:32:48.00 ID:3aOhoFvh0
普通はそう進む
497 :
大学への名無しさん:2014/01/20(月) 11:50:51.33 ID:4uDvH4o90
青チャートのUだけとりあえず買おうと思ってます
UBセットの奴と比べても抜けてるところはないと聞きますが合ってますか?
後ろの総合問題とかはどう分配されてるんですかね
IA赤やってて、終わったらIIB赤に進もうと思ってたんですが、なかなか発売されなくて…
IIBは青でも問題ないでしょうか?
499 :
大学への名無しさん:2014/01/21(火) 06:25:51.02 ID:ZIhZfEEv0
問題ないかと
500 :
大学への名無しさん:2014/01/21(火) 09:58:11.87 ID:okbTGH4L0
500
501 :
大学への名無しさん:2014/01/21(火) 12:18:20.22 ID:szyqpTwi0
(1)素数が無限にあることを証明せよ
(2)n^2 +1が素数となるものは何個あるか nは自然数
数学の別の参考書終わらせて知識は完璧な状態で黄チャって1週間あれば終わりますか?
うん
504 :
大学への名無しさん:2014/01/23(木) 16:49:01.19 ID:ZxIon4i80
完璧なら何でわざわざ黄チャートやるの?
完璧なんだろ?
505 :
大学への名無しさん:2014/01/24(金) 07:03:31.28 ID:pg3T6tO+0
基礎の復習を今一度したいのでは
チェクリピとか基礎問の方が合ってんじゃないの
チャートは基本的にオールインワン型だから
白チャートは、「センター試験」程度の受験に対応とあるが、3Cには「中堅私立大学理系」とある。数研出版的にはセンター=中堅私大理系という認識が伺える。
一般まで時間が無い今黄チャをもう一周復習しようと思うのですが例題だけやれば十分見直したことになりますよね?
例題とプラクティスって数字とか文字変えただけですし
数字とか文字を変えたのを解けないから復習すんじゃないの
511 :
大学への名無しさん:2014/01/26(日) 17:34:30.10 ID:n3OVrhX20
1Aが青で2Bが黄なんだけど統一する意味ってあんまりないよね?
学校で買わされた
大東亜帝国レベルのゴミ大学志望なのに黄チャやらされてるんだけど
大東亜帝国なら難易度1〜2やるだけでいい?
3まではやるべき?それとも全部?
基本例題は全部やった方がいいんじゃない
514 :
大学への名無しさん:2014/01/27(月) 12:12:18.56 ID:YjJZm2vu0
同感
515 :
大学への名無しさん:2014/01/27(月) 13:50:29.51 ID:eDqQV6KTO
>>508 センスのある人間なら例題まででもいける
516 :
大学への名無しさん:2014/01/30(木) 04:55:20.85 ID:KZPYS3QC0
チェクリピの解説の雑さにうんざりして黄チャートに移ったけど、チャートの解説は本当に上手く感じるね。至高の一品だよ
チャート1a2bと遊んだあと1対1やって〆るわ
チェックリピの解説糞だよな あと標問の2bも糞
だから原因は亀田隆にある
518 :
大学への名無しさん:2014/01/30(木) 11:00:50.59 ID:ift15awB0
そもそも中堅私立ってどこまで?
白チャートは中堅私立まで対応って書いてるが
中堅私大までしか対応していない参考書になんで東工大とか早稲田の類題載っけてるんだよ
マーチ関関同立理系までいけるんじゃねーのか
難関大学の問題でも易しいものもあり、中堅大学の入試対策用として適切と判断されたということ。難関向け問題集にも中堅大学の問題が掲載されているとのいっしょ。
白チャートがいう中堅私立理系は四工大+大工大あたりがイメージされているように思う。黄チャートが下位国立理系用って感じで白チャートはそれには届かない受験生向け。
建前上そういう風にしないと4色の難易度を区別しにくいからな
中堅私立まで対応ってことにしとけば数学嫌いが食いつくだろうって思惑もあるかも
521 :
大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:01:52.31 ID:eFZi8i6li
赤チャートの2Bと3はまだなのか。
522 :
大学への名無しさん:2014/01/30(木) 22:46:21.38 ID:D7uTE7Mj0
>>493 今後、入試は考える問題に移行して行くので、
今まで過去問になくても、整数問題、確率、…等は
出る可能性は高いと思う。
数学の1問捨ては、配点が大きいので、致命傷となる。
523 :
大学への名無しさん:2014/02/03(月) 20:25:29.46 ID:wjJApBcZO
とりあえず白、黄、青、赤と揃えて例題を丸暗記すればいいやん。例題こそチャートの真骨頂だし例題だけならそんなに時間はかからんからな、金はかかるがな。大学に受かれば安いだろ。私は数研出版の回し者ではありません。
524 :
大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:39:25.72 ID:x4+5wnqD0
w
525 :
大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:47:21.23 ID:EKWy2rjQ0
アホ過ぎワロタ
526 :
大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:03:45.77 ID:9P53y5Pe0
やっぱ青チャートだけじゃダメかな???
527 :
大学への名無しさん:2014/02/04(火) 02:03:52.08 ID:v1Jxtz6R0
どこ大志望だよ
赤チャート数U V Bの新課程版が書店にない...
529 :
大学への名無しさん:2014/02/05(水) 00:29:43.82 ID:i0WjMBTz0
ネットで買え
まだ刊行されていないだろ。
この参考書って解答不親切なほう?
解答見ると、細かい所を省きすぎだろって思うの俺だけかな。
黄チャートを単語帳みたいに使ってる
1日で1冊終わるよ
533 :
大学への名無しさん:2014/02/08(土) 03:32:32.35 ID:fYC42tE50
どこ大志望?
そういう使い方してまともなとこ受かってる奴を見たことないな
535 :
大学への名無しさん:2014/02/09(日) 21:21:20.06 ID:hnkBvKwT0
新家庭の黄チャート解答別冊って一般だと入手できないかな?
536 :
大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:15:13.07 ID:7gjfsDDk0
旧課程赤で代用できない?複素数平面だけ新課程Vの青使うとか。
Cの行列・一次変換は飛ばして
537 :
大学への名無しさん:2014/02/09(日) 22:36:09.03 ID:SB5F30s60
回答だけを手に入れるって普通できないでしょ
>>478「 センター満点は教科書が完璧なら十分目指せる」ということですが、具体的にどのよう状態なのでしょうか?
私は都内の私立女子校で、毎年二桁の東大合格者を出していますが、S予備校の模試で数学のSS68くらいの先輩で
センタ−数学で7〜8割の方が何人もいます。失敗の原因を聞いても「よくわからない」と言います。
教科書の内容を十全に理解・記憶し、それを適切に応用できる状態だよ
白も黄もこの目的を達成できる内容は盛り込まれているからどちらでもいいんだよ
ちなみに東大合格者を2桁出してる学校にいようが、駿台の模試の結果が良かろうが、
上の状態に達しているとは必ずしも言えないなからね
>>539回答ありがとう。
「教科書の内容を十全に理解・記憶し、それを適切に応用できる状態」というレベルに達しているかどうかを
判定するのは、どうやって判定しますか?
うちの学校で、S台の秋の東大実戦でB判定だった先輩は、「教科書の内容を十全に理解・記憶し、それを適切に応用できる状態」だと
私は思ったのです・・・。
「教科書の内容をそれなりに理解・記憶し、それを多少は応用できる状態」
でセンター9割以上は安定して取れると思う。
542 :
大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:34:44.19 ID:KzJDRAnf0
>>538 本番でセンター数学に初めて触れた馬鹿なんだろ
過去問繰り返せば9割は切らなくなる
543 :
大学への名無しさん:2014/02/11(火) 12:35:20.76 ID:6Qpzu7hy0
時間あれば満点余裕だろ
とにかく解く早さが重要
駆け抜けるようにマークすべし
進学校は、二次の勉強ばっかしてて、センター形式に慣れてない人多いよ
541,542,543,544 のみなさま、貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。
2次向けに勉強してるなら、
センター数学対策は10時間ぐらい(センター模試の解答時間なども含む)
ぐらいで十分だと思うの。
547 :
大学への名無しさん:2014/02/12(水) 04:18:44.77 ID:EuJoWx7v0
ユーならその10時間をどう使う?
>>542 過去問繰り返せば9割は切らなくなる
542さんは、何回繰り返しましたか?
>>531 文章による説明の部分はくどくて、計算は省略ぎみなのがチャートいや数研出版の特徴だと思う。
答案では、説明はもう少し軽めに書くのが実践ではやりやすい感じ。
一方、計算は答案外の紙を上手く使わないとああいう答案は書けないと思う。
実践では計算をもっと細かく書くだろう。
551 :
大学への名無しさん:2014/02/12(水) 23:55:11.21 ID:MxZ69ixH0
センター数学9割だったんですが今から手をつけるなら赤チャートでいいですかね
来年受験です
552 :
大学への名無しさん:2014/02/14(金) 06:51:33.60 ID:oR1bJR9z0
どこ大志望?
553 :
大学への名無しさん:2014/02/14(金) 13:29:17.98 ID:/hbpaisS0
>>549 チェクリピ1A2Bは黄茶レベル
3Cは青茶〜赤茶レベル
現在高1なのですが、青チャート(1a2bともに)がひと通りできれば、センターではどの程度正答できるのでしょうか?
>>554 今年の問題なら白でも青でも9割
それ以上は素質によるところが大きい。
センター試験独特のやり方があるから要注意だ。
558 :
大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:47:06.54 ID:SUHRwLWZ0
フォーカスでいいじゃん
終了
559 :
大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:57:56.71 ID:eZqaobuC0
最近の傾向として、入試が考える問題に移行しているため、
整数問題がますます重要になっています。
今まで出なくても、今年出るかもしれません!
その対策に、新刊「整数問題事典」が全ての整数問題(数列、関数、図形等も含む)を
網羅しているので、最適と思います。
この中身の見本とYouTubeの「整数問題事典」の第2回の講義は、
「西園寺淳.COM」のHPで見られます。
今回は「2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ」です。
是非、覘いてみて下さい!
更に、2次試験に役立つブログ「数学の成績上昇法の伝授」の全巻も、
「西園寺淳.COM」で見られます!これは東大理3のOBの勉強法です。
是非、こちらも覘いてみて下さい!
561 :
大学への名無しさん:2014/02/15(土) 16:34:18.60 ID:H+hcxgAH0
センターはマジで時間足りない
もしあれが80分なら100点取れるのに
80分で100点取れるなら、60分でも90点は取れるし、
そのままで良いんじゃね?
>>561 成績上位層は誰もがそう言うよ。そこからが勝負。
564 :
大学への名無しさん:2014/02/15(土) 21:50:11.40 ID:BJiBOu3J0
2bは詰まったら終わりだし、明らかに60分で見直しまでを計算したテストじゃないしなー
2bで満点は数学力以外の力も必要な気がする
慣れとかさ
565 :
大学への名無しさん:2014/02/16(日) 13:02:41.48 ID:MhOK+DwG0
慣れ以外は?
のろまな性格にはこういうスピード勝負はつらい…
中学範囲も含めた暗算力が鍵。
分母が違う分数の加減でも数が小さいものや、方程式6x-19=2x+3や(3x^2-5x+2)(x-4)の展開くらいは途中式なしで答えを出したいところ。
568 :
大学への名無しさん:2014/02/16(日) 14:05:42.05 ID:Gs3E3B6/0
性格とかじゃなく練習が足りんのだ
569 :
大学への名無しさん:2014/02/16(日) 14:24:51.01 ID:xbooiJhr0
正直実力があるやつは計算スピード多少遅くても余裕で間に合うけどな
その「実力ある」ってのは東大理系5完レベルだけどな。
571 :
大学への名無しさん:2014/02/17(月) 15:17:02.37 ID:iBcHDT6U0
センターって10年前よりも難しくなってるの?
なってないよ
受験生のレベルは下がってるし
「黄チャートを単語帳みたいに使ってる
1日で1冊終わるよ 」って、具体的にどういうこと?どんな作業をしてるの?
問題見て頭で解法を想起してるんだろうな
できない問題だけ復習すればすむと思うが
575 :
大学への名無しさん:2014/02/18(火) 21:10:45.01 ID:A3wi0dvHi
物理と化学の新課程版が出てたな。
赤チャートも、はよ揃え。
フォーカスと青チャどっちがお前ら的にはおすすめ?
俺も復習は読むだけで済ましてるな
教科書ガイドってクソ高ぇんだな
白チャート一冊分もする
教科書+教科書ガイドの役割を、白でまかなえる?
文系だからUBまででいいんだけど、T、A、U、Bを別々に買うのはバカバカしいし
579 :
大学への名無しさん:2014/02/18(火) 21:55:15.19 ID:TZemp4LY0
『白』
教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。
例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
581 :
大学への名無しさん:2014/02/18(火) 22:13:25.73 ID:U/IRmrEi0
青茶についていろんな議論ありますが、普通に解いて大丈夫でしょうか
583 :
578:2014/02/18(火) 22:52:42.01 ID:xpYqJeqq0
>>580 オレへのレスだよね?
白でオッケーって解釈でいいのかな?
丁寧にありがとう
早速使ったけど、改定されてかなりわかりやすくていいね、白
青で挫折したからチャートにはいいイメージ無かったんだよね…
584 :
大学への名無しさん:2014/02/18(火) 23:29:40.25 ID:U/IRmrEi0
>>582 そのやり方っていうのを教えて頂きたいんですが
585 :
大学への名無しさん:2014/02/19(水) 10:17:15.42 ID:OhmvccHi0
>>582 「やり方」って、教えられるもんじゃないでしょ。「全例題を見た瞬間に回答が思い浮かぶまで覚える」って言ったて、
全部を覚えられる人って、なかなかいない。そんなことしなくても、偏差値70超える人もいる。
「全例題を見た瞬間に回答が思い浮かぶまで覚える」という事に忠実に守って、勉強始めたとする。
けど、そんなことを続けられるかな?非常に退屈な作業になり易いのではないか?退屈なことを何日も
続けられるかな?
例題で得た知識を練習問題でちゃんと使えるかどうかを確認する方が重要じゃね
例題を見て解き方を思い出せることと、それをしっかり使えるかどうかはまた別の話
両方重要だけど
例題を見て解き方を思い出せる→何回もやる必要がある
例題で得た知識を練習問題でちゃんと使えるかどうか→一回やれば十分
って感じだと思う。
590 :
大学への名無しさん:2014/02/19(水) 23:59:33.51 ID:tQZ5gbVh0
591 :
大学への名無しさん:2014/02/20(木) 04:00:28.07 ID:2+r+yEZ3O
昔読んだ和田秀樹氏の受験指南書には解法暗記の際には計算部分は必ず自分でやれ、最低2回はやれとかごく当たり前のことが書いてあった。
592 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/21(金) 01:21:06.31 ID:oCWuelDV0
フォーカスゴールドと青チャだったらどっちがいい?ちな早慶志望
593 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 06:31:05.87 ID:aeg7vnTw0
もちろん青チャ
594 :
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 20:40:59.96 ID:6BqlybmB0
チャートスレで聞くか
赤チャ、解説も丁寧だし
指針が秀逸
596 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 13:56:24.10 ID:Xagxym5W0
1体1やらプラチカやらやさ理やら色々あるけど
青茶のエクササイズまでしっかりやったら他の問題集やらずにもう過去問でいいよね?
旧帝以外の国医志望です
598 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 14:32:56.42 ID:zv/T+d9O0
>>596 やらずに過去問といたらどの程度とれたか報告してね
599 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 14:50:13.50 ID:Xagxym5W0
600 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 14:51:58.12 ID:W8Ter8ks0
10回そのページを音読するんだ
2ちゃんねるなんてろくでもないものに安易にすがる前に自分でできることはできるだけやった方がいいよ
602 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 15:12:54.41 ID:t+gQ/JVI0
>>600 上の画像の右側の柱の指で隠した所に
平方完成が丁寧に計算されていると思われる。
603 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 15:38:10.20 ID:OT03XI1s0
黄チャートって目立たないところに有意義な事柄が書いてあったりするよね。
そのほか、例題の解答をみても途中の部分がさっぱり分からなかたけど
ほとんどそっくりの類題で、別冊解答にその欠落部分が詳しくかいてあったりとか。
目を凝らしてすいみずみまで、タイトルや小題まで見るのがいいね。
604 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 15:44:29.53 ID:W8Ter8ks0
>>601 そうだね叩き込むよ
>>602 平方完成は分かるんだけどね(4)の解答のすなわちの流れとか良くわからない
>>603 隅々まで読み込んで物にするよ
605 :
【東電 69.2 %】 :2014/02/22(土) 15:47:07.43 ID:Dfb1Pezr0
1次不等式にもどれ
606 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 16:16:17.51 ID:85AnMK/S0
607 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 16:44:26.23 ID:Xagxym5W0
>>606 なるほど
いい報告出来るようにひたすら青茶だけやり込んでみる
自分も国公立医学部志望だけど、周りの受かってった先輩たちがことごとくみんな青茶オンリーなんだよね。まぁ聞ける人がいるなら青茶やりこむのがいいと思う
実際黄色が最強だと思うんだよな
どうせ1対1なりプラチカなりやるんだし
610 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 18:46:03.28 ID:G6hAfoc60
黄⇒一対一って穴が多くなりそうだけどな
611 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:48:01.91 ID:zWm3+4VR0
>>604不等式で分母を取り除くときは、両辺に同数を掛ける。
ただし、負の数を掛ける場合、不等号は逆向きになる。
そこで、文字を掛ける場合は場合分けすることが多いが、
本問では負であることが分かっているため、解答のようになる。
私医目指してる友達が黄チャ使ってるから見せてもらったけど例題青茶といっしょだったんだけど。なにがちがうのかわからん…
614 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:04:24.02 ID:W8Ter8ks0
黄チャと1対1も結構被ってると思うよ
半分くらいは黄チャの焼き直しだろ
じゃあ白チャと1対1か?
基礎問と1対1か?
617 :
大学への名無しさん:2014/02/22(土) 21:21:38.41 ID:zWm3+4VR0
>>614どういたしまして、質問あったらまたどうぞ
白チャと1対1でもかなり被ってると思うよ
青から1体1はあまりに無駄がある気がする
620 :
大学への名無しさん:2014/02/23(日) 07:52:51.45 ID:c4WbZo1C0
例題とプラクティスだけなら白黄青は似たようなもんだよ
章末はしっかり差別化されてるみたいだけどな
>>619 確かに、重要事項がかぶってたり、似たような問題が少なくなかったりはする。
だから、青チャをやりこんだあと、試しに1対1の例題や演習題をやってみて(本屋
での立ち読みでもできる)、7割以上解けるんだったら、1対1をやる必要は無い。
だけど、実際には、青チャをやりこんでたとしても、1対1の例題や演習題が3割くらい
しか解けないという人も多いのが現実なので、そういう場合はやる価値はある。
623 :
大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:39:15.85 ID:JfJJ/lcr0
>>619 そうならないために青チャだけを隅々までエクササイズ含めてやろうと思ってたんだけど…
一冊だけやるってのが性分に合っててさ
1対1持ってないんだけど、演習問題って青チャの章末とかよりむずい?
624 :
大学への名無しさん:2014/02/23(日) 23:42:40.93 ID:JfJJ/lcr0
>>623 難度比較は一概には言えないけど、例えば数Iは青チャ章末よりも1対1の
ほうが難しい印象がある。
数IIの青チャEX79と1対1 p95例題16は同一問題なんだが(いずれも新課程)、
解説や解答はかなり違うので比較してみるといい。1対1はp91〜95にかけて、
軌跡や通過範囲を体系的に取り扱ってる。青チャでは重要問題122への参照と
ヒントだけで、深い理解は難しいかもしれない。
ただ、人にもよるが、青チャと過去問、融合問題集だけで受かる大学も
多いとは思う。
黄色チャートは1冊3日で一周できる
偏差値は?
春から高2なのですが赤チャート出るまで青チャートやっても例題の質と量的には問題ないでしょうか?
演習問題は赤がでたらやる予定です
629 :
大学への名無しさん:2014/02/25(火) 13:07:40.22 ID:8Ut4Sf1Y0
そもそもなんで赤なんてやるの?
もう赤チャート出てるけどね。
青でいいよ
すみませんもう出てたのですね
青より赤の方が見やすくて好きなので使ってます
失礼しました
633 :
大学への名無しさん:2014/02/26(水) 18:13:20.67 ID:tOKBt7cx0
カルキュール→黄茶の接続って可能?
634 :
大学への名無しさん:2014/02/26(水) 18:17:09.43 ID:ITKZV4WL0
余裕
635 :
大学への名無しさん:2014/02/26(水) 18:31:01.44 ID:tOKBt7cx0
ありがとう。青茶だとさすがにつなげらんないかな?白チャ買ったんだけど黄色買いなおしてくるかな・・・
チャートで嫌というほど計算練習すると思うけどなぁ
計算特化の問題集ってどんな構成なのやら
白チャ→青チャって、繋がらないどころかかぶりまくり。
638 :
大学への名無しさん:2014/02/26(水) 20:56:20.55 ID:tOKBt7cxI
>>637そうではなくてカルキュール→青茶はどうかなーって事。
カルキュール→青茶は余裕(というか無駄だらけ)だけど
○○→カルキュールの○○は大丈夫なの?
641 :
大学への名無しさん:2014/02/27(木) 02:28:11.12 ID:7y6Xc5KQ0
それ自分も思った
てかなんでカリキュールにそんなにこだわるの
カルキュール→青より
白or黄→1対1の方がいいよ
643 :
大学への名無しさん:2014/02/27(木) 12:50:05.87 ID:zxrvCSrJ0
白から一対一につなげないだろ
余裕でつなげるだろ
645 :
大学への名無しさん:2014/02/27(木) 13:59:18.37 ID:vdE0CqKS0
えっ
白と1対1の関係って
指先と指先を触れてるだけで握手してるって言ってるような関係
例えが下手くそでスマン
>>646 白 レベル1〜5
1対1 レベル5〜7
みたいな話だろ?
649 :
大学への名無しさん:2014/02/27(木) 14:39:16.78 ID:kngAlg3Y0
650 :
大学への名無しさん:2014/02/27(木) 15:51:11.69 ID:7ro09ykd0
でも白⇒一対一とやりましたという声って聞いたことなくね
どうせ例題とプラクティスしかやらないんだからどれも同じだろ
下手すりゃ例題しかやらない奴もいるし
俺は黄だったが 白でも十分行けると思う
653 :
大学への名無しさん:2014/02/27(木) 17:19:54.47 ID:M9hdYIiC0
黄色から一対一繋いでどのくらい解けた?
おぎやはぎ「アベノミクスが大賞に選ばれないのはオカシイ。特定秘密保護法、ヘイトスピーチは流行語じゃないだろ」
2013年12月06日 おぎやはぎのメガネびいき オープニング
小木「アベノミクスがココ(大賞)に入らないって不思議だよねぇ」
矢作「不思議だよねぇ」
矢作「アベノミクスが4つに入らないのオカシイと思うし、4つ選ぶのもオカシイと思うし・・。」
小木「全ておかしいよ」
矢作「何なんだよ。全てがおかしいよ」
小木「酷いですよ今回は」
矢作「ふさげやがってさぁ」
小木「トップ10に入ってるヘイトスピーチって俺知らないもん。そんな流行った?」
矢作「選ばれた奴に特定秘密保護法とか入ってるけど、これをトップ10に入れるんだったらアベノミクスは大賞だよね」
小木「特定秘密保護法って人が言ってんの聞いたこと無いもん。政治番組やワイドショーとかでだけ」
矢作「政治の中では盛り上がったんだろうけど、流行語大賞に選ぶかね」
ユーキャン新語流行語大賞 審査委員会 選考委員
姜尚中(作家・聖学院大学全学教授)、俵万智(歌人)、鳥越俊太郎(ジャーナリスト)、
室井滋(女優・エッセイスト)、やくみつる(漫画家)、箭内道彦(クリエイティブ・ディレクター)、
清水均(『現代用語の基礎知識』編集長)」
656 :
大学への名無しさん:2014/02/28(金) 01:45:18.14 ID:40EnxM9n0
学校の授業→青茶じゃいかんですかね?
学校の授業・教科書←→青茶ならおk
658 :
大学への名無しさん:2014/02/28(金) 11:49:42.29 ID:LjpkcLq10
>>641チャートでの基本問題の網羅とは別に計算力もつけたいと思いましてカルキュールを
やろうと決めたからです。
659 :
大学への名無しさん:2014/02/28(金) 17:24:17.59 ID:utpiNQgg0
いいからはやくやれ
青チャから一対一行ったけど楽勝過ぎ
プラチカにそのまま突っ込んだ方が良かったかも
正直青チャートちゃんとやったら一対一いらないと思うんだけど
まあ自分はEXもやったからかもしれないが、見た感じ全問解けそう
かぶり多くない?
青チャ新課程数IAの整数分野は、解と係数の関係を使う問題が1問もない。
全く使えない構成になってる。
カリキュラムとしては、整数分野は数2Bの一番最後にもってくればよかったのにな。
663 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 04:37:19.52 ID:NcAZH1w20
他の網羅系の本にはあるの?
>>661 問題の難易度は一緒だけど一対一の方が解法が良かったり分かりやすかったりする。
2冊やっとけば過去問やるだけでおk
白チャートから1対1って行けますか?
黄チャートから1対1でないとキツいですか?
白チャート→1対1で躓く奴は、
そもそも黄チャートなんてこなせない。
669 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 14:04:03.75 ID:3CPylvBc0
えっ
っていうか、
白チャート→1対1で躓く奴は、
白チャートだけでも躓く
1対1も言われるほど難しくない。
白チャートを1から5とすると4から6くらいだ。
672 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 16:24:18.83 ID:JLIL9o0n0
さすがにもうちょっと高いだろ
673 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 18:56:03.83 ID:aqz+FJvd0
例題だけやるなら黄が最強
どうせ1対1進むんだから青やる必要は無い
白の例題のみ→1対1って厳しいの?
675 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:15:38.97 ID:uzaK6Ga+0
白チャ 1〜5
黄チャ 2〜6
青チャ 3〜8
1対1 5〜8
白チャ 1〜5
黄チャ 2〜6
青チャ 3〜7
赤チャ・1対1 4〜8
じゃね?
1対1は1Aと2Bじゃ全然違うんだよね
1Aで余裕ぶっこいてると2Bの重さに驚くだろうな
678 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 21:24:05.46 ID:zjBkZH2s0
何だかんだ言っても、優れた参考書よりも時間のほうが大切なんだよね
精神と時の部屋があれば・・・
679 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:21:23.09 ID:5bsmFoxaO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
680 :
大学への名無しさん:2014/03/01(土) 23:47:38.97 ID:FPRE/wnb0
白 1〜4
黄 2〜6
青 2〜7
1対1 4〜8
これな
その流れだと文系プラチカはどれくらい?
黄チャート万歳
>>681 その数字でいくと、センターの問題はどのくらい?
白 1〜5
黄 2〜6
青 3〜7
赤・1対1 4〜8
これな
687 :
大学への名無しさん:2014/03/02(日) 23:59:43.24 ID:sZfMTrKo0
黄色チャートから1対1繋げるのって黄色チャートの全部の問題やってからの方がいい?
例題のみ→1対1はきつい?
あとチャートの勉強の仕方として解法を覚える事に重きを置いてるんだけどそれだといちいち数式書くの面倒いし時間効率悪いから見て頭の中で考えるんだけどやっぱり書いた方がいいかな?
アドバイスください
688 :
大学への名無しさん:2014/03/03(月) 00:15:31.69 ID:2AX+mHAr0
浪人ほぼ確定した琉球大学志望だけど8月までずっと青チャートしてたらいい?
演習問題とかもちゃんとする予定
>>687 例題だけで十分
あと書かずに読むだけで頭に入るなら当然読んで覚えた方が良い
俺は書く場合だと復習+新規で時間かかりすぎて、やる気も続かなかったから
1日1章と決めて読むようにしたけど問題なく出来たよ
読んでもよく分からないのは×つけて
最後の方(5回目くらいから)は×が3回以上ついたのだけ読む
頑張れば1冊1週間でできる荒業
690 :
大学への名無しさん:2014/03/03(月) 01:45:04.26 ID:oXrmRmhY0
>>689 ありがとうございます。
とりあえず例題完璧にしてから1対1入ります。
書かないやり方は間違いではないことを知れてホッとしました。書くと時間かかっちゃうんですよね
>>689 黄チャートの例題だけ→1対1が十分だということですが、
白チャートの例題だけ→1対1ではどうですかね? キツいですかね?
>>690 書かないとどんどん計算力おちるから気をつけろよ
理解してるだけじゃ意外と出来ないだなコレが
時間掛かろうが俺は全部書く派だは
頭の中で出来るなんてさんざん手を動かして演習した結果、最後の最後に出来ることだよな
695 :
大学への名無しさん:2014/03/03(月) 20:12:06.17 ID:oXrmRmhY0
じゃあ俺天才なのかな?
それはない
699 :
大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:01:06.66 ID:o/FCqvJa0
>>663 他の網羅系にもないはず。
なぜなら、解と係数の関係は数学2の内容だから。
662は網羅系のような学校の授業と平行して使う参考書に載せるべき問題と、
一通り勉強した後の応用力を養成するための受験用問題集に載せるべき問題
というものがあることが分かっていないだけ。
青茶学校で買わされて使ってるんだが難しくて解けない...
@すらわからん
教科書に沿っていない参考書なんて学校採用してもらえるわけがない。
702 :
大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:49:43.45 ID:rwimbkB10
703 :
大学への名無しさん:2014/03/04(火) 19:50:28.68 ID:Pq7wKOjm0
調べてみたら、2次方程式の整数解を解と係数の関係を使って解くパターンは、
やはり青茶の数2に重要例題で載ってた。
ちなみに662がいうように「整数の性質」が数Aではなく、数2なり数Bなりに
学習指導要領で扱われていた方が良いというのには同意。
昔、数Aに数列を扱っていた時と同様に
多分、整数の性質って大抵の高1生には難しいのだと思う。
新課程 青チャートTAで、完全平方式を扱っているページはどこでしょうか?
巻末の索引には載っていなく、各章の目次を1つずつ見たつもりなのですが、見つからなくて。
705 :
大学への名無しさん:2014/03/05(水) 18:16:07.97 ID:77ke7hNjI
進研模試で数学の偏差値48くらいなんだが黄チャと白チャどっちのがいいの?
707 :
大学への名無しさん:2014/03/05(水) 19:30:05.71 ID:pa3AtBOe0
筑波の地球学類志望なんですけど何色チャートがいいですか?
708 :
大学への名無しさん:2014/03/05(水) 19:52:21.58 ID:T2FG64mo0
黄色でいいのでは
>>705 俺も高1で同じくらいだけど学校で買わされて青茶使ってるぞw
710 :
大学への名無しさん:2014/03/05(水) 21:25:31.61 ID:77ke7hNjI
センターでしか数学使わんてやつは白茶だぞ
黄茶やるなら、端折った時間で他教科やったほうがいい
それより緑やれ緑。
>>711 センターでしか数学使わないけど、満点近く取りたい奴も白茶?
夏までに終わらせて、過去問、センター本、計算本等はやるとして
>>713 白茶で十分です。そのあと、過去問、センター本です。
センター数学なんて計算スピードさえ気をつけたら満点余裕だから
教科書しっかり読んで傍用解くだけで十分
>>710 いやいや、入った時はトップに近かったんだぞwww
数学得意な奴に聞いたら、
センター満点よりは東大5完の方が楽だって言ってた。
5完って東大合格者上位5%くらいの実力じゃん…
アホかw
俺はセンター数学はどっちも満点だけど、東大理系の本番は3完がやっとだったぞ
センター満点と2次力は別物
>>718 東大合格者上位5%には楽勝で入ってる奴に聞いた。
>>721 要するに、おまいより圧倒的に2次力上な奴でも、
センター満点は余裕ではないってこと。
必要十分すら分かってなさそう
5完した奴全員に話を聞いてデータ取らないと意味ねぇよ
どうせ自称5完なだけで実際はウンコだろ
それか ID:rFONMrW70の脳内の友達
725 :
大学への名無しさん:2014/03/06(木) 18:23:37.02 ID:5Z0pGb8i0
まあ、五完レベルなら模試の成績優秀者に毎回名を連ねてるんだろうなー
テレビでみた亀谷って人とかはそんなんだったんだろう
726 :
大学への名無しさん:2014/03/06(木) 23:40:14.13 ID:uHVXrxaj0
黄1Aの例題と練習の数って青1Aと変わらない?
黄色の方が早く終えられるなら黄色を買おうと思ってるんですが
黄色はガンガン進めるよ
1ヶ月でUBまで一通りできた
728 :
大学への名無しさん:2014/03/07(金) 02:36:07.90 ID:W6VCxFCv0
たいしたことじゃないけど、誤植の報告
白チャートの解答ページ6 EX10の(1)
3行目から符号がひとつ変わってしまってる
730 :
大学への名無しさん:2014/03/09(日) 20:07:10.24 ID:DG95sqDl0
新課程青茶Uのエクササイズ10の(2)の部分分数分解についてkwsk
731 :
大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:33:43.86 ID:cq/Jzi+rO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
732 :
大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:34:36.93 ID:fFJZ40tY0
お前もゴミ
733 :
大学への名無しさん:2014/03/09(日) 23:57:55.89 ID:E5dTZZiC0
734 :
大学への名無しさん:2014/03/16(日) 09:53:34.04 ID:Lo6z+keJ0
白チャートは発展例題を無くすかもっと難しい例題を載せるかどっちかにしてほしい
初学には良いけど到達度は中途半端だ、まぁセンター向けではある
735 :
大学への名無しさん:2014/03/16(日) 10:39:00.40 ID:cB8ttco/0
阪大法学部は青チャートで対応できますか
余裕でスを。
737 :
大学への名無しさん:2014/03/16(日) 22:49:30.72 ID:LUpwK0C/0
一対一はやって方がよいのでは
738 :
大学への名無しさん:2014/03/17(月) 07:52:57.64 ID:GPapVSUV0
>>735 法学部なら国語英語を充実させるべきでは?
739 :
大学への名無しさん:2014/03/17(月) 18:45:07.10 ID:NEyeFSOq0
問題にもよるだろうけど
青チャート1周目で
平均的に1時間でだいたい何問解ける?
取り組む問題の難易度による
コンパスマーク3以上だと俺は1問10分で多くても8問かな
わからなかった問題の理解で+α
今まで青チャート使ってたのに塾でいきなり黄チャート買わされた
青買い直して良いのかな
青よりずっと早く終わるし黄色の方が良くない?
どの網羅系を使うかよりその後に何をやるかが重要だと思う
744 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 02:02:21.11 ID:o9OAczZb0
学校でなく、塾でチャート式買わせるところあるんだ・・・
745 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 05:32:59.90 ID:LG6KLQwh0
学校が底辺なの...
746 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 05:55:16.67 ID:23uAWWX00
いつのまにか緑チャート発売されてるけど、白を終わらせてからやるべきなんだろうか
747 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 06:54:14.69 ID:RMJLmRr5I
マーチだったらどの色がいい?
塾や学校の自習室とかで辞書として置いてるのはだいたい青チャートなんだよなぁ
やっぱ中堅大学から難関大学まで幅広くカバーできるからだろうか
青も十分基礎がうざいほど載ってるし迷ったら青でいいと思うが
今年浪人決まったんだが青チャって初学でいける?
新課程部分のみだけやるつもり
数学の偏差値は全統で65
中学生の先取り学習に使う場合、やっぱり白チャートがいいのかな?
完成ノートっていうのもあるけど、使ってる人いる?
導入部分を考えると白しかない。
ノートは問題だけあって回答は本冊だから特に買う必要は無い。
752 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 20:41:35.04 ID:1vM/Q31XI
青チャート3の例題115って何でx<0の時はf(x)=eを使ってはいけないのでしょうか?
旧過程のほうです
754 :
大学への名無しさん:2014/03/19(水) 21:32:20.94 ID:GJhHvb+z0
755 :
大学への名無しさん:2014/03/20(木) 00:53:37.49 ID:2p24FbKII
Level足りないんで上がったらお願いします
756 :
大学への名無しさん:2014/03/20(木) 20:08:09.36 ID:CALBcOmwI
白チャートから一対一って行った人に聞きたいんだけど最初の一週終えるのに
どのくらい時間かかった?
チャートシリーズはレベルの重複部分が多過ぎる
はっきり言ってチャートの後に1対1とか大数系やると決めてるんだったら
白でも黄でも青でもどれやろうが大して変わらん(色の違いは意味ない)よ
特に青→1対1とか時間の無駄だと思うわ
758 :
大学への名無しさん:2014/03/21(金) 01:17:03.70 ID:oddWxdapI
ありがとう参考になった
759 :
大学への名無しさん:2014/03/21(金) 06:54:41.87 ID:vwaG50V40
でも白から一対一ってあまり聞かないよね
761 :
大学への名無しさん:2014/03/22(土) 07:49:41.30 ID:MQT+AtIOI
青チャート終わりそうだから、
1対1買おうとおもったんだが…
まず過去問かなぁ
762 :
大学への名無しさん:2014/03/22(土) 14:46:13.93 ID:AzIn7pQV0
どこ大志望?
時間の無駄って言ってる人は1対1の正答率が9割超えてるんだろうか
数T〜数Bは黄色を使っていて、そろそろ数Vも買おうと思っているんですが、青と黄どちらが良いでしょうか?
見たところ青と黄は重複多そうだし、青の方がレベルが上でお得感はあるけども、それなら黄をちゃんとやってから1対1なりにつなげた方が良いのではないかなとも思います
765 :
大学への名無しさん:2014/03/23(日) 06:51:55.32 ID:9X6sfHZZ0
なぜこれまでは黄色使ってきたの
それにもよるでしょ
>>765 数学が苦手なので黄色をやっていましたが、最近黄色も結構解けるようになりました。
そこで今度から学校でやる数Vはどうしようと考えた訳ですが、T〜Bと違い初見、授業と並行してやるわけですしとりあえずは黄色でいいですかね?
チャートから他の問題集への接続の話は散々出てましたね、すみません
768 :
大学への名無しさん:2014/03/23(日) 09:56:59.44 ID:Ld/BJ0MB0
無理に青に移って失敗しても仕方ないし
黄色でいいと思うよ
769 :
大学への名無しさん:2014/03/23(日) 11:18:03.69 ID:eTsRijb40
同感
770 :
大学への名無しさん:2014/03/23(日) 12:56:51.16 ID:PHmWTt/LI
771 :
大学への名無しさん:2014/03/23(日) 21:10:21.62 ID:nwxzxydUI
新課程白チャートAの発展例題24の(3)が意味不明です。
持ってる方もし良かったら答えていただけませんか?
持ってなくて答えてくださる方がいたら問題も書きます
数学でチャート式を使い春休みに先取りをしたいと思っているのですが、何から手をつけていけばよいのか全くわかりません。
一橋大学に行きたいと思っているのですが、学校は毎年旧帝大に15人ほど受かるところですが、おそらく入試の成績は中の下ぐらいだと思われます・・・。
高校数学の知識が0なのでやはり白チャートからはじめるべきですか?
そうした場合、黄色や青色も後でやることになってしまうと思うのですが受験までに間に合いますか?
楽な部活に入ろうと思っているので時間は取れると思いますが、経済的に予備校に行くことができません。
今の学力では到底届かないところなので、高1から真面目にやってなんとか現役で合格したいです。
どうすればよいのか教えてください。長文失礼しました。
チャートはどれか一個やっとけばええよ
>>771 ・6次式のままでは扱いにくいので、扱い易い2次式にするために、x^3=tとおく。
・tの2次式を因数分解する
・tを元のx^3に戻す
・p.37の3乗の因数分解の公式を使って因数分解する
すまん、数Aだったかw
776 :
大学への名無しさん:2014/03/24(月) 00:03:08.02 ID:r4sxLua1I
>>771 ・4C3=4通りのうち、(1,8),(2,7),(3,6)で考える
・(1,8)を固定する
・(2,7)と(3,6)がどこにくるかで2通り
・(2,7)の2と7がどこにくるかで2通り、(3,6)の3,6がどこにくるかで2通りで2×2=4通り
だから、4×2×4=32通り
778 :
大学への名無しさん:2014/03/24(月) 00:33:14.86 ID:6PrVlY/G0
>>771 昨日ちょうど解いたところだw
多分4*2の所だと思う
自分もよくわからなかったけど、結局別解(別の考え方)で解いた
正確には数え上げてから、計算式が有ることを知ったクチw
仮に3組を(1,8),(2,7),(3,6)
とするよ
正六角形(A,D)を(1,8)とすると、(2-1)! これは1になる(円順列の説明は省略されている)
残る4点を(2,7),(3,6)で分け合うわけですが、
点対象=相方の位置が決まっている=隣接している
例:B←→E;C←→F
と考える
すると
(i)B←→E:2!通り
(ii)C←→F:2!通り
(i)(ii)の順列で2!通り
結果2!×2!×2!→8通り
男二人が隣接、女二人が隣接。この4人の順列を求めていることと同じ。
p290のExercises全部まで今日は解いた
別解使いまくり
(2-1)!という隠された円順列が分かると直感的に解けるようになる。
これと同様の解法をExercises 26(2)で使うと、解説より楽に解ける(1行で終わる)
>>772 白をExerciseまで完璧にやりましょう
学校の中間テストで高得点を取る→内申点を稼ぐことは現役しかできないから
希望の大学へは推薦で行く手もあるよ
黄色は確かに範囲が広いですが基礎部分が手薄な感じ
理解せず解法を暗記するようなら黄色以上は止めた方がいい
白が終わったらセンター過去問にいけると思う
780 :
大学への名無しさん:2014/03/24(月) 01:59:51.29 ID:r4sxLua1I
>>777>>778ありがとうございます!
おっしゃる通り4×2で詰んでました…笑まだまだ理解が甘いんで
明日の朝また解きなおしてみます。
チャートって問題数多いから一冊と心中することになる分、チョイスにミスったら詰むよな
数学苦手で白チャートやってるけど、白じゃセンター8割も行かないぞみたいな書き込み見て
黄色やっときゃよかったかなと無駄なことで考えてしまう
過去問で形式慣れするのは前提として白で8割いかないのはまともにやってないやつ
結局そいつらは他の網羅系使おうが8割いかない
783 :
大学への名無しさん:2014/03/24(月) 07:48:17.28 ID:OPKtmKLC0
特に数UBは国立二次っぽい問題を誘導で解かすことが多いから
黄色やっといたほうがいいって意見もあるけど?
実際は白チャートレベルさえまともにこなせず入試に突入する受験生も多い。
地底レベルだと、白チャートレベルでも相当抜けがある。
仮に、黄色こなせるのに白やってるとしても、楽に白できるわけだから余力で別の実践問題集やれば良い話じゃん?
黄色の例題〜Practiceは白に毛が生えた程度
その程度の問題で一生懸命解法を暗記しなければいけない人は白に戻らないと問題の抽象化ができなくなる恐れがある
黄Exerciseは2次問題だけど2次は各大学の癖が強いため結局は志望校の過去問をやれという話になる
白Exerciseは2次問題の「途中計算の部分」をやっているからココを抑えてない人は背伸びして黄に手を出しても解説を理解できず「文章暗記」になるが大丈夫か?
理解が進むとチャートの解説の拙さに気付くから自分で解法を修正するし誤植にも気付くからチャートの解説の多くは暗記対象になり得ないよ
基礎→センター過去問(共通)→二次過去問(志望校)
時間を気にしているけどこの段階程度は踏むんじゃないか?
ちゃんと基礎を抑えておけば
>>782 の通り8割取れるし応用力があれば9割狙えると思う
去年まっさらの状態から黄に手を出したら挫折した・・・
だから今年は分弁えて白を買ったら分かりやすくてスゲー楽しい
とりあえず白で基礎固め+過去問→センター対策
白で基礎固め+脂肪校2次レベルの問題集+脂肪校の過去問→2次対策
ってしようと思うんだが大丈夫かね
青と黄色は例題回答の後のワンポイントレッスンみたいなのがついていないな。
チャートは色別のレベルのスライドが微妙なので実は他の参考書と組み合わせづらい。
上の色やる程他の参考書や問題集と重複が多くなる(ムダが多くなる)。
>>786 白の次にやる実戦問題集って具体的に何がオススメ?
792 :
東大志望:2014/03/24(月) 19:57:03.33 ID:RWZY9kkX0
学校の問題集で基礎作ったら赤チャーでいいと思う
フォーカスゴールドのチャレンジ編実践編だけ売っていれば・・・
795 :
大学への名無しさん:2014/03/24(月) 22:17:18.30 ID:RWZY9kkX0
青以下なら全てやれば進研模試は満点いける
白チャートと良い接続するのはFGなんじゃないかな
例題を飛ばしてマスター編の章末からやって
そこで解けなかった問題だけを例題へ戻ってやり直す
1対1か標問でいいだろ
きついなら入試数学基礎演習なんかもありだな
798 :
大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:01:08.36 ID:OPKtmKLC0
すいません、上で白チャートの質問した者です。お答えいただきありがとうございます。
数学はセンターのみですが、満点近く必要です。それでも1対1レベルが必要でしょうか?
白チャート→過去問+予備校講座を考えてたんですが、黄チャートぐらいやらないと満点近く行かない
みたいなレスを見て混乱中です。
センターは時間との戦いだから緑チャートやれ。
800 :
大学への名無しさん:2014/03/24(月) 23:25:54.47 ID:RWZY9kkX0
青以下なら全てやれば進研模試は満点いける
801 :
大学への名無しさん:2014/03/25(火) 00:24:05.86 ID:ctUobD8c0
>>788 いいと思う
志望校のレベルにもよるけど
>>797 俺的に大数シリーズは本屋でチラッと見た感じ
文字が文庫本みたいな感じでどこがポイントなのか分かりづらそうで食わず嫌いで居る
白チャートみたいなカラーで大きい文字の参考書からうまく馴染めるのかは疑問に思う
803 :
大学への名無しさん:2014/03/25(火) 17:25:21.70 ID:3Szqc+190
東京理科大、赤チャ例題全部できたら受かるかな?
804 :
大学への名無しさん:2014/03/25(火) 17:26:15.33 ID:yPQk1XxB0
受かるかもしれんが、他の参考書でなくなぜ赤を?
805 :
大学への名無しさん:2014/03/25(火) 22:01:55.94 ID:p/Nnlizo0
>>798 チャート式シリーズ複数重ねは時間の無駄
チャートは一色やれば充分
どの色から入ったかであとに続ける参考書に若干の違いが出るだけ
806 :
大学への名無しさん:2014/03/25(火) 22:21:40.52 ID:gKmAN95/0
質問です。
1990年代くらいまでは、難関大受験に使うのは青チャート(チャート式基礎からの〜)でした。
赤チャートはやたらと難問ばかりでまったく使えないから手を出してはだめだといわれていました。
昔の赤チャートは絶版になって、かつての青チャートが現在の赤チャートなのでしょうか?
807 :
大学への名無しさん:2014/03/25(火) 23:55:18.16 ID:9+x8sRF/0
>>806 概ね、その通り。
ところで、赤チャートでいう「難関大」
というのは旧帝大という理解でいいのだろうか?
808 :
大学への名無しさん:2014/03/26(水) 00:53:21.28 ID:TqOF2Bef0
それに加えて、従来赤に入れていた難問を黒チャートに移行したと言えるかも。
チャートは基礎固めができればお役御免って感じ
810 :
大学への名無しさん:2014/03/26(水) 03:07:41.43 ID:jmgRG2cm0
筑波理系目指してるんだがVを独学でやろうと思うんだけど
白→青→問題集ていう感じでいいと思う?
青の問題を取捨選択する必要があるが、白をきちんとこなしていれば
ほとんどの問題を捨てることになると思う。
黄や青に相当するレベルならフォーカスゴールドのほうができがいい。
数学の初学書ってチャートに繋ぐにも1対1に繋ぐにも絶妙に食い合わせ悪いよね
例題とか要らねーっつうの
813 :
大学への名無しさん:2014/03/26(水) 07:05:33.72 ID:nUkiPNWy0
でも白⇒青とやってくひと多いと思うぞ
赤チャと教科書だけあればいい
815 :
大学への名無しさん:2014/03/26(水) 12:22:31.58 ID:UZ2rDtyj0
赤茶ってどういう層のためにあるの?
普通は他の参考書やると思うんだが
816 :
大学への名無しさん:2014/03/26(水) 21:18:10.40 ID:k5oM/fpgO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
白→青ってやるくらいならExもちゃんと解いた方がいいだろ
白以上の優秀な初学書があまり無いんだからそういう組み合わせになってしまうのも仕方ない
819 :
大学への名無しさん:2014/03/27(木) 08:43:52.89 ID:k/UTwjXj0
これでわかる数学とかは?
>>815 他のチャートは教科書傍用と受験用も兼ねてて学校の授業と並行して使えるけど赤だけは、受験対策用って感じだよね。でも、3年から赤をやるのはちと重いし、もっと適切な問題集があろう。
赤の想定している読者層は、2年初めあたりから受験対策を始めたい難関大学志望者といったところだろうか?もちろん、これ以外の使い方もあってもいいと思うけど。
チャートは苦手な分野だけ潰すには適してるけど、全部やるには量が多すぎる
薄い参考書→チャートの章末→できなかった分野の例題にフィードバック
このサイクルでやってるわ
823 :
大学への名無しさん:2014/03/27(木) 21:36:40.76 ID:lAf5mdVH0
>>820 後者の層でも一対一や標問などやったほうがいいと思うんだよね
ホント赤はどんな人がやってるのかが不思議
世間的にも数研出版的にも青がプッシュされてるのに
赤使って受験失敗したらダサいだろ?
だから誰も使わない
825 :
大学への名無しさん:2014/03/28(金) 19:16:01.20 ID:eunShInLO
もう赤チャートとか絶版にしてもいいよな。青やってさらに高みを目指すなら黒やればいいわけで。そうかマニア向けに発行部数をうーんと減らして本屋の隅のほうにおくとかな。
826 :
大学への名無しさん:2014/03/28(金) 20:43:47.91 ID:2U0U991f0
赤やってる人は出てきて欲しいw
827 :
大学への名無しさん:2014/03/28(金) 21:07:20.24 ID:nHB261ZxI
マーチならどの色やればいい?
828 :
大学への名無しさん:2014/03/28(金) 21:55:06.17 ID:nlEplVMe0
黄チャートは簡単だという風潮
普通に難しいんですが……
829 :
大学への名無しさん:2014/03/28(金) 22:23:50.39 ID:1BlxgBPM0
>>825-826 赤チャート持ってるが、良書だと思うよ
導入部分がすごく丁寧でなめらかに教科書から接続できてかつ到達点は高い
地方自称進学校で黄チャートをみんな持ってるんだが、明らかに赤チャートのがいい気がする
おそらく旧旧課程の赤チャートがマニア向けだったとかいう噂の風評被害を
現赤チャが受けてると思う
地称レベルの高校の癖に見栄張って赤チャートやる奴は落ちるぞ
途中で挫折するか1対1あたりに浮気してどっちつかずになるのがオチ
それよりも黃チャートを何度も復習して短期間で数学全分野の基礎力を築く方がいい
地称通いで東大とかに受かるような奴は大抵そうしている
832 :
大学への名無しさん:2014/03/28(金) 23:26:45.53 ID:h1xEpiBH0
なぜ一対一やらずに赤なんかを・・・
黄チャを2、3ヶ月でVまで終わらせて1対1に時間かけた方が良いよね
もちろん黄チャの復習も忘れずに
1対1ってわかりやすいの?クセがあるって聞いたけど
835 :
大学への名無しさん:2014/03/28(金) 23:55:38.52 ID:b1CrunFwO
基礎がしっかりしてないと
きついかもね
新聞のチャートの広告に考えて強くなるとかいうフレーズがあったが
暗記して強くなるの間違いだよな
いやあながち間違いでもない
「この問題では場合分けをする」みたいに暗記するのと
「この問題はこういう理由で場合分けが必要になる」みたいに学習するのとでは雲泥の差がある
839 :
大学への名無しさん:2014/03/29(土) 14:54:17.00 ID:J+g/UFeiO
黄色は簡単と言うか赤青より歴史が浅いから安く見られるな。英語の世界ではどんどん新しくていい本がでるが、数学界では何十年も前から赤チャートが最高峰みたいやから。
840 :
大学への名無しさん:2014/03/29(土) 15:12:33.87 ID:J2zA6Vvr0
へぇ黄色って歴史浅いんだ
黄色自体は少なくとも20年前からあるが、今の黄色はその頃の黄色と違って
解法と演習 BESTの流れを受け継いだからまだ15年くらい。
#20年前の黄色は青に格上げされている
842 :
大学への名無しさん:2014/03/29(土) 18:39:51.01 ID:r6YwtKBq0
10年位前は黄色に加え黄色と白の中間ぐらいの本があったって本当?
843 :
大学への名無しさん:2014/03/29(土) 18:42:35.77 ID:J+g/UFeiO
赤チャートを副読本として採用してる学校ってあるんかな。
>>842 それが今の黄色だよ。
白→白→白
橙→黄
黄→黄→青
青→青→赤
赤→赤 廃止
横国情報工志望の新高三です
センターレベルの模試で、やっと
IA:5割 IIB:4割なレベルで
数学苦手なので青チャから黄チャへ乗り換えようかと迷っています。
ですが理系なので二次のことを考えると黄チャじゃ足りないでしょうか?
IIIは青チャートを使う予定です
847 :
大学への名無しさん:2014/03/29(土) 21:39:20.46 ID:aXgkJYaK0
黄色だな
センター9割、偏差値60くらいまでなら黄茶で十分対応できるよ
850 :
大学への名無しさん:2014/03/30(日) 00:50:17.90 ID:y1utM/hVO
一浪目の文系です
緑チャートでセンター8割くらいまで対応できるでしょうか
今年のセンターは
数TA 65
数UB 69
852 :
大学への名無しさん:2014/03/30(日) 06:51:02.55 ID:y1utM/hVO
>>851 今のところ北大です
4月からは駿台に行く予定
新課程1Aの例題について質問があります!
182ページの重要例題122の解答に
「[1]2つの解がともに-1<x<1の範囲にあるための条件はD≧0」
となっているのですがD≧0だと解が1つまたは2つになるのじゃないでしょうか?
それとも、重解も解が2つ扱いするのでしょうか?
二つがたまたま重なったから「重解」
問題と指針をよく読め
チャートの色に関係なく解法を自分の実際のOutputでまとめるべきだと思う
これはInput教材だからといって読んで終わり、だとまた読み返す時に内容を拾うのに時間がかかる
初学者がチャートは例題だけ全部やればいいと豪語し実際に問題を解くと公式が分からないと言って例題を丸写ししている奴を見てそう思った
青茶ユーザーだったかな
新課程では整数が正規課程となって、
教科書によっては合同式について触れられるようになった昨今、
合同式 使っちゃいけないというのもおかしな気もするけど、
来年度入試に向けてもここの見解一致してこないなら、
pm±q(kは整数)系でダラダラ答案書けば良いわけだよね?
860 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 14:19:09.22 ID:Xfi0T4cZ0
黄チャートの重要例題コンパス4以上で詰まったのと分量の大きさに負けて挫折した者です。
そのレベルも含めてスラスラ解けるようになって黄チャートに再チャレンジしたいんですが
どんな本を仕上げてから再チャレンジすれば黄チャートの大半の問題を瞬殺出来るようになりますか?
「ほとんどの問題を瞬殺できるようになるなら黄チャートなんてやる必要はないよ」と
言われるかもしれないですが、学力的にも精神的にも安定感を与えるために全問潰しておきたいんです。
せめて例題だけでも。
某ブログを見たら現役時ラストの河合第三全統で偏差値61、センター8割弱の人が
今頃の時期に黄チャート例題を1時間で15題くらい、例題を全て潰した後PRACTICEを
やって1時間20問くらいのペースで終えて、標準問題精講→やさ理ってやってました。
自分もそのくらいになりたいです。
新浪、秋駿台全国SS50弱、これでわかるとマセマ合格!をやりました。
>>860 文理どちらか書いてくれないとアドバイスのしようがない
862 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 15:40:47.23 ID:UqpxynQ80
どこのブログだよ・・・
863 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 15:49:06.98 ID:yQFaO5KN0
なんでチャートなんてやってんの?
FGでいいのに
合同式における四則演算は、
a≡b (mod m)、a'≡b' (mod m)ならば、
・a±a'≡b±b' (mod m)
・aa'≡bb' (mod m)
・ac≡bc (mod m)のとき、
(c,m)=dならば、m=dm'とおいて、
a≡b (mod m')
IAだけ両方やった感じでは
黄色重要例題コンパス4以上=白Exercises
白Exercises=黄Exercises A相当…というか、同じ問題まである
例題や公式の解説(証明)が詳しいのは白
ちゃんと別解を載せてくれているのが黄
ほとんど同じ内容だけど稀に類題の漏れが黄色のコンパス5とかである
ただ、白Exercisesを秒殺できる人であれば黄色のコンパス4以上は自力で解法を捻り出せると思う
そして、黄4〜5で詰むようだと白章末は無理だろうなあと思うけど
青チャート1A2B31か月で他の教科も勉強しながら終わらせるのって無謀ですか?
天才以外きつい
無謀か聞いてる時点で無理
868 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 19:11:46.74 ID:IHz4Qlsj0
確かに天才はこんな質問しないわなw
>>866 一日新規に30例題こなせれば大丈夫だからやってみろ
>>866 俺も復習のつもりで1Aの最初っからやりはじめて春休み中に終わらせようとか思ってたんだけど、ま、むりか
例題だけなら一日10時間で30くらいできるだろうが、練習とEXERCISEも同時進行だと頑張っても一日20題しか進まん
部活もあるし、学校からの課題もあるし、塾の春期講習も残ってる。詰んだ
他教科と並行しない方がいいと思う。
数学脳でひたすら進めたら取り込む質がよくなるし、1A2Bだけなら一か月で終わる。
数3は時間かかるぞ〜
まず例題かExercisesか絞った方が良いと思う
両方はキツイ…
Exercisesの解法ノートを一周目に作っておくとこう言う時に楽になる
>>861 ありがとうございます。
理系です。
コンパス4以上も含めてほぼ全ての問題をあまり詰まらずスムーズに、
かつ無理して急ぐあまりやったつもりだけで全然身についてないってのを防ぐために
サクサク進めることを目指しています。
時間を掛けすぎると定着率も悪くなるし、逆に短時間で進めることが出来れば忘れないうちにどんどん進捗していくでしょう。
そのぶん復習の時間も大幅に増えますし。
何より、詰まりながら時間を掛けまくっているとモチべが落ちて前回と同様に挫折
する危険があります。
他のもっと易しくて量が少ない本を挟んで黄チャートに再チャレンジしたいんですが、
何かお勧めはありますか?
坂田を併用するというのも手かと思いますが、冊数が多すぎて本命の黄チャートを
やる時間を奪われて本末転倒にならないか心配です。
873 :
大学への名無しさん:2014/04/01(火) 23:09:01.08 ID:uT3sPsxG0
赤チャートI+A例題48番の問題について質問です。
問題文
*************************
次の条件(A)が成り立つための定数a, b, c の必要十分条件を求めよ。
(A) すべての整数xについてf(x)=ax^2+bx+cの値が偶数になる。
*************************
答えは 「a+b, a-b, c が偶数」となっていますが、
僕はこの解答で「a, bの偶奇が一致し、かつcが偶数である」としました。
これは正解でしょうか?間違いでしょうか?
つまり
a, bを整数としたとき
「a, bの偶奇が一致」⇔「a+b, a-bがともに偶数」
って成り立ちますか?
「a, bの偶奇が一致」⇔「a-bが偶数」
もしくは
「a, bの偶奇が一致」⇔「a+bが偶数」
は成り立ちませんか?
>>872 チャートの解法(A)→自分の認識の答案(B)→実際の答案(C)
自分の理解を超える答案は書けない
例題を読んでも理解できないのであれば黄色は無理ということ
しかしながら他の出版社を挟むと内容が穴だらけになる
坂田→チャートならまだ分かるんだけど…
Bをやる人であればメインの参考書自体は網羅系1冊で充分だし、それを避けて楽な解法を求めるのであれば何をやってもだめ
Bが出来上がったらAは不要になるからB→Cに集中して解答が速くなる(夏がこの時期)
モチベーションを理由にするなら運動を混ぜた方がいいんじゃない?
個人的には1日1Exerciseまとめ(自分の解答でね)をやると毎日確実に再利用可能な武器が増えていくのでモチベ的にはよかと思う
前日にまとめたExerciseは必ず翌日参照すること。これ位は通学しながらでもできるよね?
1冊一カ月程度掛かるから夏季休暇には問題集に行ける
>>870 本当に、そんな短期間で終わるなら簡単過ぎる証拠で、やる意味無いと思われる。
>>876 ごめんね、説明が足りてないね
とりあえず一周の意味で。チャートって網羅系参考書だから、とりあえずバンバン進めて一周終わらせる。
少しでも解法で躓く箇所があればとりあえず印をつけて放置、別解など、新たな発見があればそれにも印。
分からないところはバンバン飛ばす。
とにかく粗で、一か月で一周終わらせる→二周目以降は傍用問題集などと併用して、完全に理解できていないところを潰していくっていうやり方がいいのかな〜って思ってる
ただ、それだとEXERCISEを一周目でやる意味ないね、失態
ま、一周目から一題ずつ丁寧にやっていっても量が多いからいつまでたっても終わらないことでモチベーションダウンに繋がると思うし、まぁ一周
黄チャート一通りやったが確率分布と統計的な推測はやらなくていいことを今日知って欝だお。
昔の東北大学みたいに「出す」といってるところもほとんどないしな。
がセンター試験で選択範囲が増えるのはプラス。
modはなんでもいいとして、m^5-m≡0⇔m^5≡mと変形できるのでしょうか。つまり「移項」は出来るのでしょうか。2つ合同式があって辺辺を足したり、引いたりする事、両辺に同じものをかけることが出来ることは習いましたが、移項は出来ないと思います。
上の変形の場合は両辺に-1をかけて、辺辺を足せば成立するので正しいと思いますが、移項という考えは成立するのでしょうか。
一橋志望なんですが黄チャと青チャどっちをやりこんだ方がいいでしょうか?
883 :
大学への名無しさん:2014/04/03(木) 21:06:00.10 ID:HhFPLAUj0
今の貴方の学力レベルにもよるだろ
今年受験生で、今からチャートやるなら、重要例題とその練習、エクササイズ、総合演習、要するに基本例題とその練習以外に絞らないと十分にやれない可能性が高いと思うよ。つまり、基本例題はほぼできるのが前提。もちろん、弱点分野が1つ2つあって
それは基本例題もやるというのはいいが、3つも4つもあるようじゃ間に合わない可能性大。低学年とか浪人も視野ならそれでも大丈夫だけどさ。そういう人はチャートでなくてもっと薄手の実力にあった問題集選ぶのが現実的と思うよ。
辺辺を足したり、引いたりする事、両辺に同じものをかけることが出来る
と書いておられる通り、足す引く掛けるは自由だけれども、
割り算には注意が要るということです。
来年センターは新課程で受けて二次試験(旧帝文系)は旧課程で受ける予定の浪人だけど、チャートって買い替えた方が良い?
チャート式って数学の先生とか地頭のいい人しかつかいこなせんよな。
888 :
大学への名無しさん:2014/04/04(金) 13:52:54.31 ID:91GPCMAe0
それはずっと言われてる
すげえ
890 :
大学への名無しさん:2014/04/04(金) 21:11:09.36 ID:+GmP7EXT0
青チャート学校で配られてるんだけど
青チャートやらないでそのまま一対一やっていいかな
ちな東大理1目指す新高3
例題見てそれなりに解けそうならいいんじゃない
892 :
大学への名無しさん:2014/04/04(金) 23:10:28.26 ID:GbKyEv/k0
新高3で一対一やってないってちょっと遅くね
893 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 08:36:22.82 ID:6mE/xpH10
緑チャートやってるんだがCHECK問題やったほうがいい?
緑チャートって全然見ないんだが評判いいの?
>>894 白チャートと問題がかなり被ってる
中途半端な印象
>>894 2年の模試で、偏差値が55以上なら、
教科書的問題はまあ大丈夫だろ、とみなしてカットするのもありかもよ?
カットするんなら普通にセンター過去問解いた方がいいだろ
>>887 そのくせ勉強をしたという充実感だけが先行するからタチが悪い。
899 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 21:09:56.33 ID:RnWzsgqC0
青チャ極めるか
青チャの例題だけ読んで一対一極めるのどっちがおすすめ?
東大理1か京大薬学志望の高3です
900 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 21:30:27.10 ID:MGISF4wI0
今の時期に極めるとか^ ^;
901 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 21:39:46.95 ID:PxMAMulZ0
ハッキリ言うけどそんなの旧帝すらキツいよwwwwwwww
もう東大受験生はとっくに1対1終わらせてますwww
902 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 21:52:20.91 ID:/rgHNfi40
お前ら容赦ないなw
903 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 23:11:14.79 ID:RnWzsgqC0
一応東大は駿台模試でA判定なんですけど厳しいですかね…
904 :
大学への名無しさん:2014/04/05(土) 23:16:56.61 ID:PxMAMulZ0
A判定なら青チャートや1対1は100マス計算みたいに見えるはずだからハイレベル理系数学を勧める。
白チャ完璧にして文系プラチカっていきなり過ぎ?
いま持ってるのは白チャと「数学の発想力が面白いほど」のみ
906 :
大学への名無しさん:2014/04/06(日) 03:49:42.88 ID:ShGrD1Ca0
別にいいんじゃない
なぜ一対一じゃないのかは知らんが
合同式における四則演算は、
a≡b (mod m)、a'≡b' (mod m)ならば、
・a±a'≡b±b' (mod m)
・aa'≡bb' (mod m)
・ac≡bc (mod m)のとき、
(c,m)=dならば、m=dm'とおいて、
a≡b (mod m')
早稲田中退して今の時期にはじはじ→IIBの例題をはじめて去年文三合格したから
全然大丈夫。他の科目が完璧で、時間かけて解説してくれる数学の先生がいればだけど。
東大文系は例題で余裕だったな。理系は知らんがw
>>887 わざとそのような作りをしてるのではないか、とさえ思う。
先生の解説を聞けば一分で解決できるところをわかりにくく書いてる。
恩師の指導がなかったら確実に挫折してた。
910 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 11:15:57.93 ID:jTlC7ECb0
青チャートか一対一どちらか片方完璧にするならどっちですかね
東大理科志望です
911 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 12:50:10.35 ID:/Po9Elay0
なんとも形容し難い頭の弱い質問ですが、そのどちらかなら一対一でしょう
>>910 そっちかなら一対一だと思う。
でも東大受験生ならその両方を完璧にしてるのが大前提だよ
>>908 東大文系は簡単すぎるから参考にならんw
914 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 14:18:09.19 ID:jTlC7ECb0
両方ですか…
1年で間に合いますかね?
ちなみに東進で長岡先生の数学ぐんぐん取ってます
>>914 あなたの偏差値が分からないから一般的な話をするけど
東大理系の受験生なら遅くとも3年の6月までには青茶と一対一を終わらせてひたすら演習するのが普通
916 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 16:15:46.77 ID:jTlC7ECb0
>>915 一応進研模試しかデータがありませんが偏差値は75くらいです
ただ東大や京大の模試や過去問を解くとほぼ手も足も出ない感じです
そんな奴が官僚になれるわけねぇだろ
918 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 16:52:40.55 ID:IbBaTbIWI
進研マナビジョンだと思う
進研記述で75あって手も足も出ないなんて無いし
919 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 17:24:31.34 ID:jTlC7ECb0
>>917 官僚になるつもりは全くありません
まず理系ですし…
920 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 17:25:40.47 ID:jTlC7ECb0
>>918 進研マナビジョンっていう模試があるんですかね?
私が受けたのは進研の記述と思います
数学の担当曰く(2)まで解けたら偏差値70余裕らしいです
921 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 17:37:09.46 ID:IbBaTbIWI
スタディサポート
偏差値75あるのに東大、京大の模試で手も足も出ないなんて
どれだけ受験者のレベルが低い模試を受けたらそんなことなるのか・・・
924 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 18:18:30.66 ID:HaG9fzME0
>>920 模試は進研しか受けてなくて
青茶も1対1もこれから?
それらの参考書をやらなきゃならないわけじゃないけど
本当に受験する気あるの?
925 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 18:19:02.56 ID:EDrbZIGh0
青チャートの例題数知ってる人いたら教えてください
ちなみにFGは1Aは304、2Bは399、3は306です
926 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 18:52:33.18 ID:IbBaTbIW0
今年の高校3年スタディーサポートは難しかったらしいぞ
すたでぃさぽぉと(笑)
あんなんおもちゃやろw
928 :
大学への名無しさん:2014/04/08(火) 22:07:48.63 ID:nvW7XY0s0
929 :
大学への名無しさん:2014/04/09(水) 00:28:13.93 ID:JPIewnYg0
>>928 本当だ書いてあった
ついでに書いとくわ
1A 2B 3
青茶 314 409 271
FG 304 399 306
931 :
大学への名無しさん:2014/04/09(水) 01:02:36.66 ID:1dj71+nY0
フォーカスゴールド
黄茶=上級解法集って認識でおk?
合同式における四則演算は、
a≡b (mod m)、a'≡b' (mod m)ならば、
・a±a'≡b±b' (mod m)
・aa'≡bb' (mod m)
・ac≡bc (mod m)のとき、
(c,m)=dならば、m=dm'とおいて、
a≡b (mod m')
わかりません
>>884 その手の書き込みは何回も見るけど、薄い本で茶を濁したら穴が多くなるはずなんだが。
>>993 わからなくて良い、合同式なんか使わなくても問題は解ける。
参考書よりネットで検索した方が、わかりやすい。
浪人生でも新課程の問題が解ける方がいいのかな?
新課程で新たに出題される範囲が増えても、でなくなる分野はないよね?
センターも二次試験も旧課程の問題は新課程に比べて難しくなる気がするんだよなあ。
俺いま青茶やってるんだけど、フォーカスゴールドってやつのほうがいいの?
937 :
大学への名無しさん:2014/04/10(木) 20:02:40.59 ID:hDBkqzkQ0
青チャでいいよ。
英語でいうならネクステとアプグレどっちがいいぐらいの誤差範囲
どういうことなんだろう。
61 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 20:15:08.11 ID:ugeBK6SP0
>>59 完全に網羅できるのは青チャートのほうだよ
1対1は時間がない人ようだね
>>60は適当なことしか言わないからほっとけ
940 :
大学への名無しさん:2014/04/10(木) 21:39:32.59 ID:KijgtqDr0
>>939 見に来て見たらこうだったのかww
落ちるのは確定だなwwww
というかチャートスレはチャート信者しか居ねえからFGとチャートの差を認められないんだよ
伊藤和夫信者とおんなじ
学校の授業が、ある程度、受験向けに使えるのならばチャートは要らないと思われる。
Vは元々高度なんだから本格的な入試チョメチョメやればそりゃ歯ごたえあるでしょ。
リアルタイムレベルの生の入試チョメチョメは初学者には適かないので、網羅型参考書
では少しデチューンした形で掲載しているくらい。
943 :
大学への名無しさん:2014/04/11(金) 23:41:31.30 ID:VINhRoyZ0
数1Aが一番高度で、Vはそれほどでもないと聞いたことがあるが
>>943 導入レベルと入試レベルとの差では1が大きくて3が少ないとは聞く。
元が難しい物は、これ以上難しくするのは大変だし、
元が簡単な物は難しくイジりやすい。
青チャやり込んで、ルースリーフにできない問題と解答を書き写して
模試の解き直しと一緒にファイルしてしつこいくらい繰り返してる。
それでも、ふと思う
リアル本番で「ここはあれを使えばいける」的なインスピが出てくるかどうかは
青チャ、一対一、プラチカの解き込みではいかんともしがたく、むしろ絶対的地頭の
生まれ持った出来具合に依存するんじゃなかろうかと。
問題に対する考え方が、東大生とかのできる人たちは本質を理解してるんだよね。
自分は青チャの分からないところをそういう人に聞いてるんだが、毎回考え方が凄く勉強になる。自分だけで青チャ使ってるとどうしてもパターン学習になっちゃうんだが、そうじゃないってことに気づかされる。
そういう思考が常に出来るようになると、どんな問題がでてもインスピではなく考えることによってなにを使えばいいのかを導けるんだなぁといつも思うよ。お互い頑張ろう
947 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 16:19:31.78 ID:AoJ7FAWr0
私立底辺医学部って黄チャートで十分?
948 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 17:55:33.76 ID:AHzy03/A0
数3のチャート買おうと思うんだけど黄と青どっちがいいかな?
ちなみに東大志望です
数Vは青チャとかチョイスとか一冊完璧にしたら十分だってじっちゃが言ってた
950 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 19:20:05.48 ID:q/EcF6ck0
このスレ見てると、東大志望なのにこういう質問する奴が意外と多くて驚き
勝手に志望するのは誰でもできるからね
952 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 19:25:48.09 ID:SxaaapLk0
953 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 19:26:27.93 ID:Au/8UKAK0
志望するのは馬鹿でもできるからねw
そうやね
進研の偏差値60ぐらいなのに冗談で理3を書いたら
なんと成績が真ん中ぐらいだった
もちろん判定は♯E判で振り切ってた
955 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 19:41:43.33 ID:m9pizY7m0
1年がんばれば何とかなると考える馬鹿がいるんだろ
956 :
大学への名無しさん:2014/04/14(月) 20:02:19.30 ID:FwXez5b+0
東大は受身的な人材を求めていない。
自分自身でこれはという物を決めて勉強を自主的に進められるようなタイプでないと合格は難しいと思う。
んなこたーない
東大って文系なら青チャだけで行けるのかな
>>952 pは素数だから、rがpの倍数でない限り、互いに素
今の東大なら受け身でも量さえこなせば受かるだろ
受かってからがどうしようもないかもしれんが
東大文系なんざ馬鹿でも受かるし
ネット弁慶がいますね
963 :
大学への名無しさん:2014/04/15(火) 22:00:52.31 ID:dlJnLRd20
964 :
大学への名無しさん:2014/04/16(水) 00:20:40.48 ID:BmOxMqzH0
白チャートIAの Ex103
1個330円の商品Aと、1個250円の商品Bをそれぞれいくつか買ったら、代金が4800円になった。購入した商品A,Bの個数を求めよ。
HINT
問題文から、商品A,Bとも1個以上ずつ買ったと考えてよい。
解答
商品Aをx個,商品Bをy個買ったとする
1≦x≦13,1≦y≦18
Bを1個購入した場合、4550円でAを購入するから、4550/330=13余り260 …正しい
しかし…
Aを1個購入した場合、4470円でBを購入するから、4470/250=17余り220
y≦17にならないかな?
y=18の時はAを1個も買わないことになるから不適のはず?
最終的な解答には影響しないとは言え気になる
そんな事言い出したら切りがないぞ
答えの範囲を狭めていく過程だから大雑把でいいんだよ
967 :
大学への名無しさん:2014/04/17(木) 18:12:34.10 ID:7UkZNSqY0
数3のチャート買おうと思うんだけど一対一につなげるなら青と黄どっちがいい?
968 :
大学への名無しさん:2014/04/17(木) 18:51:51.67 ID:Gtg4K0Zp0
旧課程が始まった頃は「旧々課程の青=旧課程の赤」って事で赤チャートが盛んに使われてた記憶があるのだが、
いつから青がメインに戻ったの?、決め手とか理由などは?
メディアが詐欺師を盛んに祭り上げるようになってから
フォーカスゴールドが赤チャートを食って掛かったから
>>966 マジか・・・
とりあえず自分で訂正しておいた
ふう、白チャートIAの問題が全問終わったぜ…
最後の章末の解答まで誤植があったぜ…
974 :
大学への名無しさん:2014/04/19(土) 06:19:16.50 ID:/kbXOP3X0
そこ以外の誤植は?
最後というのはは数A Exer130つまり、数Aの最終問題
〜すなわち、3^634はAを自然数として、10進法で
3^364 = 10A + 9
数Iは別冊解答6pのEX10
3a-b=tとおくと
(3a-b+2)(3a-b-1)=(t+2)(t-1)=t^2+t-2
ここまでは良い
=(3a-b)^2 + (3a-b) + 2 (←アカン)
=9a^2 - 6ab + b^2 + 3a - b + 2 (←アカン)
これは0点
例題→EX→Exercisesを全部解いた
Exercisesの厳密な解法ノートを作る過程で発見
導入の問題はやっていない
数学の採点は数学的推論に基く加点方式なので経路がおかしいと最終的な解答が正解でも点数が入らない
白チャートはLectureと各節の導入が優秀でそちらの解法に従った方が無難(楽)だと思った
互除法の横書き計算法はお世話になりました
あ、数Iは上にあったね
誤植は全部で3つかな?
例題→EX→Exercises→定期試験なんてろ
一冊1.5カ月(節の数=日数)
{(例題+EX) 10分/1ページ}+Exercises+定期試験対策 < Exercisesまとめ(3〜5時間/1ページ)
普通に解くならやっぱり1冊一カ月かなあ
記述方法が完成しているから2周目はExercisesを30分/1ページ程度で進めるはず
青茶から理系プラチカってつなげられますか?
978 :
大学への名無しさん:2014/04/21(月) 07:06:20.69 ID:HGIwZpro0
頑張ればいけるんじゃね
979 :
大学への名無しさん:2014/04/22(火) 12:40:42.95 ID:oHKQqY/b0
>>806-808昔の赤チャートを捨てずにもっておけば、珍品として高く売れたかもしれなかったが…同様にチャート式漢文など、内容はなかなかよかったのに絶版になっているものがある。
白チャートの数学Bって発売予定あるの?
厚いの嫌いだから全部分冊でほしいんだが
関係ないけど、自炊するときに本の背表紙にアイロン当てると接着剤が溶けてバラバラに出来るみたいな事を聞いて赤本でやって見たら焦げただけだというねw
カッターか学校にある裁断機が確実
電子レンジもいいぞ
984 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 09:01:13.33 ID:bJUvXRMw0
あれハサミでも力入れれば切れるよ
985 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 16:34:41.38 ID:brS60GWA0
乙埋め
987 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 21:38:06.84 ID:13hRLWTg0
>>806-807 1990年代は灘校でも青チャート使ってましたけどね。もっとも灘校は担任持ち上がり制で、学年によって担任の方針が違うから、学年によっては別の本だったかもしれませんが。
988 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 21:49:45.46 ID:2ONoNVV/0
新課程って赤青どっちのが良書なの?
989 :
大学への名無しさん:2014/04/24(木) 22:02:41.80 ID:13hRLWTg0
>>987 灘校では『理解しやすい数学』を使っていた教師もいましたね。
990 :
大学への名無しさん:2014/04/25(金) 02:14:46.93 ID:Oqte4eYc0
今は何を使ってるの?
>>987 教師によって違うって、本気で東大に入れる事を試行錯誤してるんだね。
992 :
大学への名無しさん:2014/04/25(金) 13:09:46.63 ID:Yr6VnthL0
>>990 知らない。ただ灘校の場合、主要教科は担任持ち上がり制(中1から高3まで同じ教員が担当する)ので、学年によって使う本が違う場合がある。
入試基礎レベルから始めたいのですがどの色がいいのでしょうか?
高3で最終目標は防衛医大入試レベルです
浪人はほぼ確定で浪人しても落ちる可能性が高く時間的余裕はほぼありません
平日5時間休日10時間勉強する予定です
994 :
大学への名無しさん:2014/04/26(土) 19:41:39.54 ID:9cTcGMyy0
基礎なら白か黄色でしょ
どの程度の学力なのかがわからんが
偏差値は50あるかないかくらいです
997 :
大学への名無しさん:2014/04/26(土) 20:16:43.43 ID:i14owAtN0
998 :
大学への名無しさん:2014/04/26(土) 20:17:15.66 ID:i14owAtN0
白
999 :
大学への名無しさん:2014/04/26(土) 20:17:51.31 ID:i14owAtN0
黄
1000 :
大学への名無しさん:2014/04/26(土) 20:18:22.63 ID:i14owAtN0
1000なら合格
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。