1 :
大学への名無しさん :
2013/03/15(金) 00:49:23.64 ID:TljPiFdS0 元祖長文で覚える形式の英単語帳 使用者や速単が気になる人語りましょう
2 :
大学への名無しさん :2013/03/15(金) 00:57:55.27 ID:mSF9F2Oq0
時代遅れ
3 :
大学への名無しさん :2013/03/15(金) 11:32:24.08 ID:syfxbupS0
150週くらいした
4 :
大学への名無しさん :2013/03/16(土) 00:02:40.05 ID:i8j6dkmS0
速塾は使える
5 :
大学への名無しさん :2013/03/16(土) 02:55:31.69 ID:xK0ERSd00
人を選ぶ 万人に薦める本では決してない
6 :
大学への名無しさん :2013/03/16(土) 03:08:57.61 ID:pve/wFki0
しかも時代遅れ
7 :
大学への名無しさん :2013/03/16(土) 07:38:27.10 ID:5GJNwMBZ0
改訂されているから時代遅れということはない 実際にやってないorやれる実力がないからそういう評価になるんだろう
8 :
大学への名無しさん :2013/03/16(土) 11:43:30.15 ID:rejJhpTc0
速読速聴・英単語シリーズとテーマ別英単語アカデミックシリーズがある以上、 CDが高価すぎる旧世代の単語帳は実質的に存在価値がないんだよね 間違えて買ってしまう情弱がいるから販売継続しているだけだと思う。
9 :
大学への名無しさん :2013/03/16(土) 17:18:06.65 ID:DomnrYx00
速単の単語をちゃんと覚えてたら大抵の入試は大丈夫だよね 医学部だけど、この単語帳でほぼいけたよ 足りない部分は長文から拾っていけばいいし
というステマだったのさ… 時代遅れ
11 :
大学への名無しさん :2013/03/17(日) 10:14:37.43 ID:wyr8BMSW0
二年後期辺りから毎日風呂で読んでたら三年春にセンター160越えた
このスレ自体,乙が宣伝のために立てたんだし 登校の8割は社員のかきこみだぜ
英文のレベルがそこそこ高いから挫折する奴多そう 俺は必修編・速熟とシスタンでマークなら180オーバーで安定した
というステマだったのさ…
嫌儲以外でステマ連呼ってクソさむいな 単に自分の気に入らないものを貶めようとレッテル貼りしてるだけじゃねーか この様子じゃステマの定義すら分かってんのかどうか怪しいレベルだし まぁこういう批判すると効いてるとかよほど都合が悪いようだなとか返ってくるんだろうが 定型レスしか出来ない哀れなピエロにしか見えん
>>15 色んなスレでステマステマ言ってるキチガイの相手はしなくていいと思うの
最近速熟の評価が上がってるよな まぁ熟語の方が文の中で覚えるという手法に適してるからね
単語なんかに時間をかけるのは馬鹿がやること さくっと適当な単語帳を一冊覚えのが一番長文の中で覚えるとか時間がかかって仕方ない
単語がスカスカでもなんとかなる 駅弁や塗り絵私大はそれでいいんだろうな 厳密な読解が求められてるわけじゃないから
というステマだったのさ…
>>19 逆だろ
厳密な読解力が問われない私大や駅弁こそ単語とかの単純な暗記が問われるんだろ
一部の単語が分からなくても、 大ざっぱに内容が分かれば点になる問題を出す大学は 別に単語は大して重要じゃないだろ 京大や阪大のような面倒くさい下線部訳が出るところは、 分からない単語が多くなると誤魔化しがきかなくなるよ
>>22 京大の単語は難しいが阪大は単語は比較的簡単なのしかでないぞ文章自体は抽象的でわかりにくいけど
リンガメタリカが複数の本やまわっても見つからないので立ち読みすらできないん ですが、難易度レベル(文章、リスニングCDの速さなど)は他の教材と比べて どのあたりですか? 速単上級よりさらに難しいですか?
上級と同じか少し低いくらいだけど専門性が高いので受ける大学によっては上級の何倍も使える
リンガは京大・慶応・上智あたりにはかなり役立つけど他はいらないと思う
リンガメタリカは読み物として読むだけでいいよ 著者の目的は知らないけど、集中して隅々覚えるようなものではないと思うね
慶応や上智にはいらんだろ 医学部なら読んでおいてもいいだろうが
今は速単人気無いのか 速張もいいけど、大受なら速単の方が向いてると思う。値段の割に量が減るんだけど、勉強し始めの時は、別冊に何度も世話になった
30 :
大学への名無しさん :2013/03/20(水) 22:26:09.41 ID:xNuWX4eH0
速熟は単語詰めた後の長文慣れと熟語暗記、単語確認が一度にできて音読用教材にもなるしかなりおすすめ 上級とリンガも羅列型じゃ覚えにくい難単語を繰り返し長文を読むことで自然と刷り込ませることができるし文章が難関大で実際に出題された長文だからこれを読むことがかなり英語の力になる でも基礎から標準レベルの単語は羅列型でさっさと詰めちゃったほうがいいから 一番メジャーな必修が一番微妙だというねww
速単は4版以降使えない、一話に対して単語4ページになったし、意味が乗り過ぎ あと、話には直接出てきてない関連語を無駄に載せるようになったし 3版の時が一番よかったわ、上級も2版の方が使いやすい
速単は単語を覚えるには全く不向き
必修は単語を覚えるために使うと言うよりは、 多読とチェック用、リス対策用だからな 割と抜けやすい地名や動物名もある程度網羅できているからその詰めにも使える 国立なら必修までで上位医学部以外は対応できる
34 :
大学への名無しさん :2013/03/22(金) 08:54:20.43 ID:SGTK0vqL0
だな 大意とって、単語パートで抜け漏れの穴埋め
その使い方するなら熟語の方がお得だろ
CDがセットになった良質のシリーズが豊富にある以上、 CDが高価すぎる旧世代の単語帳は実質的に存在価値がないんだよね 間違えて買ってしまう情弱がいるから販売継続しているだけだと思う。
37 :
大学への名無しさん :2013/03/22(金) 10:51:23.67 ID:Kr34JzvB0
cd高すぎるわな。マジで
3000円くらいでギャーギャー言うなや 予備校で授業取れば1講義で吹き飛ぶ金額だろ
ギャーギャーwww 普通に高いよ へんなパターンいれなくていいから長文読み上げるだけのCDを1000円ぐらいで売って欲しいわ まぁ俺の周りの奴はみんなで割り勘して買ってたけどな
数千円ケチってる奴は浪人して予備校に数十万使うのがオチだからな しかも時間的余裕のない奴ほどケチるっていうね 金かけずに受験勉強したいなら中学のうちから始めとけ
西きょうじの速単パクリ本はCDが千円ほど 正確に言うと本に付属で千円ほどだ ほか、安河内哲也のラノベシリーズは音声ダウンロードのためコストパフォーマンスがさらに良い 西きょうじや安河内哲也だったら落ちるわけでもなかろう あえて速単を選ぶメリットはまったくない
実際ケチるかケチらないかは別として 値段が高いと喚くぐらい良いだろ?wwww
そりゃ俺だって高いとは思ってるわwwww 速読速聴がCD込み2000円、リンガメタリカがCDのみ2000円 同じZ会なのにこの差、ぼったくりと言われても仕方ないわ
リンガメタリカとポレポレで上智はいける。
教材を小遣いで賄ってるのか 俺は全部親に払わせてたけどな
46 :
大学への名無しさん :2013/03/30(土) 00:57:26.81 ID:I7mx2X140
速熟は使えるが ソクタンは微妙だなあ
阪大って単語はソクタン必修編だけでどうにかなるもんなの?
国立なら必修を細字まで完璧にすればどこでも大丈夫じゃね
速読必修の68(兵庫医)の文章が日本語読んでも良くわからん なんか文章自体中途半端な部分で終わってるみたいで納得出来ん
速単は訳出が結構独特だよな 文章自体は結論から書いて後は説明だからそう感じただけなんじゃないか
可能な限り直訳してるからな 和訳本でも解釈本でもないから直訳の方がいいっちゃいいけど
53 :
大学への名無しさん :2013/05/26(日) 16:15:24.39 ID:yXvDxUYMO
ほしゆ
リンガメって国立理系志望には向かないかな?
>>54 向いてるよ、国立レベルなら良い多読練習にもなるし
56 :
大学への名無しさん :2013/06/08(土) 00:04:09.53 ID:VqIUaSzo0
速読英単語上級編のp.48 個々の英文の意味には全く疑問なしですが、第三段落が唐突というか、前二段落との関連が見えません。 姿勢と攻撃の受けにくさの関係を論じていたのに、話題転化のマーカーもなしに、なぜ急に見知らぬ人との間合いの話になっちゃうのですか?
57 :
大学への名無しさん :2013/06/08(土) 04:30:27.03 ID:Hnpw8SGzO
日本語訳読んでも繋がりとかが釈然としない文章てあるな その文章は幸い一つ一つ言ってることは分かりやすいが・・・ 速単は問題がついてないが問題を答えるための該当箇所だったら 発狂もんだな
58 :
大学への名無しさん :2013/06/08(土) 05:00:17.30 ID:Hnpw8SGzO
タイトルに「攻撃されやすい姿勢」ってあるがそれに釣られず 結局人間嫌いのおっさんが舐められない方法を箇条書きに 愚痴ってるだけと思うべしだ 見知らぬ人だらけの街でそんな間合いとれるわけないのに そんな話はじめるのは もはや文章の核は「俺は他人を警戒したい」だからな
レスありがとうございます。 でもタイトルに釣られたわけではなく、ちゃんと文章を読んだ上で、第一・二段落と第三段落とのつながりがおかしいと思ってます。 >姿勢と攻撃の受けにくさの関係 これはタイトルをコピペしたのではなく、第一・二段落を読んで要約したものです。 あなたの >俺は他人を警戒したい は第一・二段落とどのように関連しますか?
60 :
大学への名無しさん :2013/06/08(土) 18:52:40.98 ID:Hnpw8SGzO
あなたの言うとおり俺も1と2は姿勢と攻撃の受けにくさの関係の 話としてまとまってるが 突然攻撃しようとしている相手というテーマから脱線して 離れて歩けと姿勢の話からも脱線した3段落は おかしいと思う
ありがとうございました。 質問スレに行きます。
要は相手からの攻撃を避ける方法を論じてるんでしょ 2段落目は姿勢、3段落目は相手との距離が関係していると述べているだけ これらを改善することで、相手から攻撃されることは減る、と言いたいんでしょう
63 :
大学への名無しさん :2013/06/09(日) 10:29:53.02 ID:O/9yuIthO
たぶん長文の一部なのかな 最初のIs there a correlation between verbal and physical and how a person stands,sits,walks,direct the eyes,and holds the body during movement? をこの3段落全体のテーマと頭に入れてから 読みすすめると混乱する可能性が高い。
64 :
大学への名無しさん :2013/06/09(日) 10:41:28.07 ID:O/9yuIthO
↑ verbal and physical 'attacks' and 大事なのが抜けてた
walksが3段落目の内容なんじゃないの
速読英熟語と速読英単語は英文の文体が違うのですか? 熟語ばかりの英文が採用されているのですか? それとも、文体や熟語の含有率は同じで、速読英単語では熟語はスルーしていて、速読英熟語は単語をスルーしているだけですか?
67 :
63 :2013/06/11(火) 21:26:40.98 ID:paZcibVFO
本に載ってないこの長文の続きが気になるね 4段落目にはdirects the eyesの内容があるのかな 逆に63の文を頭に入れておいておけばattackerがstrangeerになってるのさえ 気にしなければ3段落も読めるのかも。4段落があればより 誤解も防げそう。
p.52も続きが気になります。
>>66 なんか速読英熟語は熟語がやたら滅多に入ってて俺は読んでて違和感あるな、まあ熟語量は多いよ
速読英単語はその点普遍的な文章
速熟は単語のレベルを若干下げて、構文熟語に比重を置いている 1000個の構文熟語を50英文+100短文にぶち込んでいるために不自然さは否めない 速単の英文はどちらにも比重を置いていない 実際の入試問題から引用しているため自然な英文がほとんど それゆえに1900語全てを英文中で学ぶことはできない 結局半分ほどの単語は単語専用ページだけで覚えることになる
必修編の文章ってどれくらいのレベルなの? センター試験ぐらい?
>>71 そんなもんだね、当然中にはセンターより簡単なのも難しいのもあるけど単語レベルでは標準をちゃんとやればセンターは問題なし
上級編の旧版持ってる人、どんな英文だったか具体的に教えてください。 英文ページの画像だと著作権とかまずいですか?
まずいです
じゃあ引用文というカタチでお願いできませんか?
>>71 最初の25英文くらいはセンターでも簡単な方なレベル
中間の25〜50くらいはセンター〜マーチくらい
50〜70くらいはマーチ〜地底レベル
風早寛は高校時代Z会受講生で東大法学部を主席卒業して金融に就職して辞めて都立戸山高校の英語教諭になって速単書いて売れてZ会東大マスターコースで鈴木の名前で英語講師のバイトもしてる。 合ってる?
>>76 真ん中は英語長文Rise2(やっておきたい300)ぐらいか。
現行リンガメタリカのp.264のlanguage acquisitionの英文って旧速単必修編に載ってなかった? 昔のセンター、中堅レベル=今の難関レベルってこと?
>>79 リンガメタリカの英文全てが難関レベルって訳でも無いし
どっちかというとマーチレベル
それに必修の英文って簡単なわけじゃないよ ちゃんとやり込めば英語が妙に難しい大学以外は大丈夫
リンガメタリカと上級やってからウェブリオの大学入試総合単語テストやったらA+の文一京医オススメになった。 当然と言えば当然か。
速単いいけど、単語全部文章に入ってないじゃんw ターゲットの例文で覚えてから、速単の文章だけ読むことにする
p272の一番上のEx. "I saw Mr.Yamada at Shinjuku Station this morning." "You cannot have He's still on vacation in Hawaii." となっており、一行目のhaveの後ろに何も無いのですがこれは誤植でしょうか? そのばあいhaveのあとには何がくるのでしょうか? わかる方教えてください。
87 :
大学への名無しさん :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GjSjdgN00
上級とリンガ買ったんだけどリンガのほうが見やすいし面白すぎワロタ 速読シリーズ読みにくくて困ってたんだわ
88 :
大学への名無しさん :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:gl599aRX0
と思ったらリンガメタリカのrelated wordsの単語見て絶望したわ 非自発的安楽死とか全部覚えようとしたら白目向く これきっちり覚えて受験臨んだ奴いるのか?
そこら編は背景知識として知っとくだけでも良いと思う
リンガ楽しすぎクソワロタ
興味がない分野は割とキツく感じる
理一志望だけどリンガって向いてる? 面白そうだから興味あるんだけど、文系向けって聞いたことあってちょっと不安なんだけど
>>92 まあ落ち着け
東大の英語は文系も理系も同じだから
向き不向きが変わるわけない
東大の英語は、エッセイや小説や英会話が多いので、
論説文のリンガメタリカは根本的に不向きだ。
改めて言えば、文系も理系も不向きなことに違いはない。
>>93 マジかー残念
おとなしく速単のほうがいい?
>>95 将来のことを考えると東大教科書の読本がいいよ
それともちろん入試過去問が最優先
東大の単語はセンターレベルだから必修だけでおk 背景知識を増やしたいなら岩波文庫でも読め
ZkaiのHPで単語帳選びのテストしたら満点で、買う単語帳がなかった あのテストは易しすぐるよね あんなの信用していたら本番で痛い目見そう 語彙1万は確保しないと
リンガとかは京大だな
リンガは教養もの
薄っぺらい知識しか身につかないけどな
それでも読まない奴よりはマシ
書いてある知識は正しいの?
106 :
大学への名無しさん :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:NnvEe71i0
最初は全然読めなかったのが三周目でそこそこ理解できるようになってきたけど これって長文読む力がついたというよりは単に訳を覚えてしまっただけなのかな・・・
リンガメタリカだけおすすめ「背景知識」と「関連語」がグッド 他の速単はいらないわ 無難に単語王、鉄壁やっとけ
必修は神だと思うがなぁ リンガやるくらいなら岩波文庫でも読んだ方がいいだろ
リンガメタリカが効果的なのは東京一慶ぐらいと思うが
哲学や科学の話題が大好きな京大くらいだろ 医学部でもない限り別にやらなくても合格点を取れると思うがな
英語の長文問題の対策は、でそうなテーマの話題を日本語で読みまくっておくことだからね 解釈やってる人間は真剣に考え直さないといけないよ
速読英単語は英文と日本語訳を拡大コピー(1.7倍)し、余白をカットしてから A4ルーズリーフに貼り付けるとやりやすいよ。 A4にまず日本語訳を貼り付けて、その上に英文を同様に貼り付ける。 この際、英文が多少右上にズレる感じで位置を決め、英文の右上隅(左利きの場合) だけに糊付けするとメクリやすい。 いったんこの作業をしてしまうと、大きくて見やすく、表・裏面とも書き込みがしやすい。 一冊の大部ではなく、リーフ一枚入魂になるから心的負担も小さく集中しやすい。
上級って一周回すのにどれくらいかかる?
人によるだろ 得意かつ時間割ける奴は5日で終わらせるかも知れんし、 苦手だったり時間割けない奴は100日かかるかも知れんし
>>113 >>112 の方法でやり出してから旧版(早慶中心)が5日で終わった
それまでは薄くて小さい文字と格闘して最初の3題でホカしてた
116 :
大学への名無しさん :2013/09/21(土) 12:30:14.77 ID:X2ccqvA00
必修編を終わらせたら次は速読英熟語か上級編かどちらがいいですか?
やっていおいて損がないのは速熟 やることがなくかつ余裕があるなら上級
118 :
大学への名無しさん :2013/09/21(土) 13:10:16.51 ID:X2ccqvA00
>>117 ありがとうございます
志望は地方国立医なんですが、速熟→上級→リンガという順で大丈夫ですか?
単語ばっかりやっても国医の英語では稼げないよ
>>119 やったと言っても、長文の50題だけだよ
最後のほうの大学別傾向単語特集みたいなぶつ切れページはやってない
速単 上級の長文ってどこ大が出題 みたいなのって載ってないの?
>>123 のってる。ほとんど難関大学ばかりだった気がする。
シス単→速読英単語上級→リンガメタリカで大丈夫? ちなみに早稲田志望の二年 今はシス単やってる
シスタンを4章まで覚えれば上級で初見じゃない単語が殆ど出てくるから上級を確認用として単語のぐらつきを抑えるならそれでいいと思う
必修から上級に移ったけど難しすぎてまともに読めない・・・
文構造は必修の後半と大差ないよ
上級編 全く頭に入らないんだけど...
あと、四番難しい気がする...
辞書使っても分からないなら解釈・文法参考書に戻った方がいいよ
早大志望者です。 単語王がそろそろ終わりそう(見出し語は完璧、派生語多義語を取得中)で、少しでも語彙力上げたいから速単上級使おうとおもうのだけれど、レベル的にはぴったりかな? 単語王→上級でスムーズにいくかな
本屋で見れば分かることだろ
上級は単語自体は難しいけど構文は基本的なのが中心
四番の意訳って普通なんですか?
そもそも大して難しくない
神戸大の赤本で速単上級勧められてたんだけど これって長文のレベル的に早慶だけじゃなくて 同志社とか上位国立なら出来ないといけないってことか?
偏差値70レベルの大学以外は不要 神戸はセンターに毛が生えた程度だから尚更
どこの大学であれ、上級よかリンガやった方が良い
必修と被ってる単語が多すぎる 導入部の英語と日本語がごちゃまぜになってるのも見づらいんだよな
142 :
大学への名無しさん :2013/10/23(水) 19:50:09.34 ID:l6IjgG7v0
>>138 同志社は誰でも入れる二流私大
地方のバカ公立高校からでも入れる。
神戸大志望者は同志社如きの受験でさえ厳しいのか?
添削のバイトつまんないならコンビにで働け
144 :
大学への名無しさん :2013/10/25(金) 19:32:33.59 ID:4F69lKkA0
速読英単語必修と速読英熟語どっちかに手をつけるならどっちが良い?
1冊しか使えないなら迷わず必修かなぁ
結局リンガメと上級のどっちがいいんだ? CD買って毎日シャドーイングしようと思うんだけど CD高いからどっちかに絞ろうと思う
毎回英文をCDで聞いてるんだけど、 このレベルの英語がまさかどっかの難関大のリスニングにでないよな?
>>146 結構抽象的な文章もあってりんがめはレベル高い
速単は単語難しいだけで
それ以外は並
りんがメタリカはムズイ 構文取れんところも多々あると思うわ
だよなぁ。リンガメタリカの英文なかなか骨あるわ。 内容も高度だから最初の背景知識すげえ役立つ。教養にもいい。 精講マスターした俺でも知らん構文や知らん語法でてくるときがちょくちょくある ていうかネイティブはこんな入り乱れた構文でも聞き取って意味把握できんの? スクリプト一回精読したあと聞いたとしても難しすぎる
151 :
150 :2013/11/10(日) 21:49:28.89 ID:hZAy2SiR0
と思ったら最初のグローバル化、経済乗り越えたらかなり楽だわ どう考えても最初の同志社大のグローバル化の長文が一番難しい あんなえげつない問題出るのか同志社はw
最初のも大したことねぇよ 上級の慶応医と京大の方がきついっての
>>152 上級ってそれ昔の第二版のやつのことか?
今の改訂第三版はそこまでだぞ
高2でMARCH行きたいんだけど、速読英単語を4月までに終わらせれば間に合うかな? あと、スラスラ読むのは自信がなくて今はノートに本文書いて品詞分解してから単語覚えてるんだけど 使い方間違っているかな
高校二年生でMARCH行くのはムリ 卒業するまで待とう あいや行くだけなら行けるか
>>154 はじめはそれでいいけど、後々には音読なりして返り読みしないように練習した方がよろし
必修が完璧ならマーチなんて鼻で笑えるようになるよ
速読英熟語は古いのでやめた方がいいですか?
基本熟語が十数年程度で変化すると思うか?
160 :
大学への名無しさん :2013/12/04(水) 23:48:43.58 ID:L7F/2fCe0
お、速単必修第六版が来年三月に出るのな
上級編は改訂しないのか?
速読英単語を買うのはやめたほうがいい。 CDのコスパが悪いからだ。 以下の本を見れば速読英単語なんか買う気が失せるだろう。 1,050円{CD付} 「西きょうじのリーディン&ボキャブラリー」 「英語単熟構文Elements 1300」 「英語単熟構文Elements plus1400」 882円{DL} 「読んで覚える英単語 標準編」 「読んで覚える英単語 発展編」
163 :
大学への名無しさん :2013/12/09(月) 19:27:29.38 ID:S7tpwPkw0
数千円で文句言う奴は私大の受験料知ったらびっくりするだろうなw
そして入学金という名のキープ代で死亡
私立通えない国立組の俺でも参考書買うお金がもったいないとかは思わんなぁ たとえばこのリンガメタリカのCDだってしっかりやり込めば2000円どころの利益じゃないわけだし ケチにも限界があるよ本当
レベル無視して教養を身につけるのに有効なヤツベスト3を挙げて下さい。
教養って英語の背景知識のこおか それなら リンガメタリカ アカデミック中級(二種類)
「多読英語長文」も追加で
上級の第二版を中古で買って50回近く回したんだけど、現行の第三版が気になって仕方ない。 例文や単語の収録が見直されて良くなってるなら買い換えたほうがイイ?
到達点はどこなのか、やろまずは
というか50回もよくやったわ
速読は英文だから何回も繰り返す人多いと思う 「飽き」という意味では羅列本より心的負荷が少ないからね CD持っていれば100回聴く人もざらにいるんじゃないの? ところで、速単の必修は3月に改訂が出るね 上級も現行2003年から早10年。いい加減に改訂版を出して欲しいところだな
第2版のはしがき見たら平成8年12月。17年前って…さすがに古すぎ。 中古だから承知していたけど前に使っていた人の書き込みがあった。 ただ、最初の3題に赤ペンで単語に下線引いてるだけで、残りのページは 開き癖すらなかった。 せっかく買ったのにやり切らないで売っちゃうのはもったいないよね。
Knowledge which remains incommunicable is mere private intuition and is really of very little value. 速単・上級 P.214 読んだ瞬間にドキッとした。 まさに自分のこと言われてるみたいで。
必修と上級ってかなり違うの? 速読に使いたいんだけど必修の英文の長さって短い? 本屋で立ち読みしたくてもパックされちゃってて中を見れないんだよねえ
必修編は改訂されるみたいだな。
>>180 ページ数が472⇒384と大幅削減になってる
明らかにコストの関係だろうからグレードダウンだね
持ってない人は前作の5版を買っておくほうがいいのかも
ここの人たちは受験生じゃないよね
4訂5訂と持っておくのは当然
>>181 語義・派生語・関連語・語法などの情報をもアップデートするとともに、必要最小限の情報に絞りました。
大学入試問題の超長文化で生徒の英語力を実用レベルに引き上げたい思惑らしいのだが、 実際には長文化の犠牲となって語彙の範囲やレベル、あるいは文章構造などが6歳児でも 読めるところまで堕ちてしまった。 この大失策を誰1人気がついていないのが恐ろしいが、日本衰亡を決定づけたゆとり教育の 反省がないのか、そもそもピンと来ていなかったのか、薄っぺらで幼稚さに磨きをかけた英文を 大量に読ませたところで、ゆとり教育の形を変えた失敗の上塗りであることに変わりがない。 罪深いことに、そうした無思慮に起因する入試の乳幼児化がブームとなって、英単語集も版を 重ねるごとに語彙の質量がガクッと落ちている。
昔の方が問題はずっと簡単だよ 試しにセンターの初年度でもやってみればいい
ぶっちゃけ単語で差をつけようと思ったら薄い辞書レベル(約20000語)くらい必要 こんなに覚えてる暇あったら志望大学の文章の内容に合わせて連語や専門的な用語 覚えるなりした方がいい
速単上級のCDはせめて200wpmで読んで欲しいなあ ちょっと遅いのと、遅いとCDにつきあわされて学習密度が薄くなるのがイヤ ウォークマンで変速すればいいんだろうけど、ウォークマンを持ってねえ
iPodのアプリでも変速できる。 あるいは、オリンパスのボイスレコーダー(6000円程度〉でも変速できる。
10日前に本屋に行ったときは、速読英単語の入門〜上級まで 本とCDがぎっしり棚に詰まってた 昨日再び本屋に行ったら必修と上級は本とCDがほとんど売れていて笑った 特に上級は本とCDが一個ずつしか無かった みんな今から頑張るのかな?
速単改訂されて薄くなったのかよ……
あと何回か改訂されたら裏表紙が透けて見えるのかな それを超えると仙人界の行道 「ある」けど「見えない」『エアー速単』に即身成仏すると見たw
上級を改訂するときは、単語ページをもっとシンプルで軽い感じに仕上げて欲しい 旧第二版(早慶過去問のみ)のライトグリーンを使った2色刷のやつのほうがスッキリしていて使いやすいわ
>>192 もう必修編も改訂されたの?
CDだけであの値段は時代遅れだよなぁ
改訂とかマジかよ… まあCD買っちゃったし5訂版使うけどさ
新版で入れ替わった英文は5本みたいだから、5版の方で全く問題ないだろうね それより速熟、上級とリンガを改訂した方がいいと思うんだがな… まあドル箱はこまめに改訂してメンテしないとダメってことなのか
>>196 5訂を買っておいて正解だよ
6訂は単語の意味を間引いてるから、単語ページがグレードダウン
コスト見合いでページ削減が顕著
6訂は3月だから、今のうちに5訂確保が正解
改訂されたとしても速読英単語を買うのはやめたほうがいい。 CDのコスパが悪いからだ。 以下の本を見れば速読英単語なんか買う気が失せるだろう。 1,050円{CD付} 「西きょうじのリーディン&ボキャブラリー」 「英語単熟構文Elements 1300」 「英語単熟構文Elements plus1400」 882円{DL} 「読んで覚える英単語 標準編」 「読んで覚える英単語 発展編」
汚物投下すんな
速熟って賛否両論だよな。熟語が英文の中でどう使われてるかが分かるからそういう意味では良いと思うんだけどなあ。 ただ確かに熟語問題はやりにくいから桐原の熟語とかで補強した方がいいとは思うが。
速熟は俺にはかなり合ってた
203 :
大学への名無しさん :2014/02/20(木) 23:00:43.77 ID:Oed/1n110
リンガメタリカって旧と改訂版ってどう違うの?
速単上級編増訂第2版買った
速単上級って三訂が最新なんじゃねえの
>>206 いやまあいいんじゃね、音声CDは必須だけど手に入れば問題ない
>>204 ,
>>206 オメ
速単上級は増訂第2版がマニア垂涎の逸品
早慶入試オンリーの素材で難しめの英文ばかり集めてる。早慶以外の他大出典はゼロ。
単語ページもグロテスクな「・・・」や「ー」を使った関連語の散らかりが無く、
紙面は薄い緑のライトでシンプルな構成
50文の他に巻末には重要単語が別途リストされている
この第2版が難しすぎたとの感想を受けて、多くの大学の出題から素材を拾い、
易しい順に並べたのが第3版
なので、単語はバッチリ憶えたけど実際の入試で見た英文のちんぷんかんぷんさに
面食らって意識が飛んだとか、そういう凄惨な現場の当事者になりたくないなら
第2版の難文50題と巻末の語彙リストでしっかり読む練習をするのが大吉。
単語ページだけでなく、英文中に未知語がゴロゴロ転がっていて宝石集めには最適。
>>208 おお、、そうなのかw
確かに文章難しい...
頑張ります
増訂第2版のCDってあるの? 増訂版のCDしか見つからない…
だから言ったのに
まずはZ会にE-Mailのおてまみ でも、増訂第2版は英文が難しいからCD無しでいいんじゃない? リスニングに使うなら第3版用のほうがいいかも。 新旧2冊で100本読み込んだ差は大きいよ でも、英文50本で2730円? 英文1本55円って、ありえんくらいバカ高スギちゃんだよなあ きっとナレーションのガイジンにかなりの金額を要求されたんだろう 日本人は弱スギちゃんだな〜
Z会にメールとか対応してくれるわけねえだろ廃盤なんだから
>>210 確かもともと作ってない
増訂版のがそのまま2版にも使えるはず
上級50本を1本1分ちょいペースで読むと速単上級1冊を1時間で回せる
拷問やな
受験前はそのペースでやってた 何十回と読み込んでる英文だから200wpmで行けるって
速単しっかりやった人は1時間くらいで1周できるだろ 俺は毎週土曜日に1周して知識抜けないようにしてた
音声が1本1分ぐらいだから音声垂れ流すしながら本読むだけだけって考えれば楽々
>>214 ありがとう!
とりあえず英文は変わってないみたいだね
必修第6版が出たね
5版のCDを昨日買っておいてよかった にしても3000円は高いよなぁ〜… しかもスロースピードとか必要ないもんまで入ってるし きょうび無理にwavにしないでmp3とかに小さくすればいいのに
訳語や派生語をかなり派手に間引いちゃったらしいね、第6版
改定前の使ってたけど無駄に単語ページが充実しすぎてて焦点わかりずらいなぁと思ってた 必修使うメイン層のレベル考えると、新しいやつのほうがいいとは思う。
CDって要る?
>>225 ある方がずっと良い。インプットの早さもさることながらリスニングの練習にもなる。2000円の価値はあると思うよ、俺個人的には。
227 :
大学への名無しさん :2014/03/07(金) 09:46:04.93 ID:BD19g/ma0
必修編第4版と第6版第5版って別物?
2000円の価値はあるということは 現行の新品CDを買う価値がないということだ
以下の本を見れば速読英単語なんか買う気が失せるだろう。 1,050円{CD付} 「西きょうじのリーディン&ボキャブラリー」 「英語単熟構文Elements 1300」 「英語単熟構文Elements plus1400」 882円{DL} 「読んで覚える英単語 標準編」 「読んで覚える英単語 発展編」
>>226 そうなんだよねえ
必修はCDだけを聴きまくってリスニングの練習に使おうかどうしようかと・・・
必修の本はあくまで確認用って感じで、本当にわからなくて煮詰まった場合だけ
本を見て、「ああ、なんだ。そういうことか」的な使い方
単文でもトレーニングの必要性感じているのでデータベース5500のCD学習は
やろうと考えてるとこで、必修CDどうしよっかなあ
2000円じゃなくて、2730円なのはスローが入ってるからだろうね
スロー録音要らないから安くなんないかなw
>>227 5版⇒6版は、英文差し替えが10本以内みたい。HPに書いてあるよ。
4⇒5版の違いはわからんけど、出るたびにすべての版を買い揃えている人もいるよね。
>>223 派生語は間引いた方が正解だと思う
正直必修編の方は3版が一番使いやすい
4版以降は派生語とか多すぎてすごく使いづらい
本文中の単語よりも派生語の方が多いとかおかしいだろうと、本来の趣旨に沿ってない
というか上級編の方はいつになったら改訂するんだ
どうせ長文しか読まないから大した影響は無いんだろうけど 5版だと少し不安になるね
というか派生語くらいサクッと覚えろよw
派生語やりたいなら別に他の英単語書でいいじゃん 英文中で覚えるのが趣旨なのに半分近い掲載単語が英文中にないのはおかしいでしょ
単語は英文の中で憶えるのが王道みたいな大上段に構えたZkaiの謳い文句は立派。 だけど、現実は英文の中ではたいした数を拾いきれず、他社の単語帳に収録数で かなり劣ってしまう欠点を露呈。 そこで受験生にそっぽ向かれないように単語リストのほうで派生語をてんこ盛りに して、無理繰りに数をかき集めて体裁を整えてる。 その時点で「英文の中で単語を憶えるのが王道」とした自らの主張が崩壊している。
というか速単を単語集として捉えちゃダメだと思う
>>226 の指摘がまさにそのとおりで、1900語収録といいつつ長文に含まれるのは1000語程度
残り900語はリスト型単語集と同じように覚えなきゃいけない(掲載は頻度順でなくランダム、という問題もある)
それなら頻度順のリスト型単語集でしっかり暗記した後に、
入試頻出語をそれなりに含んだ長文(つまり速単の長文)を読んで慣れを作る、
のようにとらえた方がいい
でも長文用として捉えると中途半端なんだよね ただ語源・語義、まとめてチェックの欄は読んでおく価値があると思う
>>236 3版までは拾えていたんだけどね
4版から妙に派生語が増えた、多分ターゲットと同レベルの1900語をかき集めようとした結果なんだろうけど
指摘の通りその結果趣旨が崩壊している
>>239 >3版までは拾えていた
これで今思ったことなんだけど、…
単語を拾おうとすると早慶のような重箱英文を集めるのが近道で、
結果として当初の版は難文ばかりを集めたものになった。
ところが、受験生の間からは「単語をやりたいのに難文に苦労して
本末転倒なことになっている」的な至極当然の不満が出てきて、
英文の差し替えを迫られることになるのが2003〜あたりの現行改訂。
今度は英文をガラリと入れ変えて難度は落ちて取っつきやすくはなったが、
代わりに単語帳の魂である単語が数的に拾えなくなり、他社本に水をあけられて
禁断の派生語で取り繕ってカサ増しする邪道に走ってお茶濁しってところなのかな。
3版までは短大入試から引っ張ってきてたからそこまで難しい文じゃないけどなあ そこまで複雑な文章構造してないし 当時と比べて短大が減ったことも結構関係していると思う 4版以降がそれほど文章的に簡単になったとは感じない
あっ、間違えた
>>240 は上級の話で、必修じゃなかった
きつい…うーん、こんな間違いはひたくなかっとなあ
「より覚えやすく、使いやすくなりました!」 とか書いてるくせに&特設ページまで設けてるくせに&動画までうpしているくせに 肝心のページ見本を掲載しようとしないのは実に理解できない
上級も改訂するのかな 改訂時期には十分来ていると思うけど、難度下げはゴメンだな
上級編は単語の難易度は維持してほしいけど文章の複雑さは下げてほしいな 載ってない単語の意味がどれなのか探るのが骨が折れるので あと、一度出た単語が他の話で出たときは何話で出たのか話数だけでも記してくれると かなり楽なんだけどなんでやってくれないのか 後は必修編同様派生語減らしてほしい
第6版の現物確認行ってきた 結論から言うと改悪 文法説明の別冊子が消えて、単語ページの関連語の文字が激小で肉眼では見えないほど小さい 背表紙のページ糊付けもガチガチで、HPで謳ってる全開きは無理 心なしか単語の例文も減っている気がするけど、これは詳細未検証 5版が手に入ったら買っておく方がイイ 上級のほうもこの流れで改訂があるとすると必ず改悪になるから、今のうちに現行版とCDを 押さえておきたい
.............................................. 開きやすい製本 見開きページの中央まで見やすいよう、開きやすい製本にしました。 電車やバスの中で、折り返して片手で持って使うことも可能です。 ................................................ 本当かなあ 買わないのに店頭で背表紙のあの分厚い糊付けをボリッと折るわけいかんよね
速熟も改訂すんのかな? 買うなら何訂?
速熟って良い? なんか英文の中に、これでもかって感じで熟語を詰め込んじゃってて、やっつけで作った文になってたりしない? 解体に手を出そうかと思って本屋行ったけど、熟語だけで1,000もあって引いたw これなら桐原1100やってお終いにしたい
構文と熟語が載ってるからコスパはいいとおもう
>>250 CDもセットで使ってる俺参上。
>>251 の内容に加えて基本的な語法も載ってるからコスパはかなり良い。
その代わり超基本的な熟語も含めて900あるかどうかぐらいだからこれ一冊で難関私大まで持っていけるかと聞かれると微妙。
んで肝心の文章だけど、基本的には一文に熟語一個二個だからほとんど普通だけど、やっぱおかしい文章はいくつかあるね。熟語が二つ連続して単語3つぐらい挟んでまた熟語みたいなの。
>>247 それは持ち運び用の青いやつじゃないの?
>>253 両方をいじくってきたんだけど、どっちもどっちかな
糊付けがガッチリしていて、糸綴じじゃないから全開き⇒折り返しができるようには思えなかったな
>>251-252 情報d
単語だけでもふうふう言ってるから悩みどころだなあ
速単のCDも買うかどうか迷ってるしw
上級とリンガ、やるならどっちが良いだろうか
上級やらずにリンガとかって話はないっしょ
志望校に出そうな難易度・分野の英文選んでやるだけで保険になるぞリンガメタリカ
単語王あたりからならリンガつなげられるっしょ
速単は長文暗記するくらいやりこんだ方が良いのかな 英作文とかにも使えそう
>>260 長文暗記は時間の無駄…とマジレス
速く読む練習を積んだり、CDを聴いて意味が日本語で入ってくるまで反復するのが効果的
特にCD学習は音声だから、節などの返し読みを許さないので頭から読んで理解する練習にはもってこい
読む度に単語チェック&時短を狙っていくと効果出てくるはず
速読英熟語と速単の必修編ってどっちが英文のレベル高いですか?近くに売ってないので・・・。
質問があります。 速読英単語の基礎編を12週したのですが、上級編と必修編のどちらも1長文につき10個くらいわからない単語があって挫折しました。 他の本をあいだに挟んだほうがいいのか悩んでいます。 リンガメタリカを先にしたほうがいいですか?
>>294 リンガと速単上級は旧帝早慶狙う連中が地盤作りとしてやるもんだから逆にやらない方が良い。
必修でそこまで分からないって本当に?基礎編じっくり仕込んだならそこまで酷いことはないと思うんだが…。
もしくは速単が合わない、っていうのもあるかも。ターゲットみたいな簡素な単語帳に切り替えてみるのも手。
>>264 リンガメタリカを読んでみて本気で思ってるのか?
そうなら止めない
入門やりまくったなら必修分かんないなんてことあるかなぁ 文法が抜けてんじゃないの?
>>264 上級を一通り回したけど、1つの英文でわからない単語は10個平気であるよ
ほとんどがそうじゃないかな
単語ページの見出し語以外にも知らなかった単語がちょこちょこあるしね
繰り返してそれらをきちんと暗記していけばいいだけじゃん
そもそも基礎編なんかあったっけか?上のレスのように入門編のことか?
>>264 わからない単語が多い方が逆に嬉しくないか?
伸びる余地が大きくてワクワクするだろ
入門の次は普通に必修でいい
宮廷上位や早慶上智狙いなら上級もやるべきだが
速熟買ってきた ターゲット1900+速熟から早慶千葉大志望なら次に上級やって単語は大丈夫かな?
速熟買ってきたところで上級の話をすると、速熟が嫉妬してへそ曲げるよ まずは買ってきた速熟をいっぱい愛してあげなよ
十分だろ
速単必修編は改悪だと思うんだけどどうですかね?
たいして変わってないでしょ
速熟の音声、最初は何言ってるかさっぱりだけどある程度熟語頭に叩き込んだら逆にすらすらと意味が取れるようになるから楽しい 新高2になら気兼ねなく勧めれる一冊だと思う 新高3は桐原熟語が良いと思うけど
製本の質が落ちた気がする 構文解説の別冊も無くなって、タダの英文と単語リストになった
構文解説無くなったのか… 5版で良かった
本屋で手にとって確認した限りでは別冊はなかったよ 構文が本体に取り込まれて解説しているのかと思って見てみたけど無かったな 必修で乗り遅れた人は上級が改訂(改悪)される前に現行3版を買っておくのが保険かもね
連投ですまない 速熟ってCD使うべき?
>>281 1900⇒上級で良いと思うけど、どの単語帳も出版元が考えるステップ・接続があるから、
必修をチェックしてみてから上級ってのもありじゃないかな。
「十分な」語彙、抜け落ちの無い語彙を気にしているように受け取ったので。
あとは早慶の過去問は全学部解いて単語を拾ってみるといい。
過去問の未知語で「これは覚えるべきか」の判別は、単語王(羅列型ヘビー級)などに収録があるかどうかで判別すると効率が良い。
もちろん、単語王を薦めているわけでなく、早慶に単語王派がいるので保険の意味と、暗記の要否判定に使う方法の提示。
>>281 言い忘れたけど、SFCなら速読上級や単語王でも歯が立たない
SVL12000をカバーするくらい語彙頑張ると奏功
文章の面白さは速熟が一番
Amazonで上級編が出品者からしか買えなくなってるけど これっていよいよ改訂するってことなのか?、11年ぶりだけど
Z会のはたいてい出品者からしか買えないよ
Zkaiの単語本は活字が小さくて使いにくい 特に速熟、リンガメタ 本をもう1サイズ大きくして活字も大きめにしてストレス軽減して欲しい せめてA5サイズに
本気で効果上げたければ上級1冊をシャブリ尽くすのが良いんだけど、 上級の英文を使って「伊藤サムの英語のプロになる特訓」のような練習が できると効果あるんだよなあ。 市販本の学習進度管理をする塾も増えているけど、「どれくらいの期間で やりなさい」ってだけでなく、上のような感じで市販本の素材加工を 塾内使用限定でやると違うだろうね。 英文の単語が( )になってる、単語の部分が日本語になってる、 フレーズやリスニングの肝をディクテで埋めさせる、単語リスト+英文中の 難語でオリジナルリストをテストする・・・などなど 自分でやると時間かかるからさ
速単必修買おうと思ってるんだが最新の6版か旧版か迷ってる 上のほうで改悪とかいう声もあったしどうしたもんか
速単必修買おうと思ってるんだが最新の6版か旧版か迷ってる 上のほうで改悪とかいう声もあったしどうしたもんか
ていうかまだ旧版手に入るの?古本?
各自で確認して欲しいんだけど、必修6版って構文やフレーズ解説した別冊が無くなってるよね? 自分の思い違いかと思って2度も本屋に行ったんだけど、別冊は無くなってると思うんだよね それなら旧5版、もしくは思い切って早慶で固めた改訂2版を探す手も…
別冊解説は本冊子中に書かれるようになったんじゃない? あれだけ便利なのを無くすってのはちょっと考え面い…
別冊なんて二、三回さらっと見て捨てちまったよ
本文にもないよ、構文解説 自分は別冊くっつけたまま
センター8割ほどの力なんだけど 必修編6版って構文解説ないみたいだから この成績だとやっぱ使いづらい?
>>301 気になるなら止めとけばいいけど…
一つアイデア出すと、必修5版の英文をそっくり全部取っ替えたわけじゃないんで、
中古で5版を買えば、英文差し替えた分を除いて構文集がそのままつかえる。
上級じゃないからセンター8割だと構文集なくてもいけるだろうけど、構文だけでなく
フレーズなんかの解説も参考になるから5版の中古「も」買うの薦める。
今思ったけど、それなら5版でイイじゃん…みたいなw CDも揃えるだろうから、やっぱ6版セット+5版本かな なんか、自己破綻したアドバイスになっちゃったねw
増税でCDが2,800円超えた もう手が出ないわ 収録はナチュラルスピードだけでいいから価格下げて欲しいよ
予備校の講座1回分と同じくらいの値段だよ
講義たった一回であのバカッ高いCD代が吹っ飛ぶのか。。。 予備校って恐ろしいほどたけえな
駿台は英語だけで半年でもろもろ18万くらいだったかな 髪の毛もじゃもじゃの外人顔の教師が糞過ぎて授業2回目で通うの辞めたわ 塾の一教科分で全教科の問題集+模試代+大学受験料だぞ 塾行くとかアホ過ぎ
1時間半もかけて長文1〜2題、英作1題くらいしかやらんしな しかも教えてくれることのほぼ全てが参考書に書いてあることなんだよな
一時間半あったら速熟一周できるわ
速読上級をやる予定にしている人いたら、別冊解説が消える前に現行版を確保しておくべきだね
読解アシストがネットでしか見られないから不便すぎる
教えて下さい。 昔、速読速聴英単語のbasic2200とcore1800Ver.2を使ってたのですが Ver.が上がって掲載数が増えているようです 全般的に例文も差し替えられているのでしょうか? それとも一部追加? 全般的変更なら購入してみようかと考えてます。 速読英単語も改訂毎に何か変わりますか? 誤字脱字の修正程度でしょうか
変わるよ
変わるのはわかりますよぉw 例文の総入れ替えなのでしょうか?
>>317 改訂時には例文の差し替えは必ずやってるね
ありがとうございました。 新規に購入して復習してみます。
「総入れ替え」じゃなくて、何本か「部分入れ替え」ね すでに旧版を持っているなら新規に購入するまでもないかと…
五個入れ換え
速読英単語・慶應SFC/早稲田国際とかあったら最強じゃない?
それはリンガと上級でOK
CD高けえよ
327 :
大学への名無しさん :2014/05/05(月) 00:33:14.49 ID:dCwmGJ8t0
フォーミュラ1000を300ぐらいまで進めたんだけど知り合いから速読英熟語の本とCD貰ってからどっちをやるか迷ってるんだけどやるとしたらどっちだろうか…?どっちもっていう選択肢は無しで頼む 単語はターゲット1900の1500までと速単必修 志望は理科大薬
328 :
大学への名無しさん :2014/05/05(月) 00:34:12.04 ID:dCwmGJ8t0
ごめん 英語の質問スレに貼るつもりだった 無視してください
速単上級編の長文和訳の難易度ってどんくらい? 早稲田下位学部くらいはあるかな
>>329 本に英文の出典(出題大学・学部)が書いてあるから見なよ
>>330 気付かなかった、サンクス
見たけど上級編の長文スラスラ頭に入ってくるようならマーチくらいは余裕っぽいな
添削のバイトつまんない
速単上級編増訂第2版やり始め当初はクソ難だったけど、繰り返してるうちにスラスラ意味取れるようになったわ。
上級増訂2版は早稲田の変態英文が並んでるよね 英語がわからないんじゃなくて、日本語読んでもピンとこないのがあったw
責任の話あたりは、日本語読んでもあんまわからんな 速単改訂しすぎ、必修いつの間にか6版になってて、微妙に色々変わってるし
上にもレスあったけど構文集消えたんだな、正直改悪じゃないか? 6版は5版から色々削ぎ落した感じだな、単語の日本語訳が基本的には減ってる感じ あと、「サッカーの起源」のvieを含む1文が削除されてたな
受験参考書問題集って一見すると安いように見えるけど、実はサイズが小さいとか、文字が細かいとか、ページ少ないとか、紙質がどうたらとか・・・ 様々にコスト落としてる。構文集落としたのもコスト睨みだね 買うほうは知ってか知らずか、そのまんま使うことになるんだけど、最後までやり通せずに途中で嫌気してホカしてしまう理由に、こういう「作り」の問題がある 速単もサイズが小さくて英文の文字が細かいから速読・音読には適さない ここでも書かれていたけど、ルーズリーフサイズに拡大コピーして、見やすく・書き込みやすく、自分好みに変えることで、向こうの事情をこちらの都合に直すのがコツ
あげ
構文集消えたら、ただのゴミ本だな 利益のために消費者を犠牲にした格好か。。。 やっちまったな、Zkai
構文集ないなら音声付きで安い英検の文単の方がいいな
変更箇所は構文集削除だけ? なら完全に改悪ですやん
>>342 ・構文集削除
・単語の意味を単語王みたいにバカ並べするのを止めて、訳数を絞った
・例文を何本か差し替え
・消費税値上げ
こんなとこ
英文ページと単語ページが分冊化されている限定版が出てたの知ってた?
>>344 うん
使いにくいし、バラけてどっか行っちゃうから分冊はないなあ
分冊にメリットあるとすれば、単語リストが合本版より良くできているとか
なにか工夫がないと・・・
速単6版買ったんだが劣化してるやんけwww 構文の部分とかなんでとっぱらったの?w
Z会のサイトに有る「読解アシスト」ダウンロードデータていうのが、5版までの分冊に当たるものなのでしょうか? 本屋さんには6版しかもう見当たらないので、同じものなのかどうかわからないのですが。
速読英熟語と解体英熟語はどっちが網羅性が高いですか? またどっちが覚えやすいですか?
>>347 うおこれすげえな
これも入りなら5版よりすごいよ
ただPDFにされてると使いにくいね
付録につけないと
構文集の別冊を止めてHPから代わりの資料をダウンロードさせる形に実質値上げしたわけだけど、 全国の受験生がプリンターでカラー印刷しては法外なインク代を使わせられ、 また、無用な印刷に人生の貴重な時間を盗られているかと思うと、その国家的損失の大きさにゾッとする。 受験のノウハウはちっとだけ持ってるらしいが、世間はまったく見えてないね、この出版社
351 :
大学への名無しさん :2014/05/23(金) 23:20:50.94 ID:QPQS/pEv0
速熟の英文の難易度ってどれくらいですか? 早稲田の政経と速単上級編と速熟の英文の難易度の違いを教えてほしいです。 どういった違いがあるかも教えてほしいです。
分からないくらいの学力なんだったら、さっさと勉強しろよw
>>352 勉強の合間に書き込んでます
速熟がある程度スラスラ読めてきたんですけど、かと言ってレベルの差が具体的にどのくらいかという事まで把握できるレベルではないと思うのと
まだ早稲田の赤本を入手してないので
誰かわかるのなら教えていただきたいなと
>>353 赤本がなくても、早稲田の過去問はネット上にあるみ
>>355 いや、そういう些末なことを一つ一つ潰し込むことで日本は再生していくんだよ
例えば、パナのペンダントライト(天井からぶら下がる蛍光灯の傘)
寝明かりのオレンジ豆球がついているけど、自然に緩んでくる
当然、紐を引いて寝明かりモードにしても点かない
仕方ないから脚立を持ってきて緩んだネジを締め直すことを万旅繰り返す
パナが中国生産に切り替えた結果、ネジ山タップの刻みが合わなくなった
日本中の家庭で月に何度も作業させられる時間コストを考えたら途方もない
企業の事情でなく日本社会に迷惑かけてないかが大事
359 :
大学への名無しさん :2014/05/27(火) 18:01:25.96 ID:wMwbzxkeO
速読英単語必修(5版)を受験生の時やったけど 興味の持てる内容の英文を集めたとあるが 載ってる英文は実際の英文からかなり間引いたものだから 意味がうまく繋がってない英文がほとんどだよね。 速読英熟語は英文面白かったけど。
>>359 そんなことしてたのか。。。
終わったな
速熟は確かに英文面白い
>>360 第3版あたりから、入試問題そのまんまじゃなくてリライトを加えるようになってるからね
難しすぎるって声を上げた当時の受験生を恨むしかないw
そういう意味では、速単ってあまり使う意味がなくて、
速熟やリンガの方が利用価値がある
パラパラと見た感じ、速単は簡単になりすぎた。 1995年ぐらいはもっとリンガメタリカチックだった。 もっと見やすかったし。
初版の一つ目の文はこんな感じだった。 Reading has its rules. A perfect knowledge of a few writers and a few subjects is more valuable than a superficial one of a great many. これが次の版かそれ以降の版では A perfect〜 の文がかなり 簡略化されていた。
速読英単語は英文中に出てくるのにリストアップされていない重要な単語が 多すぎる。だから、ある程度単語力がある人でないと使いにくい。 逆に力がある人は長文の中で出てくる単語を覚えていけばいいのであって、いずれ にしても速単を使うのは中途半端じゃないかな。
英文の素材は実際の入試問題らしいから、裏の単語リストにまとめられてないとしても 英文中の単語が実際に出題されている単語なんだから、それらを覚えていないと入試で 解けないんだと認識すべきだよね その意味では、単語リストではなく、あくまで英文の単語を撃破することを念頭に置いて 単語潰しすれば良いだけでは?
CDを聴きながら英文を目で追って意味を取る練習するとイイよ 関係代名詞だので後戻りしない訓練になるから ついでにウォークマンなんかの倍速機能でスピード上げていけば 実戦での読み速度はかなりのものになる
速単の上級をやり終えた後ってリンガメタリカをやるべきかな?
添削のバイト、みんな自給どんぐらいもらてるの?
371 :
Z会が良い! :2014/06/13(金) 19:32:05.39 ID:O8o9jn/50
リスニングで点取りたいのですが、速読をどうやって使えばいいですか?
373 :
大学への名無しさん :2014/06/16(月) 09:59:12.16 ID:DZHGIko40
今基礎?入門?やってるんだけど入門だからって言うほど簡単な文じゃないよな?
>>372 「速読でリスニングを伸ばす」限定なら、英文の徹底理解と単語暗記をきちんとやって
理解できた英文についてCDをしつこいくらい繰り返し聴くこと。
聞き流しはダメ。深く聴く。聴き取ってやるぞという集中力で聴く。
CDを聴きながら意味を取れるか、CD完コピで音読できるか、…多面的にしゃぶりつくすように
やると効果が高く、単調なCD聴きも飽きない。
受験で会話文が出るなら速読以外の教材を使ったほうがいいね、当然。
>>373 入門は高校入学レベル、必修はセンターレベルだよ
376 :
大学への名無しさん :2014/06/17(火) 19:37:37.02 ID:TSCtU0b20
>>375 じゃあ俺相当基礎に抜けあるんだ
シスタン覚えた後で使ってるんだけど結構わかってなかった単語熟語あったから戸惑ってました
速熟もセンターレベルですかね?
必修は、前半は高1〜センターレベルで後半はマーチ〜地底レベル 速熟は基本全部センターレベル
ありがとうございます。センターの長文慣れのために購入しようと思います。
380 :
大学への名無しさん :2014/06/19(木) 22:55:48.28 ID:fROUq1CE0
シスタン覚えたから多読入ろうと思ってる シスタンは熟語ほぼないから模試受けると結構知らない熟語にぶち当たるんだけど 速単必修はそこらへん網羅してますか?
速単必修の熟語は対したこと無いよ。on the other hand とか as a result みたいな知ってて当たり前なやつしか載ってない。 網羅したいなら速熟じゃない?
382 :
大学への名無しさん :2014/06/20(金) 13:59:17.72 ID:rznzp1UG0
速熟って無理矢理な文章になってませんか? 一度DUOで単語熟語詰め込みまくった例文の形が合わなくて挫折した経験があるのですが
熟語はむしろ文法語法の問題集でカバーされている部分が結構あるんで それで済ませるつもり
暇なら添削のバイトやればいいのに
385 :
大学への名無しさん :2014/06/20(金) 14:28:55.89 ID:rznzp1UG0
上のレスROMったら速熟は文章が簡単っぽいから素直に必修使って熟語は専用の使うことにした
簡単っちゃ簡単だけど、見落としがちな基礎構文の復習にもなるし俺は速熟かなりお勧めだけどね。 百間は一見にしかずだから今度本屋で読んでみてください
387 :
大学への名無しさん :2014/06/20(金) 15:09:17.19 ID:rznzp1UG0
>>386 それって必修でもかぶってる部分だったりしませんか?
まあとにかく自分でも確かめてみます
ありがとうございます
熟語知ってりゃ簡単だけど、ちゃんと訳せって言われると案外できない奴が多いだろうな 妙に入り組んでる文章もちらほらあるから
>>382 DUO3.0は簡単そうに見えて結構難しい。
単語・熟語もみっちり入ってるし、訳もこなれた訳になってるから。
でも、基本構文もちゃんと入ってるから、
あれをきっちり勉強して例文ごと暗記出来てるレベルになれば、強いよ。
背景知識としてリンガメタリカをやれってのはよく見るけど、多読用として使うって人はいないの?
速読英単語必修(5版)の10で誤植あるよね? 1文目 with a candle [that] burned out ~ [ ]の部分が制限用法なんだけど、訳は非制限用法的になってる。 そこでサイトのPDF(6版のやつ)を見ると非制限用法で[, which]になってる。 これは素直に改訂6版買い直した方がいいのかな? まだ先にもこういうのがあるなら気になって使うの躊躇するんだが。
文法的にどっちも間違いじゃないんだしそんなに神経質になる必要はないよ
393 :
大学への名無しさん :2014/07/01(火) 07:33:38.73 ID:6quKHGUx0
,を置かない非制限用法があるのか
>>392 いや意味とか流れが大分違う印象になるんだけど
実際読み下して違和感ありまくったからわざわざPDFダウンロードまでして調べたわけだし
制限用法、非制限用法が言葉としてよくわからないけど(使い方やその場での訳出では間違えないだろうけど)、
それでも、
>>391 がたいした話ではないように思える。つまり、制限だの非制限だのという言葉で、わざわざ
文法的に目くじら立てるような重要さと影響をまったく感じない
マジで言ってるならレベル低すぎだろ
>>395 質問の前提知識も理解してないのに賢い人ぶって答えなくていいから
ドヤ顔で答えてるようで答えになってないからそれ
そもそも質問の本質は誤植なのかって部分でそこさえも答えられてないのに
理解出来てないことに対して まったく とかいう言葉で断定的に答えようとする時点で馬鹿でしょあなた
>>395 制限用法と非制限用法の違いもわからないのに速単使ってんのかよ
マジレスすると 制限用法やら非制限用法というのを知らなくても、 ほとんどの国立大学には受かってしまうのだった
英熟語の覚え方教えて
制限用法、非制限用法は英作文で結構使うよ
制限非制限用法だけを知らないならまだ希望はあるけど
>>395 は制限非制限用法に限らず他の文法事項も穴が多そう
403 :
大学への名無しさん :2014/07/02(水) 00:12:15.90 ID:btm/7eh30
速読英単語よりは、英検用の本である 旺文社(=英検協会)の『文で覚える英単語』のほうがいい。 ・速単と違い読み下し訳ではないので、下線部和訳にも使える訳。 ・CD付きなので経済効率(コスパ)がいい。 ・単語と熟語が一緒になっているし、準2級版と2級版で大学受験範囲は網羅(速単だと、入門編・必修編・熟語編で3冊かかる)。 ・大学入学後は準1級版をやればいいので、重複なしで入学後の学習に移行できる。 ・レイアウトがゴチャゴチャしておらず、速単より見やすい。 ・英検の過去問又はオリジナルの長文なので、読みやすく、 入試問題から引っ張ってきてるゆえに難解な構文の多い速単の長文より読みやすい。 (目的は語彙を覚えることなのだから文構造は単純なほうがいい)
俺は解釈の訓練も含めて使ってるから構造がある程度難しい速単でいいや そういうのは使い手の目的によって選べばいいんじゃね
6版から別冊の解説なくなったから初心者は難しいだろう 入門編を買えってことだろうけど
406 :
大学への名無しさん :2014/07/02(水) 00:20:38.38 ID:btm/7eh30
速読英単語よりは、英検用の本である 旺文社(=英検協会)の『文で覚える英熟語』のほうがいい。 ・速単と違い読み下し訳ではないので、下線部和訳にも使える訳。 ・CD付きなので経済効率(コスパ)がいい。 ・単語と熟語が一緒になっているし、準2級版と2級版で大学受験範囲は網羅(速単だと、入門編・必修編・熟語編で3冊かかる)。 ・大学入学後は準1級版をやればいいので、重複なしで入学後の学習に移行できる。 ・レイアウトがゴチャゴチャしておらず、速単より見やすい。 ・速単より文章が面白いし背景知識の説明もある ・2級版まではそれほど文章が長くないので速単よりやりやすい。 ・英検の過去問又はオリジナルの長文なので、読みやすく、 入試問題から引っ張ってきてるゆえに難解な構文の多い速単の長文より読みやすい。 (目的は語彙を覚えることなのだから文構造は単純なほうがいい)
>>405 サイトで無料でとれるじゃん
俺はまとめて一つのpdfにしてipadで確認しながら使ってるよ
408 :
大学への名無しさん :2014/07/02(水) 00:52:43.63 ID:6iCCZkvm0
>>407 俺ネット環境ないんだけど。
オンラインで済ますってのやめてくれ
410 :
大学への名無しさん :2014/07/02(水) 01:25:28.37 ID:6iCCZkvm0
>>410 友達でネット環境ある人に頼めば?
スマホならデータ移して見れるし
ガラケーなら無理だけど
それか一枚30円くらいでコピー頼むか
それか速単諦めるか
412 :
大学への名無しさん :2014/07/02(水) 01:34:14.74 ID:6iCCZkvm0
まあ俺はネット環境なくて良かったと思ってるよ ネット環境あったら1日中ネットをやって 勉強が疎かになること間違いないし
急に話題変わったな もう解決したんだな
客観的にみていての判断だけど 制限用法非制限用法に拘ってる奴の方が英語できなさそうだね。 ネイティブはそんなのを意識してないが ネイティブよりも英語できないお前等はそれに拘る。 これは副詞だの形容詞だの制限用法だのってね。 一文一文を文法用語になおさないと気の済まない でもネイティブよりも英語できないって 客観的にみていて滑稽な日本人二見えるよ。
また馬鹿が賢いフリしてるのか
受験英語で文法用語がどれだけ大切か知らないのか。 実用英語が好きなら英会話でも行ってろ。 文法用語を覚えたくないのを正当化して言い訳してるだけの怠け者にしか見えない
こいつはネイティブを引き合いに出してるけど、 「ネイティブは文法意識せずに自然と英語を身につけたから〜」とか言うつもりなら正真正銘のバカ。 どこの国でも会話してれば自然と言語が身につくなんて子供の内だけ。外国人として英語を身につけたいならキチンと文法用語を覚えてルールに沿って文法を覚えないと身につかない。
つーか受験英語だからな。 まず品詞区別出来ないのは論外だけど、文法用語を知らなきゃ参考書を進めることすら出来ないだろ。
>>391 In one experiment doctors produced pain in groups of students who listened to different radio programs.
「ある実験では、医者はいくつか学生のグループに痛みを与え、彼らは違うラジオ番組を聴いた。」
やておき300より
何その文章w
>>419 そんなのもあるのか!
じゃあ単に俺がそういう訳し方の例を知らなかっただけだったのか
でも間違いではないのに5版→6版の改訂のとき非制限に変えたのは何なんだろ?
他に何か理由があるのかな
>>414 ガラバカス並みに頭の悪い文章だなw
読んでるとこっちも阿呆になりそうだわ
こんな言語能力のヤツが何をもって「客観的」とかぬかすのか
>>422 東大生の俺に馬鹿とは君はハーバードかな。
東大合格程度なら俺からアドバイスしてやれるが
それ以上の君たちにはアドバイスしようがないよ。
ネイティブの高校生も文法の授業やるんだよ さらにいっぱいレポート書かされて添削される 確かに日本の学生じゃ敵わないね
ここで求められてるの東大とかって経歴よりも分からない人に対して同じ目線に立って、 疑問を明確に言語化して伝えられる人だから 東大生だろうがハーバード生だろうが相手の疑問を理解出来ないで、自分のやり方をそのまま自分の基準だけを通して押し付けるアドバイスなんてオナニーと一緒 そんなの対人アドバイスじゃないから、壁に向かって喋るか自分を崇めてくれる信者の中だけで情報発信して満たされといてくださいよ 何で自分に理解も説明も出来ないことを意気揚々と語り出せるんだよ意味不明 こんな思慮深くない東大生がいるのか
>>423 お前の(自称)東大合格歴にどうこう言ってるんじゃなくて、
お前の書いた文章が阿呆だと言ってるだけだ
まず一読して文意が掴めない悪文だし、それ以上に内容が、
ネイティブとノンネイティブを同列に並べて日本人の英語を腐すという、阿呆がよく用いるステレオタイプ。
形式も中身も駄目なら、お前を白痴と判断するしかなかろうよ。
今東進にいる今井宏が代ゼミ時代にこう言ってるね (制限用法と非制限用法について)しかしそんな区別は、今はどうでもいいんです。 将来学者になる人を除けば、おそらく一生どうでもいいことでしょう。 (中略)厳密な区別は、通訳とか英検1級以上の最上級者になってからで結構。
もう意思疎通無理や もう大人しく6版買います 次からここ以外の場所、人に質問することにします
その先生は「制限非制限という言葉」自体は明確に理解しなくてもいいけど、関係詞でコンマがある時と無い時で意味が変わるということはしっかり覚えようねって言ってる。 あの自称東大のアホはその区別そのものが出来てない。
少なくとも自分で書くなら気をつけないといけないが
制限or非制限を曖昧にしていいってのは、情報構造の考え方を読解に取り入れられてないってことなんだよね 今井が代ゼミにいたころって10年前とかだと思うけど、 その頃ってまだ予備校に情報構造の考え方があまり入っていなかった (太や西、佐々木なんかは取り入れてたようだが) 佐藤ヒロシとか登木の読解本を見ると、今の予備校ってのはかなり厳密に読むことをさせている 10年前の言説を取り上げて、「予備校講師が言ってるんだから制限非制限なんてどうでもいいんだい!」ってのは 私の知性は進歩していません、と吐露しているのと同じだね
今井って早稲田かなんかの低学歴だろ。 その時点で参考にならんよ。
まだ受験すら経験してない高坊が何を言うか
434 :
大学への名無しさん :2014/07/03(木) 10:51:34.86 ID:mjlrU+300
>>432 「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」が大事なんだがな、、
435 :
大学への名無しさん :2014/07/03(木) 15:48:43.04 ID:EJ3Ale520
>>427 今井はその後、
その考え方を撤回してるっぽいよ。
今井が書いた東進版の文法本や、
今井のブログを見るに。
436 :
大学への名無しさん :2014/07/03(木) 16:52:07.74 ID:eXGBqBdd0
英語はDUO一択 他選ぶ奴は正直言って馬鹿 こんなに効率良い教材は他にない オススメのやり方 @まずきついけど全部通す このとき完璧は目指さない A2回目からCDを聞きながら読む そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す これが結構きつい ここが山場 BAを繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする C電車とか暇な時間使って繰り返して聞く D音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む 始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧 ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる 電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた 俺はこんな調子でDUOを70周やって勿論Dまで完璧にこなせるようになった 自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがった DUOには本当に感謝してる
アカン3しかあがってへん
438 :
大学への名無しさん :2014/07/03(木) 21:13:12.53 ID:IvQTfAFx0
そもそも 生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。 中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は かぶるし、 高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。 大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが 語彙はほとんど差がないし、 英検5級から1級までの単語集を覚えたら 当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。 学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複もないし。 単語集は英検用のがいいと思うよ。 大学受験用と違って数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、 しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。 また、英検用のは単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。 DUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は いい本には違いないが、 大学受験用の単語本と同じで「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。 ちなみに、 ●英検3級単語本→上位国公立高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の3割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。 ●英検2級単語本→センター試験、マーチ早慶まで対応 ●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。 ●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可
制限用法、非制限用法という屁でもない言葉を知っているのに問題は解けず、 入試にも落ちるヤツと、そんな言葉に興味もなく、それでも正しく理解して 訳出・読み出し・使い分けして入試を突破していくヤツの2種類がいる。
もうその話題終わりましたよ
わろた。なんか惨めだなこいつ
早慶志望なら速単上級とリンガメタリカ両方やるべき?
他人に訊いてる時間あるならドンドンやっちゃえばいいのに
テーマ別英単語ACADEMICやってる奴いる?
445 :
大学への名無しさん :2014/07/11(金) 15:17:11.21 ID:F4Zbgt+20
いたら何さ
いやべつに
自演ステマがうざい
ターゲットの英熟語は絶対覚えておきたい160だけでセンターならなんとかなるか?
速熟の800語覚え切ってもセンター過去問でちょくちょく知らない熟語出てくるよ
そういうのは単語の意味からすぐ分かるようなのが多い
英熟語ターゲットあったろ
452 :
大学への名無しさん :2014/07/14(月) 21:48:14.39 ID:BdSmaQlP0
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
http://www.edutechjapan.jp/soukeigaigo/sk/result.html 7単語の分からない者は単語帳を捨てよ
「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。
8文法の分からない者は文法書を使ってはならない
効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。
リンガメタって英検1級の二次に使える? トピの話題カバーとかトピごとのフレーズ暗記とか・・・
添削のバイトの時給どんくらい?
455 :
大学への名無しさん :2014/07/21(月) 16:10:17.28 ID:lLG8V9Kp0
現在浪人中なんですが、この夏休みに中学英語の穴埋めをしたいと思っています。 フォレストで中学範囲を確認するだけではなく、くもんや学研のをやったほうがいいのでしょうか?
ネタ入りました
逆に浪人なのにこの時期まで文法に穴開けたままだったのかよ…
浪人でF欄かな?
高校受験だろ
高校浪人はいじめられっぞー
派生語が覚えられなさすぎて辛い… 例文にのってる重要単語はすらすら覚えられるのに…
ここ速単スレだし流石にネタだよな マジならDB3000とか速単入門とか買おうな
>>462 速単は例文中の未知語を潰せばそれでオケ
単語ページまできれいに平らげないといけない強迫観念から自分自身を解放したほうがいい
他の単語帳と収録語数を合わせるために単語ページに無理やり詰め込んでいる派生語などは
チラ見で済ませて大吉
むしろ、長文の中で単語ページにもリストされていない自分だけの未知語があるはずだから
それを丁寧に拾って長文を完璧にできれば卒業と考えよう
速単はあれ単体で入試に必要な単語を過不足なく覚える、って類の本ではないよな あれは入試頻出語をほどよく含んだ長文集であって、それ以上でも以下でもない 「英単語」って書名をつけたZ会は罪だと思うわ
Z会の文脈主義には賛成。 結局は英語教師も多読によって単語力を確立してる。