武蔵大学スレッド その51

このエントリーをはてなブックマークに追加
320大学への名無しさん:2013/12/02(月) 10:36:13.83 ID:bGAdgMFMO
いや駿台は母集団のレベル高いからGMARCH未満の大学の偏差値の正確度は微妙
321大学への名無しさん:2013/12/02(月) 13:30:52.40 ID:gCqR+jhi0
>>320
もっと詳しく説明してくれ
見ていたら駿台偏差値担当者じかに、駿台だけ違い過ぎる
322大学への名無しさん:2013/12/03(火) 00:36:04.00 ID:IHJx1w7A0
>>316
いい大学に入らないと人生終わってますからねぇー
いいだいがくに入ることが「最低」条件ですよw
323大学への名無しさん:2013/12/03(火) 01:18:36.48 ID:K3/d9lFP0
<参考>92年代ゼミ偏差値(合格者平均)
1位学科--------2位学科--------3位学科
70.4慶応総政69.5慶応政治69.3慶応法律
68.6上智国法68.0上智法律67.1早大英文
68.6早大政治67.5早大経済66.4上智経営
66.4国基国際66.0国基教養65.1国基語学
66.3中央法律65.9同大政治64.6同大英文
66.2同大法律65.4中央政治63.6関学社会
65.3立教法律64.4明治政治63.4学習英文
65.1青学国政64.0青学国経63.2立教社会
64.5明治法律63.9関学経済63.0成城英文
64.2関学法律63.8立教経済62.7明治経済
63.9立命国際63.6学習政治62.6青学英文
63.7学習法律63.1成城マス62.1中央英文
63.1成城法律62.4関西法律61.3立命経済
62.8関西政治62.2立命文学61.2法政経済
62,4法政政治61.7成蹊政治61.0関西社会
62.2成蹊経営61.5法政法律60.8成蹊法律
324大学への名無しさん:2013/12/04(水) 13:30:00.27 ID:dNocyJF/0
ロリコン誘拐大学さん なにか用?
325大学への名無しさん:2013/12/04(水) 15:00:04.59 ID:yJArJBsTO
川の向こう






ああ川の向こう






川の向こう
326大学への名無しさん:2013/12/07(土) 00:58:12.37 ID:mTCO9M/8O
みのもんたの息子が入る慶応
327大学への名無しさん:2013/12/07(土) 06:10:38.96 ID:wcASFlgbO
お前ら浪人させてもらえなかったの?
こういう大学入るくらいなら自殺するわ俺
328大学への名無しさん:2013/12/07(土) 10:56:48.75 ID:L2cCnEXni
くそが!武蔵ばかにすんじゃねぇ!!
329大学への名無しさん:2013/12/07(土) 13:29:57.99 ID:/JGvQc8v0
2014年度用 河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/rank/
※経済、経営、商学系 に区分けされている全方式(二部除く)の難易ランクを記載します。

    慶 早 上 立 青 明 法 武 同 学 國 成 成 中 立 関 東 東 東 明 南 関 駒 日 武 愛 中 近 西
    應 稲 智 教 学 治 政 蔵 志 習 學 蹊 城 央 命 学 洋 女 理 学 山 西 澤 本 野 知 京 畿 南
67.5 ○ ○
65.0 ○ ○ ○ ○

62.5       ○ ○ ○ ○
60.0          ○ ○ ○ ○ ○ ○

57.5          ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
55.0          ○          ○ ○    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

52.5                               ○                ○       ○ ○    ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
50.0                               ○                ○       ○       ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

47.5                                                 ○                ○ ○    ○    ○
45.0                                                                            ○    ○
330大学への名無しさん:2013/12/07(土) 16:04:48.16 ID:4aWh5dz60
>>328
川の向こうwwww
331大学への名無しさん:2013/12/07(土) 18:21:06.14 ID:Bpwb3dEf0
<参考>1987年私大経済学科偏差値
68.9□早稲田
66.7□慶応大
63.5□上智大
62.7○同志社62.2○関学大
61.8□立教大
60.6□明治大60.5□学習院
59.2□青学大59.1○立命館
58.9□中央大58.9□成城大
57.9□成蹊大57.8○関西大57.4□法政大
56.2□國學院56.0■武蔵大
55.9□明学大55.8○南山大55.4□甲南大
54.8□専修大54.6○京産大54.6○愛知大
54.3□神奈川54.3□日本大54.2□東経大
53.9○龍谷大53.4□独協大53.3□駒沢大
53.1□東洋大52.9□東海大52.1○大経大
51.9○日福祉51.9□創価大51.2○松山商
332大学への名無しさん:2013/12/07(土) 20:42:16.40 ID:0ZCaa3MDi
東大、京大、武蔵大。
日本のトップ3、略して東京武蔵。
333大学への名無しさん:2013/12/07(土) 21:04:28.21 ID:wcASFlgbO
成城って文系しかないのにこの実績じゃ糞だな
やっぱ日大未満


平成16年公認会計士2次試験合格者出身校別ランキング  1378名中1361名(判明率98.8%)
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html
中央76
明治60
法政26
立教20
青学18
日大16
学習院9
成蹊7
成城4
明学4









流通科学大学1
武蔵1
和光大学1
334大学への名無しさん:2013/12/07(土) 21:40:37.00 ID:dos5lgFB0
東京武蔵!
335大学への名無しさん:2013/12/18(水) 22:17:24.31 ID:bSvkrStw0
武蔵高校付属武蔵大学
通称社畜養成予備校
その教育方針は、
大学生のうちから年下のエリートに頭を下げる事を徹底させることで負け組としての生き方を基礎から学ばせる。
また将来、年下が上司になった時に下手なプライドが邪魔をしないように徹底的に負け犬としての心得を学ばせる。
まさに最先端の教育。
336大学への名無しさん:2013/12/19(木) 16:58:24.75 ID:SrqVsat+0
京都

豚丼

恵比寿丼

横浜湖

大宮
337大学への名無しさん:2014/01/08(水) 19:49:09.38 ID:01TwjPZzO
三途の川って武蔵高校のヤツが言っていたけど
武蔵大学ってそんなにひどいの?

京都と生まれ京都の国立出の俺には解りません。


東京の人教えて下さい。
338大学への名無しさん:2014/01/09(木) 10:55:47.06 ID:rxkNh7AO0
339大学への名無しさん:2014/01/19(日) 07:29:34.33 ID:5abDXsr2O
金融学科のセンターで2教科77%でうかりますか?
340大学への名無しさん:2014/01/20(月) 18:02:20.10 ID:TYtpZdHv0
この学校一般試験の最低点が8割ってやけに高いね
341大学への名無しさん:2014/01/20(月) 21:22:00.56 ID:1KsFyOoD0
武蔵大のひとが学校にきて説明会あったんだけど、全学部なら8.5割ほしいって言ってた。

たしかに問題は簡単なんだけどねー。
センターで8割狙った方が案外いけるかもしれない
342大学への名無しさん:2014/01/20(月) 23:38:26.51 ID:SHZn4J1uO
私立文系(主に経済学部)の初年度納入金一覧表(単位:万円)

150以上 国基督165.9 東海大154.9 芦屋大150.0
135 獨協大135.3
133 武蔵大133.9★
132 京都女132.7
131 日本女131.4
130 成城大130.6 早稲田130.5
128 理科大128.4
127 青学大127.8
126 愛学大126.9 近畿大126.7 専修大126.6 広島修126.6 摂南大126.4
125 慶應大125.9 法政大125.6 神戸学125.3 南山大125.2
124 東京女124.6 成蹊大124.0
123 明治大123.9 帝京大123.7 津田塾123.5
122 立教大122.7 明学大122.1
121 國學院121.8 神奈川121.6 国士舘121.3 上智大121.0
120 学習院120.8 北海学120.4
119 中京大119.5 亜細亜119.1
118 甲南大118.6
117 大東大117.4 大経大117.4
116 東洋大116.5 愛知大116.2
115 関学大115.3
114 東経大114.7 駒澤大114.5
113 中央大113.5 東北学113.3 西南大113.2
111 同志社111.9 立命館111.2
110 創価大110.4
109 関西大109.7 名城大109.0
108 日本大108.0
104 福岡大104.2
102 松山大102.5
101 龍谷大101.4
343大学への名無しさん:2014/01/21(火) 14:35:53.43 ID:wbRSx7OU0
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水 六本木原田店

浮気in中華タウン

光金日テレウイルス番組
344 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 23:19:23.17 ID:sJiKSXLG0
PM11時を過ぎたから 明日のためにもう寝よう
345大学への名無しさん:2014/01/22(水) 23:31:09.81 ID:q+JFVVCrO
2012年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■経済学科■

67 慶應義塾B
66 早稲田
65
64 慶應義塾A
63
62
61 上智
60
59 明治 同志社
58 立教
57
56 学習院 立命館
55 青山学院 中央 法政 関西 関西学院
54 成蹊 南山
53 東京女子
52 明治学院 西南学院
51 成城 日本
50 駒澤 東洋 龍谷 甲南
49 國學院 近畿 福岡
48 武蔵
47 専修 神奈川 愛知 京都産業 大阪経済
46 獨協 国士舘 東海 中京 桃山学院
346大学への名無しさん:2014/01/23(木) 13:47:40.13 ID:YLN8VGaX0
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水 六本木原田店

浮気in中華タウン

光金日テレウイルス番組
347大学への名無しさん:2014/01/24(金) 10:24:35.28 ID:7UvKh9Es0
2014年度神奈川大学一般入試(前期)志願者速報

今日で出願締切となるが、
全体で去年の35%しか志願者が集まっていない。

出願締切日にもかかわらず、
志願者0人の方式がある。
締切日に志願者0人というのは過去に例がない。

穴場方式(去年比)を挙げる。
総合工学プログラムC方式0%・
現代ビジネス学科C方式4%・自治行政学科C方式10%・
国際文化交流学科B方式17%・国際経営学科B方式17%
総合理学プログラム25%・法律学科26%
となっている。

今年の神大入試(前期)出願は今日まで。
リクナビ進学にて大学ブランドランキング20位の
神大への合格切符を手に入れよう!

出願締切日:今日1月24日(消印有効)
348大学への名無しさん:2014/01/25(土) 12:55:26.61 ID:zuyrfTmk0
東京4大学出願速報

学習院  8,878 13,666 -4,788 65.0% 4.8
成蹊   19,102 21,826 -2,724 87.5% 17.6
成城   7,619 13,767 -6,148 55.3% 6.7
武蔵  10,589 12,010 -1,421 88.2% 16.0
349大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:57:27.11 ID:lJCJdJ1Y0
2014年度神奈川大学一般入試(前期)志願者速報

明日で出願締切となるが、
全体で去年の45%しか志願者が集まっていない。

明日、窓口受付のみで最終締切となるが、
志願者1人の方式が3つある。
明日は窓口受付しかないため、
志願者が増えにくい。
受験生にとって大チャンスだ。

穴場方式(去年比)を挙げる。
現代ビジネス学科C方式4%・総合工学プログラムC方式6%・
国際経営学科B方式22%・国際文化交流学科B方式25%
総合理学プログラムA方式34%・法律学科A方式36%
となっている。

特に、国際経営学科は給費生試験・センター利用共に志願者が減っていて、
なおかつ今回も志願者減っているので、相当な穴場になるものと思われる。

今年の神大入試(前期)出願は明日の窓口受付のみ。
神大への合格切符を手に入れよう!

出願締切日:明日1月27日(窓口受付のみ)
350大学への名無しさん:2014/02/02(日) 19:14:06.37 ID:85a40fmr0
今日全学部入試だったよね?
誰か受けた人いませんか?
351大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:16:07.22 ID:d/058aah0
受けたよ、政経がここ数年で一番難しかったな あと正直今年の国語は時間足りないわ
352大学への名無しさん:2014/02/02(日) 22:21:42.97 ID:eFEjA08L0
>>351 両方とも同意だわ。センターといい政経選択者に恨みでもあるのかとwww
353大学への名無しさん:2014/02/03(月) 01:06:32.86 ID:oOBFjLE40
受けたよ。世界史と国語でな。
なんとか去年の最低合格点に届くはずが、国語でマークミス、見事に死亡した。
世界史は予想に反して西洋がまったく出なかったのと、まさかの文化史(お茶)とイスラーム、中国という組み合わせで
点数も微妙、6割くらいしか取れなかった。おそらく問題自体は簡単だったから勉強した人は取れたんだろうな…
国語は得意だから満点目指してたけど、マークミスでまさかの爆死。回答はあってたから辛すぎて涙出ましたわ
これから受ける人は頑張ってくれ…
354250:2014/02/03(月) 15:31:58.29 ID:51X5gWaq0
おつかれさま!

難しかったのか…

個別受けるんだよねー
過去問やったらいけるかなと思ったけど、8割とらないとだからなあ。

個別のは簡単なことを望むわ
355大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:30:38.97 ID:s/XkzhHF0
現代文難しくはなかったけど本当時間が足りなかった。最後の方焦ってマークミスしてるのに気付いて、それを修正してたら試験終わったという…
356大学への名無しさん:2014/02/05(水) 11:44:36.37 ID:+BdGRjns0
>>355
ほんと問題よりも、時間が厳しかったな
最後の方、巡礼者?が答えだと思われるところを問題文をきちんと読まずに
本文にあったから旅人って書いちゃったんだよなぁおそらく間違ってる…
あと漢字の問題を2問、見落としてたwアホすぐるww
357大学への名無しさん:2014/02/07(金) 16:38:12.18 ID:gd5kFJpFO
私立文系(主に経済学部)の初年度納入金一覧表(単位:万円)

150以上 国基督165.9 東海大154.9 芦屋大150.0
135 獨協大135.3
133 武蔵大133.9
132 京都女132.7
131 日本女131.4
130 成城大130.6 早稲田130.5
128 理科大128.4
127 青学大127.8
126 愛学大126.9 近畿大126.7 専修大126.6 広島修126.6 摂南大126.4
125 慶應大125.9 法政大125.6 神戸学125.3 南山大125.2
124 東京女124.6 成蹊大124.0
123 明治大123.9 帝京大123.7 津田塾123.5
122 立教大122.7 明学大122.1
121 國學院121.8 神奈川121.6 国士舘121.3 上智大121.0
120 学習院120.8 北海学120.4
119 中京大119.5 亜細亜119.1
118 甲南大118.6
117 大東大117.4 大経大117.4
116 東洋大116.5 愛知大116.2
115 関学大115.3
114 東経大114.7 駒澤大114.5
113 中央大113.5 東北学113.3 西南大113.2
111 同志社111.9 立命館111.2
110 創価大110.4
109 関西大109.7 名城大109.0
108 日本大108.0
104 福岡大104.2
102 松山大102.5
101 龍谷大101.4
358大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:30:47.49 ID:XY8kMIJO0
後期のボーダーは去年が異例だっただけで今年は例年通りのボーダーになるよな?
359大学への名無しさん:2014/02/15(土) 00:56:25.85 ID:lf8VrXNS0
>>358
今年は人文と社会は個別で補欠を発表してるから
後期の志願者によっては個別から繰り上げる可能性があるから
昨年より上がるだろうね
360大学への名無しさん:2014/02/15(土) 14:24:24.72 ID:tvO7R/2G0
>>359
あーやっぱりそうか…
まぁ1万だけだし受かったらラッキー程度に出願してみるは
さんくす
361大学への名無しさん:2014/02/15(土) 18:41:58.25 ID:xqwiRto60
外国語履修ってやっぱ英語が無難?
第二言語が必修じゃないから迷う
362大学への名無しさん:2014/02/20(木) 07:22:36.27 ID:obO8Rk4I0
メディア社会繰り上げ合格キタw
363大学への名無しさん:2014/03/02(日) 02:47:24.71 ID:gF3m2etd0
>>361
単位欲しいなら英語にしとけ
本当に興味あるなら他の言語でもいいけどそうじゃないならキツイだけ
364大学への名無しさん:2014/03/08(土) 11:39:35.15 ID:AntKdvkd0
武蔵大学に入学するのはやめておけ。

入学しても、知名度の低さから、就職活動の時にそこってレベル高いんですか?って
ストレートにきかれるか、遠回しにきかれることになるよ。
自分で自分の大学をレベル高いっていうわけにはいかないし、答えに詰まることになるよ。
というか、受験生とあまり年齢は変わらないけど、最近まで偏差値を知らなかったほど知名度が低い。
365実名攻撃大好きKITTY:2014/03/09(日) 20:48:47.17 ID:6Ysx+pwk0
>>357
やっぱ、日大か駒澤だなwww
366大学への名無しさん:2014/03/09(日) 22:24:08.75 ID:UT6yavBt0
>>365
いや、そんなこと気にするなら国立行けよ
367大学への名無しさん:2014/03/10(月) 03:21:40.62 ID:O4YPiyFk0
いや武蔵は良い大学だよ。首都圏で受験勉強してこの大学知らない社会人はいないだろ。
まあ国立受かったから蹴ったけど。
武蔵はセンター利用が入りやすいから、これから目指す人はセンター利用がオススメ。
368大学への名無しさん:2014/03/10(月) 15:07:30.04 ID:evXhWmCo0
251 名前:名無しさん@実況は実況板で :2013/12/25(水) 03:25:01.32 ID:uZ0ri6ZY0
■私立上位大学教員合格者数 〜就職に強い大学2014より〜

111 東京理科
111 関西大学
102 國學院大
097 関西学院
088 早稲田大
084 立命館大
068 立教大学
053 明治大学
052 法政大学
040 中央大学
036 同志社大
035 西南学院
034 明治学院
031 南山大学
026 獨協大学
022 学習院大
022 上智大学
020 慶應義塾
017 津田塾大
016 芝浦工業
015 成蹊大学
014 武蔵大学
011 成城大学
008 青山学院 ←教員養成用の学部があるのに、少ないにも限度ってもんがあるぞ・・・
369大学への名無しさん
後期セン利でここしか受からんかった………