【成功するのは】医学部再受験71【全体の2%】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
急に医学部再受験は冬の時代になってしまいましたが、それでもわずかな可能性を目指し頑張りましょう。

医学部再受験を考える方へ、厳しいアドバイス。 医学部再受験とマルチ商法はちょっと似ている。

1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 成功者は恵まれた地位を得ているので、「こんなにいいですよ〜」と挑戦者を勧誘する。

3. 実は成功者よりも失敗者がはるかに多いがその現実は見えにくい。

4. 成功者はその影に積み重なった失敗者の山を無視するか、そもそも知らない。

5. 冷静な成功者は、その事実を客観的に判断し、他者にむやみに勧めない。

6. 多くの挑戦者は成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。

7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。

8. 実際に成功するのは、その多くが実力と努力以外にも+αを持っている人である。

9.「努力すれば成功する」と信じて疑わない挑戦者は、大部分が失敗する。
(「努力すれば成功する」と信じて疑わない人=実はそうではないという客観的事実を見抜けない人、つまり分析力が不足していて受験にもマルチにも不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
2大学への名無しさん:2013/02/21(木) 09:41:09.47 ID:mxqbcxQi0
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
3大学への名無しさん:2013/02/21(木) 10:15:17.91 ID:+qwW/gX80
>>2
面白いと思ってるのかもしれないけど、ぜんぜん面白くないよ
4大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:29:47.19 ID:Vr2eKV3S0
>2
大ウソだらけ
もうバカかと
5大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:38:33.43 ID:nyynQfpK0
6000万とか書くのが面白いと思ってるんだろうなぁ、って感じ
6大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:43:50.59 ID:nyynQfpK0
>>2
こいつ色んな所に貼ってるよ

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1360227655/15

医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1350649057/2
7大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:59:17.27 ID:irC9TWwK0
761 :大学への名無しさん:2013/02/18(月) 16:21:28.92 ID:2JKh8XlL0
再受験成功者の経歴例:
1977年生まれ (0歳)
1984年〜1990年 公立小学校 (*6歳〜12歳)
1990年〜1993年 公立中学校 (12歳〜15歳
1993年〜1996年 巣鴨高校  (15歳〜18歳)
1996年〜1998年 代々木ゼミナール(2浪) (18歳〜20歳)
1998年〜2004年 慶應大学理工学部(2留) 6年で卒業 (20歳〜26歳)
2004年〜2005年 ニート (26歳〜27歳)
2005年〜2006年 代々木ゼミナール (27歳〜28歳)
2006年〜2007年 信州大学医学部1年 (28歳〜29歳)
2007年〜2008年 信州大学医学部2年 (29歳〜30歳)
2008年〜2009年 信州大学医学部3年 (30歳〜31歳)
2009年〜2010年 信州大学医学部3年(2回目) (31歳〜32歳)
2010年〜2011年 信州大学医学部3年のまま休学 (32歳〜33歳) 受験勉強 
2011年 名古屋大学医学部合格 (33歳)

※受かってる人間の特徴
・東大京大卒で既に学力十分の優秀層
・学部早慶以上でちゃんと予備校に行って真面目に勉強をしている
・数学が得意

※落ち続ける人間の特徴
・宅浪で自分のペースでだらだら勉強継続
・社会人で働きながらのなんちゃって受験生
・数学が苦手
8大学への名無しさん:2013/02/21(木) 18:57:52.66 ID:WhzWZXH30
薬の治験のバイトやろうかどうか悩む。
「治験のバイトに参加する→自分の身体を大事にしない→医師に不適格」てなって
弾かれたりしないか心配で。
9大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:12:22.46 ID:f5dzNqJTP
副作用以外で人体に悪影響のある薬の治験とかやってないだろw
10大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:17:55.15 ID:ukxy55sd0
今は大学受験が簡単でいいですね。
私の時代は大学受験が難しかったです。
浪人する人も多かったです。
今は東大理三でも、10年前の東大理一くらいの難易度ですし。
地方の医学部なんて、さらに簡単ですからね。
今の医学部が難しいなんて言ってる人は甘えすぎです。
努力が足りないだけです。
11大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:31:54.89 ID:lwtbn45a0
大国に囲まれたほぼ全敗の民が北方騎馬民族等のヒャッハーなお兄さん達にデオキシリボ
角さんを注入され続けたため末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的宿命。
チンギスハーンのYを継ぐ者が現在全世界で1600万人程いるが超賤人の貢献大。
センター世界史100点の俺が言うから間違いない!
12大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:44:24.96 ID:Dt/Qknyl0
>>10
10年前の阪大医が今の理三と同じくらいだろ


舐めすぎ
13大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:47:14.54 ID:0bHD4vWC0
     今年の入試で不合格だった人は
   成績開示で合格最低点越えて落ちた人は2chなりブログなり
  で成績開示表を公表して欲しい。情報をみんなで共有して問題化すべき。
   泣き寝入りはダメだよ。
14大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:50:14.49 ID:dUwHZsbQP
昭和の頃の入試問題をみたが
今は格段に優しくなってるな
特に数学
15大学への名無しさん:2013/02/21(木) 19:51:30.67 ID:Dt/Qknyl0
うぷ
16大学への名無しさん:2013/02/21(木) 20:41:27.09 ID:2QWkK5H00
>>10
10年前の理一って今の理一よりk(ry
17あぼーん:2013/02/21(木) 21:06:55.76 ID:QhFjBxeB0
鈴木アンジュの夫の医師53歳 飯野賢治42歳
18大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:18:29.10 ID:7IAuWLEN0
再受験生が敬遠されているのは理由がある。
その理由を回避できれば面接で好印象は与えられる。
というか、そういう事すら分かってない連中は面接で落とされるのは当たり前。
ここでむやみやたらに再受験叩いてる連中のことな。

そいつらには相手の言動や表情の意図を見抜く能力と、
論理的に考え話す能力が欠けている。
どうせ受験と関係ないポンコツどもだと思うけど、
受かる受からない関係なくどっか個人面接あるとこ受けてみたらいいよ、その感じだと返り討ちにあうから。
19大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:21:11.98 ID:7IAuWLEN0
見当違うな事を、完全にネタで言ってると分かるやつは無視すればいいけど、
ネタっぽいようで本気で言ってるやつがいるからなw
20大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:27:11.93 ID:f5dzNqJTP
 8 :大学への名無しさん:2013/02/21(木) 01:56:44.96 ID:7IAuWLEN0
   質問です。
   触媒を加えたからといって、
   平衡時の各々の物質量は変わりませんよね?

プッw
21大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:31:40.37 ID:ukxy55sd0
再受験生は人格に問題がある人が多いですからね。
犯罪者予備軍の再受験生を積極的に採りたいなんて思うわけありません。
22大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:34:07.02 ID:7IAuWLEN0
>>20
なんか怪しい問題があったから念を押したんだよ。
お前らその証明できるか?できないよなこの程度も(ワラ
23大学への名無しさん:2013/02/21(木) 21:56:42.94 ID:dCjrhJuAO
再受験成功する人と失敗する人ってわかるよね
成功する人は面接を考えるよりきちっと点数とってくるもん
失敗する人はまず点数が絶対的に足りないのに
面接の心配しちゃってる
24大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:01:05.59 ID:WhzWZXH30
>>9
そういう意味ではないんですが・・
25大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:08:16.56 ID:s1djNDQX0
>>24
そういう時に
「治験のバイトに参加する→患者の前に自分の身体で新薬を確かめてみたいという熱意→医師に適格」
と考えられる人じゃないと医師には向いてないと思います。
26大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:22:01.01 ID:7IAuWLEN0
面接で聞かれた時に>>25のように答えられない(というかその気で治験に参加していない)
と、どんな質問をされてもうまく返せないよん。
27大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:32:10.97 ID:FAA98iu20
現役生、軽度の浪人生にとっては医学部は入りやすくなってるだろうけど
一発逆転系の再受験生には厳しくなってるよな。
来年から面接無しは東大、九大のみだし。
28大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:33:18.93 ID:7IAuWLEN0
面接が増えた事はむしろ良いことだぞ。
コミュ障が落ちてくれる。
29大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:42:26.96 ID:0bHD4vWC0
コミュ障じゃない人が落ちてるから問題なんでしょ。
事実上、裏口入学の合法化不正入試そのもの
30大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:43:17.80 ID:7IAuWLEN0
コミュ障じゃない人が落ちた噂がない所を受ければいい。
面接導入前より楽になってるはずだろう。
31大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:45:58.30 ID:6hr1qb9s0
面接点だけで選んでくれたらいいのに
俺はトップになる自信がある
32大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:47:32.02 ID:0bHD4vWC0
合格最低点を越えて落とされるケースが多すぎ
改善したほうがいい 医者はほんと、モラルがない差別主義者だな
33大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:47:39.54 ID:FAA98iu20
経歴ボロボロだと面接でもぐちぐち言われて落とされるんだろ?
34大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:51:07.15 ID:7IAuWLEN0
医学部教授もメンヘラじゃないんだからきちんと判断して点をつけるだろ。
とりあえず面接点数化のとこ1回受けてこればわかるよ。
差別ない所でね。
35大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:17:10.80 ID:f5dzNqJTP
>>20
え?w ネタじゃないの?w

ネタっぽい質問に答えてくれている人がいるのに
お礼を書かないコミュ障が面接を語るw
36大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:19:05.10 ID:UPOFkxNHO
マジレスすると面接なんてほとんど関係ない

国から補助金出るからやってるだけだしな。裏口助長してる可能性はあるが
37大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:27:38.66 ID:7IAuWLEN0
f5dzNqJTPみたいなコミュ障が面接で落ちてくれても、
合格する学力が無いので影響がない。
38大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:39:04.81 ID:0IYCpjMB0
ここの人たちは私立は受けないの?
39大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:41:26.41 ID:xRsHo8gk0
>>13
同意。
差別入試に対してみんなで声をあげることだ。
訴訟も頻繁に起こるようになれば、そのうち勝訴判決も出るだろう。
そうしたら大学も対応を変更せざるを得ない。
40大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:48:03.46 ID:irC9TWwK0
高齢でもフェアに扱ってくれる杏林辺りでも3000万以上の学費
6年間×サラリーマン平均年収600万=3600万
18歳で入学した場合と30歳前後で入学した場合の勤続可能年数差10年
10年間×勤務医年収1000万=既に1億の損失
高齢になればなる程私立医に入学した際の損失は多大になる
経済面から見て高齢者は国立医に入った場合のみようやくマイナスが軽減される程度
私立医に入った際の損失は計り知れない
41大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:50:14.82 ID:fgagZ+qH0
再受験にカスが多いから面接で差別されるだけじゃん。
すなわちまともな再受験生なら問題ナッシング
42大学への名無しさん:2013/02/21(木) 23:56:50.68 ID:fgagZ+qH0
ま、ここのカスどもも大半は医学部からご遠慮願いたい連中だろw
そもそもお前らが実力的に医学部合格レベルに達することはねえから面接の心配など不要だがなw
俺はまともな再受験生なんで受からせてもらうぜ!ニンニン!
43大学への名無しさん:2013/02/22(金) 00:00:42.09 ID:7IAuWLEN0
「医学部合格レベルに達することはねえから」

どこかで聞いた台詞だなwww
44大学への名無しさん:2013/02/22(金) 00:54:28.52 ID:M9duMt4Q0
社会人なら女医さんと結婚するのはどう?医学部狙えるなら早慶とか旧帝卒でしょ?それぐらいの学歴あれば、狙えるよ。去年、女医の彼女と結婚したけど、
大変そうだよ。一人前と認められるために大学院での学位取ったり、専門医とったり、そのために仕事帰ってからも論文書いたり。それで、年収も500万程度だし。
医学部受かるより簡単だよ。患者は老人ばっかりで骨や腐った皮膚を洗ったり、生活保護受給者が多かったり、きつい看護婦には気を使ったりと、
当直ある日は36時間労働だよ。残業代という概念はないし、医局都合で勤務先はころころ変るし、会社員と違って人事異動に伴う補助等の福利厚生ないし。
45大学への名無しさん:2013/02/22(金) 00:58:22.22 ID:M9duMt4Q0
>>40
民間行けば別だろうけど、医局所属だと5年目の勤務医でも500-600万程度だよ。高学歴勉強大好き学歴大好き集団だから、周囲が専門性向上させるために、
専門医や学位取っているのに、いきなり民間は行きづらいよ。会社員と大きな年収差が現れるのは定年後だろうね。
嫁より自分の方が年収いいし、福利厚生揃っているし。
46大学への名無しさん:2013/02/22(金) 01:02:41.43 ID:T7VA9QJ00
>>2 非医だろ。6000万なんて Wahn も甚だしい。
医学部教授、国公私問わず、1200万(手取り950万)
公的大病院・基幹病院、院長1500〜1600万(手取り1150〜1200万)
公的大病院・基幹病院、部長1300〜1400万(手取り1040〜1120万)
個人病院でバイトしまくりで、やっと2000万超(手取り1450万超)

開業医は年々厳しくなっている。新規開業・落下傘開業は多くは失敗(倒産)する。
47大学への名無しさん:2013/02/22(金) 01:19:36.99 ID:M9duMt4Q0
嫁さんの友人も医者ばっかりで交流があるけど、皆500-600万ぐらいだったな。皆、金のために若くして民間行くことを嫌っているのだろう。医局所属で激務の中、論文書いたり、
土日は学会や病理の勉強会出たりして、周囲と対等な会話ができるように専門性向上に励んでいる。これらの取り組みは全部勤務時間外に行っている。
重病の入院患者がいれば、その人の手当をしたり。土日も救急当番だと、救急用のPHSを首からぶら下げている。
そういう日は病院から遠く離れたところにはいけず、病院から近いところで休みを過ごす。PHSが鳴ったら、PHSで看護師に指示して、対応できないならすぐ病院。
世間の目が当たりやすい企業の会社員なら年10日以上有休取れるのに、医師に有休なんてまず取れない。嫁さん正月も1日は重症患者のために病院に数時間顔出していたよ。
2, 3日は別の同僚が顔を出していたから休めていたけど。野村証券とか就職した同世代の方が1000万超えていて稼いでいたよ。
48大学への名無しさん:2013/02/22(金) 01:23:44.23 ID:M9duMt4Q0
もちろん、こんな激務なので、仕事は腐るほどあるので、食うことにはまず困らないだろう。
>>2に不摂生な食生活とあるが、むしろ、医師の方が大変。重症の患者がいれば、昼飯なんて取っている時間がない。
10時間に及ぶ手術があると、コンビニのパンすら食べられず、ぶっつづけで手術。なので、食事できる時に沢山流し込む習慣がついて不摂生になる。
当直の日は担当の科以外の患者も診なければならない。耳鼻科なのに、交通事故で車の鉄骨が腹部を貫通した患者とか担ぎこまれてくる。
そして、俺はそんな愚痴を毎日聞かされるorz
49大学への名無しさん:2013/02/22(金) 03:56:59.06 ID:W7qiiR1X0
センターやってみたら無勉で数学160とれた
1年死ぬ気で頑張ってみるわ
50大学への名無しさん:2013/02/22(金) 03:57:48.13 ID:3rqKbZ4L0
センターボーダー以上に最低点って下がるもんだよね?
リサーチを出す人は自信ある人だし。
51大学への名無しさん:2013/02/22(金) 05:25:22.87 ID:BRP5CTFf0
本当の高得点はどうでもいいので出さなくなるかも
52大学への名無しさん:2013/02/22(金) 06:23:16.69 ID:f4Byyah20
850以上とかなら出す気うせるな
53大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:13:29.10 ID:KHmrtMmR0
>>33
初めから、落とすつもりで難癖付けられる
ソースは医科歯科再再再圧迫面接
54大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:21:29.16 ID:LIO8gZUk0
大卒、ニート2年(家で引きこもって受験勉強してた)、
開示したら順位が下から10番以内の俺でも合格したんだから、
大学選びと成績さえクリアしてれば大丈夫でしょ。
55大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:25:13.65 ID:LIO8gZUk0
>>50
ほとんど変わらない、と言うか大学の各入試による。
実際、予備校が集計した各科目の平均とセンター試験本部が出す平均は大して変わらん。
56大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:31:28.49 ID:MOlZrDXa0
>>38

面接で決まるところなんか受けてられるか!
それも受験料バカ高いのによ!
ソースは編入受けての俺の感想。
57大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:34:04.37 ID:Lp7RE4BK0
ガマゼウスがいう後ろに控えてる大物とかホビットがいう大灯台のカエルより恐ろしい魔物ってだらのことだろう?・・
58大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:42:32.83 ID:OKUL1Bj+0
とりあえずドラクエセブンやってる場合じゃないとおもうの・・
59大学への名無しさん:2013/02/22(金) 09:42:46.69 ID:ZkRjWtSw0
>>54
その大学選びが難しいわけで
60大学への名無しさん:2013/02/22(金) 10:21:12.35 ID:MOlZrDXa0
勝間塾って会費月4800円なんだよな、予備校行くよりもよっぽどいいんじゃねえ、
勝間塾行ってる人いる?
61大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:15:47.36 ID:PBquVy640
>>50
逆だろ?自信あったら出さない
センターなんて自己採点なんだからな
62大学への名無しさん:2013/02/22(金) 12:53:51.12 ID:U+xyaN2y0
リサーチとか年々騙し合い度合が強くなってきてるよな
63大学への名無しさん:2013/02/22(金) 13:53:23.80 ID:3rqKbZ4L0
>>61
自信があって出している人の方が圧倒的に多いと思うが。
元から志望していた所じゃBだから、少し下げてAとか。
Dの人は下げてそこには出願しない。(またどこにもリサーチ出さない)

結果的にセンター難化してもボーダーあまり変化がない。
64829@センター56%:2013/02/22(金) 16:01:26.23 ID:d7/E4BNB0
ほんとバカばっかだなこのスレ
65大学への名無しさん:2013/02/22(金) 16:10:08.97 ID:CQP9j4xj0
だがそれがいい
66大学への名無しさん:2013/02/22(金) 16:45:39.21 ID:0pR0tml80
っていうかこのスレ、仕事の合間の気分転換にサイコー!
67大学への名無しさん:2013/02/22(金) 16:46:56.32 ID:ycX1XgNQ0
気分転換になるか・・・?
なんかむなしい気分になるだけな気がする

こう、スレ全体でやったろうぜ!みたいなオーラがあれば別だが
68大学への名無しさん:2013/02/22(金) 19:40:43.41 ID:FgjZZZJY0
受験を趣味と考えれば楽しいけどね

ところで理科の○○基礎って内容がものすごく薄いのな
子供のリードとかいう教科書傍用問題集見てびっくりした
69大学への名無しさん:2013/02/22(金) 19:42:34.61 ID:WwaI67sq0
>>68
理科を嫌いにならないでください
って願いがこめられてるんだと思う。
70大学への名無しさん:2013/02/22(金) 20:03:50.57 ID:T+j7X7Io0
>>64
検定料取りに行った?
71大学への名無しさん:2013/02/22(金) 20:19:59.62 ID:l/EpQHRW0
FBとか見ない方がいいな、自己嫌悪になってしまう。
同級生が結婚したり出産したり、そんなの知ってしまうと
脱サラして結婚もしないで受験勉強している自分が
いかに社会から脱線しているかを痛感させられる。
来年が初受験だけどそれでダメだったら大人しく撤退かな、再就職の
アテもないけど。
お前ら相当メンタル強そうだな。
72大学への名無しさん:2013/02/22(金) 20:51:35.45 ID:W7qiiR1X0
社会から脱線してるって意識に襲われてる患者励ます側があたふたしてどうするんだよ
そんな頸木跳ね返すくらいの意思の強さがあれば問題ない
元気があれば職なんか関係なく何でもできるだろ
73大学への名無しさん:2013/02/22(金) 22:42:38.27 ID:3rqKbZ4L0
化学の煩雑めの計算問題って、計算過程を書かせるもの?
かなり大量にあって時間的にもかなり厳しいところなんだけど。
74大学への名無しさん:2013/02/22(金) 23:23:14.20 ID:n5F0fAEdP
化学の計算なんか数学や物理に比べたら屁みたいなもんだから
計算過程もできて当たり前
75大学への名無しさん:2013/02/22(金) 23:54:05.95 ID:3rqKbZ4L0
>>74
どんだけ数学物理苦手なんだよ
76大学への名無しさん:2013/02/22(金) 23:57:47.72 ID:U+xyaN2y0
計算過程をかけるなんてありがたいでしょ逆に
作問者の配慮だよ
77大学への名無しさん:2013/02/23(土) 05:09:45.00 ID:qZe8n58pO
>>71
結婚とかむしろ罰ゲームわろ
いろいろとしがらみ増えるやん
妻に財布にぎられるしガキを育てるの面倒くさいやろ
むしろ周りの価値観に流されて結婚とかする方がどうかしとるわ
自由がなくなるわ
78大学への名無しさん:2013/02/23(土) 05:24:33.94 ID:x9W4JTfK0
>>53
医科歯科の面接は再受験だろうが現役だろうが基本圧迫面接だから(´・ω・`)

俺も圧迫面接されたけど受かったよ。結構前の話だけど
面接では鬱病時代のこと聞かれてボロボロ泣いてしまったが
何とかなった。
79大学への名無しさん:2013/02/23(土) 05:27:57.21 ID:x9W4JTfK0
ちなみに俺の友達の現役は高校時代何故部活をやめたかで
グリグリえぐられて泣きそうになったらしい
80大学への名無しさん:2013/02/23(土) 06:10:45.84 ID:Vdb/B0CC0
医科歯科とかかっこよすぎ
81大学への名無しさん:2013/02/23(土) 10:15:22.17 ID:k5/btvwi0
さあ、25日・26日の本番まであと少しだ
寒さ対策は大丈夫だと思うが、暑さ対策も考えとけよ
暖房が強過ぎることも良くあるからな

面接は、キレたり、パニックを起こしたり、聞かれたこと以外のことを長々と話したり、独善的な自己主張などしなければ圧迫だろうと何だろうと大丈夫だ
体調が悪かったら早めに申しでろよ
俺は救護室で待機してるからなw
82大学への名無しさん:2013/02/23(土) 10:18:50.98 ID:NJKIMgNP0
その仕事バイト料もらえるの?
83大学への名無しさん:2013/02/23(土) 11:32:38.08 ID:94R5RNSp0
今から千葉に向かうわ
84大学への名無しさん:2013/02/23(土) 11:32:51.61 ID:k5/btvwi0
>>82
私は教員なので、本務の一環ですから手当は出ない。(ただし法人化されてから全国一律ではなくなっている可能性はある)
センター試験のように、土・日などの出勤の場合は代休がもらえる。
85大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:05:22.04 ID:9SluAEcl0
>>84
先生でしたか。
失礼しましたお。
医学系の先生でつか?
86大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:18:14.22 ID:r76jitbq0
>>83
千葉か。難関だな。がむばれ
87大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:20:56.44 ID:k5/btvwi0
>>85
MDかつ一応ph.Dってやつだよ
密かに受験マニアなので、救護業務が回ってきたときには積極的に引き受けている
ただ自分が国立大学の受験できないのが残念だけどねw

ところであなたは受験するのかな?
もし受験生なら幸運を祈ってるよ
88大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:25:23.82 ID:xJJNYsyF0
>>97
前から聞きたかったのですが、医学部一般入試での面接における面接官は、医学部の教授や准教授クラスがやってるのですか?

また、そういった人達が1日だけとはいえ数十人単位で入試業務に携わらねばならないとすると、その日だけ大学や付属病院の医療レベルが下がったりはしないんですか?
89大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:28:40.17 ID:gaWf5c9Q0
教授クラスは医療者ではなくて政治家と考えるべし
実際の医療は下っ端が行ってるから医療レベルは変わらんよ
90大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:31:12.76 ID:xfX7o9jp0
ソラックマてD連発で受かったのか
問題の相性良すぎだったんかな
91 【東電 76.1 %】 :2013/02/23(土) 12:34:03.33 ID:cmFf9otv0
推薦AOと後期があるから1日じゃねえ
92大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:35:21.95 ID:k5/btvwi0
>>88
もう撤退と思ったんだが、一応答えておく
大学によって面接担当教員の職階は違うかもしれんが、うちは教授のみだな
臨床系ばかりでなく基礎系も担当している
教授の外来日は週1回くらいで科によっても曜日が違うだろうからだから、外来診療への影響はたぶんほとんどない
入試業務の担当はかなり前からわかっているので、病棟業務や手術などの日程をずらして対応できると思うよ

じゃあこれで失礼する
93大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:54:54.62 ID:xJJNYsyF0
なるへそ
94大学への名無しさん:2013/02/23(土) 14:47:33.75 ID:UGkwtzno0
ここに書かれている面接がほんとうのことなら医科歯科とかものすごく受けやすくなるな、
ただし受けやすくなるであって、本当のことは知らないが。
95大学への名無しさん:2013/02/23(土) 16:51:01.99 ID:r76jitbq0
芸スポ板によるとめちゃイケに出てたヨモギダくんも再受験かもう医学生か分からんけど医者目指してるみたいだぞw
96大学への名無しさん:2013/02/23(土) 17:23:41.18 ID:1dZ+J4yw0
97大学への名無しさん:2013/02/23(土) 17:44:36.50 ID:t8bReMB20
なんでこのスレって定期的に医学生や関係者が沸くんだろう
98大学への名無しさん:2013/02/23(土) 18:17:39.20 ID:dEPFQdVW0
いくら勉強してもダメな奴はダメだから
医者なんか目指さずにもっと現実的なもの目指せばいいのにね。
予備校とかに通ってしまった奴は合格するまで受験し続けるんだろうけど。
つぎ込んでしまった金が大きいと撤退もしづらいからな。
99大学への名無しさん:2013/02/23(土) 18:35:19.10 ID:kATsiCIe0
まあ医学部なんかは自分の周りだと目指した奴全員受かってるけどな
全国で上から30番内には入る高校出身だったけど
学年で一番馬鹿扱いされてた奴も多浪の末に受かってたな
英語なんかも際限なく偏差値は伸びるし妥協して違う学部行く以外は皆結果出してるぽいよ
落ち続けてる奴とかいるなら努力の方向性間違えてるとかじゃね?
独学で見当違いな勉強してるとかな、知能低い奴でも努力の末英語化学でぶち抜けば受かるだろうしねえ
100大学への名無しさん:2013/02/23(土) 18:50:13.86 ID:ls+g/VEp0
>>99
うん、だから結局地頭の問題だよね、結論出てるじゃん
同じスタンスで同じだけ努力しても合格できる人とそうでない人がいるから
101大学への名無しさん:2013/02/23(土) 18:56:28.92 ID:kATsiCIe0
再受験生の学力も、いつだかの信州の合格最高点叩き出してたり
琉球だかは高学年で学年最高成績が再受験生だったり優秀な人はいくつになっても優秀なんだよね
結局多くの再受験生で合格できていないのは
・働きながらで一日8時間以上の勉強ができてない
・面接関係なしに合格最低点に達していない
の2点が原因だと思うよ
働きながらの受験とか舐めてるとしか言いようがないし、
面接なんかも言い訳でそれ以前に偏差値が68以上ない受験生が大多数なのだろう
要するに努力不足だ。言い訳してんじゃねーぞお前ら
102大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:00:31.17 ID:kATsiCIe0
>>100
もう一度書くけど、
どんなに知能低い奴でも努力の末英語化学でぶち抜けば受かる
受験なんて合格最低点越えればいいだけだしな
底辺医学部合格程度なら努力した凡人でも十分合格は可能だよ
103大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:02:44.33 ID:HcjDZ/s70
社会人経験してると女とピストン運動したくなるしなw
104大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:31:18.47 ID:ls+g/VEp0
>>102
そういう努力が出来るなら中高大と数ある受験機会で結果出してきてるだろうよ
だからトップ校出身だとか学部早慶以上とか言われるわけ
人間そう簡単に変われるもんじゃないから
誰もが認める凡人が変われて合格できたとしてもそれはレアケースなわけで
それを一般化することはできないでしょ

まあ夢だけ見て人生終えたい人間だっているんだろうしね
価値観を押し付けるのは良くないと思うよ
105大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:39:29.06 ID:jLUAFJaNP
ID:kATsiCIe0の次の台詞は「予備校に行けばなんとかなる!」と予想w
106大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:53:48.04 ID:HcjDZ/s70
予備校のテキストって薄くて問題の数が少なすぎるよな。
普通の人間があれだけで医学部は入れるとは俺には思えないな。
107大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:58:15.00 ID:EKlTTvAB0
市販の問題集や参考書と予備校のテキスオって何が違うの?
解説?
108大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:01:11.21 ID:EKlTTvAB0
>>107 誤字:テキスオじゃなくテキストね
109大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:01:58.70 ID:HcjDZ/s70
>>107
確かに問題の質は凄くいいと思うんだけど、量が少ないよな。
まあ、予備校の予習復習のサイクルだとあのくらいの量に絞らないとまずこなせないから妥当な判断なんだと思うけどな。
110大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:22:02.36 ID:PHVWfIMs0
>>102
まあ、ビジネス世界で競われているレベルに比べれば大学受験なんて所詮そんなもん。
同意だね。
111大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:29:40.90 ID:LtQhm3tSO
毎日5時間じゃ受からないっすかね?
112大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:37:41.68 ID:nEIu9fji0
>>111
きついと思う
まあとにかく空いている時間とかあったら勉強するだけでもかなり違うと思う
113仁科克基:2013/02/23(土) 20:39:54.34 ID:8BmK+8go0
>>102
通りがかりだけど、たぶん受験的な意味で知能の低い人は、まず前提として
勉強に対して真摯に向かいあうことができないわけで、そもそも分数とか
ひどい場合には足し算、掛け算を高確率で間違えたりするわけで、よって
どんな人でも医学部ぶち抜けるっていうのは若干間違い。

ただし、中高時代成績が悪くても、割合とか、基本的な文字式の計算とか
連立方程式程度の知識がある人だったら医学部は九大ぐらいまでなら受かる
可能性あると思う。

110さんの言うとおり医学部よりもビジネスの世界のほうがよっぽどやること
多いから、医学部程度でつまずく人はビジネスの世界では軽い精巧はあっても
大成功はないと思われ
114大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:41:56.67 ID:kATsiCIe0
>>111
君がそれで受かると思うならそれで続ければいいんじゃないか?
まあ俺が再受験時代は7時に予備校に着いて勉強して
9時から3時まで授業、その後自習室で5時まで勉強、食事を取って9時までまた自習室
帰宅してから寝る前に今日の復習etcを10ヶ月続けたけどな
勉強のやり方は人それぞれだし君がそれで受かると思うならそれが正解だ
115大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:53:31.80 ID:3wBcKumQ0
ちゃんと勉強すれば誰でも受かる。
そんなわけあるかwww
かなり勉強していても脱落するやつなんて腐るほどいる。
116大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:55:37.62 ID:fFIKAn0g0
>>111
現役時の学力に戻せばいい人なら5時間集中してやれば大丈夫
俺は働きながらだったから平均すると1日5時間は切ってたと思うけど1年で何とかなった
まあ地方大だけど
117大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:57:34.81 ID:nEIu9fji0
>>114
これを読んでいると予備校に行くとしても自習がきちんとできるというか予備校
と自習を上手く組み合わせるということが重要って感じだな
118大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:13:20.51 ID:LtQhm3tSO
勉強時間はとりたいけど仕事辞めてしまうと食っていけないし
受からない場合のリスクがでかすぎるので仕事は辞められないんです
総計法卒で数学できないけど時間かかってもいいから受かりたい
あと試験マニアの気があって(資格8つもってる)物理とか未修だけど面白そうなので勉強したいのもある
気長にやってて受かるんですかねえ
119大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:22:26.89 ID:1mEpXKRr0
半分趣味ならいいんじゃないか
受からなくても
120大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:23:37.80 ID:kATsiCIe0
>>118
英語できるだろうから2年間無職やって朝から晩まで勉強すれば割といけるスペック
働きながらだらだらやっても時間の無駄
121大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:37:19.47 ID:t4k47/Qa0
医者になりたいんじゃなくて今の仕事が嫌なだけじゃないの。
だからいつか辞めて医者になるんだ、と長く思い続け定年までやれればいいんじゃないかな。
122大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:03:03.90 ID:sYsnilio0
>>110
サラリーマンなんてどんな一流企業でも
無能なゴミカスばっかじゃん
そもそも国立医に受からなかった無能だから
サラリーマンやってるわけで
まあ、旧帝大の理系卒は優秀だけどな
123大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:09:03.90 ID:PmndR+SX0
不純な考えを持ってるやつは面接で見抜かれるよ。
隠し通せばいいんだが、隠し通せないやつが多すぎる(ワラ
124大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:15:26.46 ID:uyKRaJ9D0
嫁さんが女医だか、京大医局所属の勤務医5年目で土日も重症患者の処置や病理の勉強会で拘束されて年収500万弱なのだけど>>122みたいなのって耐えられるのだろうか。
125大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:25:28.88 ID:8BmK+8go0
>>122
なんで国立医学部が一番だと思うの??
学力的にそんなに突出しているわけじゃないと思うんだけど?
そもそもあなたはしらないかもしれないけど、大学出て社会出た
後に本気出す人だっているんだよ?あなただって東大離散なわけじゃないで
しょ?つまりそこまで頭よくなくて妥協してどっかの医学部入ったわけでしょ?
126大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:29:30.98 ID:tHqBT+H60
今年は数3Cで全統記述偏差値65を
目標に数学だけ勉強しよう
127大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:35:52.67 ID:41ufX2eJ0
>>124
キャリア作ってる最中なんじゃないの
128大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:37:31.39 ID:EKlTTvAB0
願書の経歴欄に自宅警備員って書いたら面接で聞かれる?
129大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:53:29.08 ID:H1STeihI0
医者も競争社会へ・・・

【政治】環太平洋経済連携協定(TPP)についての共同声明を発表 日米共同声明の全文★3

【ワシントン=芦塚智子】日米両政府は22日、環太平洋経済連携協定(TPP)についての共同声明を発表した。
同声明は「全ての品目が交渉の対象になる」としつつ、「日本には一定の農産品、米国には一定の工業製品というように、
両国ともに2国間貿易上の微妙な点が存在する」と指摘。
「TPP交渉参加に際し、あらかじめ、一方的に全ての関税撤廃を約束するよう求められるものではない」とした。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361624296/l50
130大学への名無しさん:2013/02/23(土) 22:56:51.84 ID:vQBQfUbmO
>>128
書いてみろよバーカ
つまんねーんだよ
131大学への名無しさん:2013/02/23(土) 23:29:55.62 ID:VIf8r9yn0
>>127
うん、専門医取るために頑張って論文書いている最中だよ。嫁さんは大学院行ってないけど、周囲はほとんど行っているみたいだし、行くと更に、稼ぎとは無縁に。
嫁さんに再受験の話したら、「休みの日もPHS持たされて病院から監視されて患者が急変したら呼び出されるし、当直後も勤務で36時間勤務あるし、昼もゆっくり食べられないし、
急病の患者のためにタクシー使って病院いっても手当もなく、医者の世界は旧体制過ぎる!」と会社員から医者になった人が何時もおかしいおかしいと愚痴っていると飽きれていたよ。
>>122みたいなのって会社員より素晴らしい世界があると思って志望していると思うけど、結局失望するんじゃないかなと思っただけ。
132大学への名無しさん:2013/02/23(土) 23:46:50.04 ID:VIf8r9yn0
ちなみに、嫁さんは安定した優良企業の会社員より休みは40〜50日は少ないよ。
有休はほとんど取れないし、土日勤務もある。組合ある企業だったら、土日出勤でも代休取れたりするからね。
133大学への名無しさん:2013/02/23(土) 23:48:17.86 ID:OLMFJ1U00
急に自分の嫁さん語りだすおっさんは何者なんだろうか
134大学への名無しさん:2013/02/23(土) 23:56:29.15 ID:tHqBT+H60
>>133
旦那と子どもの学校を自慢する
ファミレスの専業主婦
135大学への名無しさん:2013/02/23(土) 23:58:21.48 ID:YlzkBXhu0
借り物の力で調子こくババアほど始末に負えないものはない
136大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:05:18.60 ID:1epp0Cvo0
>>133
士業者ですがw医者絡みのスレでここが話題になっていたから来てみたら、夢持ちすぎているなと思って、気の毒に思っただけよ。
結局、今の生活で満足できてないなら、医者になっても満足した生活は送れないと思うよ。診療医長とか医局長とか病棟医長とか〜科科長とかの組織の肩書きを意識
して気を使っている嫁の姿みているからね。リーマン見下している人がその組織の年齢にあわない最下位の職位に組み込まれて見下される立場になってどうやってやっていくのかなと思ってね。
医者はプライド高いから、肩書きや論文実績などに対する名誉欲は凄いよ。各地の病院に対する医局の影響力も強いから、卒業後も大学の学歴も物をいうし。
137大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:09:53.98 ID:wiekSDHm0
自分の医者や嫁に対するコンプレックスを吐き出してるようにしか見えないがな
138大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:17:08.63 ID:75h4L2vc0
>>136
教授狙ってるくらいならそれくらいきついことも多いけど全然当てはまらないよ
139大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:19:34.61 ID:1epp0Cvo0
そう思うのは君が医者コンプを持っているからだよ。結局、医者は医者の世界で生きていくから辛いよといいたいだけさ。
俺個人の人格攻撃している段階で、俺が指摘したことは問題じゃないといえるような確固たる動機や意思はないんだろ。
ちなみに、嫁は年収も休みも俺より圧倒的に少ないからね。そういう現実知っているのかなと思って。
>>138
嫁の友人とも交流あるから数十人単位で医者知っているけど、30前後の医者は皆同じような生活していて忙しいぞ。ちゃんと知っているか?
140大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:23:19.18 ID:insKpZw40
それはプライドの高い人がなるからそうなるわけで、俺は親父の病院さえ継げればどうでもよい
中途半端に優秀だと苦しいね
大学もそこそこいいとこなのだろう
141大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:24:14.79 ID:SXpu1pNB0
>>139
専業主婦は内容が無い文章が長い
142大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:25:32.08 ID:wiekSDHm0
てか医師でもないし医師志望でもないのに
よくそんな必死に長文書けるな
暇なのか
143大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:26:31.85 ID:75h4L2vc0
>>139
嫁の友人って言っても医局つながりの狭い世界の話っぽいからなぁ
30前後のPh.D.、医局の上を狙ってるんだろうね、もし本当なら
144大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:26:56.64 ID:SXpu1pNB0
>>142
自分のことは何も書くことが無いから
そうなる
まさにファミレスの専業主婦
145大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:27:34.07 ID:1epp0Cvo0
開業医の子ならいいだろうね。そこまで家庭環境揃っていて、何で再受験するような進路を選んだのか不思議だが。
>>142
結構本質を突いた問いかけだと思うが?開業医の子供でもなく、金目当てなら辞めとけ。仕事は沢山あるし、食い扶持は困らないのは否定しないが、
悲惨なぐらい激務だぞ。激務じゃないと持っている人は、土日に患者が急変したら、誰が見ていると思っているんだw放置で殺すのか?w
146大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:29:02.13 ID:SXpu1pNB0
>>145
医者でもないお前に言われる筋合いない
余計なお世話
147大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:29:36.31 ID:75h4L2vc0
>>145
う〜ん、このニワカ
148大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:30:35.15 ID:1epp0Cvo0
>>143
医局は人事異動が激しく、毎年どっかに飛ばされまくって友人はいないよw
「死ね!」とか平気で言うぐらい殺伐しているってさ。
高校つながりと大学つながり。
149大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:33:49.91 ID:75h4L2vc0
そういう世界もあるかもしれんけど第三者の話をそこまで拡大解釈できる時点で研究対象行き
150大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:36:25.84 ID:1epp0Cvo0
まさか、研修医が終わったら、すぐ独りで患者診れると思っているんじゃないだろうな?皆、医局などの専門性を向上できる組織に属して独り立ちできるように励んでいるぞ。
京大医局所属で31なのに四国→広島→滋賀→京都という転々としていたという人もいたよ。

これを嘘とか思うなら、やっぱり辞めた方がいいと思うよ。一度知り合い通じて聞いてみな。全然嘘じゃないから。あと、嫁はかなり暇な方の科。
151大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:40:12.37 ID:2pT6lOFq0
で、ナンだ。お前の言う事聞いて医者になるの諦めたら満足なのか?
152大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:41:11.43 ID:75h4L2vc0
まだマシだろ
いい年の独身なのに医局の指示でアメリカ行きだった人もいるぞ?
153大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:43:58.64 ID:1epp0Cvo0
>>151
こういう指摘を受けて、金目当てでなくやりたいものがあるというしっかりとした志望動機が聞けたら満足だな
基本的に再受験って医者になったら人生逆転とかいう安易な発想が多いからね
再度の受験・学生生活を選ぶことで、人生の大変な時期を送る時を10年後ぐらいに先送りしているといえる。
154大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:45:04.00 ID:75h4L2vc0
年収の話が出てたけど給料から天引きされてるある金の話がないな
ご存知?
155大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:49:10.04 ID:1FTXhZ/B0
ID:uyKRaJ9D0
ID:VIf8r9yn0
ID:1epp0Cvo0

久々来てみたらやっぱりいたわ(笑)
元看護師中年医コンプネカマ宮崎
キャラ変えてきたけどどこまでもつか

自分の憧れていた医師にチャレンジする人間の足を引っ張るのがライフワークの敗北者
156大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:49:50.07 ID:1epp0Cvo0
>>152
そこまで行けば逆に名誉じゃん。
四国とか広島とかの田舎の病院は泣けるよ。
>>154
意味がわからないけど、税金対策で額面は把握しているが、天引き後の額は管理してないから知らん。
157大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:51:11.81 ID:75h4L2vc0
田舎の病院?
地域医療舐めすぎだろ
158大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:52:11.50 ID:I3dqnAJL0
おれはバイト医しなから株やFXでかせぐわ
159大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:52:55.74 ID:yakbSjXJO
時折キャラを変えて説教しに来る人は、自分の説教が「いつか受け入れられる(=人のためになる)」とでも思っているのだろうか?

それとも「どうせ誰も聞いちゃいないだろうが、実人生における不満を解消するために、駄目人間たちを相手に説教でもするか(=自分のため)」と考えているのだろうか?
160大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:56:54.35 ID:1epp0Cvo0
>>155
俺の個人攻撃するのはいいけど、人生しっかり考えた方がいいよというアドバイス。俺の指摘受けて、「俺は医者でこういうことやりたいんだ!」って言えるならいいよ。
士業やっているが、最近の合格者増で最近の不景気で失望して「こんなはずじゃなかった」と燃え尽きたような合格者多い。こういうのも金目当て。士業登録抹消して元の会社に戻った人もいる。
一応1000万2000万稼げるとか資格予備校で言われていたのを鵜呑みして、合格すればばら色という幻想だけで試験勉強していた。そういう高所得者もいるが、そうでないのも沢山いるのに。
医者も相当な年月するからペイするかというとかなり怪しい。こういうのは合格した後、医者になった後に、俺がいいたかったことがわかると思うよ。
161大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:57:52.56 ID:75h4L2vc0
>>160
おっCPAですか?
162大学への名無しさん:2013/02/24(日) 00:58:52.87 ID:1epp0Cvo0
>>161
法律系です。書士じゃないよ
163大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:00:20.30 ID:75h4L2vc0
>>162
弁理か司法かね?
上記ならただの馬鹿
それ以外なら分かる、糞資格だし
164大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:01:14.91 ID:1epp0Cvo0
>>163
まあ、そのどっちかですね。
どっちも合格者増で悲惨ですよ。
165大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:03:20.96 ID:75h4L2vc0
>>164
知財関係でその手の人とよく知り合うんだけど悲惨だという言葉は聞かないね
166大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:05:59.68 ID:1epp0Cvo0
>>165
弁理士は合格者が増えすぎて毎年若手の抹消登録100人超えて悲惨だよ。知財系弁護士は超絶エリートだからウハウハだから、悲惨とは無縁だね。
訴訟件数が圧倒的に少ないから、それこそ東大法学部→東大ローの最年少合格みたいなエリート街道でないと、知財系の弁護士なんてそうそうなれない。
167大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:11:24.12 ID:75h4L2vc0
CPAこそ悲惨だわ
というか弁理士と医師は一緒にしたらいかんわ
相当に人格破綻してない限り確実に引き取り手あるし
168大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:12:55.13 ID:75h4L2vc0
ちな弁理士なら英語できると思うけど
http://uwl.weblio.jp/vocab-index
のスコアどんくらい?
169大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:16:02.40 ID:75h4L2vc0
レベルレベル26
推定語彙数20001〜22000語
称号賢者
gradesage
回答時間1分16秒
スコア216

しがない再受験旧帝医卒の俺でこんなもん
まぁ受かれば道は拓ける、みんな頑張れ
170大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:19:21.04 ID:1epp0Cvo0
レベル レベル25
推定語彙数 18001〜20000語
称号 賢者
grade sage
回答時間 1分39秒
スコア 180.8
171大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:19:59.16 ID:1FTXhZ/B0
>>160
な?
こうやって必ず言い返してくるのが医コンプネカマ元看護師ジジイのいつものパターン。
去年の新司法試験挫折のキャラを彷彿とさせる士業(笑)のパターンで責めてきました。

ちなみに俺はもうポリ1も終わる再受験成功組。残念でした(笑)
医師の世界はいいぞ、凄く狭い世界だから完全コミュ障は難しいけど。
172大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:20:53.12 ID:1epp0Cvo0
>>171
いいなら具体的に書きなよw
173大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:22:50.22 ID:75h4L2vc0
>>170
http://njtms.info/thread/14579
秒数スコア一緒とかありえんからいい加減見得「貼る」のやめたら?
174大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:24:57.29 ID:1epp0Cvo0
>>171
前の大学の学歴と前職と年収と残業時間は?現在の年収は?6年間と再受験期間の機会損失をペイできるのは何年後?結婚年齢は?
今後の年収見込みと勤務時間は?専門医と大学院についてはどうする予定?

本当にメリットあるならここら辺をしっかり書いて、論理的に説明して受験生を安心させてあげなよ。
175大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:26:41.50 ID:75h4L2vc0
弁理士→嘘
英語→コピペ

検索知識だけで何かと戦ってて面白いな君は
176大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:27:39.45 ID:1epp0Cvo0
>>175
よし、互いに資格証明書をID出してうpするか?w
177大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:28:32.01 ID:75h4L2vc0
>>176
先に晒してくれたら出しても良いよ
178大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:28:53.36 ID:1epp0Cvo0
旧帝医の証明だしてくれるよね?w
もちろん、名前は伏せていいよw
179大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:31:03.01 ID:75h4L2vc0
>>178
別に出しても良いけど君が先やな
っていうか英語の結果コピペしたりウソついてるよね
ウソつきとはまともに交渉できないなぁ俺心療くわしくないし
180大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:34:05.30 ID:yD2EQVHu0
双方もうその辺でいいだろう
旧帝卒の医師や士業を営む者がそうムキになる必要もあるまい


とセンター失敗した再受験生が言ってみる
181大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:34:51.87 ID:75h4L2vc0
2時から夜勤なのでそろそろ抜けます
182大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:38:46.84 ID:1epp0Cvo0
うpするが、逃げるのかい
183大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:40:29.14 ID:2pT6lOFq0
じゃあ俺が代わりにぽんたカードうpするよ
184大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:40:45.42 ID:1FTXhZ/B0
>>169
あ、先輩でしたか。
旧帝医はいいですね。その地域の王者ですから。
病院見学でも扱いが違いますもの。
ところでネカマ宮崎が食いついてきましたが
先ほど申しましたように
『医師の世界は狭い』

ちょっとした個人情報で特定されてやりにくくなるんですね(笑)
年齢も一切ネットで明かすべきではありません。
収入について心配する再受験生も多いですが、合格してしまえばどうにでもなります。
6年後に医師となればネカマの無職医コンプとは社会的信用が違いますから。
授業料免除、ひも付き奨学金etc.
185大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:42:58.07 ID:1FTXhZ/B0
それから学生証うp(笑)
はこのネカマの常套句ですから一切相手にしないでいいです。
186大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:43:12.90 ID:1epp0Cvo0
一応士業修了証書と士業バッチと共に、うpしたが、そちらがURL張る準備できたらリンク張るぞw
ないならはらんw
187大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:44:08.67 ID:1epp0Cvo0
>>184
思考が停止しているな。っていうか、日曜日に夜勤とかやはり激務じゃねーかw
188大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:49:34.17 ID:1epp0Cvo0
30半ばで医学部狙えるようなレベルの理系卒だったら、年収800万はもらえるのに、その機会損失を補うだけの稼ぎがあることの立証ぐらいしていけよ。
800×6=4800万の差を埋めるのは大変だぞ。4800万稼ぐのではなくて、その差を埋めるのだからな。受験期間も含めれば、5600万, 6400万にも差が広がる。
40代管理職だったら1000万超えるし。
189大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:51:48.33 ID:2pT6lOFq0
>>186
それってぽんたカードとどっちが価値あるんスか。
医学生なので分かりません。
190大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:52:57.97 ID:1epp0Cvo0
結局、誰も論理的に説明せずに、感傷だけで目指しているんだな。
191大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:54:07.50 ID:1epp0Cvo0
>>184
まあ、君が再入学前に無職だったら、何もいえない。
そりゃあ、無職よりはよっぽどいいよ。
うん、無職よりはね・・・余りに比較の対象が最底辺だけど。
192大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:57:50.91 ID:1FTXhZ/B0
6年間(学士なら4年間)の学生生活で金では測れない楽しいこともあるんだな。
そして医師免許こそ最強の資格。
この点において、リストラされれば人生終了のリーマンとはまともに比較する意味がない。
金勘定だけが人生の人間ならその辺りはちゃんと計算するから本人次第としか言いようがない。
そもそも>>173でコピペがバレた無職がまともに相手されると思ってるのが間違い。

それと残念だが日曜2時から夜勤ってのはちょっと設定に無理がありますね。
腹部大動脈瘤の緊急オペなんかで呼び出しかかったんならそう書くはずだし。
193大学への名無しさん:2013/02/24(日) 01:58:02.39 ID:1epp0Cvo0
年収800万の同級生と4800万の差を埋めるには、1000万稼いで24年かかる。
その間に同級生が年収上がったら、当然自分もその分年収上げないと差が縮まらない
同級生が1200万になっていたら、自分は1400万稼がなければならない。
一方で、大学6年や研修医の時は薄給、研修医が終わっても800万にも届かない。
本当に冷静に銭勘定しているのかね?
194大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:01:16.52 ID:75h4L2vc0
>>192
代打ですね
それじゃな
195靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/24(日) 02:01:48.01 ID:kdxqB0E+0
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため、証拠を残さず、訴えられないように、ターゲットを集団で威圧、監視し、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!

外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人....
196大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:02:48.89 ID:1epp0Cvo0
>>194
おいおい、こちらはうpできているのに、何今までスルーしているんだよw
197大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:03:50.12 ID:75h4L2vc0
>>196
出かける準備してたんだよ
四六時中スレ張り付いてる奴と一緒にすんな
198大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:04:47.58 ID:1epp0Cvo0
>>197
あなたのレスの数からそれ説得力ないからw
199大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:06:54.95 ID:2pT6lOFq0
金目当てに目指すなって言ったのに何でいきなり金勘定し出すんだろう・・・怖い
200大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:07:42.00 ID:1epp0Cvo0
>>193ら辺を冷静に計算して発言する奴とか全然いないのな。
>>197とか医者という割に具体的な年収出さないし。
201大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:08:25.95 ID:1epp0Cvo0
>>199
金目当てで目指すべきでないから、具体的な数値を出して金目当てで目指してもペイされないといっているのに何が矛盾が?
202大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:09:16.62 ID:MqE1uFBC0
研修医が薄給という時点でネタ確定だろ
今は研修医でも500万以上余裕で出る
それに良い大学出たらリーマンで800万、1000万貰えると断定するなんて、頭がおめでたすぎる
医師は勤務医でも1200以上余裕、65歳以上でも職有り、超売り手市場、というリーマンとは大きな違いがある
203大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:10:36.78 ID:1epp0Cvo0
>>202
だから、出ないからww
タダでさえない土日休みも犠牲にして当直バイトしまくって、年の休み一桁とかすれば別かもしれんがな
204大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:11:49.57 ID:1epp0Cvo0
医師分科会医師臨床研修部会(平成21年12月18日)>
【2007年度研修医給与】中央値390万円
【研修医労働実態DETA】
労働時間11.3時間/日 64.7時間/week → 5.7日/week(5day+5.7hr)
時間外  3.2時間/日  73.3時間/月
休日  3.7時間/月 宿直  3. 7時間/月 日直 0.9時間/月
205大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:13:48.02 ID:2pT6lOFq0
>>201
だってそれ聞いたらホントかと思って余計金に興味持つじゃん
206大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:14:11.28 ID:1epp0Cvo0
>>204の激務っぷりだったら、民間なら年収1.5倍は増えるぞ
207大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:18:51.32 ID:1FTXhZ/B0
>>204
うちの地域は年収600万は出るよ。
しかも超売り手市場でどこも喉から手が出るほど研修医が欲しい。
国試落ちで定員割れすると病院側は洒落にならない。

>>173でコピペがバレた無職が『うp(←宮崎の書きグセ、爆笑)』
したものが本物と誰が信じるんでしょうか?
当直バイト(笑)こいつ何にも知らないのなwww

いい加減馬鹿馬鹿しくなったんで勉強に戻ろうか。
じゃあな、無職ネカマジジイ宮崎、お前も「士業」の資格試験がんばれよ
208おっさん:2013/02/24(日) 02:19:24.62 ID:ann8taAT0
>>160
( ´Д`)=3 16問しか出来なかったよ、、、

英語はずーっとやっていなかったから(苦手な数学ばかり)どこまで伸びるもんだか、、、
力試しのセンターは8割出来たけど、何やっていいかわからないからシスタンやってる。
2年目標で2年予備校に通うつもり。

>>169さんは合格2年前はどのくらい英単語はできとったですか?
209大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:22:59.32 ID:1epp0Cvo0
>>207
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/02/dl/s0203-6f.pdf
厚生労働省のデータの方が客観性ありますよね?
平均より大幅に上の値はサラリーマンでも外資系金融なら初年度1000万もらえるといっているようなもの。
210大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:23:32.53 ID:MqE1uFBC0
研修医が当直バイトできると思っているなんて、全然知識ないんだな
研修医で高収入希望なら、非首都圏の私立公立病院いけば良いだけ
211大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:27:02.44 ID:1epp0Cvo0
むしろ、企業で800万ももらえない程度の知能で医学部受かるんですかw
早慶理工系なら余裕で入れるレベルの企業なのにw
212大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:34:40.52 ID:2pT6lOFq0
何でカネの話ばっかしてんだよ、知能を金に換算するとか気持ち悪いからやめえよ。
213大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:36:29.58 ID:1epp0Cvo0
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/02/dl/s0203-6f.pdf
この厚生労働省の統計みれば、1年目で600万超えるの全体の1割もいないんだがw
2年目でも、全体の2割もいない。
214大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:37:36.76 ID:1epp0Cvo0
逆に金以外にどういう動機か熱く語ってくださいよ。
激務でいい年して年収500万600万でもいいという理由を
215大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:38:01.77 ID:MqE1uFBC0
どうせ再受験失敗者だろ
こんなに未練タラタラなら、もう一度挑戦すれば良いのに
また失敗するだろうけど

再受験失敗という事実を認めたくないから、医者何て割りに合わないって脳内変換して、自分を無理矢理納得しようとしている哀れなジジイ
216大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:39:21.87 ID:1epp0Cvo0
ここの人って論理性がないんですけど、大丈夫ですか?具体的な数値上げてとても割に合う勝負じゃないのにといってあげているのに、
厚生労働省のデータに反する思い込みの年収とか出してきて希望的観測で人生観が得ているので心配になったんですよ。
217大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:43:03.36 ID:jCoIF+BS0
とりあえずスレチなやつはどこか行ってくれよ
それかコテつけてくれ
218大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:44:44.07 ID:1epp0Cvo0
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/02/dl/s0203-6f.pdf
研修医が600万超えるって大丈夫?知り合いいないでしょ?てか、医大生でもないでしょ?
勤務医でも儲かるって皆勘違いしているんですよとため息混じりに言っているのが実情なのに。
219大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:45:52.56 ID:MqE1uFBC0
研修医はそれなりに貰える
高収入な研修医になりたければ、非首都圏にいけば良いと書いたんだが、わからないのかな?
普通は研修医は都会に集まるから、400万とかになるんだよ
研修医終わった後の給料を考えないで、研修医が安いから医師はペイしない、
って断定するのはおかしいと思わないの?
220大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:47:07.67 ID:1epp0Cvo0
>>219
病院の非都市部の分布割合と600万以上の分布割合が一致するはずですが、余りにかけ離れています
論理性皆無だけど、そんな考えで大丈夫?
221大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:50:49.81 ID:1epp0Cvo0
再受験の受験勉強期間、6年間の大学生活、研修医2年間
これで10年近く同級生と生涯賃金差が5000-7000万以上に広がるのに、どのぐらい稼いでどれくらいの期間で取り返す気なの?
あと、子供は?育児に必要な時期に一番金が必要なのにその時期を逸しちゃうよ。
人生計画が余りにずさんじゃない?こういうのを指摘されてすぐ返せないのって余りに適当な人生だよ。
222おっさん:2013/02/24(日) 02:54:39.88 ID:ann8taAT0
>>221
人の心配の前に自分の人生どうなんだよwwww
223大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:56:17.89 ID:1epp0Cvo0
きっと、親御さんにこう言われたんじゃない?
「医学部とか医者とかそんな無理して頑張らなくていいから、無理して頑張らず、普通の人生でいいのよ」
って。人生一発逆転みたいなことはないよ。遠回りすればするほど、その遠回りした分の負担が後々押し寄せてくるよ。
親が相当な資産家で食いつぶせるならいいけどさ。
道楽人生を好きなように遊べばいい。
224大学への名無しさん:2013/02/24(日) 02:56:56.09 ID:1epp0Cvo0
>>222
世帯年収1000万は超えているので困っておりませんww
225大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:02:57.72 ID:Fx3rdtT90
まあというかほぼ金目的で国立医に受かるやついるのか?
ほぼいないと思うんだが。
226大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:04:22.90 ID:1epp0Cvo0
自分の業界でも試験合格一発人生逆転狙ってくる元会社員(それも東大京大阪大卒とか)が散見されるだが、結局金勘定では損しているんだよ。
何だかんだでそういう試験受かるぐらいだから、高学歴で前の勤務先の会社もいいところで年収800万とか稼いでいたエリートさん。
が、実務経験がない業界へ移ると結局初心者だからほとんど稼げない。1からリセットで苦労する。
年も取っているから腫れ物扱いとか変わり者扱いで、試験合格して尊敬されると思っていたら、職場では自尊心も満たされない。
そういったときに志望動機に金勘定以外のものがないと敗北感しか残らないよって話。
227大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:05:02.73 ID:oT4r8OsQ0
2浪で明治 10浪で東大法学部に合格された方の成績。
去年のセンター試験の得点。
英語 189/200
数学TA 100/100
数学UB 82/100
国語 159/200(現代文87/100、古文22/50、漢文50/50)
日本史 89/100
地理 86/100
生物 88/100
合計 793/900(88.1%)
リスニング 40/50

英語 78/120
国語 79/120
数学 57/80(実質65/80)
日本史 35/60
地理 31/60(世界史選択で51/60)
2次計 280
センター 96.9222
合計 376.9222/550(世界史選択で404.9222)
228大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:05:02.30 ID:MqE1uFBC0
バカだねw
病院の分布じゃなくて、定員で考えるべきってことがわからないの?
大学病院は定員多いし給料安いことも考えないといけない

リーマン働ける期間が長いし、平均年収も高い
だから十分元が取れると判断した人が再受験するんだろ

現実的に考えると、30代後半独身が医学部入ったら結婚子育ては大変だろうな
229大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:05:11.53 ID:1epp0Cvo0
>>225
その金以外を熱く語ってくれたら、自分も恥ずかしくなって黙って帰ろうと思ったのに、そういう人一人もいないのが残念だよ
230大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:06:35.00 ID:1epp0Cvo0
>>228
もうさ、あの厚生労働省のデータみたら600万が普通にもらえるというのは無理があるってばればれだから、あきらめなよ
231大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:07:42.66 ID:1epp0Cvo0
>>228
30代後半は論外だろwww
30前半でも相当詰んでいる。
頑張って、25までだな。
232大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:08:44.54 ID:MqE1uFBC0
超売り手市場の医者
過剰が目立ってきた弁護士会計士etc

これを同じように考えているバカがここにいるw
233大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:09:07.63 ID:oT4r8OsQ0
50歳で文三入った女性は
東大二次成績
英語107/120
合計417/550

以上のように、英語や化学といった努力型の科目は際限なく成績は伸びます
おそらく努力次第では偏差値75位まで到達するでしょう
大学受験レベルなら諦めなければ(それを許す環境が大きいけれども)努力は十分に報われます
再受験生の皆さん頑張って下さい
234大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:11:31.88 ID:1epp0Cvo0
再受験期間1年+大学6年+研修医2年:大赤字時代
研修医終わったばっかりで高年収なんか取れるわけないだろ。
言っておくけど、平均年収というのは平均勤務年数を働いている人がやっともらえる額だぞ。
資格職の平均勤務年数なんて20年30年っていうオーダーだからな。
235大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:12:05.67 ID:Fx3rdtT90
オレは金目的じゃなく受験生だが、
しかし2日前とかになると勉強する気が減るんだよな。
昼と、当日朝にやる。

むしろ金稼げなくなって難易度が下がって欲しいぐらいなんだが。
236大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:13:09.61 ID:MqE1uFBC0
230
俺のどこのレスに600万がデフォなんて書いてあるんだよw

普通は都会にいきたがるし、安い大学病院にいく人もそれなりの割合にいるから全体で見たら600万越える人は少ない
研修医から、高収入が欲しい人はそういう病院を選べば良いということ
237大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:14:20.75 ID:1epp0Cvo0
>>232
現役医師なら全く問題ない。再受験で医学部が論外という話をしているのにまだ気付かないのか。
9年以上世間よりも劣る賃金生活送ることになって、その後、どうやって挽回する気だという話だ。
何年で同世代と同じ生活水準になるんだ、結婚は何時だなどなど、明確な人生プランについて誰も返事してこない。
結局、今の状況が嫌だから大学受験生・医学部というモラトリアムに逃げたいだけなんだろ。
238大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:16:11.39 ID:MqE1uFBC0
医者は50歳位にならないと1000万以上もらえないとか思ってんのかwww
お前の近所の病院のHPで求人案内見てこいよw
239大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:19:04.55 ID:1epp0Cvo0
>>238
専門もないまま研修医終わってすぐ民間でどうやって診療する気だw
240おっさん:2013/02/24(日) 03:19:28.62 ID:ann8taAT0
>>237
おたくさw他人が逃げようがどうしようがオタクにはなんにも関係ないだろwww
羨ましいんだろ?再受験して夢を叶える人間が少なからず存在してる現実がw
だから足を引っ張りたい、、、、引きずり下ろしたい、、、、

早く自分のやってることが滑稽だって気づいて欲しいもんだwww
医者板まで出張って”30すぎで医学部入った”スレまで荒らすなんて馬鹿な真似はもう辞めたら?
241大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:22:42.89 ID:1epp0Cvo0
>>240
羨ましい要素全然語ってくれないじゃないですかww
論理に飛躍がありすぎるwwこれがニート生活が長い人たちの考えかww
教えてくださいよ。具体的かつ論理的に輝かしい人生プランを。
同級生の生涯賃金をどの年齢で挽回して、何時結婚して、子供は何時産んで、貯金はどれくらい溜めて、何歳に家を買うかなどw
242大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:22:55.91 ID:MqE1uFBC0
結婚は学生結婚する人もいるし、卒業後もあるし、しない人もいるだろ
完全に人それぞれ
30代後半まで結婚出来なかったような人は、医者になっても難しいだろうな
そういう人はある程度諦めているんじゃないか

研修終わって直ぐに市中病院に就職なんて、腐るほどあるぞw
そんなことも知らないのかw
研修医が当直バイトする、とか考えている奴の知識なんてそんなもんだなw
研修直後の人は御断り、何て病院聞いたことないぞw
243大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:28:28.00 ID:1epp0Cvo0
それで面接受かるの?大丈夫?面接でも年齢高いことは相当嫌がられるだろうに、全然説得力ある回答ないね。
自分の人生プランもしっかり考えられておらず、高校生と同じどうにかなるさ程度だったら相当心証悪いよ。
244大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:31:11.30 ID:1epp0Cvo0
大学側も高齢受験生なんてハンデを持った人を入れるのは抵抗感あるだろう。そういった疑問をもたれたときに、
自分は再受験による不利益と、医学部入ることで叶えたい目的(利益)とが〜のようにあって、そこを比較考慮した場合に、
〜という理由で後者をとることを決断した。さらに、一般的に再受験により、結婚や賃金面での不利益も考えられるが、自分の場合、という事情により、
当てはまりませんので、その点も問題ありませんなどさ。
245大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:32:12.69 ID:IQMzxO3qO
何故そこまで発狂して必死に粘着するんだろうなあいつ
キチガイばっかだわここって
246大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:33:22.73 ID:1epp0Cvo0
同世代の医者と10人以上会話したけど、全員大学はばらばらだったのに医局所属だったけどなあw
本当に腐るほどあるとは思えないけどw
何年か医局でやって民間にいった女性はいたけど。男でそういう専門性磨きにくい道にいくのが本当に普通なのかねえ?
247大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:33:28.28 ID:MqE1uFBC0
余計なお世話w
お前みたいに何年間も失敗して、2chで八つ当たりなんてしないよw
248大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:34:34.08 ID:1epp0Cvo0
事実をつかれると個人攻撃しかできない。
困ったものだね。
大学の面接でも聞かれる程度のことしかいってないのに、好き嫌いの感情論とか人それぞれみたいな抽象論いっても相手は納得しないよ。
249大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:38:36.44 ID:MqE1uFBC0
医局にはいること、民間病院にいくこと
これが両立しないと思ってんの?
知識のなさをひけらかしてはずかしくないのかw
まさかお前の世代は研修医制度実施前とか言わないよな?
250大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:39:14.56 ID:1epp0Cvo0
自分が言ったことは親も教授も当然思う社会で生きて行く上で至極最もな意見だと思うよ。
確かに金がないから、結婚しません、子供も要りませんみたいな破れかぶれな回答だと教授も不安になるよ。
金がないとは思いますが、貧乏には慣れてます、頑張ります見たいな精神論もね。
251大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:39:37.14 ID:1epp0Cvo0
>>249
医局に所属して医局人事と無縁で病院選べると思っているの?w
252大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:39:52.24 ID:Fx3rdtT90
>>244の答え方面接でしたらまずいぞ。
253大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:41:18.71 ID:1epp0Cvo0
>>252
さあ、あなたの回答をどうぞ!w
254大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:44:21.83 ID:MqE1uFBC0
研修終われば、医局から派遣された病院でスキル磨けば良い
今は大学病院に行く研修医が減っているって知ってる?
研修先を自由に選べるようになったから、医局に所属しないで自由に職を探す医者も多いんだよ
浅い知識でよく書き込めるなw
255大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:45:17.79 ID:ann8taAT0
> ID:1epp0Cvo0

え?大学目指して勉強するって言ったらなぜニートになるの?
オタクこそ自身が叩かれたら個人攻撃に走る真似しかできていない。

んで金勘定がどうだこうだと上から目線で(しかも情報の正確性もあやしいw)
押し付け。
人間、お金じゃ買えないものがあるから再受験する人もいるんだよ。
やりたい仕事、勉強がしたい、アフリカなどの難民相手にボランティアがしたい、、、、
再受験の動機は多種多様。
そういう当たり前が受け入れられないオタクみたいな人間が他人にどうこういう資格なんて無いんだよ。
こんな夜遅くまで、他人の邪魔するだけのために無駄な電気使ってネット回線使って、、、

まさに、今のオタクの人生は無駄の塊。無駄成分しか無いよ。
とっとと回線切って人生見つめなおしたら?
256大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:45:22.28 ID:1epp0Cvo0
>>254
俺の知り合いには、国立大出身ばっかりで志し高いからか、実際はいなかったけどなあww
逆にそういう志で面接大丈夫?w
257大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:46:28.13 ID:1epp0Cvo0
>>255
ああ、一応educationやっているっていいたいんだ。
じゃあ、成人して税金納めないごくつぶしといっておくね。
258大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:48:51.65 ID:1epp0Cvo0
>人間、お金じゃ買えないものがあるから再受験する人もいるんだよ。
>やりたい仕事、勉強がしたい、アフリカなどの難民相手にボランティアがしたい、、、、

結局その理由って当人しか共感しないような個人的な理由なんだよね。
国の税金使って、高校生よりも働ける期間が短い再受験生をわざわざ、合格させる理由にならないんだよね。
259大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:49:38.38 ID:MqE1uFBC0
私立出身、研修で大学病院に行かない=志が低い

凄い理屈だw
260大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:51:13.20 ID:1epp0Cvo0
>大学目指して勉強するって言ったらなぜニートになるの
高校生や22-24ぐらいまでの大学生なら、このセリフ許されるけど、それ以上の年齢なら、世間一般ではニートとほぼ同じにしかみないよ。
ニートと違うと思っているようだと、その世間ずれした感覚も問題だと思うけどなあ。
261大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:51:47.56 ID:2pT6lOFq0
>>258
でもお前のやってる仕事より断然マシじゃん。
262大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:51:49.17 ID:niWwCMTQ0
>>258
ルサンチマンが透けて見えるよ。
みっともないからやめたら?
263大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:52:09.81 ID:1epp0Cvo0
>>261
え、働いていない人が何かいいました?w
264大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:53:05.86 ID:1epp0Cvo0
>>262
耳が痛かった?
ごめんね。
でも、事実だよ。
国の税金使って、高校生よりも働ける期間が短い再受験生をわざわざ、合格させたいと思わせる理由は真剣に考えないと。
当人の自己満足の動機じゃとても駄目だよ。
265大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:53:24.34 ID:2pT6lOFq0
>>263
断然マシだって言った
266大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:54:24.47 ID:1epp0Cvo0
>>265
多分あなたが落ちた方が世のためになると思うのですけど、あなたが高校生に代わって合格した方がいい理由を説得力あるように教えてくれませんか?
圧迫面接だと思って
267大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:54:31.28 ID:MqE1uFBC0
1epp0Cvo0の仕事はプロ2ちゃんネラーw

ニートってことだなw
268大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:54:51.47 ID:IQMzxO3qO
ああいうカワイソウな人みると逆にあいつの分も頑張ろうって気になっちゃうんだけど?
269大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:55:21.25 ID:1epp0Cvo0
>>267
国の税金使って、高校生よりも働ける期間が短い再受験生をわざわざ、合格させる理由をあなたも語ってくださいよ
270大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:57:16.17 ID:SeDUcfJx0
>>264
再受験成功した医学部生です。
あなたがどんな思いで医学部受験を諦め、悔しい思いをしたかはわからないけど
これから医師になろう、頑張ろうと思っている人のためにならない

見てる人はいないと思うけれど受験生は全力を尽くして、悔いの残らないようにね
271大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:57:57.99 ID:2pT6lOFq0
>>266
なんで落ちた方が世のためになるのか説得力あるように教えてよ。
圧迫面接だと思って
272大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:58:16.01 ID:1epp0Cvo0
医療って税金からの援助もあるので、長く働ける若い人が医者になるべきだと思うのですが、違いますか?
9年も人生遅らせて医者として社会にでるので、再受験生も不利益を受けるんだし、高校生に枠を譲ってあげましょう。
それが公益にもかなうし、高校生の夢も叶うし、再受験生も9年遅れで社会に出るという変な人生を歩まなくて済む。
273大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:58:45.40 ID:MqE1uFBC0
アメリカの医者は全員再受験生
これは常識
274大学への名無しさん:2013/02/24(日) 03:59:57.43 ID:1epp0Cvo0
>>270
結局最初の2行は全然回答になってないし、妄想で語っているだけなんだよね。

>>271
若い人が合格することができ、若い分、医療業に貢献できるから
275大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:00:47.44 ID:2pT6lOFq0
>>272
違います。そんな事受験要綱に書いてません。
論理的じゃないなあ。
276大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:02:10.18 ID:MqE1uFBC0
あなたは高校生に枠を譲ってあげたんだねw
277大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:03:06.06 ID:1epp0Cvo0
>>270
あと、その回答って「再受験して医師になることが正しいことだ」という狭い前提で語ってますよね?
人生に大きな影響を与える再受験のメリット・デメリットを真剣に考えるのは大事なことだと思いませんか?
人に説明できない程度の動機だと、感傷や漠然とした目先の好き嫌いで動いているだけでその人にとっても良くありませんよ。
視野が狭くなっているだけじゃありませんか?9年の回り道って相当なハンデですよ。30代や40代という1つの代丸々社会で生活せずに学生で費やすんですから。
278大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:04:27.28 ID:1epp0Cvo0
「再受験して医師になることが正しいことだ」という呪文にとらわれているね。
彼女や親や友人に真剣に相談したかい?
人との交流ちゃんとやっているかい?
279大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:04:31.16 ID:1FTXhZ/B0
ID:1epp0Cvo0は>>170でコピペ張ったのが>>173でバレた元看護師無職
現在士業資格試験勉強中の宮崎(実名:下の名前覚えてる人は遠慮なく出して(笑))
再受験で成功する人間がまぶし過ぎて足を引っ張ることに命をかける40代(爆)

『証拠うp』が書きグセ

日付が変わる前に登場して午前4時前後までああいえばこういうで頑張り続けるいつものパターン(笑)
携帯(末尾O)でID変えながら自演するのも特徴なので皆で楽しみましょう。
280大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:04:39.68 ID:2pT6lOFq0
>>277
いやー俺ならハンデあってもよく分からんなんとか士になって僻むよりマシだわ
281大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:06:22.32 ID:1epp0Cvo0
「再受験して医師になることが正しいことだ」という狭い視野に陥って、そこの妥当性を指摘されると回答できない。
余りに稚拙な成人だ。大の大人とは思えない。親などの近しい人にもまともな説明責任も果たしてこなかったことがよくわかる。
俺を個人攻撃しても稚拙な人生を歩んでいるという事実は変らないよ。
282大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:06:45.80 ID:1FTXhZ/B0
ちなみにこいつは『理香』キャラで登場時、再受験を諦めるきっかけになった
苦手な英語の質問にうっかり答えて激しい突っ込みを食らうというトラウマあり(爆)
283大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:07:32.45 ID:1epp0Cvo0
宮崎とかいうコテハンとレッテル貼って段々妄想がでてきたわww
そのときも「再受験して医師になることが正しいことだ」を検証しなさいといわれたんだね。
でも、これは皆が思う疑問だよ。
284大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:08:26.14 ID:1epp0Cvo0
というか、国立の入試ってまだ終わってないんじゃないの?w
何やっているの?w
285大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:10:40.86 ID:1FTXhZ/B0
ID:1epp0Cvo0って一昨年だか風俗を熱く語るおっさんキャラもやってたよな。
あれは40代の設定だったから宮崎本人が素でできてやり易かったみたいだが。
信州大レポとか一生懸命午前4時に書いてたが相手にされなくて消えた(笑)
286大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:11:10.19 ID:IQMzxO3qO
しかし発狂しすぎだろ どんだけコンプあるんだよ…
再受験失敗して残りカスみたいな人生しかないとなるとああなっちゃうんだな
やはりリスクヘッジは重要ってことだな
287大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:11:39.71 ID:MqE1uFBC0
りかかw
納得
士業って司法試験?
288大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:12:21.33 ID:1epp0Cvo0
>>188>>193みたいなデメリットは親も当然感じているだろうから、そこの不安を払拭させるような人生プランを語ってあげてご両親を安心させてあげなよ。
結婚や子供は何時頃に作る予定で、医者になってくれるまで待ってくれる相手もいるんだぐらいまで言えば安心すると思うよ。
9年かかって医学部はいるより、孫を見せる方が親孝行だよ。
不安になっていると思うよ。
289大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:13:33.18 ID:2pT6lOFq0
>>288
俺はお前の人格の方が不安だよ
290大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:16:28.57 ID:ann8taAT0
ID:1epp0Cvo0の心の闇が、早く晴れることを願うわ。
なんだかかわいそすぎる、、、、

こんなとこで再受験生相手に説教かますよりも夜回り先生みたいに
青少年の悩みを聞いて回ってやったら?
291大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:20:06.30 ID:1epp0Cvo0
というか、君達が説得力ある人生プラン語れば黙ったんだけどね。
考えてないというのは、君達を生んだ両親にも大学にも失礼だよ。
そして、生涯賃金の変化や結婚、子供のことは成人した大人なら当然考えるべき現実だよ。
耳が痛いことを言われたくないから、俺の人格攻撃するなんて子供のやることだよ。
292大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:22:34.56 ID:1epp0Cvo0
両親や彼女を気遣って真剣に考えてかつ医学部に行くことについて熱い想い語る人いるかと思って楽しみにしたのだが、煽っても出てきた人物像は
「医学部行けば人生変る」
みたいな人生一発逆転メンタルティみたいなものしかないね。
結局出てきた反論も金にまつわるところの部分ばっかりだし。
293大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:30:23.55 ID:IQMzxO3qO
彼が納得するライフプランを出さないと再受験もままならないらしいが
俺新参だからわからないんだがこのスレそういうしきたりみたいのあるんかいな
294大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:30:30.70 ID:MqE1uFBC0
292
頑張れ、俺は応援しているぞ
お前が普通の生活に戻れることを
週開けたらハロワに行け
295大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:36:45.12 ID:1FTXhZ/B0
金じゃなくて免許そのものに絶大な力と社会的信用がある。
20前後の若者と6年間過ごす楽しさ。
やりがい、定年無し、知識欲を常に満たしてくれる環境。
医学生というだけで女の見る目が違ってくる。

そういうのはとにかく一旦入学してみないと見えてこないんだよ。
嫁が京大病院医師(笑)の設定じゃ医師の世界を垣間見るのは無理なの。
それと金について熱く語ってたのは宮崎だけだから(笑)

自分で話の論点をずらして自己完結する癖が変わってないね(笑)
それと俺が見学した民間病院は全て1年目600万、2年目700万超えだよ。
これは事実、そして定員割れする病院もザラで年齢制限は無し。
296大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:39:02.51 ID:75h4L2vc0
まだやってたのか・・・
297大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:40:26.25 ID:MqE1uFBC0
もしかしたら宮崎、理香は
<俺みたいにはなるな、再受験のリスクを甘く見るな>
と我々に警告を流していたのかもしれないな
我々は彼を反面教師にして頑張ろうじゃないか
298大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:41:20.09 ID:75h4L2vc0
俺は別にどっちでもいいかな
先人達の努力をある意味助長してるしこのコンプ野郎
299大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:45:17.75 ID:ONA7/WEY0
去年のセンター英数国理(2)社の合計で200点未満なのに理三に出願して、
見事に足切りを食らった自称看護師の理香=のぞみ=実はネカマオヤジ宮崎w
300大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:48:24.07 ID:75h4L2vc0
もう寝ちまったのか
羨ましいわ

勤務医にはシールズの入隊試験バッズのヘルウィーク乗り越えるようなタフさが欲しい
301大学への名無しさん:2013/02/24(日) 04:51:31.58 ID:QH3NtMRXO
ニーマルサン
302大学への名無しさん:2013/02/24(日) 05:20:20.00 ID:xU9tVVSH0
おはよう
夜中に凄い延びてたみたいだけどおまえらって本当に受験生なの?
明日受験とは思えないんだけど・・・
303大学への名無しさん:2013/02/24(日) 05:21:41.43 ID:ann8taAT0
>>299
この人と同じ?
http://www.logsoku.com/r/kouri/1331190000/794-804

>>302
来年受けるのでよろしくです
304大学への名無しさん:2013/02/24(日) 05:27:25.80 ID:xU9tVVSH0
伸びすぎてて中身全然読んでないから知らないけど
どういう層が書き込んでるんだ?
みんな来年受験組か?
ひょっとしてこのスレって無職やニートが肩書き代わりに再受験語ってるのかと受験前日に思い始めてしまった・・・
305大学への名無しさん:2013/02/24(日) 05:32:13.30 ID:juYywOtB0
ですよね。なんかみんなのことが心配になってきたよ。明日は全力をつくして頑張って!
306大学への名無しさん:2013/02/24(日) 06:19:33.71 ID:RvQhLnYz0
>>304
前日は経験者とかこのスレ卒業者も応援に来るよ。
かくいう俺もかれこれ10年近く前の卒業組だけど。
勝ち負けがあって、選ばれる人と選ばれない人がいるのは試験の宿命だけど
それでもみんな悔いなくベストを尽くせることを願ってるものさ。
307大学への名無しさん:2013/02/24(日) 06:46:16.11 ID:Wp9fZgu00
今年受験すると誰が言った(震え声)
308大学への名無しさん:2013/02/24(日) 06:51:32.28 ID:JbRYmRfv0
おのんさんセックsしませんか?byカフェ
309大学への名無しさん:2013/02/24(日) 07:06:45.88 ID:Wp9fZgu00
ぶっちゃけ、無職・だめ板の医学部で逆転スレと掛け持ちのヤツが多いんやで
310大学への名無しさん:2013/02/24(日) 07:14:07.99 ID:wUencw/u0
>>306
毎日張り付いてるクセに
311大学への名無しさん:2013/02/24(日) 07:23:09.59 ID:icX6byxR0
おれは1epp0Cvo0みたいな奴に正論煽りをされて発狂してる再受験生をみるのが
すごく楽しいwwwwwwwwww
312大学への名無しさん:2013/02/24(日) 07:24:29.93 ID:HgHUPzyI0
おまえら相変わらずネットでは元気だなぁ…
313大学への名無しさん:2013/02/24(日) 08:28:47.85 ID:wiekSDHm0
再受験やってる奴の中には
こういうふうに病んでしまう人も多いんだろうなあ
314大学への名無しさん:2013/02/24(日) 09:20:43.47 ID:m+X4in1p0
ID:1epp0Cvo0
どこからどう見てもキチカス「リスクヘッジ」ですwwww
以下、特徴

・書き込み時間帯(深夜から開始)
・学力面で詐称する(現在:英語力詐称、以前:学歴詐称「自称東大・京大・一橋法のどれか卒」)
・長文連投(顔真っ赤)
・すぐに権威にすがる(厚労省からのコピペ)
・経歴詐称(現在:法律系士業、以前:司法試験受験生で「リスクヘッジ」のために再受験)
・学歴・経歴の証拠をうpしろと言われると「お前が先にうpしろ」と言って自分は絶対うpしない
・医学部・医師に関するネガティブ情報を連投し敵を減らそうとするも相手にされない
315大学への名無しさん:2013/02/24(日) 09:27:06.66 ID:RvQhLnYz0
リスクヘッジってまだいたんだ(´・ω・`)
316大学への名無しさん:2013/02/24(日) 09:29:20.19 ID:m+X4in1p0
特徴追加
・テザリング他で自演しているのでageカキコとsageカキコが混合される
・自分がアホで受かる見込みが皆無なので、「再受験は『若い現役』に席を譲れ」と負け惜しみ理論全開(>>274)

最近のこいつの活動
・このスレで経歴詐称し日々人格を変えながら張り付きウザがられる
・物理スレで「坂間先生、タケ先生」とロートルを持ち出してウザがられる
・数学スレで完全にスレ違いのFORTRANの話を始めてウザがられる
317大学への名無しさん:2013/02/24(日) 09:31:40.00 ID:m+X4in1p0
こうやって他人の振りして半擁護レス入れるのも特徴ですね

311 大学への名無しさん sage New! 2013/02/24(日) 07:23:09.59 ID:icX6byxR0
おれは1epp0Cvo0みたいな奴に正論煽りをされて発狂してる再受験生をみるのが
すごく楽しいwwwwwwwwww
318大学への名無しさん:2013/02/24(日) 09:32:32.70 ID:Wp9fZgu00
2013/02/23(土) 23:29:55.62 ID:VIf8r9yn0 [1/2]
2013/02/24(日) 00:05:18.60 ID:1epp0Cvo0 [1/73]
2013/02/24(日) 04:22:34.56 ID:1epp0Cvo0 [73/73]

おう
319大学への名無しさん:2013/02/24(日) 09:44:38.13 ID:euJpj/du0
リスクヘッジってまだ医学部合格してないんだ
ネガキャンしてる時間勉強してたら受かってたろ
320大学への名無しさん:2013/02/24(日) 09:51:14.14 ID:icX6byxR0
日曜の朝から見えない敵と戦う高齢再受験生wwwwwwwwwwww
かわいそすぎwwwwwwwwwww
321大学への名無しさん:2013/02/24(日) 10:00:21.74 ID:1FTXhZ/B0
>>317
書こうとしたら先に書いてくれてて助かったわ。
よっぽど悔しくて眠れなかったのかなヘッジちゃん(笑)
322大学への名無しさん:2013/02/24(日) 10:51:02.20 ID:oT4r8OsQ0
2浪で明治 10浪で東大法学部に合格された方の成績。
去年のセンター試験の得点。
英語 189/200
数学TA 100/100
数学UB 82/100
国語 159/200(現代文87/100、古文22/50、漢文50/50)
日本史 89/100
地理 86/100
生物 88/100
合計 793/900(88.1%)
リスニング 40/50

英語 78/120
国語 79/120
数学 57/80
日本史 35/60
地理 31/60
2次計 280
センター 96.9222
合計 376.9222/550
50歳で文三入った女性は
東大二次成績
英語107/120
合計417/550

以上のように、英語や化学といった努力型の科目は際限なく成績は伸びます
おそらく努力次第では偏差値75位まで到達するでしょう
大学受験レベルなら諦めなければ(それを許す環境が大きいけれども)努力は十分に報われます
再受験生の皆さん頑張って下さい
323大学への名無しさん:2013/02/24(日) 11:06:22.28 ID:J2ral4CM0
1epp0Cvo0は正論みたいだけど、誰も反論してなかったね
324大学への名無しさん:2013/02/24(日) 11:21:18.73 ID:EKpv1uZM0
325大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:03:31.10 ID:kAxWQ0Ny0
経済力とか人生プランの話言われて動揺する奴は辞めておいた方がいいよ。受験時も学生時もその点で色々言われたり、変に気を使われたりするし。
それ以上に、人の生死を扱う仕事で、メンタル持たないよ。処置の妥当性とか怒り狂って責めてくる人もいるし。
患者から恨み言を言われる夢をみるような体験は皆しているよ。動揺するってことは精神面が弱いか、経済基盤などに著しい不安があるかなどの問題がある。
元々受からない方が圧倒的に多いんだから、図太くなければならない。
326大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:13:46.83 ID:kAxWQ0Ny0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081982815
ただ、これらの人が、みんな「そこまでして医者になりたいんだ。頑張っていて尊敬出来るな」と言える人は、ほとんどいませんでした。ほとんどみんな「ピーターパン」
です。大学卒業したけど社会生活が送れないほど子供でもっと学生していたいとか、病院で働いている医師のほうが給料が良く威張っているので医者になろうと思っ
たとか、今の仕事より楽して稼げそうだからとか、なんか話していて尊敬出来るような人は、20人ぐらいいて2人ぐらいでしたね。
327大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:31:32.32 ID:HgHUPzyI0
>>322
おっさんになって時間も金もあり余ってたら東大受けるのもいいかもね。
まあ絶対行かないけど。
医者になったら時間はないかw
328大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:33:39.01 ID:9uEoxdc40
>>322
法学部とか絶対職ないだろ・・・どうするんだ、それ
司法試験で再び10年コースか・・?
329大学への名無しさん:2013/02/24(日) 14:04:18.29 ID:V+C4bEUu0
尊敬されたいから医師になろうってのは馬鹿だろ
330大学への名無しさん:2013/02/24(日) 15:59:48.93 ID:fpb27xdv0
おまいら明日本番なのに呑気だな。
もう医学生か医者なのか?ちなみに俺は前者です。
331大学への名無しさん:2013/02/24(日) 16:05:09.71 ID:l7pW69f10
底辺医学部生、底辺医師立ち入り禁止
貧相な雑魚どもは去れ。消えろ
332大学への名無しさん:2013/02/24(日) 16:09:30.88 ID:fpb27xdv0
>>331
お前らも受かったらそうなるんだからあんまり邪険にするなよ兄弟。
333大学への名無しさん:2013/02/24(日) 16:13:57.65 ID:l7pW69f10
勝手に底辺の雑魚と一緒にするな
それと底辺風情が頂我々に気安くレスするな!汚らわしい。

犬畜生と底辺医学部生立ち入り禁止。
334大学への名無しさん:2013/02/24(日) 16:30:22.71 ID:75h4L2vc0
やっと寝れる
335大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:11:10.63 ID:TEl3db9f0
ホテルのアダルトチャンネルで抜きまくってチンコ痛くなってきたwwww

しかも隣の部屋は結構可愛い女の子だった
多分俺と同じ受験生だな
なんとかして盗撮してやろうかな
336大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:24:01.77 ID:DxCaNy1B0
1epp0Cvo0が基地外すぎてワロタ
337大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:31:23.50 ID:DxCaNy1B0
75h4L2vc0もニセ医者確定だけどな

夜中の二時から夜勤って、
どこのガードマンだよw
医者は夜勤とは言わず当直なんだが。夜勤ていうのは看護師。
ついでに言うと、2時からの当直なんてありえない訳だが。
まあ、こいつも1epp0Cvo0と同レベルの基地外認定ってことで。
338大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:31:46.15 ID:KX7pQTVc0
ドラゴン桜読んだことある人多いの?
というかここで出てきた受験テクニックって医学部受験でも使えるものも
あるのだろうか…
339大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:38:09.15 ID:75h4L2vc0
>>337
連絡つかない
340大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:39:49.95 ID:75h4L2vc0
>>337
連絡つくのが俺しかいなかったから急患診てきただけだよ
8万円也
341大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:42:55.92 ID:75h4L2vc0
ちなみに当直じゃなく手当てで加算される
342大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:46:08.74 ID:Mkd7uLDm0
リスクヘッジ宮崎のID変遷
PCのIDは一旦変更すると二度と戻せないようだ


ID:icX6byxR0
http://hissi.org/read.php/kouri/20130224/aWNYNmJ5eFIw.html

ID:J2ral4CM0
http://hissi.org/read.php/kouri/20130224/SjJyYWw0Q00w.html


30以上 オッサンオバサンの医学部受験・再受験
17 :大学への名無しさん[]:2013/02/24(日) 11:04:20.97 ID:J2ral4CM0
てst


ID:kAxWQ0Ny0
http://hissi.org/read.php/kouri/20130224/a0F4V1EwTnkw.html

ID:l7pW69f10
http://hissi.org/read.php/kouri/20130224/bDdwVzY5ZjEw.html
343大学への名無しさん:2013/02/24(日) 17:50:03.62 ID:Mkd7uLDm0
ID:uyKRaJ9D0
ID:VIf8r9yn0
でIDが変わってしまっているのも>>342を裏付ける


>>340
どういう症状でどんな処置をしたか具体的にどうぞ
カルテの記述を略語含めて書いてみれば皆納得すると思う
344大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:00:30.74 ID:fpb27xdv0
前日はさすがにリアル受験生が全員消えて、俺みたいな受かってもここに来てるような日陰者と基地害の巣窟になるなw
345大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:06:04.39 ID:Mkd7uLDm0
>>181>>340でずいぶんかきかたに乖離があるな
そもそも当直の医師はきちんと分担持ち回りになっているはず
346大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:06:38.31 ID:75h4L2vc0
>>343
患者のプライバシー垂れ流すくらいならこんな所にいるやつにどう思われようが構わないしな
納得できないんならそれでいいだろ馬鹿か
347大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:07:58.09 ID:Rs7F7Ylv0
来年受験するんで小論文・面接対策本ブックオフで多量に買い込んでしまってある、
今その一冊をちょっとみてみた。
小論文・面接の時事ネタ本 元両国予備校 メディカル進学ゼミ 森たか子っていう本
しかしここの予備校医学部なんかほとんど受かっていないよね、そして
森っていう方がどういう経歴なのかよくわからん。
ちょっと見たがまったくだらだら書いてあってよくわからん、本当にこの本は
使える本なのか?
348大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:11:45.20 ID:wiekSDHm0
こんなスレに二桁書き込んでる奴がまともなわけ無いだろ
相手すんなよ
349大学への名無しさん:2013/02/24(日) 18:37:14.72 ID:75h4L2vc0
350大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:03:52.27 ID:fpb27xdv0
>>347
そんな下らない対策しなくていいから普通の勉強しろ。
そういうどうでもいいのに長々時間を割いてるのは苦しい勉強から逃げてるだけだ。
お遊びはいいからつまらなくて苦しい勉強に身を浸せ。
351大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:11:38.68 ID:sYRFgpha0
ネタにドヤ顔の上目線w

もうマジで底辺医学部生は来るなよ
滑稽過ぎるわ
352大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:19:27.06 ID:oT4r8OsQ0
350に同意だな。
再受験生は面接対策以前に学力勝負で決着をつけるしかない。
徳島とか信州みたいな軽量入試で、型にはまった時だけ運良く受かるパターンではなく、
英数物化の二次力の正攻法で叩き伏せるのみ。
学士編入にせよあんなの旧帝理系ストレート卒オール優みたいな超エリート以外は受からんしな。
凡人は地道に学力をつけるのが最大の近道。
353大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:27:58.34 ID:7huYYFSP0
信州来年再来年でどんどん科目増えてくからなー
徳島島根あたりが今以上に倍率上がりそうな予感しかしない
354大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:44:21.10 ID:DWVoWdyl0
東大理3いけば面接ないんだし、答えはでてるじゃん
355大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:54:50.26 ID:gF77kuB8P
東大理3いける学力ないんだし、答えは解なしじゃんw
356大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:24:35.05 ID:CIwdcdNB0
昨夜から今朝にかけてすごいパーソナリティ障害(おそらく自己愛性)の人が連投してましたね
あんな人間にならないためにも、受験生は明日はぜひ頑張ってください
(ってもう寝てるかな)
357大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:34:20.75 ID:4OyufVSY0
医学部入り直してもここに来るなんてメンタルが子供なんだろうね。高校生の価値観にいつまひきづられているのだろう。年齢にふさわしい興味を持つべき。
358大学への名無しさん:2013/02/24(日) 22:40:06.11 ID:4OyufVSY0
>>326
これなんだよな。現役で入学した大学生でも大学入試を熱く語っているのは恥ずかしいのに、再受験の年齢でここに出戻りしてのはどうかと思う。ただでさえ、年齢高いのだから、もっと前を見るべき。
359大学への名無しさん:2013/02/25(月) 00:09:54.68 ID:dieVqoxJ0
お前らが先に進めることを祈っている
360大学への名無しさん:2013/02/25(月) 01:02:13.92 ID:S1fNnufO0
ID:4OyufVSY0
http://hissi.org/read.php/kouri/20130224/NE95dWZWU1kw.html
>>342
追加来たよー。
ID確認するパターンまで同じっていう(笑)


慶應義塾大学理工学部21くらい
715 :大学への名無しさん[sage]:2013/02/24(日) 22:32:48.11 ID:4OyufVSY0
おう
361大学への名無しさん:2013/02/25(月) 07:20:10.92 ID:CEPt0q0HO
起きたお
362大学への名無しさん:2013/02/25(月) 07:44:17.92 ID:Xuus5adt0
落ちたお
363大学への名無しさん:2013/02/25(月) 09:04:27.28 ID:7NOg1Z/W0
おまえら頑張って下さい。
364大学への名無しさん:2013/02/25(月) 11:35:04.17 ID:4Ecr3uFj0
合格したら小論文・面接対策教えてください
365大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:46:19.87 ID:6Xz2vygd0
もうどこも終わったよな。
おまいら手応え書いていけ。
366大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:28:44.68 ID:yPaYXoul0
不合格確定です。後期は受けるところありませんでした。
また1年間頑張ります。
367大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:35:39.76 ID:6Xz2vygd0
>>366
そうか、残念だったな。お疲れ。
368大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:41:57.63 ID:AgYAzoex0
前期の感触 去年の合格最低点に50点足らず。
後期は足切りのため受験出来ず。

俺の今年の冬はオワタorz
369大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:44:00.18 ID:Kat6lY+2T
おまえらすまんな一足先に合格だわ
数学満点だなこりゃ
370大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:50:05.35 ID:6Xz2vygd0
>>368
そうか、まだ分からんな。とりあえず乙。
>>369
オメ
371大学への名無しさん:2013/02/25(月) 21:16:24.52 ID:Ib8GobST0
受かったな!やった!
372大学への名無しさん:2013/02/25(月) 22:30:14.32 ID:p0dP41pJ0
全てを出し切りました、理系0からスタート
似た境遇の人に繋がっていくように学習法など
数学:マセマの中級位まで読破→1対1→駿台本科
駿台の講師は全体的に東大卒多いぽい数学は伸びたと思う。数学はとにかく自力で解き続けるのが実力に繋がる
解法暗記はその結果としてついてくる。
化学:NHK高校講座→代ゼミTVネット基礎→駿台本科
化学は初学者でも楽勝。
物理:代ゼミTVネット基礎→エッセンス→駿台本科
初学者で定着するまで時間かかった科目。
こんな感じでやって文系卒でも最終的に偏差値60後半までいけた
あとセンター&二次の直前1、2週間は朝から晩までひたすら過去問演習して脳を完全にテストモードにするのが鍵かな
その点は社会人とかだときついと思う
これから目指す人いたら頑張って!
373大学への名無しさん:2013/02/25(月) 22:55:54.31 ID:njOMqfXk0
合格おめでとう!
374大学への名無しさん:2013/02/25(月) 23:41:22.94 ID:BDLor9O50
>>357
どうもスミマセンw
375大学への名無しさん:2013/02/26(火) 00:03:41.56 ID:XByeb9NcO
寝れない、明日のが怖い
376大学への名無しさん:2013/02/26(火) 00:10:24.57 ID:kq4XmBP+0
>>375
明日なんかどうでもいいんだよ。今日出来てないなら明日は意味なし。
今日出来てるなら明日寝坊しなければ普通に医学生だよ。
もう勝負は決まってる。明日は儀式みたいなもんだ。
まさかジジイとらないところを受けたわけじゃないんだろ?
377大学への名無しさん:2013/02/26(火) 00:10:46.68 ID:ZDQ/A3dJ0
>>372
それで何年ぐらいかかってるの?
378大学への名無しさん:2013/02/26(火) 03:38:02.95 ID:vu3OA6Or0
まだ受かってないのに気が早すぎワロタw
379大学への名無しさん:2013/02/26(火) 07:50:51.66 ID:2GcYPlDc0
372読むと駿台本科に行く前はまだ受かっていないってことは確かなようだな
ちなみに俺の場合
駿台→とても長いブランク期間→NHK高校講座→少し長いブランク期間→今に至る
380大学への名無しさん:2013/02/26(火) 08:26:03.15 ID:wd60jF7N0
それにしても受験時はもちろん入学後も共通して勉強しておいた方がいい教科
って何なの?
381大学への名無しさん:2013/02/26(火) 09:09:07.48 ID:7A6VhNcM0
>>380
生物>>>>化学>>>>英語>数学>物理>国語=社会

生物でも植物系はあまりやらない。
高校の内容が理解出来てて、なお余力あるなら大学の教材読んだほうがいいと思う。
382大学への名無しさん:2013/02/26(火) 09:15:39.89 ID:vCqKtE7EO
政治・経済やってない人いたら大学までに軽く勉強しとけよ
人としての常識だし
383大学への名無しさん:2013/02/26(火) 10:43:39.50 ID:xWs3uMSC0
先々までのことを思えばどう考えても英語
英語の教科書が読めると安上がりで済むことも多し
博士号取るなら英語論文書けることも要求されるしな

生物は細胞の構造や、代謝、簡単な遺伝なんかは知っとくと基礎医学が多少楽かもね
384大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:01:03.99 ID:kq4XmBP+0
じじいに博士号なんか要らんよ。すぐ働くしかない。
働きながらとれないこともないけど別に要らない。
385大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:02:47.72 ID:tKFog9xa0
英語が一番大事
生物はたいしたことないから、やっててもやってなくても変わらない。

数学は全く使わないね
386大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:15:21.40 ID:7/hwMUct0
7年とか遅れで医学部はいるとすんじゃん?
海外留学は難しい?
387大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:22:42.33 ID:XiY32Uer0
大学受験の生物、化学は役に立たなくはないが、
直接生化学や生理学勉強した方が早いな。
388大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:23:04.06 ID:kq4XmBP+0
>>386
どういう形でもいいなら金さえあれば行きたきゃ行ける。
ただ、じじいは出世とは縁がないからキャリアの助けとはならず、ただの海外で暮らしたいだけのお遊びになるな。
精々開業したときに経歴欄にドヤ顔で書き込む程度の価値。
389大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:23:56.25 ID:xWs3uMSC0
383に追加

数学分野でいえば統計学の知識はあるとよいかな
論文を読むにしても書くにしても必要になることがけっこうあるから
390大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:35:50.69 ID:tKFog9xa0
医者に要求される統計の知識なんてたかがしれてるよ。
ちょっと勉強すればいいだけ。
数学苦手な人にはそれが苦痛かもしれないが
391大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:51:46.76 ID:kq4XmBP+0
2SDから飛び出るはじっこを削る程度だろ。どーでもいいな。
あとマスターテーブルとか寄与危険度、相対危険度とかせいぜいそのへんか。
ジジババは馬車馬のように働くのみさ。論文も英語も要らない。
392大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:56:29.89 ID:8tjfyrlA0
>>380
んー
生物>英語≧化学>>(越えられない壁)>>他の学問

かなぁ。今時の医学はなんだかんだで英語がかなり必要。
とは言っても英語出版の論文をあたれる&書ける&UpToDateなどを読める
だから、文法自体は必要最小限で良くて、医系英単語
(たとえばcardiovascularとかpancreaticoduodenectomyとか)
をひたすら覚えるのが重要。

生物は細胞の機能、遺伝を理解する上でどうしても根本的に知っていないと
ついていけなくなる。

化学は生化学で多少使うけど、あれは基本解糖系とかTCAサイクルとかを
丸暗記するのが大事だから。もちろん平衡定数とか滴定なんかを理解していると
応用が利くけど、基本、血漿浸透圧の近似式=2×[Na+]+血糖値/18+BUN/2.8
みたいに丸暗記で通用するよ(腎臓内科とか救急で輸液管理しっかりやりたいとかでない限り)
393大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:57:39.74 ID:8tjfyrlA0
>>389
あー統計は必要だった。
ただ、まぁ大学で教わるから、基本的な数学的思考を忘れてなければ
何とかなるんじゃないかな(´・ω・`)
394大学への名無しさん:2013/02/26(火) 11:58:22.91 ID:8tjfyrlA0
>>390
実際思ったより使えない先生多いよ。p値ばっかり目が行ってて、
多重検定しているから補正が必要とか理解してない人とか
ゴロゴロいたりして焦る(´・ω・`)
395大学への名無しさん:2013/02/26(火) 12:12:16.77 ID:kq4XmBP+0
一介の臨床医になるならuptodateも多重検定も全く要らんわ。
英語も読めなくて問題なし。
こういうこと言ううざい奴らにびびらされんなんよ。
そんなこと一切しなくてももう一年で卒業です。
学校のテストとCBTと国試の勉強だけしとけばいいんだよ。
ジジババはどうせ出世しないんだから無駄に難しいことやる必要ない。
396大学への名無しさん:2013/02/26(火) 12:38:34.00 ID:YosgfDfK0
ジジババって何歳ぐらいのこと?
397大学への名無しさん:2013/02/26(火) 13:00:49.53 ID:8tjfyrlA0
>>395
国試で英語問題でるよ。1問だけだけど。
俺は4月から研修医さヽ(・∀・)ノ
398大学への名無しさん:2013/02/26(火) 14:21:23.73 ID:Viiw3NxX0
入学直後から英語落ちだすのが医学部
399大学への名無しさん:2013/02/26(火) 19:12:07.64 ID:uFyIl9PT0
3浪日大の天野先生は天皇陛下の手術をしたんだぞ
おっさんおばさんでもチャンスはある
400大学への名無しさん:2013/02/26(火) 19:20:38.19 ID:kq4XmBP+0
>>399
三浪は全然おっさんじゃないだろ。
じじいはだいたい25、6以上くらいだな。
このくらいの年になっちゃうと出世の見込みは全くないし、年食ってるから外科系の手技は若い子に比べて身に付かないよ。
元々よっぽど手先が器用なら話は別だろうが、手技を覚えるのに若さが重要なファクターなのは
外科では当たり前の話。
401大学への名無しさん:2013/02/26(火) 19:36:35.25 ID:Rz4+OwSE0
底辺医師たちの凶暴化


開業医「うるさい」とバットで除雪重機の窓割る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000783-yom-soci
402大学への名無しさん:2013/02/26(火) 19:52:00.18 ID:wd60jF7N0
というか医者の場合実際になりたいと思って勉強して医学部入って一人前の
医者になろうとすると勉強期間も含めて10年はかかるのでは?
今30前後の人の場合であれば実際一人前の医者になる頃には40近くになっているし
403大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:24:21.48 ID:1HZp/8zy0
3年勉強したら受かると決まってるならまだしも、何の保証もないしな・・・
つーか再受験生ってめちゃくちゃ多いんだな。試験場にいっぱいいたわ。男も女も。
404大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:26:37.76 ID:gh1kKySi0
自分の能力の限界を感じたからもう再受験やめた。
さようなら。
405大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:36:35.09 ID:vXfNE6G90
という訳で404
406大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:39:24.08 ID:lpwG3Xl60
俺は3年後の再受験目指して絶賛勉強中
化学基礎が仕上がったので物理基礎に取り掛かっているが内容が薄いなこれ
407大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:41:49.21 ID:kq4XmBP+0
そういえば、何々終了!みたいな感じですごいペースで毎回勉強報告してたやつどうなった?報告してくれw
408大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:50:14.88 ID:u1qpBEAG0
なんだかんだでブロガーとかも多浪の末に2,3割くらいは受かってるな
中でも普段の模試で実力足りてるような人は五分五分で受かってるじゃん
ま拮抗してる連中同士だとセンター含めて最後は運だからな
次回からは、
【成功するのは】医学部再受験72【全体の20%】
でも問題ないと思うわ一昔前より合格者増えてるし実際こんなもんだろ
409大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:52:46.65 ID:gh1kKySi0
勉強はじめた時は自分もそっちの2割に入れると思ってんだよな。
でも、なかなか上手くいかないもんだ。
410大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:09:34.62 ID:QQajNY2O0
医学部再受験を取り巻く環境は厳しくなってきてるから、これから受ける人は大変だな。
今の受験者数の増加を考えると、4年前に受かっておいて良かったと心底思うし。
411大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:15:09.59 ID:Y84LPUTsP
定員がずっと増え続けてるし
倍率はずっと変わらんよ
412大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:16:02.03 ID:u1qpBEAG0
志望者数の増加っていうけど案外トップ層の絶対数って変わらないものっぽいよ
新聞にもあったように最終的に医学部厳しい層は歯学部薬学部に逃げるだけだし
近年はこの数が増えるだけだろう
あとは岐阜熊本の面接だけど琉球長崎滋賀弘前とか依然面接比率が低い所も多々あるし
総合的に見れば大勢に影響ないんじゃね
413大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:33:56.66 ID:5vQCuJo30
医学部教授って別に、受かるまでに何年もかかってるから頭が悪いという事は
どうやら気にしないようだな。

むしろ、途中で正当な理由なく大学等を辞めたせいで長くなってるやつは悪印象。
414大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:35:06.85 ID:POEsTkzo0
ちゃんと仕事なり大学なり続かないやつが一番使えないからね・・・
415大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:26:09.30 ID:5vQCuJo30
面接点数化のところで、平均ぐらい取れれば、
それはつまり問題がない事を意味するんだよな。
416大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:30:58.51 ID:u1qpBEAG0
なんだかんだ今年は福井受験生はラッキーだったな
そして岐阜は地獄だろう
倍率や試験問題の性質とかそういうの含めて勝負は時の運だわ
専業受験生を数年続ければいつかその絶好の機会が訪れるんだよね
周りの多浪で受かった人は皆そんな感じ
心が折れずに数年努力を続けられる環境、これがあれば高い確率で結果は出ると思うよ
417大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:31:45.55 ID:3PYcIHcC0
まともな経歴がある人は面接も大丈夫だろうけど
大学出てからまったく職歴ない人で二十代後半やら30過ぎとかの
人って面接で何話すんだろうなw
418大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:44:30.10 ID:u1qpBEAG0
>>417
ソラックマみたいに32歳職歴なしでも医学部2回も受かるんだしそれが一般受験の強みだろう
ま、この傾向はいつまで続くか知らないが
現状は多くの国立大学が国民の教育を受ける権利っていうのを保障してくれてると思うわ
ちゃんと点数を取ればよっぽど問題ない限り受からしてくれる、いいことだ
419大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:51:32.39 ID:3PYcIHcC0
その名古屋ももう面接あるからな。
経歴がアレだと面接で突っ込まれるからなぁ。
面接官の手元には受験者の経歴がないって大学があったよな。
そういうところ受ければいいんだな。
420大学への名無しさん:2013/02/26(火) 23:11:24.36 ID:5vQCuJo30
>>419
いや、経歴を「聞かれる」だけだが。
421大学への名無しさん:2013/02/26(火) 23:27:56.82 ID:5vQCuJo30
経歴に対し正当な説明ができるならどこ受けても(あからさまな差別ないとこなら)
同じだよ。
422大学への名無しさん:2013/02/26(火) 23:33:30.06 ID:1HZp/8zy0
いや、そんなことはないな
423大学への名無しさん:2013/02/27(水) 00:11:07.99 ID:ICBBHZL90
ブラックに耐えられなくて即辞めて、再就職できなくて、
長年家業手伝いしている俺は面接で相当突っ込まれるんだろうな…
来年までに創作話作っておかないと

お前ら経歴はキレイな方?
424大学への名無しさん:2013/02/27(水) 00:14:50.85 ID:SoMI04soP
面接官「ブラック会社に耐えられない人物が医者なら勤まると思う理由を述べてくださいw」
425大学への名無しさん:2013/02/27(水) 01:12:13.36 ID:MpFKMHnl0
ま〜〜〜た宮崎のボンクラが書き込んでるなwwwww
東大理三なんて夢なんか追っていないで入れそうなとこさくっと行けばいいのに、、、

>>401
そのセンセ、プロ野球選手御用達の立派な先生だよ。
426628:2013/02/27(水) 01:24:07.51 ID:9oXVytHP0
>>422
いやあるよ。点低くされてる人は(あからさまな差別ないとこなら)
正当な理由がいえてないだけ。再受験はとくにそう。
427大学への名無しさん:2013/02/27(水) 05:08:36.55 ID:BiCmouRcO
ソラックマや盗撮で捕まったおっさんは地頭がいいから二回も受かるんだよ。
まあ大学側はそういう連中をいれたくないんだろうけどw
428大学への名無しさん:2013/02/27(水) 07:13:12.58 ID:VYFP1ZjKO
急に勢い落ちたな
429大学への名無しさん:2013/02/27(水) 07:56:18.26 ID:gLQ7GGbd0
高齢受験生ってやっぱ行動がおかしい人が多いよな。
受験番号と特徴をメモってきたから
発表日が楽しみだ。あいつらどうなったのか。
430大学への名無しさん:2013/02/27(水) 08:20:50.84 ID:JV/tqJyb0
ソラックマなんて二浪慶応だし大して能力高くないだろ。
能力高くなくても何年も受験に粘着し続ければ難関大学も入れるってことだよ。
普通は人生捨ててまで受験に粘着するバカはいないってだけで。
マーチ程度しか入んなかったやつでも10浪ぐらいしたら東大や医学部に入れたりすんだよな。
トモくんや、ほかにもそういうやつしってる。
板前で現役信大非医落ちで11浪ぐらいで三重医とか。

学習院やら金大非医から30歳ぐらいで地方国立医学部とかな。
だが、その手の奴は現役では医学部入れなかったアホだし
能力低いし人間性もおかしいの多いから再受験差別は必要。
ベルモットなんて早速留年してるしソラックマもあれ留年確定だろw
431大学への名無しさん:2013/02/27(水) 09:02:28.44 ID:IHHQ9D330
>ブラックに耐えられなくて即辞めて、再就職できなくて、
長年家業手伝いしている俺は面接で相当突っ込まれるんだろうな…
来年までに創作話作っておかないと

お前ら経歴はキレイな方?



政治家も法律は官僚(政治界の予備校みたいなもんだ)に丸投げ、
おそらく金払って高橋洋一に作文作ってもらったらいいんじゃないかな。
予備校の若手小論文担当者、いまじゃ面接・小論文重視のところもあるんだし
安月給の予備校よりも医学部受けたらいいのでは、なぜ受けない?それとも受けて
不合格、しかしその体験で飯食えるってか。
432大学への名無しさん:2013/02/27(水) 09:05:13.08 ID:c9MqswCA0
1日5時間程度で旧帝医に合格できる奴が能力高くないって
お前はドンだけ能力高いんだよ
433大学への名無しさん:2013/02/27(水) 09:54:54.72 ID:gLQ7GGbd0
自分の能力に見切りをつけるか、受験続けるか。
この時期はこの選択を迫られる。
434大学への名無しさん:2013/02/27(水) 09:58:39.48 ID:B9n293jX0
何年やってもダメなやつはダメだからな。
435大学への名無しさん:2013/02/27(水) 09:59:02.35 ID:JV/tqJyb0
>>432
現役や一浪でそれで受かればな。
実際は何年も勉強したり中断したりしながら
ダラダラ続けて合格した年だけ本気出したら運よく受かったって感じでしょ。
学歴なんて一浪か最大見積もっても二浪までのものしか意味ないんだから
ソラックマの評価は二浪慶応。
436大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:02:26.06 ID:IHHQ9D330
ロンダリングかす評論家荻上チキの18番

僕らは・・・だから


だから





って使うやつって
437大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:04:41.10 ID:6wcL9WX50
受験終わってやることないわ。旅でも行こうかと思っても、旅から帰ってきたばかりだしなあ。
438大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:06:16.91 ID:GoN863BS0
>>434
何年やってもダメな奴って精神とか病んで全く勉強してないとか頭が劣化したか
相当頭が悪い奴だけだと思うよ。
そもそも年取ったオッサンが大学受験に粘着すること自体が異常であり落伍者なのだから
その中で下の奴見ても意味がない。
理3に拘ってるとかなら知らないが、今の易化駅弁医にすら何年勉強しても通らないって
相当に頭悪いと思う。
IQとか平均以下なのでは?
439大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:13:15.51 ID:gLQ7GGbd0
だからその頭の悪い奴では何年かけても合格はできない。
でも、受験続けると決めた以上は、実際あるかどうかは考えないで、
勉強さえすれば医学部に合格できる程度の能力はあると信じて頑張るのみ。
440大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:19:18.67 ID:JV/tqJyb0
トモなんか二浪明治だからな。
二浪明治って相当頭の悪い部類に入るよな。
下手すりゃ知能レベル一般平均以下かも。
それでも十浪すれば東大文一に入れるわけだ。
そして大半の医学部はその東大文一より学歴的には下であるという事実。
441大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:27:39.80 ID:B9n293jX0
一人の成功例を一般化して語るのは自分がアホだと宣言してるようなもんだ。
そいつが出来る→他のアホもみんな出来るはなんの論理関係もない。
医学部でも実際には何年やっても受からず人知れず消えていく人のほうがずっと多い。
成功者が目立つからいけそうな気がするだけ。
442大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:28:39.79 ID:gLQ7GGbd0
>>441
でも、このスレの住民を続ける以上はその少ない成功例に
自分も入れるんだと信じるしかないだろ。
443大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:44:08.88 ID:DpLWiROv0
ソラックマの例だと16歳から数えてのべ10年近く大学受験用の勉強してることになるんだな
10年かけて数学物理も何百何千パターンと記憶して英語化学も完璧に単純暗記する
これだけすれば自然と偏差値は70近くになる
ただ多くの受験者の場合ここまで勉強できずに挫折して別の道に進んでしまう
いよいよ周りの目が気になり就職してしまうなど
そして多くの場合仕事と勉強の両立ができず直前期もまとまった演習時間が確保できず現役生に席を譲る結果になる
受験勉強という不毛な時間の浪費に付き合える環境にあるかが合否の分け目だな
その点高齢者なら塾講師やりながら受験勉強が最も合理的かもね
444大学への名無しさん:2013/02/27(水) 10:47:46.44 ID:6wcL9WX50
学生の仮面浪人とかだと普通に就職なんかを考えて期限を設定するもんな。
無職が受験にはまり込むと延々続けることになりやすいよね。
おれもその一人。
445大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:06:07.05 ID:SoMI04soP
大学入試って単純暗記力テストじゃねーだろw
わけもわからず単純暗記で勝負するから大部分は力尽きるだけw
ごくまれに変なのが成功するw
446大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:22:16.56 ID:DpLWiROv0
テストってのは読みも含めてやはり記憶と経験に裏付けられたものだよ
あとは東大や医学部の上位1割位は思考速度自体が常人より速くて何度受けても同様に受かる連中がいるけど
それ以外の多くの最難関受験生の合否は最終的には運に依存する
ようするに受け続けてその確率を上げるしかない
447大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:32:22.20 ID:hHXff1kC0
34歳からの医学部再受験とかいうblogの人私立医も落ちまくってるけど、私立医ってやっぱり差別とかあるの?
大学中退の経歴を持つ20代中盤なんだけど、私立医はアンパイとか考えが甘かったかな…
448大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:37:58.64 ID:Sz/iGn8h0
少なくとも関西の私立は実力勝負だよ。
ソースは大学中退職歴無しアラサーの俺。
449大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:40:25.76 ID:E6HNBFMV0
まじか
大阪医科もそんな感じなの?
450大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:41:25.03 ID:E6HNBFMV0
ID変わってるけど>>447
451大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:41:27.15 ID:dVCE69GH0
103 名無しなのに合格 sage New! 2012/10/18(木) 00:37:17.91 ID:wRYtYakI0
ある予備校で職員してますが、再受験生(仮面浪人含む)すごい増えてますよ。
最近は文系卒の理転組や主婦なんかもいますね。

入学者が100人いるとすると「医学部受験レベル」に達するのが10人ほど。うち2,3人受かればいい方です。

受験レベルに達するのは、東大をはじめ難関国立理系卒、院卒もしくは東大京大を多数輩出する超進学校出身者が大半です。
公立トップ校クラスもたまにいます。

ちなみに再受験者の半数くらいは偏差値40台をずっとうろちょろしてます。
偏差値50超えることもないまま2年、3年続けてる人も少なくありません。
再受験者の半数は「論外」というレベルです。
医学部どころかマーチにも合格できないようなレベルです。
このような受験生を医学部受験生と呼ぶことすら抵抗があります。

再受験生の成功率を出す際の分母にこういう論外の連中を加えるのであれば、合格率は数%ですが、
医学部を目指すに値しない連中を除けば、そこまで低い合格率ではありません。

ただ、受験可能なレベルに達してからが難しいんですけどね。
受かってもおかしくない学力がある人でも、センター試験に泣いたり、本番で実力を発揮できずに(もしくは再受験のハンデもある?)
結果を出せない例もたくさん見てきました。受験レベルにある10人のうち合格レベルは4,5人。でも合格するのは2,3人なんですよね・・・
452大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:43:53.68 ID:E6HNBFMV0
>>448
だったら日医、杏林辺りも普通に大丈夫そうだな
実際そのあたりの大学には実力不足感も否めないようなレベルの人だったし
少なくともここらへんには実力で落ちたんだろうな
453大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:44:03.07 ID:DpLWiROv0
関東の私立だと30半ばで差別ないのは2,3校位かな?
20代の多浪でもせいぜい4、5校位だと思われ
20代中盤なら3年もやれば駅弁医受かる可能性高いしまずはそっちの対策に全力を尽くした方がいい
多くの私立に比べればやはり国立の方が差別は少ないよ
454大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:45:15.59 ID:Sz/iGn8h0
≫450
ゴメン、大阪医科大学は一次落ち。
これも実力通り笑
あと3つは正規だったよ。
455大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:45:46.10 ID:E6HNBFMV0
>>454
さんくす
頑張るよ
456大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:53:10.59 ID:0Z3O45jm0
慶應、順天堂、東邦は現役至上主義。この三つはマジでやめときな

そのほかの私立は再受験も高認も色々いるし実力次第
がんばって
457大学への名無しさん:2013/02/27(水) 12:54:18.74 ID:s/6qX0F40
母子家庭だと差別されるとかあんの?
私立医スレで言われてたのみたんだけど
458大学への名無しさん:2013/02/27(水) 13:06:25.17 ID:0Z3O45jm0
正直差別なんて面接課す大学なら少なからずどこでもあるしょ。

地方の国立だと、圧倒的にトップ公立出身が有利だし。推薦枠もほとんど
同じ高校で占められてる。
私立は母子家庭って事よりも、学費大丈夫なのかって懸念じゃね?
色々不安あるなら、圧倒的学力で凌駕するしかないよ、医学部入試は
459大学への名無しさん:2013/02/27(水) 13:17:06.77 ID:IHHQ9D330
>>447

若手の教授陣が多いとか、改革、新規とか
そういうところは教える方が迷惑がるだろうから。
おすすめは東大の天下り先とか教授陣が高齢のところなんじゃないかな。
460大学への名無しさん:2013/02/27(水) 13:22:32.35 ID:9okRvsLu0
>>456
30過ぎだけど順天と東邦は去年受かったからそうでもない
461大学への名無しさん:2013/02/27(水) 13:30:54.45 ID:9oXVytHP0
というかむしろ、若手の教授が多い所の方がいいと思うんだが
462大学への名無しさん:2013/02/27(水) 13:57:49.77 ID:IHHQ9D330
>>460

お金あれば順天でいいんじゃないの、
お金なくて今年再受験?
463大学への名無しさん:2013/02/27(水) 14:12:47.81 ID:AL6fuJiu0
成功者はブログ消さずにそのまま書き続けていたりするから
印象に残って、自分も合格できると思いがちだけど
その裏で大量に消去されるブログも多いからな。
まあ、きっと努力は実るから頑張って。根拠はないけど、きっと受かるよ。
464大学への名無しさん:2013/02/27(水) 14:23:52.46 ID:VR8acKho0
ソラックマは馬鹿だって言ってるのいるけど、旧帝受かるんだから頭いいに決まってるだろ。
何年もやれば受かるというが、おまえらが仮に何年頑張っても受からないから。
偏差値高い大学ほど再受験がどんなに頑張っても受からないのが現実だよ。
東大なんか一切差別してないのに現役と一浪ばかりなのが物語ってる。
結局受かってない奴が受かった奴をディスっても負け犬の遠吠えなんですわ。
自分自身の経歴が立派じゃないくせに、よく他人の経歴をバカに出来るなと思うよ。
465大学への名無しさん:2013/02/27(水) 14:45:39.74 ID:DpLWiROv0
別に誰もソラックマは馬鹿だとか言ってないだろw
ただ一般的な早慶理系卒の能力であって決して天才級ではないってことだろ
そしてそれ位の地頭があれば年数かければいずれは結果が高い確率で出るってことだ
実際落ちてる奴の大多数は早慶未満卒だったり社会人とかだろ。ま、そういうこった
466大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:01:09.53 ID:GoN863BS0
そもそも再受験多浪自体が例外的な存在だから現役一浪ばかりになるのは当たり前じゃね?
二浪以上なんて全体の3%しかいないし。
それに三浪以上したら民間企業は東大卒だろうが、ほぼ採用対象外。
医者にしたって人気病院には行けず、大学に残るか不人気民間病院行くしかなくなる。
高卒後3年以上経ったら学歴なんてあまり意味なくなるからそこまでして東大目指したい人間がいないだけだよ。
467大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:07:58.77 ID:GoN863BS0
>>443
それ以前に若い時の貴重な青春捨てて受験勉強に粘着するとか罰ゲーム一般人はやりたがらないだろう。
2ちゃんばかり見てると東大や医学部に粘着し続ける多浪が普通のように見えてくるから勘違いするけどね。
だいたい、高卒後何年もかけて医者になれても、医者としては底辺だから一生周りからはバカにされるし
やっと医者として一人前になれる頃にはオッサンじゃ人生設計めちゃくちゃで、生涯賃金もそこら辺のサラリーマン以下だ。
そんな罰ゲームな道一般人は進みたがらない。
468大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:21:08.46 ID:JV/tqJyb0
不人気でも就職あればまだいいが、これからは年寄りが受かっても就職ないぞ。出身大学病院での研修にしたって推薦状が必須だから
「年齢が高いので将来性なし」と判断されたら、いくら成績が良くても採用されない
数年前から医学部定員増で若い医学生が増えてるから年寄りの研修できる病院はもうなくなる。
469大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:33:22.80 ID:OxzNfWvC0
>>468
フルマッチしてない研修病院なんて山ほどあるんだから、都会の一流病院じゃなければ大丈夫だろ。
470大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:35:03.74 ID:JwHb1I1m0
そいつ受験諦めた40代無職だから相手しちゃダメ
471大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:42:57.15 ID:GiY+IR1q0
医学部ってセンターと数学で決まるね
472大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:46:53.52 ID:dpX5CQ3E0
>>429
どこを受けたの?
473大学への名無しさん:2013/02/27(水) 15:46:59.85 ID:JV/tqJyb0
>>469
今でも年寄りは母校の大学病院かブラック病院しか採用してくれない。
そして大学病院も大学によっちゃ推薦状が必須
今現在は医師足りてないといってもこれからは毎年9000人もの医学生が就職するんだから定員なんかすぐに埋まる。
474大学への名無しさん:2013/02/27(水) 16:24:20.53 ID:csqUxMjw0
>>466
あぁでもやっぱり東大は強いよ。三浪一留した元同期もすんなり東証一部だし。
なんだかんだで工学部とかだと超売り手市場。
475大学への名無しさん:2013/02/27(水) 16:26:24.84 ID:csqUxMjw0
>>473
そこまででもないような。まぁでもおっさんは素直に医局の力頼るのが良い。
後期研修終わる頃は40になるおっさん医学生だが、母校の志望診療科の
先生に入局希望の話するとすごい親身になってもらえるし。
医者が増えようが結局のところ医局の力は兵隊の数で決まるから、
おっさんだろうが何だろうが一人でも兵隊は多い方が良いって考えるみたいだのよ。
476大学への名無しさん:2013/02/27(水) 17:46:40.71 ID:84j8l0fx0
相変わらずどうでもいい話してる奴らって試験受けてないの?
受けたなら手応えはどうだったの?
せめて今の時期くらいは有益なスレにしようぜ
477大学への名無しさん:2013/02/27(水) 17:49:15.76 ID:B9n293jX0
>>429
性格悪いなおまえ。
おまえが落ちて高齢者が受かれば最高にうけるな。
478大学への名無しさん:2013/02/27(水) 17:54:54.21 ID:zaciEH770
>>429の行動も十分おかしいわ
自分では気づかないんだろうな・・・
479大学への名無しさん:2013/02/27(水) 17:56:35.80 ID:vcvOUYEv0
みんなおかしいんだから相互でメモり合おうぜw
480大学への名無しさん:2013/02/27(水) 18:14:48.75 ID:0AZ01WwdP
>29は似顔絵の勉強してくれ
481大学への名無しさん:2013/02/27(水) 18:17:55.25 ID:ibw2lRQI0
でも実際お前らが研修先の病院探す時ヤバそうだよなw
最速で受かったとしても7年後か
482大学への名無しさん:2013/02/27(水) 18:22:02.31 ID:6wcL9WX50
医学部合格でこの物語は完なんだから。
その後のことを考えるのは風流人のやることじゃない。
483大学への名無しさん:2013/02/27(水) 19:36:40.53 ID:zzOSZ5PP0
ID:JV/tqJyb0っていつものパチーの人かな?
このスレにしょっちゅう現れるけど、もう再受験すらできないような状況なん?
484大学への名無しさん:2013/02/27(水) 19:54:36.78 ID:ZVjE4M6I0
親の病院継がないといけなくなったから
工学部やめて再受験することにした
485大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:03:10.85 ID:57EAYjGw0
>>484
じゃあ今日からすぐに勉強開始だな
486大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:05:55.45 ID:OaspDRqR0
親のゲイバー継がないといけなくなったから
オナホやめてアナルほじることにした
487大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:08:57.17 ID:Z9FxxrrX0
>>486
親がんばったな。それとも養子?
488大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:10:33.50 ID:OaspDRqR0
>>487
両方いけるらしい
「俺は世間の最低二倍人生を謳歌している」が親父の口癖
489大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:13:21.89 ID:+twwH1Em0
>>483
宮崎か?ただの無職
人の足を引っ張るだけが生きがいだから。
490大学への名無しさん:2013/02/27(水) 20:52:00.36 ID:8qwEJFtb0
>>473
熊医スレでも同じ事ほざいてたなお前
熊医スレとIDが違うところからしていつもの自演キチガイか
491大学への名無しさん:2013/02/27(水) 21:02:50.79 ID:B9n293jX0
バニーが受かりそうだな。
492大学への名無しさん:2013/02/27(水) 21:21:52.18 ID:X3PxG1I7O
ID:JV/tqJyb0って以前にマッチング定員が減っているとかドヤ顔で主張して
2007医学部入学組までは入学定員が減らされていたんだから当たり前だろ!と
論破されて大恥かいて逃走した馬鹿だよな?ww


本当に医者の世界について無知な恥ずかしいカスなんだから、一切書き込まない方がいいぞw
493大学への名無しさん:2013/02/27(水) 21:37:47.02 ID:9oXVytHP0
純粋超多浪っていっぱいいるはずだけど受験上であんまみないよな。
494大学への名無しさん:2013/02/27(水) 21:42:42.55 ID:9oXVytHP0
「場」だった。

何かしらをあらかじめ書かせる面接の方がむしろいいよな。(履歴書省く
いきなり面接の所だと、多浪っていうだけで面接官から疑いの目線で
見られる可能性あるからw
495大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:07:25.31 ID:9oXVytHP0
二次試験おわって
沖縄かえってきました〜

一時間目、数学見た瞬間、

よっしゃ、これは受かったな。

と思いきや
思い上がりすぎて
解答用紙まちがえるという
... あきれるような最悪のみすをしでかしてしまいました。

ちーんorz

けど、めげずに理科と英語、がんばりましたよっ

たぶん化学と英語は9わりのるかなぁ。。
496大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:21:20.10 ID:B9n293jX0
>>495
さすがにネタだろ?ネタじゃなかったらチーンとか言ってる場合じゃないぞ。
とりあえず自分を100発殴れ。
497大学への名無しさん:2013/02/27(水) 22:24:38.12 ID:QPAOECQH0
20代だと現実的に考えて断念するかどうか悩むけど
30過ぎとかになればもう勉強続けるしかないよな。
もうコメディカルもきついだろうし、医者しかない。
498495:2013/02/27(水) 22:26:08.60 ID:9oXVytHP0
>>496
待て待て。これがオレの体験談だと思うか?
この文章、どこかで見たことはないだろうか・・・?
499大学への名無しさん:2013/02/27(水) 23:35:27.84 ID:V572j04r0
東北医学部議連:政府に新設を求める決議採択

毎日新聞 2013年02月27日 20時08分

国内で30年以上も新設されていない大学の医学部について、
自民党の「東北地方に医学部の新設を推進する議員連盟」(大島理森会長)は27日、政府に新設を求める決議を採択した。
来月中にも同党の文部科学、厚生労働の両部会に諮り、党方針への格上げを目指すという。

http://mainichi.jp/select/news/m20130228k0000m010050000c.html
500大学への名無しさん:2013/02/28(木) 01:17:15.76 ID:6ymGNQPS0
>>497
いや、俺は逆に30過ぎたら現実的な着地点としてコメディというか看護師勧めるけどね。
40研修医はマジで色々きついよ(主に体力的に)
501大学への名無しさん:2013/02/28(木) 04:27:11.07 ID:mUuvVG2Y0
ログにもあったけど、
30近くても20ぐらいに見られるもんだよね?やっぱ。
まあ人による所はあるけど。

あと、絶対それなりの人数いるはずだけど、
20後半の受験生(合格者じゃなく)って見れないよね。受験場で。
そうは見えないけどそうだって人がいっぱいいるんかな。
502大学への名無しさん:2013/02/28(木) 04:50:26.06 ID:+jVBE13JO
>>501
そんなことばかり気にしてるからお前は駄目なんだよ
いちいち回り見てビクビクしてんなよ情けねぇw
503大学への名無しさん:2013/02/28(木) 06:33:28.13 ID:B4phlFE+O
何年受験勉強しようと勝手だけど、医学部受験がゴールの燃え尽き症候群と多浪はついていけずに留年しやすいから気をつけてね。
504大学への名無しさん:2013/02/28(木) 07:16:40.34 ID:qQVqAcoV0
バニーもニコニコも受かりそうな感じだぞ!
岐阜医倍率30倍だったんだけど、それでも行けそう。
505大学への名無しさん:2013/02/28(木) 07:45:43.93 ID:PSf7Qd460
合格発表楽しみだね。大学受験じゃないけど俺も某国家試験の合格発表待ち。みんな受かってるといいなぁ〜
506大学への名無しさん:2013/02/28(木) 08:23:18.10 ID:OUXVg6Zn0
バニーが受かったら感動するな。よく頑張ったよ。
507大学への名無しさん:2013/02/28(木) 08:35:17.09 ID:+jVBE13JO
バニーって神戸卒だろ
そりゃあ何年かやれば受かるだろ
508大学への名無しさん:2013/02/28(木) 08:37:51.54 ID:o5lJpQG40
おまえら面接どんなかんじだった?
509大学への名無しさん:2013/02/28(木) 09:31:48.00 ID:TiDuOdpF0
30過ぎて受験続けている奴は完全に現実見ることを放棄しているか、
すでに生活が安泰な奴。
何年か前に、徳島に合格した嫁が医者の元製薬会社研究員みたいな。
510大学への名無しさん:2013/02/28(木) 10:05:21.83 ID:CxjbF2uW0
>>507
洛南高(内部進学編入)卒
神戸大工学部在学中
511大学への名無しさん:2013/02/28(木) 10:18:34.42 ID:TiDuOdpF0
成功者って高校も一流な奴が多いのか。
巣鴨やら洛南だなんて。
やっぱもともと素養がある奴が何年か勉強しないとダメだな。
512大学への名無しさん:2013/02/28(木) 10:47:21.61 ID:bcP4Uli30
というかなんかしらのそういう自信とか根拠がないとそもそも再受験しようなんて思い立たないでしょ、普通の神経の持ち主ならw
だから出身高校ってより現役の時の学力は一番参考になるよね
513大学への名無しさん:2013/02/28(木) 10:53:38.81 ID:hYBisIB40
お前ら現役の時の成績はどんな感じ?
俺は河合全統でも偏差値45から67まで全部取ったことあってよく分からない感じだったな。
駿台だと判定模試は二度ともそこそこの水準だったけど
全国模試が酷すぎて泣いたりバラつきすごくて滅茶苦茶だった。
センター試験が超難化の年だったのもあって壊滅して
適当に中堅私立の薬学部に進んだけどいろいろあって中退。
それから受験やったりフリーターしたりニートしたりを10年近く続けたけど
今年はようやく医学部に合格出来そうだ。
514大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:29:53.64 ID:+jVBE13JO
>>509
リカルデントやヘタレ医学部受験生やガチンコ2とソラックマを馬鹿にするな
515大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:49:45.36 ID:fJhxXLK4P
ニートで30歳を過ぎてくると、
寄生先の親の年齢に不安を感じて、自分で働こうって気になるんじゃね?w
もちろん普通の仕事はもう無理だから、人生一発逆転の医学部受験w
516大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:56:10.88 ID:fBDPdoak0
何れにせよ、合格した奴はまだいい。
30過ぎで合格できなかった場合が本当に悲惨。
30後半の男とかだったら看護師すらきついから。
517大学への名無しさん:2013/02/28(木) 11:59:00.02 ID:5qscuvMU0
35歳までがリミットだろうな、ここまでは他の仕事探すより医学部再受験の方が期待値高い
逆にこれを超えると転職可能な職業が極端に少なくなるし最悪人生詰む
今30代前半の受験生はそこそこいるだろうからそいつらは必死にがんばれよ
518大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:02:24.20 ID:o5lJpQG40
35って・・・
研修終わるのが41歳だぜ
そこからスタートなんだぞ?
519大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:03:20.37 ID:APtaCPp4O
数学と化学と物理を一ヶ月で終わらせるつもりなんだがポイントとかある?
無機有機ってどこまでが暗記?
520大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:12:12.34 ID:+jVBE13JO
いや最高だろ
他の奴が会社いくために起きるのに
遊んでいられる、寝ていられる学生時代
そして卒業後には医師とう地位をゲット
30で受かれば40前に研修明けて医師だ

目指さない手はないだろと思って会社辞めた
しかも一応東大卒だから勉強は楽勝
521大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:14:10.05 ID:qQVqAcoV0
40過ぎでも医者なら30前半くらいの女と結婚は出来るわな。
子供も何とか出来るだろう。
522大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:14:46.22 ID:OUXVg6Zn0
>>514
ヘタレも結構年いってんだな。
行動が若々しいから25くらいだと思ってた。30越えてあのリア充ぶりは逆に痛いな。
自重すべきだろ。
523大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:21:35.62 ID:RZ47a59s0
昨日笑ってコラえてに

慶應中退→東京医科歯科歯学部卒→歯科医→日本医科大学5年生
の人が出演してたな。
土日は歯科医やってて、ギターもやっててマルチな人を目指してるとか。
524大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:21:48.29 ID:1joINRu+0
35過ぎたら難しいか?
受かった奴はいないか?
525大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:21:58.24 ID:e0H7wwFK0
30から記憶力も学習能力もどんどん落ちる。
本人の病識が無いのはサイアク。

人生の働き盛りの月日を、見果てぬ夢に浪費し老いていく。
526大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:22:29.32 ID:5qscuvMU0
35まで無職で受験を続け無理なら就職、その後も受け続ける
この場合もちろん働きながらなので合格確率は極端に下がるが生存率は高まる
もしくは35を超えても無職で40杉(受かる)まで続ける
この場合合格確率は下がらないが万一落ち続けた場合最悪自殺することになる
以上鑑みると、35まで無職で受験を続けてそれでも結果が出ないようなら塾講師をやりながら受験を続けるのがバランスのとれたライフスタイルではないか
少子高齢化の現日本社会では30代はまだまだ若手である
高齢でも諦めずに最後まで頑張って欲しい
527大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:23:50.13 ID:NyUY+GEt0
ジジイはマジで頭おかしい
528大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:28:43.74 ID:5qscuvMU0
>>524
一応40過ぎでも塾講師やりながら受かった人はいる
最近も山梨とか色々40杉はそれなりに入ってる
ただそれ位になると精神面での不安が多々あるだろうし
なるべくなら30代前半までには無職ないし予備校で毎日10時間勉強して極力短期での合格を目指すのが最も効率がいい
仮面浪人や社会人受験はどう考えても非効率的すぎるからな専業受験生が最も合格確率が高いのは自明
529大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:29:12.27 ID:e0H7wwFK0
長年、塾講師バイトやってて
医学部受験会場で、偶然、昔の教え子と席が隣になったら
どういう顔するの?
530大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:40:43.74 ID:fJhxXLK4P
「笑えばいいと思うよw」以外にどんな返事を待っているんだ?w
531大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:42:48.35 ID:mUuvVG2Y0
>>504
受かりそうなら倍率高いところ受けなくないか??

>>510
内進は賢いなぁ。
532大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:45:08.19 ID:OUXVg6Zn0
>>525
30越えると記憶力は著明に落ちるな。解剖とCBTで実感した。
でも学習能力は上がった気がする。初学に対峙するときの経験値が増えてるから。
533大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:47:24.81 ID:OUXVg6Zn0
>>531
バニーはセンター失敗したからしょうがない。
本人コメだと二次の手応えがかなり良さそうなんだよ。
534大学への名無しさん:2013/02/28(木) 12:50:40.73 ID:qQVqAcoV0
バニーは意外に理科が取れてるから受かってるよ。
^^は物理6割くらいだから微妙だけど、ミスしてなければ彼もおそらく受かった。
535大学への名無しさん:2013/02/28(木) 13:01:56.71 ID:+jVBE13JO
てかさ働きながら勉強か専念して勉強かは個人の素養だろ
俺は働いてないが昔の力を取り戻すだけだし
受験時なみの力はすぐ取り戻せるから働いててもそんな苦労しないと思うが
前に勉強してなかった人は専念したほうがいいのは自明だけど
おれらの年で国立医目指すくらいなんだから
宮廷やら早慶、最低でも上位国立や理科上智くらい行ってたんじゃないの?
536大学への名無しさん:2013/02/28(木) 13:10:23.95 ID:1joINRu+0
薬剤師やってる35なんだが再受験しようと思ってる
最悪ダメでも薬局やるわ
国立卒で大学受験では偏差値65くらい
数学は偏差値70超え
537大学への名無しさん:2013/02/28(木) 13:19:49.86 ID:5qscuvMU0
まあその年で私立に4000万払うのは勤続可能年数から考えて大損だしな
センター対策等やることは多いが頑張ってくれ
英語と数学ができてセンター普通に取れれば受かるよ
538大学への名無しさん:2013/02/28(木) 13:50:14.48 ID:mUuvVG2Y0
>>533-534
でも本人コメでしょ?

てか割合考えると、再受験全体の内の受験レベルに達してる
(一番簡単なとこで合格最低点-50あたり?)
受験生って少なすぎないか?
やっぱかなりの人数が10浪とかしてるんかな??
539大学への名無しさん:2013/02/28(木) 13:59:07.77 ID:CviW38hT0
> 再受験全体の内の受験レベルに達してる

実際問題、勉強を続けても本当に医学部受験生と呼べるだけの
レベルに達せるのは僅かなんだよな。
一年じゃまだ分からないにしても2年ちゃんと勉強して
ああ、こりゃダメだと思ったら素直に別の道模索した方がいい。
歳食ってるんだから、自分の能力の客観視くらいできるだろうから。
540大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:02:15.31 ID:mUuvVG2Y0
純粋8浪とか絶対相応数いるとオレは思うんだよな。
しかし受験場で見るのは大体2・3浪なんだよなこれが。
541大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:08:02.52 ID:5qscuvMU0
ぶっちゃけ2年やってセンター8割達しないとかの再受験生が7割を占める
んでさすがにそいつらはもう無理って実際2年位で退場してる
結局早慶以上の学部卒で、そいつらは多浪すれば十分合格レベルに達するから
実際に多浪して相性いい年に合格するっていうケースが大半
琉球の学生なんかも言ってるように早慶未満の学部卒の先輩同級生は見たことないって言ってるようにつまりはそういうこと
542大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:10:41.28 ID:5qscuvMU0
>>540
そういう人が集まるのは岐阜熊本滋賀琉球山梨とかだよ
その他の大学では多浪率は5%以下だろうね
543大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:10:49.25 ID:OUXVg6Zn0
>>538
バニーはあまり吹かないタイプだし、河合塾の解答見て自己採点した結果だからそれなりに信頼性あるんじゃない。
去年の最低点がセンター二次合計で1463点、でバニーの自己採点が1550越えだからな。
センターの大幅難化を考えればほぼ確定レベルかと。
544大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:16:22.51 ID:mUuvVG2Y0
>>542
でもそういう再受験多浪って学力が足りてないのに
多くがわざわざそんな少し難しめの所受けるかな。

>>543
ニコニコさんが岐阜っていうのはなんか知ってるんだが、
バニーはどこ受けたの?高知?岐阜?
545大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:23:59.04 ID:CviW38hT0
熊本も岐阜も面接導入だし、今年で再受験卒業する奴も多いだろうな。
546大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:45:34.83 ID:5qscuvMU0
熊本岐阜が厳しくなったところで受験生が琉球長崎滋賀に流れるだけだろう
いつの時代も本気で人生かけてやってる再受験生は受かり、趣味でやってるような社会人は落ち続ける
どの試験もそんなもんだ公認会計士司法試験司法書士どれも同じ
例外的に50、60で受かるような高齢者はやはり例外なんだよ自分がああなれるとは思わない方がいい
547大学への名無しさん:2013/02/28(木) 14:51:56.62 ID:OUXVg6Zn0
>>544
バニーも岐阜
548大学への名無しさん:2013/02/28(木) 15:04:04.36 ID:+jVBE13JO
面接あってもいいじゃん
コンスタントに40歳以上が合格してる
滋賀医科、山梨、岐阜、岡山、三重、奈良県立始め
宮廷の阪大名大北海道あたりなんて差別ないだろ
その一方で以外と高知や琉球は危ないと思うけど
549大学への名無しさん:2013/02/28(木) 15:32:16.19 ID:/+amM9d30
> いつの時代も本気で人生かけてやってる再受験生

その中でのごく一部。大半は夢破れて退場。
人生かけている勝負な分、そのあとの人生がひどいことになる。 
550大学への名無しさん:2013/02/28(木) 15:48:07.75 ID:5qscuvMU0
>>549
あなたは夢破れて退場された方なのですか?
少なくとも私の周りで志した人は全員結果を出したのですが…
まあ慶應ですけど。。
551大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:00:02.48 ID:5qscuvMU0
まあ慶應でこのレベルなので旧帝大東工大出身の人なら9割がた受かると思いますよ…
実際合格率はそれ位だと思いますしね
552大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:01:58.69 ID:TFhpxISj0
成功するのって2%ぐらいなん?
うちの学年は20%ぐらい再受験。
でも、たまたまかもしれんが、入学時はみんな20代。
早慶東大が多いけど、地方国立文系卒もいる。
この文系出身の人は記憶力いいから、暗記多い医学部では成績上位だわ。
553大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:37:07.85 ID:tYJSLEJW0
圧迫面接受けました。
大学卒業してから何をしてたか聞かれました。
働いた方がいいんじゃないかって言われました。
554大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:44:31.18 ID:KF4jvAEf0
>>553
そんなことでめげたらアカン。
555大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:47:42.33 ID:pveoLujK0
50台でも受験勉強頑張ってるよ
556大学への名無しさん:2013/02/28(木) 17:10:07.31 ID:1joINRu+0
557大学への名無しさん:2013/02/28(木) 17:14:22.84 ID:4iMwZYBS0
>>553
ちなみにどこよ?
558大学への名無しさん:2013/02/28(木) 20:15:38.23 ID:P5IUiF7D0
ジャックバウアーだ。
クロエ、聞いてくれ。
俺は断じてパーマーを殺してなんかいない!
信じてくれ。
頼む。
至急刑務所の見取り図が欲しい。
メールを確認し次第、俺の携帯に暗号通信で見取り図を送ってくれ!
頼むクロエ!
559大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:00:46.66 ID:mUuvVG2Y0
今年岐阜受かれたならすごいと思うが・・・バニー
去年の段階でどっか引っかかってるレベルな気が。

>>553
予想してあげよう。
553>医者になってお金稼ぎたい
面>普通に働いたら稼げるのでは?
560大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:09:17.07 ID:mUuvVG2Y0
二次偏差値低めのとこ受けたんだけど、
計算ミスして答えが少し違っていた場合部分点はもらえるの?
561大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:17:31.66 ID:OUXVg6Zn0
>>560
採点者にもよるし、問題の難易度にもよる。
みんなが完投してるような問題なら傷が大きいだろうし、難しい問題ならほとんど減点なしのケースも。
差をつけることが目的の試験だからね。
562大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:19:07.93 ID:mUuvVG2Y0
>>561
難しくはないんだけどごくわずかな計算ミスで、
駿台全国だったら−2ぐらいだった記憶があるんだよね。
どうなんだろ。
563大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:21:59.02 ID:UZZTBWCfP
しーらんぺったんごーりらー
564大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:02:34.47 ID:RZjl/u2B0
>>559
去年の信州後期で5点差までもっていったんじゃなかったっけ?
センターがやたら苦手なだけで医学部受かっても全くおかしくない基礎学力はあるぞ。
前期高知は数十点差落ちだけどw
565大学への名無しさん:2013/03/01(金) 00:10:15.41 ID:OcL9zgA90
大阪市大ってこのスレでは全然話題にならないけど再受験生に対して寛容?それとも厳しい?
566大学への名無しさん:2013/03/01(金) 00:55:27.15 ID:0G34rJbc0
バニーが調子のって女の写メとか載せてるから一気に応援する気が失せた。
試験ができて謙虚さが無くなったな。そういうヤツは落ちろ。
567大学への名無しさん:2013/03/01(金) 01:34:49.09 ID:idCmOCkC0
彼女くらいいいじゃん。
写真はのせたらいかんが。ブログやってる受験生は入学後に特定されるからな。
俺もされた。特定はいいがしたらばに貼られたからブログ辞めたけど、進級できそうなんでまた書こうかな。
568大学への名無しさん:2013/03/01(金) 01:41:13.71 ID:XZw7hWAX0
面接官が卒業後何してるか聞いたら圧迫なんか
逆の立場なら聞きたいだろ 
569大学への名無しさん:2013/03/01(金) 01:55:30.23 ID:ha2fGO9S0
>>566
どうせブサ子だろ?

てかブログやってる再受験って入ってから辞めるやつ多い気がするんだが。

>>568
むしろオレはそれを聞かれたらチャンスだと思うぐらい。

同じ大学2回受けたら前聞かれてない事聞かれるような気がするんだけどどうだろう。
570大学への名無しさん:2013/03/01(金) 02:16:15.64 ID:ha2fGO9S0
前も書いたけど、「長くかかってるから入ってから留年するのではないか?」
という不安を教授側はなぜか持ってないように思えるんだよな。
そういう人だからといって留年率が高いわけではないというデータがあるのかな。
571大学への名無しさん:2013/03/01(金) 02:55:07.23 ID:AVcKPtnb0
なんでそんな医者になりたいのさ
572大学への名無しさん:2013/03/01(金) 06:14:11.01 ID:4Bx9WS/K0
バニーって採点で自分だけ厳しくされたとか言ってるやつじゃなかったっけ?
573大学への名無しさん:2013/03/01(金) 06:26:55.39 ID:ESv7HCjbO
将軍とニコニコなら言ってた気がする
574大学への名無しさん:2013/03/01(金) 08:45:53.83 ID:0G34rJbc0
>>569
服装ダサいけどスタイルは良さそう。
>>570
受験勉強よりも医学部の勉強こそ単純な足し算だからな。
特別な才能要らないし、ほとんど暗記だから勉強量に比例する。
毎日授業に出て家帰って二時間勉強する人なら留年しない。
長い間努力できる人は元々医学に情熱があり単純作業の繰り返しに耐えられるって見てるんじゃないかな。
575大学への名無しさん:2013/03/01(金) 09:29:25.89 ID:IKRIgspc0
でも再受験や多浪はだいたい入ってから勉強しないんだな。これが。
某名大医にいるブロガーみたく甘ったれてる奴多いし。
576大学への名無しさん:2013/03/01(金) 10:32:05.98 ID:mntE67JF0
岐阜医の問題見たけど、英作文が簡単な整序問題になってるし、
理科も去年よりはるかに解きやすくて簡単になってるな。

あれは100点くらい最低点上がるんじゃね?
577大学への名無しさん:2013/03/01(金) 11:48:03.32 ID:0hUni5GM0
>>574
医学部受験にしてもほとんど暗記だろ
578大学への名無しさん:2013/03/01(金) 12:22:44.66 ID:/VmTZfmx0
結局数学がカギだな
前期数学が駄目だったから
後期の奈良県立に全てをかける
579大学への名無しさん:2013/03/01(金) 12:37:34.22 ID:+beGX2pf0
>>570
間違ってるといけないから具体名出さないけど、北陸の某大学医学部は
高校卒業後の経過年数が長いほど留年しやすいって言ってたよ。
たしかに昔は再受験天国だったけど、最近は減ってる。
それでもそれなりにはいるから、完全排除はしてないね。
580大学への名無しさん:2013/03/01(金) 12:40:39.23 ID:4dU75g4m0
結構両極端な気がするわ
めっちゃ優秀か、留年するような落ちこぼれか
581大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:02:59.20 ID:ha2fGO9S0
>>574
スタイル普通だと思うよ。
顔も下半分しか写ってないが普通。
まあ何言われても載せるやつが悪いw

なるほど。逆に良く思われてる可能性があるのか。

>>575
多浪には長期間努力型と、短期爆発的努力型がいて、
後者が継続して勉強しないんじゃないかな。

>>579
名前出していいよ。「という噂を聞いた気がする」って事で。
福井・・・?どこで言ってたの?
582大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:04:51.79 ID:idCmOCkC0
金沢大学の前の医学部長が仕切りに言ってたはず
583大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:10:56.08 ID:ha2fGO9S0
短期爆発的努力型の留年・退学率が高いから、
全体としてそういう傾向になってしまってるという意味ではなかろうか。
584大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:15:10.46 ID:LQqSCFEG0
多郎は結構安定するよ
いちいちまとめつくってたりするから周りにも重宝されるし、試験はひとつも落とさなかったりする

ずば抜けてできるわけでもないけど

逆に東大卒とかの再受験組が駅弁医とかに入ったりすると、とたんに断トツ1位取ったりするなw
585大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:18:29.89 ID:Sz+zwZrp0
留年が多いのはAOとか推薦組
586大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:20:09.21 ID:Wbl6hMSo0
モチベーションの差がそのまま出てる気がするよ
それまでのキャリア捨ててでも医者になりたいって人もいれば、単に一発逆転狙ってる自由人もいるわけで
587大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:21:00.10 ID:LQqSCFEG0
クズ度合いで言ったら一浪あたりが一番ひどい
ほんとまったく勉強しなかったりする

推薦は根本的に頭足りてない奴くらいだな、落ちるのは

センター8割なくて受かるとか、ありえねーだろw
588大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:25:51.02 ID:ha2fGO9S0
逆に1浪が入ってからやらないのか。
モチベーションが大事で面接官はある意味それだけを見ている可能性があるな。
589大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:28:00.33 ID:kxOJS3690
一浪は現役で全く勉強してなくて瞬発力だけで受かったやつとかいるしね
単純に継続して勉強する習慣がない
590大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:47:02.53 ID:za9t9DpcO
東大を4年前に卒したものだか微積分の基礎の極意
とかいう本買ってやってみた
血が煮えたぎるぜぃー
おもろいから俺も再受験するからよろしく
591大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:49:35.98 ID:P5+GE76d0
>>590
どこ受け?
592大学への名無しさん:2013/03/01(金) 14:08:34.64 ID:za9t9DpcO
どこにするかはまだ不明
会社辞めたばかりだし
とりあえず横市か千葉医あたりでいい
593大学への名無しさん:2013/03/01(金) 14:24:29.29 ID:P5+GE76d0
1年あるのに横市千葉とは、堅実だな
夢見ないっていうのは強い
594大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:06:06.31 ID:h1bI9/7B0
>>447
どこ受験するつもり?
595大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:08:06.90 ID:h1bI9/7B0
>>429
気持ち悪いよお前
596大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:13:05.06 ID:h1bI9/7B0
>>399
仕事の流儀の天野先生の回みたけど
本人曰く、「2浪した時点で将来何しようか決めてなかった」と話してたな
597大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:22:46.75 ID:I2hYlayZ0
>>590

東大受けてよ
598大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:24:51.41 ID:C7pHm58h0
>>579
どこ?
K?あってたらあってると言ってほしい
受験も考えてるので
599大学への名無しさん:2013/03/01(金) 15:41:32.18 ID:hRnZyM2r0
>>596
浪人生のメンタルなんてそんなもんだろ
ふらふら遊んでるようなのも多い
600大学への名無しさん:2013/03/01(金) 16:11:24.52 ID:za9t9DpcO
数学どうしよう
青チャートなんかやる気ないし1対1も六冊はダルい
数学皆なにやってんの?
問題集
網羅系でも単元別でもいいから教えてー
601大学への名無しさん:2013/03/01(金) 16:14:43.37 ID:WGdpJPPP0
俺は進研ゼミ
602大学への名無しさん:2013/03/01(金) 16:17:38.69 ID:ye0iPFCU0
俺も進研ゼミ
始めたら偏差値上がるわ彼女はできるわでもう最高
603大学への名無しさん:2013/03/01(金) 16:24:35.69 ID:/veS4MYF0
数学スタンダード演習とかプラチカとかじゃね
604大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:07:34.36 ID:I2hYlayZ0
>>590
>374 :大学への名無しさん:2012/05/21(月) 13:00:49.32 ID:ifS0j4hi0
40後半ぐらいのハゲたオサーンが京大医学部医学科にうかってたぞ。
ソースは2010年の京大合格作戦。


東大か京大だろ
605大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:12:18.78 ID:IN9qFjVXP
関東は東大以外の再受験不利じゃないの?
606大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:22:06.84 ID:12TbLP6J0
>>596 >>605
自分医科歯科だけどそんなこと無いと思うよ。
うちの場合再受験生がいろんな局面で現役生を引っ張っていくぐらい
リーダーシップ発揮する学年も多い。まぁメンヘラは別だけど・・・

ただうちの再受験組は、東大、京大、阪大、あるいはミシガンとかUCLAとか卒で
再受験するけど理Vは自信がない、でも医科歯科なら受かる可能性は高そうだな
とかいう感じで滑り止め感覚で受けてくる人ばかりだから、なかなか高い壁では
あるとは思うが・・・
607大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:55:33.14 ID:tjneu3fg0
学習塾で社会と国語の講師をやっていて、1月から勉強している。

昨日、センター試験を解いてみたが、
英語が192、国語184、倫理・政経91、数学150、理科2科目132

数学と理科が課題。それが1年間でクリアーできれば・・・。
608大学への名無しさん:2013/03/01(金) 17:57:52.09 ID:FT4fXOIN0
次のセンター試験で何とかしないとセンターの形式がかわっちゃうんだっけ?
609大学への名無しさん:2013/03/01(金) 18:32:31.77 ID:I2hYlayZ0
>次のセンター試験で何とかしないとセンターの形式がかわっちゃうんだっけ?

まじかよ?
610大学への名無しさん:2013/03/01(金) 19:59:44.32 ID:haVCFyXs0
>>607
どこでもいいなら、受かるでしょう。
611大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:22:10.69 ID:ha2fGO9S0
30以上で職歴無しで受かった(or面接良かった)人達もしいたら面接でなにきかれてなんてこたえたんだい?
612大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:33:58.71 ID:12TbLP6J0
>>611
28だったけど鬱病で休学したりそれが医学志す原動力になったりってことを言った。
あと、職歴無しは多分ボランティア歴とかあると多少違うんじゃないかな。
613大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:41:50.18 ID:ha2fGO9S0
>>612
ボランティア暦というのがよくわかんないがw
バイト暦とかでも良いって事だよね。

面接点もしくは評価は開示できた?
面接官はどんな顔してた?
614大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:42:32.96 ID:h1bI9/7B0
おれいま23歳だけど国立医学部再受験するつもり
無謀かもしれないけど、頑張る
615大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:47:15.58 ID:0G34rJbc0
>>614
それだけ若ければなんでもできるさ。がんばれ。
616大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:50:15.42 ID:12TbLP6J0
>>613
いや、人を助けたいと思って医学部を志したってストーリーライン作るなら
多分ボランティア歴がそれを補強する材料になると思うので言ってみただけ。

評価は開示できた。うち(医科歯科)は合格者は結構細かく開示する(不合格者は大ざっぱらしいが)
面接点は正直ほぼ全員似たりよったり。結局2次の点数で切ってるんだなと思った。
まぁ10年近く前の話だから今は知らないけど。
617大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:57:31.20 ID:ha2fGO9S0
>>616
10年前はよく知らないけど、医科歯科かぁ。
618大学への名無しさん:2013/03/01(金) 21:58:52.87 ID:0G34rJbc0
若いって一番の宝だよな。やり直せるなら医学部なんか絶対に入らない。
619大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:00:21.86 ID:12TbLP6J0
>>617
正直俺もそんなに再受験について詳しいわけじゃないけど、
やっぱり基本的には学力で圧倒するのが一番の近道なのかなとは思う。
面接なんかの駆け引きとか対策は当然あるだろうけどね。
620大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:01:41.46 ID:ha2fGO9S0
まぁそうやね。しかしオレなんかは、
十分な可能性がないと努力する気にならないのだw
621大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:25:40.61 ID:MNdlRsPs0
40歳位で合格して
46歳で研修医とか言って
使い物になるのかよ??
働き盛り過ぎてね?
622大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:30:04.82 ID:ha2fGO9S0
まあじじいはいっぱいいる
623大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:45:41.66 ID:yeTrGiQ4P
>日本医師会は、新医師臨床研修の基本3原則を堅持し、臨床研修医が、地域
>社会で充実した研修体制を構築すること、臨床研修医が単なる労働力として位
>置付けられることなく研修に専念できる環境を整備すること等を支援する。

銭ゲバ集団がなんか言ってたわw
624大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:28:51.00 ID:ha2fGO9S0
他にも職歴無し30越えで面接点良かったor合格したあと、
面接の体験談と結果ぜひ教えてくれええええええええ!
625大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:29:10.70 ID:Oi3GFhiV0
>>600
1対1が過不足のない網羅系だとおもうんだけどそれがたるいんじゃしょうがないな
626大学への名無しさん:2013/03/02(土) 00:11:55.80 ID:wk/O8eRh0
自称士業の理V受験生の宮崎が騒いでるなwwwww

あしきりされて受験できないでやんのwwww
627612:2013/03/02(土) 01:31:40.72 ID:E9cV5d7G0
>>624
ちなみにうち(医科歯科)の面接は圧迫面接。
そうでなかった人もいるみたいだけど基本平等にきついところをついてくる。
自分の場合は、前の大学の研究を簡単に聞かれ、その道を投げ出すことについて、
税金も使っていて自分一人で育ててもらったわけじゃないでしょうけど、
どう考えていますか?みたいなことを聞かれたりもした。
現役でも部活辞めたのは何で?中学と高校で同じ部活を続けないと上達しないし
中途半端になるのでは?とかそういうのを聞いてくる。

入学して面接とかやるような先生とも仲良くなって聞くと、圧迫は結構意図的にやってる
みたい(当たり前だが)。(ひどいしそれはないんじゃない)とか思ったものだが、
臨床実習とか出るようになって、詳細は守秘義務があるから書かないが、患者さんの
剥き出しの感情をぶつけられるような体験を何度かして、思うところはあった。

教科書的には「患者さんのことを考えて」「共感する態度で」とか言うんだけど、具体的
テクニックをそれほど教えてもらえるわけじゃないしさ、いかに臨機応変に相手を傷つけずに
うまくかわすか、みたいなところはあるんだよね。そういうのを見たいのかなぁと。

再受験の場合、圧迫でも逆に自分の経歴上の弱点はハッキリしているわけだから、
それを想定した質問を考えて対策を立てやすいっていう部分もあるはずなので、
自分はこういう理由でこういう経歴になってこういう風に考えてこの道を目指し
こういう風に難局を乗り越えたっていうストーリーラインを明確にしながら、
考え得る仮想質問をいっぱい用意しておくといいよ。その上で出たとこ勝負だね。
628624:2013/03/02(土) 01:35:12.60 ID:5O0TJy2j0
>>627
まあ受験生の立場で助言するのはアレだけど、
途中で辞めたに関しては、医学部も途中で辞めない事が絶対条件の1つだから、
単純にそれを聞きたかったのではないかと思う。

そうそう「立てやすい」んだよね逆に。
629624:2013/03/02(土) 01:39:20.59 ID:5O0TJy2j0
ついでに医科歯科の面接点は無いor分からなかったんですかね
630612:2013/03/02(土) 01:52:11.47 ID:E9cV5d7G0
>>629
僕のIDたどってもらえれば分かるけど、面接点で大きい差はほとんどなかったよ。
(少なくとも合格者の中では)。不合格に関しては面接点非公開だから著しく
悪いこともあるのかもしれないが・・・・・・まぁこんなこと言っちゃ何なんだが、
相当アレな人がいくつか上の学年にいて、その人が通ったんだから誰でも
大丈夫じゃない・・・的な噂はあった
631624:2013/03/02(土) 01:56:47.39 ID:5O0TJy2j0
ああそうだった。差はつかないんですね。

むしろアレな人が入ってから厳しくなったのではないかと思ったりもする。
632大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:03:19.62 ID:E9cV5d7G0
それは否定できない・・・歯学部だが猥褻行為で退学になった6年生とかいたし、
これは医科歯科OBかは知らないんだが、最近では女性研修医のスクラブを
盗んで解雇された研修医もいたし、森口氏みたいなので悪目立ちしちゃったし、
色々締め付け厳しくなってるかもしれないなぁという邪推はしたくなる。
633大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:05:53.58 ID:+zsyl7ii0
そもそも医科歯科なんて受けようって人間まじでいるのか?

そもそも偏差値高い
いい噂も聞かない
コスパも悪い

下宿してでも別のとこいくべきだろ
634624:2013/03/02(土) 02:06:17.30 ID:5O0TJy2j0
なんかよう分からんもんを盗むな。
犯罪行為は途中退学とまた違うから、どうやって見抜くんだろ。
635大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:19:00.72 ID:E9cV5d7G0
バレたのは監視カメラ由来らしい。変態性癖だから、まぁ見抜くのは無理だと思うけどね。

>>633
医科歯科受ける再受験組は再受験するか。実家から行きたいから東京だな。
でも理Vはさすがに受からないかもしれないな。よし滑り止めで医科歯科受けよう
みたいなノリが多いよ。冗談だと思うかもしれんが、これが結構本気でそんな感じの
人がいるから困る・・・
636大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:20:14.59 ID:admLWAaU0
まぁ立地はいいもんな
しかしなぁ、差別されたらとか考えないのだろうか
普通に差別あるだろここは
637大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:25:47.46 ID:E9cV5d7G0
んー差別は言うほど無いと思うけどね。まぁ一学生の意見だけど。
638624:2013/03/02(土) 02:30:25.12 ID:5O0TJy2j0
差別っていうか必ず確認しておかなければならない事を圧迫のつもりなく聞いてるだけだと思うんだけど。

637みたいにきちんと答えられて謙虚な人は大丈夫だけど。
639大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:39:13.99 ID:ZxocyW1c0
甘いと思うけどな
うまくいく人もそりゃ中にはいる
640624:2013/03/02(土) 02:46:27.89 ID:5O0TJy2j0
確かにそれだけだったら甘いように思える。
しかし、そんな甘いことでさえ、完璧にするのは難しく、
ボロが出たり足りない部分が出る人はたくさんいる気がする。
641大学への名無しさん:2013/03/02(土) 02:52:23.75 ID:+zsyl7ii0
いや、そういうことじゃなくてだな
もっとちゃんと情報集めた方がいいぞってこと
642大学への名無しさん:2013/03/02(土) 03:01:02.58 ID:5O0TJy2j0
なんでID違うんだよ。
情報集めた上だよ色々と。
医科歯科特有の情報はしらないが
643大学への名無しさん:2013/03/02(土) 04:03:50.77 ID:FQVso3UA0
>>642
スマホだと時々こうなる

圧迫のつもりはないと思う
だとか
そこでちゃんと答えられれば大丈夫

なんていう考え方は甘いってこと



そんな厳しいこと聞いてくるような大学は基本的に避けるが吉
年齢に寛容とされてる大学は基本的にそんなこと聞いてこない

だってそりゃそうでしょ
そんなこと聞いてもなんの意味もなさないもの
644大学への名無しさん:2013/03/02(土) 04:30:01.66 ID:TUKEs0GQ0
どうだろ。大雑把にいって35歳ぐらい限界だろ。それ過ぎたおっさんとりたいなんて誰が思うんだよ。

そんなのあたりまえ。
645大学への名無しさん:2013/03/02(土) 04:33:51.71 ID:TUKEs0GQ0
自分の人生についての決断をうだうだうだうだいい歳こいたおっさんになるまで決められなかった判断能力の劣ったとみなされる人間に人の命を預かる医療を任せられるわけがない。
646大学への名無しさん:2013/03/02(土) 10:16:34.55 ID:c/1OlbqA0
またネガキチがわいてきたな
647大学への名無しさん:2013/03/02(土) 11:56:20.78 ID:5K0lwClN0
>>644
というかこの年齢過ぎると仮に医者になれたとしても実際医者として活躍できる
期間ってかなり短くなってしまうのでは?
特に私立大医学部の場合学費のことを考えると本当にどうかなと感じてしまうし
648大学への名無しさん:2013/03/02(土) 12:02:01.90 ID:Ae/0BwwV0
>>647
その年で医者目指す人は金目当てじゃないだろう。
一回きりの人生だから好きに生きればいいんじゃない。
大事なのは生き甲斐でしょ。
逆に俺は興味ないのに安定求めて医学部に入り直して
三十路に入っちゃって引き返せなくなった現状を死ぬほど後悔してる。
649大学への名無しさん:2013/03/02(土) 13:01:13.37 ID:/Bjc9/p90
何でネガキャンする奴って金のことばかり持ち出すんだろうな?
国民の税金がどうとか、生涯賃金がどうとか。
650大学への名無しさん:2013/03/02(土) 13:02:08.98 ID:qq6y4oaZ0
働いた事がないからだろ
651大学への名無しさん:2013/03/02(土) 13:02:35.14 ID:rx68BU8OI
医学部って言うほど難しくないよね
青チャートと重要問題集を理解する頭と根気があれば良いし

>>648
地方医学部って地元に若い医師を出すのも仕事だから差別はしょうがないよね
税金だってかなりの額を投入するわけだし
年寄りが医学を勉強したいなら宮廷行けば良いんじゃないかな
652大学への名無しさん:2013/03/02(土) 13:07:02.60 ID:46dDYg6N0
>>651
でも滋賀や奈良みたいな地方医学部って差別皆無なんでしょ?
653大学への名無しさん:2013/03/02(土) 13:08:54.22 ID:rx68BU8OI
>>652
差別ないところもあるかもね
ちなみに再受験しやすさランクで上の大学は年寄り取りたくないから面接導入しました
入りにくくなるだけだけど
654大学への名無しさん:2013/03/02(土) 13:34:39.33 ID:LZUmFRba0
とりあえず学力だけでも医学部レベルに
上げとけば薬学部や獣医の選択もある
面接とか小論文とか今は
考えなくていい
655大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:15:38.54 ID:x1KHn/qE0
まあ万が一35歳までに医学部がダメでもその時点で
歯学部、獣医学部、薬学部、看護学部のいずれかに入れば
詰みかけ人生にはなるが完全終了はしないだろう
逆に35超えて医学部受け続けるなら背水の陣かつ落ち続けたら自殺の覚悟で臨むしかないだろうな
今や男性でも平均寿命はほぼ80歳、40で医師になってもまだ人生の半分である
私立だと莫大な損失になるが国立を卒業すればまだまだ失ったものは取り返せる
是非最後まで諦めずに頑張ってほしい
656大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:20:05.52 ID:FD/oWsqm0
ネガキャンに対してすぐ発狂するやつがいるけどさ、お前が再受験を貫くなら
ネガキャンはライバルを減らすんだから都合のいいことなんじゃないの?
それとも何か?俺は正々堂々と難しいテストでガチンコの勝負をしたいんだとか
思ってんの?それこそ受験勉強が目的になってる馬鹿再受験の典型的末期症状だろ。
657大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:24:15.70 ID:nxt5eIv70
ぶっちゃけ行くなら単科大より総合大だよな。
ネームバリューや選択科目の自由度が全然違う。
658大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:29:17.83 ID:2DwES4di0
サークル活動も全然違うよ
659大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:34:35.63 ID:Ae/0BwwV0
じじばばは部活やサークルに精を出すような恥ずかしいことするな。
プライド無いのか?大人の自覚をもってひっそりと生きていけ。
660大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:53:53.92 ID:rx68BU8OI
ネガキャンなんかじゃない事実として知っておこうか
入試に手を加えるのは意図があるんだからさ

数学を難しくして女子を減らそうとしたり
面接を導入して地元優先、年寄り排除にしたり

勘違いしないで欲しいのはあくまで入りにくくなるだけで、絶対に入れないわけではないってこと
ただ嫌がられてるだけよ
661大学への名無しさん:2013/03/02(土) 14:59:06.69 ID:YnESBeIUO
未だにゼイキンガーとか言ってる奴って
まさか医者1人育てるのに1億かかるとか本気で信じてるのw
662大学への名無しさん:2013/03/02(土) 15:46:03.20 ID:Wm2vml4oO
>>661

実際に医学部に在籍したり大学病院で働いた奴ならすぐ嘘って判るんだけどなw

一億wwwww
663大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:15:19.88 ID:WPbIpZZJ0
>>655
35過ぎて看護とかマゾかよ
まわり現役の女の子しかいねーぞ
664大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:28:57.85 ID:/Bjc9/p90
一応俺の狭い経験だけで言うと。
男の看護師と看護学校生を今まで何人も見て来たけど、
妙に爽やか系のお兄ちゃんばかりだったぞw
ヲタっぽい奴とかキモイ奴は一人も見なかったな。
まあ、回り全部女だらけの集団でやって行くんだから当然か。
むしろヲタ・キモは医者や技師に多い。
665大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:29:27.48 ID:Ae/0BwwV0
国公立の獣医は下位駅弁医よりずっと難しいしな。
言ってることめちゃくちゃだな。
666大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:32:38.81 ID:FYAMRLLk0
いざとなりゃ獣医薬看護に逃げられるとかいってるから医に受からないわけよ
667大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:38:39.39 ID:x1KHn/qE0
>>665
誰も国公立とは言ってないだろ1千万工面して私立でも十分だろう
>>663
というか旧帝早慶出や歯科医薬剤師なのにもう一回大学受験やろうって時点でここの連中は皆マゾだろw
35歳まで医学部入試に全力を尽くして
それでもダメなら歯学部、獣医学部、薬学部、看護学部どれでも好きな方向で進めばいい
人生はまだまだ長い、特に看護学校で若い女の子と机を並べてハーレム勉強とかオサーンにとっては歓喜じゃないのか?w
とにかく目の前の道はまだ数多ある、希望を捨てずに全力で医学部を目指せ!
そしてセンターまではもう1年もない
じゃあいつやるの?今でしょ!!!!
668大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:39:15.77 ID:/Bjc9/p90
>>664に追加。
看護なんて回りのほとんどが若い女と少数の爽やか系の男がいるなか、
医学部に挫折して鬱屈したおっさんが入って行ってどうするんだよ?
気持ち悪がれハブられて終わるだろw
俺は絶対に嫌だね。
669大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:42:02.66 ID:FYAMRLLk0
医学部あきらめて看護って気持ちが俺には理解できない
そういうやつは現役でもたいてい途中でだめになる

俺は医学部だめだったら経済か航空工学行こうと思ってたわ
670大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:46:45.22 ID:FYAMRLLk0
>>667
妄想をもとにした妄想
机並べてもらえるわけないじゃん

あ、イケメンなら30でも彼女作れますよ。イケメンおっさん好きのメンヘラとか看護には多い

医学部なら学年上位になるくらい頭良ければコミュニケーションとってもらえるよ
つうかまわりからよってくる
671大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:49:54.91 ID:Ae/0BwwV0
>>667
なんの後ろ楯もない35歳が1000万どうやって工面するんだよ。言ってることがめちゃくちゃ。
672大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:53:10.00 ID:tJftTHzE0
逆に食える資格あるから、再受験するのだと思う
自分なら資格なしのサラリーマンなら仕事辞めて再受験はしない
673大学への名無しさん:2013/03/02(土) 16:53:11.13 ID:FYAMRLLk0
再受験生はたいてい金カツカツでやってるけどな

この歳で親に頼れないでしょって、なるほどさすが社会人経由しただけはあると尊敬した
674大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:03:55.03 ID:tJftTHzE0
貯金は1500万ある35歳だが再受験頑張ります
675大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:05:58.81 ID:FYAMRLLk0
医者より今の職の方が儲かってるんじゃね?
676大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:14:24.83 ID:x1KHn/qE0
>>674
その年で差別のない杏林に受かったとしても、
私立だから研修が終わった44歳時点で2000万の借金が残り
順調にいって50過ぎでようやく借金返済が終わる感じかな?
そう考えると今の貯金で学費生活費全てを賄える国公立大学医学部の合格が最良の選択肢になりますね
40前に地方医に合格することを念頭に1日あたり10時間以上の勉強を是非頑張って下さい
努力が必ず報われるとは限りませんが、努力しなければ報われることはないのです
ここまできたら自分を信じるだけです健闘を祈ります!
677大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:20:08.25 ID:FYAMRLLk0
ふつうに国公立受けろよ
下位なら杏林より簡単なんじゃね
678大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:36:35.42 ID:l1SeBlJ90
大学辞めてきた
今日からきみたちの仲間入り
679大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:49:57.68 ID:LUeIRDpS0
俺は底辺リーマン→医学生だけど、もし自分が新卒で商社や金融やインフラなどの優良企業から
内定貰えるんなら医者なんかよりそっちの方が絶対そっちに行く。そっちの方が福利厚生も良いし
仕事も楽だし収入も大して変わらないから。
医学部再受験は俺みたいな本当に底辺でどうしようもない状態の人がすると良いと思う。
680大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:52:14.09 ID:1suuGOex0
まずまともに日本語書けるようになってから煽れよ「医学生」さん
681大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:01:41.30 ID:LUeIRDpS0
すまんwww
いろいろミスったwww
まあ商社やら金融やらから内定もらえる可能性のある大学生なら再受験なんてせずに
就活頑張った方が良いよって話ね
682大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:05:44.83 ID:a6H5Xu+e0
言いたいことはわかるが、医者になりたいから医者になる
そういう人もいるでしょ
683大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:08:09.99 ID:LUeIRDpS0
>>682
もちろんその通りです。そういう人に来ていただきたいです。

お金目当てで医学部行くのはコスパ悪いよってことです(俺って日本語不自由だなあ;
684大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:17:15.40 ID:Ae/0BwwV0
>>679
全面的に同意する。
685大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:19:57.57 ID:U9B9Y5KJ0
商社とか金融とか医学部はいるより難しいじゃないですかやだー
686大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:29:50.98 ID:tJftTHzE0
139 自分:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 16:24:59.01 ID:UtX5xOm3 [2/2]
【社会】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…自殺の可能性。埼玉[3/2]

538 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:39:40.83 ID:7z3TMFO60
38ぐらいまで正社員で働いたところで無職になればこうして困るんだ
20代中盤のやつには結婚とか考えたら頑張って正社員目指せって言うと思うけど
この歳のやつなら飛び込むくらいならバイトしようって言う

557 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:45:10.84 ID:g14dM+lR0
>>538
正論
だから資格とるか自営業が
一番

公務員も辞めれば終わるから

576 :名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 14:52:03.71 ID:M6rvctxn0
>>557
現実は、資格だけではメシは喰えない。
営業力やコネや世襲やボスからの引き継ぎも必要。
弁護士や会計士も喰えなくなりましたよね。

資格で確実なのは医師と薬剤師位だよ。
687大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:31:05.71 ID:tJftTHzE0
商社や金融は地位がない
688大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:53:14.16 ID:LUeIRDpS0
>>687
そう思ってるのはお前みたいな一部の勘違い野郎だけ
689大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:24:47.18 ID:Ygb9W0Qy0
> 医学部あきらめて看護って気持ちが俺には理解できない

理解できないも何も、無資格だったり、無職歴だったりする奴が
医学部ダメなら看護師目指すのは極めて現実的な判断じゃないか。
ここ再受験スレだぜ。医学部ダメだったからって工学部行ってどうすんだよw
690大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:25:44.97 ID:x1KHn/qE0
私自身旧帝早慶出身ですが、
同級生の再受験してきた東大卒も博士であったり前職メーカー勤務であったり、
それなりの地位を捨てて自分の生きる意味を求めて医学生になった人が多いように見受けられます。
このスレッド自体、成功するのは全体の2%との文言であったり、
急に医学部再受験は冬の時代になってしまい〜の文言など、ネガティブキャンペーンばかりとしか思えませんが、
本気で医師を志した人間は数年の浪人を経ても大半が合格を勝ち取っているというのが事実です。
一人でも多くの優秀な人材がこれからの日本の医療の担い手となってくれることを私は切に願います。
どうぞ皆さん初心を貫徹すべく頑張って下さい。
691大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:27:29.20 ID:SL/sc4le0
商社金融→ソープ嬢
医師→ホステス

商社金融は40まで。都落ちすると悲惨(落差に耐えられない)。
医師は地味な職場を選べば、長く働ける。

田舎のスナックのババァホステスになりたい・・・がんばる。
692大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:32:14.68 ID:T3wK7lj+0
>>689
そんなだから医学部にうからないんじゃないの?
693大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:34:08.93 ID:rFNr4+ym0
相変わらず底辺医師と底辺医学部生沸き過ぎなんだよこのスレw

アホで悲惨なのはわかったから自重してくれ。
できればどっか逝って消えてくれ。
694大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:44:04.64 ID:X6qEm4N+0
退路断って再受験しても結局敗退したやつらをたくさん見てるし
どんなに意気込みが凄くてもダメな奴はダメだし。
合格できなきゃ自殺とまで割り切れたらいいけど
人間なかなかそこまでできないしな。
695大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:48:39.96 ID:Z7I+J+V5O
金融や商社はステータスが糞
俺は医学部、医者っていう日本トップのステータスがほしい
金融マン商社マンなんていうのは所詮医者がいたら道を空けるレベル
696大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:49:59.04 ID:T3wK7lj+0
ならやめとけw
コメに嘲笑されるような人生送ってる医者も大勢いる
697大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:55:34.25 ID:LZUmFRba0
>>695
高校生ならともかく
再受験でここまで
低レベルな現実認識?
唖然とする
698大学への名無しさん:2013/03/02(土) 20:58:15.94 ID:Ae/0BwwV0
>>694
先行してる俺たちがこんなにも多く悲惨な目にあってるのにな
ぜ自分はそうはならないと確信しているのか理解に苦しむ。
699大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:01:51.26 ID:ZuJw+yhR0
医者がステータス高いだと
そんなこと思ってるお前が哀れ
700大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:04:10.93 ID:kh/Z6nj70
掲示板で何言われても聞く耳を持たなくても
自分の目で受験会場でみすぼらしい恰好をした
30代、40代の受験生を見たりすることが
再受験から退場する切っ掛けになったりする。
自分もあの仲間に足を踏み入れていると実感するから。
701大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:15:48.79 ID:LZUmFRba0
>>700
試験の格好はどうでもいいでしょ
面接さえスーツなら
702大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:28:04.76 ID:lDY/LA1+0
本誌・週刊ポストの調査によると、全業種のなかで
かなり高額のボーナスをもらっているのが商社マンである。

その金額に驚くなかれ。三菱商事は「約350万円」(30代前半の機械グループ社員)、「約480万円」(40代課長)
と涼しい顔ですごい金額を明かす。人によっては40代で500万円の大台乗せもあるのだとか。

三井物産も「40代の課長クラスで約400万円台の後半(輸入部門)。夏休みに家族で行く欧州旅行の資金に充てる予定です。
旅行を思い立ったのも、商社にいると円高のプラス面をつくづく実感できるから。マスコミの“円高・悪玉論”はウソ。
実際、輸出部門もボーナス額は変わらないし、取引先の中小企業のなかでも、対策を取らず一方的に被害をこうむっているのは少数」(40代管理職)。

丸紅は「30代半ばで約350万円」(40歳社員)。伊藤忠商事は「30代半ばで260万円。さらに今夏は12年3月期の連結純利益が過去最高だったため、
プラス30万円が特別加算される」(30代社員)と鼻息が荒い。

http://www.news-postseven.com/archives/20120705_126443.html
703大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:28:31.58 ID:PCAMhdoc0
内情がどうであれ、世間一般には医者は高ステータス
704大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:31:34.17 ID:MTHoG+Sm0
ほんとネガキャンがひどいスレだわ…
旧帝早慶卒が思い立って、再受験生が一人でも誕生すると確実に国公立医学部の席が1枠なくなるからな
そんな工作する暇があるなら英単語の一つでも覚えればいいのに…
705大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:31:48.17 ID:a1pt0pUC0
今年も駄目でした。
合格発表見るまでもありません。
医学部6年も行って、就職するのはずっと先のことです。
そんな遥か未来まで働かずにいられるのでしょうか。
気が遠くほど遠いので、あと1年も勉強するのに耐えられそうにありません。
706大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:33:28.81 ID:EQt6Z/Q30
>>702
商社は円高で暴利を貪ってたから別格でしょ。
アベノミクスで商社は終了だよ。ざまあだな。
707大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:40:26.85 ID:KuuKr6o60
>>677
いやどう考えても下位国公立の方がはるかにむずいと思うぞ。

>>643
辞めた理由を聞いて、その答えがある程度納得できるものじゃなかったからさらに聞く
これのどこが厳しいんだよwwwオレでも聞くぞw
708大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:42:32.08 ID:KuuKr6o60
あと、旧帝早慶卒でも、上位の学部じゃなかったら、
下位国立医も無理だぞマジで。
センターランクを見れば分かると思う。
だから一枠減るとは言い切れない。
709大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:43:02.98 ID:mpMU6dFs0
いくら年収高くても卸売業(商社)に地位はないよな
710大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:47:27.77 ID:lDY/LA1+0
東京海上の年収パス。ボーナス込みで。

1年目23歳   380万
2年目24歳   550万
3年目25歳   590万
4年目26歳   640万
5年目27歳   680万
6年目28歳   950万
7年目29歳  1000万
8年目30歳  1050万
9年目31歳  1100万
10年目32歳 1150万
711大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:48:33.29 ID:DlQWqQRb0
>>710
すげえ勢いで上がるんだな
712大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:55:37.66 ID:lDY/LA1+0
ちょっとぐぐっただけでこんなに出てきた。金融は別格だな。
俺もEランじゃなければ行きたかったわ。
カレンダー通り休めるから有給半分くらい消化してお盆と年末年始合わせたら年間休日140日くらいで
借り上げ社宅でほとんど家賃かからなくて退職金も3000〜4000万くらいあるし、企業年金もある。
確か東電の企業年金は年間500万とかいう記事を見た。
713大学への名無しさん:2013/03/02(土) 21:58:41.12 ID:lDY/LA1+0
続いて、某大手保険会社の年収パス。 保険業界は、日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命が大手といえるが、
下記は日本生命総合職の年収パス。銀行よりも年収は高いようだ。

1年目23歳   340万
2年目24歳   530万
3年目25歳   540万
4年目26歳   550万
5年目27歳   560万
6年目28歳   900万
7年目29歳   980万
8年目30歳  1030万
9年目31歳  1100万
10年目32歳 1170万
714大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:03:38.56 ID:Q5xKIJxk0
正直お金なんてどうでもいいんだが
715大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:08:27.47 ID:+i/0zDRZ0
金が欲しいだけなら
薬剤師でいいじゃん
袋詰めで時給4000円は最強でしょ
716大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:10:44.49 ID:Q5xKIJxk0
つか金ならもういくらでもあるしな
717大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:13:09.61 ID:lDY/LA1+0
>>715
時給4000×8時間×225日=720万

大して高給ではないな。東京海上の6年目以下。
718大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:21:35.79 ID:nVpOBdTT0
1位 東京大学(説明不要)
2位 京都大学(名門。最近凋落気味で慶応よりも劣る)
3位 大阪大学(名門。オタク率高し。早稲田よりも劣る)
4位 東北大学(関東よりなので立地的に九大よりも得)
5位 九州大学(九州という立地が悪い。だが、名門。)
6位 名古屋大学(イマイチ)
7位 北海道大学(旧帝の壁に守られていなければ最下位)
719大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:30:26.29 ID:+i/0zDRZ0
>>717
東京海上なら再受験しなくていいじゃん
そもそも
720大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:36:24.90 ID:5fd5VEIZ0
そもそも薬剤師の時給4000円が違うんじゃないか?
721大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:50:34.57 ID:GAlrCCew0
リーマンとか、会社辞めたら全てが終わりじゃん
医師の場合はいくらでも職場を変えられるし、年収も1500万前後で安定
しかも、なぜか格下の職場になるほど年収が上がる仕様だしな
722大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:51:37.46 ID:KuuKr6o60
何度も言うが金目的で入ってその志のまま卒業したやつを聞いたことがないんだが
723大学への名無しさん:2013/03/02(土) 22:51:42.96 ID:lDY/LA1+0
>>721
会社やめなきゃいいじゃん
どうしてそんな優良企業を辞めるような超例外的な話を出すのか。
724大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:00:15.24 ID:m+Lt+NeI0
>>723
いや、定年の話をしてるんだろそいつは
725大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:00:43.76 ID:nVpOBdTT0
放送大学を学長相手と知らずに中傷した"有名大学"教授

何が、"有名大学"なのかは知りません(笑)
726大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:04:53.82 ID:lDY/LA1+0
>>724
リーマンならほとんど非課税の退職金を3000万〜4000万もらって、
企業年金と国民年金と厚生年金の3階建て年金で不労所得年収600〜700万でマターリゴルフ三昧だよ
727大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:05:39.10 ID:bmFRRkCD0
>>726
いや、俺に言われても知らん
俺は金なんかどうでもいいから
728大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:07:32.11 ID:lDY/LA1+0
>>727
そういう気持ちで目指すなら良いと思うよ。
729大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:08:37.62 ID:h1+vpglx0
>>690
その言葉を胸に刻んでいきたいと思います。
ありがとうございます。


>>荒らしへ
お宅らの荒らしてる文言を読むにつけ、凄まじい現実を生きているんだなと同情を禁じ得ない。
環境を整えたらコッチにいらっしゃいよ。
730大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:08:55.40 ID:7Icmy+Uj0
保険会社は残業どのくらいあるの?
731大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:12:58.35 ID:q0uZWfNs0
合格した人の100%が合格しています!頑張れ!
732大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:15:53.03 ID:7Icmy+Uj0
薬剤師も開業してる奴は勤務医より稼いでるよ
733大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:16:13.50 ID:h1+vpglx0
>>731
んでお前は現実を見きれないから東大理三なんて馬鹿な夢見てるわけねw
早く自己愛性人格障害なおして液便医学部目指すことを勧めるわwwwww
毎年足切りなんてアホらしいだろ。
734大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:17:43.28 ID:Zc/onJYB0
>>679
同意。
735大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:18:05.76 ID:KuuKr6o60
>>731叩かれすぎないた
736大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:23:41.15 ID:tOn35uq40
>>729
荒しってどれが?
荒しといえるほどの書き込みはないだろ。
おまえの書き込みは一人よがりな決めつけに過ぎないと思う。
安っぽく小さな判断力の偏った人間に見えるよおまえ。
そんな人間が良い医師になれるとは思えない。
737大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:36:08.72 ID:3Tahn+pQ0
今日はネガキチがずいぶんと発狂しまくりだけどどうしたんだ?
738大学への名無しさん:2013/03/02(土) 23:37:05.80 ID:lDY/LA1+0
>>730
そんなの会社と部署によるとしか言えないよ
ただ確実に言えるのは休日出勤なんてないし、夜中にいきなり呼び出し喰らうこともないし
当直ももちろんない。カレンダー通りに休めるってこと。
739医者板より:2013/03/02(土) 23:51:07.74 ID:h1+vpglx0
30代前半で医学部入って医者になった奴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1321166844/285-288n

285 :卵の名無しさん:2012/11/16(金) 22:33:43.75 ID:TaM5pndI0
社会人経験ある医師は常識ある人が多いから
患者としては(私としては)正直、増えてくれたら嬉しいです。
海外みたいにメディカルスクール制度にしてくれたらいいのに。
がんばってください!!!
287 :卵の名無しさん:2012/11/17(土) 16:18:24.78 ID:E9/eud0i0
>>285
ダウトだな。
医学部卒業年齢が40代って医者を知ってるが、
かたずけられないナントカみたいな感じだった。
あと、他人の気持ちに無頓着というか鈍感というか。

ところで、会った当時、卒後5年も経ってないのに、やたらと開業したがっていたな。
はるか年下の先輩医師にあれこれ指図されるのが嫌だったように見えた。
さらに、極度の面倒くさがり屋で仕事も含めて何でもかんでも他人任せだったので、
開業となると、資金繰りや物件選びもおそらくはコンサルに丸投げだろう。
会ったのは10年ほど前だが、今頃は、コンサルの餌食になっていることだろう。
289 :卵の名無しさん:2012/11/18(日) 19:20:34.92 ID:XcS5458Z0
なんか、「歳をとっても、頑張れば出来る!」みたいな美談で語られることもあるけど、
俺はそうは思わない。
ただの虚栄心の強い、名誉欲と金銭欲にまみれた、下世話な人間にしか思えない。
どうしてそれまでの仕事をやめるのか?
苦労してでも続けられる人間のほうが尊敬できる。
740大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:23:46.84 ID:8YHHOHOO0
>>739>>287の話って全く参考にならないんだが。
鈍感・無頓着って>>287自身の事で、本人は謙虚に話聞いてただけだとも考えられるが。
また卒後五年で開業して何が悪いんだ?夢だったんだろ。なぜ年下に指図されるのが嫌だという事になるんだ。
そもそもこいつの身分はなんだよw
医者はいくらなんでも「かたずけられない」なんて書かないぞ。
741大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:26:44.74 ID:7pviXlXY0
30代前半で医学部入って医者になった奴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1321166844/298n

>>289>>294

受験サロンの医学部スレッドに必ず湧いてくる基地外wwww
有名進学校を自称してるけど、そのくだらんクソみたいなプラ
イドで精神を病ませてるwww
もうちょっと謙虚になればいいのに、、、
742大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:27:07.00 ID:8YHHOHOO0
IDほっほー!!!www
743大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:30:26.34 ID:jk8uuUSEO
学歴捏造、盗用論文、他大軽蔑の駅弁エセ教授だけには成りたくないwww
744大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:35:46.06 ID:59fYLQIm0
いつものネガキチがひどすぎるからもう次回からスレタイ変えてもいいな
【成功率20%】医学部再受験72【旧帝一工早慶卒なら高確率】
とかか?
745大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:45:04.52 ID:a1l+mAB5P
今のスレタイの2%は緊迫感が欲しいとかそんな理由で決まったと思うわw
その前は理香(基地外コテ)が勝手に10%にしてたw
2chのスレタイの合格率を上げると俺も合格できる!wみたいな発想は
基地外に共通するのか?w
746大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:47:09.47 ID:3WOEUK7b0
もう思い切って95%とかでいいよ
何しても基地外はずっといるんだし
747大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:52:20.53 ID:59fYLQIm0
リアルな数字、私立可なら全体の90%
国公立のみなら20〜25%ってとこだろうな
旧帝一工早慶卒が多浪してでも本気で目指せば5,6割は国立受かる
まあこんなとこだろう
748大学への名無しさん:2013/03/03(日) 01:04:01.58 ID:bPT04vPo0
太郎か・・一回目か二回目、2年未満できめたいな
749大学への名無しさん:2013/03/03(日) 01:04:43.19 ID:59fYLQIm0
あ、でも東大京大卒なら9割方受かるか
旧帝一工早慶卒のくくりだと合格率は5〜9割くらい国立医学部受かるって感じだな
750大学への名無しさん:2013/03/03(日) 01:53:45.51 ID:0mH1kor/0
甘く見すぎ
751大学への名無しさん:2013/03/03(日) 02:20:58.92 ID:sgTmksOd0
別に甘くはないだろ東大京大卒が1回で合格する確率が5割とすれば、
3回も受ければ9割方受かっているという計算になる。
もうこのレベルになると当日の問題との相性がいいか悪いかの運みたいなもんだし、
大方こんなもんだよ。
752大学への名無しさん:2013/03/03(日) 02:29:34.72 ID:gvFAXmOm0
知り合いに五朗がいる。
そこまでして受からないなら医学部入っても落ちこぼれると思うんだが
753大学への名無しさん:2013/03/03(日) 02:53:05.67 ID:0mH1kor/0
>>751
いや、ないって。3回受ければ9割はない。
工学部の真ん中より上だな。
754大学への名無しさん:2013/03/03(日) 02:54:28.44 ID:0mH1kor/0
京大だって学部はたくさんあるし、
それに、なんというか、1回で受からないと、覚醒するまでなかなか受かれないんじゃないかいw
そういう事もあって医学部受験で9割というのはきわめて高い数値だと思うぞ。
755大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:24:13.60 ID:0mH1kor/0
工学部の真ん中より上の間だけなら考え得るって事ね。

繰り返してもなかなか確率が上がらないのが受験・・・w
756大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:33:38.29 ID:/N2ZMPr60
結局受かる奴は受かるべくして受かるが外見上確率があるように見えるだけだな
757大学への名無しさん:2013/03/03(日) 03:33:42.20 ID:LSeFs1Xt0
ふーん
一校にしか願書出さなくて一発で医学部入った親父は人生舐めてるようだ
758大学への名無しさん:2013/03/03(日) 05:14:15.22 ID:1SVbyOqu0
そういう人は珍しいでしょ
人生イージーモードでいいなあ
759大学への名無しさん:2013/03/03(日) 05:39:15.99 ID:as41INGC0
いつまでも働けると思うなよ
金は大事だ
事故、病気、他の諸事情
760大学への名無しさん:2013/03/03(日) 06:15:15.68 ID:vGJlxkAA0
まあ確率のはなししても仕方がないでしょ
ところでみんなは合格体験談とか買って読んでるの?再受験の人のもあるよ
761大学への名無しさん:2013/03/03(日) 06:30:07.04 ID:/N2ZMPr60
あんなもん立ち読みで充分
762大学への名無しさん:2013/03/03(日) 06:36:31.35 ID:lbW+aNsN0
つか過去このスレから合格者でたことあるの?
763大学への名無しさん:2013/03/03(日) 07:12:08.14 ID:aONL3pj50
>>760
読んでるよ。
はた迷惑な話だろうが質問の手紙も書いた。
合格者のナマのアドバイスは心強い。
今年から受験勉強を始めるけど(予備校に行く)合格者載せてる成績推移は役に立つと思う。
764大学への名無しさん:2013/03/03(日) 07:13:53.42 ID:aONL3pj50
>>762
このスレから出ようが出まいが関係ない。
各々が勉強したら受かるんじゃないの?
子供じゃあるまいし。
765大学への名無しさん:2013/03/03(日) 07:15:57.32 ID:QCduWf950
だってテンプレの繰り返しと煽り合いしかしてないじゃんこのスレ
766大学への名無しさん:2013/03/03(日) 07:18:19.57 ID:aONL3pj50
>>765
煽り合いって一人しかいないけどね、実質。
彼は一体どんな体験したんだろうか。見てて痛々しいよ、ある意味。
767大学への名無しさん:2013/03/03(日) 07:18:57.89 ID:B5luTtdz0
>>763
質問とはすごいな。
768大学への名無しさん:2013/03/03(日) 07:22:34.97 ID:aONL3pj50
>>767
出版年数が浅かったらエールが取り次いでくれる。
ちゃんと体験記読んで、つまらない質問はしないようにね。
もし質問出すなら。
769768:2013/03/03(日) 07:25:04.41 ID:aONL3pj50
もちろん返信用切手同封は当たり前で、取り次ギ依頼の手紙も丁寧にね。
770大学への名無しさん:2013/03/03(日) 07:33:19.62 ID:B5luTtdz0
質問するつもりはないから、大丈夫ですが。
771大学への名無しさん:2013/03/03(日) 12:52:47.90 ID:W+206mAV0
俺は歯学部受けるわ。もう親がキレた。受けさせてくれんわ。

歯医者でも生きていける。
772大学への名無しさん:2013/03/03(日) 12:55:57.12 ID:VV7QbeGu0
>>771
来年ってことけ?何年やったん?
773大学への名無しさん:2013/03/03(日) 12:57:04.36 ID:sCaxjs5g0
いい歳して受験するだけでもアレなのに
いい歳して誰でも勉強さえすれば、その努力は必ず実ると思ってるやつもアレだな。
774大学への名無しさん:2013/03/03(日) 12:57:36.82 ID:iqnTVxTa0
>>771
生きられることをあんまり軽く考えないほうがいいぞ。
おっさんが歯科医になっても生きていけるか怪しいぞ。
薄給でもいいとしても怪しい。そのくらい歯科医はだぶついてる。
まあ、もうすぐ医者もそうなるけどな。どっちに行っても地獄だよ。
775大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:18:37.76 ID:lY5dnBVh0
>>774
ネガキチはすっこんでろや
776大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:21:16.16 ID:W+206mAV0
>>772
5年。親がキレないうちに受かれ。
777大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:22:25.23 ID:JBm+Gu3J0
>>776
模試ではどれくらい取れている?
今年のセンターは何パーセント?
778大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:25:31.02 ID:0r2U1k8GO
五年もやると普通は気力も失せてくるから、
歯学部に逃げたくなるのも仕方がないと思う。


自分の知り合いにも何人かいたよ、そういう人。
779大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:32:12.10 ID:iqnTVxTa0
>>775
ネガじゃないよただの不都合な事実だよ。だから俺も将来を憂いてるわけだし。
決して他人事で言ってるわけじゃない。
780大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:35:05.40 ID:VV7QbeGu0
引くのも勇気ではある。
781大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:41:48.19 ID:JBm+Gu3J0
引くのも自由、続けるのも自由。
熊本駅前でバスから降りたら、その前にあった予備校に
努力は実るって書いてあったし、きっと実るさ。
何年、何十年かければきっと実る。
782大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:42:27.54 ID:uCZ/afkw0
もともとのスペックが高くなくて浪人繰り返している奴ってちゃんと勉強してないんだろ

偏差値ランクとか高齢者排除面接の情報なんかに異常に詳しく、したり顔で語る奴とかさ
ここでネガキャン繰り返しているパーソナリティ障害の奴もそんな感じ

教科書の章末問題も解けないんだろうな
783大学への名無しさん:2013/03/03(日) 13:57:47.46 ID:0mH1kor/0
再来年って別にそこまで範囲変わらなくない?
行列廃止複素数平面追加、
まぁあとは今の過程に含まれるがマイナーな分野がメジャーになるだけでしょ?
784大学への名無しさん:2013/03/03(日) 14:39:38.71 ID:sgTmksOd0
むしろ複素数平面追加なら今30以上の高学歴は既習だからおいしいんじゃない?
というか再受験やってる連中の大半はマーチ以下の大学で仮面浪人()とかの、
箸にも棒にものなんちゃって受験生ばっかだからなw
普通に旧帝クラスの大学出てる奴なら7割以上受かってるのが現実。
むしろ受かるまで続けるならこの層の合格率はほぼ10割だろ。
バニーとかもそうだけどあの位の中堅学歴の癖に仮面なんてやってるんじゃあ何年やってもダメなもんはダメ。
ソラックマなんかは慶応だし、確実を求めるならやっぱ最低早慶卒は欲しいところだな。
785大学への名無しさん:2013/03/03(日) 14:48:06.79 ID:sgTmksOd0
東京・理科一類(前)92%・71
京都・工(前)88%・67
慶應義塾・理工[3]69←ソラックマ他
早稲田・先進理工[3]68
〜↑再受験合格率90%の壁、東大様京大様早慶様〜

神戸・工(前)79%・58←バニー他マーチレベル

ま、出身大学のレベルの通りの結果だよ
ちゃんと学力あるやつなら国立医だろうが余裕
786大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:04:54.15 ID:EAPV1sM9T
>>784
複素数平面追加されるの今の高1からだからちょっと遠いぞw
787大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:07:00.32 ID:sgTmksOd0
文系で考えても、東大文系卒は千葉医他多数合格。
一橋京大卒も複数名、慶応経済商学部卒も複数名合格、早稲田商学部卒も有名な理3合格。
結局東京一工早慶出身なら学部問わず多くの卒業生のポテンシャルが高いということだろうね。
特に東大卒なんかは学士含めれば全再受験合格者内の占有率5割にのぼるんじゃないかな?
東大卒なら医学部目指す≒合格。
ほんと馬鹿は一生ここでネガってればいいよw上位層からすれば医学部なんて受かって当たり前の世界なんだよw
788大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:15:48.81 ID:9X9RWHj60
痛いところを突かれるとすぐにネガキャンだなんだって言って聞く耳を持たないから
どんどんダメになっていってるんだろうな・・・そうやって社会から孤立して、再受験で
一発逆転を目指す・・・考え方がパチンカスというか
789大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:23:55.02 ID:sgTmksOd0
>>788
じゃあ東大理系卒で会社辞めて全力で対策したけど地方国立医落ちたとかいうオッサンいるなら連れてこいよw
医学部なんかより東大合格の方がはるかに難しいんだからそんなのいるわけないがなw
自分の頭の悪さを棚に上げて他人の努力をネガり続けるとか、
ほんと志ある再受験生たちの士気を落とすようなことすんなや。
お前には一生無理だけど、他の多くの再受験生達は普通に受かるこれが真実。
790大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:29:18.93 ID:ZulJxw8n0
>>789
再受験叩いて自尊心保つのやめなよ
いくら日常で劣等感抱えてるからって
791大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:30:04.28 ID:sBjoGpC60
>>788
ID変えながら言っても説得力皆無
ついでに反論されると困るから↓みたいに「俺に反論するやつはダメなやつ」と
予防線を張って言い逃げするお前の手はもう誰にも通じないww

>痛いところを突かれるとすぐにネガキャンだなんだって言って聞く耳を持たないから
>どんどんダメになっていってるんだろうな・
792大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:37:33.88 ID:KRPj4s470
>>790はアンカー間違えているぞw
>>789じゃなくて>>788だろ?
793大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:39:18.40 ID:9X9RWHj60
ネガキャンてどういうことを言ってるんだろ・・・上の方見ても両親とか友達とか先生とかが
言いそうなアドバイスや戒めばかりだけど・・・なんか、そういう愛情ときちんと向き合ってこなかったのかな・・・orz
794大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:48:35.20 ID:UGt2EL5VP
最低早慶卒は必要w 低学歴は諦めろw はネガキャンではありませんw
795大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:57:17.09 ID:sBjoGpC60
796大学への名無しさん:2013/03/03(日) 16:33:45.02 ID:Qr4tR2iT0
6. 多くの挑戦者は成功した自分ばかりを想像し、失敗した場合の悲惨な状況を真剣に考えていない。

7. 多くの挑戦者は、「努力さえすれば高い確率で成功する」と信じて疑わない。
797大学への名無しさん:2013/03/03(日) 16:34:05.70 ID:sgTmksOd0
早慶卒以上推奨、最悪でも萌えるバニー然り神戸とかあの辺のマーチレベルだろうな。
もうこれすら18歳時点で学力達してない層はさすがに無謀だとは思う。
実際その層が何年やってもセンター8割とかを叩き出してるわけだからね。
逆に今20代でせめてマーチ以上の大卒なら、可能性はあるし精一杯頑張れとエールを送りたい。
そして早慶卒以上なら十分合格圏内のポテンシャルだから自信を持っていいと思われ。
798大学への名無しさん:2013/03/03(日) 16:37:28.00 ID:jRFKfAf10
受験さえやめなければずっと医学部受験生だよ。
ずっと受け続けよう。
799大学への名無しさん:2013/03/03(日) 16:41:04.11 ID:Qr4tR2iT0
>>もうこれすら18歳時点で学力達してない層はさすがに無謀だとは思う。

ん?つまり底辺が一発逆転は無理だということを認めてるんだな?
18歳の時点でバニー辺りにいってる層は偏差値60で15%、現役に限ったら10%ということになるぞw
800大学への名無しさん:2013/03/03(日) 16:48:39.02 ID:sgTmksOd0
>>799
実際そんなもんでしょ
昔のスレタイ通り、
【成功するのは】医学部再受験○○【全体の10%】
が正解ってこと。
全体の2%とかさすがに優秀な東大生でも目にしたらヒヨるから、いい加減この捏造スレタイやめた方がいいよ。
801大学への名無しさん:2013/03/03(日) 16:55:08.98 ID:UGt2EL5VP
優秀な東大生が2ちゃんのスレタイを気にしますw   バカじゃね?w
802大学への名無しさん:2013/03/03(日) 17:03:54.68 ID:sgTmksOd0
よっぽどこのスレの一部はライバル減らしがしたいんだな…。
工作してる暇があるなら数学の問題でも解いてろよ…。
周りがいくらできようが自分がちゃんと点数取れば合格できるんだよ?
足の引っ張り合いしてる暇があるなら1分でも1秒でも多く勉強した方がいいんじゃないの?
803大学への名無しさん:2013/03/03(日) 17:05:59.13 ID:jRFKfAf10
現時点で勉強を始めているなら、受験生を減らすネガティブな書き込みは
ありがたいんじゃないの?
804大学への名無しさん:2013/03/03(日) 17:10:17.35 ID:8kOrSHQm0
受かる人間は自信満々な奴が多いからネガキャンなんてしても
バカがいってるぐらいにしか思わないぞ。
合格に遠い人間しか気にしない。
805大学への名無しさん:2013/03/03(日) 17:44:30.88 ID:iqnTVxTa0
高学歴は十分条件だけど必要条件ではないな。
学歴低くても実は地頭良い人間て結構いるんだよね。
そういう人はきっかけ掴むとスルスル伸びていく。
全ては地頭だね。
806大学への名無しさん:2013/03/03(日) 18:23:25.31 ID:ob0M06D6O
ほど遠い連中は何年も同じことばっか繰り返してるよな
中期薬ぐらい受ければいいのに受けない、まあ受からないだろうけど
807大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:01:51.36 ID:xT4fYuoj0
元々地頭がいいのに家庭環境などで勉強する機会に恵まれなかった人もいるからね。
そのような人は小学中学の自分が完全に分かるレベルまで戻って這い上がって来れば可能性はあるかも知れない。
808大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:02:33.20 ID:6gne+YjT0
>>797
看護師から北大医ってケースもあるから、無謀なことはないんじゃないか。
809大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:06:20.36 ID:/5xQgKCX0
そんなレアケースならあるだろ
810大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:09:32.76 ID:xK/YvP6u0
マーチレベルの神戸大生が颯爽と登場
二年後入学目指します
811大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:11:01.42 ID:IlqSgg2k0
去年の草なぎ主演ドラマ見て医者になろうと思った人っているのだろうか…
それにこのドラマの元となった原作ってどうなの?
812大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:13:46.70 ID:8kOrSHQm0
>>811

東大卒業してプラプラしてて京大医学部受かった人だろ。
813大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:19:18.46 ID:b/OkxPTy0
大検で元スロプロも人も専門卒だったな
814大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:21:49.40 ID:gXubuFEq0
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
815大学への名無しさん:2013/03/03(日) 19:23:51.22 ID:e8YHS39P0
>>679だけど>>684>>734みたいに結構同意してくれるやついるんだな。
本当医学興味なくて今良い大学にいて上のような企業に入れる可能性があるんなら
絶対そっち行ったほうが良いよ。
816大学への名無しさん:2013/03/03(日) 20:25:41.24 ID:k7mSVLlO0
関西の大阪・兵庫は在日の医者が多すぎる。
在日に医師免許与えるな!
在日の医師免許、剥奪せよ!

吉祥寺の22歳若い女性刺されて殺された。
ご冥福をお祈りいたします。

犯人はまた在日!! 在日・B!?
犯人はまた在日!! 在日・B!?

ルーマニア国籍は公表されたが、韓国朝鮮国籍も公表せよ!!
ルーマニア国籍は公表されたが、韓国朝鮮国籍も公表せよ!!
817大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:12:24.07 ID:aONL3pj50
>>794
高校中退して通信高校でた人が駅弁医学部受かってたな。
完全独学で2年ヒキってたという。
0からのスタートで1年目でも結構センターで点取ってた。
818大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:16:30.89 ID:MaCqyZJM0
>>817
その人センター英語満点だったな 俺は192だったが 俺は192だったが
でもそいつ引きこもり体質だろうし勉強嫌いを痛いほどアピールしてたし医学部ついていけないんじゃね
あっちなみに俺は英語192だったが 俺は192だったが
あ〜あと二問合ってたら200だったのにな〜 あ〜惜しいな〜
819大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:18:07.27 ID:21V2mVzw0
>>807 

もともと地頭の良い奴がみんな中学受験して灘や筑駒、開成みたいな所に行けるわけじゃないからな。

特に都市部の人間の場合、公立中学に行くことを余儀無くされて、環境に合わせて
いい加減に勉強した結果、早慶止まりになっている奴も多い。

一発奮起して早慶から再受験して旧帝医合格とかは大抵がそんな連中だろう。

そいつらは中学受験しなかっただけでしていれば灘や開成にも受かっていただろう。

だからやっぱり、元々の頭って大切だと思うよ。
820大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:18:37.44 ID:0mH1kor/0
>>817
何歳で受かったのその人?
あとどこの大学かは分からない?

まあ勉強すれば受かるんだよな。
ただ同じ気持ちでやってたらいくらやってもほぼ変わらないっていうw
821大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:19:05.72 ID:MaCqyZJM0
>>820
確か鳥取 地頭いいんだろうな
822大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:21:33.67 ID:21V2mVzw0
>>817

センターで成功して鳥取合格の人でしょ? 

前期徳島は面接で人格に問題ありとされてはねられたみたいだしなWW
823大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:25:22.95 ID:21V2mVzw0
>>820 

確か二浪相当。去年のエールの医学部合格作戦に載ってるよ。

鳥取は面接は本当に関係ないってのが良く判るよ。

経歴が黒い人には良い大学。
824大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:26:45.87 ID:0mH1kor/0
二浪か〜

鳥取厳しいらしいけどなぁ。今。
825大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:27:38.56 ID:lovQ7nlI0
>>818
頑張って欲しいけど医学部に向かない性格だなそりゃ
826大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:29:28.21 ID:ob0M06D6O
一念発起だろ・・・こりゃダメだな
827大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:31:05.25 ID:MaCqyZJM0
>>822
え?前期徳島落ちてたの?ただのラッキー君かよ
前期鳥取だと思ってたわ
828大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:37:32.51 ID:aONL3pj50
>>820-822
あらしが暴れても困るんであえてなんも言わない。
興味ある人は過去ログ置いとくから目ン玉よく開けて読むべし!

偏差値30代から独学で国立医合格したが質問ある?
www.logsoku.com/r/jsaloon/1332977836/

偏差値30台から独学で国立医合格したが質問ある?2
www.logsoku.com/r/jsaloon/1334982033/
829大学への名無しさん:2013/03/03(日) 21:41:22.23 ID:aONL3pj50
>>818
2次でも通用する力があるなら今年は数学と理科だね。
英語が強いのは大きな武器で羨ましいよ。頑張れ!!
830大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:16:24.00 ID:uxnQGx0KI
合格率2%ってなんでそんな低いんだ?
誰か教えて
831大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:26:13.27 ID:uLrTB3ra0
>>830
そら大学受験自体は50%くらい合格率あるだろう。
だがこの2%という数字は再受験生がその先生きのこる確率まで言及しているのだろう。

再受験生は入学後にほとんど留年するし休学したり退学するのも多い。
それどころか病気や寿命で沢山死んでしまうのも再受験生の特徴。
結果、再受験生の生存率は2%台と極めて低い数値になるのだ。
832大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:27:55.37 ID:0mH1kor/0
いや、大学受験成功率が2%って意味だろ。

膨大な数の、本気で受けてない連中が確率を下げてるんだと思うんだが。
833大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:42:05.19 ID:0r2U1k8GO
>>832

ただの高卒(以前評判になった自称自殺したソープ嬢やネカマ理香)や
肛門さんみたいな永久受験生な方々(これはめちゃくちゃ多いwと思う)を
母数に含めるから2%になるんだろうな。


旧帝早慶以上の学歴保持者なら成功率30%くらいはあるんじゃないかな?
834大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:43:11.11 ID:m8NCNe+d0
>>679
俺は東大工→中堅リーマンで11年勤務して、最後の年の年収は730万。
医者になって今年7年目だが(一般内科)年収が2900万になった。
年収だけでなく、やりがいもリーマンの比ではないわな。
再受に踏み切って本当に良かったと思っている。
835大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:51:58.31 ID:DiJ3qPat0
再受験する人って元々いいとこいってたやつが医学部狙う場合のほうが多いのか?
FらんからとかFらん中退して医学部ってのはやっぱ少ない?
836大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:52:26.30 ID:KhlhTrq00
>>834
すごい!成功者ですね!
837大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:52:41.61 ID:6gne+YjT0
>>834
田舎勤務?差し支えなければ、どの辺の地域か教えてください。

専門医などはとりましたか?
838大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:54:42.06 ID:KhlhTrq00
医師に限らず士業でも成功している人は大体3000万前後ですから、やはりそれくらいを目指す必要があるでしょうw
839大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:57:51.36 ID:f1A+wQCT0
10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
840大学への名無しさん:2013/03/03(日) 22:58:01.97 ID:e8YHS39P0
>>834
もっとまともな嘘つこうよwww
841大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:13:48.82 ID:0r2U1k8GO
七年目内科で2900万って北海道や東北の僻地でしょ?

医者が立て続けに逃げ出す秋田の田舎で三千万円が提示されていたし。
842大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:14:14.58 ID:ly+hTSVh0
30前半で再受験で入ったけど、まあ相手にされないこともあるし
わけ隔てのない先生もいて、そんなの社会人の時と変わらないし気にならない。

ただ、やっぱ収入面目的で入る職では無いと思う。
そういうやつは再受験の同級生でも留年してたな。
入学後の勉強って、ほんと地味だし。

医学が好きか、絶対医者じゃなきゃ残りの人生後悔するてんじゃなきゃ
再受験はおすすめしない。
843大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:17:12.80 ID:ly+hTSVh0
あと再受験生って、再受験って意識でやるけど、ほんと素直に

「ただの受験生」って意識でやるべきだと思う。
現役生だって1浪で伸びないやつは、もうそこっから伸びない。
太朗の成功率なんて20歳でも低い。

だから、再受験開始して1年でセンターで85%いかないとか
全統記述で偏差値67.5以上いかないとかなら、素直にあきらめた方がいいと思う。

あと自分は歯科医師からの再受験だったから言うけど、医学部崩れの歯学部は再受験生は絶対やめたほうがいい。
844大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:17:16.38 ID:0mH1kor/0
おれも受験生だが収入目的で合格し、卒業した例を聞いたことがない
845大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:26:11.19 ID:CpZYcyhT0
東工大の人は仕事辞めて何年で受かったの?
846大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:27:16.43 ID:Qr4tR2iT0
谷口恭という再受験生も同じこと言ってたな
847大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:34:57.78 ID:m8NCNe+d0
834だが勤務地は東北の中都市、一般内科といっても医者少ないから内科全般診てる。
内視鏡で止血もするし、マルクもやってるよ。
俺は医者になる目的はやっぱり金だったが、金だけではこの仕事はできない。
もちろん責任は重大できついと思うことあるが、仕事楽しいよね。リーマンとの一番の違いはここかな。
848大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:41:40.95 ID:1YH5zMPN0
一層嘘くさい
849大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:42:44.79 ID:0r2U1k8GO
>>847

一時的にでも、大学の消化器内科に入局しましたか?
850大学への名無しさん:2013/03/03(日) 23:43:18.62 ID:MBS6hG2F0
>>814
おまえ東大を意図的に下げて
いろんな所にコピペしてるけど

そこ実在するところじゃないのか?

ホント止めとけ
851大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:08:56.83 ID:EGPWgxF+0
不純な動機のやつを全員落としてくれたらオレは受かる気がするw
もう少しだったし去年。
852大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:16:30.42 ID:2eLPme2+0
理1理2受かった奴が地方医を再受験したらほぼ全員が受かる。
彼らは医学には興味はなく、
ロボットやコンピューター、宇宙など医療とは別の分野に興味があったというただそれだけの話。
853大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:18:21.57 ID:EGPWgxF+0
まあ受けないけどね?ごく一部しか。
854大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:32:14.30 ID:3O+1eaEo0
知り合いに理1中退いるから
医学部受けろって言ったら

医者は嫌いだって

お前ぜいたくだろ
855大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:40:46.36 ID:fhINX/zB0
でも純なやつって全然仕事できないんだよね。口ばっかでさ。
856大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:59:57.38 ID:6zIp/3Qx0
医師の求人情報はネットで見れるからだいたい相場が分かるでしょ
よほどの特殊技術がない限り2900万出すような病院はないし再受験組みで特殊技術を身に付けられる機会はない
ネットの情報は玉石混交 一般的に再受験組みの年収は平均以下
857大学への名無しさん:2013/03/04(月) 01:03:17.53 ID:vWfIx7Xr0
地方旧帝医A判なんだけど理三目指すかどうか迷う・・・
858大学への名無しさん:2013/03/04(月) 01:05:27.30 ID:fFX15LNe0
>>856
医師何年目かで給料決まるから、再受験だから給料少ないってのは飛躍してないか?
859大学への名無しさん:2013/03/04(月) 01:07:29.03 ID:sVQCJWQP0
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の超賤な民はリアル北斗の拳的世界で北方
騎馬民族等のヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され♀はデオキシリボ角さんを注
入され続けたため、その末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的
宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現在全世界で1600万人(つ
まり男性200人に1人!)程いるが貢献大。歴史捏造癖は惨めな歴史故のこと。
860大学への名無しさん:2013/03/04(月) 03:34:35.25 ID:EGPWgxF+0
話し変わるがあの人可哀想だよな。
某模試でダントツトップとって、他の模試は病気を理由に休んでいると他スレで聞いた。
ネタバレだよなこれだと。
本番は、数学だけ解答用紙間違えたとか見え透いたウソ書いて、
仲間には、「傷治してね」「君は受かるよ」とか言われてる。(みんな信じてる)
861大学への名無しさん:2013/03/04(月) 06:24:18.89 ID:U1zuq6aY0
しっかりした動機があるなら編入試験でも受けて教授に熱意伝えればいいじゃん。
地方も受からないような学力では動機が純粋もクソもないよ。
862大学への名無しさん:2013/03/04(月) 07:52:50.67 ID:rg/MHuNi0
>>843

どこの大学行ったの?
合格すると○○会から連絡くるらしいが入会した?
863大学への名無しさん:2013/03/04(月) 08:14:05.60 ID:rg/MHuNi0
>771 :大学への名無しさん:2013/03/03(日) 12:52:47.90 ID:W+206mAV0
俺は歯学部受けるわ。もう親がキレた。受けさせてくれんわ。

歯医者でも生きていける。



歯医者じゃ親が医者・歯医者とかならありえるが他なら無理。
この業界は裏で動いてるから裏知らないと無理。表で生きようと
思ったら公務員しかないよ。
864大学への名無しさん:2013/03/04(月) 08:32:58.18 ID:Q37xMRSu0
>>863

だからお前らは何が何でも生きるっていうたくましさがないんだよ。
いざとなったら性風俗のボーイやヤクザの弟子入りでもすればいい。
現実から逃げてばかりだろ。
865大学への名無しさん:2013/03/04(月) 09:04:56.79 ID:07AJYNIK0
タイトル: 再入学・多浪排除が必須
記事No: 1051
投稿日: 2012/12/16(Sun) 23:08
投稿者: 地域医療最終兵器
> 一回りしたの彼女ができて、おなかに子供ができたようです。

十二歳下の女性を孕ませたということは三十代以上の再入学生ですか?
(それとも二十代だけど中高生を孕ませた犯罪者ですか?)

再入学者の多くには、自分の人生のロードマップを描くチカラが欠けています。
だからこそ医学部入学以前の実績を放棄して再入学する羽目になったのであり、そういう人間には計画的な子作りが出来ないと考えるとしっくり来ます。

人生のロードマップを描けない人間は仕事においても責任を持ってこれを完遂できません。
だから周囲に尻拭いの負担を強いることになります。
人員不足で誰もに余裕がないときにこんなことをされたら本来潰れずに済む人間まで潰されます。

医学部入試では体力、気力、知力、地域愛を併せ持つ地元出身の現役・一浪を優先すべきです。
現実に地域医療の戦力になる人間を厚く遇し、周囲に負担を強いる人間は排除するのが筋です。

徹底的な再入学・多浪排除が地域医療を救うのです。
少数の例外は切り捨ててよいのです。
国家の危機に際しては効率最優先になるのが当たり前です。
http://www.pmet.or.jp/cgi-bin/pm_bbs2/wforum.cgi?mode=allread&no=1048&page=0
866大学への名無しさん:2013/03/04(月) 10:50:45.36 ID:uFihFbsP0
くだらねえ御託並べてないで勉強しろや
点数さえ取れりゃ合格だ

俺はようやくN進法をマスターしたぜ
867大学への名無しさん:2013/03/04(月) 11:36:09.85 ID:amoH95PB0
>>856
東北では後期研修さえ終えれば2000万以上出すところは結構ある。まあ2900万はバイト込みだけど。
何が特殊技術かはわからないが、俺が後期研修した厳しさで有名な某徳×会XX病院なら、
どの科でもかなりのskillは身につく。自分は内視鏡をそこで学んだ。
再受験なんか全く関係ない。やる気とそこそこの対人能力(けっこう重要)で給料はどんどん上がる。
868大学への名無しさん:2013/03/04(月) 11:38:26.87 ID:Oma3cXPG0
いくら崇高な夢があろうとも、普通は現実的に考えて
自分にあった人生を歩んでいくものだもんな。
人生捨ててまで医学部目指す人にまともな考えなんて期待しないでおくれ。
869大学への名無しさん:2013/03/04(月) 11:39:03.85 ID:US0zxWjO0
>>827
その人は徳島医の合格点をはるかに超えていたのに面接で一発アウトだった
870大学への名無しさん:2013/03/04(月) 11:50:21.28 ID:jYJUTdJ40
徳島AUTOで後期どっか合格した奴って高校の欠席日数100日以上の奴じゃなかったっけ
871大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:04:22.06 ID:Xjm7OPxH0
>>870
確かその人とは別に徳島アウトになった人がいたはず。
徳島は経歴書導入されたし年々再受験の数も減ってきてる(エール出版社情報)
らしいし差別大学に変貌してきてるからそろそろ注意した方がいい。
872大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:13:11.64 ID:sbufL/XV0
不徳島大学に改名だな
873大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:14:56.99 ID:q1l6gNulP
高校中退に2年引き篭もりとか、人間性に問題ありと判断されても仕方ない経歴だろw
874大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:16:55.51 ID:Oma3cXPG0
人間性に問題がある経歴真っ黒な奴の最後の希望が医学部再受験だろ。
875大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:18:44.88 ID:Oma3cXPG0
ああ、経歴は真っ黒じゃなくて真っ白か。
876大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:23:58.07 ID:sbCaqBsnT
多分いけてると思うんだが発表まで暇すぎる
877大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:42:30.48 ID:2seEYkq/0
>>875
うまいこと言うw
878大学への名無しさん:2013/03/04(月) 12:52:37.35 ID:q1l6gNulP
>>874-875
高校の欠席日数が多い、高校中退・中卒高認といった経歴は、
面接で露骨に嫌われている傾向があるから、黒いほうだと思うわw
879大学への名無しさん:2013/03/04(月) 13:04:21.18 ID:R7ckF5Z80
再受験生は排除する方針です
880大学への名無しさん:2013/03/04(月) 14:08:58.58 ID:uFihFbsP0
雑誌大学への数学2013年3月号の巻頭言でも読んで、ひたすら勉強しよう。
881大学への名無しさん:2013/03/04(月) 14:20:30.43 ID:EGPWgxF+0
再受験を排除というか正確には不適格を排除(再受験に多い
882大学への名無しさん:2013/03/04(月) 14:36:16.57 ID:XjFuTljtI
30後半の再受験生が弾かれるのは差別じゃない
まともな人間なら30後半になって大学受験するような環境にいない(会社でも地位を築いている)
基本おかしい人間が多いんだよ
883大学への名無しさん:2013/03/04(月) 15:04:32.97 ID:US0zxWjO0
>>882
東大は以前当時の総長が「本来、大学というところは様々な年齢の人が学ぶべきところ」みたいな趣旨の発言をしていたよ。
京大の元教授の森毅氏も生前同じようなことをおっしゃっていた。
884大学への名無しさん:2013/03/04(月) 15:31:44.26 ID:4k5CJsQJ0
>>883
医学部医学科は社会情勢もあるし
一概には言えないだろ。
885大学への名無しさん:2013/03/04(月) 15:44:28.52 ID:TgO9Tr0f0
つーかいい歳こいて履歴書もまともにかけない奴が医学部行こうとしてるのに驚きだわ
886大学への名無しさん:2013/03/04(月) 15:52:55.53 ID:fhINX/zB0
勉強がしたいだけならどうして生命科学科ではだめなんですか?で終了だよ。
しんどくてもなんだかんだ言って勉強さえすれば合格の余地がある今のままでいいな。おれは。
887大学への名無しさん:2013/03/04(月) 16:02:32.21 ID:cOu/bBmF0
再受験の今の扱いに不満があるんなら受験しないほうがいい。
そこでぐちゃぐちゃ言う人間はまず合格しない
誰も医学部受けてくださいなんか言ってないし、
本人の意思で受験するわけだから
888大学への名無しさん:2013/03/04(月) 16:12:56.91 ID:XjFuTljtI
>>883
ん?医学部は医者を育てなきゃいけないからね
専門学校的な要素も大きいんだよ
30後半で入っても一人前になるのは50越えてから
しかも社会人として失敗したおかしい人間の確率高い
889大学への名無しさん:2013/03/04(月) 17:20:32.03 ID:fc7Br6Vr0
つまりID:XjFuTljtI=社会人として失敗したおかしい人間ってことか
890大学への名無しさん:2013/03/04(月) 17:55:08.81 ID:MOg6zggH0
>>887
再受験の今の扱いに不満ぐちゃぐちゃのやつってここにいるか?
再受験排除を訴える基地外が一人いるだけでは?
891大学への名無しさん:2013/03/04(月) 18:33:20.72 ID:2eLPme2+0
再受験ね、誰が医師になってもいいと思うよ。
というかもう僻地と不人気科以外十分人が足りてるのが現状だし。
地方で若者を優先的に入学させた所で若ければ若いほど魅力的な都市部に出て終わりなだけだしね。
ガキをとろうがじじいとろうが結局僻地には残らず終了何ら現状は変わらない。
結局特約作って僻地勤務しないと違約金3千万支払えとか防衛医大やらあそこら辺と同じことやらなきゃ改善なんて無理無理。
医者は足りてるが偏在してるのが問題、だからね結局年齢とか関係ないんだわー。
892大学への名無しさん:2013/03/04(月) 18:50:23.68 ID:MOg6zggH0
そもそも(医者に限らず)僻地の出身者ですら
嫌気がさしてどんどん都会に出て行ってる状況で
だれが好き好んで僻地勤務するよ?
893大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:02:41.39 ID:zQ9g49BH0
ID:XjFuTljtIみたいな真性かまってちゃんの相手するなんて、お前ら人が良すぎるな。
ウザかったら専ブラ入れてウザidNGにすればいい。

再受験差別なんてあるとことないとこがある。それを十分調べてから受験に挑めばいい。

アラシくんはテメエの受験の失敗の原因を外に求めるだけだから永遠に成功しないだろうけどね。
再受験が受からない理屈を並べてるけど全部自分のいいわけだよ。
差別以前に学力不足で落ちてるのにそれもなんだかんだで差別にこじつけてるんだよ。
見てて痛々しいよ、ある意味。
その証拠に一日中張り付いてるだろ、コイツ。みんなが勉強してる間もネチネチ長文書き込んでる。
だから受かろうはずがないよ。
894大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:03:08.60 ID:dFgh3evE0
ところでみんなはどういうきっかけで医学部を目指そうとしているのだろうか…
895大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:11:24.32 ID:fhINX/zB0
おれは再受験排除はほどよくやってほしいけどね。我も我もと殺到している今は異常だよ。
世間で問題視されるようなことになったら一番困る。本当に成績優秀な一部をとって
あとは排除みたいな感じがいい。
896大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:18:14.37 ID:zQ9g49BH0
>>895
年齢だけで学問の自由や職業選択の自由を奪うのはどうかと思うがね。
日本の大学が異常なんだよ。中学や高校と大学は違うのにね。
今の均質化しすぎた社会や大学が異常であって本来幅広く門を開けるべきだと思う。
大学で年齢差別をするなら、医師資格の受験の条件をもっと緩めるべきだね。
河合塾や駿台みたいなとこがやる国家資格対策予備校生にも受験資格を開けるとかね。
897大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:20:03.00 ID:873xsEwO0
ジジイはマジで頭おかしい
898大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:20:59.24 ID:fFsKssr/0
>>895
昔は各大学に再受験が分散していたから各大学ともボーダーライン付近での不利な扱いや多少のハンディ付ける程度で許容範囲内に収まっていた
けど、今は排除する大学が増えて比較的排除しない大学へ殺到→そこでも露骨に排除しないと多すぎてという悪循環でないの?
899大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:22:33.52 ID:h/lRDIef0
心の僻地なんて表現がお上品すぎるんだよ
地理的に田舎なのはともかく、田舎くさいのは耐えられない
900大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:24:56.86 ID:2eLPme2+0
再受験はどうでもいい。
自治医科やら防衛やらと似たような卒後20年拘束の地方医大を新設すべき。
901大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:31:12.74 ID:uxPzlX9k0
来年度から再受験生さらに排除していくようだよ
これは受験に限らず、在校生にも厳しい目を向けられる事も含んでいる
902大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:33:53.01 ID:fhINX/zB0
>>896
いやいや、勉強はどうぞご自由にでしょ。それこそ医学科に入る必要はない。勉強だけならね。
職業選択の自由っていうけどどんな職業にも年齢制限あるよ。一般企業しかり公務員しかり。
再受験はいまの状況でも十分緩いと思う。それが目立つことによってスリーアウト制なんかやられたら終わりだよ。おれはそれが本当にこわい。
903大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:37:40.49 ID:4nIVi6dh0
ソラックマ氏が入った時の信州は筆記のみだった?
904大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:50:31.79 ID:A+HZojW60
医学部受験ってある程度までいったらあとは試験問題次第で受かったり落ちたりするもんなの?
そりゃやってきた人のほうがうかるだろうけど問題次第で運よく受かったり落ちたりとかするでしょ?
905大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:56:58.07 ID:VtLIzbTr0
>>895

大多数の再受験生は純粋に点数だけで落ちてるから
排除とか必要ないと思うけど。
906大学への名無しさん:2013/03/04(月) 19:59:30.66 ID:9dEdCoviO
医学部側は嫌に決まってるし高齢受験生は排除すればいい
宮廷だけ差別なしにすればいいよ
18〜22くらいの若者と同じ点数で同じようなところに入れるわけないじゃん
907大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:24:26.96 ID:VtLIzbTr0
まあ、ここで議論しても意味ないから
勉強するしかないわなw
908大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:27:02.58 ID:jYJUTdJ40
>>904
A判定なら9割がた受かるだろ
909大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:28:13.87 ID:Nazc2JzxO
大多数の再受験生が学力的に落とされてるのが現状でしょ
面接では普通に対応できて問題なければ大抵は通ると思うよ
ただそれでも落とす所はあるから注意だけどね
まあ、ごちゃごちゃ言わず宮廷全部を始め岡山山梨滋賀医科熊本あたりを受ければいい
選択肢なんて多いだろ
上に挙げた大学なら点数キチンと取り
面接もキチッとやれば普通に受かるから
それすらせずに文句いうやつが多すぎる
910大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:28:45.54 ID:XJ2TyRth0
早いとこは明日くらいから発表かな?良い報告してくれよ。
911大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:34:31.55 ID:NcR3ONJd0
31、去年から勉強始めて1年で80%しか取れなかった。
正直、今年1年で10%伸ばす自信がないし、二次力もない。

人生完全終了にならないためにも、来年は看護を受けるかも。
そういう風に考えている人いない?
でも、部活とか入ったら、医学科の学生を嫉んじゃうんだろうな…
912大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:38:31.25 ID:Q37xMRSu0
>>911
いやいやセンターはあと5%でいいんだよ。
それより問題は2次だろw2次はそう簡単には上がらねー
913大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:56:44.14 ID:Nazc2JzxO
大抵の人は二次数学が関門かもね
とにかく大抵の人は数学は全体の半分くらい時間かかる
914大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:56:51.22 ID:9dEdCoviO
>>909
お、君が書いた大学の一つは来年から高齢受験生とらないよ
915大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:17:36.55 ID:Nazc2JzxO
>>914
熊本でしょ
ここは俺の読みだととる
岐阜はしらん
916大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:41:16.63 ID:9dEdCoviO
>>915
取ると思うならそう思っといて良いけど…
35越えてるならやめといたほうがいいよwww
これは忠告だから信じなくてもいい
917大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:49:27.73 ID:tttkHtAI0
>>916
熊医は普通に取るぞ
教授が「面接導入は再受験排除が理由じゃねえ」って言ってたし
918大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:52:56.21 ID:zQ9g49BH0
>>902
年齢で制限するならするでその旨を明記して募集しないと、違法性に問われるわな。
919大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:54:21.26 ID:9VoikVIP0
熊医の後期は来年も面接なしだよね?
920大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:55:08.82 ID:MOg6zggH0
そもそも高齢排除ってのが一部の大学除き被害妄想では?
年齢相応に見る目が厳しくなるだけでしょう
中退歴有とか、基地外っぽいのを落とすほうがメインでしょ
921大学への名無しさん:2013/03/04(月) 21:55:41.19 ID:fc7Br6Vr0
ID:9dEdCoviOって内部者かと思ったらただの受験生じゃねえかw

英文解釈の技術シリーズ(入門70・基礎・100)
512 :大学への名無しさん:2013/03/04(月) 20:24:06.75 ID:9dEdCoviO
センター160〜180で無印やってるんだが解釈はこれだけにして長文でいいかね?

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297557818/512
922大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:04:00.14 ID:2eLPme2+0
>>921
だからライバル減らしのネガキャン工作する意味があるんでしょ。
そういうのは不快なので、次スレタイも、
【成功するのは】医学部再受験72【高学歴中の50%】
でいいんじゃない?
923大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:48:11.60 ID:q1l6gNulP
スレタイを変えてムダな議論を起こさせたい荒らし乙w
924大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:50:04.08 ID:Nazc2JzxO
根拠薄い熊本外して俺の知ってる範囲で
理3
今年入学者では28歳30歳始め一昨年は30歳後半がいる。面接なし安心。
今年自分受験。数学5(2)以外完答。受かっててくれ。
岡山医
去年の予備校のクラスメイトが今1年
毎年40代2人くらい30代は5人程度。オールドの会にはなんと50人。安心。
山梨医
同じく予備校時代のクラスメイトが今1年。
二つ上の学年は30歳以上15人以上。逆におかしい。安定。
阪医
同じく予備校のクラスメイトだった子が今1年。
今3年の最高齢が50オーバー。安心。
新潟医
自分は2年前退学。
再受験ばかり。20代真ん中くらいは20人以上。安心だかクッソ田舎。
元お笑い芸人あり。
富山医
新潟医時代部活の試合で40歳のおばさんあり。
なんと後期入学らしい
千葉医
東大中退者卒業者再受験が異様に多い
925大学への名無しさん:2013/03/04(月) 22:56:39.57 ID:EGPWgxF+0
大体の大学で、面接で落とされるのは経歴年齢じゃなくその人が原因。
その程度のことも分からないのかコミュ障。
そういう人こそ面接で変な事言って落とされる。
926大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:05:24.43 ID:A+HZojW60
名古屋市立大学の医学部ってどうなの?
数年前知り合いの兄が過去に色々受けて受かってたけど気にいらないとかで5.6年くらい色々考えた末にいったらしいんだけど
5,6年だから23.4くらいだと思う
927大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:10:31.65 ID:SbedSINB0
親父が医者なんだが、再受験の人は優秀な人多いし、全然問題ないと。

でも40代で医者になり研修2年終えて、1年間入局。卒後3年で開業しちゃう
再受験生とかもいたらしい。周りの指導医とか全員で止めたんだけど
下積みしないでそういうことしちゃう人もいるみたい。
その人の実力は知らないけどまあ3年レベルだったのだろう。大学病院
周りの開業医が「あそこの病院は危ないからやめておけ」って患者に注意促しまくったと。
928大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:28:14.73 ID:pR8TpF150
>>924
なんで辞めたの?
929大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:30:12.37 ID:/KbHwnqH0
>>927
1行目がありがたい

>>925
こういう人は大抵、群馬の例しか知らない

>>921
そうだったのか
930大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:37:27.93 ID:fFX15LNe0
>>929
そんな一行レスならしないほうがよい
931大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:02:02.52 ID:MOg6zggH0
>>924
嘘つくな
学士除けば阪大の3年は最高で30そこそこのはず
932大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:05:00.47 ID:PkiRQmog0
>>931

そんな偉そうにいう君は、阪大の医学生なの?
933大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:24:39.05 ID:IjH9Fmyd0
医師免許無しで何年も問題なく営業できてた犯罪者がいっぱいいる
3年も医者っぽいことやってればいくらでも取り繕える
934大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:27:51.32 ID:nItqppWC0
>>931
阪大3年の全員の年齢を大体分かってるの?
935大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:35:04.58 ID:a/PBD5pp0
東海の編入成功してる人ってどういう層が多いの?
学力的には一般入試通るぐらいの人?
936大学への名無しさん:2013/03/05(火) 00:52:33.40 ID:uwS81Dll0
937大学への名無しさん:2013/03/05(火) 01:11:05.81 ID:HpoSHjzD0
>>933
ところがどっこい、東京とかなら知らないけど、医者の世界の閉鎖性はヤバいぞw
同窓、地方医師会、研修病院、医局等がちがちで繋がってる。
悪そうな奴はだいたい友達〜レベルで。
開業したって、医局傘下の総合病院に紹介状書いて患者送るわけだし、周りの開業医とか近所の同じ科の先生とは密接に繋がってる。
周囲の医者から評判悪いブラックジャックみたいのはホントに辛いよ。
938大学への名無しさん:2013/03/05(火) 07:24:38.35 ID:GHxDZ+NU0
>>934
全員は知らんが30くらいが最高だと聞いてるぞ
939大学への名無しさん:2013/03/05(火) 07:31:33.05 ID:Hq9MUDku0
>>935

過去のエール出版だと
私大の帝京だか杏林合格の高校教師が2次不合格
群馬編入3次まで残った京大院卒が合格
2ch情報だと
東大、外交官が合格、順天も合格し順天進学し主席で卒業
ブログだと
私大の東医?正規合格、日医か慈?が補欠だったかの人が一次不合格
書籍だと
元TBSアナウンサーが合格

ちなみに俺は2次不合格し二度とここは受けないと決めた
もちろんお金が余っていたら別だが現在の経済状況、
借金返済できるか微妙だし借金してまで行くところではない。
2次受験生は8割がたほとんど友達みたいだったから同じ予備校
大学なのかもな、どういう層が合格してるのか全くわからん数校の予備校の合格体験記読むと?な経歴の人が多数受かってるので?でも
受かるらしい。しかし?って高速道路走れるような層なのかもな、
1次2次の配点が同じで2次は面接だけ、1次で飛びぬけた点数上位30名?
前後で異様な行動する人間排除しほぼ一次の点数、さらに2次の面接で面接官
(力のある面接官はたぶん1〜2人)の好みで10名?選ぶか。あとの面接官は
飾りだと思うよ。むかし受験したので忘れてしまったが2次のグループ分けが4、5
だったと思うから5人程度はキーの教授であると思うし、鬼・仏いろいろいると思う。
そしてたぶん力のある教授はほとんどが鬼だろう。
2次の会場で1年に1週間ぐらいしか勉強・準備の状態で
受けた奴は俺を含め少数だと思う、そしてそんな状態で受かるやつもいるのかも
しれないがそういう奴は結局受かってもここに来ないんじゃないかな。
940大学への名無しさん:2013/03/05(火) 07:43:27.40 ID:Hq9MUDku0
>>937

医師、医師免許の優越性は閉鎖性あるからこその賜物、
療養担当規則きっちり守って、すべて患者を平等に扱ったら
即父さん、よっぽど周囲の環境の良い地区なら可能だろうが
この日本でそんなに多くあるわけない。
患者のわがまま聞き受けられるのは総合病院でしか無理、
そして医療従事者はそんな患者に翻弄され疲れ果て辞めていく。
941大学への名無しさん:2013/03/05(火) 07:47:32.32 ID:0rrj3Sjk0
慶応医以外の私立なんてわざわざ何年も掛けて金を貯めたり借金してまで行く価値ゼロだわな。
942大学への名無しさん:2013/03/05(火) 08:02:13.28 ID:cdL19u6c0
>>918
それ言ったら、学歴ではじく企業ばっかの就活はどうなるんだw
その大学に望まれてなかったと思うしかないっしょ。
納得出来なければ裁判でも何でもやってくれ。
おそらく再受験生の評判が余計に悪くなるだけだろうが
943大学への名無しさん:2013/03/05(火) 08:10:03.42 ID:f7hJa+M/0
941みたいな発想が受験評論家きどりの多浪生によく見られるパターンだね
医師として働くことよりどこどこの医学部に入ることが重要だと考えている
しかし、受験情報集めに精を出すばかりで、ろくに勉強せず私立医学部に受かる学力すらない
年月ばかりが過ぎてゆくわけだ

ああ941本人がどんな奴かは知らないんで一般論な
944大学への名無しさん:2013/03/05(火) 09:30:34.35 ID:p8OrR0De0
>>911
俺はもう諦めて看護に逃げたけど、
今年一年精一杯してまた来年も8割くらいだったら
看護においで。まってるよ^^
今年、8割なんだから来年は9割行くだろ、と思うやんか。
そうでもないんだな、これが。
945大学への名無しさん:2013/03/05(火) 09:59:30.03 ID:wt85HTyX0
東大理系卒だけど二次よりセンターのが大変だなぁw
946大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:17:52.28 ID:ush/5rQ80
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
90.1 医師
86.9 弁護士
84.3 大学教授
82.5 パイロット
74.9 国会議員
947大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:22:40.94 ID:+5SEw+lw0
おまえらことあるごとに私立医舐めた発言してるけどおまえらの大半は私立医受からないぞ。
おまえらの滑稽な発言見てると受験料払ってやるから受けてみろと言いたくなる。
948大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:23:29.05 ID:biXEcCWzO
おいおい
権威やステータスに弱い俺がやる気でちまうだろ
そんなアンケートだされたら
949大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:30:17.03 ID:q1gObgVp0
ずっとROMてった俺も
950大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:39:26.49 ID:5fgt1Euw0
>>901
在校生に対しても厳しい目が向けられるってどういうことだ?
教授が高齢学生にだけ狙い撃ちして進級させないとかってこと?
まあ、それもまんざら有り得ない話でもないかね。
大学のテストこそ教授の主観と機嫌で好き勝手に点数つけられる
大学入試の面接なんか比じゃないブラックボックスだしな。
951大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:42:22.70 ID:AU8MS0mo0
>>947
マジでくれたら受けてやるよ

ところで、国立は明日から発表だな
このスレから合格者は出るのか
952大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:52:34.90 ID:0m4st94Y0
8割が「辞めたい」、看護師の労働現場・・・「仕事がきつい」「賃金が安い」「休みが取れない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362443800/

俺は医学部無理なら薬学部だな
薬学部の無い県もあるわけで、そういった地方では就職は可能だと思う
女は田舎に行かないからな
953大学への名無しさん:2013/03/05(火) 12:20:38.22 ID:lmV9qCge0
薬剤師はもう5年後に完全飽和だからな、必要年数・費用を考えるとまだ看護士のが未来はあるぞ。
というかそもそも一般就職の選択肢はないのか?
医学部目指す位なら最低でもマーチ以上卒の肩書きはあるんだろ?
20代後半ならまだ大手塾あたりの中途採用なんかは可能だぞ福利厚生もあるし長く務めれば給料も600は超える。
あ、まさかとは思うがここにF欄卒職歴なし30代とかいるわけないよな?
954大学への名無しさん:2013/03/05(火) 12:57:14.91 ID:5fgt1Euw0
一流大学だけど中退だから残念
955大学への名無しさん:2013/03/05(火) 13:35:59.69 ID:kuW3P81a0
薬学はなんかネット販売の方向性しだいでなんかいろいろありそうだよな
956大学への名無しさん:2013/03/05(火) 14:09:23.01 ID:HZQiNZwI0
>>953
出身大学なんて関係ない
受かれば官軍、それだけ
957大学への名無しさん:2013/03/05(火) 14:43:56.02 ID:f7hJa+M/0
受験校だが杏林と慶應はほぼ決定した
非医学部だが早稲田理工のどれかもおそらく受ける

受験勉強楽し過ぎ
958大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:13:44.07 ID:7ifPJ+l20
看護師って何で不足してるか知ってるか?
激務すぎて辞めるのが多いからだよ
下の世話も多い
潜在看護師はたくさんいる
だって、3年で取れる資格が不足するのはおかしな話だろ
959大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:40:22.22 ID:me+ZaKuG0
医学部再受験という人生かけた勝負に負けた時の逃げ場なんだから
待遇なんか二の次で就職できたら御の字だろ。
すでに薬剤師免許とか持ってる奴は別だけど。
960大学への名無しさん:2013/03/05(火) 15:52:36.01 ID:t1TVVN060
>>958
俺風俗よく利用するけど元看護士で風俗の仕事やってる子何人も会ってきたよ。
めちゃくちゃキツいからまだおっさんとSEXしてる方が全然楽だと。
961大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:00:17.75 ID:wNuEPNMO0
医学部再受験氷河期時代
氷河期過ぎたら絶滅します
962大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:07:10.69 ID:me+ZaKuG0
すでに何か資格持ってる奴はそっちも戻ればいいし
まともな職歴があるなら再就職すればいい
職歴がまったくないなら、四の五の言わず看護師。
963大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:33:30.41 ID:dSd1naCj0
歯学部人気復活らしいがどうおもう?
私立は?
964大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:35:31.66 ID:dSd1naCj0
>>924
なんで新大やめたの?
965大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:43:41.21 ID:cdL19u6c0
>>950
901ではないけど、再受験生の成績もきちんとチェックしてるってことじゃないの?
で、再受験生の成績が悪いと、どんどん再受験生入学を締め出すと。
まあ推薦で入った奴が退学すると指定校推薦がなくなるのと同じで、仕方ないでしょうね。
966大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:50:26.81 ID:dSd1naCj0
おまえら底辺私立医や私立歯科ってどうよ
今年は私立歯科は明海、松本、東歯、昭和が人気らしい
967大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:50:48.72 ID:t1TVVN060
>>962
俺は看護師になるくらいなら歯医者になるな。
968大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:51:50.05 ID:dSd1naCj0
歯学部人気復活か?
国立も今年は国立医学部より倍率高いしな
969大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:53:29.68 ID:dSd1naCj0
以前は、数年前は医科歯科、阪大が駅弁医なみで旧帝がそれに準ずる形だったがまたそれぐらいに歯学部もどるんだろうか?
なぜまた人気?
数年前はたしかに歯学部は人気だった
970大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:55:01.34 ID:dSd1naCj0
親が医者、歯医者じゃないとうまくいかないと言う意見あったがなぜ?
まあ歯医者のほとんどは親が医者、歯医者の開業医だがな
あと会社経営なら不動産屋
たまに技工士や教員の息子
971大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:57:44.40 ID:dSd1naCj0
推薦やAOそんなひどいか?
972大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:58:15.22 ID:dSd1naCj0
多浪や再受験も留年しやすいよね
973大学への名無しさん:2013/03/05(火) 16:59:27.53 ID:t1TVVN060
>>969
定員削減と国家試験の難化と老害の消滅で10年後は状況改善の見込みらしい。
駿台の先生の話。
974大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:03:42.77 ID:dSd1naCj0
団塊の世代がいなくなってもまだまだ歯医者はいるよ
それに歯医者はほとんど開業医だから100歳ぐらいでもやれる
975大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:04:45.65 ID:dSd1naCj0
歯学部に興味あるやつ、歯学部出身、親が歯科医いますか?
976大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:11:00.01 ID:90XP3lMF0
歯学部が復活したんじゃなくて、医学部狙いのセンター失敗組の
親が歯科医師じゃない奴らが流れ込んだだけでしょ。
歯科の実情知らないからこういう事はよく起こる。
一回歯科の実情ちゃんと調べた上で、それでも歯科行きたいなら止めないけどな。
977大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:14:39.03 ID:biXEcCWzO
てかこのスレのほとんどの奴がまったく学力足りてないでしょ
医学部目指してるのに歯学部やら看護やらありえんわ
高学歴の再受験生なら特に
978大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:17:31.57 ID:5h6jgP4W0
それを言うなら医学部の実情だって、受ける側がまともに認知してんだか怪しいもんじゃないですかwww

真面目な話、認知できてないからこそ、研修終わった後にマイナー科志向が増えるんでしょうし
979大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:20:53.47 ID:/dQIjbe20
いや夏の時点で人気復活はしてた
医学部崩れも多いだろうがな
だから国立医学部より倍率高くなった
人気あった数年前もそんなかんじ
980大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:31:44.05 ID:t1TVVN060
なんか制度が変わったみたいよ。それで雇用が創出されたとかなんとか。
国だって今の現状を見て見ぬふりはないだろ。
何らかの対策を講じないと4000万の学費でペイ不可能じゃまずいだろ。
981大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:56:27.75 ID:UeslE74Y0
歯医者の5人に1人が年収300万とか言ってたけどそれって若手のインターンの
人や高齢の人だって言ってたよ。確かに開業は難しいけど勤務医ならそれこそ全国
どこでもいいなら1000万超える収入があるって。どうせ俺たちなんて医科行っても
田舎だろうし。コスパは歯科のほうがいいような気もする。
982大学への名無しさん:2013/03/05(火) 17:59:44.43 ID:/dQIjbe20
歯科医で勤務医なんかほとんどないから
だからみんな開業する
983大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:01:37.93 ID:/dQIjbe20
開業医も倒産多いよ
東京とかな
10軒あったら2、3軒流行医、5軒普通、3軒じり貧
984大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:05:12.57 ID:zYcHDH0V0
単位制高校から鳥取の人は前期徳島面接で落とされたのか…
何でかな?経歴が原因?
985大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:10:36.77 ID:/dQIjbe20
歯科医は開業が前提なんだよ
だから二世、三世多い
まあ、医科開業医もそうだけど
986大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:20:22.72 ID:90XP3lMF0
医師だったら頭がぼけてなきゃ勤まる科もあるけど、歯科は手先も必要ですからね
そもそも医師に特別な思い持ってるはずの再受験生が
残念な思考回路で歯科選ぶとは思えないが。
987大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:23:07.25 ID:xjSB2r/10
そろそろ前期合格発表だね。誰か受かるかな?
988大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:25:55.14 ID:PkiRQmog0
歯科医師から再受験した俺が答えよう。
歯科医師は開業が大前提だし、なにせ職人なんで徒弟制に近い。
卒後も金を払って講習受けたりする必要がある。
手を動かすのが好きな人間なら、年収が低かろうが、患者さんに喜んでもらえたり
やりがいはあるかもしれないが、なにせ保険点数は厳しいし、自費治療となると
これはこれで大変なことが多い。

有病者に対する治療とか、障碍者への治療などニーズは確かにある。
が、やはり内科的なアプローチや、医学をやりたい人間には、絶対がっかりする領域であるのは間違いない。
989大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:27:22.48 ID:lJrsd+070
でも医学部の場合国立と私立だと学費にかなり差があるなあ
というか私立大の学費見ていると金持ちか何らかの奨学金を借りないと
難しい感じがするし
990大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:29:13.83 ID:UeslE74Y0
医学に特別な思いなんかないよ。世間に恥ずかしくない肩書と収入が欲しいってだけで。
そうすると医者がだめなら歯医者や薬学部ってことになる。獣医もあるか。
991大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:44:55.70 ID:KnHKLWEk0
獣医とか言ってる奴って公務員でも目指すのか。
開業できるだけの金持ってるのか。
992大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:51:18.58 ID:/dQIjbe20
>>988
何歳?国立歯科?
親は歯医者?
993大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:52:19.69 ID:t1TVVN060
>>988
俺はもともと医学にそんな関心があるわけじゃなくて待遇がいいから目指してるだけで
ほんとは歯医者の方が向いてるんだよ。
5歳から帆船模型作ってる、小中高美術部在籍の指先馬鹿。
994大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:52:45.55 ID:+5SEw+lw0
岐阜は明日発表か。
995大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:55:30.90 ID:SQj6tx1w0
>>981 歯科勤務医が1000万? 冗談じゃない、君は門外漢だね。
歯科医の募集条件検索してみろ。
恐ろしく安いから。それで長時間激務。
医師の半分どころか数分の1以下。
年収500万の募集すらない。
300〜400万のレベル。
実績評価というのがあるが恐ろしく長時間激務だ。
996大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:57:16.68 ID:/dQIjbe20
勤務医で待遇いいのは一部
だからみんな開業する
997大学への名無しさん:2013/03/05(火) 18:58:52.47 ID:SQj6tx1w0
開業歯科医も青息吐息だ。
見てて気の毒になるよ。
998大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:00:21.67 ID:/dQIjbe20
もうかってるところは年収2000万以上だし、子供は医学部とかも多い
999大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:04:42.67 ID:H5vhDAQk0
俺は今年合格!
1000大学への名無しさん:2013/03/05(火) 19:05:27.34 ID:H5vhDAQk0
俺は今年合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。