1 :
大学への名無しさん :
2013/02/04(月) 20:43:32.89 ID:V0vUsb3X0 英語の長文読解の勉強法について語り合うスレです。
お薦めの問題集・参考書をどんどん語ろう!
はじめての人・質問したい人は、書きこむ前にテンプレ
>>1-5 orまとめwikiを熟読してください。
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】
【現在の実力】←偏差値etc.
【志望校】←文系・理系、学部学科を書く
【今までやってきた本】
【相談したいこと】
■携帯ユーザーへ
質問用テンプレを使いましょう。
上前次
>>1 となってる所に「写」とあります。
これをクリックするとスレッド本文のコピーができます。
これで
>>1 の質問用テンプレをコピーして利用してください
■前スレ
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1343087884/
2 :
大学への名無しさん :2013/02/04(月) 20:44:13.18 ID:V0vUsb3X0
【長文読解に入る前に】 単語・熟語、文法、解釈(構文)の勉強がきちんとできているか確認しましょう。 各項目の学習法、参考書については該当スレを参考にしましょう。 【質問者へ】次のような質問をしないこと。 ・「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。 ・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。 ・「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。 ・「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。 ・「○○大学には△△は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力。 【過去問について】 まず受験勉強のはじめに、志望大学の過去問を見て問題の傾向を把握しましょう。 ≪ポイント≫ 1.問題の形式→長文(読解・和訳)中心か、文法や短文・会話文、作文(英訳・自由英作文)中心か。 2.問題の種類→会話・小説・評論・表付きなど、どれがでるか。 3.長文の傾向→単語と文法だけで対応できるか・長さはどれくらいか・テーマに偏りはないか。 4.配点の傾向→テーマや大問番号によって得点に偏りが無いか?(複数年の過去問を参照) このような傾向と現在の自分の能力を把握し、勉強法の確立・参考書の選択を考えましょう。
3 :
大学への名無しさん :2013/02/04(月) 20:44:47.32 ID:V0vUsb3X0
【主な英語長文読解問題集・参考書】 ●桐原書店 ・大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル1〜3 ・最高レベルの学力養成ライジング英語長文読解 ●Z会出版 ・長文問題のトレーニング必修編、発展編 ・英文解釈のトレーニング必修編、実戦編 ・英文和訳のトレーニング ・ディスコースマーカー英文読解 ・多読英語長文 ・速読英単語上級編 ・話題別英単語リンガメタリカ ●研究社 ・テーマ別英文読解教室 ・英語長文読解教室 ・入試英文精読の極意 ・英文精読へのアプローチ ・英語速読のナビゲーター ●旺文社 ・必修英語長文問題精講 ・基礎英語長文問題精講 ・英語長文問題精講 ・よく出るテーマ読み解き英語長文500、800 ・難関大入試英語長文特別講義
4 :
大学への名無しさん :2013/02/04(月) 20:45:20.85 ID:V0vUsb3X0
●駿台文庫 ・英文和訳演習入門篇、基礎篇、中級篇、上級篇 ・英語総合問題演習入門篇、基礎篇、中級篇、上級篇 ・英文読解の着眼点 ・英語要旨大意問題演習 ・英文要旨要約問題の解法 ・超パラグラフリーディング基礎マスター編 ●河合出版 ・やっておきたい英語長文300、500、700、1000 ・1日20分、30分、40分の英語長文 ・出る!出た!英語長文12選、22選、30選 ・精読のプラチカ、速読のプラチカ ・新こだわって!国公立二次対策問題集英語長文読解標準、発展 ・難関大への逆転ポイント英語長文問題国公立編、私立編 ・パラグラフリーディングのストラテジー1〜3 ・英語長文出題パターン演習1〜3 ●代々木ライブラリー ・情報構造で読み解く英語長文 ・話題で読み解く英語長文 ●東進ブックス ・英語長文レベル別問題集1〜6
5 :
大学への名無しさん :2013/02/04(月) 20:46:11.37 ID:V0vUsb3X0
●日栄社 ・"毎年出る"頻出やさしめ英語長文 ・"毎年出る"頻出基礎英語長文 ・"毎年出る"頻出英語長文 ・集中2週間完成 文のつながりをとらえる入試英文読解法高校中級用、上級用 ・英語長文を読むためのパラグラフリーディング高校中級用、上級用 ●文英堂 ・大学入試英語長文読解アドバンテージ ●学研 ・Top Grade難関大突破英語長文問題精選 ●語学春秋社 ・西 英文読解講義の実況中継 ・本 英語長文講義の実況中継 ●論創社 ・早慶攻略英文読解のタクティクス1、2 ・英文読解のグラマティカ ●長崎出版 ・究極の英文読解法STYLE&STRUCTURE、実践問題集 ●中経出版 ・難関大突破究める英語長文 ●アルク ・灘高キムタツの東大、国立大学、私立大学英語リーディング ・論理を読み解く英語リーディング 以上テンプレ。 【追記】前のスレが終わってから書き込んでください。
6 :
大学への名無しさん :2013/02/07(木) 18:13:04.71 ID:t47K/n7w0
>>2 >【長文読解に入る前に】
>単語・熟語、文法、解釈(構文)の勉強がきちんとできているか確認しましょう。
>各項目の学習法、参考書については該当スレを参考にしましょう。
このアドバイスはだめだ。
単語・熟語、文法、解釈(構文)は、多少はきちんとできていなくてもよい。
なるべく早く長文読解に入って数をこなそう。
以下は、単語・熟語、文法、解釈(構文)をきちんとやった大失敗例である。
英語の長文読解の勉強法・参考書総合スレ★7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1343087884/915 915 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/07(木) 02:24:59.29 ID:zTGGdDGF0
基本はここだ→伊藤本で文の精読の練習
一文がある程度把握出来るようになったら、センターレベルで多読
さらに慣れてきたら段落ごとの構造とか接続詞とかも考慮する
単語はターゲットが8割以上覚えてる
文法はアップグレードがほぼ完璧
Z会の文法書もやった
これで生徒を教えてきたんだけど、何が悪かったのだろう
一年半かなりやって、その子はセンター七割程の成績だった
河合の300、500と速単もやったんだが…手を出しすぎたか?
未だに長文が読めないらしくて責任感じる
7 :
大学への名無しさん :2013/02/07(木) 19:18:49.89 ID:810V7hB60
長文やれば語彙も文法も力つくからな。 ただ、一度しっかり精読した長文を何回読んでも初見の長文が速く読めるとは限らない。そこは経験数だろう。
8 :
大学への名無しさん :2013/02/07(木) 20:45:36.37 ID:bepGQdQz0
English Comprehension Manual知ってる人いますか?
9 :
大学への名無しさん :2013/02/07(木) 22:32:22.99 ID:zTGGdDGF0
>>6 これ、文法とか単語とか構文やってから長文に入った訳じゃないから
最終的に単語と文法がそのレベルってことなんだが
10 :
大学への名無しさん :2013/02/12(火) 18:12:56.04 ID:wqfoWn9rO
長文で質問に対して英語(自分で前後の内容等をまとめたり等して英文を作る)答える大問があります。 過去問以外でも対策したくて参考書を探したのですが見当たりませんでした。 何か方法はありますか?
大矢の英作文でもやればいい それのレベルが高いやつで言えばZ会自由英作文
あぼーん
13 :
大学への名無しさん :2013/02/24(日) 04:42:34.68 ID:eiW3ntfyI
今進研模試で英語63くらいなのですが 長文読解の練習として速熟(熟語類推、熟語暗記も込めて)→速単必修or上級 という感じで一日2.3文読もうと思っているのですが やはりこれは単語本なので、やておきなども同時進行でやるべきでしょうか? やておき300は復習も終えました。 早稲田教育理系、人科理系、マーチ志望です
あぼーん
15 :
大学への名無しさん :2013/02/26(火) 22:36:59.27 ID:hKbCX+O/O
英文はコピーしノート左にはり、右に自力全訳し、 解説読んで添削し、理解したら頭からSVOCなどの文の区切りごとに 脳内で訳すしながら10回読む。 これやらないと力着かないよ。
16 :
大学への名無しさん :2013/02/26(火) 22:38:03.64 ID:hKbCX+O/O
>>14 こいつもう何年も前からいるからキチガイだな
17 :
大学への名無しさん :2013/02/26(火) 22:39:26.88 ID:hKbCX+O/O
>>13 人科の英文はジャパンタイムズらしいよ
やておきは解説が薄いので勧められない
あぼーん
クラウンやジーニアスやプロミネンスと言った難しい部類の Reading教科書でさえ、1冊読んでもペーパーバック換算で30ページちょっとにしか ならないという現実ww ここに英語T+Uの教科書を足しても80ページくらいにしかならない。 そして大学受験用の問題集にしても、せいぜい100題くらいしか解かない。 ペーパーバック換算で200ページも行かない。 つまり日本の受験生は、大学に入るまでにペーパーバック1冊分くらいしか 英語を読まないwww しかも英文は生の英文に手を加えて簡単にしたもの (難関大学の英文でさえオリジナルテキストと比べると表現を簡単にしたり 難しい個所を削除したりしている) 英語から最も離れている部類の日本語話者がこれでは 他の国に劣るのも当然だwww
音声を介さない語学学習などあり得ないのに 生徒たちは自発的に音読しようとしないw まして何度も繰り返し音読するなど時間の無駄だと思ってやらないw 多読もしないww 多読とか言っても全然多読じゃないww リスニングも、量をこなさないとどうしようもないのに 規則ばかり求める(規則を知っても量こなさないとどうしようもないのに) 語学は絶対練習量で決まる。スポーツや音楽と同じ。 私は小学生時に水泳教室で若くて美人で巨乳なコーチから1対1でバタフライの 泳法を一つ一つの動きを分解して文字通り手取り足とり教えてもらったのでww フォームがきれいだったが、当時は1週間に1回しか泳いで無かったので タイムは非常に遅かった。 いくら授業や参考書で詳しい解説を聞こうが、英語に触れる絶対量を 増やさないことにはどうにもならない。 これはどんな天才でも同じ。
>>15 何で全訳なんて無駄なことをするの?
SVOCとかちゃんと文法的なことを理解してるなら
別に脳内で日本語に訳す必要性ないだろw
リスニングとかどう対応するんだよwww
>>22 英文解釈の技術を身につける学習の基礎の段階では必要だけど、このスレのテーマのような長文読解の段階では確かに必要ないね
基礎を固めるだけだし分からない箇所を脳内で簡単に構文取るだけで良いと思う
24 :
大学への名無しさん :2013/03/02(土) 13:34:13.16 ID:Xtc3twMmO
読むだけしかやら無い奴はまず力付かない 多浪になる
25 :
大学への名無しさん :2013/03/02(土) 13:35:06.75 ID:Xtc3twMmO
>>23 は予備校関係者で客が欲しいからデマカセ言ってる
あぼーん
>>25 英文和訳やってる暇があったら
何度も音読した方がマシwww
お前、英語全然できないだろwww
英検1級やTOEIC990如きの簡単な資格すら無理だろwwww
あぼーん
z会の新しい問題集どう?
30 :
大学への名無しさん :2013/03/05(火) 11:30:23.79 ID:Pr2z0EITO
>>30 使うならやっぱセクシーな参考書の方がいいよねー
32 :
大学への名無しさん :2013/03/05(火) 12:12:58.78 ID:Pr2z0EITO
>>31 そのゼット会のはグラビアだらけだからね
あぼーん
高2京大志望で、春休みに1冊やりたいんだが何がいいかな やておき300か基礎精講を検討してるんだが。ちなみに今年のセンター8割
出版工作員のステマがウザいわwww
36 :
大学への名無しさん :2013/03/05(火) 16:23:32.07 ID:Pr2z0EITO
>>34 解釈教室正編例題抜きでやれば
恐ろしく力付くマジで
これこそ伝説の名著
tes
あぼーん
コテハン忘れているぞ
test
>>34 やっておき300で良いんじゃね
1日2問やれば15日で終わる
難易度的にも今の学力に丁度良い
あぼーん
>>34 センター八割ならやておき500がちょうどいいよ。300は簡単すぎ
あぼーん
45 :
大学への名無しさん :2013/03/13(水) 17:02:35.57 ID:vDsy8DgM0
今英語長文問題の解き方って問題集やってるけどこれ終わったらやておき700と z会長文トレーニング発展のどっちにつなげたほうがいいですか? ご回答のほどよろしくお願いします
英語長文問題の解き方という問題集は旺文社の青くて地味なやつか 懐かしい 俺の実際使った問題集の中では最高難度だった これより難しいものは近年の高校問題集には存在しないと思う 多読の量をキープすることと過去問演習さえやっておけば、リーディングの勉強はひとまず打ち切っていいと思うよ。
48 :
大学への名無しさん :2013/03/13(水) 17:31:39.35 ID:vDsy8DgM0
>>46 英語長文問題の解き方は基本的に300wordsくらいの問題が多いので
超長文に慣れるためにもう少し長めのを読んだほうがいいのかなと思って
質問させていただきました次第であります
ちなみに基礎英語長文問題精講から接続しました
あぼーん
51 :
大学への名無しさん :2013/03/13(水) 18:45:13.21 ID:vDsy8DgM0
>>50 URL貼っていただいてありがとうございます
上の中からいくつか読んでみたいと思います
>>51 >>50 (ID:PgCtani80)はガラバカスという英語スレに頻出するキチガイです
相手にしてはいけません
>>51 ID:PgCtani80はガラバカスという英語関連スレ常連の荒らし。
英語がまったくできないのは過去スレで証明されてるし本人すら認めてるのに、
あの教材がいいだのこの勉強法はダメだのなんだの言い続けてる。
英語力を伸ばしたいなら耳を傾けないほうがいいよ。
>>45 の君の質問に答えておくと、志望校にもよるけど
この時期からなら河合とZ会両方やるくらいでちょうどいいと思う。
それで夏くらいから過去問に取り組めばいい。
多読も、ネット上の大学受験につながるかどうかわからないサイト(特にアニメ)を見るよりも
速単など実際に大学受験で使われて解説もある受験用参考書を使った方がいいよ。
とにかく、ガラバカスの助言もどきは徹頭徹尾無視するに限る。
54 :
大学への名無しさん :2013/03/13(水) 20:43:54.44 ID:vDsy8DgM0
荒らしなのですか…… とりあえずは解き方終わらせて時間があれば両方やる感じでいきます 何度もレスしてしまって申し訳ありませんでした
>>51 あと、「超長文」ってことなので、やておき1000までやってもいいかも。
国立ならZ会のディスコースマーカーもお勧め。
あとは教学社の「○○大の英語」シリーズで自分の志望校や近い問題を出す大学の英語を解きまくる。
1日40分が簡単すぎなんだけどやておきもこんなもん?
あぼーん
一見東大や早大慶応の英語は速読重視のようですが、 実際は精読が重要です。まずは英文和訳をしっかりやろう。 速読は、英文和訳をしっかりやったうえで、その文章を何回か CD音読すれば自然と身に付くと思います。 分からないところ、補充したい文法事項を辞書やロイヤル英文法など で調べてください。
59 :
大学への名無しさん :2013/03/13(水) 23:23:05.42 ID:UXJiAioB0
速単を一日一長文やると長文慣れしていいお
あぼーん
あぼーん
日栄社の"毎年出る"頻出英語長文ってどれくらいの難易度ですか?
先日ブックオフでtuesdays with Morrieという ペーパーバックを購入した。この本は現在日本で売られている reading教科書にも抜粋が収録されている(ただし簡単な表現に 改められている) この210ページのペーパーバックに紙切れが挿入されていた。 見ると、とある高校の2年生に配布されたもので、 このテキストを用いた確認テストの予定表であった。 1回の試験範囲は60〜80ページで1月に最初の試験をやり 4月の3回目の試験で終了であった。 このペーパーバック1冊で通常のreading教科書の4冊分の 語数がある。しかもネイティブ向けに書かれた生の英文で 教科書4冊分を半年未満で読ませている高校があるということを 知っておくべきである。
あぼーん
やっぱりわかんない単語は調べなきゃだめ? 知らなくても立ち回れる力も必要だと思うのですが
66 :
大学への名無しさん :2013/04/15(月) 16:09:40.34 ID:IcI2Mzqx0
長文読解で普通の単語集に載って無いレベルの単語を見つける度にいちいち覚えるのはコスパ悪すぎ。 難関大私文専願でかつ時間に余裕があるならともかく、そうじゃないなら他の事に時間使った方がよほど総合点伸びる。 入試問題でもたまにマニアックな単語が注釈無しであったりするけどそんなの知らなくても 問題無い箇所でしか出て来ないし文脈で判断できる。それどころか文脈無しで We should abandon the delusion that we can know everything. のようにいきなり短文でdelusionみたいなマニアックな単語出てきたってなんとなく意味わかるだろ。それで十分。
発展30日 英語長文シリーズ 日栄社 ってどうですか?ニムセルのとこではおすすめされてますけど。
>>67 コストパフォーマンスがよいので、日栄社の発展30日シリーズは必ず採用したほうがいいだろう。
普通の長文読解問題集だとたった10数題で1,000円以上ぼったくられてしまう。
長文に慣れるまでは何が何でも1日1題以上はやる必要があるし、慣れるまでに必要とする期間は結構長い。
他社の問題集では2週間でネタ切れだ。
解説の量とか質とかどうでもいいことにとらわれている暇はない。
コスパ重視では旺文社の長文問題精講シリーズもよい。 コスパ重視系の長文問題集と、CDや解説付きの長文問題集は並行して使わないと演習ネタが足りなくなる。
なるほど。 ではレベルはどんなもんでしょう? 発展30日の中級がやっておきたいの300と同等 上級がやっておきたいの500と同等とありますが。
>>70 レベルはそのぐらいでいいと思う
他社の中級上級相当よりランランク下ぐらい
72 :
大学への名無しさん :2013/04/16(火) 13:38:14.66 ID:v9dp5Tzz0
本日のガラバカス ID:iQF3VgdR0
73 :
大学への名無しさん :2013/04/16(火) 19:04:30.11 ID:BEx9kYS8O
ガラバカスの正体 高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる その証拠に学歴を書かれても絶対に答えない その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す 平日休日を問わず11時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃんねるに出没 暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている 自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しいと信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし続けている
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
現高2です。高1の時の駿台模試で65で、ビジュアルを終えたあとに透視図と並行して解くような問題集を探しています。量をこなしたいと考えているのですがどれがいいのでしょう?
やっておきたいシリーズ 出るでたシリーズ 1日○分シリーズ 発展30日シリーズ どれでもどうぞ。
CD付きの教材をご存じなだけ挙げていただけませんか? あとCDついてないやつを自分で朗読したのを録音して聞くのってやっぱり意味なしどころか 有害だったりしますか?たかが受験生の発音なんてむちゃくちゃでしょうし。
>>77 とりあえず全部立ち読みしてきたいと思います。ありがとうございます
あぼーん
81 :
大学への名無しさん :2013/04/22(月) 21:59:17.47 ID:Uq3ywJ2i0
長文読むとき/とか()つけますか?
つけねーよアホ
構文が取りづらい時は付ける もっとも本当に読解力高ければ付けなくてもスラスラ読めるんだろうが
84 :
大学への名無しさん :2013/04/23(火) 15:34:49.49 ID:Npi0119H0
難しい構文の箇所が傍線部和訳問題になってるときは括弧や/使うが 正確な訳出なんて要らない他の部分ではいちいちそんなことしないな
85 :
大学への名無しさん :2013/04/23(火) 18:38:00.51 ID:PXYaOpR5O
某河○塾の講師推奨の学習法 河○塾でその日に扱った英文を、音源をHPから落としてを聞きながら何度も精読して・・・ 最終的には音源を聞くだけで本文をかけるように仕上げる これをやってきて偏差値が上がらなかった生徒はいないらしいけど、実際どうなんだ
>>85 理解した文章を覚えるくらい繰り返すのは基本
>>85 王道の学習コースのようだよ。TOEICの講師陣とか安河内も推しているやり方。
あぼーん
英語長文問題精講やろうと思うのですが、どのようにすればいいのでしょう? 問題といて終わりはあり得ないのはわかるのですが、全文和訳とかするべきですか? 教えていただきたいです
必修基礎標準のどれだよ
標準です
精読用だから全訳すると良い
94 :
90 :2013/04/26(金) 06:27:39.97 ID:PBSpXFdx0
全訳が必要ですか 一部ん一部ん書くべきですか?音読で頭の中で役するのでは足りないでしょうか あと、やておき500もあるんですがどちらを先にやる方がいいのでしょう
95 :
90 :2013/04/26(金) 06:28:27.31 ID:PBSpXFdx0
×一部ん ○一文 すみません
全訳はやめとけ。 そのような勉強は世論で批判されて、高校での学習や大学入試問題は改善されたのだ。 旺文社の長文問題精講シリーズはよい。 コストパフォーマンスがよいので、精講シリーズもしくは日栄社の発展30日シリーズは必ず採用したほうがいいだろう。 普通の長文読解問題集だとたった10数題で1,000円以上ぼったくられてしまう。 長文問題精講シリーズの1題は語数が少ないため2題で普通の1題ぐらいに相当するが、それでもコスパがよい。 コスパ重視系の長文問題集と、CDや解説付きの長文問題集は並行して使わないと演習ネタが足りなくなる。 長文に慣れるまでは何が何でも1日1題以上はやる必要があるし、慣れるまでに必要とする期間は結構長い。 他社の問題集では2週間でネタ切れだ。 解説の量とか質とかどうでもいいことにとらわれている暇はない。 勉強の仕方は『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』シリーズを参考にするとよい 音読は当日中に必ず5回行い、通算20回やること。 全訳のかわりにトピックセンテンスに注目し、要約を記述すること。 さらに言えば、音源付きの英文は『英語上達完全マップ』方式で 「音読パッケージ」によって通算100回の音読をやるべきだが、 長文問題精講だと音源もないしそこまでやらなくていい。
97 :
90 :2013/04/26(金) 16:09:50.93 ID:PfU4E/tx0
音読と要約ですね、ありがとうございます すみません、やておき500先にやった方がいいのか迷いが出てきたのですが、どのようなものでしょうか
やておき500もやればいい やておきシリーズには要約例があるので正統派な勉強をするうえでは安心だ
99 :
90 :2013/04/26(金) 18:45:18.84 ID:PBSpXFdx0
なるほど まずはやておき500やってからにします ありがとうございました
>>94 全訳はいらん
音源がないなら音読もいらん
復習で速読するといいよ。単語や構文を完璧に理解した上で何度も黙読で読み返して
最終的に1分150語以上のスピードで内容が取れるようにする
標準と500ならまずは500だろうね。新しいし
>>99 ちなみに
>>98 はガラバカスっていう英語力ゼロなのに人に助言だけはしたがるという有名な荒らしだぞ
102 :
90 :2013/04/26(金) 20:54:24.28 ID:PBSpXFdx0
>>100 >>98 氏は荒らしでしたか…
黙読で速読ですか、音読がいらないとは…
ありがとうございます、速読頑張りたいと思います
そうですね、500からやろうと思います
>>102 ああ、誤解を与えたようだが、音読そのものは必要だよ
音源がない長文でやる必要はないってこと
ただ、音読ばっかりしてると黙読のときにも頭の中で発音しちゃって読むスピードが落ちたりするから、
黙読で速読の練習をしてそれを中和する感じ
104 :
90 :2013/04/26(金) 21:21:38.68 ID:PBSpXFdx0
なるほど、長文では音源もないし必要ないんですね ありがとうございます
>>102 じゃないけど、音読用としてハイトレを考えているんですが、他の音源付きの長文集でいいのなんか有りますか?
>>105 CD付き長文はキムタツ式英語長文速読特訓ゼミシリーズがいいよ。
音声は1分180語で読み上げているのが特徴だ。
>>103 きみは何もわかっていないだろ。
180語で音読するようにすれば、
きみが目標とした150語の黙読よりも更に速いので、心配することはない。
>>105 問題がついてなくていいならリンガメタリカが1番おすすめ
音読用教材はこれに絞ってあとは音源を気にせずに解きまくればいいよ
リンガが難しければ速単入門、必修、西きょうじリーディング&ボキャブラリーあたりをまずやるのもいい
あぼーん
>>107 英語が得意になるという意義がある
さっさとやったほうがいいよ
>>110 さすがガラパゴス
お前説明能力皆無やな
期待以上の回答ありがとさん
112 :
大学への名無しさん :2013/04/27(土) 13:57:42.32 ID:4Vg/3mv80
長文問題精講から過去問に直接いけますか? やておき700とか挟んだ方がいいですか? 東大志望です
ガラパゴスじゃなくてガラバカスじゃなかったっけ
>>114 本当はガラパゴス
たしか伊藤和夫あたりが教える予備校英語を揶揄する意味で
本人が使ってたことに由来する。
見ての通り質疑応答不能のバカさ加減にあきれた名付け親が
ガラバカスに改名したんだよ。
そうだったのか なるほどね、バカを掛けて改名したのか
あぼーん
>>113 やっておき700もやるといい
なぜかはやってみたら分かる
>>106 =
>>110 (ID:tBu3nhnp0)はガラバカスというキチガイなので相手をしてはいけません。
長文問題精講 じっくりやっていく用 やっておき700 実戦用
>>121 ありがとう
実践用っていうのは、やておき700以外にも選択肢はありますか?
やっておき700レベルとなると 長文問題のトレーニング発展編とか
>>123 そいつは絶版のようだ
Z会の長文は『合格へ導く 英語長文Rise 読解演習』の3.と4.が
トレーニング発展の後継らしい
問題数を考慮するとコスパが悪くなった
>>124 数学が得意なガラパゴス・デ・コスパ先生
参考書のコスパの計算方法を教えてください。
センターでは8〜9割程度とれるのですが、2次の複雑な文章(関係詞などがたくさんあるような文章)を正確に訳したり読んだりできません フィーリングで読んでいるため構文の分析がうまくできていないことが原因かと思われますが、それができるようになるためのお勧め参考書はあるでしょうか? 薬袋義郎の、英語リーディング教本という本が良書だと聞くのですが、これをやるのはオーバーワークすぎるでしょうか? 国立(非旧帝)の医学部志望なので2次英語で高得点をとる必要があります
あぼーん
>>126 リー教自体はそれほどレベルが高いわけじゃないからオーバーワークってことはない。
方法論に癖があるから慣れるまで時間がかかるってのはあるかもしれんが。
リー教の癖は時間をかけて慣れる必要なんかないよ 著者が言っている通り、20〜40%の生徒にしか合わない 過半数の人はいくらやっても無駄だし、合わなければやる必要がない
131 :
大学への名無しさん :2013/05/02(木) 02:08:26.57 ID:aDU/Y0kEI
時間が取れる日に(週2.3題)やておき500で実践的にやって、 平日とかは速単必修を速読意識して訳して、CD音読するって日々なんですが このやり方でとりあえず良いでしょうか? あと、これが終わったらなにかオススメのやり方ないですか? 偏差値は全統58、早稲田教育、人科理系志望です。 あ、最後に 長文は復習する必要ありますか?
あぼーん
>>131 いいやり方だと思うよ。
終わった後も、教材をレベルアップさせて同じように続けるのがいい。
500→700、必修→リンガメタリカ、みたいに。
長文の復習は当然必要。でももう一度解き直すのは時間がかかりすぎるから、
スラスラとつっかからずに最後まで読めればおk。
単語や構文で引っかかったらそこを復習。
夏まではそれを続けるといいと思う。
test
135 :
大学への名無しさん :2013/05/03(金) 09:30:17.69 ID:r1IhFVa5I
>>133 なるほど。
ちょうど500終えたら過去問も一応考えてます
700も並行してやりたいと思います
リンガは家にあるので必修が終わったらやろうと思います
親切にありがとうございました!
136 :
大学への名無しさん :2013/05/06(月) 14:08:15.57 ID:m0k04w/NI
早稲田教育目指してるんですが マーク式で比較的長い文章の問題集ってないですか? 早稲田教育の英語に近い感じがいいです
137 :
大学への名無しさん :2013/05/06(月) 16:07:57.35 ID:KfMavqz90
138 :
大学への名無しさん :2013/05/06(月) 17:17:11.35 ID:m0k04w/NI
>>137 早稲田の英語って教育と人科しか受けない場合でも使えますか?
>>136 社学と商が結構近いからそれも解くといい
去年や一昨年の赤本買えばそれぞれ20本くらい長文載ってると思う
140 :
大学への名無しさん :2013/05/06(月) 19:23:12.05 ID:m0k04w/NI
>>139 丁寧にありがとうございます
ということはもう過去問入ってもいいですかね?
やておき500やってて、あと2題くらいなんですが実際この問題集は
赤本で長文やっても語彙が並ばれてるだけで、同じだと思うんですよね
あぼーん
142 :
大学への名無しさん :2013/05/06(月) 22:41:50.16 ID:zyxH3AhbO
長文問題集ってやる必要あるかな? 俺は解釈70の後すぐに過去問に入って早稲田5学部と明治政経、法政法学部、明治学院法学部と合格したけど… 長文問題集をやる必要性を感じないし時間もないんじゃないかな?
はいそうだね
まだ?
あぼーん
>>138 使える
入試問題作る人は基本変わらない
147 :
大学への名無しさん :2013/05/13(月) 02:09:18.49 ID:LvQ6gztqI
なるほど ならやておき500終わったらやろうと思います
実は邪鬼使いだった隊長が味方になって 邪鬼コプターで孤島に移動すると見た。
あぼーん
やっておきたい500を難しいと感じるのですが、300は簡単だと感じます。何をやったらよいでしょうか?
多分300も出来てないので300と同じレベルの問題集をやりましょう
152 :
大学への名無しさん :2013/05/25(土) 14:11:51.74 ID:rahzdpAI0
わからないことわかるようするのが勉強でしょ 300の復習しつつ500もやった方がいいんでない? あとなんで読めないのか自分で分析した方がいい 例えば単語がわからないのか、単語はわかるけど文章の構造が掴めないなど、それがわからないと対策もたてられないっしょ
演習系に入る前に文法・解釈・単語・文法はきっちりやっておかないと意味ないよ
皆さんが英語を読むとき、頭の中はどうなってます? 英語のまま理解してますか? それとも日本語にして読んでいますか? 速読がなかなか出来ないんです
併用してる
英語のまま理解とか大学受験生程度ができるわけ無いだろww
英語の勉強の仕方スレのラストのほうにあった問題集のレビューブログすごいなww
>>156 中学生程度の英語ならだいたい理解出来るじゃないですか
周りを見ると読むの速いなと感じるので、
速い人は英語のまま理解しているのかなと...
あぼーん
ある程度は英語のまま読んで、ちょっと「ん?」ってなったら構文取って日本語に変換してる
161 :
大学への名無しさん :2013/05/27(月) 14:18:27.82 ID:0W8brl+jO
俺の勉強法じゃないけど、家庭教師で受け持ちはじめた子の学習指針についてアドバイスお願いします。 生徒のスペックとしては、本人の英語の偏差値は推定35程度の高二。 高校偏差値は53くらいで学年トップ15は地帝に絡むレベルの所に通っているからか、やたらプライドが高く中学の復習をやれと言っても嫌だと言う(←ここが一番の問題(笑)) ちなみに他の偏差値は国語45数学65 衝撃を受けた解答 wether〜or・・・→天気が〜になるか・・・になるか pretty hard→可愛い固さ He has gone to Isikawa→彼は石川に行く予定を持っている This is fake,isn't it?→これは偽物だ。だってそれ違うだろ? ちなみに俺の英語力はTOEIC650程度とあまり高くはないが、650/990と生徒に言ったら馬鹿にされたわorz 得点率三分の二ですか・・・的な 君を教えるには十分だと言ってやったが(笑) 途中余談挟みましたが、どなたかアドバイスよろしくお願いします
>>161 2chに聞くなよゴミクズ
さっさと仕事やめろ それが教え子にとって一番いい
あぼーん
165 :
大学への名無しさん :2013/05/27(月) 18:39:01.19 ID:OQFEk7yZ0
くもんの中学英文法ってどうかな? 評価が凄く高い 英語が酷いから中学からやり直すつもりなのだが
>>161 ここで聞いてもしょうがないとおもうけど、
とりあえずバレないように中学レベルの問題集をやらせればいいじゃない。
>>161 TOEICの簡単なテキスト(文法問題集)を使ってやればいいじゃん。
>>161 入試問題を解かせてみるとか
難関大学でもいいし、Fランのでもいい
どうせ解けないだろうから、そこで基礎の重要性を説け
個人的な鬱憤を晴らしたいならそいつにTOEICでも受けさせれば?
>>161 俺も辞めるに一票。
馬鹿はなんとかなるが、クズを救うのは難しい。
170 :
大学への名無しさん :2013/05/27(月) 19:24:20.97 ID:0W8brl+jO
いろいろアドバイスありがとうございます 業者を仲介しているのと、夏休みまでは続けられますという名目での契約なのでこちらから辞めるのを切り出せない状況なんですよね〜 とりあえず露骨に中学用の参考書は嫌だということだから、表紙はTOEICで中身は中学英語の本を探したのでらさせてみせます。 本人もTOEICの勉強と言えばモチベーションを下げることにもならなさそうだし・・・ 英語専門の家庭教師というから、他科目に逃避できないのが辛い
いちど高校入試を解かしてみたら?8割取れなければ基礎が抜けてるからって話して。 それでも中学の復習を嫌がるなら中学レベルも包括してる高校学参を使わせるとか。 あと、TOEICの予想問題解かしてみると650点を尊敬するかもよ?
あぼーん
wetherって何のだよと思ったらwhetherのことか
TOEIC650じゃ高校生なんかまともに教えられないだろw
TOEICしょぼっ
176 :
大学への名無しさん :2013/06/02(日) 01:59:21.38 ID:a5Tv/njP0
透視図をやったたあとにTopGrade英文読解問題精選ってやった方がいいかな?
>>158 ネイティブの人が1分間に250語のスピードだけど
大学受験なら100語でも速いほう
あぼーん
いらねえよww
キチガイの相手するな
あぼーん
Z会から出た英語長文Riseシリーズってどうなの? 解説とか充実しているのかな?
185 :
大学への名無しさん :2013/06/09(日) 14:10:37.57 ID:mpUmLL6S0
>>184 7月に構文解釈versionが出るよ。
1/基礎から難関
2/難関から最難関
1が構文把握のプラチカ、2が英語読解の透視図レベルかな?
黒木は、「私の持ってる本はほとんどが英語の勉強のためのもの」と明かすと、本棚に並ぶ英語の参考書や教材を公開。 写真には、 『これからはじめる英会話』 『英会話レッツスピーク』 『洗練された会話のための英語表現集』 『英語で話す日本 Q&A』 『アメリカの子どものように英語を学ぶ本』 『英語で泣けるちょっといい話』 『音読 入門編』 など多種多様の英語関連の教材が並んでおり、黒木によれば、「この裏も英語教材」とのことから、 かなりの数の英語関連の書籍を所有している様子がうかがえる。 さらに黒木は、「でもさ。一回読んで満足して終わっちゃったらダメなのよね〜 やった気になってるだけなのねん」 と反復練習をおろそかにする自身を戒め、「新しい教材探すより、今ある本をもういっかい復讐しよう!!うん。そうしよう」
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ ,;; (:●)●)(●)(●;) 。 ・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
188 :
大学への名無しさん :2013/06/11(火) 23:46:24.21 ID:LIWGXldc0
私立向けの長文問題集って ありますか? やておきは私立の 問題とかけ離れてるから やりすぎよくないというのを どこかで見たんですが そんなことあるんですか?
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】大学1年 【現在の実力】センター満点、TOEIC850、英検準1級 【志望校】なし 【今までやってきた本】英文解釈教室 【相談したいこと】 マーチ以上の大学入試レベルの英文が入試問題より長い状態でたくさん掲載され、注釈付き、全訳なし、基礎レベルの構文解説なし、こんな感じの英文集ってありますか? 入試用の問題集や参考書だと日本語ばかりで無駄に厚く、英文が細切れで前段や続きが読みたくなり、しかし原書だとちょっときつい。 ある程度長く切り取った英文について、大学受験勉強では足りないような項目についてのみ注釈がつき、小説や評論、新聞記事など様々な英文が収録されてるものが欲しいです。 そんな本を知ってる方、よろしくお願いします。
>>188 そんな事ないよ、それと傾向求めるなら過去問やりな
>>189 スレチ。ジャパンタイムズのウィークリー版かSTでも読んでろ。
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ ,;; (:●)●)(●)(●;) 。 ・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
同志社大志望で、 センター英語の長文を すすめられたのでやってるんですが センター英語の長文も 音読などの勉強は やるべきですか?
です
>>193 音読は長文の部分だけでも良いと面白うけど同志社志望ならセンター英語は余裕で解けてるかもしれんから、詰まった部分や苦手な部分だけ重点的にやれば良いと思う
同志社は熟語が結構多いから意識的に識別出来るようにしといた方が良い
結局過去問やるのが一番だけど
あと個人的な意見だが青学、関学とかも同志社に近いレベルだと思うよ
>>195 センター英語の長文やった後に
同志社大の英語or過去問
という風に行こうと思います
熟語は意識してなかったので
意識して読んでいきます
そうなんですか?
他の大学の過去問も
やってみようと思います
ありがとうございまし
197 :
大学への名無しさん :2013/06/23(日) 16:05:55.20 ID:QFDdLoaL0
198 :
大学への名無しさん :2013/06/24(月) 20:56:53.90 ID:Qjfe9mIL0
同志社はやっておきたいやセンター過去問やった後に同志社の過去問 って感じで進めるのがよいですか? 過去問はどれぐらいからやるのがベストなんでしょうか?
やておき500と毎年出る頻出英語長文ってどちらが難しいですか? 今やておき300の二周目をやっていて夏休みまでに三周したらその後500を始めようと思ってたんですが、うちの学校では夏休みに頻出英語長文をやらせるのが毎年の方針らしくて レビューを調べたら評判の良い問題集のようですが難易度がどれくらいなのか今一分かりません 500より難しいなら300を二周で切り上げて今から500やってみようかなと思うんですが
やておき300みたいな基礎的な長文集ってどれくらいの時期にやるのが適切かな? 今高2なんだけど夏休みに買うかどうか悩んでる
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ ,;; (:●)●)(●)(●;) 。 ・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
203 :
大学への名無しさん :2013/07/06(土) 10:06:55.51 ID:gSZ24nvx0
文法・解釈・単語・文法はきっちりやっておかないと
>>201 『やっておきたい英語長文』シリーズは音声がないため学習の初期段階には使えない。
優先順位は低くしてよい。
灘高校では『キムタツ式英語長文速読特訓ゼミ』シリーズを高2の2学期で投入するらしい。
白熱教室:灘高はリスニングをこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ!
http://toyokeizai.net/articles/-/14598 リンク先の記事のひとつ前に出てくる内容を踏まえると
長文参考書をやる前は、リスニング特化がよい
それが正統派だ。
さらに前の段階においては、ユメタンやユメブンをクイックレスポンスで回答することが大切だ。
考える時間があって回答したり文章アウトプットしたりするのでは意味がない
ここの参考書はターゲットやネクステやドラゴンイングリッシュや高校配布の各種総合英語とかで
代用しても良いだろう。
リスニング特化にお勧めするサイト
英語が学べる動画サイト | デジタルキャスト (DigitalCast)
http://digitalcast.jp/ 洋楽ポップスは親しみやすいので初心者にちょうどよい。
TEDのほうはかなり歯ごたえがある。
文構造が表示されているので、文法訳読派閥の人でも安心できる。
207 :
大学への名無しさん :2013/07/06(土) 20:40:08.42 ID:gjdIEKsP0
黒本センター英語の長文(第6問)が 一応全年度分終わったんですが まだ2〜3問くらいミスする場合は どのレベルくらいの 問題集が適当ですか? やておき300くらいが 妥当でしょうか。 それとも満点になるまで 黒本やり通すべきですか?
英文読解やってるんですが桐原の基礎技術100終わりました 夏は その上に手を出すか、通読か、長文か どうすればいいでしょうか 偏差値は現在58くらいで63あたりを目指しています 同志社あたりの英文を楽に読み解けるようになりたいです
私立なら早慶上位以外解釈は基礎技術100で足りるよ
精読のプラチカと 基礎英語長文問題精構と やっておきたい500って 大体同じレベルくらい?
・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ ,;; (:●)●)(●)(●;) 。 ・ \ / どっかいそくどだうん ぱうん ;(●)llll((●); (●)(●)(●)(●) バガンザイ もぢづげ \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ (●)(●)(●)(●)(●) __(●)(●)((●)((●)(●)__ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ / (●)(●)(●)(●)(●)(●) \ _(●)(●)●)(●)(●)(●)_ / (l●)(●)(●)(●)(●l;) \ | . (l;●)(●)(●)(●)(●) | | . (0●)(●)(●)(●)O) |. カサカサ
難易度センター程度の長文本教えて
発展30日初〜中級。やっておきたい300。
>>214 センターレベルの演習がしたいならなんだかんだでセンター赤本や黒本が一番信頼できる難易度
北大とセンターの熟語はDUOの例文で十分ですか?
218 :
大学への名無しさん :2013/07/14(日) 23:09:20.68 ID:h+n6dFVT0
神大理学部志望なんですが、英語長文どれをやればいいかわからなくて困ってます やっておきたい500で大丈夫でしょうか?
長文の練習って速読英熟語で大丈夫ですか? それとも長文の本かった方がいいですかね
220 :
大学への名無しさん :2013/07/15(月) 00:38:57.74 ID:1WIRixVVO
>>219 熟語のは簡単
でも肩慣らしにはよいし熟語も入ってくる
CDは必須
読み込みようの素材にはなるね
速熟・速単はCD別売りがネックだな しかも高い・・・
その程度をケチるようでは…
223 :
大学への名無しさん :2013/07/15(月) 13:14:13.32 ID:HNEpqMTUI
ロジリー横山が新刊出してるぞ
>>223 立ち読みしたけど難度の高い問題は入ってなかったね
あと値段が高い
225 :
大学への名無しさん :2013/07/15(月) 18:36:56.06 ID:rEYLNM5AI
>>224 続編あるんじゃね?後ろに最難関志望者は究めろ英語長文をやれと書いてあってそっちは難度の高い問題入ってたわ
あと中経は総じて高い
速単のCDは学校で買ったから安かったわ 確か500円くらい。英語の教師に買えないか聞いてみたら
227 :
大学への名無しさん :2013/07/15(月) 20:58:20.19 ID:wHaihFwN0
キムタツ超難関私大リーディングをやったら 同志社関学の問題をよめるほど力が付くでしょうか? 単語、構文等はある程度抑えてます。
ロジリーは、古いのと新しいのどっちのほうがいいですか??
ロジリーとかパラリーってやるべきなの?
やておきってなんで人気なの?問題がいいの?
他に良いのがないから消去法的に残ってるんだと思う 値段と問題数でのコスパが良いし 個人的にはハイトレの方が解説が詳しくてcd付きで良いと思うが問題数が微妙に少ないし高い
超長文が出るとこ以外はロジリーいらん
ロジリーの著者は、一時期予備校の仕事を離れてフリー作家として新書を書いたり 少年マガジンで空手漫画の連載をしていた。 余談だが漫画は人気投票最下位で打ちきられた。 著者のブランクの間に、大学入試も変化した。 現代のセンター試験は80分4000語だから、むかしの人から見ればセンターだけでも常軌を逸した超長文だよ。 ロジリーやパラリーに相当する技術はやってあたりまえのものである。
>>195 ガラパゴスの親分さんは日本語からやり直しである。
新しいロジリーは正直ちと微妙だな… 精読の部分をもっと削ってロジリーの部分をもっと増やして欲しかった 手に入るのなら実況中継版の方がいいね
新しいロジリーは演習篇が出ると良いんだけどねー
あくまで大学受験参考書だからね。 昔の著書知らない人対象だから。 ああいうところから出発してロジカルリーディングに繋がりを示しておかないと 駄目なんだろうと思う。
238 :
大学への名無しさん :2013/07/25(木) 23:13:48.12 ID:RK946CEUO
長文の問題集代わりにセンターの過去問やるのどうかな
239 :
大学への名無しさん :2013/07/25(木) 23:17:55.96 ID:lG24EKaKO
>>238 竹岡はそれ薦めてるけどさすがに語彙レベルが低いので
文中から学ぶもの少ないような
解説も設問のみだし
240 :
大学への名無しさん :2013/07/25(木) 23:25:25.43 ID:RK946CEUO
レス早いなありがとう
>>239 じゃあなにかオヌヌメある?
ちなみに今「明慶徹の英文読解」
ってやつをやり終わったどちらかというと初心者です
241 :
大学への名無しさん :2013/07/25(木) 23:42:34.13 ID:lG24EKaKO
242 :
大学への名無しさん :2013/07/26(金) 00:03:49.69 ID:q2fQAL57O
243 :
大学への名無しさん :2013/07/26(金) 00:19:01.46 ID:a18fwUOuO
>>242 えっそいつは結構遅れてる。
夏休み中に1日二本くらい読み込み素材用にCDつきの長文(ハイトレやら)
をやっていけばいいと思うが、
解釈の基礎が終わった段階だと思うけど無理に自分で訳考えたりしないで
訳や解説から先に見て「こうやって関係詞気付くんだ、助動詞の過去は仮定法がらみになったりするんだな」とかを
何度も何度も読み込みながら
意識を無意識下するのがいいと思う
みなみに速読英単語必修の最初の方はセンターなので一度立ち読みしてみて
244 :
大学への名無しさん :2013/07/26(金) 01:01:58.02 ID:q2fQAL57O
>>243 やっぱCDって違うんですね
あと速読ってやっぱ評判いいですね見てみます
245 :
大学への名無しさん :2013/07/26(金) 01:15:33.49 ID:a18fwUOuO
>>244 センターの演習もわるくないけどね
いまは完全に理解した文を作って、音読を徐々に徹底していけばいいのでは
ここのスレでいいのかわからないですが、英長文を毎日1つ読もうと思うのですがおすすめの参考書ありますか? レベルは河合マーク偏差値55ぐらいです
早慶上智ってやっぱ速読上級者をスラスラ読めないと戦えないですか?
>>246 どんな英文をどんな目的でどのように読もうとしてるのかが不明なんで答えにくい。
直前に「訳や解説読んだ上で読む」とか、「意味の分かった文を音読する」といった話題が
出てることもあるし。
とりあえず比較的メジャーな長文系問題集か、英検2級/準1級の長文(英検協会から
ダウンロード可)から1本くらい見てみて、量/単語の質/構文の質 等でニーズに合うか、
合わなければどこが合わないかを書いてみると具体的な話ができる。そのときには、
何目的でどう読むか、も付け加えられるべき。
京大理学部志望なんだけど25ヵ年やるまえにやった方が良い問題集ない? ちなみに全統記述で偏差値71です
京大志望なら、英文和訳演習上級編とかはどうだろう。
251 :
大学への名無しさん :2013/08/02(金) 21:48:09.74 ID:7sn1od7D0
>>249 それだけ成績いいんなら、とりあえず25カ年やって
足りないところを自分で見つけたほうが早そう。
252 :
大学への名無しさん :2013/08/03(土) 01:05:36.31 ID:oJh5Q69rI
>>249 解釈教室
今年119/150だったおれを信じろ
解釈教室だな
254 :
大学への名無しさん :2013/08/05(月) 00:33:47.77 ID:OkFjtJs4P
あれレベルが高すぎて意味不明。ww
わからなくはないんだが高度すぎて血肉にするには時間がかかるってのがやった感想
ありがとう 夏休みに覚悟決めて解釈教室やってみるわ
伊藤和夫はそんな好きじゃないけど、解釈教室はいいよ
長文読解のやり方的な参考書が欲しいのですが(問題集ではなく)終わるのにあまり時間がかからないものでお勧めありませんか? ちなみに名古屋工学志望で 学力はしっかり読んでるとセンターの長文を読みきれないレベルです
259 :
大学への名無しさん :2013/08/11(日) 14:03:18.89 ID:+h42A/x00
問題はなくて、英長文と翻訳だけが載ってる参考書ってあるかな
速読英単語じゃだめなのか?
261 :
大学への名無しさん :2013/08/11(日) 14:10:40.73 ID:+h42A/x00
>>260 使ったことないからわからないんだけど、速読英単語って単語の参考書じゃないの?
長文のページは左側のページが英文、右側のページがその和訳になってる。 といっても英文の長さはそれほど長くはないけどね。
264 :
大学への名無しさん :2013/08/14(水) 19:46:42.75 ID:bBeW4MUX0
山下りょうとくの参考書ってどう? 使った人感想聞かせて!
265 :
大学への名無しさん :2013/08/14(水) 20:24:42.66 ID:NSYZfgG4O
>>264 あいつは自作自演がひどいぞ
さてはこのレスも…
マスター英文解釈 マスター英文解釈 中原 道喜著 エディション: 単行本 価格: ¥ 1,600 13 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 5つ星のうち 4.0 間違い, 2012/10/10 レビュー対象商品: マスター英文解釈 (単行本) 複合関係代名詞が、形容詞節を導くという誤った解説がなされています。要注意。
筆者はいかに本書が「分かりやすい」かをアピールしている。しかし、「分かりやすい」とはどういうことだろうか? 本書には、いわゆる「クジラ構文」について説明した部分がある。そこでは、noは「マイナス」、thanは「イコール」であると説明される。 しかし、いったいそんなことがあるだろうか? noがマイナスなら、I have no money.という人は借金があるのだろうか。 「…よりも」という意味のはずのthanが、この構文で「だけ」イコールの意味だなどということがなぜ言えるのか。すべて、「話を単純にしたい」がための方便にすぎない。 それが「分かりやすい」ということだと言うのであれば、何をかいわんやである。 なるほど、その方式でいけばクジラ構文を「和訳」することはできるだろう。穴埋め問題を解くこともできるだろう。しかし、明らかに英文の意味を捻じ曲げている。 受験生にとっては、得点に結びつく知識こそが重要だと筆者は言うかもしれない。 しかし、それは「分かりやすい」ではなく「点が取りやすい」ということでしかない。
>>267 これって何に載ってる説明?noがマイナスって明らかにおかしいでしょ
269 :
大学への名無しさん :2013/08/15(木) 01:36:42.62 ID://KfQoyX0
「thanは「イコール」」もおかしいだろww
「そうなんだよ。比較級の構文も全く同じで、-er はあくまで『様子』で、 than は『基準』なんだ、 と理解しておくことが重要です。」 「学校では日本語訳で覚えさせるのが定番で、 -er は『より〜だ』で、 than は『〜より』。 二つ合わせて『 A is -er than B. 』で、『AはBより(より)・・・だ。』なんてさ、『より』だらけで、 ややこしいの。」 「日本語訳としてはそれでかまわないんだけど、『訳』っていうのは、たまたまその文に当てはまる日本語のことで、 英語の単語が持っている本当の意味を説明することにはならないんだよね。 ここでは訳ではなく、文の中で鍵となる英単語がどのような役割を果たすのかをちゃんと説明していきたいと思います。」
>>230 noがマイナスってのはこの場合隠喩だよ
noはあくまで「程度が0」ということを言っているに過ぎない。 I have no more than 100 yen. では所持しているのはあくまでも100円。 ちょっと変な表現だけど「100円以上である程度が0」ってこと。 マイナスのニュアンスを作り出すのはthan以下の、比較対象に置いたものの価値観に由来する。 A is no more beautiful than B. AとBの美しさは同等だが、比較対象に置いたBはみなが「大して美しくない」と認めている。 そのBと同程度なのだからAの美しさは推して知るべし、A sage というわけ。 この場合、絶世の美女をBに置くことはありえない。 A is no less beautiful than B. AとBの美しさは同等だが、比較対象に置いたBはみなが「大変美しい」と認めている。 Aの美しさはそのBに勝るとも劣らない、A age ということ。 この場合、ブスをBに置くことはありえない。
面白い
274 :
大学への名無しさん :2013/08/15(木) 13:38:18.64 ID:Znq42QlKO
275 :
大学への名無しさん :2013/08/15(木) 13:47:03.75 ID:Znq42QlKO
I am out of work, but I am reluctant to work hard. Hence I have no choice but to evade working hard. For the life of me, I am in a state of melancholy. I am almost the defeated remnant.
なんでこの文章ばっか 貼ってるの
筑波大の文系学部を志望する高3です これから軸に据える長文読解の参考書で迷ってます。 伊藤和夫の英語総合問題演習上級か日栄社の毎年出るかその他(プラチカ、即戦ゼミ、ハイパーなんちゃら)などなかなか決め切れません。 どなたかアドバイスください! ちなみに単語文法はある程度は固まっており、センター模試は9割前後、駿台全国では偏差値60ちょいでした。
279 :
大学への名無しさん :2013/08/17(土) 15:44:13.60 ID:VRtL7EgvO
ハイトレ二冊とシス単→速読上級 ってどう? ハイトレは間違いなくやるつもり
280 :
大学への名無しさん :2013/08/17(土) 17:56:30.28 ID:37ooA/VMI
281 :
大学への名無しさん :2013/08/17(土) 18:22:00.33 ID:R/S/cpVf0
オワコン横山が宣伝必死ですねwww
283 :
大学への名無しさん :2013/08/23(金) 12:30:28.82 ID:y+gcaC6c0
いままでに やっておきたい300、500、700、1000 長文ハイパー2、3 長文レベル別4、5、6 毎日20分の長文 やったんだけど他に長文の演習できる問題集あるかな? 駿台の奴とか?
284 :
大学への名無しさん :2013/08/23(金) 14:36:31.89 ID:EXxwW9Ns0
誰か英語総合問題演習の上級使ってる奴いる? いたらどうやって勉強してるか教えてほしいんだけど
やておきと最近出たriseならどっちが解説詳しい?
rise
287 :
てつや :2013/08/26(月) 16:45:50.87 ID:OrfkzVDi0
>>283 やりすぎっしょw過去問やれば?
>>278 長文ハイパー3と長文レベル別6
何でも良いと思うけどCDついてるから
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】二年 【現在の実力】進研53、河合49、英検準二. 【志望校】文系 関西大法 【今までやってきた本】学校で配られた教材のみ(POLESTAR U、ViewPoint等々) 【相談したいこと】 偏差値50前後のバカに適している教材って良さげなのあるかな? テンプレに書いてあるおススメの本チラ見した(偏差値?60〜)けど、まるで訳せないやつばっかりで死にたくなった。
>>288 解釈…必修英文問題精講→基礎英文問題精講orポレポレ
文法…山口実況→ネクステアプグレ即ゼミ系のどれか1冊
>>288 よく見たら高2か。なら来年まではひたすら
必修英文問題精講と山口実況中継と学校で貰った文法問題集と300くらいの例文暗記やってりゃいいよ
291 :
288 :2013/08/27(火) 00:09:04.79 ID:Re2CFhwj0
>>289-290 スマソ書き忘れがあった。できたら長文問題集を聞きたかった。
ちみにというよな今やってる教材は基礎英文問題精講、ビジュアル、ネクステ。
基礎英文の方は既に例題一週したけど、かろうじて訳せるぐらいだから背伸びしてる感が否めない。
>>291 基礎英文はかなり難しいから、その背伸びしてる感は正しいよ
ビジュアル1なら易しい英文から始まってるし、そこに絞るといいんじゃないかな
解釈がしっかりできてないのに演習用問題集に手を出す必要はないので、
ビジュアルと基礎的な単語帳をマスターするのが先決だと思う
293 :
288 :2013/08/27(火) 14:14:50.65 ID:Re2CFhwj0
>>292 ふむむ、やっぱり難しいのね。まずはターゲットとビジュアル仕上げるところからしてみる!
長々と失礼しました。
速読スピードをセンターで見直しする時間があるレベルまで上げたいんですがどんなやり方すれば上げられますか? 現状だと全統マークをやってギリギリor飛ばしたグラフ問題がやりきれない速さで得点は七割です とりあえず長文読みまくろうと思って今は基礎長文精構をやって10回くらい音読してます
>>294 音読するのはよいことだが、基礎長文精構よりも音声のある本を使ったほうがいいだろう。
科学的な研究成果により、文法訳読を主体とする学習は淘汰された。
文部科学省の学習指導もそれに則っている。
科学的な研究とは、臨床試験のことだ。
文法訳読で学習したサンプルは、
音声などで学習したサンプルよりも成果が低いとする結果が
多数の論文で発表された。
同様に百万語多読も成果が認められている。
こうして、頭が悪くて理解力がなくて言葉づかいの汚い人間だけが
文法訳読を推すようになった。
>>295 色々と調べてみたらキムタツ式速読〜というののセンターレベルか難関大レベルが気になったのですがどうですか?CDもあるようなので
297 :
大学への名無しさん :2013/08/30(金) 12:40:23.87 ID:mOXxSFwY0
>>294 7割ならまだ全然だし、速く読むよりも確実に読み切ることを考える段階ではある。
語彙もしっかり入れていかなあかん。
長文も数読みつつしっかり復習していけばいい。
時間に関しては、
センター過去問でも模試過去問でいいので、
第1問+2問 15分
第3問 20分
第4問 15分
第5問 15分
第6問 15分
くらいを目安に、時間を決めて同じ問題ばかりを解いて時間の使い方を
練習すればいいかもね。
>>297 あ、そうでしたかすみません
>>298 精読に近いことをして確実に設問を解いてるおかげでミスを少なくしてとってる感じですかね
あと文法を考えてたらいつのまにか時間たってたりするのでそこで無駄遣いしてるかもですね
時間配分そういえば全然考えてませんでしたね・・・他の教科とちがって分配の仕方がわからなかったもので
ちょっとその時間で今度やってみます
>>296 キムタツ式速読のCDは180words per minute の速度が出ているので、
速読にはベストだ。
他の参考書はこれよりもかなり遅いことが多いので、不十分だ。
速いバージョンのほかに他の参考書並みの速度の音声もあるから、
速すぎて困ることもない。
180ならセンター試験4000語は22.2分で読める。
このぐらい時間を余らすと楽だろう。
現実的で手ごろな目標だと思う。
>>267 文章を字面でしか捉えられないお前にとって、その本はレベルが高すぎるってことだな
z会のriseって評判いい? 解説詳しくて良さそうだけど
304 :
大学への名無しさん :2013/09/01(日) 00:54:03.20 ID:V9QVr/XI0
rise買おっかな
まあまあまあまあまあまあまあまあまあまあ
306 :
大学への名無しさん :2013/09/01(日) 01:48:08.12 ID:6+wKvM480
rise良いと聞くけど、どうなんだろうね
300むずい
308 :
大学への名無しさん :2013/09/02(月) 22:13:22.22 ID:Mk0S87ij0
早稲田社学志望です 無印の英文解釈の技術100終わったんですけどポレポレやったほうがいいですか? それともやっておきなどの長文問題やったほうがいいですか?
ビジュアルって偏差値45だけど使っていけるよね?
枕にする気か?ハードカバーは硬いから気をつけろよ
>>309 英語レベル的にはOKだけど、
・量が多いからスピードあげてこなさないと来春には間に合わない。でも、飛ばしすぎてちゃんと
読まないとビジュアルを選ぶ意味がない
・上にもかかわるが、伊藤が何を伝えたいのかしっかり読み取るのに国語力が必要
って注意は必要。即効性も薄いので、来春受験だったら正直お勧めできない。
今高2だったらぜんぜんオッケーなので頑張ってください。
ここは長文読解スレなんだから、解釈は解釈スレへ。 そのほうがもっとレスもらえると思うよ
314 :
大学への名無しさん :2013/09/03(火) 18:51:01.71 ID:GNM3gD0e0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 高2 【現在の実力】英語は進研:72前後 全統:66 駿台59 【志望校】広島大学教育学部第三類英語文化系コース 【今までやってきた本】 学校専売教材・学校で買わされた(DateBase4500,Vintage) ※DateBase4500は一周半、Vintageは半周しかしてません 【相談したいこと】長文読んで設問に答えるのは基本的に出来るんだが、文法が絡んだりすると少してこずる あと、広大の二次英語では長文を100字前後で要約する問題が出るんだが、要約とかパラグラフリーディングに特化したオススメの参考書や勉強法を伝授していただきたい センターの理系科目でコケたときに備えて、二次配点が重い特徴を活用して二次で高得点を取れるようにしておきたいです
>>314 高校2年の模試でそれって、高3になると微妙になりそう。
まだ2年だし、もっと基礎的な構文とか文法とか真っ当なことやった方がいいと思うけど。
316 :
大学への名無しさん :2013/09/03(火) 20:23:03.00 ID:GNM3gD0e0
>>315 なるほど
3年生になるまでに単語・構文・文法辺りは盤石なものにしといて3年生になってからレベル上げていくスタンスで行く方がいいってことでおk?
>>314 要約練習したいなら、教科書とかサブリーダーの長文を要約して先生に
添削してもらえばいいんでは。わざわざ必要以上に長文を読まなくて済むし。
伊藤の大意要約問題集が何冊もあるだろ
要約の記述は多方面でお得なのでやり込もう。 要約は英語だけでなく現代文も含めたあらゆる読解問題の基礎となるからだ。 参考書は『英語要旨大意問題演習』か『英文要旨要約問題の解法』を使う。 『現代文と格闘する』などの参考書も参考になる。 2科目分のスキルが向上するのでたいへん効率が良い。
>>319 ( ID:eOYSkHdB0)は今日のガラバカス
ガラバカスが過去にさらした英作文や英文解釈の出来のひどさを見る限り、
奴の英語力では英検3級(中学卒業程度)に合格できるかどうかも微妙。
英検準2級(高校1〜2年程度)は確実に不合格だと思う。
つまり代ゼミの全国模試を受けたら、せいぜい偏差値50前後だろう。
その程度の英語力しかない人間が、毎日のように受験スレに出没しては、
ネットで集めた参考書情報や英訳コミックのサイトを必死にコピペする姿は、
滑稽を通り越して憐れだろ?この哀しい姿を教訓にして、受験生は頑張れ!
321 :
大学への名無しさん :2013/09/04(水) 22:20:41.96 ID:6B4yqOfp0
>>314 Z会のディスコースマーカー英文読解とか。ちょっとむずかしめだけど
322 :
大学への名無しさん :2013/09/05(木) 03:47:25.39 ID:6Iu97D3p0
riseはどうですか?
英語の即ゼミってやつが良いって聞いたんだがどうなの?
普通
325 :
a :2013/09/05(木) 23:10:07.87 ID:acz5ZrmRi
今センター過去問7割で、第3〜6がかなり間違えてるのでセンター長文の対策をしたいのですが、どの問題集がレベルや形式などセンターに合っているのでしょうか? 予想問題集と過去問以外にないのでしょうか? ちなみにセンターにしか使いません。
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】テンプレのみ 【学年】 既卒 【現在の実力】全統67 【志望校】国立医学部 【今までやってきた本】 今年きちんとしたものは、ポレポレ、やておき500 今はキムタツ国立大学リーディングと、基本はここだ!をしています 【相談したいこと】 下線部和訳で、意味も構文も解るし直訳はできても、日本語として意訳する際にポイントを外してしまったりします。 下線部和訳で失点を防ぐために意識すべきこと、役立ちそうな問題集はありませんか?
なんとなくやておきって過大評価な気がするんだけど…
それはねみ〜んな知ってるの
もうひとつ教えて貰いたいことが…。 竹岡のセンター読解面白いほどは、ロジカルリーディング、パラグラフリーディング、ディスコースマーカー系の長文読解用の参考書の代用になりますか?
331 :
大学への名無しさん :2013/09/06(金) 22:02:42.29 ID:CFhp4GBZO
>>330 ならない
でも竹岡は何とかリーディングやるよりセンターやれって言ってる
導入部分だけでも立ち読みしなよ
>>331 ありがとうございます。
軽く読んでみました。
パラリーとかって、具体的にどんなことをするんですか?
現代文の勉強を英語でするイメージなのですが、この認識は誤りですか?
>>326 Z会英文解釈トレーニング実践編
それか問題の傾向が近い国立大過去問青本
連投すまんね。 あとは新こだわって!国公立二次対策問題集英語 下線部和訳問題に絞ってこれも解説まぁまぁちゃんとしてる。
ありがとうございます。 手にとってみてどちらを買うか決めようと思います。 こだわっての方は、シリーズで色々あるようなのですが、それは自分で選んで問題無いでしょうか。
336 :
大学への名無しさん :2013/09/07(土) 04:49:30.26 ID:bMniBUIq0
こだわってより、最近Z会から出たriseとかいう英文和訳本の方が解説良いと思うよ
>>336 新しい本なので敬遠していましたが、見てみます。
ありがとうございます。
本日のガラバカス ID:GJPyemju0
河合はわりと解説少なめで殊に演習向けな感じがする。
やっておきたい500と同じくらいの長文書ある?
普通にRiseオヌヌメ やておきは字が小さく行間が狭いから書き込みにくいし解説も微妙
東大対策に小説とかエッセイやりたいんだけど、いいのない?
英語長文レベル別問題集6
河合から出てる東大英語の青いやつってどうですか?
次にお前は「キムタツがどうたら」と言う
348 :
大学への名無しさん :2013/09/08(日) 20:33:26.17 ID:cKt46b5k0
Riseそんなにいいの? 旺文社の基礎長文精講使ってるんだがどっちのが使いやすい?
もう使ってるなら基礎長文精講を使えるべき Riseも中々良書だが、わざわざ乗り換える意味は無い
Hi guys How are you feeling today?
351 :
>>610 :2013/09/08(日) 21:47:51.58 ID:kPf/WvUY0
rise買おっかな
CD無いんか
高3宮廷志望でもriseは1巻からやるべき?
ごめん解釈と間違った
355 :
大学への名無しさん :2013/09/08(日) 23:07:01.68 ID:cKt46b5k0
精講買ったばかりでまだ3題くらいしか解いてないしちょい使い辛いと思ってとこだった ちょい明日Rise見て合いそうだったら買ってみるは
ステマ完成
精講は古いし問題も糞
あまり古いものから手を出すのはお勧めしないが 長文の問題集はそれなりに既存のものがあるんだから 新しいもの手を出すのをそれを終えてからでいいんやで。 隣の芝は青い The grass always seems greener on the other side of the fence.
359 :
大学への名無しさん :2013/09/09(月) 03:09:32.80 ID:NuM08Tez0
riseの一番簡単な本って、どの程度の難易度?
お前が悲鳴を上げて許しを乞う程度
精講は抜群の良書だ。 なにしろコストパフォーマンスがよい。 普通の長文問題集は1日たった1題でも2週間ぐらいでネタ切れしてしまう。 お買い得商品はしっかり活用しよう。
363 :
大学への名無しさん :2013/09/10(火) 16:25:25.93 ID:9smdffdm0
精講って解説がなぁ
364 :
大学への名無しさん :2013/09/10(火) 17:12:09.19 ID:VM+KV52NO
コスパ以外良いとこないよね
コスパったって、仮にコスパ10倍でも9千円浮くくらいなんだし、 それなら最新の問題が入って解説が詳しいものを使った方がいいだろうな 参考書なんて100冊揃えても10万円前後なんだし、値段で決めるのは愚かとしか言いようがない もちろん、ヘボ参考書が2千円なら大いに叩いていいだろうが、 たいていはそれなりの質のものが1,500円以内で買える
まあ予備校とか1講座15万近く飛ぶからな
まあ精講は解説が…とかいう奴はそもそも使えるだけの力がないだけだからね。
精講は解説よりも文の長さが気になる。 伊藤和夫の総合問題もそうだけど、今の入試に出る 長い長文の練習にはならない。
他科目が忙しくなったら800wordsの長文とかやっとられんだろう。 短い文章の参考書はそういう時期の繋ぎにしとけばいいと思う。
>>368 その理屈が成立するなら、
英単語の意味そのものを問われる問題が出ないなら英単語を独立して勉強する意味もないわけだな。
そうじゃない、というなら、パラグラフ単位の英文をしっかり読む練習から長文読解に持ち込める要素だって
あるといことには反論できない。もちろん、長文を読むうえで追加して身に付けなければならないことが
あるのは確かなので、自分の志望校の過去問サイズの英文に触れていくこと自体は当然やるべきだけど。
文章古いし、教材として価値低いの考えると、コスパさえも危ういのかもね 解説がどうこうっていうより、何の良さもないニュートラルな参考書を一部の信者が祭り上げてるイメージ。
>>372 まあ価値がわからん奴はいつまで経ってもわからないから。
文章が古いとか関係ねえよ。
なぜか?精講は元からメインを張るもんじゃないからな。
というか、長文問題集自体そうだろ。
でも難関大学志望者、合格者がサブとして何故精講を使い続けてるわけで、価値がわかるやつ、使いこなせる人間だけが使えばいい。
ただ、古いとか解説がないとか祭りあげてると言うのは、教材の良し悪しもロクにわからない奴しか言わない。
>>373 長文問題そのものはメインにきまっている。参考書の名前のことではない。
現代の入試問題がそうなっている以上、言い逃れできる余地はまったくない。
解釈本を売りに来るガラの悪い人たちは、
長文問題をメインの座から外して、解釈本を3冊ぐらいやらせるキャンペーンをしたいようだが
そんなことをしても無駄である。
>>374 ガラちゃんよお、誰も解釈をやれとは一言も書いてないだろ?
長文問題をメインから外そうという意図ははっきり読み取れるぞ
本日のガラバカス ID:4xNl9UTs0
>>376 ガラちゃんよお、長文問題集はメインにならんだろ?
メインは過去問一択。その補助として、志望校対象の模試とか志望校に似た傾向の大学の過去問くらいだろ。
やておきだろうが、精講だろうが、ハイトレだらうがriseだろうが、長文問題集は大概は過去問と傾向も問題形式も違うだろ?
長文問題集なんかはまとまった量の英文を読み慣れる、問題形式に慣れる為の教材に過ぎないわけで、そんなこともわからないのか?
過去問はすごく大事だね そこはわかる 個人的には、過去問以外にも最低限度で3冊ぐらい長文問題集をやってちょうどいいと思う
>>378 過去問とドンピシャとはいかないだろうけど
今は長文問題集も長いのに対応したのもあれば
記述式やら下線部和訳やらばかりのもある。
そう考えると精講とか駿台総合問題とかの英文が短いというのは
デメリットであるのは否定できないよ。
受験勉強の折り返し前ぐらいならいいと思うけど。
つまり過去問とハイトレ3冊で十分というわけだな
長さなんて関係ない、設問なんてどうせ傾向違う 長文を読み慣れるための教材だと言うなら うざいぐらいに解説の詳しいハイトレが最高ってことになるな。
383 :
大学への名無しさん :2013/09/14(土) 00:04:51.74 ID:ZAoflbZp0
早稲田政経の長文は並べ替え英作文以外ほぼ間違えないんだが、法学部の長文は ぼろぼろ 何すればいいかな?
ある程度学力がついてきたら解説なんか要らんだろ? 詳しい解説が必要って言う奴は総じて学力が低い奴が多い。 大学受験用に語彙を書き換えられてるとは言え、まともに出典まで出して質が高い英文を出してるから精講は良いわけであって、それなりに実力がある人間が数をこなすためにやるもの。 詳しい解説を必要とするような人間は学力の低い人はハイトレをして音読でもしとけば良いとはおもうけどね。
長文投下する前に推敲しなよ
センター9割狙うのにビジュアル英文解釈12はオーバーワークですかね? あと二次では英語は使わない予定です。
>>381 ハイトレ3冊は問題数少なめだから
CDつきの長文レベル別かキムタツ辺りを足してちょうどいいぐらい
>>386 オーバーワーク
それとビジュアルや精講の副作用として
まわりくどくて人に嫌われやすい喋り方が身につくことが多いので気をつけよう。
じっさいに2ちゃんねるで解釈本を売り込む人たちはまわりくどい。
>>349 さすが根本的にいいものだ先生w
売り込むじゃなくて薦めるだろ、お馬鹿さん
長文問題集について相談です。 関関同立志望で、偏差値は今までの模試全て50ちょっとです。 今河合塾から出てる英語長文出題頻出パターン2をつかってますが、三問目が難しくて全く読めません。 解答の単語のページをみると、構造は自力でわかります。 問題集を優しいのに変えた方がいいんでしょうか・・・? それと単語帳はターゲットを使ってるのですが、この読めなかった時の問題の単語をターゲットで調べると 乗ってない単語が結構ありました。 ちなみに前回のマーク模試で5、6番の読解問題は満点でしたので、長文が全く読めないことはないと思います。
読み返してみたら、焦ってたのか色々と間違ってました。 偏差値は今年の春の時点で44で八月に受けた模試では50ちよっとです。 それから他に使ってる物は河合塾のテキスト、ハイパートレーニング2です。 浪人生でしてサクセスクリニックという浪人生しか受けない物があるのですが、 その文法問題は一問しか間違えてなく、文法の偏差値だけみると62.5なので文法が抜けてるということは無いと思います。
長文問題集がテキストを入れて3冊では少なすぎる。 最低限度で3冊で十分な場合もあるだろうが、きみは明らかに違う。 普通の長文問題集は1日たった1題でも2週間ぐらいで終わらないとおかしい。 いままで何やってたんだ。 まあ、単に勉強量が少なすぎるだけなので 今後は普通にやれば伸びるだろう。
解答ありがとうございます。 実は高校にいってなく、今年に入るまで勉強をしたことがなかったのでその事を講師に相談しにいくと 一学期中かけて単語、熟語、テキストの英文法、解釈を完璧にしろと言われていて 長文はテキストの24個だけをCDを聞きながら、しっかりやれと言われてました。 秋からは毎日一題よめと言われてるのですが、出題パターン演習2に行く前に300word位の問題集をもう一冊やった方がいいでしょうか?
>>392 数もこなせるし、300くらいなら、別に1日2題やってもすぐ終わるし
いいと思うよ。読むのが楽な分、解くことを意識してみるといいだろうね。
ありがとうございます。 長文慣れ、語彙強化のために300程度の長文を一日二題一週間でやります。 それからはパターン演習2をやろうと思います。
395 :
大学への名無しさん :2013/09/14(土) 18:39:21.66 ID:cdOnkq0U0
もうすぐ英文速読ナビゲーター終わるんですけど 次に使うのって、 これみたいに読み方が書いてあるものか、 演習でもいいのか、どっちがいいんでしょうか
この手の本はどうせ2週間ぐらいでネタ切れしてしまうので どの本とどの本で迷っているか知らないが 迷うくらいなら2冊3冊ぐらいまとめ買いしても問題ない。
迷ってるやつ全部やりゃいいssね
今は出版されてないかもだが、難関私大受けるやつは長文問題のトレーニング発展おすすめ 中古でいいからてに入れてやれ やておき700とかよりよっぽど使い物になる
出た、オワコン乙会のステマ。
>>398 それはRiseに改定というか移行したから絶版にしたんだろう。
さすがにそれを中高で手に入れろは、ない。
実はriseよりトレーニングのほうが問題数が多くてコスパがよいものだ
コスパよくてもレベル分けが不十分だから分けたんだろう。 やっておきにしても、3段階+1、ハイトレにしても3段階で そのあたりのほうが売れ線だったから真似しただけだと思うよ。
403 :
395 :2013/09/15(日) 20:10:03.59 ID:M6ACnnDd0
rise見て良さそうだったので やります。 やりがとうございました
コスパもある程度は考慮の対象だろうが、 1,000円2,000円多く出してより自分に合って効果的な参考書が選べるならそっちにすべきだわな 最初からコスパしか見てないガラバカスのレスは相変わらず知性の欠片もないね
やておき700は関関同立レベルなら、必要ないかな?
406 :
大学への名無しさん :2013/09/15(日) 22:47:01.62 ID:Xnnh70gP0
やておきよりいい本いっぱい出てるよね 特に解説面
まあ長文問題集に解説求めるレベルと言うか学力って間違いなく低いよね。
解説よりCDついてるかどうかだ
英語長文の勉強として、やっておき300(完了)とハイパートレーニングセンターレベル編(進行中)をやっているが、まだいまいち解けない... どうすれば良いだろうか...
復習しっかりしつつ数こなせ。 50個くらい読めば、それなりの読解力がつくと思う。
>>410 どっちが難しい?
ハイパートレーニング→やっておき300の予定だけど
>>413 個人的な意見でいいなら、たぶんハイパートレーニングセンターレベル編のほうがやっておき300より難しい
センターレベルとか書いてあるけど、センターよりぜってぇ難しい。
けど、やっておき300の後半の問題はめっちゃ簡単だったから、やっておき300やるなら後ろからやってみたほうが解きやすいかも。
でもハイパートレーニングも差が激しいよ 1番と4番は難しいのに2番はかなり簡単だし
まだ4番までしかやってないからわかんないけど......
ハイパーセンターの5番が死んだ
予備校行っているのか否かで必要な長文問題集変わってくるだろ 行ってるならどんな問題集選んでもほぼ有効だが 行ってないなら選択肢の吟味等、解法を詳しく書いてあるものを 選ぶ必要がある
基礎英文解釈の技術100 の到達点ってどのくらい?
マーチ上位早稲田入門くらい
422 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 09:10:43.82 ID:Nlhxo8AX0
ハイトレのセンターレベル今やってるんだが UNIT4くらいから全然わからん・・・これがセンターレベルなのか・・・買い被ってたわ自分を・・・
と思ってググったらUNIT1、4はセンター遥かに超えてるって言われてるわ 道理で難しいと思ったわふざけんな
受験で点を取るには 長文をたくさん読む 長文をたくさん解く どちらにウェイトをおくんですか?
425 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 23:27:27.56 ID:Rmdu/2Zh0
読めるなら解けるだろ
426 :
大学への名無しさん :2013/09/17(火) 23:30:01.34 ID:mKzhbMRd0
※424 基本前者
427 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 00:15:03.04 ID:h3EclCb90
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・ 【学年】 高卒 【現在の実力】代ゼミ62 【志望校】詩文 慶應商、早稲田商社学、立教、明治、青山 【今までやってきた本】 ヴィジュアル英文解釈12、基礎英文解釈100、英文熟考上下、やておき500、700途中、 【相談したいこと】いま中澤の徹底英語長文やってるんですけどそのあとにつなげる参考書お薦めありますか? 速読力上げるのに速単必修1日2個×5とリンがメタリカ1日1個×5受験までやり続ければokですか?そのあとにやる参考書ありますか? 質問ばかりですいません。
>>427 早慶の過去問(学部問わず)。教学社の早稲田の英語、慶応の英語がお勧め。
リンガ音読は入試前まで続けるといい。必修は簡単だから適当なところで切り上げていい。
慣れてきたらウォークマンで1.25倍速とかにして聞いて
音読のスピードも不自然じゃない程度にまで速くするといいよ。
429 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 01:19:06.98 ID:h3EclCb90
ありがとうございます
430 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 11:36:21.02 ID:8XWgJl8t0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 高3 【現在の実力】河合全統57 【志望校】中央商 【今までやってきた本】 基礎英文解釈100、やておき300(現在500)センター過去問、ネクステ、駿台センター実践模試 【相談したいこと】 現在やっておきたい500をやっているのですが次の問題集には何か良いのありますか? センター問題よりも難しいのが良いなと思っています それとMARCH受験生なら早慶の入試問題なども解いておくべきですか?
431 :
大学への名無しさん :2013/09/18(水) 13:10:16.47 ID:8WZ9ZXFb0
>>431 やっておきは、700まではやっても大丈夫。
長文は数こなしてこそだから、お勧めとか気にせず
どんどん手に入れたものからやっていこう。
たいていはどこの大学の過去問か書いてあるから、それを参考にすれば大丈夫。
マーチの受験生が、早慶の入試をわざわざやる必要はない。
(問題集にふくまれるなら、別だけど)
誰かハイトレ使ってるor使ってた人いない?精読ページをどう使えばいいか分かんない
あれは安河内もどう使えばいいかわからないかもしれない。 むかしは参考書に文法訳読を求める人がいたから、 顧客の要望に応える意味でそれっぽいやつを入れておいたのだろう。 根本的に不要なページだと思う。
ハイトレは構文解説がやたら丁寧だけど それがいらないならハイトレをやる必要ないでしょ。 設問の解説と訳しかなくて消化不良みたいな人のために あるような本だと思うから>ハイトレ
全文にスラッシュ入れてる見開きページとCDだけ売って欲しい
>>396 顧客の要望www
お前は日本語やり直せ
あれ、じゃあみんなハイトレの精読のとこ使ってないのか
さらっと確認する
構文解説を丁寧にしたとしても消化不良がいきなり優良になることはない。 そんなことより音読が大切だ。 安河内もおそらくそう考えているが、丁寧っぽい解説があれば安心する人も一部にいて その分だけ本を買う人も増えるというだけだ。
本日のガラバカス ID:ElHD00v90
>>402 >構文解説を丁寧にしたとしても消化不良がいきなり優良になることはない。
ガラパゴスの旦那は中学生向けの国語教科書を音読したほうが良いよ。
論文もレポートもこれじゃ赤ペンだらけだろ。
みんな英語長文で自分にこの参考書のレベルが合ってるって思うのはどういう時?
下線部訳が微妙にこっちの意図を外してきたとき
Riseやってる人って1からやってますか?
英文解釈のトレーニングってもしかしてもう売ってない? ついこの前まであったのに見つからない
慶應 薬学 やっておきたい700進行中 終わったら何やったらいいですか?
>>446 英文解釈のトレーニングは良書だ
なにしろコスパが良い
しかしZ会はせこいので問題量と網羅性を減少したRiseというシリーズに切り替えた。
>問題量と網羅性を減少した 相変わらず小学生並の文章力ですなw >問題量と網羅性を放棄した
【学年】2年 【現在の実力】進研78、全統72 【志望校】名大工 【今までやってきた本】基礎長文問題精巧 【相談したいこと】 問題文全体を読もうとするあまり、設問部分の読解が不足して時間かかる上に正答率が低い。 この対策をしたいのですが、何かおすすめの参考書などありますでしょうか?
参考書がどうこうじゃなく、何で原因が分かってるのに全文読もうとしてるの?
452 :
大学への名無しさん :2013/09/21(土) 20:30:05.04 ID:RZUW0+HtO
慶應の文、法、SFC受けます それぞれ問題形式違いますが長めの長文の演習をしたいのですが力がつく問題集あれば教えてください。文学部対策の要約問題集は別で買います。
453 :
大学への名無しさん :2013/09/21(土) 22:02:11.94 ID:VgREaAQ/0
ディスコースマーカーは?
やっておきたい500とハイパートレーニングセンターレベルの難易度はやっておきたいのほうが上?
455 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 19:36:12.01 ID:/LAn2gDN0
参考書は基礎英文問題精講しかやってないんだけど、長文演習としていきなりやっておきたい500から始めてもレベル的に大丈夫かな? 間に300とかもう少しレベルの低いものをいれた方がいい? ちなみに長文一冊終わる頃にポレポレ買う予定
456 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 20:39:55.21 ID:Izq5uVRVO
ケチケチしてねえで自分で買って調べろよ
457 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 20:48:03.33 ID:HWaMW+Pc0
458 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 21:18:41.63 ID:OHTcJseji
Routeは大学受験生を応援する、完全無料の受験対策サイトです。
偏差値、学力的にどうしても届かないが志望校に合格したい方、勉強をする気持ちはあるが何から勉強したらいいか分からない方、などに逆転合格できる勉強プランをお伝えします。
早慶上智、MARCHに合格したい人必見!!勉強法の研究、参考書の評価、問題分析等を行っています!!
http://www.ecfugsorg.sakura.ne.jp/wordpress/ レイアウトを刷新しました!!
医科歯科歯志望 やっておきたい1000進行中 終わったら何やればいいですかね?
医大の英語でもやって医学系の英語の知識を付けては?
461 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 22:30:15.69 ID:87ZDrIiL0
教学社の国公立医学部本と河合の医学部のがいいかと
462 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 23:21:55.61 ID:uMu3xBd8I
【学年】 1浪 【現在の実力】2回河合マーク184点 【志望校】慶応商、早稲田商 【今までやってきた本】 河合塾のテキスト、やっておきたい700、基礎長文読解 【相談したいこと】 どんだけやっても慶応の問題で良い点が取れない、 焦りがヤバイ。誰かアドバイス下さいお願いします。
通ってるなら河合塾で相談しろよ。 いい点取れないとか漠然とさせずに、きちんと具体的に自分の弱点に 向き合って分析しないと乗り越えられんのではないか。
464 :
大学への名無しさん :2013/09/22(日) 23:43:49.34 ID:uMu3xBd8I
長文をうまく噛み砕けないというか、、、 集中力がないのか。。
465 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 00:32:26.52 ID:nlHYOoWp0
少し簡単な英文読みまくって慣れるしかないな
>>464 日本語能力がないのと違うかい。
本読まなあかんで。
467 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 01:01:29.88 ID:MFVjyG0V0
やておき300はじめたけど一日でどれくらい進めたらいい? 2文でいいかな
>>467 状況によるだろう。
復習に支障のない範囲でうまくやろう。
469 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 01:05:30.71 ID:Hxg4F7N20
1日に何分使えるの?
文構造理解できてるのに意味を読み取れない奴は試しに頭の中で文の内容を絵に描いて背景を思い浮かべながらやってみれば? このやり方はリスニングに特に有効だけど読解でも割と役立つ時があるから
471 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 07:42:47.99 ID:xe/U7K400
>>456 こういうゴミはスレにこなくていいよ
邪魔だから死ねよ
ワロタ
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高2 【現在の実力】駿台65 進研80 くらい 【志望校】文系 東大志望 【今までやってきた本】長文読解では特になし 【相談したいこと】単語とか文法はある程度定着したのでそろそろ長文読解にも取り組もうと思うのですが、自分のレベルでも取り組める参考書があれば教えていただきたいです
あまりにも的外れで論拠の全くない回答だな、間に受けなくていい
>>436 お前のようなゴミニートが駿台偏差値65の将来有望な高2にアドバイスするなボケ
なんで熱くなってんだよwwwwwwwwww
478 :
大学への名無しさん :2013/09/23(月) 12:07:01.80 ID:MFVjyG0V0
>>425 読めたら解けるとかお前は現代文満点取れるのか?
本日のガラバカス ID:yxq5/oK30
>>479 国語だろうが英語だろうが満点がとれないなら
それは間違いなく問題文あるいは設問をちゃんと読めてないんだよ
読めるなら悪問や知識問題以外はもちろん満点が取れる
そいつはどうか知らんが、その一文をそこまで短絡的に
解釈して本来の意味を察せないようではお前には無理だが
英語と国語の「読める」は意味が違うだろ
読み方が違うよな
竹岡の長文問題のやつ結構いいわ
485 :
大学への名無しさん :2013/09/24(火) 20:40:32.51 ID:32am03eEi BE:4018194959-2BP(0)
ハイパートレーニング2から やっておきたい500に繋げられますか??
486 :
大学への名無しさん :2013/09/24(火) 21:58:38.68 ID:VjlXwfDQ0
今更長文の勉強に入りたいと思うんだが やっておきたいシリーズとriseシリーズ どっちがいいかな
487 :
大学への名無しさん :2013/09/24(火) 22:28:22.03 ID:vfwn2j3f0
やておき700が難しすぎて嫌になってくる
489 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 01:55:47.25 ID:te6v2wAI0
伊藤かずおのお言葉 「英語が速く読めるようになるにはどうすればいいですか?」という教師泣かせの質問がよくある。 この問いに対する筆者の答は「ゆっくり読んで分かる文章を練習によって速く読めるようにすることはできるが、 ゆっくり読んでも分からない文章を速く読んだら分かるということはあり得ない」という簡単で至極当たり前のことに尽きる。 しかし、広い世間には、「ゆっくり読んで分かる」ための訓練などは省略できると考えている人も多いらしく、 最近の英語教育は、内容の取り方とか、パラグラフ・リーディングとか、キーセンテンスのみ着目といった ゆっくりならきちんと読めるはずの英米人の学生に速読の訓練をするための方法だけが、幅を利かせている。 その結果どうなったか?というと、大学入試の英語問題はますます長くなり、予備校の教材はますます厚くなっているのに、 それを優秀な成績で突破したはずの大学生が、「最近の学生は英語ができない」とか「中学程度の英文が読めない」と いって非難されるという、不可解というより、マンガ的な状況が生じている。 我々は「とにかく英文を速く読めるようになりたい」という理想主義的なコトバに振り回されて、その前段階をすっ飛ばして 役にも立たないことに血道を上げすぎているのではないか?というのが最近の筆者の反省である。考えてみると、 「英語を速く読みたい」という学生の希望は、センター試験の読解問題に代表される長い英文に客観テストの問題を くっつけたいわゆる「総合問題」で点を取りたい、あの大学に入りたいという願望の言いかえに過ぎない。それに対処する 「あの方法」とか、「問題文をすみずみまで読まずに設問の選択肢のみからショートカットで正解にたどりつく方法」といった 偽悪的な方法ばかりもてはやされ人気が集まるのはそのためだが、問題文と無関係なこういったやり方は、さすがに すぐ底の浅さが暴露され、裏が見えてしまうので、ある程度以上を超えることはできない。 上の段階に登ろうとすれば、客観テストの設問によしんば正解できたとしても、それを浮かべていた英文全体が実はどういうもの であつたか最初から最後まで緻密に読めて知ることができる必要がある。取り組むのが外国語である以上、 さような小手先テクニックだけではすぐに行きづまるのは目に見えている。
>>490 いろんなスレでそれ書いてるけど大丈夫?
信者こじらせちゃった?
492 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 14:17:37.21 ID:KgYMRFWZ0
>>487 >>489 あざっす
riseのがは解説が良くて
やっておきたいシリーズの方が
難易度は上ってことっすね
Tes
音読って長文読解力を鍛えるには効果的なんですか? 今までは全くやってこなかったのですが…
毎日長文読んでる? 数日おきにしたら力衰えやばいんだけど時間的にきつい どう対処してる?
横で悪いけど学校で内職すればいいでしょ
497 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 22:41:30.68 ID:lRMhAtx50
センターレベルの長文問題集教えてください できればCD付きで
ハイトレ
499 :
大学への名無しさん :2013/09/25(水) 23:15:12.72 ID:lRMhAtx50
多読したいからいっぱい紹介してくれないかな〜
レベル別問題集とか スピード英語長文
501 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 05:54:32.86 ID:q3xwvIh/O
ただ、音声が付いてるのは、意外に少ない 英検、TOEIC関係を除く これからは、音声もできるだけ付けて欲しいね CDだと割高になるなら、MP3ダウンロードでもいい
503 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 08:13:41.87 ID:0wcb5jCz0
ビジュはいいこと書いてあるけど長いので英文解釈教室一冊やるのが効果的 演習は英語長文出題パターン演習(私大向けなのでいいと思う)
504 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 08:39:39.71 ID:hNoXrIEH0
その2つはレベルが違うような
英語長文出題パターン演習は、マーチレベルの易しい本だね 形に慣れるのにそれなり意味はあるかも知れないが 教室のような読解力、思考力を磨くような本ではない 総合問題で思考力を磨くなら、伊藤の総合問題(中・上)をやったほうがいい
>>495 長文問題精講シリーズを使うといい。
問題が短いのでワンポイントリリーフ的に投入すると最適だ。
800wordsの長文とかを毎日やると他科目の勉強時間が少なくなりすぎることもある。
でも英語長文は毎日やらないと衰えがやばいので、
リリーフの計画はしっかりやっておこう。
最低でも2−3ヶ月は毎日10-20行ぐらいの すこし内容のあるコッテリした英文を3~5個ぐらい 1〜2時間精読する訓練をすべき そして、それらの英文を時間内に正確に読めるようになったら その力を落とさないため、毎日10行ぐらいの内容のある英文を2~3個 30分から1時間程度でいいから、読み続ければ、 英文読む力は持続できる 内容の薄いしょーもない長文をだらだら時間をかけて読み続ける必要なんてない というか、そんなことしても、ほとんど意味は無い
508 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 19:15:55.99 ID:wGz/RKOmi
キムタツってステマの象徴みたいなもん。 東大本を含め、使えない糞本しか出していない。
509 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 19:25:00.95 ID:KeEh6pjdi
ぶっちゃけ長文問題集ってやる意味あるの? 解釈やったら過去問入った方が良くね?
510 :
大学への名無しさん :2013/09/26(木) 19:37:37.69 ID:asCxxi0S0
マーチや駅弁くらいなら長文問題集なんていらんだろうな
頭のいい奴だったら、東大でも長文問題集なんか要らないけどな
513 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 01:54:30.62 ID:+RRS+YCl0
高3文系 偏差値50 文法だけやり続けていた 長文は何から取り組めばいいでしょうか (私大・成成明学あたり)
なんでそんな目標低いの?MARCHいこうぜ
515 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 04:26:02.23 ID:nzMeKJ0f0
riseかやておきのどちらか
目標低すぎるなあ、そんなとこ逝くと白痴認定されて人生終るゾ>安○ちゃん並の底脳バカw
総理大臣かそれと同等の社会的地位になってから言ってね
518 :
大学への名無しさん :2013/09/27(金) 17:55:51.67 ID:B7ljTxfJ0
riseの方が解説くわしいから riseの2→3→4→やておき500→やておき700 とやっていけば長文完璧じゃね?と思った
ハイトレのCD使ってる? 息つぎがきもいやつ
520 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 20:57:50.60 ID:341oD+4n0
513の者です。 目標低いでしょうか? 自分は高めにしていたつもりなのですが。 受験日まで後約4ヶ月、現実的に考えたら...
関東の受験事情知らないけどニッコマくらいはいけるんじゃね
522 :
大学への名無しさん :2013/09/28(土) 22:14:34.22 ID:ZU5fRGqV0
>>518 rise4よりやておき500のほうが難しいの?
523 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 03:36:23.59 ID:JdSfTT830
>>522 rise3とやておき500、rise4とやておき700
が同じくらいだから
rise3→やておき500→rise4→やておき700
のがレベル的にはいいかも
後やておき1000は東大、京大志望以外はやらなくていいっぽいね
524 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 04:08:57.80 ID:qn6YDumV0
RISEって結構新しい奴じゃね? そんなにいいのあれ
宣伝半分。 Z会が難関向けというのをあまり知らないかわいそうな人が半分。
527 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 13:29:42.04 ID:PpaQiQ9s0
難関向け()
528 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 18:32:58.95 ID:JdSfTT830
>>522 rise3とやておき500、rise4とやておき700
が同じくらいだから
rise3→やておき500→rise4→やておき700
のがレベル的にはいいかも
後やておき1000は東大、京大志望以外はやらなくていいっぽいね
なんで2回書いたんだよ
530 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 21:44:31.87 ID:ansCJQ6ui
ターゲット終わって余裕があったら、リンガメタリカやろうと思ってるんだけど、リンガメタリカって役に立つ? 一応明治政経志望
531 :
大学への名無しさん :2013/09/29(日) 21:52:15.69 ID:E0jY/iU50
>>530 ターゲット→リンガ
でやったけど、別の使えば良かったと思った
リンガは日本語で色々書いてあるのが小論文の役に立つけど
単語帳としてはたいして役に立たなかった
余裕があったら単語の意味を複数覚えたりした方が良い
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高二 【現在の実力】.河合50、英検準二 【志望校】中央法 【今までやってきた本】ネクステ(一週)、ターゲット1200 【相談したいこと】 文法語法、会話表現では七〜八割取れるけど、長文できなさすぎて死にたい状態。 現在進行形でターゲット1900、速読英熟語、ビジュアルTやってます。
それでいいよ
ビジュアル1復習しつつ簡単な英文読んでけ
>>533-544 アザマス!
ターゲット終えるのと同時にやっておき300始めるというプランで大丈夫かぬ…。
長文中単語ってどうやって覚えてる? 音読だけで覚えられるもの?
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】1浪 【現在の実力】全統記述73 【志望校】医学部(センター次第。東阪京以外。単科医も視野に) 【今までやってきた本】学校、予備校の教材を適当に 【相談したいこと】そこそこのレベルの英文なら、わりと問題なく読めるけど、スピードを上げていきたい。。
東大に近い形式の問題ないですか? 1bの段落整序か穴埋め 5の下線部の言い換え、説明を選ぶ
539 :
大学への名無しさん :2013/09/30(月) 22:03:15.76 ID:Vlu0QA+dI
やっておきたい1000は東大京大志望だけでいい?
どうでもいいけど阪医より医科歯科のが難しくない? まあ受験生の地域が違うけど
>>537 本気で単科医狙うなら、過去問調べなよ。
結構医療系テーマに偏るから、その知識あるほうが断然有利だぜ。
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 高3 【現在の実力】進研 73 【志望校】東京理大 【今までやってきた本】 ネクステ ビジュアルI,II 【相談したいこと】 ビジュアルが終わったら過去問へ取り組んでも良いでしょうか それとも何か挟んだほうが良いでしょうか
過去問やればいいけど、 過去問だけだと演習量が足りんから何かしら補う必要がある。
ビジュアルやって進研73程度かよ
>>544-545 回答ありがとうございます
偏差値については7月段階のものでまだビジュアルが完全に終わっていなかったものなので今はどうかわかりません
文の形が分かっても単語がわからなくて読めないということが多いので単語力が弱い気がします
また演習量が足らないということなので何か長文ものを補おうと思います
その際ですが、長文の問題を解くのは初回のみでいいでしょうか
それとも復習の際にも同じ問題を解いていったほうがいいのでしょうか
単語力は大切だけど 単語力が足りないから、センターや入試問題やいわゆる模試ができない というのは本当なのか?自己検証する必要があるな 意外に、文法や構文の力が足りない、そもそも英文読みの基礎(慣れやスピードを含め)ができていない これらが根底にあるということも十分考えられる これらの基礎が十分できているのに、単に単語力が足りないだけなら ひと月ぐらいがんがん単語を覚えれば、一気に受験生の最上位まで突き抜ける でも、できない理由はほとんどの場合は、そうではない その場合は単語力だけつけても、入試英語で点は伸びない
桐原の学校専売の、瓜生が書いた長文テキストいいな。 入門と完成とかって3冊くらいに別れてるやつ。
学校専売の教材の宣伝されても困るわ
学校専売っていいの? 先生に頼んで買ってもらってる人がいるが
>>546 復習もしっかりするのが当り前だろう。
本当に理科大行く気あるのかい。
問題はきちんと復習すれば何度も解く意味はない。
読んだ文章をしっかり蓄えていくのが数こなす目的。
>>550 いいものもある(市販、類似のモノより価格が抑えめ)だろうけど、
教師が生徒を答えを持てないことをいいことに偉そうに解説できるのが最大のメリット。
日本語がw
センター程度の長文なら単語力だよ
チェンジザワールドもいいよ
センターは単語力も不要と思うけどね あれぐらい受験勉強なんかせんでも高一ぐらいならとっくに知ってるだろ
556 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 03:06:10.09 ID:24QlNUL+0
学校専売の本って、個人で購入する方法ってあるの?
近くの書店で注文すればいけた ただ解答などは学校を通してでなければ渡さんという本もある
558 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 10:37:32.00 ID:F4f1BoTn0
解答が無きゃなぁ
>>556 問屋で買えるけど解答はないことが多い
教師のメンツのためには生徒の学習効率を下げてもいい、という学校と出版社の癒着
メンツってかどうせ解答をたらい回しにする奴が出てくるだろ
561 :
大学への名無しさん :2013/10/05(土) 21:27:28.18 ID:uvQr3fyo0
長文アレルギーなんですがどうすればいいですか? 文法とか整序は好きなんだけど
>>3-5 の参考書の難易度ランキングはありませんか?
563 :
大学への名無しさん :2013/10/06(日) 16:36:18.85 ID:kKiVkLx90
ランキングは確かに欲しいな
564 :
大学への名無しさん :2013/10/06(日) 17:11:04.27 ID:yC2R0IWxO
>>561 簡単な文章を何度でも読んで
教科書とか
英文と和訳がただ載ってるだけの本とかあります? 文型が書かれてる奴で
本日のガラバカス ID:V/ORnKyY0 只今現代文スレにて絶賛暴走中
568 :
大学への名無しさん :2013/10/07(月) 13:12:22.42 ID:j2PSFtu20
March上位レベルが志望校の場合最終的にどの参考書いけばいいかな?
直訳はできても意味を踏まえた上で下線部を説明する問題が苦手なんですがどうすればいいでしょう
全文読めてないってだけだろ
>>570 それきちんと読めてないだけ
英文解釈をきっちりやり直した方がいい
何となくは読めるんだけど 大体分かるんだけど 感じはつかめてるんだけど 大まかな訳は分かるんだけど これ全く読めてない合図ね。
深いこと言おうとしてるんだろうけど 矛盾しすぎて意味がわからないですよ
575 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 00:28:41.15 ID:UiMHW8Zz0
>>574 読解力無さすぎ
「何となくは読めるんだけど…」
「大体分かるんだけど…」
「感じはつかめてるんだけど…」
「大まかな訳は分かるんだけど…」
これ全く読めてない合図ね。
こう補足したら意味わかるでしょ
補足すれば意味が取りやすくなることを自分で認める程度の表現 理解されなきゃそいつをバカ扱い 人生楽しそうでいいねw
577 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 01:26:06.18 ID:UiMHW8Zz0
何がわからないのかマジでわからねえ
579 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 02:46:54.70 ID:OPgU3uFDO
>>574 >>576 補足してもらわないと理解出来ないのは自分だけなのに、自分が理解出来ないのを相手の説明不足のせいにするバカ
580 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 07:31:59.92 ID:dja2BsS/O
こんにちは 慶應志望(文、法、SFC)です 基礎英文問題精講3が終われば次はなんの参考書すればいいでしょうか おすすめあれば教えてください
581 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 08:20:19.28 ID:7s7V3ThFi
Why not try keeping a journal on a daily basis or even just putting down a sentence or two when you come up with something worth keeping track of. Then you'll start thinking whatever you do in English, which definitely will help you get used to reading and comprehending what other people write about, I guess. The chances are you're going to have to look lots of words up in a dictionary when you write your journal since you're apparently not fully comfortable with the English grammar, but It'd also be a big advantage of picking up the meanings of the words you'd never learned. Having to be able to write correctly means being able to read because there's no one who can build sentences coherently but cannot read. It's that simple.
本日のガラバカス ID:qeIDjnca0 只今英語本スレにて絶賛暴走中
583 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 17:06:58.79 ID:+Kk8zF/ui
センター120点前後の人はどの参考書使えばいいですか? 主観でいいのでオススメ教えてください!
質問用テンプレ使って
585 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 17:45:13.05 ID:OhoCl6+x0
ワロタ
586 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 17:57:15.39 ID:n+KAWC7g0
とりあえず単語でもやればどうかと
587 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 17:58:36.40 ID:OhoCl6+x0
www
英文を適当に読んじゃう癖直す方法あるかな?
単語みたいに浅く繰り返すんじゃなくて 一回で何周も音読したら成績伸びた
590 :
大学への名無しさん :2013/10/08(火) 20:05:39.58 ID:cF7du8l4O
最近出版された、入門英語長文問題精講 改訂版(元・必修版?) 著者・三浦淳一 って文法の基礎が理解できたら、手を出すレベルでしょうか? やっておきたい300と同レベルぐらいか、少し簡単くらいっぽい、25題の長文集です。 解説がほとんどないと批判されているシリーズの人とは、著者が別人なので気になります。
適当に読んでるならいいじゃん むしろ羨ましい
英語の読解力ってどうあげればいいんですか? 参考書等があるなら教えて下さい
594 :
大学への名無しさん :2013/10/09(水) 08:59:53.83 ID:qj/Zj1+sO
英字新聞てどう?知り合いがやってるんだけど 単語は辞書で調べながら その時間を他に当てたほうがいいかな?
>>593 基礎文法→解釈→長文読解
これに単語熟語を加える
>>594 新聞の種類にもよるけど週間STならまあ勉強しやすいんじゃない
でも劇的な効果があるものだとは思わない
普通に入試過去問読みまくり解きまくりの方がいい
>>593 文法→解釈→長文読解は時代遅れ
読む、聞く、書く、話すの4技能を並行するのがより効率が良い
受験勉強としては話すを後回しでいいが、音読はやっておこう
メインが4技能とすれば、文法解釈はサブで補うもの
最初がサブばかりではだめだ
>>594 すぐに結果出ないから試験まで時間がないならやるべきじゃない
1年以上時間があるなら問題集より効果ある 時事にも強くなるし
量こなすことに意義があるので週刊より日刊がいい
慣れれば毎日苦も無く全部読めるようになるよ
本日のガラバカス ID:0s8bMYTu0
やておき300が難なく解けるようなった人はだいたい偏差値どれくらいですかね?
601 :
大学への名無しさん :2013/10/09(水) 22:06:09.55 ID:raMgJ6tKi BE:892932825-2BP(0)
構文把握のプラチカ 速読のプラチカ 精読のプラチカ の三つ中で やっておきたい500にレベルが近いのはどれですか?
Riseの3って関関同立とかそのへん? 4が東大向けだと地底とかはどのへんになるのか
604 :
大学への名無しさん :2013/10/10(木) 03:18:18.89 ID:n+haRbP00
それだと飛び過ぎじゃね?
>>607 300が構文的に分からないところがなくて全ての設問が根拠付きで正答できるなら
河合の全統記述の長文部分は60を超えるだろうよ
文法や英作文、リスニングは知らん
609 :
大学への名無しさん :2013/10/12(土) 06:41:07.24 ID:02lTD3ed0
Top Grade難関大突破英語長文問題精選の二つ目の慶応の問題って回答間違ってね? Eの答え2じゃないの?
610 :
大学への名無しさん :2013/10/12(土) 08:29:55.31 ID:pJ3LIkfgO
慶應志望ですが何かおすすめな長文問題集ありますか? なければ赤本の慶應の英語ってやつでも買おうかと思うんですが
611 :
大学への名無しさん :2013/10/12(土) 09:33:12.10 ID:oRvWQ+790
もう10月だし、それやればいいのでは
612 :
大学への名無しさん :2013/10/12(土) 11:42:24.93 ID:iy26kLl00
関西大学志望です。 英語なんですが やておき300 ネクステ シス単 速読英述語 あと過去問 これで大丈夫なんでしょうか?
613 :
大学への名無しさん :2013/10/12(土) 11:50:55.43 ID:pJ3LIkfgO
>>611 ありがとうございます。できたらそれと並行して、量をこなすために長文問題集をやりたいのですが・・・(+_+)
>>612 大丈夫かどうかなどやってみないとわからん。
さっさと進めろ。
>>613 慶応の場合、赤本はそれなりに量があるだろう。
615 :
大学への名無しさん :2013/10/12(土) 13:22:22.32 ID:iy26kLl00
>>614 やってる最中なのですが
ほんとにこれでいいのか心配で…
長文について ・やっておき300 ・ハイパートレーニングセンターレベル編 ↑この2つが完了し、文法をもう一度復習したあと、やっておき500に入る予定 明治はこれで足りるかな?(長文問題)
やっておきたいとハイパーどっちが難しかったですか?
過去問をオクかなにかで落札して15年分くらいやれ
>>617 個人的にはハイトレのほうがムズかった(--;)
620 :
大学への名無しさん :2013/10/13(日) 00:49:26.57 ID:x3EHy6ou0
長文問題集って必須じゃないですよね? 予備校の長文テキスト&過去問でOK?
>>620 最終的に過去問が解ければ何でもいいわけだから、その意味では必須のテキストは何も存在しないとも言える
君の予備校テキストで君の志望校の過去問が解けるようになるかは知らん
622 :
大学への名無しさん :2013/10/13(日) 01:07:21.25 ID:x3EHy6ou0
そうですよね。ありがとうございます。
英語は英語だもんな
今Riseの3やってるんだけどこれ終わったら4に行くべきだろうか それともやっておきたいの700挟むべきだろうか? 早大志望です。
Riseって音声ついてないんじゃなかったっけ?
英語長文を読む際に、読める長文と読めない長文がある... 単語(ターゲット1900)、熟語(フォーミュラ1000)、ネクステ(文法、語法)をだいぶやったのに読めない物はホントに読めない... 助けてほしい
>>626 どういうのが読めてどういうのが読めないのか自己分析はできてるの?
パッと見、解釈やってないようだからそれが原因っぽいけど確実じゃないし
解釈ってのは文法を読解に活かすための技術みたいなもんだから、
文法も単語もやったけど読めません、って人には勧められる
>>627 解釈はやってないですね(--;)
長文問題やれば自然と身に付くかなぁ?とか思ってたんで(--;)
今からでもやったほうがいいですかね?
>>628 熟考おすすめ
一日10文×2週間で上下終わる
やってみたら?
合わないと感じたらまた違う道を探ってみてくれ
>>628 実際身についてないならやるしかないだろう
>>629 の熟考はあまり勧めない
志望校は分からんが基礎英文解釈の技術100がやはりお勧めだな
熟考勧めない理由書いてなかった 関係詞の説明が良く言えば独特、悪く言えば俺理論の押し付けになってる 他の項目もそういう側面が散見されるのであえて使うようなシロモノではない
>>630 解釈はやっぱり覚えるものですかね?読むだけでは上がりませんよね(--;)
もう少したったら、やっておき500に入るつもりなのですが、間に合いますかね?
もちろん間に合わせる気でやりますけど
文法きっちりやったなら解釈本はすぐ終わるよ
ハイトレのスラッシュリーディングの音読って「最低10回」って書いてあるけど そんなやる必要あるのか?速読やりたいんだが
>>634 1発でfollowingできるなら飛ばしていいんじゃない?
level1とかnatural speedのほうでも聞き取れる人が多いと思うから
俺は完全にfollowingできたらたまに聞くだけにとどめてる
あれは安河内の逃げだよな 同じ東進の今井みたいに30回と明言すると引かれるから「最低」10回と書いてお茶を濁してるだけ
>>635 読みながら聞いたら全然追えるんだけど、読まずに追えなきゃ駄目かな?
>>632 覚えるっちゃ覚えるけど、「実際の英文にあたったときに使えるようにする」ってのがより近いと思う
>>633 も言うように文法が頭に入ってればその使いこなし方を身につけるイメージ
>>634 >>636 安河内も今井もあまり信頼できる講師ではないが、この件に関しては完全に今井が正しい
10回だけ音読してお茶を濁すくらいなら他の英文にガンガンあたって経験値上げた方がよほどいい
え…10回音読やってる俺って…
じゃあ二周位にしときます。速読英単語やりたいので
>>639 安河内みたいな似非英語屋じゃなくて、
同時通訳とか英語圏で言語学の研究してるようなガチな人達が勧める音読って
どんなに少なくても30回は回数を求めてくるよ
>>641 それって英語の文章のみを読むんですか?
日本語訳音読してどうなるんだよw
同じ英語30回以上ってキチガイじみてるように思えるけど効果あんのやっぱり?
ここで訊く時間あるならCD真似して30回音読してみな
國弘正雄というひとがいてだな
647 :
大学への名無しさん :2013/10/14(月) 17:40:52.96 ID:cS7P7TcC0
>>644 俺は速単入門篇の中からピックアップした文章を各130〜150回ぐらい音読(途中から暗唱)した
それなりに効果は実感できたよ
asって意味いくつかあるじゃん? あれってどうやっていくつかある意味の中から適切なのを選べばいいの?文から判断するしかないの?
うん
多読や音読で英文慣れ作ったら一瞬で意味がわかるようになるよ
比例とかだと使われる単語も大体決まってくるしな
ここで言う音読って、長文の中の分からなかった一文を何度も読むって事?まさか長文丸々?
丸々だろ、2000wOVERな長文なんて最近あんまりないわけだし
>>635 followingって音源だけ聞いて後追いすることだから文章は見ないんだけどおk?
一発でできれば単語はもちろん文の構造も頭のメモリにストックしてるってことだから
意味がとれてるはず
そうできるようになるまでに何回なんてくくりは
人それぞれだからできるようになるまでやればいい
なんで自分に安価つけてんだコイツ
ワロタwww
大草原
みんな長文読むとき最初に問題見る?
指示語の指す内容説明の問題の有無は確認する、意識して読めるし
661 :
大学への名無しさん :2013/10/16(水) 01:20:49.96 ID:ZzWCgZJu0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 現高2 【現在の実力】英語:高1駿ハイ60.高2進研72、全統75 【志望校】文系 広島大学教育学部第3類英語文化系コース 【今までやってきた本】 学校の教材・速読英単語初級 【相談したいこと】 広大の2次は英語の配点が高いから、要約問題対策とかも踏まえて英文を読む絶対量を増やしたいと思っていて、 やておき300→やておき500→基礎長文精講→ポレポレ→紫本 で繋いでいきたいんだが、ロスや無理がありそうな過程はありますか? 単語とか文法に関しては学校の方である程度勉強させられるのでセンターレベルは身に付いています
662 :
大学への名無しさん :2013/10/16(水) 01:23:23.84 ID:ZzWCgZJu0
↑ 連投スマソ 最近Z会のRISEが良書という噂をよく聞くので、やておきor基礎長文精講をRISEと取り替えることも考えているのですが、 その辺についても助言頂けるとありがたいです
もっと上目指せ そのレベルなら余り気にせず自分がいいと思ったことをただやっていけばいい この二点
>>661 おそらくきみの英語勉強は
構文で文法訳読をするマシーンのようなもので、
大学以降で全く通用しなくなる 。
大学生活や人生が破綻しないように気をつけよう。
偏差値75だろうと80だろうと、あっさり落ちこぼれに転落する。
もっとリスニングや音読や多読などの正統派な学習を取り入れるべき。
いい点をとるなら文法訳読で目先の点数だけ取るよりも正統派のほうがいいに決まっている。
白熱教室:灘高の英語授業はこうなっている
日本の英語教育を変えるキーパーソン 木村達哉(上)
http://toyokeizai.net/articles/-/14412 あと、要約対策ならやっておきたいでいいだろう
全英文で要約例がついている
要約はあらゆる読解に効く
『現代文と格闘する』もさんこうにするとよい
>>661 ポレポレを一番前に持ってきた方がいいな
基礎長文よりはRIZEの方が問題が近年の傾向を反映してて解説も分量割いてるから代えてもいいだろうね
最終的にZ会の『ディスコースマーカー英文読解』で要約の練習すれば広島大はOKだと思う
667 :
661 :2013/10/16(水) 22:36:46.31 ID:ZzWCgZJu0
みなさんありがとうございました 進路担当や担任からも志望校として阪大や神戸大を視野に入れてはというアドバイスもあったのですが、教員志望のため広大にこだわっていきたいと思ってます
英語がそのレベルでできるんなら 京大とか東大目指してみてもいいんじゃないの まぁ教師なら広大も相当強いけど
669 :
大学への名無しさん :2013/10/17(木) 01:22:01.35 ID:kmbPEGBI0
『英単』を考えだした研究社の創立者・小酒井五一郎の話 (英単とは、単語などをはさんだカードを円い金具でとめてめくりながら覚える物のこと) 五一郎は、11歳の頃、本の問屋に少年社員として勤めた。朝早くから書店を駈け巡って注文を集め、 午後には大きなリヤカーをひっぱり配達して歩く。明治20年代のころでヨーロッパやアメリカなどからの文化をどんどん取り入れている時代だったので、 五一郎は英語の必要性を感じ独学で勉強していた。ある日、(配達のリヤカーをただ引っ張って歩くだけでは時間がもったいない 。その間に勉強をする方法はないか)と思って考えついたのが、 『英単』だった。このアイデアは今日でも学生に愛用されている。 『学ぶに暇(いとま)あらずというものは 暇ありといえども学ぶ能はず』(淮南子)の言葉を五一郎は気にいっていた。
>>626 おまえは落ちこぼれの2ちゃん狂いだろうが
死ねよ
この年になって英語を98%忘れてしまったwwwwwwwwwwwスペルが書けないwwwwwwwwでも、日本人だからなにふじゅうなく暮らしてけるからよかたwwwwwwwwwwwwww日本の守護神は海外いけないことに気づいたwwwwwwwwwwさっ、若者よ頑張ってくださいね。
英語しなくても日本語でじゅうぶんやっていけることに気がついたw海外志願強い日本人は英語しなきゃねwwwwww 英語できなくても金さえあれば通訳雇えるしwwwww
英語ができても所詮世の中は金だよw
早稲田志望で、今まで色々参考書やってきて、 やっておき500→速読のプラチカ を終えたら、過去問演習に入ろうと思ってるんだが、 これでOK?
Riseの3やってるけど 選択は全部あってるけど 和訳が全然できない…
679 :
大学への名無しさん :2013/10/18(金) 09:12:57.35 ID:OreV2Xcq0
やっておきはもう古いのかね?
やっておきたいは要約があることがポイント 要約を自分で書ければ速読はなんとでもなる わかりにくければ『パラグラフリーディングのストラテジー』と『現代文と格闘する』を併用するといい
681 :
大学への名無しさん :2013/10/18(金) 10:44:44.54 ID:1ksvVkHN0
でもこれからはriseの世の中だよね
同志社志望なんですが、やておき1000は解いた方がいいですか? いわゆる超長文が出題されるのでやろうかと思ったんですが何やら難易度がかなり高そうなので質問しました
同志社の長文ってせいぜい800語ぐらいじゃないの
同志社志望だけど超長文なんてあったっけって思った 800語は長文の範囲内だよなあ
685 :
大学への名無しさん :2013/10/18(金) 23:44:13.71 ID:H0w8MBV/i
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】浪人1年目(宅浪) 【実力】河合記述英語偏差値50、センター英語140点くらい 【志望校】←文系・明治大学商学部(私立専願) 【今までやってきた本】 ネクステ(文法書)、インサイト、アップリフト(高2の時学校で貰った英語長文問題集。センターから下位マーチレベル) 【相談したいこと】国語と社会はガンガン勉強して偏差値はかなり上がったんだが、逃げ続けた英語の偏差値がどんどん下がって50を切るくらいになってしまった… これはまずいと思って、文法と長文をやり直してる。だが長文が全然できないんだ、センターの第6問でも1~2問落とす程度の英語力… 文構造を見抜けていないから間違った解釈をするんだと個人的には思ってるんだが、どの参考書が合っているか教えていただきたい。 また、過去問を解きつつ英語長文をやる12月、1月頃に解こうと思っている、MARCH~早慶レベルのお勧めの長文問題集があれば是非教えてください。
同志社は1000近くあるぞ 最近は特に長くなってきてる
>>686 そうなのか
まぁ同志社は確か結構時間あったはずだし
やったとしても700とかで十分なんじゃないかな
そういえば700で一番何題って言われているのは同志社の問題だったな
ICU志望です。 やっておき700の問題1のレベルの英文をもっと読みたいのですが、どの問題集が同じくらいでしょうか?
理系の皆ってどれくらい長文こなしてる? 正直二日に一本が限度なんだけど………
691 :
大学への名無しさん :2013/10/21(月) 01:21:04.96 ID:XHL9t7iv0
1日一題解いた後に前日の一題を全訳してる
riseっていいの?長文問題のトレーニングとなんか違う?
それの改訂版と思っていいんじゃないか 長文参考書なんて基本どれも一緒だよ
695 :
大学への名無しさん :2013/10/25(金) 00:09:36.13 ID:4F69lKkA0
じゃあ問題集は少なめ、 でメインは速読英単語読み込めばいい?
速単って上級編? ならそれでもいいと思うが それ以外だと文章が簡単すぎるからだめ
>>693 トレーニングのほうが良書だ
なにしろコスパが良い
Z会はせこいので問題量を減少したRiseというシリーズに切り替えた
本日のガラバカス ID:NpPg5ndE0
699 :
大学への名無しさん :2013/10/25(金) 20:28:13.42 ID:H8l7/y8/0
スレチだったらスマソ 学校のリーディングの授業を受けるのと長文問題集解いてるのはどっちのほうが利口? 最近授業が英文書いて日本語訳書くだけの作業化してるから意味がないと思ってしまうんだが ちな高2
私立医大の英語長文やっているんですが次はやっておきたい500飛ばして700でもいいでしょうか?
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高2 【現在の実力】英検準二、河合48、進研53 【志望校】中央法 【今までやってきた本】ターゲット1400、1900、ネクステ(一週) 【相談したいこと】 河合の答案見てると文法がボロッカスだったから英ナビやろうと思ってるんだけど、ビジュアルTと並行でも大丈夫かな?21まで進めてしまったからここで止まるのもなあ…状態。 ビジュアルや基礎長文ぐらいの文だったらほぼ全訳できる。
スマソ思いっきりスレチだった
703 :
大学への名無しさん :2013/10/26(土) 07:42:18.51 ID:MYVHIcTP0
過去問の文章多読するのってあり?
多読馬鹿
センター7割で変わらないんですけど、一番本番レベルのマーク模試問題集ってどこの塾がいいですか?
河合 だけどお前は現代文がやばそう
707 :
大学への名無しさん :2013/10/26(土) 17:37:31.08 ID:I091XEAA0
河合しかない
そういうところがだろ
点数取れてるかどうかは関係なく日本語がおかしいって話なのにな
712 :
大学への名無しさん :2013/10/27(日) 02:36:45.52 ID:TMCQG9qb0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】受験生 【現在の実力】センターを60分で8〜9割くらい(長文は満点)、TOEIC700点 偏差値は知らん 【志望校】←理系、獣医学志望 【今までやってきた本】洋書読んでた 【相談したいこと】 東京農工大学の後期で満点取りたいんだけどやておき500で充分?
714 :
大学への名無しさん :2013/10/27(日) 07:58:56.75 ID:zZXIjzABO
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 浪人 【現在の実力】←河合塾記述模試偏差値64 【志望校】←文系 慶應文学部 【今までやってきた本】標準問題精講3 【相談したいこと】 慶應文学部の英語対策として使えるオススメの要約問題集てありますか?長めの英文をまとめたり分量ある長文から一部抜き出してまとめるような問題がいいです
要約が詳しい問題集といえばまず『やっておきたい英語長文』シリーズと どうせ長文問題集は1日1題2週間ていどでネタ切れするので 『キムタツ式英語長文特訓ゼミ』シリーズを追加するとよい
716 :
大学への名無しさん :2013/10/27(日) 17:39:47.56 ID:zZXIjzABO
>>715 ありがとうございます。やっておきシリーズに要約編みたいなのがあるかんじですか?
本屋行ってみます
やっておきたいは全ての問題が要約つきだ 同じ河合塾の『現代文と格闘する』と同様で 要約を記述することは問題を解くことよりもむしろ重要だろう それが河合塾の流儀
718 :
大学への名無しさん :2013/10/27(日) 19:08:04.85 ID:zZXIjzABO
>>717 なるほど。
ひとつの長文の要約ではなくて例えば「下線部の内容に関することを本文から3点上げて100字で要約せよ」みたいなかんじで、内容を拾い上げる要約問題がある参考書はご存知ないですか?
要約は数よりもしっかり見てもらった方がいい
720 :
大学への名無しさん :2013/10/28(月) 07:27:44.48 ID:zhFxkLbq0
自力で採点しにくいしな
要約の作業が根本的にどんなものかの解説を知りたいなら 『英語要旨大意問題演習』か『英文要旨要約問題の解法』を使おう 他の塾と違って理屈が先行してしまいがちなのが駿台予備学校の流儀
やっておきたい700終わらせてマークなら95割を切ることは殆どなくなったけど しっかりやるならどれでも同じだと思うようになった最近
723 :
大学への名無しさん :2013/10/28(月) 20:10:46.28 ID:9h/B+9os0
>>721 演習のほうは単純な演習だから要約のやり方を求めて使うのはちょっと^^;
Z会のディスコマーカーか駿台の要旨要約だね
724 :
大学への名無しさん :2013/10/28(月) 20:48:15.32 ID:VJE6Os/F0
>>723 >>724 >>721 はガラバカスというキチガイ。
一行目の破綻した日本語で分かるとは思うが。
要約ならZ会のディスコ一択。衒学的にならず、シンプルな解法で非常に使いやすいよ。
Z会の長文問題のトレーニングとディスコマーカーはどう違うの?
>>726 ディスコはパラグラフリーディングとそれを応用した要約の技術の方法論
長文トレは普通に長文演習
そもそも著者が違うから共通点は出版社くらいしかないけど。
絶版になった英語総合問題のトレーニングは、ディスコと同著者で演習に最適だったんだが。
割と最近の間に出版された長文問題集だと 要約例が示されていることがほとんどあたりまえになっているから 演習に困ることはないよ 文章を読むことは「まとめ」を「よみつなぐ」こと 河合塾の流儀を超えていまやあたりまえになった
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい・いいえ 【学年】 一浪 【現在の実力】全統記述偏差値60程度 マーク7割 【志望校】横国、千葉理系 【今までやってきた本】 ビジュアル、速読、予備校のテキスト センターが時間が足りず荒読みになり、読解問題で点数を落としてしまいます。 過去問演習前に竹岡の面白いほどわかる本のような読解本をはさむべきでしょうか? またやるとしたら、二次試験も視野に入れたものにしたいです。
>>729 センターの点が低い、伸びないからセンター本ってのはちょっとズレてる。
語彙、文法、解釈、長文読み慣れ、そういう基本的な勉強がきっちりしてる人は、
対策ゼロでも20分余って9割以上、なんていうのは普通。
国立二次が視野に入ってるならなおさら「センター対策」ではなく「英語の勉強」をしないと。
ちなみにセンターで時間が足りないってのは100%基礎力の欠如 ビジュアル1・2の徹底した復習、速読(英単語?)の読み込み、それからシス単的な単語帳を一冊完璧にすること その精度が高まれば高まるほど時間に余裕ができるし点数も上がる
>>731 同意
多分構造が取れてないから返り読みしてんじゃないの
>>730 9割ちょい取った者だけど、20分余る奴なんてそんなにいるか?
時間配分・対策はきちんとして上手くいったけど、センターは時間は厳しいよ
だいたい60、70分ぐらいかな
>>733 多いかわからないけど9割取れるレベルの人はだいたい時間は余る
>>733 無対策でやって9割>対策してようやく9割、の違いでしょ
本当にできる人は時間配分なんて考えずに前から順に解いて時間余るよ
もちろん本番の緊張とか色々要素があるから君の力を貶める気はないが
そういや時間配分なんか考えたことないわ
みんなできる人達なんだな。 センター、5、6分余らしたけどそれでも時間きつかったわ 2次の方が時間的に余裕があったというか。 まあ主に京大の2次の訳出と変態英作文対策しかやってなかったというのもあるけど。 ただセンターは経験上、時間配分・対策次第で点が上がる感じもするよ。
無対策で9割の人って申し訳ないけと何らアドバイスにならないな
>>730-731 て、時間をつけろって確かにそれはそうなんだけどw
↑ ×時間をつけろ ○実力
>>739 センター無対策なだけで英語はやってるよ〜
やっておき300 ↓ 基礎英文解釈の技術100 ↓ やっておき500突入→いまここ こんな感じだけど大丈夫かな? MARCH志望
>>529 ビジュアルなんかろくでもないからその結果は仕方ない
構文やらなんやらよりずっと大切なのは「まとめ」を読みつなぐこと
竹岡本はまとめのやり方を解説しているもので
悪くないんだけど理屈が先行していて演習量が少なすぎる
センター対策ならセンター過去問全部やるのがいちばんいいに決まっている
英語なんかセンター対策やる必要のない唯一の科目だろ
普通に正統派の勉強やっていればセンターは大丈夫だけど 文法訳読でやってきた人には特化対策がたくさん必要
は?
>>746 ID:UuuVzU+iiはガラバカスという荒らし。
構ったらいかんしまともなこと言ってないから理解しようとしても無理。
ビジュアルをくそまじめにやってきたやつの成績がよくないことは現実だ 悲劇を繰り返してはならぬ
ビジュアルをバカにするのはよせ 俺は最初のアメリカの車社会だけやってやめたぞ
ビジュアルやったほうがいいのかね
基本的にやらなくていいよ こう言うとこの隙に乗じてポレポレポレだの何だのを売り込む業者が書き込みに来るかもしれないが それも同様にやらなくていい
じゃあ何やるか?
ドラゴンイングリッシュ基本英文100か基礎英文解釈の技術100 音声があれば役立つ
ビジュアルは2はやりごたえあって知らないことも多かったけど正直わざわざ長い時間をかけてやる価値があるとは思えない
色々調べたら 伊藤読みは、ネイティブの読み方、 伊藤読みは、左から右へ流れるように読める ポレポレとか解釈の技術は返り読みしながら構造をとるような読み方とか なんだかビジュアルやってないのが不安になってくるわ でも普通に左から右へ読めてるんだけどなあ
>>755 >伊藤読みは、ネイティブの読み方、
最終的にそうなるのかもしれんが、書いてあることは日本人が英語を読むための技術
>伊藤読みは、左から右へ流れるように読める
これはまあ事実かな
>ポレポレとか解釈の技術は返り読みしながら構造をとるような読み方とか
少なくともポレポレは違う
いま読めてるならやることはないよ
>>755 俺も、もともとそういう読み方できてたからあまり効果を実感できなかったのかもしれない
解釈は品詞分解もされてるし丁寧に構文とってく感じだな ポレポレの著者は左から右読みを推奨してるよ
761 :
大学への名無しさん :2013/10/30(水) 19:15:14.88 ID:NEqJJDvK0
旺文社の英語長文問題精講ってやる優先順位としては低い? 阪大受けたいんだが、英語が苦手でとりあえず学校の先生に勧められて始めたんだが 今のとこ20問進めた
別に悪いもんじゃないよ。勧められたのは基礎英文問題精講の間違いの気もするが。
伊藤和夫の参考書なんて大学入ってから暇潰しに読めばいい代物 今はもっとわかりやすい参考書があるんだからそれをやった方がよっぽど良い 竹岡の英文熟考はお勧めできない。竹岡の独自の説明が一般の参考書にある 説明と親和性がないから混乱する
>>761 確かにいい本なんだが優先順位が低いのもまた事実。
というのも、問題傾向が最近のと違いすぎるんだよね。
ちょっと調べてみたら、初版が1990年。
改訂はされてるけど問題の全面差し替えがなされたわけではないから、
要は1980年代の長文問題(良問なのは確か)をやってることになる。
だから近年の入試問題の研究を怠ってる先生なんかは勧めてくるんだよ。自分(かその同世代)が使った良い参考書だから。
志望校に合わせて、Z会なりの新しい問題集やった方がいいよ。
>>763 別のレスでも指摘されてたけど、関係詞のところとかだろ?あれ酷いよな。
英文を理解するのに何ら役に立たない俺理論(=糞理論)のゴリ押しってことだからな。
>>761 基礎の方がいいよ
苦手なら入門でもいい
このシリーズは数学のを除いて基礎が実質の標準にちょうどいい
標準は超ハイレベル向け
>>765 そうなのか
それ以外に意味不明なとこある?
768 :
大学への名無しさん :2013/10/30(水) 21:17:57.11 ID:NEqJJDvK0
じゃあ20問進めちゃったけど長文問題精講はやめて、てもとにあるやっておき700 でいいかな? 偏差値65がどうにも超えられないで悩んでますって先生に言ったら、もう数やれって言われたんだが 問題数これで足りる?
足りるわけねえだろ。長文なんか毎日1〜2個やってりゃすぐ終わるんだから。 まともに点が採りたきゃやっておき300レベル、500レベル、700レベル各50題以上は最低やれ。
過去問
阪大か...700でギリギリ足るかね?
>>768 受験まで700+過去問だけってこと?それは足りないな
かといって
>>769 みたいな極端に走る必要もない
数やるのも大事だが、単語文法解釈が固まってるかどうかも同じくらい大事だぞ
志望校レベルの長文問題を700に加えて20題(問題集1,2冊分)程度解くのがバランス的にいいんじゃない
早稲田商志望 河合記述偏差値63.6 やった参考書はやておき300、500、700 リンガメタリカも読みながら今は700の二周目を挟んでる 過去問もぼちぼち始めてるが何か他に長文の問題集やったらいいかな?
>>773 早稲田商は英会話の特化問題集があったほうがいい
横山のメタロジックか河合塾かZ会しか出版されてないはずなのでそのうちのどれか
世論では英文法や解釈より重視されているけどいまいち参考書の数が少ない
>>772 そうやってなんでもかんでも文法と解釈を売り込むのは
最終的にセンター7割も難しいという悲劇を招くだけなので
やめた方がいい
>>773 社学とか教育の問題がレベル的に近いからそれも解けばいい
駿台の「早稲田大学の英語」なら他の学部のも入ってるしお得(ただし本文解説なし)
あとは代ゼミの早大プレ問題集かな。古本も買えば結構演習量を確保できる
早慶上智志望なんだが英文法は捨てても大丈夫? ちなみにセンターレベルは満点〜2ミス程度
>>777 いわゆる文法・語法問題対策ならその学部によるでしょ
早慶上智と一括りにされても困る
>>774 >>776 ありがとう
メタロジックはやることにする
「早稲田の英語」か早大プレ問題集も検討したい
780 :
大学への名無しさん :2013/10/31(木) 22:25:43.29 ID:rFb37CEE0
関西外大E判定なんやけどあと2週間で受かるとか無理??? 10パラ長文2題のテスト 英検は準2しか持ってない 最近やっと勉強できる環境なったから頑張りたいんやけど、、、
>>779 慶応受けないならメタロジックは不要
というか
>>774 は英語できないのに英語板に張り付いてるガラバカスというはた迷惑な荒らし
>>780 わかるわけないだろう。
受かりたい、受かる気で努力しろ。
>>779 メタロジックやった感想教えて。
結構重め?
現在仮面中明治農学部志望のものですが英語長文の良い問題集はありませんか? 学力は去年のセンター166点先月のTOEIC700点です。 去年までは予備校で勉強してましたが今年は独学です。 単語は城南ワードバンクを今のところ9割程度覚えています。
こいつマルチしまくってんな
読みました 学力志望校相談したいこと書きましたがなにか?
な、キチガイだろ?
テンプレにあるのは主な参考書問題集ですよね? どこにも良いとは書いてないし多すぎて絞り切れません。 そのため志望校と現在のレベルをお知らせして皆さんの意見を取り入れようと思い、 書き込みをしたのですがどこが間違っているのでしょうか? それともこのようなところで聞くこと自体が間違っているのでしょうか?
じゃあ質問用テンプレくらい見たよな
メタロジック結構良かったよ。そんなに重くない。上智しか受かんなかったけど。
>>784 英語長文の問題集はZ会の長文問題のトレーニング標準&発展が一番好き。rizeはやったことないからわからん
英語だけで見れば上智って私大三位にははいってくるからかなりすごいんじゃね 英語以外で稼いで入ったんなら別だけど
>>730 >>731 >>732 ありがとうございます。
確かに返り読みすることが多いかもしれません…
今は速読英単語はCDを聴き、予備校の長文テキスト、リンガを音読してます。
二次も視野に入れて演習もしたいのですがおすすめの参考書はありますかね?
MARCH志望で、さっきやっておき500の東工大の問題を解いたらボロボロでした... これは東工大の問題だからですかね? それともやっておき500に載ってるから東工大とは言え多少は簡単になってるのでしょうか?
やっておきたいシリーズって文章は大学で出されたものそのままだけど 問題は執筆者が作ってるんじゃなかったっけ?
>>796 「はじめに」のところに設問はほぼ全面的に作り変えてありますって書いてあるね
798 :
大学への名無しさん :2013/11/02(土) 12:23:53.65 ID:wLLrqMmf0
現代入試長文へのアプローチおすすめ
>>789 この手の問題集はどうせ1日1題2週間でネタ切れするので
選り好みするぐらいなら良さそうなやつを全部買えばいいだけだよ
やっておきたいシリーズと日栄社の毎年出る頻出英語長文のレベルって やっておきたい300<やっておきたい500 <毎年出る<やっておきたい700 の順番ですかね?
802 :
大学への名無しさん :2013/11/02(土) 20:44:06.71 ID:MDCEW7fo0
パラグラフリーディングのストラテジーみたいなのって1冊は読んどいた方がいいの? 偏差値が60後半で止まった挙句最近スランプ感じてきてるんだけど
>>802 気になるならやればいいよ
この手の問題集は迷うぐらいならさっさと買って2週間で終わらせればよい
パラリーって効率というか要領の上手さというかそういうところが良くなるだけで 実際の読解能力は上がらないからそこをわかって使うならいい武器になるんでない
805 :
大学への名無しさん :2013/11/02(土) 22:45:53.20 ID:MDCEW7fo0
河合出版のやつ3冊あるけど、最初の一冊だけでいいかな?
>>805 3冊やるのを進める、
理論だけじゃなくて、実戦トレーニングでちゃんと体得する
807 :
大学への名無しさん :2013/11/02(土) 22:49:52.40 ID:GCvp9Dd60
パラリーって、そんなに都合の良い英文が本番で出るの、と思うときはあるw
パラリーやってる暇あったら解釈本やりまくっとけ
河合はすぐステマするから・・・
パラリーとかマーカーって必須知識だろ 当たり前のことを当たり前にするだけじゃん そんな特別な事じゃないし
高3です。志望は高知大です。 長文問題(大問4から6)がほぼ半分ほどしかあいません。 長文を読みまくれば点が取れると言われたので毎日読んできたのですが、点数がなかなか伸びません。 言い訳くさいかも知れませんが大まかな内容は掴めていると思っています。
センターのことを言ってるなら、大まかに読めてるなら後は選択肢の問題。 本文は大まかでいいけど、選択肢は結構細かいところまで意識しないと 引っかかるようになってる。
>>812 なるほど・・・設問は先に見た方がいいですかね?
>>813 問題によるね。
例えば第4問のBは典型的に、設問の選択肢を先に見たほうがいいというか、見るしかないと思う。
だって、みないと、何を広告中から何を探せばいいかわからないだろう。
(たぶんこれが聞かれると本文を推測読みするのもあるだろうけど、さすがに非効率)
Aも含めて、第4問は全体的に先読みしたほうがやりやすいと思う。
他には、本文の記述に適したものを選べ、的な設問中に、ヒントがないものは
選択肢までざっと読んでおくという方法をとったほうがやりやすい人も多いと思う。
そうでない問題は、本文ざっと読んでから、設問の該当箇所を確認したうえで、
選択肢を検討すればミスがないと思う。
まとめとしては
@ 先読みしたほうがいいものもあれば、そうでないものもある。
A @を意識して自分が、点数取れる方法を練習して身につける。
815 :
大学への名無しさん :2013/11/03(日) 21:00:11.38 ID:0kHS0g8l0
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 高3 【現在の実力】進研71 代ゼミ68(真剣、代ゼミなのでインフレしてるかも) 【志望校】←文系 慶應商 早稲田社学 【今までやってきた本】 集中マスター123 解釈100 【相談したいこと】 毎日長文を2,3題はときたいけれどどれをやればいいかわからない。 さりとて、早稲田社学の過去問をやると文章が全然読めず半分も取れない。 わからない単語が出てきたときに類推するような力をどうすればつくのか、 そのような力をつけるためにあまり難しすぎて挫折しない毎日出来る問題集教えてください 欲張ってすみません
816 :
大学への名無しさん :2013/11/03(日) 21:02:10.58 ID:0kHS0g8l0
↑追加 単語は一応ターゲットで1700程度までやってあります
>>815 分からない単語の類推などトップクラスの英語力の日本人はおろかネイティブでもほぼ不可能。
やっておきたい、Rise、一日○分、発展30日何でもいいから片っ端からやりなさい。
>>817 おまえは、いったいどうやって、空欄補充問題とかクリアしたわけ?
勘?
>>818 空欄補充問題は分からない単語を類推する問題ではない。
そういうこと言ってるわけではないと思われる
空欄補充問題のとき前後の文脈とかから予想するだろ? それと同じように分からない単語も前後から大体の意味予想できるだろ? そりゃ完璧に当てられなくてもおおよその話の筋はとれたらいいんだよ
>>821 >そりゃ完璧に当てられなくてもおおよその話の筋はとれたらいいんだよ
それは類推出来てるとは言わない。
というか自分で今から試してみたらいい。
適当に英語サイト開いて分からない単語をメモる。
そして自分の予想した意味をメモる。
辞書で調べる。
語源や知ってる単語の派生語以外はまぁまず当たらないから。
>>820 空欄補充問題を解くのと分からない単語の類推するのは全く別の次元の話。
こう言わないと分からないのか。
未知語はプラスの意味かマイナスの意味かを掴むくらいで 読み進んでいった方がいい気がする
>>822 問題を解くにあたり、なんとなくの推測(類推じゃないの?)が出来るようになるのなら、それでいいんでないかい?
多分、>815さんが身につけたいのって、あなたのいうところの「なんとなく話の筋を捉える」ってことなんじゃないかな?
>>823 んでさ、なんとなく筋を捉えるってのは、あなたの場合、どう身につけたん?
>>826 少なくとも当たらない単語の意味を予想してはめ込むようなことはしなかったな。
万が一知らない単語が出たら保留すればいいだけ。
後は普通に読めば何となくどころか殆ど分かる。
>825を一部訂正。 あなたのいうところの→>821さんのいうところの 申し訳ないっす。
>>827 多分、>815さんはその普通ってのがわからないんじゃないかな。
その感覚を身につけるために、何か特別にやったりはしなかったん??
手がかりもないもんは分からんもんは分からん。 もちろん入試問題によくある、ちょっとマイナー気味な単語のすぐ後に言い換えてるようなのは別な。 その分からんもんをなくすために事前にたくさん勉強するんだよ。 分からんもんの予想の的中率を上げるために勉強するのではない。 時間の無駄。
>>830 文章読むときに、言い換えとか気にしてた?
>>830 わからんもんって、基本際限なく出てくるじゃん?
それを個別に覚えて、対処しろってこと?
大学受験ではそこまで際限なくということはない。 分からない単語が出てくることは当然あるだろうが注が付いてたり、 本文や設問でモロに教えてくれてたりするし、本当に難しい単語は出てても あまり問題解くのに関係なかったりするし、大体の受験生も分からないので 結局保留しておいてその単語以外の部分がちゃんと読めていれば問題ない。 とにかく勉強によって予想の的中率を上げるのは不可能だから普通に勉強しようってことだよ。 もちろん勉強してる時に知らないものが出てきたら覚える。
>>833 話の筋を捉えるのは普通に出来ることなので、コツコツ知識を増やすのが大切ですってことでOK?
>>834 話の筋を捉えるには読めなくてはいけない。現時点で普通に読めるならそうだが、
読めないなら文法と解釈の勉強が当然必要。単語の勉強と何となくの文法知識だけでは無理。
後半はまさにその通り。大学受験に限らず英語力を上げるにはひたすら努力を継続する必要がある。
ぶっちゃけ、その力は英語より現代文よりかな? 現代文の読解できるならマイナー単語の予測もある程度わかって筋も追えるじゃん 単語の意味を設問で問われてるわけじゃないから、完璧に類推出来なくてもいいと思うよ 前後の話の筋が追えてれば 「こういう話でその後はこう話が続いてるから、ここはこんな話だろうな、こういう言葉がないと繋がらないだろうな」 みたいに思わね? それで十分だよ
>>835 文法と解釈の勉強をしたら、一文はしっかりと理解出来るようになる。
一文が理解出来たら、文と文の関係性や、段落間の関係性を自然と理解できるようになるってこと?
あ、ちなみに>834です。
>>837 当たり前だけど、一文の意味が分からないと
文と文の関係性や段落間の関係性もクソもない。
あと、文法と解釈だけで読めるようになるわけではない。
単語やイディオムの強化は必須。これは可能な限りやる。
意味を類推する訓練は不要ってだけ。
わざわざ当たらない予想に頭と時間を使わないで分からない単語の部分は保留して読み進めればいい。
>>838 文法、解釈、語彙の勉強→一文をしっかりと理解できるようにするってことですよね?んで、これらの勉強を何よりも重視すべきってことですよね?あってます?
んで、そこから先の勉強についてなんですよね。語彙はたくさんあるけど、文法、解釈については、比較的早く受験に必要なレベルにはなると思うんですよ。
そこから先は、関係性を捉える方法をある程度勉強した方がいいんじゃないかな〜と思うんだけど、あなたは自然と身につくから、やらんでもOKって立場なのかな?
>>815 熟語帳やってないなら、やってもいいかもね。
意外と単語より熟語知らない方がキツイよ。
単語は所詮一語、わからないのあっても読み飛ばせるが、
熟語は知ってる単語使っていると、逆に意味が予測しづらいものもある。
長文演習量に関してもまだ全然少ないだろうし、手に入るモノからやっていけばおk。
・必修英語長文問題精講
・よく出るテーマ読み解き英語長文500、800
・大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル1〜3
・やっておきたい英語長文300、500、700、1000
・英語長文出題パターン演習1〜3
・"毎年出る"頻出英語長文
・集中2週間完成 文のつながりをとらえる入試英文読解法高校中級用、上級用
・英語長文を読むためのパラグラフリーディング高校中級用、上級用
比較的手に入りやすいし、レベル別になっているので
簡単なものなら数こなせばよし、適した難しいものなら予定通りじっくりこなせばよし。
>>839 そっからは厳密に言うと英語の勉強ではないと思うが。
大学受験の参考書でそういうのやりたいなら
西の速読ナビゲーターとか伊藤の英語総合問題中級あたりやればいいのではないか。
あとは実際の長文問題を解くことも必要。
>>841 じゃあ、>815さんへのアドバイスとしては…
1.文法、解釈を完璧にする
2.現代文が不得意で英語で、文や段落の関係性をやりたい場合は、それらのテキストで勉強する
3.長文演習!
※語彙の増強は終始行う!
こんな感じですかね〜?
知らない単語を類推する力というものを伸ばそうと考えることをやめる。 が抜けてる。
>>843 ああ、失礼。
じゃあ、追加として…
※※知らない単語の意味の類推はやめる。(なんとなくこういう意味だろうなーという推測や、他の語句の言い換えだろうなという推測はやってもいいよー。)
これでいいかな?
>>840 これ全部長文問題集持ってるのかよ・・・
いや、ダメだろ。 長々と何を読んできたんだよお前はw
>>846 え、まじ?笑
>821
>822
この流れから、カッコの内容付け足したんだけど…。
何でその流れからそうなるんだ。
>>845 教える側だからな。
ところどころレベル抜けはあったりするけど基本持ってるものだよ。
>>848 あなたいうところによると、なんとなくこういう意味だろうなーってのと、正確な意味の類推は違うものだよね?
これはあってる?
>>851 ああ…脱字のせいで、なんかファンタジーな中国人っぽくなってしもうた…。笑
>>850 もしかして、スレのみんなに迷惑かけてましたか?
すみません。
>>853 いや、そいつなんかムキになってて怖いから触れない方がいいという意味だ
>>854 ああ。
でも、今更やめたら、失礼にあたらないですかね?
何がムキなのか分からんが…まあいいわ
解体英熟語使ってる人感想教えて 主に覚えやすさ、覚えた時の到達点
>>857 違う。一文としての意味であって単語の意味ではない。
もういいだろ。何でそんな細かく聞いてくるんだ。
>>856 俺はむきになってるなんて思わないがw
気にするなw
言ってることもだいたい同意
rise使ってる人感想教えて
>>859 うーん。文ってのは、単語の集合じゃん?
んでさ、あなたの言うとおりに、「受験で出てくる単語にはある程度際限がある」上に、「そういった単語はコツコツと勉強して覚えて行く」のであれば、一文の中に複数わからない単語が…みたいなのは、多分なくなりますよね?
ってことは、あなたのいうところの「文の意味を推測する」ということは、つまるところ、「単語の意味を推測する」と同義では?
うーん。いろいろと質問が多い理由は…。
書き込みを見た人に影響が及ぶ可能性があるからってことじゃダメですかね?良くも悪くも。
>>856 考え方が凝り固まりすぎだと思う
そんな複雑に考えなくてもいいと思うんだけどな
何か勘違いしてるみたいだけど、分からない単語の意味は保留しとくんだよ。 どんな理由だよ。俺の主張が気に入らないなら採用しなけりゃいいし、 なるほどと思うなら取り入れればいい。 お前も俺に質問するという周りくどいやり方じゃなく 自分の考えがあるならそれを書き込めばいいだけだろう。 もうこれで最後な。
うーん。なんか怒らせちゃったかな? 主張に対して質問したらマズイのか…。 長々とスレを使ってしまって、申し訳ありませんでした。ごめんなさい。それでは。
ひとこといっておくが別に怒ってはいない。 ただ、長い。
>>866 あれ?おかえり〜。
まだ質問してもいいの?
>>868 文の意味をざっくりと推測することって、単語の意味をざっくりと推測することと同じじゃないん?
>>869 必ずしもイコールとは言えないと思うけど
>>872 とりあえず普段から単語をしっかり覚えていたとしても、一文の中に未知単語が複数出てくる状況は普通にあるよ
>>874 そっか。そうだよね。
じゃあ、>833は間違ってるってことなのかな…。
なんか、蛇足な感じですね。
もう寝ます。
お付き合いありがとうございました!
安価つかいすぎ 自分の言葉できちんと書き込もう
>>875 いや、別に間違ってないというか至極真っ当なことが書いてあるように思うけど
878 :
815 :2013/11/04(月) 10:06:18.67 ID:ctM+rtcl0
815です。一晩の間に皆さんたくさんの回答ありがとうございます。 現代文の偏差値は60後半ありますが、現代文の評論は扱ってるテーマがある程度決まってるので 読んでるうちにこいつの言いたいこと前解いたことあるなって感じで解いているので英文の流れをつかむような読解力は低いかもしれません。 熟語もターゲット1000使って今600位まで進んでます。 英文解釈は解釈の技術100をやってあるのですが、文章とかでも何を言ってるのかわからない文章もちらほら。 かと言ってこれから解釈ばっかやってくと長文を時間内で解けなくなるし、英文和訳の問題も志望校では出ないので無駄に見えるし。。 皆さんの意見で多かった市販の長文を1日3題のペースでやってみることにします。その際に 長文をやっててわからないところが出てきたときにすぐに単語を引きたくなってしまうのですがこの方法はあまり良くないのでしょうか?
ゆっくりでも解釈出来ないのに、早く読んだら解釈できると? できちゃうんだな、それが。
>>878 全部の単語の意味を知らなくても、問題は解ける。
それが合格点75〜80%を超えればいいというのを忘れてはいけない。
辞書を引くよりは、単語帳を辞書代わりに、覚えているかの確認と、
過去問でそれ以上の単語がいらないかを調べるつもりで。(演習初期が主)
英語も別に変った話はそうでてこないから、内容に関してはある程度現代文と同じと思うもよし。
内容理解力が足りないなら、要約までは行かんでいいので、各段落ごとの小見出しをつけて
段落間のつながりを意識する練習をしてもいい。(集中マスターの解説にもあったはず)
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】 高3 【現在の実力】10月の河合全統マーク198/48 【志望校】東京外国語大学言語文化学部英語学科 【今までやってきた本】 ビジュアル英文解釈1・2、進研ゼミ、アップグレード、シス単、データベース5500、速読英熟語、英作文のトレーニング(自由英作文編) 【相談したいこと】 センターが数学以外9割安定してきたのでやっと2次対策に入ろうと思い、東外大の長文もすばやく読んで要旨を掴めるようになりたいのですが参考書の種類が多すぎて困っています。 何かいい参考書はないですか? それとも、手元に早稲田の国際教養学部の過去問があるのですが、こういった東外大と似たような傾向の大学の過去問を解いていく方がいいでしょうか? 今の実力の目安としてセンターレベルなら20分ぐらい余る程度です
知の風景現代入試長文へのアプローチおすすめ
みんな模試とか本試の前に慣れ親しんだ英文とか読んで頭慣れさせてるのか? 今まで模試受けても全然力が出せなくて家に帰ってから気付くみたいなことが結構あるんだが… ただ単純に力不足なのは痛いほど自覚してる。
884 :
1 :2013/11/04(月) 20:48:49.45 ID:o6tSABtu0
リスニングの前には覚えた英文ずっと暗唱してるけど 筆記のときはしないなー
最初の1文読んで その話題に関する自分の背景知識やらを呼び起こす心構えをするくらい
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】高3 【現在の実力】51 【志望校】早稲田教育文系 【今までやってきた本】単語はターゲット1900と文法はvintageで、長文は基礎英文解釈の技術100とセンターの過去問 【相談したいこと】早稲田の英語の対策全く分からないです
諦めも肝心だ。
888 :
883 :2013/11/04(月) 23:26:30.85 ID:Q3FnsBKdi
マジか… もう模試もほとんど無いけど色々試してみるわサンクス
889 :
大学への名無しさん :2013/11/05(火) 19:18:10.96 ID:h53Pp7zX0
Z会の長文問題集のriseってやつ買おうと思うんだけど、 一番難しいやつで難易度どんなもんなの? 河合の記述模試で偏差値66なんだができるかな
ここってやっぱレベルの低いやつしかいないな テンプレ通りに質問してもろくな回答帰ってこないし的外れなこと言ってるやつばっか ここに頼ってアドバイス鵜呑みにしてるやつは考え直した方がいいよ
つーかまともに人がいるスレが総合スレと単語スレだけってことだろ まああっちはあっちでガラバカスとか富田信者の糞コテとかロクなのがいないが、 名無しの中にはまともなこと言ってるやつもいるぞ
基礎英語長文問題精構等の長文問題集って 何周もする意味ありますか? 音読して解説読んでっていうのを 何周もしてるんですが、 このやり方か、とにかく色んな 長文を解いていくのか どっちがいいんでしょうか?
両立しろ。
基礎英語長文とかの短いやつは1日に3個復讐していって 新しいのは二日か1日に一個ずつって感じがいいやろなぁ
長文問題精講って何題くらいあるの?
本屋行って自分で観ろよ 受験するつもりならそれぐらい自分でやれ
わかる人がいたら答えればいいだけ
ど田舎なのですまんな
>>901 ど田舎なら、パソコンとアマゾン位は使えないと生きていけないだろう。
amazonで検索すればでてくる。
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】2 【現在の実力】全統77くらい 【志望校】東工5類 【今までやってきた本】基礎長文問題精 【相談したいこと】 国立二次や模試にむけて、しっかりと設問を解く演習がしたいと考えています。基礎長文(略)は問題文が短く演習というよりかは英文解釈の本として利用してきました。 やておき700に買って手を出しましたが、あまりにも難しくて演習用にはならなさそうなので、難易度はやておき700以下で設問のしっかりしている問題集を教えて頂きたいです。
>>905 東工大の過去問みたかな。
最近は超長文化していて、読むのは面倒だけど、設問はシンプルだよ。
それ狙いなら、長い文章に慣れることを目標にしよう。
500word位からはじめて700〜800あたりを楽に読めるところをめざそう。
問題集に関しては単純にword数で選べばいいと思う。
908 :
1 :2013/11/12(火) 00:08:34.28 ID:pZPZW4/30
英文解釈の技術100と基礎英文問題精講どっち買うか迷ってるのですが それぞれの長所短所教えてください。 九大文系志望です。
英語長文問題精講をスキマ時間に読もうとしたら、クソ難しいわ
長文問題精講って他の長文問題集に比べてめっちゃコスパよくね? 価格にたいしての分量
長文問題精講は一問あたりの英文量が少なすぎるため現代の入試には合わないが スキマ時間のつなぎとしてはコスパもいいしとてもよい。 ワンポイントリリーフ専門の良書。 難しければ基礎長文でもよい。
913 :
1 :2013/11/12(火) 23:32:13.28 ID:obsSwL/q0
>>909 ここと勘違いして書き込んでました…
ありがとうございます
914 :
大学への名無しさん :2013/11/13(水) 21:51:39.12 ID:NidQayhX0
速読英熟語の長文はどのくらいのレベルか見当つく人いませんか?教えてください。 またハイトレ2からやっておきたい500の繋ぎは皆さんどう思いますか?
>>914 うっわ俺とまったく同じ事してるわ
やっておき300→ハイトレセンター→基礎英文解釈の技術100→やっておき500でやったわ俺
916 :
大学への名無しさん :2013/11/13(水) 23:41:48.75 ID:HpbQMwhp0
917 :
大学への名無しさん :2013/11/13(水) 23:46:39.92 ID:Zh7BI6Ss0
>>915 もうね…
2chで皆が言ってるやつをやりました!って感じだな
数学で言うと
マセマ的な
>>916 やっておき500の『カモノハシ』ってやつ以外はほとんど読めたね。
けど、やっておきって、300も500も、後ろにいけばいくほど文が簡単になってる気がするんだよなぁ(--;)
>>917 いや最初長文すごい嫌いで、やっておき300以外にも、同じレベル?のやったほうがいいなと思ったから本屋行って見つけてやったんだよ
920 :
大学への名無しさん :2013/11/14(木) 00:14:23.15 ID:xX3kNlQd0
2chで「やっておき」「ハイトレ」この2つが異様に持ち上げられるのが俺にはわからんよ やっぱり工作員の活動のおかげなのかね?
やておきは「上級編」とかそういう漠然とした区分けじゃなくて語数ごとに分類し、 しかも4段階という細かいステップを踏ませる作りになってる そういう参考書は発売当初は(多分)なかったし、大手の河合塾から出てるってのも安心感を与えた という理由で売れ、2chでも推されてるんじゃないかと推測している ハイトレに関しては俺もよくわからんw 個人的には安河内が関わってるだけで読む気がしない きっとこれも粗製濫造本の一つなんだろうなという推定が働いてしまう
923 :
883 :2013/11/14(木) 00:46:17.38 ID:FKXoPjM80
NGや
>>921 安河内のハイトレは英文解説でsvocふってあるから解釈やった後解釈知識のアウトプット出来てるかの確認にめっちゃ役立ったくらいかな
解説が少なかったけど
現代入試長文へのアプローチってなんですか? やらなくていいらしいですが(笑)
むかしの安河内は中途半端な文法訳読なので 世論によって批判されるタイプの講師だ そんなものを参考にするのはよくない 覚醒した後の時代の安河内が言っているように 音声と音読さえあればなんとでもなる ハイパートレーニングはそのように使えばよい
現代の安河内にはミラクルアイドルメグなどの良書があるのでそれも使うべきだろう
930 :
大学への名無しさん :2013/11/14(木) 11:28:23.18 ID:0VT7e/rd0
>>918 僕は解釈100やる余裕がないけど大丈夫かね
誰か速読英熟語の長文のレベル見当つく人いませんかー!あれ多読しまくりまくる意義を見いだしたいです
931 :
大学への名無しさん :2013/11/14(木) 11:30:53.43 ID:6XgT+uND0
そうね。受験レベルの難解な訳読教育は、もう京大志望の人しか必要ないん じゃないのかなあ。
932 :
大学への名無しさん :2013/11/14(木) 22:18:54.35 ID:Vrf20Cy00
ところで、速読英熟語の長文のレベルは誰か見当つきませんか? センターには到達してますか? 多読の価値はありますか?
何回書き込んでんだよ 英文自体のレベルは高くないよ 熟語覚えるためのものだから センターレベルかどうかは読み比べな 多読の価値はあるんじゃないの
お前ら佐藤ヒロシの話題しろよ。 マーク式、記述式、どっちも神だぞ。
935 :
大学への名無しさん :2013/11/15(金) 01:20:07.23 ID:4lyadpjn0
いや、なんで今からなの? 大丈夫かお前?
>>934 出版社のせいで、半絶版状態で手に入れるの面倒。
>>934 ああいう理屈っぽいやつが売れる時代は終わった
そんなことよりCDをつけるほうが断然いい
>>935 長文問題集は1日1題2週間ぐらいで終わるのが相場だが
どんな計算をしたら重くなるのか
940 :
大学への名無しさん :2013/11/15(金) 10:12:51.05 ID:bgNAHCrC0
佐藤ヒロシマークやったけどさして良くなかったよ。 問題も英文が短めかつ易しめで骨がなかった。上位ニッコマレベルか? 解説は分厚いけど構文の説明と、ちろっと内容の展開に関して。 英文の読み方の解説に期待するかもしれないが あれなら定評のあるパラリー1冊やった方が内容がある。うっすいパラリーだ。 俺は構文の解説で分厚い長文問題集はいらないと思ってるけど それでもやりたいなら日栄社の長文でいいと思う。シンプルだけど 解説はこっちのがわかりやすいと思う。
個人的に速読上級の文構造が結構難しいんだけど 実際どの程度のレベルなんですか?
>>941 早稲田の問題が多かった気がするけど・・・。
>>940 結構骨あるぜ。記述式はさらに難しい。
まぁ、この2冊とポレポレ→透視図やれば偏差値70超えるよ。
パラリーはそれより上を目指したいならどうぞって感じ。
>>944 お前本当にやったのか?マークの出典は
明治大、立教、埼玉、神戸、明治、法政、青山学院、立教、早稲田、中央大、早稲田大、慶應義塾
難しそうに見えるけど、文章が短くしてあるので難しくない。
早稲田とか上位マーチの難しさは時間制限と量にあるのに、そもそも短いんじゃな…。
難易度はハイトレ3〜構文プラチカぐらいだよ。
長文の問題数は分厚いけど12題。これと記述で長文問題集はいいんだ?
>>945 ダメなのか?
後は医学部用のやつやってるけど?
聞きたいんだが日東駒専の英語の過去問が沢山載った本ってないのか? 「明治大学の英語」とか「早稲田大学の英語」みたいに
>>946 ダメと言ってないよ
両方合わせて長文の問題数が20題そこそこで偏差値70超えるから
簡単でいいなぁと思った
ハハハ。
951 :
大学への名無しさん :2013/11/16(土) 12:02:02.12 ID:SxZV+izg0
やておきはやめとけ。実力がつかない。ただのゴミ。
・なぜダメなのか。 ・何の問題集を代わりに使うべきか。 をちゃんと書いたら?
河合塾は英語のノウハウが他の大手予備校よりも格段に劣る 駿台はもとより代ゼミ・東進にも大きく水を開けられている
駿台は講師を師と呼ばせたりナントカ主義を掲げたりする。 東進と代ゼミは講師を人気タレントのように演出する。 いずれにしても、演出が派手なこととノウハウがあることとは別問題だ。 河合の英語ノウハウは劣っていないので安心していい。
本日のガラバカス ID:7e1MPcVU0
ガラバカスはアンチ駿台(特に伊藤和夫が嫌い)で分かりやすいなw
958 :
883 :2013/11/18(月) 13:07:48.97 ID:9U+DW0K3i
理由を教えてくれんと納得出来ん
すまんミス
国公立医学部の英語 医学部攻略の英語 どっちが難易度高いかな? 知ってる人いたらkwsk 書店に置いてなかったから確認できない
そもそも問題集なんて必要ない過去問で十分
地方国立レベルの英文だと Rize2→やておき500→Rize3くらいが妥当かな? 千葉志望です
963 :
大学への名無しさん :2013/11/19(火) 12:55:31.25 ID:hk+R1NWU0
京大志望です ディスコースマーカーって難易度どれくらいでしょうか? 多読の一貫として使いたいのですが、、
一環な
965 :
大学への名無しさん :2013/11/20(水) 22:07:07.89 ID:g/281ZBT0
多読は過去問でok ディスコスマカは現代文できりゃいらん てか、いらん 難易度は高い あ、文のね やってることの難易度だったら低い
あ
967 :
大学への名無しさん :2013/11/20(水) 23:41:59.58 ID:AOgsbKnC0
ディスコースは良本だが課題文が高レベルすぎてどの層を対象としているのかが分からない 要約やリスニングといった二次的な問題形式の課題文は英文解釈が(学習者にとって)簡単なくらいがいい
『現代文と格闘する』を併用するとより理解しやすい 要約が難しくて二次的とする一方で一文一文の解釈が基本であるとするセールストークは 解釈を売る側にとって都合がいいだけであり、根拠は全くない 現代文と英語で同時に高得点を出すのは気分がいいはずだ それを無視して解釈をやるのは苦行に挑むようなものであまり気分がよくない 難関大で解釈の知識が必要となるのも確かだがこれこそ文字通り二次的で後回しでいい
ついにアイフォンつかって自演しはじめたかガラバカス
自演以前に 日本語として読みづらいのはどうにかならんのか? こんなバカが現代文だの要約だの冗談にもならない。
972 :
大学への名無しさん :2013/11/22(金) 04:41:25.74 ID:6naAYelS0
根拠が薄弱なのに自信満々で断言するって精神に障害を持っていたら簡単にできちゃうらしい。
ガラパゴスは話の筋がメチャクチャすぎて 存在そのものまで不愉快なんだよ、
ディスコースマーカーとパラリーがいったい何なのか教えて下さい
>>974 だいたい同じ dut とかのディスコーすに着目して読む
>>974 He was polite 10years ago.
But he is ~ these days.
実際の英文では、~部分に見たことのない単語が入ってるわけだけど、この2つの文を訳せって言われたとき、君ならどうする?
上は大丈夫だよね。でも、下はどうしようか?
多分、まずbutに着目するよね?そうすると、上下の文は何らかの点で反対の意味じゃなくてはならないことがわかる。
んで、次は2つの文の相違点を探すわけだけど、とりあえず、上は過去のこと、下は現在のことを述べているってのがわかる。
ここまでを整理すると…
過去はpoliteだったけど、今はpoliteじゃないってことになるわけだ。
じゃあ、politeじゃないってどういうことかっていうと、ヤンチャとか粗野だとかってことだよね。
こんな感じで接続詞とか、文の関係性をもとにして、英文の意味を取って行く方法がディスコースマーカーに着目した読み方。
ちなみに、ディスコースマーカーって言葉自体は論理を表す標識ってことですね。
パラグラフリーディングってのは、基本的な読み方は同じなんだけど、さらに段落ごとの要旨をまとめながら読んでいくってことかな。
興味があるなら勉強するといいけど、これをやる前に一文一文をしっかり読めるようになることが重要。語彙とか構文の知識とその運用力ね。
仮に、たとえば…
He was ~ 10years ago.
But he is ~ these days.
こんな感じで、両方とも意味が分からなければ、関係性が掴めたところで、結局は読めないから。
便利だけど、ちゃんと実力が着いてからやらないと痛い目みます。
逆説 言い換えの表現を意識して読むだけでいいよ ディスコースマーカーもパラリーも一発逆転の奥義などではない
英語で点とれる人は無意識にやってることだしね 語彙も一文和訳もそこそこの力があるのに長文が出来ないっていう珍奇な人には必要だが そういった意味では確かにディスコは謎参考書かもしれない
え
え
【テンプレorまとめwikiを読みましたか?】はい 【学年】三年 【現在の実力】大体どの模試でも70代前半 【志望校】早稲田 文or文化構想 【今までやってきた本】やておき500・700 レベル別問題集5・6 その他もいろいろやりました あと過去問もちょくちょく。 【相談したいこと】アルクの私大英語の法則 難関校編ってどうですか? それとももう参考書には手を出さず、過去問に絞ってやるべきですか? よろしくお願いします。
なぜこの時期に中身もわからない絶版の本に興味を示すのかわからない。 参考書古本せどりの宣伝乙と言われても仕方ないぐらい変な質問
983 :
大学への名無しさん :2013/11/23(土) 23:31:13.71 ID:3a/8daGp0
関大志望だけど やておき1000やった方がいい?
ぼーっと何も考えず過ごしてるよりは良い
985 :
981 :2013/11/24(日) 00:24:54.61 ID:T9YGTAiB0
>>982 今日友達が薦めてくれたのですが、
そんなに古い本だったんですね!
調べてもあんまり情報が出てこなかったのもそのためですかね。
つまらない質問をしてしまいすみませんでした。
>>981 そんなに取れてんなら、過去問でいいんじゃない?
あとは、傾向分析とその対策だけで十分乗り切れると思うよー。
え
う?
Rise2,3とやておき500,700を難易度で並べると、Rise2<やておき500<Rise3<やておき700 ですか? どなたか両方やった方教えて下さい。
やておき500<Rise2<やておき700<Rise3 では?
991 :
大学への名無しさん :
2013/11/26(火) 08:18:52.23 ID:/is+ec+IO score1900使ってるんだけどあれに載ってる長文読みにくくね?俺の偏差値が低いのか単にハイレベルなのかどっち?使ってる人いますか?