三重大学医学部医学科 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
三重大学医学部医学科受験生、仲良く情報交換しましょう。

三重大学お勧めポイント
1まずまずの歴史とOB、関連病院数
2全学と同じキャンパス
3入試問題は平易
4津から名古屋は最短45分
5再受験や多浪も差別をしないガチ入試
6家庭医、総合診療が有名



三重大学
http://www.mie-u.ac.jp/
三重大学医学部
http://www.medic.mie-u.ac.jp/

前スレ
【三重大カレー】三重大学医学部医学科
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272098076/
2大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:02:33.56 ID:QJHGhG/20
なんか最近後輩がPSYとか某カルト宗教のテーマソングとか
お勧めしてくるんだけどさ、あんまり波風とか立てたくないから
いや、そういうの趣味じゃないし的に曖昧にお断りしていると
でもおもしろいですからコレとか食い下がってきちゃってマジウザいんですよ
なんつーか韓国とかカルトとかって道ばたに落ちているウンコみたいなもでしょ
好きとか嫌いとか真面目に語る対象にするものじゃない
視界の隅に入ってきたらうげ、つまらないものみちゃったよ、みたいな存在
じゃあそんなウンコを見て見ぬふりしてほっとけばいいんだけど、ほっといたらほっといたで
悪臭まき散らしたり伝染病なんかの原因になったりするわけで、さらにはその後輩みたいに
喜んで眺め回したりいじくり回したりしているスカトロ野郎がいるわけでですよ。
ご高尚なご趣味は結構ですけど他人の前に出るときは
手を洗って歯を磨いてスカトロ?何ですかそれ?
ぐらいにしていてくれれば普通にお付き合いもできるというものを
あいつら目の前でほらこのウンコこんなに臭いんですキモいですよねとか、酷いのになると
ウンコだからって十把一絡げに毛嫌いしちゃだめですよ、ほらこのトウモロコシ、
ウンコから出てきたとは思えないでしょ?ほら食感も味も素晴らしいですよとかいう訳よ
それ聞いてじゃあ俺も食ってみようかなとか思う訳がないじゃん?
頼むからその臭い口を閉じてくれ、つーか唾とか飛ばしたら頃すぞとしか思わないじゃん?
ほんと困った連中だよ
3大学への名無しさん:2013/02/02(土) 09:11:38.43 ID:eBkUaqtk0
>>1
4大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:57:23.32 ID:t5BpgTT40
2013年入試ボーダー予想
河合のボーダー   84%
代ゼミのボーダー  87.5%
駿台ボーダー    86%
5大学への名無しさん:2013/02/02(土) 11:23:40.36 ID:U6DWzFb20
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 浜松医科大 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】
6大学への名無しさん:2013/02/05(火) 16:06:12.85 ID:eeDOrVES0
7大学への名無しさん:2013/02/05(火) 21:30:15.16 ID:cY1KuxKY0
5.6倍か・・・足切り実施確定だな!

今年は、名古屋並みに難化やね・・・
8大学への名無しさん:2013/02/05(火) 21:43:23.78 ID:goY+4WcN0
逆に名古屋の倍率は1.4倍で、信じられないぐらいの
いかじゃね。
9大学への名無しさん:2013/02/06(水) 00:09:37.31 ID:ZRsRK+tg0
今年最強の地雷だね。
奈良から流れてくるのは予想されてたけど名古屋からも来るとはね…。
10大学への名無しさん:2013/02/06(水) 01:25:07.08 ID:VGW3mkyI0
このスレ立てたアホみたいにさ、よく知りもしないで再受や太郎に寛容だとか
問題が簡単だとかわざわざ人を呼ぶようなことをするのが悪いんだよ。
入試なんて所詮競争なのに仲良く情報交換とか馬鹿じゃねえの?
11大学への名無しさん:2013/02/06(水) 01:37:49.40 ID:7R+uN7Gg0
>>10
お前の言う通り。
12大学への名無しさん:2013/02/06(水) 02:07:34.23 ID:ZRsRK+tg0
面接点で差をつけられるから再受験に寛容じゃないのにな。
問題が簡単なだけに面接点差は大きく合否に響く。
13大学への名無しさん:2013/02/06(水) 04:13:08.35 ID:Mbnn0lcc0
所詮競争だから>>1が他大志望だったりしてな。
14大学への名無しさん:2013/02/06(水) 08:17:50.95 ID:fxr/DjgB0
情報プアの受験生を三重に誘導…

名古屋大医学部合格!! ウマァ〜
15大学への名無しさん:2013/02/06(水) 09:08:03.21 ID:0EnY8xWzP
面接で差がつくんだったら、安心だろw
16大学への名無しさん:2013/02/06(水) 10:47:53.13 ID:m4IV4zPII
三重大史上最難の年
17大学への名無しさん:2013/02/06(水) 11:52:54.57 ID:7R+uN7Gg0
お前等の言う通り!!
18大学への名無しさん:2013/02/06(水) 12:39:35.68 ID:ZRsRK+tg0
>>13
明らかに三重周辺の他大受験生だろうね。
19大学への名無しさん:2013/02/06(水) 14:26:14.40 ID:JIx1i5JK0
名大から流れたのは名市だろ、名市が三重に流れたんだ
そして三重から流れた先は・・・歯学部や薬学部?
でも、倍率がアップするといやだよね。山梨、岐阜、
奈良後期の20倍に比べると、大したことはないんだが
20大学への名無しさん:2013/02/06(水) 16:28:40.56 ID:JIx1i5JK0
三重も名市も6.5倍か、やれやれ
21大学への名無しさん:2013/02/06(水) 17:41:24.54 ID:fxr/DjgB0
名古屋医 2.3倍 www
22大学への名無しさん:2013/02/07(木) 07:56:00.54 ID:HKr5gBvM0
名刺、死骸、奈良井らへえんからよ〜けきたなぁ・・・
23大学への名無しさん:2013/02/07(木) 11:38:58.79 ID:g/nm6+na0
名大の90人×2倍=180人の大半は、前期が増えた
名刺、三重、歯牙、義父に流れたはず
それぞれ定員の10名以上は持っていかれそう
20名でなければよしとしよう
24大学への名無しさん:2013/02/07(木) 17:51:22.93 ID:UAP8YwXlI
三重大学後期の足切りは84%です。
前期は75%くらい
25大学への名無しさん:2013/02/07(木) 18:55:57.80 ID:0ZHnLVE7P
やっべ〜
後期足切り微妙・・・
あんまり考えずに出してしまったよ。。
26大学への名無しさん:2013/02/07(木) 19:01:40.10 ID:Gt2f6VsGI
マジか…
27大学への名無しさん:2013/02/07(木) 19:59:15.66 ID:pVsT/+nE0
推薦の第1次選抜の合格者が発表されてます。
足切り何%??
28大学への名無しさん:2013/02/07(木) 22:24:39.88 ID:kUmpEVhZI
前期75%で出願したやつとかほんまにいるんか?
二次満点でも受かるかどうかあやしいレベルじゃないんか
29大学への名無しさん:2013/02/07(木) 22:57:03.52 ID:Gt2f6VsGI
不合格で浪人する事は前提で、場慣れする為に受ける奴は居るだろう

現役の頃の俺みたいにw
30大学への名無しさん:2013/02/08(金) 09:42:28.20 ID:IGpsZOSU0
>>29
6.5倍の半分以上はその範疇で、二次ができないので、
実際には優秀な現役と二次力をつけた浪人による
2倍くらいの戦いだと見ている
31大学への名無しさん:2013/02/08(金) 09:55:51.99 ID:PAbt4s+FI
所詮センター87%〜91%ぐらいの奴らの戦いだろう
こんな簡単な二次試験なのに、85%以下からの逆転は無理やろな
32大学への名無しさん:2013/02/09(土) 16:39:46.01 ID:Uj56ulWi0
センター83%で三重前期出した
今年は消化試合になってしまったようだ
33大学への名無しさん:2013/02/10(日) 00:43:55.13 ID:uENAwLljI
河合のセンターボーダーはなめてますからね。
あんなに低くない。
34大学への名無しさん:2013/02/10(日) 11:40:03.86 ID:GPa2Lx+4I
足切り5.0って120人くらい切られるってこと?
35大学への名無しさん:2013/02/10(日) 11:42:58.58 ID:368Kl9dXI
まぁ5倍ぴったりにはしないと予想
5.5〜6倍になると思うんだが
36大学への名無しさん:2013/02/10(日) 12:26:46.35 ID:IuOgUGeJ0
2011年の結果見たら5倍ぴったりに切ってるよ。たった14人オーバーで、
推薦のやつらが抜けること考えたら切る必要なくね?って思ったけど、
そういうもんなんだろうな。
37大学への名無しさん:2013/02/11(月) 17:12:26.96 ID:PNv860qg0
14人くらいならまあいいじゃないかという教授
いやいや規則は規則ですからという教授
どちらの押しが強いかで決まりそう
それも含めて人生は実力と運は半々で決まるのか
38大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:06:12.81 ID:DTGUc4+U0
実力のない奴は運に頼らざるを得ないわな
39大学への名無しさん:2013/02/11(月) 18:44:33.91 ID:4ZiL4YW2P
後期の足切りが緩くなりますように・・・
ナムナム。
40大学への名無しさん:2013/02/11(月) 19:49:44.33 ID:dbuY2II5I
去年85%で後期脚霧がいた。
41大学への名無しさん:2013/02/11(月) 20:04:25.82 ID:4ZiL4YW2P
後期で10倍ってキツイわ。
84%ならダメ。83%ならいける。。
悲しいのう・・・
42大学への名無しさん:2013/02/11(月) 20:24:01.56 ID:O1Fl1/WFI
84%なら足切りまぬがれても絶対受からんから気にする必要ないよ
英語小論200点取るつもりなのか
43大学への名無しさん:2013/02/11(月) 20:40:33.53 ID:4ZiL4YW2P
ここ3年、合格者のセンター最低点は、533(88.8%)、503(83.8%)、481(80.2%)
合計点の最低は742、742、746
合格者の二次の得点は200〜249、205〜249、220〜277

面接点は分からんが、二次250取れば合格できるかと。。
やっぱりダメかな・・・
44大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:16:16.01 ID:O1Fl1/WFI
え、一昨年とその前は80%前半でも合格してるのか
すまん、なら可能性あるわ
俺去年三重後期受けてセンター539点でも落ちたからそれぐらいは要ると思ってた
頑張れ
45大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:30:17.50 ID:bgRYcMhf0
今年はどこにするの?
46大学への名無しさん:2013/02/11(月) 22:35:53.65 ID:9jfDZ0ko0
最低点で88%?間違いじゃなく?
二次は差が開かないからセンター失敗は終わりを意味するのか。
旧帝なら85%切っても二次力あれば受かるのにな。
47大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:31:07.12 ID:4ZiL4YW2P
去年後期受けたのって30人でしょ。
センター失敗したけど英語がめっちゃ得意って人がいなかっただけかも・・・
48大学への名無しさん:2013/02/12(火) 08:02:19.99 ID:dSWW8UGn0
なんでいまから後期の心配してるんだよ
前期で受かる気ないなら受験やめたらいいのに
49大学への名無しさん:2013/02/12(火) 17:59:38.77 ID:mCZo7rrI0
前期&後期ともに三重医にしてるんだよ・・・
50大学への名無しさん:2013/02/12(火) 18:30:51.97 ID:CN2Zs4kj0
なるほど、じゃ、どっちも気になる罠
51大学への名無しさん:2013/02/13(水) 10:41:31.03 ID:wLOHxZkW0
名大や名市から流れたきた受験生は自信がない人たち
だから気にしなくていいよ。ホントの話・・・・と
言って、自分を元気づける私
52大学への名無しさん:2013/02/13(水) 16:13:24.51 ID:KLqId0ix0
推薦合格したか?
53大学への名無しさん:2013/02/13(水) 18:15:54.30 ID:9PXj0vmfI
名大志望で落ちてきたやつが怖いとか言ってるけど、そいつらセンター85%ぐらいしか取れなかったやつばかりだろ
88%以上取れてたら名大でもビハインドなんてほぼないだろうから出願するしな
元々がどこ志望に関わらずセンター88%以上取れてたら大抵は受かるよ
54大学への名無しさん:2013/02/14(木) 03:41:10.34 ID:E+m5zmg1I
名大目指したら三重いけるかなと思っていた人たちにすぎない。
55大学への名無しさん:2013/02/14(木) 08:04:24.96 ID:C67T89vB0
40人推薦合格乙!
推薦入試でも3倍以上の狭き門なんやね・・・
56大学への名無しさん:2013/02/14(木) 10:54:03.02 ID:jV9KrIEg0
>>53
88%以上の方でしょうか?
90%以上あれば合格の確率は高いけど、
それ以外は結局二次勝負と思います
推薦合格の方、おめでとう
一般合格に負けないように今後も
がんばってください
57大学への名無しさん:2013/02/14(木) 14:43:44.67 ID:bzfEvcKkP
受験票はまだだすか?
58大学への名無しさん:2013/02/14(木) 17:10:58.20 ID:PAsduVuzI
>>56
俺は学部生だ
たまにスレ覗いてるけどみんなビビりすぎだと思ってな
俺の周りの合格者は大抵は88〜90%、ごく稀に85%以下がいるぐらいだな
59あしきり:2013/02/14(木) 17:21:40.70 ID:E+m5zmg1I
あしきり
60大学への名無しさん:2013/02/14(木) 18:52:44.02 ID:Sdqi6lAYO
それって傾斜で88%?
61大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:26:59.31 ID:PAsduVuzI
>>傾斜って600点満点のことだよな?
500点程度の人間はほぼ逆転無理
530〜540以上ないと合格できてないよ
二次で85%取ればこの30点ぐらい逆転できるとか思うんだけど(センター540点だった俺もビクビクしてた)、蓋開けてみると逆転してるやつはほぼいないんだよな
62大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:35:12.95 ID:U6FaoLu20
>>61
学生証だせや
63大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:42:11.08 ID:PAsduVuzI
そう言われると思ったよ
ネット怖いから何かあったら嫌だから出したくない
信じなくてもいいけど今言ったことは事実
まぁみんな頑張ってくれ、俺はROM専に戻るよ
64大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:46:14.62 ID:XbWInA6s0
合格者平均でも540点ないけどな
65大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:47:23.05 ID:XbWInA6s0
66大学への名無しさん:2013/02/14(木) 19:50:49.00 ID:XbWInA6s0
>>61
釣り確定

http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/kekka23-7.pdf


2011年度
医学部医学科合格者平均点
523.25/600点



今年より簡単な2011年センターでも平均は523.25点
67大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:51:44.24 ID:P63xnkne0
61は馬鹿か
2010年の合格者平均(508点)は傾斜で85%切ってるからな。
まぁ今年は合格者平均は86.5%ぐらいにはなると思うけど、
普通にセンターが82%以上あったら、十分2次で逆転可能。
センターリサーチで三重医前で530点以上は23人しかいないんだし。
68大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:56:21.06 ID:v06V/7Lf0
まあ去年のデータ(2012年度)見れば>>61の通りっぽいけどね。
ていうかこんな所まで釣りに来るヤツおるんか?
69大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:56:22.07 ID:XbWInA6s0
難癖付けて学生証うぷを拒否する奴は殆どが詐称という法則w
70大学への名無しさん:2013/02/14(木) 20:56:59.50 ID:XbWInA6s0
>>68
去年はセンター簡単だからな

今年は難易度が明らか違う
71大学への名無しさん:2013/02/14(木) 21:11:47.30 ID:v06V/7Lf0
まあ俺も自称医学生だがうpはしたくないわな。
万が一透けてたらこええし、第一そこまでする義理もない。
情報の真偽は自分で判断するもんじゃねの。
72大学への名無しさん:2013/02/14(木) 22:28:13.18 ID:ANtX4x0w0
センター失敗した二次力のある受験生が三重大を受験したなら十分逆転は起こりえると思うが
最低点・平均点を見る限り三重大はセンター・二次得点力のバランスが取れた受験生ばかりなので
結果的に>>61のいう「蓋開けてみると逆転してるやつはほぼいない」てことになってるんじゃないの
まあそれでも今年は500点程度の受験生でも合格者は出ると思うけどね
73大学への名無しさん:2013/02/14(木) 23:37:29.50 ID:Fy1XCBJN0
逆転は厳しいだろ。
二次で5%差つけると考えると二次平均が85%だから90%とる必要がある。
高得点争いでの5%の上積みの厳しさが分かるだろう。
74大学への名無しさん:2013/02/14(木) 23:38:36.04 ID:Fy1XCBJN0
つまりボーダーから5%離れたら絶望的ということだ。
75大学への名無しさん:2013/02/14(木) 23:41:01.96 ID:P63xnkne0
一応2010年の合格最低点は462点で2011年は493点。
ここの奴らはちゃんと赤本持ってるの?
というか、今までの合格最低点のラインを上回ると思って受けに来たんだよな?
センター8割後半あるから、二次も大丈夫だろうと思ってるの?
一番大事なのはセンターの点じゃなくて、今まで、三重の過去問を解いてきて、
自分が総合点で合格できるかどうかな。
76大学への名無しさん:2013/02/15(金) 00:46:25.29 ID:0POxAC4v0
至極最もだと思うが赤本を見てのみんなの印象は
あ、これ差がつかないわ、じゃないかと思う。
データには分散までは載らないんだよねえ。
77大学への名無しさん:2013/02/15(金) 06:37:15.29 ID:z2i86l7G0
三重高校から現役6名が全員合格!

ソース
http://www.mie-mie-h.ed.jp/junior/news/index.php?id=1360803745511c37a197197
78大学への名無しさん:2013/02/15(金) 09:36:36.22 ID:pvhogtjR0
>>77
一般じゃ合格者出ないだろ…推薦はマジで止めてほしいわ。
真面目にやってるのが馬鹿らしくなるな。
79大学への名無しさん:2013/02/15(金) 09:42:40.12 ID:hQoTv4+j0
二次自信組は逆転を狙ってセンター成功組
を慌てさせようとし、センター成功組は
二次の逆転の難しさを誇張して失敗組の
意気を消沈させようとしる。どっちも
どっちだが、最後に笑う人が誰かは
神のみぞ知るということで、まあ
どっちも気を抜かずに最後まで努力
してくれ。
80大学への名無しさん:2013/02/15(金) 09:46:01.60 ID:Vb0AsPlM0
推薦組はあなたより真面目に努力しています。
愚痴を溢す時間があったらあと10日しかないから
勉強した方がいいよ。
81大学への名無しさん:2013/02/15(金) 10:30:41.11 ID:s5hHIv3JI
推薦の奴等が一般より大学受験でいう学力が劣ってるのは事実やろ
82大学への名無しさん:2013/02/15(金) 11:32:37.36 ID:vro1WXP20
面接点は全員100点、90点とか思ってるやついる?
80点以下とか普通にいるからな。
対策しとけよ
83大学への名無しさん:2013/02/15(金) 11:34:29.24 ID:vro1WXP20
特に再受験、多浪や県外とかは面接で少しは差がつけられるからな
84大学への名無しさん:2013/02/15(金) 13:25:39.36 ID:A6Mg/YKPP
足切り何点だろ・・・
受験票こないな
85大学への名無しさん:2013/02/15(金) 13:32:22.23 ID:bUrCe7XvP
同じくまだこない。
上位大学からも応募が殺到してるとなると、センター高得点率のところに結構固まってるんではないかと予想。
となると必然的に5倍の足切りラインがかなり高くなるのではないかと。
86大学への名無しさん:2013/02/15(金) 14:02:43.00 ID:pvhogtjR0
>>80
努力?東大どころか京大阪大非医にすら合格者を満足に出さない学校から6人も三重医に推薦で受かる。
ズルいと思わんか?
努力なんて軽々しく使ってほしくないね。
87大学への名無しさん:2013/02/15(金) 14:10:14.56 ID:Vb0AsPlM0
ずるくないよ
多様化する受験に順応出来る学生の証
本当に勉強した方がいいよ 時間が無いよ
88大学への名無しさん:2013/02/15(金) 14:37:46.38 ID:pvhogtjR0
推薦とは入っても口きかない。
一般組は推薦の数倍努力してるぞ。
三重高校の6人は名大工にすら受かるか怪しい。
そんな奴らが努力しても現役一般で受かることはない。
おそらく三浪しても1人受かればいい方だろ。
それが裏口に近い道で入るわけだ。それによって一般の枠はさらに減り一般組と推薦の差はさらに広がっているわけだ。
89大学への名無しさん:2013/02/15(金) 14:47:13.80 ID:4YiR3hFZ0
後期合格>>>前期一般合格=推薦一般>>前期地域A>推薦地域A>>>>>推薦地域B

こんな感じかな・・・
90大学への名無しさん:2013/02/15(金) 15:01:04.16 ID:hQoTv4+j0
まあまあ、推薦も一般も、カッカするな。
入学すれば同じ扱いなんだし、別の大学から
三重を非難されれば、一緒に腹をたてるだろ。
同じ小さな場所で>>89のように考えて何の意味が
あるか。井の中の蛙もいいとこだぞ。
万が一後期合格と推薦地域Bがそうであっても
専門領域の勉強となると即座にひっくり返るぞ
とにかく井の中の蛙にならず、入学したらもっと
上を目ざせ。
91大学への名無しさん:2013/02/15(金) 15:12:00.30 ID:Vb0AsPlM0
賛同します
92大学への名無しさん:2013/02/15(金) 15:29:40.31 ID:s5hHIv3JI
>>91は今年の推薦合格者なんだろ?
口きかないとか言ってる>>88はほっといたらいいが、入学してから成績低迷、留年やさらに国試不合格とかなってしまったら、やっぱり推薦はクソだって言われるし高校にも間違いなく迷惑かかるから頑張れよ
93大学への名無しさん:2013/02/15(金) 16:14:40.64 ID:Vb0AsPlM0
わかりました。
一生懸命頑張ります。
94大学への名無しさん:2013/02/15(金) 17:39:29.92 ID:4YiR3hFZ0
頑張れよ!
推薦組は確かにセンター最低点は低いが
コツコツ努力する真面目なタイプで、調査書Aの文武両道
リア充が多いんだから!
95大学への名無しさん:2013/02/15(金) 17:59:14.77 ID:pvhogtjR0
>>94
俺が最も嫌いなタイプだわw
96大学への名無しさん:2013/02/15(金) 18:11:55.92 ID:4YiR3hFZ0
↑じゃ〜君は、臥薪嘗胆で頑張れ!
人間万事塞翁が馬だよ
97大学への名無しさん:2013/02/15(金) 18:22:12.43 ID:XbwPxmdq0
三重大医は推薦の割合が全国一位だったりするし
まあこういう話題が出るのは当然だわな
98大学への名無しさん:2013/02/15(金) 19:47:33.38 ID:sDiSSFqqO
三重大の医学部は高田派閥があるって聞いたけどホント?
99大学への名無しさん:2013/02/15(金) 20:49:19.92 ID:dHGdfLFp0
高田派閥ってw
どこでそんな都市伝説を
たかだか20人程度で派閥作っても孤立するだけだろ
100大学への名無しさん:2013/02/15(金) 20:58:39.49 ID:z2i86l7G0
受験票 本日到着!

後期の足切り免れたから、前期で余裕合格かな!


ちなみにセンター84%です・・・
101大学への名無しさん:2013/02/15(金) 21:32:58.80 ID:vro1WXP20
>>100
何県?
102大学への名無しさん:2013/02/15(金) 22:31:01.90 ID:A6Mg/YKPP
マジか!
明日届きそうだな・・・
緊張するぜぇ!
103大学への名無しさん:2013/02/16(土) 02:44:10.52 ID:BtljPXG30
やばい物理も化学も8割強しか獲れねえ
計算ミステラヤバス
てか物理大問3wwwwww
104大学への名無しさん:2013/02/16(土) 06:49:52.83 ID:H73/qN5Y0
http://www.mie-mie-h.ed.jp/junior/shingaku/index.html



やっぱ推薦はクズだわ

努力してこの進学実績とかwwwwww

推薦のない非医なら神戸大非医すら無理なんだな
105大学への名無しさん:2013/02/16(土) 07:02:34.09 ID:H73/qN5Y0
http://www.mie-mie-h.ed.jp/junior/news/index.php?id=1360803745511c37a197197

http://www.mie-mie-h.ed.jp/junior/shingaku/index.html



2013年に三重高校から三重大学医学部医学科に6人全員が★推薦で現役合格★
全員合格というところがミソ


2010年実績
東大 0人
京大 0人
一橋 0人
東工 0人

というレベルの高校wwwwwwwwww
国立大の普通学部合格者すら少ないwwwwwwww
裏口推薦じゃない同じ土俵で戦ったらこの結果wwwww
106大学への名無しさん:2013/02/16(土) 07:22:11.36 ID:fptTO0Pn0
推薦が嫌なら来年、仮面して名大医を受けようか
107大学への名無しさん:2013/02/16(土) 10:03:21.61 ID:CepNXrmn0
また井の中の蛙か、器が小さすぎる
もっといい進学校にいるのだろうが
そんなに組織に守ってほしいのか
同じ大学を受けるという点では
推薦だろうが一般だろうが大差ないぞ
そんなことより、しっかり勉強して
ちゃんと合格して、上を目ざせ
108大学への名無しさん:2013/02/16(土) 11:18:26.53 ID:5aGUUkzB0
つーか頑張った者が報われるべき、なんて考えてるのなら
医学部入って現実知ったとき死にたくなるぞ。
109大学への名無しさん:2013/02/16(土) 11:36:51.47 ID:7wEHrlgP0
どこの大学でも推薦は医者の息子用の裏口制度とかたまに言われてんのは事実だし
三重大のこの比率じゃあある程度の批判はそりゃあ出るわ
受かれば同じだし入学した後の方が大事なのは当然だけど
110大学への名無しさん:2013/02/16(土) 11:44:53.12 ID:7wEHrlgP0
制度自体を非難するならいいけど
それで受かったやつらを非難するのはお門違いだろ、出身高校がどうとか言うのは論外だ
111大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:03:46.31 ID:bPHGjcRo0
10年前の三重医は浪人だらけで県内生は殆どいなかったんだよな

県内現役とかほんの数%じゃなかったか?

今は県内現役が多数派なんだよな
112大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:12:40.49 ID:p40wX8/AI
俺は84%で足切りされた。なんで。。
113大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:14:03.36 ID:3rvOl7RcP
私立は金さえアレば入れる。
こっちの方が理不尽。
114大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:15:27.24 ID:3rvOl7RcP
マジか!504点?
115大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:15:37.73 ID:Y9xYdGDP0
>>112
後期の話?
前期の受験票来たけど足切りラインは8割以下じゃね?
116大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:21:38.92 ID:p40wX8/AI
後期。
506/600なのに足切り。
河合塾にはめられた。
117大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:28:04.52 ID:3rvOl7RcP
いま郵便来たぜ!
後期、503点、足切りでした(TдT)
118大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:35:19.51 ID:bPHGjcRo0
推薦組は後期足切り点未満のセンター得点率の奴だらけという現実
119大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:35:27.52 ID:p40wX8/AI
二浪の危機だわw
120大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:41:06.72 ID:D/nAnN+c0
よそ者が、三重医を荒らして
医師免許取得したら県外に去ったから
三重県の医師不足は深刻になった

三重県内高校現役生を優遇するのは当然
121大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:43:49.35 ID:bPHGjcRo0
そんで楽して入った三重県内の現役生も卒業後は県外逃亡しまくるという構図
122大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:46:27.92 ID:p40wX8/AI
後期の足切りは地域性あるんでしょうか?
全く同点の三重在住が足切り出なかった場合。。
123大学への名無しさん:2013/02/16(土) 12:50:39.00 ID:iQZRfigT0
>>120
ここは国立大学だぞ

何がよそ者だ

国民の血税で運営されてるんだよ

三重県運営の公立大じゃねえんだよ
124大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:01:57.33 ID:DwJPzwzg0
足切りされるような点ならどうせ受けても受からないよ
125大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:09:53.81 ID:p40wX8/AI
前期で受かるつもりだが、そんなことされるとマークミスの疑い出るじゃないか。と言う話。
126大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:10:23.84 ID:D/nAnN+c0
国立大学でも県医療優先、県民現役生優先は
国家の方針だから

これに反する意見を述べた国会議員は選挙に落ちるか
与党でも干されるぜ
127大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:22:15.11 ID:CepNXrmn0
三重県内高校現役生が三重に残る保証はないから、
三重県の医師不足を解消したければ、県内・県外
を区別せず、「10年間勤務先指定枠」を増やして、
違反者は医師免許取消とするしかないのでは?
128大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:40:40.62 ID:7lZwn9bY0
>126
選挙の争点にすらならない。
129大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:42:12.07 ID:mqGsl9pQ0
>90
俺、いつ書いたんだろう
記憶がない(笑

>120, 123
県内に残る医者を25人余分に獲る制度でいいんでねぇ
他所から入るのは、人数的には以前と変わりがないか、かえって楽になってるんだし
それでも入れないなら、実力がないだけ
前期入試の地域枠への応募がいやなら、それのない他の大学受ければいいだけでは
130大学への名無しさん:2013/02/16(土) 13:49:49.28 ID:9L22Lu6j0
>120
県立に移管してから言おうよ。
131大学への名無しさん:2013/02/16(土) 14:52:05.77 ID:TNlcZD/h0
>>105
大阪の公立学区内三番手校よりしょぼいw
ちなみに一般入試では三重医レベルは大阪でも公立学区内トップ校からしかまず受からない。
132大学への名無しさん:2013/02/16(土) 16:07:59.09 ID:CjP2dRUH0
>>131
http://www.osaka-c.ed.jp/ikuno/sinro/daigakugoukakusya2012.htm


2番手の府立生野高校
京大3
阪大25
神戸29



三重高校
京大0
阪大3
神戸3
133大学への名無しさん:2013/02/16(土) 16:09:30.68 ID:CjP2dRUH0
2番手の大阪府立生野高校
京大3
阪大25
神戸29



★三重高校実績★
京大0
阪大3
神戸1
134大学への名無しさん:2013/02/16(土) 16:13:47.86 ID:2j7sxby40
後期 513 でアウトだった

マークミスか
135大学への名無しさん:2013/02/16(土) 16:15:04.67 ID:enlBHYXg0
三重大医学部へ推薦合格したけりゃ、
三重高校へ行きゃいいんだよ!
136大学への名無しさん:2013/02/16(土) 16:38:42.95 ID:TNlcZD/h0
84%で足ぎるくせに三重高校とかいう底辺高校の受験者全6人を受からせるダブルスタンダードwww
受験選抜方法見直した方がいいですよw三重大学医学部さんw
137大学への名無しさん:2013/02/16(土) 16:44:53.20 ID:TNlcZD/h0
>>133
大阪一学区5番手校以下w
池田高校
京大1
阪大4
神戸大5

もちろん国公立医学科合格者はいませんw

これ以下の三重高校には三重医に6人も!なにか力が働いてるよねw
138大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:00:18.07 ID:p40wX8/AI
三重大学はやはり三重県民が有利です。
面接で、「どうしてわざわざ三重にきたか」を聞かれます。
他県はセンター-15点くらいされても仕方ないでしょう。
ちなみに後期は85%で足切りセーフがいました。
この人は三重の現役生。
139大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:09:53.96 ID:J9ApIb5T0
今年はセンターが足引っ張ってる人多いから例年通りとはいかないみたいだな
140大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:12:42.26 ID:CjP2dRUH0
神戸大学医学部医学科 スレ


66 : 大学への名無しさん[sage] : 投稿日:2011/03/02 03:16:04ID:PWaX+/DxO [1/1回(携帯)]
>>64
無知なやつめ。解剖みたいに学年の半数が落ちる試験もあるし、他の試験も年々落ちるやつの数が増えている。

上級生からのアドバイスでよくある「普通にやってたらまず落ちない」の基準が変わってきてることを自覚しときな。
お前らの平均学力は5、6年生の平均学力より確実に下なんだから、先輩の言葉を鵜呑みにしてたら痛い目みるぜ。

医学部の偏差値が下がったら問題あるかって?大有りだよ。
昨今の医療訴訟の増加は患者の権力が大きくなったことに他ならない。
同時期に患者「様」と呼び始めたのが良い証拠だ。

それでも世間の認識として、医学部に行くのは、延いては医師になるのは難しいっていうものがあるから、医師を尊重・信頼してくれて治療に協力してくれる患者が多いわけだ。
それが今後ますます定員が増えて医学部易化に拍車がかかり、推薦バカが大量に入ってしまうと世間の認識も変わってしまう。
そうなればますます訴訟は増える。しかも医師が増えることで給料も減る。
医学部易化ってのはお前らの将来にも大きく影響してくるんだよ。まぁゆとりにはわからんか。
141大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:17:22.30 ID:6TN7G7vk0
>>134

自分は514でアウトだった。
マークミスが心配になったけど、それ聞いてちょっと安心した。
142大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:25:23.72 ID:TNlcZD/h0
というかなぜ一般枠に回さない?
一般枠を増やすことで偏差値が下がることを恐れているのか?
推薦で頭逝っちゃってる奴を入れるという新たな利権を確保するため?
見返りに何があるんだろ…闇は深そうだなw
143大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:34:31.84 ID:p40wX8/AI
三重は名古屋と大阪に近いがために少しでも医者を残したい。
多少バカでも県のために働く人を求めてる。
奈良にもいえることだが。。。
質より量ってわけだ!
144大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:40:07.12 ID:K61mB+fJ0
498点で前期足切られたんだけどほかに似たようなひといる?

マークミスが怖い・・・
145大学への名無しさん:2013/02/16(土) 17:41:58.07 ID:TNlcZD/h0
推薦だから残るとは限らんだろ。
もっと強制力ある制限をつけないと。
推薦の奴らは今の時代だから医者になれるわけで5年前までならなれる頭はないんだから、15年間三重の僻地勤務位の制限はつけるべき。
破ったら賠償金5000万とか医師免許剥奪とかさ。
146大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:11:45.68 ID:4memiY/d0
というか、まだ医者っておいしい職業かどうか考えてみたら
就職は簡単と思うが...
大学入るといろいろ言われる
すでに医者になっていたら勝ちだけど
卒業して都会行っても、このあと大丈夫かわからん
まだ、三重あたりがまだ楽かもしれん

>142
三重県に残すなら定員を増やしてもいいというのは、国の方針
残らなければ、定員を減らされる
県もそれで奨学金をだしている
そこに乗るかどうかだけ
三重大入りたければ、、高校を三重で過ごしたら wwww
ハンガリーの大学行くよりは格段にまし

>145
公民を勉強した?
職業の自由とか、居住地の自由とか
憲法の問題
147大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:25:49.68 ID:D/nAnN+c0
>というかなぜ一般枠に回さない?

関西人が荒らすからだよ
148大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:30:25.51 ID:BtljPXG30
>>146
ヨコだが
職業選択は公共の福祉に反しない限りは自由だな

ただ、医師の偏在化が全国民が等しく医療を受ける権利を損なう(社会権の侵害)
という状況に至るならば、医師の偏在を是正し地域住民の社会権を回復するために
職業選択の自由に一定の制限を加えてもその制限が直ちに憲法22条に違反するとはいえない
と考える

一票の格差にしろ医療格差にしろある程度の格差が存在するのは仕方ないとは思うけどね
法律の理屈でいうと僻地勤務制限が不当とは必ずしも言えまいよ
149大学への名無しさん:2013/02/16(土) 18:34:51.07 ID:Y9xYdGDP0
>>144
それはマークミスの可能性大なのでは…
500未満で突破した人いないの?
150大学への名無しさん:2013/02/16(土) 19:42:15.38 ID:6LOrAF7/0
推薦組は学費が10倍
卒後は勤務地を三重県内の僻地のみにする



とかしたら不満はなくなるだろう
151大学への名無しさん:2013/02/16(土) 19:43:01.30 ID:6LOrAF7/0
何故医学生は医師増員に反対するのか
http://d.hatena.ne.jp/vvvfigbt/20080921/1222005279


理由その2:偏差値時代の弊害
不況で医学部が人気になると、当然狭き門ということで偏差値が上がります。
私が受験した頃は医学部人気が最高に達していた時期で、国公立医学部の真ん中ぐらいが東大理一(理工系)と同じ偏差値と評価されていました。
東大理一よりも偏差値が高いとなれば当然最初は医学部を考えていない人でも向上心やプライドから、より偏差値の高い医学部を目指すようになります。
そうやって「勉強が出来るから医学部に入った人々」にとってみれば、医学部定員大増員で医学部が「広き門」となり自大学の偏差値がガクッと下がることは自身のプライドを大きく傷つけることになります。
「自分はしんどい思いをしてこの大学に入ったのに、なんで下の学年の奴らは国の政策で易々と入ってこれるんだ。明らかな質の低下だ」という思いを持っても不思議ではありません。
医師の増員が必要と頭では分かっていても、プライドがそれを心理的に拒否させるということは考えられると思います。
この傾向は受験から時期の経っていない低学年に強いと考えられます。
彼らの不満を和らげるには、普通定員の増員ではなく地域枠を増やすことで解決可能です。
「彼らは別枠」という意識が働きますので。
152大学への名無しさん:2013/02/16(土) 19:44:18.76 ID:4memiY/d0
おお、論客
歓迎します

医師の場合、働く場所と居住の場所が一致するので、居住の問題はどうしましょうか

社会権の侵害と国民の幸福(医療制度など)はどう両立したりいいのでしょうか
これは、政治の方向性の問題ですが
153大学への名無しさん:2013/02/16(土) 19:47:48.80 ID:6LOrAF7/0
憲法違反だか知らんが嫌なら医者を辞めろ
医者は自己犠牲を厭わず他人に尽くす職業だ


で片づけられそうだが
154大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:09:28.44 ID:enlBHYXg0
あんね、推薦組は地頭がいいんだよ!

高校生活を勉強のみぢゃなく、部活やボランティア
はたまた生徒会長なぞこなして、恋愛も嗜む・・・

センターの点なんて、時間さえ掛ければ、
95%はいける能力のあるのが推薦合格組!

三重大医では、統計的に推薦組の地頭の良さと見抜いている!

医者を目指すなら、否定することが出来ない事実なんさな・・・
155大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:12:02.46 ID:5aGUUkzB0
じゃあ来年からスポーツ推薦も加えようぜ
156大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:25:01.50 ID:D/nAnN+c0
多浪の県外組よりは
三重高校現役推薦組の方が
将来使える医者になる確率は高いだろうよ
157大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:26:52.98 ID:6LOrAF7/0
>>154
高校生活を勉強のみぢゃなく


ぢゃ
ぢゃ
ぢゃ
ぢゃ
ぢゃ




DQN言葉

これが推薦の実態
158大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:42:17.58 ID:KEl+G+o50
>>154
レベル低い書き込みすると推薦組の心証がますます悪くなるぞ

今やねらーはいっぱいるからな
女でもロム専はいっぱいいる
159大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:50:29.87 ID:p40wX8/AI
関西医学部で後期は
阪大、奈良、三重のみ。
阪大に出すのは全国の優秀。
奈良県立医大にだすのはセンターミスった組。
三重はその他と考えると、センター90%もないのに
足切りされないと考えるのはただの奢り。
自分の評価高すぎる。笑える。
後期なんてあてにせず男なら前期で決めろ!!
160大学への名無しさん:2013/02/16(土) 20:53:07.82 ID:1hbqoOng0
>>144

僕も自己採点83%で前期足切りでした
あくまで自己採点なので
マークミスの可能性も否定できません

そもそも僕は実力不足だったので二次を受けていたとしても、
難しい結果だったと思います

足切りを通過出来た方々は
頑張ってください
161大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:01:21.12 ID:FrLWXx5O0
今日は勢いがあるなw

センター85パーセント強で足切り回避して
良かったと思ってたけど、ラインぎりぎりで
後期望み薄みたいだな

医学部は全都道府県にあるんだから
みんな自分が将来働きたい県の医学部を受けるように
したら良いのにね
162大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:29:32.31 ID:enlBHYXg0
推薦合格への道

調査書A
品行方正
部活実績
社会貢献
小論文章力
圧迫面接対応力

だいたい前期受験組は、
調査書Aが無理だったヤカラ・・・
163大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:52:09.03 ID:TNlcZD/h0
>>154
地頭良い人は三重高校なんか行きませんw
軽〜くトップ校に入る。
というか中学受験なら東海クラスに余裕合格の地頭ねw
間違っても三重高校なんてあり得ないからw
164大学への名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:16.41 ID:TNlcZD/h0
ID:enlBHYXg0
↑こいつのレス見るだけで地頭の悪さが滲み出てるなw
これが推薦のレベルですかw
165大学への名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:23.77 ID:n0wFjbv5I
>>163
的確すぎてワロタwww
推薦組は中学受験時そんなに地頭よくなかったけど、大学受験になって地頭よくなりましたってかwwwwww
166大学への名無しさん:2013/02/16(土) 22:05:29.73 ID:jLV7a10O0
まあ三重県で東海を出すのもどうかと思うがな
167大学への名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:54.01 ID:omqP5gPc0
95%なんて軽々しく言うなよ。ふざけんな。
168大学への名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:12.40 ID:p40wX8/AI
三重大学盛り上がってるね!!!
169大学への名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:31.86 ID:2RvXWeav0
>>163
>地頭良い人は三重高校なんか行きませんw
完全同意
170大学への名無しさん:2013/02/16(土) 23:00:41.65 ID:D/nAnN+c0
>地頭良い人は三重高校なんか行きませんw

地頭の悪い他県の多浪・再受験が多すぎるから
問題になってるんだろ
171大学への名無しさん:2013/02/17(日) 00:06:21.76 ID:p40wX8/AI
そんなに文句いうなら推薦で受かればいい。
あるいわ、三重なんて受けなければいい。
阪大や名古屋からみればただの田舎。
どうせ阪大や名古屋にいけなかったから三重の推薦叩いてるんでしょ?
三重大学にそんな本気で文句言う価値あるの?
所詮、三重でしょ。
172大学への名無しさん:2013/02/17(日) 00:26:38.92 ID:/e7rvQMd0
>161
国立ならどこでもいい
173大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:26:23.92 ID:7cAL2voU0
●●●●えらい三重高校が話題になってるな(笑)、昔は、県立の滑り止め高校、

高田もそうだが、三重大も、東京へ出てしまう学生じゃなくて三重県で一生暮らす学生が欲しいんだろうね。
174大学への名無しさん:2013/02/17(日) 01:30:05.18 ID:zpD4QP8W0
あのなあ、推薦は運と環境がなければ貰えないんだよ。そりゃ、みんな楽したいに決まってるから簡単な方法があるならそっちに飛び付きたいさ。環境に恵まれた奴がそうじゃない、努力でそれを覆した奴をバカにするなっつってんの。やりゃあお前らより頭いいとか言ってな。
175大学への名無しさん:2013/02/17(日) 08:20:54.57 ID:3Oz2wZae0
>>162
推薦だけで進学実績を稼ぐ狙いの高校の教師はそら簡単に調査書Aを出すじゃんw

調査書Aでもセンター試験は7割未満とか普通にあるからな




>>174
改行しろ
頭が悪く見える
176大学への名無しさん:2013/02/17(日) 08:22:08.30 ID:3Oz2wZae0
>>171
所詮、三重だけどされど国立大学

三重県民の血税で運営されてるなら文句はないよ
177大学への名無しさん:2013/02/17(日) 09:29:47.08 ID:9BRI1bSq0
県立に早く移管しなさいよ。
178大学への名無しさん:2013/02/17(日) 09:33:25.90 ID:oCgSkmON0
じゃ何だ税金たくさん払ってると入試有利にしてもらえるんかい
179大学への名無しさん:2013/02/17(日) 09:40:40.01 ID:ftzUUM8T0
大学がセンターと二次の実力の学生だけを取りたくなく、
何でも要領よくきちんとやれる学生を推薦で取りたい
のも事実だ。国試に通る最低の実力があれば、多様な
学生を求めるのも理解できる。名市は後期がなくなり、
推薦が増えて20名枠になったが、結局18名しか採らず
2名は一般枠に回すようだ。それは国試が危ないと
思った賢明な判断だったと思う。

http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/6078/25suisen-b-igaku.pdf

相変わらず推薦組と一般組がやり合っているようで
元気がよくて結構だが、やはり井の中の蛙にしか
見えないぞ。4月からはいやでも一緒にやらねば
ならないのだから、下らない偏見は捨てて、入学後
のステップアップを考えた方が生産的だ。一般組は
それよりも合格することが重要なので勉強に励んで
くれ。推薦組も浮かれずに将来のために英数理の
応用問題を解けるように勉強しておいた方がいい。
180大学への名無しさん:2013/02/17(日) 10:02:13.42 ID:oCgSkmON0
先に県内に残り易そうな人間の中で選別し、残りは純粋に学力で選別する。
その方が先生らも楽だし、受ける側も余計な対策しなくていいからこれで落ち着いてるんだろ。

三重大は推薦があるおかげで一般はガチ勝負になってるんだから何ら文句言う事ないと思うがな。
推薦なかったら一般の面接がもっと圧迫になってるんだぜ?その方がイヤだろ。
181大学への名無しさん:2013/02/17(日) 10:11:27.40 ID:wzvVnD7k0
どうでも良いけど、まずは合格しろよ
がたがた言う前に試験大丈夫か?
落ちた時の予防線か。
182大学への名無しさん:2013/02/17(日) 16:20:56.30 ID:FK80SzQX0
前期の足切りラインは何点くらい?
500未満で通った人いないの?
183大学への名無しさん:2013/02/17(日) 17:09:54.56 ID:wG3TBXuO0
後期は515くらいが足切りラインだったのかな?リサーチに比べて随分
上がっちゃったね…前期も上がっただろうな。でも480あればさすがに
通ってそうな気がするけど…
184大学への名無しさん:2013/02/17(日) 20:43:20.54 ID:uf1Nf81r0
入試の制度に文句言ってっる奴は、社会適応力0やね!

推薦であろうが、地域枠であろうが、入試制度を理解し努力邁進し
合格出来るものこそが、医者として最適任者なのだ!

実力の無さや適応力の無さを
全て入試制度のせいにするのは
如何なものかと・・・
185大学への名無しさん:2013/02/17(日) 21:55:14.19 ID:zpD4QP8W0
>>175
ID:enlBHYXg0
これ君だね
186大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:21:16.32 ID:851QDpCEO
どうやら前期の足切り504点
187大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:28:16.62 ID:0i3wkRCd0
>>184
よう、推薦クン。
君らは三重非医にすら受かるか怪しい感じだねw
三重医の推薦が問題になってるのはあまりに推薦枠が大きすぎて三重非医すら怪しいレベルが入り込んでるから。
例えば神戸大学医学部のAOのセンター得点率は一般より高い位で90%だし、問題視されない。
一部国公立医の推薦は一昔前の私立医の裏口を彷彿とさせる。
188大学への名無しさん:2013/02/17(日) 23:56:27.50 ID:IESDhiRA0
推薦だ一般だとガタガタ言わんと仲良うしように
189大学への名無しさん:2013/02/18(月) 04:29:30.05 ID:XCTAcqtt0
仲良くないんじゃなくて気持ち悪いのが一人混じってるだけだと気づいた
190大学への名無しさん:2013/02/18(月) 08:09:03.18 ID:T9bhvx4+0
>>187
推薦や地域枠の学力がクズな大学一覧


福井・高知・旭川・弘前・愛媛・札医・三重・佐賀・鳥取・島根・香川
191大学への名無しさん:2013/02/18(月) 08:21:47.50 ID:W+7RGnjq0
>>190
それ以上におまえがクズ
192大学への名無しさん:2013/02/18(月) 08:34:01.43 ID:CDjcgyKg0
>>187
一部どころか多くの地方医が裏口臭いけどね


旧六医の新潟医でも裏口臭いとか和田秀樹が問題にしてたじゃん
193大学への名無しさん:2013/02/18(月) 08:34:10.09 ID:qP80KdV2I
ここに書き込んでる一般組のうち何人が受かるんだろうなw
俺も含めてだがw
194大学への名無しさん:2013/02/18(月) 09:59:16.93 ID:oL6hP94L0
>>186
504点の人はマークミスでしょ
俺の予備校の奴は502点で通ってたよ
195大学への名無しさん:2013/02/18(月) 13:54:43.97 ID:lEDy0fHf0
高校から三重医に推薦されなかったので、
推薦合格者へ粘着して文句を言う
痛い受験生がいるスレはここですか?
196大学への名無しさん:2013/02/18(月) 13:56:55.37 ID:W+7RGnjq0
はい
197大学への名無しさん:2013/02/18(月) 14:34:46.59 ID:lEDy0fHf0
>>187
三重医の推薦が問題になっている…!?

というソースを上げてください!
198大学への名無しさん:2013/02/18(月) 16:54:24.31 ID:XqHrd8WU0
地域枠なんてどこの大学でも一般で合格した人間からしたら嫌なもんだよ
199大学への名無しさん:2013/02/18(月) 18:36:12.24 ID:tm3dhkO4I
医学生の気持ち
旧帝大と慶応>国公立一般>上位私立>推薦=その他の私立
200大学への名無しさん:2013/02/18(月) 19:04:22.56 ID:JZ5E6YOD0
医科歯科があるやん
201大学への名無しさん:2013/02/18(月) 19:56:10.42 ID:pEfJyZH30
>>198
理三や京医や阪大医九大医では推薦AOが皆無なのもその理由だろうね
202大学への名無しさん:2013/02/18(月) 20:53:16.57 ID:/0s+7XZb0
いつもの毒舌くん、今日は来ないね・・・?

流石に前期まで、あと1週間なんで
追い込んでんかな?

まぁ、彼みたな跳ねっ返りが合格してくれて、
いろんな誤解が解ければ( ・∀・) イイネ!
203大学への名無しさん:2013/02/19(火) 11:54:44.84 ID:Cz6h5ve90
津でも地域枠Bがあるんやね
204大学への名無しさん:2013/02/19(火) 16:05:48.09 ID:7ArIuAQv0
旧一志郡は対象地域
205大学への名無しさん:2013/02/20(水) 14:08:08.75 ID:XSnIjLtt0
足切りは、センター試験と調査書から判断と記載されている。

したがって、調査書によって、足切りラインが異なる・・・
206大学への名無しさん:2013/02/20(水) 21:10:51.27 ID:TWe0n71z0
83%で合格@三重
207大学への名無しさん:2013/02/20(水) 22:45:44.67 ID:oCTwxL200
まあ推薦の奴はそんな程度だろ
208大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:35:27.39 ID:DagT7JIB0
ここって前期面接は全員一定?
個人的に差をつけてほしいんだけど
209大学への名無しさん:2013/02/22(金) 11:51:28.06 ID:mucsHvhZ0
合格者の面接点は、80〜100点まで、ほぼ10点刻みだった。

2次試験もあんまり差が付かないから、要は
センターで530/600以上だと、ほぼ大丈夫かと。。

センター500点以下だと、面接点100じゃないと
かなり苦しいかと・・・
210大学への名無しさん:2013/02/22(金) 15:20:30.80 ID:Q6/SB8mT0
まあ80より下をつけられたら合格しないからなw
合格者が80〜100なんて何の参考にもならん。
不合格者が何点だったか知りたいね。
211大学への名無しさん:2013/02/22(金) 18:05:42.05 ID:iMfa2rdgO
530以上が果たして何人居るかだな。

予想ラインは500点だから
500〜510 150人
511〜520 100人
521〜530 70人
531〜 30人
てとこかな

まぁ合格者40番〜70番は下剋上 大有りだが。
212大学への名無しさん:2013/02/22(金) 18:09:50.09 ID:iMfa2rdgO
ちなみに
地域枠希望してる人いんのか?
上位70人の中に0〜2人だったらどうすんのかね?

71〜80位は不合格で81/90位が合格するとかあんの?
213大学への名無しさん:2013/02/22(金) 18:46:24.18 ID:clZ4mwT50
480で足切り回避したんだけど
もしかして最底辺?
214大学への名無しさん:2013/02/22(金) 18:53:54.27 ID:DagT7JIB0
まぁ530点以上の中にもセンターしかできない無能もいるからな。
今年は足切り超えてるやつは全員が合格できる範囲内にいるというわけだ
215大学への名無しさん:2013/02/22(金) 21:35:38.31 ID:QNAA9CoP0
センター530以上なら、三重の2次は、余裕でしょ!

なんせ、三重大全学部共通の問題だから、センター530以上なら

2次試験85%は余裕!!
216大学への名無しさん:2013/02/23(土) 06:42:19.97 ID:R0CzqPlJI
結局数学にかかってくるよね
俺は全統数学の偏差値74で不得意科目というわけでもないんだが解けない問題多い
217大学への名無しさん:2013/02/23(土) 10:57:25.25 ID:yXK88NU80
パターン覚えないと解けないなんて数学じゃないとか言われてなかったっけ
218大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:41:42.93 ID:Nut7F4sB0
順.都−種校−−−−−|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−−|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.愛知県旭丘−−−−|-365|-32|33|-7|-4|34|110|30.1|-5|115|31.7|
02.愛知県岡崎−−−−|-360|-27|20|10|-5|21|-83|23.0|-4|-87|24.1|
03.愛知県時習館−−−|-319|-14|12|-2|-3|15|-46|14.4|--|-46|14.4|
04.愛知県一宮−−−−|-353|-16|21|-5|-2|-7|-50|14.1|-1|-51|14.4|理V1名
05.愛知県刈谷−−−−|-361|-16|13|-7|-3|-9|-48|13.2|--|-48|13.2|



愛知県内に進学校がひしめき地域枠の恩恵がない愛知では一宮や刈谷で国立医合格者数は1桁
いかに三重高校の推薦組がインチキか分かる
219大学への名無しさん:2013/02/23(土) 12:42:50.18 ID:Nut7F4sB0
三重高校実績 >>105
220大学への名無しさん:2013/02/23(土) 14:10:11.65 ID:KF8t2+660
高田6年制が最強やね!

東京大学 18名(理科V類 1名)
京都大学 13名(医学部 2名)
大阪大学 14名(医学部 3名)
名古屋大学 14名(医学部 6名)
神戸大学 4名
一橋大学 3名
三重大学 33名(医学部 22名)
 (昨年実績)

毎年70〜80名が国公立&私立医学部合格!
221大学への名無しさん:2013/02/23(土) 14:27:16.78 ID:oanBXU9gO
予想としては三重大名物三行三列の行列が出る、もう少しで行列も課程から消えるしな。
正直計算面倒なだけで、二行二列の方が難しいんだが。
222大学への名無しさん:2013/02/23(土) 17:11:40.30 ID:FxNgaLsr0
去年 あの簡単な確率ができなくて
最低点に30点足りなかったんで
今から数学の緊張感 ハンパないわ
223大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:24:39.85 ID:IbxWNLwp0
>>220
バリバリ進学校だなw
224大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:37:13.60 ID:DqFiSFr40
>>220
スゲーwww
公立でしょ?

それに引き換え三重高校はwww
225大学への名無しさん:2013/02/23(土) 19:51:51.55 ID:dS4aGm4A0
6年制の公立はなじみないな
226大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:04:23.15 ID:AyFphQ7s0
京都の洛星とかよりいいな
227大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:33:36.29 ID:tOSmy3NQ0
高田は私立だよ
228大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:40:59.60 ID:azpZEMMn0
>>213
自分は、470で足切り回避です。
多分受からんやろな…
来年のリベンジに向け、気楽に受験します!
229大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:07:11.20 ID:eLTugRa40
84%で前期足切りとかマークミスだろ
230大学への名無しさん:2013/02/23(土) 21:20:41.29 ID:23ATpTy+0
洛星洛南は落ち目のトップ2だからな
231大学への名無しさん:2013/02/23(土) 23:33:20.82 ID:5ROACvmN0
兵庫県から受ける人いる?
232大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:05:19.10 ID:E8ZEOFIZ0
受験で津に来たら、柳沢慎吾がいた!
めでたくもあり、めでたくもなし・・・
233大学への名無しさん:2013/02/24(日) 19:22:35.13 ID:E8ZEOFIZ0
母ちゃんと来てる奴多し・・・
234大学への名無しさん:2013/02/24(日) 20:40:04.81 ID:E8ZEOFIZ0
ココイチでカツカレー喰った!
駅前なのに人少な・・・www
235大学への名無しさん:2013/02/24(日) 21:47:16.94 ID:kzGt6y6qI
行列出てほしいなぁ…
みんな頑張ろう
236大学への名無しさん:2013/02/25(月) 11:45:04.47 ID:rGsJwVT6O
数学がすんげぇ易化したな

これは満点勝負だなー泣
237大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:11:38.75 ID:DuGHQldZ0
以外に2次試験いけました
^^;

センター480だけど、
明日の面接100狙ってます。




浪人覚悟やったのに、いけるかも・・・!?
238大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:50:54.52 ID:pMSrjcFS0
>>232
「あーばよっ!」
239大学への名無しさん:2013/02/25(月) 21:19:54.31 ID:XAMAyQBjI
実際に満点(部分点減点込み)はどれぐらいいるんかなー
俺は3完半だった…
240大学への名無しさん:2013/02/25(月) 21:37:05.60 ID:kgQ7NIGi0
明日も試験あるんじゃないのか?
俺は撃沈したから明日は棄権して家でゲームすることにしたぞ
241大学への名無しさん:2013/02/25(月) 23:19:17.14 ID:rGsJwVT6O
合格可能性最低ラインが3完だろうな
恐らく180前後が山のように居るはず。

斜め前のやつは 残り25分くらい 問題閉じて待ってたよ
242大学への名無しさん:2013/02/26(火) 03:15:25.22 ID:bMgTU9rz0
数学以外はどうだった?
243大学への名無しさん:2013/02/26(火) 06:23:55.85 ID:GOhbm8fxO
英語も簡単すぎて 差がつかないな

俺 最低でも185くらい。
244大学への名無しさん:2013/02/26(火) 15:49:12.05 ID:qYefDWKz0
やっぱり例年通り2次簡単やったんやね。
面接は、ほとんど90〜100点やろから、
合格のためセンターで、500点以上は必須やろな・・・
245大学への名無しさん:2013/02/26(火) 19:41:50.50 ID:nghagL170
問題が簡単だったからかもしれないけど、手応えは全教科9割って感じ。
逆にこれで落ちてたら来年受かる気がしない・・・
246大学への名無しさん:2013/02/26(火) 19:42:59.61 ID:Nikxr8Qt0
人事を尽くして天命を待つ

今年は倍率高いから、1100点/1300点ないと安心できんな
247大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:43:08.27 ID:GOhbm8fxO
低く見積もって
英語185
数学150(←最低マイナス含め)
化学92
生物90
だな。
これは死亡フラグ。面接90として計1130か。
ぬー、今年は最低1110くらいの予想...
248大学への名無しさん:2013/02/26(火) 20:56:53.13 ID:cNc6JX3fI
>>247
ほんまにその点数取れてたら絶対受かってるやろw
数学は確かに易化したと思うが全体的には例年と比べてそこまで難易度変わってねぇよ
249大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:28:11.16 ID:rXov4d130
英語170(bonusがわからんかった)
数学160(3完+α)
物理80(量多い…難化した?)
化学70(時間が…)

>>247は確実に受かってる、下宿さきさがしてておkなレベル
250医学部研究家:2013/02/26(火) 22:28:16.73 ID:AL0ZN6tx0
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,2874420,page=1

【2874420】私大医学部は国立医学部よりはるかに難関

国立大学医学部医学科の難易度低下に驚きました!
私大医学部はおろか、地方国立大の工学部、理学部レベルも下回る勢いで難易度が低下しています。
実例を紹介します。

2013年度 三重大学医学部医学科 推薦入試により 現役生6名合格

これは私立三重高校の実績です。
私立三重中学のHPに紹介されています。きっと中学から高校へ進学した
生徒という意味だと思われます。

私立三重中学の入学難易度は偏差値51。
模試によって偏差値は変動するので、首都圏のほぼ同レベルの中学校を列挙した方がイメージして頂けるでしょう。

常総学院中学 浦和実業学園中学 工学院大学附属中学 多摩大学目黒中学
八王子学園八王子中学 宝仙学園中学 明法中学

首都圏では医学部医学科とは全く無縁と思われている中学です。
こうしたレベルの中高から国立大学医学部医学科に現役で6名も合格したのですから、開いた口がふさがりません。
推薦合格とはいえ、もはや国立大学医学部医学科は難関などと呼べないレベルになっているのが現状です。

ちなみに私立三重高校は、三重県内公立高校の滑り止めの位置付けです。

以上は三重大学医学部医学科の実例ですが、地方国立大学医学部医学科の推薦入試、特に地域枠は上記実例と同様のレベルの合格者が多いのではないでしょうか。

医学部を目指す皆様に、国立大学医学部医学科の驚くべきレベル低下の実態をご報告させて頂きます。 
251大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:41:40.74 ID:8vfGPcXj0
良いんじゃね?
医師に最終的に必要なのは
高い人間性だろ

>>247
みんな そんぐらい取れてるだろ
特に名市の奴らは 620/700はキープしてるはず
252大学への名無しさん:2013/02/26(火) 22:50:41.30 ID:Ayeo9ihj0
県外現役だけど面接圧迫気味だった・・・
253大学への名無しさん:2013/02/27(水) 03:59:48.58 ID:WgsrTItPI
三重大学医学部2回生です。
皆さんの入学お待ちしてます。。
254大学への名無しさん:2013/02/27(水) 07:52:30.61 ID:KTGwYlIX0
>>250
掲示板で三重大医学部が話題の的やんwww
255大学への名無しさん:2013/02/28(木) 10:20:48.22 ID:FGdAyTGw0
センターは87%でした。
前期2次の物理&化学がダメで不安です・・・
前期不合格で後期合格だった人いますか?
256大学への名無しさん:2013/02/28(木) 13:13:12.22 ID:Omvb/9Ba0
理科ダメって、何点くらいなの?数学や英語は?
257大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:05:13.32 ID:FGdAyTGw0
>>256
面接点抜きで、1000点切ってます・・・
後期は英語得意なので、センター点での逃げ切り狙いです。
258大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:26:51.62 ID:a+0lV/IQ0
もう解答出てるの?
259大学への名無しさん:2013/02/28(木) 16:44:51.17 ID:Omvb/9Ba0
面接抜きで1000点未満て、普通に合格水準だと思うけど・・・大幅に下回ってるの?
260大学への名無しさん:2013/02/28(木) 19:03:41.38 ID:NVz/YyzpI
ここの解答速報って東進以外から出る?
261大学への名無しさん:2013/02/28(木) 21:57:53.55 ID:lU4nn5Vx0
てか みんな採点すんの?
配点分かんなくない?

名市の方たちは面接抜きで1000点は確実だから、それが何人かだな

俺だって数学大問2の答えが不安すぎるぞ。
きれいな数ではないし
262大学への名無しさん:2013/02/28(木) 22:05:22.70 ID:a+0lV/IQ0
数学の大問2はまぁまぁきれいじゃないか?
あと名市から流れてきたやつが頭いいわけないだろ。
1000点以上余裕で取れるなら、普通に名市受けるし、名市の倍率も考えると、
そんなに多く流れてないだろ。

ところで、数学全完できてないやつは、どの大問でミスったんだ?
263大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:11:05.38 ID:lU4nn5Vx0
まぁまぁな
だが不安だ。
(2)のcosとか (3)とか

おそらく大問4(3)じゃねえか?それ以外は簡単だからな
264大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:24:52.70 ID:a+0lV/IQ0
>>263
(2)のsin大丈夫ならcosも大丈夫だろ。
265大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:25:20.41 ID:ks8+dJ040
終わってから復習したら、たしかに難しくはなかったんだけど
本番でできなかったら できた人に聞きたいんだけど
本番で問題が解けた理由ってなんだと思う

・過去に似たような問題を解いたことがあった
・ないけど、単に問題が簡単だった

特に大問1の(3),2の(2),3の(3),4の(4)あたりのことなんだが
266大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:29:21.11 ID:a+0lV/IQ0
>>265
数学に関して言ってるの?
大問4に(4)はないんだが・・・
267265:2013/03/01(金) 00:06:59.06 ID:Eyu6gt6R0
>>266
間違えた。大問4の(3)だ
ちなみに数学な

あらためて、数学できた人は教えてくれると、助かるわ
268大学への名無しさん:2013/03/01(金) 07:44:31.54 ID:edVD8zSJ0
>>267
大問4の(3)以外は、単に問題が簡単だった にあてはまると思う。
大問4の(3)は過去に似てる問題を解いてないときついかも。

みんなはどの教科が難しいと思った?
個人的には物理。難しいというより答えが煩雑なのが多かったから、不安になりがら解いてた。
269大学への名無しさん:2013/03/01(金) 13:12:39.23 ID:QEWLYqfw0
>>249
今年の物理で80取れるってすごいですね。普段の偏差値70オーバーですか?
270大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:21:57.08 ID:6pl5Rkog0
もし、三重医受かったら、何部がお薦め??
271大学への名無しさん:2013/03/01(金) 20:38:14.37 ID:eiqHzi1C0
そんなの人それぞれ
勧誘があるからとにかくいろいろ行ってみればよし
272265:2013/03/01(金) 21:58:26.76 ID:Eyu6gt6R0
>>268
さんくす
チャート → 1対1 → 過去問+α しかやってないから
問題演習が圧倒的に足りてないんだよな、たぶん

物理は確かに問題集の似た問題に比べて変な値多かったな、波動以外で

英語は例年通りで簡単だったな
今、後期の英語やってるけど、全然レベルが違って話にならんわ
273大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:07:50.32 ID:edVD8zSJ0
去年なら物理で失敗した人が多かったけど、今年は全教科大丈夫そうなやつが多そうだな。
274大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:24:32.27 ID:QEWLYqfw0
おれは物理が難しかったです。過去問だと文章もあっさりした典型問題が多かったのに
今年はそういう問題が少なかった気がしました。
275大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:30:13.36 ID:edVD8zSJ0
実は俺も物理があまり自信がない。
解答欄の大きさに比例して汚い値になってたよな。
274はどの大問が難しく感じた?
276大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:09:34.45 ID:Eyu6gt6R0
274じゃないけど
確かに、解答欄が大きいやつが変な値だったな、力学だっけ確か
電気は全部変な値(繁分数)
熱は最後だけ変な値だった
277大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:26:47.58 ID:edVD8zSJ0
みんな物理余裕で8割5分超えてる感じ?
278大学への名無しさん:2013/03/01(金) 23:42:14.68 ID:YQMBEvwO0
大国に囲まれ蹂躙されてきたほぼ全敗の超賤な民はリアル北斗の拳的世界で北方
騎馬民族等のヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され♀はデオキシリボ角さんを注
入され続けたため、その末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき地政学的
宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現在全世界で1600万人(つ
まり男性200人に1人!)程いるが貢献大。歴史捏造癖は惨めな歴史故のこと。
279大学への名無しさん:2013/03/02(土) 03:57:55.06 ID:z1WAJciZ0
ここって駅近くて割りと便利そうやね
来年岐阜かここ受けるかで迷ってるんだが
280大学への名無しさん:2013/03/02(土) 19:05:33.66 ID:nLDVPAXf0
>>279
自分が卒後働きたい県の大学行くべきだと思うよ
281大学への名無しさん:2013/03/03(日) 00:28:56.96 ID:1nbTpx5V0
過疎ってるな
誰か人がいたら>>265の質問に出来れば答えてもらいたいけど…
まあ、3/8の合格発表日に誰かに聞くかな

後期の勉強のついでに、過去問6年分解いて、傾向分析してたけど、
合格最低点・平均点は問題の難易度と違って、
ただ受験者数に比例してるっぽいな
今年も去年みたいに倍率3倍くらいだといいな
282大学への名無しさん:2013/03/04(月) 14:30:48.82 ID:gpqxramS0
私大医学部は国立医学部よりはるかに難関
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,2874420
283大学への名無しさん:2013/03/05(火) 11:31:39.68 ID:9Y91uuFe0
センター515点以上で二次ミスった人いる?
284大学への名無しさん:2013/03/05(火) 14:10:22.69 ID:pFfeQ8WU0
>>283
俺のことかw

てか、その範囲に限定して何の話がしたいんだ?
285大学への名無しさん:2013/03/05(火) 14:16:10.65 ID:9Y91uuFe0
515点以下のやつが2次で逆転できるのかなと思って。
284は何の教科でミスったんだ?
286大学への名無しさん:2013/03/05(火) 23:22:58.48 ID:pFfeQ8WU0
やっぱ過疎ってるな

>>285
数学だ
途中はできたけど、完答0
100〜120点くらいだろうから
英理はそこそこできたけどたぶん落ちたな

二次試験、全科目8割くらいなら、センター多少悪くても
受かってるんじゃない
287大学への名無しさん:2013/03/06(水) 10:16:20.10 ID:qI7wi3YV0
今年1090点あれば合格できるかな?
288大学への名無しさん:2013/03/06(水) 10:23:21.59 ID:hw782TS+0
そりゃそんだけあれば受かるでしょ。
289大学への名無しさん:2013/03/06(水) 10:46:46.08 ID:qI7wi3YV0
いや、去年の合格者最低は1086だから、今年の問題レベルと倍率を考慮すると
きついかなって思ってる。面接も100で考えてるし。

今年の問題難易度はやっぱり去年よりも易化してるよな?
個人的には同じぐらいに感じたんだが・・
290大学への名無しさん:2013/03/06(水) 11:09:08.57 ID:hw782TS+0
センターと二次それぞれどれくらいなの?
291大学への名無しさん:2013/03/06(水) 11:12:22.18 ID:qI7wi3YV0
センター500
二次590ってかんじ
292大学への名無しさん:2013/03/06(水) 11:16:12.59 ID:hw782TS+0
うーん、合格!
・・・だと思うけどな。今年はみんなセンターできてないし。二次もそこまで取れないでしょ。
いけるいける。
293大学への名無しさん:2013/03/06(水) 11:22:56.30 ID:qI7wi3YV0
そうか、ありがとう!
一応8日までは後期に向けて全力で頑張るわ。
294大学への名無しさん:2013/03/06(水) 13:00:50.75 ID:ikuQ2rMy0
http://goukaku-jinja.jp/draw/

ほら、前期が気になって中期・後期の勉強が
手に付かない奴は、じたばたせずに
ここで合格祈願おみぐじを引いてくれ。
大吉、中吉、吉しかないみたいだから、
「大吉」の場合だけが合格だ。
ただし、ボーダーラインにいた場合の話。
295大学への名無しさん:2013/03/06(水) 14:32:25.65 ID:uvYH+FlW0
後期奈良出したけどやる気でないな
センター535、二次が下に見積もって550ぐらいやからたぶんいけてるんやけどいかんせん不安やな
296大学への名無しさん:2013/03/06(水) 16:57:03.48 ID:qI7wi3YV0
理科で170点以上の人いる?
297大学への名無しさん:2013/03/06(水) 19:43:28.94 ID:MiZwivwE0
>>296
それ位はないと受からんでしょ。
298大学への名無しさん:2013/03/06(水) 20:19:16.81 ID:+uOi6cuK0
三重高校から、現役6名全員合格したことで、
三重医を貶めようとしてる奴がいます。。。
299大学への名無しさん:2013/03/06(水) 20:24:03.56 ID:NeaXjnUa0
今日は書き込み多いな
他の大学で合格発表がはじまったからかな

>>289 >>296
自分がいうのもなんだが
数学は毎年簡単だからこんなもんでしょ
去年の方が簡単だった気がする

数学100点くらいの自分でも英理は170点くらいありそうだから
合格者はそれくらい取ってるでしょ
ちなみに去年は開示したら
数100理科160英170 くらいで落ちた
300大学への名無しさん:2013/03/06(水) 20:40:01.25 ID:qI7wi3YV0
今年の数学は去年の数学より易化してると思う。
数学が苦手な俺でも答えだけに関しては全完できたから。
去年のなら140ぐらいしか取れないと思う。
301大学への名無しさん:2013/03/06(水) 21:05:22.10 ID:NeaXjnUa0
上の方の書き込みも見てきたけど
たしかに今年の数学がむずかしかったって書いてる人はほぼいないね

まあ二年連続、数学100点くらいの自分に難易度を語る資格はなさそだねw
後期試験頑張るかな〜
302大学への名無しさん:2013/03/06(水) 21:12:31.41 ID:qI7wi3YV0
今年の理科は去年に比べてどう思った?
303大学への名無しさん:2013/03/06(水) 21:23:33.99 ID:NeaXjnUa0
科目書いたら特定されそうだけど、落ちてるからもういいや

物理は過去問前後期それぞれ5〜6年解いたけど
今年は難しいと思う、少なくとも去年よりは
ただ後期試験のが前期より難しい気がするから
後期と比べたら三重大の標準かも

生物は今年は標準〜やや易だと思う
例年問題集にのってないような絶対解けない問題がでるけど
今年はそれがなかった気がする
304大学への名無しさん:2013/03/06(水) 21:26:35.13 ID:NeaXjnUa0
良かったら、数学どんな勉強したか教えてくれ
使ってる参考書は自分もたぶんみんなとほぼ同じだと思うけど

たぶん考え方や参考書の使い方がちがうんだと思う
305大学への名無しさん:2013/03/06(水) 21:42:52.61 ID:qI7wi3YV0
数学は正直、一番勉強時間割いてない教科だから、あてになるか分からないけど、
1対1対応の6冊のみ。
しかも10月以降1回も2次数学を触れなかったから、まさかこんなに完答できるとは思わなかった。
今年は計算量が多かっただけで、数学的思考が必要とされる問題は皆無だった気がする。
去年まではそういう問題はあったけど。

生物が易化になってるのが不安だな。
物理は8割あれば大丈夫かな?
306大学への名無しさん:2013/03/06(水) 21:58:53.60 ID:NeaXjnUa0
上に書いてあるけど合計1090点だろ
例年だったら大丈夫そうだけどね
もしかしたら奈良や愛知からの流入組で最低点が動くのかな

数学は今年だったら、数学的思考とは違うかもしれないが
発想が必要な問題はあったんじゃないか
まだ数学は怖くて復習してないから詳しくはわからんが

勉強法は荒川さんとか嶋本さんの本に書いてあることを
実行したつもりだけど、たぶん問題への取り組み方とか
復習の頻度とかいろいろが数学ができた人とは違うんだろうな
307大学への名無しさん:2013/03/06(水) 23:04:26.72 ID:lTBMdkxuI
合格発表までに合格者晒したら、罪?
308大学への名無しさん:2013/03/07(木) 09:46:33.61 ID:QQNXJShw0
【合否】
【センター・2次予想得点】
【英語の参考書】
【数学の参考書】
【理科〃1】
【理科〃2】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】

一応貼っとく。明日書いて
309大学への名無しさん:2013/03/07(木) 10:45:10.21 ID:SXsl5+yD0
みんなセンター何点?
310大学への名無しさん:2013/03/07(木) 12:14:48.62 ID:+qHyYEXu0
721
311大学への名無しさん:2013/03/07(木) 17:50:48.21 ID:TuaxbZeT0
いよいよ、明日10時!!

>>307
 ???
312大学への名無しさん:2013/03/07(木) 21:24:04.79 ID:NQzRjMqi0
ドキドキして寝れんわ・・・
313大学への名無しさん:2013/03/07(木) 22:12:13.12 ID:QQNXJShw0
明日みんなの健闘を祈るわ
314大学への名無しさん:2013/03/08(金) 10:06:18.43 ID:CeCSFUfj0
受かった人もそうでない人も、書ける範囲でいいのでお願いします




【合否】
【現/浪/再】
【センター・2次予想得点】
【英語の参考書】
【数学の参考書】
【理科の参考書1】
【理科の参考書2】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】
315大学への名無しさん:2013/03/08(金) 11:24:58.35 ID:RSLzOhxt0
やっぱ、あかんかったわ

3年連続で理科の物理・生物選択は合格者0だね
まあ、絶対数が圧倒的に少ないのもあるけど

みんなはどうだったのかな
316大学への名無しさん:2013/03/08(金) 11:55:29.83 ID:2j4hUfoB0
合格者はおめでとう

入学後にむけて、有名な冨田先輩について教えとく
           ↓↓↓
三重県警津署は11日、津市栗真町屋町、大学生冨田貴裕容疑者(23)を強姦未遂などの容疑で緊急逮捕した。
発表によると、冨田容疑者は同日午前0時半頃、津市のアルバイト女性(19)のアパートで、女性にわいせつな行為をした疑い。
冨田容疑者はアパート近くで女性とすれ違いざま、後ろから口をふさぎ「家まで案内しろ。殺すぞ」などと言って、母親と2人暮らしのアパートへ案内させた。
母親が仕事から帰宅すると、冨田容疑者は逃走。
母親からの110番で駆けつけた署員がアパート近くで発見した。冨田容疑者は酒に酔っており、「覚えていない」と容疑を否認しているという。

(2012年8月11日11時41分 読売新聞)
317大学への名無しさん:2013/03/08(金) 12:52:18.42 ID:rFwAqumq0
318大学への名無しさん:2013/03/08(金) 13:01:34.18 ID:rFwAqumq0
【合否】 合格
【センター・2次予想得点】 センター550 二次600(面接100として)
【英語の参考書】 やっておきたい英語長文シリーズ
【数学の参考書】 東進の長岡先生の授業テキスト
【理科〃1】 物理…名問の森、難系(力学のみ)
【理科〃2】 化学…新演習、標準問題精講
【面接内容(詳しく)】 三重大学の魅力、最近のニュース、医師を志したのはいつごろからか?
【コメント(何でも)】 やっぱりセンターで決まると思うよ
319大学への名無しさん:2013/03/08(金) 13:06:08.42 ID:JXMm65Be0
合格しました
再受験生ですがよろしくね
320大学への名無しさん:2013/03/08(金) 13:08:08.23 ID:rFwAqumq0
→319
不躾な質問で申し訳ないのですが、何歳ですか?
321大学への名無しさん:2013/03/08(金) 13:12:03.86 ID:JXMm65Be0
【合否】合格
【現/浪/再】再受験
【センター・2次予想得点】センター540、2次面接抜きで500弱
【英語の参考書】やっておきたい300,500
【数学の参考書】赤チャート123ABC、理系プラチカ
【理科の参考書1】物理 良問の風
【理科の参考書2】化学 新標準演習、暇つぶし程度に重問A問題
【面接内容(詳しく)】再受験なので経歴について。それと医師を志した理由
【コメント(何でも)】赤チャート、やっておきたいは4周ずつ、良問の風と新標準演習は7〜8周しました
典型問題全て網羅してたら全教科8割は取れるので受かるは
322大学への名無しさん:2013/03/08(金) 13:14:53.53 ID:JXMm65Be0
>>320
年齢は聞かないでください
身バレすると思うので
323大学への名無しさん:2013/03/08(金) 15:26:18.27 ID:RSLzOhxt0
>>321さんとか見ると
自分が数学が出来なかったのは、
やっぱり基礎&復習が足りなかったからなのかな

良かったら教えて欲しいんですけど
赤チャートの復習(3,4周目)は夏秋以降もプラチカと並行して行っていたんですか?
また、数学の勉強で二次試験で点をとるために意識していたことはありますか?
324大学への名無しさん:2013/03/08(金) 15:43:30.57 ID:JXMm65Be0
>>323
できる限り答えます
ちなみに赤チャートは例題だけやりました。
夏までに赤チャート2周→プラチカ1周→赤チャート3周目→プラチカの間違えたところ→赤チャート4周目(苦手なところと間違えたところのみ)
ここらで12月ぐらいだったのでセンターに切り替えました。
センター以降はプラチカの苦手な範囲と間違えたところをちょいちょいつまみつつ過去問解いてましたね、ただ正直この勉強だけだと数学は不安でした。
2006以降の過去問全部(他学部、後期も含めて)解いても3完できて良い方、1完とかの年もあったのであんまりあてにしない方がいいかもしれないです。今年も積分の(2)以降ができなかったので。
325大学への名無しさん:2013/03/08(金) 15:49:51.90 ID:RSLzOhxt0
素早い解答ありがとうございます

自分も再受験なのですが、自分も数学は英語・理科と違い勉強してるときから不安だらけでした
もしよろしければ>>265 >>267 にも解答お願いできますか
326大学への名無しさん:2013/03/08(金) 16:08:54.30 ID:RSLzOhxt0
【合否】不合格
【現/浪/再】再受験
【センター・2次予想得点】センター515、2次面接抜きで440くらい
【英語の参考書】速単、速熟、シス単、ビジュアル英文解釈、基礎英文解釈の技術100、他多数
【数学の参考書】本質の解法 → 1対1対応の演習 → 過去問
【理科の参考書1】物理 エッセンス → 良問の風 → 過去問
【理科の参考書2】生物 田部の本 → 理系標準問題集 → 過去問
【面接内容(詳しく)】三重大の志望理由、医師を志した理由
          自分の性格はどんな感じ、最近感動したことは、どんな医師になりたいか・理想の医師像は
【コメント(何でも)】落ちたので特になし
327大学への名無しさん:2013/03/08(金) 20:15:11.40 ID:JXMm65Be0
>>325
試験時の記憶で答えるので間違ってたらごめんなさい。

1の(3)
単に2乗して考える。θの範囲の考察が必要かと。典型問題。
2の(2)
教科書例題レベル。Rのy座標を文字でおいて素直に計算するだけ。
3の(3)
(2)の誘導にうまくのるとCnとCn-1の漸化式が作れるのでそれで計算
4番は(2)でつまずきました

各問題こんな感じかと
自分が解けたので言えるんだと思いますが、1,2,3は完答しないと差がついたと感じます。
2006以降の過去問全部やって感じたことは、誘導に気付けるかどうかで勝負は決まってくると思います。その点で単問集合のチャートやプラチカの勉強だけではきつかったですね。
328大学への名無しさん:2013/03/08(金) 20:47:48.55 ID:RSLzOhxt0
>>327
重ね重ねありがとうございます

結果が出たので、自分もあらためて数学を解きなおしてみたのですが
こんな簡単なのを解けなかったのかと考えると悔しいですね

考えて出来るレベルじゃなく、反射的に出来るレベルまで持っていかないと
本番の緊張などで失敗するケースがあるんだと思いました

来年、三重大に合格できるように頑張りたいと思います
329大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:20:28.73 ID:OYhrxO4B0
>>321のJXMm65Be0さん、よければ私にも一つ教えてください。

やっておきたいシリーズを4週されているということですが
本文や設問を2回目以降は覚えてしまっている気がするんですが
それでも意味あるんですか?

自分は少し英語がスランプなので是非とも合格者にアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。
330大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:02:52.88 ID:JXMm65Be0
>>329
東進のCMに出てくる有名な先生も言っていますが、何回も同じ文章を読むことが大事だと思うんですね、外国語の場合は。
私たちが日本語を話せるのは、同じ文章を何度も何度も読んで聞いて声に出してきた結果だと思います。小学校のときにさせられた国語の教科書の音読はすごく大事なことだと、再受験生になってから気付きました。

例えばやっておきたいを一回やって、その一ヶ月後に同じ文章を読んだとしても、全体の内容はなんとなくわかるけど細部の構文や単語までパーフェクトに取れることはなかなかないと思います。

(続く)
331大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:03:38.66 ID:JXMm65Be0
>>329
(続き)

完璧に読めるようになってから10回でも読んだ方がいいとも思いますが、そこは自分の英語にあてられる時間との兼ね合いかなと。
もちろん新しい問題を演習することも必要なので。

私の場合は3周ほどやってほぼ完璧にやっておきたいが読めるようになって、あと1回は試験前に新しいことをやりたくなかったので気休め程度に読んだぐらいです。

上に書くの忘れましたが、やっておきたいの他に速読英単語必修編と速読英熟語も1年間やり続けました、CDで聞き流しもできるのでおそらく20回ぐらいは音読や精読をしたと思います。

ちなみに2周目以降は設問はあまり真剣にやっていません、あくまで音読、精読メインでやってました。

わかりにくかったらまた聞いてください。
332大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:17:56.53 ID:RSLzOhxt0
不合格者ですが(笑)
私も JXMm65Be0 さんとほぼ同じ勉強法です
三重大の英語はセンターの最後の長文とほど同じくらいのレベルだと思うので
あまり難しいことはせずに、同レベルの長文を繰り返すのが良いと思います

JXMm65Be0 さんがまだいらっしゃるようなので重ねてお聞きしたいのですが
センターの古文はどの程度勉強されましたか?
有名な参考書でも本分の内容は完璧に読み取れる必要はないと書かれていますが
安定して40〜50点と取るには、本分内容の高い理解が必要だと思うのですが
333大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:20:11.72 ID:UGkHbbYz0
センター500くらいだけど受かりました!!
334大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:25:58.11 ID:RSLzOhxt0
>>333
上の方に書き込みしてた1090点の人?
だとしたら最低点はほぼ例年通りなのかな

あと>>332タイプミスしてるな
「安定して40〜50点を取るには」だね
335大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:41:19.49 ID:UGkHbbYz0
>>334
違います。受けた感じでは二次で八割あるかどうかでしたが…
336大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:45:49.52 ID:RSLzOhxt0
>>335
違うんだね
じゃあ、あの人はどうなったんだろ

>>333 RSLzOhxt0 さんも もし良かったら上の数学・英語・国語について
アドバイス下さい
337大学への名無しさん:2013/03/08(金) 22:47:06.61 ID:RSLzOhxt0
>>336
また間違えた
>>333 UGkHbbYz0 さんへです
338大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:06:46.51 ID:OYhrxO4B0
>>331
実は、今度3浪目突入の宅浪生でして
理科は模試でも上位に入れるのですが
英数がどうも安定しなくて・・・


なんとしても英数を安定させるために
7月までは英数にほとんどの時間を捧げるつもりです


復習の仕方などをもう少し詳しく教えてもらいたいです。
(解説の使い方、音読の仕方など。)


よろしくお願いします。
339大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:07:42.63 ID:RSLzOhxt0
今日はもう勉強する気がおきないから野球見ながら書いてるんだけど
ミスしすぎ、かつ文章が分かりにくいね あらためて書きます

英語の問題ではよほど高度な問題、または単語を文章から類推してとくような問題
(今年の三重大の大問3の設問など)以外では、ほぼ本文の内容を完全に理解して設問を解くと思うけど

古文では本文を完全に理解するまで勉強するのは時間的に相当厳しいと思う
その中で安定してセンター古文で40点以上をとるにはどうしたらいいのか

JXMm65Be0 さん UGkHbbYz0 さん
または他の方でもよろしいのでお答えいただくと助かります
340大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:23:46.07 ID:RSLzOhxt0
>>338
自分も再受験3年目突入リーチなんで、似たようなもんやわ
いっしょに頑張りましょう

まずは自分が英数科目ごとにどんな勉強してきたかを書いた方が
アドバイスはもらいやすいと思うよ
341大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:41:25.30 ID:JXMm65Be0
>>332
三重の英語に関してはまさにその通りですね
私は第一志望は三重ではなかったので、やっておきたいの他に難しいことも少しだけかじって勉強していたのですが、センター後に過去問を解いてみて簡単すぎて驚いたぐらいです。
三重専願の人は英作文もないのでセンター対策がそのまま二次試験対策になります。

すいませんが国語は超不得意科目なので私に聞かないでください(笑)
河合のステップアップノートやZ会の古文上達などやってましたが、過去問で40点取れれば奇跡、平均25点ぐらいでしたので…
342大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:45:04.32 ID:x/vTln6o0
理系プラチカて、IAIIBのほうだよね。IIICは難しすぎる
343大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:50:33.84 ID:UGkHbbYz0
今年物化難しかったですよね?
自己採で7割あるかないかなんですが
344大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:52:56.99 ID:JXMm65Be0
>>338
数学は上にも書いたようにそこまで得意ではなかったので、参考になるかわかりませんが。
とりあえず典型問題全て網羅することだと思います。
私の場合夏まではひたすら基礎と考えてチャートの例題を全てできるように心がけました。
難問も結局は基礎の組み合わせでできてます。
難問を解くためには、問題を見て瞬時に思いつく解法をいくつも持ってることが必要だと思います。
簡単なものでは、相加平均と相乗平均の関係や、平均値の定理、中間値の定理などです。
そのために、夏までは解法をインプットする練習、夏以降はその解法を初見の問題でアウトプットする練習をしてきました。
345大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:59:44.29 ID:UGkHbbYz0
自分は数学に関しては一対一6冊とやさ理、プラチカ3cすべてやりましたが、
時間をあまり裂きたくなかったので大体5分考えてわからなければすぐに
答え見るようにしてました。
346大学への名無しさん:2013/03/08(金) 23:59:55.71 ID:JXMm65Be0
>>338
英語に関しては単語力ですね。
三重は複雑な文章はほぼ出ないですが、たまに単語が難しいときがあるので。
私は、単語帳の1つの単語を見て1秒以内にその意味が言えるようになるまで訓練しました。
これで速読力も格段に上がります。
文章の中で単語の意味がわかればいいという意見もありますが、1文に2つ以上わからない単語があれば推測はかなり難しくなると思うので(副詞は除く)
これでターゲットでいうと1500語は完璧に即答できるようにしたので、本番も苦労なくスラスラできました。
あとは自分の中に、500語程度のスラスラ読める長文のストックをいくつも作ることです。
347大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:01:10.87 ID:JXMm65Be0
>>342
私が使ってたのは1A2Bの方です。プラチカ3Cは三重には絶対必要ないですね。
348大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:11:02.48 ID:j3tuStmo0
>>347
そうですね、IIICのほうはほとんどの受験生にとって必要ないと
思います。
349大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:28:15.90 ID:6yfc66TG0
しばらく見ないうちにスレが加速してるw
野球が終わったからか

>341
そうでしたか センターが540点と上に書いてあったので国語も相当対策されたのかと思いましたが
理科や社会が良かったのでしょうか? 三重の傾斜配点的に

>>335 >>343
理科が7割で全体が8割ということは英語や数学が相当できたってことですよね
良かったら上の>>314のテンプレを書いていただけると助かります
350大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:38:05.81 ID:9kZekyww0
>>349
そうですね、現代文も壊滅的だったので国語はギリギリ3桁でした。英数理社がかなり高得点取れたので、国語圧縮の三重に出願しました
351大学への名無しさん:2013/03/09(土) 00:45:51.85 ID:6yfc66TG0
>>350
なるほど

自分は今年の物理は2ミスで90点だったのですが
何か安定して100点を取るコツはありますか?

また、リスニングの対策はどうされました?
352大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:21:02.45 ID:/w3n2iL5I
もう一年
気づけば三年
河◯塾
353大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:22:36.46 ID:/w3n2iL5I
予備校の
連絡来れど
しかとする
354大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:23:23.78 ID:/w3n2iL5I
後期試験
足切りされて
河○塾
355大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:24:26.56 ID:/w3n2iL5I
友達の
メールさえもが
脅迫状
356大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:25:28.09 ID:/w3n2iL5I
マークミス
言い訳にするのは
三回目
357大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:27:13.36 ID:/w3n2iL5I
永遠に
終わる気しない
受験生
358大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:29:27.73 ID:/w3n2iL5I
何となく
分かってたんだ
お母さん
359大学への名無しさん:2013/03/09(土) 03:33:29.39 ID:/w3n2iL5I
明日には
忘れてるんだ
この憂鬱感

















以上
360大学への名無しさん:2013/03/09(土) 07:32:14.61 ID:km+7hswMP
河合塾
信じて出願
三重後期
余裕で足切り
クッソワロタ・・・
361大学への名無しさん:2013/03/09(土) 08:57:58.30 ID:2SmVTTBV0
【合否】 合格
【現/浪/再】 現
【センター・2次予想得点】 500/英180 数180 理140 面接多分100
【英語の参考書】 教科書とシス単のみ
【数学の参考書】 一対一、プラチカ
【理科の参考書] 物化とも重問のみ
【面接内容(詳しく)】 現役だからか医師になりたい理由とか出身高校についてとか
          オーソドックスなことばかりでした。 
【コメント(何でも)】センター失敗して二次も理科でかなり失敗したし絶対落ちたと思ってましたが、今年は
          2次が簡単だったみたいなので、意外に面接で差がついたのかもしれません。
362大学への名無しさん:2013/03/09(土) 09:26:54.23 ID:6yfc66TG0
夜中に変な川柳と短歌が書かれてるw
昨日の >>338 なのか!?

>>361
昨日の方ですよね ありがとうございます

今日から後期の勉強するので、しばらく消えます

9kZekyww0 さんも色々質問に答えていただき本当にありがとうございました
363大学への名無しさん:2013/03/09(土) 09:34:46.39 ID:mdAO/STI0
推薦組が結果をみて笑っているぞ
364大学への名無しさん:2013/03/09(土) 23:36:05.14 ID:/w3n2iL5I
ぜひ河合塾維新館へ起こしください
365大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:32:58.56 ID:a1oU8Aly0
センター82パーで受かったが
そんなに頭が良いわけではない
おとしちゃいかんやつを落とさないことが1番大事
)
366大学への名無しさん:2013/03/11(月) 00:42:29.34 ID:ZAET9ZCA0
センターで落としちゃいかんやつを落としてるよ
367大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:07:54.32 ID:a1oU8Aly0
センターは国語でマークずらした
公民はほんと落としちゃいかんかった
まぁうかったからいいが
368大学への名無しさん:2013/03/11(月) 01:23:32.22 ID:a1oU8Aly0
それはともかくそんなにムズイ問題できるようにしなくても大丈夫だぜっていいたかったです
遠回しで悪かった
369大学への名無しさん:2013/03/12(火) 21:47:00.95 ID:oySL0AtH0
民放いくつ映りますか?
370大学への名無しさん:2013/03/13(水) 19:23:58.90 ID:63ndoGos0
特にみれないのないよ
371大学への名無しさん:2013/03/13(水) 19:59:33.53 ID:01qOH9HvP
後期の人いる?
372大学への名無しさん:2013/03/14(木) 17:10:56.01 ID:hizu01450
さすがにあの人数だと
自分にメリットがない、かつ自分に不利益があるかもしれない
2ちゃん書き込みはしないだろうな

合格発表までは閑古鳥だな
373大学への名無しさん:2013/03/21(木) 15:47:20.38 ID:wXbcJrRU0
あかんだら、河合塾かな・・・
374大学への名無しさん:2013/03/22(金) 16:02:30.78 ID:mVFtQ6iE0
自動車の免許取得しておこうと思うんだけど、
自動車通学って可能なの?

可能なら、皆さんの自動車のスペックは?
375大学への名無しさん:2013/03/22(金) 17:11:25.42 ID:xIrbRm7j0
ここって他と比較してどれほど進級厳しいの?
376大学への名無しさん:2013/03/23(土) 11:09:36.79 ID:5WOPrWT90
合格ゲット!
宜しく、三重大医学部さん
377大学への名無しさん:2013/03/23(土) 11:15:46.11 ID:ZHRyzmxc0
センター何%?
378大学への名無しさん:2013/03/23(土) 11:57:16.72 ID:5WOPrWT90
>>377
傾斜で、544点
379大学への名無しさん:2013/03/24(日) 01:24:34.91 ID:wofhAbvr0
合格したー
入ってからよろしくお願いします
380大学への名無しさん:2013/03/25(月) 14:05:14.73 ID:aTDEDboq0
看護科かよ・・・
381大学への名無しさん:2013/04/04(木) 10:39:58.08 ID:kDHXmX410
毎日、毎日、ご馳走様です!
382大学への名無しさん:2013/04/04(木) 18:17:02.80 ID:9Ri6A+2P0
ばか面した推薦どもを徹底的に駆逐しないとな!
単位を取れず留年→放校を望む!
ズルして医者になる奴は国民の生命を危険に曝すからな。
383大学への名無しさん:2013/04/05(金) 15:37:36.27 ID:7kOSJ7a60
また今年も部活の報道規制かかってるのな
ぱっと見の雰囲気だけで入るとえらい目見るぞ
384大学への名無しさん:2013/04/05(金) 16:43:37.18 ID:yoCrouHD0
冨田先輩伝説
385大学への名無しさん:2013/04/05(金) 17:30:33.14 ID:9QwZmc+U0
美術部はグッダグダで心地よかった
386大学への名無しさん:2013/04/05(金) 18:40:24.09 ID:qjDgVdR/0
鰻なう
三重県の鰻 美味いね!
鰻効果を試す処アル?
387大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:36:07.67 ID:N1ZYF6tc0
こんにちは、三重大学医学部医学科の方で家庭教師募集の方がいらっしゃいましたら下のサイトに登録をお願いします。

「医学部 個人契約」 とyahoo で検索していただいて、一番上の仲介料無料〜というサイトです。
よろしくお願いします。
388大学への名無しさん:2013/04/06(土) 13:41:42.60 ID:SA6AvqjhP
↑ブラック
389大学への名無しさん:2013/04/08(月) 09:35:02.16 ID:A7vO2DAe0
入学式 10:30〜
390大学への名無しさん:2013/04/12(金) 14:50:53.73 ID:8aqQapEK0
約40年前、ツで中学生だった時
学校から無理やり家庭教師をつけさせられた。
時給1マン。2週に1度2時間だったので月4マン払っていた。(当時としても高額すぎる)
三重医生だと、こんなに貰えるのかとビックリした記憶がある。
動名詞・不定詞で意味が違ってくることも知らないので、3ヶ月で辞めてもらった。
391大学への名無しさん:2013/05/09(木) 22:50:05.52 ID:DE4zIXq10
http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/16-1%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%82%B9%E7%AD%8925.pdf
http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/16-1%E5%90%88%E6%A0%BC%E8%80%85%E5%B9%B3%E5%9D%87%E7%82%B9%E7%AD%8925.pdf%20%E5%BE%8C%E6%9C%9F.pdf

2013年度
三重大学医学部医学科

センター試験合格者平均点
前期日程 518.72/600点 86.5%
後期日程 525.99/600点 87.7%



前期日程合格最低点
1093.6/1300点
392大学への名無しさん:2013/05/10(金) 18:06:56.22 ID:yOs6ihJtP
後期点低いな。
足切り15倍にしてくれ・・・
393大学への名無しさん:2013/05/10(金) 20:11:51.30 ID:CV5rkvMF0
成績開示請求した?
やめとこかな・・・
394大学への名無しさん:2013/05/11(土) 02:53:44.82 ID:1KgcbLr00
2次の得点率高すぎやろ
どないなってるんや
採点めちゃくちゃ甘いんか?
395大学への名無しさん:2013/05/14(火) 18:13:05.89 ID:Ql3u4UUP0
ここの合格者のレベルが高いんだよ
396大学への名無しさん:2013/05/15(水) 19:36:13.17 ID:1AdLQpSh0
いや他のもっと上の医学部よりも得点率たかい
なんでや
397大学への名無しさん:2013/05/15(水) 21:07:23.90 ID:VSmP9rIiP
2次は他学部と同じ問題でしょ?
398大学への名無しさん:2013/05/26(日) 20:14:42.10 ID:VaWOIbkkO
開示何点でしたか?
399大学への名無しさん:2013/05/30(木) 00:40:38.37 ID:dqq3YQfP0
マジレスすると三重大より名市大の方が受かりやすい
400大学への名無しさん:2013/05/30(木) 01:46:04.11 ID:FaGB818w0
>>399
どっちも名古屋から通えてその割には難しくないからお得だよな。
401大学への名無しさん:2013/05/30(木) 01:46:58.60 ID:FaGB818w0
再受験差別がないのも高評価。
402大学への名無しさん:2013/05/30(木) 08:14:02.84 ID:Vec8xT8I0
両方とも再受験差別ありでしょ
403大学への名無しさん:2013/05/30(木) 08:27:46.48 ID:FaGB818w0
ねーよw
受験生減らししようとしてるのがバレバレw
あからさま過ぎて笑えるw
404大学への名無しさん:2013/05/30(木) 08:30:26.15 ID:FaGB818w0
名市→全員面接点満点
三重→三十路越えが多数在籍
405大学への名無しさん:2013/05/30(木) 21:11:50.48 ID:1FByH3WU0
>>403
無知乙
406大学への名無しさん:2013/05/31(金) 01:28:44.22 ID:Bk+Soxr5P
足切り点分かる人いませんか?
407大学への名無しさん:2013/06/23(日) 21:22:00.49 ID:cl70Zjc1O
開示したひといない?
408大学への名無しさん:2013/06/27(木) 03:13:34.42 ID:VU9qpuWl0
偏差値高いな
受かる気がしない
409大学への名無しさん:2013/06/28(金) 19:49:34.95 ID:ZphdY236O
何で偏差値上がったの?
410大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yYkgHK6q0
三重大医と 慶應理・早稲田理 では どっちが 難しい?
411大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OLYjisCTO
>>410 ん? 三重に限らず、早慶の理工より簡単な国公立の医学部は無いと思うんだが・・・

あと三重大の他の学部は知らんが、医学部は結構難しいぞ。
412大学への名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:uLW8fyUJO
何年か前にあった三重大学医学部生のレイプ事件の犯人は退学になったの?
413大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:w3o+Inil0
ほんとに レイプ事件てあったの?
医学生ってもてるから 女に不自由しないんじゃないの?
よっぽど もてない人 なのか?
医学部って 入学するのに 面接があるよね?
勉強しかしていない人だったりして?
414大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VWorGAk20
三重県内の 公立高校 津高校 四日市高校から 三重大学医学に入ろうと思うと
学内 何番ぐらいにいないとだめなのかな?

三重大医学部と 東大理一 だと どっちが 難しいの?

国立医学って 本当に むずかしいの?
415大学への名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:62X42wuV0
問題は簡単だけど、高得点を取らないといけない三重大。
問題は難しいけど、合格最低点は低い理一。
どちらが難しいかは人によるだろうけど、俺は理一のほうが難しいと思う。
416大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EMngekjg0
417大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rM5H8/wdO
開示で、センター755点二次八割半とっても不合格だった奴が居るくらいだからかなりの高得点の争いだよな

まぁそいつの面接点13/100だから調整くらったのかもしれないが
418大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:mGGPG0E40
センター8割以下の合格いる?
419大学への名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:zGOhXodNP
何その面接点・・・(´・д・`)ヤダコワイ
420大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:G2FRY3cL0
試験結果悪くても 面接で 一発逆転できるかも?
421大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:siBlGAK80
こんなとこでの書き込み、真に受けてるなよ
422大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:OeuArPyk0
真に受けるほうにも 問題あるのかもしれないけれど

でたらめ 書くなら やめれば 時間の無駄だ
423大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+kvo3N/pO
面接での調整なんざよくある
三重大みたいな点差のつかない試験で面接での100点は事実上性格不適合者をはじくためのものと言われても不思議ではないような
424大学への名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9YSMHk8TP
妄想おつ
425大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Ydy9JfVyP
再受験の知人センター九割弱とってたが、点数開示してみたら面接17/100で落とされたらしいぞ
426大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:iRL1NbXv0
よほど人格に問題があるんだろうな
427大学への名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ewTl9YttP
13点の次は17点?

でギリギリ落ちたの??
428大学への名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:rgi9sPIA0
再受験の知人(笑)
変な工作してるヒマあったら勉強しろよw
429大学への名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:yIDtw4DQ0
地元 四日市 津高校から 三重大医学に入学した人って

高校時代 学校で 10番ぐらいに入っているのかな?
430大学への名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:xLE6UoEf0
くだらんリサーチより勉強した方が受かるぞ
431大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Ap+mlEWa0
ほんとく馬鹿みたいな質問だな
432大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6kvkIXtUP
学校の順位なんか関係ないやろ。センターと二次の点数しだいやろ
433大学への名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:rrl9MyzO0
うむ
434大学への名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7EHsfJHB0
昨年度入試のセンター試験ボーダー教えて!
435大学への名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:a8I23IXS0
ググレ
436大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XecM4ehE0
センター9割で 落ちる人あるみたいだよ。
やっぱり 医学部は難しいんだね。
だから なんとか 少しでも 入りやすい方法をさがしているけれど

やっぱり 自分に力をつけるの一番かな?
437大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:lrNyKno+0
センター9割で落ちる奴もいれば、
センター8割で受かる奴もいる。

医学部受験は、いろいろ難関!
438大学への名無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:LHIaYZ+oP
とりあえず再受験スレはデタラメばかり書かれてあるから見ないほうがいいのは確実
439大学への名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UBPXe6d20
三重大医学部のかた 小学生 中学生 高校時代の成績を教えてください?
440大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:euEB4TZOP
三重高の推薦で入ってきたやつらのうのうと講義出てんの?県外の有名私立高校からわざわざ一般入試で苦労して入ったから、そんなズルして入ったやつ単位剥奪して放校になってほしいわ。
441大学への名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:e7yRlwXj0
>>77
これか。。。
442大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oBxUyzyrP
>>77
これ、絶対おかしいよな?
最底辺私立医すら無理なのに、こんなやつら入学させたら一般入試のやつから不満出るに決まってる。
推薦で入ったやつらなんか、一般入試で入った俺らからしたら絶対に仲良くしたくないわ。
443大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zoiWKRow0
帝京とかはうかるでしょ。
入学金払えるかどうかは人によるが。
444大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oBxUyzyrP
いや、こいつらじゃ帝京すら無理だろwww
445大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zoiWKRow0
うーん。
>>104-105みたけど、ここ数年、東大合格者0か。
俺が三重高にいたころは数人いたのにな。
もちろん三重大医学部合格者も。
卒業生としては認めたくないけど、トップ層のレベルが下がってるみたいだね。
446大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oBxUyzyrP
こんなやりかたで合格されたんじゃ一般での合格者から非難されるの当たり前
447大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UPnJpXlH0
10年前の三重大医学部は県内生が1〜2割程度で全体的に浪人天国だった
県内からここの医学科に現役合格すりゃ天才扱いされたもんだ
448大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:UPnJpXlH0
今の5回生以下から推薦が増えた
449大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fSUMLHfU0
いいじゃん。
今でも一般は浪人・再受験天国なんだから。
450大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:EhM5yKi00
推薦は特権だからとやかく言ってもしょーがない
451大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oBxUyzyrP
浪人や再受験の人たちがここ狙うのはやはり、差別が無いというのが一番の理由なんだろうか?
452大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:fSUMLHfU0
そうじゃね
453大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:gN/Qi9lE0
>>450
昔は推薦とか殆どなかったけどなあ
454大学への名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oBxUyzyrP
こんなやつら推薦で入れたらここせっかく医師国家試験合格率高いのに合格率落ちるんじゃね
455大学への名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:puDR1ZFE0
>>451
差別はある
普通に面接減点されるから
456大学への名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:NCLgtuE70
三重大 医学って 地元の人が多いのかな?
地元だったら やっぱり高田だよね?
457大学への名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:JvrKs+1Y0
県外もかなりいるから安心して!
458大学への名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:S4wRQrJa0
>>455
こんなに再受験が受かってるのに、差別なんて無いよ
459大学への名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:c4OGEiNqP
>>458
ネタにマジレスすんな
460大学への名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:IPdlOUS30
23歳以上が17人w


2010年度結果

群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1

医歯薬進学10月号臨時増刊より
461大学への名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:rQ4ciEe9P
推薦は県内だろけど、県外はどうなんだろうか
462大学への名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ATy+Iaqm0
現役のみだろ
463大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Vr5eL9GBP
ここって多少数学やらかしてもいけるよ。理科英語がっつりなら。
464大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:cbkuDleT0
いやガチでみすったら取り返しようがないやろ!
ここは2次力ってあんま意味ないな。
とにかくセンターレベルがミスせずとれるってやつなら楽にうかる
465大学への名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Vr5eL9GBP
二次数学はセンター数学満点とれるぐらいまでやりこんだらいいのかな?いまいちレベルがよくわからない。
466大学への名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:iRP2nPO70
面接って 重要?
部活していなくて 中高一貫で 勉強だけなんだけど?
467大学への名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:vOk7ZuAA0
その勉強が優秀ならなんら問題ない
468大学への名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wGpbp53XP
とりあえずここの数学は1対1と過去問でおk
469大学への名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:yugM9PXN0
長野聖火リレーで暴れてたのここの留学生?
470大学への名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JWoThmsn0
三重大 医学部を目指してます。 

今 模試判定 CかBです?

合格できそうですか?
471大学への名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sTv+Eziq0
んなもんしるか
472大学への名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:WzcFERvw0
http://y.upup.be/d/ZgjpwOQW4a


2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9
京大医医 71.3
大阪大医 71.7
東北大医 67.5
名大医医 68.7
九州大医 68.5
神戸大医 63.9
北大医医 66.1



http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV

2013年合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試

東大理三 76.8
京大医医 72.2
阪大医医 69.0
九州大医 67.0
名大医医 66.9
東北大医 64.2
神戸大医 63.9
北大医医 62.7
473大学への名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:skF40ASx0
だれか現役医学生見てないの?
474大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:RA7PoRtRP
475大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:RA7PoRtRP
476大学への名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nR0iY7gBP
477大学への名無しさん:2013/09/09(月) 05:28:04.75 ID:Xtm2JOqJP
ここって、推薦で馬鹿入れまくってレベル下がりまくったって聞いた
478大学への名無しさん:2013/09/09(月) 06:53:07.63 ID:XoLiZWf30
それはたいていの国公立大医学部はそう。
479大学への名無しさん:2013/09/09(月) 07:46:31.73 ID:Env87/UT0
レベル下がっているのは本当の話です
480大学への名無しさん:2013/09/09(月) 19:48:10.25 ID:6vBSbuMF0
>>477
三重高校から6人も現役で入れたからな
481大学への名無しさん:2013/09/10(火) 09:04:52.95 ID:Bv5LJVt3P
は?三重高校から6人も?それは明らかにおかしいやろ。
482大学への名無しさん:2013/09/12(木) 19:42:31.55 ID:C2pXJ66F0
一般入試(前期・後期)は、昨年度
ボーダー偏差値がアップしてます!
483大学への名無しさん:2013/09/12(木) 19:51:45.87 ID:vk7LJDz+0
で?
484大学への名無しさん:2013/09/13(金) 09:27:26.82 ID:MnwzIaCL0
推薦入試で頑張れ!
485大学への名無しさん:2013/09/14(土) 17:17:31.75 ID:txr/9FXXP
ここって中年いますかね?
486大学への名無しさん:2013/09/14(土) 18:26:56.96 ID:5Tl4h2MFP
たくさんいるよ
487大学への名無しさん:2013/09/14(土) 19:03:39.08 ID:aKXy9mdB0
こんなのもあるしな

2010年度結果

群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪以上17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1
488大学への名無しさん:2013/09/14(土) 23:51:10.02 ID:1WNySCZF0
向精神薬を勝手に自ら使用、福井県立病院医師を停職6か月→辞職

1 : ワオキツネカフェφ ★ : 2010/04/30(金) 22:32:51 0
福井県は28日、病院内で鎮静剤に使う向精神薬を勝手に持ち出し自らの
体に投与したとして、県立病院(福井市四ツ井)の男性内科医師(30)を
同日付で停職6カ月の処分にしたと発表した。医師は同日、辞職した。
医師は福井大学医学部付属病院からの異動で今月1日に県立病院
に採用されたばかりだった。

県によると、医師は8日午後9〜10時ごろ県立病院健康診断センター・内視鏡室
の保管庫にあった向精神薬ドルミカム3本(6ミリリットル)と注射器などを
勝手に持ち出し、医局の自分のデスクで使用したとしている。

ソース:MSN産経ニュース 2010.4.29 02:55
489大学への名無しさん:2013/09/15(日) 19:45:11.25 ID:nEkhNB0V0
推薦うまぁ〜
490大学への名無しさん:2013/09/16(月) 15:50:50.57 ID:Z9piPkfe0
合格しちまえば、一般だろうが、推薦だろうが、
現役だろうが、浪人だろうが、再受験だろうが、
世間から見れば同じ(穴のムジナ?)だ
そんなこと気にしているうちに抜かれちまうぞ
井の中の蛙たちよ、外に出て、もっと上を見よ
なんて些細なことに固執しているか、よくわかるぞ
491大学への名無しさん:2013/09/16(月) 20:31:17.83 ID:ODZGHxCc0
高齢再受験だけは、世間から同じには見られない。
492大学への名無しさん:2013/09/16(月) 20:39:10.05 ID:sERyPbo80
そんなこと気にする年齢でもないはずだお
493:2013/09/17(火) 00:09:36.19 ID:z5KMHQIc0
海外研修有名だけどどのくらい行けるの??
一年から三年の海外研修って自費??
494大学への名無しさん:2013/09/18(水) 19:41:33.54 ID:OTRorUmC0
合格してから考えなさい!
495大学への名無しさん:2013/09/19(木) 09:26:26.83 ID:dmLVvxmOP
ここ、推薦でバカ入れまくって私立のやつらからもバカにされてるよ。
496大学への名無しさん:2013/09/19(木) 10:18:58.33 ID:OSE3OZxc0
で?
497大学への名無しさん:2013/09/21(土) 12:52:07.82 ID:oa2jVZcT0
>>495
推薦組のせいで落ちたか?それとも授業で劣等感を抱いたか?
俺は推薦じゃないが、下らんことを気にせず、自分の実力をつけろ
498大学への名無しさん:2013/09/21(土) 13:55:35.12 ID:mcEvFUTZP
>>497
俺一般合格者だけどなんで推薦で楽して入ったやつらなんかと一緒にされにゃならんの?
499大学への名無しさん:2013/09/21(土) 16:13:40.26 ID:mC80Vs+70
そりゃお前が推薦取る大学選んで入ったからじゃね?
500大学への名無しさん:2013/09/22(日) 21:24:25.22 ID:QUKUrHI+0
>>493
4年次の夏休みに2週間(だっけ?)と6年次の実習期間中に1ヶ月。
あと三重大で初期研修すれば研修医の身分で1ヶ月行ける。
学生の間は自費。

>>498
それが嫌なら理III行っておけば良かったんじゃ?
501大学への名無しさん:2013/09/23(月) 09:56:20.18 ID:8hY2llZUP
海外実習って選考あるの?
希望したらみんな行けるの??
502大学への名無しさん:2013/09/23(月) 11:25:58.54 ID:MlIL0o4+0
>>501
実習先によって選考あったりなかったり、人気による。

ちなみに1〜4年で各実習先10日くらいです。6年で行くのは1か月くらい。
興味あるなら1年から行った方がいいですよ。
503大学への名無しさん:2013/09/23(月) 12:46:42.94 ID:s9yBUWyb0
>>502
詳しいですね
もしかして学生の方ですか?
504大学への名無しさん:2013/09/23(月) 14:48:12.76 ID:8hY2llZUP
>>502
三重いいね。
受かりたい。
1年でも行けるなんて、胸アツ
505大学への名無しさん:2013/09/24(火) 20:19:06.21 ID:Atjm2YBq0
506大学への名無しさん:2013/09/27(金) 21:04:27.53 ID:zEwZHtNy0
3割が燃え尽きる?「研修医」という超激務
「住み込み」で働く覚悟が必要
http://toyokeizai.net/articles/-/13672
507大学への名無しさん:2013/09/29(日) 13:14:52.69 ID:1iGWUyS30
家族を取るか仕事を取るか? 
”お嬢様医師”が皮膚科を選択するワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/19648
508大学への名無しさん:2013/10/07(月) 07:36:07.17 ID:v6z6oWuCO
今年の合格者は過去数年で最高峰のレベルじゃないか?合格者平均八割五分ってどうことですか...
509大学への名無しさん:2013/10/07(月) 09:05:28.63 ID:30znOj770
問題も簡単だから
510大学への名無しさん:2013/10/07(月) 11:41:50.05 ID:v6z6oWuCO
問題簡単でも八割六分って驚異的な数字だと思うよ
苦手分野作ったら死亡ということがはっきりわかんだね
まあこれは三重に限った話じゃないけどさ
511大学への名無し:2013/10/11(金) 08:00:01.75 ID:MAXcgkVTi
地方の国立《都内の私立旧設 だろ
残念すぎる
512大学への名無しさん:2013/10/11(金) 08:36:49.86 ID:SJDT48qk0
で?
513大学への名無しさん:2013/10/12(土) 05:51:24.55 ID:00dixJL20
ここの学生さんは休日どこで遊ぶんですか?
名古屋までは30分らしいですけど 大阪は遠すぎますよね・・・
514大学への名無しさん:2013/10/12(土) 14:39:42.24 ID:mgwujiKd0
大阪はありえんでしょ。津じゃない?名古屋も40分とかもっとかかるし。
515大学への名無しさん:2013/10/13(日) 07:50:22.76 ID:vOExqwGj0
四日市ってどれくらい都会なんですか・・?
津よりかなり都会って聞いたんですが 
516大学への名無しさん:2013/10/13(日) 11:23:47.34 ID:ZwISthMq0
津から四日市行くくらいなら名古屋行くレベル
517大学への名無しさん:2013/10/14(月) 10:58:28.42 ID:+v1lST5G0
医学部主催ダンパ情報ブログ
http://s.ameblo.jp/kansai-medical2013
518大学への名無しさん:2013/10/14(月) 12:38:50.50 ID:wilxdmBJ0
四日市は人口30万、津は28万。四日市は名古屋〜津の真ん中。四日市も津も学生やサラリーマンが飲み会やカラオケなどするには出来なくはない。都会で遊びたいなら休日に名古屋行くとか、かな。
519大学への名無しさん:2013/10/18(金) 03:09:27.80 ID:x4acQeg1O
三重の立地はそこまで良くないかな
目一杯遊びたいなら名市狙った方がいいと思うぞ
ただそんなに暇がないので結局立地なんてどうでも良くなる
520大学への名無しさん:2013/10/18(金) 19:20:19.95 ID:hjzOMdy50
三重大の立地は交通アクセスが良いってのが利点だな

そこそこ便数のある鉄道駅から徒歩圏内ってのは、地方国立大ではかなり良い環境
それに近鉄は学生定期券の割引率がすごく良いから交通費が格安
521大学への名無しさん:2013/10/18(金) 19:44:29.16 ID:y6PQEHCu0
3大都市圏以外の医学部では、十分いいほうだよ。三重は。
文句言う人は富山や福井に行ってみろっての
522大学への名無しさん:2013/10/18(金) 20:15:21.68 ID:5ik96tu90
もっと名古屋か大阪に近づけるべきだな
中途半端でどっちにも距離がある
523大学への名無しさん:2013/10/18(金) 20:27:53.58 ID:hjzOMdy50
名古屋は近いよ

名駅から通学してる三重大生は多い
524大学への名無しさん:2013/10/18(金) 20:43:19.39 ID:5ik96tu90
>>523
アーバンライナーで?
525大学への名無しさん:2013/10/18(金) 21:18:17.37 ID:hjzOMdy50
>>524
定期が格安だから急行が多いと思う
526大学への名無しさん:2013/10/18(金) 21:36:59.66 ID:L8vGkKfB0
津以北はまだマシ
以南は悲惨
527大学への名無しさん:2013/10/18(金) 23:12:17.45 ID:5ik96tu90
急行だと名古屋まで70分か
毎日帰るのは遠いな
528大学への名無しさん:2013/10/18(金) 23:37:04.37 ID:hjzOMdy50
三重大学前駅から名古屋駅まで急行なら60分だよ
名駅は始発なので利用しやすい
529大学への名無しさん:2013/10/18(金) 23:51:20.67 ID:Cy5sC1t+0
わざわざ毎日1時間以上かけてくるとか 
そんなに都会が好きなら田舎の大学来なければいいのに

田舎見下してそう
530大学への名無しさん:2013/10/19(土) 00:40:36.43 ID:Dn1MjPKf0
ごめん、おもいっきり見下してるわ
531大学への名無しさん:2013/10/19(土) 01:21:48.85 ID:vKUe04HG0
津駅
http://www.youtube.com/watch?v=hHsXKudmBCQ

まあ田舎だわな
532大学への名無しさん:2013/10/19(土) 09:33:17.12 ID:0n3+yqvL0
大学立地偏差値ランキング 
 ※検索すると全国のデータが見れます。

63 名古屋工業大学(名古屋市昭和区)
59 名古屋市立大学(名古屋市瑞穂区)
57 三重大学(三重県津市)
49 静岡県立大学(静岡県静岡市)
45 静岡大学(静岡県静岡市)
44 愛知教育大学(愛知県刈谷市)
44 岐阜薬科大学(岐阜県岐阜市)
41 岐阜大学(岐阜県岐阜市)
40 浜松医科大学(静岡県浜松市)
39 愛知県立大学(愛知県長久手市)
38 愛知県立芸術大学(愛知県長久手市)
38 金沢大学(石川県金沢市)
36 豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)
533大学への名無しさん:2013/10/20(日) 13:38:50.05 ID:x8BIDPSc0
>>532
大体イメージ通りだね
534大学への名無しさん:2013/10/22(火) 14:15:54.22 ID:Pya/vVrW0
途中からいい加減だ。なんで名古屋中心に近い
名大や名市大が橿原市の奈良県立医科大より
立地が悪いんだ?
535大学への名無しさん:2013/10/22(火) 19:09:07.17 ID:lXzdAHz20
奈良県立医科大の立地偏差値は56
名工大や名市大より立地は悪いらしいよ
536大学への名無しさん:2013/10/26(土) 12:53:46.77 ID:J06DWBOWO
名古屋駅から三重大学まで一時間半だな
そこまでして通う学生は少ないでしょ
537大学への名無しさん:2013/10/26(土) 21:05:46.95 ID:blTMJEMH0
名古屋駅から江戸橋(三重大前)駅まで急行で約1時間

定期は地下鉄より安く、名駅から乗換なしで通えるため、名古屋から通学する学生は多い
538大学への名無しさん:2013/10/27(日) 04:31:21.38 ID:oilOZ0ub0
名古屋から1時間半もかけて通う意味ないよね
539大学への名無しさん:2013/10/27(日) 16:56:36.27 ID:gri3hCsIO
面接何点もらえるの?
浪人年数×マイナス10って本当なん?
540大学への名無しさん:2013/10/27(日) 17:29:51.27 ID:blAGXO8l0
そんなの本当なら浪人生ここ受ける訳ねーじゃん
541大学への名無しさん:2013/10/27(日) 17:30:47.79 ID:FvoQYHMh0
再受験生多量にいるんだからそんなわけないだろw
黙って勉強せい
542大学への名無しさん:2013/10/27(日) 18:05:20.00 ID:u+PEoVN40
俺現役のときここ受けたけど面接Bとかだったな
現役なのになんでAちゃうの?って思ったけど浪人の人はもうちょい下がるだろうな

5年くらい前の話だから今は知らない
543大学への名無しさん:2013/10/27(日) 18:12:49.43 ID:xJnbCRi10
節子、それコミュ障や
544大学への名無しさん:2013/10/27(日) 20:16:52.15 ID:u+PEoVN40
おじさん2人ともいい人で 質問も普通だっったし 
いい感じに答えだんだけどな 

まあいくら現役でも相対評価でBなんだろう
545大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:26:17.95 ID:GqKe9zhQ0
>>537
名古屋市外の国立大では一番通いやすいでしょ、ここは
546大学への名無しさん:2013/10/27(日) 22:47:50.97 ID:sRsXUavP0
同感
547大学への名無しさん:2013/10/28(月) 03:38:47.61 ID:p/EfbY8j0
>>545
田舎に住みすぎて頭おかしくなったのかな?
548大学への名無しさん:2013/10/28(月) 05:25:40.58 ID:/e/8lpCB0
>>545
名古屋が一番都会と思ってるなんて
あなたが三重県民ってバレちゃってますよ
549大学への名無しさん:2013/10/28(月) 05:58:26.95 ID:88DhrZIU0
>>542
まあ いくらここが浪人とか再受験に寛容って言われてても
少しは現役の対応との差はあるだろうな 
550大学への名無しさん:2013/10/28(月) 21:55:25.34 ID:ucGsxj8d0
名古屋から三重大まで通学すると定期代は格安って本当ですか?
551大学への名無しさん:2013/10/28(月) 21:57:34.34 ID:asgbMIsG0
ggrks
552大学への名無しさん:2013/10/28(月) 23:15:04.02 ID:qNZs8oc10
>>550
毎日1時間半かけていくとかやめとけ
学年上がるにつれいずれキツくなる
553大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:55:27.07 ID:ocuWjsdS0
>>550
本当

名古屋駅から三重大までの通学費は、名古屋市内の大学へ行くより安いくらいだ
554大学への名無しさん:2013/10/29(火) 18:58:51.85 ID:yEr0NP8X0
でも現実には大学周辺に家借りるだろうからどうでもいい
555大学への名無しさん:2013/10/29(火) 19:09:04.27 ID:nO+V2gG30
毎日通学1時間半とか頭おかしいだろ
忙しい学年は7時近くまで授業あんのに
556大学への名無しさん:2013/10/29(火) 21:08:03.02 ID:ocuWjsdS0
理系は学年上がったら下宿に切り替えるパターンが多いな

文系は余裕で四年間名古屋から通学してるけど
557大学への名無しさん:2013/10/31(木) 16:47:59.82 ID:2wzL4/zc0
名駅までの所要時間は1時間強と岐阜大も三重大もほとんど変わらないが
駅から徒歩の三重大に対して、長時間のバス乗りが必要な点で岐阜大の方が不便
558大学への名無しさん:2013/10/31(木) 17:04:17.95 ID:0tsuFLuM0
電車の所要時間だけなら断然岐阜だろが!
確かにバスで岐阜大はめんどくさかったけど
それでも岐阜の方が名古屋へのアクセスは楽
559大学への名無しさん:2013/10/31(木) 17:09:07.19 ID:AI+fHbFY0
嘘ついてまで
三重を持ち上げるのやめようよ
560大学への名無しさん:2013/10/31(木) 17:15:02.17 ID:2wzL4/zc0
それぞれ一般的な交通手段で計算してみよう
異論があれば修正してください。

名古屋駅から大学までの所要時間

三重大学
近鉄:60分
自転車:5分
計65分

岐阜大学
名鉄:30分強
乗換:10分
バス:30分強
計80分
561大学への名無しさん:2013/10/31(木) 17:18:54.93 ID:vEFFohZ90
大学⇔名古屋の所要時間も重要だと思うがな
地元出身ならともかく一人暮らしするなら大学の近くに住む人が多いからな
それで所要時間がほとんど同じならバスより電車のほうが良いと思うのは変だろうか
562大学への名無しさん:2013/10/31(木) 18:03:02.36 ID:H4TnxpJqP
チャリ五分は盛り過ぎ
信号無視や暴走すれば別だけど

時間は僅差で岐阜かもしれんけど定期代では三重のほうが安いだろうな
563大学への名無しさん:2013/10/31(木) 19:10:39.87 ID:Yod4y3uu0
もともと津市の人口は16万平成の大合併で28万。
岐阜は合併できずそのまま41万だが地方中核都市。
都市機能がまったく違う。
名古屋〜岐阜はJRの快速で18〜20分。
バスの30分は確かに大変だが苦になる時間でもない。
564大学への名無しさん:2013/10/31(木) 20:28:51.76 ID:2wzL4/zc0
JR岐阜からバス乗ろうとすると普通に並んでたら30分は待たなきゃいけないのでは?
まず岐阜大行のバスに乗るまでが大変そう。
565大学への名無しさん:2013/10/31(木) 20:54:27.52 ID:KgMxt2nVP
車使おうぜ!
566大学への名無しさん:2013/10/31(木) 21:00:58.27 ID:0tsuFLuM0
ま、三重大生ならそーいうことになるな
567大学への名無しさん:2013/10/31(木) 23:26:22.91 ID:AI+fHbFY0
名古屋から岐阜までググッたら17分って書いてるんだけど
http://www.gifucvb.or.jp/gifukentei/index.php?ID=19
30分強とか回り道してるの?

あとチャリ5分とか 色々おかしい所多いね
568大学への名無しさん:2013/11/01(金) 00:59:36.45 ID:JUwJEAcw0
急に岐阜の話題だしてきた人のこと考えると
情報戦始まって受験近づいてきたと感じるわ
569大学への名無しさん:2013/11/01(金) 12:03:05.13 ID:0otu+7fG0
岐阜受験者が受験生減らすために 三重大アゲてんのか
それより勉強しろ
570大学への名無しさん:2013/11/01(金) 19:50:08.72 ID:TdTeYek80
名古屋駅から大学までの所要時間

三重大学
近鉄:60分
自転車:10分
計70分

岐阜大学
JR:20分
乗換:30分
バス:30分
計80分

実際はこんな感じだろ

時間は僅差で三重が優位
571大学への名無しさん:2013/11/01(金) 20:35:56.67 ID:us7Rayy70
2013年国公立医学科等合格目標ライン最新版(2013年第2回駿台全国模試)

78 理三
77
76
75 京医
74 阪医
73 医歯(医)
72
71 東北 名大 九大
70 神戸
69 千葉 山梨(後) 京府 奈良(後) ★理一
68 岐阜(後) 広島
67 北大 筑波 岡山 熊本 横市 阪市 ★理二
66 金沢 信州(後) 熊本 名市 奈良
65 新潟 三重 滋賀 徳島 長崎 和歌
64 群馬 岐阜 鹿児 札幌 ★京理 ★北大獣
63 富山 浜松 山口 ★京薬 ★京工
62 弘前 信州 香川 愛媛 大分 ★京農 ★阪薬
61 旭川 秋田 山形 福井 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球 福島 ★東工(一類)
60 ★医歯(歯)
59
58 ★ 阪歯
57 ★ 阪工
572大学への名無しさん:2013/11/02(土) 10:35:55.03 ID:MVNS6zH10
岐阜大は、早めに行ってもバスが満員で乗り切れず授業に遅れる人が続出するのが問題だと思う。
朝の岐阜駅前のUターンするぐらいの長蛇の列見れば分かるけど、非常識な交通環境であると思う。
自転車でも大学まで30分以上かかるし。
573大学への名無しさん:2013/11/02(土) 10:44:58.61 ID:bh9mQRwx0
確かに三重大はいいよね
歴史あるし大学周辺がド田舎じゃないし、名古屋にすぐいけるし
再受験差別は無いし
574大学への名無しさん:2013/11/04(月) 12:06:29.51 ID:gNLB1jpT0
>>554
岐阜大キャンパスは田んぼの中にあるので遠くから見ると陸の孤島みたいで寂しい印象を受ける。
575大学への名無しさん:2013/11/04(月) 20:06:32.35 ID:TKx/VsaL0
>>573
三重県立医科大としての歴史なんか大したことないよ
576大学への名無しさん:2013/11/05(火) 15:02:12.87 ID:AO9SDrZL0
東海大震災で、確実に津波にのまれそうな
位置ではあるけどね・・・

岐阜は津波の心配だけはないからな。
577大学への名無しさん:2013/11/05(火) 21:10:24.15 ID:QT9XG85F0
ネガキャン乙

伊勢湾の中にあるから三重大周辺はあまりたいしたことにはならないよ。
578大学への名無しさん:2013/11/05(火) 21:30:27.87 ID:vQk0wQ0E0
ネガキャン?馬鹿じゃないの。

津に津波が来ないはずがないだろ。全域が数m浸水するわ。
579大学への名無しさん:2013/11/05(火) 21:52:24.11 ID:U1Ep9+Gr0
地震きたら建築棟のアトリエ行く
580大学への名無しさん:2013/11/06(水) 18:49:09.14 ID:gk6k2L+K0
http://www.pref.mie.lg.jp/D1BOUSAI/tsunami/map/05tsu_a.pdf
津波浸水予測図

東海大震災が発生しても、三重大キャンパスには殆ど影響がないらしい
581大学への名無しさん:2013/11/06(水) 21:23:22.23 ID:HtlYyuBO0
>>570
名古屋から三重大まで 1時間10分
名古屋から岐阜大まで 1時間20分

悪天候でバスが遅れたらさらに差は広がる。

名古屋からのアクセスは三重大に軍配が上がるな。
582大学への名無しさん:2013/11/11(月) 17:52:25.91 ID:HR5vgGxf0
ここの問題って癖があったりしますか?
赤本だと3年分しかないので・・・
583大学への名無しさん:2013/11/11(月) 17:54:13.10 ID:ak7vsaq/0
無いよ。所詮は駅弁大だし。
584大学への名無しさん:2013/11/13(水) 10:35:39.71 ID:uC81qKJGP
数学一対一までやればいいぽいな。過去問みると。
585大学への名無しさん:2013/12/04(水) 00:27:53.29 ID:7wnK/NB30
>>581
名古屋県民だけど、名古屋に行くメリットって何?
名古屋にあって、三重に無い物ってあるの?
買い物なら通販でよくね?
586大学への名無しさん:2013/12/04(水) 18:40:45.60 ID:D+2fEoni0
名古屋市内からも通学可能なアクセスの良さは三重大のメリットの一つ
名古屋駅で買い物して帰れるし
587大学への名無しさん:2013/12/04(水) 20:32:40.82 ID:aIg44f2y0
確かに駅弁大学の中では幸せなほうだよね、ここは。
588大学への名無しさん:2014/01/06(月) 17:29:54.52 ID:GhPPKxhk0
家から通えるほど暇な学生生活を送れると思っているのなら、医学科なんか入らない方がいい

面接で家から通えるので、この大学にしましたと言ってみたらぁ
589大学への名無しさん:2014/01/06(月) 17:44:00.91 ID:Y1Ezv+MB0
津市民ですが何か
590大学への名無しさん:2014/01/06(月) 21:39:45.15 ID:dw4+PzTh0
>589
それでもやめとけ
下宿するのは、自分が独立するために普通だろ
結構、下宿する学生は多い
591大学への名無しさん:2014/01/12(日) 16:50:32.66 ID:ogZ0ijsZ0
>>586
それ無理
大体解剖実習から忙しくなっていってバイトもやめる羽目になったくらい

>>588
三重大は地元枠あるくらいだから三重出身で地元に残って医師をやりたいですといえば
面接もいい評価つくと思う

>>589
三重県悪くはないんだが福島の震災で津波あったじゃん・・・
あれ見ると、大学と大学病院を山奥に移設したほうがいいと思うんだが
下宿するなら一身田のほうの山側に住んでチャリ通学がいいと思った
592大学への名無しさん:2014/01/12(日) 17:25:47.80 ID:+EJrafC40
親の金で自立って言われても・・・
593大学への名無しさん:2014/01/12(日) 20:30:59.60 ID:tLSp48Gd0
まだセンターも終わってないのにこんな過疎スレで情報戦が始まってるのか…
594大学への名無しさん:2014/01/12(日) 23:41:02.87 ID:GrVkYTol0
河合塾入試難易予想ランキング表<医学科>
2014年最終(13/11/19更新)

67.5 三重 岐阜 金沢
65.0 浜医 福井 新潟
62.5 信州 
595大学への名無しさん:2014/01/13(月) 01:27:40.80 ID:ALbvVp9V0
たかっ!

無弁じゃ無理じゃん
596大学への名無しさん:2014/01/13(月) 16:46:40.75 ID:9b/uk/KS0
>>594にちょっと情報を追加してみた

河合塾入試難易予想ランキング表<医学科>
2014年最終(13/11/19更新)

偏差値 (センターボーダー)
67.5 名大(88%) 名市(85%) 三重(85%) 金沢(84%) 岐阜(83%)
65.0 新潟(87%) 浜医(85%) 福井(83%)
62.5 信州(86%)

>>595
名大よりは簡単じゃないか
597大学への名無しさん:2014/01/13(月) 21:47:01.95 ID:wNKr27jL0
大手予備校Kが出した偏差値

70.0 京大 阪大 東北大 医科歯科 九大 千葉大
67.5 名大 横市 神戸 ・・・ 富山 山口

 京大=阪大=千葉大
 名大=山口
とか笑わせるなよ
二次の国語の有無を考慮しても無茶苦茶だ

こういういい加減なデータを貼って回る奴の学力が知りたいわw
598大学への名無しさん:2014/01/13(月) 23:01:20.83 ID:W+mfXMRQ0
偏差値じゃなくて偏差値帯
599大学への名無しさん:2014/01/14(火) 18:53:56.92 ID:wYvJb63o0
2014医学科ランク ソースは代ゼミ 

69 名大
68 三重 岐阜 名市
67 金沢 信州 浜医
600大学への名無しさん:2014/01/14(火) 19:43:34.99 ID:MX9aj3bP0
東北71>阪大70
の時点で代ゼミのランクには疑問を感じざるを得ない
601大学への名無しさん:2014/01/14(火) 21:46:34.24 ID:XYI0aWZQ0
じゃあ残るは駿台か
602大学への名無しさん:2014/01/14(火) 23:21:40.82 ID:MxcoGTJA0
駿台も東北高すぎじゃね?
まあ予備校の偏差値ランクは急激には変わらんけどな
603大学への名無しさん:2014/01/19(日) 22:29:13.83 ID:8VZz4NNB0
英語 85
国語 70
数学 85
理科 200
日本史 97

合計 537  

あかんな・・・ 
604大学への名無しさん:2014/01/22(水) 13:37:44.00 ID:bQH3cyY6P
後期530点で足切りww
605大学への名無しさん:2014/01/22(水) 18:08:17.74 ID:MA6x9ZOa0
勝負や
606大学への名無しさん:2014/01/23(木) 13:26:10.93 ID:GvBF0WRB0
やっぱ9割欲しいよな、、
全然取れんくてヤバい
2次逆転してやるわ

名古屋進出を目論んでたけど、一生三重でいいから絶対今年決めてやる
出願予定者よろしく!
607大学への名無しさん:2014/01/23(木) 13:38:55.87 ID:9eaAgIEB0
がんばってね
608大学への名無しさん:2014/01/23(木) 21:47:21.24 ID:gm6aVqlyO
センター550だったけど二次得点率高すぎるから敬遠した
なんだよ86%ってwwwww
恐怖医出すわ数学苦手だし
609大学への名無しさん:2014/01/23(木) 22:15:40.61 ID:ObhnVrjH0
俺は玉砕覚悟で突っ込む…
610大学への名無しさん:2014/01/24(金) 05:38:05.74 ID:DpZIrjwd0
ここの2次って本当にセンターに毛が生えたレベルだもんな…
611大学への名無しさん:2014/01/24(金) 10:52:31.28 ID:c4j4wrfoO
3年分しか見てないけど数学はそんなことない印象を持った
割りと手強く、それでいて少くとも七割五分は死守しなければならない
割りに合わないなwwwww
二次で取りこぼし出来ないって、センターで優位に立っても平気で逆転される例が過去に沢山ありそうなんだけど、合ってる?
612大学への名無しさん:2014/01/24(金) 11:20:46.37 ID:nd7jRx9f0
私大のセンター利用と違うんやで(ニッコリ
613大学への名無しさん:2014/01/24(金) 11:31:02.09 ID:SRS+Qdnd0
医学部だからしょうがない、としか
614大学への名無しさん:2014/01/24(金) 11:39:27.58 ID:3yChAqdb0
>>611
河合のデータだと2012の合/否は
552〜 4/1(濃厚ライン)
546〜 4/2
540〜 7/2
534〜 5/4
528〜 8/4
522〜 8/6(ボーダーライン)
だったけど他の年はもうちょっと逆転される例は少なめに見えるな
ただ2012は平均が高かったしあまり参考にならんか
詳しくは医進塾のサイトを見れ

ただセンター失敗二次逆転はどの年も少なそう
まあ合格者のセンター最低点を見れば誰でもわかるかw
615大学への名無しさん:2014/01/24(金) 19:10:12.98 ID:Est7d1KR0
数学以外は満点を狙いに行かないといけないね
616大学への名無しさん:2014/01/25(土) 07:16:49.55 ID:R6vxBrHM0
ドッキングとか判定どんな感じ?
記述の偏差値どのくらいの勝負になるかな?

河合とか去年よりランク上がってるし。
617大学への名無しさん:2014/01/25(土) 14:40:44.06 ID:Bxgxt2dlO
河合全統で総合偏差値70くらいの戦いかな
三重の問題は模試に近い感触
618大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:39:29.64 ID:R6vxBrHM0
>>615
俺は英語苦手やし数学満点とまでは言わんが9割以上は狙う
結局二次総合で85%あれば合格水準超す訳やし得意教科でいかに失点減らすかって事かね

>>617
全統よりかは余程簡単だよな恐らく
全統で85%取ったら偏差値70中盤以上いきそう
619大学への名無しさん:2014/01/25(土) 23:56:23.83 ID:eu89/WQc0
地味。
620大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:12:06.67 ID:c6cKsRgN0
三重はええに〜

合格したら、酒血肉林やに・・・
621大学への名無しさん:2014/01/26(日) 18:31:25.92 ID:W1zHsyus0
血なのか...
ボーダー乗ってへんし2次頑張る!

でも合格最低と平均が近すぎてな、
そこら辺に集中してるんやろけどなかなかビビるな
622大学への名無しさん:2014/01/27(月) 12:29:15.15 ID:zNNCVVIp0
ここって県外2浪とか面接大丈夫なんですかね?
九州で結構遠いんですけど...
623大学への名無しさん:2014/01/27(月) 19:26:39.48 ID:MrQoMPYS0
浪人・県外 問題なしって聞くけどね

その代償に地域枠定員が多いよね。
624大学への名無しさん:2014/01/27(月) 20:31:26.44 ID:zNNCVVIp0
え?地域枠5人なんじゃ?
625大学への名無しさん:2014/01/29(水) 06:54:55.36 ID:o5wTeG4q0
地域枠が多いのは、推薦やろ
626大学への名無しさん:2014/01/29(水) 08:13:23.62 ID:QD3o84rP0
推薦でたくさん地域枠取ってるから(比較して少ない)一般では県外でも差別されんっちゅうこった
627大学への名無しさん:2014/01/29(水) 09:09:33.56 ID:mkRU4TeI0
622です。
そうなんですね、ありがとうございます

それじゃ面接点80点位は頑張って取りたいですけど。
普通はどれくらいなんだか全く分からん...
628大学への名無しさん:2014/01/29(水) 09:11:00.22 ID:mkRU4TeI0
あ、ちなみに地域枠でなく一般で出願済みです。
629大学への名無しさん:2014/01/29(水) 18:32:57.92 ID:fl8vaB3V0
よほど変なこと言わなければ面接では差がつかないよ 
630大学への名無しさん:2014/01/31(金) 14:18:34.44 ID:+j6VXf/b0
岐阜の倍率めちゃくちゃ下がってるよ今年。

今1.8倍(前期)だって。去年は30倍だったのに・・・
631大学への名無しさん:2014/01/31(金) 14:55:57.95 ID:fB7SRKPCP
ここの前期1.1倍だぞw
632大学への名無しさん:2014/01/31(金) 15:13:29.52 ID:tX+ULTrn0
おいおい まだ確定してないんだろ どうせいつもと同じくらいになるよw
633大学への名無しさん:2014/01/31(金) 19:18:20.08 ID:yOyMMOY50
今年も地雷だろwww
634大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:26:55.88 ID:X0FJDkfb0
508点って無謀だと思いますか?
635大学への名無しさん:2014/01/31(金) 20:53:46.42 ID:+j6VXf/b0
508点でも無謀って程じゃないと思うけどね。

でも今年なら岐阜の方がいいんじゃないかな。すごく志願者減ってるから。
636大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:13:47.52 ID:gUC+NNQS0
実質倍率は結局4.5倍くらいだよね。
637大学への名無しさん:2014/01/31(金) 22:15:28.94 ID:gUC+NNQS0
>>634
2次で合格平均取れば普通に合格ラインに乗るじゃん。
638大学への名無しさん:2014/02/01(土) 07:42:22.68 ID:MC8BZIZa0
2次勝負よ あきらめたらあかんで
639大学への名無しさん:2014/02/01(土) 07:57:13.23 ID:PSzhKhm6P
ここの数学ってどんな参考書使ったらコンスタントに得点できる?過去問見てみたけど、これという対策が思い付かない…
640大学への名無しさん:2014/02/01(土) 08:03:23.61 ID:MC8BZIZa0
一対一とプラチカで十分だと思う
641大学への名無しさん:2014/02/02(日) 00:08:02.60 ID:XN8HI8PL0
上位層多いかなー?
642大学への名無しさん:2014/02/02(日) 01:18:55.66 ID:d7wSf3j90
>>639
河合塾の医進数学のテキストがおすすめ
俺は駿台だったけど、友達のコピーさせてもらった。
643大学への名無しさん:2014/02/02(日) 20:56:58.32 ID:IWZdXZXr0
みなさん過去問やってどのくらい取れてる?
数学が3完もあれば4完もあり、安定しないなぁ
644大学への名無しさん:2014/02/02(日) 21:05:42.31 ID:RyP3nh8A0
昨年センター8割でも逆転あった!
頑張れ
645大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:20:57.03 ID:XN8HI8PL0
センターみんなできてるだろ
646大学への名無しさん:2014/02/02(日) 23:29:51.30 ID:JlpusOB90
河合ボーダーが2012年と同じ87%というのはちょっと意外だった
昨年より志望者数が減ったと見せかけてボーダー附近は微妙に増えてるってどういうことだ?
岐阜の面接導入が影響したとも思えないけど
647大学への名無しさん:2014/02/03(月) 02:54:01.43 ID:4tYXI4+a0
13年の大問4に45分もかかった・・・4完はむりぽ
計算速度を何とかしなければヤバ過ぎる
648大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:42:07.52 ID:zFdVZr780
名大名市穴場だぞ
649大学への名無しさん:2014/02/03(月) 22:52:12.76 ID:bUEyS+RU0
今年は国語以外簡単だったから、医学部狙いはみんなセンター良かったんじゃないか
センター比率高いところが軒並み倍率上がってる印象
650大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:42:21.03 ID:gGl4ZU230
名市がリサーチでかなり人いたから三重出したけど、なんか複雑だなあの低倍率。
横市も低いし、名大も低いし、う〜ん。
まぁあとはやり切るしかないけど
651大学への名無しさん:2014/02/03(月) 23:44:33.50 ID:rm5nGy030
>>618
難易度は全統レベルでしょ。
現役は伸びるけど、浪人は第3回全統で平均8割以上ないときついんじゃない?
652大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:14:59.75 ID:U/EczoYfO
実際、低倍率という理由で名古屋医に出す受験生なんているのか??
653大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:19:13.41 ID:lk3Zrb2d0
名市大は相変わらず高倍率だね
654大学への名無しさん:2014/02/04(火) 18:58:13.64 ID:5FgI4LWq0
岐阜も相変わらず  ここも同じだろう
655大学への名無しさん:2014/02/04(火) 22:39:19.95 ID:4E9+fBz20
県外でるの久しぶりだから何か楽しくなってきたな。早いけど。
浪人しんどい...
飛行機とか何年ぶりやろ。

やっぱここって地元民とか東海民多いんかな?
今年一年でコミュ症になったわ絶対
656大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:08:26.04 ID:tc2oQ+JX0
六倍くらいに落ち着くのかな?去年よりかはまだましなレベルだけどやっぱり多いね
657大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:29:12.47 ID:JUhspr5R0
河合塾で足切りライン出てるのに 突撃する人が多いなw
658大学への名無しさん:2014/02/05(水) 19:29:43.99 ID:JUhspr5R0
375人まで足切られるから そうは変わらないよな
659大学への名無しさん:2014/02/05(水) 22:50:04.75 ID:oRqrM5NH0
足切りない名市に出せばいいのにな。二次十分逆転可能な大学なのに。
660大学への名無しさん:2014/02/06(木) 13:38:50.89 ID:lEZ/pS7T0
地域枠の小論・面接について 今までどんな問題が出たか教えてください
661大学への名無しさん:2014/02/06(木) 17:40:46.67 ID:v80LrQWx0
数学の答案用紙って、2問でA3用紙1枚でだって赤本に書いてあったけど裏も使える?

1問をA3半分(つまりA4)のスペースに納めるのって地味にキツくないか?
グラフとか図とか書くとすぐ埋まる
662大学への名無しさん:2014/02/06(木) 18:03:08.02 ID:nXJAmpyi0
字を小さくするしか
663大学への名無しさん:2014/02/07(金) 06:51:14.41 ID:y+FRoYaT0
>>660
推薦の1次通過か?

面接は、圧迫だから、
集団面接は、メンバー依存性あり
質問内容は想定内の範疇だよ

いかに冷静に論理的に回答できるかだな
664660:2014/02/07(金) 18:52:32.67 ID:4Zt8hwZT0
>>630
ありがとうございます
一次は通過しました
面接と小論だけで勝負というのは正直怖いです
665大学への名無しさん:2014/02/07(金) 20:50:24.80 ID:dg1HkRKd0
英作って少しでもやってる?

出ないと思われてるが2、3年に1問位でてるよね。
まぁ一文なんだけど...
全く対策してないと簡単な表現も思い出せなくなりそうだしやっても出るとは限らないし英語の勉強時間の内訳どんな感じかなって?
666大学への名無しさん:2014/02/08(土) 22:22:36.76 ID:Qt7DGIKp0
今年は東海高校のA群が8人受ける
667大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:30:23.54 ID:2zLmGYIC0
>>666 おっ 後輩だ〜 がんばれよ
668大学への名無しさん:2014/02/08(土) 23:58:27.89 ID:XdAwa6qh0
いつもは東海高校からどれ位受けるん?
669大学への名無しさん:2014/02/14(金) 07:43:27.91 ID:OcOUui0d0
名古屋住みの多浪なんだけど、来年受けるとしたら、ここと名市どっちがいいだろ?
名市は地下鉄ですぐだし、入学金が割り引かれる(=名古屋市民優先?)けど、面接200点ってのは怖いなぁ
670大学への名無しさん:2014/02/14(金) 08:38:06.92 ID:9Fhi/u4R0
多浪なのに情報を何も知らないのかは置いといて、名市は入学金は割り引かれません。市外の入学者が+5万となるだけ。つまり三重も名市も同額の入学金。
それから、面接は合格者平均が200点。つまりどういうことか考えてね。
自分で調査してみたらすぐ分かることも調べないなんていかんな。
671大学への名無しさん:2014/02/14(金) 09:28:02.58 ID:l9d9NrqWP
プラス5万なら問題ないね。
奈良なんて県外プラス50万だし・・・
672大学への名無しさん:2014/02/14(金) 09:31:21.23 ID:OcOUui0d0
>>670
6年前は名古屋市民は10万円引きだったんよ
高校中退してからニートやって、今、教科書からやり直しているところ
正直、情報量は現役以下だと思う、よかったらいろいろ教えてね♪
673大学への名無しさん:2014/02/14(金) 10:10:36.47 ID:C3in9pHa0
高校中退+長いニート期間でも面接って大丈夫なもんなのか?
その辺ちゃんと自分で調べたほうがいいと思うぞ。
674大学への名無しさん:2014/02/14(金) 22:37:17.68 ID:S7QT27CJ0
>>669
ニートってやぱこういうレベルの奴多いんだろうな〜
675大学への名無しさん:2014/02/15(土) 21:21:44.97 ID:1XpI1KOC0
後期の受験票来た。足切りはどれくらいだったんだろ
676大学への名無しさん:2014/02/16(日) 13:40:59.22 ID:MhOK+DwG0
あなたは何点なの?
677大学への名無しさん:2014/02/16(日) 14:08:40.04 ID:qzBr34Db0
91%くらい
678大学への名無しさん:2014/02/16(日) 14:09:15.86 ID:RrD6LypA0
今年は推薦の話題何もないのな?
679大学への名無しさん:2014/02/16(日) 15:05:01.06 ID:dya2gz4h0
推薦入試の最終合格者38名だったよ。
募集要項に一般枠10名、地域枠A25名程度、地域枠B5名程度
とあるから、地域枠分で基準点に達しなかったんだろうね。
まさか時節柄、STAP細胞の研究やりたいですとか言っちゃったとか?
680大学への名無しさん:2014/02/16(日) 16:58:19.69 ID:RrD6LypA0
まぁ前期枠増えてよかったじゃん?
と言うことは一般で前期に出願した俺は関係ないんだろうな。

一番の心配事項は前日当日の天候やなぁ。
681大学への名無しさん:2014/02/17(月) 15:25:53.83 ID:iBcHDT6U0
まぁ雪とかはふらんから
682大学への名無しさん:2014/02/17(月) 15:33:14.93 ID:uo6Ocv280
>>681
地元の方ですか?
683大学への名無しさん:2014/02/17(月) 23:06:17.93 ID:A12jYsVn0
日本や韓国は資本主義。金が全て、学歴が全て。
金のあるやつだけが豊かになり金の無いやつは貧乏になる。つまり超格差社会。

そういう社会が嫌なら「みんな平等」の
社会主義、共産主義の中国・北朝鮮・ロシアに行け。


まあ北朝鮮は「民主主義」だけど
(ソース = 国名; 朝鮮民主主義人民共和国)


まあ実態は明らかに、

「みんな平等」の「社会主義; 共産主義」でもなく
「民が主体」の「民主主義」でもなく

「独裁者だけが完全体」という「独裁主義」

という余りにも冷たく、皮肉で、悲劇的なアイロニーがそこには提示されているわけだけだが。
684大学への名無しさん:2014/02/18(火) 06:46:30.90 ID:b0+diDVD0
昨年の推薦入試は、三重高校祭りやったね。
685大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:05:17.91 ID:4V/cAAyl0
あと、4日やね。
全教科満点の意気込みで頑張ろう!
去年より志願者薄いし枠2つ増えたし来年から新課程だし、絶対今年で決めてやる!
686大学への名無しさん:2014/02/21(金) 23:39:19.91 ID:5yZbKuZL0
総合1200突破が目標
頑張ろうぜ!
687大学への名無しさん:2014/02/22(土) 15:12:39.38 ID:tsrRzQM/0
大学への名無しさん:2014/02/21(金) 22:29:30.60 ID:by5iZYVqI
この子、アジアで一番の美女に選ばれてるんだけど
この子って美女かな?

(注意 : 朝鮮人です)

高校の卒アル。
補正なし、整形0。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/472c3ee30599b5a4c2518bc86f23f7f0.jpg

(少女時代のユナ)

注意 : 少女時代 = 韓国で一番人気の9人組ガールズグループ。
極めて絶大なる人気がある。日本でいうAKB48)


ユナのほかの写真

http://i.imgur.com/nYIzHgI.jpg


http://i.imgur.com/rFCQwFl.jpg


http://i.imgur.com/tzzhrSE.jpg


http://i.imgur.com/EwwoUbn.jpg
688大学への名無しさん:2014/02/22(土) 20:59:31.89 ID:SZPjbh3c0
AKBが日本で絶大な人気?スレチ以上に疑問やな。
689大学への名無しさん:2014/02/25(火) 14:29:47.60 ID:ny3KHc1+P
受けた人からの情報お待ちしてます。

参考になったテキストのどもぜひ。
690大学への名無しさん:2014/02/28(金) 18:06:36.36 ID:XFOgL7+90
少し難しかった・・・とほほ
691大学への名無しさん:2014/02/28(金) 21:54:42.45 ID:DhOa9tv0P
>>690
どの科目ですか?
692大学への名無しさん:2014/02/28(金) 23:06:23.55 ID:XFOgL7+90
数学…
反対に英語は超簡単…   はぁ〜っ
693大学への名無しさん:2014/03/01(土) 00:36:04.24 ID:5dXToU6X0
いや全部簡単だから、、、
694大学への名無しさん:2014/03/01(土) 10:59:23.80 ID:bpUdhKu4P
まだ、問題解答はでてないようですね。

面接で聞かれたことなど気になります。
695大学への名無しさん:2014/03/01(土) 19:22:44.15 ID:AoZ3GhV70
奉仕について 良い面と悪い面を答えろと。
後は、なんで医学部を目指したか、
696大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:29:54.30 ID:fjOimwT70
定番の「なぜ三重なのか」は?
697大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:37:59.52 ID:bpUdhKu4P
>>695
一人どのくらい聞かれますか?
何か意外な質問ありましたか?
698大学への名無しさん:2014/03/01(土) 20:55:13.43 ID:VzynwiMe0
私は県外再受験ですが、なぜ三重なのかは聞かれませんでした。
最初に奉仕について聞かれて、あとは経歴に沿った雑談でした。
699大学への名無しさん:2014/03/01(土) 21:34:23.46 ID:zACIqhX4P
録音と再面接は結局ウソだったの?
700大学への名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:45.50 ID:VzynwiMe0
>>699
自分は早めだったので、再面接の有無は知らないけど、少なくとも呼び止められる雰囲気はなかった。
録音も雰囲気はなさそう。それに事実は知らないけど、録音してたから何が変わるということでもないと思う。しっかり答えればいいだけだし。
701大学への名無しさん:2014/03/01(土) 23:49:16.98 ID:FPRE/wnb0
センターの点は知ってるよね?
702大学への名無しさん:2014/03/02(日) 17:04:32.79 ID:CQqsEFaH0
たぶん、知ってると思われる
703大学への名無しさん:2014/03/04(火) 20:54:27.16 ID:XzXGqKYT0
(^o^)
704大学への名無しさん:2014/03/08(土) 03:58:35.69 ID:lSflMNCw0
発表日なので貼っておくね

受かった人も、そうでない人も協力お願いします

【合否】
【現/浪/再】
【センター得点】
【英語の勉強・参考書】
【数学の勉強・参考書】
【理科の勉強・参考書1】
【理科の勉強・参考書2】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】
705大学への名無しさん:2014/03/08(土) 08:32:59.78 ID:Ihlv+1C10
1114点予想… 不安
ドキドキしてきた
706大学への名無しさん:2014/03/08(土) 09:29:04.84 ID:1WkBt1Rm0
なんで自己採点で一の位までだせるんだ?
707大学への名無しさん:2014/03/08(土) 11:00:11.97 ID:zGB9ImpT0
番号
http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/26igakuz.pdf

受かった人も、そうでない人も協力お願いします

【合否】
【現/浪/再】
【センター得点】
【英語の勉強・参考書】
【数学の勉強・参考書】
【理科の勉強・参考書1】
【理科の勉強・参考書2】
【面接内容(詳しく)】
【コメント(何でも)】
708大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:53:31.54 ID:RXxXz1wB0
【合否】 合
/浪/再】ン 8い%ちょっと
【英語の勉強・参考書】 やっておきたいシリーズ
【数学の勉強・参考書】 3Cは河合プリント、微積極意、やさ理、青チャート、2B1Aは青チャート、やさ理など
【理科の勉強・参考書1】 化学。セミナー、重問、新演習
【理科の勉強・参考書2】 生物。ニューグローバル。高校プリント、重問、医学部への生物
【面接内容(詳しく)】 奉仕の良い面悪い面。何故三重なのか。研究医と臨床医の関係をどう思うか。
【コメント(何でも)】 うれさあ
709大学への名無しさん:2014/03/08(土) 20:56:52.96 ID:RXxXz1wB0
ぐちゃぐちゃになったので、
【現浪再】浪
【センター得点】87%

ずっと単科医狙ってたので、問題集は難しめですが、センター終わって志望校を三重にしてからは、化学はセミナー、生物はニューグローバルだけを2、部分ごとに3周やりました。
710大学への名無しさん:2014/03/08(土) 21:03:14.16 ID:NpYANpdT0
【合否】合格
【現/浪/再】再受験、20代
【センター得点】傾斜後88%、傾斜前86%
【英語の勉強・参考書】やっておきたい500、英単語ターゲット
【数学の勉強・参考書】標準問題精巧TA、UB、チョイス3C
【理科の勉強・参考書1】物理。良問の風。
【理科の勉強・参考書2】化学。新標準演習、
【面接内容(詳しく)】奉仕の良し悪し。
あとは経歴について。前の大学での話。
【コメント(何でも)】基礎さえできればなんとかなります。
711大学への名無しさん:2014/03/09(日) 07:39:07.19 ID:V8ik6inA0
【合否】合格
【現/浪/再】再受験
【センター得点】525くらい
【英語の勉強・参考書】ターゲット1900の1500番くらいまで
【数学の勉強・参考書】1対1を6周くらい、東進志田さんのテキスト
【理科の勉強・参考書1】物理:名門の森、東進苑田さんのテキスト
【理科の勉強・参考書2】化学:重要問題集
【面接内容(詳しく)】奉仕の善し悪し、経歴について、医師志望理由、なぜ三重大か、地域医療について
【コメント(何でも)】
英語は元から得意だったから、時々単語帳を見る以外は一年間何もしなかった。
そのせいで本番では手ごたえが全然なく、本当に落ちたと思ってた。
数学は三重なら1対1で十分。 とにかく、全部の問題を解けるように繰り返した。
東進の苑田さんの講義は個人的にはオススメ。三重大の問題にはオーバーワークかもしれないけど、
どんな問題が出ても解けるという絶対的な安心感を得られる(マスターするのは大変だけど・・・)
712大学への名無しさん:2014/03/09(日) 09:18:25.87 ID:pEZziAFA0
面接内容は部屋で同じ事聞くのもあるみたいです。
同じ面接部屋の友人と全部ではないですが被ってる内容が数個ありました。
奉仕については、多分受験者全員共通と思われます。
713大学への名無しさん:2014/03/13(木) 05:03:24.01 ID:aGC7kvnW0
面接時間短くて合格した人っています?面接で点引かれたんじゃないかなとか疑ってしまうんですが。
714大学への名無しさん:2014/03/13(木) 05:25:41.74 ID:LnhoFBPR0
時間が後の方だと先生らがうんざりしてきて時間短くなるよ。
まず無いと思うけど点数引かれるくらい酷けりゃ時間長くなるだろよ
715大学への名無しさん:2014/03/13(木) 06:36:06.95 ID:VI+vtnrR0
>>711
再受験で東進に行く人っているんだ・・・
716大学への名無しさん:2014/03/22(土) 23:55:41.69 ID:rIm+/7FL0
三重大学医学部の面接点って現役だとほぼ100もらえるんですか? 部活や委員会活動も全くせずに欠席日数三年間で15日ほどあるんですがこれは原点対象になるんでしょうか?
717大学への名無しさん:2014/03/23(日) 01:58:19.51 ID:nWahaABL0
そんなん誰も分からんてw

ただ面接した先生はアヤシイと思って圧迫気味に聞くかもな。
実際今まで何をしてきたかよりもこれからちゃんとやってけるのかどうか知りたいだけなんよ。
だから面接でアウアウ言ったらダメかもな。逆にさらっと終わってたらOKなんじゃね。

まあ落ちたにせよ得点開示してここに載せてくれよ。
718大学への名無しさん:2014/05/02(金) 06:02:40.02 ID:O+mdyF8HI
http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/zenki.pdf

http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/kouki.pdf


2014年入試
三重大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 526.97/600点 87.8%
後期日程 545.15/600点 90.9%
719大学への名無しさん:2014/05/06(火) 22:30:08.38 ID:TvUiceiD0
入学1ヶ月経ったから有益な情報を。純粋2浪以上10~15。再受験約30人。最年長約40歳。(少し濁しています。)
例年の倍ほど再受験がいるとのこと。内部生の証拠として、今年のTOEIC600合格率66%と言っておきます。↑確かに合格最低は去年より40点程度下がってますね。私も連休明けたら開示請求してみます。
720大学への名無しさん:2014/05/20(火) 16:22:16.93 ID:Kb9AtJyQ0
>>719
おおーありがたい情報です!
721大学への名無しさん:2014/06/04(水) 16:04:07.41 ID:rtILYf8q0
今年は再受生と多浪生を合わせて約30人だと1年生から聞きましたが。。。例年の倍ほどって、ちょっと誇張気味かなぁ。
もともと例年多いですからね。ちなみに私の学年でも再受生は15人以上はいますよ。最高齢はオーバー40です。
複数の学年にオーバー40の人が在籍しています。オーバー30なら結構な人数いますね。再面接↑って聞いたことないなぁ。知ってる人、教えて下さい。
ここで受験生へコメント→是非ぜひ三重大学に来て下さい。いい大学ですよ。先生方からは再受験に対して悪い印象が今のところなさそうです(こんなこと書くと入試倍率が上がるかな)。
再受験で入った在学生に対してコメント→後輩たちのためにも高齢生再受生多浪生の印象を悪くしないように普段から心がけましょう。なお、私が一応ここの学生である証:学籍番号は31xxxxです。今年の新入生なら314xxxでしょ
あと、B型肝炎ワクチンは3回打ちますよ。1回目を打ってから1ヵ月後と6ヶ月後です。。。それでは受験生のみなさん、頑張って下さい。 -- ここに再受で受かった学生? 2014-06-02 (月) 21:21:40
722大学への名無しさん:2014/06/24(火) 22:32:33.02 ID:TBcl9Xs+0
後期面接何点ぐらいだったー?
どんな質問・感じだったかもよろ。
723722:2014/06/25(水) 04:18:25.52 ID:DInwk1Bq0
>>721
いやー素晴らしいですね。本来は年を取ってる人は、常識があるはずだ。
その調子で、再受験の評判を悪くしないよう、互いに助け合って頑張って頂きたい。

ところで、再受験の評判が悪くはないと教授が感じているのを、どういう形で知ったんでしょうか?
また、後期の面接について知れる限りのことを知りたいのですが。
724大学への名無しさん:2014/06/29(日) 23:58:12.16 ID:DG2BM5+w0
>>721
去年35歳・愛知県民で受けたけど、確かに100点だったよ
センターがアレだったので落ちたけどw
725大学への名無しさん:2014/06/29(日) 23:59:45.44 ID:DG2BM5+w0
>>723
1志望動機
2医師の志望動機
3何科に行きたいか

面接官2人で10分ぐらいだった
726大学への名無しさん:2014/06/30(月) 00:01:59.27 ID:NCG8eX340
725は前期の話ね
727722:2014/06/30(月) 00:15:00.19 ID:nupS6hrO0
>>724
過去スレ見ると、去年ぐらいまでは優しかったようだが…
前期かぁ。
1〜3だけで10分なら確かに問題はないな。
オレが今年受けた別のとこは、かなり突っ込んできたが。

後期も受けた人いないかなぁ。
728大学への名無しさん:2014/07/02(水) 21:09:02.90 ID:I65txJPK0
ストレスなら、やってもええんか?!盗撮の町職員を懲戒免職
2014.6.24 20:01

三重県明和町は24日、電車内などで女性のスカートの中を盗撮したとして、
まち整備課の男性主査(38)を懲戒免職処分にしたと発表した。

町によると、主査は3月に近鉄山田線の電車内や駅構内で、
女子高校生4人のスカートの中を傘に取り付けた小型カメラで盗撮したとして、
伊勢簡裁から今月10日、県迷惑防止条例違反の罪で罰金50万円の略式命令を受け、納付した。

主査は町の調べに対し、他にも平成24年夏以降、電車や町庁舎の食堂で盗撮を繰り返したと認めた。
「私生活でストレスを抱えていた」と話しているという。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140624/waf14062420010024-n1.htm


「職場で盗撮動画見ている人がいる」で町職員、御用…傘の先に付けたカメラで電車内の「女子高生」盗撮容疑
2014.5.21 18:37

電車の中で女子高生のスカート内を撮影したとして三重県警は21日、県迷惑防止条例違反の疑いで、

同県明和町まち整備課主査、西重人容疑者(38)=同町明星=を逮捕した。

県警によると、明和町の別の職員が「職場で盗撮動画を見ている人がいる」と松阪署に相談し、発覚した。
逮捕容疑は3月25日朝、近鉄山田線を走行している普通電車の車内で、
当時高校2年だった女子生徒(17)のスカート内を傘の先に付けた小型カメラで撮影したとしている。

明和町によると、西容疑者は平成10年に入庁し、最近は土地の測量などを担当していた。
同町の北岡和成総務課長は「町への信頼を損なったことを深くおわびします」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140521/waf14052118370036-n1.htm
729大学への名無しさん:2014/07/02(水) 21:38:57.83 ID:mq+OPLgRO
☆☆徳島大学の特徴☆☆
@再受験・多浪差別一切なし。合格最低点を越えて落とされることはまずない。
Aセンター国語、社会圧縮だがボーダーラインは86%程度でやや低め。
B二次もやさしい問題ばかりで最低点は低い
C立地は非常によく、都会
D進級は非常に緩い。留年はよほど怠けてなければまずしない。
730大学への名無しさん:2014/07/03(木) 02:23:47.53 ID:09ZfvCgS0
対抗措置

新潟・・・特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視で、二次の問題は簡単です。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは毎年90%前後ですが、国語と社会が半分に圧縮されるので実質的には87〜88%ぐらいです。
2次試験の問題レベルは見れば分かりますが難問奇問珍問は出ず平易な問題ばかりで、合格ラインは平均で70〜75%程度となってます。
念のために言っておきますが、これらはあくまで「合格者の平均」での話なので、最低点ならば毎年985〜1005点程度と推察されます。

なお、今年は難化したと言ってた人がいましたが例年と大して変化無いことが分かりました
(証拠)http://www.niigata-u.ac.jp/top/pdf/databook_2015.pdf
また、入学後は体育がウザイですが、それ以外はたいした授業は無く、2年生で10人程度が留年しますが、それ以外の学年では普通にやってれば留年はしません。
731大学への名無しさん:2014/07/04(金) 02:27:30.27 ID:n6ZQDfUb0
>>727
この人の言う去年って今年2月の入試だろw
732大学への名無しさん:2014/07/04(金) 12:10:55.00 ID:Gh3rnsrJ0
津駅から名古屋までほぼ1時間なので野郎と思えば名古屋から通学できるね
733大学への名無しさん:2014/07/04(金) 23:13:49.78 ID:Wogvrerc0
>>731
ちゃんと見てないが、成績開示で点数見て、良かったというレスだぞ。
今年のなんかな。

>>732
1時間ならいくらでもできそう。
734大学への名無しさん:2014/07/04(金) 23:25:46.74 ID:2Hlu4XaX0
>>732
×津○江戸橋

細かいことだけど定期発行してくれないから正しておく
(特急通学したいという人はいるけどな)
735大学への名無しさん:2014/07/05(土) 02:06:41.62 ID:ZZiV9oqC0
>>725
私も今年(14年2月)受験で、これと同じこと(大学と医師の志望動機・卒業後にしたいこと)聞かれました。
受験前に学校の三重に受かった先輩に聞いたら、先輩も同じ内容のことを言ってたので毎年似たような事を聞くのかもしれません。

またこれは教授に確かめたわけではないので確定情報では無いですが、どうも時間を計ってて10分ちょうどで終えるそうです。
よって10分の制限より長くなることも短くなることもないそうです。
私は時間が余らなかったのか他のことは聞かれませんでしたが、サクサク行った人は自分の得意不得意や高校生活のことを質問された人もいるそうです。
736大学への名無しさん:2014/07/07(月) 18:35:24.72 ID:EFwWjoe70
735ですが、周囲の合格者に聞いてみたら地元の事や特技について聞かれたといってる人もいたので
面接官ごとにかわるのかもしれません。
ともあれ三重は標準問題しか出ない(たまに数学や物理でアレな問題出る事もあるけど)ので、センターと2次バランスよくやっていった方がいいですよ。
他学部の人ともキャンパス一緒なので触れ合おうと思えば触れ合えるし、海は近いし楽しいので頑張ってね。
737大学への名無しさん:2014/07/08(火) 12:43:43.06 ID:MhyZoVgF0
まぁ確かに開示したら面接は100点だったな
ただ立地が津波ヤバそうな気もしたが・・・
738大学への名無しさん:2014/07/08(火) 13:31:49.42 ID:BDefM5gq0
イケメンはいますか?
739大学への名無しさん:2014/07/08(火) 15:05:13.23 ID:oiUSlJCA0
>>738
アッー
740大学への名無しさん:2014/07/08(火) 23:36:21.90 ID:bfX66iKo0
>>737
再??中退?

突っ込んだ質問された人がいたら、知りたいわ。
741大学への名無しさん:2014/07/09(水) 07:01:23.40 ID:8j+4vU+V0
>>740
21で某旧帝休学せずに仮面浪人中

奉仕がどうとか言うのと志望動機聞かれた
奉仕の悪い面答えろとか聞かれて上手く答えられずに自分でもよくわかんないこと言っちゃったよ・・・
742大学への名無しさん:2014/07/09(水) 14:28:42.89 ID:59Ox1kacO
☆☆徳島大学医学部の特徴☆☆
@再受験・多浪差別一切なし。合格最低点を越えて落とされることはまずない。
Aセンター国語、社会圧縮だがボーダーラインは86%程度でやや低め。
B二次もやさしい問題ばかりで最低点は低い
C立地は非常によく、都会
D進級は非常に緩い。留年はよほど怠けてなければまずしない。
743大学への名無しさん:2014/07/09(水) 15:08:38.43 ID:XIIgVGu90
>>737
津波が伊良子水道と伊勢湾突破して津に着くまでに時間があるだろうから、その間に車で逃げればいいんじゃね
744大学への名無しさん:2014/07/09(水) 17:37:21.93 ID:Def3+Nh40
地図見たらガチで海際でワロタw
745大学への名無しさん:2014/07/09(水) 19:29:15.19 ID:dBWD97so0
ここ進級厳しい?
746大学への名無しさん:2014/07/10(木) 02:56:33.96 ID:usFmtdXm0
あまり話題にならんし、普通くらいなのでは
747大学への名無しさん:2014/07/10(木) 09:56:35.07 ID:HzFhKgxK0
>>744
ここと和歌山はガチで津波ハザード大学w

最も外洋に直接面してる向こうと違って、こっちは面してるのは海ではなく伊勢湾なので、
ある程度影響が相殺されるかも。
748大学への名無しさん:2014/07/10(木) 12:55:02.68 ID:eRv+dVoQ0
ハザード大ってw
749大学への名無しさん:2014/07/13(日) 21:01:37.18 ID:bBPEXZW20
和歌山の立地は泣けるな・・・
750大学への名無しさん:2014/07/13(日) 21:26:46.46 ID:JZcGYDji0
和歌山いうほど海か?
751大学への名無しさん:2014/07/13(日) 23:25:29.10 ID:i8QUZT9m0
調べてみたけど、和歌浦湾との間に砂州みたいなのがあるが、それを除けば目の前海じゃんw
こりゃ酷いわ。
752大学への名無しさん:2014/07/14(月) 10:11:49.21 ID:ab24kTLF0
三重って有名な街多すぎだろwwwwwwwwww
http://himasoku.com/archives/51855798.html
753大学への名無しさん:2014/07/14(月) 10:27:15.32 ID:lda+mvuY0
津「」 ww
754大学への名無しさん:2014/07/14(月) 21:25:59.51 ID:RAkDU8vC0
県庁があるし(震え声)
755大学への名無しさん:2014/07/16(水) 10:19:38.52 ID:seJiJBhO0
滋賀と混同される確率50%
756大学への名無しさん:2014/07/16(水) 16:28:29.61 ID:QzhB/keQ0
いや、それはない
757大学への名無しさん
「オープンキャンパス」のご案内
http://www.mie-u.ac.jp/exam/gen/ocmenu.html